【総選挙 日産スタジアム】双眼鏡 購入スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
巨大な日産スタジアム
豆粒メンバーを双眼鏡で
確認しよう。みんなオススメ
双眼鏡を教えてくれ、俺はコレ

PENTAX タンクローR
8×21UCF-R 62209
http://amazon.co.jp/dp/B000NOKEH2
2名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:12:19.04 ID:cC3cFKklI
俺は虫眼鏡持ってく
目から離して使うけど逆さまになるのが難点かな
3名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:19:59.42 ID:qXt3V7EH0
海上自衛隊とかで使ってるのないの?
4名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:25:21.02 ID:x/6Feya6O
去年東京ドーム用にとニコンの2万ぐらいの双眼鏡を買ったな
40倍?まで見れるやつだった希ガス あんま使わなかったけどな!
5名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:25:57.13 ID:GuUaULtx0
俺は昨年の東京ドームから、これ。

Nikon 双眼鏡 スポーツスター EX
8×25D CF SPEX8X

http://www.amazon.co.jp/dp/B000I28XMW
6名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:38:52.09 ID:Lwx80ngGO
手ブレしないよう一脚とか三脚つかえないかな

あと最近カメラ付きとかあったよな
7名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:40:23.83 ID:U/eTCind0
スワロフスキーってどうなの?
8名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:41:16.93 ID:SPtexM8Bi
武道館の2階席でも
双眼鏡持っていって
正解だったからな
日産スタジアムなら尚更w
9名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:45:59.84 ID:XjoJnqyp0
今使ってる8x21が会場によっては役に立たないことも結構あるので
これを機にもっと大きい数字のに買い換えようと思ってるけど…
21が25になるだけでもかなり見え方変わるのかな
10名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:46:12.21 ID:WccyBE0+0
俺も、同じタンクロー。
武道館公演のために買った。
11名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:53:35.01 ID:Ti7LexrI0
>>1
これSBDの為に買ったわw
12名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:53:53.79 ID:6ffsDpGc0
>>3
海自の双眼鏡は7倍だからメンの表情を確認するのは
場所によっては難しいかもね。
13名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:55:43.89 ID:8cp5vOet0
お金に余裕があるならCanonのIS付きだね。
14名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:56:32.88 ID:pXvibJ8c0
俺は武道館の為にビクセンアリーナの8倍買ったわ
練習に埼スタのバックスタンド一階上段から見たけどベンチに居るリッピの姿がバッチリ見えた
15名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:57:31.85 ID:k+MqIWQI0
俺は望遠鏡持ってくぜ
16名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 21:58:36.00 ID:s1idPBfS0
これが良さそう
キャノン BINO18×50IS
17レモン推し ◆EKjisHpyFQ :2013/05/05(日) 22:04:58.01 ID:oJ0HtaI50
双眼鏡って実物見て買おうと思ったら何屋で売ってる?アウトドア用品店とか?
18名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:07:17.40 ID:GuUaULtx0
ヨドバシとかがいいよ。カメラの取り扱いが豊富なところなら、結構種類おいてるし、店員も詳しい。
19名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:07:49.41 ID:XjoJnqyp0
前回買った時はハンズとか○○電機とか○○カメラとか何軒も回ったなあ
しかし8倍じゃダメな気がするんだけどいいのかなあ…
20レモン推し ◆EKjisHpyFQ :2013/05/05(日) 22:09:31.53 ID:oJ0HtaI50
d 家電屋か
21名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:09:35.23 ID:XjoJnqyp0
いや、電機はなかったかな?うろ覚えだな
22名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:10:42.23 ID:7/B0tbXq0
DEV-3買おうぜ
23名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:11:06.65 ID:ShW4uCRt0
21倍なら武道館余裕だった
反対側にメンバーがいる時も顔わかるしうなじもばっちり
24名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:14:50.77 ID:a81n20hMO
ライフルスコープしか持って無いからx10程度の双眼鏡買うかなぁ
25名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:15:55.62 ID:ShW4uCRt0
ズーム無いと辛い
広角側が無いと部分しか見えない
26名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:16:46.11 ID:ShW4uCRt0
7倍→数人のダンス
21倍→1人の顔

武道館ではこんな感じの画角だった
27名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:18:14.20 ID:2sr6PxK+0
予算別にオヌヌメしてくれるイケメンいないかな?
28名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:19:31.59 ID:ShW4uCRt0
あと数万円のは要らないと思うぞ
数千円で十分
なぜなら舞台照明がカメラ撮影用にめっちゃ明るくなってるのでF値要らない
29名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:29:36.24 ID:i+uoXpxHi
俺はメガネなんでvixen ARENA 8×25
一択だな。
30名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:30:15.13 ID:7kYOaMir0
これは?コピペだけど

■1万円台以下でこのスレ的にも勧められる双眼鏡
  (天体観測限定ではありません)
  (絶対的な意味を持つものではありません/価格帯は実売価格によります/各区分内では上からの降順です)

