【HKT48】九州7県お勧めスポット【九州ツアー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
美味しいお店や観光名所を質問・紹介するスレです。
2名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 02:38:01.28 ID:Cya0t75V0
「HKT48九州7県ツアー〜可愛い子には旅をさせよ〜」

■開催日時
・大分 iichikoグランシアタ
2014年1月11日(土) 開場11:00/開演12:00
2014年1月11日(土) 開場16:00/開演17:00

・宮崎市民文化ホール
2014年1月12日(日) 開場14:00/開演15:00

・熊本県立劇場
2014年1月13日(月・祝) 開場17:30/開演18:30

・鹿児島市民文化ホール
2014年1月19日(日) 開場11:00/開演12:00
2014年1月19日(日) 開場16:00/開演17:00

2月1日(土)佐賀市民会館
2月8日(土)長崎ブリックホール
3月21日(金・祝)福岡サンパレスホール
3名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 03:03:06.97 ID:IUnfTiJJ0
4名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 03:05:41.28 ID:Q/RQoaCKi
いちおつ
5名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 03:16:53.50 ID:Xr9lCkri0
長崎は平成26年1月31日(金)から2月14日(金)までの15日間ランタンフェスティバル中
宿泊施設、交通機関、市街地の商業施設混み合ってる可能性有り
もしメンバーが前泊してるなら中華街周辺でバッタリ遭遇できたりして・・・
http://www.nagasaki-lantern.com/
6名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 03:18:02.46 ID:9WhISal00
関東民にとってはこれは良いスレ!
とりあえず宮崎オナシャス!
7名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 03:28:48.12 ID:IUnfTiJJ0
8名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 03:41:50.74 ID:3GLZBeBFO
大分
会場から歩いていける範囲に王子温泉や大分駅前にあたみ温泉て銭湯風温泉がある
会場前の大通りを直進500mほどで指原の出身校大道小学校
会場そば繁華街の都町では30分7k〜10k程度のいわゆるチョンの間、大分では一発屋といわれる店が点在
9名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 04:20:27.21 ID:3GLZBeBFO
大分駅から徒歩10分のキッチン丸山
町の定食屋さんで大分名物の鶏天の有名店で鶏天定食680円

大分駅構内のポッポおじさんの大分からあげ
安さが魅力、鶏天弁当250円

大分駅前アーケードのラーメンふくや
背脂トッピング系こってり豚骨ラーメン

会場そば竹町のラーメン清陽軒
昔ながらの大分風豚骨と言われるあっさりマイルド
10名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 04:58:37.14 ID:GQYOOEgK0
東京から長崎へ日帰り可能なら応募考えてるけど
終演後に長崎空港へバス移動し21時台の最終便に乗れますか?
11名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 05:20:59.09 ID:IK/Vrpu20
>>6
宮崎か。一平寿しのレタス巻き食ってみな
12名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 06:04:37.96 ID:Xr9lCkri0
>>10
バス停から空港までは40分位みたいだけど今の処空港までのシャトルバスは最終19時までしかなさそうだから無理じゃないかな
20〜40人集めて貸切バス頼むって手はありそうだけど

長崎バス http://www.nagasaki-bus.co.jp/
長崎県営バス http://www.keneibus.jp/
13名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 06:27:44.23 ID:YcfmEEKe0
熊本
会場がまた辺鄙な場所で祝日の夜という残念なパターン
営業してれば水前寺公園電停前のいろは(五郎八)で馬肉三昧を推奨
14 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 06:33:31.47 ID:caqYyEAi0
宮崎の情報は夜9時くらいにガラケー(べっかんこ経由だから末尾は0)からレスします。
市内ホテル情報
バス情報
飲食店情報
夜の街情報
温泉情報
を予定してます。
他に欲しい情報があれば、安価レスをお願いします。
宿泊ホテルが決まっている方はホテルを教えてもらえば周辺情報、会場までの移動方法もレスできると思います。
15名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 06:40:17.07 ID:7Qu6YRDpP
保守できるかな?
16名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 06:42:29.70 ID:ZE/C3IN+0
落ちたとしてもツアースレでやれば良い話題だしな
17名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 06:51:39.69 ID:GQYOOEgK0
>>12
ありがとうございます

タクシーだと市内から長崎空港まで1万近くかかるそうなので
それなら宿泊して翌日バスを利用するしかなさそうですね・・
18名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 06:53:45.22 ID:/Mu0QX5Qi
>>17
長崎っつーか大村だからな空港は
19名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 07:27:56.35 ID:D38szK5sP
一泊するなら終演後に特急で博多まで移動しておくと東京には多少早く帰れるかもしれん
慌ただしいが
20名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 07:30:22.43 ID:YcfmEEKe0
空港でレンタカーすればいい
21名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 07:36:03.72 ID:+RwSXQjl0
鹿児島はやっぱり黒豚を食べてほしい。
鍋ならしゃぶしゃぶ。あぢもりか華蓮に行けばまぁ間違いない。
ランチなら竹亭のトンカツ定食かなー
22名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 07:38:13.67 ID:SpP2PuMn0
大分ではとりネギラーメン食おう指原も通う店
23名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 07:41:22.25 ID:kL82786uP
大分⇨宮崎車で移動する人へ
トミヨシ生地延岡でチキン南蛮なら
駅前の直ちゃん
24名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:00:46.40 ID:caqYyEAi0
>>23

タルタルソース無しのチキン南蛮みたいですね。
ある意味珍しい!
タルタルソース有り(他店で)と食べ比べしてみるのも良いかもね。
25名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:03:54.75 ID:kL82786uP
あとその近くにメンバーが延岡に泊まった時に食べた饅頭があるね
パンダのやつ 東京ガールズコレクションの時
26名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:17:26.83 ID:RBWaWvOg0
おでかけのデカ盛りで食べたトルコライスって長崎のボルドーって店発祥なんだよね?
やっぱり美味い?
27名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:19:04.64 ID:eSX/f4Qd0
宮崎で鶏食いたい
28名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:30:09.45 ID:n7ZeU01z0
長崎のミルクセーキは食べてみたい
飲んでみたいが正解か?
29名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:41:14.28 ID:DPmk9ZGP0
天神か大名のあたりで美味い店教えて
30名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 08:47:29.26 ID:bS7XuaPdi
>>29
昼間ならひらおで天ぷら
夜なら楽天地でもつ鍋食っとけ
31名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 09:26:31.78 ID:Ujd/lI1LP
福岡に来るならむっちゃん万十は食うべし(`・ω・)
32名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 09:42:29.47 ID:Ag8+oy8Fi
むっちゃん万十この前℃-uteが福岡でコンサートした時話題に出してたな
歌詞の一部をむっちゃん万十に変えて歌ったりもしてた
33(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/04(水) 10:21:06.44 ID:Tk6hkilCO
>>31
こないだ〇〇編集社で見たけど
なかなか美味しそうだた
店の場所はどの辺り?
34名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 10:51:20.43 ID:gtta8Dg/0
>>31
鹿児島にもむっちゃん万十ではなく、
むつごろう焼きと言う名前で15年以上昔からありますよ。
でも、中央駅近くのお店が潰れて
どこかにあるみたいだけど、わからない。
ありますよ。
35名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 11:32:09.78 ID:Ujd/lI1LP
>>33
いろいろあるけど、
博多ならバスターミナル1F
天神なら警固公園のすぐ近くにあるよ( ・ε・)
36名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 11:59:13.14 ID:Pw0O600Q0
むっちゃん万十で思い出したけど大分なら「ふない焼き」だね
大分駅→セントポルタ中央町商店街→ガレリヤ竹町→グランシアタ
歩きながら食べてもいいし

五車堂のサンドイッチ買って若草公園でランチするのもいいかも
37名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:05:26.32 ID:gdMw5P9j0
[大分]
複数人で高くてもいいもん食いたい場合は、会場から徒歩5分もかからない都町ぶらつくといい。
大分ならではの店がたくさんある。グローブKEIKOの実家が経営するふぐの山田屋もあるし。


ということで、ソロ&エコノミー志向の人向け用 BIG3
味も量も満足かと思われます

・ラーメンふくや(駅前)香(ふくや系列チェーン)
・鳴門うどん(フードファイター向けチェーン、激安、ステーキ丼焼肉丼おすすめ)
・寿司めいじん・すし将軍(旬のネタが気軽に食べられる回転寿司チェーン、基本注文制<新幹線>ゆえ鮮度最高にぎりたて)

*すべてチェーン店が駅近くの店含む各地に点在しています。詳細はググればすぐ出てきます。
38名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:09:21.40 ID:gdMw5P9j0
>>36
ふない焼きいいね〜100円だし
クレープ感覚で歩きながら食える


トキハ側からみた縁起横町
http://uploda.cc/img/img5294b336404df.jpg

左…聖地:ふない焼き屋さん
中…聖地:晃星堂書店
右奥=セントポルタ
39名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:11:37.24 ID:adkvEe840
いけす料理「磯太郎」
JR福間駅より徒歩40分
40名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:14:25.63 ID:gdMw5P9j0
>>38の画像消えてたので
再アップ

トキハ側からみた縁起横町
http://uploda.cc/img/img529e9dc4dc8fe.jpg
41名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:16:44.49 ID:jw2UAc2ti
長崎来るならちゃんぽん食べて帰りなよ
42名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:17:02.02 ID:gdMw5P9j0
>>36
そうそう、五車堂は聖地だね
指原がそれ好きPVで「バイト募集・・・」の求人貼紙みてたところ=五車堂
43名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:20:18.68 ID:Pw0O600Q0
[大分]
市役所1階で観光大使のさっしーが表紙の「おおいたたんけん」っていう
ガイドブックが無料で貰えます(但し、数に限りあり)
44(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/04(水) 12:24:05.39 ID:Tk6hkilCO
>>35
ありがとうえき
次公演かツアーが当たったら行ってみるよ
45名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:24:16.78 ID:7Qu6YRDpP
>>43
土日やってないでしょ。
46名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:27:38.21 ID:f6KP99LtO
佐賀の唐津伊万里辺りはステーキ屋がおすすめ
ライおンとか蜂とか
47名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:29:32.40 ID:Pk8+oQ9C0
>>33
○○編集者は西新店
地下鉄西新駅2番出口すぐ
48名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:34:30.14 ID:Ujd/lI1LP
マァー氏福岡じゃなかったのかw
自分は行った事ないけど、ちょりのお父さんの店もいいかもね( ´∀`)
49(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/04(水) 12:35:18.86 ID:Tk6hkilCO
>>47
おぉ!それはわかりやすい

>>39
どんだけ歩かすねんw
50名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:39:24.89 ID:f6KP99LtO
福岡は
ラーメン元祖長浜屋
お好み焼きふきや
タコ焼きのりた
鰻吉本屋
佐賀だと
寿司つく田、海幸
鰻たけや

がおすすめ

どれも交通の便悪いけどね
51(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/04(水) 12:39:43.38 ID:Tk6hkilCO
>>48
拙者は死國民でござる(゚ε゚ )マァー♪
かずちゃんには先月公演帰りに行ってきたよ
ようやくお義父さんにご挨拶ができたw
52名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:49:48.64 ID:gdMw5P9j0
>>45
土日は、代わりに 駅前〜末広町〜中央町の地下道:通称さしこロードへどうぞw
53名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 12:53:17.16 ID:O4Vf8xEJ0
>>43
あおいたんたんけん って読んでた。。
54 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/04(水) 13:00:05.68 ID:WjmbPHpjP
>>43
大分の地元タウン誌だと「CONKA」ってのがあるよ!

以前はさしさんが載ってたこともあるこの雑誌ですが
いま売ってる100号には大分出身の女性アイドル(モデル)の記事がいっぱいあるんでオススメ

衛藤美彩(乃木坂46)・畠中清羅(乃木坂46)・江藤彩也香(元HKT48)・手島緑(モデル)・後藤郁(アイドリング!!!)・松室麻衣(元dream)etc.
55名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:04:05.09 ID:6+Xntfi70
>>54
こっそりと大分のコに注目したいのに…
あんま広めてくれるなよ〜w

いつのまにかアイドルの特産地となっていた大分県
http://npn.co.jp/article/detail/81222389/
56名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:08:49.10 ID:7sdo5vQxi
>>39
磯太郎は福間駅から徒歩では行けないぞ
タクシーでも15分はかかる
行けば清恵さんが満面の笑みで迎えてくれる
57名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:12:49.56 ID:w89ZXiu50
福岡

笑うだるま
とりかわ粋恭 とりかわ
餃子のテムジン
ふとっぱら ラーソーメン
58名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:15:41.81 ID:7Qu6YRDpP
59名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:16:45.66 ID:7Qu6YRDpP
>>58 の続き

さしこちゃんの眠る高崎山
http://lh6.googleusercontent.com/-no3jdC0t1mA/Up6jy67b4aI/AAAAAAAAAb0/RouKuKoNh0Q/s0/03+-+12.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/-Z5TvLoBYmMI/Up6jy7Sm6oI/AAAAAAAAAcg/NXBTiEFU7Ks/s0/03+-+22.jpg
http://lh6.googleusercontent.com/-XNVqPhZBGKU/Up6jy8KDmOI/AAAAAAAAAX8/jUurur_3Uz4/s0/03+-+16.jpg
http://lh4.googleusercontent.com/-WdRMXgjTGn0/Up6jyxtraiI/AAAAAAAAAbs/LWkRDMYIeFY/s0/03+-+18.jpg
http://lh6.googleusercontent.com/-jJ6gog-S0-Y/Up6jy_7byXI/AAAAAAAAAas/UaSdOMcrFyE/s0/03+-+20.jpg
http://lh6.googleusercontent.com/-pmmaqSaCzPk/Up6jy96Fa_I/AAAAAAAAAY8/jzEmug-nbVM/s0/03+-+21.jpg
http://lh3.googleusercontent.com/-K_eQBXsbup0/Up6jy1N-HzI/AAAAAAAAAZs/6KgoRjZYd4k/s0/03+-+27.jpg
http://lh3.googleusercontent.com/-syJjUMdiUd0/Up6jyzb-7aI/AAAAAAAAAaM/fhxoNwQMAeA/s0/03+-+23.jpg
http://lh6.googleusercontent.com/-Tjevy6Fys9Y/Up6jywvdMYI/AAAAAAAAAZI/xxz1lbecTWA/s0/03+-+24.jpg
http://lh4.googleusercontent.com/-f-bSPaUJYSo/Up6jy_fxP9I/AAAAAAAAAXs/EoZcfXJFTf4/s0/03+-+25.jpg
http://lh6.googleusercontent.com/-h-wFa2V9kNI/Up6jywr5azI/AAAAAAAAAbk/z9lZs5N10Y4/s0/03+-+26.jpg

水族館うみたまご
http://lh4.googleusercontent.com/-db-ZQkhmp1s/Up6jy4l55BI/AAAAAAAAAZY/cLyqhlfgZfM/s0/03+-+35.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/-OpCHA3EUVy8/Up6jyz3G_ZI/AAAAAAAAAak/Zgpu7Iixbwo/s0/03+-+30.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/-u-J-pIHE1Zc/Up6jy2HU4ZI/AAAAAAAAAcA/Va76uY3RXQE/s0/03+-+33.jpg
http://lh6.googleusercontent.com/-SyyDSyu4oTE/Up6jyys5S4I/AAAAAAAAAbI/Q2bcL8WH5Q4/s0/03+-+41.jpg
60名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:29:57.69 ID:Ujd/lI1LP
らぶたんおすすめの大名食堂のチキン南蛮定食
http://www.youtube.com/watch?v=VT2kbp4qP40#t=1m33s
61名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:33:05.04 ID:kL82786uP
>>58
通ってた学習塾は?
62名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:48:19.34 ID:Pw0O600Q0
>>60
AKBカフェからも近いんだね
ぐぐってみたらかなり旨そう
今度の遠征でいってみます
63名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 13:52:26.13 ID:Oqf2eB2g0
これは素晴らしいスレだ
64名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 14:29:09.78 ID:7Qu6YRDpP
>>61
あんまり下調べせずに行ったし、博多のボスの生誕祭に間に合うように日帰りしたから、
これ以外は見れなかった。大分は昼公演外れたから聖地巡りの続きしようかなー。
65名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 14:36:13.76 ID:sav/vjVnO
佐賀市民会館の近くに一休軒という老舗ラーメン屋お勧め。あと近くの佐賀県庁の最上階、レストランのシシリアンライスも。ちょいと高い
66名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 14:54:29.85 ID:7sdo5vQxi
>>65
一休軒か。懐かしい。
松原のお店はまだあるのかな。
優木まおみん家の中華もいいな。
67名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 14:56:15.49 ID:pAJy+9W10
腹減った
68名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 14:59:49.87 ID:GQYOOEgK0
>>18
長崎市内に空港があれば良いけど
大村で海上空港?なのに最終便が早く出てしまうのが難点だよね
>>19
最終のかもめ号だよね
それも検討に入れてるけど博多到着後にホテル泊まるなら翌日博多でゆっくりしたくなるわ・・
69名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:33:42.04 ID:0ZjF0DFj0
大分駅前のとんこつラーメンふくやに行くなら
スープは全部飲み干すべし
ラストのほうの豚骨粉のまろやかなザラザラを舌で喉で味わおう
これがガチとんこつの証なのだから

スープ飲み干してもこの骨粉のザラザラがないのは偽とんこつだと思う
70名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:42:36.49 ID:GQYOOEgK0
>>41
本場の皿うどんが食べたいんだが
高くても良いので長崎市内の有名店を教えてください
71名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:51:19.90 ID:QejQc60S0
>>70
(´-∀-)リンガーハット
72名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 16:06:02.29 ID:GQYOOEgK0
>>71
リンガーハットは週2で食べてるからいいわw
関東にもあるチェーン店じゃなくて
現地でしか食べられない所でお願いします
73名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 16:17:56.15 ID:7Qu6YRDpP
>>72
そんなこと言わずに。美味しそう!

新長崎名物 ちゃポリタン
http://www.ringerhut.jp/menu/menu_limited/chaporitan/
長崎県内のリンガーハットでのみ販売中。
長崎県生麺共同組合と長崎かんぼこ王国がケチャップ最大手のカゴメと共同で地域活性化のために開発した新商品。
ちゃんぽん麺と長崎市ではケチャップ消費量全国6位のケチャップを合わせて「ちゃ」んぽん麺で作った、ナ「ポリタン」。
ちゃんぽん麺のモチモチ感とちゃんぽん具とトマトの旨みとの相乗効果が楽しめる1品。
74名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 16:48:55.47 ID:GQYOOEgK0
>>73
長崎市民ならたまにはこういう選択肢も良いけど
俺なんか一生に10回行けるかどうかの地、長崎での
昼食にこれはちょっとな・・・
75名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 17:22:21.88 ID:Pw0O600Q0
長崎はレモンステーキがめっちゃ旨かった
あれは佐世保だけかな
76名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:08:27.63 ID:089IN+oBi
>>70
普通に四海楼でいいんじゃないの
77名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:13:00.78 ID:cBXp1H7+0
鹿児島に行くなら、地鶏の刺身がおすすめ
九州の人間には珍しくもないだろうけど
遠征する人にはホントに薦めたい
78名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:59:20.71 ID:CeLqPQXR0
>>70
中華街に行けばだいたいわかる
79名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:10:00.21 ID:tSWsBpXr0
地鶏は九州全域でうまいよね
全国鶏肉消費ランキングで九州各県が上位占拠しているのはそういうことさ
80名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:25:27.85 ID:tq9mwZzs0
さくらたんが鹿児島のラーメンは塩だって言ってたが、美味い店ある?
81名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:30:02.26 ID:Ocoe20WI0
塩ならぱるる
82名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:34:43.22 ID:mhphN8lm0
>>80
ベタだが、えびしおラーメン。
つか鹿児島もほとんどトンコツだよ
83名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:42:28.18 ID:iE3XbK4e0
福岡の大宰府には行くなよ
何にも無いぞ
84名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:42:33.33 ID:f+AFRPW50
かごんまにはまぐろラーメンもあっど!
85名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 19:44:24.28 ID:mhphN8lm0
>>84
昔指宿か枕崎で食ったな
でも鹿児島市内にもあったっけ?
86名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 20:12:32.41 ID:ttWEjd+G0
>>85
マグロラーメンは串木野方面だね。
枕崎はかつおラーメンで、その枕崎が一番推してるのがかつお船人めしってのを推してる。
ちなみに鹿児島市内でマグロラーメンの食べられるお店は聞いた事ないな。
87名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 20:15:44.39 ID:nxIYuGMJ0
>>80
下荒田一丁目の甲突川沿いに
塩ラーメンってお店がある
http://r.gnavi.co.jp/9uyx4xbj0000/
88名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 20:20:50.39 ID:nxIYuGMJ0
ここの鹿児島ラーメンは週刊プレイボーイで外人さんがラーメンを批評するコーナーで、ほとんど唯一、鹿児島ラーメンの中で認められたお店http://s.tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46007499/
但し、日曜日は定休日ね
89(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/04(水) 21:28:18.83 ID:Tk6hkilCO
>>14さん待ち(゚ε゚ )マァー♪
90 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 21:39:17.39 ID:caqYyEAi0
とりあえずバス情報
宮崎交通(バス)情報
市内から会場(宮崎市民文化ホール)までの案内(行き)
行き先
薫る坂 市民文化ホール方面 系統50
主なバス停
宮崎駅(西口1番乗り場)
野村證券前、山形屋前、橘通り3、2、1丁目(全て東側)
宮崎駅発
10時〜16時迄 05分、35分野村證券前発
12時08分、14時08分
山形屋前発
10時〜16時迄 09分、39分橘通り3丁目(東側)発
10時〜16時迄 11分、41分12時10分、14時10分
橘通り2丁目(東側)発
10時〜16時迄 13分、43分12時12分、14時12分
橘通り1丁目(東側)発
10時〜16時迄 14分、44分12時13分、14時13分
宮崎駅から福祉文化公園迄の所要時間約27分270円
帰り
行き先 引土街区公園前
宮崎駅、橘通り方面
系統51
福祉文化公園発
16時04分、16時24分、16時59分、17時29分、17時59分、18時29分、18時59分
行き先 宮崎駅 
18時09分
宮崎交通のホームページ
http://www.miyakoh.co.jp/m/
路線図、時刻表、運賃等詳細はPCでホームページで確認お願いします。
市内乗り放題パス500円(ワンコインパス)もあります。
91名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:43:39.98 ID:Xgfsx8R00
大分グルメ

A級
関アジ、関サバ、城下カレイ
ふぐ刺し、ふぐキモ

B級
とり天、からあげ
だんご汁、やせうま
ゆでもち
92 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 21:45:32.92 ID:caqYyEAi0
飛行機で来られる方は、宮崎空港駅から宮崎駅までJRをご利用ください。
この区間は特急も特急券無しで乗車できます。
ただし、グリーン車はグリーン自由席券が必要です。
ガラケーからだと大変だ〜
93名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:47:01.50 ID:kL82786uP
大分→宮崎ロードマップ
大分市から10号線南下
高速は使わない
最初のトンネル越えたらすぐに右ライン
延岡へ向かい326へ
そのまま豊後大野市で市役所過ぎを左折
326キープ
宇目の道の駅は寄るべし
そのまま326を走ると途中で10号線復帰
途中道の駅はゆまで高速に乗る
延岡南までは無料区間
ただしトミヨシ生地延岡で
チキン南蛮食べるなら乗ってはいけない
駅前の直ちゃんは絶品!
延岡南で降りたらまた10号線復帰だけど降りて最初の交差点は右折
真っ直ぐ行くと延岡にもどっちゃう
お金のある人は日向まで乗れば早い
94名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:47:48.33 ID:DV2olXD90
関アジと関サバが大好きだが、大分で食べると高いのが難点だな
全く同じものをブランド違いの松山で食べるとだいぶ安い
95 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 21:48:57.49 ID:caqYyEAi0
>>90
宮崎交通のホームページはガラケー用でした。
すみませんがスマホ、PCの方は『宮崎交通』で検索お願いします。
96名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:50:36.09 ID:Ul1+3oIi0
>>94
だが四国なんぞに用はない
97名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:51:32.34 ID:DV2olXD90
俺東京住みだけど、別府で安く関サバと関アジを食べられる店置いておくわ
http://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000985/

大分市内じゃないのと甘い醤油しか置いてないのが東の人間には難点
ネタは良かった
98名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:55:20.24 ID:3Dr+4ADh0
指原は無理難題をやればやるほど成長するタイプ。激流にいるほど身が締まって脂がのる関サバに似ている。
99名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:59:20.35 ID:kL82786uP
100名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:04:56.86 ID:/XbE+2ZG0
鎌倉時代より変わることなく受け継がれている宮崎冷汁を一度は食べてみてください
101(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/04(水) 22:06:37.52 ID:Tk6hkilCO
>>96
まぁそう言わんとw
来笑が愛媛でHKTのイベントをできるように尾崎さんに頼んでるらしいから
その時には是非お立ち寄りくだせえ
102 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 22:08:55.02 ID:caqYyEAi0
>>90
会場の最寄りバス停が抜けてました。
『福祉文化公園』が最寄りバス停になります。
バス停を降りて正面の建物は福祉センターです。
その建物の右手奥が市民文化ホール、左手奥が図書館になってます。
市民文化ホールには小さなカフェも有ります。
近くにはタイヨーというスーパーもあり、マックも店内にあります。

駐車場は約600台ありますが、図書館や公園利用者で半分くらい埋まる可能性があります。
早めに来場される事をススメます。
103名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:11:11.56 ID:x/+PqHSqO
風俗ツアースレかと思って開いたら違ったw
104 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 22:37:24.22 ID:caqYyEAi0
宿泊情報
最寄りバス停
野村證券、山形屋前
サンルート宮崎、JALシティ宮崎、エアラインホテル、東横イン中央通り
最寄りバス停
橘通り3丁目(東側)
アパホテル、ホテルプラム、ホテルメリージュ、ホテルグランディ宮崎、ライオンズホテル、ホテル林荘
最寄りバス停
橘通り2丁目
スーパーホテル宮崎、レガロホテル宮崎、ロイヤルホテル
最寄りバス停
橘通り1丁目
エムズホテルクレール宮崎、ホテルクレイン橘、グリーンリッチ宮崎、ひまわり荘、宮崎観光ホテル
最寄りバス停
宮崎駅
JR九州ホテル、東横イン宮崎駅、ホテルスカイタワー、リッチモンドホテル、ニューウェルシティ宮崎

コンビニは山形屋前にセブンイレブン
東横イン中央通隣にファミリーマート
宮崎駅にファミリーマートJR九州ホテル1Fにローソン
グリーンリッチホテル宮崎1Fにココストア近辺にファミリーマート、セブンイレブン
105名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:49:01.08 ID:7Qu6YRDpP
>>104
僕はJALシティ宮崎に泊まるからよろしくねー♪
106名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:51:09.07 ID:tCc2Bssd0
辛いもの好きなら宮崎の麺屋枡元おススメ
107 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 22:53:06.08 ID:caqYyEAi0
宮崎の夜
ラウンジ(キャバクラ)クラブ情報
総合レジャーサービス
http://www.sogo-leisure.co.jp/
PCの方は、総合レジャーサービスで検索お願いします。
デイズナビ宮崎で検索すると宮崎の風俗が検索でします。
108名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:56:29.64 ID:tCc2Bssd0
行け行け孫悟空!!
109名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:59:30.33 ID:GQYOOEgK0
>>107
すみません
長崎へ宿泊になる可能性もある俺のために
長崎市内の情報も教えてください
110 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 22:59:41.50 ID:caqYyEAi0
>>105
お金持ちですねw
デパート(山形屋、ボンベルタ橘)が近いです。
バス停は、行きは山形屋前から乗車、帰りは歓楽街に行くなら橘通り3丁目(西側)で下車、ホテル直帰ならカリーノ前で下車してください。
111 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 23:03:36.10 ID:caqYyEAi0
>>109
宮崎市民なので残念ながら長崎は分かりません。
すみませんm(__)m


飲食店関係は、また後日に
112名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 23:04:56.37 ID:CNeNbxUb0
>>74
一つの知恵として教えると1号店(本店)があるのも長崎。
1号店(本店)は長崎宿町店で、長崎駅からバス(朝日ヶ峰バス停から徒歩)。

皿うどんは発祥店の「四海楼」がオススメ。
石橋行きの路面電車で行けるよ。
http://www.shikairou.com/6.htm
113名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 23:10:19.29 ID:GQYOOEgK0
>>112
ありがとうございます

もし宿泊するなら憧れていたANAクラウンプラザグラバーヒルを考えているので
四海楼は近くて良いね
114名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 23:12:51.61 ID:GPSjf3Cq0
観光情報ではないけど…
遠方からソニック等のJR日豊本線経由で大分や宮崎に参戦する方にマメ情報
日豊本線行橋駅を停車出発してから3つ目4つ目に通過する駅に[築城駅][椎田駅]とあるんだけど
そこが名盤【スキスキ・スキップ】のジャケット撮影が行われた築上町です
需要はないと思うけど参考までにw
115名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 23:23:55.52 ID:w89ZXiu50
>>83
大宰府じゃなくて太宰府だよ!

