マジすか学園2はなぜ失敗したかについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
伏線はりすぎだと思うんだ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:59:48.35
なぜマジすか学園はボロ雑巾化してしまったのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1303049238/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:00:23.46
シブヤの演技力だな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:09:29.99
何にマジになってるのか分からないから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:12:30.82
唯一のキレキャラのゲキカラさんも普通になっちまった

なんかもう1の設定ぶち壊しすぎ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:22:06.35
1は結構面白かったのにもったいない。
サブいメタ要素も増えすぎだし、何よりキャラに愛が無くなった。
脚本も世代交代とたかみな関係の復讐とかぐらいでまとめればよかったのに。

ネズミとセンターだけはイイ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:24:21.31
尺とおたべのごり推し
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:29:29.45
風呂敷広げすぎた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:32:25.91
関西では放送が3日遅れだから!!
(^_^;)))
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:34:52.46
ストーリーがひどい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:50:12.36
SKEが出過ぎてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:16:00.01
ゲキカラさん

ご冥福をお祈りいたします
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:59:14.76
前進してる感じが無いから
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:04:39.21
ねずみ演技下手すぎ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:09:57.54
ねずみの演技じゃ緊張感とか険悪な雰囲気が伝わらない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:18:46.32
横山、J、まゆゆ、板野がウンコだから

峯岸と内田のタイマンも糞すぎた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:19:09.87
毎回メインが変わってごちゃごちゃしてる
群像劇はウケないぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:19:38.10
前のスレ落ちたのにまだやんのかよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:08:58.91
当たり前田敦子のクラッカーよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:16:05.58
マエラと大しわの出番が少ないから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:19:00.66
尺対ジャンケンが最悪だった
チャンスの順番がどうとか現実を取り入れすぎて逆に萎えた
ちょっとでいいんだよああいうのは
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:22:38.16
前半を前田vsセンターのマジ女内バトル、後半をヤバクネとの全面戦争
1のときのようなわかりやすい展開にしてくれれば
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:24:05.56
日本人は水戸黄門が大好きなんだよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:29:51.05
 今からでも遅くない
 手負いのゲキカラさんと、脱走したミソが決闘して、ゲキカラさん勝利の末
に死亡なら、俺は成功と認定する
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:47:18.62
ミソがたとえ日本刀を持ってても
ゲキカラに遠くからピアノを投げられたら即死。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:14:35.10
なんか最近無駄なシーンが長い
ゲキカラが死ぬ?とか引っ張りすぎだし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:40:33.54
理屈っぽいセリフが多すぎ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:54:25.45
演技下手なのに無駄に凝った内容にしたせいで本人たちの魅力が無くなってきたからじゃね?
確かに1みたいな水戸黄門の方が分かりやすくて良かったわ、それは無理だとも分かるが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:56:31.87
まずシブヤから小物臭しかしない件
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:58:51.70
比喩は多くなったけどその分熱さがなくなった
今日1のDVDみてなおそう思った
2は全く熱くない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:14:56.37
1の1話完結的なスッキリした要素が皆無なのが原因

運営的に出したいキャラが多すぎてごちゃごちゃになってる
AKB知らない連中からしてみればキャラを覚えようとするだけで
めんどくさくなって見なくなるだろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:20:19.33
それなんて俺、一応観てるけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:26:47.67
4話くらいまでは面白かったんだけどな
友情の押し付け過ぎがなんかなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:15:34.69
まあバラバラなの見てりゃおれの好きなのじゃないってだけなんだなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:54:26.58
マジすか2が選挙用ドラマすぎて笑えない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1302882011/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:31:16.90
もうのんは出ないのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:02:12.92
確かに
オタベとネズミの口先だけの小競り合いは見ててイライラする。
松葉杖じゃなくてネズミの足を蹴れよ!
ヤンキーは拳で語り合うもんだろ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:13:37.04
暴力反対!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:00:38.54
埋まった

板野・篠田・小嶋に大量の事務所票投入か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1306742843/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:20:56.34
あっという間に埋まるスレは怪しい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:36:07.78
SKEが出過ぎ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:09:07.61
ゲキカラ中心にしすぎたから
脇役のほうが似合うのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:07:56.12
前田の謎の行動を引っ張りすぎ
44怒りの忠兵衛:2011/06/01(水) 19:37:40.36
玲奈、珠理奈の出すぎもあるけど、AKBファミリーで世代交代を告げている
感じがしないまでもない。でも玲奈・珠理奈のおかげでAKBの人気をあげた
ようなものだしな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:47:46.90
脚本が 酷い 普通高校生があんな台詞言わないだろ 1の方がストレートでまともだった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:48:00.63
>>44
だまれハゲヲタ
珠理奈の名前も出せばいいとおもってるんだろうけどケツアゴちゃんの名前を先に書いちゃう変なプライドがあるハゲヲタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:32:18.30
普通の高校生じゃねえし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:25:52.93
なんでだろう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:23:03.07
選挙を意識し過ぎてセンター、ネズミ、おたべ、ゲキカラ、シブヤ、チョウコクの力関係を全くはっきりさせようとしないから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:20:42.23
あっちゃん、優子の人気を甘く見すぎた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:02:06.00
太田プロの宣伝員が来てるな?
52怒りの忠兵衛:2011/06/03(金) 17:26:09.15
>>50
おいらも気付いたな。横山の時代がキターーーーーーーーーーっと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:17:47.68
つの字連合などとつい面白いと思ってやってしまった
早く視聴者にはつの字を忘れてほしい
もう出てこないから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:23:28.40
普通に世間で知られてるであろうメンバーがほぼ出てないからでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:26:38.09
いろいろほったらかしの設定多過ぎ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:29:33.10
学芸会の劇だって もう少しましな台本があるよ
57怒りの忠兵衛:2011/06/03(金) 18:59:36.58
>>46
お前一発しばかきゃわからねえようだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:17:34.74
群像劇にしてもキャラが固定されてるから
演出、脚本が糞
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:25:27.95
前作とは比べ物にならない金の匂いが発生してなんとか利用しようと魑魅魍魎が群がった感じ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:14:05.63
前田大島が忙しすぎてチョイ役にしたのか
世代交代という意味で研究生等に役を与えてるのか…

前者だったらなぜ演技がスバ抜けて下手な板野で引っ張るのかわからない
後者だったら誰得だよ。真の裏ボスはもう鈴木で決定だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:18:59.02
優子以外の1の主役級キャラがみんなキャラ変して魅力なくなった
伏線張りすぎでわけわかめ
次々に出てくる新キャラ

全く進む気配がないストーリー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:30:23.57
>>60
鈴木が昇格した頃は流石にもうシナリオ書き終えてるだろw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:33:36.66
>>54
同意。大島・前田敦・篠田・高橋・小嶋・柏木がほとんど出番無し。
板野・渡辺くらいで、あとはSKE主力とか、その他よく知らんメンバー多すぎ。
今の時期で世代交代には無理がある。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:42:02.93
無理のある時期から世代交代を準備しなけりゃ本当に無理になる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:20:27.60
AKBメンバーを総登場させるってだけでも無理があるのに
研究生なんかまったくいらんのにねじ込みすぎ
選抜選挙40位以下の無名にまでチャンスあげてたらきりがない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:59:46.13
三国志で例えるなら、優子さん=劉備、サド+四天王=五虎将軍。
これらが皆活躍してた頃は面白かったんだが、劉備が死んで
関羽、張飛らも退場してくると段々冷めていく感じに似ている。
劉備に後を託された孔明=前田が本国にいないんじゃ話にならん。
その代理がおたべなんだが魏=ヤバクネが仕掛けてきても動かないのでは
話が進まない。残った唯一の五虎、趙雲=ゲキカラが局地的に見せ場を作るだけ。
姜維=ネズミ+センターが策謀、実戦の両面で一人奮闘するも
敵側に司馬一族に当たる人材がいない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:33:25.98
>>57
ピンチケ丸出しw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:38:37.81
ヲタしか見ない番組にヲタ人気柏木大島とチョイ役でしか前田が出て来ないんだから視聴率上がるわけが無い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:45:54.32
スピード感が無い
中弛みの連続体を見せつけられてるとしか思えない
喧嘩して結果的にモヤモヤする結果ばかりなので面白くない

結論・全体的にダラダラしてる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:07:06.45
旧まじすかは前田の毎回の覚醒がヒーローの変身みたいでそこがうけてた部分もあったと思う
2は視聴者のほとんどが旧を見てると解釈して作られてるので新鮮味にかける
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:13:30.17
ヤバクネ側にもっと強大な敵が現れれば面白くなると思うんだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:14:13.03
2は誰かのスピンオフ的な感じにしたほうが良かったわ、例えば新四天王視点でヤバクネ校内を1みたいに水戸黄門形式に進めていくとか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:48:18.26
エキストラに関東連合を出してみてはどうか?ドラマにリアリティーが出るはず
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:07:45.79
宮前愚連隊と用賀喧嘩舎と怒羅権を参加させて民放初のR20
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:16:41.68
そんなに伏線張ってあるかあ?
金やら選挙やらは難癖すぎ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:27:12.31
秋豚の脚本がカス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:44:45.92
どのような分野でも、若者たちが一つの目標に向かって自らを進化・向上させながら、
一丸となって挑戦する姿に感動します。
前田敦子さんはじめ俳優さん一人ひとりが、「もしドラ」の原作のメッセージを大切にして熱演されており、
文字通り"真摯"に作り上げた作品になっていると感じました。

パナソニック株式会社
会長 中村邦夫
http://ps.nikkei.co.jp/moshidora/main.html#content3


パナソニックの将来が心配です・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:48:18.50
なんかガンダム種死を見せられてる気分だね
あれも無駄に伏線張ったりとか、ストーリーを複雑化させてたよな
で、脚本のキャパを超えてズタボロになる、今その状態だろ
演技指導とかもかなり適当にやってそうだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 05:46:01.01
ヤバクネと戦争やりながら内紛抱えてるってだけの話だろ
前田はまったく別軸で進行してんだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:44:13.12
前田は流行り病で亡くなった事にして
「怒ってる?」
と言われるといつも温厚なお嬢様女子高生がROCKのネックレスで喧嘩の鬼に大変身。
「マジで怒ってるよ!お前ら人間じゃねえ!たたっ斬ってやる!」
剣道六級の腕前で極悪ヤンキーどもを竹刀でぶちのめす…
一話完結の青春ラブストーリーにしたら良かったのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:02:19.06
だから中西里菜を出せと何度も言ってるのに
82 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 04:40:53.28
?`?F?b?N
83 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 04:54:15.05
?K?????
84 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 05:13:50.86
test
85 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 06:24:10.24
?e?X?g
86 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 07:23:24.36
?e?X?g
87 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:16:18.21
(^o^)
88 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:45:57.62
?K?????
89 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:08:51.02
?`?F?b?N
90 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:48:33.81
aaaaaa
91 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:07:17.93
(^o^)
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:17:15.04
aaaaaa
93 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:41:00.30
test
94 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 16:46:41.27
???
doton
3
95 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 17:24:19.13
?`?F?b?N
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 17:30:33.89
?K?????
97 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:29:04.68
aaaaaa
98 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:20:45.38
test
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:52:37.21
何が起きたの
100 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:20:14.12
???
101 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:33:36.99
???
102 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 01:27:50.11
aaaaaa
103 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 05:17:27.26
test
104 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:07:06.48
?`?F?b?N
105 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:34:01.70
the
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:57:34.98
訳わかんない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:59:27.17
29大家28山本
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:06:49.96
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:06:37.48
小森が可愛いからじゃないかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:42:45.76
チームフォンヂュが可愛くないから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:49:32.70
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:50:53.72
マジすか学園3っていつやんの?映画?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:17:29.80
まあ、映画化するだろうね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:40:33.32
スピンオフ作品でVシネマ『ゲキカラ』を作って欲しい
血がほとばしるスプラッタ物で
115 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 07:44:57.37
録画してたけど消すわ
残しておく価値ない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:48:53.55
センターとネズミ意外の新キャラに全く魅力がない
チームフォンデュなんて誰得だよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:51:12.17
センターとネズミのまゆげピクピクが余計
118 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/11(土) 20:01:01.34
Lvが上がらないぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:34:24.24
話がぜんぜん前に進まないのがつまんない原因だね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:16:08.90
来週やっと前田のご帰還だぜ。やっと・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:15:44.49
>>115
まぁまぁ、消すのは最後まで待とうぜ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:33:31.42
落合博満 「ガンダムSEEDの最終回のように何でもかんでも詰め込みすぎじゃないか?」
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:35:23.46
主役がいないし対立の構図がわからない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:42:33.39
>>116
その二人のうちの一人の糞いまいましさが俺の限界を超えているんだが
なーにがいやっすよねぇだバカヤロウが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:31:18.23
餅つけや

来週火曜夜、暇できたから呑み行こうぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:14:46.79
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:12:38.55
ストーリーよりキャスト推しが優先されてるからだな

横山推したい
まゆゆも推したい
ゲキカラ人気あるし推す
じゅりなも推すし
当然前田も推す

これじゃ誰もたたない最悪な状況
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:22:42.01
選挙終わったからドラマも終了
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:24:50.74
落ち目をセンターに抜擢したから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:27:53.96
おたべは良かったよ シブヤの転校のおかげでややこしくなっただけ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:31:51.29
確かにおたべの登場はインパクトあったなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:35:04.89
シブヤがヤバクネに行ってしまってるのは「ええっ!」だがそういう
ストーリーにしてしまったからには、どんどん勢いとスピードで引っ張って
いかないといかんのに、けっこうスローなペースなのが何だか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:37:34.32
話がさっぱり進まん。そもそもゴールが見えん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:18:40.07
いろんなキャラを詰め込みたいなら、天下一武道会でもやればいいのに・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:00:27.57
明らかに2より1のほうが面白いな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:27:21.09
このぶんだと3は退屈でもしドラを超える睡眠誘発剤になるだろうね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:39:22.44
ダンスだけは美味しい。でも圏外。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:43:00.84
>>129
ふてぶてしい顔は役にはあってるけど出てくるとガッカリする
ねずみセンターの絡みになると一気につまらなくなる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:48:25.30
やっと前田が中心の話しになるのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:43:38.26
珠理奈はまだ身長伸びるんだぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:01:44.36
1号の時が一番面白かった仮面ライダーと同じだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:04:09.12
仮面ライダーの全盛期はV3だろ
つまりマジすかのブレイクも3だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:05:23.40
ブイスリィイイ!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:07:40.81
>>140
お前神様か
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:07:49.02
1の時はうざかったけどだるまって重要だったんだね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:13:06.70
だるま・前田>>>>>>>>>>>>>ねずみ・センター


前田オタじゃないが、あのコンビはバランスを保ってた。
センターはJオタ以外イラッとさせる演技が原たつ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:14:26.53
俺が2に今一つ物足りなさを感じるのは1で初めてAKBに目覚めた新規だからかも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:20:43.00
>>146
特にネズミの役割が1の時よりさらに大きくなって、何がしたいのか良くわかんないと言うことも
また大きくクローズアップされちゃってると言うか。1の時は脇だったから気にならんかったけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:33:05.32
だるまさんは、後先考えずに行動しちゃうからなw
あの人のお陰で、前田さんはあの性格のまま能動的になれた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:33:48.54
このぶんだと3は退屈でもしドラを超える睡眠誘発剤になるだろうね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:40:38.31
少数派の意見かもしれないが1は四天王の対決からグダグタ感があったし大島との決着もつかなかったし
2は無駄な伏線が多いがそのぶんネズミの暗躍やらヤバクネの襲撃とか見てて面白い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:58:00.35
少数意見かもしれないが尺って1の時から時々むらむらっとさせる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:06:27.42
今のとこ俺には全作より数倍面白い
ただ登場人物の多さと三つどもえの戦いみたいな複雑さが
ゼータガンダムみたいに視聴者おいてけぼりの訳わからない展開にならない事を祈る
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:12:53.03
少数意見かもしれないがネズミにイジメられたい
もちろん性的な意味で
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:14:32.96
少数意見かもしれないがだるまと腕相撲で勝負したい(マジで)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:24:18.00
面白いって言う意見わからんでもないんだけど、て言うかもし小説にしたら
2のほうが面白いかもしれんと思う。だけど1は前田が父親とカニ鍋食べてる
シーンとかだるまが破られたページを探すシーンとか細かいとこで丁寧で味のある
演出みたいなのが良かった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:35:04.51
全部チームフォンデュのせい
あんなのいらない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:43:35.37
フォンデュって一度も戦ってないから、強さランクから外していいのかもな
Gの次はHじゃなくて圏外でいいんじゃね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:50:21.05
なっちゃんはいつ出るんだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:36:34.84
ガンダムSEEDの最終回のように何でもかんでも詰め込みすぎじゃないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:57:00.68
SEEDは知らんが00はもっと酷かった
詰め込む以前に投げ出してあとは劇場版に丸投げw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:09:19.16
知らんのに、なんでそっちがもっと酷いって分かるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:18:19.67
そういえばそうかw
いやSEEDって売れたから00よりはマシと思っただけ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:32:18.09
やっぱりみんな同じ感想か
「いいものを作ろうとして何もしない」より「つまんなくても何か作る」ことが大事だというのなら
マジすか2もありだけどな

>>156
破れたページの話は泣いたな・・
マジすか2ってなんなんだろう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:34:10.54
深そうで浅い話を作るのは簡単で、浅そうで深い話を作るのは難しいと秋元さんが言ってた
残念ながら2は前者のようだ
ていうか秋元さんは監修してんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:37:58.81
ヤンキー同士の抗争とかそもそもテーマがくだらないけど(ヤンキー風味学園ラブコメのほうが面白い)
もしやるんなら「今日俺」参考にしてくれりゃよかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:39:35.39
にんにん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:41:32.15
なつかしーな今日俺w
古本屋でバイトしてるけど今日俺は完結作ではトップクラスにフル稼働(売買回転)してるし、
ゴミ扱いになってるビーバップよりは全然価値高いんだよな
今井君が誰になるんだろw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:02:04.65
今日俺は集団戦が本当にうまかった

クローズ、ろくでなしブルース、カメレオンなどがほぼ個人戦なのとは対象的に

今井は基本的なのに開久戦では仲間になったりと鉄板の友情ネタが堪能できた
170169:2011/06/16(木) 03:03:31.73
×基本的なのに→○基本敵なのに

スイマセン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:04:34.34
横山がいたから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:04:49.31
前田と大島が三橋と伊東やるのは無理があるな
173169:2011/06/16(木) 18:54:41.74
マジすか1はある意味

大島=三橋
前田=伊藤

ともとれる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:04:11.78
前田が優子と同級生で同じくらいの実力だったらそうかもしれんけど
ちょっと無理があるな
175名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 20:08:36.88
横山とJに需要がなかった
176169:2011/06/16(木) 21:52:36.51
いや、今日俺を忠実に再現して欲しいとか言ってなくて
集団戦描くのに今日俺は参考になるということが言いたいんだ

今日俺だと、雑魚クラスのちょっとした小競り合いから学校巻き込んだ戦争になっていくの不自然なく描かれている
その中でキャラに不自然な行動が見当たらない
マジすか2みたいに、特攻隊みたいな突撃の仕方はしない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:07:36.08
今日俺はヤンキー漫画衰退期にしかもサンデーという全く逆の作風が求められる雑誌で、よくあんだけヒットできたもんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:55:57.11
こういうスレでみんなとか言っちゃう神経
179名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 13:31:18.32
>>173
(ヽシ・ω・`)ナイナイ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:32:01.99
80年代なら板野大ブレークしていたな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:38:52.96
せやろか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:56:42.26
優子顔デカイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最後のDVD紹介は前田の1.5倍ワロタ

183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:01:22.28
オーラのないキャストが多すぎて強そうな気が全くしないw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:09:21.69
結論

脚本
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:29:54.34
マジスカシリーズ自体が倫理的にどうかと思う
1では主人公の前田が過去に暴力の連鎖の末に親友が死ぬという暴力行為の
最悪の一面を経験し暴力行為とは縁を切っているという状態で始まっている

1の序盤から中盤にかけては前田の意思に反して力を持つものであるがゆえに
暴力の力学に巻き込まれ前田が苦悩するという展開で良く出来ているように感じる

しかし中盤から終盤にかけて前田は自らの意思でかつて親友を死に追いやったはずの
暴力行為や喧嘩ごっこに参加するようになって行く
ドラマ内ではそこには明確な理由が示されているようには見えない
前田は過去の経験から自らの暴力が人を死なせてしまう可能性があることを知っているし
相手の暴力で自分や仲間が死んでしまう可能性があることも知っているわけだから
ドラマ終盤に前田がある種暴力行為にも前向きな一面を見出しサドとタイマンに向かうという
展開はどう考えてもおかしい

