【HKT48】さっしーこと指原莉乃応援スレ★2789

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しさん@実況は禁止です
>>858
本見せてみ?
持ってないんだろ?
860名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:48:44.31 ID:aeDjgu3m0
「高い本を買って読んだ事にすれば中退がなかった事になる」

これがこいつの妄想の根元
861名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:50:03.16 ID:cH24bbrF0
あしたは指祭り(*´Д`)
862名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:50:28.03 ID:h90hphaH0
>>820
竜兵兄さんに似ている
863第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/14(水) 23:52:54.15 ID:j7TEX9Gq0
>>859
だから学生書とか本とかどーにでもなるようなものはいいんだよ
慶応博士と言い張るなら、態度と言説で示してみろよ
864名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:53:15.36 ID:aeDjgu3m0
>>863
本見せてみ?
妄想だろ?
865名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:53:18.43 ID:ONn1fKXWO
マングリ指原
866第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/14(水) 23:54:01.59 ID:j7TEX9Gq0
>>864
勝った!
867名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:54:42.83 ID:aeDjgu3m0
>>866
嘘つきだろ?
読んでもねーし持っても無い
868名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:55:30.74 ID:aeDjgu3m0
カラスはビー玉集めすらニセモノでごまかしてる
869名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:56:05.36 ID:aeDjgu3m0
本物のビー玉すら持てないカラスが居るんだな
870第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/14(水) 23:56:16.82 ID:j7TEX9Gq0
■日本人の言語思想の系譜 太平記読み

太平記読みの思想

「太平記読み」の時代 近世政治思想史の構図 若尾政希 (ISBN:4582767753)が、
平凡社ライブラリーの文庫本として出版された。これで始めて「太平記読み」のことを知った。
太平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに武家層から庶民にまで
広まった。その後の日本人の政治、道徳思想の手本となった。


平家家物語が仏教、因果応報なら、太平記は宋学の影響から儒教の君臣という名分が重視
される。しかしそれとともに日本独特な忠臣文化がある。特に太平記読みは日本の忠臣が
デフォルメされる。 江戸時代は家康の政策により、儒教が取り入れられたと言われるが
、実際の日本人の考えは太平記読みの思想に近いという。

その思想は、たとえば君主の上になる国家(公)があり、民のみならず君主であっても国家
のためであること。よって君主は民のために働くことが公儀である。仁政をめざすべき。
仏教、儒教などの学問にとらわれるのではなく、忠義のため、仁政のために、すなわち国
のための実際的な知として活用して意味がある。著者は、このような太平記読みの思想を
、それ以前の中世の思想と対立させる。中世の思想は顕密仏教を中心とする宗教的な思想
であるという。

儒教の還元されない日本人の思想

太平記が足利氏により管理され、足利家の正当性を示しものとして位置付けられたのに対
して、太平記読みは下層のもの達により語り継がれ、楠正成など、非正当なもの達の正当
性(名分)を越えた忠義の英雄伝として語られる。そして武士層から庶民層まで浸透する。
儒教と日本の忠臣は江戸時代には家康の進める儒教による制度と、回収されないものとし
てあらわれる。代表的なものが忠臣蔵である。内蔵助は楠正成のメタファーとして語られ
る。 楠正成は太平記読みの日本の忠臣を代表する存在である。赤穂浪士はその時代に物
議を呼んだ。幕府の法では禁止されて、儒教学者からは批判されたが、庶民を含めて多く
のものが賛同した。

太平記読みの思想は、武士の正当性を保証する役割を果たしつつも、また体制に還元され
ない日本人的な忠義を想起し続けた。たとえば殉死など武士の精神性は幕府の儒教的な官
僚システムに還元されない。さらには幕末の尊王攘夷思想など。

江戸出版革命と太平記読みの思想

確かに江戸元禄の出版革命は転機だろう。その前にもあったのだろうが、漠然としたもの
が、特に太平記読みが下層をベースに、幕府とは異なる日本人の心性を想起したという意
味で。その系譜は、さらに近代化によりイデオロギーとして言語化されて、明治維新から
世界大戦までつながっていく。

