直参旗本って何百石あたりからすごいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
響きてきには千石あったらすげー格好いいけどそんなにいないんでしょ?千石取り
2名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:22:01.51 ID:VYBE7RPj0
イエス
3名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:23:52.63 ID:KnmcW+fEO
力石
4名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:26:26.24 ID:ahWZDRrO0
鬼平犯科帳の長谷川平蔵は400石で殿様と呼ばれてたな
5名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:30:23.04 ID:GY3Qwh+y0
>>4
平蔵さんは役職手当てが千石くらいついてたらしいんだ
6名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:31:01.62 ID:Vjm/e7qZ0
1石=150kg=現代の米価で大体4万円
ってことは鬼平の年収は1600万円くらい
7名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:31:41.22 ID:kmQ+7kab0
>>4
役職による禄高が加算されてたからもっと高いんじゃね
8名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:32:25.69 ID:Vjm/e7qZ0
>>5
それだと年収5600万か
しかも手取りだし相当セレブじゃん
握手券100枚単位で買えるな
9名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:43:50.74 ID:rWE+J1L00
----------------------------------------------終 了--------------------------------------------------------
10名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:50:37.27 ID:H0JbbcNc0
寄合、小普請の別はあるが石高はあまり関係ない
武官だと大御番衆になれる家筋かどうかが1つの基準だな
とても良い話題ではあるがさすがに板違いだわ
11名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:51:47.03 ID:xwDEzEae0
一万石未満が旗本。100石の旗本も居るが石高が上がれば上がるほど使用人も増えるので
生活は楽ではない。忠臣蔵で有名な吉良は4500石だが非戦闘員含む使用人が80人以上になるので
ちょっとした会社並だ。
12名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:55:36.52 ID:On2mx5Cn0
>>6
一石って150kgもあるの? それに現代の米価に換算する場合、60kg(一俵)あたり一万数千円では?
13名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 18:56:58.59 ID:GY3Qwh+y0
>>6
でもその計算だと年貢100%じゃね
14名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:03:28.50 ID:rbgEGPkN0
>>13
確かに
五公五民でも厳しい取り立てと言われていたから鬼平の基本給は800万未満か
15名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:08:40.84 ID:GY3Qwh+y0
>>14
800万で家臣も雇うとなると400石では役職手当てないときついな
16名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:12:32.59 ID:H0JbbcNc0
武家で重要なのは石高じゃなくて家の家格・官位ね
吉良さんは5千石にも満たない旗本ながら役付きの高家で官位は従四位上少将だから
50万石クラスの大大名である細川越中あたりに準ずる待遇を受けた
AKBに例えるなら研究生でありながら選抜入りして、しかも最前列ポジを任されるようなものだなw
17名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:13:51.36 ID:Vjm/e7qZ0
それでゴリ推しに切れた浅野ヲタに惨殺されたのか
18名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:15:06.41 ID:VYBE7RPj0
明治18年当時当時の教員年俸は60円。伊藤博文の給料は9600円。現在に直すと約4億5千万円
19名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:17:20.52 ID:GY3Qwh+y0
>>16
吉良さんって足利の分家で松平の主筋でちやほやされてたんだっけ?
20名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:19:07.54 ID:Vjm/e7qZ0
>>18
ワープア足軽スタートだから横山並みの大出世ですな
21名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:21:29.08 ID:H0JbbcNc0
>>19
AKBでいうとオリメンだねw
22名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:25:30.18 ID:GY3Qwh+y0
御家人は三代マジメ務めると旗本に昇格できるらしいんだ
23名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:28:10.28 ID:H0JbbcNc0
>>19
逆にちやほやされなかったのが交代寄合の岩松家(120石)
喜連川や吉良とはえらい待遇の差だわw
24名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:29:00.47 ID:RdYx54T00
>>16
研究生で選抜常連が古株だけど干され正規と外仕事の番組出ることになって
MCの大御所にはいきなりどつくのが挨拶と嘘を干されに教えて
番組出禁になり、キレた干されのヲタが地下板にゴリ押し研究生のスキャンダルうp
騒ぎになって研究生辞退させるぐらいの大事件だったわけか
25名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:30:46.65 ID:Vjm/e7qZ0
まさに厨臣蔵
26名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:32:48.83 ID:5n+FZKQP0
おのおの方、討ち入りでござる!
27名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:42:02.58 ID:GY3Qwh+y0
>>23
新田さんかぁ
明治政府からちやほやされたのが救いだな
28名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:42:14.79 ID:H0JbbcNc0
旗本といっても武官(番方)は家柄重視だったけど
文官(役方)は特に時代が下るとは実力主義だったからね
川路聖膜や佐々木顕発のように実力さえあれば
支店の研究生でも超選抜にもなれたおもしろい時代だよ
29名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:46:22.96 ID:Vjm/e7qZ0
聖膜って処女膜みたいだな
30名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:49:20.50 ID:H0JbbcNc0
>>29
すまん、川路聖謨(かわじとしあきら)の誤記だったわw
他にも根岸鎮衛とかも下級旗本から町奉行まで大出世を遂げてるね
31名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:52:27.49 ID:rbgEGPkN0
>>30
川路聖謨とか勝海舟とか海舟の本家 男谷精一郎は旗本株を買った家柄の人たちだっけか

ぬるま湯につかった家柄よりそういう家の人間の方がハングリー精神があったんだろね
32名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:54:40.62 ID:CNm6GAa6O
石高はすげー低いけど商業で死ぬほど潤ってた藩あったよね?
なんか街道筋の要衝にある小さい藩
33名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 19:55:30.98 ID:uMqkfTkv0
今だと大出世は宮脇か
出世して定着は秦さんのイメージ
34名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:09:38.66 ID:GY3Qwh+y0
>>32
喜連川さんのとこかな
参勤交代の経費節約のため避けて通る藩がいると江戸で殿が嫌み言われるとか
35名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:11:52.58 ID:xwDEzEae0
>>32
赤穂浅野家は石高は1万だけど塩の利益は石高以上の力だったとか
36名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:15:42.62 ID:rbgEGPkN0
赤穂浅野は5万石だよん