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:39:25.44
ただ長いだけで内容の無いレスほど見苦しいものは無い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:46:29.05
>>185
映画のドロップも同じだけどな
身近な人の死から学ばず結局けんかごっこから抜けれずエンディング
マジすかが前田の成長をテーマにしてるなら確かにおかしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:54:22.20
>>187
暴力をテーマに描くなら最後は暴力の陰惨さをきちんと描くか
主人公が最終的には暴力と決別するという内面的な成長を描かないと倫理的にはおかしいと思う

勿論、倫理的におかしくてもエンターテイメントとして素晴らしいものもあるけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:58:29.09
ドロップはまだ事故だったけど
マジスカのみなみはもろケンカが原因で死んでるわけだからな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:07:40.30
もともと歴史的に政権と言うのは暴力で成立してきたものなんだけどな

マジすか1の後半で前田がサドとのタイマンに向かったのは
タイマンして勝つなり負けるなりしないと、そもそも状況が収束しないと考えたからだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:58:58.93
やっぱりマジかよ?と言われると眼鏡を外し強くなるというのが大事なんだよね。
これ、日本人が好きな時代劇の基本的パターン。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:02:48.51
いや、トミーとマツパターンだろ
193名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 12:20:51.76
なちゅがいない
四天王がいない
シブヤかえってくんなw
ダブル大島w
前田の電波行動
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:11:18.06
あんまりAKB詳しくないんだけど
アンダーヘアーの子たちも一応メンバーなんでしょ?
可哀想だよなあんなやられ役じゃ余計人気なくなりそう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:15:49.03
>>185
優子先輩を忘れてる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:16:48.56
先週からひどいブスが出てきたな‥

カツマタ?カシマタ?なんだっけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:18:32.76
>>185が満足するように作ると2みたいになってしまう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:18:37.82
今期のドラマでナンバーワン
199名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 14:26:32.36
>>198
それは同意
まぁ大河もいいんだけどな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:51:59.91
>>185
1の前半は暴力の力学が一度作動しだしたらそこにはもう落とし所がないっていう
暴力の一番恐ろしい部分を実は見せてるんだよな
後半はよくあるヤンキー物メソッドにはまってる感じがするけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:54:29.85
早稲田out なちゅin
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:59:55.37
>>185
1ってざっくり言ってしまえばヤンキーやめようとしてる前田を優子やサドたちが
(だるまも含まれる)無理やりヤンキーに引き戻してしまう話だろ? それってさ
一般から見るとひっでーなんだけど、だけどだ、だけどヤンキーってそんなもんだろ。
だからこれあるある(笑)って思うんだよ。
 ところが2はちょっと違う。いちいちヤンキーが戦うたびに理屈を言う。おたべみたいな
キャラはまあ良いとしてセンターやネズミまでが哲学語るのってアンリアルそのものなんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:13:45.72
1は前田のヤンキーとしての復活と前田が今後の人生に前向きになれるかっていう
交わる部分はあるけど根本的には全く違う二つのテーマを雑に混同してしまってるから
後半メチャクチャになってる
2はシブヤが実はけっこう強かったって所が最悪だと思う
シブヤは本来強くはないけどイケイケって所が魅力のキャラクターだよ
ゲキカラも怒ったりせず最後まで自分の快楽の為にのみ戦うキャラでいて欲しかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:28:07.24
>>190
でもそれは前田が山椒姉妹との回でやっちゃってることじゃん
負けることでけりをつけようとするっていう
サドとのタイマンは明らかにそれとは違う意味を持たせてる演出をしてるよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:32:56.25
1も2も山椒姉妹の出てくる回だけ突出して面白いんだよな
ゲキカラより山椒姉妹の方がはるかにサイコに見える
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:35:32.47
>>205
確かに俺も山椒の回をつい何回も見てしまう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:41:44.80
いや全然そんなことはないけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:44:50.91
>>206
山椒ってAKB?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:52:22.47
>>194
のわざとらしい間違いが
総スルーされてるのにワロタww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:55:56.48
>>208
yes off course(もちろん)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:57:09.49
アンダーはあれでいい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:11:17.70
今シーズンはドラゴンボールで言うならキュイとかバータクラスの連中だけで回してたような感じだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:27:26.37
おたべは要らないしセンターとネズミの百合っぽいのも好きになれない
センターとネズミの絡みに文句言ってる人が少ない気がするけど百合が流行ってるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:36:32.62
>>200
みなみの死ぬシーンはまさに暴力の暴走を描いているよね
一度始めてしまえば自分がやめるといってもやめられないし
謝罪も降伏も落とし所にはならないという報復の法則
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:20:53.84
報復の報復の報復の報復 いつになっても得られない幸福
って歌あった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:28:43.58
ビッグコッタすか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:30:46.99
集団リンチ殺人でヤバクネから逮捕者は出なかったの
2で刑事やってるのは1で死んだみなみのお姉さん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:37:19.42
楽しいことばかりじゃねえ
避けては通れねえ道
一発ここでやるしかねえじゃん
プチンと何かキレる音がした

校舎の裏 呼び出されて
ガタガタ言ってるから
ハンパなヤンキー
お掃除しなきゃ

マジスカロックンロール
ダセえ 粋がってるだけじゃ
ガンなんか飛ばしてたって始まらねえ
マジスカロックンロール
力 見せつけたいなら
ここで タイマン張ろうぜ! ショータイム

喧嘩上等 明け暮れて
無意味なことだとわかった
生意気な奴をボコボコにしても
さらに強え奴がいる

プライドは
胸の奥の譲れねえ生き方さ
群れてるヤンキー
そこで負けてるぜ!

マジスカロックンロール
もっと 本気で生きようぜ!
死んだ目をして拗ねていたってつまらねえぜ
マジスカロックンロール
上に立ってみてえなら
愛を信じてごらんよ 最後に…

マジスカロックンロール
ダセえ 粋がってるだけじゃ
ガンなんか飛ばしてたって始まらねえ
マジスカロックンロール
力 見せつけたいなら
ここで タイマン張ろうぜ! ショータイム
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:40:07.61
つまりハンパなヤンキーばっかりのドラマ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:46:19.78
ヤンキーものの本質として
そんなにつらい思いまでしてなぜヤンキーでいるのかってところを
見せて欲しいんだよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:54:29.31
所詮はヤンキーのケンカ

というゆとりがないのが最悪
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:55:39.35
名言っぽいセリフを言わせれば言わせるほど寒いという悪循環
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:20:38.76
もう陰謀は第二次世界大戦のチャーチルとヒトラーの駆け引きだけでいいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:30:21.21
駆け引きって言いたいだけだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:33:46.09
人気メンのスケジュールに振り回されてストーリーがとにかくつまらない
話に芯が通ってないんだよな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:41:35.69
 結局、ファンが「見たいもの」じゃなく「作りたいもの」をやっちゃったんだろね
 ドカンと敵キャラ出して、1話で1回タイマン入れて、適当にネズミが暗躍してれば、黙ってても
神ドラマって言われてた
 でも、ひねりたかったんだろうね、プロなんだから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:15:05.74
2には2パターンあってより娯楽性が高まるか
帝国の逆襲みたく暗くなるか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:35:10.06
1で主要メンバー消費しちゃってるから明らかにキャスト不足
バラドルやってる大島麻衣を引っ張ってくるぐらいの強引さが欲しかった
優子が三つ子とかは論外
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:38:01.37
バックトゥーザフューチャー2はコミカルで楽しくなってて1より面白かった
エイリアン2は、数増やして派手にして1より評価高い
インディージョーンズも2が面白い
2のほうが成功した作品は腐るほどあるんだがなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:44:37.29
>>226
というか、マジすか2は「ドラマ」を作っちゃったんだと思うわ

マジすか1はヤンキーマンガノリで、オタク層にも受け入れられたけど
(ヤンキーマンガの読者は基本オタク系が多い)
ドラマが嫌いなヲタなんて山ほど居るのを知らなかったんだろうな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:52:49.80
ぶっちゃけ海外受けは2のほうがいいように思う
あと女子受けなんかも
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:56:17.56
735 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 13:21:40.25
センターのセリフはだいたい名言

↑まだこういう見放してない人もいるんだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:58:21.71
ドラマが好きなのってスイーツくらいだしね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:51:32.42
ある意味さめたわ

現実に帰って彼女でも作るかなと思わせてくれる作品
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:54:56.44
>>234
そーゆーメタ構造込みで考えればいい作品なのかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:57:08.92
だるまの不在
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:57:36.66
主役が天下とっちゃってる状況だから作るのむずかしいんだろうなと思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:08:51.72
まあ初期メンがいない時点でほぼ駄作決定だけどな
今のメンツだけで面白いの作ろうと思ったら、1ヒロイン/1回で
マジすか1の外伝的なものしかないんじゃないか

ゴリ推しが部長とか論外だわ
つか京都市民のおれが聞いてもあいつの京都弁ムカつくしw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:16:22.11
>>237
とったけど、マジ女は内部分裂起こってるし、下に頭と認めてられてなくね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:20:06.15
やっぱダルマだよなー。あの独特なキャラがヤンキードラマでありがちなやられ役というか咬ませ犬みたいなキャラで成り立ってる。
ホルモンとか他のキャラとの絡みも面白かったし。

あとエキストラが減ったことか。 個人的に優子と患者の絡みは面白かったw優子らしさっていうかアドリブにも思えるような自然な感じがw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:30:44.54
確かに1ではなちゅみたいなキワモノや大人の役者たちがいい味だしてたな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:34:54.38
スタッフさんどれくらい意識してたのかわからんがバックの背景ってのかな・・・
歌舞伎の回の落書きのある路地とか学ランの回の木の茂みとか、そういうのも良かった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:40:34.89
>>239
認められてないってほどでもないんじゃないかな・・・
もう生徒によっては1でホルモンに勝った次の日から
びびってる奴もいたくらいだからな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:45:11.92
いまさら主人公に自分探しなんかされてもなぁ
出てくるのはみんな小者ばっかだし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:46:24.81
まずこれは学芸会レベルですって言ってドラマを始めるのは卑怯だと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:48:41.74
>>1の時はまだそんなにメジャーじゃなかったから良いと思う
ただ2ではちょっとやって欲しくなかった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:49:27.74
俺が気になったとこ

センターさんの寒い演技といらない過去(幼少期)
勝利の手羽先が卵投げつけられてる
たかみなのクサイ演技+刑事
ミソの役目は…なんだ?
なんか全体的にいじめをみている感じがする
前田ぁ何、花びら喰ってんだようめぇのか?
お前らセックスの話でもしてろ!←これは桜からの手紙で散々やったから言わせたのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:55:33.92
前田がいないことに歌舞伎や洋ランが無関心すぎるから妙な感じがする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:56:15.54
>>245 何で?卑怯とか誰と勝負してんだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:58:22.22
下の世代や前田にリベンジしたい連中で戦わせて
勝った奴が前田に挑むというシンプルな構造で良かったと思う
とってつけたような友情話や三つ子や警察だのおたべだの無理に役作りすぎて
結果として全体がうす〜い造りになってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:04:02.99
>>250
うん、君の話つまんねーわwww
意味もないしね

ちょっと前の幕末レスが良いと思うぜ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:10:02.51
中途半端にRとか板野残さずに新メンのみでこじんまりやったほうがよかったと思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:12:15.28
>>249
製作側が最初にそれを言っちゃうのは卑怯だと思うんだよね
少なくとも演技に関しては下手だとかなんとかって批判は筋違いですよって
製作側が事前に言ってるって取られてもしょうがない前置きだと思うんだよ
でも実際は普通にテレビで放送してるわけだから他のドラマや番組と
同じように視聴者に批評されるべきだし他のマスコミにも同じようにチェックされるべきなんだよ
でもそれを「そこは作ってるこっちも分かってんだから言うなよ」みたいなことを
出しちゃうのはちょっと卑怯かなと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:22:15.66
>>253
ちげーって
別に言っても良いだろ

あの一文に縛られてもしゃーねーよ
上手い人もいるんだしさ

文句をその一文で否定すんのはお門違い
お前さんは真っ当よ

ただ、楽しもうぜ
そーゆーの含めてよ

って俺は言いたい(キリッ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:22:28.26
クローズを参考にしてるなら上の世代と下の世代の話をスパッと分けるべきだったな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:23:44.67
>>254
優子さんっぽいw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:34:34.60
話が暗い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:36:30.00
演技力は
優子 > あっちゃん > ネズミ > おたべ > センター >>>> 板野
って感じ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:37:42.74
ストーリーがひどい!

3つ子設定でヤバイと思ったがそのまんまだった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:58:11.53

元々、このドラマは>>185-190辺りの進行を前提とした流れを鑑みて立案されたはずだったのだろう

残念だが、薄まり過ぎだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:30:42.22
1話学ラン、歌舞伎、尺がやばくねにやられる(ダイジェスト)
2話ゲキカラ刺される
3話前田マジ女に戻ってくる 
1、2話でちょくちょく前田のシーン絡める
10話でやってきたことをがんばれば3話で収めれる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:50:55.16
ラッパッパが堕ちたから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:51:54.12
ねずみがうざすぎるから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:10:45.36
ドラマとしてみればそれなりに楽しめるよ

ただ「ネズミが他人を利用しようとしたりするのを見ると
「高校生にもなってこんな奴いねえだろww」
って思っちゃうんだよな

他人を利用しようとする人間が、袋叩きにされるとかドラマのパターンとしては、よくある話だし
それを昔は普通にむしろ心地よく受け入れていたはずなのにねえ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:19:36.19
役柄とリアルとのギャップが大きいほど注目されるが、リアルの方が悪かったりすると引いてしまうな
ネズミの場合、リアルでの言動見る限りではそのギャップを感じさせないところがイタイ
逆に成功しているのがゲキカラだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:20:51.36
全般的に1と違う雰囲気にしてるのに何でネズミだけが相変わらずなのか
と言うか狡猾さがパワーアップしてる・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:56:10.56
ゴリ推しドラマだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:09:38.49
10話も使って、単純というか簡単な話を延々繰り返してるだけじゃね?
話(時間)自体は進行してるんだろうが、そんな感じが全くしない。
これで2話目や3話目なら、先の展開にも期待出切る可能性もあるけど・・・
残り2話て・・・w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:20:31.63
残り2話で三つ子が大活躍
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:47:33.16
優子の三つ子設定とたかみなの刑事はほんと駄目だわ
どうしても出したかったら回想シーンで新エピソードで一話まるごと作れば良かったのに
せっかく前作で作った世界観を脚本がぶち壊してるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:46:46.74
なんだかんだ言って、メジャーになりつつある主要メンバーは、テレ東の深夜枠ドラマには出たくなかった
だから、もう一皮剥けたいまゆゆとSKE以外は、一山幾らになっちゃった
たぶん推メンみれれば満足のヤツが多いんだから、これじゃ盛り上がらない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:47:59.45
>>185
誰も突っ込んでないから突っ込むけど
マジすかって、タイマンはるたびに友情が芽生えていくような
強敵と書いて“とも”と呼ぶ的な世界観じゃん。
過去に何があったか知らないけど喧嘩するのもわるくないぜ? 的な話じゃん。

少なくとも展開的には王道だし、どこもおかしくない。
んで、ヤンキーもので倫理とか言われても…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:32:44.30
>>272
ヤンキーものでもギャング映画でも倫理はあるぞ
別に悪人や悪行を描くなって言うんじゃないよ
悪を悪としてちゃんと描くことは全く倫理に反していない
暴力を描くなら最後は暴力を悪として見せるべき
それは主人公が暴力と最後は縁を切るとか暴力を振るい続けている奴が最後しっぺ返しを喰らうとか
何でもいいけどマジスカ1のケンカをすることで何か前向きになれるんだみたいな終わり方は
倫理としてどうかと思うってだけ
しかも死んだ親友との回想シーンで本当のマジってのは暴力とは袂を分かつことだ
みたいな複線を引いておきながら最後はケンカでいい話気に終わるってどーゆー話だよとは思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:51:43.44
ヤンキーものみたいな犯罪的な行為を扱う作品こそ倫理が重要
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:05:27.20
ヤンキー女子高生が「そしり」なんて言葉つかうかよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:12:53.17
>>185の大人気無さは異常
だったらガンダムも北斗の拳も暴力だっつーの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:20:17.99
>>276
ガンダムは知らんけど北斗の拳は核で破滅した暴力が渦巻く世界で
主人公が世直ししてく話だろ 弱きものを助けたりしてんだから暴力じゃないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:27:02.43
主役がほとんど話に参加してないのがねどうかと
忙しいのはわかるんですが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:48:51.62
>>273
同感

予定調和を崩す事と暴力を礼賛する事は全く次元か事なる
そこを混同しているところに違和感が生じている

前田が暴力の世界に戻って行った理由が明確に表されていないから、2の混乱を引き起こしているし、よしんば解を見せたとしても溜飲を下げる事にはならないだろう

サドが優子を倒したあとで手を差し伸べた同じ情景が、前田とサドとのタイマンの後に描かれていたが、その後の展開を見る限り毒で毒を制するという低次元に回帰している事は暴力主義の域を全く出ていないことを意味している

最低限の倫理は人間を描く以上は必須である

280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:53:19.05
>>279
間違えた

サドが優子を ×
優子がサドを ◯



281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:14:37.11
>>279
まったくおめぇさんの話は退屈しねーよ(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:17:45.03
>>279
前田は生前の親友と暴力行為を卒業してマジに生きようと誓い合い
尚且つその親友が自分の暴力行為からの暴力の連鎖で殺されるって言う
過去がある それでも前田は1の本編の終盤は問題の解決法に暴力を
使うわけだからなぜそうするのかっていう理由を明確に示すセリフやエピソードは
絶対必要どと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:27:43.98
そうだね。必要どと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:17:22.87
旬のアイドル使ってるだけあってアクションシーンはそれなりに迫力あるけど
上でも言われてるように脚本がちゃんと練られてない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:26:43.16
明らかにフィクショナルな世界観で描いてるのにたまーに現実の世界と
地続きみたいなキャラやシーンを差し込んでくるから完全に入り込めずに
冷めちゃううんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:30:46.58
>>282
暴力と訣別したはずの前田が再びそこへ戻るトリガーが「マジ」と云うキーワードであり、精神病理学で云うところの二重人格性に問題を封じ込めようとするならば、それもよし
そうで無ければ、いわば暴力の域を超えた残虐性(例えば、無抵抗となったトリゴヤをボコるシーンやゲキカラを執拗に叩きのめすシーン等々)が現れる、科学的な説明がつかない

しかし、後の展開ではその説明が不透明になっていく

優子の言う「サドのマジに答えてやってくれ」でサドとタイマンした時の前田は、恐らく覚醒した状態の前田ではなかったと言えよう
何故ならば、倒れたサドに手を差し伸べたからだ
二重人格における覚醒状態の前田では、全くあり得ない行動である

即ち覚醒状態でなくとも、暴力で解決させる道へ戻ったことに他ならない

つまりそこにはなんら倫理観が実在していないことになり、いきおい、2に至っても説明し得る材料は見出せない



287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:42:22.60
>>286
1終盤のみなみとの回想シーンはそれまでの前田の異常性の説明にはなってるけど
その後トーンが変わっていく前田の説明には全くなっていないんだよな
それどころか作中に異なるテーマが二つあるって欠点をより強固にしちゃってる
前田が親友が死んだせいで覇気無く生きているのとヤンキー辞めたことは
本来別の問題だからさ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:59:48.55
みなみの死に縛られている前田を優子さんとサドとダルマとホルモンが開放する話に見えるけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:04:42.20
わからん奴には何を言っても無駄
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:48:35.50
あまり言いたくないけど「倫理」ってのはその時代の政治勢力の都合とも考えられる
秀吉の刀狩考えればわかりやすい

1のゲキカラみたいなキチガイには徹底的にやらないと分からないし何より勝てない
トリゴヤは、触れられたくない過去を触れられるという最低な行為をされて、理性が飛んだから

サドに関しては、ヤンキー高校ってのはいわゆる番長、その学校で1番強いとされる人間がいないと荒れるんだよ
おそらく番長が居ないと自分が一番強いと主張したい奴が(←意味不明だがw)回りにケンカ売ってまわるからかな?
戦国時代の政権考えると分かりやすいかも

それで、前田が十分強いと知れ渡った後なので、前田とサドのどちらが強いか決定しないとマジ女が安定しないという状況があった
だから前田は戦いたくないけど戦ったんだよ

個別の人間の分析からすると良く分からないかもしれないが
全体的に見て話の筋は通ってる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:02:50.19
で、注意して欲しいんだけど、マジすか1やヤンキーマンガ好きな人間は
学生時代どっちかって言うとDQNに暴力を受けていた側の人間なんだわ

とにかく本人がまともでもDQN中学やDQN高校に入ってしまったが最後、壮絶にひどい目に合わされる
そうすると、本来ケンカなんてしたこと無いのに、自己を防衛するために戦わざるを得なくなる
マジすか1の前田や、ヤンキーマンガの主人公が、自分にかぶるんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:11:08.99
>>290
仰る通り、倫理観というものはその時々の政情に大きく影響を受けることは事実だ
しかも、恐怖政治を操られている状況では尚更、その前後の倫理観とは180度異なることがあるということをこれまでの歴史が証明している

