【AKBヲタ】歴代日本最強馬はどの馬か【語り合う】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
各メンスレで熱くならずに
こちらで思う存分語り合って下さい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:56:03
とりあえず
候補は
ディープインパクト
エルコンパサー
グラスワンダー
サイレンススズカ


だな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:56:38
ディープインパクト
サイレンススズカ
エルコンドルパサー
の順。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:57:35
スペシャル、グラス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:58:27
エルコンは最強論争に入らない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:58:38
3歳時のブライアンが歴代最強だけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:58:52
ナリタブライアンだよ最強は
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:59:53
牝馬が強い=レベルが低い

小5の徒競走じゃないんだから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:00:28
牝馬ではヒシアマゾンだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:05:13
テスコガビー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:06:52
凱旋門賞が世界最高峰のレースである限りそこで最先着したエルコンドルパサーが世界最強と見るのが理系の見方
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:10:04
オグリキャップ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:10:56
エルコンドルパサー2着だろが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:11:34
お前らアイドルオタなんだからオグリキャップ推せよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:12:00
記憶に残るではダントツでオグリ最強
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:12:34
>>13
あんなの勝ったようなもんだろが

1着のモンジューはジャパンCで4着だぜ


斤量差だよ
モンジューは軽かった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:13:27
短 バクシンオー
マ シャトル
ダ カネヒキリ
牝 スカーレット



18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:13:54
カブラヤオー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:13:57
エルコン=フェスタw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:15:37
見せ場最強なら ツインターボ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:16:09
てことはナカヤマフェスタも歴代最強か
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:17:36
凱旋門賞1着がジャパンC来たのってあん時ぐれえだろ


そう考えたらあの世代最強が歴代最強はきまりだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:22:24
>>22
99年を各レース相対的に分析するとグラスワンダー最強が分かるが


スズカ最強感は否めない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:24:28
菊花賞を逃げ切ったススカは圧巻だった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:26:23
1800〜2200ならグラもエルもススズには勝てない
1000m58〜57秒台がマイペースの馬なんて差せる馬いないわw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:28:57
>>24
スズカ菊花賞は出てないぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:31:46
>>21
ナカヤマフェスタも歴代最強

"も"が意味不明
最強の意味分かってるか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:33:53
>>25
全盛期のグラスやエルコンなら差せてもおかしくない

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:34:29
凱旋門ってなんで比較対象になるの?
日本の芝と全然違うじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:34:41
>>26
セイウンの間違いだった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:36:38
>>29
芝が違えど勝つのが最強馬だろう
凱旋門賞は誰もが認める世界最高峰な訳だし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:37:13
>>25
テイオペでもクビ差でしっかり差しきりそう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:39:59
セイウンスカイは強かった3000逃げ切る馬はそういない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:40:31
>>32
テイオペをバカにしてる感ワロタ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:42:03
3000逃げ切ったセイウンにはまじワロタわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:42:39
競馬わからんのだがシンザン、オグリキャップ、シンボリルドルフはよく聞く
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:43:06
>>33
イングランディーレは3200逃げ切ったよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:44:30
短距離最強タイキシャトル
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:45:33
イングランディーレとセイウンスカイじゃ勝ち方の質が違う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:45:45
>>33
ウンスの(厳密に言えばノリさんだが)ペースの作り方が絶妙だったよなw
一旦落としてからの加速は痺れた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:48:09
ナリタブライアン
サイレンススズカ
グラスワンダー
アグネスタキオン
キングカメハメハ
ディープインパクト
ウオッカ
ダイワスカーレット

ライスシャワーの菊花賞から競馬を見てる意見としてはこの8頭が強かった
サクラローレルを入れるか悩んで止めた

42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:50:39
サニーブライアンも強い逃げ馬だった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:51:27
芝とダートのG1勝ったクロフネを忘れちゃいかんぜ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:51:30
麻里子が有馬であてた
ウィクトワールピサ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:51:31
短:サクラバクシンオー
哩:サッカーボーイ
中:サイレンススズカ
24:トウカイテイオー
長:メジロマックイーン
障:シンボリクリエンス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:53:10
追加
砂:クロフネ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:53:35
シルクジャスティス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:53:59
アイネスフウジン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:54:03
シンボリクリトリス
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:55:00
ディープとエルコンの凱旋門賞の単勝オッズ分かるやついるか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:56:24
サシハラクオリティ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:57:23
砂2000の持ちタイムならスマートファルコン
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:57:43
リクナビスタ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:59:09
アドマイヤコリス
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:59:22
セイウンスカイ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:00:46
ディープは日本人のせいで1.5倍だったらしい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:01:32
中距離は府中レコードホルダーのウオッカが最強
サイレンススズカとか言ってる人達バカでつか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:02:59
キミニアエタキセキ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:05:35
>>57
芝が違う
物事を浅く考える癖治せ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:06:44
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:06:52
ディープとかいうヤツは素人丸出しだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:09:13
>>51
何しれっと混ぜてんだw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:09:51
豊によると
ディープ=スペシャルだからディープはたいしたことない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:09:53
オグリキャップの安田記念は当時の馬場では圧巻だった! 異論は認めるが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:11:47
ディープが強い馬なのは間違いないが相手のレベルを見ると最強と言い切るの事は出来ない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:12:07
何故か競馬ヲタにはエルコンススズの狂信者が多い
確かにいい馬だけど過大評価し過ぎ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:13:14
最強スプリンタ−
サクラバクシンオー

最強マイラー
トロットサンダー

最強ダービー馬
ディープインパクト

最強牝馬
ダイワスカーレット

最強ダート馬
クロフネ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:14:08
杉本さんが実況しなくなってからの馬で強かった馬一頭もいない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:14:57
ディープを認めないアホは通ぶりたいだけのキモヲタ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:15:08
ドバイ
最先着日本馬ってどいつや
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:16:56
カスケードだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:17:01
シーザリオ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:18:29
>>69
ディープはハーツクライごときに負けたし凱旋門も3歳牝馬ごときに惨敗

下手すりゃウ゛ィクトワールピサより弱い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:20:08
斤量
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:20:13
>>67
最強マイラーはタイキシャトル
最強ダービー馬はナリタブライアン
最強牝馬はエアグルーヴ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:20:54
俺は杉本さんに並ぶほどの競馬実況をするのが夢だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:21:30
>>66
エルは日本馬初の凱旋門賞2着
ススズは金鯱賞の圧巻のパフォーマンスとあの最期

競馬はギャンブルと同時にロマンでもあるからなwああいうのに弱いんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:22:13
便利な言葉だよな
「馬場が違う」www
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:22:44
牝馬だとホクトベガも強かった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:24:07
ダイワスカーレット最強
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:24:47
杉本さんが一番観客惹き付けた名実況ってどのレースだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:25:06
ディープが98年世代と同じ時代に走ってたら無冠とは言わないがあそこまで無双は出来なかっただろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:25:17
杉本さんと言えば
ナリタブライアンとマヤノトップガンの阪神大賞典思い出すな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:26:44
ペース・コース・馬場問わず強いのが本物
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:27:11
98年は怪物松坂もいたしあの年は1年通して盛り上がったな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:30:19
ディープの春天の3コーナーからまくって4コーナー先頭で
しかもレコードで押し切った時はすごいと思ったけどね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:30:51
最強牝馬はエア、ダイワだな! 迷う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:32:25
>>87
クリフジ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:32:43
エアグルなんてたいしたことないだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:32:50
98年はワールドカップに日本が出たのが俺は衝撃だった

たしか名波や中田英がいたよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:33:23
牝馬はダイワだな
両方知ってるがエア知ってる奴は若干懐古補正かかっているだろ
有馬であの内容で完勝する牝馬は見たこと無い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:33:30
エアメサイアのことだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:34:39
牝馬はウオッカだろ
ダイワとは秋天で決着ついたし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:35:47
ダイワスカーレットかな! ウオッカよりは確実に強いな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:36:06
秋天はウオッカ同厩のなんてかって馬がダイワに無理やり絡んでいったからなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:36:43
得意の府中でハナ差がやっとなんだからダスカの方が上だろw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:37:27
角居の作戦勝ちだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:39:04
ダスカキチ登場w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:39:21
トーセンキャプテンの騎手はペリエだったのに・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:39:36
ナリブとディープは強いライバル不在だったのが評価上がらない一因なんだよな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:40:25
ここまで現役最強牝馬のブエナの名前なし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:40:26
ウオッカの鼻がちょっとでかかっただけ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:41:15
秋天前まではウオ>スカだったけど秋天でスカ>ウオになった
多分8割くらいの競馬ファンはダスカつえーって感じたレースだと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:41:19
今年の成績如何ではブエナはダイワを凌ぐ可能性が十分ある
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:42:12
>>101
強いが歴代最強では無い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:42:12
>>70
ワールドカップならトゥザヴィクトリー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:42:37
インパクトの強さではナリブ最強
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:43:38
最強馬は他馬の邪魔なんかせずに勝ちますよ 二回もやるなんて珍しい馬だよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:43:57
ブエナビスタは取りこぼしすぎ。
加えて、レッドディザイア・ブロードストリートあたりが壊れてしまったのも評価が上がらない一因かも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:43:58
ウオッカもディープも馬に罪はないんだけど
ミーハーなファンがウザいから好きになれない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:44:48
最近でインパクトがデカかったのはクィーンスプマンテ・プリキュアのエり女
タイムは良くなかったけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:45:38
>>110
地下板住人とは思えないw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:45:44
1着以外は全部駄馬、負けて強しなどない勝った馬が強いんだ
こういう基準のにわかから見たら古馬になって崩れたナリブは雑魚にしか見えない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:46:09
天皇賞秋はトーセンキャプテンが絡まなかったら名勝負になってたな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:49
何でどこの最強馬スレでもテイエムオペラオーの評価が低いの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:48:21
>>114
俺がダスカから流しで買ってたトーセンキャプテンのおかげで名勝負になっただろ
でなきゃダスカが普通に勝ってた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:48:36
>>111
あの戦犯はゴミヨンだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:49:30
テイオペもだがマックも評価低い気がする
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:49:43
実際は絡んだって言うほど絡んでないんだけどね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:50:41
>>115
相手が弱いのと勝ち方が派手じゃないからだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:50:42
マックやナリブやオペにはミーハーはあまりいなかったからな
あの頃はまだ競馬への世間への風当たりがまだまだ強かった時代だってのもあるけど
ミーハーやにわかが極端に増えたのはディープが原因だろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:51:19
スリリングサンデーというかわいそうな名馬を忘れてないためにもWikipediaいけ

そして骨折から復活したグラスワンダーの強さそして潜在能力を理解し歴代最強馬だと認識しよう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:51:40
ダイワはおいといて、ウオッカとブエナビスタは、ヴィクトリアマイルの勝ち方を見れば、その差はハッキリしてる(2着馬以下のレベルはそんなに変わらない)。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:53:07
牝の名馬はいない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:53:29
グラスは確かに見ていてwktkしてしまう馬だったわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:53:59
>>124
偏見
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:54:12
ウオッカは東京マイルならダイワスカーレットに勝てるよ! ウオッカって東京競馬場ばっかり走ってたから評価低いんだよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:54:46
>>115
テイエムオペラオーは相手が弱かったメイショウドトウくらいだろ
有馬記念でグラスワンダーとスペシャルウィークに負けてるし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:56:42
精子最強はキングカメハメハか
よーしらんけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:57:02
スペシャルはもう一年現役続けて欲しかったな! あの98〜00時代に競馬を知ってれば最高だっただろうな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:58:44
武がスズカって言ってたからスズカ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:58:49
>>130
あの頃が競馬界は一番盛り上がった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:59:49
>>130
実際最高だったぞ
一つの物語のように国内に名役者が揃っていた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:00:42
末脚最強は菊花賞のダンスインザダーク
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:00:47
>>127
ウオッカって東京マイルでエイジアンウインズっていう馬に負けたらしいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:02:09
最近地下アイドル板って競馬スレ増えたな