長州は開拓で幕末期には100万石以上あったのにひたすら30数万石と申告していた上に産業を起こして現金収入も豊富だった
37名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:20:22.95 ID:xwDEzEae0
あ、うちの資料だと赤穂は1万石になってる。とんでもない資料だ。
38名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:21:48.10 ID:H0JbbcNc0
長州の100万石は米以外も全部含めての数字だけど江戸初期でも実高50万石はあったみたいね
撫育方を設置した中興の祖・毛利重就(しげたか)の功績が大きいね
AKBでいうと珠理奈だな
39名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:23:53.41 ID:XmYnMuDK0
すごいとなるとよくわからんが、
とりあえず知行取なら中の上だ。
40名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:27:20.24 ID:xwDEzEae0
でも家督を継げない男子はどの道未来は暗い。養子に行くか婿にいければよいが
本当に旗本退屈男になったらキツイ。
41名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:36:04.84 ID:rbgEGPkN0
>>40
江戸期に名君と言われた殿さまは養子や婿殿が多かったんだよね
徳川吉宗、細川重賢、上杉鷹山、井伊直弼、伊達宗城、山内容堂etc

おっしゃる通り飼い殺しにならない為に部屋住みの頃に懸命にお勉強したんだろね
42名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:36:12.04 ID:GY3Qwh+y0
養子も婿もだめだった次男三男ってどうなるんだろう・・・
兄貴ならまだしも甥っ子の居候はきついな
っか身分は旗本なの?
43名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:42:24.89 ID:zAhVulxG0
日本史板でやれ!と書こうとしたがちゃんとakbの話題になっとるな
44名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:43:10.98 ID:xwDEzEae0
現実的には嫡男の付き人になったり家来になる屈辱的状況もあったらしい。400石以上になると
側用人とか必要になってくるからその方向で家に残るんだろうけど、屈辱と感じたらやってけないな。
45名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:43:52.71 ID:H0JbbcNc0
>>41
養子は利口すぎても困るからほどほどが良いよ
家臣からすれば上杉鷹山と蜂須賀重喜は紙一重の差だと思うわ
46名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:49:14.88 ID:rbgEGPkN0
尾張藩から半分本家の養子になりかかっている珠理奈は吉宗みたいになれるか

実際の尾張藩は御三家筆頭にもかかわらず結局一人も将軍を出すことなく終わったけど
47名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:51:52.17 ID:xwDEzEae0
尾張は意図的に将軍を出させなかった感があるからJは大納言ながら将軍にまでは行けないかもな。
48名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:53:52.61 ID:yssL2yn30
三匹が斬るで役所広司が演じてた役が千石だった
49名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:55:50.98 ID:FBn0H6vu0
>>48
いつか千石の禄高で仕官されるんだ!とほらを吹く浪人だったような
50名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:56:14.59 ID:xwDEzEae0
そういえば、松平家でも旗本のままで大名まではいかないってのもあったな
51名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:56:51.73 ID:JF7L0Pl9O
想像以上にガチなネタスレで感動すら覚えたwww
52名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 20:59:53.75 ID:jXtE4q4wP
直参じゃないけど、かの赤穂浪士の大石蔵之助が1500石で筆頭家老
だったから、大名の規模によるんですな・・・徳川家は400万石だから
まあ、将軍から見た子会社の常務みたいなもんでしょ。
53名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:02:10.31 ID:GY3Qwh+y0
>>44
そうなのか・・・千石クラスだったら領地の村で代官としてちやほやされそうだが
百石クラスなら甥っ子の槍持ちとか・・・
54名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:04:59.86 ID:XHuN5TBq0
越後長岡藩は7万4000石だったが
新潟を所領していた頃は実質20万石だった
55名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:05:07.85 ID:FBn0H6vu0
知行取の旗本の平均禄高はだいたい1000石強だから、
1000石以上ならまあすごいんじゃない?
多分数百人くらいだと思うけど。
56名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:06:24.21 ID:wM+faen8O
>>49
そう思わせて実は公儀隠密だぞ 千石は渾名
57名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:06:52.83 ID:rbgEGPkN0
肝心の>>1への回答だけど
小藩では100石以上で上士とされることが多かったから
殆どが200石以上だった旗本だっただけである程度すごかったんじゃないかな?
直参というステータスもあったし

御家人以下になるとちょっと・・・って感じもするけど

AKBだと
選抜メン→大名
その他正規メン→旗本
研究生→御家人
ってとこか?
58名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:07:28.81 ID:FBn0H6vu0
>>56
そんな設定があったのか。
でもいずれにせよ千石じゃないよねw
59名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:09:05.35 ID:GY3Qwh+y0
>>49
多分最終回でネタバレだった思うけど千石取りのお目付だった気がする
60名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:09:11.56 ID:ncDNVGicO
旗本は『殿様』
御家人は『旦那様』
旗本の子供が御家人の子供を罵る時に使ったのが『以下』
それに対抗して御家人の子供が使ったのが『タコ』
有名なコラコラ問答の
なにこら、タコこら
のタコもここから
61名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:09:43.26 ID:E8Icc3THO
>>49 ちなみに一度は最終回で千石とりになってるんだぜ
うちでは現在再放送をやってて面白い
62名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:11:25.95 ID:tm9p5u5w0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
63名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:11:45.80 ID:H0JbbcNc0
>>52
赤穂浅野だと組頭の奥野将監も1000石取りだね
陪臣でも長州藩の吉川家(6万石)や加賀藩の本多家(5万石)は並みの大名より石高が高いね
特に加賀藩の加賀八家の年寄は御三家の家老並みに従五位下にも叙される別格の存在だった
吉川は殿中の席次は大名に準ずるけど無位無官だったみたいね
64名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:11:58.97 ID:wM+faen8O
>>58
正確には公儀隠密の間宮林蔵で千石の報酬が確約され各地を調べていた
65名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:12:49.00 ID:FBn0H6vu0
>>57
上士かどうかは禄高よりも知行取か蔵米取どうかが大きい。
たとえ形式上とはいえ、知行取は領主だから格式はずっと上。
旗本でも知行取は4割強しかいないよ。
66名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:13:57.62 ID:GY3Qwh+y0
>>56
仲間のため手柄を捨て毎回報告書に異常なし
みたいに書いてるのな
67名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:14:33.04 ID:kmQ+7kab0
>>50
松平って徳川の庶子じゃないの
68名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:15:53.61 ID:FBn0H6vu0
千石にそんな各種の裏設定があったとは知らなかったなぁ
今度真面目に見てみようかな
69名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:17:06.03 ID:rbgEGPkN0
>>65
なるほど