車で太宰府まで来るなら、狸狐庵大野城店のカツ丼をお薦めする
ここのカツ丼食べたら、他でカツ丼食べれなくなる
総監督にも食べさせたいw
116名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 23:33:47.82 ID:2Zjdq+NF0
大野城ならスキップのDVDで出たビガレてパン屋もどうかな
西鉄白木原駅が目の前にあるから天神まですぐ出れる
http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40000818/
117 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/04(水) 23:36:00.60 ID:caqYyEAi0
宮崎の夜
セクキャバ情報
パシフィックグループ
遊遊、楽々
http://www.pacificgroup.jp/miyazaki.html
定番?前料金システムで明朗会計
118名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 23:54:35.92 ID:CNeNbxUb0
>>113
春節の時期でもあるから宿は早めに取っておいた方が良いですよ。
119名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 00:07:17.10 ID:cUGuZHxf0
ぐるたびを置いときます。

宮崎の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref45/

鹿児島の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref46/

熊本の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref43/

大分の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref44/

福岡の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref40/

佐賀の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref41/

長崎の観光・名物・イベント・ご当地グルメ情報|ぐるたび
http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/pref42/
120名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 00:10:19.92 ID:lZ8ergHk0
>>119
お前わかってないなあw
このスレで求められているのは生の声なんだよ
121名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 00:12:08.77 ID:0wfpJ1tg0
>>75
みおりんが喜びそうww
122名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 00:17:40.52 ID:fKBwJkd10
太宰府天満宮に行くやつは帰りに隣の筑紫野市の小林カレーか、ころしのカレーに行くといいよ
123名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 00:21:04.33 ID:BA7TGLoR0
熱々な梅ケ枝餅を食べてね
124名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 00:43:21.87 ID:dC5mJYQRP
熊本グルメはよ(`・ω・´)
125名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 01:07:53.87 ID:NucmLwAN0 BE:3285878966-2BP(0)
大分県民として、このスレ素直に嬉しい
126名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 01:33:27.71 ID:kSTr/qLy0
地元だけどへぇ〜ってなる店あるわw
今度行ってくる。
127名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 01:54:15.12 ID:fD3DnjoG0
遠征組のためを思って書いたのが地元民の役に立つとはw
>>126ちなみにどこよ?
128名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:01:36.00 ID:ncmYrsH1O
前乗りやコンサート終わりに大分「市」で宿泊を考えてる方
隣の別府にくるのオヌヌメ
それも安ビジネスや旅館素泊まりとかネカフェ等
なぜなら温泉が山ほどある
24時間のとこや無料や100円で入れるとこ赤いお湯青いお湯アルカリ性酸性に砂湯泥湯…
数軒温泉はしごして長距離移動の疲労やコンサートの疲れをとり
温泉あがりに大分名物の鶏天や唐揚げで冷たいビール
間違いなく熟睡
なので宿泊は安いとこでOK
129名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:04:07.28 ID:805fXrwZ0
>>128
そうだな
指ヲタなら自転車で別府タワーまで行くべきだな
130名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:10:27.63 ID:fjeCTPLP0
熊本は、ソープばい。
131名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:21:04.55 ID:LXsCz7f+0
>>127
俺は鹿児島
塩ラーメンのえびしおと、竹亭のトンカツは興味あるw
明日行ってくるw
132名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:22:42.31 ID:NucmLwAN0 BE:2190585683-2BP(0)
>>129
別大チャリで爆走しろwww
133名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:29:02.98 ID:Nr7Owec+0
麻里子様御用達の、びっくり亭出てないよね。高宮店よりも雑餉隈店のほうが
お勧め、あそこが最高峰だと思う。くれぐれも南福岡店と間違わないように。
134名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:33:45.28 ID:vbCd0ky9P
>>128
そうする。コンサート後は交通機関を使いたくないから大分駅前のホテルにするけど、
前泊は別府の古いビジネスホテルを予約した。
1/10「豊の国健康ランド ホテル豊の国」(さっしー出身中学前)の
コンパクトルーム(1,980円)は、たった今キャンセルしたよー。
135名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 02:36:26.60 ID:2Un4wz6m0
宮崎の夜は西橘で地鶏のもも焼き食べるといいよ!
お店は詳しい人がきっと書いてくれるはずだ
136名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 03:14:35.35 ID:ScfIqdXv0
言っておくが長崎には風俗店はほぼないからね

デリはあると思う
137名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 03:19:26.56 ID:5r4YzoTK0
>>136
無いのか・・
長崎の子と触れ合いたかったのに・・
138名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 03:24:09.45 ID:pzMSsNTa0
大分駅裏ボロすぎワロタwwwww
1: :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/01(日) 15:36:50.75 ID:nbFUAMo00 BE:223776274-BRZ(10100)

http://img.2ch.net/ico/fusagiko_xmas.gif
http://livedoor.blogimg.jp/guideline/imgs/6/d/6d414609.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110912/16/lonepine-smart/f3/6f/j/o0720043211478565398.jpg
139 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/05(木) 03:43:46.62 ID:lap0y9g7P
というかツアーでも劇場でもお馴染みの福岡も
来年のNHK大河ドラマの舞台になるんで、歴史好きなら史跡巡りもオススメ
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/05(木) 04:17:36.48 ID:CKrLESV80
熊本情報なら商売柄表も裏も分かるよ
141名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 04:38:00.89 ID:ncmYrsH1O
>>134
マジかw
ビジネスなら別府エリアか鉄輪エリアかな?オヌヌメ書いとくわ参考にでもなれば

別府エリア
不老泉・竹瓦温泉
どちらも別府駅から徒歩数分、銭湯タイプの歴史ある有名どころ
深夜に入りたくなったら駅前高等温泉や、やよいの湯が24時間
飲食は一応観光地駅周辺なので色々

鉄輪エリア
夢たまてばこ(AM2時まで)・ひょうたん温泉(AM1時まで)
どちらも料金500円台と高めだが打たせ湯や温泉蒸気サウナや露天風呂もあり
健康ランド並の広さなのにかけ流し100%の温泉人気ランキング等では上位にくる施設
飲食は
回転寿司水天、大分の水産会社系ちょっとお高め回転寿司
ビストロ風味鳥、鳥料理の居酒屋
ラーメン菊の家、超ド濃厚トンコツ
焼きそば想夫恋、B級グルメ日田焼きそば
あたりがご当地グルメぽいのが食べられるかと
142名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 04:45:53.50 ID:lB84MJ2w0
熊本駅周辺はなんもなかった記憶がある。
市電乗って健軍町辺りまで行かないと
143名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 06:21:14.33 ID:pF2eOWoKP
健軍は行きすぎだろw

天草海士宴って居酒屋がわりと好き
amakusakaishien.com
144名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 06:29:22.43 ID:heQKAj1g0
熊本駅から一番近い繁華街は辛島辺りか?アーケード街前の。
でもあそこで降りてもどこ行って良いのか分からんよなw
145名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 07:13:39.75 ID:YvSQSQm8i
まあ下通りが無難だわな
キャサリンの店もあのへんだったし
146(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/05(木) 07:20:48.33 ID:jBAQFBpOO
熊本は先月行ったばかりだから記憶が鮮明ですわ
道に迷いたくなかったら路面電車で通町筋まで乗るのが賢明かと
147(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/05(木) 07:26:20.82 ID:jBAQFBpOO
晩御飯は熊本ホルモンっていう店で食べたけど馬刺も焼肉も旨かった
地酒や焼酎なんかも店員さんに聞くと親切に教えてくれた
アーケード内にジャンカラの看板が見えたら逆の出口から出て左手の数軒目にある
148 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/05(木) 08:05:01.99 ID:uAX0S7Zj0
宮崎ネカフェ情報

ジャックシェリーズ(店の看板は英語で表記してありますw)
ほぼ毎日、ディナーパックを利用してますw
オススメパック
お泊まりパック
21時間利用可能でトータル780円迄何品でもフードメニュー注文可能。(カレー190円)
シャワー付きで2500円
ナイトパック(18時〜)
6時間1200円
12時間1400円
フリードリンク
※フードメニューは手作りで豊富です。
詳しくはジャックシェリーズで検索してください。
JR利用の場合
宮崎神宮駅下車(駅舎無し無人駅、切符は運転士に渡してください)
出口右手(北)に進み外車ディーラーの前の横断歩道を渡り大興不動産を過ぎるとパチンコ屋が見えて来ます。
それを目指し道沿いに進むとパチンコ屋の向かいにあります。
距離にして約400mくらいです。
バス
神宮駅前下車して道なりに北に進み(途中に回転寿司屋、お菓子屋あり)パチンコ屋の角の横断歩道を釣具屋(東)の方に渡ると右斜めにあります。
149名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 11:11:03.78 ID:qDLKn2CE0
[大分]
ちょっと高くても大分名物の旨いものが食べたいって人は
グランシアタ近くの商店街(ガレリア竹町)にある「酒食・回」の大分づくしコース(4200円)がお薦め
りゅうきゅう、関あじ、関さば、豊後牛、とり天、だんご汁、ガボスのシャーベットと大分名物が堪能できます
ちなみにランチもあります
150名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 13:11:02.80 ID:Jmew9q7C0
大分は昼のみ当選で夜の飛行機で帰るんで実質15時-17時半が
大分駅周辺での活動時間。
食事処のの昼休憩と重なるんだよなぁ。。
高崎山で観光大使関係のディスプレイを見て帰るのが良いかな。。
151名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 13:11:59.55 ID:VgSoYvOX0
芽瑠は大分来たら
鳴門うどん で うどんトリプルとステーキ丼のセットに挑戦しよう
ま、芽瑠なら余裕でつゆまで完食かなぁ
指原支配人が芽瑠におごる場合この店なら財布の心配無用
152名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 13:30:22.81 ID:vbCd0ky9P
>>150
高崎山自然動物園(入園500円+モノレール100円、9:00-17:00、最終入園16:30)の
モノレールの中にサイン(1両目:AKB/HKT、2両目:乃木坂)、
動物園を出て歩道橋を渡った先の建物「おさる館」(入場無料、9:00-17:00)に
大分市観光大使・特使特設コーナーがあるからねー。

園内には他にも何か所かみどころがあるらしいよ。
http://www.takasakiyama.jp/takasakiyama/img/introduction/osaru/complete_02.jpg
153名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 13:32:33.96 ID:6mH5kBsfO
福岡の修羅な日常を体験したいなら
飯塚田川がオススメ
154名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 15:25:00.01 ID:qDLKn2CE0
嘉穂劇場でコンサートやってくれたら
ほるホル丼食べに飛んでいくんだけどなw
155名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 18:22:08.66 ID:Jmew9q7C0
保守
156名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 18:34:27.60 ID:m6q0HJt/0
升席でmix打つとか最高だなw
157名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 21:13:26.80 ID:cUGuZHxf0
>>138
それ、高架前の画像じゃね?
158名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 21:21:26.01 ID:CuW8xg7L0
鹿児島へ飛行機で来る方へ

鹿児島空港二階の土産屋の並びに
揚げたてのさつま揚げを扱うとこオススメ
当日しか日持ちしないがそれだけに美味い

鹿児島土産は
かすたどんかフェスティバロオススメ
かすたどんは萩の月のパクりといえばそれまでだが
ふかふかスポンジに甘さ控えめのとろとろカスタードは野郎でも食える
フェスティバロは俺の職場で争奪戦になるぐらい人気の
さつまいものレアケーキ
159名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 21:22:32.61 ID:BfdHhdUh0
かるかんやろ
160名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 21:54:42.13 ID:jyNQpQX50
フェスティバロラブリーは日本の主要空港にもあるよ
161名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 21:55:02.47 ID:SlKqLh9f0
まぁ有名なのはかるかんだよな
鹿児島出身者に話すとかるかんwwってネタにもなる。
162名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 21:59:17.02 ID:GinNEUP/O
大分のお土産なら銘菓ざびえると
支配人のぐぐたすにも何度か出た豊後きのこカレーがオススメ
163名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:01:54.70 ID:DbGuIq8C0
>>151
現在ステーキ丼は休止中です
残念です
164名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:03:52.25 ID:BfdHhdUh0
去年HKTが大銀ドーム来た時にはやせうま食ってたっけか
165名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:06:24.28 ID:SlKqLh9f0
大分は関サバの寿司がめちゃくちゃ美味かったな
肉厚で脂乗ってて…日本酒と最高に合う。
166名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:12:31.82 ID:bMMkjfIj0
関サバと関アジは通常のサバアジと別物に近いからな
アレは魚好きにはたまらんね
167名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:28:58.11 ID:cUGuZHxf0
鹿児島に宿泊するときは大抵、夜に空港着なので隼人駅近くのホテル京セラを使ってる。
空港から鹿屋方面行き(東笠之原行き)のバスで約20分と近い。
JRの隼人駅からもタクシーはワンメーター、地元民は徒歩。(約20分)
ホテルは周囲の景観と比べるとかなり目立つw
航空会社の乗務員も定宿している。
鹿児島市内で宿が取れないときや特急「はやとの風」利用のときはオススメだよ。
168名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:38:45.77 ID:dmMQYF4W0
日本酒文化あるのって福岡、大分、佐賀辺りまで?
それより南は日本酒飲まないよね。
焼酎文化は7件全てにあるが
169名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:50:37.79 ID:ucrc/vuKP
宮崎 千徳
170名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:51:39.86 ID:Z1yq+lyU0
かつて福岡県は日本酒生産量で日本三位でした
171名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 22:59:13.82 ID:mgy6o5Xh0
芽瑠ちゃんのこれ何?
関サバ使ったお菓子みたいだが…

http://lh6.googleusercontent.com/-Zh-s33wWyJI/UqB3Lf8vz3I/AAAAAAAJtUA/cm7gHZZkatk/s0/05+-+1.jpg
172名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 23:33:46.15 ID:XrptLx1si
>>168
暑いところだと日本酒はお酢になっちゃうからな
焼酎文化圏と黒酢文化圏は実は重なる
173名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 01:02:50.17 ID:xnfdmQup0
>>171
関サバ最中って菓子だね。
たぶん関サバは使ってないと思うw
形が関サバ。
174名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 01:16:19.10 ID:cVTi9ArhO
鹿児島の首折れサバなんてどうなの?
175名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 02:26:40.93 ID:akfZ7FLg0
熊本に来たなら、お土産に「御飯の友」
を買って帰るべし。
あと、「南関あげ」もうまい。
わからんなら、検索汁。
ハズレはない。
176名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 02:34:42.45 ID:P0yjHRRx0
>>174
美味いよ。めちゃくちゃ美味いんだが、店によっては甘口の醤油しか置いてなかったりするから県外の人は醤油でガッカリするかも。
177名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 02:36:11.21 ID:FqsyUat/0
もう寝ますが、おすすめの心霊スポットもお願いします
178名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 02:38:27.20 ID:Y3i9Mwah0
刺身醤油って九州以外の人ってダメなのか
ドロっとした醤油だけど・・・
179名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 02:48:37.97 ID:H99Rf+Db0
>>177
寝たか。
この人の動画はガチで薦める。臨場感あるぞ。
http://www.youtube.com/user/BANANAMAB0724/videos

たった一人で夜中などにビデオカメラで撮影しながら
心霊スポットに潜入撮影してる。
九州の心霊スポットにもいくつか来てる群馬かどっかそのへんの人
一番怖かったのは熊本の宇土殺らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PkKto0NgM_Q

とにかく九州地方の心霊スポットの動画もいろいろあるので
探してみて参考にしてくれたまえ
180名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 02:58:03.54 ID:bC2OY7AtO
>>177
有名所だと
犬鳴峠が筆頭で、次点が熊本の阿蘇大橋や田原坂
て感じ
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 03:45:39.35 ID:jRRcqZfF0
>>177
田原坂はガチ
後は熊本のダイエー下通店とか
182名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 03:46:59.46 ID:9VD6nUSi0
>>178
九州大好きだが醤油だけはマジで無理
特に東日本の人にとってあの甘ったるい醤油はかなりキツい
南に行けば行くほど甘いと聞いた
183名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 03:51:41.12 ID:EFkLVWnHO
グラバー園 稲佐山
184名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 04:19:23.84 ID:Y3i9Mwah0
福岡に来てコンビニで肉まん買うと酢醤油が付いてくる
HKTメンが東京に行くと酢醤油が付いてこないとブーブー言う
185名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 04:56:54.53 ID:VePGWaYl0
福岡日本酒 山の壽
      田中六五
  梅酒  うぐいすとまり 鶯とろ

佐賀日本酒 鍋島
      東一
186名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 06:35:07.28 ID:IWrv0Y+Q0
那覇駅の駅弁と並ぶホントは無い物。
熊本土産の辛子蓮根の真空パック。。
187名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 06:42:27.51 ID:V0lVzqCT0
>>171
大分銘菓関さば最中
188名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 07:38:23.13 ID:0cQSl0gm0
>>181
ダイエーの下通店は建て替えのために来年取り壊しが決まりました。
189名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 08:01:51.74 ID:YDxisssh0
大泉洋のおにぎりあたためますかで九州各地回ってたな。
宮崎は東国原知事お勧めの地鶏焼き、鹿児島はなんとかって丼食いたかった
190名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 08:03:31.46 ID:HCGHxQntP
このスレはまとめるべき
いや まとめサイトじゃなく
ホームページがなんかに
191名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 08:28:31.58 ID:tp7rw/qq0
小倉で観光地やおいしい食べ物ありますか?
192名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 08:35:46.91 ID:ei9+56fhi
コンビニで思い出したけど
福岡のコンビニって本当に酢もつ売ってんのな
買ってホテルで食ったけどんまかった
193名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 08:45:08.10 ID:0ozwP+R50
>>59
高崎山って群馬県かと思ってた
194名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 09:02:32.58 ID:Qy05kLIj0
鹿児島天文館に二本松馬場通り自称NMB通りがあります。
美味しい飯屋ちょいちょいあるのでいらしてください。
195名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 09:07:12.78 ID:uC15azI/O
>>192
俺も遠征のときは酢モツとビール買って帰りの列車で食べてたけど
最近地元のファミマよく探してみたら置いてたわ
196名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 10:01:56.51 ID:5kcQQEtJi
>>191
小倉でメシなら娘娘
あるあるyyテレビを偲びつつ
197 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 12:07:10.36 ID:Z/PrWXMM0
佐賀は文化会館じゃなくて市民会館なのかボロいぞ
最寄りにホテルなどないので駅前のホテルに適当にという感じ
グルメはあまりないんだが
・寅ちゃんうどん(駅のデイトスにあるんでおすすめ:肉うどん推奨)
・駅前ラーメンビックワン(北口のデイトス沿いに隣接:餃子もいけるよ
チャレンジャーは野菜ラーメンどうぞ)
・本庄うなぎ本店(予算がある方向け但し駅からだと会場より遠い)
・井手ちゃんぽん(有名だけど遠い本店はさらにさらに遠い)
お土産
・駅北口の北島の丸芳露
198名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 12:51:50.54 ID:NtZmghDKP
>>197
佐賀は鍋島あたりに中華の美味しいお店あったなぁ
医大付近も美味しい店多いよね
199名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 14:00:36.19 ID:oCXFdb+k0
>>178
だよ。九州以外に住んでる九州人にお土産として持って行くと喜ばれるが、それ以外の人にお土産として持って行っても余り喜ばれない。
正直、刺身醤油で刺身食べなくて何が美味いんだ⁉って思うね。
200名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 15:11:39.57 ID:tY3tUnJN0
刺身醤油って九州だけの文化なのか
201名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 15:20:32.47 ID:9A9A07lx0
うまくちあまくち
202 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 15:35:05.13 ID:fsyCD02uP
>>197
佐賀市民会館だと優木まおみ実家の中華料理店が近くにあるね…
203名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 16:29:23.12 ID:H4EtY1HF0
黒糖ドーナツ棒は沖縄の黒糖を使ってるから沖縄でも売ってあるけど
実は熊本の土産品
204名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 16:35:27.70 ID:WZ7zsAZdO
熊本だったら馬ホルモンがうまい
205名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 16:41:09.76 ID:SuUf7Ja70
福岡は焼き鳥かなぁ
福岡の焼き鳥って基本塩味
逆に塩かタレか聞いてくる店はマズイ
206名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 17:20:52.89 ID:tY3tUnJN0
[大分]
大分も鳥料理だととり天や唐揚げが有名だけど
焼き鳥なら都町にある「鶏小舎(とりごや)」がオススメ

値段高いけどそれだけの価値があります
早い時間に品切れになる鳥皮の串焼きは一度食べると病みつきに
207名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 17:32:27.65 ID:NzBQLSuN0
>>199
刺身じゃなくて日常で使う醤油も九州は甘いんだよ
さっぱりした大根おろしや冷奴にまで甘い醤油をかける文化は珍しいと思う
208名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 17:45:12.17 ID:oEUxWObTO
それが美味しいんでしょうが〜〜
209(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/06(金) 17:48:24.52 ID:0EKPhFYSO
>>200
愛媛は
刺身→刺身醤油
それ以外→普通の醤油
210名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 18:22:49.11 ID:uC15azI/O
>>206
鶏小舎いいよね
ここのとりわさ、かわ、つくねは是非一度食べて欲しい
そんなに入りにくい店じゃないし
食べ放題のキャベツとニンジンも味噌付けて食べるのがまた旨いんだわ

接待で使ってもまず間違いなく喜ばれる
もし行くなら予約しておいたほうがいいかも
211名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 18:27:16.84 ID:KWQbGY/yP
>>207
愛知県のたまり醤油 九州人には辛過ぎ
212名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 18:32:52.98 ID:9on+zwQyP
もし九州の醤油に興味あるならジョーキュー醤油のショップが天神にあるので訪ねてみるのオススメ
場所がAKBカフェ&ショップと同じ通りなのでついでに行けます
213名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 18:57:12.51 ID:NzBQLSuN0
食文化の違いだからdisとかそういうのじゃないんだが
本当に東西でここまで違うのかってぐらい醤油に関しては違うと思う
うどんやそばも東西で全然違うしね
どんべえだって東西でスープが全然違うからな
214名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:06:37.22 ID:67amM0yb0
ハカタンハカタン、怒らんで!
お口に合わなかったらゴメンなさい。
215名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:07:34.85 ID:q06YFFaC0
鹿児島住んでるが、ちょっと前まで普通の醤油ってなに?って感じだったw
216名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:12:16.75 ID:Bhb0o6gd0
大分みやげにフンドーキンのさしみ醤油買うか
217名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:14:17.20 ID:NzBQLSuN0
>>215
たぶん鹿児島が日本一甘いw
218名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:18:15.32 ID:3eNh3+eW0
大分育ちだけどおやつにもち焼いて砂糖醤油つけて食べてたなあ
219名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:18:53.53 ID:q06YFFaC0
>>217
マジかw
確かに関東の醤油はしょっぱくて美味しくなかったなぁ
220名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:24:27.09 ID:NzBQLSuN0
狭い日本でもこれだけ文化が違うって面白いもんだな
221名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:24:29.30 ID:P/DTm4p90
熊本で言えば
からし蓮根
球磨焼酎の美味いとこ
熊本市内でどこだろう?
222名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:30:57.39 ID:uC15azI/O
>>216
醤油のお土産なら「カトレア醤油」をおススメします
223名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:37:48.39 ID:UjDXoY0E0
>>221
カラシ蓮根は手作りで出してる店は大概美味い。
居酒屋によっては業務用出してるとこもあるから。
球磨焼酎はやっぱり白岳じゃないかなぁ
天草って焼酎も美味かった。
224名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:45:49.86 ID:9on+zwQyP
球磨焼酎なら樽繊月おいしいよ
225名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:46:33.87 ID:vACQSSrp0
長崎はおでかけ!したんで聖地巡礼は必須かな
226名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 19:47:24.23 ID:vACQSSrp0
>>213
味噌も違うんだぜ
227名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:25:34.50 ID:fnckd2OM0
熊本くるなら、部屋一つあいてるからヲタならタダで止まっていいよ〜。
ちなみに、公演場所まで車で送っていくよ!女性限定ね。
228名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:26:39.52 ID:aDiilAsfO
>>222
カトレアはガチ
229名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:27:14.63 ID:NzBQLSuN0
たかが宿と足のためにキモヲタの家に泊まる女なんていないだろw
230名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:35:58.41 ID:gfD4b35/0
★HKT48劇場の身分確認で、普通免許以外の身分証明証を出しちゃうおっさん★

・見た目がおっさんなのに、住基カードを出して劇場に並んでいる
 (普通免許は18歳で取得可能)
・新卒の求人、ハローワークの求人は9割以上が普通免許が無いと応募さえ出来ない
・平日の研究生公演に行くと住基カードのおっさん率が異常に高くなる
・普通免許を持っていない人ってどんな職業に就いているんだろう?
・抽選入場待ちの2回目の身分確認の時に、
 恥ずかしいのか住基カードを持つ手がプルプルしててピンチケに笑われてる
・普通免許が無いことを指摘すると
 「福岡は地下鉄が整っていてバスの数は日本一だぞw田舎モノ乙w」
 「都会に住んでるから全く必要ないわw免許取る費用と時間を他の資格に充てるわw」
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 20:36:59.07 ID:20UwUadN0
熊本に来るやつはローカルコンビニ、エブリワンが近くにあるから立ち寄るべき
232名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:42:12.28 ID:iL8GhJcf0
うどんといえば、東京行ってうどん食べたら
つゆが真っ黒でビビった
あ、福岡来たら、うどんも食べてみたら
コシのないモトモチしたうどんもいいよ
HKTメンのお奨めは「牧のうどん」
233名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:53:09.10 ID:TvCVPPQ80
★HKT48劇場の身分確認で、普通免許以外の身分証明証を出しちゃうおっさん★

