札幌/仙台のグループ名を考えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
何かの記事によると、
AKB/SKE/NMB/HKTは、
CDショップの同じところに並ぶように
「え」で始まるアルファベットで統一してるのだとか。

あとはF・L・M・Xだが、
Mだと最初のチームが「M2」となり具合が悪い。
L・Xも日本の地名には不自然。
残るはFだが、札幌や仙台に「ふ」で始まる地名があるのだろうか…
2名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:21:57.04 ID:212NtYXK0
(`・ω・´)  I am Kana Nakada!
3名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:24:28.59 ID:HaE3ndssP
札幌は分かるけどど田舎の仙台の名前があがる意味がわから?
4名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:25:32.70 ID:lmdFfnQLP
ETR(択捉)で作ってくれ
5名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:25:46.63 ID:YhuEat3O0
SPR48
6名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:29:07.08 ID:hlYm/9rR0
越前・越中・越後あたりは?
7名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:30:16.14 ID:L2DQfyVy0
札幌だとすすき野48

SKN48でいいじゃないか?w
8名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:46:40.48 ID:TF8wHrvq0
北海道でFRN48やろ
9名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:57:47.33 ID:oyiA9s+pO
北日本3政令市の商店街比較
札幌狸小路商店街
http://www.machi-ga.com/01_hokkaido/odorist/odorist047.jpg
 
新潟ふるまちモール
http://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/10/photo.jpg
 
 
 
仙台御自慢のクリスロード商店街
http://www.chinjuh.mydns.jp/foto/tohoku/tohk2001.jpg
 
コンパクトシティなのに人がいない仙台wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:57:49.92 ID:KxIalwfr0
「ふ」なら、宮城には「古川」って街がある。
ただ、仙台から多少距離があるし、やや田舎

「え」だと…
Nなら、「名取」があるけど… 仙台中心からのアクセスは抜群。
11名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 21:59:55.97 ID:1kVt6cHHO
FKZ(福住)48でお願いします
12名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:00:01.75 ID:oyiA9s+pO
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
福岡>札幌>>広島>新潟>>>>∞>>>>仙ズリ台(笑)
13名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:05:46.21 ID:oyiA9s+pO
札幌→北海道の中心
新潟→新潟県・東北6県・北陸3県の中心
広島→中国5県・四国4県の中心
福岡→九州7県+αの中心 
 
道州制が導入されたら新潟は奥羽越州の州都
仙台やキム沢は完全に新潟の軍門に下る
 
 
既存のAKBグループ
東京 AKB48
名古屋 SKE48
大阪 NMB48
福岡 HKT48
 
今後結成予定
札幌 SSK48
広島 KMY48
新潟 FRM48
 
以上7大都市に揃う予定

結論
本州最北端の大都市は新潟市。
北緯38度線と津軽海峡の間には大都市は存在しない。
仙台は佐治氏の発言の通り文化的程度が極めて低い糞田舎。
札幌や新潟、福岡は美人の宝庫なのに対し、仙台は超絶な不細工ばかり。
札幌より先に仙台に48Gが出来るとかデマが流れているけどそれはあり得ない。
それに、48Gを作るためには地元にスポンサー企業が必要。
だけど仙台は支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無だから出来るわけがない。
14名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:06:21.08 ID:1RohCQBl0
富良野ってよく名前聞くしイメージ的にもカッコいい部類の田舎だが交通の便はどうなんだ?
以前長野県に行ったとき夕方の6時過ぎたらバス終了で駅に戻れないなんて経験したんで心配だ
15名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:07:26.88 ID:oyiA9s+pO
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw
 
支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
16名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:08:55.17 ID:uVmMY4rcP
東北復興のためTHK48
北海道はなまら48
17名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:10:32.80 ID:oyiA9s+pO
県内総生産(名目)平成20年度
北海道 18兆3595億円
福岡県 18兆0199億円
広島県 11兆5155億円
新潟県  8兆6983億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城県  8兆1934億円←www
 
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kekka_/main.html
 
政令指定都市の全事業所における支店(本社県外)の占める割合(2006年事業所・企業統計調査より)
仙台市 37.4% ←キング・オブ・支店奴隷www
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 32.1%
広島市 24.3%
札幌市 20.0%
 
 
上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←キング・オブ・支店奴隷www
福岡>札幌>>広島>新潟>>>>∞>>>>仙ズリ台(笑)
18名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:13:56.93 ID:FzWP5BUF0
青葉区のAOBでええんちゃう?
19名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:17:32.50 ID:oyiA9s+pO
20名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:29:12.24 ID:oyiA9s+pO
JRを除く鉄道・バス等のICカード導入状況
福岡都市圏
nimoca、はやかけん
札幌都市圏
SAPICA
広島都市圏
PASPY
新潟都市圏
りゅーと
 
 
仙台都市圏
なし ←www
 
今時ICカードすら使えないなんてw
21名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 22:31:44.72 ID:5YPcEoa/0
東北に復興のためにグループと無料劇場作るって話なかったか
確かテレビでやすすが語ったとかで
22名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:11:42.40 ID:oyiA9s+pO
>>21
第一に仙台にはインフラ以外の地元有力企業が無い。
第二に仙台は不細工ばかりで美人がいない。
第三に仙台はド田舎でしかも文化的程度が極めて低い。