ここには疑問がある。このような思想の土壌がすでにあり、太平記読みはそれを吸収し、
江戸時代の出版革命で、具体的な形をもって現れたのではないか。というのは、太平記読
みの思想は、武士の存在につながり、さらには現代に日本人にも続く、独特な特徴を持っ
ているからだ。それはボクが言っているように、日本人は国家に対する役割によって存在
意義を見いだしてきた、将軍だろうが一つの役割、仕事でしかない、ということ。このよ
うな思想は、江戸時代の太平記読みの出版によって広まったものだろうか。

日本人には思想がないと言われてきた。その理由の一つとして考えられるのが、そもそも
思想とは西洋のように言語によって議論され、伝承される、体系と考えられるからだ。日
本人に考え方がないわけではないが、それが言語化してこなかったために、改めで西洋化
において思想は?と問われたときに、答えられないのだ。

しかし日本人独特の思想が出版革命による具体的な文書の普及で伝承されたという事実は
とてもおもしろい。とともに本当だろうかと疑問が残る。日本人の思想はどこまで言語を
基本として広まったのか。
871名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:57:01.37 ID:aeDjgu3m0
>>870
本持ってないじゃん
読んでねーよそれ
本の写真出してみ?
872名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:57:41.09 ID:ZoxqExct0
1ミリも興味無い長文コピペに住人一同ドン引きw
873名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:58:11.10 ID:aeDjgu3m0
1行も現実と符合してない
本見てないよ
874第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/14(水) 23:58:17.76 ID:j7TEX9Gq0
>>867
ヒント 哲学板では本を持ってる、読んだというのは一番恥ずかしい人
     理解している人は黙って語る
875名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:58:46.97 ID:CjdU2STU0
今日はマジ寒いな
莉乃ちゃんの布団に入って温まりたい
876名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:58:55.01 ID:9U1FhbgfO
【HKT48】さっしーこと指原莉乃応援スレ★2790
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1352901879/
877名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:59:30.97 ID:aeDjgu3m0
>>874
読んでないからデタラメ
デタラメだからみんな無視する
878名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 23:59:53.01 ID:F5KiJic+0
きゅむと並兵はウンコ
879名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:00:36.29 ID:S5p/gHILi
みーたお誕生日おめでとう(´□`)
880Sashiko Today ◆z7.pvxO7TfNh :2012/11/15(木) 00:01:00.59 ID:47S1pwnU0
HKT48
2012年11月20日公演スケジュール 2012-11-14 19:00:00
http://ameblo.jp/hkt48/entry-11404173997.html
881第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:01:13.15 ID:j7TEX9Gq0
いいんだよ
すれ違いでも
さしこも動物の森やってるんだし!
882名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:02:56.60 ID:9Q/alqMa0
>>870
だってさ
太平記読みって
人間の事であって本のことじゃねーし

本開いてもないクズ
883名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:03:14.37 ID:zSxsMmLA0
おしこっちでも
峯岸氏誕生日おめでとうでござる
884名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:04:16.67 ID:9Q/alqMa0
>>881
>>882
ねー大ウソばれちゃったよ?
太平記読みって人間のことを指すから
人間を出版したり普及させたりすることは不可能なんだよ
885名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:04:28.30 ID:yQ+orvOo0
並兵、お前のコメントは何時もスレ違っているぞ、かみ合わんな〜
886名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:04:46.32 ID:S5p/gHILi
>>876
イケメン乙
887名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:04:56.61 ID:PPnA1KUc0
さしこ 今どこ?
888名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:05:15.36 ID:BsTkmtXg0
「AKB48 Mobile for auスマートパス (提供: エキサイト株式会社)」などの提供も予定しております
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1114/index.html

何これ?
889名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:05:38.18 ID:9Q/alqMa0
てか、あまりにもデタラメ過ぎて誰も相手にしないレベルだからな
日本語として成立してない

太平記読みってのは語る人間のことを指す
その視点に立って読んでみ?
1行も合ってねーからwwww
890名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:05:49.55 ID:y7BT2uEf0
>>887
俺の隣
891名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:06:25.90 ID:9Q/alqMa0
まさにソーカル事件と同じ
知りもしない言葉を使ってみただけ
892名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:07:19.25 ID:9Q/alqMa0
太平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに


もう、ここから0点wwww
893名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:08:36.70 ID:7G7uzAqL0
そろそろ扇風機しまうか
894名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:08:43.75 ID:9Q/alqMa0
だってさ、出版なんて普及してねーもんw
学校通ってれば0.5秒でデタラメとわかるよw

だからブログにコメント0件なのwww
895名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:10:47.42 ID:9Q/alqMa0
へきへき死んだ?w
896名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:11:07.86 ID:YMXAmxkt0
人が学ぶものは無数にあるが大切なものはほんの一握りで大体は幼稚園ですでに学んでいる
897第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:11:24.16 ID:BW5yHk2b0
>>895
オマエって人にかまってもらわないと死ぬのか?
898名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:12:31.76 ID:9Q/alqMa0
>>897
てか、あまりにもデタラメ過ぎて誰も相手にしないレベルだからな
日本語として成立してない

太平記読みってのは語る人間のことを指す
その視点に立って読んでみ?
1行も合ってねーからwwww

太平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに


もう、ここから0点wwww
899第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:13:10.05 ID:BW5yHk2b0
>>898
>太平記読みってのは語る人間のことを指す

ソースは?
900名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:13:13.65 ID:9Q/alqMa0
>>896
>人が学ぶものは無数にあるが大切なものはほんの一握りで大体は幼稚園ですでに学んでいる

鉄は熱いうちに打てとはこの事だ
ヒキコモリは何万年本を読もうとしても何も読めない
901名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:13:41.71 ID:9Q/alqMa0
>>899
その本の解説に書いてあるし
どのサイトもそう言ってる
902名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:14:53.59 ID:9Q/alqMa0
講談師の一種が太平記読み
人間のことだよ
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/134388/m0u/
たいへいき‐よみ【太平記読み】国語
江戸時代に、道端などで太平記などの軍記物を講釈すること。また、それを職業とした人。のちの講談のもとという。太平記講釈。軍書読み。
提供元:「デジタル大辞泉」- 凡例
903第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:15:12.98 ID:BW5yHk2b0
>>901
どのサイト?
904名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:15:58.62 ID:9Q/alqMa0
むしろ講談師の需要は出版が高価で手が届かないものだから(写本でさえ高い)なんだがな
基礎知識もなければそれを学ぶ姿勢もない
905名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:16:25.86 ID:9Q/alqMa0
906名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:16:38.80 ID:3QeJfr6n0
哲学ねぇ・・
元来は裕福層の遊び心から発祥したんじゃないかなー

少なくとも明日食べる物が無い人間は「何故」なんて
考えないだろう
907名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:17:51.91 ID:y7BT2uEf0
基地外きゅむと波平は適当にスレ立ててそこで気が済むまで非生産的な議論してろよ

迷惑なんだよスレ汚し
908名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:18:00.17 ID:9Q/alqMa0
要するに
平家物語と琵琶法師の違いすら理解出来ないレベルなのな
マジで知能指数60くらいか?
909 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 00:18:09.49 ID:Yt5H0C490
ここ指スレだよな?
910名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:18:22.30 ID:9Q/alqMa0
>>906
生活保護ってのは罪だよなぁ
911名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:19:18.72 ID:YMXAmxkt0
>>906
身につまされて考えるかも
912名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:20:03.26 ID:9Q/alqMa0
写本買うのあり得ねー値段だから
安くつく講談師に金出すか!

これが江戸期の常識

もうひとつもかすってすら居ない
高校世界史赤点だろ
913第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:20:39.57 ID:BW5yHk2b0
>>912
くわしいね
914名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:20:50.05 ID:9Q/alqMa0
>>908
>要するに
>平家物語と琵琶法師の違いすら理解出来ないレベルなのな
>マジで知能指数60くらいか?