・見た目がおっさんなのに、住基カードを出して劇場に並んでいる
 (普通免許は18歳で取得可能)
・新卒の求人、ハローワークの求人は9割以上が普通免許が無いと応募さえ出来ない
・平日の研究生公演に行くと住基カードのおっさん率が異常に高くなる
・普通免許を持っていない人ってどんな職業に就いているんだろう?
・抽選入場待ちの2回目の身分確認の時に、
 恥ずかしいのか住基カードを持つ手がプルプルしててピンチケに笑われてる
・普通免許が無いことを指摘すると
 「福岡は地下鉄が整っていてバスの数は日本一だぞw田舎モノ乙w」
 「都会に住んでるから全く必要ないわw免許取る費用と時間を他の資格に充てるわw」
234名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 20:53:12.56 ID:uC15azI/O
>>231
エブリワンは九州ならどこでもあるんじゃないの
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 20:56:18.33 ID:MY6RCxmD0
>>234
そうなん?まぁ九州外の人向けにね
焼きたてパンと手作り弁当旨いじゃん
236名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 21:04:24.31 ID:3eNh3+eW0
かとれな?
237名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 21:13:05.57 ID:jhlhDQly0
博多はうどん発祥の地だけあってチェーン店でもそこそこ美味い
○亀とか花○とか
238名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 21:29:41.88 ID:hjzoA8R00
>>221
熊本に居酒屋甲子園の第1回優勝の店と第3回優勝の店がある
http://r.gnavi.co.jp/f128500/
http://www.hero-umi.com/
239名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 21:51:20.45 ID:49WuppV/0
推しと言われれば一人答えられるけど、推しがいない公演でも行ける時は申し込む俺はDD?
ちな関東民
http://i.imgur.com/N2jL1D8.jpg
240名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 22:03:37.48 ID:TP5te91t0
239のグロ注意

こんなところにまで現れるのか
241(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/06(金) 22:06:34.13 ID:0EKPhFYSO
グローりーでいず
などと言っている場合ではない
242名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 22:09:54.03 ID:fnckd2OM0
誰か泊まりきてよ〜
243名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 22:26:17.65 ID:XSnWtPiy0
>>242
女性風くらいまで基準を緩和すれば何とかなるのでは?
244名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 22:30:18.33 ID:N350YubK0
鹿児島に遠征して、お昼を食べたいけど
節約したいが、たくさん食べたいと言う人にオススメなのが、天文館のグルメ通りにある鳥将軍マトリョーシカって言う名前のお店です。
唐揚げ定食で480円で、唐揚げ以外のご飯、みそ汁、サラダ、カレーがセルフサービスなのでお代わり自由で、ホットコーヒーも一杯だけ付いてます。
他にもメニューはたくさんありますよ。

写真も載せたかったのですが、規制か修行不足か分かりませんが貼れませんでした。

味も申し分無いです。ランチは15時位までやってて定休日も無いので、宜しければ。
245名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 22:33:44.03 ID:B+DNEoITi
>>243
おいら女性風だけどいい?
246名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 22:53:50.57 ID:iHB3CN7ti
ずっとチョーコーのあまくちが普通の一般的な醤油だと思ってたw
247名無しさん@実況は禁止です:2013/12/06(金) 23:27:00.03 ID:t2gOHlil0
俺は推しメンと結婚しても醤油の件では折れないぞ!
食卓に両方並べよう
248名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 00:15:51.78 ID:Q48Ak2F60
>>246
これみるとほんと
http://i.imgur.com/GSOhEJx.jpg
249名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 01:11:01.90 ID:2A8b4/Rw0
>>247
俺は同郷のさくらたんと結婚するから無問題
250名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 01:15:26.01 ID:XoPthzr/0
俺も同郷のゆきりんと結婚するから全く問題なし
251名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 02:12:07.73 ID:etxEudlL0
鹿児島で味よりも量重視なら鹿児島大学近くの三徳って店。
学生向けなので量がすごいw
http://i.imgur.com/oGYofSw.jpg
252名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 07:06:03.78 ID:yXuHQUuW0
鹿児島
地元の人はあんま食べないがさつま揚げもせっかくだから食べてって。
薩摩料理を謳ってる店ならあると思う。
253名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 09:03:51.85 ID:DRId+vC+i
鹿児島なら、とんこつ食べんと
薩摩武士の戦場料理
甘く煮付けたホロッと外れる骨についてる肉が
焼酎に実に合う
254名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 09:53:25.72 ID:qLzZb9MU0
>>235
宮崎にもあるよ。
それこそ、会場の市文から大淀川方面にまっすぐ進むとある。
255名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 10:17:55.59 ID:5b5O3yOc0
>>253
朝は城山観光ホテルのバイキング行って夜は「とんこつ」で一杯やる予定
どこかオススメのお店はありますか?
できれば地酒(日本酒)でやりたいけど
鹿児島って日本酒少ないですね
256名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 10:53:11.83 ID:Jc7MUZaB0
>>255
鹿児島で日本酒出す店はほぼ無いんですよね…
郷土料理なら熊襲亭(くまそてい)かなぁ

ちなみに、城山ホテルは繁華街から結構離れてるので、飲みに行くなら天文館周辺のホテルの方が良いですよ。
257名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 11:05:02.74 ID:64p8n8eR0
>>247
俺はすべてはるたんに合わせるから無問題
258名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 11:11:22.51 ID:PA0avfrG0
>>256
熊襲亭いいね!

某SF作家も気に入ったとエッセイで書いてたよ。
259名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 11:13:45.00 ID:5b5O3yOc0
>>256
ありがとうございます
城山は朝食バイキングと時間があれば温泉だけ入る予定です

熊襲亭は一人で入るのはちょっと敷居が高そう・・・
ググってみたら味処石蕗てところが良さげでした
260名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 11:20:35.25 ID:PU7m4HF70
261名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 11:21:50.39 ID:PnHhMKBS0
HKT48 2周年公演を見に来た東京のヲタだが、

抽選待ちのロビーの中で常連同士が大声で話をしている
キャンセル待ちで入ってきた常連に対して、ロビーに居る身内が
拍手したり歓声送ったり盛り上がる
ロビー内で、ヲタがシャレたホーリーネームで呼び合いながら挨拶しあってる
「○○さん、今日当選してたんすかw ○○さんの居るこの列は優勝っすねぇw」
抽選入場でも、有名なヲタが良順で入ると仲間内で盛り上がる
準優勝で立ち見に行ったら、博多の常連だらけだったらしく「この立ち見の知り合い率やばっ!」
と皆で言ってる
クジを引いて、有名なヲタが当選したら歓声が上がり、そいつの推しを皆で叫んでいる
2chを見ると、公演後に90人ぐらいでバーを貸しきって飲み会するらしくてその行為にもドン引きした

一人で入った大人しい俺にとっては蚊帳の外で居心地の悪い公演だった
他の支店の雰囲気の方が俺には合ってたかな
セットリストやMCは安定していて面白かった、HKTのメンバーはキラキラしてるね
劇場にはもう二度と行かないかな
262名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 11:40:49.33 ID:Egcj+TAI0
宮崎でおみやげ買うならささみの薫製が死ぬほど美味い
263名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 12:03:02.64 ID:vIgLskwcO
大分駅と会場の中間地点にある会場から徒歩5分
「てんてけ」アーケード内の100均ダイソーやカレー五車堂の向かい
「あんとれ」機関車がある若草公園横
どちらも土曜にあいてるし、とり天ランチやとり天定食あるよ600円程度
夜は
てんてけは酒も出すし大分名物りゅうきゅう茶漬けも有り
あんとれは喫茶店系カフェレストラン
264名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 12:06:11.40 ID:43VgYCxM0
265 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 12:30:12.36 ID:4XHArGHU0
宮崎というと鶏の炭火焼き
ぐんけい隠蔵
有名人気店の一つです。
歓楽街の奥まった所にあります。自社で養鶏農場を持ち地頭鶏(宮崎ブランドの地鶏)を提供してます。
人気店なので、事前予約した方が無難です。一部メニューは早い時間に品切れになる事もあります。
値段はやや高目です。
メニュー等は『ぐんけい』で検索

丸万本店(支店もあり)
ここも有名人気店
歓楽街の中心部に位置します。
昔ながらの鶏の炭火焼きを提供してます。
骨付きももがそのまま提供されるバージョンと、一口大にバラされて提供されるバージョンがあります。
ここの鶏は、卵を産まなくなった雌鶏を使用してます(たぶん地鶏では無い)。
噛みごたえがあり、噛むほどに旨味が溢れてきます。顎が筋肉痛になるかもw
値段はリーズナブルです。宮崎の『ももの炭火焼き』は、このタイプが多いですね。
どうしても地鶏が食べたい方は『みやざき地頭鶏事業共同組合』のホームページより指定店を検索してね。
郊外店
嵐坊(らんぼう)本店
ここは『日南どり』というブランド鶏を提供。
値段もリーズナブルです。ただ交通の便が悪いです。市内からタクシーで1000〜1300円くらいです。

青空もも焼
昔ながらのももの炭火焼きです。
決して綺麗な店とは…w
でも地元民から愛されているお店です。
ボリュームがあり安い!
最寄りバス停 昭和町
市内からだと51系統引土街区公園行き(市民文化ホールからそのまま)

繁華街だと一番街の『あっぱれ食堂』で地鶏の炭火焼きが堪能できます。
ここは専門店ではなく、居酒屋なので、他のメニューもあります。
郷土料理も味わえます。
266名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 12:35:17.27 ID:BQsXR6La0
大分から宮崎に当日入りで終わったらすぐ熊本に向かうから
せめて宮崎でランチだけでもと思ってるけどお勧めはあるかい?
267名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 12:46:01.03 ID:5b5O3yOc0
他県住みだけど
宮崎といえばチキン南蛮、チキン南蛮といえば「おぐら」というイメージ
268名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:05:52.71 ID:BQsXR6La0
チキン南蛮って確か酢が入ってるよね?
酢ダメなんだよなぁ
269名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:06:49.67 ID:RekRp1HpP
おぐらはお勧めじゃないよ
270名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:13:32.50 ID:IUmAFM9F0
推しと言われれば一人答えられるけど、推しがいない公演でも行ける時は申し込む俺はDD?
ちな関東民
http://i.imgur.com/GSOhEJx.jpg
271 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 13:18:05.14 ID:4XHArGHU0
>>266
バイキングで良ければ、山形屋デパートのアレッタ
時間、料金はホームページで検索
ファミリーレストランおぐら瀬頭店
チキン南蛮かランチがオススメ
ステーキガスト
サラダバー、カレー、ライス等食べ放題付きで800円〜
ラーメン
麺屋勝水
橘通り3丁目バス停近く
あっさり豚骨スープ
ちゃが商店
一番街入口近く
人気店らしい
うどん
きっちょう
橘通り3丁目バス停前
柔らかい麺、いりこ出汁
220円〜
豊吉
きっちょううどんの裏筋
柔らかい麺、いりこ出汁
こっちの方が個人的に好み
272 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 13:19:51.57 ID:4XHArGHU0
>>269
それならオススメを教えてくださいね。
273名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:32:39.94 ID:RekRp1HpP
>>272
やはりなおちゃんしか
延岡だけどね

おぐらは脂っこいのが大丈夫ならば
まあまあ
274名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:34:21.59 ID:PkDlheH4I
宮崎行ったけどマジで田舎
なにもなかった
275名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:40:44.61 ID:RekRp1HpP
巨人選手とかの行くうなぎ屋さんあったよね
西都あたりだっけ
276 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 13:41:34.43 ID:4XHArGHU0
ラーメン
個人的こってり好きなでイチ推しは『風来軒本店』
残念ながら本店以外の店は美味しくないですね。
メニューにいろんなラーメンがありますが、やっぱりとんこつラーメンです。
あっさりが好きな人は止めた方が良いですw
あっさりのとんこつラーメンなら『さといも』
ラーメン500円〜
おにぎり50円
栄養軒をやられていた方が色々あって開かれたお店です。
元祖栄養軒の味です。
麺屋勝水
あっさりでもコクのあるまろやかな豚骨スープ
飲んだ後の〆には最適です。
拉麺マン
風来軒で修行され人気のあるお店。
基本的にこってりスープ
朝ラーメン(390円?)を最近始めて、あっさり系スープで提供。
郊外店なので交通の便が…
277名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:44:07.84 ID:neQU0EV10
田舎度なら、熊本が最強だよ。
熊本市内の国道3号線添いに住んでるが、
スマホのワンセグすら入らない。
街も、中心街の一ヶ所集中で、公共交通
の不便さは特筆もの。
とにかく、何も遊んだり楽しめる場所は
ないから、覚悟してきたまえ。
中心街はカラオケ屋だけは多い。
278 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 13:48:34.41 ID:4XHArGHU0
>>275
うなぎの入船かな?
279名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:49:25.12 ID:RekRp1HpP
ひとつの課題は
宮崎公演当日
宮崎泊なのか?熊本泊なのかだよね
どっちの夜が楽しいか?
280 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 13:51:27.69 ID:4XHArGHU0
>>273
タルタルソースが無いチキン南蛮か…
タルタルソース有りのチキン南蛮でオススメはないですか?
281名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:51:35.16 ID:RekRp1HpP
>>278
多分それ いちどお土産で食べたけど美味しかった
282名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:53:30.44 ID:z5GSk6RW0
>>279
宮崎泊まった方がゆっくり出来るんじゃない
夜は熊本の方が楽しいだろうけど
283名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 13:58:53.38 ID:BQsXR6La0
>>271
参考にするよ、ありがとう

>>282
あくまでも熊本を見るって条件なら逆だと思うよ
前乗りした方が当日ゆっくり出来るし連泊なら公演時間までホテルにいられる
宮崎は終わりが早いから前乗りもそんなにキツくない
284名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 14:00:58.45 ID:BQsXR6La0
宮崎は過去に行って余りにも何もなかったから俺は熊本2泊の予定
宮崎は47都道府県行った中で1番レベルに何もなかった
285 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 14:15:35.83 ID:4XHArGHU0
>>279
熊本着が何時になるか?で変わるかな?
到着が夜遅ければ、余り良いお店が開いてない可能性があると思います。
熊本公演は夕方からなので、宮崎で疲れを取って翌朝元気に熊本に向かわれても十分熊本も堪能できると思います。
それに宮崎の方が宿泊費が安いですよ。その分、飲食代に回せますよ。
宮崎より熊本の方が都会ですがw
ただ宮崎の夜はプロ野球やサッカーのキャンプ、ゴルフの関係で人口の割に栄えています。
ただ日曜日の夜なので、スナックは余り開いてないかも。
前に紹介したラウンジ(キャバクラ)等は開いてますよ。
居酒屋等も開いてますよ。
鶏の炭火焼き、宮崎牛、はまゆうポーク、伊勢海老、焼酎、綾の地ビール、都農ワイン、チーズ饅頭等を堪能してください♪
286 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 14:39:57.03 ID:4XHArGHU0
宮崎から熊本へ車で移動を考えている方へ。
高速道路えびの〜八代間は雪で通行止めになる時があるので注意を。
一般道路もチェーン規制になります。
287名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 14:44:49.37 ID:LXxLDeokO
>>279
熊本は若いぴちぴち
宮崎は年高めでねっちょり濃厚サービス

どっちが好みかは分かれるところ
288 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 15:01:49.94 ID:4XHArGHU0
泡風呂は断然、熊本ですよ!
宮崎の風俗は期待薄いです。
ただ熊本のピチピチはマグロが多い
熊本なら空港系列かな
○庭で撃沈した苦い思い出…
箱ヘルなら福岡

宮崎で強いて言えば秘○かな。マルショク(スーパーの隣だから入りにくい)
やっぱり、止めた方がw
289名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 15:23:50.82 ID:BQsXR6La0
ここで空港系列の話を聞くとは思わんかったw
290名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 15:31:16.24 ID:64p8n8eR0
>>288
マグロで良いのでピチピチの店を教えてください
291 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 15:40:14.34 ID:4XHArGHU0
>>290
もう3年前だから熊本の風俗のホームページから検索した方が良いよ。
ちなみに行った店はPt
高級店ではなく高額店だったwww
292名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 15:47:24.24 ID:64p8n8eR0
>>291
ありがとう
鮮度が命の俺はサービス悪くても高くても良いので
探してみるわ
293 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 15:49:51.60 ID:4XHArGHU0
>>290
タクミルームで検索すると熊本風俗情報が得られるよ。
294名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 15:51:59.13 ID:uGT8I9za0
今日のBS、このスレの為にあるかのような内容だったじゃないかw
295 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 15:58:29.59 ID:4XHArGHU0
仕事前にひとつ

宮崎のコストパフォーマンスの良い居酒屋

風神雷神
299円均一のお店
メニューも豊富でボリュームもあり、鮮度も良い。
予約した方が無難かな。
詳細はHotpepparで検索してね。
296 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/07(土) 16:11:53.74 ID:4XHArGHU0
宮崎牛関係

宮崎観光ホテル内の『みやちく』
宮崎牛A5級ステーキが食べれます。約8000円
事前予約必須です。

日本料理やました
宮崎の食材を使った会席料理等。3500円〜
最低2週間前迄に予約を。
297名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 16:30:24.43 ID:5b5O3yOc0
[大分]
大分の美味しい郷土料理が食べたい方は
グランシアタから徒歩5分で着く都町の「母屋(おもや)」がオススメ
特に今の時期なら旬の関サバなどのお刺身が絶品
古民家風の落ち着いた感じの店で
味のある名物女将がいつも優しく出迎えてくれます
298名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 16:32:29.32 ID:5b5O3yOc0
×母屋
○母家 でした・・・
299名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 16:47:27.78 ID:GAdSpgX+0
九州の鶏(地鶏?)は全部当たりだと思うので、とくに鶏はまずいと思ってる人に鶏料理おすすめ
とくに、大分・宮崎
関東の鶏は8割、関西の鶏は6割がハズレだと思います
300名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 16:52:03.67 ID:LGGsAU6F0
天草大王っておいしい?
301名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 16:59:51.88 ID:lk82S/HyO
大分のとんこつラーメン
ラーメン通の人に是非とも食べてほしい店は大分市元町の「丸優ラーメン」
ただし朝11時からスープがなくなるまでの実質3時間弱しか開いてませんが・・・
302名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 17:07:49.77 ID:OiIHRYea0
宮崎もも焼きを画像検索してみる
黒く着色してないのが個人的に好み
303名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 18:51:49.37 ID:BQsXR6La0
宮崎見てから熊本に行くと21時〜22時ぐらいに着く感じだな
日曜だからか熊本もホテル安い
あとは人によって先にゆっくりしたいか後にゆっくりしたいか
304名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 19:02:00.46 ID:MvHGWAYi0
>>301
ラーメン丸優
元町(古国府)店は大分駅からも古国府駅からも徒歩30分以上かかるよ
バスの便は良いが
高城店が駅から近い
県外の方はこちらのほうがアクセスしやすいかな
305名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 19:22:17.49 ID:RDiM9kTF0
>>300
http://youtu.be/xWRPoMlZUEg
美味しいけど、高級食材 庶民には高くて買えない
306(A゚ε゚E )マァー♪ ◆26qw3d4ScQ :2013/12/07(土) 19:52:26.50 ID:aHt+f+pSO
>>300
>>147でレスした熊本ホルモンには天草大王がメニューにあるよ
たしかに値段は少々張るけどガチで旨いから食べといたほうがいい
307名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 20:45:15.52 ID:oPbT0uEU0
>>299
おやおや、鹿児島を忘れちゃいませんか?
日本三大地鶏のひとつ、さつま地鶏の
産地やっでね。
308299:2013/12/07(土) 21:06:10.87 ID:y7K6idY50
>>307
三大地鶏?名には騙されんよ?
まあ、秋田や名古屋の名前だけっぷりよりはマシだけど…

九州の地鶏がうまいのは前述した通りで
さつま地鶏は全国的にはうまいほうだと思うけど
大分・宮崎のほうが上でしょうね
地元自慢したいなら普段からもっとさつま地鶏食べてね☆

購入実績は正直ですw
http://www.japan-rank.com/article/192898535.html
309名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 21:35:18.53 ID:DMkigEVn0
>>308
大分は唐揚げ
宮崎はチキン南蛮って言う
地元に根付いた郷土料理があるから
購入実績が高いだけじゃん。
それらの料理に地鶏はあんま関係無いと
思うけど。
310名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 22:13:02.38 ID:lk82S/HyO
大分の地鶏だと「豊のしゃも」や「大分冠地どり」が有名なんだけど
鳥天や唐揚げに使ってる店は少ないと思う
なにせ仕入れ価格が高いから

あと>>265に出てた丸万は大分にも昔からあるんだよね
宮崎にもあるとは知らなかった
311名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 22:23:05.21 ID:/C6LuWKdO
>>304
丸優は高城まで行くならやっぱ元町で食べてほしいな
高城店は暖簾分けした店だから

久留米の油山山荘・丸八ラーメンで修行した大将が大分で始めたお店で
県外の人にも唯一紹介できるラーメン店だと思ってます
312名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 22:41:24.71 ID:/C6LuWKdO
>>538
いつになったら真白がレジェンドに出られるんだろ
いいかげん研究生枠で出してやれよ
313名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 22:56:11.53 ID:3JTH5EQj0
鹿児島は黒豚も美味いよー!
トンカツ竹亭の定食は是非ご賞味あれ。
314名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 22:59:29.99 ID:DknfgvOki
佐賀はなんか美味いもんないんですか(´・ω・`)
315名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:00:44.17 ID:mgehUwP40
シシリアンライス
316名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:00:59.75 ID:bGax35Sl0
佐賀人だけど美味いもんは博多へ食べに行きますw
317名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:02:36.58 ID:O1PWvVA+O
呼子のイカ イカ刺し いかシュウマイ
318名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:05:30.88 ID:+kvD3U910
博多駅で買えるお薦めの駅弁て何?
319名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:24:46.50 ID:qnrpTM9hP
>>314
松露饅頭
320名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:31:01.38 ID:rh9uBdAs0
>>314
佐賀牛
唐津のステーキハウス蜂
福岡にもある
321名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:33:31.56 ID:wSpQxQht0
九州のブランド牛って佐賀牛と豊後牛?
他にあったっけ?
322名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:36:01.56 ID:rh9uBdAs0
>>321
宮崎牛、鹿児島黒毛和牛、赤牛
323名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:36:12.01 ID:+UDGDvAW0
熊本の赤牛があると
324名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:43:58.94 ID:hslDodYq0
>>50
長浜屋行ってみたけど全然美味しくなかった・・・
東京にある一風堂のほうが美味しいと思うのは変かな?
325名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:49:26.66 ID:rh9uBdAs0
>>324
福岡のラーメン屋は当たり外れが激しい
因みにオレは一風堂より一蘭の方が好き
326名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:50:49.03 ID:wSpQxQht0
>>325
ラーメンの当たり外れなら東京のほうが激しいよ
シャレにならんくらいひどいw
327名無しさん@実況は禁止です:2013/12/07(土) 23:52:29.45 ID:Cy9pH+Yz0
>>324
あれは文化みたいなものだと思うよ
こってりした物に慣れてると物足りないだろう
でも、あれもまた文化なんだよたぶん
328 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/08(日) 00:10:53.36 ID:7/uydAM50
宮崎の温泉
ワンコインパスで行ける温泉を紹介します。
青島地区
ANAホリディ・イン リゾート宮崎(旧青島パームビーチホテル)
雄大な太平洋を眺めながらゆったりとできます。

青島サンクマール
太平洋に浮かぶ青島や鬼の洗濯岩等、眺望も最高です。
青井岳温泉
所在地は都城市山之口
宮崎市内から約80分
山あいの静かな温泉です。泉質はぬるぬるしていて美肌効果があるようです。
無料休憩所が広いです。
バスは1日4往復
JR青井岳駅から徒歩約15分

たまゆら温泉
宮崎観光ホテル
泉質は弱アルカリ性ナトリウム塩化物泉
街に近い温泉です。

エースランド2F
極楽湯
電気風呂、ジェットバス、檜風呂、サウナ、岩盤浴等
居酒屋、マッサージ、垢擦り、理容所あり
329 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/08(日) 00:14:40.36 ID:7/uydAM50
>>324
自分も長浜ラーメンは苦手ですね。
一蘭の方が好きですね。
330名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 00:37:58.35 ID:vf9iD5U6i
長浜系はいわゆる博多のこってりとんこつを想像してると裏切られるね
331名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 00:43:40.28 ID:6K4xHCgq0
>>327
そう、まさにあっさりしたトンコツだったんで?だった。長浜ナンバーワンも以前食べた時騒がれるほどは・・・と思ったけど長浜系ってそういうものなんだね。
次は一蘭に行ってみる。
332名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 00:45:15.53 ID:cJmwbGQF0
一蘭とか一風堂とかわざわざ福岡で食べなくてもいいだろ
333名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 00:51:44.06 ID:Ne9Tvwrs0
個人的には博多駅構内のラーメンが好き
特徴のない普通のラーメンだけど、半分くらい食べて辛子高菜を入れて食べる
334名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:01:58.09 ID:HJsF/fzf0
激辛部の俺は博多駅デイトスにある大名坦々麺の麻婆豆腐麺がお気に入り
宮崎発祥の辛麺屋桝元もよく行く
335名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:04:52.07 ID:feiO5qkq0
博多ラーメンに辛子高菜とか紅しょうが入れるの信じられん
俺は博多市の出身なので入れるのは酢のみ
336名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:06:09.32 ID:HJsF/fzf0
>>335
博多市?
337名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:07:09.82 ID:c0HbkpyC0
博多市なんて有りませんが
338名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:07:54.31 ID:Ne9Tvwrs0
>>335
博多市?酢?
意味が分からん
339名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:11:56.03 ID:feiO5qkq0
洋ゴショウも入れたらいかんばい
340名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 01:38:21.53 ID:Y5HBsHWR0
>>318
駅弁ひとり旅って漫画で取り上げられてた玄海ちらしってのと九州味めぐり
341名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 05:26:05.89 ID:MuhfzcDP0
鹿児島中央駅近くには屋台村があります。
342名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 08:16:20.86 ID:KurX+jic0
見てたらラーメン食いたくなってきたw
343名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 08:26:37.85 ID:7HwqRBdy0
高菜の油炒めでご飯10杯食える
344名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 08:30:04.35 ID:ZHujrChk0
>>88
このお店をググったらいろんなブログが出てきて
ttp://bunta.chesuto.jp/
ここをいろいろ見ていたら鹿児島ラーメン食いたくてどうしようもなくなってきた
345名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:11:52.51 ID:5XCeMA0ji
福岡のラーメンなら、おでかけで出たダイエー笹丘店の
道路挟んだ向かいのパチンコ屋の一階にある基峰を勧める。
博多のラーメンは最初はなんも入れない。替玉したらお好みで。
346名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:13:19.31 ID:ZlV6w1TP0
鹿児島のラーメン屋は替え玉ってあるの?
347名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:32:38.19 ID:80+5xj6Ni
あ!辛子高菜大好きな方に超オススメの博多ラーメンが!
いかんいかん、ここ忘れてちゃいかんばい
呉服町の『元気一杯』ここんちの辛子高菜は絶品だから!
どっちゃり入れて食すべし!!
348名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:35:55.14 ID:feiO5qkq0
バケツ動かしたらいかんよ
349名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:40:18.71 ID:BPNMVZqRO
辛子高菜置いてる店いいよね
ラーメンくるまで時間潰しにツマミに出来るし
350名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:48:48.54 ID:kuvOkr+O0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」。多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」。唖然とした。
「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」。

ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
351名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 09:55:50.10 ID:cB6A30HWI
とにかく九州って田舎だな
352名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 10:07:03.71 ID:80+5xj6Ni
近ごろは高菜トラップに掛かる人が居ないそうだから。
博多へ来る東夷の田舎もんに博多の思い出をつくってもらおうと
思ってたのに〜 バラしちゃうんだから。優しい人。
353名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 10:43:41.74 ID:Cm3vjFIg0
>>346
基本的にはない。
鹿児島に進出している博多トンコツラーメンのお店ならある。例えば暖暮とか。
354名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 12:25:43.53 ID:4uNEx6LV0
原則として、替え玉があるのは福岡に隣接した
佐賀・大分・熊本までだと思う

福岡に進出した天一行ったら事前に
「替え玉はありませんから」
と念押しされてワロタw
355名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 12:37:28.22 ID:uiRTBOjCP
>>350
こんな店
気が短い気質の博多で出したら
毎日客に殴られるだろ。