女が競馬ファンだと何故かそれだけで好きそうになる


話題がそれたが俺はグラスが好きだった
最強と断言はできないが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:03:18
>>130
騎手もよかったな
今は外人に席巻されてて萎えるわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:03:30
モノポライザー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:03:49
オグリみたいな怪物アイドルホースはもう出てこないんだろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:03:57
99有馬は面子も展開も素晴らしいレースだったと思う
堺アナの実況も良かった
あれが一つのピークだったな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:04:58
末脚最強はオースミグラスワン
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:05:54
>>136
ビックグラスか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:06:15
>>140
20世紀と共に競馬界も幕を閉じたと今では思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:06:37
>>130
96年の3強から00年は凄かった
短距離から長距離までスターホースがいっぱいいたからね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:06:38
あのころは牝馬が混合戦でまったく勝てない時代だったよな だからエアグルの評価が高いのか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:06:46
最強馬は多分カブラヤオーって馬だね
整備も今ほど行き届いてない馬場での皐月賞とダービーのラップを見る人が見ればわかる
バケモンだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:07:04
>>1
武に聞けば答えは出るんじゃね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:08:31
東京競馬場で知り合ったJK二人組を握手会までの間に競馬場案内したな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:08:44
ハイセイコーだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:08:45
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:09:05
>>147
>>1は優子スレの住人


豊が乗ってない名馬は山ほどいる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:09:08
末脚最強はブロードアピールだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:09:25
ディープよりスズカなのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:11:19
豊はサイレンススズカって云うよ! ディープを倒すならどの馬に乗りますかって いう質問にサイレンスって答えてた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:13:40
瞬発力最強はグラスワンダーだな
ディープとかブライアンじゃおいてかれる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:13:44
ミドリマキバオー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:14:04
>>153
武のスズカ最強説はディープ乗る前の話
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:16:02
2〜3年位前の優駿では、ハンデキャッパーは歴代最強馬はディープって答えてたな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:16:36
2000までならススズ>ディープだと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:18:41
どっかに武豊が乗ると86キロの斤量だと書いてたからそれ考えたらずっと豊主戦のディープはやっぱり強い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:19:20
ミホノブルボン最強
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:19:51
>>160
ん?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:19:58
虚弱アグネスタキオン最強・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:20:48
グラスワンダーは中山では最強だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:21:07
みなさんルドルフ忘れてますけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:21:21
鞍上和田で古馬年間無敗のテイオペが最強
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:22:18
>>164
ゴッホ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:23:17
シンボリルドルフ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:23:24
>>164
ブルボン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:24:16
ミスターシービーじゃねえのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:24:28
サードステージ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:26:02
>>166
それを言ったら中舘にGT勝たせたヒシアマゾンも最強だ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:27:19
シンザン
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:27:40
テイエムドラゴン最強
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:28:25
タニノギムレット
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:29:59
よく考えたら三冠馬二頭ともジャパンCで潰したカツラギエース最強じゃん

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:31:28
1200…サクラバクシンオー
1600…オグリキャップ
2000…サイレンススズカ
2400…スペシャルウィーク
3200…ライスシャワー

異論は認める
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:33:29
6ハ デュランダル
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:34:03

エリザベス女王杯あんだけ大外を回って差しきったポルトフィーノだろ


豊の騎乗は神ってた

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:34:09
短距離ならニホンピロウイナー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:35:06
1000直は?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:36:13
>>179
もう許してやれw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:39:12
>>179
1頭だけ2400は走ってたな
って事はワールドレコードじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:40:12
凱旋門と有馬記念は敗因がはっきりしてる
ディープがやっぱどう考えても最強だと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:42:36
フェアプライド最強
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:45:22
エレクトロキューショニストは強かった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:46:51
>>186
スレタイ読めよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:48:26
岩手ならトウケイニセイ
宇都宮ならブライアンズロマン
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:49:19
サンデーサイレンスって実は最強なんじゃね

レースみたことねえけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:52:15
>>171
サードステージなんて駄馬よりユーエスエスケープの方が強い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:55:29
優子が乗りこなしやすそうだしスタミナは最強だろう

豊には乗りこなせんだろうが俺ならできる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:59:27
大井船橋ならアブクマポーロ
川崎ならロジータ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:08:37
サスズ最強
→毎日王冠でのパフォーマンス
エルコン最強
→凱旋門2着・3歳時JC制覇・ダート変更の共同通信社杯
ナリブ・ディープ・ルドルフ最強
→三冠馬(デ・ルは無敗で)

理由はこんなとこでしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:09:35
レコードで逃げ切る馬が1番強い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:14:03
やっぱりサイレンススズカだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:28:42
最強はスズカに決定か
やはりそうなるか


死ななかったら
父サイレンススズカ
母ウオッカ
みたいなんもあったかもな

牡だと凱旋門10馬身ちぎるだろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:30:54
こういうスレ見てると住民の年齢層がよく分かる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:33:01
やっぱり逃げ馬は良いな
サイレンススズカみたいに圧倒的スピードで押し切るのも良し
セイウンスカイのように緩急自在のペースで逃げながら差すのも良し
もちろんツインターボのような賑やかしも華があって良い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:00:50
逃げ馬ならどう考えても、カブラヤオー&テスコガビーだろ。
あの2頭の競馬みたら他の逃げ馬なんてかすんで見える。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:08:49
カブラヤオーとテスコガビーはリアルタイムで見てないからいまいちピンとこないんだよ。すまん
どうしても生で見た馬中心で話してしまうんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:18:06
カブラヤオーとか字でしか見たことないわw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:18:42
>>199も生で見てないだろw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:20:05
ディープ新規の俺からするとマルゼンスキーとタケシバオー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:24:34
生に決まってるだろ。
トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスとか当時の競馬は面白かった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:30:02
最強名器はダンシングキイ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:30:30
>>197
確かに。ブライアンより前の馬を生で見てるやつは少ないだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:33:14
明石家さんま「テンポイントが最強や」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:34:08
>>205
パシフィカスもな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:36:31
>>208
兄弟対決見たかったよな・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:38:36
>>204
ミスターシービーを種牡馬で観たくらいだから
それを生で観れたのは羨ましいな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:40:23
東海帝王
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:40:32
70年代半ばはよかった。
テスコガビーとかテンポイントの生き様死に様見て感動してきた世代の人は、サイレンスズカの物語なんてただのコメディーだもんな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:43:22
テスコガビーやテンポイントを持ち上げるのは構わんがススズをディスるのはやめてくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:55:15
牝馬はダメだとか言ってる人いるけど、ダービーでヒサトモが勝って2着サンダーランドと牝馬2頭で決まったときはすごかったな。
あれ見てて牝馬ダメとか言えるかね。
最近の弱い牡馬に勝てない牝馬しか見てないとそうなるのかもしれないけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:56:07
休み明けで四番人気以下の時のトウカイテイオー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:01:24
刷り込みやんね
最初に強いと思った馬を最強だと考えてしまう
年齢がバレるというのは良く分かるわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:02:13
テイオーはマックとの直接対決では完膚なくやられたんだけどな
まあ距離もあるんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:03:36
生き様見て感動したと言えばサンエイサンキュー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:04:30
結局ナイス姉ちゃんが最強か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:05:36
スターマン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:06:45
AKBの推し変はあっても最強馬の推し変はほとんどない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:14:07
牡馬ならダンス最強
牝馬ならグル最強

よって…名前忘れた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:19:11
誰が勝つかは別として東京2000だと仮定すると

単勝オッズではディープとエルの2強だろうな

たぶんディープが一番人気
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:20:59
牡馬のダンスって?

まさかダンスインザダーク?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:25:56
インザモア
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:27:06
ダンスインザダークは最強に去り損ねた馬
4歳になったダンスを見たかった。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:27:19
東京2000ならスズカが一番人気じゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:28:02
豊の騎乗した馬の話をまとめるとこんな感じだな

スキーパラダイス>>オグリ=アドベ>スペ=ディープ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:29:52
>>228
嘘っぱちしょうもねえ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:29:53
シンボリルドルフ4歳
ナリタブライアン3歳
サイレンススズカ4歳
エルコンドルパサー4歳
テイエムオペラオー4歳
ディープインパクト4歳
日本最強馬は間違いなくこの上記のどれかだろうね

ただやっぱり3歳であれだけ強いと思ったのはナリタブライアンだけかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:31:16
スズカは9番人気だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:31:19
俺のキンカメも入れてやってくれ(´;ω;`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:33:23
藤木とかタキオンとか金亀とか早々に引退したのは語りづらいよな
ブジコレ2011spring
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:33:55
>>224
そう
>>226さんの書いてあるとうりであと一年走れていたら最強になりえた馬だと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:35:03
もういいよクリフジで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:36:17
>>232
ファン投票25番目だからフルゲートでもたぶん出れねえ

別路線考えろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:37:09
セントライトが出てきそうだw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:37:40
トゥザウ゛ィクトリーが出ねえのが不思議で仕方ない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:41:25
サクラローレルでないな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:42:44
ナカヤマフェスタも凱旋門賞2着だお
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:43:01
サイレンススズカとディープインパクトが走ったらどっち勝つと思う?