琵琶法師は出版出来ねぇだろwwww
915名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:21:12.08 ID:9Q/alqMa0
>>913
高校通った人間は誰でも知ってるよ
理系ですらね
916第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:22:11.59 ID:BW5yHk2b0
>>915
さすが高卒
917名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:22:44.13 ID:9Q/alqMa0
活版印刷の普及が漢字圏ではコスト的にペイしなかったから出版文化で差がついたなんてのは
中3にも教える史実
918名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:23:06.79 ID:YMXAmxkt0
>>907>>909
盛り上がるネタあったら出してよ 流れ変わるから
919名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:23:18.52 ID:9Q/alqMa0
>>916
お前高校1年登校してないだろ?
中3の時点で社会の授業聞いてない人間
920名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:23:45.64 ID:+4X/ophS0
いい加減、無意味なコメとばして読むの疲れるわー。
921名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:24:45.40 ID:kdgqsuO1O
あれ?今日AKビンゴ何時からだっけ?
922名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:25:02.36 ID:9Q/alqMa0
>>921
59ふん
923名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:25:42.72 ID:Yt5H0C490
BINGOまであと30分強やで!
924名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:25:45.79 ID:y7BT2uEf0
>>918
基地外共が居座ってる限り無駄だよ
925第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:26:34.82 ID:BW5yHk2b0
>>919
高校知識卒業したいなら読んでみれば
読んでみれば
926名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:26:35.79 ID:3QeJfr6n0
糞屁が完全KOされててワロw

賢いフリするなら「馬鹿です!」の方がマシなのにww
927名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:26:40.47 ID:9Q/alqMa0
社会の教師がグーテンベルクって口にしたら
100%、日本ではなぜ導入されなかったか言うだろ?
中3で

それ知らないのはヒキコモリの証拠
928名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:26:45.06 ID:hmXCoxJa0
寝落ちするまでやりあえ

負けた方はここ出てけよ


・・・・・・・・・・波平がんばれ
929第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:27:09.82 ID:BW5yHk2b0
>>926
たとえば?
930名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:27:14.56 ID:9Q/alqMa0
>>925
>>927

俺が言ってるのは
中3のとき登校してねーだろ?って事だが
931名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:27:57.13 ID:9Q/alqMa0
理系に歴史の知識諭されるってどんな屈辱よwww
932第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:31:12.19 ID:BW5yHk2b0
>>931
たとえば?
933名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:31:16.84 ID:9Q/alqMa0
どれほどメディア技術が進歩しても
双方向の意思疎通を伴う口伝が必須である事柄はとても多いってことだな

ヒキコモリはもう、永遠にそれに触れられんよ
934名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:31:32.31 ID:9Q/alqMa0
935名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:31:36.29 ID:NJF5NSKn0
トガちゃんも誕生日かよ
936名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:33:10.22 ID:3QeJfr6n0
>>929
哲学良くわかんないけどソクラテスの「無知の知」
という言葉はホントに叡智の結晶だと思う

正におまえが1000回復唱して身に染み込ませる必要が
あると思う
それが理解出来ればおまえは1ミリランクアップ出来るよw
937第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:34:55.92 ID:BW5yHk2b0
>>936
無知の知がゼロのレスだな
938名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:35:39.75 ID:kdgqsuO1O
>>922
thx
939名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:36:54.76 ID:9Q/alqMa0
>>937
何で中3の歴史知らねーの?
ヒキコモリだろお前
940第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:38:00.90 ID:BW5yHk2b0
>>939
おまえが中3の知識で止まってる可能性は?
941名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:39:00.72 ID:9Q/alqMa0
>>940
無いよ
なんで中3レベルの事すら知らねーの?
お前、ヒキコモリだろ?

中3の時の学校の部活の話してみ?
942名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:39:42.90 ID:9Q/alqMa0
社会の教師がグーテンベルクって口にしたら
100%、日本ではなぜ導入されなかったか言うだろ?
中3で

それ知らないのはヒキコモリの証拠
943第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:40:25.56 ID:BW5yHk2b0
>>941
>太平記読みって人間のことを指すから
>だってさ、出版なんて普及してねーもんw

ネット検索のにわか知識と中3止まりの知能(笑)
944名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:40:46.19 ID:9Q/alqMa0
そりゃあヘキヘキとか言うだろーね
生きた人間が辟易と発音するところを一度も聞いたことないんだろ
生後から今まで
945名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:41:08.27 ID:S5p/gHILi
どうでもいいわ
946第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:41:24.73 ID:BW5yHk2b0
>>942
出版=グーテンベルク

中3止まりだな(笑)
947名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:41:41.41 ID:S5p/gHILi
莉乃ちゃん寝たのかー(´□`)
948名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:41:56.89 ID:Yt5H0C490
>>935
それが峯岸が審査通った要因の1つでしょ
949名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:42:02.67 ID:9Q/alqMa0
>>943
平家物語と琵琶法師
太平記評判秘伝理尽鈔と太平記読み