その違いをAKBに例えてみて
70名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:21:09.52 ID:tm9p5u5w0
>>69
事務所所属かAKSか
71名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:23:52.20 ID:E8Icc3THO
>>64 間宮林蔵は高橋英樹の役の殿様と同じ顔だからちがうよ
隠密は本当だが
72名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:23:57.44 ID:rbgEGPkN0
>>70
ワロタ
分かり易い例えだ
73名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:24:51.11 ID:H0JbbcNc0
>>67
松平家といっても特別じゃなくて親藩、譜代大名から下級武士までといろいろいたよ
他にも大大名(国持大名)は一種の名誉として松平姓を賜ってたから
例えば毛利は松平大膳大夫、島津の殿様は松平薩摩守と世間から呼ばれた
名門・細川家は由緒のない松平姓を断ったから大大名でも松平ではなくて細川越中守
74名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:27:56.74 ID:GY3Qwh+y0
>>69
100石下級足軽旗本 →本店不人気メンバー
200俵騎上与力御家人→支店人気メンバー
75名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:29:25.45 ID:FBn0H6vu0
>>69
考え出すと難しいなw

神7→大名
本店選抜→旗本知行取
本店下位→旗本蔵米取
支店上位→御家人知行取
支店下位→御家人蔵米取
研究生→足軽
76名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:33:01.35 ID:rbgEGPkN0
>>74-75
そこらへんもなかなか説得力のある例えだな

支店人気上位は御三家家老かとも思ったがそうなると大名格になってしまうし・・・
77名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:33:52.93 ID:DDowvz4b0
>>70
うまいな
78名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:38:52.04 ID:DDowvz4b0
とりあえず
AKB 徳川本家
SKE 尾張
NMB 紀州→福井藩
HKT 水戸
とするとNMBにAKBが乗っ取られるから福井に変更
ただHKTが地理的におかしい
79名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 21:44:26.53 ID:wM+faen8O
>>71
違う殿様そっくり間宮林蔵もいたが、第三シリーズ?の最終回で千石自身が公儀隠密間宮林蔵と名乗ってる
80名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:00:28.12 ID:GY3Qwh+y0
やっぱり官位がステータスかな
平蔵さんは400石だから無官だったらしい・・・
やっぱり千石以上かなすごいの
81名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:01:09.39 ID:KK/WVRS30
1万石が250人の兵隊を養えることができる(戦国・江戸初期)
千石だと25人 
百石だと2.5人(もはや養えるのは自分の家族ぐらいw)
82名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:02:24.04 ID:toVylh8I0
>>81
そんな少ないのか?
83名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:04:40.41 ID:DDowvz4b0
>>78
御三卿がA、K、Bリーダーで
将軍が総監督の高みな
旗本の定義は
たかみなに会えて年収400万以上のメンという事になる
小森くらいかな
旗本の定義wikiより
歴史教科書では、江戸幕府(徳川将軍家)の旗本は1万石未満の将軍直属の家臣で、将軍との謁見資格(御目見得以上)を持つ者と定義されており、この定義が一般的に知られている。しかし、厳密にはより幅広い用法であったとされる。
狭義では、200石(200俵)以上、1万石未満の将軍直属の家臣で、交代寄合・高家(ただし、1万石未満でありながら大名扱いを受けた喜連川氏を除く)というものであった。
84名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:05:57.78 ID:KK/WVRS30
200石と200俵は違うぞよ
1石=2.5俵=1000合=1年間に1人が食べる米の量だ
85名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:07:07.66 ID:DDowvz4b0
>>84
そうなのかwikiと自分の限界だな
86名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:07:29.61 ID:H0JbbcNc0
長谷川平蔵は御先手組頭(役高1500石。その加役が火付盗賊改役)で布衣(従六位相当)だったから
諸大夫(従五位下)の御役まであと一歩だったけど松平定信に好まれず昇進できなかったみたいね
87名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:14:13.80 ID:DDowvz4b0
とりあえず解答を書くとこんな感じか
>>1
200石みたいだよ
AKBでいうと選抜総選挙にランクインしてるAKBの正規メンくらいすごいよ
支店メンはランクインしても駄目だよ
88名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:14:32.46 ID:GY3Qwh+y0
>>84
年貢は100%は取れないからな
89名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:16:32.55 ID:KK/WVRS30
旗本は将軍から領地がもらえる場合がある
(「地方知行(じかたちぎょう)」という。旗本の領地を旗本知行地という。
吉良上野介も旗本だが、愛知県の一部に領地を持っていた。
御家人は領地がなく、現物の米が給料だ(蔵米知行という。下級旗本も蔵米知行に該当する)