しかし、1の時代、あえて時代といわせて頂くが、その時代の優子は決して恐怖政治家ではなかったはず
恐怖政治に於ける恐怖の原点は、それが定める条例が例え「十分に理不尽」な掟であろうとなかろうと、
それに背く者に対する懲罰が尋常ではないことだ

ところが、1の時代にそういった不条理な戒律があったとは思えない
例え、廻りが優子の言う「こぶしでしか考えられないヤンキー衆」であったとしても、だ

にも拘らず、前田は何故戦いたくないのに戦った

何故か?それに対する明確な解が説明されていないまま、1の時代が終わった

それはそれで、問題提起として語り継げばよいのかもしれないが、
惜しむべく、2の時代に入ってもその解が示されていないことが逆に奏功し、総てのシナリオが奔走するに至った
つまり、元来ドラマにあるべき倫理観が著しく不透明であることが、図らずも露呈してしまっていると考える

1の時代を鑑みるに、仲間達の支援を得て過去の呪縛から開放されたというシナリオであることは理解できるが、
その結果として、2の時代に入り街を徘徊するダニ達を暴力という手段にて退治して回るという続編はあまりにも悲しいし、短絡的であるし、
そのシナリオに倫理観は感じ取れない

293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:23:10.76
>>292
要約すると、前田にサドと戦う義務はないということだね
しかし、前田が出向かなければ、サドの方から前田に襲い掛かり、決着をつけようとすると考えられる
サドは仲間をやられたと言うのもあるし、らっぱっぱが最強と言う名誉を汚されたくないという気持ちもあるだろう

戦国時代なんかだと、年貢の利権なんかを争ったんだろうけど
ヤンキーがてっぺん取りたがるのは単に偉そうにしたいというただそれだけ
うん、そういうとくだらない話だね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:22:43.49
>>273
そもそもヤンキーものの文法に置いて、
喧嘩・タイマン=暴力としてしまうことに違和感がある。

その違いを明確に説明できるかと言われれば、たぶん出来ないのだが、
それこそ漠然とした倫理によって、ヤンキーものの主人公は、
喧嘩・タイマンに明け暮れながら、倫理的に反するような暴力行為には加担しない。
前田やラッパッパも然りだ。

この違いを分からない者が、「倫理」という言葉を振るってマジスカを批判するのであれば
別に貴方は何も間違ってはいない。
常識的に考えて、喧嘩・タイマン≠暴力などという考え方はヤンキーの間にしか通用しないからだ。
ただヤンキードラマみたいなくだらない世界からは卒業するべきだ、とは言わせてもらう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:01:32.53
運営側の意図は、結局AKBの世代交代の推進に尽きる
だから、センター&ネズミを前面に出して、中心メンバーは花を添える程度になっている
たとえ2が低評価でも、世代交代への一環と考えてるだろうから、運営側としては失敗ではない
製作目的には沿っているわけであり、このドラマ単体で成功・失敗を論じることはできない
数年後に世代交代ができていれば、振り返って成功だったと評価される
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:48:02.96
>>294
ヤンキードラマ自体がくだらないとは全く思わない
ただマジスカはヤンキードラマとして成功しているとはどうしても思えない
あなたはヤンキー世界では筋の通った喧嘩やタイマンはただの暴力ではないと言うけど
少なくとも1ではそれも広い目で見れば陰惨な暴力である もしくは陰惨な暴力に繋がるものだという
見せ方をしている
それは作中でみなみを暴力の連鎖で殺しているからだ
あのエピソードからはヤンキー同士の喧嘩の先には陰惨な結末ものがあるという
意味が当然読み取れる
それは始まりは筋の通った喧嘩でも一旦暴力の力学が作動してしまうと始めた本人達にも
止めることは出来ないことになりかねないし責任など取りようもないという意味にも見える
当然前田は十字架を背負ったものの親友の死に対する責任など取れない

何が言いたいかっていうと製作側はおそらくヤンキー世界では通用する喧嘩・タイマンと
暴力を分けて表現していない していたとしていても分別に失敗しているってこと
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:41:31.45
喧嘩のシーンが少ない
大歌舞伎vsシブヤ
学ランvs山椒
センターvsチョウコク
ぐらいか面白かったのは
ゲキカラはもっと暴れて欲しかった
ネズミセンターもヤバクネぐらいボコボコにしろよ
なんか爽快感がない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:11:20.02
>>294前田は倫理的に反するような暴力に加担しているとは言わないが深く関わっている
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:15:53.40
>>261
ほんとにそう思う 視聴者をちょいばかにしただらだらドラマだった2は
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:25:41.60
>>291
ヤンキー映画とかでもちゃんとヤンキー社会の陰惨な部分っていうか負の部分を
リアルに描いてる作品は好きだけどね
原作者の先生が監督した方のビーバップハイスクールとかは正直見た直後は後味悪いくらいだったけど
ヤンキー社会の怖さが見えていて好き嫌いで言ったら大好き

でもマジスカ1はヤンキーを美化している まあそこは全然いいんだけど
登場人物を死なせているのに最終的に暴力許容の方向に行っちゃったのは残念
前田を最後成長させて終われば普通に良かったと思うけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:46:44.04
小学生ファンとかが見てたらなんで篠田とかにゃんにゃんはなんで出番少ないの?って
純粋に思ったはず 上位メンはもっと普通に活躍させりゃいいのに
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:55:05.75
上位メンだから優先的に出すとかやってたからクソだったんだと思う
特に優子とたかみな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:55:38.78
深夜ドラマなんだし小学生は見てないって前提でいいと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:48:02.07
俺が親なら小学生に暴力肯定ドラマは見せたくない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:55:06.15
物語としてのヤンキーと、実際のヤンキーとでは、元来、雲泥の差があってしかるべきだ
実際のヤンキーは、それを卒業してから回想したときに「哲学」の様なものを見出すこともあるだろうが、
現場はそれどころではないはず
逆に言えば、哲学的なものを持ち込むことがタブーであることこそ、つまりヤンキーなのである

ところが1では「何故戦うか、何の為に戦うか」という哲学をあまりにも中途半端に取り込んでしまった
中途半端であるが故に、前田が暴力世界へ回帰した理由付けが明確化されない、いや明確化できない
しかも2に至っては、前田の行動、理由はどうあれ「狂気」の沙汰である

「喧嘩しながら何かを求める」
いささか、詭弁としか言いようの無い言い回しではあるものの、分からないことも無いが、

「暴力を振るいながら何かを求める」は、
倫理的に許容し得る限界を超えており、上でも述べられている様に
青少年への影響は元より是認すべき行動とは言い難い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:08:27.79
>>305
そう!そんなつらい思いまでしてなぜ戦うのか?なぜヤンキーでいるのか?
ってところは一番重要な部分なのにちゃんと見せてないのよ
サドは若くして逝ってしまう優子さんの誇りを保つために戦い
ゲキカラが己の快楽のために戦うように前田にも戦う理由が要るんだよ
作中では死んだみなみをリンクさせてるけどみなみは前田が前向きに生きることを
望んだとしても前田が喧嘩ごっこの中に再び身を置くことを望んでないはず
そこを非常に雑に混同しちゃってんだよな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:21:41.84
前田が殆んど出ていないのに主役だからにつきる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:26:18.81
前田が帰ってくるシーンにしても、ほらマンガとかであるじゃん?
バーーンて感じの・・・それもあんまり無かったな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:27:04.09
三話ぐらいで脱落したけど、秋Pも老けたなっていう感想しか無かったな

あとまあ主役不在は構成的にキツイw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:33:40.39
シブヤがラスボスじゃあな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:06:12.50
まいまいとりなてぃんを出せば伝説になったのにそれをしなかった
みいちゃんが四天王なんて面白くないと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:08:20.26
安心しろ
ラスボスはシブヤじゃなく仲俣だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:24:39.22
まだ飽きずにやってるのか?
答えはもう出ているんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:02:01.20
>>306
「マジ」という言葉を聞くと人格が変わるというオカルトチックな演出はある意味、楽しめた

しかし、それが前田の体の中で、かつてみなみが発した「マジ」と言う言葉と共鳴し、
対面する相手の状態の如何を問わず狂乱状態となって暴れまわるという流れは、
即ち、演出自体が常軌を逸してはいまいか?

どこかで覚醒から戻るためのきっかけを見せる必要があった

それが無いと、ドラマの演出としての着地点がなくなってしまう
若い人たちに演じさせるヤンキーものはもとより、
たとえ人生を折り返して久しい様な人物を描くにしても、
暴力を主幹としてドラマを構成させるのであれば、
やはり、倫理を鑑みて勧善懲悪とすべきであって、
即ちそれが娯楽作品だ

娯楽で無いというならば、AKB48は娯楽ではないのか?

それと、だ

少なくとも本作品の演出を正当化するためには、
優子の助けを受けて前向きに生きるべきことを知ったにも拘らず、
多くの仲間の叱咤激励を受けて真っ当な道を歩むことを決意したにも拘らず、
ものの見事に逆行してしまった理由について、2の中で十分に説明出来なければ、
折角1で与えられた久しぶりのスポ根ドラマを見た後の様な、何とも言えぬすがすがしい感動が
いとも簡単に水泡に帰してしまう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:05:37.47
難しいこと考えながら見てんだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:30:32.86
>>315
ごめんね。。

見ているときはそんなこと考えているわけじゃないんだが、
見終わった後、なんというか釈然としないものがあって悶々としていたわけ

っでこのスレタイで同胞がいることを知り、書いてみたということです

ウゼーという輩も多くいると思いますが、たまにはやぶ睨みも悪くは無いかと思って頂ければ幸甚。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:53:27.83
僕も友達に1の方だけどかなり面白いって言われて見たんだけど
確かにけっこう迫力もあるし前半は面白いなって思ったんだけど
後半の展開があまりにも筋が外れていて気に入らなかった

一番の問題点は人の死というものを扱っているのに倫理的にどうなんだって
オチだったことだと思うよ
ヤンキーもので言うキャラクターの本当成長って暴力との決別以外にないと思うんだよ
サドとのタイマンは100歩譲っていいとしても優子さんが死んだ後
なぜ前田が暴力とはっきり縁を切るというセルフか描写を入れなかったのか?
あの終わり方じゃ前田は挑戦してくる奴がいるなら暴力で受けて立つっていうふうに
見えちゃうじゃん じゃあ今までのなんだったんだよっていうさ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:36:55.84
「いつでも来いよ、一年坊」は、売られた喧嘩はいつでも買うただのヤンキでしか過ぎない
そこに一遍の哲学も存在しない

「いつでも来いよ、一年坊」は、更生したはずの前田が
再び刑務所に入ってしまう懲りない面々と何ら変わりない

それでは優子もみなみも浮かばれないと考える
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:43:54.20
あの終わり方じゃヤンキーでいることは良いことだっていうふうに見えるよ
この主人公は二人の人間の死と正面から向き合いましたが成長はしませんでしたって
終わり方に見える
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:45:32.03
2、というか続編が成功するかどうかって、1の疑問を2できちんと説明できるかどうかってことだよね
それが出来ないと不満ばかり増えてしまうわw

321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:51:54.83
正直もっとぶっ飛んで欲しかったわ。これならまだ桜からの手紙の方が良かった。
中絶募金とか金八でも出てこないぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:08:15.66
そもそも冒頭でも言ってるけど学芸会の延長だろ?
ヲタが推しメン鑑賞することとメンの演技体験くらいだけの作品だろ
真面目にコンテンツ語るような作品じゃないだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:08:50.56
>>318
3に期待するしかないかもね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:33:04.79
ダンスさえいれば後はどーでもいい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:55:13.94
>>318
あーゆーエンディングって勿論続編を含ませてるのもあるんだろうけど
これからも今までと変わらない日常が続くんだよっていう甘やかしだと思う
実際はそんなこと有り得ないのに
でもマジスカ1に限らずそーゆーエンディングにする漫画とかドラマって多いよ
2では卒業した四天王が社会に溶け込んでいるシーンを出していたけど
サドが仕事場の先輩に嫌味言われてるところは良かった
ヤンキーはヤンキーのままでも結局社会と馴れ合えて溶け込めちゃうって
いう完全甘やかし展開のヤンキー物もあるから
あのシーン入れることでそこは回避してた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:16:05.98
>>314
ほんとに後半の意見に尽きるよな

丸く収まったものを設定を変えてまでも
無理やり新しい話をねじ込んでいくって
余程のことがない限り面白くなると思えない。

ただ原因があるとすれば使い捨てにできないメンバー(AKBの主力ね)
を使用せざる得ないことだろうね

この点で言えば脚本家泣かせだわな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:25:03.68
>>318
まぁでも優子との約束でマジ女のてっぺんになったから
上を狙ってくる下級生に弱みを見せれないのはスジが通ってると思うけどな。

逆に「そんなの興味ないですから」とか言っちゃた方があれれじゃね?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:33:01.60
なんか色々失敗の理由はあると思うけど結局戦闘シーンがしょぼいのが一番の理由だろ
一話目のエンディングの次回予告でJRが戦ってる所見た時はワクワク感が半端なかったのにな〜
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:34:23.97
>>325
でもヤンキー経験が生きる職場ってけっこうあるよ
むしろ免疫無いほうがきつい職場って
芸能界とか水商売とかヤクザとか職人系とか
あ、とりごやはキャバ嬢だったぬw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:38:54.57
>>329
意外に元ヤンのナースって多いからな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:42:20.17
アクションは正直かなりいいと思うけどな
1のゲキカラとか迫力あったしさ
あとこれは1も2もだけど山椒姉妹は人としての何かが欠落してる感じが
パッと見で分かるのがいいね
あの子たちが意識して演じてるかは分からないが
「あ、こいつらは何でもやるな」って想像させるすげえいい悪役になってる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:46:48.32
>>329
やくざは本職じゃんか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:25:36.80
『バカだから拳でしか会話できねーんだ』
サドとはそう言う意味でケンカしたのではないでしょうか
ラッパッパ部長と知ったにもかかわらず
優子の人間性に惹かれてしまった前田が、
みなみを失った時の暴力とは何かが違うと感じた?
憎悪・快楽ではなく、仲間を守る・心意気を汲むとか
そこに愛を感じるという
泣ける(´Д`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:38:40.38
演技にリアル感がないから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:05:40.41
ここでむずかしいこと言ってる奴の不思議なのはそんだけ頭良かったら
悪い面や足りない面に気づく前に良い所にも気づかないはずは無いってとこ。
わざとらしいから釣りだとしか思わんから俺は。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:17:52.85
>>296
そもそも前田やラッパッパ(というか大島)の行う「喧嘩・タイマン」と
ヤバくね・みなみをリンチした奴らの「暴力」を混同しているのがおかしい。

物語の倫理性は、あくまで視聴者の感情移入先である前田に問われるものであり
物語上の悪役であるヤバくね達が極悪非道な暴力行為を働いたとしても、
それを前田が否定する立場にある限り、物語の倫理性は揺るがない。


もちろん一般常識的に、前田の「喧嘩・タイマン」という行為は広い目で見て「暴力」と同一であり、
その連鎖を断ち切るために全ての喧嘩を卒業することことこそが人間的成長である、
という考え方は正論であり、リアル社会においてなら俺も賛成する。

が、戦い続けることをアイデンティティとするヤンキードラマにおいて、そういう正論は糞以下だという話。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:06:57.74
1-1に於いて、殆ど無抵抗状態となっていただるまを執拗に甚振るホルモンに対し、
「マジ」という言葉に覚醒して一掃する場面があった

当初、あれはだるまを救う行動に思えたが、なんとなく釈然としないものがあった
どうやら実際は違う様で、その後のエピソードで紹介されるところの「みなみ撲殺事件」の延長上として捉え、
即ち無抵抗者への集団リンチに対する怒りであるとすれば説明がつく

つまり、ガンギレ高校から無抵抗であったみなみに対し激しい集団暴行を重ねることによって惨殺せしめたという、
後に明らかになるエピソードから、前田はマジという言葉で覚醒を起こし、結果としてホルモンを
みなみの殺人犯達と幻覚して行動に出たと解釈することが可能となる

そう、つまり復讐なのだ

そうであれば、前田がだるまに対して何ら義理は無く、更にパーソナルスペースへの蹂躙を極度に嫌う傾向があるにも拘らず
だるまを救う行動を起こしたことに合点が行く

338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:08:18.99
続:

身内の復讐に走るという、いわばハリウッドのB級映画に良く見られるテーマは、
観客をして復讐に成功した暁に溜飲させるという意味では娯楽映画の一つのパターンではあるがしかし、
そこには復讐の掟が存在する

復讐する相手は加害者で無ければならない覚醒した前田がマジという言葉を吐いた相手に対して見境もなく暴力を振るうとしたら、
それは取りも直さず精神異常者の行動である

前田の、尋常とは到底云い難いその行動は、後のトリゴヤやゲキカラとの戦いで頂点に達し、
既に武装解除していたにも拘らず彼女達への攻撃を緩めることはなかった
この行動を科学的に説明する為には、復讐の権化(別の人格に支配された状態)となってしまったという説明以外に見当たらない

一方、先に述べたみなみ惨殺事件の発端も、やはり前田への復讐から生じた悲劇であった、
くどいようだが、復讐を美化することはしないが、万が一するにしても復讐する相手は加害者で無ければならない

復讐ドラマに於いては、目的成就に於ける達成感と共に空虚感や自己に対する嫌悪感も同時に描かれる
それがドラマの倫理性であり復讐を尊しとすることは、少なくとも放送という媒体では是認すべきではないと考える

どこかで「復讐に対して復讐をするという悪のスパイラル」を、しかも復讐する相手を問わないという異常性を断ち切らない限り、
予定調和を崩す云々の前の段階としての倫理性を問われても仕方が無い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:27:52.27
>>338
自己レス

>復讐する相手は加害者で無ければならない覚醒した前田がマジという言葉を吐いた相手に対して見境もなく暴力を振るうとしたら、
それは取りも直さず精神異常者の行動である

これは、

「復讐する相手は加害者で無ければならない
覚醒した前田がマジという言葉を吐いた相手に対して見境もなく暴力を振るうとしたら、
それは取りも直さず精神異常者の行動である」

の間違いでした
改行がおかしかったので、訂正いたします
340 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/23(木) 20:30:35.91
ヲタの予想を裏切ろう裏切ろうとしすぎて破綻しちゃった感じ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:53:15.29
>>337
>>338
復讐劇か。。。
確かに2でシブヤがしつこく前田を追っているのもプライドを傷つけられたことに対する復讐の鬼とも見えるな。
そう見ると、どうやって復讐心から目覚めるのかとかのエピソードがないと
復讐しましたとか、あるいは復讐に失敗しましたでおしまいw
相当にひどい演出だなこりゃ

342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:28:23.64
ナニゲに良スレ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:01:44.51
長い。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:07:38.55
>>336
別にヤバクネの描写に倫理的に問題があるとは言ってないぞ
ドラマ全体のムード、即ち前田の描写について言ってるのよ
みなみをリンチした人たちは悪役であるから美化されてるわけもないし文句はないよ
ただ前田はドラマ上でも当然あの事件に自分の責任を感じているわけじゃん?
で暴力と縁を切ったわけ
それで前田が暗く人と深く交わらないようにして暮らしているって状態になったわけだけど
その後話が進んで再び前田が前を向いて生きていこうみたいになる時に
象徴的に描かれているのが前田が自らの意思で行うサドとタイマンなんだよ
勿論サドとタイマンするのはドラマ上当たり前なんだけどそこで
なぜ前田が再び暴力を振るって憎くもないサドとタイマンするのか?って
部分をセリフで言えとは言わなくても示してもらわないと
みなみの事件にケジメが付かんし何より一番大事なところだろ!って思っちゃうんだよね
だって前田が暴力を辞めてたことと親友の死から立ち直れないでいたことは別の問題じゃん
そこを分かりやすくする為にサドとのタイマンの前田側の心理説明とさらに言えば
これが最後の喧嘩!っていう展開にして欲しかった
それが前田の成長と過去へのケジメだと思う

あとヤンキーは戦い続けることがアイデンティティって言うけど本当にそうかな?
ヤンキーっていつかは卒業しなきゃいけない存在だから燃えるし切なさもあるんだと思うけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:49:28.06
よく2chでこんな長文打てるな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:53:12.44
>>344
サドと大島の喧嘩シーンで示してただろ。
マジすかにおける喧嘩はスポコンにおけるスポーツなんだよ。

お前の言い方をなぞれば、前田が喧嘩をやめてたことと、
親友の死から立ち直れないでいたことは(本来は)別の問題。
それを混同してた前田が吹っ切れたんだから成長だろ。

それとマジすかにおける卒業は、成長ではなく次世代への継承。
前田の両親がヤンキーだったエピソードや、大島の死はそれを端的に象徴している。

あとはもう平行線だな。
ぶっちゃけお前を説得するつもりはないからどうでもいいが、
「こうでなければならない」みたいな、ちょっと独りよがりな固定観念持ち過ぎじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:36:09.74
>>346
マジすかにける喧嘩をスポーツというのは詭弁すぎる。
タイマンだけならまだしも、集団リンチも殺人も総てスポーツの一種か?