*〜5k  
 「Vixen アリーナ」           
 「PENTAX 8x21 UCF R タンクロー」 (子供から大人まで気軽に使える定番機)
 「Kenko ウルトラビュー 8x21」
 「Kenko New ミラージュ」 (奇跡の価格で販売されている国産双眼鏡、中の人のコストダウンの苦労を考えたら泣ける)
 「NASHICA 5x21ラジオ付き」 (粗悪な色物の感はありますが、実売3kとは思えない光学性能は特筆)

*5〜10k以下
 「Nikon トラベライトVI 8x25」 (非防水だが25mmクラスにしては非常に軽い。見掛視界は狭い)
 「Mizar BK」
 「Kenko アートス」 (防水で軽く、見掛視界が広い)

*ほぼ10k
 「PENTAX パピリオ 6.5x21」 (他に類を見ない最短合焦距離0.5mの近接双眼鏡、もちろん無限遠も見れます)
 「笠井トレーディング スーパービュー」
 「Kenko 10x50W」 (2010年頃までアバンターとして売られていた機種。このスレでは好評価の製品です。>>6※注参照)
 「KOWA YF30-6」 (8倍のYF30-8もあります)
 「日の出 5x20 A3」 (21スレの>985さんの助言により追加しましたが実機のレビューなどは無く、コスパや歪など今後の議論が待たれます)
 「CELESTERON スカイマスター 15x70」 (高倍率機なので星見には三脚と双眼鏡ホルダーが別途必要です)
31名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:35:19.40 ID:ShW4uCRt0
あと重いのは2時間持つとかムリなんで
やっぱり数千円で十分w
32名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:45:35.81 ID:aG9BeOvW0
北斗の拳のカメレオンみたいな奴がつけてるあれは両手あくし良さそう
何処に売ってるかな?
33名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:53:03.87 ID:7Lwps/CxP
カメラが持ち込めたら一眼レフ用の超望遠レンズが利用できるんだけどそういかないから双眼鏡買うしかないよなぁ
34名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 22:58:29.81 ID:SPtexM8Bi
あとは当日の天気だな
防水機能の付いた双眼鏡
ってあるの?
35名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 23:05:01.24 ID:sI6hjr6g0
野球観戦用に先月VIXEN BINOCULARSを買ったが、普通に動いてる人も見やすいし軽い
値段も7Kぐらいだからそんなしないぜ
ちなみにヨドバシで買った
36名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 23:09:00.90 ID:8cp5vOet0
定価2万以上はだいたい防水。
ヨド、ビック辺りなら1万ちょいで買える。
ズームあると明るさは下がる。

あと基本双眼鏡は一脚、三脚使わないなら、持つんじゃなくて首から下げるもの。
37名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 23:15:51.74 ID:k8iaIv7R0
SONYのHD録画機能付きの奴使ったらバレるかな
めちゃゴツイから目立つことは目立つが
38名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 23:41:53.97 ID:faW/sl6/0
>>37
普通にバレるwもうすぐ小型化された新型が出るからそれまで待て。
39名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 23:52:33.92 ID:EdR2mtmX0
手元のi-padで中継見ながらじゃ駄目かな?
40名無しさん@実況は禁止です:2013/05/05(日) 23:54:36.75 ID:k8iaIv7R0
>>38
CESで発表された奴かな
まあ堂々と撮影できる日がくればとは思うが
それはカメラマンに転職するしかないか
41名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 00:28:53.95 ID:BZwOFQQK0
>>1
落選してショックなんだけど(泣)・・・書き込むわ。
PENTAXタンクローは8×21と10×21を持ってる。
雨さえ降らなければ快適に使えるはずだ。
2つとも持っていこうと思っているが・・・キャンセル待ちに期待するしかない。
42名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 03:15:57.91 ID:sQrPrhRSP
これとかどうなん?
元はそこそこの値段なんだけど一軒だけやたら安いのが引っかかる
http://s.kakaku.com/item/K0000233656/
43名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 04:06:19.35 ID:dHFGXAC+0
手ブレ補正&防水を満たすものは一気に高額になるから、
こんな感じだろう。

雨の場合→ペンタックス タンクローWP
晴の場合→キヤノン 10×30 IS

それでもISは4万くらいするから高いから、雨の場合も考えて、
1万くらいのタンクローWP買っときゃ間違い無いと思う。
44名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 04:09:35.21 ID:BZwOFQQK0
>>43
雨に備えてタンクローWPは気になってるが、
これって普通のタンクローと防水以外の中身は同じと考えていいの?
45名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 04:10:39.42 ID:g+2SMaa90
席からステージまでの距離がわからなければ選びようが無い
46名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 04:14:00.07 ID:BZwOFQQK0
>>45
8×○○
10×○○
これ以上だとたぶん手ぶれがひどくなるから三脚必要になるのでは?
47名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 04:16:56.54 ID:g+2SMaa90
こういうのはジャニヲタとかB'zヲタの方が経験値高いからググれ
48名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 05:55:34.79 ID:kUrES2zki
手で持って手ブレがさほど気にならないのは8倍までじゃね?
それ以上は一脚が必要になると思う
49名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:08:01.91 ID:HqA4aTiGO
>>20
品揃えはヨドバシカメラとビックカメラがいい
50名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:14:02.41 ID:HqA4aTiGO
>>48
ツ防振
手持ちで問題ない最高倍率の防振双眼鏡はツァイスの20×60S
お値段七十万円