よって札幌や新潟、広島に出来ることはあっても仙台に出来ることはない。
23名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:30:21.53 ID:WocgtlHTi
ID:oyiA9s+pO
ほらどうした?
もっとコピペ貼ってみろよガラケーwwwwwwww
どうせお前のショボいガラケーのクリップボードにはもう在庫ないんだろ?
24名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:32:32.40 ID:WRaKEDZT0
カレンのふるさとの悪口はそこまでだ
25名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:33:41.68 ID:5YPcEoa/0
やすすが実際に作るってプロジェクト動かしてたはずだけど
26名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:34:05.31 ID:oyiA9s+pO
食べ物
福岡≧札幌=新潟>広島>>>>∞>>>>仙台
美人
新潟>札幌=福岡>広島>>>>∞>>>>仙台
歓楽街
福岡≧札幌>広島>新潟>>>>∞>>>>仙台
上場企業
福岡>札幌>広島>新潟>>>>∞>>>>仙台
住民の民度
新潟≧札幌=広島>福岡>>>>∞>>>>仙台
都会度
福岡≧札幌>広島≧新潟>>>>∞>>>>仙台
放射能のリスク
仙台>>>>∞>>>>新潟>札幌=広島>福岡
地震の頻度
仙台>>>>∞>>>>新潟>広島≧福岡>札幌
坂道の多さ
仙台>>>>∞>>>>広島>福岡≧札幌>新潟
支店経済依存度
仙台>>>>∞>>>>福岡>札幌>新潟≧広島
27名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:37:25.16 ID:yA+U2S280
お国厨wwwww
28名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:37:29.30 ID:oyiA9s+pO
仙台と金沢の共通点
 
@一地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも戦後に「歴史も文化も無い」町にその座を奪われた。
B江戸時代は大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
29名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:38:03.42 ID:WocgtlHTi
ID:oyiA9s+pO
必死すぎ
30名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:39:53.06 ID:3n7IMb550
秋葉原も栄も難波も博多もそんな細かいくくりじゃねーだろ

○○県××市□□町って住所なら××がグループ名
31名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:44:18.31 ID:oyiA9s+pO
札幌…SSK48(すすきの)
広島…KMY48(紙屋町)
新潟…FRM48(古町)

これ以外の都市には要らない
32名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:46:18.07 ID:WocgtlHTi
どうやら弾切れのようでwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:49:02.32 ID:yA+U2S280
博多48じゃなくてホークスタウン48
博多は那珂川より東側の地域だからHKT劇場は博多ではない
劇場がキャナルなら博多48で良かったけどね

広島はHDR(本通)48の方がよくね?
ススキノは風俗嬢のイメージだからダメだろ
福岡で言えばNKS(中洲)48みたいな感じw
34名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:50:22.63 ID:E+Oza8pUO
新潟原理主義スレかここは
35名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:52:46.37 ID:cWJA61E70
ちょうど同映画がバブルの時期に重なったこと、週休二日制の一般化、スキー用品の低価格化、
企業の多角経営によるスキー産業(不動産、スキー用品)への参入、

既存のスキー場の拡張、新規のスキー場の営業開始、各高速道路、東北、上越新幹線などの
交通網の整備等を社会的背景として、スキーがレジャーとして一般市民に広がった。

この当時はまだスノーボードは一般化していなかった。

また、その頃、各地のスキー場付近の高原エリアに
リゾートマンションが急速に建設され、販売されると、すぐに売り切れとなった。
新潟の湯沢町は例となる

大都市からスキー場へのツアーバスも多数運行されたが、
スキー場へのアクセスは自家用車が多かったため、
大都市からスキー場エリアへの高速道路や並行する幹線道路は断続的な渋滞が発生していた。

たとえば、関越自動車道では、通常の金曜の深夜にかかわらず50km以上の渋滞が生じたり、
都内の環八においては、東名高速用賀インターから
関越道東京側入口となる練馬まで15km程度の距離であるにもかかわらず、
3時間〜5時間かかる事もよくあったという。

★スキーリゾート

また前述の通りスキー場の開発が相次いでなされたことと、1987年に映画
『私をスキーに連れてって』が大ヒットしたこともあってスキーブームが起こり、
苗場プリンスホテルなどが人気となりリフト待ちに数時間掛かるような事態も起きるほどであった。

さらに都心至近距離の千葉県船橋市に屋内スキー場「ザウス」ができたりもした。
「ザウス」はバブル崩壊後の1993年のオープンであるが、スキー人口のピークの年でもあった。

★音楽市場

楽器メーカーでは、ヤマハが前述のスキーブームに便乗して「スキーバスの中に持ち込んで手軽に作曲が楽しめるもの」
をコンセプトに設計された音源内蔵シーケンサーQY10を開発している。

また、世の中のバンドブームの流れに乗り、シンセサイザーをバンド系ミュージシャンとのタイアップやCM放送を通じて盛んに売り出した。

★豪華列車

一方、鉄道についても従来では考えられなかった超豪華列車(「北斗星」「トワイライトエクスプレス」等、
またオリエント急行の来日もこの時期)やリゾートに特化した車両
(「スーパービュー踊り子」等)が登場し、これらの列車はバブル崩壊後も根強い人気を保っている。

★海外旅行
海外旅行

格安航空券の流通拡大にあわせて、海外旅行者が増加したのもこの時期からである。
1986年には550万人程度だった海外旅行者が、わずか4年後の1990年には1000万人を突破した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%9C%9F#.E6.B5.B7.E5.A4.96.E6.97.85.E8.A1.8C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0
36名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:52:51.53 ID:oyiA9s+pO
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwwwww)
 
 
 
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
もう札仙広福じゃなくて札新広福の方がいいんじゃね?w
37名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:53:31.22 ID:cWJA61E70
38名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:54:04.02 ID:cWJA61E70
■「長期連載勝ち取る」 市内在住漫画家 鈴木いこさん

「市から原案が示され、それをどう分かりやすくストーリー化し、マンガとして伝えるか。
ごみの専門的な問題は分からないので、そこが一番苦労したかな」

昨秋、新潟市が発行したマンガ版「生ごみ減量&活用!ガイドブック」の作画を担当した
鈴木いこさん。2人の主婦が生ごみ処理を楽しく実践するストーリーを描いた。固くなりがちな
行政広報とは異なり、親しみやすく好評だった。