200石の領地とは、200石分の米が取れる土地だが、200石全部が
領主の懐には入らない(農民が飢えるからね 税は半分ぐらい)
だから100石ぐらいが領主の懐に入る
御家人は200俵取りの場合は200俵、つまり80石が懐に入る
だから200石の旗本と200俵の御家人は、収入はあまり変わらない
90名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:22:37.66 ID:H0JbbcNc0
そういえばさや姉やたかみなは歴史好きなんだっけ?
91名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:24:15.04 ID:yssL2yn30
ダンスなんか教えたら剣術指南役
92名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:31:55.22 ID:GY3Qwh+y0
>>89
自分で200石と200俵は違うぞよって言い始めたくせに・・・もぅ
93名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:34:23.91 ID:LgveYLs7P
>>84
じゃあ一石一人と覚えればいいのか
わかりやすいな
94名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:45:18.54 ID:xwDEzEae0
>>78
おいおい越前松平ではもう一度改易されちゃうよ
95名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 22:53:04.98 ID:FBn0H6vu0
>>81
それは家臣の数(戦闘員)だから、家族は含まないよ。
まあ、それだけ雇ったら家族の生活はカツカツなので、普段はそんなに雇わない。
たとえ下士だろうと、武士なら下男下女は雇うから、下っ端はそれこそすごい貧乏。
96名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:02:38.85 ID:xwDEzEae0
大阪夏の陣以降は規模縮小したろうなあ。大名ならまだしも旗本では昼過ぎからは仕事も無いし
1千石くらいから上だと馬まで必要になるから大変だ。
97名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:04:31.07 ID:GY3Qwh+y0
百石クラスの軍役は本人・槍持ち・チュウげんの三人らしい
98名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:05:20.65 ID:/uvWb8ft0
非常に興味深いスレである
99名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:08:14.55 ID:xwDEzEae0
>>97
チユウげんだとたまに居なくなるとか?
100名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:09:55.66 ID:DDowvz4b0
>>94
でもNMBだけ親会社違う点とかよくあらわせてるし
2代目で荒れた点と2期生で荒れた点も似てない騒動後まだしぶとく存続してる点もか
家格も松平の中では強いし
101名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:10:22.49 ID:GY3Qwh+y0
>>99
それな
102名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:14:02.67 ID:xwDEzEae0
>>100
越前松平家は現在は東京在住だな。いずれ難波も東京へ、か。
103名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:18:40.29 ID:GY3Qwh+y0
関東取締役ってすげー格好いいから偉いと思ったら地方の村役人で足軽格なのな
104 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/09(金) 23:18:55.13 ID:2aLLxKAk0
ts
105名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:19:26.86 ID:DDowvz4b0
>>102
売れなくなったら全グループ合併これが世に言う明治維新
な〜んてね
106名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:21:28.68 ID:FBn0H6vu0
>>105
薩摩閥の柏木・咲良が牛耳るのか
107名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:28:08.89 ID:xwDEzEae0
そういえば越前松平家は田安から春嶽を養子にもらったから本店と兼務のゆいちゃんが尊皇攘夷?
108名無しさん@実況は禁止です:2012/11/09(金) 23:36:38.86 ID:DrU1uAB90
直参旗本って何百石から凄いかと聞かれれば

    一言で「3千石以上」

3千石以上は旗本寄合席といって、それ以下とはすべて違う
ここからが大名と付き合っても粗略にされない身分
109名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 00:08:04.00 ID:CmqzCHf10
>>73
なるほど

松平っていったらたしか親藩・譜代の
14家なんたらかんたらしかないと思ってた
110名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 00:09:34.99 ID:EPZJirSJ0
>>106
長州の村重と土佐の桑原も手を組むんだな
111名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 00:14:48.75 ID:7egXx+PH0
>>109
有名どころでは伊達家の松平陸奥守ってのもあるね。
昔の地図を見ると、松平○○守ばかりでわかりづらい。
112名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 01:25:47.62 ID:LgzzDfTm0
良スレ
113名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 02:43:54.76 ID:yOmNO4FK0
>>108
その基準でAKBでいうと
AKBメンでアンガまで
もう少し厳しく
AKBメンで16位以内
114名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 02:46:56.48 ID:yOmNO4FK0
>>110
指原がAKBに復帰してセンターか総監督になった時がAKBの終わりだな
水戸出身が最後の将軍
しかし指原 水戸藩初代と慶喜一人二役
115名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 03:08:45.31 ID:HJwG6LtIO
AKB初期から身を粉にしてお家のために戦ったメンバーを冷遇しているのを見ると徳川とリンクしてしまう。
116名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 07:24:32.49 ID:fBnwevyO0
松平家はもともと三河の小豪族
家康は9代目らしいから三河には家康の叔父さんやら従兄弟の家柄が沢山あるべ
尾張の織田家もすげーいっぱいあるし
117名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 07:59:31.19 ID:IHV1Nokr0
お前らこんな知識をどこでw
118名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 10:54:07.97 ID:D/MPvO5x0
>>109
大名関係の格式は「江戸幕藩大名家事典(下巻)」に大概載ってる
絶版だけど江戸大名、特に格式が好きな人には必携の一冊だと思う

>>117
旗本関連の入門書としては「江戸の旗本事典」がオススメ
文庫本だからとにかく読みやすいしおもしろいし内容も充実してる
119名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 13:40:43.31 ID:j1ktlHQb0
昔AKBに演劇部があったんだけどw、松井玲奈がぐぐたすに演劇部に入りたいと投稿したら、
部長の中村麻里子と副部長の永尾まりやが松井玲奈にメールする勇気がなくてパニックになったことがあり、
その様子を「幕府の小役人が伊達政宗と話をするようなもの」と例えた人がいた。
120名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 14:57:02.54 ID:yHLFjMXJ0
すると政宗とじゃれあってるあいりんはさしずめ片倉小十郎ってとこか
121名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 17:30:57.65 ID:NvdKnQ1p0
>>116
織田家は元々越前のはずれの出身で全国に散ったので信長と無縁の織田家もあるから
松平も同じようなものかな?家康絡みでない家系には三つ葉葵の紋は許さなかったから
家紋が一つの判断基準ではあるらしいが。
122名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 21:13:24.84 ID:Y30ILpqj0
直参は将軍直属だからね
虎の威を借る狐ということわざ通りで、
外様の大大名も旗本には丁寧に接していたw
123名無しさん@実況は禁止です:2012/11/10(土) 23:44:58.13 ID:NvdKnQ1p0
加賀百万石はそうでもなかったが
124名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 00:23:13.20 ID:in8/OnOE0
雰囲気はよくわからんが、初期にはサークルみたいなものがあって
大名とある程度以上の旗本がほぼ対等に付き合う時代もあった
逆に鍵屋の辻みたいな事件もあった

ただし、時代が進むにつれてお互いに無関係になっていく
125名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 00:25:00.99 ID:CI/BoP9i0
貧乏直参に勝ったのが、金持ち外様の島津家なり
126名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 00:34:52.61 ID:cakvwe12i
尾張藩(SKE)は御三家筆頭なだけで、将軍(センター)は輩出できない運命
127名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 01:46:52.42 ID:hPWZmbeP0
大名家には親しい付き合いの旗本がいてそういう旗本が幕府との
内々の取次、折衝を担って事を円滑に運んでいたみたいね
AKBに例えると優秀なスタッフさん達かな
128名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:06:00.51 ID:Ghfo51eA0
>>127
昔なら篠田、指原
今なら兼任メンバーという説も
129名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:11:07.47 ID:E581LuGy0
各グループを大名とするかチームを大名とするかでも例えが変わるなあ
130名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:23:59.72 ID:mrQ5wKMMO
給料として貰った米をどうやって金に変えてたのか教えてくれまいか
131名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:28:09.47 ID:Uly9pi4h0
家康の出自はいろいろと言われているね。

