そろそろマジでゴジラが生まれるかもな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
東京電力は15日、福島第1原発の港内で捕獲されたアイナメから、1キロ当たり74万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
食品基準値の7400倍で、原発事故後に捕獲された魚で最も高い。
アイナメは2月21日、1〜4号機の取水口付近で捕獲された。
この場所は、事故直後に高濃度汚染水が流出し、拡散を防ぐため「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。
これまでは51万ベクレルが最大だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000165-jij-soci
2名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 22:56:34.08 ID:ELIeQrLb0
ミニラなら(ry
3名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 22:57:37.06 ID:ue5nxTLj0
>>2
峯岸原子炉にほうり込むか?
4名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 22:57:36.92 ID:rwv7M9uX0
デストロイアは?
5名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:00:07.22 ID:EMbEgi7h0
松井かとおもた
6名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:00:29.54 ID:4UAU3jvDO
板尾係長
7名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:07:39.06 ID:I5zNaOKw0
原発事故以来太平洋側の魚食ってないわ
かまぼことかも
8名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:20:29.06 ID:mt858kIA0
>>7
そこまで神経質になるのはどうかと思うけどね。
けど、海産物は陸のものよりヤバいのは間違いないと思う。
9名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:22:42.23 ID:Ni6KL7XV0
>>3
ワロタw
10名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:28:16.89 ID:I5zNaOKw0
>>8
そうだね
けどいろいろなデータ見てると魚だけは避けようと思って
11名無しさん@実況は禁止です:2013/03/15(金) 23:28:24.72 ID:E4k803l1O
福島の山中だと 明らかに巨大化した植物とかが見つかってるからな
ゴジラが生きてるうちに見られるかもしれん
12名無しさん@実況は禁止です:2013/03/16(土) 01:50:56.86 ID:ttQnL1Gi0
ところで、暫定基準の「キロあたり100ベクレル」って、平常時なら「低レベル放射性廃棄物」
扱いになるかどうかの基準とまったく同じなんだぜ。
つまり、日本国政府は今、ふだんならドラム缶に詰めて永久保存される直前のものを「安
全だからお前ら食え」って国民に食わせてるんだぜ。
13名無しさん@実況は禁止です
>>12
それすら把握できてない無知な国民が大半だという事実が一番怖い