幼稚園児でもわかる対応
950名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:42:08.33 ID:5752fA840
最終的にははるっぴがまくると思うよ
951名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:42:11.85 ID:3QeJfr6n0
>>937
猿並の知恵のおまえにも解るように得意のヒント出してあげるから
感謝しろよ

「馬鹿で何も知らないことを理解しろ」ってことだ
そこから全てが始まるよってソクラテスちゃんは言ってるんだと思うよ

小難しいこと並べて煙にまいた気になって「俺って賢いぜ〜」って勘違い
してる限りは死ぬまでおまえはカスなんだよってことだw
952名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:42:29.30 ID:9Q/alqMa0
>>946
江戸期の発達?
そんなもんねーよ
953名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:42:56.75 ID:9Q/alqMa0
>>951
知ったかぶりと見栄で死ぬ
954名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:43:16.20 ID:9Q/alqMa0
>>948
>>935
>それが峯岸が審査通った要因の1つでしょ

wwwww
955名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:43:33.61 ID:9Q/alqMa0
そりゃあヘキヘキとか言うだろーね
生きた人間が辟易と発音するところを一度も聞いたことないんだろ
生後から今まで
956第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:43:38.91 ID:BW5yHk2b0
>>944
おまえが知識でボクに勝つのは無理なんだよ
だから毎日、頭のねじが外れた、学歴ネタとコピペしてるんだろう
だから何を示そうが、何を言おうが、
おまえの行動と言説がすべてを語っているんだよ
957名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:44:14.67 ID:9Q/alqMa0
>>956
>>943
平家物語と琵琶法師
太平記評判秘伝理尽鈔と太平記読み

幼稚園児でもわかる対応
958名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:44:57.98 ID:9Q/alqMa0
晒しておきますね
870 名前:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/14(水) 23:56:16.82 ID:j7TEX9Gq0
■日本人の言語思想の系譜 太平記読み

太平記読みの思想

「太平記読み」の時代 近世政治思想史の構図 若尾政希 (ISBN:4582767753)が、
平凡社ライブラリーの文庫本として出版された。これで始めて「太平記読み」のことを知った。
太平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに武家層から庶民にまで
広まった。その後の日本人の政治、道徳思想の手本となった。


平家家物語が仏教、因果応報なら、太平記は宋学の影響から儒教の君臣という名分が重視
される。しかしそれとともに日本独特な忠臣文化がある。特に太平記読みは日本の忠臣が
デフォルメされる。 江戸時代は家康の政策により、儒教が取り入れられたと言われるが
、実際の日本人の考えは太平記読みの思想に近いという。

その思想は、たとえば君主の上になる国家(公)があり、民のみならず君主であっても国家
のためであること。よって君主は民のために働くことが公儀である。仁政をめざすべき。
仏教、儒教などの学問にとらわれるのではなく、忠義のため、仁政のために、すなわち国
のための実際的な知として活用して意味がある。著者は、このような太平記読みの思想を
、それ以前の中世の思想と対立させる。中世の思想は顕密仏教を中心とする宗教的な思想
であるという。

儒教の還元されない日本人の思想

太平記が足利氏により管理され、足利家の正当性を示しものとして位置付けられたのに対
して、太平記読みは下層のもの達により語り継がれ、楠正成など、非正当なもの達の正当
性(名分)を越えた忠義の英雄伝として語られる。そして武士層から庶民層まで浸透する。
儒教と日本の忠臣は江戸時代には家康の進める儒教による制度と、回収されないものとし
てあらわれる。代表的なものが忠臣蔵である。内蔵助は楠正成のメタファーとして語られ
る。 楠正成は太平記読みの日本の忠臣を代表する存在である。赤穂浪士はその時代に物
議を呼んだ。幕府の法では禁止されて、儒教学者からは批判されたが、庶民を含めて多く
のものが賛同した。

太平記読みの思想は、武士の正当性を保証する役割を果たしつつも、また体制に還元され
ない日本人的な忠義を想起し続けた。たとえば殉死など武士の精神性は幕府の儒教的な官
僚システムに還元されない。さらには幕末の尊王攘夷思想など。

