研究生森杏奈がヲワタ件

このエントリーをはてなブックマークに追加
606名無しさん@お腹いっぱい。
● 腰部椎間板症

 椎間板は脊柱(せぼね)の構成成分の1つであり、ブロック状の椎骨と椎骨の間に存在し、脊柱に可動性を持たせながらクッションとしての役割も担っています。
椎間板は中央の髄核と外側の線維輪で構成されています。髄核は水分を多く含むゲル状の物質からなり、線維輪は丈夫なコラーゲン線維からなる帯状のシートが何枚も重なった構造をとっており、中央の髄核を取り囲んでいます。

椎間板は常に力学的負荷を受けており、10代後半から加齢やストレスなどで髄核の水分が減少して変性という現象(すなわち老化)が起こってきます。
こうした老化現象によって椎間板の支持性やクッションとしての機能が低下すると、周りの神経を刺激したり、靭帯、関節や筋肉に負担がかかり、腰痛の原因になることがあります。
こうした椎間板の変性による腰痛が生じた状態を腰部椎間板症と呼びます。

症状は急性、慢性の腰痛で体動時(特に前屈位)に痛みが強くなることが多く、下肢症状や膀胱直腸症状は伴うことはまれです。
腰椎椎間板症は、診察だけでは診断が難しい場合もあり、レントゲンでも大きな異常が認められない事も少なくないため、MRIという画像検査が必要になる場合もあります。

 治療は鎮痛剤の内服やコルセットなどの保存療法が基本となり、ほとんどの場合症状が軽減しますが、時に日常生活が制限される様なひどい腰痛が長期に続き、手術が必要になる場合があります。
その時は傷んだ椎間板を取り除き、骨盤から取った骨を移植する脊椎固定術を行います。手術の適応を決めるためには入院して椎間板造影という検査を行う必要があります。

広報委員 千葉一裕・渡辺航太
(慶應義塾大学整形外科)