喧嘩と暴力との違いが分からんだけじゃなく、スポーツだとかいうのは如何なものかと。
348サド ◆AKB48.oSZE :2011/06/24(金) 09:38:20.33
俺は1でサドに魅力を感じて尊敬してるんだけど2では魅力的なキャラクターが居なかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:17:35.74
喧嘩から派生して最終的には殺人まで行ったっていうエピソードだから
重要だし問題なんじゃん
他の奴らは(サドも含む)喧嘩を始めるときそこまで想像出来なくても
前田は絶対想像出来るはずなんだよ
ある意味唯一暴力の力学(一度始まってしまえば制御不能になる)の怖さを
理解できてる前田がみなみの死から立ち直ったので喧嘩も再び挑んでくるなら
やりますって終盤はどう考えてもおかしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:40:59.00
ケンカが始まると本来そこには全く関係のない人が勝手に参加してきて
事態をどんどん悪化させてく怖さがあるよね
しかもそーゆー人が後先考えないタイプだと最悪
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:02:59.72
失敗した問題点はだな

・授業をほとんどしていないのに学校法人の認証を受け続けられる理不尽さ
・学校の近辺に物騒な女子高生以外通行人すらいない不自然さ
・やばくねの校内が綺麗
・まじすかの校内は汚い
・しかしよく見ると落書きはすべて段ボールや模造紙に描かれていて、マジじゃない
・校内で傷害事件が起きているのに刑事事件どころか社会問題にすらならない
・吹奏楽部なのにらっぱっぱが演奏している場面が全くない
・ホルモンを焼いているのに火災警報器が鳴らない。消防の立ち入りで設備の不具合を指摘されるはず。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:10:11.16
@ AKBのドラマにSKEのメンバーなんて出すな!と一部ヲタが騒ぐ
A ヲタに評価されてないみたいだからゲキカラ殺しとく?
B いざ刺してはみたものの、殺すなバカ野郎と批判が殺到
C こりゃヤバいと蘇生させることに決定
D 間が持たないのでジャンケンvs尺という誰得なストーリーを挟む
E テンポが悪くなりヲタもシラけはじめる
F 追いつめられたスタッフがネズミとセンターのガチレズ路線を進める
G しかしネズミが相変わらずフラフラしている
H 前田に至っては違う意味で丸10話分もずっとフラフラしている
I ええ加減にせえよ ←今ここ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:21:26.69
シブヤとダンスのガチレズも追加しといてくれよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:30:46.04
韓流ドラマの悪影響。朝鮮の細菌に感染した結果の失敗。
民主党政権は在日の民団や総連とつるんで日本に朝鮮菌をまき散らしている
ぐぐればすぐ分かる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:34:02.10
みなみの死と優子の死の方向は全然違う
優子はマジ女を前田に託して死んで喧嘩を否定しない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:47:37.21
>>352
そんな反応見ながら作ってたらあんな編集できねえから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:41:32.63
>>352
偶然かもしれんがそういう感じしたよ。ふらふらしてる。
マジすか1の時にヤバクネが弱すぎるなんて意見が書き込まれてて
まるでその書き込みを見たかのようにヤバクネ強くなってるしさ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:13:46.40
>>347
おまえは>>344じゃないよな?
反論するなら、せめてレス遡って話の流れを踏まえてから反論してね。

もし>>344本人なら……面倒くさいから、もう降りるわ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:15:13.11


なんだかんだで、だるまいないからじゃないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:52:47.03
とりあえず予告は前回より面白い
で本編見てがっかり
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:09:15.30
>>358
何が言いたいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:18:58.60
サドが前田を許せなかった理由は嫉妬だよ
前田がサドの相手をした理由は優子さんに言われたから
残念ながらサドは前田の眼中に入ってない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:41:53.97
結局女子高ってそんなもんなんだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:42:06.43
>>344
喧嘩ごっこを一歩踏み越えるとどうなるかってところを製作側は深く
描こうとは思わなかったんじゃないかな
そこはあえて軽くしたってゆーか
じゃあみなみとか優子とかを死なせる必要ないだろって意見もわかる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:44:42.49
単純にAKBでの力関係をドラマ化してるだけかと思ってんだけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:46:13.55
いつも思うけど何で格闘ゲームみたいに構えるの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:10:12.77
格闘シーンが少なすぎ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:24:50.58
>>364
深く描こうと思わなかったのかも知れないが、
実際は深く一人歩きするほどの重みがある
単なる誤算というにはあまりにも代償が大きい

問題は、その償いを2で行うことなく友情ものドラマにすり替えようと試みたが、破綻していることだ
それは2の最終回でどのような結末を描いても変わらない

暴力の力学については上で述べられているが、
つまり「冷却水を失った原子炉」であって、
いずれ何ら関係のない人々まで不幸に陥れるということを、
制作当初にシミュレーションしていなかったことが自明だ

すくなくとも1での多くの疑問点、即ち
非現実すぎる喧嘩が孤島で起きているかの如く世間離れしている理由と、
目に余る暴力を正当化するための説明と、
前田がみなみとの約束を反古にした理由と、
復讐ドラマに於ける着地点の失敗をどの様にして軌道修正するつもりか、

そして最も重要な事柄、即ち「放送倫理への挑戦目的」を

2の中で説明する必要があった

そうでなければ、みなみは犬死でしか過ぎない
そうでなければ、優子にピエロを演じさせたことになる

実はそれを確かなものとするために2を制作したのか?
更なる疑問が発生する
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:28:19.20
少なくとも2を作る前提じゃないよな

結局前田がマジ女のてっぺんになったってのでひとつの区切り
最後のJの登場で戦いの連鎖は終わらないという見てる側への訴えで終わるべきだ

370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:05:06.34
偉そうに評論するなら秋元並みに稼いでからにしろ
アホどもが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:20:54.46
1の制作過程では、2の構想どころか2を制作することについて念頭になかっただろう
2を制作するという構想があれば2で1の謎を解明することにより、2が続編として評価される

2は1をカオス的に拡散させているだけであり、1に於ける疑問への回答はなんら示されていないために、
2を1の続編とするには強引極まりなく、いきおい1からの継続視聴者にとっては不快感をもたらす作品となってしまった


372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:31:03.16
そもそも1もゲキカラ登場までは酷評ばっかりだった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:31:33.53
俺はAKBのドラマでここまで熱く語れるお前らに尊敬するよ
ちゃんと最初に学芸会の延長だってわざわざ製作側が言っちゃってるのに・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:34:29.61
>>370
評論家は全部金持ちだと思ってるバカ発見
しかも評論されることにより、芸はより一層磨きあがっていくことすら理解できないとはw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:36:02.23
まあ12時過ぎのドラマとか見てるのはAKBヲタだけだからな
製作も分かってるべ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:37:16.97
>>373
あれは謙遜じゃなく本心だろうし、ところどころ少年マンガとかヒーロー物
そのまんまの図式だし肩の力抜いて作ったってところが本当のとこだろうけど、
幸か不幸か俺の中では心のバイブルみたいになってる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:41:10.52
>>373
本当に学芸会の延長だと解釈してるのだったら、めでたいやつだな。
学芸会で集団リンチ殺人事件もの、やるか?
暴力を友情を深める手段だと説く学芸会なんぞみたことないわw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:45:08.34
3を考えて内容を小出しにしてる感が嫌だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:06:17.78
群像を描いたとか言っているけど、どうしたらいいか分かんないから適当に作ったんです、と正直に言って欲しい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:06:38.58
元イジメられっ子が粘着してるなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:09:00.09
>>379
だから学芸会の延長ですって言ってるじゃんw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:22:26.76
>>381
それは演者さんらのことだろ
脚本が学芸会かそれ以下だよこれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:40:36.53
>>379
いや群像劇は正しいでしょ
単なるシナリオの種類だから
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:42:10.84
>>382
バカ相手にするのやめようよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:42:57.83
峠の群像
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:19:13.14
>>383
ああ、そーか。
中身がどうあれ、群像は群像か
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:06:04.78
ヤンキーものみたいな犯罪的な行為を扱う作品こそ倫理が重要
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:07:09.87
>>382
ある意味脚本は現代を象徴している
ニートが作ったみたいな脚本だから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:13:47.13
>>387
倫理も中途半端、
ファンタジー、ドラマ性も中途半端ってことかな?

>>388
ちょwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:20:06.32
11話ちょっと面白かったのよ
ネズミとセンターの関係に「これが表現したい」っていう意思を感じたし
前田がヤバクネ無双するのも見ていて楽しかった

でも最後で、マジ女がまとまってこれから戦争って描写がなんだか
もうなんで戦争してるのか意味不明
実際の戦争なんて資源の奪い合いから起こるってことしらんのか(土地含む)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:28:59.26
>>390
上の3行には賛同するし、まったくびびってないおたべも良かった
ただ正直この場に及んでまだコメディー路線なのがちょっと
笑いのセンスがなまじあるのが逆効果
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:35:46.90
>>391
お前暴力団でもシマ(上納金)を争って抗争するんだぞ
いや静かなるドンで得た知識だけど

そういや、俺の中学でも1学年上が他の中学と戦争していたわ
正直そんな社会不適格者のドラマなんて見たくないんだよね
つーか、脚本家そんな経験すらなだろ
だから視聴者の地雷を簡単に踏む
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:38:30.95
3をやるとしたら、スターウォーズみたいに
大島やサドたちが高校1年の頃を描くんじゃないの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:38:43.36
>>392
全部は否定しないけどゴッドファーザー撮った監督だってマフィアとあったことも無かったと思うよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:11:37.97
>>394
あいや、コッポラはマフィ(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:19:12.65
前作は、優子の余命とサド達の卒業という学園の状況/背景の下で
前田が暗い過去を乗り越えていくという構成で分かりやすかったんだが…。

続編はネズミの改心とセンターとの友情をメインに描きたいのだろうが、
彼女ら二人を巡る状況/背景が全然描き込まれてない。

ホルモン、尺、学ラン、ゲキカラにあんな尺持たせてどーすんのよ?
前田とシブヤの物語にネズミとシブヤがどうやって絡むのよ?
そもそも、つの字連合なんだったの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:21:19.04
>>396
センネズはあんだけ毎週尺もらってんのに
全部同じようなバカコントで無駄遣いしてることがおかしいんだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:46:55.38
>>373
上でも言われてるけど製作側が先手でそれを言っちゃうのはずるいよな
こっちも分かってんだから文句言わないでみたいな前置きはギャグの一種だとしても
不快だよ 本気でそう思ってんならテレビで放送しないで欲しいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:48:06.69
センターとネズミのレズネタ多すぎ
さすがにうんざり
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:48:43.64
>>373
役者の演技が学芸会な事に文句言ってる奴いるか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:10:27.58
1についての話で前田は暴力と結局離れられなかったわけだからドラマ通して成長できていない
って意見がけっこうあるけど成長出来ているって演出は一応ある

一番最初の前田って回想シーンで出てくるけどみなみと二人で多勢と喧嘩してるとこで
笑ってるんだよね それはたぶん喧嘩を楽しんでいる演出なのよ
それは別に自分の強さに悦に入ってるって感じじゃない
ちょっと擦り傷みたいなのも付けてて苦戦もそこそこしてる感じなんだけど
殴り合い自体を楽しんでるちょっと狂気を持った、もしくは何かが欠落した人で始まってる
ゲキカラほど酷くはないけど似たようなもん
でもドラマ後半の前田は明らかに目的の為に(その目的そのものがはっきりしないのが説明不足だけど)
喧嘩してるじゃん
親友の死を乗り越えて少なくとも快楽の為に暴力を振るわなくなったってのは一つの成長ですよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:45:48.43
「目的そのものがはっきりしていない目的の為=目的が不明」で喧嘩するって言う意味、
バカな俺に説明してくれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:51:12.41
>>401
喧嘩というよりか、暴力を楽しむこと自体が異常だろ?
マブが殺されて、初めてそれが良くない事だって気づくって
前田はどんだけバカなんだよ

といいたい

というか、そんな演出を作っておいて
演じさせた前田等の演技を学芸会だのといって
自分の能力不足を誤魔化すスタッフの狡さに腹が立つ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:13:32.73
>>402
ドラマを見ていて前田が何らかの目的、または理由をもってサドとタイマンしていることは分かるが
前田の内面的な描写や説明があまりに少ない演出の為その戦う目的が分からなかったという意味です
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:15:25.40
目的はヤバクネに勝つことだよ
けどマジスカ側は常に受身だから面白くない
主役のはずのセンターはてっぺん取る目標あったけど
それどころじゃなくなってるし、こんなに状況に流されまくってる主役ってみたことない
監督は面白いとでも思っているのだろうか

でも1より2の殺陣のほうが凝っていて見ごたえがあるのは確か
監督の一人の佐藤太が言うに
「1で殺陣の型を教えた時、各メンバーは0からのスタートだったが、
 それから一年経ってそれぞれに好き嫌いが見えてきて個人に合わせた殺陣を組むことができる」
と言ってたが、話ほったらかしで、ささいな理由で喧嘩ばっかりやってる話作って自己満足してる監督はただの殺陣オタだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:17:30.70
1の前田はみなみとの約束で平和主義になったのに、ケンカを売られたので仕方なく相手をした
って動機付けがちゃんと書かれてた
あとサドとの戦いの決意は、他人のマジにはマジで答えるべし、みたいな感覚もあったんじゃないかと
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:22:31.83
仕方なくっていうかマジってワードが出ると思考のコントロールが効かなくなるって設定だった
そして恐ろしく暴力的になるという
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:24:42.49
1はダルマのお陰で話がぐいぐい引っ張られたな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:32:23.19
何度も言われてるけど親友の死というあまりに重い十字架で喧嘩を封じていた前田が
再び自らの意思で喧嘩する時その理由をなんではっきり示さないんだよってのに尽きる
サドは知らなくても前田は喧嘩の最も陰惨で恐ろしい部分を誰より知ってるって設定じゃなきゃおかしいだろ
それを知っててもそれでもやるんだよ!って描写は絶対必要だった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:39:35.07
>>407
覚醒とか、多重人格症とか、復讐鬼への変貌とか、

皆の叱咤激励を受けて成長したかのように見せながら、
幼児逆行よろしく我侭し放題の前田。

リアル前田との違いが分からんw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:33:59.99
>>409
そんなこと言ったらもう複雑な人間の心理だとか葛藤だとか描けないよね
「ケーキ食べたら美味しかった」「志望校に合格して嬉しかった」
みたいなはっきりしてて単純なことしかできない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:43:50.87
>>409
ある意味、親友の死を以って訪れた放心状態(鬱状態)から「あるきっかけ」で解脱し、躁状態に入り持続したまま2へ突入した

そう考えながら前田の演技をみると、目の動きで躁と鬱で使い分けているのが分かる
かなりの役者であり学芸会のレベルとは異なる

とはいえ、「あるきっかけ」が示されていないことは、むしろスタッフ側こそ学芸会かそれ以下の演出しか出来なかったことを意味する

2で雪辱できないことは自明である故、3で起死回生を最優先して臨んで頂きたい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:45:26.79
>>411
低いなお前さん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:56:49.59
>>411
勿論見てる側にある程度解釈を委ねる演出はあっていいと思うし1はたぶんそれをやってるんだろうけど
ここまで人の死と暴力の構造を使ってストーリーを構成してきておいてその部分を
見てる側の解釈に委ねるのはあまりに無責任じゃないかなあって感じなんだよ
前田はきっとこう思ったんだろうなってある程度幅を待たせて想像させるような部分じゃないと思うけどなあ
もしそこに確固たるメッセージが製作側にないならみなみが死ねシーンはいらないよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:59:14.34
たかみな=ケンカをしたって夢なんか見れねえよ
優子=拳でしか分かり合えないことがあるんだよ

の間で葛藤したところまではいいんだが、サド戦までに
その答えを見つけるきっかけになる描写がなかったんだよなー
結局優子に押し切られた感が強い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:05:16.80
サドが前田を倒そうとする描写はちゃんとやってたのにな
前田への嫉妬や最強の地位を守りたい焦りがトリゴヤ戦で書かれてたし

ただ前田が「サドのマジを受け止めて相手してやる」と最後まで受身なところが
主人公として煮え切らないというか
ラッパッパを倒してマジ女のテッペンを取る理由が最後まで用意できなかったのが
2のグダグダさにも繋がってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:12:31.11
大親友のみなみはケンカが原因で殺されたのに、
ケンカで人生満喫した親友でもない優子の意見に傾くのはありえんわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:17:45.37
>>414訂正
みなみが死ねシーン→みなみが死ぬシーン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:31:54.05
>>416
1ではサドが人間臭さもあって一番魅力的なキャラクターだからね
力はあるが自信が無くラッパッパや優子さんに対して最も依存度が強い
1限定で完全にジョーカー的存在だったゲキカラとか
何らかの現代的な病理を感じさせる山椒のみゃおとか
実力はないけど強者に対しても決して怯まない1のシブヤとかも好きだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:41:13.70
あとカムバックとかゆー役名つけて身削らせんならもうちょっと見せ場のある役にしてほしい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:48:41.25
1はサドはもちろんのこと、ダルマにしろゲキカラにしろ魅力あるキャラが多すぎる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:14:50.12
>>390
二行目三行目には全く同意できない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:18:03.21
>>396
センターとネズミは一番登場回数も何もかも多いけどな
ゲキカラは尺取らないと仕方ないだろ
前作圧倒的人気だったし、今作でも結局ゲキカラでまくったときが一番盛り上がった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:20:43.09
>>401
>>412
ビビットな見方だなー マジで恐れ入るわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:26:08.02
ゲキカラはドラマ膨らませやすいから続投はしょうがないとして、
サドたちは1のキャラ設定殺して一般人化させてまで出さないで欲しかった
警察とか外のチンピラとかもそうだけど、
ヤンキー学校というファンタジーワールドを壊して現実性のある設定持ち込んだら、
整合性の部分で自分たちの首絞めるようなもんなのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:30:35.89
>>416
ラッパッパは悪の四天王じゃない上に全員もうすぐ卒業するから倒す理由がないんだよね
後継者争いもやってないし
サドが悪役で恐怖政治でも敷いてれば動機付けになったのにな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:38:28.88
ずりなのウザさ、ネズミのやりすぎ感からくるモヤモヤ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:40:05.34
>>426
なんと言ってもサドだよね クライマックスだし
ブラックは前田とやってないしシブヤはダルマをなぶられた上に「マジ」でスイッチオン
トリゴヤは完全なトランス状態でやってるからしょうがないとしても
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:51:57.48
>>426
そういう設定で萌乃にやってたような表情してたら最高だっただろうな
バーニングが必死で運営に怒鳴り込みそうだがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 05:25:44.20
3話の段階で学ランとサドは仲良しで、ラッパッパは悪役じゃありませんって明確になったからなあ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:10:56.60
まあ1話2話のスピード感なら2の方が面白いんだけどな…
1は2話までで設定の下地敷いておいて、3話あたりから話が動き出したからその後の話が安定したんだろうな
学ランとサド、山椒とシブヤ、チョウコクとネズミみたいに複数の人物を同時に動かすのが上手いと思う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:27:55.16
まだわからない
最終回で、病院抜け出したゲキカラが壮絶に逝けば、ヲタ共の2/3は納得する
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:03:30.61
優子総監の下でサドが率いる四天王は、文字通り「私設警察」であったと云うことを、
ホルモンによる説明やその後のラッパッパの行動で理解できる
その組織統率力は極めて優れたものであり、絶対的なものだった

しかも驚くべきことは、すべて少しも悪党ではないことだ
早い話、みな良い子である
少なくとも集団リンチを加えて相手を死に至らしめる集団殺人や、
相手の靴を強奪する様な犯罪結社ではなかった

いきおい、ラッパッパは少なくとも前田の宿敵ではなかったはず
親友を惨殺させた復讐すべき相手は彼女達ではない

ラッパッパには、前田を倒す動機があることは理解できる
がしかし、それに対応する、つまり売られた喧嘩を買う様になってしまった前田の動機は不明だ

一方、

「マジで生きる」というみなみとの約束は、
みなみの無念を復讐という形ではらすことだったのか
それがみなみへの鎮魂歌だったのか

復讐するは我にあり

かつて一斉風靡した映画タイトルだが、
この言葉の意味は聖書にある「復讐は自分がしなくても、必ず神が行う」ということだ
よって、復讐を尊しとしなかったことが、この映画を成功裏へ導いた