鈴木さんは福島県柳津町出身。保育所に入った頃からマンガ好きで、「ドラゴンボール」や
「幽遊白書」を愛読。小学校はイラストクラブに入って好きな絵を模写し、中学生になって
初めて買った単行本「幻想大陸」を読んで感動。「私も好きな絵で人を感動させたり、
笑わせたい」と漫画家を志した。

高校卒業後、プロの漫画家やアニメーターを輩出する新潟市中央区のJAM日本アニメ・マンガ
専門学校に入学。マンガクリエート専攻科1年のとき、東京の出版社への持ち込み5作目で
秋田書店「月刊プリンセス」の期待賞を獲得し、同誌の平成19年9月号に読切作品が初掲載。
翌年2月号に「双子の法則」で、在学中のデビューを飾った。

これまで同誌に読切や全3話の短期連載など少女漫画約10作品を掲載。今月6日発売の
同誌2月号に読み切り「目にはさやかに見えねども」が掲載される。鈴木さんは「今はまだ力不足で、
漫画家としては卵。単行本を出して一人前だが、当面の目標は長期連載を勝ち取ること。
いつかは大好きなファンタジーを描いてみたい」と目を輝かす。

同校を卒業した今も新潟市を拠点に活動を続ける。「編集者と直に会えないハンディはあるけど、
新潟では学校もバックアップしてくれるし、必要な道具は何でも手に入る。電話とFAXがあれば、
マンガはどこでも描けます」ときっぱり。作品には新潟の風景や町並みが反映され、
今は慣れ親しんだまちで活動を続けていくつもりだ。
39名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:54:04.23 ID:oyiA9s+pO
生活保護受給率(単位は‰)
2008年 仙台市11.8 新潟市10.2
2009年 仙台市13.4 新潟市11.3
2010年 仙台市15.2 新潟市12.4
 
 
震災と関係無い2010年以前でも仙台の方が一貫して高い
しかも差は広がる一方
震災前のデータだから言い訳は出来ない
本当に仙台は貧民ばかりだなw
40名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:54:34.77 ID:cWJA61E70
3)地下鉄について
新潟市の私鉄「新潟交通電車線」が、完全廃止になって13年経ちますので、
近い将来、地下鉄を作ってはいかがでしょうか。
新潟駅を中心に、新潟空港、市役所、マリンピア日本海、
ビックスワンやハードオフエコスタジアム等を廻る路線はどうでしょうか。
もし新潟に地下鉄ができれば、公営地下鉄としては仙台に次いで10番目になります。

回答
本市の交通状況は、マイカー依存が約7割と非常に高い反面、
バスや鉄道など公共交通利用者は年々減少しており、公共交通の利用環境の低下を懸念しております。
このため、本市では、超高齢社会や環境問題、まちなか活性化といった社会的な要請に対応するため、
公共交通や自転車・歩行者を重視したまちづくりへの転換を目的とした条例を本年7月に制定し、
理念に沿って取り組みをさらに強化していきます。

なかでも、都心部では、自動車を使わなくても誰もが快適に移動できる環境を整備する必要があると考え、
新潟駅〜古町〜市役所〜白山駅間を第1期導入区間として平成26年度末を目標に
BRT(次世代型バスシステム)の導入に向け取り組んでいます。
また、ビッグスワンなどが立地している新潟駅南方面についても、
新潟駅〜鳥屋野潟南部地区間を第2期導入区間として、新潟駅の南北が貫通する
駅高架下交通広場の完成をめどに導入を目指します。
また、その時点でLRT(次世代路面電車システム)の導入可能性について検討することとしています。

ご提案の地下鉄につきましては、大量の人を輸送することができ、
気候や他の交通の影響を受けにくいなどのメリットがある一方で、
莫大な建設費、経営見通しから、本市の都市規模での導入は難しいものと考えております。
今後も、都市の魅力も高めるような新たな交通システムの早期実現を目指してまいります。

担当課:都市交通政策課 新交通推進課
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/mayor/tegami_top/tegami/tegami_24top/24_6koutu/kocho201209211325.html
41名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:55:41.62 ID:WocgtlHTi
やれやれ
ついにPC持ち出しやがった
42名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:55:51.24 ID:yA+U2S280
新潟を使って仙台を落とそうとしてるのは広島のような気がする
43名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:56:03.07 ID:cWJA61E70
仙台民は90万人も多い札幌や50万人も多い福岡と並ぶ都市と自称しているが、
それならば20万人しか差が無い新潟が仙台のライバル都市と主張してきたところで
文句は言えんなw

正直、第三者が客観的に観れば仙台も新潟も同じようなもんだぞ。
つか、仙台なんて地下街無いじゃん。御三家ホテルのひとつも無ければ、
航空系ホテルのひとつも無い。おまけにビックカメラも伊勢丹も無い。
地下鉄があるぞ!と得意になってるが、あんなものは金沢や長野にもあるということを
知らないのだろうか?
ペデストリアンデッキをやたらひけらかすが、柏や大宮や宇都宮や岐阜にもあり、
さらに新潟駅の在来線高架化がなされた暁には仙台よりもはるかに規模が大きい
ものが出来ることを知らないのだろうか?

被災地のほうが町が元気だな

ここにいる新潟市民って、電力会社の本社も無いのに良くそんなこと言えるね

だったら、長野と新潟で「信越電力」って本社があったほうがいいじゃない?
新潟東港からエネルギーの拠点となってるわけだし

新潟市の活性化・電力問題の議論を言いたいなら、それぐらい主張すべき
44名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:58:18.37 ID:cWJA61E70
新潟市以外に住んでいる県北の人が、日東道や羽越線の高速化など

日東道の4車線化や新潟駅の高速化をどれだけ必要性を訴えてきたと思ってんだよ!