2400m芝右回り
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:43:31
サイレンススズカ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:48:30
東京だとディープなら届くんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:48:58
コース別
札幌
函館
福島
東京ディープインパクト中山マツリダゴッホ
中京
京都
阪神
小倉メイショウカイドウ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:50:29
>>244
新潟ヤマニンアラバスタ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:50:42
ブライアンとビワの兄弟は直接対決してないんだっけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:52:20
函館はエリモハリアー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:53:11
1200はバクシンオーで異論なさそうだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:53:52
>>244
中京はローゼンクロイツのイメージ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:55:21
ビワハヤヒデ今で言う4歳の秋天で引退したからブライアンと直接対決してないよ

251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:57:29
1200最強はケイエスミラクルれすけろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:57:37
>>205
スカーレットブーケもいるお
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:57:59
ススズは自身は大したG1勝ってないのに
負かした相手がG1勝ちまくって間接的に評価されてる変わった馬
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:59:37
>>250
それありきのナリブ菊花賞の実況大好きだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:02:15
>>205
ベガもいいけど

ティンバーカントリーと交配させてアドマイヤドンほどの馬を輩出できた功績はすごい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:02:29
「弟は大丈夫だ」か
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:04:15
杉本清は神
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:06:33
清と言えばオグリバンブーのマイルCSも好き
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:08:17
マックが出ないのが不思議
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:10:50
マックイーンだろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:12:24
ファストフレンドのオグリキャップ記念が最強
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:13:12
ミホノブルボン
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:14:22
マックロウはベガの全弟
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:14:36
>>262
菊まで勝ってくれていれば言い切れたけどなあ。 13秒のラップが必要だったのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:15:15
ディープ一択
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:16:14
満票で年度代表馬になったのは
テンポイント シンボリルドルフ テイエムオペラオーの3頭のみ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:19:39
フツーに考えれば血統がどんどん良くなってる最近の馬だろうな
ディープか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:20:50
ディープスカイか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:24:07
最強牝馬はダイワスカーレット
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:25:25
グラスとスペって当時は同じくらい強かったのに
後の評価ではなぜか グラス>スペ になってる不思議
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:25:45
アグネスタキオンは?クロフネ、ジャングルポケット、マンハッタンカフェ、ダンツフレームが全く歯が立たなかったよね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:26:13
それでもファインモーションが好きだった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:26:51
カリブソング
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:27:01
ジョンカラノテガミ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:27:29
ロジータ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:28:22
>>272
子供の走りが見たかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:31:44
>>276
俺も。SS系と掛けた子供見たかったな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:31:46
>>271
早期引退は問題外
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:32:58
ディープはあと一年やってくれればもう3冠は堅かった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:35:58
早くサンデー系意外の血をたくさん入れないとヤバそうだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:37:01
フジキセキ
クラシック走ってれば最強馬候補になってたはず
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:40:51
>>280
キングマンボ他が頑張ってるし心ー配ないさー
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:45:29
エンドスウィープの子供達がもっと見たかったな
ムーンのキレとか凄かったし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:50:21
>>283
分かる
スイープとラインクラフトが好きやったー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:56:50
和田竜二めっちゃ劣化してるな
オペラオーの主戦してる時めちゃくちゃ男前やったのに
あと渡辺薫彦も
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:07:19
浜中が和田っぽいイケメン
一番イケメンなのは藤田伸二
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:08:27
一番のイケメンは岩田
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:09:48
薫彦のまつ毛はさらに伸びたのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:10:09
岩田はイケ猿だろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:10:20
藤田岩田アンカツあたりがイケメンジョッキー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:28:05
悪いこといわねえからエルコンドルパサーの新馬戦見たことねえやつはYouTubeで見ろ

ダートでアレは怪物の次元を超えてる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:47:03
この時間帯一番過疎るよな

エルコンドルの新馬戦見てきたがすげえ

CGかとおもった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:49:46
セクリトリアトとホクトベガ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:52:08
ホクトベガ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:56:52
ホクトベガのレースみたことねえから強いかわかんね

スマソ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:00:26
ダイワスカーレットだって
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:01:06

エイシンルーデンス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 06:16:29
レッチリの馬体が好きだた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:14:14
ダートならクロフネの方がインパクトが凄かった
良馬場であり得ないレコードタイム連発
無事に行ったらドバイワールドカップ勝ってたよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:37:09
マツクニじゃなかったら今頃は名馬がもっとすごい名馬になってたんだろうな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:53:13
>>300
マツクニじゃ無かったらダート使ったかどうか…

まあアグネスデジタルが天皇賞秋出るってなったからクロフネのダートの凄さが分かった訳で
デジタルもあの時オペラオーに勝って本当に良かった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:19:37
「これなら納得でしょうクロフネ陣営も!」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:03:05
ナリタブライアンの三冠レースと、翌年の阪神大章典みれば、自ずと答えは出る。
まさに獣の本能で走る姿は、暴力的過ぎて笑いさえ出る。そんな俺まゆゆ推し。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:56:17
若者よ、マルゼンスキーの朝日杯3歳ステークスを見よ

外車というような性能の違いというより、
未来からきた競争馬というような異次元感
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:48:56
グラスワンダー、サイレンススズカって言おうと思ったらもう名前が出まくってたw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:54:30
>>304
グラスワンダーの朝日杯見たときそう思った
マルゼンスキーまで古くなるとダビスタの印象しかないw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:56:31
ダンスインザダークはヤリちん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:57:46
マルゼンスキーが最強なんだろうけど走った時代が悪かった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:01:00
朝日杯って後々の活躍馬がなかなか出ないよねー
弥生賞のが見応えありそう
ってか最高のGUは毎日王冠でおk?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:06:53
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:09:52
昔の野芝や時計のかかっていたオーバーシードで走るならナリタブライアン
最近の超超高速馬場ならディープインパクトだろうね
新しい時代の最強馬を作るのは種牡馬でもなければ調教師でもなくJRA馬場造園課
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:15:09
http://www.youtube.com/watch?v=4tuQdzadmA0

これはヤバイw新馬戦かよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:21:21
>>310
骨折明けのグラスは置いておいてエルも相当強い競馬してるよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:22:16
マルゼンスキーは日本の競走馬のレベルが欧米より20年以上遅れていた時代の持込馬だからね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:23:29
サンデーサイレンスって偉大だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:24:49
ディープインパクトが一番記憶にあんな競馬みないけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:25:01
レッツゴーターキン26歳で死亡したらしいよ今日 秋天の未脚思い出した
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:28:26
トウケイニセイ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:28:54
ナリタブライアンの皐月賞は確かコースレコードだったはず
しかも今みたいに馬鹿みたいに時計が出る条件じゃないなかでの物
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:30:24
>>317
レッツゴーターキンw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:32:51
>>308
脚も弱かったし、いわゆる「持ってなかった」ってことだな。
翌年のギャラントダンサーもそうだけど。

あの時代でまともに追えずに朝日杯で34秒台とか、3コーナーでゴールと間違えて
自分で止まって、そこから再加速して菊花賞馬チ切ったりとか潜在能力がバケ物だった
のは間違いないが、運も含めて強さのうちだからな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:38:48
>>317
ホンマや
ちなみに24歳
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:43:23
今みたいなインチキ高速馬場は萎えるよ…。 骨折したり疲れが抜けない馬が続出してるんだしJRAは考え直せ!って感じ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:58:50
>>323
社台グループが外国馬を日本から締め出すために働きかけてるから無理
そのくせ自分とこの馬を外国人に売りたくて勝ち目のないような馬まで凱旋門賞に出したがる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:08:04
アメリカの馬を呼びたいはずなのに右回りでJCDをやるJRA
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:09:34
>>317
その時の秋天、ダイタクヘリオスで散ったおれ
三宅の実況が今でも頭にこびりついてる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:10:46
声高に国際化国際化といいながら馬場をどんどん高速化して外国馬の参戦を敬遠させるJRAのダブルスタンダードにはうんざり
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:14:02
19だから情報とか過去の動画でしか分からないのだけど
ディープインパクトかシンボリルドルフだと思う
牝馬はダイワスカーレットかブエナビスタ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:16:05
明日のサンスポか来週のギャロップ辺りに、佐藤洋一郎の追悼コラムが載るのは間違いないなw
未だに秋天の予想はレッツゴーターキン的中の自慢話から入るからな(菊花賞だとホリスキー)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:16:55
>>325
関西のファンには悪いが今からでもJCDは東京に戻せと思う
右回りのダートレースに来日する陣営がどこにいるのか

>>326
トウカイテイオーが沈んだ時か
でもあれがあったから次のJCで感動出来たのかも知れない
珍しい岡部のガッツポーズがあったし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:17:39
凱旋門賞でエルコンドルパサーを破ったモンジューがJCでスペシャルウィークにあっさり負けたのを見てから
完全に萎えてしまって競馬にロマンとかスポーツ性とかまったく感じなくなった
いまとなっては競馬はただのギャンブル どの馬がいちばん強いとか海外遠征だとかどうでもよくなったよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:21:08
馬主になりたい
しかし馬券は買いたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:21:58
馬主でも馬券は買えるだろw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:23:23
クロフネの衝撃は忘れられない YouTubeだけどね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:24:17
馬主も馬券買えるのか
勘違いしてた
節約してお金貯めて2000万くらいの馬買う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:24:44
>>328
MAXの強さではルドルフよりテイオーのほうが強いだろ
だがそのテイオーですら到底勝ち目がないだろうなというのがブライアンだった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:26:51
>>330
JCDは中京1800でいいと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:27:45
ウマヌシなんて金をドブに捨てるようなもん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:29:39
>>336
確かにある一時期のある馬ってならその二頭は凄いと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:30:32
社台軍団の運動会状態では本当の名馬なんて生まれない
シンザンの時代のようなドラマがない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:33:32
>>339
最強の定義はG1を勝った数や獲得賞金よりMAX時の強さだと思うよ
シーバードしかりダンシングブレーヴしかり
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:37:17
テイエムオペラオーはあんま名前上がらないしね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:37:36
最近は縦じまとバッテンの勝負服ばかりやしな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:44:13
テイエムオペラオーは99年の有馬記念でグラスペに完敗しちゃったから評価低いんだと思うよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:44:15
欧米の競馬は馬だけじゃなくて生産者や調教師やオーナー全部ひっくるめた人生ドラマなのに
日本の競馬はオーナーはよくわからないし調教師はJRAの社員だし生産者は独占状態だからいまいち人間味がない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:48:52
>>341
MAX時なんて誰にもわからないだろ
隠されたギア持ってる奴大杉
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:49:09
テイエムオペラオーは周りの強い馬がいなくなったから勝ちまくっただけ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:52:49
>>328
ブエナビスタは弱いよ
歴代最強牝馬の論争にも入れちゃいけないレベル
現役補正がかなり入ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:53:29
とはいえ古馬中長距離G1完全制覇を成し遂げたのはオペラオーだけ
ディープだって秋天に出てたら届かずで終わってたかもしれんし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:54:22
ステイゴールド
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:55:01
サンデー3世の時代になってから強い牡馬が出なくなったね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:55:40
ダイワスカーレットがかわいくてしょーがない!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:56:18
ステイゴールドが日本で無く欧米でデビューしてたらキングジョージも凱旋門賞も勝ってたかもしれん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:57:05
>>349
白鵬が休場した場所で全勝優勝した力士がテイエムオペラオーだと思ってくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:57:42
>>349
前の方にも書いてあるけどライバル関係や勝ち方がにわか受けしないんだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:57:59
どう考えてもディープ一択あんな競馬みたことないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:58:34
91年の桜花賞を生で観てなかった人にダイワスカーレットを語ってほしくない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:58:42
ステイゴールドって子供も含めて読めなすぎ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:59:41
ダートはクロフネ以外考えられない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:00:34
実際はそりゃディープだけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:00:38
古馬中長距離G1完全制覇がどれだけ凄い偉業かわかってないやつってなんなんだろって思う
確率的には3冠獲るより難しいだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:00:45
>>353
キングジョージなんてデフォで60k背負わされるから小柄なステゴには酷だよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:01:44
91年の桜花賞kwsk
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:34
ステイゴールドは俺の菊花賞の本命
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:41
ダイワスカーレットは強すぎたよな〜。特に最後の二走の天皇賞と有馬。
あれだけのハイペースで逃げて、他の先行勢を全部潰し、自分は潰れる所か逆にもう一伸び。
化け物だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:59
オペラオーは競馬をつまらなくした
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:04:20
スカーレットブーケかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:04:47
>>363
イソノルーブル、シスタートウショウ、ノーザンドライバー、ミルフォードスルー、スカーレットブーケで
5強を形成してそれはそれは桜花賞史上まれにみる豪華なメンバーでしたよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:05:32
オペラオーも勝ってる時の強さは半端なかった
もちろん成績は申し分ない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:06:46
京都でディープがさせないとか考えられん
させなかったのは中山だけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:07:05
>>357
全てのレースを生で観てないお前に競馬を語って欲しくない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:08:02
>>368
で?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:08:46
秋天の怖さを知らないやつってきっとにわかなんだろうな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:08:55
>>368
その面子にダスカが入っても楽勝だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:09:37
ディープは東京競馬場苦手なんじゃないか?と思ってる
引退レースの中山最終コーナーの加速は度肝を抜かれた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:10:18
>>369
決して派手ではないけどクビ差ハナ差できっちり勝つよな
過小評価なのは間違いない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:10:44
>>374
そういう話じゃないんだけどね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:12:19
ディープに苦手なコースなんてあるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:12:53
どこの世界もそうだけどにわかと玄人って結論同じだよね
自称玄人だけが人と違うこと言う俺カッコいいってなりがち
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:14:16
にわかの無知には呆れるだけだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:15:37
古馬中長距離G1完全制覇の凄さや秋天の怖さを知らないにわかなら笑われても仕方ないだろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:15:56
>>377
じゃあどういう話なの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:17:05
>>380
にわかがどうとかいいから持論を声高に唱えろと言いたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:17:12
最強馬なんて所詮主観的なものなんだし
結局はどれだけ見ている者に印象を与えられるか
よってキョウエイマーチ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:17:34
にわかって凱旋門賞挑戦とか聞いたら胸がときめくんでしょ?
きもいよwwwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:18:24
にわかと無知は違うよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:18:33
秋天の怖さの前に俺の怖さを教えてやろーか?あ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:19:00
ならテスコガビーだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:19:10
競馬長くやってるけど単勝1.2倍でおいしいと思ったのはディープだけ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:20:48
ドバイ遠征とか凱旋門賞挑戦なんて日本人に馬が売れなくなった社台グループの外国オーナーに対するただのプロモーションのためのイベントだからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:21:00
>>381
「秋天の怖さ」ってどうせ誰かの受け売りなんだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:21:10
ディープのそれは安定感とか言うレベルじゃないからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:22:40
ディープはブリーダーズに逝くべきだった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:24:02
ディープの菊花賞はドキドキしたな! 単勝1.0倍でおもっくそ折り合い欠いてて…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:24:03
ラジたんタキオン
マイルCキンカメ
JCDクロフネ
この辺は強烈な印象

