【HKT48】さっしーこと指原莉乃応援スレ★2792

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無しさん@実況は禁止です
>>574
0点

175 名前:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/14(水) 20:59:05.43 0
■日本人の言語思想の系譜 太平記読み


太平記読みの思想

「太平記読み」の時代:近世政治思想史の構図若尾政希(ISBN:4582767753)が、平凡社ラ
イブラリーの文庫本として出版された。これで始めて「太平記読み」のことを知った。太
平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに武家層から庶民にまで
広まった。その後の日本人の政治、道徳思想の手本となった。


太平記読みは本じゃねーから

むしろ著者は

A(書物) 太平記
B(書物) 「理尽鈔」
C(講演)「理尽鈔」講釈
D(人間) 太平記講釈師(民衆向けタネ本問わず)
E(人間) 太平記講釈師(理尽鈔タネ本限定)

これらをすべて区別してる

これらの違いを語ってるわけでしょ?
最初から識別出来ないよーな文盲には読めねーな

これを使って書き直す

>「直接講釈師に依らずともこれらの書物を通して「理尽鈔」講釈に接することが
>できるようになったのである。」


直接E(人間)に依らずともB(書物)を通してC(講演)に接することができるようになったのである

という意味