さっさと国民や県民に謝罪しろゆや

こんなスレが立ったせいで、最初の維新の会はオリンピックとか、橋下は大阪を関空とリニアで結んで世界都市を目指していたのに

こんな馬鹿なアホナスレのせいで、県民が大都会になって欲しいという夢、政治家の夢がだいなしだ

このスレが早く消えて欲しいですね

消えても、ここにいる市民がうるさいからどう何もならない

こんなスレが立ってから、地域活性化や都市開発が遅れてマジで迷惑なんだよな

万代島ルート線も遅れてるし、新交通システムも遅れて・・・新潟駅連続立体交差事業まで遅れてるし

県北の人がどれだけ必要性を訴えてきたと思ってるんだ!

県民の意見も聞かないで、政治議論をしてる立場なんて無いんだよ!

米や酒ばかり自慢してるから、県外人に馬鹿にされて新潟の魅力が無いんだろうが!

だから空洞化かが目立って、都市の魅力がなく観光客が来ないんだよ!

だから県民が大都会になって、空洞化をなくそうとして活性化をやってるんだろ!

今の世の中を何も知らないで、米や酒で地域活性化なんて無理だ!今の時代はスポーツ・イベントがあっての活性化だろうが!

新潟が政令指定都市で都会なんだと自慢するのが、これからの新潟だ!

新潟が変わって欲しいと思わない奴なんて、何の未来も無い!ただただ昔に戻りたいだけのおこちゃまがここにいる連中

こんな奴が、県民が相手にするとでも思ってんのね

経済同好会、県民は米や雪で県外人から馬鹿にされないように、政令市である都会の新潟市をアピールしてるんだろ!そうやって都市の魅力を伝えて都市の活性化だろうが!

あんた達は子どもに戻りたいだけの、何の未来も無いお子ちゃま何だよ 

さっさと君達は成長しないのかね?新潟未来なんとかというブログでも、いろんなところで迷惑かけてるらしいな

現代の世の中を馬鹿にしてるんだから、ここにいる連中は国民に謝罪すべきだ!都市開発の必要性を賛成しろ!
45名無しさん@実況は禁止です:2013/04/14(日) 23:59:40.76 ID:cWJA61E70
新潟に動物園をつくろう 市民団体設立、10万人署名目指す 2013.1.15 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130115/ngt13011502040001-n1.htmさ
 新潟市に公営の本格的な動物園の建設を目指す市民団体「にいがたに動物園をつくる会」が設立された。10万人の署名集めや、
動物園建設の候補地調査や関係する法規制などの情報収集に取り組んでいる。市民の憩いの場となり、環日本海諸国の動物を展示
して新潟の特色を示す構想という。

 県内にはかつて月岡温泉に動物園が存在したが、閉園。新潟市内では今春にアルパカなどを飼育する動物ふれあいセンターが
開園する予定だが、ゾウやライオンなどの大型動物を飼育、展示する施設はないままだ。

 このため、県職員OBの高杉健さん(68)らが「子供たちがゾウを見るのに高速道路に乗って県外まで移動しなければなら
ないのは気の毒だ」と動物園建設を提案。周囲でも同じ思いの声をよく耳にしたことから、昨春からホームページなどで呼びかけ、
会の設立にこぎつけた。

 昨年12月に新潟市内で開いた設立総会では役員を選出し、当面の事業計画を決定。顧問に就任した県観光協会の高橋正会長も
「簡単ではないが、新潟には中国、韓国、ロシアの領事館があり、動物の交流を通して新しい形の動物園がつくれるのではないか。
経営も大変だろうが、(北海道旭川市が運営する)旭山動物園のように、繰り返し行ってみたくなる動物園にしたい。観光協会と
しても積極的にお手伝いしたい」とエールを送った。

 総会では「園内で必要になる電気を自然エネルギーでまかなうことを念頭においてはどうか」と意見が出るなど、構想は膨らみ
そうだ。

 事務局長に就任した高杉さんは、「署名も短期間で達成できるとは思わないが、行政へのアプローチと並行して進めたい。ただ
動物を見る場でなく、生命、環境を学ぶ場として活用できる施設を目指す」と決意を語っている。
46名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:00:50.32 ID:CAsH4HES0
新潟って動物園ないのか?w
47名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:01:47.11 ID:oNp6EGP20
各都市圏の車窓比較

福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0

札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE

広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o

新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI




仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk

東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
新潟も福岡、札幌、広島には流石にかなわないけど
48名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:02:03.97 ID:WocgtlHTi
もはや支離滅裂wwwwwwww
スレと全然関係ないだろそのコピペwwwwwwww
49名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:02:44.71 ID:oNp6EGP20
新幹線の面で札幌より優遇
拠点性の面で広島より優遇
出先機関の面で新潟より優遇


これだけ政府から優遇されてきたのにこの有様
同じく太平洋ベルトから外れている上、仙台よりも積雪量が多くて条件が悪い新潟や札幌にまで大きく水を開けられている仙台w
同じく様々な面で優遇されてきた福岡は仙台と違って劇的に発展しているぞw

センズリダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:02:52.93 ID:wqa6Wauq0
えっと、ここ何の板だっけ?
51名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:03:48.30 ID:oNp6EGP20
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw


震災復興で増税になってるのは仙台だぞ!

