【Vanilla Air】 バニラエア JW008便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:50:14.57 ID:A05D5tF80
数週間前に千歳まで高い金額で決済したのに、
今日見たら一律で安くなってる。
これってどうしようもないのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:54:41.39 ID:Mg3j/wyJ0
コミコミバニラならキャンセルして買い直せば良いんじゃね?
シンプルバニラならアキラメロン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:57:30.27 ID:EAztaOU80
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:01:56.05 ID:Mg3j/wyJ0
○3/28〜4/17 台北発−成田行 出発時刻変更のお知らせ
http://www.vanilla-air.com/jp/news/441

また出発時間が変更になっているわけだが
LCCって、こんなに頻繁に時刻が変わるもんだっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:02:09.20 ID:A05D5tF80
>>2 >>3 サンクス
本当ふざけてるよな。
最初バニラが売れてなかったからボランティア精神で買ってやったのに
その後一斉値下げとかやりやがって。
最初の客をバカにしてる。今回が最初で最後だ、二度と乗らん。
シンプルだかなんだか知らんが先予約の人間に敬意を表す運賃体系にしろや
このクソ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:13:48.53 ID:625FjRSh0
>>6
養分乙w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:32:52.00 ID:+kUgBXI10
航空券の価格は”時価”です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:48:07.71 ID:tx6SCT7+0
>>5
普通は何も言わずに当日時間変更だよね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:00:52.63 ID:sPbvEtJb0
>>5
前回はフライトの前日に45分の連絡きたから
それよかましだけど、何でこんな頻繁に起こるんだろう。

LCCだから当然だとか、レガシーでも当日変更はあたりまえとか
自称乗り馴れてる人wが言いそう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:03:30.64 ID:sPbvEtJb0
>>10
45分早発
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:10:03.55 ID:994PnKMZ0
29日の104利用、40分遅延
機内では、到着時間の案内もない
クルーを見ていても、遅延なんて全く気にしてない様子
日中着ならともかくこの時間でしょう…
初めてのLCC利用だけど、こんなもんなの?
座席が狭いとか荷物有料とかのコストカットは理解できる
でも、レガシーとのあまりの対応の違いに、
乗客を運んでいるというより、
荷物を運んでいる間隔なんじゃないかと思えた
自分は自家用車利用だから良かったけど、
遅延のせいで迷惑や不利益を被る乗客がいるって考えないのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:19:21.95 ID:FAbEtE+I0
自分が乗った時は普通に遅延のアナウンスあったよ
しっかり謝罪の言葉を日本語と英語で伝えてて、きちんとしてるんだなって印象だった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:29:06.19 ID:994PnKMZ0
じゃあ、クルーによって対応が違うんだね
何時に着くのかって聞いてる客が何人もいた
それに、ゲートでの遅延のアナウンスが英語と中国語のみだった
カウンターの締め切りは日本語でもしていたのに
なに?なに?って客多し
もっと笑えたのは搭乗口にファーストクラス専用が有ったこと
経済口は長蛇の列なのに、なんでこちらもOK位の案内が出来ないのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:53:17.71 ID:FAbEtE+I0
仁川では現地スタッフの対応もすごく良い印象だったし、韓国人スタッフだったと思うけど日本語も流暢だった
機内からは日本人スタッフがほとんどだから英語の発音はお察しだけど、情報伝える分には十分な程度
ひとつ残念だったのはクリームパンが売り切れてしまったこと… 行きは座席指定したのに帰りは忘れてたみたいでちょうど中央付近の席にあたってしまった
座席は狭いけど、ふっくらしてるから快適に感じた エアアジアはもっと固かった気がする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:08:13.31 ID:8xKCE6c40
最近、順調しすぎて、バニラらしさがないなwww
今月、定時運行率、ピーチより良くてびびったw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:27:08.82 ID:wAy5olGz0
>>16
天気が良ければできる子
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:03:43.47 ID:kj/KSlRB0
今後のバニラ期待してるので頑張ってほしいわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:12:48.12 ID:FAbEtE+I0
>>17
時間帯のせいで天候のダメージの受け方がひどいもんなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:09:13.91 ID:yW1H7/pj0
>>18
ピーチとの合併に期待してる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:20:23.99 ID:jGXR5iZ+0
>>16
エアアジアクオリティーがなくなって、ピーチと同じえぬほクオリティーになったから。
ただ、成田ダメージは今後も続く。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:39:12.22 ID:yScQqszBI
いつまで持つか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:56:28.45 ID:2xqQdkT9I
新生エアアジアジャパンに転職する人がいるに
1兆ジンバブエドル賭けるわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:53:13.51 ID:1puXWPCq0
「何か期待する声の高まりを感じる」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:55:58.60 ID:U5PefMxy0
>>23
いまのレートは、1円=3.7ジンバブエドルとかなんだが、
そんな不用意に2700億円も掛けて、お前払えるのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:50:33.37 ID:ByYtEUKj0
ピーチ香港線利用したが正直そんなにいいとは思わなかった
定時運航率が改善すればバニラのほうがいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:56:43.19 ID:QaZiSTcB0
バニラエアが人気がでると格安セールが
少なくなるのかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:54:41.60 ID:ByYtEUKj0
7月か9月の連休台湾に安く行きたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:08:18.11 ID:j8BFFMM+0
2700億円賭けてでもエアアジアジャパンに未練がある人はバニラから
新生エアアジアジャパンに転職する人がいると思うなあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:10:19.44 ID:z3JIINiX0
今後就航予定
国内
・板付線3往復
・関空線2往復
・松山線1往復
国際
・上海線1往復
・北京線1往復
・香港線1往復
・平壌線1往復(月火木金土運航)
これは確実だね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:18:05.28 ID:WkMaTgta0
>>28
>7月か9月の連休台湾に安く行きたい

