【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1390056168/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:09:22.71 ID:qME02j3r0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:13:17.35 ID:WnWL6s2i0
適切なスレがどこにあるかわからないので、ここで質問させてください。

羽田と成田のスターアライアンスとワンワールドの上級会員のラウンジはどこも混雑してるんですか?
来年修行して、どちらかの上級会員になってラウンジでまったりを楽しもうとか考えてるのですが・・・。
ラウンジ経験は羽田のカードラウンジしかありません。いつも深夜発便なのですいてます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:26:18.86 ID:SMXtEsIi0
羽田ANAは混んでいるけど座れないことは一度も無いね(経験上だけど)
ソファー席が好きでいつも使っているけど、だいたい隣のソファーに荷物置いてまったりできる。
バーコーナーも常に補充や整理されていて、カードラウンジのように使用済みコップが山済みやジュースがこぼれっぱなしもないね。
T2はカードラウンジのほうが搭乗口に近いことが多く、ギリギリまでまったりできる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 04:15:28.53 ID:QSFm5QCg0
過去スレ
【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1353851448/

【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313073924/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:48:32.73 ID:EjgVdBvp0
>>3
サクラのほうが、管理職スーツ組が多い気がする
ANAは少し年齢層が若めなのと、女性が結構いるかな
混雑度合いはどっちもそんなに変わらない

修行するつもりなら、今年はJALでもやれば?FOP1.5倍だよ?
ただ、来年は今年修行した連中がJALに大挙するだろうから、混雑度合いはJALのほうが上がるとは思う
ANAは今年から修行僧排除ばかりやってるから、来年は今年より人が少なくなり混雑度合いは減りそう

国内線は元々ANAはJALより旅客数で1.5倍ほど優勢だったけど、今回の羽田配分で国際線でも並んだから、
これからは上級資格の安売りはしなくなってくると思うので、あんまり修行向きにはならなそうではある
利益はないが政府専用機のメンテナンスも請け負うことに成功したら、国内国際双方の有効座席数もNO.1になったことだし、
名実共にANAがフラッグキャリアになるんじゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:45:05.43 ID:AQ3Su/Ou0
ラウンジでまったりねぇ。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:56:17.03 ID:tVBwP3440
> これからは上級資格の安売りはしなくなってくると思うので、あんまり修行向きにはならなそうではある

> 名実共にANAがフラッグキャリアになるんじゃない?

これらが本当なら、強気でSFCのサービス改定できるよね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:09:35.08 ID:EjgVdBvp0
>>8
まぁ内容改訂より先に、SFCはゴールドカード以上、とかにすればいいのにな
ゴールドに落ちるようなやつがSFC持ってても、どうせ飛行機に乗らないだろうし、
JAL追随ににしかならないから改悪に見えにくい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:02:29.88 ID:06t+Qlp10
>>9
賛成。
ゴールドより上のカードに位置づけ、10万円以上の会費にすればいいんじゃないか。
それでやめる会員いたとしても、5倍以上の会費で賄え、それなりの年収ある会員を囲い込め、優先搭乗やラウンジの混雑緩和に貢献するし、いいことづくめ。
PYアップの競争率下がり、会員も十分ペイして、10万円でもお釣りがくる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:21:17.79 ID:7+7s9OWz0
マイルではなく金額ベースに変えるところから始めるべきだな。年間100万円だと東南アジアをCで4往復、これくらいでプラチナ。
で、SFCは会員のステータスによって変わり、平会員の家族は平、会員がダイヤになったら家族もダイヤ扱い、とか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:27:08.20 ID:6Gli3WWY0
もう何年そう言う話題やってんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:39:16.50 ID:oce8E6L80
>>11
年間100万じゃBRZもいかないだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:03:50.51 ID:cWRdri590
つぎ、学歴の話題に行きます

ずっとこの繰り返し。どうせ一人でやってんだろうなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:22:23.65 ID:mVEU1tIA0
>>11

> で、SFCは会員のステータスによって変わり、平会員の家族は平、会員がダイヤになったら家族もダイヤ扱い、とか。

ちゃっかり家族をダイヤにしてい大盤振舞いの内容に笑った。
ウケ狙ったはずがスルー。

平会員のステイタスは☆S、家族会員はクレジットカード機能のみで上級会員資格なし、が現実的。
種別Aは継続してキープ、毎年プラチナ目指す励み出てくる、これはいいぞ。
NHの収益増。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:24:07.88 ID:Mgoi7IEv0
三友プレミアムボーナスポイント→Gポイント→メトロポイント→ANAマイルだと
高還元率だとよくブログでうたってるけど
メトロポイントってのはクレカ会員じゃなきゃアカウント持てないのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:56:29.45 ID:j/V1O8rl0
だから家族連れは大型連休以外ほとんど見ないんだけど。家族会員なんて養分でしょ。何と戦ってるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:44:34.85 ID:dih0Oaqb0
>>17
航空運賃が高い大型連休だからこそ、他の乗客とのバランス崩壊、混雑の激化、問題がさらに悪化。

ラウンジ、優先搭乗など、現行ベネフィットをセット化にしてANA搭乗時限定のクーポン化。本会員1名にのみ年間10枚など交付する方法が合理的な解決策。
10枚なら1人で使えば10搭乗、5人で使えば2搭乗、会員間でも公平。
現役ブロンズよりまだまだ貢献度以上の優遇だと思うよ。

ヒラSFCはもともと搭乗数が少ないので影響ない、との維持容認派の主張とも一致。
自社囲い込み策と主張する方々の理屈とも一致。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:00:43.08 ID:uIVoT80j0
>>17
DIAに行けないが毎年PLTは維持しているANAにとってヒラSFCより相当ありがたいお客さんでは?と推測します。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:01:49.14 ID:JNV5x+Io0
>>17
中華の家族連れはよく見るけどなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:29:25.30 ID:bD53htpZ0
教えてください。
VISAゴールド所持で同SFCを申請中です。
切り替えカードが届くには何日かかりますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:45:28.73 ID:MP6WiCOG0
>>18
平和的な改正案。誰も大きく傷がない。
全日空に提案してみたら。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:53:48.90 ID:CCX7j3tc0
便所の落書きに毛が生えた程度の2chの書き込みで出たナイスアイディアをANAに提案www
ANAの中の人も大変だな
SFCの運用なんかちゃんと向こうで考えてるって、妄想はスレの中だけにしとけよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:33:05.37 ID:upXQaTCg0
>>21
おれは申請から2週間くらいだった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:37:40.74 ID:upXQaTCg0
>>23
とはいえ、ANAの関係者のやつもここを見ているだろうしな(ほら、おまえだよ、おまえ)

適当に妄想しておけば、それっぽい事も始まるかもしれんし
8万PPで、スイートラウンジ券3枚プレゼントに、UGP20ポイント増量なんて、
8万FOPでJGPになるJALがうらやましいと騒いだ結果な気もする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:38:50.74 ID:bD53htpZ0
>>24
21です。ありがとうございます。
なんか一日も早く欲しくて。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:34:41.31 ID:r2m+glKm0
妄想もここまで行くとちょっと怖いな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:08:21.66 ID:Cy7x3NRF0
>>23
> 便所の落書きに毛が生えた程度の2chの書き込みで出たナイスアイディアをANAに提案www
抵抗勢力か。こんなレス出ることが不健全。

> SFCの運用なんかちゃんと向こうで考えてるって、妄想はスレの中だけにしとけ

そうだよね。俺はこれが嫌いでJAL選択一辺倒。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:28:19.21 ID:YaQjqlMH0
>>27
妄想じゃなく、気付き始めた乗客は怒り。
まぁ、勝手に囲い込みと思い込んでいること、どうぞ。
スタアラ他社に魅力一杯。
NH、ほんきで捨てられるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:27:00.18 ID:NSf0Jobn0
でも君は残るから安泰だよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:39:18.56 ID:Pf+64daH0
>>18
>10枚なら1人で使えば10搭乗、5人で使えば2搭乗、会員間でも公平。
>現役ブロンズよりまだまだ貢献度以上の優遇だと思うよ。

ラウンジの入室権利=クーポン化、なら誰でも入れることになるよね?
だとしたら、ラウンジの入室者の質が下がりうるんじゃないの?