マジすかはカタストロフィックな展開を見せた挙句、
布石の回収も出来ず、謎への回答も出せず、倫理性を全う出来ず、
よって、人々の記憶から失敗作として忘却させたいのか
それが視聴者の期待に対する対応であるならば、あまりに惨い

しこりと云う暴力を受けた感を拭えない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:04:52.67
だから売られたケンカを買う理由はあるよ
いきなり襲い掛かってくるのに無抵抗でいてもしょうがないだろ
高卒資格が欲しくて、自分の将来がかかっているのに学校に行かないわけにはいかない
学校行けばどこででも襲われる。教師や警察に見つからないように襲うなんていくらでもできる

サドやらっぱっぱがキチガイじゃない(ゲキカラ除く)ってのは視聴者視点で分かっても前田には分からない
他人を殺すまで攻撃を辞めないキチガイもいるんだから、応戦するのは自然な行動だろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:12:28.48
喧嘩売られてほいほい買ってたら、みなみとの約束なんか思いっきり破くことになるぞ
そういうオトナゲない世界から脱却するつもりだったんじゃないのか?
にもかかわらずってところが物語の構成で一番かけているところだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:24:18.23
確かにマジすか1では、「みなみの死」というテーマを簡単に入れすぎたってのはあるかもな
ただ、みなみの場合は、多数で一人をボコボコにしていて、そうすると集団心理でどれくらい相手がダメージ受けているのか分からなくなるんだよ
まさに、いじめの構図だよね
要するにそのころの前田やみなみが、ケンカをするには幼すぎたんだよ
他人の自分たちに対するマイナス方向の感情を甘く見ていた

サドに売られたケンカを無視して、その後なにも無いのが一般社会だよね
しかし、そういう法律的な根拠や倫理が通用しない空間があるから困るんだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:41:41.32
売られた喧嘩を買ってるだけなのは1の前半ではないかな
終盤は前田自身も喧嘩で自分や他者の問題が解決しようとしているように見えるけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:56:49.10
四天王戦からサドとW主人公みたいになってたから
前田がサドの迷いを拳で受け止める=マジにはマジに答える=拳でしか語れないこともあると理解
って流れは割りと好き
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:06:53.45
通しで見ると優子とサドの心の変化も結構右往左往してるけどな
シブヤが振り回されてかわいそう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:11:59.51
サドの心の迷いや嫉妬心みたいな描写に引っ張られすぎなんだよ
前田の内面描写は前半は明らかに隠してる演出だけど前田の過去が明かされた後も
隠しっぱなしかい!ってつっこみいれたくなる感じで最後までいくんだよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:14:29.89
サドがあそこまでしつこくシブヤを止めた理由が最後までわからんかった
シブヤがやられたらあっさりブラックけしかけたし

優子も「四天王には手を出させるな、あいつらじゃ勝てない」とか言った次の話で
「サド、お前の好きなようにしろ」つってるし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:18:28.66
優子はあの段階じゃ前田の実力を知らんかったはずなのに
四天王では勝てないと断言したのは不思議だった
優子と直接対決したことのあるチョウコク戦の後ならまだわかるんだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:29:52.50
ラッパッパに匹敵するぐらい強いと噂のチョウコクを倒したのを聞き、
優子は自分の死後は前田を後継者にしようと考え、
四天王けしかけて実力を試せとサドに命令
という流れの方がスムーズだな

サドは自分のメンツや優子の信頼のため、負けたら許さんみたいな感じで四天王に激を飛ばし、
サドの駒のように扱われることに反発するシブヤと対立、みたいな感じで
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:34:53.79
おもしれえおもしれえと観てた俺は異端だったのか・・・。
今回のネズミとセンターのやり取りがよくわからんかったが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:36:22.00
1の展開って思考停止の奨めの逆なのかなって思う

>>401の言ってる通り前田は最初ケンカしながら笑ってるわけじゃん
これってけんかもしくは暴力についてこの人は考えてませんよって描写なんだよ、きっと
あたし強い!ケンカ最高、みなみ最高!位しか考えてないからヤンキー世界では
最強とは言わなくても強かったわけだけど、みなみの死やダルマやラッパッパとの
出会いでいろいろあって前田は考え出してそのせいでヤンキーとしては
弱くなって感情が制御不能になったり自分は人を不幸にする存在だと思い込んだり
してサド戦に辿り着いてそこで前田は思考した結果何らかの答えを出したって描写は一応あるんだよ
最初は笑ってケンカしてたけどサドとは悲壮な顔でケンカしてるんだよね
これって何らかの思いや前田なりの理由を表す描写にもなってると思う

ただその前田なりの理由をきっちり見せてくれないから取りようによっては
思考停止の奨めにも取れちゃう余地が残っちゃってるかな
前田はいろいろ考えて精神的に潰れかけて最後考えるのやめてサドとタイマンして
諸問題を解決したって取っちゃうとフルメタルジャケットと一緒で思考停止の奨めだよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:51:21.32
ゲキカラが前田に「前田といるとみんな不幸になる」的なこと言うシーンあったと思うけど
お前が言うか?!wって思った
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:51:58.76
高卒後就職即退職したシブヤさんが専門学校か大学に行くならわかるけどもう一度高校入ってどうする
理解しようとも思わなくなった
448 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/26(日) 17:53:21.77
つまらない点
ネズミとセンターのレズシーン
おもしろい点
渋谷の『まえらぁ〜』
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:58:22.87
>>425
あれはトリゴヤが風俗嬢になったってシーンのインパクト狙いだと思うけどね
確かにちょっと面白かった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:10:05.54
地上波ドラマで思考停止の薦めがテーマだったら凄すぎるわw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:17:23.48
>>405
話作るのは脚本家の仕事だから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:19:15.78
>>449
全然面白いと思わなかった
オッサンのくだらない1発ネタのために人気メンバーやキャラクター使うなよと思った
センネズのコントもそんなノリで作ってるんだろうけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:25:23.25
>>452
あれがギャグとして成功してるかは別として
アイドル映画とかのギャグシーンってようはあーゆーことじゃない?
アイドルがこんなことしてるよっていうメソッドというか
アイドルにこんなことさせてるよっていうか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:29:24.59
ギャグとしても滑ってるから酷評されてんだろ
1で人気があったキャラを落としてまでやらなきゃいけないことかと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:32:05.15
いやいやEDの青春と気づかないままとあるように
もう戻らない青春との対比だろう。だからシブヤは虚しい
456 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/26(日) 18:34:29.75
エンディングは神曲だね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:38:17.65
>>454
酷評されてるのか
俺は小嶋は美人だと思うけどなんかあのギャグで、にやけちゃったけどね
トリゴヤの言い意味での頑張ろうとしないイズムみたいなのと妙に合ってる気がして
458 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 18:40:29.98
強い敵が居ないのが問題
シブヤだけじゃ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:45:05.27
ネズミがだんだん誰からも信用されなくなっていくが、考えてみりゃ
あんな策士丸出しのしゃべり方じゃそりゃそうなるわw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:46:40.13
まゆゆにティンバのブーツが似合わないんだよな本当
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:05:28.09
5話まではワクワクして観てたんだけどな
失敗とまでは言わないけどそれ以降は尻つぼみになっていったな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:39:28.30
チームアンダーを一蹴した尺がじゃんけんに大苦戦したので
@アンダーがすごく弱い
Aじゃんけんが意外と強い
B尺がわざと苦戦した
のどれだかわからなくなった

463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:45:22.30
仮に倫理性は問わないとしても、
ストーリが完全に破綻している
しかし、そういうストーリであるとうそぶくことは想像に難くない

ただし、
1での疑問が置き去りになっていること、
2の暴走が収束できないこと等々
破綻は修復できないレベルまで到達している

1のときは2の構想はなかっただろう
が、2のときは3も意識しているはず

3のとき、目も当てられぬ状態だけは回避して欲しいものだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:22:31.49
・ゲキカラを普通の人にした
・ブラックがたくさん喋る
・前田が唐突に髪切る
・頭突き一発で死んだシブヤが強キャラ扱い
・センターとネズミのレズ多すぎ
・唐突すぎるおたべの出現
・消えただるま
・中俣がブサイクすぎる

失敗の要因ありすぎだろ
良かったのなんて学ランとオカロくらい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:25:30.31
「ここにいねえ奴の言う事なんか聞けるかよ!」と怒ってたくせに
訳も聞かずあっさり前田を許しちゃうチャラ男な学ランもキャラ下げたわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:27:59.25
「敦子、これが俺やラッパッパのマジだ!受け取れ!」つって
前田を1発殴って、そのあと握手で和解だったら男を上げたのにな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:28:55.59
2の前田には、うんこと言う余裕がない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:31:18.31
「だるまに任せる」とか「かんけーない」とか可愛げを出すセリフも全くなくなったもんなあ
ただのキチガイになってしまった
センターと合わせて主人公クラスが2人ともキチガイってすごいドラマだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:38:31.77
それこそ倫理性なんかうんこみたいに思ってんだろ?スタッフちゃんたち
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:40:42.25
俺は2の方が好きだけどな
1は前田がどんどん倒すだけ、
シンプルすぎてつまらない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:57:11.75
スタッフもやる気なくて事務所の言うままに適当に作ってるんだろうなーというのが伝わる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:02:29.39
どうせこんなもんJヲタと横山ヲタと腐女子しか見てねーだろwっていう捨て鉢さが伝わる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:04:48.30
でも実際にそれ以外の視聴者は「推しが映るかもしれない」という期待だけで見てるだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:13:34.61
>>473
マジすか1以前からのファンの中にはそういう人多いかもしれんが自分的には
そういう見方はありえない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:19:47.17
全体の傾向の話なんだから、お前1人の見方はどうでもいい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:42:26.19
ここの住人を煽るより、制作側に反省を強く求めるべきだと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:49:33.92
>>463
ストーリーの破綻はもはやどうあがいても無駄な気がするね。

しかも警察を欺く前田の行動は、確信犯として弁解の余地はなさそうだ

こんなんでいいのかってマジでマジすか?って聞きたい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:23:29.51
センターが殴られてる時の声を集めてmp3にしたんだが、おチンポミルク止まらにゃい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:29:14.93
>>470
オレもだ
なにげにシブヤさんの中の人は整形女と嫌っていたが
少し見直した。だが整形女はやはり嫌い

あとシブヤのタイマン前の手をこっちこいよってやるのが
ずきゅーんんんんんん!!!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:34:44.45
ゲキカラが着てるような黒系のスカジャンがほしいんだが売ってない
銀色のハデハデの奴しかない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:36:34.88
楽天で四天王全員分のスカジャン売ってたよ
URL忘れたけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:00:26.10
ゆきりんが出てないからに決まってるだろうがよ
当たり前のことで糞スレたてんな!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:21:47.85
ブラックだけ前田とタイマンなしってひどいよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:50:28.79
介護士はどうした
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:00:05.22
意味のない暴力ドラマだから


486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:09:08.43
マジすか学園のせいで介護士をべんごしって覚えちゃう人がでてきたらどうするんだよ
教育上問題がある
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:56:49.86
軸がないんだよな。シブヤをラスボスにしても最初に普通に出てきてるし、めちゃめちゃ強くなって帰ってきたって描写もないし

演出がクズレベル
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:07:34.85
喧嘩の決着がうやむやになるからつまらない
だるま的なキャラがいないからひたすら暗い
軸がフラフラしてて落ち着かない
前田のシーンが無駄
スタッフの身の丈に合わないシナリオ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:17:13.51
女優陣が最低最悪
ハロプロなら成功していた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:42:17.35
学芸会だって もっと ましな台本があるだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:54:31.47
前田が忙し(?)→スケジュール取れない→前田抜きでやる→結果、話がチグハグになったんじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:15:35.84
キャラクターんのバックボーンをちゃんと描いてねえんだよ
それに友情とか平和とか反戦とか英断とか愛情とかそーゆー代表的なテーマが
ないのよ 話が薄い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:31:30.77
とりあえずメインの主人公は一人にしないとだめだな。
見ていて疲れる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:46:00.14
>>445
考えるな 感じろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:14:28.19
サドさんは看護士になったというのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:15:34.41
看護学校行けよな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:56:26.70
研修中じゃねえの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:21:56.08
うむ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:42:06.66
タランティーノみたいな超下らない駄話のシーンを10分くらいやるとかして欲しいんだよね
現役で旬のアイドルがやってるならありだと思うんだよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:44:01.53
毎週センネズが超下らない駄話のシーンを10分くらいやってんじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:02:59.86
もっとさ「トリゴヤさんが風俗嬢なってすげえ人気らしいよ」みたいな話で
ある程度アドリブで喋らせちゃうとかさ カメラ回しっぱなしにして
アイドルが演じてるヤンキーって設定をもっと生かす演出が欲しいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:06:28.62
そういう主旨のドラマじゃないし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:10:58.26
凄い意味ないシーンでも妙にリアルな会話とかちょとでも入ってると一気に引き込まれるんだよね
ホルモンが駄話してるとこで本当にクラスのとっぽい女子がしてそうな、からかい合いみたいなの
入れたりするとかなり楽しくなると思うな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:14:11.69
そんなどうでもいい細かいところに凝る余裕があるなら
全体のプロットと構成まともに作ってほしいわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:16:25.77
>>501
1で前田が「うんこ」って言うシーンは要はそういうことだけどな。
でも所謂とラッシュトークって長く喋らすなら演じてる人の力量がもろ試されるんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:19:12.72
普通は全体の重要な部分をまともに作れない制作者ほど、
そういう細かい小ネタでごまかそうとするもんだけどな
マジすか2はそれすらもやらない手抜き作品
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:22:42.83
>>504
でも全体の構成が出来ていても細かいディティールのとこを手抜きしてるなって
思っちゃうと冷めるんだよね
それにマジスカってどう考えてもバカドラマじゃん?
バカドラマならギャグシーンが下手したら一番重要だよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:26:54.09
バカドラマと割り切って見てる俺かっこいいみたいな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:27:26.19
1はギャグがちょっと滑り気味でストーリーの部分が思ったより評判良かったから
2ではストーリーに寄っちゃったんじゃないかな
1だとすべっててもギャグがあんまり熱血にならないようにしてた部分もあって
そこは良いほうにいってたと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:30:16.02
そうかな、2は6話以降の細かいストーリー考えてない気がするけど
スケジュール抑えられたメンに応じて場当たり的に引き伸ばしてるだけの感じ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:31:02.99
>>509
確かにギャグに関しては2の方がおもしろかったわ。1の後半からけっこうウケてたけど。
そっちのほうがだんだん調子良くなったのかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:32:13.95
>>510
時間稼ぎしてる感があった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:35:23.81
最終回の絵はヤバクネVSマジ女の大乱闘ってとこだけ決めてて、
そこまでの過程は大まかにしか決まってなかったんだと思う
指原のブログ更新の動画とか見てたら他のユニット持ってる人気メンとの
スケジュール調整が合わなくて夜中撮影とかザラだったみたいだし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:37:54.01
>>510
確かに結果的にはストーリーは破綻してると思います

ただ一つの強みとしてプライベートでもある程度仲良い演者が集まってるんだから
演じる力量が例え低くてもアドリブで喋らすと成立しちゃうと思うんだよね
あとアイドル映画やアイドルドラマの強みとして話としては噴飯物でも
そのアイドルがドラマならではのことしてればファンが納得しちゃうとこがあるかも
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:39:04.92
>>514
そんなにストーリー軽視でアドリブだけ見たいなら
普通にメンバー同士のオフショット動画でも見てろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:43:06.35
>>515
でも映画のグラインドハウスとかダウンタウンのまっちゃんのコントとかって
そういうことだと思うけどな
オチとか話の展開は別にどうでもよくてその合間の掛け合いとかやり取りが面白いんじゃん!っていうさ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:44:12.67
俺の映画論とか誰も聞いてないから
いい加減空気読め
しつこい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:46:35.60
>>516
ビジュアルバムだけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:47:30.23
ドラマのあり方をわかってる俺アピールはまだまだ続くよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:50:50.97
>>518
ごっつもシンボルも大日本人もそうだと思いますけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:52:02.35
そもそもどうしたら成功なのよ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:57:25.10
アドリブでつないだらまあ失敗するよ たぶんグダグダになる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:00:49.85
渡辺だけはワロタ活動控えてドラマ撮影優先してたんだっけ
ブラックホルモン学ラン小歌舞伎は本体活動と選挙とユニット・個人活動あったし
1の時みたいに1話に前田VS特定の1メンバーだけって構成じゃないから
元々無理があったんだろうな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:06:21.63
群像劇を目指しているのに、それぞれのキャラがしょっちゅう出会うので話が個別に動いている感じがしない。
何グループかに分けて進行して最終決戦の場に繋がるとかいう流れならカタルシスを感じる話になったかもしれないが
AKB、SKEのメンバーが絡む事に我々は
面白さを感じるわけで、そう考えると、そもそも群像劇という構成が間違っていた事になる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:09:38.04
3があるなら最初からSKEとNMBと研究生だけでドラマ作る方がいいね
AKB嫌いだった人でもマジすか新規になったように、
ストーリーが面白ければそのうち評価される
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:15:41.92
それは…つまらなくないか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:17:15.84
個別にどころかストーリー自体動いてないしなあ
5話以降、ステゴロ登場以外新展開ゼロだし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:19:56.77
動きゃいいってものでもない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:22:22.11
まさかこんなにツマらなくなるとは夢にも思わなかった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:27:05.24
ストーリーも動かない
毎週同じようなやり取りばかり
キャラの魅力も回を増すごとに落ちてきてる

メンバーのスケジュールやゴリ押し的事情があったとしても、制作者側にやる気がなさ過ぎる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:29:30.75
ただ一つ2で良かったのは「ヤンキーソウル」って曲は上がるね
気合入れてけーって松井が言ってんのかと思ってたら大島優子なのね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:32:59.22
PVで大島がそのセリフ通して喋ってるじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:07:54.56
>>524
群像云々は、グタグタになった結果としての弁解にしか思えない
スケジュール等々の優先順位的な事情があったかもしれないが、
それを旨く演出で賄うことこそ、プロの技であるべき

後付で群像とのたまうことは負け犬にしか見えず見苦しい

1の後半では、恥ずかしながら毎回涙したのだが、
2に於いては、途中で消したくなるほどの嫌悪感を感じるのは己だけではないと考える

群像を描く手法は否定しないが、
2を1の続編として位置付ける以上、
これまでの展開を見る限り、群像を描くという説明は弁解にもならず、見苦しいのみであって

このままでは、みなみの死は車に轢かれた猫の死体の如し





534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:18:53.96
スケジュールの都合でキャストを細切れにしか集められないのが最初から分かっていたからこその
群像劇という構成を目指したのかもしれない。
2話くらいでそれぞれのエピソードを消化しつつ
総選挙とかのゴタゴタが落ち着いたら最終決戦でフルキャスト集めてまとめるとかしたかったのかも。
しかしそれが全く上手く行かなかったor変な欲をかいたのかもしれない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:47:04.84
群像劇等々は始まる前から言ってますけど?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:20:28.52
ヲタでもキツいつまらなさ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:51:13.83
>>535
だったら余計酷いな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:10:17.27
主役っぽいのをいっぱい用意しただけで、それぞれ個々の物語が中途半端
かと言ってそれらが最終的な流れに対して及ぼした影響も小さく重要でもない
群像劇としては最低レベル
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:47:48.69
食べ散らかしているだけの行儀の悪い演出のことを群像劇というのか??
とにかくレベルが低すぎて、出演させられたメンバーが不憫だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:55:19.07
ピンポイントに書きたいシーンだけがあって、それをストーリーとして組み立てるのが面倒だから
伏線投げっぱなしの群像劇ということにして誤魔化す手法は昔からある
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:25:09.95
メンバーのスケジュールや震災での色々な遅延など色んな要素で不幸だったと思うよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:32:18.38
2の一番のガンであるセンネズコントが
スケジュール調整できなくて尺稼ぎのためにやった不可抗力のものなのか
百合シーン入れとけば出来の悪さをごまかせると思った意図的なものかで
評価が変わるなあ
後者ならもう続編や過去話はやらんでほしい
あと運営推しメン同士のバトルに決着つけないのもスケジュールとは関係ないし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:39:26.61
これから人気メンはドラマとか舞台とか拘束時間の長い外仕事が増えてくるだろうし
本体活動も上位メンほど忙しいだろう
公演にほとんど出なくなったメンバーも増えてきてる
続編の構想があってもAKBの冠に頼った連続ドラマを作るのは難しいと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:43:10.49
続編は前田世代も卒業して、干され、チーム4、SKE、NMBが中心になる
今回はその為のハードル下げ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:50:06.22
1のラッパッパが全員無名のぱっとしないメンバーだったらまず見てないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:51:03.74
出演者が学芸会レベルとかいうのは納得してみてるが、演出やシナリオまでがそのレベルっていうのは酷いな