7月は既に高くなってるね。
桃園行きの一つが早朝便に変わったから深夜発の便が混雑してる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:11:39.07 ID:4fGCHZLK0
韓国人の彼女が3月に帰ることになってこれから
1、2ヶ月位に1回くらいソウルに行く予定だけど
バニラエアが一番安い感じですかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:18:08.85 ID:jy668y1F0
はい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:20:25.81 ID:m2WWSHEg0
>>32
定価ならたぶん…
土日も料金上がらないこと多いし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:22:29.92 ID:4fGCHZLK0
>>33>>34
ありがとうございます。
頑張って3000円のセールで
行こうと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:23:48.25 ID:7pQhacrz0
>>30
ネタにマジレスするのはどうかと思うけど、平壌行って何しに行くの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:06:07.95 ID:EZp7jwva0
高雄も飛ばそう
台湾線は上手く行くわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:48:13.83 ID:l9MPiZVO0
桃園あって松山高雄とかいらんやろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:09:36.14 ID:HM6so1r10
奄美−成田に7月、LCCのバニラ・エア就航へ

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=55900
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:19:36.27 ID:IEEetn6S0
ファッ!?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:32:19.55 ID:fuc4fQGh0
奄美いいねぇ。
泡盛呑みに行こっと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:25:20.32 ID:HB4V/iJZ0
JALの高収益路線を食いに行った感じだろうが、
そもそもJALですら737一往復なのに、需要付いてくんのか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:27:55.99 ID:jhXQGJ4T0
需要は作るもの
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:28:35.84 ID:7++53GZk0
需要無し宿無し足なし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:31:30.69 ID:MBbpCxhi0
奄美はいいね
行きたいけどバニラなのがなぁ
ジェットスターでもやってくれないかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:34:12.39 ID:LBTZKhFL0
>>39
もう4月3日ですよ?

・・・・ふぁっ?!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:45:39.58 ID:wpsFtZi70
ピーチも関空から奄美に就航しては
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:48:42.70 ID:4E2fQHjg0
奄美は宿泊施設も少なそうだけど、
バニラは受託手荷物無料だし空港近くにキャンプ場でも作ればいいのでは
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:02:35.20 ID:7++53GZk0
は?っと思って10秒くらい考えてみたらわくわく以外で買う人がいるんだなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:24:09.84 ID:LBTZKhFL0
ホテル バニラリゾートamami
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:15:51.00 ID:oT5raWXr0
空港からバスで50分行った市内にホテルあるね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:21:16.62 ID:KIA46BME0
片方向の需要しかないところに飛ばして大丈夫なもんかね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:58:24.58 ID:YIsGSJ0W0
土曜日の日中って新千歳→成田でも定時に運航する確率高いですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:03:48.69 ID:7++53GZk0
はい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:14:51.75 ID:2yqjFr300
レジャー特化エアライン→ソウル・台北就航
国際線をメインに展開→ソウル減便・国内増便・奄美就航
いい加減な会社だな
さっさとETOPS取ってグアム飛ばせよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:30:42.08 ID:+yXABGD3O
奄美マジか、飛んでるうちに行きたいなw
平日は閑古鳥になりそうだからなあw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:36:37.00 ID:YIsGSJ0W0
>>54
ありがとうございます!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:56:45.40 ID:gA2REjfs0
奄美の前にいい加減グアムとサイパンと高雄
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:20:41.88 ID:5OvQDgy00
奄美とは冒険したね
地元からの妖精とかかったのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:40:22.29 ID:W0wuDETU0
奄美は行きたいなあ
いくらくらいの価格設定だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:44:45.17 ID:5OvQDgy00
>>60
沖縄や北海道と同じでしょ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:28:54.38 ID:MBbpCxhi0
奄美は1回は行きたいけど2回行きたいとは思わないかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:31:21.64 ID:fuc4fQGh0
種子島はないかな。
宇宙センター行きたい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:32:38.60 ID:EU+dL6lwI
子連れはなるべくバニラだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:01:34.55 ID:l9MPiZVO0
地元が要請するならスカイとかにしてるだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:36:01.85 ID:jhXQGJ4T0
>>61
むしろそんな安く収まるんだろうか…
利用者数の少ない路線って高い値段になりそうだけどそんなことないのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:46:53.62 ID:5OvQDgy00
>>66
>利用者数の少ない路線って高い値段