麺を茹でる時間が待てないと怒り出す客が続出で
麺がどんどん極細になったぐらいなのに。
356名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:03:41.70 ID:+ZctyhBN0
>>350
じゃあ高菜なんか置くなよ
それに店に入る直前まで高菜食べながら来てる人も居るだろうし
くだらない
357名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:05:23.66 ID:4uNEx6LV0
ネタにマジレスすんなよw
358名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:16:06.30 ID:+ZctyhBN0
ネタなのかw
359名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:22:12.70 ID:ztcA91L30
>>358
ぐぐってごらん
この店なら有りえる話
360名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:35:36.58 ID:6K4xHCgq0
ごめん、どこまでネタかわかんない。
博多のラーメン屋怖いわガクガクブルブル
361名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:36:39.32 ID:z4D/+Wq40
>>360
福岡では珍しいタイプの店だと思うよ
362名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:41:35.69 ID:XU2eYqKd0
>>360
この店に関してはネタじゃないよ
こんな勘違いしてる店には近付かない方がいいだろう
どうせ大したもんじゃない
363名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:43:00.52 ID:kuvOkr+O0
店かどうかもわからないから遠征民はわからんだろ
364名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:43:22.78 ID:+ZctyhBN0
>>359
見たわw
バケツを目印とか偏屈もいいところだなw
365名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:44:15.87 ID:kuvOkr+O0
おもて南央wwwww
366名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:48:46.54 ID:B+oohYd30
しかも「一見さんお断り」なんだぜこの店

京都の老舗料亭並の上から目線のラーメン屋とかwww
367名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:51:32.35 ID:+ZctyhBN0
京都のお茶屋でも一見から入り込めるやり方があるのに・・・
368名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:51:48.55 ID:KbHk24YP0
熊本の朝からの観光熊本城からのくまモンスクエア
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/
http://www.kumamon-sq.jp/
http://youtu.be/B4UCdmt3NQc
369名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 13:57:12.75 ID:mNjquLVr0
>>360
Bingoだったっけ?麺から食べた倉持さん、佐田に怒られてたなw
370名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 14:00:02.79 ID:kuvOkr+O0
BB佐田が族時代に通ってたらしいね
371名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 14:01:39.04 ID:vNKtRKrP0
福岡よしもとの芸人は通ってるよ。プー&ムーとか
372名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 15:24:20.93 ID:xRq6lfCWO
税務署と揉めてたよね
373 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/08(日) 16:18:03.15 ID:7/uydAM50
宮崎市観光情報
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/area.html
宮崎県観光情報
http://www.kanko-miyazaki.jp/
写真で見る宮崎観光
http://miyazaki.daa.jp/
宮崎市内の釜揚げうどん(ほとんど夜のみ営業)もご賞味あれ
織田薪
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45001975/
戸隠本店
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000046/
重乃井
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000034/
五味八珍
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000849/
岩見
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45001630/
個人的には織田薪か戸隠本店がオススメ!
374名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 17:34:40.24 ID:+W6avtGn0
>>354
替え玉があるのは福岡というより博多に隣接した地域のみだと思う
久留米ラーメンは替え玉は邪道扱い出しw
熊本ラーメンも替え玉は無いと思う
375名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 17:46:34.53 ID:ztcA91L30
中学の頃は博多にも替玉システムは無かった
替玉を楽しむために長浜まで自転車で行ってた
376名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 17:50:22.10 ID:xiRfkWQJP
11日大分公演→飲み会→ホテル泊
12日大分→延岡でチキン南蛮→宮崎公演→公演後移動熊本駅で車同乗者と別れて
熊本泊→(  ???    )→18時半から宮崎公演→大分へ

( ??? )をどうすんべ?
ちなみに熊本県立公演駐車場は490台なのでたぶん夕方にいっても
何とかなりそうだし暇つぶしOR観光だけどなぁ
377 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/08(日) 18:03:38.26 ID:7/uydAM50
>>376
宮崎では飲み会されないのですか?
378名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 18:07:13.68 ID:xiRfkWQJP
>>377
同乗者が熊本公演なしで
熊本から帰るので
こういう日程になりました
熊本泊です

熊本は水前寺公園近くなので
小学校の修学旅行以来にいって見るのも面白いかな?
379名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 18:26:33.80 ID:BofgmyzXP
>>374
本来、替え玉は長浜ラーメンだけだったのよ。

極度にのび易い極細の低加水麺を好んで使う長浜ラーメンは大盛が不可能だから替え玉で代替えしてる。
屋台では大盛用の食器を準備する余裕が無いのもあるけどね。

逆に言うと本来長浜ラーメンに大盛は存在し無いと言う事。
380 【九電 89.9 %】 :2013/12/08(日) 18:50:29.48 ID:L2LXuCRx0
>>376
皆さん御存知の通り熊本県立劇場では当日、コンサートホールで
玉名女子高校吹奏楽部のニューイヤーコンサートが行われます。
ttp://www.kengeki.or.jp/audienceevent/audienceevent-27296
よって、場内の駐車場は朝から入場規制が掛かる可能性があります。
近隣の有料駐車場に回らなければいけなくなる事がありますので
会場に直接車で来る場合には時間に余裕を持たれたほうがよろしいかと。
381名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 18:54:52.25 ID:JkFM6lzg0
1期2名ってのが地味に凄いよなw
382名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:08:27.93 ID:4zejTc0u0
替え玉は一蘭以外しない
一蘭は替え玉するようにうまーく調整してるね
ゆで卵も絶品だけど・・・
383名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:10:51.84 ID:JgfZm+Wg0
>>382
一蘭のゆで卵か
本スレで有名なアメリカン思い出したわw
384名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:14:56.49 ID:xiRfkWQJP
>>380
HKTはキャパの少ない演劇ホールかぁ
その後阿蘇方面に移動するので 近くにパチンコ屋でも探した方がいいかな?
それか水前寺駅から大分方面行きの列車の駅にでも止めるかな
385名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:21:51.43 ID:xiRfkWQJP
ただ 駐車場料金一日400円みたいなので
やはり早めに駐車して水前寺公園で散歩かな?
386名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:26:51.04 ID:kuvOkr+O0
一蘭たけえよ替え玉1回無料にしてくれ
387名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:35:10.54 ID:+W6avtGn0
>>386
一蘭って替え玉前提なのか量が少ないよね
それにオーダー票にチャーシュー無しが有るのがw(料金変わらず)
388名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:43:51.42 ID:DJxW8+Lr0
大分のラーメン屋は替え玉ありが多い件
既出の丸優はどうか知らんが
389名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:43:55.41 ID:4zejTc0u0
>>387
一蘭は3口食べたら替え玉オーダーするww
390名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:50:16.49 ID:mNjquLVr0
>>386
可哀想に…
小郡の初代のラーメンは最高やったし、安かったぞ!替え玉を替え麺て言ったら、めっちゃキレられたが。
391名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:56:21.35 ID:EAbpM4ag0
硬とか生とか絶対言いたくない
硬さを聞かれるのも鬱陶しい
392名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:57:50.76 ID:cDivAOH/0
わざわざ「普通」と言わなきゃいけないのは確かに鬱陶しいね
393名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 19:59:18.64 ID:xiRfkWQJP
粉落としとか無理ぽ
394名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 20:02:55.89 ID:BPNMVZqRO
>>388
丸優は替え玉ないよ
中盛り(1.5玉)+50円、大盛(2玉)+100円です
395名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 20:06:04.91 ID:kuvOkr+O0
細麺で大盛だと最後団子みたいにならない?
396名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 20:57:35.27 ID:dKoiDtC90
宮崎の風来軒、ラーメンマンは替え玉有り
栄養軒、きむら、さといもは替え玉なし
397名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 21:12:40.42 ID:80+5xj6Ni
>>383
半熟塩ゆで卵くんことアメリカンは
あるあるで見事悩み相談できた推しのなつから
ぴーちゃんに推し変した
しかし凱旋コンサートの宮崎は見事に落選
まこと彼らしい話
398名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:26:07.27 ID:7QZ+7GGd0
鹿児島は替え玉無いのか
てことは、1杯でそれなりに腹膨れるってことだよね?
399名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:30:04.10 ID:JkFM6lzg0
それ以前に鹿児島のラーメンはお高いイメージが
400名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:35:01.09 ID:hkXIDKrO0
確かに鹿児島ラーメンは高いよ
401名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:37:18.76 ID:7HwqRBdy0
お新香が付いてくるから鹿児島ラーメンは高いんだよ
402名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:38:43.49 ID:XU2eYqKd0
あのお新香を見ると鹿児島来たって気持ちになる
俺は鹿児島ラーメン好きだよ
熊本鹿児島が好きで博多は正直そんなに
403名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:39:17.39 ID:7QZ+7GGd0
800円からが多いみたいね鹿児島ラーメン
404名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:43:06.01 ID:lLtZba4Pi
博多はラーメン安いよな
長浜屋が一杯400円から500円に値上げしたら暴動起きたんだろ?
405名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 22:50:04.44 ID:XU2eYqKd0
最後に鹿児島行ってから軽く5年は過ぎてるが、そんな高かったっけ?
美味かった記憶とお新香以外は余り記憶にない
406名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 23:31:19.74 ID:kX4BugKb0
そもそも博多じゃラーメンはスナック感覚で
長浜ラーメンなんて値段も300円以下で
注文した瞬間にもうラーメン運んで来てた。

博多で400円以上するラーメンなんて
薬院の八っちゃんラーメンぐらいだったが
随分前に起きたご当地ラーメンブームで
関東の店が九州に上陸してきたり、
ラーメンスタジアムみたいな店で合同で店舗構えるようになって
急激に博多ラーメンの価格も
福岡以外のラーメンの価格と同じになってきてしまった。
407名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 23:37:34.90 ID:ojRSzJOX0
日本一高いとされる札幌ラーメン
日本一安いとされる博多ラーメン

このイメージのせいでラーメンは南へ行くほど安いと言われる
鹿児島は盲点だった

ラーメンに限らず全国区のブランドになってしまうとどうしても便乗値上げされてしまうことは悲しい
関アジ・関サバだって国民が騒いで全国ブランドになる前は
普通のアジ・サバと同じ扱い同じ値段でスーパーに並んでいたのにw
408名無しさん@実況は禁止です:2013/12/08(日) 23:48:40.80 ID:XU2eYqKd0
東京なんてちょっとトッピングするとすぐ1000円とかするからな
二郎とかは別として
409名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 00:32:52.72 ID:DfeJjgOT0
410名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 01:05:32.45 ID:AfD7xzUB0
クッキングパパにも登場したことある小金ちゃんってとこに行ってみたい
411名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 01:31:06.45 ID:u+YeDKuv0
札幌ラーメンとか味噌・コーン・チャーシューで800円くらい取るんだからふざけてるよね
東京も東京で、まずくてカスいラーメンでも最低650円はする
とんこつって決して原材料費は安くないはずなのにもともと300円程度で出していた博多は神だな
412名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 01:33:58.67 ID:IbVjBtwC0
413名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 01:41:07.99 ID:FdfI5bSi0
小麦粉の値段がどんどん上がったからラーメンも必然的に上がった

ちなみに鹿児島では小金太、豚とろ、たんぽぽとかによく行く。
くろいわは県外の人にも人気らしいね
414名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 01:46:11.77 ID:9khWjvWI0
>>413
うそこけ
小麦粉は国産が海外産に押されて負けただけで値段はさほど変わってない
415名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 01:57:08.81 ID:FdfI5bSi0
>>414
実際上がってきてるよ
まぁその他の材料が上がったのも原因だが
店にとっては10円20円上がるだけでも大変。
416名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 02:32:46.29 ID:3Cf0wToM0
ミスド値上げの理由にも小麦粉が入ってた気がする
嘘ではないだろうな
417名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 02:42:13.06 ID:EwQTqSVP0
輸入小麦は政府が買い付けて売り渡してるんだが3期連続で上がってる
要因は円安もあるけど輸入量の多いオーストラリアが相変わらずの雨不足で不作というのと
世界的に小麦の消費量が上がってるから
418名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 03:46:03.44 ID:2VP5WIlM0
鹿児島の豚とろラーメンはキャナルシティにもあるね。
小金太は酒の〆で食べる人が多いみたい。
419名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 04:03:52.52 ID:3Cf0wToM0
>>418
俺それこの間キャナルで食べた
ぼちぼち美味かったが最終的には少し重かった
420名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 04:53:26.05 ID:6vg5TVNZ0
>>419
豚とろは確かに重いねw超こってり。
上にもあるが、たんぽぽラーメンはなかなか美味い。
421名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 05:00:57.57 ID:3Cf0wToM0
たんぽぽ調べたら南鹿児島とかで地味に遠かった
422名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 05:11:22.18 ID:Gh5PwKrX0
>>421
まぁ市民文化ホールまで歩くと30分とかかかるw
でもバスなら10分とかだよ
423名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 05:18:24.57 ID:3Cf0wToM0
慣れない土地だとバスも長距離歩くのも辛いから天文館付近だとありがたい
車借りてもいいけど昼夜見るとそんなに乗る時間もないしな
424名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 06:28:10.36 ID:nA7uL0wN0
>>423
天文館付近だと…小金太、豚とろ、こむらさき、柿の木、くろいわ、かな
まぁどこの土地でも同じだろうが、ラーメンは好みが別れるw
425 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/09(月) 06:49:51.25 ID:HG5kA3PeO
このスレをみている人には言わずもがなとは思うが
決して「ラーメン 200倍 村重杏奈」で検索をしてはいけない(戒め
426名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 08:36:04.35 ID:J9m0ecQK0
(∩゚∀゚)∩age
427名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 09:44:09.32 ID:ZcSGseAm0
結構辛いもの好きだけど
一蘭の秘伝のたれは相当辛く感じてしまう
428名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 10:25:24.51 ID:6IIWIMtt0
>>424
その中では個人的には、こむらさきかな。
賛否両論ありますが…。
天文館付近ではラーメン鷹とかふくまん、
えび塩、トータス松本やダイノジが鹿児島に来たら必ず行くというのり一がありますね。
429名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 10:33:51.52 ID:yQNWnvDB0
のり一は天文館付近で一番安いとこだよね。昔ながらの、って感じのラーメン。醤油だっけか
430名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 13:58:50.53 ID:ZcSGseAm0
ここで出てきた店をストリートビューで見て
行った気分になって腹一杯w
431名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 15:04:26.81 ID:a6wMd+cy0
ID変わってしまったけど天文館付近の情報ありがとう
とりあえずえび塩には行こうと思ってる
こむらさきって確か元々熊本にあったような
432名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 15:35:45.62 ID:VJqsQoj00
>>429
のり一は塩かな?
>>431
熊本にもこむらさきはありますが
創業は鹿児島のこむらさきの方が
古いですよ。
433名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 18:11:04.39 ID:a6wMd+cy0
>>432
完全に熊本発祥だと思ってた
鹿児島でも食べてみるよ
434名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 18:16:03.18 ID:ujB5BARb0
>>433
鹿児島・宮崎・熊本のこむらさきは別会社なんだよね
どうせなら3県制覇したらいいかも

http://allabout.co.jp/gm/gc/216589/2/
435名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 18:18:00.18 ID:5Ee+Vhnp0
もう落ちちゃったけど観光情報が豊富だった九州ツアースレ2のアドレス貼ってもらえませんか?
436名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 18:18:08.31 ID:a6wMd+cy0
>>434
何てややこしいw
仙台にもこむらさきあるんだけど、それがどこの系列かも分からないや
437名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 18:45:33.22 ID:a6wMd+cy0
調べたら仙台のはまた全然別のこむらさきだった
こむらさきややこしいよこむらさき
438名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 19:12:36.74 ID:UXkFzGvpO
>>435
【特報】HKT48九州7県ツアー決定!2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1385737836
439名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 19:54:08.07 ID:rVJeSxNE0
秋葉の我流風も鹿児島だよな
440名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 20:15:39.03 ID:WzpCV2Az0
441名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 20:16:26.48 ID:fSyP7YTn0
>>440
グロ注意
442名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 22:36:53.76 ID:VsMjSeOy0
その土地を知るのにラーメンも立派な郷土料理だな
443名無しさん@実況は禁止です:2013/12/09(月) 23:05:56.39 ID:REi07zx20
我流風もうまいけど高いな
444名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 00:17:26.12 ID:DRXYtv1gO
姉妹グループ先行こないね
445名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 00:39:00.23 ID:zRNArDE40
早く関サバ食いたい
446名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 00:48:30.71 ID:xwgNxZBHi
>>444
うちらの分だけではけちゃったんじゃないか?
447名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 01:07:43.31 ID:aT5pwcVJ0
>>436
仙台のこむらさきは天一やね
飲んだ後しか食いきらんばい
448名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 01:20:04.48 ID:zRNArDE40
>>446
宮崎鹿児島辺りも含めたらそれはないと思う
何だかんだ姉妹枠先行は必ずあるだろう
449名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 02:43:35.08 ID:9BKkxHd40
魚が美味しい季節に九州ツアーとは嬉しい
450名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 02:46:14.59 ID:96RGuC2e0
あ、あとで誰かが見やすくまとめてくれるんかな?w
451名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 03:12:38.48 ID:P1Y+HX2K0
>>449
ゴマサバは絶対食べないと
福岡以外にあるか分からんが・・・
452名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 03:24:21.86 ID:TSdX4EXp0
>>451
鹿児島に首折れサバがある
453名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 03:26:28.48 ID:2v9ANiuG0
ゴマサバ旨いよなw
454名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 03:33:27.98 ID:TSdX4EXp0
昔あった番組、どっちの料理ショーで博多グルメVS名古屋めしってのがあった。
画質かなり悪いが貼っとく。

http://www.youtube.com/watch?v=ANm_y6r9x3U
455名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 04:38:46.40 ID:zRNArDE40
ゴマサバとりゅうきゅうって同じだよな
とりあえず俺は好きだ
456名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 07:28:07.24 ID:xwgNxZBHi
九州美味いもんツアーあげ
457名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 07:34:10.73 ID:2OT55XbO0
ツアーの趣旨が変わって来とるがなw
458名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 08:50:13.41 ID:WaLujkxZO
>>455
大分だとりゅうきゅうだよね
サバだけじゃなくブリやカンパチのも旨い
〆にりゅうきゅう茶漬けなんか最高です
459名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 12:54:51.42 ID:qaRjspRM0
ツアー終わるまでは保守したい!
460名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 13:07:44.68 ID:VsQy9LHj0
>>454
『博多グルメ』VS『名古屋グルメ』

博多グルメは【鉄鍋餃子】【明太子ごはん】【もつ鍋】

名古屋めしは【味噌煮込みうどん】【鶏手羽先のから揚 げ】【天むす】

○博多グルメ特選素材
「辛子明太子」(福岡・博多 幸村英商店謹製)

○名古屋めし特選素材
「完全手作り味噌 傳右衛門」(愛知・武豊 伊藤商店謹製)
461名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 13:15:07.40 ID:P1Y+HX2K0
名古屋めしって美味いのか
名古屋って日本三大ブスってイメージしかない
462名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 13:38:53.55 ID:tH4MdP7E0
>>177岸岳と原城
戦場跡はマジでヤバい
463名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 13:40:16.53 ID:jY99FVEk0
>>458
ちなみに大分県佐伯市だと「りゅうきゅう」をご飯に載せたものを「あつめし」を呼びます
佐伯では他に魚のすり身にごまを混ぜた「ごまだし」が有名で「ごまだしうどん」は絶品

大分から宮崎に車移動の方は、佐伯でランチとるのもいいかも
464名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 14:29:39.49 ID:zRNArDE40
正直もう食べる事しか頭にない
推しの出番少ないだろうしコンはついでだなw
465名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 14:37:28.66 ID:6hGQify70
福岡、長崎、別府、宮崎はメシ食った事あるな
熊本は行った事ないが新宿で太麺の熊本ラーメンなら食った事ある
ウマかった
基本九州はメシウマい
佐賀鹿児島ってなんかあんの?
466名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 14:47:57.24 ID:xwgNxZBHi
>>465
桂花だな
ターローメンうまー
467名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 17:34:04.60 ID:25Rvq5Ubi
本家ツアーすれが見当たらない。
468名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 17:42:43.39 ID:R62kb71t0
>>467
1000いって誰も次スレ立てなかったからな
469名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 17:45:16.23 ID:7d/aKWEIO
佐賀だといかや牡蠣、あとシシリアンライスもおすすめ。
470名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 17:58:35.71 ID:YFqrQZBF0
鹿児島は黒豚料理かな。

トンコツという郷土料理。
黒豚使ったトンカツも美味いよ。
黒豚のじゃぶじゃぶ鍋。

あとは地鶏の刺身、きびなごの刺身、首折れサバ、さつま揚げ、さつまいもの天ぷら「ガネ」。
地元民でもめったに食わない地酒をふんだんに使った酒寿司とか。

酒飲めるんなら芋焼酎!
471名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 18:12:17.89 ID:jkOpZ7xq0
黒豚料理って金かかりそうだな
472名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 18:30:12.11 ID:EgZ93ccW0
>>471
上で出てる熊襲亭のランチなら最高三千円くらいで楽しめるかと思いますよ。
人数も一名から大丈夫だし予約も出来ます。
473名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 19:01:23.91 ID:PwlPsfdQO
佐賀のチケット年内に売るかな?
佐賀が当たるかどうかで
全握、福岡にするか名古屋にするか変わってくる
474名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 20:22:07.68 ID:LEUryp3Z0
鹿児島だったら鶏飯と白熊だよな
475名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 20:44:17.07 ID:gQS934Iv0
鶏飯は奄美大島の料理だからあるなしを事前に確認していた方がいいぞ
あとしろくまは半分の量を頼むのがベター
476名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 22:24:39.98 ID:TAeCOFvu0
おちた
477名無しさん@実況は禁止です:2013/12/10(火) 22:55:53.20 ID:9oc251hBi
夏に鹿児島行ったらむじゃきが大行列
お前らそんなにしろくま食いたいのかと
478名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 01:44:59.53 ID:Pd+1aOZ50
大分のとりてんも美味いよー(´∀`∩)↑age↑
479名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 02:16:19.32 ID:TRGYq9pK0
佐賀が当たれば博多に泊まって全握だな

ホテルキャビナスおすすめ
博多駅前でマリンメッセ行きバス停のすぐ近く
カプセルだけどビジネスホテルより格安
480名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 02:39:56.65 ID:ykG9hWxg0
熊本に泊まるなら、東横イン熊本駅前だな。
高層階の部屋を予約しておくべし。
ただし、会場からは遠い。
481名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 03:32:32.27 ID:9ydIzIaK0
>>479
キャビナスは分煙がちゃんとされてなかったから嫌煙者にはキツい
値段も安いビジネスと大差ないよ
482名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 03:35:12.36 ID:5qI+uG3h0
鹿児島も天文館近くに東横インあるから飲むこと視野に入れると便利。
483名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 03:50:05.84 ID:9ydIzIaK0
って、東横の社員でも書き込んでるのかよw
LANが完備されてないホテルが多かった頃はともかく今の東横はメリット少ないだろ
熊本も鹿児島も楽天とかで探せばもっと手頃で良いホテルがたくさんあるよ
484 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/11(水) 05:26:00.23 ID:46TiTjsv0
歓楽街に近いと言えば、ワシントンホテルやワシントンホテルプラザかな。
特に泡風呂に近いw
福岡や熊本、宮崎等…
(宮崎は現在ホテルグランディ宮崎に変わってます。)
485名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 05:35:54.56 ID:ipj8/5IZ0
うおー!九州で美味い酒が飲みたい
486名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 07:04:20.05 ID:lb8Wwn5S0
>>485
西の関いっとけ
お土産には銀座のすずめ琥珀
@大分
487名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 08:23:32.28 ID:i0WwLbzqi
東横インうんぬんはともかく
熊本駅前ってほんとになんもないじゃん
飯食ったり飲みに行ったりするなら路面電車乗って行かないと
488名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 08:44:07.85 ID:co/u5PduO
鹿児島、のぼるの千円ラーメンは?
489名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 09:03:05.63 ID:ei9ezbJf0
せっかくなので良いホテル泊まりたいけど
博多だとグランドハイアット福岡が最高級?
490名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 09:12:45.44 ID:m3AzhVnv0
一蘭のラーメンの値段って東京と福岡で違うんだよね
東京 790円 ←東京の中では高すぎるってわけでもない普通の値段のラーメン屋さん
福岡 690円 ←福岡にしては高すぎる値段のラーメン屋さん
491名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 12:10:30.64 ID:/6Mrx8fn0
一蘭は味変わったなと思ったけど
キャナルも西通りも普通のやつじゃないんだな
492名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 12:27:58.56 ID:MGFBt+Fq0
一蘭行くなら鳳凛いっとけってのはあるな。安いしw
493名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 12:54:11.67 ID:8H6Y4J6o0
福岡来るなら
魚か鶏だろ普通。
ラーメンで終わるなんて勿体ない。
494名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 13:02:48.81 ID:yHQ8FOh90
本州からツアー巡る人は是非各県のスタンダードなとんこつラーメンを
食べてみて欲しい
土地によってとんこつラーメンの味も麺も具材も全く違うから楽しめると思うよ
きっととんこつらーめんのイメージが変わると思う
495名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 13:11:21.15 ID:2jwBC4qrO
>>490
一番人が来る天神の一蘭は790円だよ( ´▽`)
場所によって値段が違う

福岡は500円前後でまあまあうまいラーメン食えるから一蘭はものすごく高く感じる
でもうまい( ´▽`)
496名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 13:18:21.46 ID:2jwBC4qrO
>>793
福岡空港のバッテラはめちゃめちゃおいしいよね( ´▽`)
こっちで馴れてるから東京のバッテラ食ったときあんまりおいしく感じなかった
497名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 13:23:53.58 ID:/6Mrx8fn0
佐賀の「たろめん」ってのも気になる
あれは大町町でしか食べられないのかな

まあ時間があればJRで30分くらいだから行ってもいいけど
498名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 14:06:48.55 ID:6vkJ3rIF0
大分と鹿児島のカレー情報もお願いします
499名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 14:25:42.75 ID:RwGBhfkjO
大分の人なら多分一番最初に思い浮かべるカレー屋といえば「カレーヤ駅前店」かな
決してスパイシーではないけど懐かしい味
駅の高架工事で場所は移転しましたが一応大分駅〜グランシアタの途中にあります
http://kudamono8.jp/index.php?%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%B1%8B%E9%A7%85%E5%89%8D%E5%BA%97
500名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 14:42:20.40 ID:b30N4rYmO
大分は五車堂がヲタだらけになりそう
501名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 14:44:28.80 ID:BbceZpj4O
五車堂のカレーも捨てがたいね
502名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 14:54:52.24 ID:SBJumiPr0
五車堂はそれ好きPVに出てくる聖地だからなあ
503名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 14:57:20.89 ID:hfUpqobFO
1ヶ月後の今日からなんだね
504名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:06:21.06 ID:AoyGOIdS0
玄界灘といえば青物
福岡来たらヒラマサ食べてみな
ブリより全然美味しい
505名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:12:26.28 ID:fwn96Yy40
カレー情報サンキュー
506名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:15:49.53 ID:BpbaHwVqO
大分でカレーといえば最近やたら街中にカレー屋が増えてね?
五車堂近辺のアーケード内にも5軒くらいあるし
ガレリア噴水(選挙のとき指母が中継でいたとこ)の周りにも
CoCo壱ふくめて5軒くらいあるし
507名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:16:23.86 ID:fwn96Yy40
>>499
野菜は溶けてなくて形が残ってる感じですか?
508名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:24:26.10 ID:BbceZpj4O
>>507
最近食べてないからよく覚えてないけど
野菜とかは形が残ってない感じだったかな
近いうちに食べてレポしますね
509名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:26:12.97 ID:fwn96Yy40
>>508
よろしくです
野菜嫌いなもんでw
510名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:27:13.62 ID:Z98lCV5cP
みんなザビエルは必ず買えよ
511名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:34:35.31 ID:uPmu3tS00
別府温泉は本屋、コンビニで売っている別府八湯温泉本
を買うといい。