これの監督たちはこの世界から駆逐されるべきレベルだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:51:17.45
SKEが少ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:52:08.32
AKB48として学園もののドラマをやる最後のチャンスだったのに
桜からの手紙といいマジすか2といい貴重な時間を本当に無駄に浪費した
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:55:06.87
演技以前の問題
脚本が前作設定と支離滅裂して糞すぎる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:55:08.91
前回は甲本さん等のプロの役者がきっちり味付けしてくれてたけど、今回はそれがない。
たかみなの役が瀬戸朝香で序盤から前田を追ってたらストーリーも違ったはず。
学園間の抗争ではなく、あくまで前田の葛藤を主題にすべきだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:55:21.94
監督や脚本家よりも無茶苦茶な原案と出演者スケジュールで企画を進めた人を責めたい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:56:30.86
今が一番メンバーが脂が乗って輝いてる時期なのにな
AKBとしての人気は今がピークで、後は個人活動が主になるから
メンバーが集まる学園ドラマは二度と作れないと思う
1の評価もよくて注目度もあったし、ゴリ推しとか運営事情とか入れないちゃんとした物を作ったら
SKEやNMBや研究生世代に上手く橋渡しできただろうに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:59:39.80
増田とかの舞台経験者を軽視しすぎだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:04:41.05
1年たっても人気メンバーの顔ぶれが変わらず、ホルモンが躍進して
スケジュール的にさらに調整つきにくくなった
これだけゴリ推ししたJと横山の人気も大して出なかったし、
企画段階で詰んでたってことだ

もし板野のシングル延期になって時間ができてなかったら
誰がヤバクネボスやってたんだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:05:55.69
仲俣だろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:07:25.25
不思議なのは脚本も監督も1の時とそんなに変わってないんだよね
どういうことなんだろうか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:13:36.98
1の頃とはAKBを取り巻く状況が違いすぎるからなー
大島が「みんな1は実験作みたいなものだと思ってたから反響が大くてびっくりした」と言ってたし
失敗の原因は運営のゴリ推しとか政治的な事情によるものが8割だと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:17:31.32
初回でじゅりなと横山前面に出しすぎてゴリ推しの印象を強烈に植え付けたのが最大の敗因
出演時間を確保できた数少ない超選抜の役所の魅力が乏しかったのもイタかった
脚本が致命的につまらなかったのはこの際どうでもいいことかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:23:30.40
横山はともかくJは1のラスト見れば2は主人公的な扱いってわかってると思うけどね
今回はどう考えても脚本と何でも出したいメンツを出したすぎたせいだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:25:10.87
というより役柄に見合う活躍を用意もせず、
設定上の格付け偉くして画面に多く映しただけという
AKBの現状と同じやり方で済ませようとしたのが問題
本気で成長性考えてゴリ推すならAKBの人気に頼らず
前田四天王ホルモンOB連中は全員出演させないぐらいの気持ちでいかんと
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:31:06.01
ゲキカラもあれだけ人気出たけど出演回数は実質1話程度だった(撮影日数も1日弱)
出番が多けりゃいいってもんじゃないのは制作側はわかってたはず
秋Pは画面の前の方に押し出せば人気が出るという思い込みをやめてほしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:31:20.66
OBなんて学園の続編出てきても意味ねえだろ
てか前回でほとんど卒業して2は出番少ないの予想できるじゃん
1のラストから2はセンターとネズミが目立つのも予想できる
今回はシナリオが良ければもっと人気出てたよ
メンバーは悪くない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:33:47.31
1はわかりやすかったからな
前田がテッペン目指す王道ドラマだったし
2はアレコレ手を出しすぎな感じでねえ
2のメンツ結構好きなのに残念
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:36:21.93
誰もOBの出番が少ないことに文句言ってないじゃんw
むしろセンターやおたべを重要ポジに据えたいなら
他メンバーの人気に頼らないシナリオや構成にすべきだったってことだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:43:08.20
もう最初のほうどんなんだっか忘れたわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:45:15.31
人気メンバーに頼るなつってもなあ
ネ申とかビンゴみたいに自分の推しや選抜上位が出なけりゃ見ない奴が大半だろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:48:25.89
おたべを強力ルーキーとして扱えば良かったのに
いきなり部長 新四天王もおたべに従うってのに最後まで馴染まなかった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:54:34.14
>>566
ストーリーがつまらんかったら出てるシーンしか見なくなる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:58:50.09
まずキャラクターに魅力ないのが多すぎ
センター、シブヤとメインに魅力がない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:01:46.57
@だるまを出さない理由
A前田が訳の判らない天誅を繰り返す理由
B主人公をはっきりさせない理由
Cラスボスをシブヤにする理由
Dセンターがネズミを大好き過ぎる理由

誰か教えて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:14:24.31
2はアニオタが気に入りそう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:16:05.83
アニヲタや特撮ヲタの方が構成やシナリオライターの名前を覚えるぐらいうるさいわw
気に入ってるのは百合厨かガキだけだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:16:40.08
>>570
ぜんぶわからん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:17:04.72
>>570
Cは1番可愛らしいからだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:19:46.11
前作のDVDってどのくらい売れたの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:20:13.74
秋元康ってもしかしてメンだけじゃなくファンの俺たちまで鍛えようと思ってんじゃね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:27:48.52
3が始まったらスレが「2よりはマシ」で埋まるんかなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:28:45.12
もしセンターが犯されたらショックか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:30:22.67
松井Jヲタってキチガイとガキしかいないのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:31:22.27
1の時と同じ構図で第一話を始めりゃ良かったのに。新ラッパッパが
部室でひまを持て余してる。校庭にセンターがやってくる。おたべでもいいよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:32:15.19
3はもういらん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:34:01.79
最終回2時間SPでお願いします
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:38:35.12
前田がおたべにもうちょっとラッパッパを守ってってくれ
みたいなこと言ってたけど
おたべはいまいち影が薄くて凄さが分からないんだよな。

過去に前田と決着したこともあるみたいだけど
それについての馴れ初めも分からずじまいだし

なんでそこで戦わなければいけなかったのかと
転入生?のおたべがなぜ偉そうに部長やってんのかというのを
終わるまでに解明させて欲しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:53:17.96
前作の流れで決まってたとか予想できることとか
アフォかと
そんなもんつまらなくなった言い訳になるかい
前提を生かすなり壊すなりして面白くしなきゃいけないんだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:54:50.24
3があったら次のゴリ推しメンが代替わりするだけで同じようなつまらなさになるんだろうなあ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:58:15.26
メンバーが忙しいので集まらなかったなんて言い訳するのはプロじゃないね
恥を知れといいたい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:06:56.69
こうも毎回毎回殴りあいばかり見てると正直飽きる。
しかも物語の進捗は呆れるほど遅々としているし、
この流れを3でも踏襲するならやらない方が良いと真剣に思う。

このドラマで得られたこととしては、これまでノーマークに近かった松井Rの演技力を見直したことぐらいかな。
「枯葉のステーション」で見せた幸薄そうなか細いイメージを、いい意味で凄く払拭してくれた。
どちらかというと目立たない存在にしか感じられなかった彼女だが、1や2でのプレゼンスは、
ある意味主役に匹敵するものがあると思える。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:11:49.53
殴り合いって言ってもザコ戦だけで決着つかないし、尺稼ぎか演出の一つでしかないからつまんない

メンバーのスケジュールに関しては言い訳どころか察しないで欲しいんじゃね
監督とかはこんな出来でも自己満足して面白いつもりで作ってるみたいだし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:15:35.66
>>585
3は、じゃあ全部今までのキャラを切り捨てて、NMBメンによる関西のヤンキー女子高の全く独立した話
そこで抗争を制した高校が、次作の4で、東京に進出して
3年になったレモンを頂点とするチームフォンデュが頂点に立つマジすか高校と戦うとか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:21:45.61
ドラマなんかでやってる光景そのまんまだよな。「マジすか評判いいよ〜
続編やろうじゃないか」「しかし主役の前田が時間とれるかどうか・・・」
「そこを何とかするのが君の腕の見せ所じゃないか? 深く考えるなハッハッハッ」
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:35:21.75
しかもTV東京の深夜ドラマだからな
昼ドラよりヌルいはず
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:36:14.29
最初のほう面白かったけどな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:37:11.18
とにかく練った企画じゃないことが露呈してるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:39:46.47
下手なりにも一生懸命やっている子達に失礼だなあ
まあ使い捨てにしか考えていないんだろうけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:09:20.55
5話までは面白かった
一話の優子の三つ子設定で、いきなり致命傷食らったかのような大ダメージ受けて駄作化が加速したかに見えたが
歌舞伎姉妹・学ラン・ゲキカラなどの1のキャラ3人の活躍で5話まではどうにか魅せる話だったと思う
でも6話以降はダラダラ話をつなげてどうしようもない駄作にw


しかし、なんで6話以降の視聴率ってわかんなくなってんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:36:53.63
スネークが国会図書館に行ってないから
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:58:40.28
4話がピークでそれからゆるやかに下降
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:30:34.96
マジすかロックンロールの方がいい曲なのに
ヘンテコな曲のヤンキーソウルの方が好きなんだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:36:04.24
4話自体は面白かったけど、学ランのやられ方が卑怯過ぎてかわいそうだった
その後の話で救済処置的なフォローがあるかと思ったら尺のキスとか拷問かよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:38:31.44
1でだるまに惚れたぐらいゲテモノ好みだから、尺はストライクゾーンだったんじゃないか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:41:37.43
山椒姉妹にも「可愛い顔して」と言っていたが
前田とかゲキカラとかダンスの美醜については触れていない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:44:48.54
なんかこう1で学芸会ノリで適当に作ったら意外に好評だったから
よし2は本気でいくぞ!と思ったら空回った感じ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:51:19.38
1の時はホルモン、歌舞伎、学ラン、みたいに順番に出てきたからまとまりやすかった
ところが新ラッパはもう全員キャラ揃ってるからちょうど圧しくらまんじゅうみたいに
なっちゃってる。見るほうもこれはオールスター戦みたいなもんと始めから割り切って
見るべきだったのかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:08:40.67
>>567
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:11:56.65
視聴率1%ぐらいじゃねーの?
まじでつまらん
もっと面白く作れるだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:26:07.50
わざとクソドラマにしてるとしか思えない
プロの仕事か、このドラマ
AKBはド素人でも監督や脚本はプロかと思った俺が馬鹿だった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:40:56.31
マジすか新規に言わせてもらうと1は冒頭で銘打っている通り学芸会ではあるが
話が非常にシンプルで少年漫画の王道を行っていたので見続けられた
どうせまともな演者が居ないんだからあれでいいとも思った
1の身の丈を分かってる感は異常
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:07:18.11
1もアレはアレで空回ってたけどな。一話目で闘いを見せなかったのはイマイチ盛り上がりに欠けた感があった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:14:48.98
>>607
身の丈を分かってる感。上手い言い方だな。ちょっと昭和的とも言える展開が
不思議とAKBとマッチするんだよな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:27:11.06
マジレスすると絶対的にパンチラ不足
せっかくパンチラしやすい設定なのに編集でカットとか愚の骨頂
現場のスタッフだけで楽しんでんじゃねーよって話
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:31:15.24
チーズとホルモンの必要性ですよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:48:18.30
中学がDQN中学で、DQNに絡まれつつひどい目にあいながらなんとか卒業した奴は多いはず
なんで、マジすか1は支持される母体がある

しかし、中学高校で、他の学校と戦争した経験のある人間なんてまず居ない(居たら社会不適格者)
よってマジすか2はほとんどの視聴者にとって架空のドラマでしかない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:07:15.01
>>610
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:07:11.01
パンチラ イズ ジャスティス!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:19:46.64
>>612
今の若者は信じられないかもしれないが、40歳あたりから上はかなりの人が殴り込みなどは経験してる
製作側の重要なポストについてる人間が多分皆その世代
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:55:19.90
>>615
という漫画が流行っただけだよ
嘘を平気でかくなよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:32:37.01
2時間くらいでまとめれる話をひたすら引き延ばした感じ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:40:38.48
四天王の話が終わったら
ネズミ暗躍→裏切られる→センター登場→センターに諭される→ネズミ改心→実はしたふりでした→最初に戻る

この繰り返しだったな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:53:43.07
>>616
漫画の時代でいうならビーバップの最初の数巻でギリギリ
特攻の拓とかはかかってない
ハイティーンブギとかの時代な
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:56:45.14
40年前だと大学生が国を相手に立て込もったり喧嘩してたな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:58:13.33
今週で最終回か
あっという間だった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:03:47.00
シブヤのヤバクネ移籍とか、あれがそもそも壮大なギャグだよな
笑いは織り交ぜても一向に構わないが、優子は三つ子だった設定とか、さすがに萎える
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:27:01.58
>>620
いやいや、ワタシラの時代は、国●舘と朝▲高校との戦いに帝■高校が便乗して暴れてたわ。
新宿駅のホームで大乱闘があって、ホームに落ちて電車が止まったりとかあった。

それがしの高校もそれにあやかって結構アレだったんだけど、
国●舘と朝▲高校とのハザマで両方とぶつかっていた。
まぁ、チョンバックもってボンタンはいてたから仕方ないんだけどね。
それでも武器は使わなかったよ。中央線の中で傘で叩きっこした程度ですw


であるので喧嘩は日常茶飯事であったといえるのだが、あの時代、学内での喧嘩は単なるいざこざ程度であり、
喧嘩は専ら学外での乱闘が基本だった
学内で誰が一番強いかなど、どうでも良かった
それよりも、外敵との境界が一触即発状態だった
前述で示した通り、そこには子供達の知る術なきイデオロギー問題が存在し、
いきおい、そのバックに政治的な臭いのする団体が見え隠れしていたから尚更である

つまり、文字通り戦後の影を引きずる戦争だった
マジすかの戦争とは異質だった


おっとお、スレ違いでしたね。すまん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:41:25.09
>>587
松井Rの良さは自分からしゃしゃり出ないところだよね。
おれも、ゲキカラでぶっ飛んで、松井とのギャップに驚き、今や押しになってる。
あの演技力を見出したことだけには拍手したい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:47:24.55
>>610
「セックス」とか「アンダーヘア」というセリフは出てきたものの
色気やセクシーさを見せる場面がなかったのはアイドルドラマとしては致命的だね
小嶋さんの風俗嬢シーンだけじゃなかったか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:58:39.22
横山とかいう風船ブスが全面に出てきたのが致命的
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:11:41.47
そりゃ脚本がつまんないから
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:47:53.76
あんなの脚本というなよ
まとまりのない戯言
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:07:09.97
じゅりながミニスカでアクションしたらちょっとはマシだったのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:42:54.50
パンチラ不足ですな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:47:21.24
どうせ見えても黒のショーパン
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:51:54.90
スパッツとかふざけてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:55:11.60
前田が「もしドラ」の撮影と被ってスケジュール押さえられなかった中で
世代交代狙ったゴリ推しキャラ中心のストーリー展開

人気が読めるゲキカラを入院させてストーリーから外したこと
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:56:06.70
どの作品にも言えるけど続編はまず受けない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:56:56.19
T2なめんな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:24:52.37
ネズミの「あっしは…でござんす」みたいなセリフ回しが不自然すぎ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:49:53.58
あじがあってええやないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:55:21.94
まず前半はもしドラの番宣用ドラマだった。尺姉のゴリ推し回いらない
ゲキカラ入院もいらなかった
前田のスケジュール押さえられなくなって、仕方なく腐女子ウケを狙って百合路線に

失敗
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:50:01.42
なんか尺対ジャンケンとかつまらない茶番の為に
ゲキカラが刺されたんだと思うと釈然としない。
ゲキカラを止めたいのであればゲキカラより強いキャラを出せばいいはず。
それをしないのは ゲキカラでさえ倒せない相手は前田も倒せない。
前田はゲキカラでさえ一人では倒せなかったのだから…
と勘ぐられても仕方ないよ。
640シブヤ:2011/06/30(木) 05:51:22.53
ゲキカラは化けもんだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:38:13.18
ゲキカラを倒させないのはロマンを守るためじゃないの
もしかしたら主役より強キャラ妄想は必要だよ
ゲキカラを倒したやつを前田が倒したって全然いいけど
ガッカリするやん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:08:55.90
結局、ゲキカラさんは喧嘩無敗のまま乗り切ったな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:51:58.71
最終回でゲキカラはダンスにやられるんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:58:47.15
ミソにやられてるけどなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:08:02.28
最強はメスで刺されても生きてるゲキカラ?
違うね

鉄パイプで頭殴られてもかすり傷で済んでるセンターだろ

マジでゾンビ並みのアンデッドだ


646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:23:58.44
ゲキカラはクローズにおけるリンダマン的な役割でいって欲しい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:24:10.20
個別ではけっこう成功してるんだよ
ゲキカラのキャラ変は非常にスムーズに行ったと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:42:25.17
今週の最終回のあと劇場版の予告とかないよね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:48:06.04
>>648
お金稼ぐためにしそうだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:50:09.17
お金になるんか?
視聴率出て無いけどかなり悲惨な結果っぽいぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:24:25.20
お前らなんだかんだ最終回まで見てるのかw
俺は三つ子登場で冷めたよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:35:02.95
学ランて性同一性障害だったはずなのに、2で突然ただのコスプレみたいになっちゃって悲しい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:35:04.19
四天王に尺が居る事が失敗
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:39:39.57
なぜマジスカ2は視聴率をひた隠しにするんだ
5話までは結構いい数字出してるのに・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:55:23.73
どうせクローズパクるんなら敵キャラは武装戦線やPADみたいな少数精鋭のチームにすれば良かったな
乱闘もいいけど最後は代表戦でタイマンそれぞれに因縁があるとか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:25:07.24
こじはるが風俗王目指して奮闘するシーンを入れてくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:25:06.78
今までまともな乱戦ってないよな?
漫画でも多人数バトルは頭良くないと書けないらしいからな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:06:44.28
>>652
俺もそうだけど、既に大半の視聴者が女という設定を忘れてるんじゃなかろうか…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:20:56.44
ジャンプの王道、トーナメント戦でいいと思うんだけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:59:31.02
どの作品にも言えるけど続編はまず受けない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:15:50.51
学ランは登場した頃は女が男装してる感じがあったけど
回を追うごとに慣れてきて男キャラとして違和感なくなってたな
2なんて完全にチャラ男だし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:40:41.08
人気のある可愛い子が喧嘩シーンでボコボコにされると、ファンのお前らがギャーギャー文句言うもんだから、
肝心の喧嘩シーンが全然描けず、人気のない内田さんがボコボコにされるシーンが延々流れてしまうという本末転倒な有様に
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:49:59.92
このドラマはケンカシーンが一番の華なのに文句言う奴いるんか…
あの篠田ですら顔面パンチをスローで食らってたのにw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:11:08.36

主要出演者の半分は、見るに堪えない演技しかできないからだと思う。
上手いとか下手とかのレベルではなく、役者適正が皆無だから二度とドラマ出演しない方が良い。
(ただし以下メンを除く)

優良:前田、篠田、大島、松井玲奈、宮澤
合格:矢神、横山、指原、北原、高城、仁藤、河西、渡辺

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:12:23.28
篠田が優良?????
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:16:47.87
篠田は深い演技ができる。
優良者はドラマや映画で主演が可能。合格者は現時点で脇役が可能。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:21:10.72
オカロ、みゃお、らぶたんも上手い方だと思う
大島は上手いけど何を演じても大島のキャラが出すぎてるな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:30:14.72
オカロは舞台向き演技なんだよね。
みゃお、らぶたんは味が出てるね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:44:18.29
篠田は表情や動作の作り方はすごく上手いと思うけど、セリフ回しがとんでもない時があるからなあ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:33:37.21
>>662
不覚にも笑ってしまったじゃないかwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:35:28.16
また篠田のセリフ回しの話ですか・・・もううんざりだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:36:33.62
ゲキカラさんを是非ホラーモノに

キャー言う方でも、キャー言わせる方も出来そう
或いはキャーから突然変身するっていうキャラもいいかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:37:11.63
>>671
笑われるのは嫌いか?あぁ??
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:40:31.69
>>673
いえ、すみません・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:36:40.72
プライドは
胸の奥の譲れねえ生き方さ
群れてるヤンキー
そこで負けてるぜ!