まったく、アンチSFCくんの考えたプランはお粗末すぎるね。
32名無しさん:2014/07/12(土) 07:30:39.12 ID:HFbLcAq+0
>>4
国際線の羽田は深夜がメチャ混みで本当に座れない事があった。
特に夕食がサービスされる時間になると立ち飲み状態で座れても足の高いスツールとか寛げる雰囲気でもない。
コーナーの低い仕切りに座って腹ごしらえしてる人まであった。

同じような時間帯に集中してるから仕方ないけど、拡張してからマシになったかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:33:17.67 ID:tdIuGKZY0
>>18
普段ほとんど飛行機に乗らない人は、ネットオークションでクーポンを売りさばいて、ますますラウンジが混雑しそうだね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:28:57.75 ID:m0gCW70W0
だいたい、日本より乗り継ぎ地でラウンジ入れるのがメリットなのに、日本でだけ使えるANAクーポンとかアホかと。ゴールドカードラウンジでいいやん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:57:21.41 ID:9bNmxLOW0
「ぼくのかんがえたさいきょうSFCりろん」があるから、たまに開くこのスレも見る価値はないまま
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:37:52.30 ID:jYRUCYaM0
>>31
記名式クーポンだろう。もっと頭を使えよ。
というか、火消しに躍起だから難癖つけるんだよね。
記名式を譲れるというなら、SFCカードが貸与で使えることになるね。
もちろん、同行者は本会員同行が条件になるから問題ない。

そういえばSFCの家族会員は単独でベネフィットを受けられる点で世界的にも異質な制度。
スタアラ金を外して全日空プロパーにするなら自由だが、アライアンス内の秩序乱し。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:44:22.39 ID:e1qknVGS0
一人で良くここまで自演が続けられるな
そこまでして続けたい話題なのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:57:45.95 ID:3J2pmHd10
どうせ独身の童貞だろう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:03:10.09 ID:m0gCW70W0
始めは家族会員はANAのビジネスに害悪と持論を展開していたが、論破が難しいと分かるとアライアンスの秩序とあっさり鞍替え。次はおれじゃない、違う人だと言い出すね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:46:05.39 ID:3q2NK7rL0
10万株以上の株式保有者のみSFCにすればいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:06:30.08 ID:YQlj4MWT0
おれじゃない。違う人だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:09:07.78 ID:ma4CDtGR0
こんなの見つけた。
「◆エコノミー客の国際線ラウンジ利用制限はまだか」以下が読みどころ。

http://www.airtravelers.jp/2012/11/anasfc.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:30:54.71 ID:26DixL730
>>42
ただの妄想ブログだったwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:37:03.80 ID:hIPx/KJ3I
>>36
記名式ならわざわざクーポンとか発行しないでいいと思うの
カード自体に毎年ラウンジポイントつけりゃいい話
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:37:51.55 ID:Bgye9fhB0
ののちゃんはおまえらの仲間だよ
279 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2014/07/12(土) 17:13:21.60 ID:ySjg57Kl0
http://pbs.twimg.com/media/BrnkCQHCIAASPg8.jpg
  ↓
http://pbs.twimg.com/media/BsRONnpCUAAnBXE.jpg
  ↓
http://pbs.twimg.com/media/BsUEQmJCUAAjVyQ.jpg
  ↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20140702/21/bz-125-norinori/84/3e/p/o0650037912991350434.png
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:15:06.08 ID:tCCAy5e+0
>>44
簡単に改善できそう。
しかし、既得権だと勘違いしている会員によるクレーマー行動が面倒なので変更しないだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:48:38.77 ID:W83a9t4R0
>>36
>>記名式クーポンだろう。もっと頭を使えよ。
>>というか、火消しに躍起だから難癖つけるんだよね。

あのさあ、オクで「30代男性名義です。羽田沖縄片道航空券です。マイルはつきません。
ラウンジに入れます」ってな違反行為やってる人がいるよね?
記名式クーポンだって下手すりゃ、同じことになるよね。
もうすこし頭を使ったらどうかね?

そうそう、「金持ち喧嘩せず」って知ってる?
本当に金持ちならDIA会員になって、スイートラウンジに行けば良いだけのことだよ。
やっぱりSFCの審査に落ちたから難癖つけるんだよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:29:28.06 ID:KgOhlD3a0
>>47
あのさ、最近そんな出品物ほとんど見かけないことないか。
落札実績でいいのでURL複数貼ってみて。
そもそも、何でそんな変わった出品するんだろう。
代理で乗らせてPP貯めるため?
こんな違法行為を誘引するのも上級会員制度が歪んでいるからでは。
聞き捨てならない案件が出て来たぞぉ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:37:54.91 ID:DY6+PIwK0
>>48
>>上級会員制度が歪んでいるからでは。

まあ、とうの昔に君の思考能力は歪んでいるけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:41:35.65 ID:PfpY6DZp0
盛り上がってるところ悪いけど、ANAが貴重な養分を手放すようなことをそもそもするわけないでしょ。中途半端な特権意識で目が曇ってるとしか思えん。スイートラウンジは空いてるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:18:12.83 ID:3nWefbAh0
>>47
嘘じゃないなら,早くURLを掲載した方がいいですよ。
出せないならあなたの話全体が信憑性ゼロ, 思い込みになっちゃうよ。
応援してるから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:46:21.91 ID:2ngfreY40
そもそもsfc擁護の答ありき、ロクに現状も確認してないんだろう。
無理だと思うよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:00:44.72 ID:E8mfR8uy0
国内線の優先搭乗すごい混雑。
俺は前方座席押さえ一番最後に乗り込むことにしている。
1分でも長く広い待合室に座ってた方が楽だから。

座って優先搭乗者の行動観察していると面白い。
例の青いカード大事そうに何回も確認したり。

何故先に乗りたいのだろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:27:21.49 ID:OQdWe9LUi
>>53
荷物置き場を確保したいから。

所で、なぜラウンジで待たずに待合室で優先搭乗の列を眺めてるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:50:49.61 ID:QnQ9erfK0
ラウンジ無資格者じゃね? 書き込んでる奴が全員SFCとは限らないし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:13:15.43 ID:L94UqTKk0
私の場合は

ラウンジ出る
ゲート待合室に着く
優先搭乗始まる
一般の搭乗
ゲートクローズ

の流れだから別にゲートの椅子に座るのは不思議じゃない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:21:21.30 ID:OQdWe9LUi
>>56
なぜ優先搭乗の時点で搭乗しないの?
ラウンジにいたと言うことは優先搭乗の権利があるのに?
後から搭乗すると何かいいことがあるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:22:45.95 ID:hu4n+8ra0
>>54
規定オーバーのサイズ持ち込んでいないよね。
俺は先に乗らなくても荷物置場に困ったことがない。荷物コンパクトだからかね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:30:35.27 ID:QaUocO8p0
>>53
たぶん、おまえがあんまり飛行機に乗り慣れてないんだろ?