ついでキヤノンの18×50IS

ニコンの防振は生産終了でヨドバシで値下げしている
ボタン押しっぱなしにする必要がないのと手ぶれ補正が強力なので見ながらサイリウム触れるメリットはある
あとキヤノンと違って防水
51名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:16:24.90 ID:JFn1mMCO0
>>43
ニコンやフジノンの防振防水なら七万程度だぞ
キヤノンの防水が高いだけ
ニコンのスタビライズはヨドバシカメラで値下げ中
52名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:18:49.90 ID:VAemNNxUi
今日新宿に行くから
双眼鏡物色しに家電量販店を
何店か行ってくるわ
このスレの双眼鏡は要チェック
53名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:19:39.44 ID:HqA4aTiGO
>>43
ニコンのスタビライズ12×32かフジノンのテクノスタビTS1232がブッシュネルのスタビルビュー

昨日ならヤフオクで新品の16倍のテクノスタビが七万ででてたのに
お前ら買わなかったのか?
54名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:21:19.35 ID:HqA4aTiGO
>>52
ヨドバシとビックには大部分の日本で売ってる双眼鏡がある
から2つ行くだけで十分
55名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:27:53.74 ID:VAemNNxUi
>>54
ありがとうヨドバシは
ポイント貯まってるから
ヨドバシ行くわ
56名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:29:15.90 ID:HqA4aTiGO
今一番安い防水のある防振双眼鏡。旧モデルだから安い。
http://www.tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto2115.html
57名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 06:30:31.62 ID:HqA4aTiGO
>>55
ニコンの防振双眼鏡使いになろうぜ
58名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 07:16:20.52 ID:d3Su9w8p0
俺はVixen ニューアペックス HR10×28の奴だわ
去年ドームコンの時にヨドバシ店員から価格帯別に色々オヌヌメされて散々見比べた挙句最終的にこれにした
コンサートでは大活躍してる

やっぱ現物確認しながらの方がオヌヌメ
59名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 07:42:52.30 ID:FLHVUd+M0
Nikon 双眼鏡 イーグルビュー 8-24×25 CF 3倍ズーム
これを1万5千で買った 使い勝手はそこそこだった
60名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 07:58:34.03 ID:ZPdEn406i
予算6000円でヨロシク
61名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 08:01:56.85 ID:WVnCLHKx0
コレはどうなん?
10x21CR-IR
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006DTZDKO
62名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 08:16:15.91 ID:HqA4aTiGO
>>61
赤いコートは赤を反射して色合いが青白く変わってしまうからダメ
高級品にこんな色合いのレンズはない
63名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 08:21:27.22 ID:WVnCLHKx0
>>62
ほぅ
安くてランキング上位だったからつい買いそうだった thx
64名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 08:25:46.01 ID:HqA4aTiGO
>>63
一万以下で一番コスパいいのはYF30-6とYF30-8
65名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 08:32:14.67 ID:HqA4aTiGO
http://homepage3.nifty.com/_norisan/astro/donotbuy.html
買ってはいけないゴミ双眼鏡について詳しいサイト
66名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 09:06:52.11 ID:s7ECSaluO
>>59
自分もドームからこれ使ってる
常用域は16倍位までかなぁ
24倍は暗くて見てると疲れるので、ちょっと使う程度

良い物買ったと思ってます
67名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 09:17:54.53 ID:pwJ5/dAHO
双眼鏡だらけの客席を想像したら笑えてきたわ
サイリウムも振らない振りコピもしないMIXも打たないコールもしないAKBのライブなんてどうなのよ
68名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 09:44:00.31 ID:aAmOl5dMi
>>67
ライブ用というか
総選挙用に俺は買うよ
69名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 09:46:18.00 ID:pY3F4Sb60
>>67-68
そう、ライブで動き回ってるのを双眼鏡で必死に追っかけるのは大変でやってられないけど
椅子に座って名前が呼ばれるのをずっと待ってる推しの表情はしっかり見ておかなければ

待ってるメンバーが双眼鏡を使えば見えるような位置にいるのかどうかわからんけど
70名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 09:46:51.76 ID:HqA4aTiGO
>>67
ニコンの防振は強力だから見ながらサイリウム振るくらいは片手で1kgの双眼鏡を持ち続けれるなら出来る
71名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 09:53:57.12 ID:JFn1mMCO0
>>59
視界狭くないか?
72名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 10:05:07.31 ID:cvY0XfE60
双眼鏡ド新規で全く勝手が分からなかったのでヨドバシ店員に
オヌヌメされたやつ購入。防水仕様。8000円位だった。