それでも最強馬よりステイ、タイキブリザードみたいにネタ馬・・・ いや 名馬が好きだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:25:23
ディープの凱旋門賞はおとなしくペリエあたりを乗せておけば勝てた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:25:37
そのくせ社台グループはJRAに圧力をかけてヨーロッパの馬が勝てないような超高速馬場にさせたり外国人オーナーに門戸ひらかせたりほんと汚い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:27:47
>>395
キンカメはマイルCよりダービーの方が強かったな
地方騎手がレースぶっ壊して蛯名と安藤が追いかけたあのレースはとてつもない消耗戦
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:28:03
ドーピングのディープじゃどのみち誰が乗っても失格だったよ
今から考えると7才になって筋肉ムキムキになったマックイーンもドーピングだったんじゃないかと疑ってしまう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:35:29
【推しメン】
【推しウマ】
【一言】
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:35:57
マックイーンが引退した理由は故障じゃなくてドーピングがJRAにバレたからじゃないかと思う
現役スターホースの不祥事による騒動を怖れたJRAがマックイーンの引退を条件に隠蔽したのではないだろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:38:40
タイキシャトルの話題少ないね
マイルなら最強でしょ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:44:34
窪田の馬の名前なんか出すなよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:45:25
>>402
お前って空気読めないやつだよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:46:07
推しメン 小嶋
推しウマ ステイゴールド
一言 決して一位にはなれないけど、絶対不可欠な存在みたいな感じが好き
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:47:50
ディープは小柄なので脚への負担が軽いのも、一つの強い要素
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:49:21
松国の管理馬なんてみんなドーピングしてるみたいみえるぞ ギムレット、キンカメはヤバかった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:49:33
何で402がKYって言われてるんだろ かわいそ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:50:44
サッカーボーイの兄弟はみんなおとなしかく見た目も地味だったけど
ゴールデンサッシュは気性が激しく見た目も派手でいちばん兄サッカーボーイに似ていた
結局未勝利だったけどね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:52:30
>>408
今調べてきた
たしかにおれが悪い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:54:29
テスコガビー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:54:28
推しメン ゆきりん
推しウマ マーベラスサンデー
一言 競馬は強いライバルがいてこそ面白い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:55:36
これまでのときめき
トウカイテイオーのダービー、有馬
ライスの初回春天
ナリブーの三冠(特に皐月)
グラスの朝日杯、宝塚
ディープのダービー
アンライの皐月
ダスカの秋天差し返し
フリオーソの帝王賞
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:55:40
でも確かにタイキシャトルは歴代最強馬とは言われないよねー
必ず最強短距離馬と言われてしまう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:55:58
沼地に牧場を作るというウィットに富んだ発想がなければあの頃のAKBに20億も投資できないだろw
窪田君はある意味天才だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:58:00
タイム的にはアルカセットだよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:59:53
>>412
おまえはおれかw
当時はチャンスの順番を台無しにしたシルクジャスティスを恨んだが今思うとあれでよかったのかも
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:00:27
>>413
オグリの連投JC世界レコード2着には適わない



おれ的には
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:01:01
>>405, >>412
スレチ
もっと適したスレッドが他にあるぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:02:40
>>419
売りスレにスレチはねえんれすけろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:03:17
オグリはあれで勝ってたら史上最強馬の一頭にあげられてたのにな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:03:23
最強牝馬はファビラスラフィン
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:05:07
>>420
にしても もっと適したスレッドが他にあるぞ
と親切までにお伝えしただけですよと
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:05:48
アグネスタキオンが相当強かった印象しかないなぁ


クロフネ、ジャングルポケット、ダンツフレーム、ヒシミラクル、イーグルカフェなんかののちのG1馬をまるで子供扱いで3馬身4馬身ちぎって勝ってたからね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:06:42
タマモクロスを止めたペイザバトラーと宿敵スーパークリークを置き去りにしたのに前にもう一頭いたとかオグリは運が悪過ぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:07:58
タキオンなんかウサギとカメのウサギみたいなもんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:07:59
オグリは史上最強馬ってより史上最高馬って感じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:08:31
タマモストロングも好きだった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:08:41
>>422
JCは鮮烈だったね
だが最強はヒシアマゾンだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:10:43
>>424
ヒシミラクル、イーグルカフェは世代違うやろ
皐月賞までしか走ってないのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:11:26
そういやタマモクロスも評価低いね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:12:07
ルドルフやオグリやマックイーンやテイオーの苦難苦闘を知ってる世代からすれば
オペラオーの快挙の凄さはわかるようなもんだがな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:12:41
外国馬が多勢押し寄せてたJCが懐かしいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:14:02
>>433
ほとんどは観光気分だったけどね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:14:13
オペラオーの鞍上和田だったからな。 それだけでも凄い
和田は全てをこの3年で使い切った
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:14:24
>>432
知らん世代ばっかだから仕方ないのでは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:14:59
こうなるとオペラオーは対戦相手に恵まれたと言うべきか恵まれなかったと言うべきか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:15:37
サイレンススズカ出た?
まぁ無事是名馬とはゆうけども
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:17:21
オペは辞める馬に負けて辞める時に負けてなけりゃねえ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:17:53
オペはときめかなかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:17:55
>>431
名前が弱そうなんだもん
これ結構重要だと思うんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:18:33
オペラオーの有馬はある意味すごかったな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:19:14
ゼンノロブロイはもっと不遇
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:20:20
確かにオペラオーの有馬だけは興奮できた
ウオッカの安田みたいだた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:20:47
サイレンススズカとかディープはどうしたって最強論争に名前が上がるけど
京都3200ならライスがちょこんとゴール前で差すよ
いやスズカは持たないと思うけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:20:59
4歳(現3歳)で5歳(現4歳)のグラスやスペにあれだけ迫ったのは凄いことだと思うが?
ディープだってハーツクライに完敗してるんだし
あれを見て来年はオペラオーの時代になるなというのは予感できた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:20:59
ロブロイってただのラキ珍
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:21:28
ナリタブライヤンは馬主がアホだったから駄目
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:23:28
結局カブラヤオーとタキオンの世代を超えた一騎打ちか・・
まあ余りに時代が違うから比べられないけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:24:34
>>446
細かい内容を問い出せば印象に残る馬は他に居るもん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:24:35
・・・・マジレスでブライヤン
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:25:19
タキオンはどのみちダービーではジャンポケに負けてたと思うよ
だってアグネスフローラの息子だもの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:27:42
>>433-434
コタシャーンのポカを思い出させてくれた流れに乾杯
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:27:58
タキオンはもっと伝説になれたかもしれないけど
ジャンポケ クロフネ マンカフェの引退までもが早すぎた
残ったのがダンツフレームって...
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:28:04
タキオンがダービーに出てたらジャンポケに負けてたって?
それはないわ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:28:36
トニービン産駒が東京2400で強いっていう固定観念で論じるのやめてくれるかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:29:58
そもそも競馬歴が5年もないようなやつが
最強馬がどの馬とか語るのはナンセンスと思うんだけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:30:06
出られなかった馬が勝てたって言い張ることよりは現実味があるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:30:28
ナリタブライアン>シンボリクリスエス=エルコンドルパサー>キングカメハメハ>ディープインパクトかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:31:11
ジャンポケの主な勝ち鞍
日本ダービー
ジャパンカップ

なんか萌える
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:31:18
アグネスフライト・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:07
結局ブライアン最強か
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:31
パパが言うには、
中距離 アグネスタキオンorサイレンススズカorダイワスカーレット
長距離 ナリタブライアンorライスシャワー