群れてるヤンキーばかりのドラマだったな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:52:05.69
>>675
その歌詞を歌っていいのは1の学ランとチョウコクぐらいでは
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:50:37.93
みんな演技が大根だから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:55:05.55
尻すぼみだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:57:01.83
大島は結構前田とかと比べられるけど、akbの中では安定して上手いイメージがある
ただ、自身に適した役しかできないことは大きなマイナスだね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:00:12.74
最終回の前半までは面白かったが、後半の完成度の低さには驚いた。
監督とか平気で名前出して恥ずかしくないのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:09:20.45
ところで3ってあるのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:09:28.10
結論 酷かった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:11:22.74
タイマンが少なすぎる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:12:46.99
この件については口をつぐむ訳にはいかないか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:14:31.08
時間の無駄だったね
何がやりたいんだタココラ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:14:37.87
3ないのかよorz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:00:34.03
>>684
異議なし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:00:46.43
1000 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/02(土) 02:58:51.95
1000ならマジスカ1000まで続く
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:01:07.96
>>684
ブリーフかっ!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:01:40.43
>>688
ざけんなwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:02:23.39
CMが長すぎてダレた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:03:12.30
途中(5話くらい?)からCM増えた気がする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:03:23.67
人気選抜メン使って面白いドラマやキャスティング考える方が面白いわ
前田は声だけの黒幕は妙案だと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:04:27.11
>>693
前スレの流れを継ぐかw

乗った
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:05:47.87
面白いのは予告だけだった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:06:12.86
ゴリ山と仲俣
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:08:00.66
ガンダム種死みたいな糞さ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:08:16.80
地下だけかと思ったらmixiでもフルボッコでワロタ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:11:29.87
新しくオリジナル作っても桜の花びらたちみたいなおっさんの考える女子高生像みたいな
クソドラマになりそうで怖い
古畑vsSMAPみたいなAKB内の殺人事件とかやってほしい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:13:55.43
AKB殺人事件って2時間ドラマやったらゴールデンでも視聴率取れそうだな
犯人は指原あたりでいいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:14:10.29
>>699
ダイイングメッセージは「はる…」だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:15:05.47
前そういや和田アキ子殺人事件とかあったよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:16:36.47
tgsk殺人事件・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:22:33.63
うやむやのままで終わってしまった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:22:59.16
板野が中盤Jにボッコされて終盤に改造人間になって戻ってきて
J倒して前田とラストバトルすれば良かった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:25:38.19
マジレスすると1は前田とだるまがドラマの視点になってた
2は視点(目線)がないからぶれて見難い

おたべとかわけわからん起用するなら
横山を転入生にして横山目線でこの抗争を描いてくれればよかったと思う
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:35:51.30
だるまがいればそんなにブレなかったの かもしれない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:36:33.59
>>706
違うわ 1はだるまが語り手ポジションで前田の過去とかに迫ってた。視聴者もだるまに感情移入できた
今回は語り手のいないドラマだから感情移入も出来ずに視聴者が放置状態だった

709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:39:13.92
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:40:39.61
>>708
なるほどー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:41:55.37
前作は入れ込み型の語り手としてだるまがいて
客観的な語り手としてホルモンズがいたけど
センネズは完全に二人だけの世界だったからなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:42:06.13
そもそも1の成功はダルマのおかげだろ
でも奴を残すと1と同じになっちゃうから今回外したのは理解できる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:44:50.27
てかなんでだるまを推さなきゃならんのかという大人の事情があった気がするw
そんな大人の事情を優先した時点で2の失敗は割と決まってたのかもしれない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:47:57.53
>>694
不良高校に紛れ込んだ常識人の新入生横山ら9期+フレモンが
新聞部を作って連続暴行事件、ヤバクネとの抗争、四天王崩壊を調べることに
こいつらを支えてくれる先輩としてだるま投入

毎回四天王がやられるケンカの場面に遭遇する
そのうちに暴行事件・抗争の黒幕の存在に気づいていく
ネズミとセンターはサイドストーリー的に展開

チョウコクはセンターとじゃなくて
黒幕によって賭け試合に出されるもセンターらによって助けられる

旧四天王も黒幕によって安定した生活を脅かされる

暴行事件は前田を落としいれようとする黒幕の罠
抗争も黒幕がシブヤをそそのかして起こしたこと
前田はたかみな&優子死亡から立ち直れず精神崩壊して街をさまよってただけ
ネズミも黒幕に利用されていたにすぎず最終的に追い込まれたときにセンターに助けられ和解

前田は最終的に覚醒して黒幕とタイマンをはって相手を殺害、逮捕される
結果的に仲間のために犯罪者と変わり果てた前田に
常識人横山は「マジ」を感じてこの高校の連中を理解する


こういう感じ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:55:01.91
1で何故だるまが登場できたかってこと

1が良かったのは配役をまるまる男女交換しても成立するぐらいのヤンキーを作ろうとしていたところ
見せ場はバトルだし美味しい役はデブだし小道具や表現、前田の家庭環境まで泥臭かった

フォンデュの寒いギャグや尺の半端なメタネタみたいに
いかにもアイドルがやりそうなポップなコントを選んだのが最大の敗因
秋元はわざわざヤンキーものを選んだあたり可愛らしさを狙ったらスベるのはわかっていたはずなんだが
じゃあ今回だるまの要素を捨てた戦犯は誰なんだろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:55:53.11
干されが活躍してないとか言うんだろう どうせおまえら
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:56:14.19
アメリカならハリウッド・レポーター紙にワーストドラマとして晒されるレベル
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:56:32.50
全員集合させて無理矢理感動風味にしたててたがストーリーが破綻しすぎ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:58:40.81
ストーリー破綻なら破綻で別にいいんだよ
他に楽しめる要素があればね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:59:23.61
今回も干されが活躍したと言えるかどうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:00:41.08
学芸会だと割り切って1話完結+前田の成長物語と徹底的にベタな、
だけれど強固なフォーマットに乗っかった1に対して

わざと煮え切らないラストにしてみたり話をあっちこっちに飛ばしてねずみを暗躍させまくったり
無理矢理感動っぽいエピソードを毎回入れてみたり糞つまらん不条理ギャグ入れたり
2の脚本は厨二臭さがハンパなかった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:01:18.04
>>716
北原推しだけど2に限って言えば出番の少なさに救われたわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:02:37.99
結 論 : お っ ぱ い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:03:00.53
尺、横山、フォンデュは嫌いになった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:03:58.27
これがアニメやゲームだったらこのスレ10ぐらい行ってそうだったな・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:04:19.28
>>723
正解
この枠はおっぱいがないとな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:04:29.11
秋元康が糞だったからマジすか学園は失敗した。異論ないよね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:05:55.23
脚本が酷かった1の方がストレートでまとも
DVDは売れない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:06:13.55
てか秋元豚美味しいところだけ自分の手柄で失敗したら人のせいとか許さんからなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:06:19.20
計画停電で撮影が遅れて前田のもしドラの番宣と被ったから仕方がない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:06:25.56
アンチのターゲットになってしまったな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:08:03.60
震災を挟んでの撮影だったのが大きい
放射能で北方面の撮影は危険だったし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:10:02.26
ホンの出来に被災地は関係ない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:10:38.16
停電あったべ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:11:16.72
撮影遅れて前田が使えなくなった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:11:40.00
震災に責任転嫁とかクズ過ぎるなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:12:03.56
最後の方は次のドラマの髪形になってた。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:13:19.37
あの頃は電車もまともに動いてなかったからスッタフも通勤できなかった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:14:17.59
ここまで他のドラマが震災の影響で糞化した情報なし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:14:28.94
ロケ地に移動するガソリンを手に入れるのも大変だった
当時は地獄絵図やで
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:15:27.55
震災震災てw
まるでマジすかだけが被害受けたみたいな言い方w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:16:44.36
深夜ドラマだからマジすかは優先されなかったのれす
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:16:54.60
5位  渡辺麻友
14位 松井珠理奈
19位 横山由依
今回のキーマン  
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:17:50.56
どうして渋谷はタイマンはらんかったん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:19:20.86
>>744
働きたくない言い訳にしてただけ

警察がいるのに自分を殴りにきた前田を見て遂に観念して泣いて謝った
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:20:41.46
Jが体調不良で撮影延期とか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:21:58.21
>>737
次のドラマじゃないよ。ただ単にプライベート用のお洒落でかみ切っただけ。イケパラ用にはこの後にもっと短くしてる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:22:07.99
>>745
・゜・(つД`)・゜・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:22:24.33
さらにマジレスすると
2のメインライターの山岡が脚本経験の乏しいライターだったこと

1のライターは演劇出身だったりコント出身だったりで一応経験豊富
2は若手駆け出しのライターをメインにしたってことでドラマの出来よりも
スポンサーの要望に応える形のドラマ制作進行だと推定できるだろう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:22:58.92
>>747
( ̄□ ̄;)!! それじゃあマジすかのスッタフも焦ったでしょうな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:23:49.33
>>746
本来の脚本が知りたいですな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:23:56.11
つまり脚本家が糞だったんだよ
本人もこんな時間までごくろうさん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:24:03.86
どうしてヤバクネの人達は最後黙って見て板野?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:26:30.87
混乱のマジ女に秩序を与えた伝説の部長が死ぬ間際までマジ女のマジを守り通し前田に後を託した優子がメインの最終回
託された学園をおたべに任せマジ女がピンチの時にも街のヤンキーを殴り倒す事しかしなかった前田が何故か皆から惜しまれ警察にパクられる最終回
そりゃ失敗するわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:26:50.79
>>753
サドまで出てきて\(^O^)/と思ってたらなんだかわからないけど殴られないで済みそうになったから静かにしてた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:28:03.76
さらにさらにマジレス
今回は前回に比べ脇役での俳優起用がほとんどなくAKBメンだけでドラマを回していた

そのため演出上のメリハリも付けられなくて(コメディシーンやシリアスシーン、
大人との絡みがある家庭のシーンや校長室シーンなど)終始高校生同士のダラダラした学芸会コントが流れた
その一方で生徒役にエキストラを大量登用して干されメンの活用ができないアンバランスが生まれた

要はキャスティングミスとしかいいようがない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:28:10.73
最終回は前半の乱闘シーンだけは面白かった
2は前半なんかはシーンごとで繰り返し見たくなる部分はあるんだよな
PV向きというか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:28:31.60
タイマンやらないのもあいつなんかに推しがやられただのどうこうオタがうるさいからお茶を濁したんだろうな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:29:08.29
>>753
噂のサドまで出てきた段階でびびった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:29:13.28
>>750
事務所通さずに切ってるわけねーだろw

>>756
だるまやオッサンオバサンが出ない方針をとった制作陣が低能だと言えよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:29:39.77
秋元康×瀬戸内寂聴対談より

秋元
「この子はもうこれ以上は無理かなと思った時に、まだ17、8だから大学に進みなさいとか、何か他に夢を持ちなさいと言ってあげたいんだけど、なかなかそうは言えない」

寂聴
「(私なら)はっきり駄目といいます。
あなたにはこの才能はないから損ですよと。
でもこういう分野では難しいですね」
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:29:52.85
クローズを参考にするなら何で前田世代とセンターネズミ世代を分けなかったのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:31:06.04
>>762
学年分かれてる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:31:38.87
今回のOBの戦い見ちゃうと四天王過去話はやっぱり見てみたいな
ブラックとゲキカラ、サドとトリゴヤが親しい理由とか、シブヤがダンスを舎弟にするいきさつとか
センネズみたいな気持ち悪い百合じゃなくて関係性が適度に小出しになってるから興味を引く
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:31:49.32
あの最後は何だ????
あれでヤバクネは納得するのか?
前田も最後ぐらいは戦わないとつまらないよ!!
最後の涙はなんだよ!あれ?茶番?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:32:56.97
茶番なのは別にいいんだけど
まとめようと努力した形跡すらないのがカス
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:33:04.92
センターにダルマみたいな役どころのメンをつけるべきだったな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:34:02.91
昔の前田とたかみなの友情物語したほうがよかったよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:34:19.31
>>763
学年じゃなく話をわけるって意味
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:35:20.55
2は序盤で出てきた漫画が熱笑花沢高校だったんだよなw
あんとき嫌な予感はしたw
明らかにズレてる団塊Jrより上の層の懐かし漫画をなんでみたいなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:36:26.21
シブヤが最期にタイマンをはらなかった理由を制作上(大人)の都合から考えてみようぜ!

俺はそもそも板野がまともに殺陣を出来ない。だから前作でもあんな無様な敗北に終わったに一票
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:36:37.01
>>760
前田はもしドラの撮影が終わりマジすかはほとんど出番ない時期だったからマジすかが頭から抜けてて後先考えず切ったんだよ。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:37:32.25
第一話の尺と、ムクチが部長っていうギャグで全員ずっこけたときからやばいと思ってた
実際はもっとやばかった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:37:44.18
Jが撮影中に病気になったからな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:37:55.75
>>706
キミのいうとおり!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:37:56.54
ヤバクネをコケにしたと渋谷が刺されて終わってくれたなら
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:38:44.70
タイマンやらせてはっきりとした格付けをつけるのを避けただけかと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:39:15.17
だったらやんなとw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:39:19.56
前田が主役という名の通り、もっと出ていればこんなことにはならなかった
色んなメンバーを中途半端に出すからこうなる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:39:25.02
先代ヤバクネは前田とサドの二人だけにやられてるからな・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:39:34.98
>>772
タレントが事務所に断りもなく散髪に行くと思ってる馬鹿乙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:40:49.61
>>772
Σ(゚д゚lll) やっぱり! 草薙君もやらかしてましたよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:41:37.11
1のときはかなりはっきり強さに差があったんだけど
なんで2では駄目になったの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:41:44.07
>>781
普通はそうだが前田が馬鹿だったんだよ。残念だね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:41:57.22
>>774
そんな事情があるならセンター死亡にしてネズミがマジになる方がマシだったかもな
センターの出番が多くなるほどドラマがグダグダになってったのに
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:42:41.44
連ドラ撮影中に繋がり考えず髪型変えるの許可する事務所がいるかよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:42:51.58
1は前田がメガネ外してマジだよ!が良かったな 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:43:01.46
Jと渡辺が原因だわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:43:04.98
殺陣の尺が取れなかった
そもそも撮影時間が取れなかった
事務所側がNGを出した

このどれかだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:43:20.16
企画段階ではJとまゆゆと横山をプッシュしてもっと上の順位へ
板野は上位に来るだろうからボスキャラにしよう だったんだろうな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:43:42.35
>>784
何年この世界にいるんだよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:43:52.90
前田の髪型の件は事務所に無許可で切ったらしいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:44:42.65
まあ事務所がでしゃばってんなら3は作れないだろうね
タイマン成立しないヤンキードラマとかありえないしw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:44:51.40
マジすか1は面白かった
まとまってたし、前田の殺陣がかっこよかった
2は途中から戦闘シーンをなくしたからつまんなくなった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:44:56.63
どのメンも顔面コンディションが微妙だった
全体的にむくんでたし、顔色もよくない奴がちらほらいたけど、選挙中だったんかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:45:55.43
>>789
時間がなかったからに決まってんだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:45:56.58
>>783
1の撮影の頃はAKBはまだそんなに人気無かったし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:45:57.25
中山美穂がラブレターの撮影の時に無断でにショートにしてきて
岩井俊二がビックリしたとか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:45:57.36
センター、ネズミ、おたべが出てくるとトイレタイムにしてたぐらいこの3人は内容がなかった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:46:59.10
実際はJを筋に作りたかったんだろうが大人の事情でメンバー出しまくってグダグダってとこだろうな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:47:59.35
>>789
停電はするはガソリンもないは電車も動いてなかった・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:48:06.24
なんとなく春にまた3がやると思います
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:48:24.90
大人の事情だろうとなんだろうとそれをまとめて面白いもの作るのがプロの最低限の能力だし
面白いどころか成立すらしていないんじゃ高校生でも作れるわな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:48:33.95
>>800
途中病気してなかった?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:48:37.49
どうしてヤバクネの人達は最後黙って見ていたの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:49:12.46
面白くなりそうだと思ったら
なんか尻つぼみになってというのを繰り返し
結局最後めちゃくちゃというw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:49:17.25
しかし前田がセンター(主人公)である必然性ってないんだよなあ

スケジュール的にも能力的にも主役はれるメンが他にいても
前田を皆で立てようとして変なかんじになるからなあ

ドラマから話を広げるのもアレだけど
最終的に前田の存在がAKBのアキレス腱なんだろうな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:49:19.67
誰一人決着ついてないような
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:49:22.85
>>805
伝説のサドが現れたから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:50:20.76
3って何すんだよ
もうネタ切れだろ
やるとしたら新しいやつだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:50:36.15
数少ないタイマンが尺とジャンケンとか
センターと心が折れたチョウコクとかだからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:51:23.87
>>807
リアルのほうに必然性があるかないかは素人の俺やお前が断言できることじゃないと思うが
マジすかに限って言えばこんなに出られないなら無理矢理主役にすることはなかったと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:52:26.17
内容がないのは明らかに旧四天王と大島高橋関連だろ、ファンサービス狙い以外の何者でもない
それもキャラ崩壊で失敗
新四天王も大人の事情で見せ場作りました感ありありだし
前作の流れを汲んでセンターネズミ前田を中心に作ってればここまでひどくなってなかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:52:51.03
センター ネズミ おたべの世代交代に失敗したからな
休学して前田復活 パート3へ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:53:21.11
マジすか学園3 -監獄篇-
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:53:36.82
>>812
マウンドに立てないほど忙しいエースはエースじゃねえよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:54:06.84
秋PはJと横山は推すほど人気なくて視聴率取れないことまでは認識してるんだろ
ゴリ推しと引き換えに人気メン登用諦めて暇メンだけで話作りを優先すべきだったんだよ
作品が評価されなきゃキャラ=メンバーだって評価されないんだから
忙しい人気メンに頼る時点で成功するはずないわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:54:46.38
主役だとしても全然出てないんだから
なんで失敗したかって言うとじゅりなと麻友のせいだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:55:00.82
ヤバクネをコケにしたと渋谷を刺す脚本家の勇気が欲しい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:55:21.00
撮影する時間ないだろうけど総選挙終わってから脚本書いた方が良かったな
運営の思惑はずれまくった感じだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:55:29.13
>>816
ドヤ顔でなに言ってるかわかりません
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:55:30.41
>>816
後輩を成長させる為にマウンドを譲ってたんだよ
でもみんな力不足だったみたいだが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:56:46.19
ある意味 渋谷も主役だったけどな 
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:57:03.17
>>818
いっそ松井R主役級にすればよかったのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:57:12.73
センター関連の話は明らかに完成度高いしな
旧四天王出す為にゲキカラ刺したり優子とゲキカラの回想だったりストーリー的に何の必要もなかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:57:38.88
人気メンバーのすごさがわかりました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:57:43.64
ヤンキーもので卒業生が加勢するってヒールならともかく主役側は一番やっちゃいけないことだろw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:58:09.79
>>824
AKBのドラマなんだけど............なんで味噌が来るんだw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:58:46.05
センネズはセンターがネズミにきっちり勝つ必要があったと思う
それしないであんな展開にしたから
なんか変にあまったるい感じが残った
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:00:05.59
たかみなや優子 旧四天王勢とか悪い方で前作を引きずり
前作で決着ついた前田の方がキャラ設定を白紙に戻すという無茶な展開だった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:00:12.57
>>828
俺別に味噌ヲタじゃないけど
松井Rの出ていた回だけまともに見れたから
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:00:40.41
>>828
前半ゲキカラメイン
後半センターメイン

じゃね? これ実質
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:00:50.86
人気メンの起用と引き替えに完成度が地に落ちたってわけか
最初からJとまゆゆ中心の話にしとけばよかったのにな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:02:00.57
1位→他メンと絡みなし
2位→死んどけ
3位→過去の人
4位→過去の人
5位→うざい
6位→過去の人
7位→死んどけ
8位→うざい
9位→モブ
10位→おいしい
11位→まあまあ
12位→モブ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:02:20.55
尺イラネ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:02:45.09
グダグダ過ぎて、あらすじすら書けないことに気がついた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:03:02.07
>>833
最初からJまゆゆだともっとキツいだろ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:03:45.03
>>833
人気メンに頼らないと視聴率が取れないこともわかってたからタチ悪いんだよな
勘違いだとしても、Jと横山だけで視聴率は取れるから大御所メンの起用はしない、ぐらい思い切るべきだった
実際、選抜常連メンバーの応援スレ見てると推しが出てるとこしか見てない奴ばっかだし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:03:54.08
そもそもゲキカラは物語の本筋ではないんだよw
普通に脇の筈なのに変に目立ったw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:03:56.05
>>833
百合のドラマだったらいいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:04:20.86
一番の原因は台本だろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:04:20.74
ネズミとセンターが出てくると内容スカスカのポエムを延々聞かされて辛かった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:04:40.66
シブヤ センター ネズミ おたべ

