料金高すぎて遠征ヲタ泣かせの東海道新幹線

このエントリーをはてなブックマークに追加
83名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 12:22:28.21 ID:8GqymNA60
のぞみとこだまで値段を変えて欲しい
名古屋から東京まで、のぞみだと約1時間半だけど
こだまだと約3時間もかかって掛川くらいで萎える
84名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 13:29:00.76 ID:9yLu1iLI0
キモオタは自分がブサイクって自覚してないのかな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1385394547/
85名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 13:53:24.21 ID:Lyzw/3+U0
福岡だけど東京6000くらいで行けるいい時代だわ
こんなもんいつまで続くかわからんが
86名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 14:57:04.02 ID:yj72eP1T0
福岡家賃安いし、東名阪格安航空出てるし
食い物美味いし、修羅と飲酒運転無ければ
いい所だな
87名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 15:59:14.34 ID:x94KQBD00
>>4
その代わりお尻をささげる覚悟が必要。
88名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 16:47:24.45 ID:eK7oMrFDO
せめて行き帰りのどちらかはバスにしよう。
89名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 16:50:11.91 ID:lSENm/R30
>>88
バスは事故のリスク高すぎて嫌だな
やっぱり安心安全の新幹線が一番いい
90名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 16:51:28.08 ID:EelTqcna0
深夜バスはいくらするの?
運転手が居眠りする恐怖はあるけど・・・
91名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 16:51:59.14 ID:tQANXYpd0
>>16
静岡で心折れたわ
92名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 16:53:17.32 ID:eiC8AXEv0
ぷらっとこだま
東京⇔新大阪 10,000円
93名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 16:57:54.58 ID:9+LIIrx00
>>90
一番ヤバイときは東京大阪間500円とかが普通に合ったww
94名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:14:44.25 ID:zfma/nMV0
>>83
あのぉ〜。
のぞみとこだまの料金が違うのは鉄ヲタなら常識だぞ。
95名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:27:32.99 ID:t5jpsYDH0
バスで行こうよ
俺のような庶民は高速バス
96名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:28:39.11 ID:TGmom8/10
>>95
高速バスいいけど事故渋滞が怖いんだよなー
97名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:30:06.61 ID:jVa05+EQ0
金券屋に売ってるのは回数券だから有効期限がギリギリなら安いだろう
98名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:35:46.88 ID:MJ7fvLEr0
ひかり早得がなくなったのが痛い
豊橋または小田原停車のひかりだとのぞみと数分しか違わなかったから便利だったんだけどな
99名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:51:18.32 ID:hOR5dHkS0
>>90
前に夜行バス乗った時、寝てたら急にドカン‼︎て音と共に大きく揺れてクラクションが鳴りっぱなしで車内の灯りが点いて消えた。
半分夢の中で「あぁ、崖から落ちてるのか~」と思いつつ、起きて状況を窺うと大型トラックに追突されてバスのエンジンがいかれて動かなくなったようだった。
後ろのトラックの運転手が缶コーヒーを取ろうと一瞬眼を離した隙の出来事だったそう。
冬の真夜中に高速道路でバスが動かなくなり、仕方なく最寄りの新幹線の駅まで1時間くらい歩いて新幹線の始発で帰った。
100名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:54:46.21 ID:xG4vUdhz0
三菱ふそうエアロキングは基本設計が80年代と古く乗り心地悪いな
一応エアサスになってるが2階建てであるためか重心が高く妙に大きく揺れる
1階席だと揺れが少ないがエンジン音がうるさい
しかもフルモデルチェンジすることなく2010年まで生産されたとか
101名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 17:55:41.52 ID:3C/RiJgt0
山陽新幹線駅発だから、片道2万コース
102名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 18:02:33.65 ID:xG4vUdhz0
東京〜大阪のドリーム号は本数がキチガイ過ぎw
10分に1本と都市部の電車並みの本数である
103名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 18:03:32.45 ID:xG4vUdhz0
>>93
片道670km規制が400km規制になった時東京〜大阪間一人乗務が不可能になって値上がりした
104名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 18:05:46.81 ID:ac+tzdBO0
東京⇔静岡⇔名古屋⇔大阪

それぞれの矢印間の距離はおよそ180km
名古屋から見て大阪と静岡の距離はほぼ同じというのも不思議だ
105名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 18:07:29.92 ID:6gXGSo230
>>98
そのひかりはいんだけど
1本だけ三島・静岡・浜松停車っていう地雷があるからな

停車駅うまく調整出来なかったんかな
106名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 19:09:09.28 ID:xG4vUdhz0
静岡県知事は昔のぞみを静岡に停車させないと通行税課すとか言ってたような
107名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 19:18:46.75 ID:9exydkJ20
JR西日本やJR東海がやっている会員になったよ。
片道だけの利用にいいと思う。
でも旅行パックを使うことが多いな。
108名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 19:30:36.77 ID:9+LIIrx00
>>107
俺もjr東海ツアーズの日帰り1daysよく使ってるわ
109名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 20:20:26.10 ID:xG4vUdhz0
金券屋でよく出回ってる回数券は新幹線回数券20
まともに買うと264800円(1枚当たり13240円と自由席と同額で指定席に乗れる)もする超高額な切符である
個人で買う人はまさかいないだろうし企業の出張用で大量購入が前提かと
前身の新幹線エコノミーきっぷは30枚綴りで30万円オーバーとかキチガイみたいな金額だったがのぞみが使えなかった
NMBの運営はもしや正規で買ってるのか?
東京仕事多いメンとかいるし
110名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 20:52:34.15 ID:VgA6o1s+0
東海道の往復は普通にパックにしないと無理っぽいね。