ニコン スポーツスターEX 10X25DCF
73名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 10:43:25.03 ID:Huq+oPVo0
たまたまジャニのドームコンサートと駅が被ったことあるけど、
タンクローのジャニオタ普及率高いな(笑)と思ったことある。
74名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 11:18:04.01 ID:JOYmW10r0
SKEのガイシコンサートの時はこれが推されだった
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0001M0AHK/ref=mp_s_a_1?qid=1367806608&sr=8-2&pi=SL75
75名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 11:44:28.39 ID:HWWfUPeb0
アフィ貼るなや
76名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 13:29:00.17 ID:VzYpAy/f0
これに関してはもう結論が出ている。
キャノンの防振10×30IS
値段、視野、重量など使い安さなどのバランスでコン用ではこれ一択
以前狼でスレが立った時、そう言う結論に落ち着いた。
雨に関しては自分でカバーを考えなさい。
どうせ今回しか雨で使わないんだから。
77名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 14:42:36.61 ID:HqA4aTiGO
>>76
旧モデルのキヤノンの12倍なら防水
一台だけだけど五万で売られてる
78名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 15:02:41.73 ID:kEPhK/7/0
>>6
紐二脚なら使えると思う
自作な
79名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 15:10:19.30 ID:HqA4aTiGO
>>6
双眼鏡によっては穴が開いていたり三脚アダプターがある物があるぞ
店とかメーカーのホームページ見て見ろよ
20倍の物は基本的に三脚前提だし
80名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 15:14:19.48 ID:kEPhK/7/0
>>78
双眼鏡本体を安定させるには2つの紐二脚を双眼鏡の両端(あるいは両手首)にそれぞれつければ
前後の次元と水平の回転次元以外は(理論上)固定される
伸びない紐を使うべし

まあ、普通の一脚が可ならそっちの方が(自由次元数多いけど)いいと思う
81名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 15:55:19.41 ID:p5v8+oJ3P
ビノホルダーが付けられるものなら三脚も一脚も使えるでしょ

一眼レフ用に一脚も三脚もあるからビノホルダーを買って取り付けるつもり
防水もカメラ用カバーがあるし
82名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 17:11:06.67 ID:/nWVJ7LuO
>>74
俺もガイシに合わせてこれ買ったわ
190gと軽量で首にかけっぱでも気にならないし
デザインもシンプルで値段も手頃だったわ
武道館でも大活躍だったが
武道館クラスでも10倍じゃ物足りない気がした

日産なら望遠鏡マジオヌヌメ
83名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 17:52:14.53 ID:HqA4aTiGO
1kgもある双眼鏡だから双眼鏡用サスペンダー買った
84名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 18:55:20.55 ID:BZwOFQQK0
>>60
PENTAXタンクローなら間違いはない(アマゾンなどのレビューを見ていただきたい)。
本当に視界がクッキリだ。
8×21
10×21
俺は両方持ってるよ。
85名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 18:57:29.05 ID:TYfcA+L3O
ドームの天空席からだと10倍でも無力だった
86名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 20:13:15.08 ID:Hq0y2ZJb0
目に装着できるやつないの?
87名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 20:23:18.37 ID:vasaYfqF0
88名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 20:35:59.47 ID:BZwOFQQK0
今月は急に双眼鏡売れ出すな・・・
89名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 20:51:09.12 ID:HqA4aTiGO
>>88
ISが完売するんだよな
90名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 20:51:31.32 ID:dHFGXAC+0
席にもよるけど、10倍が良さそうだな。
91名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 22:07:05.27 ID:hRhsaLEd0
運営「ロゴとか入れて公式双眼鏡でぼったくろうかな」
92名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 22:36:08.36 ID:FLHVUd+M0
>>71
言われてみれば狭いかも 基準がわからないからなんとも言えない
93名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 22:43:19.43 ID:HqA4aTiGO
>>92
一度ヨドバシカメラでYF30-8とか覗いてみたら
昨日見かけ視界30°位の双眼鏡試したけどスタビライズに比べてしょぼかった
94名無しさん@実況は禁止です:2013/05/06(月) 22:56:32.30 ID:YmbIBkfD0
アフリカ人なら双眼鏡いらずなんだろうな〜
95名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:12:44.49 ID:97t1J//v0
あんまり倍率高いと手ブレで逆に辛いって聞いたことあるんだけど、実際のところどうなの?
96名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:17:53.72 ID:LC6yQYMG0
>>95
一般的に10倍超えるとかなり大変みたいよ。
果たしてスタジアムで三脚なんて使えるのか・・・
97名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:18:41.40 ID:Qr4LVOBnP
>>95
カメラでもそうだけど倍率が上がれば上がるほど顕著になるはず
98名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:19:57.56 ID:iaEAFPW/O
すごいスレが出来たなあ
99名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:24:33.21 ID:LC6yQYMG0
>>97
そうか。そうだよね。
>>95
俺の経験だと、自分も含め、観客が興奮すると、双眼鏡の手ぶれはかなりひどくなる。
静かな環境でも上手にしないと10倍だと若干ぶれる。8倍はほぼ安定。
>>98
確かに(笑)
100名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:29:48.26 ID:Qr4LVOBnP
>>96
脚を拡げすぎなければ大丈夫じゃないかな
運営側から規制されたらしょうがないけど