付録に無料入浴券が付いているので
高級旅館の日帰り入浴が安く入れる

あと、別府に関さば、あじが安く食べられる
回転寿司がいくつかある
512名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:36:52.60 ID:fwn96Yy40
回転寿しいいね
513名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:40:28.42 ID:Z98lCV5cP
1番混むのはスシローだったりするんだけどね
514名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:50:30.01 ID:GXMgYsNX0
>>495
天神は高いのか( ..)φメモメモ
でもうまいよね
でもやっぱり350〜400円くらいの最寄りのラーメン屋さんが美味しかったりするのが福岡の良いところ
515名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 15:53:12.58 ID:Z98lCV5cP
天神つーてもちょっと行けば住宅街だからね
新宿やミナミからすると、とんでもなく小さい。
博多駅より立川の方が乗降客数多いしね
516名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 16:17:52.16 ID:XZKmhjSQ0
ココ壱の野菜たっぷりスープカレーが好きで毎年冬が楽しみ
今年はSKEのグッズプレゼントがついてきたけど。。これも外れorz
517名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 17:24:07.49 ID:Hu2DDwq50
>>498
肉厚のどんこが丸々入った
豊後きのこカレー(レトルト)も是非お土産にどうぞ
518名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 17:48:17.21 ID:ZSfYoPRGi
大分の寿司ならガレリア竹町にある
すし将軍おすすめ
立ち食いなんだが、目の前で握ってくれる
もちろんネタは新鮮
519名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 18:20:13.32 ID:1zKdIuzh0
すし将軍は回転寿司の寿司めいじんと同系列だね
>>37で既出
520名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 18:51:03.87 ID:QOz/kDva0
別府駅からちょっと歩いた場所に平家って割烹がある。
ここの関アジと関サバの活き造りを時価で頂いたが
値段も手頃でマジうまだった。
福岡でも食べれるんだけど鮮度・歯応えが全然違う。
ちなみにここの昼定食は700円(数年前だから上がってるかも)で
関サバの刺身も付いてる。
但し11時の開始前に行かないと長蛇の列に並ぶことになる。
521名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 18:53:20.64 ID:uafeGAZL0
東横インは胡散臭い本があるから嫌い
522名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 19:04:23.73 ID:V3u5iGgW0
回転寿司なら寿司めいじんは外さない
特に本場大分県の寿司めいじんはおすすめ
ラーメンを食いたいなら久留米と佐賀だな
間違っても一蘭一風には行くな
チェーンでも大砲ならそこそこうまい
523名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 19:06:34.98 ID:nORCCbOi0
東横は10年ぐらい前は結構良かったんだよ
いち早くLANに対応したチェーンだと思うし会員制度も充実してたから俺も会員だった
でも、他が成長して来た今となっては16時インの10時アウトだしいまいち・・・
524名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 19:10:10.51 ID:VlC83uoX0
スーパーホテル4000円とかあるしいいんじゃないか
525名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 19:28:04.29 ID:nORCCbOi0
俺のお勧めはホテル名にこだわらずその地域その地域で検索する事だな
楽天とかじゃらんで検索して、値段やインアウトなどの条件を見比べて決めるのが1番
526名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 19:55:11.57 ID:QOz/kDva0
>>522
俺は久留米系は塩辛くて嫌い。
まあ一風堂もそんなに美味しくないし
一蘭は純粋なトンコツラーメンと少し違うけどね。
527名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 20:09:51.27 ID:owmTANNr0
鹿児島中央駅前のソラリアホテルは桜島側と中央駅側の部屋があり
中央駅側は停車中の新幹線も見える夜だと観覧車が綺麗
528名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 20:26:41.04 ID:nORCCbOi0
一蘭と一風堂は味どうこうよりチェーン化してるから、1食使うのがもったいない気がする
どうせならその土地にしかない店に行った方がお得かなと
特に東京から飛んで一蘭や一風堂ってのは個人的に非常にもったいない
529名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 20:38:06.08 ID:PMg/0E8s0
京都人が博多へ行き、そこで天一食ってこそ勇者w
530名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 20:39:40.74 ID:nORCCbOi0
まぁ、仙台出身の俺も先日どうしても博多で突然牛タンが食いたくなって
博多駅の利久に行ってしまったけどw
531名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 20:53:20.77 ID:NJicE1XAO
去年北九州に3週間出張

HKT劇場3回
H手つな(遠方)
研Party(モバイル)
研Party(一般)

中洲ソープ
小倉ソープ
小倉城

門司港〜唐戸市場 寿司たらふく食った

博多駅のラーメンほぼ制覇 だるま(ふぅちゃん、みるるん、椿、れいにゃん、まりなってるのサインがあった)、長浜ナンバーワン、一幸舎、新風、二葉亭、優乃華、豚とろ、大明坦々麺

お土産に明太子、博多通りもん、めんべい


なかなか満喫できた
532名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 20:54:39.91 ID:zGXnjov90
祇園町の五馬路が好きでした
流れを汲む店もあるようですが見訪問
533名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 21:02:36.58 ID:BbceZpj4O
博多は何度も遠征するから
一蘭、ふきや、ひらお、びっくり亭でもいいかなと思って行ってる
今度のコンサートが福岡初めてていう遠征民は流石にいないだろうし
534名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 21:36:24.50 ID:0UoqjVeo0
>>533
いや、いるでしょ普通に
535名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 21:44:24.73 ID:WSAqdK0c0
福岡そんなに美味しいとこないぞ
松屋に行く方が無難
536名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:03:44.61 ID:AoyGOIdS0
>>535
名古屋よりマシだ!!
537名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:04:42.94 ID:nORCCbOi0
ふきやは個人的に無理だったが松屋より美味い店はたくさんあるよなぁ
538名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:13:57.99 ID:zGXnjov90
コールタールをハケで塗りたくれ
539名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:16:37.60 ID:PMzpQ5Jd0
福岡に行った時は
グルメ風月のビーフバター焼きをよく食べるな
540名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:17:07.49 ID:8+HwCj4l0
>>536
食い物も女の質も底辺だよね名古屋は
いまだにブスの三大産地を地で行くw
541名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:25:32.39 ID:nORCCbOi0
名古屋をdisるのは止めようや
どこでもそうだが美味いものは美味いし不味いものは不味いし好みもあるんだから
542名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:28:00.77 ID:E61Q/wLa0
名古屋は実際まずいんだから仕方がない
543名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 22:32:22.87 ID:74ghEpVV0
味噌カツとか美味しいだろ
544名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 23:02:11.04 ID:7eZ30jGD0
福岡に行くのなら博多百貨店のグルメデートの店を訪ねるといい
545名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 23:36:44.78 ID:CtcCBpyOi
名古屋disるやつは一度蓬莱軒でひつまぶし食ってみろ
高いし混んでるけど納得の味だ
546名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 23:41:41.00 ID:0UoqjVeo0
>>545
どっかの5Fにあるやつは行ったーは
特盛3950円(だったかな?)のやつ食ったがうまかった

名古屋は、とりあえず味噌って文化が
合わない人には合わないというか食わず嫌いが多そう
たしかに味は濃いのが多いけどw
547名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 23:47:30.07 ID:5EST8RML0
>>546
味噌嫌いな日本人なんていねえよ
食材じゃなくセンスが悪いんだよ名古屋は
何食ってもまずい
ひつまぶし?
名古屋のはガチまず
浜松のは美味かった
548名無しさん@実況は禁止です:2013/12/11(水) 23:52:01.02 ID:nORCCbOi0
名古屋のやつに親でも殺されたかw
549名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:04:46.65 ID:XRW81cjB0
そんな噛み付かれるとは思わなかったw

味噌っていっても八丁味噌ですよ(字合ってるか分からないがw)

まぁ、別にそんな名古屋メシを勧めてるわけでもないから
どーでもよいけどw
550名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:05:41.25 ID:rS5gAYLq0
味噌ってか八丁味噌が苦手って人はいるからなぁ
551名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:07:04.28 ID:FU370GocO
山ちゃんで十分美味いけどな
きしめんタリアーナ最高
552名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:11:47.89 ID:LXg7REgL0
>>551
山ちゃんの納豆オムレツが好きだ
名古屋関係ないけどw
553名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:13:42.46 ID:hrELotuh0
名古屋って実際は味噌よりあんこのが消費量多い気がする
554名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:41:54.20 ID:dgm2eXir0
鹿児島でいいもの食えるところない?
一人でも入れるところ。
日曜夜は難しいかなぁ?
555名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 00:58:16.14 ID:FAKYS4hC0
やよい軒
556名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 01:37:52.56 ID:LoY2Z4MV0
>>554
うなぎの末吉

鹿児島は密かにうなぎの生産地
557名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 06:15:16.78 ID:BmkQ/LkX0
>>556
密かにじゃなく、日本一じゃないかw
ちなみに宮崎は3番目
558名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 08:45:34.65 ID:4Y+oIgvk0
>>550
味噌醤油は味の基本なんだけど、これに地域差があるからしゃあないわ。
おれの名古屋飯体験ではマズいってものはなかったな。嗜好の差はあるけど。
あつた蓬莱軒のひつまぶしの出汁がぬるかったのが?だったくらい。
559名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 10:13:29.26 ID:LXg7REgL0
ここで食べ物を語りつつもしっかり1月12日の移動を発売日に抑えたぞ
特に大分から宮崎への特急は指定席が1両しかないから予約を急いだ方がいい
寒い中自由席に並んだり3時間立って移動は辛い
560名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 10:15:12.14 ID:LXg7REgL0
宮崎から熊本へのバスも今日押さえた
こっちは余裕な気もするが一応最初の3日間は3連休だから早い方が無難だろう
1月じゃなかったらレンタカーで旅したかったけどな
561名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 10:21:07.47 ID:KtFc4nt8P
各方面の都市部やそれに近い地域の人であまり地方に行かない人は、
地方の特急の本数の少なさと車両の小ささを侮らない方がいいですよ。

指定は早く予約した方がよい
ちょっとした移動の客でも指定席取ったりしてるから
すぐ満席になります。

あと、移動時間は余裕を持って設定を。

せっかく九州まで来てくれるのだから
バタバタで楽しさ半減してしまったら勿体ないので…
562名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 11:06:46.81 ID:NRZF9Pec0
鹿児島の会場はちょっと不便なとこだから会場付近に宿を取ると悲惨なことになる
会場近くのパチンコ屋の敷地内にある坦々麺の「満正苑」おすすめ
宿は中央駅でも天文館でもおk
あまりおすすめされてないけど鹿児島来たら焼肉屋行け
格安でうまい肉食えるぞ
それから市内の銭湯はほとんど温泉
路面電車とかバスで行けるようなとこもたくさんあるから興味ある人はぐぐってみるといい
563 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 11:41:30.60 ID:BmkQ/LkX0
>>559
正直、大分〜宮崎迄、立ちぱなしという事は無い。
始発駅から乗れば、自由席でも座って乗れますよ。
どうしても指定じゃダメな人は+2000円でグリーン車(2人席+1人席)に乗れます。
ただ、自由席は延岡から宮崎間は利用者が多くなるので、席を離れない方が良いと思います。
564名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 11:44:23.02 ID:0YnW62Et0
冬なら水炊きの長野だろ普通
まあ平日でも予約しないと無理だがな
新三浦なら天神にも有る。

麺類なら
博多百貨店で紹介された
牧のうどん、
うどんとラーメンの中間みたいな変な麺
めんちゃんこ亭
なんてのもある。
565名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 11:53:00.33 ID:LEFYDy810
福岡は好きだし、disる気はまったくないけど
小倉城ってみる価値ないんじゃないの?
>>531

史実を無視して勝手にデザイン変えて
破風を付け足したので
日本100名城にも入ってなかったんじゃないの?
566名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 12:01:43.48 ID:BW+rvPEcO
指オタの行動パターン


大分駅で指原のポスター見て爆笑

指原ロードを通りCoCo壱でさしこカレーを食べる

グランシアタで公演

暇があれば高崎山にでもいけば
567名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 13:08:38.71 ID:aosFOJhFP
この前、HKTがおでかけでロケやったダイエー笹岡のすぐ近くにある
稲というもつ鍋屋が凄く美味しいよ。
もつ鍋で他にお勧めは
越後屋とやま中と五衛かな?

博多のもつ鍋屋で東京進出した店は幸ぐらいかな?
568名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 13:22:22.62 ID:4IA1V47d0
>>507
[大分・カレーヤ駅前店]お昼行ってきたのでレポ

野菜は原形がなくなるくらいによく煮込んだルーで
小麦粉が多めで辛さはほどんど感じません
本格的なカレーを食べたい人は「なんだこれは」と思うかもしれませんが
ジャスコのナムコランドよこにあった時代からこれ食べて育った世代には堪らなく懐かしい味です
ふきやと同じで、まさに大分のソールフード!

カレーは4種類(ビーフカレー500円、カツカレー650円、チキンカレー700円、エビカレー700円)
他にもハヤシライス、ドライカレー、スパデッティー、とり天ランチ等もあります
569名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 13:25:16.33 ID:8cRpd6AgP
前日の1/10(金)に大分に前乗りして、
ホルトホール大分に行きたい。
福岡市庁舎に行きたい。
高崎山自然動物園に行きたい。
大分港でクルーザーに乗りたい。
関さば食べたい。
滝尾百穴横穴古墳群に行きたい。
関崎海星館に行きたい。
570名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 14:07:29.89 ID:NHGeQUOOO
五車堂もカレーヤもいいけど大分でカレー食べるんならここは外せないと思います
カレーハウス大島屋
http://www.curryhouse.jp/index.html
571名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 14:10:02.02 ID:Atrca9FGO
>>569
冬の高崎山は死ねる
572名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 14:46:43.84 ID:r/iCwA/l0
>>569
大勢の猿が団子状態で寄り添って暖めあって
カワイイよ。
573名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 14:51:44.94 ID:r/iCwA/l0
別府駅から10分も行かない距離の
霊園に入ってそのまま奥に抜けると
無料で入れる秘湯が涌いてる空き地が有る。
鶴の湯って言ってたと思う。
ttp://www.sanyukai.sakura.ne.jp/tsuru121107_10.JPG

薄い青色の温泉。
ただ冬は温泉が枯れる時期があるらしい。
574名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 14:57:29.63 ID:If1qPujt0
>>563
俺も本来ないとは思ってるが、大分→宮崎はヲタク大移動の可能性もあるから
備えあればなんちゃらという事で用意しておくと安心かなと
指定でもネット割引みたいなのを使ったら本来の自由料金と変わらなかった
575名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 15:18:43.99 ID:zI705dJe0
一般こないからまだJR押さえてない
宮崎のホテルは確保したけどね
576名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 16:16:52.44 ID:lavvnfRa0
九州の夜景TOP2は港町の長崎と別府
両方とも海側から観るのが通
>>569のようにクルーザーに乗るチャンスがあるならぜひ
あと、別府は、移動兼宿泊に関西汽船のさんふらわあ号を利用すれば
夕方&早朝の着岸離岸の際に絶景をとらえることができる+交通費宿泊費の節約になる
(別府発着便と大分発着便がある)
神戸発着便さんふらわあを使えば神戸の夜景もついてくる
さんふらわあは大型客船で瀬戸内海が航路なので揺れもほとんどなく船酔いの心配もない
さらに、深夜1時頃に瀬戸大橋を通過するのでここのショットもいただける
577名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 16:26:36.74 ID:r/iCwA/l0
小倉の皿倉山(新日本三大夜景)の夜景も
「100億ドルの夜景」って言われてるよ
578名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 18:31:44.61 ID:If1qPujt0
ここで教えてもらった母屋を今予約したよ
関サバ食うぞー
579名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 18:36:02.46 ID:E7UZmlmL0
長崎の軍艦島かな
580名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 18:37:27.46 ID:If1qPujt0
母家だった
581名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 19:29:21.87 ID:r/iCwA/l0
大分は河豚が絶品。

実は下関で取引される河豚は
殆どが大分の周防灘か博多の玄界灘で水揚げされたもの
582名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 19:32:46.80 ID:zI705dJe0
呼子のイカは鐘崎で上がったイカ
583名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 19:43:30.41 ID:IIq6NiZuP
>>576
別府の夜景は別府湾パーキングエリアからですよ
584名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 19:56:29.75 ID:l6jdS8Vm0
別府杉乃井ホテルの展望風呂入ったけど
良かったわ
585名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 19:58:13.61 ID:IIq6NiZuP
>>584
棚湯だっけ 昔はジャングル風呂だったな
586名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 20:53:38.90 ID:r/iCwA/l0
日出インター近くの
夢幻の里がお勧め
貸切露天風呂が7個ぐらい有って
それぞれ泉質も色も違う
青い湯だったり透明だったり茶色だったり
確か500円〜700円ぐらいで入浴出来る
初夏頃に行くと蛍が露天風呂の中まで舞ってくる
結構山奥なんだけどタクシーで行くとすぐ近く。
587名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 20:55:36.48 ID:r/iCwA/l0
↑別府駅からタクシーで10分程度
588名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 21:03:37.65 ID:NHGeQUOOO
>>578
母家はぷっすまでユースケが紹介してたな
あそこなら大分市民としても自信オススメできる
589名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 21:12:59.35 ID:If1qPujt0
母家楽しみだよ母家
今日1月12日の切符が発売された事で大分〜宮崎〜熊本の全行程がまとまった
チケットも全部あるし楽しみだな
590 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 21:20:59.18 ID:kq5UvRTx0
>>589
ちなみに宮崎から熊本は、宮崎を何時発ですか?
591名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 21:26:16.86 ID:If1qPujt0
>>590
公演後の18時〜19時ぐらいには出る予定
単純に翌日楽したいのもあって宮崎滞在時間はろくになくて昼飯食べるだけかな
592名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 21:39:54.40 ID:FJGV+Yy8P
黒崎ってとこにホテルを取ったんだけど
福岡と大分の間かなと思って
593 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 21:41:35.70 ID:kq5UvRTx0
>>591
会場から宮崎駅迄のバスが1時間に2本しかないのと、一斉に車が出ると渋滞になり移動時間だけでも最低40分はみておいて下さい。バスの出発時間+40分〜が到着時刻になります。
ちなみに、宮崎駅の高速バス乗場のビル(KITEN・JR九州ホテル)の2Fの『ぐんけい』で地鶏の炭火焼きが食べれます。
時間と興味があればどうぞ。
594 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 21:44:09.58 ID:kq5UvRTx0
>>592
確かに間ですね。
北九州市です。
595名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 21:54:19.67 ID:rW2awgco0
>>581
九州人ならではの情報だね
たしかに、大分にフグ食べに行く人多い
596名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 21:54:31.51 ID:If1qPujt0
>>593
宮崎駅じゃなくて少しでも会場に近い南宮崎駅を使う予定
連れもいるから帰りはたぶん南宮崎駅までタクシーになるかな
今は南宮崎駅周辺でランチを探しているところ
597 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 22:07:22.26 ID:kq5UvRTx0
>>596
電車で移動?
南宮崎駅近くに宮交シティ(ダイエー併設)があるので、そこの2F3Fに飲食店があります。
あと、すき家w
598名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 22:10:46.10 ID:If1qPujt0
>>597
その宮交シティからバスで熊本に行こうかなと
探してる感じお店が少ないから、ランチもそこから選ぶ事になるかも
599 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 22:11:14.41 ID:kq5UvRTx0
>>596
それと南宮崎駅(宮交シティ)からは会場方面へのバスがほとんど無いのでタクシーの利用になるかと思います。
600 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 22:28:38.21 ID:kq5UvRTx0
>>596
宮交シティから福祉文化公園(最寄りバス停)
行き
宮交シティ発
12時10分
12時25分
13時40分
14時55分
所要時間約11分170円
帰り
福祉文化公園発宮交シティ福祉文化公園発
17時19分のみ
601 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/12(木) 22:37:57.38 ID:kq5UvRTx0
宮交シティでオススメは『ガンジス』というカレー屋さんです。昭和48年創業の老舗。
CoCo壱より断然美味しいと思います。
602名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 23:32:11.36 ID:8cRpd6AgP
大分で夜コンサート後に一人でふぐ食べながら一杯やるならどこがおすすめ?
603名無しさん@実況は禁止です:2013/12/12(木) 23:38:00.36 ID:NHGeQUOOO
>>595
そのとおりで実は大分の冬といえばフグが一番人気なんだよね
有名店は予約でいっぱいだしコースでも1万出せば食べれるから
フグの肝(と言われるモノ)の食べられるしねw
604名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 00:09:48.25 ID:Ea3vk+fV0
>>601
バスは会館のHPで調べて13時40分辺りを狙ってた
人数集まったら往復タクかもしれないけど
お店少ないからカレー屋も含めて宮交シティでランチすると思う
605名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 00:24:49.27 ID:lHziKiDm0
大分の安宿取ったお\(^o^)/
606名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 00:55:32.19 ID:cESaqytvi
とりあえず関東から宮崎参加組だけど
ホテルつきのツアーが良さそうだな
調べたら25kぐらいからある
607名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 02:43:01.44 ID:BrIC4IPO0
>>606
ナカーマ
おれは27k弱のにしたよ。
ここで色々調べたけど一番の楽しみは結局チキン南蛮w
あとは忘れずにみやざき犬のキーホルダー買うことだなー。
608名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 07:03:55.12 ID:xA08y/Rv0
保守
609名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 07:26:14.31 ID:z2yniD0n0
五車堂はルーが不足がちなので計画的に食べ進めるべし
大盛にするとさらに顕著ざます
610名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 07:33:13.98 ID:pAZpNV/XI
美味しい話しの盛り上がり中に失礼しますが
JR九州のにちりん号などに使われているDXグリーン席は
駅まで行かないと予約出来ないの??
教えて鉄ヲタ兼ねてる人
611名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 07:53:23.68 ID:pBxrALh70
フグならグローブKEIKOの実家のお店:山田やへぜひどうぞ
臼杵(実は小室さんは今ここに住んでいますw)と都町(グランシアタから徒歩4分ほど)に店があります
612名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 08:48:44.93 ID:/+7UEkol0
別府駅周辺の居酒屋なら
普通に河豚や関サバ・関アジ出してくれる店多い。
613名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 08:52:20.91 ID:/+7UEkol0
欧風カレーか
福岡なら小林カレー(JR二日市駅前)か
舞鶴カレー(福岡市中央区舞鶴)がお勧め。
激ウマだよ。
614名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 09:23:21.96 ID:rBM0rdom0
>>602
一人でふぐ食べるなら、ふぐ良グループの「ぶる〜む」がオススメ
カウンター席もあってお手頃価格で食べられます
あとここにも出てた「酒食・回」「母家」なんかもふぐ料理が食べれるよ

>>611の「山田や」もカウンター席があって一人でも食べられるけど
いつも予約でいっぱいだから今から席取れるかどうか分かりません
615名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 11:59:13.61 ID:I6TZ+iVg0
>>568
ありがとう
616名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 13:00:08.89 ID:rBM0rdom0
>>570
[カレーハウス大島屋]旨そうだったのでお昼行ってきました

スナック風の店内にママ一人の落ち着いた感じのお店
これが欧風カレーというのかな?
ワインの風味が効いたややハヤシライスに近い感じのカレーで
辛さも程よく効いた上品な味でした
トロトロになるまでよく煮込んである肉の旨みも結構でてて美味しかったです
付け合わせにでてきた野菜のピクルスがよくカレーにマッチしてましたよ

カレーは1種類のみ(ビーフカレー850円、大盛1000円)
他にグラスワイン500円、おつまみ300円〜
617名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 16:54:42.23 ID:rBM0rdom0
>>610
ネット予約はできないそうです
予約センターでの電話予約かみどりの窓口でのみ

調べたけどDXグリーン席いいですね!
618名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 18:04:20.04 ID:/+7UEkol0
JR九州のグリーン豪遊券ってまだあるのかな?
特急グリーン席乗り降りし放題のヤツ。
あれで2日がかりでJR九州走ってる特急全部乗ったことある。
ゆふいんの森で先頭のラウンジみたいな場所で地ビール飲んで楽しかったな
ちょうど正月ですごい寒い時期だったけど
鹿児島駅降りた時はやっぱ気温が暖かいと思った。
彼女無理矢理付き合わせて最後は喧嘩になったけどw

A列車で行こう号、いさぶろう・しんぺい号、はやとの風
指宿のたまて箱号、かもめ、ソニック、おれんじ食堂号

九州はななつ星以外にもお洒落な特急が沢山走ってるから
そういう楽しみもあるよ。

ttp://www.jrkyushu.co.jp/trains/index.html
619名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 18:09:59.47 ID:xA08y/Rv0
昔、北海道でグリーン車+寝台車1週間
乗り放題切符があってB寝台7連泊したわw
620名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 18:21:03.77 ID:NGaPRfI/0
>>618
新幹線が開業した時には、もうなかったような
自分もしばらく南九州には行ってないな
鹿児島なんてまだ「西駅」と呼ばれてた時以来行ってない

ああ、九州行きたい
621 【九電 90.6 %】 :2013/12/13(金) 18:23:00.65 ID:qtAAgjOX0
>>618
残念ながら九州新幹線の部分開業の前年に廃止となっております。
622名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 20:15:06.25 ID:pAZpNV/X0
大分から宮崎はDXグリーンで、
宮崎から熊本は吉都線、いさぶろう・しんぺいで
JR九州の列車も楽しみたい
623 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/13(金) 21:22:51.17 ID:fLR6lVaJ0
宮崎公演に間に合い且つDXグリーン車に乗ろうと思ったら、にちりん3号に乗車するしかないですね。
別府発8時04分
大分発8時16分

豪遊券懐かしいですね。
当時、にちりんシーガイア(7両編成787系)にビュッフェがあり、グリーン車は飲み物(ソフトドリンク)が飲み放題状態でした。
グリーン車には女性の専属パーサーが居て、検札やビュッフェメニューをオーダーしたら席まで持ってきてもらったり、至れり尽くせりでした。
今は車内販売がある位かな?
624名無しさん@実況は禁止です:2013/12/13(金) 22:09:19.06 ID:Cv2PEhDn0
ななつ星に乗ったのここにはいないよな〜
625名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 01:21:37.96 ID:EJscIXrHO
はやく発券したい
626名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 01:24:35.48 ID:+zEDDWqZ0
ジェットスター成田鹿児島がキャンペーン中で安く買えたぜ。
627名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 05:28:38.06 ID:UlNO3jEz0
age
628名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 08:37:33.67 ID:MfT9ikPKO
早よ佐賀のを発売してほしいな
629名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 11:49:47.99 ID:7Nc0P06/0
[大分・天然温泉サマサマ]
自分がよく使ってるスーパー銭湯
グランシアタから徒歩15分くらいはかかるかもしれないけど
琥珀色の天然温泉で肌がすべすべに
サウナの低温・高温サウナ2種類あり外風呂・内風呂色々楽しめます
http://www.spa-samasama.com/
630名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 11:52:02.07 ID:jAso+Ytn0
長崎ちゃんぽん・皿うどんは
発祥の店、四海樓が有名だけど
あっさりしすぎて好みじゃない。
俺は江山楼のこってり味が好き。
ごまだんごも美味しかった。
631名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 11:55:06.55 ID:1hNMTi+D0
大分熊本の一般発売はもうないのかな
ホテルは確保したけどJRが確保できん
632名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 13:58:19.53 ID:MfT9ikPKO
>>630
接待で地元の人に有名なチャンポン屋連れていってもらったけど
あれが四海樓だったのかな
とんねるずの石橋スペシャルとかいうの注文して
えらい豪華な具材がのってたような
633名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 14:04:50.13 ID:R5hM/3j9O
>>626
成田は国内移動でも空港施設に入るのにパスポートいるからきおつけろよ
634 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/14(土) 14:10:55.60 ID:gefAWXBj0
1月の宮崎は寒いです。
最低気温が氷点下ということも…
日中は西風が5〜8mくらい吹いてます。