江戸出版革命と太平記読みの思想

確かに江戸元禄の出版革命は転機だろう。その前にもあったのだろうが、漠然としたもの
が、特に太平記読みが下層をベースに、幕府とは異なる日本人の心性を想起したという意
味で。その系譜は、さらに近代化によりイデオロギーとして言語化されて、明治維新から
世界大戦までつながっていく。

ここには疑問がある。このような思想の土壌がすでにあり、太平記読みはそれを吸収し、
江戸時代の出版革命で、具体的な形をもって現れたのではないか。というのは、太平記読
みの思想は、武士の存在につながり、さらには現代に日本人にも続く、独特な特徴を持っ
ているからだ。それはボクが言っているように、日本人は国家に対する役割によって存在
意義を見いだしてきた、将軍だろうが一つの役割、仕事でしかない、ということ。このよ
うな思想は、江戸時代の太平記読みの出版によって広まったものだろうか。

日本人には思想がないと言われてきた。その理由の一つとして考えられるのが、そもそも
思想とは西洋のように言語によって議論され、伝承される、体系と考えられるからだ。日
本人に考え方がないわけではないが、それが言語化してこなかったために、改めで西洋化
において思想は?と問われたときに、答えられないのだ。
しかし日本人独特の思想が出版革命による具体的な文書の普及で伝承されたという事実は
とてもおもしろい。とともに本当だろうかと疑問が残る。日本人の思想はどこまで言語を
基本として広まったのか。
959第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:45:29.80 ID:BW5yHk2b0
>>958
勝った!
960名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:45:34.64 ID:7G7uzAqL0
百貨店みてると、みんな親近感わいちゃって
全員の握手にいってみたくなるの〜
961名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:45:37.73 ID:iYsCG2iQ0
毎日、毎日あきないな
他にやることないのかよ。。。
962名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:45:55.02 ID:9Q/alqMa0
太平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに武家層から庶民にまで


ここから0点でしょ?wwww
もう文節2個目で0点確定するってwwww
963名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:46:01.25 ID:nlzvDSo70
ねーねーだからー
ヘキヘキってなに
偉い人の名言?格言?おせーて
964名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:46:02.81 ID:dkfCbqXN0
今夜もどうでもいい話題満載
笑っちゃう、なにいってるんでしょうか
965名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:46:11.10 ID:9Q/alqMa0
>>959
太平記読みは太平記を解読した本で、江戸初期の出版の普及とともに武家層から庶民にまで


ここから0点でしょ?wwww
もう文節2個目で0点確定するってwwww
966第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:46:37.03 ID:BW5yHk2b0
ネット検索してがんばったんだろうが
馬鹿は馬鹿
学歴ネタとコピペで一生終わればいんだよ
967名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:47:04.26 ID:3QeJfr6n0
基地外はきゅむ基地の専門分野

しかし知能は糞コテの屁と違って月とスッポンだわw
968名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:47:14.28 ID:eVdW9ggb0
一日中レスしてるよな、いつ寝てるんだろ
969第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:47:31.19 ID:BW5yHk2b0
>>965
無事にコピペ連投に戻ったようだな(笑)
970名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:47:39.57 ID:9Q/alqMa0
平家物語と琵琶法師
太平記評判秘伝理尽鈔と太平記読み

幼稚園児でもわかる対応

理尽鈔とは太平記を解説したタネ本で


ですな正解は
971名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:48:43.47 ID:9Q/alqMa0
正解
平家物語=本
琵琶法師=人間
太平記評判秘伝理尽鈔=本
太平記読み=人間

幼稚園児でもわかる対応

理尽鈔とは太平記を解説したタネ本
972名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:49:32.93 ID:YMXAmxkt0
気の合う二人は結構話がかみ合う
973名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:49:43.17 ID:9Q/alqMa0
だからさぁ
ダラダラ書いたらどうせ読まれないとか
自分でも読めないとか妄想してんだろ?