まあ、三河譜代の冷遇は、少し異常なほどだとは思うけど。
132名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:35:46.77 ID:IViVSOLt0
>>130
札差という商人がいて、そこに代行を頼むのが普通。
幕府の蔵から米を受け取り、運搬し、換金して届けてくれる。
札差は代行手数料をもらい、米は米問屋なりに売る。
本来はそれだけの仕事だが、収入面を管理しているというところから、
将来受け取る米を担保に金を貸すようになって、金融業者化していった。
133名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:37:15.43 ID:E581LuGy0
>>132
結局、最終的に借金で火の車の大名が出るに及ぶわけだな
134名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:38:09.42 ID:E581LuGy0
ちがった旗本だった
135名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:44:12.88 ID:mrQ5wKMMO
>>132
なるほど
トン
136名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 02:48:27.97 ID:o0QmugvLO
四賢侯の伊達宗城は旗本の息子
137名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 05:43:39.00 ID:kKvisdNDP
徳川光圀って天下の副将軍らしいけど
そんなに権力有ったのか?
西国郡代や代官がひれ伏しているけど
138名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 08:34:18.15 ID:cAO3mTw50
>>137
ドラマでは代官って凄い偉そうだけど実際は
代官100石級群代400石級の下級旗本だから
139名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 09:51:17.63 ID:hPWZmbeP0
代官は裁判権も限られてたからね
布衣の郡代は下級とは言えないかな
140名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 11:52:14.87 ID:cAO3mTw50
>>139
まぁそうだね
群代を下級は言い過ぎたわ
141名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 12:07:47.68 ID:cAO3mTw50
俺の勘違いかもしれんが六位の奴って将監多くないか?
やっぱり見た感じ少し格好いいからかな?
142名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 15:12:08.86 ID:hPWZmbeP0
朝散大夫(従五位下)以上の大名旗本に関しては重要なのは位階と官職
官職(大納言、中納言、参議、中将、少将、侍従、無官)は序列を反映したけど
越前守とか采女正とかいうのはただの呼び名だから原則好きなのを名乗れた
無位無官の旗本は国名(山田采女は良いけど山田越前はダメ)は名乗れなかった
AKBでいうと自分で自由に決められるニックネームみたいなものかな
143名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 15:14:45.31 ID:NdZnxrokO
こうゆう無駄に知的なスレ、たまに立つよな
144名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 18:46:04.80 ID:Ghfo51eA0
他オタから流れてくるオタも多いからな
俺は元アニオタコミケオタ
145名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 18:51:19.27 ID:E581LuGy0
>>143
意外とこの手の知的スレが箸安めになるのが地下の特徴ではあるな
146名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 19:12:44.93 ID:UWObQZVA0
関が原以降
養子迎えないで明治まで
続いた大名家ってあるのかな
147名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 19:48:30.19 ID:zcCAa/nL0
関係ないけど、うちの先祖は船問屋を営む商家だったんだが
明和の頃に同じ地方出身の大名家の分家に養子を出して名字帯刀を許されたらしい
AKBで例えるとTOだったようだ
148名無しさん@実況は禁止です:2012/11/11(日) 21:26:26.02 ID:BKpV9Zrk0
>>146
実子相続だったら陸奥守山松平家とか安房勝山酒井家とかかな
149名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 09:01:46.57 ID:N1o+Xq1E0
さて
150名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 11:20:08.09 ID:l+JYFW120
さてさて
151名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 18:22:08.84 ID:l+JYFW120
はて
152名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 19:04:17.80 ID:S31sSxt00
地味に続くな。
153名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 19:06:36.91 ID:ceKFtbQmO
「君と寝ようか五千石とろか、なんの五千石君と寝よ」
で有名な藤枝外記は実は四千石
154名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 19:47:22.89 ID:S31sSxt00
現実的には石高高くてもその通りの収入があったわけじゃないし贈り物なんかで凌いだりしてたしな。
忠臣蔵のせいで旗本の偉い連中は賄賂取りの悪者扱いだが心づけが当たり前の時代に吉良だけが手土産
貰ってたわけでもないし赤穂は貧乏で心づけが出せないなんてことはなかったし。時代劇は劇なんだけど
いつのまにか史実になっちゃったよな。
155名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 20:11:08.27 ID:adRERkkm0
最近の研究では浅野内匠頭って馬鹿殿だったんじゃね?とか
吉良は性格的には嫌な奴だったかもしんないけど領主としては領民から名君と慕われた人であることが分かってきている
156名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 21:06:27.58 ID:S31sSxt00
旗本退屈男も現実的には旗本は午後は暇だからほとんど旗本が退屈だったろうなあ
157名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 21:30:39.14 ID:H9A1XrJV0
>>154-155
そもそも、吉良上野介があんな嫌がらせをもし本当にして
勅使に対して粗相でもあったら指南役である自身の責任だしね。
吉良家というのは礼儀作法に極めて詳しい、
吉良殿に聞けば間違いない、という信用で成り立っていたような家だし。
158名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 21:37:13.24 ID:S31sSxt00
>>157
今でも結構あの話が史実だと思ってる奴多いよね。
159名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 21:38:13.03 ID:CEofsoSo0
赤穂藩は体育会系の石頭だったらしいな
160名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 21:42:12.96 ID:OpI3FWRTO
吉良は幕府の高家なんだっけ?
161名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 21:46:40.87 ID:S31sSxt00
そもそも喧嘩両成敗が通説なら両成敗ではないということは浅野の失態だということだと思うけどな。
旗本で高家筆頭と大名なら両成敗でもバランスは取れるんだろ?でも違ったわけだし。
162名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 22:31:59.33 ID:l+JYFW120
ちゆう臣蔵の話題になると伸びるな
163名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 22:48:15.34 ID:l+JYFW120
たかみなの髪型が新政府軍の士官のヅラに見えんの俺だけかな
164名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 23:50:25.49 ID:adRERkkm0
ちゆう臣蔵