俺は一脚とミニ三脚を合体させるつもり
101名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:35:49.06 ID:6qsUDuGO0
メガネかけてる人は「アイレリーフ」の値に注目して買ったほうがいいよ
この値が大きければ大きいほどメガネをかけていても見やすくなる
一般的には15mm以上のものを選びたい
102名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:39:58.01 ID:36k8gxkYO
>>95
倍率に対してレンズの口径が見当たってないと手ぶれ以外にも暗くなるしぼやける
倍率はレンズの口径の半分が目安
それを超える双眼鏡は粗悪品の可能性が高い
>>96
一脚なら大丈夫
103名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:54:34.27 ID:LC6yQYMG0
>>100
>>102
なるほど。
一脚、なんてあるのか。知らなかった。
104名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 00:58:06.48 ID:Qr4LVOBnP
>>103
一脚単体だと抑えてないと倒れるからミニ三脚と組み合わせるかずっと手で抑えてるかどちらかだよ
105名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 01:05:44.16 ID:9lNluJdT0
アトレック HR 8x25WP
アトレックライト BR6x30 WP
どっちおすすめ?
106名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 01:34:17.94 ID:mGFjcd5r0
>>101
ありがとう 参考にする
107名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 01:53:09.90 ID:LC6yQYMG0
>>104
そういうことか。
一本足だから、そうだよね。
ミニ三脚との合体のほうが楽そうだね。
108名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 01:57:41.97 ID:97t1J//v0
とりあえず8倍は持ってんだけど、買い換えるかどうか悩み中
109名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 09:23:20.11 ID:tj/CpI4t0
武道館 2階L列
8倍でちょうどいい感じだったけど
目に押し付けて固定しないとブレブレだった
110名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 10:04:26.08 ID:jBRWU3Hji
昨日ヨドバシ行ったら
混雑していて店員に
聞けなかったけど
何個かお気に入りを見つけ
パンフレットも持ち帰り
現在熟慮中w
週末には買う予定
111名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 11:17:11.33 ID:3sAgNj1yi
>>72
俺も武道館で初めて双眼鏡買った者だけとこれは気になってた。
数値の上ではタンクローやオリンパスの10倍に比べて明るさも視界の広さも上回っているね。
112名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 12:55:53.97 ID:2xRWAN4/0
明るいレンズはデカくて重い
113名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 13:02:08.49 ID:LC6yQYMG0
8倍→10倍にすると、視界が狭くなる商品が多いから注意。
114名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 14:30:54.64 ID:5QgHWUsk0
ニコン スポーツスターEX 10X25DCF
1000m先視界 : 114m 明るさ:6.3 アイレリーフ:10mm 重さ:280g

OLYMPUS 10x25 10X25WP II
1000m先視界 : 114m 明るさ:6.3 アイレリーフ:12mm 重さ:260g

Vixen ニューアペックスHR10×28
1000m先視界 : 87m 明るさ:7.8 アイレリーフ:12mm 重さ:245g

確か人の目の明るさが7だからVixenの双眼鏡は暗い所では絶大な力を発揮するね!
値段他の2倍するけどw
115名無しさん@実況は禁止です:2013/05/07(火) 15:38:59.73 ID:2xRWAN4/0
軽いのに明るいな
116名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 01:47:22.76 ID:N//an4o70
眼鏡マンの俺にお勧めを教えて下さい
宜しくお願いします
117名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 02:05:42.96 ID:g/ZC1eLG0
昨日、Kenko 12×50Wっていうのを買ってみた。
ゴツい。
118名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 02:19:28.24 ID:tnIiQkRM0
>>117
さすがにデカイだろw
119名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 07:03:00.97 ID:g/ZC1eLG0
>>118
どうせ日産とかドームでしか使わないし、逆に清々しいゴツさw
120名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 07:55:58.77 ID:9UGbAtGpO
>>119
そんな大口径の双眼鏡である必要があるのか?
30mmで十分だろ
この重さで12倍だと保持し続けるのは難しいだろ。一脚でも使うのか?
あともう少し見かけ視界が広いほうがいいだろ
121名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 07:59:51.60 ID:9UGbAtGpO
>>120
見かけ視界については間違えていた
でもこれ天体観測用
122名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 08:01:13.84 ID:wBiDSFp40
>>116
アイレリーフが15mm以上のハイアイポイントの双眼鏡
123名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 09:14:18.10 ID:HPNueo5w0
>>105
アトレック HR 8x25WP
の方が軽くてコンパクトだからコンサート向きじゃない?