仙台にドーム球場なんて構想があるようだが、ここにいる市民は県外のことはなぜ文句を言わないんだよ

ヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:07:59.64 ID:Mc1e/pKri
いやあ、いいナマの火病を見させてもらった
53名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:33:01.21 ID:4mvQnpwD0
カレンが読んだら泣くぞ
54名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:44:23.44 ID:wqa6Wauq0
>住民の民度
>新潟≧札幌=広島>福岡>>>>∞>>>>仙台

ざっと見たけど、これは適当すぎだろw
55名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:47:57.88 ID:5oGWD3P9O
梅田チームB応援スレ深夜徘徊のヲタ

22:名無しさん@実況は禁止です :2013/01/11(金) 02:58:05.59 ID:Iwo3JxOi0
あほか 札幌にできたらAKBG の中心になってしまうだろ札幌の美女率なめんなよお前みたいなバカがいるから札幌の女子は報われないんだよどんだけ北海道から遠征してると思ってるんだよ逆にお金落としてもらう番だろいい加減にネガやめろ
お前はどんだけ田舎もんなんだ?
札幌の街歩けば東京の100倍ブスに会う確率少ないからな
お前は死ぬまでSKE推しとけ
56名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:49:38.02 ID:MH+Tvfga0
なんだよこのスレw
57名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:52:10.90 ID:oNp6EGP20
酷いスレだね
荒らしシネ
58名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:55:20.08 ID:KyBnhmP70
そもそも国内にこれ以上支店いらんだろ
59名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 00:57:59.24 ID:xqYXqj9lP
栄難波博多も順調とは言えないしこれ以上手を広げてもどうしようもないよな
60名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 01:02:10.17 ID:8+Gkusif0
HKTのスポンサーはシンガポール政府系企業だという。劇場も金かかってる感じだしな
他の地方都市にそんなにドーンと投資してくれるバックが付くとは考えづらいな
61名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 01:35:19.18 ID:SpxkS16cO
札幌人気の秘密

自然とグルメと積極的な“オンナ”の力で、瞬く間に北海道のファンを作ってしまうというわけだ。
その女性の魅力は、色川氏が全国の成人女性を対象にまとめた「セクシュアリティの県民性」にも共通している。
たとえば、「ベッドインまでのスピード」は北海道がダントツの1位。
何と、出会った日の即日セックス経験者が24%もいるというのだ。
「北海道の女性は地域社会にしがらみがなく、おおらかで開放的で、優しくカラッとしていますからね」(同)
土地の魅力は女性の魅力が大きく左右する!?
62ベジータ ◆miyaBI/38w :2013/04/15(月) 01:36:30.16 ID:1mOvNnKn0
普通にSPR48でいいじゃん
えではじまるし
63名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 01:51:41.33 ID:ytieMeWGi
普通にSPRとSNDだろ
何言ってんだ>>1
64名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 02:28:43.94 ID:GJk91HUi0
だれが移籍するの?
近野中塚宮崎佐藤す鈴木紫松原野中は確定かもな
65名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 02:36:05.23 ID:E3S+Wb4VI
極力チーム名被りを無くすために「エ」の発音から始まらなくなりそう
というより適した地名が少ないのもあるが
だとしたらODR48とIBC48しか思い浮かばない
66名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 04:43:30.77 ID:vK/LVn700
うち地元山形だけど、高校時代に新潟の学校のオープンキャンパス見に行こうとしたら
始発で出ても午後イチまでに着かないことがわかって驚愕したなあとコピペ見て思い出した。
東北のどの県からでもスッと行けるのって仙台くらいしかないよね
そして素直にSNDでよくね
67名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 05:23:41.12 ID:sfOGhYYG0
引越し屋が電話帳の先頭に来るようにアートだアークだアリさんだってどうたらこうたら
68名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 05:31:34.96 ID:wwWsRM0S0
札幌ってスタダオスカーダンカン連合軍が劇場作ってやるんじゃなかったっけ?
69名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 07:42:09.99 ID:EjBQky5IP
実際に行ってみて可愛い子が多かった都市

新潟>>秋田>>>>熊本>広島>福岡>東京>大阪>名古屋>札幌>>>仙台
70名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 09:40:02.05 ID:SpxkS16cO
札幌…不祥事多発
仙台…超不細工
新潟…人口少なすぎ

どれも無理そう
71名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 09:59:19.91 ID:uGaUZV+MP
結論
新潟には48姉妹グループは永久に出来ないから安心しろw
72名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 10:28:42.04 ID:CAsH4HES0
都市名以外に全国区の地名がないと無理
73名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 12:37:27.24 ID:G5WVrwPJ0
あとな、

AKBINGO・・・仙台・新潟=同時ネット 札幌=遅れネット
映像センター・・・札幌・仙台=同時ネット 新潟=放送予定なし

決まったなw
74名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 13:57:51.30 ID:SNdMg8si0
>>73
自己レススマソ

映像センターは仙台だけ同時ネット、札幌は遅れネット、新潟は放送予定なしに訂正
75名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 15:08:28.39 ID:SpxkS16cO
3都市とも出来ずに終了
76名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 17:03:45.46 ID:nIOdN5wg0
すすきの S
八丁堀 H
違和感無く「え」の法則にはまるな

わりーけど仙台は無いなw
新潟なんか論外w
77名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 18:01:06.63 ID:dnNb1cSq0
SPRとAOBでいいんじゃね?
78名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 18:16:15.81 ID:l+9HZGWB0
HKT48.JPと同日、同じ会社にSPR48.JPとSND48.JPも取得されている件
HKT48(博多)
 Domain Information: [ドメイン情報]
 [Domain Name] HKT48.JP
 [登録者名] GMOインターネット株式会社
 [Registrant] GMO Internet Inc.
 [登録年月日] 2011/03/14
 [有効期限] 2012/03/31
SPR48(札幌)
 Domain Information: [ドメイン情報]
 [Domain Name] SPR48.JP
 [登録者名] GMOインターネット株式会社
 [Registrant] GMO Internet Inc.
 [登録年月日] 2011/03/14
 [有効期限] 2012/03/31
SND48(仙台)
Domain Information: [ドメイン情報]  
 [Domain Name] SND48.JP  
 [登録者名] GMOインターネット株式会社  
 [Registrant] GMO Internet Inc.  
 [登録年月日] 2011/03/14  
 [有効期限] 2012/03/31
79名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 18:28:59.88 ID:aW5+7yqD0
クソ田舎の仙台人は仙台にない都会のアイテムを挙げられると
必死にその都会のアイテムは価値が低いものだと主張する