短距離とダートは芝中・長距離の負け組レースだから議論しても無意味だって
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:39
>>455>>456
春のクラシックシーズンはそれこそ週単位で力関係がゴロっと変わる時期だよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:40
自分でレースを作れる強い逃げ馬が最強だろ
ツインターボとか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:57
ボールドブライアンな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:34:25
>>465
最晩期の上山ではいつも2コーナーでつかまってたよ
場内から毎回失笑が起きてた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:34:27
メイワキミコも知らんようなパパか
どうしようもないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:35:12
初めて萌えた馬はアフターミー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:36:05
シャドーロールは格好良かったよね
ビワハヤヒデという兄貴がいたのも話題性あったし
3冠も3馬身5馬身7馬身と勝ち方も派手だし
世代的にはビワの世代が強かったけどな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:37:20
>>468
マルゼンスキーの方が上だって
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:37:46
大逃げうつのがいなかったり優等生のレースすぎてつまらないから昔話したくなるんだよな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:38:51
何気ディープよりレディブロンドの方が好きだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:39:06
座高ならメジロパーマー
人間なら胴長短足でいじめられるレベル
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:39:58
最近はドスローからのヨーイドンばかりでつまらんね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:40:14
本格化して最強だったビワがテイオーに負けてブライアンが登場した上に秋天でビワ・チケット共に凡走したお陰ですっかり影が薄くなってしまった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:41:38
昔みたいにマル外をクラシックに出れなくしたら面白くなりそう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:42:44
最近マル外で強い馬なんてあまりいないだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:43:02
>>476
誰の影がよ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:43:07
ゴルトブリッツは頑張って出世して欲しいな
藤沢の無能さをアピールするのにもってこいな馬
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:43:09
シーザリオはディープインパクトより強い逸材ではないか一時期言われて騒がれてたぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:43:47
>>479ビワ世代
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:44:10
>>467
いいよなぁ、そういうお約束w
今だったら競馬だけでなく社会全体がピリピリしてるから受け入れられないかもな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:44:22
キンカメVSディープ見れる可能性があっただけに見たかった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:46:32
実質マイラーのキンカメとステイヤーのディープじゃ噛み合う条件がないから戦わなくてよかったと思ってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:47:25
餅は餅屋的なローテが充実しちゃったからしょうがない
もう海外挑戦しまくるようにならないと意味無し状態
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:47:50
>>468
ごめんね。短距離って事ならバクシンオーよりオールラウンダーのタケシバオーらしい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:49:01
海外挑戦こそ無意味
ただの社台の海外プロモーションだし
それより芝コースのタイムを3秒遅くしたほうがいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:49:10
ビワ世代ってクラシックだけじゃなく、晩成型も多かったから評価高いんじゃないか
牡馬牝馬マイラーステイヤーそれなりに揃ってるんだよね
飛び抜けたのはいないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:49:59
ブライアンとビワの兄弟対決の方がよっぽど見たかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:50:09
>>487
なんのために距離でわけてんだ
カスみたいなオヤジだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:51:20
ラインクラフトにはかなりお世話になった
儲けさせてもらったよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:51:22
>>488
無意味なんじゃなくて今のローテがそうなってるという事
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:52:17
オグリキャップの安田記念1分32秒4
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:53:28
>>491
でも競馬に勝ったらお小遣いくれるよ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:53:30
馬場と猪木、三沢と武藤みたいなもんだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:54:05
オグリの安田記念は休み明けでも強かったな
武豊ってのが少しイヤだったが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:54:33
>>495
すまん
それはそれはいい父ちゃんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:54:37
俺に大金をプレゼントしてくれたスカーレットが最強だな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:55:16
レスラーなら
ホーガンとカール・ゴッチとアンドレとブロディか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:56:07
スレチ大量増加中
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:57:31
錦鯉の生産者とかまったく日本人の顧客を相手にしてないし和牛も海外で大人気
吉田兄弟も早く日本人オーナーに見切りつけてなんとか外国人オーナーに売りたいのだろうけど厳しいだろうね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:57:34
初代タイガーは美しかったな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:57:41
オグリキャップのような馬は二度と出ないと言われてますが、本当ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:58:46
クローンでもない限り二度と出る馬はいません
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:59:42
>>504
どういう意味合いかな?スターホースって意味?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:00:26
距離とかローテーションとかのことでしょう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:01:34
当時の900万下条件のタイムで有馬を勝つのは未来永劫なさそうだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:01:38
カンパニーのような人間でありたい

何事も絶対あきらめないぞ

今度の木曜日、当たれロト6!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:03:20
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:04:01
>>506
人気とか実力、歴史?みたいなトータルな感じです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:05:40
ラブミーチャン陣営はなんで勘違いしちゃったの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:06:40
今の競馬にオグリキャップみたいなロマンを求めちゃ駄目よ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:06:42
地方馬ならまだわかるじゃん
サクセスブロッケンのダービーよりマシだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:07:28
ステキシンスケクンはクソ強い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:08:21
ブロッケンJrといえばベルリンの赤い雨だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:09:05
オグリ以上の人気馬は確かに出てないな
あれ以来新規も増えたし

モーニング娘。でいえばゴマキ
AKB48で言えばみゃお
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:12:17
ジャパニーズスウパァスタァ〜シーザリオ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:13:18
あの連闘も早い段階で発表されたから陣営はさんざん叩かれたしな
美談のウラにはキチガイ呼ばわりされる人間が居るもんだ
実際いい事とも思わないし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:15:27
サンエイサンキューなんか騎手も怒ってな
その後、薬で逮捕されるけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:20:00
個人的距離別最強馬

1000 カルストンライトオ
1200 サクラバクシンオー
1400 スーパーホーネット
1600 タイキシャトル
   デュランダル
1800 バランスオブゲーム
2000 アグネスタキオン
2200 スイープトウショウ
2400 ジャングルポケット
2500 グラスワンダー
3000 ディープインパクト
3200 メジロマックイーン

個人的にキングカメハメハはかなり強いと思っているのだが、2400って感じでもないので外した。適性は2000くらいだと思うが、GI勝ち無いし。
1600は決められなかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:21:44
オグリは記録もさることがら、記憶にも残る馬だからな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:27:44
無理に別の馬選ばんでもw
1400もタイキシャトルでいいじゃん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:27:55
1800はサイレンススズカでは?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:28:27
3200はディープインパクト最強だろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:29:04
見事なくらい近年の馬ばかりw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:32:36
バラゲーw
GU横綱www
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:39:28
結局オグリ最強か
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:39:51
>>526
すいません。まだ、20代前半のぺーぺーなもんで
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:40:43
おっさんヲタ寝ろよw
仕事ねえならハロワ行け
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:42:25
ガキとじじいは共存できない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:43:29
最近の馬の方が絶対的な力があるのは間違いない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:47:12
調教設備が違いすぎるからな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:47:48
昔のことは美化されるからね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:47:52
距離だけじゃなくてレースごとの歴代最強馬を決めなきゃ無意味
コース適正でガラっと変わるのだから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:51:32
天皇賞春ディープ
皐月賞ブライアン
安田記念オグリキャップ
JCダート黒船
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:54:26
ダート最強はクロフネでOK
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:54:49
レースごとの歴代最強馬はタイムで選んどけよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:58:22
タイムで選べだったらマイルCSはエイシンなんとかになっちゃうよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:58:23
>>538
だったらレースレコード調べれば簡単だなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:01:51
>>538
タイムってw
神7ってなんですか?って訊くくらいにわか過ぎる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:06:36
神7の半分はババアです…みたいなもんだよ 意味分からんね お休み
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:08:02
1200 キンシャサノキセキ
1400 キンシャサノキセキ
1600 ダノンシャンティ
1800 アリゼオ
2000 ブエナビスタ
2400 ブエナビスタ
3000 ビッグウィーク
3200 ジャガーメイル

これでキマリだな
これでやっと寝れる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:12:19
>>538
東京1800がチョウサンて…なわけねぇだろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:14:30
メジャーを完封してる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:14:36
超3△
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:15:18
フェブラリー
エスポワールシチー
高松宮記念
スズカフェニックス
桜花賞
ダイワスカーレット
皐月賞
アグネスタキオン
天皇賞春
ディープインパクト
NHKマイル
キングカメハメハ
ヴィクトリアマイル
ウオッカ
オークス
シーザリオ
ダービー
ナリタブライアン
安田記念
タイキシャトル
宝塚記念
グラスワンダー
スプリンターズ
サクラバクシンオー
秋華賞
アパパネ
菊花賞
ディープインパクト
天皇賞秋
ブエナビスタ
エリザベス女王杯
スイープトウショウ
マイルチャンピオン
デュランダル
ジャパンカップ
エルコンドルパサー
ジャパンカップダート
クロフネ
阪神JF
ブエナビスタ
朝日杯
グラスワンダー
有馬記念
シンボリクリスエス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:22:43
>>545
それは認めるがあのメンバー・あの日の条件下では最強だっただけ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:24:03
グラスワンダーに決定
スレ終了
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:28:24
平嶋はねーよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:30:39
何こいつ
なっちゃんに恨みでもあんのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:30:46
1敗でもしてたらアウチ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:32:07
>>550
スレチが1人いるが次は牝馬シリーズ


ウオッカ
エアグルーブ
スイープトウショウ
ブエナビスタ
ダイワスカーレット
トゥザウ゛ィクトリー


さあてどれだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:33:12
なっちゃんの良さをしらないんだよ
デブの中でも最上級デブなのにな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:34:01
>>546
チョウサンさんかっけーになってるぞ
超△な
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:38:03
エアグル最強
ウオッカ(笑) トーセンキャプテンありがとうって言っとけ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:39:00
ダイワの有馬
スイープの宝塚
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:41:11
>>553
俺のヘヴンリーロマンスたんがいないんれすけろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:41:14
エアグルのいちょうステークス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:41:37
ゼニヤッタ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:42:58
クリフジ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:43:30
リーチザクラウン、トーセンキャプテンありがとうだな
中山避けまくってファン投票完全無視してゴメンナサイ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:50:08
クンニしてやったら泣いたんよ びっくりした
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:53:15
馬のか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:57:11
実績…ウオッカ>ブエナ>スカーレット
安定…スカーレット>ブエナ>ウオッカ
タフ…ブエナ>ウオッカ>スカーレット
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:31:40
このウオッカめっちゃ可愛い
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch120704.jpg


567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:11:56
史上最高のG2
阪神大賞典 ナリタブライアン vs マヤノトップガン
http://www.youtube.com/watch?v=SdBX_vnpDq0&feature=related
毎日王冠(GU)サイレンススズカ
http://www.youtube.com/watch?v=KAIs-MH8oSA&feature=related
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:23:59
ブライアンとトップガンの一騎打ち名勝負過ぎワロタ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:26:38
東京コースばかりを狙って出走させてるウオッカはレースを選びながら順調なスケジュールで万全の態勢で天皇賞秋へ臨んだ

一年以上休んでて休み明けのダイワスカーレットに2cmのハナ差で勝った

ダイワスカーレットが順調なローテーションだったらウオッカに余裕で勝ったレースだろう

G1を7勝してるウオッカが世間から強いと認められてないのはこの辺りにもあるんだろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:28:43
田原に言わせると
トップガン-ブライアン大賞典は、あんなん名勝負ではない らしい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:36:18
負けたから悔しいんだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:36:56
ポレール
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:43:38
牡馬をバッタバタ負かしてたシーザリオは強い
ラインクラフトに桜花賞で鼻差で負けたけど他は全部勝ってる
同世代ディープインパクトより強かったはず
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:57:39
>>569
それまで圧倒的に強かったダイワスカーレットが、追いつかれ追い越されただけの話だろw
お前がドヤ顔して自慢げに言う話ではない。
偉いのは、その後1番人気で有馬記念を圧勝するダイワスカーレットであり、日本競馬史上初めてジャパンカップを制した牝馬ウオッカだろw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:15:08
ウオッカは、グランプリ回避しまくっていたからなぁ。ジャパンカップ、ダービー勝ったとは言え、適性は1600-2000。ただ、府中なら距離関係ないんだろうな。安田記念連覇は見事。