おれも無資格者だったとき、そんな事考えて最後のほうに乗るようにしてたのだけど、
うまくいくと、最後のほうでするっと入れるのだけど、何回かに一回はブリッジで行列になってたりする
すると、いくら前方席に取っていても結局立って順番待ちすることもあるし、
更に席に着いたら、自分の席の近くに荷物入れが空いて無くて、わざわざ後ろのほうに入れに行くこともある
そして、戻る際に後ろから気が人とぶつかって迷惑になったり

東阪除き、結局、最後に乗るってやつは、飛行機に乗り慣れてない無資格者の言い分だって思ったよ
おれは今は搭乗開始時間にラウンジを出て、ちょうど一般搭乗が始まりだした頃に搭乗口に到着し、
そのまま横からゲート通過するようにしてる
これが一番楽
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:35:46.86 ID:6k+Mv90I0
>>59
> そのまま横からゲート通過するようにしてる

国際線はこれできるけど、国内線はできないからなんとかして欲しいわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:43:35.94 ID:MhqKaDob0
エコノミーかよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:45:06.13 ID:D0XnWeoN0
>>53
青いカードって?!
プラチナカードの事?!
搭乗口であんなの出す奴いねぇだろう。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:52:48.04 ID:QLdokc180
>>59
三桁は飛行機に乗ってるが、Yの場合は前から2-3列目指定なので、いつもすんなり座れるけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:08:39.52 ID:gxxg/VpP0
俺はいつも窓側席なので後から乗って通路側の人に迷惑かけたくないから優先搭乗でサッと乗るな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:33:05.34 ID:OQdWe9LUi
>>58
自分はリュック一つ位だけど、他の客は機内持ち込みOKサイズのトランクや土産物を持ち込んでいる。
なので優先搭乗後に搭乗した時、近くの棚が空いてなかった事があったので、優先搭乗を利用する。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:43:37.78 ID:qKIHgeaE0
スーツケース+沢山のお土産品を買い込んで、辺りのオーバーヘッド・ビンに手当たり次第に入れまくるのってマナー違反?
後から来る人は困っちゃうよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:49:56.12 ID:4yFg5oTC0
他人にわざわざ聞かなきゃ迷惑かどうかもわからないなんて
スペリオール・フール・クラブかよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:33:36.75 ID:WTyi8q5sI
初めて飛行機に乗るから不安で仕方ないんだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:44:46.36 ID:WYuhkvLT0
>>59
あんたこそ飛行機素人のようだ。
無資格者と呼ぶ表現もなんだかな。
香り高い、そして汗臭いヒラSFC会員。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:52:44.25 ID:HshbvMSF0
搭乗ゲートからバス移動の時は優先で座れるから楽だな。
伊丹羽田は通路席指定で最後に行ってサッと座る。手ぶらだし。
社畜のオッサンに紛れて並ぶのが恥ずかしいんだよ。
20代のガキだから間違えて並んでると思われそうで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:10:03.24 ID:D0XnWeoN0
修行僧って、色んな人種がいるんですね
フライトログ書いてもらって喜んだり、往復同じクルーを恥じる奴もいれば喜んでる僧もいるみたいだし
飛行機が好きなんだからそれでいいんじゃないのかな
社蓄を敵対視する僧もいるみたいだけど、俺だって好き好んで毎年ダイヤ維持してるわけじゃないんで。。
業務上、仕方無しに飛行機乗ってる社蓄が殆どだと思うしね。
少なくとも俺の回りの両ダイヤ保持者は飛行機乗るのが苦痛でしかないので。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:21:41.73 ID:j1oLNjww0
>>70
20代なのにバスに座ろうなんて考えているのかぁ。
若いSFC会員にも困ったな。
でも、通路側、手ブラでサッと座るのは私と同じ。スマートじゃないとね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:05:17.83 ID:gUALAcZ60
バスの時って優先搭乗でバスに先に乗れて、確かに椅子に座れるけど、
今度いざバスを降りて飛行機に搭乗という時になると、
後からバスに乗って出口付近で立っていた乗客からバスを降りるから、
その人達が先に飛行機に搭乗することになるという、
逆転というか矛盾というか、ジレンマみたいなものがある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:37:17.77 ID:5o+txT4w0
手ブラで座るとはド変態だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:14:45.42 ID:FUA6yvDz0
優先搭乗の権利あるからと行列に並んでいる姿が滑稽。荷物もそんなにないのに。
優先に並ぶ特権意識が、他に何も取り柄がないようで悲しい。
例えば普通席オンリーの機材なら、1列目通路側を選んで、ゆっくり最後に乗るのがスマートだね。
ちなみに私はブラックカード持ち。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:21:12.19 ID:Zq9GUddJ0
バス移動みたいなごちゃ混ぜにまで優先搭乗にこだわるアホがいるのか。世も末だな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:34:25.92 ID:SCJhtDeU0
>>76
まったく同感。
権利があるから当然使う、貧相だ。
誰か言ってたよね、優先搭乗に並ばずに座って待っている意味がわからないと。上級会員資格ないからじゃないかと。一部会員の意識を典型的に表すね。全く馬鹿らしい話。
権利があっても無駄な時はTPOで使わないのさ。
ベネフィットむしゃぶりつくのがSFC会員の本性か。
そうだよね。努力して入手した御仁は水戸の印籠と勘違いしてるだろうから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:53:18.64 ID:d76jv90Ri
コロコロ持ってる時は場所取りのために優先搭乗が役立つ。
ブリーフケースぐらいの荷物なら最後ギリギリに乗ればいいよね。
PLTになった頃はウキウキして優先搭乗してたけど、いつも通路側だし意味がないどころか後から来た窓側の人間のためにどかないといけなくてウザい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:54:10.63 ID:hlN1VbRg0
>>77
じじい乙
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:57:48.21 ID:a4g1dl/Z0
コロコロは手荷物に預けろ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:59:20.94 ID:d76jv90Ri
>>80
やだ。
待つのめんどくさいも〜ん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:03:55.86 ID:pq55UDhY0
オレもコロコロ有りでYの時は優先搭乗。
国内PCや国際Cの時はコロコロ有りでも収納に困
ったことないから後搭乗。

国内PCの沖縄路線とかだと、最後に乗り込むと、オ
レの窓際席は空席と思って勝手に移動してるヤツが
いたりするから困ることあるけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:15:17.63 ID:MhqKaDob0
エコノミーかよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:21:06.30 ID:4spVIs000
>>80
コロコロを後ろから蹴って、邪魔アピールする俺
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:32:07.85 ID:VdxpiRnz0
ラウンジも優先搭乗も良し悪しがワカランとなれば、プライオリティタグこそが最大のメリットということかと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:39:55.30 ID:3T/x3yab0
香港便だとどうせイミグレで引っかかるので、みんなマナーいいと思う毎日。
でも今日は出発が遅れてごめんなさいって来てた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:59:40.86 ID:lFkI7SiZ0
>>86
SFCならe-channel登録できるでしょ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:01:51.65 ID:3O+gvnQU0
>>86
SFC持ちなら香港のe道に登録出来る。
これもSFCのメリットかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:08:54.66 ID:3T/x3yab0
えーそうなの?香港在住なのでSFC関係ないっちゃないんだが、知らんかった。
だからみんな優先搭乗しないのかと思ってた。
SFCは中国国内で大変便利である。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:18:08.83 ID:3O+gvnQU0
>>89
中国本土って行ったこと無いんだけど、SFCにはどういうメリットがあるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:35:22.97 ID:3T/x3yab0
最近、シンセン空港が香港空港みたいにでかくなって、ラウンジもきれいになった。
エコノミーしか取れなくて、中国航空かシンセン航空使うときに便利。
あと、香港空港のラウンジがスカスカで落ち着く。
よくよく考えるとSFCじゃなくてもいいっちゃいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:37:39.31 ID:a4g1dl/Z0
コロコロを持ち込んでくる困った奴らにウンザリ。
優先搭乗する資格ないぞ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:53:50.72 ID:VDkDEDhFi
優先搭乗はどうでもいいけど、アメリカ国内移動とかの時に、プレミアアクセス出来るのが助かる。
アメリカ人は機内に大きい荷物を持ち込みたがる上、空港のセキュリティチェックも厳しいから、普通の列だと全然進まなくてイライラする。
プレミアアクセスもそれなりには並ぶけど、多少なりとも緩和されるのがSFCのメリットだと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:54:05.18 ID:3T/x3yab0
逆だと思ってた。優先搭乗する人だけコロコロはいいんじゃない?
でも、あれって預けたほうが楽なのにねー。CやらSFCなら早く出てくるし。
なんでだろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:56:55.11 ID:a4g1dl/Z0
頭の悪い奴らがコロコロを機内に持ち込むんだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:01:22.20 ID:+lWS2QJm0
>>91
それはSFCというよりスターアライアンスゴールドという理由だね。