>>116
このスレに出ているアイレリーフ15mm以上の物は。
>>29
vixen ARENA 8×25 アイレリーフ : 18.0mm
vixen ARENA 10×25 アイレリーフ : 17.5mm
>>43
PENTAX タンクローWP 8×25UCF アイレリーフ : 15.0mm
PENTAX タンクローWP 10×25UCF アイレリーフ : 15.0mm
>>50
キヤノン 18×50IS アイレリーフ : 15.0mm
>>51
Nikon スタビライズ12x32/16x32 アイレリーフ : 15.0mm
FUJINON テクノスタビ TS1232 アイレリーフ : 15.0mm
>>93
YF30-8 コーワ 8X30 アイレリーフ : 16.0mm
>>105
Vixen アトレックHR8×32WP アイレリーフ : 18.0mm
Vixen アトレックライトBR6×30WP アイレリーフ : 18.0mm
124名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 09:31:03.97 ID:HPNueo5w0
>>30見落としてました…
横の数字はアイレリーフ。

Mizar BK 20mm
Kenko アートス 17mm
PENTAX パピリオ 6.5x21 15mm
Kenko 10x50W 15.5mm
KOWA YF30-6 20mm
日の出 5x20 A3 16mm
CELESTERON スカイマスター 15x70 18mm
125名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 11:26:10.85 ID:N//an4o70
>>122-124
ありがとうm(_ _)m
126名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 11:55:18.06 ID:Vii127Bk0
俺もメガネ戦士なんで
参考になった
127名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 13:09:50.44 ID:9UGbAtGpO
ニコンのスタビライズかフジノンのテクノスタビなら腕力があれば双眼鏡覗きながらサイリウム振っても手ぶれしない
12×32が七万から
128名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 14:20:23.72 ID:5xRfpQo30
そこまでしてサイ振りたくねーわw
129名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 14:23:19.96 ID:D73P37MW0
総選挙終わったら人の家でも覗いてればいいよ、バレないように
130名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 19:19:13.75 ID:tnIiQkRM0
>>123
dd
今日現物見てアトレックHR8x25WP買った
眼鏡使用者だけどヌゲー見やすいわ
131名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 21:35:52.47 ID:L7SNR6u50
良スレ支援
ドームツアーの参考にしたいし、劇場用のヒントにもしたい。
132名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 21:53:35.19 ID:KbAF84YC0
http://tvcap.dip.jp/2013/5/8/130508-0117510619.jpg

双眼鏡だとどんな感じだろう
133名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 22:08:35.96 ID:g/ZC1eLG0
>>120
確かにこんなに大きい必要はないけど。。。

店舗で実機いじってたら、一番見やすかったから買ったんだけど。

なんで怒ってるんだろう?(^_^;)
134名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 22:11:47.07 ID:9UGbAtGpO
>>133
怒ったつもりはなかった
話すのが下手なだけ
ごめんなさい
135名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 22:14:54.02 ID:g/ZC1eLG0
>>134
あ、ならいいんだ。

大きいから、マナー違反なのかな?って、ちょっと心配だったんだ。
136名無しさん@実況は禁止です:2013/05/08(水) 22:41:07.36 ID:2jYfJoLT0
服が透けて見えるヤツは無いのか
137名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 00:58:38.98 ID:7jRQO3SDO
↑今は、中々無い。昔は、普通にあったが
138名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 02:27:35.74 ID:trOUgDBl0
タンクローのデザインが好き。
他はいかにも双眼鏡って感じだし。
139名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 03:55:35.53 ID:kwdoE2BY0
舞台照明ものすごく明るいから
レンズの明るさあんまり要らないよ
140名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 09:09:39.35 ID:1OmLdXoB0
>>130
あ!>>123ちょいミス!
アトレックHR8x25WPとアトレックHR8×32WP
を間違えて書いちゃった。
両方アイレリーフ18mmだから良いんだけどね^^
しかし、ビィクセンはアリーナもアトレックも18mmというハイアイポイントで眼鏡戦士にはお勧めっすね。

ちなみに10倍もハイアイポイントでお勧め!

Vixen アトレックHR10×25WP
1000m先視界:96m 明るさ:6.3 アイレリーフ:18.0mm 重さ:360g
Vixen アトレックHR10×32WP
1000m先視界:96m 明るさ:10.2 アイレリーフ:18.0mm 重さ:390g
141名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 13:33:37.11 ID:ARr/+sSYi
良スレ発見
支援書き込み
142名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 13:54:13.17 ID:trOUgDBl0
非常に役立つスレです。
143名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 13:54:45.10 ID:RDY7qWFl0
ズームはあった方がいいぞ
へんな視野角固定だと体の半分しか見えないとかなる
144名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 14:29:38.08 ID:A7mJWnLU0
>>143
ズームがあると視界が狭くなるってデメリットがあるから微妙
145名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 15:21:34.62 ID:1OmLdXoB0
8倍か10倍か?
初心者は8倍でも手ぶれするから8倍がいいかもね。
対象物から100m遠くから覗いたとして。
8倍なら対象物から12.5mまで近づける。
10倍なら対象物から10mまで近づける。
その差たったの2.5m。
手ぶれさえ克服出来ればこの後一歩は生きるけど、慣れないうちは8倍がおすすめ。
146名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 15:31:36.73 ID:trOUgDBl0
>>145
その通りだ。
だがあの会場は広いから、席によってはメンの表情までUPで観るのはきついかも。
147名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 16:18:49.91 ID:s7fG1gY+O
>>145
つツァイス20×60S
まあ買う奴いたら馬鹿だけど
148名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 18:36:05.75 ID:RDY7qWFl0
>>145
8倍〜20倍ズームでいいだろ
固定とか使い道ない
149名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 19:16:04.85 ID:fQjIa/7AO
肉眼に近い形で見たいなら、10倍が限度
150名無しさん@実況は禁止です:2013/05/09(木) 20:32:26.29 ID:5NfCCChXP
>>148
ズームってあまり評判が良く無いんで避けてました。
オススメのズーム機素し得てください。
151150:2013/05/09(木) 20:33:30.74 ID:5NfCCChXP
すいません、「教えてください」でした。
152名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 01:47:51.55 ID:XUZQdmum0
週末にヨドバシに行って実物を触って購入してくる
眼鏡戦士の強い味方「ビィクセン」覚えた
日産の前にTDCでも使う予定
153名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 01:57:24.15 ID:YkYzRDOd0
対空双眼鏡がオススメ
http://www.vixen.co.jp/at/at-hf2.htm
154名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 03:27:19.65 ID:uJMwIux+0
>>150
これだけは言える。
ズームを買う奴はアホウ。
心から止めときなさいと言いたい。
先人の意見を聞いといたほうがいいよ。
ホントに。
155名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 08:18:48.15 ID:oIszqm1hO
防振双眼鏡を野鳥園や展望台とかで試したけど手ぶれがなくなるのがこんなに有効なのか
初めての双眼鏡でいい物買って良かった
これだとコンサートでも期待出来る