ただし、晴れてる日の車内は、窓を開けるかクーラーを入れないと暑いかも。

開場まで、隣接の福祉センターのロビー(ソファー、自販機あり)か図書館で過ごすのも良いかも。

現在の宮崎
気温13℃
西風6m
635名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 14:13:57.67 ID:ACZutgTX0
阿蘇山方面レンタカーで行ってみたいけど、
やまなみハイウェイとか冬季は降雪、路面凍結
とかあるの?
636名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 14:25:58.07 ID:r75RZXfz0
>>633
免許証で大丈夫だろ
637名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 14:28:20.76 ID:1hNMTi+D0
>>635
やめたほうがいい
冬の阿蘇方面は危険
638名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 14:43:25.35 ID:EJscIXrHO
>>629
新川バスセンターで降りてサマサマでひとっ風呂浴びてから大分(夜)に行く予定
639名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 15:02:31.09 ID:T2vDkR3pP
熊本空港からタクシーで移動してるとすごいウンコ臭いな。
あれなに
640名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 15:57:47.71 ID:MfT9ikPKO
>>630
自己解決しました「江山楼 中華街本店」です
グーグルのストリートビューで見たら車停めたコインパーキングがで分かりました
地元の人の評価は分からないけど、かなり旨かったです
641名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 16:19:06.68 ID:7Nc0P06/0
>>638
そうか、飛行機で来てエアライナー乗ると新川バスセンターで降りられるんだな
考えてるな大分交通w
642 【九電 84.2 %】 :2013/12/14(土) 19:30:47.86 ID:RPc1Z4mS0
>>639
第二空港線だけど、グランメッセとか益城インターのあたりまでは
基本的に家畜飼ってる農場が集中してる地域を通ってる。
だから状況によっては結構そういう臭いがたちこめてることがある。
643名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 21:09:46.15 ID:2Wsgm+i70
>>635
天気に左右される
晴れてて昼間なら通行可能
大分→熊本は国道10号線、57号線で
渋滞なければ2時間でいける
中九州自動車道が無料なので
財布にやさしい
渋滞は熊本がひどいのでミルクロード
の迂回路を確認
644名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 21:18:10.07 ID:WKifYmmo0
ちゃんぽん皿うどんは有名中華料理店よりも
ちゃんぽん皿うどんしか置いてない専門店や
近所の大衆中華屋のが好きだが勧めはしない
645名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 23:33:18.17 ID:R5hM/3j9O
佐賀の伊万里牛のステーキがおすすめ

A5が8000円くらいで食べられて超お得
646名無しさん@実況は禁止です:2013/12/14(土) 23:44:26.62 ID:jnqxyp//0
𠮷宗の博多支店の特製ちゃんぽんと特製皿うどん(日替わり)
めっちゃ美味しかったのに随分前に閉店してしまった。
𠮷宗の娘が店長だった。
本店にちゃんぽん有るかと思ったら茶碗蒸しの店だった。
647名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 02:36:50.17 ID:VE7Iftsq0
保守
648名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 07:32:55.98 ID:+0sFCWHg0
良スレ
649名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 07:34:15.62 ID:/58scZEci
大事なスレ
650名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 12:19:48.39 ID:WGedSDVPP
>>645
福岡でも中央区舞鶴の河童って店でA5級の伊万里牛が食べれるよ
隠れ家的な「え?こんな場所?」って店だけど
もう少なくとも10年以上は続いてる。
特選伊万里牛サーロイン3129円

焼肉の店だけど、せいろ蒸しとかステーキとかでも食べれる
福岡って九州各地から最上の牛肉が集まるから安くて美味しい。
どうしても宮崎牛や豊後牛あたりに知名度で押されてしまうから
コネも有って激安で提供してるんだって

もう今は食べれないかもしれないけど
ここで牛刺し食べた時は本当に口の中で溶けて感動した。
651名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 14:38:13.85 ID:lZ2z1TNf0
熊本行くんだけど,劇場近くでお勧めあったら教えて
652名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 14:40:23.65 ID:DkkwhCow0
九州ブランド牛多いなw
いや、牛だけじゃないか
牛・豚・鶏・魚・馬などの高品質肉がそろったブランドアイランドだな
653名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 14:44:45.49 ID:UthKBgiP0
野菜と果物もね
654名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 14:48:01.91 ID:YWWLI33F0
あまおう
一度食べるともう他の苺は食べれんw
655名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 14:48:51.48 ID:hLcdIhJ7O
佐賀の竹崎かに
あと珍味でむつごろうとかかな
656名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 15:10:52.43 ID:UthKBgiP0
城下カレイは一度食べたら「こんなもんか」程度だからな。
平戸辺りで取れる大きなヒラメか別府の河豚の方が美味しいぞ

あと宮崎は伊勢エビが沢山取れるから
伊勢エビ料理もオススメな。

>651
熊本はやっぱり馬刺しと高菜じゃないの?
657名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 15:17:26.98 ID:FOdSZiIW0
[ありきたりの名物じゃ満足できないマニアックな方用]

・安心院ワイン(大分県宇佐市)
 高崎山の猿酒もいいけどワインもいい
・安心院スッポン料理(同上)
・亀の手(大分市〜佐伯市):
 激レア貝で築地では高値で取引される
 大分ではデパートの鮮魚コーナーで関アジ関サバの隣にひっそりと並んでいることが多い
 また、大分は亀の手料理を出す店が多い
・猪鍋<ししなべ>(大分・宮崎・熊本・鹿児島の山間部)
 丹波篠山のぼたん鍋が有名だが、実は、上記四県の県境付近の山間部で全国の4割以上の
 天然イノシシ捕獲数
 九州産猪のほうが関西産よりも断然うまいことはマニア以外には知られていない
 *イノシシ猟は冬のみ解禁で1月は狩猟シーズン真っ盛りです
 
658名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 15:19:07.05 ID:FOdSZiIW0
>>653
大分のかぼすとしいたけは全国一だけど、料理の主役にはなれないせいか
ここまで話題になってないね;;
659名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 15:50:46.08 ID:oqV5vmSrO
椎茸もカボスも専門の店はないからねぇ
土産や贈答品として持って帰るか宅配ならデパート「トキハ」や駅構内の「co-op」で
椎茸は手軽に食うなら都町の七輪焼き系居酒屋「かんてきや」とか焼き鳥屋とかにあったような

あとはあれだ手軽なご当地モノとして
カボスジュース「つぶらなカボス」スーパーやコンビニにあるからオヌヌメ
660名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 16:09:44.10 ID:hLcdIhJ7O
宮崎は焼肉のタレ

エバラが負けた唯一の県なんだよな
661名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 16:15:38.61 ID:f1FbGOCv0
茶美豚美味しいよ
662名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 16:29:25.56 ID:UthKBgiP0
佐賀のしろいしレンコン
柔らかくて美味しいよ
生でも食べれる
新玉ねぎも美味しいけど
ツアーの時は時期的に少し早いか

あと福岡八女は竹の子出荷量日本一な
北九州では合馬たけのこという
日本一美味しいと言われる高級ブランド筍もある。
663名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 16:36:34.30 ID:UthKBgiP0
丁度、正月だから
時期的に博多雑煮もオススメ。
飛び魚で出汁をとり
カツオ菜とブリ、鶏肉、里芋、椎茸など
博多特有の具沢山の雑煮が食べられる。

もつ鍋や水炊きも美味しいけど
余裕が有ればどうぞ。
664名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 16:38:57.46 ID:NpXEg+lbP
>>663
博多雑煮と言えば
あおいたんとしなもんの料理対決思い出すね
665名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 16:44:24.04 ID:+0sFCWHg0
トビウオの乾物結構高いな
いい出汁が出るらしいけど
666 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/15(日) 17:27:40.86 ID:ce0Ke5yh0
宮崎も椎茸は特産品です。
宮崎駅の駅弁に椎茸弁当があります。

南宮崎駅正面(西口)
右手は居酒屋魚民
左手は宮崎交通のバス
http://l2.upup.be/7P2BSlzCa2
南宮崎駅から魚民の方に横断歩道を渡って左手に進むと宮交シティ(バスターミナル)があります。
ちなみに、左手に進むとマックがあります。

すき家駐車場から見たバスターミナル
http://l2.upup.be/Ya272LqLhP
667名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 17:37:05.42 ID:/e/OdCHf0
福岡はラーメンのイメージ強いけど、うどんもおいしい(コシはないが)
特にごぼ天(ごぼうの天ぷら)うどんは食べておいた方がよい
668名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 17:40:09.64 ID:dn09sP5m0
うどんはHKTメンお奨めが「牧のうどん」
指原お奨めが「ウエスト」
669名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 17:57:57.09 ID:fm0kimYM0
芽瑠おすすめ(wうそです)が「鳴門うどん」(大分、コシのある四国風、フードファイター向け)
670名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:03:32.54 ID:+0sFCWHg0
福岡空港の近くに、牧のうどんと天ぷらひらおが
隣同士になってる所があるな。

牧のうどんは百貨店、天ぷらひらおは
シングルの付属DVDで紹介されてたな
671名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:12:00.60 ID:VVnjeWQ70
牧のうどんは汁を残してかしわを投入せよ
672名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:19:27.41 ID:/e/OdCHf0
お土産だと柚子胡椒とかいいかも
東京の人にひよこまんじゅうは渡したらいかんぞ
673名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:25:52.72 ID:34Hmh39H0
>>651
タイピーエンを食べるといい
春雨のちゃんぽんのような料理だが給食でも定番な存在で
中華料理店で扱ってない店はないほど
県外で食べることは不可能といっていいご当地中華料理だ
674名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:28:59.11 ID:UthKBgiP0
>>671
かしわめしって福岡の郷土料理で方言だから
北部九州以外は通じないかも。
675名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:29:29.59 ID:VE7Iftsq0
九州以外から来られる方には、
福岡のコンビニ・スーパーどこにでも売っている
リョーユーパン”マンハッタン”というパンがお薦め

福岡のソウルフード
676名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:30:26.33 ID:UthKBgiP0
>>673
太平燕はセブンかローソンのコンビニの惣菜で売ってるけど
九州だけかな?
677名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:32:59.51 ID:/e/OdCHf0
>>674
おいしいよね、郷土料理なのは知らなかったが
ちなみにかしわめしは鶏肉の入った炊き込みご飯のことです
678名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:37:14.53 ID:WGedSDVPP
>>675
フランソワじゃなくて?

パンと言えば、咲良ヲタの人は
春日市の石釜パン・ナガタのメロンパンも聖地だね。
(アクロス福岡にも支店あり(咲良来店済))

美桜ヲタは
大野城市白木原のロンブラージュ・ビガレだろうけど。
(市内にも何店か支店あり)
679名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:38:41.05 ID:6j34fbXp0
かしわって関西以西では普通に通じるだろう
680名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:43:21.29 ID:UthKBgiP0
北九州でかしわめし食べたら
鶏肉がそぼろ状態でふりかけみたいに乗っかってて
カルチャーショックだった。
同じ福岡でも違うんだね。
681名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 18:45:14.15 ID:/e/OdCHf0
>>680
俺のところは鶏肉は小さく刻んだものを使ってるな
682名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 19:18:58.26 ID:nVkqD9dpO
大分だと「吉野の鶏めし」が有名
ちょっと高いけど美味しいよ
駅とかデパ地下のお土産店には必ず置いてます
683名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 20:21:51.00 ID:9g/ITSjm0
昭和のいるこいるの漫才にかしわという言葉が普通に出てくるから
少なくとも関西以西は通じるだろう
684名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 20:46:52.54 ID:UthKBgiP0
調べたら九州と関西と岡山限定らしい。
ただし岡山では老鶏の肉という意味で少し違う。
685名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 21:43:52.77 ID:r3G+ZmyMP
かしわといえば、サッカーファンならお馴染みの鳥栖駅のかしわうどん(5、6番ホームが一番美味しいと言われてる)
686名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 21:55:51.92 ID:BusmwXmai
>>685
かけでもかしわ入ってるしね
個人的にはごぼ天うどんを推したい
もちろんかしわは入ってます
687名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 22:05:36.72 ID:rDYxEBjq0
火山灰が降る鹿児島はおすすめ
688名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 22:18:28.95 ID:KUy0CbXeO
>>682
鶏めしは某終身名誉研究生に勧められて通販したけど美味かったわ
689名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 22:20:07.59 ID:nVkqD9dpO
ここに出てた福岡の大名食堂に行ってきました
名前からして定食がメインかと思ってたけど
旬の魚を使った一品料理が多くて一杯呑むのも最適です
壁にむかってテーブル席があるので1人でも入りやすいし値段もお手頃
今日のオススメの「ごまさば」と一番人気の「鶏南蛮タルタル定食」食べて大満足!
らぶたんありがとう
690名無しさん@実況は禁止です:2013/12/15(日) 23:30:59.82 ID:R1HzOkDg0
>>659
つぶらなカボスも好きだけど つぶらなゆずも好きだ
結構な頻度で箱買いしてるw
691名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 01:17:17.91 ID:gvwr63LwP
かしわ飯(かしわおにぎり)を東京と大阪から出張に来た人と食べたんやけど、
かしわは東京の人は分からんみたいね。
大阪の人はかしわって言うと言ってたな。
692名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 01:25:56.69 ID:ctg0ajJWO
今日、大名食堂で食べた「ごまざば」がデフォなら「りゅうきゅう」とは別ものだわ
胡麻をたっぷりすりつぶしたものに醤油を加えてあえた感じだった
単品で食べてもそんなに醤油辛くはなく美味しかったです
693名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 06:55:50.22 ID:B6K6QCHy0
保守
694名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 08:35:44.68 ID:ctg0ajJWO
>>657
安心院(あじむ)までいく人は少ないと思うけど、もしいく人がいるなら
「宇佐の三滝」と言われる、東椎屋の滝、西椎屋の滝、福貴野の滝は必見です
特に東椎屋の滝は日本の滝百選にも選ばれた名滝で落差85mの壮大な滝は圧巻
近くに有名なすっぽん屋もあり予約なしでも安く食べられます
695名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 09:24:39.43 ID:vSOeRQkGO
今日のパジャドラ当選したので博多入り

ここの情報はありがたい
696名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 10:14:47.53 ID:ArubkakI0
イカの活き造り食べたいけど
専門店は敷居が高くて恐いという人は
博多駅前の八千代丸って
漁師居酒屋おすすめ。

味はひけをとらないし
時価で安く食べられる
大きさによって値段が少しずつ変わるので
逆に小さいのだと980円とか激安でお造り食べれる
ヤリイカやカワハギや伊勢エビをお造りにしてもらったら
ちゃんと後で天ぷらや味噌汁にもしてくれる

ただ嵐などで入荷しない時もあり。

昔は大名や中洲にも店があって
結構繁盛してたのに何故か1店だけになっちゃった。

天神ダイエー近くの漁師館も似たような店で
イカや魚介類が美味しいよ。
697名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 12:53:10.91 ID:R5ShcFox0
博多駅のイルミネーションが壮絶綺麗
昨日はイベントやってて色んな屋台が出ていて人が沢山集まっていました
「博多駅 イルミネーション」で画像検索したらいっぱい出てきます

1/14までらしいからコンサートの時には間に合わないけど
698名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 13:59:21.26 ID:ArubkakI0
天ぷらのひらおが有名だけど
あれ、博多風天ぷらスタイルで
天ぷら定食出してる店の多くが似たスタイルで似た料金

中央区天神界隈で食べれる店は

だるま大名店
(店主が少し無愛想)

楽ちゃん港本店

天ぷら みうら(舞鶴3丁目)

天ぷらのひらおは天神店も有る。
699名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 14:50:32.77 ID:B6K6QCHy0
天ぷらのひらお、天ぷらは揚げたてでうまいし
無料のいかの塩辛もうまいな
700名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 14:51:27.35 ID:y2MOBaKi0
そういや博多スタイルの天ぷら屋でかき揚げって見ないな
701名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:14:14.11 ID:R5ShcFox0
>>698
ひらおしか知らなかったけど色んな店があるんだね
キャナルにも「たかお」って店があるみたいだし

ひらおの天神店はお土産の塩辛置いてないのが惜しい・・
(他のほ支店は置いてるのに)
702名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:22:08.31 ID:NagAUmEnP
博多スタイルの焼き鳥も忘れてはいけない
福岡市の鶏肉の消費量は全国一位。(2008年)
理由は水炊きと焼き鳥。
ちなみに2位は大分市、3位宮崎市、4位鹿児島市、
5位熊本市、6位佐賀市、7位北九州市
焼き鳥店の店舗数も全国一位(10万人当たり37.48店/2013年)。
2位以下は佐賀県、3位長崎県、4位宮崎県、5位熊本県、6位大分県

まあ、福岡の焼き鳥は鳥だけじゃないけどw

これだけ消費多いけど福岡じゃ輸入鶏なんて見たことないだろ?
東京のスーパー行くと普通にブラジル鶏とか売ってるぞ。
しかも福岡のブランド鶏並みの価格だ。
703名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:27:34.32 ID:NagAUmEnP
ちなみに旅行関係勤務の俺の関西人の友人は
魚も牛も美味しいけど
九州の鶏肉の美味しさは異常と言ってる。
福岡へ転勤希望する社員もすごい多いらしい。
704名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:27:34.45 ID:R5ShcFox0
>>702
ちなみに最新ランキングは1位は宮崎市、2位大分市、3位福岡市
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_13780839071.html
705名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:29:10.10 ID:mSPOaGCf0
福岡の焼き鳥にネギまがない
間に挟むのは玉ねぎ
で、基本塩味
706名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:30:37.84 ID:QR/OU5HN0
>>702
福岡のスーパーでもブラジル鶏売ってるよ
格安だけどな
707名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:32:35.14 ID:ArubkakI0
>>704
生産地も九州が圧倒してるんだよね。
鹿児島と宮崎だけでも全国の35%を占めてるらしい。
九州は鶏肉生産地が多いお陰で値段が安いのも消費を支えてると思う。
708名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:42:13.57 ID:ArubkakI0
ところで福岡は新鮮な鶏肉が手に入るせいか
鳥刺し食べれる店多いけど
あれ熟練した料理人が調理しないと
結構寄生虫とか危険らしい。
709名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:45:52.46 ID:mSPOaGCf0
昔東京でホカ弁の唐揚げ弁当を食べたとき、スパイスとレモン汁が付いてこなくてビックリした
コンビニの肉まんに酢醤油が付いてこないのといっしょかな
福岡じゃ普通に付いてくるんだけどね
710名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 15:47:43.88 ID:QR/OU5HN0
>>708
そもそも羽根つき内臓つきの鶏肉は解体に免許が必要だから
大体の店は羽を取って内臓を抜いたものを仕入れてると思う
711名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 16:05:03.82 ID:R5ShcFox0
昨日遠征して感じたんだけど
キャナル行って100円循環バス待ってても、バスは中々来ないし来ても満員なことが多いから
国体道路まで出て南新地バス停まで行ったほうがいいよ

ただし風俗店が近いんで誘惑に負けないよう注意が必要ですがw
712名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 16:10:01.12 ID:nXNWqpyI0
>>704
ちなみに最新と2008以外はずっと1位大分市
713名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 16:10:03.45 ID:NagAUmEnP
>>706
そうなのか?
福岡の知り合いに訊いたら
「ブラジル?」
「「国産鶏肉」か「ブランド鶏肉」でしか区分けされてない」
「そもそも輸入の鶏肉一度も見たことない」
って言ってたが・・・
まあ国産があるってことは何処かに輸入が有ってもおかしくないな。
714名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 16:10:27.65 ID:y2MOBaKi0
>>701
たかおは昆布明太食べ放題だったな
715名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 16:14:46.54 ID:t4l9Dn1yP
宮崎のほか弁にもチキン南蛮売ってるの?
てか伝統的チキン南蛮みたいな
グレードアップされた弁当以外のチキン南蛮は存在するの?
716名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 16:37:38.49 ID:ArubkakI0
大分って何やろ?
とり天とか唐揚げかな?

ちなみにまだ鶏肉の美味しい店の紹介無いようなので
オススメを

中央区舞鶴の炭寅
ここは博多スタイルよりも東京スタイルなので
関東の人も頼みやすいと思う
つくねとかも卵の黄身を一緒に出す東京スタイル。
といっても関東でここの系列が広まってるからここが最初かも。
だから東京にも炭寅系列は有ります。残念!
まあ追加で頼めば博多の焼き鳥屋の定番の
キャベツに柚子の皮刷って酢だれかけた付け合わせも出してくれる。

特徴は朝挽きした高級ブランドみつせ鶏のみを使用。
レバー、砂摺りなど内臓系も美味しい。

ちなみに九州ではひなっ子やクレドという別名でもチェーン展開している。
717名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 17:09:08.18 ID:R5ShcFox0
>>716 まとめてみました

[大分・鶏料理まとめ]
>>9 キッチン丸山(とり天)
>>9 ポッポおじさんの大分からあげ(とり天・唐揚げ)
>>22 餃子飯店(鶏ネギラーメン)
>>206 鶏小屋(焼き鳥)
>>263 てんてけ(とり天)
>>263 あんとれ(とり天)
>>682 吉野鶏めし保存会(かしわめし)

あとは都町の「まんとく」(宮崎名物地鳥もも焼)も結構人気があります
718名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 17:17:54.88 ID:7TblwSVz0
おでかけの聖地巡礼マップどこかないですか?
719名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 18:25:56.49 ID:ImFROeVi0
>>718
どっかあったな
ググったけど見つけられなかった
720名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 18:49:56.35 ID:ctg0ajJWO
[大分・大衆中華料理]
高城にある王府(わんふ)というお店
ここに来た人のほとんどが注文する「ニラ豚」は絶品です
豚とニラとキャベツを炒めただけのシンプルな野菜炒めなのですが
タレの味付けが絶妙でご飯が何杯でも食べられます

大分駅から30分くらいはかかりますが、時間に余裕ある人は遠征する価値アリかも
721名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 20:31:22.49 ID:ArubkakI0
テレビでちーちゃんが紹介してた
屋上牡蠣小屋は
福岡ビルの屋上な。
天神コア、ビブレの隣のビル。
PARCOの向かい側。

営業時間は昼が午前11時〜午後4時
夜は同17〜22時
夜のみ小学生500円、中学生以上1500円
(2時間ドリンク飲み放題付き)の入場料が必要。
722名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 21:30:58.61 ID:ETU4kwXrO
初日しか行かないから11日に大分入りして12日13日はロケ地巡りと温泉&ラーメン三昧する予定
レンタカーの予約もしたし楽しみ
723名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 22:57:56.02 ID:ArubkakI0
724名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 23:44:06.71 ID:eenE7EQn0
http://imgur.com/wpXgs1L

画像の貼り方よくわからんかったけどこれでいいのかな?

ちょっとした聖地
725名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 23:50:05.85 ID:+SX8Khra0
>>724
もっかいクリックやー

http://i.imgur.com/wpXgs1L.jpg
726名無しさん@実況は禁止です:2013/12/16(月) 23:54:54.57 ID:RCQaAhQ/i
http://i.imgur.com/wpXgs1L.jpg

専ブラの人もいるのでこの貼り方のほうが親切かな
727名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 02:22:06.86 ID:dblcI7wo0
保守
728名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 05:55:41.96 ID:uTPUiJ260
良スレ
729名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 06:15:53.49 ID:Mt5p5pagP
>>711
キャナルから博多駅なら歩いたほうがよさげだね。
730名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 08:16:07.25 ID:h/p18lSU0
博多駅から天神も
普通に歩ける距離。
731名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 08:24:29.35 ID:Y0zPUcpkO
キャナルから天神も歩いて行ってもそう遠くないよね
劇場行くなら大博通りまで出て祇園で306のバスに乗るのがいい(GION101パチ屋が目印)
時間あるなら博多バスターミナルから始発乗る手もあります
732名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 09:35:38.14 ID:h/p18lSU0
キャナルの周辺って南側が元赤線地帯で
更に南に下るとゲイのメッカ住吉。
橋の手前の公園を右に曲がると
ソープランドが集中する南新地(中洲1丁目)
(福岡はソープランド・ヘルスは中洲1丁目しか認められてない)
キャナルの手前の橋周辺には立ちんぼや
ロシア人娼婦らしき集団もウロウロしてるし
環境が最悪の場所に何故かある。
733名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 12:02:18.38 ID:/ERYjryk0
>>724-726
なにかのロケ地だったっけ?
見覚えある気もするけど思い出せない
734名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 14:04:42.79 ID:d2HWdUDo0
華味鳥のささみ?に明太子絡めたやつ美味いな
明太高菜も旨い 水炊き、唐揚げは普通
735名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 14:08:33.18 ID:cYzxlCaV0
>>725-726
URL+.jpgなのね、ありがとう

>>733
スキップのタイプCのジャケット写真撮影場所
バス停で確認できるよ
736名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 14:10:43.53 ID:v0/BjVj70
キャナルは本当凄い場所にあるよな
キャナルに行くはずが道に迷って気付いたら風呂に入ってしまった事がある
737名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 14:36:08.74 ID:/9q47Kfv0
キャナルから徒歩で行ける距離
春吉3丁目に全国でも珍しい
サバ料理専門店「きはる」って店が有る。
価格はサバがメインなので居酒屋並みで雰囲気も普通の居酒屋風なのだが
全国の食通がわざわざ予約して食べに来るような店なので
店は小さいし予約しないと厳しいと思う。
五島から取り寄せたサバは絶品で
郷土料理の胡麻サバから、あらゆるサバ料理を楽しむことが出来る。

すぐ近くに「独酌しずく」という姉妹店を出していて
同じくサバ料理を食べれるがまだ行ったことない。
こちらもサバ料理は同じレベルらしいが
サバ以外の料理の評判はイマイチらしい。
738名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 15:08:49.34 ID:v0/BjVj70
>>737
これは美味そうだな
ツアーを待たず公演が当たったらすぐに行ってみたい
739名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 16:07:07.99 ID:/ERYjryk0
>>735
ありがとう
あの小屋みたいなバスの停留所のところですね
同じアングルから写真とってみたいね
740名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 16:14:58.36 ID:oicxmveTO
九州外からで大分のみ参戦て人にオススメなのが
南大分の鳥ざんまい+天の川
鳥ざんまいは焼き鳥系居酒屋チェーンなんだけど(九州ではそこそこ店舗数ある回転すし名人の系列)
宮崎のブランド鶏じどっこ炭火焼きやチキン南蛮あり熊本の馬刺あり大分の鳥天あり福岡風焼き鳥あり
と本場にはかなわないまでも名物が一度にいけるのがメリット
なにより…隣に併設してるのが天然温泉「天の川」(380円AM2:00まで)
かけ流しの温泉ひとっ風呂あびて
そのまま裸足やスリッパで温泉の鍵付きロッカーに荷物いれたまま直でビール飲みに行けるのが最大の魅力
741名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 17:22:52.30 ID:va0hGPfr0
ツアーにゃ関係無いが、21日の土曜日にメンバーがロッテ商品を博多駅で配るらしいぞ!詳しい場所、時間、メンバーはわからないが。
742名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 20:57:14.30 ID:Y0zPUcpkO
佐賀の発売そろそろしてほしいな
743名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 21:46:57.93 ID:Mt5p5pagP
SSA単独決定で、事実上の全国ツアーになったという認識でよかですか?
744名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 21:55:47.53 ID:v0/BjVj70
>>743
悪いがそれは全然違うと思うw
たまアリは今年の武道館みたいなものだからセットリストも含めてツアーとは全く別物になるはず
745名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:00:12.21 ID:v0/BjVj70
全国ツアーとはちょっと違うが、福岡夜公演で夏の東日本ツアーもしくは関東ツアーが発表されるかもね
西から埋めて行くなら関西ツアーの可能性も
746名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:29:06.42 ID:TPxGmdDb0
小倉(北九州)で俺のおすすめ