四十七士はつらい浪人生活に耐えられず全員断念しました

めでたしめでたし
165名無しさん@実況は禁止です:2012/11/12(月) 23:50:44.70 ID:S31sSxt00
>>163
わしもじゃ
166名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 00:20:20.04 ID:p3vcMdyc0
ちゆう臣蔵といえば毛利家(長門府中5万石)も赤穂浪士を預かってるけどこの藩がおもしろい
赤穂浅野と同じ5万石の小大名ながら関ヶ原の「宰相殿の空弁当」で有名な秀元の系譜の家で
極官は従四位下侍従、藩主は将軍から偏諱も受けるなど初期は国持大名に准ずる家格だった
それなのに長門周防二国は萩の毛利宗家が全域を領有していたからあくまで萩藩の中にある
藩という位置づけ(徳山藩も同様だったから改易された際に領地は長州藩に戻された)だった
にもかかわらずこの長府藩にはさらに秀元の三男が興した清末藩(1万石)という支藩があった
167名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 00:51:47.54 ID:CdVYzA1I0
最近はチユウ心グラッが地下を賑わせてるな
168名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 00:54:35.52 ID:w6fQCicgO
玲奈の鉄道スレといいニッチだが分かったレスが多いと続くもんだな
169名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 01:09:42.50 ID:IXKxDbBj0
旗本の200石は立派な殿様だけど
加賀百万石の筆頭家老本多家5万石は陪臣であって殿様ではない
170名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 01:16:07.92 ID:CdVYzA1I0
将軍の家来で1万石を越えると大名。それ以下だと旗本。だから大名の家臣は付き人だと思えばよい。
171名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 01:29:52.41 ID:p3vcMdyc0
何事にも例外はあるもので尾張大納言家中の山村家、千村家は尾張藩士であると同時に幕臣でもあった
尾張藩においては大寄合として実務には就かず、幕臣としては山村家は木曽福島関所番、
千村家は博木山支配役として柳間詰(外様の小大名と同じ控え室)で交代寄合表御礼衆(1万石以下のミニ大名)に
准ずる待遇を受けて、在所・名古屋・江戸に屋敷を持っていて家督相続・将軍代替の際に将軍に拝謁した
172名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 01:33:41.69 ID:CdVYzA1I0
ミニ大名って響きなんかいいな
173名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 01:34:53.24 ID:p3vcMdyc0
訂正
>博木山支配
榑木山支配
174名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 09:22:46.96 ID:pgOT8UKo0
であえ!であえ!
175名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 15:03:16.06 ID:rwnDheXf0
非常時は鐘ならすのか
176名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 16:35:49.92 ID:Sfhw6wyP0
旗本だが直参ではなかったオレのご先祖
177名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:25:11.69 ID:p3vcMdyc0
このスレ的には大概順(旗本の役職ランキング)もおもしろいと思う
確か「江戸の旗本事典」にも載ってたはず
AKBに例えると総選挙の順位みたいなものかな
178名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:29:42.25 ID:CdVYzA1I0
留守居、大目付、大番頭をメンバーに当てはめると誰?
179名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:33:46.58 ID:PZoTF9L8i
貧乏な旗本(AKB干され)より金持ちな陪臣(支店選抜)だわ
180名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:37:56.57 ID:GLB80UjN0
松井JRとさやみるは大名並の知行地&江戸屋敷地を拝領した御三家の附家老みたいだな
181名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:39:03.84 ID:p3vcMdyc0
>>178
御留守居は2期の佐江ちゃんかちゆう、大目付はゆいちゃん、
大名役でもあった格式ある大番頭は峯岸のみぃちゃんかな
182名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:43:13.89 ID:PZoTF9L8i
さえちゃんは幕臣だったのに
譜代としてど田舎の知行地与えられたよね・・・・
183名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:43:21.63 ID:CdVYzA1I0
ゆいはんの大目付はえらい出世だなあ
184名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:48:42.27 ID:p3vcMdyc0
>>183
適材適所で勤勉実直なゆいちゃんが適任かと
185名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:50:43.61 ID:qyf3+DcZ0
宮澤は榎本武揚。

蝦夷に共和国を作りに行ったんだよ。
186名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:51:44.26 ID:CdVYzA1I0
ゆいはんは最近大阪城代になったし大名かも
187名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 18:53:51.87 ID:GLB80UjN0
指原は御側御用取次あたりかな
188名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 20:32:04.91 ID:pgOT8UKo0
大岡越前の大名昇格って左遷だなんて聞いたことあんだけど
その辺詳しい方います?
189名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 21:27:38.04 ID:7S7t9lG/O
旗本は200石とかで御目見え以上と以下に別れるんじゃなかったかな?
190名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 22:21:43.08 ID:rwnDheXf0
>>189
その辺50あたりですんでる
191名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 22:25:01.50 ID:rwnDheXf0
>>189このへんかな
>>83
>>108
192名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 22:35:38.59 ID:xjt2T/0q0
>>189
知行取の御家人がいる一方で蔵米取の旗本もいるので、
家禄だけでは一概に言えない。
町奉行所の与力なんかは二百石級の俸禄だったが旗本ではなく御家人だし。
193名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 22:41:45.19 ID:rwnDheXf0
あらためて調べると
御目見え以上というのが大事そうだね石高より
ようは将軍に会えるかどうか
194名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 22:43:37.98 ID:CdVYzA1I0
一生上様のご尊顔を拝めない家臣は大勢いるな
195名無しさん@実況は禁止です:2012/11/13(火) 22:54:47.32 ID:GLB80UjN0
>>194
実際に上様に会うってのは大変なことだったんだよ