まあe道の登録も、SFCというよりは航空会社の上級会員という理由だけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:09:33.25 ID:DTzfqaF90
頭のおかしい奴がいる。
香港在住にしちゃぁ、言ってることが支離滅裂。
中国航空?、e道知らない、ラウンジがスカスカ→どのラウンジを言ってんだか?
頭悪すぎて香港駐在員として恥ずかし過ぎるレベル。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:21:39.00 ID:VzRhtfEo0
香港空港のラウンジっていつもスカスカだよ?タイ・シルクリともう一個。
e-チャネルも駐在カードもらっちゃえばSFCとか不要だしなー。
確かに香港は1週間くらいしかいないから駐在というには恥ずかしいかもねぇー。
けたけた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:22:04.88 ID:VzRhtfEo0
香港空港のラウンジっていつもスカスカだよ?タイ・シルクリともう一個。
e-チャネルも駐在カードもらっちゃえばSFCとか不要だしなー。
確かに香港は1週間くらいしかいないから駐在というには恥ずかしいかもねぇー。
けたけた。そんな目くじら立てずにのんびりいきましょーや。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:22:41.96 ID:VzRhtfEo0
100げっと。実に10年ぶりだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:28:01.11 ID:NUNBlYzU0
明日もコロコロ転がして優先搭乗だ\(^o^)/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:32:14.33 ID:VzRhtfEo0
そんな毎日乗ってらんないよーヽ(^。^)ノ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:43:03.63 ID:/Gj2b0LS0
限られたスペースに大きな荷物迷惑そのもの。制限超過もいるよね。
これを先に収納してしまうための優先搭乗、そんな奴いたらSFC没収だ。
ラウンジの飲食にしてもそうだが貪欲な人種が多いようで。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:23:06.54 ID:wBuWVwYP0
>>82
窓側席だったらさっさと乗れよ
後から来られると迷惑
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:47:25.64 ID:3DmTEWpo0
>>104
そうね。
窓側座りたいなら早く行けよ、と思う。

通路側が楽々、ゆっくりなのにね。
飛行機が珍しいからだろうけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:05:32.25 ID:mYqOcfLO0
ヒラSFCベネフィット見直し派、家族会員廃止派の私です。
荷物は座席下に収まる範囲、座席は前方通路側、搭乗は一番最後、経験上これが一番です。

国内線だと普通席で座席指定忘れていた場合でも、チェックインあるいはラウンジで1番前通路側に案内してもらえるし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:12:42.60 ID:mYqOcfLO0
>>101
この手の優先搭乗に対する苦情も多そう。特に満席近い便では。
まさかサイズオーバーではないよね。

手荷物検査で注意喚起とチェックを行い、それでもサイズオーバー持ち込んだ客は搭乗拒否、常習者は上級会員剥奪、これでいいんじゃない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:19:32.81 ID:45kfpalF0
>>90
あのVIPとかいた専用バスに乗れる、優先レーンを使えるのは上級会員のメリット。
中国は混雑すごいから☆G持ってると全然違う。
自社客だけに専用レーン使わせる某者は器量が、ね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:24:23.60 ID:jO+evlFM0
SFCがどんなに改悪されても☆Gさえ剥がされなければいいと思ってるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:03:37.76 ID:OO4iQTE70
>>105
俺は絶対に窓側だな。基本深夜便なので邪魔されずに寝たいからね。STAGGEREDなら窓側じゃなくても良いけど。
そうは言いつつSTAGGEREDでも窓側の窓側を選ぶ。年に10往復くらいが5年でもまだ外を見るのに飽きない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:17:24.55 ID:8/i6s58c0
>>110
窓、通路は好みの部類だけど、随分鼻息荒いね。ST〜まで持ち出しちゃって(笑)。
深夜便は何かと通路側が安心。私の感覚では。夜は外も見ないし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:20:53.08 ID:0OfPfxHB0
深夜便ならなおさら通路側だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:36:53.52 ID:3DmTEWpo0
>>112
なんで?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:42:47.91 ID:e8AylxNH0
>>113
おし○○
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:44:52.88 ID:tWaG+GEf0
一番後ろの通路側が最強!
シートを倒せるし、酔っ払ってもトイレ近いし。
寝てる時に起こされるのが鬱だが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:46:16.48 ID:e8AylxNH0
>>109
☆なしで、PYウップなど自社便限定の手厚い優遇、が妥当。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:46:43.82 ID:gnuRRzYo0
>>116
おまえはJRで旅行してるのが妥当
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:55:07.68 ID:OdBfEZT/I
ジジィはオシッコ近いから通路側が好きなんだろ、深夜便ならなおさらのことよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:15:47.59 ID:fPRyDvP30
そうそう。頻尿でね。
自分もその時来るから大丈夫。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:49:13.78 ID:VzRhtfEo0
別に隣の人など気にせずトイレに行けばいいだけの話じゃね?
通路側もそれを理解した上で座ってんだろうし。
おしっこ漏れそうなんで起きてくだされ開けてくだされといえば大抵、どけてくれる。
まだ30代前半だけど、オナニーがだいすきだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:07:26.33 ID:kPW1yWIv0
隣(窓際)の奴が、ビールをこれでもかって飲みまくって何度も
トイレ行くからって都度立たされるんじゃたまったもんじゃない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:19:54.75 ID:VzRhtfEo0
そんな時は一緒に飲んで、同じタイミングでおしっこに行こう。
そして仲良くなればいい。貯まる前にだせ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:25:29.66 ID:VzRhtfEo0
それにしてもSFCフォルダーって変なのしかいないんだなぁ。
すごくなごみます。
そして今日も皆様おしごとお疲れ様でした。
明日も優先搭乗こーろころー(^v^)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:06:10.59 ID:TiuGpdsf0
なんか、24時間ID変えて必死になって「アンチSFC党の党首」みたいな人がいるね。。。

バカバカしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:21:15.68 ID:VwzEfbdE0
>>123
「SFC書類はさみ」って何?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:56:05.21 ID:69fQOxRl0
>>107
その前に、>>84 のような犯罪者の搭乗拒否、会員
剥奪が先ですな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:58:14.38 ID:69fQOxRl0
Super Frequent Claimer
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:54:29.51 ID:QyLgTd4di
>>126
コロコロ・コロ助の直ぐ後を歩く。
コロ助は共通項として通路の途中で引っかかるんだよね。結果、おもいっきり追突してやる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:07:09.73 ID:l1s/XeV70
久しぶりの同一人物厨だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:01:39.37 ID:JsZkyXVN0
>>128
アホクサー
自分だって痛いだろうに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:01:45.15 ID:cvFYhxbx0
クレジットカードに付帯して家族までスタアラゴールドにする例は他社にある?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:01:41.45 ID:7RQmEAU60
>>131
スタアラじゃないけど、JGCって家族もSFCのようにエメラルド扱いになるんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:02:13.51 ID:7RQmEAU60
間違った、エメラルドではなくサファイアだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:49:24.46 ID:wAv1n35f0
てか、通路側のくせに早々乗っちゃう奴って本当に要領悪いなとか思っちゃう。
まあ、荷物入れを確保したいのかもしれないけどさ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:56:30.55 ID:Csw3H97q0
まだその話続いてんだっけ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:28:43.18 ID:smGCeF960
他人が早く乗ろうが遅く乗ろうがどーでもいい
他人がコロコロ持って乗ろうが預けようがどーでもいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:02:02.81 ID:oIjjo8aV0
どーでも良くないのは何?
SFCの存在?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:45:57.74 ID:NZxPGmE20
>>136
どうでも良くねえよ。明らかにサイズ的に違反な荷物が荷物入れに鎮座ましましてて、自分の荷物入れる余地がなかったら気分悪いだろうが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:47:00.43 ID:69fQOxRl0
>>128
おまえは、よほどトロいか、学習能力がないかの
どちらかだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:17:49.18 ID:CYpuAg9Z0
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値もないような女への不当な優遇の問題の比喩表現)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