俺は1分で3000文字読めるんだってばw

このミスなら三秒で気づく
974名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:49:43.24 ID:3QeJfr6n0
確かにヘキヘキは恥ずかしいw
っていうかかなり笑ったww

早く嘘でも良いから勇気を出して「ワザと間違えました」
ってカミングアウトして欲しい・・
975第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:49:50.69 ID:BW5yHk2b0
>>970
1回だけマジレスするか

その本では、理尽鈔を「太平記読み」と読んでるんだな。
なんで「 」がついているか、わかるよな。
976名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:51:35.71 ID:9Q/alqMa0
>>975
そんな読みかたしてません
なぜならその本のことに触れてるブログも3件読み終えたからわかる
977名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:52:15.22 ID:9Q/alqMa0
アリンコが逃げ回るのを上から眺めてビンゴで潰す感覚だなぁw
978第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:52:48.77 ID:BW5yHk2b0
馬鹿って怖いよな
本を読んだ人に、読んでないのにうんちくたれる。
979名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:53:20.22 ID:dkfCbqXN0
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ

きゅむも消えてくれないか
980名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:53:53.12 ID:9Q/alqMa0
>>978
お前のことだよ引きこもり
981名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:54:32.56 ID:JIAsFD9yP
間違ってスレ開いたのかと思ったわ
なにこの流れ
982第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:54:36.47 ID:BW5yHk2b0
>>980
「太平記読み」の時代
読んだのか?
983名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:56:09.48 ID:Yt5H0C490
元4か
984名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:56:18.74 ID:YMXAmxkt0
波平が対話出来るのはQMだけだな
985名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:56:38.91 ID:kdgqsuO1O
カミングすーんだな
986名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:56:40.41 ID:hmXCoxJa0
寝落ちするまでやりあえ

負けた方はここ出てけよ



・・・・・・・・波ちゃんに●与えたい
987名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:56:43.73 ID:9Q/alqMa0
>>975
>>970
>1回だけマジレスするか

>その本では、理尽鈔を「太平記読み」と読んでるんだな。
>なんで「 」がついているか、わかるよな。

とどめさしちゃいますね?
http://www.google.co.jp/search?q=太平記読み+タネ本&hl=ja&safe=off&client=safari&tbo=d&ei=nLujULOkEOjEmAXBvoHgCA&start=10&sa=N&biw=320&bih=416
Amazon.co.jp:
「太平記読み」の時代―近世政治思想史の構想 (平凡社選書): 関連商品を見る. ... や武士相手に講釈する「太平記読み」たちがいた。その講義のタネ本は『 太平記評判秘伝理尽鈔』。
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 00:56:55.28 ID:HK3Gi61A0
ほんっと、このスレ腐っちゃったよな、、、、
数名の馬鹿のせいで。

莉乃ちゃんに申し訳ない。
989名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:57:07.69 ID:9Q/alqMa0
>>982
お前が読んでないんだよ
本の写真見せろ
990名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:57:31.81 ID:Yt5H0C490
汚れちまった哀しみに
991名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:57:58.87 ID:dkfCbqXN0
きゅむも畢竟するに諸行無常ってことで雲散霧消してくれないか
992第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/11/15(木) 00:58:17.82 ID:BW5yHk2b0
>>981
定期的に、噛みついてくるから叩いとかないと
調子のるから
これで、8勝0敗
負けても負けても向かってるのは、負けず嫌いか、馬鹿なのか

しかし今日はボクが読んだ本について、
うんちくたれるからびっくりする
別にボクがすごいとかより
その本に書いてるか書いてないかだけのことだか
やっぱり馬鹿だな
993名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:58:23.17 ID:F8LN1k5N0
>>988
アンチのおまえが言ってもなあ
994名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:59:05.55 ID:9Q/alqMa0
>>992
平家物語と琵琶法師
太平記評判秘伝理尽鈔と太平記読み

幼稚園児でもわかる対応

理尽鈔とは太平記を解説したタネ本で


ですな正解は
995名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 00:59:35.71 ID:jZVMtcDN0
>>876
996名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 01:00:23.43 ID:Yt5H0C490
サクッと梅ちゃん
997名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 01:00:35.90 ID:hmXCoxJa0
次スレへ

一旦CM入りま〜す
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 01:00:56.97 ID:HK3Gi61A0
>>993
誰かと勘違いしてるようだな、俺はアンチではない。アンチは「莉乃ちゃん」などとは呼ばない。
999名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 01:01:08.89 ID:Yt5H0C490
1000ならラリホーマ!
1000名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 01:01:24.66 ID:dkfCbqXN0
メガネっ子、梅ちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。