御三家ホテルや航空系ホテルとか
地下街とか
美人の少なさとか
80名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 18:32:56.81 ID:l+9HZGWB0
>>78の最新版
HKT48(博多)
 Domain Information: [ドメイン情報]
 [Domain Name] HKT48.JP
 [登録者名] 株式会社AKS
 [Registrant] AKS Co.,Ltd.
 [登録年月日] 2011/03/14
 [有効期限] 2014/03/31
 [最終更新] 2013/04/01 01:05:07 (JST)
SPR48(札幌)
 Domain Information: [ドメイン情報]
 [Domain Name] SPR48.JP
 [登録者名] 株式会社AKS
 [Registrant] AKS Corp,Inc.
 [登録年月日] 2011/03/14
 [有効期限] 2014/03/31
 [最終更新] 2013/04/01 01:05:07 (JST)
SND48(仙台)
 Domain Information: [ドメイン情報]
 [Domain Name] SND48.JP
 [登録者名] 株式会社AKS
 [Registrant] AKS Corp,Inc.
 [登録年月日] 2011/03/14
 [有効期限] 2014/03/31
 [最終更新] 2013/04/01 01:05:07 (JST)
81名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 18:35:44.83 ID:l+9HZGWB0
AKB48を運営する株式会社AKSの会社概要
http://www.akb48.co.jp/company/
82名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:05:27.06 ID:EGWdf9op0
つくる気まんまんやないかい!
83名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:14:50.13 ID:l+9HZGWB0
>>1
> 何かの記事によると、
> AKB/SKE/NMB/HKTは、
> CDショップの同じところに並ぶように
> 「え」で始まるアルファベットで統一してるのだとか。

SPR48もSND48も「え」で始まる法則に見事に合致しているな
84名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:25:43.28 ID:wTJ2CAPB0
AYD48 旭山動物園48
DTM48 伊達政宗48
85名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:28:57.43 ID:Nri+a8iW0
最近の宮城はアイドル輩出してるよな
カレンの他に女子流の新井ひとみとかハロプロに入った莉佳子ちゃんとか
エース格が出てるのがなかなかアツい
86名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:57:36.81 ID:4mvQnpwD0
>>76
>すすきの S
>八丁堀 H
>違和感無く「え」の法則にはまるな

残念ながらファーストチームがS2/H2となるので……
87名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:58:18.05 ID:4mvQnpwD0
みんなそんなに
指原以上にカレンが嫌いなのかw
88名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 19:59:22.21 ID:a/WlxqHz0
国内の48Gの場合、秋葉原、栄、難波、博多と行政区ではない繁華街の地域名で通してきたんだから
あまりイメージは良くないが札幌のススキノぐらいしか残ってないんじゃね
他に全国的に知名度の高い繁華街ってあるの?
でもSKNって他とかぶりすぎでなんだかなって感じだなぁ
89名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 20:33:54.05 ID:SpxkS16cO
>>88
札幌は歴史的背景もあってか性に開放的な土地柄だし、処女性重視の48Gを作るのは難しい。
SDNみたいにするなら話は別かもしれないが。
あと仙台の国分町は五大都市の歓楽街ほどではないにせよ割と有名。
90名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 21:45:16.01 ID:a/WlxqHz0
国分町はマイナー過ぎるし地域名じゃなくて行政区名だしイメージとしてはミニススキノって感じ
91名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 22:24:04.55 ID:dnNb1cSq0
仙台は「青葉」でいいんじゃね?

AOB
92名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 22:28:17.81 ID:4UsgEEJqP
昔仙台の女に振られて逆恨みしまくってるキチガイはどうしたの?ww
93名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 22:32:36.69 ID:JEgEfZyO0
札幌は最後になりそうだな
だって新幹線が札幌まで開通するの23年後だし
飛行機だって格安航空会社が就航しておらず割高なとこもまだあるしw

それくらいアクセス最悪だぞw
94名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 22:32:49.89 ID:Vf2sVmv50
>>91
青葉通りなんてのがあるしな
95名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 22:56:51.39 ID:dnNb1cSq0
>>94
城の名前が青葉城なんだよ。

仙台市の異名やブランド名として「杜の都」と同じように使われてる
96名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 23:21:37.53 ID:3lwEiSti0
>>9
無数の写真サイトからがんばって人いない時間の写真探したんだね
97名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 23:39:04.06 ID:CAsH4HES0
MNM48
もりのみやこ48
98名無しさん@実況は禁止です:2013/04/15(月) 23:53:59.48 ID:0GEZ2xO5i
>>97
イイね
エムエヌエムって言いづらいけど
99名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:04:29.02 ID:Nz7WxAZ90
senndaiもsapporoもS(エス)から始まるから問題無いじゃん
100名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:12:24.07 ID:oKMgYDnHO
>>79
あとテレ東と非JR系ICカードもなw

JRを除く鉄道・バス等のICカード導入状況
福岡都市圏
nimoca、はやかけん
札幌都市圏
SAPICA
広島都市圏
PASPY
新潟都市圏
りゅーと
 
 
仙台都市圏
なし ←www
 
今時ICカードすら使えないなんてw
101名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:16:36.35 ID:l7lNt30x0
メディアテーク
102名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:23:29.24 ID:oKMgYDnHO
>>73-74
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック、石屋製菓、丸井今井、日糧製パン…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、原信、サトウ食品…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw
 