揚子江の豚まん
http://www.yousukou.com/index.php
豚まん(190円)
・これを超える豚まんは日本にはないと言い切れる
・肉汁の量が半端ないから歩き食いは無理

資さんうどん
http://www.sukesanudon.com/
ゴボ天うどん(400円)
かしわおにぎり(2ケ180円)
ぼた餅(120円)
・香川や大阪とはまた違った感触の福岡のうどんは要チェック
・かしわおにぎりは福岡県民にとっておにぎりの代表格

はる屋(おでん屋台)
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40006361/
牛すじ(120円)
おはぎ(100円)
・お酒は提供してないが持ち込みおk
・今年の夏に場所変わったらしい http://kokura.keizai.biz/headline/698/
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40006361/dtlrvwlst/4798061/
このレビューいいね
747名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:30:05.05 ID:oyRbC5YQ0
>>739
小屋っちゃ小屋だねw

http://imgur.com/c6UqFGa.jpg
遠目からw

http://imgur.com/3C3WUv4.jpg
スキップ歌詞カード面のしなもんの撮影場所

俺は地元だったからある程度は特定できたけど
よくこんな糞田舎に撮影にきたなぁ〜って思ったよ
どういう経緯で撮影場所が選ばれたのかは知らないけど
地元で撮影してくれたのはファンとしては素直に嬉しいわ
748名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:42:04.63 ID:lPPJMo3y0
SSA単独決定で福岡の倍率下がるかな
日程も近いし、関東民がSSAに流れそう
749名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:47:48.92 ID:v0/BjVj70
ホールとアリーナは別物と考える層がいるから大して下がらないと思ってる
俺関東だけどどっちか1つしか行けないなら迷わずサンパレスに行くし
750名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:55:23.58 ID:WkiTJBkXO
>>748
流れてくれて倍率下がるのを祈るが
俺関東だが当たればどっちも行きたいから対して下がらないと予想
751名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 22:59:32.34 ID:v0/BjVj70
関東ヲタは基本的に機動力高いからなw
俺も両方行くと思う
752 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 23:05:10.82 ID:nZojwzu/P
九州ツアー・春のコンサートラッシュが済んだら
個人的にはあーにゃ・らいらの山口・愛媛凱旋ライブに期待したい
753名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 23:21:24.69 ID:lPPJMo3y0
福岡は追加公演もあると思ってたけど
SSAで日程的に厳しくなったかな
754名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 23:41:40.60 ID:WkiTJBkXO
福岡追加してほしいよな
金曜日だけど直後の土日開いてないのかな?
755名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 23:51:07.28 ID:lPPJMo3y0
>>754
追加を見越して会場を抑えてればいいけどね
756名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 23:53:13.44 ID:WkiTJBkXO
会場抑えてることを祈るw
757名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 23:54:06.80 ID:Ef5T9SGI0
サンパレスは日本のホールでもトップクラスの高稼働率らしいから
どうだろう
758名無しさん@実況は禁止です:2013/12/17(火) 23:59:23.48 ID:WkiTJBkXO
まじかよ
福岡1日しかなかったら落選祭りだな
759名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:00:15.07 ID:BkzawTy20
ツアー福岡が祝日の金曜なのは翌日に
3rd個別、写メを持ってくる為の日程だと思われ

さすがにツアー追加は無いでしょ
760名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:05:52.79 ID:d2HWdUDo0
福岡が完売するのは最初から判ってるはずなんで
完売したから追加、ってのは無いんじゃないかなって意味ね。
761名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:09:38.39 ID:8D4dJYAeO
福岡が完売したから追加じゃなくて
他の地域の会場が大人気で完売だから福岡追加しますってことで追加ほしいな
でも個別でもいいや、ライブも当たれば交通費1回で済んで助かるw
762名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:20:41.29 ID:2nLfsSeJ0
福岡は昼夜あるだけで追加はないよ
祝日なのは別に後ろのスケジュールどうこうでもないような気がする
763名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:29:55.28 ID:BkzawTy20
3連休の初日にしたのは、ホールコンの前日に3rd写メやら個別やったら間抜け?
だしね。

どちらにせよ4月の関東大箱の前に3rdを出すはずなので、その推測が濃厚かなと。
あくまで想像でしか無いけどね。
764名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:40:12.91 ID:2nLfsSeJ0
最近の傾向から3rd出しても個別がそんなに早く動く気がしないんだよな
何でも後ろに回る傾向にあるから
写メに関してはそもそもあるかどうかすら怪しい
765名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:40:31.32 ID:O6M/sqjK0
福岡もだけど佐賀も激戦になりそう
キャパ少ないし、翌日メロン全握だしね
ちょっとキツイけどライブ→握手もいい
766名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:46:57.21 ID:BkzawTy20
>>764
5月、6月に本店アルバム写メ会があるから
写メはやらないと売上厳しい。

あと、HKTの個別はいつも早いと思うけど。全握はともかく。
767名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:51:05.83 ID:2nLfsSeJ0
個別だけでも今まで通りの枚数が売れるのはほぼ間違いないよ
本店が写メやるのは正直関係ないような
写メは奥の手みたいなものだから簡単にぽんぽんやるかなーと思ってる
768名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 00:54:23.09 ID:BkzawTy20
ま、ほんと分からないからね
上手くHKTが売れるように運営さんに頭捻ってもらうだけだね
そして俺らはカネを使う、とw
769名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 01:15:55.39 ID:Dygwx/6A0
SSA?別腹です
九州行くのは聖地巡礼が主目的ですから
770名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 01:32:24.32 ID:8D4dJYAeO
>>765
佐賀も激戦なのか…
大分と鹿児島あっさり当たったから福岡以外は余裕かと思って
佐賀からの翌日全握の予定で飛行機取っちまったw
佐賀外したら中洲で遊ぶかw
771名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 01:54:14.75 ID:O6M/sqjK0
>>770
キャパ1000だよ
福岡からも近いし・・・
772名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 01:57:19.65 ID:2nLfsSeJ0
佐賀は激戦間違いなしだな
全握がなくても厳しいと思われていたところに全握だからな
773名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 02:54:11.97 ID:CCyNDOJwO
キャパ1000人とか街から人が消えるな
774名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 03:31:50.70 ID:OzVUIGYQ0
さすがにそれは佐賀を馬鹿にしすぎ!!
775名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 03:33:44.38 ID:OzVUIGYQ0
宮崎と鹿児島当たったから長期休暇を1月に割り当てたら
3月にAKB単独が入るとは・・・リクアワもあるし、
また休みの計画考えないとな・・・どう理由つけて長期
休暇の予定を変えようか・・・
776名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 03:34:02.31 ID:hHYO8H7Z0
佐賀って聞くとはなわの歌ばかり思い出してしまう
吉田家に行ってみたい
777名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 07:52:51.48 ID:VT1AbsbwI
一足早く今日の脳パラ当たったから福岡へ
公演後「かずちゃん」に予約済み
磯太郎も行ってみたいんだよなあ
778名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 09:36:58.76 ID:U2+dBtT20
鹿児島行きの高速バス無事予約完了!
夜行便1本しかないから不安だったけど空いててよかった
779名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 10:46:53.74 ID:u0vZJnBHi
>>777
中西さんとこか
1回行ってみたいんだよな俺も
レポよろしくね
780名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 10:48:12.02 ID:+Y+8szQS0
>>779
予約必須よ
あそこはちょりがデビューする前から人気店だから
磯太郎も予約した方が無難になってきている
781名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 10:53:36.66 ID:u0vZJnBHi
>>780
らしいね
けっこう本格的みたいだし

磯太郎は車ないと厳しそう
782名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 11:04:09.18 ID:U2+dBtT20
「かずちゃん」食べログとかの評価も高いですねえ
写真見ただけでもどれも美味しそう
一人でいくのはちょっと敷居が高そうだけど
783名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 11:40:01.77 ID:672+y/G6O
姉妹枠、一般枠はまだかなぁ
大分と熊本余った人いません?
784名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 12:00:57.41 ID:335pRq960
かずちゃん、昔、天神界隈に2店舗ぐらい
勢いで出してた時期がある。
いつの間にか畳んでたから
人知れず中西家の苦労があったのかも
メロンの特典で紹介されてた中西家の
マンションの狭い部屋に押し込まれたピアノが
それを物語ってると
ちょりスレで以前話題になってた
785名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 12:12:51.56 ID:8D4dJYAeO
>>775
必殺技「体調不良」
786名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 12:31:40.40 ID:3B1KnUtz0
>>784
生誕の時、谷の手紙で「智代梨の家の屋上に・・・」って言う件の方が気になってる
普通の家って屋上あるかな。
787名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 12:31:58.60 ID:PluumKQfP
ちんやのすき焼き食べないのか?
788名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 12:46:54.36 ID:rHKa9CgOO
今日は山間部で雪降ったみたいだね
成人式のニュースて何年かに一度は雪なんだよな…
福岡⇔大分⇔宮崎や福岡⇔熊本なんかは大丈夫だけど
大分⇔熊本や宮崎⇔熊本の内陸部の陸路ルートは結構簡単に止まるからね
雪降ったら大分から福岡経由や宮崎から鹿児島経由で熊本に
てなる人が続出しそうw
789名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 13:14:05.79 ID:U2+dBtT20
>>787
ちんやは日曜定休日なのでなかなか行けないんだよね
790名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 13:17:02.32 ID:3p9qoodY0
>>746
焼きカレーと鉄なべ餃子を食ってみたい
791名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 13:19:59.41 ID:3p9qoodY0
>>732
フリーランスなロシアのお姉さんが
うろうろしてるだって?
これから行くよ
792名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 13:37:41.08 ID:2KMzYnxx0
>>791
これからロシア戦か?年末の警視庁24時SP的な奴に出演するんじゃないぞ
793名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 13:47:51.66 ID:cltpte21P
ロシアのお姉さんで明太子想像した俺って
794名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 14:00:30.73 ID:335pRq960
熊本も大雪らしい
795名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 14:06:16.12 ID:HvExuyrGP
「かずちゃん」
さっしーが移籍してすぐから
指ヲタがよく来るようになったらしい
なんか指ヲタの行動力と情報収集力すごいなと思った。
796名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 14:50:13.35 ID:bNfn/GkT0
>>788
ラスト2行ワロタw
が、いいアドバイスだ

野生のイノシシが人を襲う九州山地の冬をナメてはいけない
797名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 15:14:49.46 ID:N3ZubwPwP
>>788
宮崎⇔熊本の内陸ルートで尾股峠だったと思うが、峠の手前で警察から「悪いこと言わないから迂回して下さい」と制止されたことあるよ。

雨で通行止一歩手前だったらしい。
798名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 15:25:49.91 ID:bNfn/GkT0
昭和の半ばには、大分県内では有数の平野部面積を誇る大分市内にまで
(全国的にはさほど広いとも言えない部類だが、古き時代に大分の平野に広がる田んぼをみた天皇が
『広大なる哉、この郡は。よろしく碩田(おおきた)国と名づくべし』と命名しのちに大分と書かれるようになった)
イノシシが多く生息していたほど九州はイノシシ王国
大分市に「猪野」という地名があるがこの名はイノシシの名(迷?)産地であったことが由来である
(現在は住宅地へ様変わりしている)
以上指ヲタの豆でした
799名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 15:49:05.64 ID:bNfn/GkT0
明野・・・『明』治村の猪『野』にある山を新たに切り開いた地
800名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 15:54:16.38 ID:ZHy/Kc/f0
大分から熊本にレンタカーで移動を考えているかたは、トヨタでスタッドレス指定で借りる事を勧めます。
他のレンタカー屋はチェーンを使わせる所が多い。
10号線から57号線だったら除雪車と融雪車が直ぐ出動するから大丈夫ですよ。
高速はチェーン規制じゃなく通行止めが考えられます。
801名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 16:10:39.97 ID:ZHy/Kc/f0
宮崎から熊本にレンタカー移動もえびのインターから八代インターまでチェーン規制か通行止めもありえます。
えびのインターで268号線に降りて221号線で人吉に出るルートは除雪車も出ますので、安全だと思います。
802名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 16:15:34.34 ID:335pRq960
福岡、佐賀は九州といっても日本海側だから刺すような寒さがある。
1月〜2月の北部九州の寒さは舐めてはいけません。
しっかり防寒が必要。
803名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 16:29:52.23 ID:hHYO8H7Z0
冬の九州は冬の東北より面倒くさそうな気がしたから宮崎→熊本はバスにした
バスなら多少の雪でも適当に走ってくれるんじゃないかとw
804名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 16:32:36.38 ID:QpfVeFxdI
いまから劇場に向かうのだが、地下鉄博多駅で
グレイのブレザー風で紺セーラーカラー
紺のタッターソールチェックプリーツスカート
紺ソックス、黒ローファーの制服JKは何処の女子?
むちゃくちゃ可愛い子がいたから
805名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 16:37:55.52 ID:gYiZXWSS0
長崎ならちょっと登ってふくの湯で夜景みて
またちょっと登って稲佐山で夜景を見るくらいしかないな
806名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 17:04:36.37 ID:U2+dBtT20
長崎は時間あれは坂巡りしてみたいな
オランダ坂、ドンドン坂とか
807名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 17:06:54.95 ID:Ohj8Ee1t0
おでかけでやってたチリンチリンアイス
さすがに冬はやってないのかな?
808名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 17:54:49.01 ID:U2+dBtT20
九州じゃないんだけど
今日NHKで愛媛の「紅まどんな」っていうミカン?の特集やってて
1個1000円位はするみたいだけど美味しそうだった

11月下旬が解禁日で1ヶ月しか流通しない「幻のかんきつ」と呼ばれてるらしい
809名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:00:48.86 ID:8D4dJYAeO
>>804
ここで聞かないで
その子に直接聞けばよかったのに
810名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:14:29.55 ID:s73xc5kKi
>>809
おっちゃん捕まってまう><
811名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:27:05.76 ID:hHYO8H7Z0
てか、その子が可愛いだけなのにどこの学校か聞いてどうするんだ
まさかストーカーする訳でもないだろうし
812名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:29:39.56 ID:ZpPDYyAS0
ななつ星にでも乗れや
813名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:34:08.57 ID:cltpte21P
>>804
ここで探せ
http://www.amore.jp/
814名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:39:53.34 ID:yR5QxNLC0
宮崎の晩ごはんのおすすめ教えてくりゃれ
815名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:48:57.59 ID:5iPWK8af0
>>806
オランダ坂とかまあ普通の坂だけどな

大浦天主堂からオランダ坂へ途中の
孔子廟おすすめ
816名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 18:52:14.55 ID:s73xc5kKi
孔子廟いいな
頭が良くなりそうな気がする
817名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 19:08:02.31 ID:5iPWK8af0
>>816
あそこの博物館は中国から展示品を入れ替わりで
持ってきてるから長崎に行くたび立ち寄ってるわ
818名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 19:09:59.44 ID:CCyNDOJwO
発券は年明け?
819名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 19:16:49.05 ID:335pRq960
長崎はライブ当日はちょうどランタンフェスティバル開催中かな?
820名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 19:23:33.47 ID:hHYO8H7Z0
>>818
年明けどころか公演2〜3日前ぐらいの発券が多いよ
821名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 20:14:46.12 ID:Z+KqqAwa0
>>803
甘い。
運休に決まってるじゃないか。
822名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 20:16:46.54 ID:8D4dJYAeO
佐賀長崎福岡の抽選は年明けかな?
823名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 20:20:37.35 ID:hHYO8H7Z0
>>821
バスが運休になるレベルならレンタカーでも厳しいだろうしな
824名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 21:28:09.09 ID:wjWmxpLh0
毎月福岡に遠征してる俺に新ネタプリーズ
何回も行ってるので大体、名前が出てくる店は行った。
今週末もパジャドラ行くので、ディープでマニアックな店教えて下さい。
825名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 21:33:01.99 ID:avAYLnXZ0
よかろうもん博多
826名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 21:59:51.17 ID:BVfxyHdnO
たしかにマニアック
827名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 22:01:45.58 ID:wjWmxpLh0
ありがと博多駅近くのホテル泊まりなんで行ってみる
828名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 22:07:36.86 ID:/UuLbVxo0
風俗だけど
829名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 22:52:18.76 ID:GACIofVy0
あげ
830名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 22:59:04.74 ID:hO+2WhrSP
地雷店
831名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 23:01:22.81 ID:+2Ihp+Sr0
>>824
中華そば天下一品
832名無しさん@実況は禁止です:2013/12/18(水) 23:55:27.44 ID:9m4efaizP
先日佐賀の白山商店街にサガン鳥栖のスポーツバーができた
佐賀市民会館からもそう遠くはないし、他サポでもサッカー好きな人とかは立ち寄ってみては?
833名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 00:09:39.86 ID:BCPMTR+IO
遠征するたび思うんだけど、九州の人って山本華世の事どう思ってるの?
834名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 00:11:36.56 ID:OXq8NBf00
特になんとも
835名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 00:11:59.19 ID:u12RoU2t0
そんな人知らん
836名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 00:12:13.00 ID:WeM5DbuX0
薬院 じゃんぐる麺のチャンポン
837名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 00:42:06.06 ID:bdPPVoWB0
>>833
おせっかいおばさん
838名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 01:15:07.75 ID:6SymgFyb0
これ以上ないぐらいドロドロ濃厚のトンコツラーメン食べたいなら
薬院の八っちゃんラーメンへ
博多にしては昔から700円ぐらいで高い
それでも時々行列が出来る。
1mm下の麺も見えないドロドロラーメン
営業は21時すぎから2時か3時ぐらいまで
店は10席のカウンターのみ
聞いた話では昔は隣の兄と一緒に店やってたらしいが
喧嘩して縁切って店を真ん中からぶった切ったとのこと


秀ちゃんやだるまも濃いけど
ここには敵わない。
839名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 01:44:10.31 ID:HhLugOvM0
小倉個別で食べたラーメンも泥みたいなスープだったな
名前忘れたけど
840名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 01:45:38.89 ID:HhLugOvM0
薬院って確かまりりが食レポした冷やし中華の店があったような
夏に行って大して美味くなかったのを覚えている
841名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 03:13:34.99 ID:eDq40jSo0
磯太郎はランチでも堪能できると思うよー
かずちゃんは行くと必ず指オタいるなw
なおワイも指オタの模様

昼は磯太郎、夜はかずちゃんが俺のジャスティス。
842名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 03:19:42.65 ID:LMZsfHnp0
>>839
泥飲めトロ〜ン
843名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 04:04:20.24 ID:HhLugOvM0
磯太郎って何かと思ったら大家の実家なのか
844名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 04:33:52.10 ID:nlxOSY/x0
このスレは夜中だと腹が減って困るわw
845名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 06:34:02.09 ID:torRI2IHi
磯太郎は宮地岳線なくなってなければなー
福間からバス?
846名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 09:35:43.89 ID:nccFn9mG0
>>839
多分魁龍だな
847名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 10:03:11.89 ID:HhLugOvM0
>>846
それだ!
848名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 10:05:36.00 ID:C7XiOb+p0
魁龍は福岡空港の近くにもあるな
濃厚でうまい
849名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 10:29:04.58 ID:HhLugOvM0
希望の魁龍
俺は天一も好きだから泥みたいなスープは好きだよ
850名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 10:42:31.52 ID:ZTbUeEKn0
鹿児島には鹿児島王将という、本家京都王将から京セラ社長の口利きで、
正式にのれん分けをされたチェーンがある。ここの天津飯のその甘酸っぱい味が、
(天下一品のラーメンと同じでかなり人を選ぶけど、)たまらなく癖になる。
鹿児島のあちこちにあるので、郷土料理に飽きた人は是非一度試してみて欲しい。
http://www.kagoshima-ohsho.jp/
http://rocketnews24.com/2013/07/10/348655/



あと、柏木由紀も紹介していたけど、桜島を臨む海沿いには、両棒餅(ぢゃんぼもち)という
みたらし団子に場所によっては味噌が入ったような郷土菓子がある。
仙巌園(せんがんえん)、別名磯庭園(いそていえん)という観光名所の中にもあるので、
回る機会がある人は、できたての熱々を食べて欲しい。
http://www.senganen.jp/food/meibutsu/

柏木由紀のおすすめは平田屋。
http://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46002504/
車じゃないと厳しい立地かな。
851名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 11:00:46.30 ID:bzUQD7R60
魁龍って確か以前にはるっぴが行ってみたいって言ってたところかな
俺もだんだん遠征する度に濃厚志向になってきてるんで今度挑戦してみよう
852名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 11:02:26.04 ID:WoFeJfxt0
小倉の魁龍は行き易い。魚町に店があるからな
福岡は足が無いとちょっと厳しいかな
853名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 11:11:32.39 ID:HhLugOvM0
今日これから土曜の公演が当たったら明日小倉で報告会を見て魁龍にも行きたいな
854名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 11:19:58.94 ID:bzUQD7R60
小倉は市民球場近くにあったぎょらん亭って店が旨かった
855名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 11:26:23.23 ID:HhLugOvM0
値は張るが小倉駅前の食べログで有名な寿司屋も美味かった
散々叩かれた小倉個別だけどまたやって欲しい
856名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 11:58:49.57 ID:6SymgFyb0
ソラリアステージの地下に
行列が出来る回転寿司がある。

「ひょうたんの回転寿司」

回転寿司と言ってもオススメのネタが入るたび
次々口頭で今から握りますと言ってくるので、
そちらで頼む人の方が多いし注文を直に職人に言う人の方が多い。

福岡も最近は大手全国チェーンの不味くて高い回転寿司が幅をきかせてきて
地元のみで展開している庶民的なお寿司屋や
美味しいと評判だった回転寿司が徐々に勢いを無くしてるので
こういう店は頑張ってほしい。
857名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 12:02:20.79 ID:D3gI9jJq0
>>850
このタイミングで王将の名前をあげてくるとは…
858名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 12:05:54.35 ID:6SymgFyb0
王将って大阪の「大阪王将」から分裂した「餃子の王将」が
京都を中心に展開したのが瞬く間に全国に広まって
分裂した「餃子の王将」が巨大化する逆転現象してたんでしょ。
859名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 12:11:31.76 ID:sNnQ+TcD0
HKTはアイドルのばってん荒川をめざせ
860名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 12:17:58.68 ID:XLb9NiBeP
>>858
京都のが本店だったような
んで、本店王将は餃子メインでラーメンはおまけらしい。
861名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 13:54:08.97 ID:+18RaetyO
[大分・とり天]
大分駅に行く用事があったので駅構内の
ポッポおじさんの大分からあげでとり天弁当(240円)を買ってみた

値段の割にボリュームがあって地元民には満足できるんだけど
県外の人にこれがとり天かと認識されるとちょっとちがうんだよね
味付け薄くてポン酢が勝ってしまってる
とり天食べるなら>>717に出てるような飲食店がオススメ
862名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 14:48:39.48 ID:+18RaetyO
[大分・二代目与一]
大分駅〜グランシアタでまだ出てきてない有名店があったので紹介
大分名物から寿司まで食べられるお店です
名物の関アジの琉球丼は特にオススメ
とり天もあります
11:00〜22:00まで開いていますのでランチでも一杯呑むのも使えるお店
863名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 14:54:57.26 ID:C7XiOb+p0
>>849

希望の魁龍、ワロタ
864名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 15:07:55.75 ID:vEHuiUCF0
>>851
それは濃麻呂じゃないかな?
ちなみに俺はどハマリしたわ。
関東民でも問題なく食べられつつ、「とんこつラーメン食ってる」という満足感も得られると思う。
865名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 15:24:56.85 ID:bzUQD7R60
>>864
調べてみたらカップ麺も出してるんだねw
https://plus.google.com/111907069956262615426/posts/2jnZ2W8BHB9

遠方民が魁龍行こうとしたら駅からも遠いし
博多バスターミナルから41番、43番で東那珂で下車でいいのかな(料金190円)
ワンコインパス圏内が比恵までなんで恐らくパスあれば160円?
866名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 15:45:30.87 ID:bzUQD7R60
>>864
濃麻呂ってはるっぴオススメの店だったのか・・・
日曜日に遠征したときお目当てのラーメン食べにせっかく名島まで行ったのに
ラーメンフェスタ出店とかで臨時休業だったんで
近くに濃麻呂と博多○王と店があったけど後者の店に行って黒ラーメンていうやつ食べてしまった
867名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 16:00:41.44 ID:HhLugOvM0
濃麻呂って調べたら何故か二子玉にもあるんだな
新宿とかにあるならまだしも二子玉に1店だけあるなんて親戚とかかな・・・
868名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 16:43:42.59 ID:eDL3PAm1P
魁龍はド豚骨系で有名だけど
博多「八ちゃんラーメン」、大阪「無鉄砲」、
東京「無極」「きら星」「じゃぐら」よりは
ギトギトドロドロはややマイルドだよ。
麺は博多に比べるとやや太め

親不孝通りの裏の元ふとっぱらが有った場所に
「将丸」ってラーメン屋があるけど
ひょっとすると、こっちの方がドロドロ濃いかも。
人は行った時はいつも満席だった。しばらく行ってないけど。

八ちゃんは他店の倍ぐらい細い極細麺と
東海林さだお曰く「日本一のギトギトとんこつ」だったけど
俺が子供の頃から有る老舗店だし
ここ数年のド豚骨ブームで後発のドロドロ店が沢山できたので
今も「日本一のギトギトとんこつ」かは分からない。
ただ八ちゃんはスープ納得いなかいと休むし
22時の開店時間過ぎても半分シャッター閉まったまま、
いつ開くか分からない。
運良く開いてても、いつも満席だから随分待たされる。
密かに久留米に「らーめん八」という系列店。
太宰府と佐賀、竹下、南区野間に直系店がある。
869名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 16:44:54.56 ID:HhLugOvM0
読んだだけで何かデブになりそうだw
870名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 17:37:17.04 ID:6SymgFyb0
ふとっぱらが出てるけど
安いし何気にコスパ高い店だよ。
朝6時までやってるし。
和民やら笑笑やらの全国チェーンの大衆居酒屋行くぐらいなら
ふとっぱらがオススメ。
871名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 17:53:05.49 ID:6SymgFyb0
薬院の凸版印刷のすぐ近くに
「万作」って屋台の頃から三代ぐらい続く有名店がある。
前の大将はやたらと面白いオヤジだった。
看板は無く、店の名前を書いた灯籠のようなのが
一応置いてあるが、灯籠に灯りが付いてないから
ドアを開けるまで開いてるかどうか分からない。
うっすらと灯りが奥から漏れてたら多分開いてると思う。
居酒屋にしては結構早く閉まるので注意。