女性専用車両問題をご存知の方は「高評価」押下を投票ください
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:36:37.62 ID:n/HZR/Ud0
今日は飛行機乗らない仕事なので帰りが遅かった。
こーろころーなしだよぅ。('_')

SFCのいいところを語ってみよう。
日本のコンビニでエッヘンとカードを出せる。
カードが黒・金色なので暇なときに愛でられる。
PY席がただ。(国内線乗ったことないんで補足あればよろしくお願いします。)
堀ちえみが好きだった。まり子が口で手袋を脱ぐ。
スタアララウンジがただ。
スタアラ系のバスやら優先搭乗ができる。

なんか、あんまりメリットないねぇ。でも毎年プラチナかダイヤを維持しちゃうのはANAにやられてんだろうな。
恋だな。
おやすみ。
142名無しさん:2014/07/17(木) 03:44:00.67 ID:DI4pjAJqi
今日、那覇から宮古島に乗ったがゲートに行って携帯メールを打ってたら一般搭乗になったので、誰も待合にいなくなるまで待って搭乗したら入口の所で大渋滞。
ブリッジのなかは暑くてアセがダラダラなので建物側に非難して待ってたら10分以上掛かった。

一般は規定サイズ越えの荷物を持ち込んだり慣れて無いので移動が遅く、全てに時間が掛かるから優先搭乗が使えるなら使った方が良いと改めて思った。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:55:30.27 ID:/epKR9vT0
サイズ問題は優先一般関係ないでしょ
144名無しさん:2014/07/17(木) 03:57:29.24 ID:DI4pjAJqi
>>106
最近はそう単純でもないよ。
小さな20cm×30cmくらいのリュックでも席によって座席の下に出っ張りがあったり足の幅が狭くて入らない事がある。
カメラやパソコンなど上に上げたく無い物が入ってると困る時がある。
機材によって違うのでシートマップに下に入れるスペースがないシートを明示して欲しいわ。
リクライニングなんて長距離でなければどうでも良いので。
145名無しさん:2014/07/17(木) 04:05:35.10 ID:DI4pjAJqi
>>112
俺は深夜便は窓側かな。
理由はじじいって程の歳でもないので、寝る前にトイレ行ったら朝まで行かないし、行く場合は跨げる程度には脚が長い(笑)
窓側のメリットは雑誌や毛布など要らない物や靴等を床や前席と壁の間に置いたりして足元が広く使える。
壁に頭を付けて寝る事も出来るし。
PYなら尚更。
146名無しさん:2014/07/17(木) 04:12:42.45 ID:DI4pjAJqi
>>143
良く読めよ、移動が遅いってのが主旨だ。
それにサイズの規定が変わったのを知らずに当たり前のように持ち込む輩が多いのも事実。
通路二つの機材だと反対の通路に入って逆行したりとか、慣れてない故に時間が掛かる要素は多数。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:16:18.04 ID:0jof/IYa0
単に持ち込む荷物が多く上にあげるのに時間がかかって糞詰まりになってる可能性もあるのに、
あたかもそれが主原因だと主張するような書き方は読んでて興醒めする。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:44:23.98 ID:ZOXBWwG/0
>>144
禿同。B787の通路側なんてまさにそう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:47:06.29 ID:Ykukj7x00
優先搭乗に並んでいる行列は動物園と同じで観察が楽しい。
なぜ立ちっぱなしなのか思わず吹き出してしまうが、この原因は増え続けこそすれ減らない仕組みのSFC会員と家族会員。
LCCのようで質悪いから、早くSFCの内容見直してよん。
たまたま1年間だけ出張多くて5万PP達成した者に永久に成田の優先レーンなど星金にないベネフィット与えるのは自社客にも怒りを与えるぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:57:06.14 ID:NlbGz3dI0
羽田-伊丹便でほとんどのやつが優先搭乗だった時は噴いたwww
優先の意味ね〜w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:32:19.73 ID:SDUdY2YE0
>>150
羽田-伊丹ってDIA以上だけ先に優先搭乗させてるよね。
だから、実質的にあとは一緒になる。

俺も前から優先搭乗廃止派。DIA/PLT/SFCなのにY席搭乗で、早く乗って頭上収納に
キャリーバッグを入れたい奴なんて無視して、後ろの席から順に乗せればいい。
152名無しさん:2014/07/17(木) 18:27:53.66 ID:1jOWoZrQi
>>147
可能性なんて不確定な理由まで持ち出して個数オーバーの話にしたいらしいな。
個数オーバーで余分に掛かる時間は旅慣れてようと旅慣れてなかろうと同じだと思うのだが。

一般客の後ろに付くと遅くなる理由として通路を間違えて逆行したり、自席に辿り着いたら後ろの客をブロックして荷物を上げたりすることにあるのじゃないかと思うのだが。勿論更に個数オーバーする客も居るさ。
旅慣れた人は一旦自席に入って可能ならそのまま上げるし、重たくて無理なら人の流れを見てタイミング良く上げてる。
その辺の違いを書いたのだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:39:27.95 ID:+C7nuYG00
今度初めてLCCを体験する機会ができた。
UA * G 持ちなので国内線はスタアラのNHばかり使ってきたが、優先搭乗混んでるし、大きな荷物持ちがいてメリット薄くなってきたので、少し距離置こうかと思っていたところで楽しみ。
SFCのような自社客偏重の優遇してると、あっと言う間に足元すくわれるかもね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:46:36.94 ID:QJFvuUZu0
>>153
機内サービスのしょぼさは想定内だと思うと思うが、会社や空港にも依るけど、別ターミナルや沖留めバス送迎の不便さに閉口するかも。
雨の季節は特に。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:16:24.81 ID:rnoCMG8f0
よろしくどうぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:31:25.26 ID:toyDtAFZ0
>>152
自分の考えは間違いないと思っちゃう悲しい病気の人ですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:57:45.36 ID:erRFvPe40
>>151
JGPも優先じゃないの?
158名無しさん:2014/07/18(金) 16:51:08.28 ID:0HB6/C370
結局、優先搭乗はするかしないかの意見はどうなったんだ?
しない派には納得させられるだけの材料はないみたいだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:06:05.51 ID:S/d+p+zsi
Cで、逆にゆっくり搭乗しようと最後の方を狙っていくと放送で呼ばれる場合があった。
それも微妙。
160名無しさん:2014/07/18(金) 19:49:09.31 ID:/cdanc/i0
>>159
インターとドメで違うんだよな。
161名無しさん:2014/07/18(金) 19:51:45.26 ID:/cdanc/i0
そもそもインターのビジネスなら荷物置き場を巡って争奪戦なんて聞いた事がない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:15:01.82 ID:0zNGQHCB0
>>161
うん、だからギリまでラウンジにいて、皆が搭乗終わった頃にと思っていると放送で呼ばれて急がされて落ち着かない。
まぁ航空会社にしてみれば、飛行機の出発が遅れないようにの対策なんだろうけど、、、
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:22:06.43 ID:p4MPnafT0
さっさと乗れとしか言えんわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:39:47.53 ID:XLIRgQe3I
そうかと思って、ファイナルコールギリギリで行くと、まだ搭乗の長い列があったりw
でも優先搭乗で並ぶのはアホっぽくて一番避けたいね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:40:42.83 ID:amIXCKaX0
別に真ん中ぐらいで列に引っ掛かりながらみんなと一緒にちんたら乗ればいいじゃん。
席につくまでに時間がかかっても人生に何も影響しないし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:44:05.16 ID:TFEznXT60
インターCかF利用で最後のほうって、マジ?
出発時間ぐらいにラウンジ出て、DIA&Fと、PLT&Cが終わりかけてる頃に着くようにすると便利だぞ