ダイワはどの条件でも、連対外してないのが凄い。最後の有馬は圧巻。

ブエナはドバイでも二着と海外の実績もあるし、先行しても、追い込みでもいける。

ダイワの海外挑戦が見たかったね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:26:40
ウオッカもダイワも素晴らしい馬なんだからファン同士が罵り合うなよ
同世代に最強クラスの牝馬が2頭いたなんて凄いことじゃないか
あと牡馬がもうちょっとしっかりしてくれたら98年以上の盛り上がりは確実だったな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:40:48
やっぱり、後ろを7馬身ぶっ千切るスペシャルウィークを涼しい顔してさらに3馬身千切り捨てるグラスワンダーだろ。
何度みても鳥肌が立つよw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:46:12
>>570
言ってたな
一騎討ちの名勝負はトウショウボーイとテンポイントの有馬だと
確かにGTであの2頭の競馬はないわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:21:28
タップダンスシチー
スイープトウショウ
秋の天皇賞時のオフサイドトラップ
でもやっぱりナリタブライアンが歴代最強と信じたい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:26:03
>>570
落ち目で阪神大賞典を勝ちに来たナリブと調整のために叩いたトップガンのモチベーションの違いだからでしょ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:30:41
>>570
あれで力を使い果たしたテンポイントは次走に・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:34:19
>>570
所詮G2は調整レース
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:35:10
>>581
あの日経は斤量がかわいそうだった…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:37:26
マイルはオグリキャップ
MCSはバンブーを届かない位置から差し切り
安田は馬なりでレコード
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:37:56
>>582
やっぱり、GIでこそだな。前哨戦はテキトーな陣営も多い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:53:20
エイシンサンルイス
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:59:57
>>585
本番では、トンビに油揚ならぬローレルに春盾さらわれたからねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:32:46
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:40:14
>>584
東京マイルならオグリキャップで異論はない
京都マイルならタイキシャトルだな

安田・MCS両方制覇してる馬こそ最強マイラーに相応しい
が結構いるんだよな…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:35:57
コハラハルカ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:36:30
マイルはタイキシャトル、オグリキャップ…甲乙つけがたい!
東京芝2000→サイレンススズカ、東京芝2400→エルコンドルパサー、京都3200→ディープインパクト
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:48
>>517
>AKB48で言えばみゃお

あやうく見過ごすとこだったけど、ふざけたこといってるとぶん殴られるよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:49:07
それにしても最近の馬しか出てこないな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:02:44
3000M以上はライスシャワーです
3戦3勝は全てG1
負かした馬もブルボン、マックイーンなど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:01
それでもステイヤーはマックのイメージなんだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:50:27
ところでおまえら競馬歴何年?
地下アイドル板の住人だから競馬板よりは遥かに平均年齢低いだろうから
いいとこタキオン・クロフネ・ジャンポケ世代くらいからじゃないの?

おれはジェニュイン世代からしか語れないが
597さっちゃん:2011/02/01(火) 23:52:05
今15!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:53:31
シーキングザパールの名前がない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:56:57
トップガンといえば天皇賞春
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:57:03
普通に、テスコガビー&カブラヤオー、TTG全盛の70年代中からだから、歴は35年くらいかな〜。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:08:29
右周り限定ならグラスワンダー
東京2400限定ならスペシャルウィーク
中距離限定ならサイレンススズカ

総合力だとナリタブライアンorディープインパクト
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:10:25
>>600
何歳だよw
競馬板でも古参の部類だろ?
ここ地下アイドル板w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:13:33
ナリタブライアンとビワハヤヒデの対決は見たかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:22:29
>>603
有馬にビワが出てたらどうなってたか想像するだけでwktkするなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:04:47
2008年からだから今年で4年目だな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:04:14
俺は最強マイラーはデュランダルを推しているんだが、ダイワメジャーの声があまりないな。
あんまり評価高くないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:01:38
牝馬最強は難しいけどダスカかな
ウォッカはとりあえず安定感なさすぎ
数打てば当たる的な感じで俺はあまり好きでないな
AKBは好きだけど
ダスカ>ブエナ≧ウォッカ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:13:20
デュランダルは勝ち方が派手だから強く見えるんだと思いますね

ダイワ:牝馬が中山芝2500有馬記念を逃げ切ることなんてこの先ないんじゃないかな

ウオッカ:宝塚記念、有馬記念に逃げずに出走してくれてれば……って感じ。東京競馬場以外でみたかった。 G1七勝は凄いけどね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:53:29
デュランダルは名前が秀逸
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:05:36
まゆゆが言ってた。
アンティグアバーブーダだって。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:38:43
ゆきりんの身体は長距離向き。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:39:07
牝馬最強はダスカ。自分でレース作れる牝馬は彼女しかいない。ついでエアグ、ブエナかな。
ブエナは騎手次第ではもっといい成績出せたのにな。
ウォッカはシーザスターズの子供に期待。今年はディープを付けるのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:00:34
>>606
実績は文句ないし決して弱くはないと思う>ダイワメジャー
ただオグリキャップやタイキシャトル、トロットサンダーあたりと比べると見劣りしてしまうが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:23:55
フジキセキ
タヤスツヨシ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:10:13
ダイワメジャーはディープが出てきたら全く相手にならなかったし
勝った天皇賞も2着はスウィフトカレントなど相手が地味
最強馬の範疇には入らないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:16:44
ウォッカは東京競馬場以外では力が出ないから晩年は東京しか走らなかっただけ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:18:31
>>615
マイルもコロコロ負けていたしね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:23:41
春の天皇賞のディープの走りは王者の走り
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:32:28
GIで一番人気で四角先頭で勝った馬は意外と少ない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:33:52
ディープの春天は追い込み馬が4コーナー先頭というのがすごい
他馬が弱いというのがあるけどタイムが秀逸だからな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:54:57
>>616
それを東京でしか走れない馬って言うんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:28:38
アグネスタキオン最強説は揺るがない
タキオンと唯一いい勝負をする馬はディープインパクトとキングカメハメハくらいなもんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:26:10
スタホで俺が育てた馬
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:31:41
>>622
幻の三冠馬とか言われてるが順調に行ってたとしても菊はマンカフェだったと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:45:14
>>599
あれは面子もレース展開も杉本清の実況もカメラワークも全て良かった
特に大外から追い込んでくるトップガンをしっかり捕らえてる関テレのカメラは素晴らしい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:00:12
ダスカもブエナもサンデー3世時代になって牡馬に強い馬が出なくなったのが大きいけどね
サンデー健在の頃に牡馬と互角に戦っていた馬のほうを評価するべきだろ
スイープトウショウとかスイープトウショウとかスイープトウショウみたいなさ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:00:25
http://www.youtube.com/watch?v=zrbfyypE8S8&feature=related
これだね。この頃は春天が春の大一番で宝塚がGUレベルとか言われてたよねw
トップガン好きだったな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:02:17
タキオンは単に早熟だっただけだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:03:12
>>626
エアグルは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:06:58
>>626
戦った面子ならエアグルの方が上だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:07:17
エアグルーヴってなんだか2着ばっかりだったような気がする
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:32:34
エアグルーヴはマーベラスサンデーとかサレンススズカとかバブルガムフェローと互角の勝負をしてた

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:36:06
ディープの春天捲りは豊が仕掛けたの? 馬が勝手にいったの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:37:17
府中マイルならキングカメハメハ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:47:30
>>602
俺も>>600と同じだが、競馬板には「ハイセイコーぐらいでもまだ新規」というスレもあるぞw

それはともかく、やっぱり4歳(今なら3歳)時に古馬を負かして、逆に古馬になったら下の世代を負かすというのと、
惨敗をしないのが基準になるかなと思う。だから個人的にはルドルフかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:54:05
ボリクリあんまり人気ないね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:00:24
>>633
ディープが動いたんじゃない?
武は早いと思ったけど勢いついちゃったから抑えるよりは行っちゃえ!て感じだと思った

普通は人気背負ってない馬が玉砕覚悟でやる戦法
あれをディープにやられたら勝てる馬なんているわけないw

638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:20:33
なんで地下板にこんなスレがw
私の夢はマルゼンスキーです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:28:49
>>638
産まれた時代が悪かったよね
今産まれてたらマツクニローテ無双レベル
ダビスタでもレイマルでお世話なったしw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:32:46
競馬板の初めてのダービースレによるとブライアン前後とスペ前後がわりと多い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:33:50
アグネスタキオンはあの揃っていた粒ぞろいの面子を常に3馬身4馬身蹴散らしてたんだぞ
その年のJC覇者がジャンポケ、有馬はマンハッタンだぞ。テイエムオペラオーやドトウやトップロードが一緒に走った混合G1だぞ。
アグネスタキオンがいかに強かったか分かるだろ普通に
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:07:13
>>641
4戦しかしてない時点で語るに値しない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:22:59
フジキセキも幻の3冠馬って言われたよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:23:52
タイヤマルゼン
ホイールマルゼンです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:37:15
スピードワールドがどこまで強くなるかワクワクしてたらただの早熟馬だったでごさる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:08:10
競馬ゲームで最高傑作教えておくれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:12:50
ギャロップレーサー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:14:23
ウイポ6
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:24
四角先頭で勝ちまくったビワハヤヒデが最強!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:43:07
最強皐月賞馬はディープインパクト
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:46:39
ロブロイも話題にしてくれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:49:47
カワカミプリンセス
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:03:44
サニーブライアンも幻の3冠馬って呼ばれてるぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:37:18
春先は条件戦をうろうろしていて
夏場のローカルで力をつけて
賞金ギリギリで菊花賞に挑む長距離血統の馬が好き
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:39:35
最近の菊花賞はそういう傾向だな! サムソン以来ダービー馬不出走だから
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:41:05
サクセスブロッケン引退しちゃったぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:43:05
>>656
!!!!!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:44:43
>>656
ホンマや
しかも誘導馬
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:45:17
ボリクリ産駒だからな… 可哀想だ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:01:59
ファイングレインも引退しちゃったぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:35:09
>>660
ホンマや
ブロッケンのすぐ下に載ってたのに気付かなかったww
一瞬だけ強かったな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:48:47
河内はタキオンは早熟でダービーまでだっただろうと言っていた
菊はマンハッタンカフェだっただろうし
無敗で引退できて幸運だったといえる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:53:13
>>654
グリーングラス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:53:43
ボリクリは1走おきに爆走するタイプ
1回勝つと次はガス切れという感じ
ムラがあってちょっとという感じ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:56:51
ボリクリはジャパンC勝ってればな
ダービーもギムレット君にぶち抜かれてたし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:58:55
>>645
3歳で安田記念に挑戦したのが失敗だったらしいね
古馬との戦いで好走したばかりに負荷がかかり過ぎて
回復しなかったみたい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:59:07
ボリクリ産駒の期待値の低さはなぁ
良血繁殖牝馬にボリクリとか一番萎えるパターン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:05:21
エアグルはウォッカみたいに東京ばかり選んでいたらもう少し勝てていただろう
トニービンの東京G1の強さは抜群
下手に合わないエリ女とか使うから
伊藤雄二も晩年はモウロクしていた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:07:21
>>649
ビワは東京でイマイチだったのが評価を下げている
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:09:48
どの競馬場でも強かったオペラオー、ディープ、スペ?最強
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:10:59
ロブロイの充実は4歳秋だけ
そこで引退すれば良かったが晩節を汚した
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:13:21
藤沢和雄に期待したら駄目よ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:14:04
>>670
スレタイの結論は出ないがディープが最強馬の候補であることは否定できないな
オペラオーは5歳になって安定感を欠いたからな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:20:19
競馬騎手の後藤がダイワスカーレットの勝ち方こそが馬が最も強い最高の勝ち方と言ってたのをテレビで見た
一度も他の馬に越されることなく最初から先頭で走りレースを作りそのままゴールまで押し切るのが本当に強い馬の究極の勝ち方なんだと話していた
後藤は歴代最強馬にダイワスカーレットを上げてる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:21:07
テイエムオペラオーの勝負根性は史上最強クラス。
個人的に最強馬は嫌いな馬ですがエルコンドルパサー!! 年度代表馬を受賞しなけりゃ嫌いにはならなかった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:26:42
>>675
オペは叩き合いに持ち込んだらそうそう落とさないよね
逆に併せないで一気に差されると脆い
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:32:03
オペラオーは毎回どのレースも接戦の僅差で勝つんだけど必ず最後の直接では馬群をこじ開けてグイグイ来るのは本当見てて面白かったし迫力あった
あの勝負根性は本当すごかった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:01:22
>>653
テイオーもな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:10:58
まあ顕彰馬は最強にノミネートしても良いかもしれない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:47:24
>674
そうなんだよな。展開に左右されるんじゃなく自ら展開を作って勝つ馬こそ最強なんだよ。
天皇賞でもう一度内からさし返した時は泣きそうになったわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:23:48
短距離限定でデュランダル
1200から1600のG1連勝はこの馬だけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:52:52
重賞8連勝のタイキシャトルのが上
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:58:51
俺も短距離なら最強はタイキシャトルだなあ
アレならBCマイルでも何でも勝てたろうな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:59:32
テイエムオペラオーは僅差とはいえ、旧4歳時の有馬でグラスワンダーとスペシャルウィークに負けたのがなあ。
世代交代ではなく、あくまで禅譲って形だったから(最強馬論争では)どうしても評価が低くなってしまう。
一つ下の世代がエアシャカールが準三冠馬という低レベルというのも、マイナス要因だし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:46:23
サイレンススズカ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:06:16
タイキシャトルは引退レースでミソをつけた
1400以下では引退レースもちぎったバクシンオー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:29:17
全盛期後もダート、芝、天皇賞、スプリンターズSに勝ち負けしたタケシバオー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:40:53
サイレンススズカはG1は1勝だから落ちる
調整レースでいくら強い競馬をしてもね
天皇賞を勝っていれば違ったと思うがね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:50:33
サイレンススズカはサンデーサイレンスの最高傑作
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:23:03
天皇賞あのままゴールしてれば異次元のタイム出てた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:56:05
>>690
きっと1分56秒台で走り抜けたよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:01:30
56秒はないな…
間違いなく勝ってたけど
無事に走り終えて次走がJCだったら凄いメンバーだったんだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:02:55
>>691
恐らく57〜58だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:05:50
ある意味
連敗し続けてもなかなか引退せずに頑張ったハルウララの根性は最強
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:42:56
タキオン最強説なんて
アグネスフローラが桜花賞に勝った時点で引退してたら史上最強牝馬だったっていう次元ですな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:38:56
勝負にたらればはない
空想でなく現実に勝った馬が評価されるべき
よってルドルフかディープ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:51:14
>>694
走る気がないのに無理やり走らされ続けて可哀相だったが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:07:44
スズカが最高の傑作というのはディープが出現する前の言葉
武もディープを推している
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:35:32
>>698
そら三冠勝たせてもらった馬なんだから当たり前だろw
これでススズの方が強かったですなんて言ったら
金子の馬に乗せてもらえなくなっちゃうよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:51:23
テンポイントが勝った有馬記念は四角先頭か?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:56:25
チャンピオンホースにとって古馬中長距離G1の中で最難関なのが秋の天皇賞
その秋天の落とし穴に嵌ったのがシンボリルドルフ・オグリキャップ・メジロマックイーン・トウカイテイオー・ビワハヤヒデ
サイレンススズカもその一頭に過ぎない
そんなことはまるで関係ないかのごとく古馬中長距離G1完全制覇を成し遂げたテイエムオペラオーは偉大というしかあるまい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:59:45
テイエムオペラオーはダービー勝ってれば最強馬だった

