AKBが出来る前の秋葉原wwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
395名無しさん@実況は禁止です:2014/02/04(火) 22:30:16.82 ID:d0c0i9VN0
>>393
シャッツキステやキュアメイドカフェ、池袋のワンダーパーラーカフェとかは変わってないけどなw
396名無しさん@実況は禁止です:2014/02/04(火) 22:36:20.08 ID:GJG2kAL90
もう戻らないんだよ
397名無しさん@実況は禁止です:2014/02/04(火) 22:41:21.48 ID:C87asZvvi
>>394
フジテレビとAKB48だよ
398名無しさん@実況は禁止です:2014/02/04(火) 22:42:36.53 ID:PEYXcQ2G0
初めてアキバ行ったのは30年くらい前だな。
自作トランジスタラジオのセット買って、半田付けしてラジオ聞いて
楽しんでたりしてた。ラ製買って若松でパーツ集めて回路作ったり。
ラジオ会館のビットインですげー高いNECのPC触り放題で楽しかった。
中学の頃の「私の好きなもの」っていうクラスのスピーチの課題があって、
秋葉原っていう題でやったらみんなぽかーんだった。
今では萌え系もAKBも楽しんでいるから根っからこの街が好きなんだろうな。
399名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 00:37:31.22 ID:jR87SsTg0
>>265
俺も2Hだか2Fだか20H持ってたなー たかがベーシックやる為に今では信じられない程の値段で家に来た思い出
400名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 00:37:51.81 ID:NF1nmnDV0
>>334
全然ちがうwww
元々電気街でパソコンが流行り出したと同時にエロゲーの宝庫になった。
それで店の奥にしかなかったエロゲーが全面的になり始め、そして今で言う萌え系が押され始めた。
401名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 00:40:50.55 ID:H4l/MUTu0
>>400
そもそも萌え系ってのはアニヲタ発信なワケで…
402名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 01:25:29.12 ID:D6B3zo0H0
MS-DOSの時代から秋葉原はヲタクの街だがね
403名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 02:34:34.43 ID:x7tB5Olk0
MS-DOSの時代は海外も徐々に86系が増えていったが、
AT互換機ばかりではなかったな。
Windowsが出てからもAmigaとかががんばってた。
404名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 03:34:06.72 ID:FO1aE3IdO
AV機器やパソコン売ってればソフトも売るんだから
アニメ関係充実してくるのは自然な流れだと思う
やっぱりメイド喫茶の登場はでかいんじゃない?
405名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 03:51:55.81 ID:1Ke75AsjO
お前らキモヲタあるある