ゆっくり荷物纏めて、手元に置いておきたい物を少しおき、棚に入れて席に座ると挨拶とウェルカムドリンク
新聞や雑誌でも適当なのを受け取って、一息つく頃に飛行機が動き出すって感じ

Y使うときもほぼ一緒
このくらいのタイミングに行くと、棚の争いには絶対に負けないし、前には乗り慣れた奴らばっかりなので通路混雑もない
まぁYでもPYになることがほとんどだけど、座席数少ない割に荷物が大きいか多いやつが結構いて、たまに争いになるし

結局は、いつも通り出発時刻にラウンジでると、待ち時間的にも気分的にも楽って感じかな
(直前でディレイした場合もラウンジ内で確実にわかるし、ちょっと何か忘れてた事があっても何とかなる位の余裕あるって意味で)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:54:38.19 ID:0zNGQHCB0
>>165
列ぶのは別に苦にならないんだけど、
別に出発時間までに行けばいいじゃんと思うからついついラウンジで、、
流石に1〜3分前は、他の人に迷惑かける可能性もあるからしないけど、、
10分前でも放送で呼ばれたことあった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:02:20.53 ID:TFEznXT60
>>167
ちょいまて
搭乗口には10分前までだぞ
それ以降は特別扱いで乗れてるだけだ、
余裕があるのに、1~3分前とか、すさまじく迷惑だろ

遅く乗るって言ってるやつって、こいつ以外ちゃんとルール守って10分前までに行ってるんだよな??
ルール破りを前提にしてるなら、そもそもクズ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:09:46.23 ID:0zNGQHCB0
>>168
だから「しない」って書いたけど、、、
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:14:48.46 ID:7W5r2Q4w0
これは168に突っ込まれても仕方が無い
15分前には来ようぜ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:19:32.49 ID:TFEznXT60
>>169
>だから「しない」って書いたけど、、、

「する」「しない」じゃなく、そもそも常識のある奴らなら頭にさえ浮かばない位、すさまじく迷惑だと言ってるんだよ、わからんか?
窃盗しまくるやつが、さすがに強盗はしないと言ってるようなもんだ
普通の常識人は窃盗もしない
窃盗常習犯にはわからないかもしれないが

緊急時でもないくせに「10分前迄の集合」っていう小学生でも守れるルールさえ守れないクズ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:23:09.93 ID:0zNGQHCB0
>>171
ルール守ってるのに、何が言いたいのか全くわからん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:25:32.17 ID:TFEznXT60
>>172
ふーん、ルール守ってるんだ

「10分前でも放送で呼ばれたことあった。」

ふーん、10分前迄に搭乗口で並んでるのに、その目の前の客を無視して、GHがアナウンスしたんだ、ふーん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:27:51.48 ID:0zNGQHCB0
>>173
そうだよ。何か文句ある?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:44:24.60 ID:TFEznXT60
>>174

ID:0zNGQHCB0

0zNGQHCB0 :うん、だからギリまでラウンジにいて、皆が搭乗終わった頃にと思っていると「放送で呼ばれて」急がされて落ち着かない。

0zNGQHCB0 :別に「出発時間までに行けばいい」じゃんと思うからついついラウンジで、、
0zNGQHCB0 :「10分前でも放送で呼ばれた」ことあった。

おれ:ルール守れよ、小学生でも守れるレベルだぞ
0zNGQHCB0 :「ルール守ってる」のに、何が言いたいのか全くわからん。

おれ:ふーん、時間通りに来た客をGHが無視してアナウンス?
0zNGQHCB0 :そうだよ。「何か文句ある?」

この短時間でここまで言うことが変わり、逆ギレまでするやつも珍しい
構っちゃいけない系だったか、、、
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:55:16.20 ID:0zNGQHCB0
>>175
お前の方が粘着だろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:13:29.18 ID:jSRFWHTHi
SFCが迷惑な存在だと思わせる行動にメリットはない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:42:12.26 ID:wyqaZgf70
ここはSFCにすがるスレです!!
通常でC以上の人や、プラチナ以上は出て行ってください!!
やったー、来週は一週間ぶりに飛行機に乗れるYo.
シンセン空港でSFCカード振りかざしバスに乗ってくるねー。
ころころー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:26:34.58 ID:vlocYVH/0
>>167
迷惑
お前みたいなのがいるからなかなかドアが閉まらないんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:43:15.12 ID:I4nngP0K0
>>179
ほんとこれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:46:47.63 ID:Sk70fOr/0
ルールとか言うけどさ、こっちは時間守ってても、飛行機会社って平気で遅れるじゃん?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:51:25.48 ID:dNUBw4Ii0
ひこうきかいしゃ?
ああ、ボーイングとかエアバスのことか
確かに年単位で納入遅れてるよなw
183名無しさん:2014/07/19(土) 02:40:38.10 ID:P8TiGN790
>>166
欧米線のFなら並ぶなんてないだろう。
ドアは専用だし、ラウンジから案内されてそのまま乗り込めば終わり。

まあ、満席なら10人くらいは並ぶかも知れんが同時には来ないだろうし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:00:27.70 ID:JU/jIhgh0
>>180
ドアが早く閉まるといいことあるのか?
通信機器使えるから、むしろ出発ギリギリまで開いてた方がいいだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:21:20.17 ID:/IXAUbgF0
>>184
乗客が揃うの早くてドアが早く閉まったとき、
予定より早く出発したことあったよ

当然、目的地にも予定より早く着いた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:59:20.31 ID:8kcc9G520
飛行機の場合は、出発にも到着にも航空管制の許可がないと離着陸できない
航空会社の定刻は目安でしかないんだよな

ANA国内線はSFC平会員を優先搭乗対象外にしてもいいよな気もするな
マナー悪そう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:27:08.57 ID:GwtbDby70
もう10年くらいそう言われているが、未だにそうなりそうな気配はない
188名無しさん:2014/07/19(土) 18:31:02.29 ID:hVw6+gKZ0
>>186
だから何が言いたいのか?
早く出発すれば早く着く事もある。
で良いんだよな?

わざわざ書くような内容でもない気がする。
最後の2行が言いたくて書いたんだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:35:20.39 ID:5+mfQWyq0
SFC優先搭乗にしとかないとラウンジにギリギリまで居座って逆に邪魔。
混んでるところは、羽田伊丹みたいにダイヤモンド優先列を作るでいいんじゃね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:44:24.34 ID:i3+q6mYw0
>>188
やっぱマナー悪そう(-_-;)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:45:16.87 ID:2v7TiIzSi
羽田伊丹、羽田千歳の優先搭乗前の殺伐感は一体何なの
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:13:55.58 ID:JU/jIhgh0
距離にもよるが遅く出発したって、上空で飛ばせば定刻に着く。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:45:08.17 ID:i3+q6mYw0
>>192
航空機は速度調整が難しいはずなんだけどね
気流の影響の差じゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:49:02.23 ID:JU/jIhgh0
>>193
いや、よくしてるよ。
機内アナウンスでも機長が「がんばって速度を速めて何とか定刻に、、」って流れることもあったし。もっとも国際線の話しだけどさ。
羽田、伊丹とかじゃ無理だろうね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:29:25.97 ID:i3+q6mYw0
>>194
機長がそういう類のアナウンスする経験はあるんだけど…
旅客用航空機って高度上空では定速で飛ぶようになってたはずなんだよな(速くも遅くも出来ない)
総重量を軽くすることが出来れば相対的に運動性能良くなるかもしれないんだけどね
物理学に詳しい人いたら教えてほしいもんです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:33:56.19 ID:JU/jIhgh0
>>195
高度を上げれば空気が薄くなるから抵抗が減って、結果的に早くなるとか。
偏西風が吹いているところでは、追風に乗って早く飛ぶとかじゃないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:48:52.35 ID:SPD9Y3ko0
そもそも航空機は燃費の関係で、特別な事情が無い限り、一番有利な気流のところを飛んでるはずで、
他に速く行けるような頑張れるような航路(高度でも気流でも)は無いと思ってたんだけどね