ただ、大阪や名古屋から博多の場合はフェリーがあって安いよ。
ただ、福岡の発着場所が新門司港なので無料バスで小倉駅に出て、
そこから高速バス(片道1100円)で博多入りだけど。
これ意外とオススメ。
http://travel.willer.co.jp/ferry/campaign/fukuoka/
111名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:09:41.58 ID:jK7gjN/l0
>>75
しなのとあずさで幾ら掛かるの?
多少時間がかかっても安ければ利用したいわ
景色よさそうだし
112名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:13:22.11 ID:xG4vUdhz0
不要CDを1枚5円で買い取ればいいのに
113名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:19:37.40 ID:aBwlAS9j0
松本や長野は
名古屋行くのも東京行くのも遠いな

特に松本⇔新宿・名古屋って東京⇔名古屋より時間かかるだろ?
114名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:24:49.71 ID:dy4OdbOb0
>>111
特急ワイドビューしなの 特急料金2100円
特急あずさ 特急料金 2310円
片道10710円(乗車券6300円 特急料金4410円)

これならぷらっとこだま7900円のほうがいいだろ
115名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:26:22.07 ID:dy4OdbOb0
>>113
長野から東京は新幹線走ってますがな
116名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:30:56.54 ID:l9+tJ65I0
明日私は旅に出ます
あなたの知らないひととふたりで
いつかあなたと
行くはずだった春まだ浅い信濃路へ
117名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 21:33:45.09 ID:8kIBMXRFO
良スレだな
色々と勉強になるわ
118名無しさん@実況は禁止です:2013/11/26(火) 23:19:10.36 ID:aLBkVCngP
一周すると

運賃:
名古屋〜塩尻〜東京〜金山 10190円
金山〜名古屋 180円

自由席特急券:
名古屋〜塩尻:2100円
塩尻〜新宿:2310円
東京〜名古屋:3980円

往復合計:18760円。

○○○○すれば17710円にはなるが、ぷらっとこだまの往復よりは高いな。
119名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 00:57:11.74 ID:fXsJcjN80
暇があれば飯田線で愛知まで行ってみたいな
冬はきつそうだが
120名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 03:38:51.66 ID:lBT2ipl40
愛知環状鉄道でショートカットするんだ
121名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 07:28:30.87 ID:Vc7yryZ0O
大阪からだと近鉄で名古屋まで行き名鉄で豊橋まで行って新幹線代少しは浮かせられないか
122名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 10:29:22.88 ID:CqYls9sT0
1万5000円以上かかっちゃぅぅぅぅ
123名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 12:09:00.30 ID:pMHS3zaQ0
時間も短縮出来てその上安いジェットスターとピーチが最強だろ
安全性は知らん
124名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 12:58:37.70 ID:3dGghWbxI
東京→大阪で安く上げるには、

東京〜名古屋 青春ドリームなごや1号「早売21」2400円

名古屋〜鶴橋(難波) 近鉄の株優で、近鉄名古屋6:31の急行・伊勢中川行き1400円

この2つを一気に利用するのがベターな気がする。
125名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 13:27:10.83 ID:Jy0Wzi0q0
1DAY大阪使えよ
126名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 13:58:30.21 ID:sHhpTYrE0
金券ショップを愛用している鉄ヲタ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1381727105/l50
127名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 14:03:34.04 ID:G1uWvAEHP
早割21は土日設定あったっけ?
128名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 15:32:14.79 ID:rs2mrew70
お前らがJR東海を儲けさせすぎるからだw
リニア新幹線名古屋開業まで待て
129名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 15:48:38.40 ID:JUKUVod6O
在来線で行けば?
車内改札ないし初乗りで行けるじゃん
130124:2013/11/27(水) 18:25:01.41 ID:9yycrf0RI
>>127
土日・GW・お盆・年末年始、毎日設定有りだ。
しかし、早売21は10時打ちをしないとget出来ないのと、
関東で近鉄株優の入手についても思案を要するのがツライ。
それと、1月〜2月は東京方面に行くのに近鉄名古屋線で痛い目に合うのも
考え物ですが。
131名無しさん@実況は禁止です:2013/11/27(水) 19:59:45.02 ID:oYurHHPJ0
東京名古屋間にリニアが出来たら
東海道新幹線の特急料金の値下げと引き換えに
のぞみが静岡や浜松に停車するようになるよ
132名無しさん@実況は禁止です
今 貧乏人はバスに乗れ リニア開通後 貧乏人は新幹線に乗れ