秋葉に行くとこの中じゃ自分が一番マシだと蠢く膿
406名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 08:48:50.30 ID:H4l/MUTu0
>>405
そりゃあんただけだよ、ガラケーのおっさん
407名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 15:46:59.83 ID:ntMxL5QE0
age
408名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 15:46:59.89 ID:miQrzUQf0
石丸のアイドルイベントが好きだったよ
床に直に座らせられる時もあったけどさ
409名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 19:06:49.43 ID:AM/+Arhu0
関西在住だが7,8年前は東京に遊びに行くと寄ってたけど
最近は全然足がむかねえな
まあ劇場公演でも当たればノリノリで行くんだろうけど
410名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 21:02:24.64 ID:3supsfF2O
411名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 21:09:07.17 ID:+s3PgQcH0
初期の頃のAKBは長閑だったな
秋葉原の電器屋でイベント出来たし
人気が爆発しすぎてドームでやるようになったが
412名無しさん@実況は禁止です:2014/02/05(水) 23:23:55.76 ID:+8D6E9JrP
413名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 00:00:22.76 ID:1mkg1i8e0
行きづらい町になったよ
414名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 03:08:27.41 ID:nIqRyWfyP
415名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 05:22:37.86 ID:2EA7d8yB0
このスレまだあったのか
416名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 11:35:29.63 ID:Bbm/ckwO0
大昔はオウムが秋葉原でパソコン売ってた時代もあったな
電車男が放映されて秋葉原がオタクの街として知名度が上がってからがらっと変わった
おでん缶やらメイド喫茶も過去の物になりそうな勢い
オタクが大衆化してきて秋葉原の雰囲気が変わったのを感じる
昔はよく見かけたデブオタやキモオタがめっきり減った
そして外国人を見かけるようになって観光地化が進んでるなと感じた
417名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 14:40:39.69 ID:2FCGLdLy0
一度だけまはーぽーしゃのパソコン見に行ったことあるよ
ペンティアム350MHz搭載機は当時50万円位が普通だったけど
えらく安かったような記憶がある
418痛自転車乗りの暴走白猫:2014/02/06(木) 15:45:52.99 ID:2Jnw6BUw0
>>409
俺にとっちゃあ痛自転車のさらし場やけどな
419名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 15:53:29.38 ID:t5kflJYm0
絵画のキャッチってまだやってるのかな
420名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 16:11:23.16 ID:LQ+tLcrA0
スレタイは無意味に草生やす地下板の典型的なガキの糞スレだが
ある種郷愁を喚起させてスレの年齢層が上がった為に最近じゃ珍しい良スレになった奇跡の展開
421名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 16:17:52.69 ID:CVcwku5S0
いすずのラーメン食いてえー
422名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 16:33:35.88 ID:2FCGLdLy0
昔のラジオ会館には世話になった
10cmのフォステクスやら
空芯コイルやコンデンサーだか小さい部品を小遣いで一生懸命揃えた
423名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 17:28:42.68 ID:hu1DQAzCO
HI8とかビデオテープが破格の安さだったな
ネットなんてない時代だから衝撃的だった
今と違いゲームソフトがバブル過ぎてスーファミとか1万前後
秋葉で980〜2980円のワゴンを大量購入して地元で売ると利益が3万くらい軽く出た
大学が神田やお茶の水の奴なんて毎日転売してたよ
424名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 17:33:13.14 ID:FSTICmwG0
AKB返り咲き決定したと聞いて
425名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 19:32:09.63 ID:NWf98yJx0
江戸の頃からフリークスが集うのが今の秋葉原
426名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 19:48:00.36 ID:6gnZu50n0
7年くらいいってないけどホームカフェの近くにおでん缶の自販機
あっていつも売り切れだったけど今もあるんかな?
427名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:04:35.35 ID:DFJbreCXO
今でも有る。(7年前の時点で有ったんだ)
目の前に油そばの春日亭が出来てるけど。
428名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:09:34.75 ID:7RSwbukn0
7年前どころか
電車男などでブームになる2005年より前からあったぞ
429名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:12:18.17 ID:NWf98yJx0
おでん缶て結構昔からあったよな
430名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:16:54.03 ID:gaFtdeDo0
アキバデパートのきじ丼くいてえな
でもあの店おばちゃんがほかのおばちゃんからいじめられてたな
431名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:36:57.38 ID:JexnEAki0
15年前くらい前に有ったような気が
432名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:37:49.27 ID:JexnEAki0
前前
433名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 20:43:41.70 ID:3JAOEjhZ0
MC68040が売られていたころが電気街としてのピークだったかもしれないな。
434名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 22:05:02.14 ID:MkAQ0VL+0
昔のパワレポはCD2枚組で本が異様に分厚かったな
厚さ2センチくらいあった
いつの間にかディスクが添付されなくなった
最近のパソコン雑誌はCD-ROMが無いのが多い
435名無しさん@実況は禁止です:2014/02/06(木) 23:25:57.22 ID:Bbm/ckwO0
秋葉原の街が変わっていくのが分かる
インチキ画廊が減ってラジオ会館も無くなって石丸が名前変わって……。
オタクが増えたと言うよりはにわかオタクが増えて観光地になってる
秋葉原通り魔事件が良くも悪くも秋葉原を変えた感じがする
436名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 01:24:15.56 ID:V8IVY1wG0
うん
437名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 03:26:01.98 ID:2R36s2sY0
萌えって言葉、
俺の記憶だとディープな
子役アイドルファンが
使い始めたような。

アニメとゲームに波及したのは
その後だろ…
438名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 03:34:27.61 ID:7OtYXS+w0
おでんはパーツ通り(ジャンク通リ)とも言うな
439名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 03:49:18.02 ID:eC399A/ZO
>>431
もっと前からあったな
おでん缶話題になった時は今頃言ってんの?って感じだった
440名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 09:26:48.53 ID:F7iEdH1S0
小学生の頃はカードダス
中学生の頃は格ゲー
高校大学はスケボー
社会人になってからは同人にアイドル

俺は秋葉原と共に生きてきてるわ
441名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 09:34:16.38 ID:GySa3cJM0
今は駅ビルアトレのニューデイズになってる場所にあった
ラーメン屋で昼飯は済ませたものだ
442名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 16:04:00.81 ID:V8IVY1wG0
ほう
443名無しさん@実況は禁止です:2014/02/07(金) 17:34:25.17 ID:GsX4gFaI0
>>437
一説では萌はセーラームーンのキャラクターの名前が語源ということになっているが、どうなんだ?
444名無しさん@実況は禁止です
なんか時代を共有できてる安心感があるこのスレ