もちろん、離陸前の予定上の航路より有利なところが見つかって、航行中にそこへ航路変更ってのはありうる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:02:36.39 ID:h/n6WALt0
燃料に余裕があり、元々そんなの高高度を飛ばない短距離と、
高高度を維持する大陸間の長距離とは事情が違うだろ
どっちの事を話してんだ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:13:26.14 ID:WjgMcR/c0
>>185
エアアジアジャパンの朝イチ便は定刻前に出発がデフォでしたけどね。
SFC持ちはラウンジでビール・焼酎・青汁のローテーションが忙しくてギリなので許してくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:31:51.63 ID:RYADi35v0
優先搭乗すんなとか早く乗れとかおもしろいスレですね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:56:12.04 ID:kdRGtxlJ0
そういや某機長のブログで、遅れを取り戻そうとしたら、
先行機を追い越してしまったって記述があったな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:00:47.11 ID:mAdein0r0
たかだか10分や20分の違いを気にしてもしょうがない。
仕事には余裕をもってこーろころー。
今日、ペンポンでインボラしてもらったら、後ろに並んでたおっさんが
『私はSFCなのになぜ?UGしないんだ?』ってマジで言っててビビった@
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 06:42:53.97 ID:fpmsmuev0
ペンポンって何?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 06:55:23.75 ID:D7NZRc/Gi
ゲートピンポンだろ
国内、修行じゃなくてSFC到達したやつなら大抵知ってると思うが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:03:48.27 ID:IVN2ySzM0
ゲートでのうpなら知ってるが、ペンポんなんて言葉は初めて見た
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:06:52.73 ID:EqjZhMe+0
うpは、知ってるけど、ペンポンは確かに初耳
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:35:30.25 ID:mAdein0r0
みんな朝からまじめだなー。
誰かに通じればやさしい204みたいな人が教えてくれるのである。
あれって、正確にいうとピンポンじゃなくて、ホゲーって感じ。
さて、沖縄に行ってくるねー。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:41:21.03 ID:OvfQNbPj0
> 今日、ペンポンでインボラしてもらったら、後ろに並んでたおっさんが
> 『私はSFCなのになぜ?UGしないんだ?』ってマジで言っててビビった@

SFC会員の意識はこんなもの。
問題多いので、やはり上級会員制度の改善が必要だろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:42:43.03 ID:D7NZRc/Gi
>>208
ジジィ連中は、昔ANA営業からSFC貰った奴が多い上に上級会員制度をあんまり知らんから、SFCが最上級会員と勘違いしてる奴が多いんだろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:45:49.52 ID:D7NZRc/Gi
>>207
ボベーっていうか、ブビィって感じじゃないか?
あれ、単なるエラー音っぽいし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:25:24.34 ID:OvfQNbPj0
>>189
だからSFCからラウンジ、優先搭乗のベネフィット剥奪。
結論出たね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:30:42.93 ID:OvfQNbPj0
>>209
営業からもらえた資格を一所懸命無駄な時間とお金をかけてしゅとくしようとしている人もいるんだから、日常で何もステイタスない人の執念は怖い感じもする。
例えばSFCもってても医者になるわけでなく、ブラックカード持てるわけでもなく、哀愁漂う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:05:59.86 ID:EqjZhMe+0
優先搭乗は、さっさと機内に押し込めるいい戦略だと思うけど。
飛行機乗り馴れてるやつの方が、ギリギリとか狙ってくるだろうし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:39:34.73 ID:vvkdNcqE0
>>211
ラウンジ=大事に扱われていると勘違いさせる施設
優先搭乗=早く機内に入ってもらい定時運航へ協力してもらう手段

コストよりも航空会社によって都合の良い客。
この2つで航空券買ってもらえるなら無駄な付け鼻CMも減らせるしw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:43:37.20 ID:vvkdNcqE0
スタアラも3ランク制に移行すればいいだろ。

最上級会員(DIA)=ファーストクラス待遇
上級会員(PLT、SFC)=スタアラゴールド待遇
準上級会員(BRZ)=スタアラシルバー

SFCの格下げはJGCとの対抗上難しいかと。
SFCのスタアラゴールドはANA便を含むスタアラ国際線4区間以上を必須にするべきだろうけど。
ドメ僧排除のためにも。
が、しかし、国際線乗らないSFC会員って完全な金づる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:06:55.94 ID:OvfQNbPj0
>>215
アホかい。

SFCは☆ベネフィットなしにするのが妥当。
ハッキリ言わせてもらえばブロンズより相当格下にもかかわらず、思い上がりも甚だしい。
SFCと現役プラチナ同格を主張する会員いるんだから、ANAも見切りどき。
権利主張のクレーマー豹変リスク大の顧客。
不当要求防止の点からも、コンプラ部署早く動けば。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:16:10.46 ID:0hJzB4gg0
普通に考えたら、年会費値上げ位しかあり得んだろ
ベネフィット格下げしたら、間違いなくJALに流れる上級会員が増えるよう

上級会員はそのベネフィットに慣れ切ってるから、同じ扱いしてくれるところに流れていく
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:16:47.96 ID:72W5HQE60
>>186
そうするとJGCに逃げて行くだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:21:00.05 ID:aYOw9w300
平JGCは国内線優先搭乗無いだろ
ANAは平SFCまで優先与えてるから混み混み
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:39:39.65 ID:7mF4Khat0
>>216
お前こそ何も考えてない。
最大の競合相手のJALがJGCという同種の制度を設けてる以上あり得ない。
基本的なマーケティング、経営上の施策であって、怪しげな「リスク」のためにコンプライアンス担当が動く意味がない。

JALもANAもこの制度を続けてきて会社に影響を与えるようなコンプライアンス上の問題が起きてきたのか?
もしそうなら明確にソースを示せ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:56:18.41 ID:mAdein0r0
まーまー、そう熱くならずに限りあるSFCを堪能しようではありませんか。
我々下々が決めることでもありませんし、嫌ならほかに行けばいいだけの話。
明日は飛ばないのでのんびり仕事すっかな。
あ、日本はお休みかいいなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:02:01.38 ID:vvkdNcqE0
>>216 こそ社畜クレーマーだな。

>>216のような要求こそ収益を激減させるクレーム。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:03:15.79 ID:zqY0mzME0
今年SFC取得して、お盆にドイツ経由でスペイン行きます。
海外空港でラウンジ入るときって、プラチナサービスのカード(「プラチナサービスカード」で画像検索するとでてくる青いやつ)を出せばいいの?
それともSFCのラウンジカードとかいうやつ発行してもらわないとダメ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:06:00.39 ID:mAdein0r0
チケットだけでOKな場合やら、カード見せる場合やらいろいろある。
できればSGのマークのついたのがあれば無難。
でもカード出してんのは10%位かな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:13:13.90 ID:72W5HQE60
>>219
あれ?俺は今まで違反してたのか…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:22:21.10 ID:aYOw9w300
>>225
優先搭乗してたんかw
赤いのだと、国内線優先はJLMとJGP、ワンワのエメラルドだけだぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:29:04.71 ID:zqY0mzME0
>>224
いろいろあるのか。サンクス。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:34:12.56 ID:bu6Tquz20
>>220
2社のお話で差がつかないように調整してるのかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:36:28.00 ID:9qmdjiSZi
>>227
ほぼ、ボーディングパスのNH*GだけでOKだよ
心配いらん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:28:38.96 ID:6GEnM1KQ0
私は優先搭乗で1番前に並び1万先に乗ることが喜び
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:29:39.60 ID:AxIu7W5n0
今週のフライデーみた?