↑失敗した原因 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:05:07.01
みなみ<敦子!マジに生きろよ!努力は必ず報われる!そのことを私が証明する!
    ↓
直後に死亡
    ↓
あげく自分の命張ってまで守った親友の敦子は逮捕
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:05:36.09
>>839
でも前半のゲキカラに釣られて見始めた・そのまま最後まで見たやつ多いんじゃねw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:06:45.31
>>838
ホルモンと新旧四天王の推しはみんなそんな感じだな
もともと下位のJと横山にPVやら露出でカメラ奪われてるから
このドラマ見たところで推し変も望めないし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:06:44.71
優子とゲキカラのシーンは酷かったな
ゲキカラの死ぬ死ぬ詐欺も不要だったし
あげく新旧四天王みんな仲良しクラブ状態
大人の事情でねじ込んだから落としどころも浅すぎるし
力の入り具合や話の完成度見ると元々センネズ中心でやるつもりだったってのがよくわかる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:06:47.98
そもそも物語の本筋ってこれじゃ存在しないも同然だろ
どれが本筋なんだよっていうw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:07:27.61
センターとネズミだと中途半端に真面目状態になるから
前田にとってのダルマ シブヤにとってのダンスみたいなサブキャラつけるべきだった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:07:37.67
>>847
え? 優子とゲキカラのシーンは珍しく良かったシーンだったが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:07:48.00
ゲキカラもキャラ崩壊してしんどかったけどな
2話のセンターとのバトルが全員あわせて一番かっこよかったけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:08:43.21
芝に本書かせていれば
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:09:06.38
キャラ変とキャラ崩壊は違うぞ
1→2でキャラ変(正確には設定追加)してるが、キャラ崩壊はしてない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:09:09.26
Jとまゆゆは主役級の目立ち方だったが
よく考えると本当に何もしていない

特にまゆゆは裏切り者の策士キャラっていう設定だけが先行してて
いきあたりばったりで無駄に状況を悪くしてるようにしか見えないw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:09:29.74
ゲキカラとセンターは敵で良かったんだよ 秋葉原対名古屋って感じで  最後 難波の乗り込む  こんな感じで
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:09:40.79
>>852
Vシネになるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:09:48.37
センネズ百合厨は百合シーンが評価の機軸だから、1からの続編として全体のストーリー見てる奴と評価が違うんだろうな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:09:50.58
>>850
>>847じゃないけどないわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:10:31.70
とにかくなんか色々と渋滞してたのは間違いないw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:10:43.62
ネズミが裏切るもセンターが「それでも好きだ!」ってのは一回でいいんだよ。くどすぎる・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:11:15.39
>>829
ネズミが喧嘩などの力で説き伏せられるのではなく
逆の要素で心を開くという、ああいう形で決着つけるのは最終的にはいいと思う。
ただその前に、そこへ至るまでのエピソードを入れるべきだが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:11:32.34
優子とゲキカラのシーンなんてなんの必要性もなかったわ
まさに無理矢理ねじ込みましたって感じ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:11:39.99
つか松井Rは演技下手過ぎww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:11:54.18
ネズミは「それやってお前になんの得あんの?」ってことが多すぎ
話を動かすために脚本家に便利に使われてる印象しかない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:12:13.39
キャラが上手く動いてくれなかった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:12:25.54
まーたRアンチ湧いてきたよ・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:12:34.00
>>862
あれがねじ込みなら、ほとんどのシーンがねじこみじゃね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:12:36.67
>>860
マジそいつら2人いらなかったわ足引っ張ってた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:12:40.48
ゴリ推しすれば人気出ると思ってそうな秋Pには「悪目立ち」という単語を知って欲しい

>>862
ゲキカラが出ないなら見ない
四天王の過去がちょっとわかりそうだから見る
という層が多いってことだろ
そうなったのは新キャラの魅力が乏しいせいでもある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:13:56.71
Rヲタが過大評価を当たり前だと思ってるだけで
邪魔臭いことも多かったと思う人が実際いるんだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:14:34.95
>>857
やおいの語源は、ヤマなし、オチなし、意味なし、の略だそうだが
センネズに関してはまさにそんな感じだった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:14:36.41
拳を交えないと分かり合えないこともある
みたいなのがもう全然機能しなかった
センネズこそこれでやれと思っていたのに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:15:14.53
>>870
横だが、過大もなにも・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:15:39.81
これDVD絶対売れないと思うけどそれでもまだJ横山のゴリ推し続けるのかね
メインターゲットのセンネズ百合厨なんてつべと割れが当たり前そうなガキばっかだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:15:48.33
つまんなすぎてさっきの最終回もう忘れた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:16:06.96
>>873
別に評価するところはないよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:16:24.56
優子妹sが余計だっただけで、優子ゲキカラシーンは完璧だった
ただ、脚本がバラバラではあったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:16:51.60
>>876
過大評価とか以前に実際に人気あるじゃん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:17:29.37
なんでマジすか1はDVD売れたの?
そんなに内容良かったっけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:17:43.34
まあ無難に行くならセンターにダルマとフォンデュをつけてそれだけだと前作と同じなのでネズミとの関係をアクセントをつけるって感じか
卒業メンはチョウコクみたいな感じで絡ませると
前田は前作の主人公として本筋にはかかわらないけど要所で陰を残してるって感じで
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:18:03.45
つーかゲキカラ普通に喋るんだって感じした
なんか演技しずらそう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:18:06.64
>>874
そのためにゲキカラ出したんだろ
でも消化不良すぎるな

これ、アウトラインは秋豚が書いてんのか?
だとしたら個別に良いシーンがあっても全体がクソになるのも納得だが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:18:10.18
>>878
10位?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:18:15.34
旧ラッパッパ同士とかダンスとシブヤとかゲキカラと学ランの関係性描写はやたら上手いのに
なんでセンネズだとあんなに気持ち悪いレベルになるんだろうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:19:04.25
いや、ゲキカラと優子のシーンいらなかったと思うww
つかいらないシーン他にも沢山あったけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:19:09.98
ゲキカラのキャラ変とゴリ推しもウザかったな
選挙中にゴリ推しもウザいと思った
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:19:58.73
センネズ、前田シブヤ、の描写がダメだった
前田シブヤ最終回は、見てきた人への嫌がらせに達してるレベル

前田が激しい殺陣やらないって条件だったのかどうかしらねえけど
だったらキャスティングするなよと
前田目当てにマジすか見るやつなんて多く無いのに
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:20:17.75
>>884
前の2つは前回の基礎から特に今回掘り下げてないし
ゲキカラと学ランの関係がやたら上手いなんてお前の思い込みじゃね?
俺はなんでゲキカラがこんなに仲間意識もってんのとしか思わなかったよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:20:27.90
>>885
あれで要らないってことにしちゃうと、ほとんどのシーンが要らないってなっちゃう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:20:29.05
>>884
レズドラマだったよな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:20:34.45
確かに前半はゲキカラゴリ推し脚本だったな
ゲキカラヲタしかマンセーしてなかったし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:20:59.79
渋谷をメイン級にしたことは言うまでもないが前年のラッパッパ四天王、優子、オカロなどの卒業生を無理やり物語にねじ込んだのが原因
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:21:06.24
ゲキカラは前回もラッパッパやられてマジギレしてたじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:21:33.61
>>887
時間がなかったからね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:21:43.46
>>891
無いわw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:21:51.43
最初の頃のセンターとネズミが新ラッパパに挑むというシンプルな展開で良かったと思うわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:21:59.97
朝から元気な玲奈アンチが沸いてきたな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:22:42.88
ゲキカラの人気とか関係なく話に必要ないだけ
人気メンを無理矢理ねじ込んだ結果がこの惨状なわけだからな
そもそも話にいらなかった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:22:53.02
Rヲタが一人でわめいてるな
お前の意見なんかどうだっていいんだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:23:33.87
>>897
アンチだと思い込むのはどうかと
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:24:02.20
ゲキカラヲタが批判されて顔真っ赤で安価みっともない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:24:17.32
最初からセンネズメインは無理でしょ、あのセンターの演技だと
脚本的には、シブヤ戦を引っ張りすぎたのが論外だったな

あと最終話は本当に酷かった
それまでの脚本の不満とかそういうレベルを凌駕してた
シブヤにあんな台詞言わせるだけで終わりとかマジ狂ってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:25:05.17
前田の逮捕で休学とか留年確定か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:25:09.59
最初からセンネズメインだったら、スタートから盛り上がらずに終わっちゃうから無理でしょ
商業的に考えて
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:25:11.18
>>884
前者は仲間意識とか友情とか敬愛とかがベースになってるのと、キャラごとの尺配分が適度だったから
センネズは方向性からして間違ってた上にくどすぎた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:25:32.56
前田が撮影に参加してた時間合わせたら何時間になるんだろw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:26:03.95
ただまゆゆはカワイイ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:26:22.08
ゲキカラのキャラ変は残念
しかも主役級までゴリ推ししてるし
優子の絡みも必要ないし病室のシーンも無駄
四天王なのにゲキカラ引っ張りすぎだわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:26:22.66
刑事たかみなは物語のシリアス部分に絡んでくるんじゃなく、町中で暴れてるヤンキーに「お前ら逮捕だ!!」って毎回登場するもヤンキーに「うるせーよ!」って殴られて伸びちゃうお巡りさんとかにしとくべきだった。IWGPの阿部サダヲ的なポジション。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:26:27.45
終わってみれば前田はヤクザ倒して逮捕されただけという
もったいぶる必要が全く無かったよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:26:57.85
>>908
主役級になったらゴリ推しって発想がおかしくね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:27:06.80
前作のラスト見ればJと渡辺が中心になるのは明らかだったからな
大人の事情で卒業メンねじ込んだ結果ゴミになった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:27:17.30
SKEが出るからこうなる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:27:21.61
センネズで釣れた百合厨のお子さんたちは、秋P的にいいお客さんになるのかね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:27:29.59
ぱっとスレ見たけどゲキカラヲタはセンネズが大嫌いなのはわかったw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:27:57.07
センネズかヤバクネのどっちが敵役なのかははっきりさせるべきだった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:28:02.23
>>912みたいに思ってるのってJヲタだけだろw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:28:13.19
前田とシブヤは本当に理解不能w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:28:22.38
1のジャンプ漫画のようなどんどん強くなっていく敵を倒していくという単純明解なストーリーが良かったんだな
2も5話くらいまではバトルシーンを頑張って撮ってたと思うが6話以降はおかしくなっちゃったのが残念
メインキャラが動かない・退場で雑魚ばかりで話を進めたのが失敗の原因
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:28:57.86
>>915
逆もしかり
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:29:00.71
>>912
卒業メン入れなきゃ視聴者格段に減るからね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:29:35.34
>>910
ゲキカラがやりそうなことだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:29:37.58
前田シブヤが要らなかっただけでしょ
シブヤを中ボスにして、ゲキカラ、センター、ネズミ、の3人メインに描く
前半のやり方を最後までやれば良かっただけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:29:52.95
最終話で元四天王が出てきた時一瞬だけど
ほわわーんとしてテンション上がったのは確かだw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:30:16.96
奥深いストーリーを持ってるセンネズだけで視聴率取れるし、
ヘタレの新四天王やゲキカラ含んだ卒業メンや前田なんか出さなくていいわボケ


と言える奴がまだ1人も出てきてないな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:30:21.95
卒業メンバー出しても視聴率とれないのがAKB
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:30:34.24
前田を無理やりメインに持ってきたのが完全に失敗
九里虎みたいなジョーカーキャラにしとけば良かったんだよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:30:40.23
>>925
そりゃ単なるアホだろw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:30:59.90
要らなかったといわれればやっぱり卒業メンかな
大島、小嶋、篠田、板野
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:31:07.90
>>924
あのサドさんのパンチ力! さすが元副部長
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:31:27.08
玲奈ヲタ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:31:30.10
ゲキカラは前田がいないラッパッパで一番強かったってだけで
メインでもなんでもなかったと思うんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:32:28.69
>>929
全員の設定がねw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:32:29.92
>>924
人気メンとはいえ卒業生が加勢に現れた時点で萎えた。
逆に干されメンがエキストラ扱いで出てるのを発見した時の方がテンション上がったw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:32:56.16
選挙結果を受けてシブヤが前田に参りましたと言った様に見えたw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:32:55.95
死んだハズの優子とみなみを無理矢理ねじ込み
Rをキャラ変させねじ込み結果新旧四天王がなれ合い集団になりーの
前作の雰囲気をブチ壊し今作を台無しにしたのはここ全てなんだよな
無理矢理ねじ込んだため作品の質を保つことができなかった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:32:58.67
>>932
群像劇だから、前半でメインのうちの一人なのは間違いない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:33:22.28
>ヘタレの新四天王やゲキカラ含んだ卒業メンや前田

このメンバーのスレ見てるとマジで推しが出てるとこしか見てないんだよなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:33:24.72
国民的アイドルが邪魔をしました
前半は頑張りましたが後半は啓蒙番組でしたね
余計な敵を作りたくなかったようです
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:33:27.16
>>879
マジすかの良かったところは、
まずストーリーがシンプルながらしっかりしていたこと
転校生の前田が、学校内の最強武闘派集団とタイマンを繰り返し
仲間を作り、過去の事件と向き合い、学園最強の座に上り詰める

ただそれだけのストーリーながら、実際のAKBメンの力関係をメタ化することで
キャラクタードラマとして魅力的な仕上がりになったと思う


2は、面白そうな要素はいっぱいあるんだよね。

ラッパッパに乗り込んでくるルーキーのセンター
対する新四天王と謎の新部長
街で乱闘を繰り返す前田の謎の行動
死んだ優子の三つ子の姉妹
マジ女を暗躍する策士・ネズミ
元四天王のシブヤがヤバくねの頭に

でもストーリーとしてはまったく体をなしてない
厨房が思いつきでアイデア書き出してったみたいだ
マジ、この脚本家はクソだと思う
設定は一見して凝っているように思えるけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:33:48.23
でも前半は普通に盛り上がってたよね
ダメになったの後半からじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:34:08.88
ねじこませた大人たちが憎いw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:34:14.63
前田とシブヤを引っ張った挙句にラストはおいしい所取りだからな
前半みたく新四天王おたべセンネズ中心で行けばよかったんだよ
マジ女中心でストリーにしなかったのが問題
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:34:20.54
ハブ4はあのシブヤを見て納得したのか?喧嘩辞めただけじゃなくマジ女の校章受け取ってたぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:34:41.81
>>935
撮影に入る頃は板野2位もありうるとか言ってたからな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:34:41.81
最終回にOGがくるのはどうかと思うが
それ以前の問題が多すぎてサドやトリゴヤのせいにはできない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:34:50.01
ねじ込んだといえば前田大島高橋かな
こいつらいなければもっとまとまってたかも
視聴率とかは別にして
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:35:12.18
いやマジすか1も酷評されてたよ
ドラマとして評価なんて全くされてなかった
ただ、キャラクタが面白かったから、シナリオは一本道で無い同然でもまあ許された
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:35:26.38
風呂敷を広げるだけ広げてたたむ能力がない
糞脚本家の典型例
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:35:30.65
知ってるか?

中高生は最終回で感動したらしいぞ!


信じられんなwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:35:46.30
やるならヤバクネが先に卒業生カード切ってそれを旧四天王が倒して
お前ら安心して戦えみたいな展開で良かったと思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:35:46.20
>>944
後ろから刺しても許されるレベルだよなww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:35:53.98
>>936
レスに上がってるメンバーの人気に頼らないと視聴率が取れない=Jと横山をゴリ推しする効果が薄れる
と判断した秋豚の意気地なさがすべての原因なんだよな
推すなら完全に主役やらせてザコメン相手に最強キャラに立てるぐらいやればよかった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:36:04.71
なんか途中でシブヤが孤立してダンス以外離れて無かったっけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:36:29.37
いまどき、逮捕シーンで令状見せずに手錠って・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:36:34.70
>>954
何故かまた戻ってきたw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:37:01.45
>>953
前田を形式的に重要な役に留めたのは意気地の無さじゃなくて、単なる前田可愛さからだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:37:07.30
>>941
歌舞伎、ホルモン、学ラン、ゲキカラが前作までの貯金を使ってくれてただけ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:37:12.55
>>948
2はそれと比べものにならないくらい酷い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:37:23.60
>>954
そこでヤバクネに内紛が起きて、そのスキをついてマジスカの精鋭たちがヤバクネを叩き潰すってのでよかったのに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:37:38.70
センネズ関係や七話なんかは明らかに完成度が高かったしな
秋元的には本来ならJを中心にやりたかったんだろうな
しかしAKBがデカくなりすぎたせいで事務所との兼ね合いやらでこうしざるを得なかったと
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:38:16.29
まあ1もシブヤ戦の6話までがピークだったかな
でもクライマックスのサド戦以降盛り返したんだが
今回は盛り下がった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:38:38.53
>>961
病気で倒れてなかった? 脚本変わったかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:39:02.23
帰り道…ヤバクネをコケにしたと渋谷が刺されればまとまった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:39:19.18
>>954
シブヤがヤバクネトップとしてやる意思があるのかどうか最後の確認をしたハブ4に対して
シブヤが意思を固めてヤバクネの校章をつけてまとまった


のだが、最終話で前田相手に戦わずに負けを認めてマジ女の校章受け取って終わるという
ブチ壊しの展開に
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:39:21.97
1は確かに演技は学芸会だがヲタなら楽しめるクオリティ

2は演技から制作陣まで学芸会でヲタすら食えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:39:54.81
1と比べるなw
もう俺の中では2はなかったことにするよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:40:27.69
血の海の中シブヤがまえだ・・とか呟きつつ息をひきとってEND
とかブルーになるだろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:40:55.89
>>961
やっぱりJヲタって後半の方がシナリオ完成度高かったと思ってんの?
あんな統失キャラやらされて腹立たないのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:41:01.66
>>961
事務所の兼ね合い?
ああしてでも前田使うのは事務所との兼ね合いか?  違うだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:41:46.71
サドトリゴヤブラックは可愛いし強いし良いわー
今回の新キャラはひどすぎた
特になかまったー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:42:15.57
>>962
7話では敵が仲間になる王道だし
8話はその仲間がどんどんやられる展開で
ベタながらに好きだったけどな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:42:34.23
7話って盛り上がったっけ?
6話の尺ジャンケンが酷すぎただけで、7話も微妙だったぞ
盛り上がったの前半だけでしょ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:42:46.23
センターが昔刺されたトラウマとか何か意味があったのかレベル
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:42:50.99
>>965
ああそうだった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:43:00.30
>>953
だな
それが最悪の結果を招いた
ぶっちゃけ前田さえ出れればなんとかなってたと思うんだがな
こんだけ中途半端になるよりはゴリ押しでもしっかり通してくれた方がすがすがしいわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:43:29.84
>>974
演技じゃなくて、とりあえず設定でキャラに深みもたせようとしたんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:43:55.81
最初は若い次世代中心に行くつもりが前田と板野売りたいから後半シフトしたように感じた
でラストは前田シブヤで締め
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:44:08.06
録画してた奴はセンターカットして観てみな、とたんに完成度が増すから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:44:13.27
>>971
なかまったーは良かったわ
演技うまかったしキャラ立ってた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:44:16.82
>>974
トラウマがある=深みが出る

とでも思ってる中学生が脚本書いたんじゃね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:44:49.95
シブヤって内面の葛藤とかをもっと上手く表現できればかなりの人気キャラになれたのに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:44:55.34
一番酷い = 最終話
基本的に酷い = センター、前田
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:45:24.69
なかまったーも何のために出てきたんだか分からない役回りだったなw
この脚本家、それっぽい設定つくって大風呂敷は広げるから、
最初はそれなりに面白くなりそうに感じるけど、たたむ実力はまったくない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:45:26.99
腐女子相手のレズにばっかり力いれて闘わなかったから
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:46:15.76
>>982
あの脚本じゃアレ以上は無理じゃね
あの最終話の台詞割でよさを表現できるのは、日本中どんな役者探しても無理だと思うわw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:46:17.84
前田はひどいと言えるほどなにもしてないと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:46:25.07
仲俣はホントにいらなかったww
顔面酷過ぎw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:46:35.07
とりあえず責任者出てこいw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:47:10.85
>>984
そう、仲俣本人の演技は良かったし、キャラ設定も良いんだが、
シナリオの流れから見てほぼ無意味に終わってる
勿体なさすぎ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:47:29.76
七話は一の雰囲気があってよかった
2で唯一ドラマを見てると思えた
ああいう一話完結型の物語をやっていけばよかったのに
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:47:31.17
要は上の世代が邪魔して、下の世代に迷惑かけてんだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:47:56.82
>>974
病気で倒れたからその部分の撮影ができなかったんじゃないかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:01.03
>>992
そういう話でもなんでもない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:15.46
さっきから自演してるやつ何がしたいの?www
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:20.85
最終回で立て直すドラマは有ったけど最終回で完全に崩壊させたドラマは前代未聞だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:23.02
だるまが出てきてホルモンが軽口叩いてるところを見て
このゆるい呑気さがダンスにしか求められなかったのも敗因だと思った
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:29.92
シブヤの後ろのエキストラがブスすぎる
そこまでしないと板野は可愛く見えないってことかよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:35.18
Jヲタの盲目ぶりが痛すぎる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:48:39.88
>>991
1を見てドラマを見てると思ったことなんて一度も無かったが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。