ちなみに買ったのはスタビライズ12×32
156名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 08:46:11.09 ID:30SKcqTA0
>>154
全く問題なかったよ
むしろズームじゃないのがあり得ない
157名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 10:46:02.05 ID:ZihP+LK80
>>156
ズーム機ではニコン アキュロンT11 8-24x25は気になってました。
席が最悪の場合を想定して買うかも。
それとは別に10倍は買う予定。
武道館のちき7倍の広角双眼鏡は買ったんで、複数持ち込んで死角を無くす作戦w
158名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 11:13:38.13 ID:oIszqm1hO
>>156
8倍での見かけ視界がニコンの双眼鏡で比べるとズームが35度スポーツスターが65で全然違うと思うが
どう考えてもズーム機は井戸の底から覗くような見え方になると思うが
159名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 11:15:11.46 ID:TGoo0GeN0
>>157
複数買うならキヤノンかニコンの防振の最高倍率で良くね?
160名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 12:30:21.92 ID:ZihP+LK80
>>159
予算が…><。
ボーナス入ったらスタビライズ買いますw
それと今は色々買って試すのが楽しい。
8倍だとこれも良いみたいね。

Vixen アルティマ Z8×32
1000m先視界 : 145m 明るさ : 16.0 アイレリーフ : 15mm 重さ : 520g

見え方が別格らしい。
ポロにしてはコンパクト。
これも欲しい。
ああ、お金が〜
あれ?何か変な方向に行ってるぞ俺!?
161名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 12:45:23.55 ID:oIszqm1hO
>>160
双眼狂か?
162名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 13:55:31.67 ID:ZihP+LK80
>>161
はい…

今や…

アイドリより夢中っす!
163名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 19:41:12.88 ID:hvjq4w+T0
テレビ中継
164名無しさん@実況は禁止です:2013/05/10(金) 20:08:11.37 ID:k9GO3U4rP
>>160
さっきそれ見てきたけど視界めっちゃ明るかった
でも俺は値段的にタンクローでいいや
165名無しさん@実況は禁止です:2013/05/11(土) 02:11:37.75 ID:9gAFo9Fhi
>>164
おお〜やっぱりアルティマ明るいんだ〜
この辺のレベルまで来るとコンサート以外にも幅広く使えて、末長く愛用できるらしいんですよ。
広角で、ハイアイポイントなのも嬉しい!
やっぱ今度買おうっとw
166名無しさん@実況は禁止です:2013/05/11(土) 18:12:54.43 ID:V08kfjk10
安価な10倍見つけたよ!

Vixen ジョイフル M10x21
実視界:6.5度 見掛視界 : 59.2° 明るさ : 4.4 アイレリーフ : 7mm 重さ : 176g

ジョイフルの見かけ視界はサイトでは新しいJIS規格で計算されてるけど昔のままにしている所も多い。
旧表記の見掛視界は実視界に倍率を掛けた物だから、65度。
65度以上を広角、75度以上を超広角というのでジョイフルは広角双眼鏡。
>>114のニコンスポーツスターやオリンパスWPIIと数値上の視界の性能は同じ。
明るさも対物レンズの大きさも違うから数段像質は落ちると思うけど。
167名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 00:52:15.27 ID:oU4xqlHV0
これ使っています。使いやすいと思う。
さすがに50倍だとぶれぶれなので10倍で使っているけど。
2年ちょっと前にオクで落としたと言うより買いました。
いくらで落としたか忘れたけど、今のAmazonなどの相場では4000円くらい