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:02:03
秋天での1番人気連敗のジンクスを止めたのがテイエムオペラーだからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:06:48
個人的にはアドマイヤベガのダービーはスペシャルウィークやディープインパクトより強烈だったから
発展途上中のオペラオーではいたしかたないと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:07:48
ヤマトダマシイが最強のはずだった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:09:18
四角先頭で勝った事のないオペは最強馬候補から外すべきだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:13:41
ディープはセーフだな!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:18:41
>>706
最も強い勝ち方は相手に100%勝ちパターンのレースをさせておいて
それを絶望的な位置からねじ伏せるレースだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:21:45
ディープの春天
ブエナビスタのオークス

最近のしか思いつかん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:23:10
オグリキャップのマイルCS
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:27:43
4角先頭が最高のレースとかよっぽどにわかの考えそうなことだよなw
騎手は馬にストレスを与えるためにあえて後ろに置くというレースをしてるんだよ
特にサンデー産駒なんかはそうしないと闘志に火がつかないのが多いから武豊は
意識的にできるだけ後ろに下げてた
定義を出すならもっと競馬を勉強するべきだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:28:19
1800ならサイレンススズカ最強でしょ。
毎日王冠は圧巻。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:35:41
早目に先頭に立つとソラを使う馬もいるからできるだけゴール前手前で差し切るレースはするよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:55:50
シンボリクリスエスとゼンノロブロイとペルーサは藤沢じゃなければダービーも勝てるように仕上げてもらえてたし
もっと安定した成績を残していただろう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:03:41
藤沢に期待するなって昨日も書いたな…。 ペルーサ以外は勝てたかもね
皐月賞を避け続けるなんてアホらしいよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:04:52
ゴルト何とかが藤沢の無能を証明するために今頑張ってるの
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:24:34
ゴルトブリッツもラドラーダももっと活躍できそうなのにねえ
藤沢はどんな使い方してんだか
母レディブロンドのデビュー戦は衝撃だったけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:41:55
>>708
それは勝ち方うんぬんじゃなくて、
絶対的な力の差。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:45:42
降着した天皇賞のころのマックイーンが最強
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:20:30
>>708
安田記念のウオッカの事か?
壁を突き破ってディープスカイを残り100mでぶっ差す怪物牝馬w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:32:34
ウォッカの場合はディープスカイが情けなかっただけのような
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:55:14
>>721
まぁ確かになw
でも外からも4ヶ月後には天皇賞を勝つカンパニーも来てたからなぁ…
あの壁破りと一瞬の切れる脚は牝馬のモノとは思えない。
武が下手くそだったと言えばそれまでだが…w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:13:47
>>719
次レースのJCではゴールデンフェザントとマジックナイトに
あっという間に指されたんだが。。。

でもマックはもっと評価されていい馬
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:44:12
>>708
スイープのエリ女のことだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:45:16
藤沢ってチームBみたいだ
平気で太らせてくる
ニホンバレとかもろそれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:08:13
>>723
マックイーンって実は関東ではGIだけでなく重賞さえ勝ったことないんだよな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:29:46
騎手が語ってた歴代最強馬
武→ディープインパクトかスペシャルウィークどちらか
後藤、福永→ダイワスカーレット
安勝→キングカメハメハ
岡部→シンボリルドルフ
横山、藤田→アグネスタキオン
池添、武幸、岩田、内田、→ディープインパクト
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:32:12
武ってサイレンススズカを黒歴史扱いにしてるよね
武豊TVでは触れたけどタブーみたいな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:10:24
マルゼンスキーほど笑った馬はいない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:43:04
>>727
この中にいる馬が最強の資格があるんだろうな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:59:58
マルゼンスキーは子にまで脚部難がいでんしたからな
色々不運な馬だ
橋本聖子はメダルとって一花咲かすことができたけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:11:50
>>726
マックイーンは3000M以上が得意のステイヤーだから
3000M以上のG1がない関東で不利なのは当然
秋天の不運もあったけどな
因みに秋天は得意の道悪で引き離したがスピード勝負は得意でない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:22:55
>>711
GIで一番人気で四角先頭で勝つ馬は王者の走りと言うんだ。四角先頭で勝ちまくったメジロマックイーンですら王者の走りは一回も出来なかったんだぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:26:24
>>712
中京2000も敵なしだったと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:32:43
>>733
4角先頭で押し切るのが強い競馬だというのは分かるが
だからと言って古馬中長距離のGTぶっこ抜いたオペに
資格がないとか言うのはどうかと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:38:17
>>732
秋天が不運?
不運は巻き込まれた馬だぞ
パトロールビデオ見たことあるか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:42:22
オペラオーは一世代上のエルコンドル、スぺ、グラスが早々と引退したからな
殆どがドトウとの一騎打ちだったし、どうしても評価が下がる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:48:15
はちゃめちゃなレースで菊花賞を勝ったミスターシービーもある意味最強

吉永じゃなければ…とかよく言われてたし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:52:03
吉永が乗って割と強かった馬は他のJKが乗れば最強になってたかもね

まぁたらればだけどね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:58:10
サイレンススズカだろ。その先の世代は知らん。
あれで俺は競馬を辞めたんだから…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:05:03
凱旋門2着のナカヤマフェスタはさほど評価は高くないね
成績にムラがあるからか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:14:16
競馬って2位は価値のない競技だろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:59:13
>>742
だからエルコンドルパサーの年度代表馬は疑問だった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:25:56
>>743
なんか凱旋門賞2着に舞い上がって
その勢いであげちゃった感があるよなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:28:13
えるこんは過剰評価
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:32:39
エルコンドルパサー年度代表馬はないよな
スペシャルウィークは天皇賞春秋連覇、JC、宝塚有馬2着で特別賞なんだから

時代は違うが天皇賞秋、ヴィクトリアマイルだけで年度代表馬とれちゃう馬もいるのに
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:11:12
スペシャルウィークもエルコンドルパサーもあと1年走ってほしかったな
そうすればテイエムオペラオーも含めて力関係がハッキリしたのに
グラスワンダーは宝塚記念で骨折したからしょうがないけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:28:25
世代間の力関係なんてどのみちハッキリしないよ
オペラオーだって5才になれば衰えが見えたし
スペシャルウィークやエルコンドルパサーだって4才時の
強さをキープできたかどうかはわからない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:32:06
日本で走った馬に限定すればベタールースンアップが最強だったな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:30:02
>>749
それだったらシングスピールとピルサドスキーの方が強いだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:34:33
どうでもいいが北原師匠と善臣先生がだぶって見える
すべてにおいて微妙に足りないところが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:59:27
>>751
みんな馬の話でわきあいあいと盛り上がってるのに
なんでこんなとこまできてきたりえのアンチ活動してんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:15:54
日本の馬も出尽くしてきた所だしちょっと話題変えて
海外の馬も入れるとどんな名前上がるんだろう?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:16:55
馬のちんこには負けた
 
             /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
         X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:19:18
キングヘイローの父親は強かった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:24:33
>>733
という訳で最強はタキオンで
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:24:55
ピルサドスキーはエアグルに乗っていた武が唖然とするほど強かった
しかも五本脚での勝利
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:26:39
タキオン推し多いな
河内がダービーまでだったと言っているのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:35:09
スノーフェアリーは異次元だった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:36:40
スノーフェアリーは強かったけどアパパネだぜ…