仙台なんて支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無だろw
AKBグループ作るのにスポンサー企業が要るの分かってる?
札幌や新潟より遥かに地場企業が弱い仙台ごときにAKBグループなど作れる訳ないだろバカw
103名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:28:12.39 ID:oKMgYDnHO
104名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:32:11.99 ID:DqngwN1b0
仙台でも北東北3県のメンバーが来ればブス率は低くなるはず
秋豚よ仙台に48Gを頼む
105名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 00:56:20.13 ID:oKMgYDnHO
食べ物
福岡≧札幌=新潟>広島>>>>∞>>>>仙台
美人
新潟>札幌=福岡>広島>>>>∞>>>>仙台
歓楽街
福岡≧札幌>広島>新潟>>>>∞>>>>仙台
上場企業
福岡>札幌>広島>新潟>>>>∞>>>>仙台
都心部の景観
札幌>広島≧福岡≧新潟>>>>∞>>>>仙台
公共交通充実度
広島≧福岡>札幌>新潟>>>>∞>>>>仙台
都会度
福岡≧札幌>広島≧新潟>>>>∞>>>>仙台
放射能のリスク
仙台>>>>∞>>>>新潟>札幌=広島>福岡
地震の頻度
仙台>>>>∞>>>>新潟>広島≧福岡>札幌
坂道の多さ
仙台>>>>∞>>>>広島>福岡≧札幌>新潟
支店経済依存度
仙台>>>>∞>>>>福岡>札幌>新潟≧広島
106名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 01:02:23.33 ID:dSAQ+5+v0
学生時代仙台に住んでたけど、仙台で可愛い子に出身を聞くと宮城じゃないってのは鉄板w
でも東北じゅうの可愛い子集めれば大丈夫だろ、ささききの地元・美人の産地秋田もあるし

>>96
仙台(に限らないけど)の商店街はほとんどの店が開店前な時間はあんまり人いないよ
平日は通勤で通過する人もそこそこいたけど、土日の早朝はそれもいないから人はまばら。
光の感じとかシャッター閉めてる店の多さからすると早朝の写真なんじゃないかなぁ
何年も行ってないからあんま自信ないけどw
107名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 01:10:14.90 ID:oKMgYDnHO
>>106
仙台人御自慢の東北大学の学生は卒業後どこで就職しているの?
宮城県、あるいは東北地方の発展に貢献してる?
いくら学都仙台と言っても地元の発展に寄与しないようではね…。
東北大卒の優秀な人材が残らないようでは仙台が広島や新潟(両都市とも旧帝大無し)より格上とは言えないね。
108名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 01:42:52.83 ID:areQVx2i0
聞くならソース貼れ


以上。
109名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 01:47:02.51 ID:Bz6tFZTX0
七夕とか初売で人いっぱいの写真も貼りなよ
110名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 01:47:56.11 ID:VK6wuW7L0
コピペつまらん
111名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 03:43:36.95 ID:wAKmYdvT0
>>89
それ栄は誰でも知ってるって言ってた味噌とまったく同じ
国分町なんか聞いたことない自意識過剰
112名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 04:22:19.02 ID:0L0/AiCz0
なにこの新潟キチガイこわい
新潟って朝鮮半島の出先機関って噂本当だったのね
113名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 04:27:03.93 ID:VzKiPP/FO
>>11
ファイターズの試合とかぶったら福住駅が死んじゃう
114名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 08:10:19.84 ID:oKMgYDnHO
仙台と金沢の共通点
 
@一地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも戦後に「歴史も文化も無い」町にその座を奪われた。
B江戸時代は大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E将来奥羽越州の州都になることが確定的な新潟市に対して激しく嫉妬している。
115名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 08:26:25.57 ID:oKMgYDnHO
>>93
日本にはこれだけの新幹線さえあればよい。
東海道新幹線
山陽新幹線
九州新幹線(鹿児島ルートのみ)
上越新幹線(+東京〜大宮)
北陸新幹線(上越〜大阪のみ)
羽越新幹線
北海道新幹線
 
他は要らない。
仙台みたいなエミシの産地で文化的程度が極めて低い糞田舎に新幹線なんか要らないんだよw
東京〜青森〜札幌の新幹線?
そんなのは本州最北端の大都市たる新潟市を経由すればいいだろw
116名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 08:27:29.08 ID:oKMgYDnHO
仙台に48G?
そんな糞田舎に出来る訳ないだろw
三大都市圏に次ぐのは札新広福。
その中で福岡は近年他の3都市に差を付けつつあるからHKT48が先に出来たのは妥当。
福岡の次は北日本最大の都市であり北海道の道都たる札幌に作るのが自然な流れ。
札幌の次が中四国州の州都たる広島、そして最後に奥羽越州の州都たる新潟。
新潟の支配下に置かれることが決定的な仙台やキム沢は論外。
そうでなくても仙台は超絶な不細工ばかりだし。
117名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 08:38:15.03 ID:cwZVqYtq0
上京が許可されない秋田美人が多数加入
118名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 08:50:02.56 ID:oKMgYDnHO
>>117
秋田美人はFRM48(新潟古町)に流れますw
不細工ばかりで民度も低い仙台なんかには流れませんw
庄内民も秋田民も日本海側冷遇の仙台には辟易としていますw
さらに北海道新幹線が出来たら青森民や岩手県北民も仙台を見捨てて札幌志向になりますw
福島県民も仙台なんかより東京に目を向けていますw
こうして東北各県民は仙台にそっぽを向けるようになりますw
119名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 09:48:07.80 ID:oKMgYDnHO
結論
札幌、広島、新潟より先に仙台にAKBグループが出来るようなことは起こり得ません。
もう諦めませう。
120名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 09:52:53.62 ID:areQVx2i0
寄せ集め合併でようやく政令指定都市になった田舎がなんかほざいてるなw
121名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 10:55:16.14 ID:oKMgYDnHO
それにしても山形県境まで合併しなきゃ政令指定都市になれなかったド田舎仙台って情けないなw
戦後、北日本最大の都市の座を札幌に奪われたことが余りに悔しくて無理矢理大合併で政令指定都市になったのかい?w
そんなことしても48Gなんて出来ないよw
だって仙台は日本一の支店経済依存度で地元にスポンサーになりうる企業が無いんだしw
122名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 10:58:42.26 ID:oKMgYDnHO
新幹線の面で札幌より優遇
拠点性の面で広島より優遇
出先機関の面で新潟より優遇
 