陪臣で大名の代わりに将軍に拝謁した人間がいた場合
そいつが主人の大名に無礼を働いても御目見えということで大名も簡単に処罰できなくなったほど

暴れん坊が御庭番をスパイにしたのも
報告する人間が将軍に拝謁する手続きのメンド臭さを排除するためというのが一因
196名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 00:38:53.82 ID:i9KFgpik0
陪臣で御目見えが可能なのは本当一握りだったんだよな。
熊本藩の松井家、細川家家臣であると同時に直参旗本であるため。
加賀藩の本多家、加賀藩筆頭家老にして5万石を知行、更に本多忠信の弟の家柄のため。
AKBで言えば、SKEやNMBのメンバーで
秋元康に意見を言える立場みたいなものか。
197名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 00:40:14.21 ID:1sQFYdm80
はーい!!
やすすパパ(^-^)/
198名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 00:42:10.02 ID:i9KFgpik0
訂正&お詫び
加賀藩筆頭家老の本多家の家がは本多正信の次男でした。
すいませんでした。
199名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 00:59:33.56 ID:Ltcc36Ry0
うなりえはさしずめ美濃郡代ならぬ尾張郡代というところか
200名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 01:09:43.75 ID:SqqLUpYU0
>>199
尾張藩預かりの定待ちかもよ?
201名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 01:29:55.18 ID:Ltcc36Ry0
ところでやすすと各支配人はどういう位置づけになるんだ?
202名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 01:42:59.75 ID:FwNk7mdI0
康    征夷大将軍
戸賀崎 江戸町奉行
その他. 直轄地代官
203名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 01:54:38.91 ID:Ltcc36Ry0
>>202
え?とがちゃんでも老中になれないの
204名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 04:04:01.94 ID:7dYrFvt50
秋元が将軍ならtgskは大老、湯浅は尾張藩主、金子は大阪城代か紀州の藩主、佐藤は福岡藩主じゃないの
205名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 04:06:26.55 ID:VQPYdXzU0
では芝さんは……
206名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 04:22:45.62 ID:7dYrFvt50
ヲタ 将軍
秋元 大老
芝 老中
窪田 老中
tgsk 若年寄
髭 若年寄
金子 若年寄
佐藤 若年寄
207名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 05:23:30.42 ID:0WNHZe400
400石どころか10石でも殿様だよ

「武家の世帯主」は自分の家では全員「殿」だよ

>>8
>それだと年収5600万か
>しかも手取りだし相当セレブじゃん

屋敷の維持や奉公人の手当て、火付け盗賊改メに関わる様々な出費で
内情は火の車だよ

>>12
>一石って150kgもあるの?

うん、 1石=100升

>それに現代の米価に換算する場合、60kg(一俵)あたり一万数千円では?

1俵 = 1/4石(40升)

150kg  4万円
60kg  1万数千円

別に間違ってないと思うけど...?

>>13,14,15

鬼平クラスは御蔵米だから実石で400石だよ

>>206

高橋みなみ  大目付

も入れてやれ、総監督なんだからww
208名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 05:58:49.36 ID:L0/NrwVTP
>>196
高柳か
将軍お目見えの時に直訴するようなもん
209名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 10:52:01.95 ID:pzhdk/2i0
高柳が直訴すれば実現する慣例があるな
210名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 11:39:20.45 ID:IE1RUPYtO
高柳は大久保彦左衛門みたいなもんか
211名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 12:14:18.00 ID:6mEBznEq0
旗本に軍役で雇われてる侍は年収三両から四両の給料なのな
だからさんぴんって庶民から馬鹿にされてた
212名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 12:48:49.21 ID:L0/NrwVTP
SKE自体尾張藩のようなもの
藩主が珠理奈
家老玲奈
奉行高柳
213名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 15:56:32.59 ID:W9Fj5R/I0
>>188
大名成は論功行賞だと思うけど町奉行から寺社奉行への抜擢はかなり異常な人事だね
例えるなら高級官僚の局長が事務次官じゃなくて副大臣に就任するようなもので
寺社奉行は奏者番(武家の儀礼担当)に就いている譜代大名の中から選ばれる御役だから
旗本の身分で大名役の寺社奉行に就くなど本来であればおよそあり得ない人事なんだよね
214名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 16:34:46.63 ID:6mEBznEq0
>>213
大岡はもっと上までいけたって言う奴がいたんだ
田沼意次は老中までいったろ
215名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 16:50:03.68 ID:W9Fj5R/I0
>>214
君側の臣として出世した田沼とエリート旗本の典型的な昇進コース(寺社奉行就任は別)を
歩んだ大岡とではかなり事情が違うと思うよ
それに大岡が大名になったのは70だからどうだろうね
216名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 17:03:09.31 ID:L0/NrwVTP
>>214
柳沢吉保は大老まで出世した
217名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 17:09:24.23 ID:W9Fj5R/I0
田沼や柳沢は御側や御小姓、御小納戸といった奥勤めの側近からの栄達だから
表でエリート旗本として出世した大岡とは根本的に違うと思う
218名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 18:08:47.75 ID:Ltcc36Ry0
柳沢は綱吉が将軍としては能力が高い方ではないので頼りにされたとか?
219名無しさん@実況は禁止です:2012/11/14(水) 22:27:41.98 ID:QowNgRvr0
へー
220名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 06:35:47.25 ID:YpGehGuJ0
であえ
221名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 13:11:54.64 ID:dp4/Dbpi0
どこじゃ
222名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 18:16:43.86 ID:YpGehGuJ0
屋根裏じゃああああああああ
223名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 18:47:24.41 ID:9ZOqC2eI0
医者はどこだ〜〜〜〜!!
224名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 19:26:40.69 ID:YpGehGuJ0
でんチユウでござる
225名無しさん@実況は禁止です:2012/11/15(木) 22:59:47.75 ID:9ZOqC2eI0
本店研究生は与力扱いでいいのか?
226名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 01:50:08.57 ID:t8pZpr/00
どうせ、松原夏海は30俵2人扶持だよw
227名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 01:52:57.00 ID:3lfdzx7XO
>>210
彦左はみぃちゃん以外にありえねぇ
228名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 05:37:33.62 ID:yvnINeoqP
skeは尾張藩だと
NMNは紀州藩
HKTは水戸藩
って感じでSKEから将軍(AKBのセンター)は出ないのか?
229名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 06:12:39.43 ID:2rzlkL140
もう出てるじゃないか
230名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 08:06:41.66 ID:LxMVKZlE0
>>228
AKB北条
SKE織田、羽柴、徳川
NMB一向宗
HKT大友