Kenko 双眼鏡 CERES(セレス) 10-50X27(ブルー) 最大50倍
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/ceres/4961607011843.htm
168名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 01:30:23.97 ID:6DeZTMd5O
>>167
50倍役立たずで実質10倍の双眼鏡なら普通に10倍買ったほうが良くないか?
169名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 02:39:05.90 ID:oU4xqlHV0
>>168
10〜50倍まで可変だから、状況に応じて使い分ければいいよ
170名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 02:41:02.21 ID:tjxcd4OW0
>>169
一度ちゃんとした8倍か10倍の双眼鏡をのぞいてみるといい
全く違うから
171名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 12:50:32.81 ID:iI+KFLOYP
>>169
使い分けられるような代物じゃないだろw
50倍どころか10倍ですら役に立たん。
手持ちなら8倍程度、お金があるなら10倍以上の防振にした方がいいよ。
172名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 14:10:52.71 ID:6DeZTMd5O
ズームのメリットって何?
高倍率だと手ぶれと暗さで見えないし低倍率だとズームじゃない双眼鏡より視野が狭い。メリットがないと思うんだが
173名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 15:12:28.49 ID:Lb0XHPdi0
>>172
低倍率常用が前提で、ふと拡大したいときに使用するのがズーム
低倍率使用時に既にそちらを向いているわけだから視野は狭くてかまわない
174名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 15:14:03.94 ID:6DeZTMd5O
>>173
低倍率で既に視野が狭いんだが
175名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 15:19:18.70 ID:Lb0XHPdi0
>>174
同じ倍率なら視野の広さはレンズの口径に比例するからズームか否かは関係ないはず
176名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 15:50:31.15 ID:6DeZTMd5O
>>175
関係あるよ
ニコンのアキュロンが見かけ視界35.6度に対してトラベライトが8×25で47.5度
ズーム機の方が視野が狭くなっている
口径は同じな
177名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 15:51:59.19 ID:iI+KFLOYP
地下住民はとりあえず見られたらいいって感じの人が多いのかな。
狼に定期的に立つ双眼鏡スレじゃ安物の50倍・100倍ズーム機なんて勧める人いないよ。
迷ってる人がいたら店で実際に見て確認してくるといい。
178名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 15:57:24.81 ID:6DeZTMd5O
>>175
ビクセンのジョイフルでもオリンパスの双眼鏡でも狭くなっているぞ
179名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 16:16:22.83 ID:tjxcd4OW0
>>172
完全なる素人騙し
180名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 18:03:56.94 ID:rQmeQPVkO
そろそろ日産の上段になった設定で
ベストな機種上げてくれ
自分はタンクロー8倍は持ってる
防水防振で最大のオススメがあれば
181名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 18:07:02.19 ID:3VJRgSKV0
>>180
このスレ最初から読めアホウ
182名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 18:09:31.26 ID:6DeZTMd5O
>>180
最安値ならスタビライズ16×32か12×32で七万
最高倍率ならツァイスの20×60Sで七十万
それかキヤノンの18×50ISで15万
あとはトキワカメラでググって五万で売ってるキヤノンの12×36ISって旧モデル
183名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 18:23:17.80 ID:iDzqsVoWP
オリンパスの防水8倍の奴買おうと考え中
アマで7000円ちょい
同レベルだとニコンのスポーツスターだけどアイレリーフは10
オリンパスのがアイレリーフ15あって眼鏡でも良さげ
防水版タンクローは店いっても置いてなくて比較出来んかった
184名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 18:25:32.03 ID:iI+KFLOYP
>>182
トキワカメラの旧12×36ISは売り切れたよ。
ニコンのスタビライズも生産終了らしいから買うなら今のうち。
キャノンの10×42LISでもいいんじゃないかな。
185名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 18:40:27.88 ID:6DeZTMd5O
>>182
あとはフジノンのテクノスタビもありか
ニコンのスタビライズはヨドバシで値下げしてるから今のうち
もう売り切れかもしれないけど
あとヨドバシ以外ならまだ余裕があるはず
186名無しさん@実況は禁止です:2013/05/12(日) 19:22:06.75 ID:PM8kz3E+0
Fokus
9〜25x25
FIELD 4°
70M AT IKM 9X
って書いてある双眼鏡を貰ったんだが意味を
教えてくだされ
187名無しさん@実況は禁止です
>>175
見掛視野角の広さはレンズの口径に比例しないよ。
視野角65度以上の広角双眼鏡はどの口径で探しても結構少ないんだ。
広角双眼鏡は像の歪みが大きくなり設計が難しくアイレリーフがどうしても短くなるので今のトレンドに合わずどんどん減ってきたらしい。
視野角とアイレリーフはトレードオフみたいなところがあるね。
倍率が高い方が視野角は確保しづらい。
ズーム機は大口径でも視野は狭く暗くなる傾向にあるね。
ただコンサートだとある程度視野が広くないと、推しメンは追いにくく迷子になるし、各所で起こるイベントを見逃す可能性が出て来る。
とか言いながら自分は予算の関係でアキュロン買うけど…。

>>186
オクで落としたのかな?
VixenのFokusってブランドが昔あったみたいね。

ブランド名:Fokus
倍率:9〜25倍
対物レンズ径25mm
実視界:4°
見掛け視界:40°
1000m先の視野:70m(9倍時)

てなかんじかな?