おでんは絶品
どて焼きと焼ラーメンも博多一と言われている。
他にP肉やPにらりっち(ニラとピーマンの炒め物)など
面白い創作メニューが並び、どれも美味しい。

運が良ければ「今からバンコックラーメン作るけど要る人」
って聞いてくれるので手を上げたら人数分作ってくれる。
(トマトが入った辛いラーメン)
872名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 17:58:36.97 ID:anZ+eEEc0
九州行くとしたらどこが良いかな?
HKT見たいけど熊本も行きたいし佐賀も行きたいし・・・
873名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 18:15:05.34 ID:HhLugOvM0
>>872
福岡を除くと熊本、大分、鹿児島が好き
長崎も嫌いじゃないんだが、長崎を含めると行程が若干面倒くさくなる
長崎スタートで旅行した事もあるが、空港と長崎市の位置関係も微妙
874名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 18:32:57.15 ID:6SymgFyb0
佐賀の観光地というと
伊万里、有田、武雄、嬉野、太良、唐津、呼子辺りだと思うけど
佐賀市内から離れてるよね。
875名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 18:44:52.12 ID:HhLugOvM0
福岡なら糸島ツアーが好き
カキ食べてTKG食べてロールケーキ食べてミルクいちごソフト食べてという感じで
876名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 19:41:25.31 ID:+18RaetyO
伊都菜彩1度は行ってみたいな
通販でも買えるんだろうけどやっぱり現地で卵かけごはんを食してみたい
877名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 19:52:18.80 ID:HhLugOvM0
>>876
現地でTKGが食べられるのは伊都菜彩じゃなくて何か出張所みたいな別のところな
車でそこそこの距離がある
TKGとロールケーキの店同士はめちゃめちゃ近いんだけど
878名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 20:36:13.45 ID:HhLugOvM0
879名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 21:00:15.61 ID:+18RaetyO
>>877-878
おお!ありがとう
大名にもサテライトショップがあるんですね

しかしおでかけっていい番組だな
紹介されたとこ全部巡ってみたくなるわ
880名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 21:24:01.63 ID:HhLugOvM0
俺は既に糸島巡りは2回してるw
ちなみにカキ小屋は冬しかやってなくてメンバーが行った店だと今年は3月末で閉まってた
881名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 21:26:54.70 ID:HhLugOvM0
補足するともちろん今は開いてる
先週行って来た
882名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 22:50:01.33 ID:ZG/vmqOq0
糸島のカキを天神周辺で美味しく食えるとこ教えてください
883名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 22:52:53.92 ID:m4XbI5J10
>>882
天神のカキ小屋は長浜のざうおの前と福ビルの屋上だな

ざうお
http://www.zauo.com/kaki.html
福ビル屋上
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/49979
884名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 23:18:34.85 ID:ZG/vmqOq0
あざす!
でもどっちもピンで行くのは厳しそうだなぁ
885名無しさん@実況は禁止です:2013/12/19(木) 23:55:00.92 ID:HhLugOvM0
俺なんてピンで糸島のカキ小屋に行った事あるぞ
ワイワイ焼いてる人達の横で孤独に焼くのは割と寂しかったぞw
886名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 00:11:47.23 ID:p8HjC9dv0
薬院店の八ちゃんラーメンと太宰府の八ちゃんラーメンは
関係あるのかしら??
887名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 01:42:17.81 ID:ckBrq5ugO
母乳を飲ませてくれながら手コキしてくれるお店ありませんでしょうか?
888名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 02:03:47.76 ID:J9E5XDGM0
>>887
中洲をくまなく探してみれば一軒くらいはあるだろうな
889名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 08:18:35.28 ID:Nb+XF9zc0
小金ちゃんの焼きラーメンは食べとけ‼︎うまいよ。
890名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 10:45:13.08 ID:AW7Jkd1DP
>>886
どうやら系列らしい。太宰府の方は凶暴さが徐々になくなってるらしいけど。
この店、ランキング実施するとTOP10に食い込んでくるが
あらゆるラーメン本の取材は一切拒否だから全貌が全く分からない。
福岡・北九州・久留米のラーメン 一度は食べたい176杯や美味本にも載っていない

東海林さだお「タヌキの丸かじり」(朝日新聞社刊)によると
「九州一のドロドロを誇る「ハっちゃん」は、トンコツを14、5時間煮るため、
コブシ大の骨がパチンコ玉大になってしまう」

ちなみに昔は「ハっちゃんラーメン」だったが
今は「ハちゃんラーメン」とっが抜けたらしい。
891名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:03:34.23 ID:yjVnlSAY0
腹減った
892名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:14:00.43 ID:SSWgz6Za0
>>886
だいぶん前に太宰府の店員に聞いたら、
太宰府と薬院の大将が兄弟だと言ってた

太宰府が兄、薬院が弟だったかな・・
893名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:14:40.76 ID:mbzA1QZlP
博多の地元民しか行かないような店を上げるのはどうかと思う。
894名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:17:28.64 ID:JqASeU1j0
遠方としてはむしろそういう店に
行ってみたい
895名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:38:52.09 ID:lTBp2Qwz0
確かにガイドブックに載ってる店より別の情報の方が貴重だよな
観光客しか行かないような店ばかりでも微妙だし地元情報はありがたい
896名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:41:18.37 ID:wKbePXTrP
天神の「赤のれん・節ちゃんラーメン」が最近移転したのでお知らせしときます

新店舗は大名小学校裏通りで元リンガーハットだった所で
梅ちゃんおすすめの「一心不乱」と同じ通りです
897名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 14:47:02.95 ID:dRyYtI3F0
>>896
移転したんだ
貴重な情報サンクス
898名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 15:40:49.38 ID:VZ2UXhwS0
小金ちゃんとか観光客ばっかりだもんな
一度行ったけどえらい並んでて断念したよ
899名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 15:46:27.45 ID:dRyYtI3F0
指オタはたか松には行かないのか?
年齢層的にはジャストだと思うがw
900名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 15:53:07.60 ID:1cd5Wm9d0
万作の焼ラーメン食ってみ。
小金ちゃんよりおいしいから。
まあ個人差もあるだろうけど。

昔の60代ぐらいの人に聞くと焼ラーメン始めたのは
先々代がやってた屋台の頃の万作の方が早かったって言ってる。

あと小金ちゃんの屋台の並びの4つぐらい左側の
昭和通り沿いにある屋台でも焼ラーメン食べれるし
地元では、こちらの方が小金ちゃんより上という人も多い。
901名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 16:11:35.52 ID:VZ2UXhwS0
>>871
>>900
万作調べたけど焼ラーメン、メニューにはないような
焼きそばとバンコックラーメンはあるけど裏メニューなのかな

あとケンタッキ、カルシューム、P肉と謎メニューがちょっと気になるw
902名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 16:12:42.49 ID:vkJy1BWc0
まさかもうチケット募集って終わった?
903名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 16:17:04.27 ID:1cd5Wm9d0
博多の地元民に愛され
人気が相変わらず衰えない老舗居酒屋を紹介

モダンタイムス
(赤坂けやき通りから今泉に4年前に移転)
恐らく博多のダイニングバーの元祖
創業は1979年、朝3時〜4時まで営業
料理も充実して30年続くナポリタンや
鴨のローストなど美味しい老舗隠れ家

Milky way(今泉)朝1時まで営業
ここもダイニングバーだが
どの料理もすこぶる美味しい
オムライスとワインは有名な隠れ家

Sai Sai
(赤坂1丁目)
オーダーストップは午前2時
気さくでこじんまりとした沖縄料理中心の居酒屋
黒糖と泡盛で10時間煮込んだラフテーなど
ここも料理が美味しくてずっと人気の隠れ家

シナモンガール(平尾)
もと気狂いピエロの方が大橋で営業して大人気だった店
ここもダイニングバーだが料理が絶品の隠れ家
904名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 16:37:58.20 ID:wKbePXTrP
>>902
大分、宮崎、熊本、鹿児島のチケット先行販売が終わっただけ。

天空席なら残ってるだろうし佐賀・長崎・福岡は手付かずです。
905名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:03:15.41 ID:QUXFugyW0
>>904
ありがとうございます
地元福岡の日がたまたま休みだから行けそうです
906名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:26:56.35 ID:VZ2UXhwS0
福岡は倍率高いだろうから
行けるなら佐賀も申し込んだほうがいいと思うよ
907名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:29:13.03 ID:ckBrq5ugO
自己解決しました
908名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:35:21.46 ID:1cd5Wm9d0
>>901
そういえば今ラーメンもやってないし
もうやってないのかなー。
かくゆう自分も自宅と職場が変わってからは
先代が亡くなって以後は全く行けてないので
行ってた頃もメニューが見る見る進化してたから変わってるかも

ちなみにバンコックラーメンは関係無い
何故なら麺がインスタントだからw
なので過度の期待は禁物。
だから昔は閉店間際に行かないと食べれない完全な裏メニューだったけど
今はどうも表メニューになっているような。
909名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:37:26.98 ID:VZ2UXhwS0
>>907
興味あります
ヒントくださいw
910名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:44:37.47 ID:wKbePXTrP
>>906
佐賀こそ倍率高そうですよ。遠征組が佐賀に流れ込むと言われてますし。
福岡もぞれなりに高いでしょうけど。

残ってる所だと長崎かな?
ランタンフェスティバル真っ只中だからホテルや交通機関の方が厳しそうですが。
911名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:49:41.01 ID:SSWgz6Za0
>>910
まどらーの為に無理に申し込まないでww

福岡2回公演だろうし、関東組がSSAに切り替えたので
多少倍率が下がったんじゃないの・・・
912名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 17:52:49.33 ID:lTBp2Qwz0
福岡まで行こうと考えるような関東ヲタは切り替えなんてしないよ
どっちも行くよ
913名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 18:01:42.04 ID:wKbePXTrP
佐賀は全握と連チャンできて全会場で一番キャパが小さいから激戦確実。
倍率で言うと箱が大きくて二回公演の福岡の方がユルいくらいになるでしょう。
914名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 18:18:21.01 ID:1cd5Wm9d0
まあSSAの大多数は米粒しか見えないだろうから
九州ツアーはそんなことは無いだろうし
915名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 18:27:54.49 ID:lTBp2Qwz0
そうだな、ホールツアーとたまアリを一緒にするもんじゃない
公演内容も演出も全くの別物だろうから
916名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:08:32.37 ID:/Kadu3zV0
福岡で後出しで2回やるくらいなら最初からもっとでかい箱でやるだろう
そっちのがインパクト有るし
3rdのイベント諸々考えたら福岡で2回やるとは考えられんけどな
917名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:18:44.01 ID:lTBp2Qwz0
>>916
2回公演ってのは昼夜2回公演って事だと思うぞ
昼夜あるのは確実
918名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:33:47.47 ID:QCkbRna50
小倉の魁龍は県外者にはおすすめしない。
あるあるYYでNMBが食べてたけど
涙が出るほどおいしいとびみょーなコメントを
ぐぐたすにあげていた。

ど豚骨の匂いが強烈だし、小さな骨片がスープにまざっていて
雑味もある。
女性には特にうけが悪いと思う。
919名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:36:47.09 ID:Z51OJabq0
あのどトンコツが好きな女は間違いなく酒飲み
920名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:38:26.08 ID:lTBp2Qwz0
>>918
女はともかく特に東の人間は濃い変な味には慣れてると思うよ
俺は生まれてからずっと東育ちだけど魁龍は好きな味だったわ
逆に長浜の元祖とんこつ系だと少し物足りない
921名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:43:05.07 ID:Z51OJabq0
だから東京のトンコツはこってりなのか
922名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:47:58.54 ID:lTBp2Qwz0
大体東は何でも濃い、西は何でも薄い
醤油だと東は辛い、西は甘い
923名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:48:24.87 ID:wKbePXTrP
長浜は「トンコツなのにあっさり」がテーマみたいなもんだからねぇ

遠方から来た人に長浜ナンバーワンとか食べさせるとあっさりさにビックリする人もいる
924名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:58:24.13 ID:lTBp2Qwz0
長浜のアレはアレで文化だと思ってるから俺は嫌いではないけどね
とんこつのイメージが変わる味だった
925名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 19:59:50.29 ID:9tuovK0Vi
うむ
関東民にとって元祖長浜系はむしろさっぱり系
926名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 20:37:10.34 ID:1cd5Wm9d0
長浜ラーメンは博多民からしてもさっぱり系

あまりキワモノじゃなく
シンプルで普通の博多ラーメンを味わいたいなら
福一ラーメンという南区を中心に展開しているラーメン店がある。
博多駅前にも確かあったかな?割と人気なはず。

一切添加物は使わず豚骨のみをじっくり煮込んで
シンプルだけどコクがありまろやかなスープは意外とファンが多い。
トロトロ柔らかで厚めのチャーシューが美味しくて
ラーメン500円、チャーシュー麺でも650円ぐらいだったと思う。


関東だと博多一幸舎なんかも有名だよね。
927名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:02:56.18 ID:t+L80MQhO
>>918
それは分かってるよん
いきなりドこんこつはキツいと思うけど
とんこつって食べる毎に何故かよりこってりが食べたくなるんだよね
928名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:24:22.22 ID:ckuIHodl0
>>918
骨片はいただけないな
悪しき豚骨ラーメンの典型例だよそこ
骨は砕いて粉になるまで煮込むのが基本
豚骨は泥のメトロノーム状態にして客に出さなあかん

そして、豚骨好き女を酒飲みとか言うたんなw
女は骨粗しょう症になりやすいんだから予防として豚骨を固定食にしたっていい
929名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:27:09.96 ID:Z51OJabq0
骨が砕けてて骨粉がどんぶりの底に残るんだよ
930名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:29:00.30 ID:/Kadu3zV0
>>929
俺もそれが醍醐味だと思うけど、だるま本店でしか鉢底の骨粉って見ないな
931名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:40:15.96 ID:wKbePXTrP
ドンブリにスープを注ぐ時に使うアミ式ザーレンの目の細かさ次第かと。
多少粗くても野菜屑は取れるし骨片も大きな物は取れますけど細かいのは入ってしまいますね。

粗めのザーレン使うのはスープを素早く注げるからじゃないかと思います。
932名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:51:09.77 ID:CNnS0EK20
>>930
大分だけど
駅前のラーメンふくや、ラーメン香系列店は骨粉が底に残るよ
全部飲み干すのが吉
933名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:51:23.48 ID:SSWgz6Za0
福岡生まれ、東京に住んでたことがある俺が教えてあげるけど、
福岡のラーメンに色々求めても無駄だよ!
福岡の人間が言うほど、色々な違いは無いよw

今の関東は本当に色々な種類のラーメンが入り乱れていて
底が知れないほどラーメン屋もあるけど、
その感覚で福岡に求めても無駄!
有名店を押さえておけば大丈夫
ラーメン以外に美味しい食べ物有るからそっちを食べた方がいいよ
934名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 21:58:30.32 ID:gnwIWDHG0
>>931
そのようないいわけが通用するもんだから偽とんこつラーメン店が増えて困る
とりあえず、あんたはスープを全部飲み干すことからはじめような
真のとんこつラーメンを知る者の目はごまかしきれんよ
935名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 22:00:40.90 ID:JqASeU1j0
とんこつ、家系ラーメン食べると
なぜか腹壊す
936名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 22:17:17.23 ID:VzvaC8Po0
筑豊らーめん山小屋はスープが全部飲めるアッサリ系。
関東にもあるが、個人的には味は地元の方が良い。
新北九州空港内にもあるよ。
937名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 22:32:04.90 ID:t+L80MQhO
とんこつラーメン有名店でも化学調味料の味が強すぎるところは
正直がっかりしてしまう

屋台でうま〇っ〇ゃん味したラーメン出てきた時は残して席立とうかと思ったけど
全部完食してしまう小心者な俺
938名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 22:51:20.77 ID:9RyMgafn0
SSAで分かったんだけど
関東でライブする時はもうオオハコだけじゃないの
メンが夏休みの時はTIFとかイベントやるしさ
ホールレベルじゃ西日本までじゃない
939名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 23:08:30.85 ID:lTBp2Qwz0
逆に夏場に関東ツアーみたいなのをホール規模でやると思ってるよ
東京はNHKホール辺りで
今回のたまアリは今年春の武道館みたいなもので各支店足並み揃えてやるだけで
今後また別にやるとしたらホールの可能性も十分あるかと
940名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 23:22:51.58 ID:7gfKny0RP
>>933
70年代以降から90年代までのラーメンブームに出来た
星の数ほど登場してきた後発店だから多様化は当然だろうけど。
本来、東京は支那そばだったはず。
本来のご当地ラーメンだった支那そばを捨てて
他の味で東京の味とするのもどうかと。

ラーメンなんて昔は郷土料理のようなものなんだから
東京は支那そば、札幌は味噌、函館は塩、博多はトンコツ
喜多方は醤油煮干し、他に尾道、和歌山で細々と有ったぐらいだ。
東京でトンコツは滅多に食べれなかったし、逆に博多で醤油や味噌は殆ど無かった。
だからご当地ラーメンと称して、次々と地方ラーメンが生まれるのも
なんだかなーと思ってしまうな。
941名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 23:23:50.50 ID:wKbePXTrP
>>934
ザーレンの目が粗い店には行きませんけどね。

良く行く店は網が細かくてゆーっくり注いでますよ。
942名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 23:26:05.65 ID:wKbePXTrP
>>934
それと、骨片残す所はアク取りきっちりやってるか疑問ですね。
ザーレンにもアクが残ってるのも見かけますし。
943名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 23:30:30.85 ID:1cd5Wm9d0
>>939
小中学生が多いからなあ・・・・
学校が休みの時しかツアー出来ないのがネックかな。
944名無しさん@実況は禁止です:2013/12/20(金) 23:34:53.85 ID:lTBp2Qwz0
>>943
だからこその夏場
なんだけど、本店がまた大規模なツアーをやったら難しいだろうね
945名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 00:42:42.36 ID:sT44MbJK0
夏休みはツアーよりレギュラー番組の方がよくない
ツアーっていうよりTIFくらいのイベントにしておいて
946名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 00:48:31.80 ID:ke/nzCe70
宮崎の山小屋は宮崎駅近くにあるよ。
宮崎神宮駅近くには金龍もあるよ。ここはラーメンが300円台後半だったような…
947名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 00:54:48.78 ID:IuZh5MpF0
>>946
金龍は博多が本店だろ
948名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 02:13:56.49 ID:5jaA1dKt0
博多の金龍は殆ど潰れたからなあ。
確かに安いけど。
回転が悪すぎたのがいけなかったのかな?

一時期はニラ玉カレーなるカレーの宅配屋やってたな。
949名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 06:29:55.36 ID:R+EIzDZw0
保守
950名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 09:09:16.64 ID:zapLO2Qn0
宮崎なら「ラーメンさといも」に行っとけ
951 ◆Vm5fLPOj4g :2013/12/21(土) 11:12:18.79 ID:ke/nzCe70
『宮崎のラーメンのご紹介』で検索すると、宮崎の代表的なラーメンが写真入りで紹介されてます。
ちなみに『さといも』は最近、宮交シティ近くに支店ができました。
952名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 16:45:28.48 ID:jQnx+iRx0
age
953名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 17:11:19.55 ID:Xc32PDam0
>>937
うま〇っ〇ゃんをそのまま出す屋台もあります
メニューにうま〇っ〇ゃんと書いてるので問題無いけど
何故か自宅で作るより美味く感じる
954名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 17:18:37.21 ID:d7+eLqlG0
コンサートって大体何時間くらいを考えておけばいいんだろうか
そろそろコンサート終わりの店を予約しておきたいけど
AKBGのコンサート初めてなんでよく分からない
955名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 17:28:20.55 ID:d7+eLqlG0
>>259 の味処石蕗ってお店予約してみたら日曜日は休みだった
楽しみにしてたのに・・・
また店探しを始めないと
956名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 17:46:55.42 ID:Bh+UtKQK0
>>954
オレもコンサート初めてだけど
2時間から2時間半だとみてる
957名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 17:52:15.10 ID:+EGxHCSR0
普通に考えたら最長3時間で実際は2時間程度だろうな
俺は3時間後ぐらいで予約してる
958名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 17:53:09.38 ID:+EGxHCSR0
大分が終われば大体分かるから、それより先の会場は後から予約を微調整すればいい
959名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 18:09:26.29 ID:w9ZVSop0P
>>953
麺を茹でる湯とスープを溶かす湯を別にするだけで説明書通り作るよりずっと美味しくなるよ
960名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 18:32:00.26 ID:5jaA1dKt0
昔、王将の人に
刻み生姜とニンニクを炒めて香りを出して人参を投入して
香りを人参に移してお湯を入れると即席ラーメンも美味しくなると教えて貰った。
961名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:02:55.52 ID:QG0EzoZuO
3週間後には始まってるんだな
962名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:04:23.65 ID:i52gwlu1i
発券はよ
963名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:06:44.11 ID:Bh+UtKQK0
大分熊本鹿児島の一般発売はないんかな
そろそろ佐賀長崎の先行発売の時期でもあるけど
964名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:09:48.99 ID:i52gwlu1i
>>963
宮崎も仲間に入れてくれ
ぴーちゃんトミヨシの凱旋公演なんだし
965名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:14:32.07 ID:Bh+UtKQK0
>>964
すまん
宮崎忘れてた
966名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:21:10.56 ID:f0juaD/e0
先行で枚数ある程度さばけたんだろうね
売れてない時はチケセンのメール攻撃すごいのに
今回はないもんねw

>>962
発券はいつもの通りなら4日前くらいだ
967名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 20:49:03.95 ID:QG0EzoZuO
全当の鹿児島はまだ余ってるんじゃないの?
968名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 21:02:52.60 ID:+EGxHCSR0
姉妹枠来たな
969名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 21:34:40.60 ID:DC3rX3Ev0
年が明けたらあっという間にスタートだな
970名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 22:23:27.62 ID:f0juaD/e0
ホントだ、いきなり姉妹枠きた
でも先行から間が空いたよね
いつもなら先行→姉妹→一般と矢継ぎ早にやってくるのにw
あと立ち見指定があるけど、最初から指定する人なんて居ないんじゃないの?
971名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 22:34:28.87 ID:5jaA1dKt0
全部外れたので、こっちで申し込むか・・・・


「HKT48九州7県ツアー〜可愛い子には旅をさせよ〜」
チケット姉妹グループ会員先行発売のお知らせ

「HKT48九州7県ツアー〜可愛い子には旅をさせよ〜」
のチケット姉妹グループ会員先行発売日程が決定しました。
詳細は以下をご覧ください。


■イベントタイトル
「HKT48九州7県ツアー〜可愛い子には旅をさせよ〜」

■開催日時
・大分 iichikoグランシアタ
2014年1月11日(土) 開場11:00/開演12:00
2014年1月11日(土) 開場16:00/開演17:00

・宮崎市民文化ホール
2014年1月12日(日) 開場14:00/開演15:00

・熊本県立劇場
2014年1月13日(月・祝) 開場17:30/開演18:30

・鹿児島市民文化ホール
2014年1月19日(日) 開場11:00/開演12:00
2014年1月19日(日) 開場16:00/開演17:00


■チケット姉妹グループ会員先行発売対象席種
・指定席 ¥4,800(税込)
・立見  ¥3,800(税込)
※1申込につき、チケット2枚までのお申込みとなります
※セブンイレブン、ファミリーマートのいずれかにて発券となります
※未就学児入場不可
※譲渡および転売行為はいかなる場合も固くお断り致します
※会場構造上、お席によっては、舞台/出演者が見え辛い場合がございます
※公演当日は、主催者が定めた観覧ルールに沿って、お楽しみ下さい



■チケット姉妹グループ会員先行発売受付スケジュール
AKB48 Mobile、二本柱の会、SKE48 Mobile、NMB48 Mobile、各会員
・12月22日(日) 10:00 〜 12月24日(火) 10:00まで
・当選結果発表:12月25日(水) 18:00以降
※先着順ではございません。受付終了後、申込多数の場合は抽選により当選者を決定させて頂きます。
※受付開始直後と終了間際は、多数のアクセス集中で大変繋がり難くなる可能性があり、時間内にお申し込みが完了できない場合がございます。予め、時間に余裕をもって、お早めに申込み手続きを頂けます様、お願い致します。
972名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:12:34.22 ID:YWVOvSqtI
熊本の会場キャパで姉妹グループ発売→一般発売まであるのか
973名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:20:41.63 ID:f0juaD/e0
ハズレてる人も居るんだし、一般枠もそれなりに確保してるでしょ
売れてない時のチケセンは必死w
974名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:23:44.54 ID:5jaA1dKt0
975名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:24:12.37 ID:Bh+UtKQK0
もし一般発売が始まったらCMも流してほしいけどなあ
まあそこまでしないだろうけど
976名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:24:44.80 ID:5jaA1dKt0
>>974
間違えた
誤爆失礼
977名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:54:11.80 ID:o4dgURStO
一般枠は必ずある
独禁方にふれるとかなんとか
978名無しさん@実況は禁止です:2013/12/21(土) 23:56:33.56 ID:+EGxHCSR0
ただ一般枠なんて何枚でも問題ないんだよ
その辺の人気アーティストも一般で10枚しか売らないなんて事が多々あるからな
名目だけの一般になる事もあるから余りアテにしない方がいい
979名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 02:00:58.55 ID:ZzVBLeFa0
>うま〇っ〇ゃん

田嶋パッケージはツアー中の大分〜熊本でも買えそうですか?
980名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 04:32:28.55 ID:P2xcyow70
かずちゃん
981名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 05:35:49.59 ID:V7hItITdO
遠征民は大変だね
俺はいいちこまでうまかっちゃりで行くわ
982名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 09:21:40.86 ID:KjiE3L5T0
別大国道をチャリで移動か。指ヲタさんごくろうさん。
983名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 09:26:18.26 ID:4qj39tYT0
私は大道陸橋を渡って行きます
984名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 09:28:36.82 ID:FB3sOjz+0
>>983
ねえよ
985名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 09:29:48.46 ID:f/h6PxIJO
大道陸橋はなくなったよ
昭和通りの歩道橋もなくなったし
久々大分来る人は驚くと思う
986名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 09:46:40.99 ID:d7eTMcSq0
歩道橋、パンチラスポットはなくなったのか…
987名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 10:51:43.16 ID:4qj39tYT0
>>984,985
無くなったの全然気付きませんでした
アパートからこれ↓は見えるのですが
http://i.imgur.com/WQDVl0Z.jpg
988名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 11:02:57.78 ID:d4KUSFnDO
やっぱ佐賀が一番人気みたいだな
989名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 11:09:09.25 ID:Alv/XjSr0
>>988
次の日全握だしね
990名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 11:22:32.35 ID:f/h6PxIJO
>>987
この写真に写ってるオアシスタワーホテル21階の「スカイレストラン&バーThe21」はオススメできます
市内が一望できるフレンチレストランですがランチもあります
991名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 13:06:49.14 ID:KjiE3L5T0
>>987
とあるマンションが近いな。4階を覗いてはいけないぞ!
992名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 15:45:12.21 ID:yqk0zHga0
>556 ありがとう。
うなぎは頭になかった。
993名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 17:42:02.26 ID:Alv/XjSr0
九州ツアーとSSA両方行く猛者はいるのか
ドームツアーのDVD観たけど現場に行くレベルじゃないな
高いカネ出して米粒観に行く意味が分からんw
994名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 18:36:34.87 ID:7YDb+jn00
逆に九州からSSA遠征組が居なくなりそうだから
HKTだけ埋まらなかったらどうしよう。
995名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 18:44:24.89 ID:bFADr6T9P
>>970
大分昼はどうしても当てたいから第一希望立ち見で申し込んだよ。
996名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 18:48:41.94 ID:Lb4y6EkoP
>>991
ちょっくら覗いてくる
997名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 18:51:14.62 ID:XCW6FT+40
次スレ
【HKT48】九州7県お勧めスポット★2【九州ツアー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1387705657/
998名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 18:55:10.81 ID:Alv/XjSr0
>>994
関東オタだけで埋めるでしょ
九州特に福岡は劇場慣れしてるから、わざわざ米粒観に遠征しないのでは
999名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 19:00:11.41 ID:V7hItITdO
>>990
正気か?
1000名無しさん@実況は禁止です:2013/12/22(日) 19:01:48.30 ID:Lb4y6EkoP
1000ならしなもん大ブレイク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。