 
 
これだけ政府から優遇されてきたのにこの有様w
同じく太平洋ベルトから外れている上、仙台よりも積雪量が多くて気候条件が悪い新潟や札幌にまで大きく水を開けられている仙台w
同じく様々な面で優遇されてきた福岡は仙台と違って劇的に発展しているぞw
123名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 11:07:10.18 ID:areQVx2i0
なんていうか無知すぎて笑えるw

続けて
124名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 11:22:38.00 ID:ARLXSPB7P
新潟に出来ると思うか?
かの国に拉致されるリスクもあるのにw

それと柏崎刈羽原発が福島第一原発化されたら
まず新潟に行きたいと言う人は確実に減るw
125名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 11:25:27.61 ID:mJS4tpLAP
126名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 11:42:34.68 ID:oKMgYDnHO
>>124
AKBグループが出来る優先順位は

札幌→広島→新潟→その他(仙台など)

新潟に作られない可能性があるとすれば札幌と広島のみ(あるいは札幌のみ)に作られる場合だけ。
仙台が新潟より先に作られる訳ないだろw
ましてや札幌より先に作られるなんてふざけるにも程がある。
127名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 12:38:58.02 ID:K1VMjWNF0
SPR48一択だよ。
一日も早くつくってほしい。
128名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 13:36:23.22 ID:oKMgYDnHO
>>127
まずは札幌だよな。
札幌に作られないようでは広島と新潟に作られる見通しが立たないし。
仙台は論外だけど。
129名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 13:52:14.87 ID:ARLXSPB7P
それより最近、新潟の菓子メーカーがチョン寄りなのが問題だぞw
亀田製菓
http://www.youtube.com/watch?v=X_88DgdawNE
ブルボン
http://www.youtube.com/watch?v=iJcvEb8Lnlc

さすがはチョンとの交流が盛んな新潟w
130名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 14:43:15.36 ID:oKMgYDnHO
>>129
都道府県別在日韓国・朝鮮人人口
(左から都道府県、在日人口、都道府県人口における在日の比率)

宮城 4,109 0.2% ←仙ズリ台w
石川 1,913 0.2% ←キム沢w
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 5,226 0.1%
新潟 2,150 0.1%
 
 
http://todo-ran.com/tm/kiji/11618


宮城こそトミ子を生み出した反日チョンのスクツだろw
それに仙台人が自慢するアイ〇スオー〇マとかという訳の分からぬ企業も調べてみたら大阪から盗んできた企業じゃないかw
おまけにそこのオーナーはチョンw
しかも大阪から盗んできた企業を我が物顔で仙台の企業ニダと自慢する仙台人こそ思考回路がチョンそのものだろw
そりゃ大阪人に文化的程度が極めて低いと言われて当然だわw
131名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 15:07:25.82 ID:ARLXSPB7P
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 言 で  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  い ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  た      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  い 何   |  /   __      `'〈
 |  ? が   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
132名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 15:15:25.51 ID:oKMgYDnHO
生活保護受給率(単位は‰)
2008年 仙台市11.8 新潟市10.2
2009年 仙台市13.4 新潟市11.3
2010年 仙台市15.2 新潟市12.4
 
 
震災と関係無い2010年以前でも仙台の方が一貫して高い
しかも差は広がる一方
震災前のデータだから言い訳は出来ない
本当に仙台は貧民とチョンばかりだなw
133名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 15:17:29.65 ID:oKMgYDnHO
県内総生産(名目)平成20年度
北海道 18兆3595億円
福岡県 18兆0199億円
広島県 11兆5155億円
新潟県  8兆6983億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城県  8兆1934億円←www
 
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kekka_/main.html
 
政令指定都市の全事業所における支店(本社県外)の占める割合(2006年事業所・企業統計調査より)
仙台市 37.4% ←キング・オブ・支店奴隷www
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 32.1%
広島市 24.3%
札幌市 20.0%
 
 
上場企業の数
福岡市 53
札幌市 36
広島市 21
新潟市 16
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 15   ←キング・オブ・支店奴隷www
 
福岡>札幌>>広島>新潟>>>>∞>>>>仙ズリ台(笑)
134名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 15:48:57.45 ID:ARLXSPB7P
結論
こんな不毛で必死な書き込みをしている時点では48グループは永久に出来ない
















新潟にはw
135名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 16:57:36.04 ID:oKMgYDnHO
結論
本州最北端の大都市は新潟市
北緯38度線より北には大都市は札幌しかない。
札幌、広島、新潟に48Gが出来ずに仙台に出来るわけがない。
136名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 17:01:35.15 ID:Ez4cEdGaO
新しく支店の出店はしないでしょ
137名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 18:10:27.88 ID:wU0IkzRr0
マジかよカレンスレ荒らしてくる
138名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 18:14:17.90 ID:q8PQXCUZ0
北海道は、DSK(道産子)48
宮城は、MMR(松本龍)48
139名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 19:16:20.70 ID:9SFKwmRs0
TNK(田中角栄)48
140名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 21:09:29.37 ID:oKMgYDnHO
141名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 21:29:14.06 ID:5Tr1hSIlP
なんか平日の昼間から必死にコピペ貼ってるやつがいるなw
142名無しさん@実況は禁止です
コイツお国板のキチガイだからスルーしとけよ