761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:39:04
ヒルノダムールが今後重賞勝てるか見極めどきがわからん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:39:53
ビワハヤヒデ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:40:36
>>753
それならもう完全にセクレタリアト1択
ベルモントSはやばすぎる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:40:44
>>759
牝馬最強クラスは間違いない
今の牡馬は弱いけどちぎって勝つくらいなら歴代最強馬に並ぶかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:41:39
サンデーサイレンスの現役時代は強かった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:42:41
ナリタタイシン
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:42:54
>>763
日本で走った馬に限定しない?
シガーとか出てきてもわからないでしょ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:43:38
2400レコードのアルカセットで
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:54:19
逃げ馬ヲタの俺からするとススズの秋天、ダスカとウォッカの秋天は涙なしでは見れない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:05:19
舞台設定にもよるけど結局ブライアンとディープの叩き合いだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:10:31
>>767
じゃ、シングスピールかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:37:38
ホーリックス
言うまでもなくオグリのジャパンカップ世界レコードのときの勝馬
同時に牝馬最強
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:43:19
クリフジ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:48:46
>>773
何処で走っているのを見たのかよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:55:49
タイキシャトル
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:00:33
有馬を勝ったときのパーマー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:01:34
ディラントーマスは日本で見たかったな
あのクラスはそうそう来ないのに
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:02:49
やすやす+タテヤマ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:05:39
ブライアンは凄かったなぁ

厨房の時たまたまテレビで見たら虜になった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:12:07
>>732
京都大賞典で2分22秒7だったかな
あれは驚いた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:37:09
てs
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:40:13
ディープインパクトだと思うあれだけ出遅れて勝つ馬みたことない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:40:23
>>782
出遅れて勝つ馬は結構いるで。
ディープの凄いのはそれをG1でやってしまう事

スタートで転けそうになって最後方からの競馬、しかも小回りで直線短くてさらに急な坂がある中山でやるんだから恐れ入るな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:43:36
ディープ世代の牡馬は弱いんだから3冠レースはたいしたことない
ディープが強かったのは春天とJCだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:52:38
歴代日本最強馬はどの馬か


こういうのって競馬歴の長いやつに聞きたいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:57:31
>>785
ディープ
歴19年
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:08:54
生で見てほんとに強いなと思った馬はトキノミノルだな。
これ以上の馬はまだ見たことがない。生きてる間に見れるだろうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:11:48
ベテランすぎワロタwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:14:33
スイートサルナートだろ
幻の桜花賞馬
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:28:27
見てるとみんな幻の3冠場だぁ〜ダービー場だぁ〜簡単に言ってくれてるが、
本当の意味での幻の3冠馬はトキノミノル以外にないと思ってる。

10戦10勝(内レコード7回)で脚部不安でダービーを勝った後、
破傷風に伴う敗血症で死んだときには涙が止まらなかったのを昨日のように思い出す。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:42:13
自分の価値観を押し付けるために他の馬をディスるのはやめてくれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:46:20
スゲーな…
トキノミノルを現役で見てたヤツがAKBヲタとはw
恐れ入りますな…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:06:47
>>784
逃げ馬ならともかく長丁場は出遅れてもたいして問題なくね?

ジャパンカップも直線長いし、出遅れたわけでもないしなぁ…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:07:23
>>787
おいじじいw
空襲の体験談でも語ってくれよww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:09:43
トキノミノル生で見たことあるなら中山さんより年上かもなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:15:00
たぶん地下板で最高齢w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:18:04
>>787
ではないが昔はダービーともなれば30頭近く出てたんだよ

あんまり昔の馬馬鹿にすんなよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:18:26
彼は面白いと思って書いたんだよ。
たぶん27くらいのニートだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:19:47
トウショウボーイ忘れるな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:19:51
誰もバカにしてないと思うが、
多頭数なんて危ないだけで何の価値も無いぞ
バカだな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:23:45
ミホノブルボンだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:48:34
最強牝馬はワコーチカコ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:49:59
>>802
名前は印象深いが最強か???
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:51:12
おめえら地下にこのスレある理由知ってっか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:53:34
>>804
>>1???
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:18:51
ダービーが18頭になってつまらなくなったのは事実
大本命馬が馬込みに包まれてなにもできないまま惨敗するような
な非情なドラマが見れなくなったのは「運の強い馬が勝つ」といわれた
ダービー特有の個性がなくなってしまったように思える
結局は皐月賞もダービーも仕上がりの早い馬か能力の違う馬が勝つだけになった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:20:06
じ  じ  い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:30:54
能力が高い馬が勝つなんて最高じゃないか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:31:45
面白さと強さ議論は別じゃないのか?
俺はトキノミノルなんて紙媒体でしか知らないけど、何頭居ようが関係ない内容で勝ってるじゃん。
運がいい馬と対極でしょ。だから賞賛されてんでしょ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:38:02
トキノミノルとかわからんわ
俺が競馬にはまるきっかけはオグリキャップだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:39:58
ディープインパクトの3冠の価値について考えてみよう
有力なライバルもアドマイヤジャパンやシックスセンスなど
ほとんど同じサンデーサイレンス産駒であった
3冠レースすべてがサンデーサイレンス検定というべき内容だった
このように特性の似た相手ばかりだと力関係も図りやすく
武豊もレースの組み立てをしやすかったのではないだろうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:45:37
ダービーだけフルゲード30頭ぐらいにしてくれればいいのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:46:09
つまりあり得ない話だが各年代の馬が最盛期だと思われる状態で勢ぞろいして、
一つのレースを18頭立てで走ったらだれが勝つかってことでおk?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:48:36
ダービー最強馬はナリタブライアンだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:02:01
ダービー最強馬はスペシャルウィーク
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:03:31
ダービー最強はキンカメかディープだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:04:15
>>813
能力の絶対値が昔と比べると格段にあがってるから最近の馬のほうが圧倒的に有利
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:58:08
マルゼンスキー:足元不充分で目一杯の調教が出来ずに走った朝日杯で直線持ったままで1分34秒4

3冠馬ナリタブライアン:ステップしっかり使いきっちり調教も出来た朝日杯で1分34秒4

調教設備の差を考えてもマルゼンスキーは異常な強さという事が分かってもらえると思う
豊富な調教設備がある今の時代にマルが生まれていたらディープを凌ぐ伝説を作ったと思ってる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:18:47
タイムなんて馬場や展開とかで変わってくるしなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:23:12
マルゼンスキーの朝日杯見たら馬場や展開なんて言葉が不必要な強さという事は分かってもらえると思うよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:24:40
マルゼンスキーは距離の壁があると思う
例え菊花賞に出れたとして、勝てるとは思えない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:31:56
朝日杯までに3戦費やしてるのに十分な調教ができなかったとかいわれてもw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:32:35
サイレンススズカ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:39:50
ラグビーボール
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:52:26
最強とペリエが常に言ってる有馬記念のシンボリクリスエスにディープは勝てるだろうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:15:31
クリスエスは全盛期のナリタブライアンに最も近づけた一頭だろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:16:55
ホクトベガが生きてればクロフネとの子供が見たかった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:37:48
>>820
11. 21 東京 府中3歳S 芝1600m(重) 5 3 1人 1着 1.37.9 ハナ 中野渡清一 54 (ヒシスピード)
12. 12 中山 朝日杯3歳S 芝1600m(良) 6 6 1人 1着 R1.34.4 大差 中野渡清一 54 (ヒシスピード)


馬場や展開が関係無い?????
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:50:56
>>822
昔は調教設備が整っていなくてレースに出て調整した
昔の一流馬がG1級の重賞の合間に平馬のオープンに多く出走したのはそのせい
よって3戦は少な過ぎる 脚が悪かった証拠
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:58:18
デビュー戦が10月9日で4戦目の朝日杯が12月12日
少な過ぎるとは思えないがねw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:04:38
直接対決で展開なんかも考えると
2400以上ならルドルフかビワハヤヒデ
2000から24までならディープ
マイルなら・・・オグリいや・・・違うな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:17:21
マイルはタイキシャトル
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:27:23
トウカイテイオー信者の俺ですらナリタブライアンにだけは到底敵わないと思った
そのぐらい全盛時のナリタブライアンの走りは次元が違っていた
感覚的には3コーナー過ぎから仕掛けていってそのままゴールまで加速しつづける感じ
菊花賞の時に生で観たトモの張り具合は本当にえぐかった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:29:46
タ○キシ○ト○の名前はこのスレではタブー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:22:17
>>818
マルゼンスキーに乗ってた中野渡の叫び「大外の出走でいい。誰の邪魔もしないからダービーに出させてくれ」
を実際にレース運びで具現化したのがナリタブライアンだったと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:29:05
>>800
俺も昭和の末期でも28頭立てなんて頃は、明らかに10頭ぐらい余計だと子供ながらに思ってたが、
いざ18頭に制限されたダービーは、ペースも緩みがちで迫力不足でつまらんと思うわ。
もちろん不利などで本命馬が飛んだ時はあったが、だからこそ人気で勝った馬は本当に強いと言えたし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:39:46
菊花賞に限れば、王者の走りをしたビワハヤヒデが最強!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:43:55
ナリタブライアンは怪我さえしてなければ5歳(4歳)以降も
ディープやクリスエス以上の結果を残していたはず
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:58:39
>>829
そんな時代に宝塚を有馬以来で逃げ切ったトウショウボーイ。
しかもラスト1000mが当時の日本レコードより速かった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:58:13
見てくれこの脚
これが4期期待の佐藤亜美菜だ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:35:33
18番人気 佐藤亜美菜(ダンカン厩舎)鞍上はにんた 馬体重500kg 前走より+30kgです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:48:28
>>830
意味不明
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:58:36
クリのベストレースは有馬記念
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:15:54
王者の走りと横綱相撲って違うのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:19:14
みゃお、スローなのでさげました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:29:37
>>825
激走と凡走を繰り返したクリと常に激走したディープ
余力が残っていた前者が有馬に限れば勝ったかもしれないが強いのは後者だろう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:33:51
マイルはトロットサンダーだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:39:49
ビワハヤヒデは隠れ最強馬候補
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:41:09
なにそれこわい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:42:26
ヒシミラクルは話題にもならないんだな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:44:21
黒王
松風
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:49:12
>>848
ビワハヤヒデならメジロマックイーンのが上
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:50:45
>>844
ゴール手前200b前に先頭に立ってそのまま押し切る勝ちかたが横綱相撲。クリの引退レースの有馬記念が絵に描いたような横綱相撲
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:51:43
>>850
1000万以上突っ込んだ客で有名になっただけだったな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:55:26
ミホノブルボンが好きな俺は少数派
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:01:14
スペのベストレースはJCに決まりだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:10:19
最強とはいえないが、最も記憶に残る馬はアルフィー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:46:20
俺的には最も記憶に残る馬はケイエスミラクル
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:48:50
俺の記憶に残る馬はジャパンカップのパドックのピルサドスキーだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:57:37
俺はシーパッションだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:04:05
ピルサド好きーのは何度か夢に出てきたわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:05:25
>>860
懐かしいなw
俺も好きだったわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:22:03
俺の中の最強馬はナムラホームズ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:00:18
パドックで記憶に残る馬はアオイコマチだな凄え可愛かった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:18:09
ブエナビスタも美人さん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:21:41
パドックで印象に残ると言えばタイキウルフのあそこだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:22:53
笠松競馬の星
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:21:22
ゴドルフィンを相手にしたステゴ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:39:40
ある意味海外遠征に一番強かったのはステイゴールドかもしれないな
最終戦も凄かったけどその前もファンタスティックライトに勝ったからな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:43:17
>>869
引退レースはスゴかった
あり得ない位置から神掛かった脚で差し切ったし
あの日はエイシンプレストンとアグネスデジタルも勝ったんだよな

でもステイゴールド関連で一番思い出すのは
京都大賞典での渡辺薫彦の吹っ飛び
871名無しさん@お腹いっぱい。
>>855
よう寛平兄さん