表紙の一番上の文字に注目
http://item.rakuten.co.jp/booxstore/mt-4910222140742/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=317201941
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:00:41.98 ID:JjXplCsU0
>>231
アフィリエイト乙。

エロネタってことは、age厨?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:47:30.24 ID:MyGW/LhX0
>>231
マルチうぜぇよ
んなひまあったらてめぇの包皮の裏にたまったチーズでもキレイにしとけks
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:11:52.50 ID:CRyzXZI70
お前らANAクラウンプラザホテルに泊まった時などは
無料で朝食食ってるの?
235名無しさん:2014/07/21(月) 21:18:41.31 ID:7y6JYJ5+0
>>208
ネタ
236名無しさん:2014/07/21(月) 21:22:18.31 ID:7y6JYJ5+0
>>213
そんな事はない!
リゾート線等は99%の客が乗り込んでシートベルトを締めている時に、両手に土産物持って現地で買った帽子を被ったバカップルが最後に搭乗してくる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:28:09.05 ID:+7JIbw3c0
>>236
そりゃ優先搭乗のおかげで上級会員とおだてられたやつがホイホイ乗ってくれるから、ギリギリに乗るのは乗り馴れてない奴になるんだろ。
乗り馴れてないやつは、素直に乗り遅れしてくれればいいんだが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:29:12.11 ID:KBDXQshh0
定刻出発、定刻到着できりゃいいだろ
ここで「早く乗れって」叩いてる奴なんなの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:29:33.12 ID:9I6aK+Yc0
>>234
プラン次第でしょ。
事前払いだとSFC持ちでも朝食付かないし。
240名無しさん:2014/07/21(月) 21:33:17.25 ID:7y6JYJ5+0
>>212
ここは修行してSFCを取った奴が多いからそんな発想になるのだろうが、そもそもAMCが始まった頃はSFCは営業やマイル数等もなくANAが搭乗履歴や勤務会社や支払い内容等を総合的に判断した結果で本当に限られた人にだけ招待が来た資格だったよ。
当然、ダイアなんて資格もないし、ブロンズもあったかな?
プラチナしかなかったかも知れない。
それよりSFCは上級の資格だったよ。

何処かで資格ビジネスみたいに、資格を与える事で金儲けができると吹き込んで商売に繋げた奴が居るんだな。

当然、今のSFCを縮小させるようなプランを作る訳が無い。
今は資格ビジネスモデルを追求してるはず。
241名無しさん:2014/07/21(月) 21:41:32.09 ID:7y6JYJ5+0
>>215
バカですか?
明らかに修行資格者の発想ですな。

ANAのメインターゲットは業務で週に1往復以上乗る一流会社の管理職以上だよ。
メインは国内線。
だからややこしいポイント制度にして、定価に近い価格で買う人には400PPを加算する等片道1000PPが稼げるシステムにしている。
年50週として往復で100回、1回1000PPならダイア達成。

そのように考えられて作られているの。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:39:39.00 ID:bWm71iDS0
>>そのように考えられて作られているの。

なんけ俄コンサルタントのようだけど、
もう少しまともな文章とか思考とか出来ないのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:09:12.48 ID:LJ5ydzmz0
>>241
>ANAのメインターゲットは業務で週に1往復以上乗る一流会社の管理職以上だよ。

そうだね

そして、その「出張族」はサラリーマン全体の僅か1〜3%のみ
ただし、一度常連客になれば利益のモトになる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:57:02.51 ID:DmvHpP0Z0
はー、今日もみなさんおしごとお疲れ様でした。
正直、飛行機乗るのって苦痛じゃね?
それでも少しくらいは楽をしたなと思い、スタアラ選んで青奴隷。
エコで一番いいメリットの路線てどこかな?ANAのDIA保持クラス以下で。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:01:26.90 ID:iheKx3hxi
>>244
すまん
俺にはお前の言いたいことがまるでわからん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:52:32.69 ID:/KJhCUpD0
>>241
「メインターゲット」という人たちは搭乗者の何%位を想定してんのかな?
メインというくらいだから客層の多数派なんだろうけど

さらに「定価」ってのはどこで買っても同じ値段という意味だから
全ての運賃種別が定価じゃないか?

お粗末だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:16:45.92 ID:cVhYCudU0
>>246
横から失礼。
メインターゲット、そんな言葉あるかは知らんが、多数派とは意味違うよ。大丈夫ですか?
儲からない単価の客7割、儲かる単価の客3割いたら、どちらに力をいれるかは自明。
ブッキングクラス低い予約入れているヒラSFC会員は本音はゴミだよん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:11:03.58 ID:PCq6qe4t0
仕事でフツーにプレミアムやビジネス乗っているとSFCのメリットって話のネタ程度の物なんだよな(ーー;)
子供が小さいとラウンジなんて使えないしな。

メリットは無駄な物に金使って嫁や他人から馬鹿呼ばわりされるのがイイ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:52:05.82 ID:x77j55/n0
仕事でしかCとかPC使えない貧乏人がいると聞いてJALの乗って飛んできた

シートは倒すなよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:37:36.44 ID:NBAQ0AK/0
>>249
プライベートでも好きにC使えるほど金持ちならSFCなんかどうでもいいだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:22:05.30 ID:kny5C0DJI
そういえばここ数年Cしか乗ってない。
FでもYでもなくCだw
ANAでもJALでもない中東系や欧州系に乗ったとき困るからと
プライオリティパスがつくクレカも作ったけど
結局一度も使ってないわ…。
これじゃSFCは、もしもの保険っつー感じだな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:15:14.77 ID:PLodU1KN0
北海道へのオマージュだね。
>>251
そういうのがうらやましいけど、ここはSFCにすがりつく貧民のスレです。
あなた様のようなお偉いかたはANA本スレへどうぞ。
明日もコロコロだけど、タイ航空だよぅ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:40:36.72 ID:y5xWY6Ng0
貧民のスレなの?
どっちも居るから楽しいと思うんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:13:41.47 ID:VdsEcXARi
^_^
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:02:19.18 ID:VdsEcXARi
>>246
そうなんだぁ
勉強になるなあ、ここは博識な人が多いから助かるわ。

特割とかビジ割って割と付いてるから普通運賃から割り引いてあるのかと思った。

上の人の書いたのはいわゆる割引の一切ない普通運賃を買う人って意味だと誤解してたわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:53:53.42 ID:nHaM1LUn0
>>247
儲かる客に力を入れるって?なにするの?
>>248
特割と普通運賃は、利用・購入条件が違うから値段が違うんだよ
条件が同じものを(定価より)安く売るのなら、割引だね

へんちくりんな思い込み人間が増殖中
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:37:52.63 ID:WbGDCfJai
公式で割引運賃と言っているものを、なにをゴチャゴチャ言ってるんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:51:28.59 ID:KnxSj+UG0
よく考えろ、おまえが食いたいのはチャーハンではないはずだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:11:39.67 ID:FcCTjkYW0
定価とは何か?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:53:09.35 ID:taBCNtYz0
家族会員SFCでインボラおいしいれす。
一部の人の心配とは逆にANAにお客と思われてるみたい。ある意味一番の証明じゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:02:21.08 ID:pdnypo+Mi
>>260
当たり前だろ
VIP>DIA>PLT=SFC-A>SFC-B=BRZ>以下荷物
の順で、大事な顧客だ
じゃなかったら、何のためのエリートステータスなんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。
>>261
SFC-AとSFC-Bって何が違うの?
っていうかSFCはどういう基準で二つに分かれるの?