天下を取るのはSKE などと言い張る事も出来るのでその例えは無意味
231名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 09:18:45.40 ID:t0ks/qeG0
>>225
研究生は小普請組の旗本ってところかな
御役に就く(昇格)の際に家格(運営の評価)によって五番方(小姓組≧書院番>新番>大番>小十人)に振り分けられて
小姓組・書院番は次期エース候補、新番・大番は選抜候補、小十人はシアターの女神を目指そう!ってところ感じかな
232名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 11:59:35.61 ID:FqXVzSEH0
>>231
せやな
与力はどこまでいっても与力のままだからな
233名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 16:43:04.12 ID:W1ELQsfw0
>>230
その例えは松井珠理奈がSKEからAKBに出て天下取ることを暗示しているな
234名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 16:44:54.64 ID:vw34aih30
一向宗w
235名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 17:48:28.34 ID:7zVmN8ZL0
>>233
信長 珠理奈
秀吉 玲奈
徳川 高柳
だとすると珠理奈センターは短いな
玲奈はNMB兼任になるのかすごいサプライズだでNMBが一時的にAKB抜いて
その後高柳がAKBセンターでNMBを倒すもう自分はオタ卒の流れだなwww
236名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 17:56:36.42 ID:7zVmN8ZL0
AKBが北条だと人気メンは卒業
NMBは玲奈が卒業した後みるきー派とさやねえ派に分裂か
237名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 17:57:50.44 ID:A7RPL4kc0
>>231
それ判りやすいな
238名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 19:31:29.71 ID:t0ks/qeG0
甲府勤番のメンバーにもチャンスの順番をあげてほしいところだなー
239名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 22:36:03.62 ID:oGWLoKFf0
もうそろそろこのスレもまとめられてもいい頃
240名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 22:54:31.15 ID:axV8PD5G0
>>231
>研究生は小普請組の旗本ってところかな

研究生は部屋住みだろ
241名無しさん@実況は禁止です:2012/11/16(金) 22:56:29.87 ID:EdHw3L9P0
>>238
チャンスの順番はまず先に八王子千人同心から
242名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 01:07:28.96 ID:G1vBPDAv0
>>241
それって亜美菜・・・・・?!
243名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 03:25:04.27 ID:6MsWIUS+0
>>242
チャン順、八王子ときたら普通岩じゃないの?
244名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 03:43:32.00 ID:Gm0hjr10O
秋元才加 豊前小倉
佐藤亜美菜 肥前島原
倉持明日香 豊後杵築
増田有華 日向延岡


譜代でも九州の藩は幕閣につけなかった。長崎警固と外様監視という理由。
245名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 05:07:37.55 ID:aTYUPG3a0
全く別の観点から言わせてくれないか

>>244
>佐藤亜美菜 肥前島原

亜美菜は「肥前」ではなく「肥後」がシックリくる...いや、理由は聞かないでくれ
246名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 12:20:33.64 ID:jS+N7Y+A0
旗本退屈男はメンバーで言えば誰だろう
247名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 15:01:34.37 ID:aY1+exTI0
戦国時代の侍、足軽の区別でいえば、幕臣では足軽はどのクラスだったんですか?
イメ−ジ的には御家人の大部分は侍で御家人の末端が足軽なのかなと想像してるのですが?
248名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 15:26:21.42 ID:GbwrZAzNO
>>247
おまえ知ってて書いてるだろw
知らないなら、史板でスレが何個か立つほどの人気テーマだから見てくるといい
249247:2012/11/17(土) 16:24:34.60 ID:aY1+exTI0
うわーん、本当にわからないのに。
調べてみるとますますわからなくなる。
御家人の内騎乗できない徒歩身分が足軽なのかな? だとすれば御家人の大部分が足軽なのかな?
てか太平の世に足軽かどうかなんてもはや意味ないかな。
250名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 16:44:06.93 ID:eDuB1dnS0
>>247
時代劇に出てくる奉行所の同心は足軽です
251名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 17:50:02.06 ID:m1LhahdJP
旗本で一番上に行けるのが勘定奉行か
寺社奉行は大名だし
252名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 18:01:26.87 ID:/JZq/xjA0
小十人は旗本だが騎乗NGらしいが足軽だったのかな
253名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 18:09:47.39 ID:G1vBPDAv0
馬を所有すると口取りが必要になるから旗本でも100石ではきびしかったかも
254名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 18:11:35.25 ID:RppIEh0Z0
与力は御家人だが騎乗OK
255名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 18:26:26.28 ID:jS+N7Y+A0
>>251
駿府城代とか留守居とかあるけど閑職というか名誉職だから妥当だろうね
御側を除けば番方だと大番頭、役方なら勘定奉行、町奉行からの大目付が頂点かなー
御三卿の家老や御附武士もおもしろそうだけど
256名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 18:34:05.94 ID:G1vBPDAv0
徒歩でも槍が自前なら立派な侍だ
257名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 18:51:53.80 ID:tnAt13UR0
与力大名>母衣衆>馬廻・与力>足軽大将
258名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 19:00:33.53 ID:/JZq/xjA0
大番の平で三交代するなら地方の代官でちやほやされたいな
259名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 19:04:32.95 ID:jS+N7Y+A0
>>258
越後のちりめん問屋の隠居の光右衛門とかいう横暴な爺さんが来るぞw
260名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 19:06:35.23 ID:qj/eU3p70
あの変な印籠突き出して土下座を強いるアッー!な男を連れたジジイか
261名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 19:46:57.69 ID:G1vBPDAv0
現実的には目付けに目を付けられて蟄居か超遠方に左遷だろうな
262名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 23:52:58.73 ID:jS+N7Y+A0
御役に就くなら長崎奉行か奥祐筆組頭が良いなぁw
263名無しさん@実況は禁止です:2012/11/18(日) 04:43:51.77 ID:Buu1CBvlP
田沼意次が失脚しても大名のままなのな
264名無しさん@実況は禁止です:2012/11/18(日) 08:13:02.75 ID:wIzl5ymf0
>>236
1万石まで減らされたけど後に側用人(四品)や若年寄も輩出して
藩祖以来の遠州相良に戻ったから見事に返り咲いたね
265名無しさん@実況は禁止です:2012/11/18(日) 12:00:00.93 ID:OgcxmxHI0
であえ!であえ!
266名無しさん@実況は禁止です:2012/11/18(日) 13:55:04.16 ID:LV7I04TV0
>>264>>263
267名無しさん@実況は禁止です:2012/11/18(日) 18:20:21.78 ID:5/eFFRsZ0
城勤めの旗本は午後はほとんど暇だから奉行職の旗本なんかはアンラッキーとか思うのかな?
江戸町奉行は過労死も多かったそうだし「そりゃね〜よ」とか思うのかな?
268名無しさん@実況は禁止です:2012/11/19(月) 00:20:11.16 ID:LhXYrSjb0
渡辺謙が演じたのは御家人斬九郎
269名無しさん@実況は禁止です
>>268
家康の実家の松平でも御家人なんて低い身分の事有ったのか