利用者の多い沖縄札幌台湾より
利用者少ない韓国が安値になってんじゃん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:02:08.87 ID:jhXQGJ4T0
>>67
あれって空港使用料とかが高いから相対的に安くしてるんだと思ってた
奄美はどれくらい?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:25:10.58 ID:+yXABGD3O
まあそのうち週末のみになりそうだ(笑)
平日?かわりに沖縄で。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:20:13.03 ID:2r8MAL3T0
奄美就航って、那覇旅客ターミナルに引っ越したいようっていうおねだり?
712:2014/04/03(木) 21:22:33.74 ID:gzmoiGzJI
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:36:09.05 ID:foCBphOo0
リゾートならグアムハワイ飛ばしてよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:38:40.66 ID:uiktCtir0
パラオとかフィジーとかニューギニア求む
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:40:43.67 ID:LqkqtGpl0
CTSに比べて割高なHKD就航してくれないかねぇ。
6〜7月なら乗るぞw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:41:02.50 ID:foCBphOo0
高雄はいいよねえ
台湾側の旺盛な需要もあるし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:55:31.19 ID:mm5KAmW40
明日社長が鹿児島行くらしいな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:39:12.92 ID:qESOskzI0
奄美って何があるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:44:32.04 ID:29R6JSlO0
奄美飛ばすぐらいなら石垣飛ばせよ・・・って思ったが、
そういえば石垣ってANAのドル箱だったよなorz
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:57:05.38 ID:S5Bo/W3m0
>>78
HND-ISGのNH91/NH92は常時満席状態だからな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:02:16.23 ID:VmIJPnu80
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:02:45.54 ID:3B2Ah93R0
バニラの鶴に対する、当て馬色が目立って来たな。
まぁエヌホお膝元の松山にGK飛ばされた恨みを晴らしにきたな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:24:34.25 ID:mDZajVJI0
これからはANAが就航していない路線だけに就航?

それなら、いっそうのことGUMとSPNに就航してほしいのだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:59:58.43 ID:29R6JSlO0
>>82
グアムやサイパンはもともと就航予定にあるから、
いずれ飛ぶでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:27:19.06 ID:qDg0hOwD0
グアムやサイパンはETOPSの認定を取得した機体ができ次第就航かと。

ただ、ETOPSは航空会社の整備体制も込みでの認定らしいので、
運行開始して数か月の会社がすんなり認められるとも思えないし、
まだまだ時間かかるんじゃないかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:24:08.58 ID:s+Rt8p9y0
奄美線は首都圏の人よりも奄美の人が使うような気がする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:07:49.75 ID:VmIJPnu80
>>83
いつのタイミングだろ
GWには間に合わないかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:07:58.71 ID:f5S732XN0
奄美に人なんて住んでるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:28:05.05 ID:FxjNQ8860
人よりハブのほうがあきらかに多い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:47:24.31 ID:rMWYMpwU0
>>88 住民票よりも、年間持ち込まれるハブの方が多そうな気はする
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:49:12.02 ID:1pVCSZBR0
一応、大手のレンタカー会社(トヨタ・日産・オリックス・ニッポン)が揃ってるからそれなりの需要はあるんじゃないの奄美大島
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:08:48.46 ID:uL7dqkiz0
島内って車じゃないと移動厳しいのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:19:42.52 ID:usj1oa9F0
>>85
だな
現在JALグループのJACが奄美大島とその周辺の喜界,沖永良部,徳之島,与論を
結んでいる。それらもまとめて需要があると思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:24:50.76 ID:f5S732XN0
>>91
折り畳み自転車持って行けばなんとかなる(?)かも。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:37:38.44 ID:onjkbD3X0
新路線ついに!この夏バニラエアであの【島】へ! GW今こそLCC!
レジャー・リゾートを飛ぶバニラエアから最新情報をお届け!
7月1日より、東京(成田)−奄美大島線が1日1往復で運航を開始します!この夏、これまで行くチャンスがなかった人もバニラエアと奄美大島へ☆
気になる運賃や発売時期については7月23日に発表いたしますのでおたのしみに♪
※上記・運航スケジュールは政府ならびに関係諸機関の認可を前提としております。

7/1〜7/22までの運航は、招待客だけ乗せるってことでOK?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:45:36.37 ID:uL7dqkiz0
>>93
島内の自転車旅いいなあ
わくわくバニラだと持ち込むの無理だろうけどw
レンタサイクルとかもあるっぽいし検討してみたい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:48:18.04 ID:7KiXQf9e0
奄美線、7月1日就航なのに、メールには「気になる運賃や発売時期については7月23日に発表いたしますのでおたのしみに♪」って!?
 ほんと、アホな会社。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:49:12.40 ID:onjkbD3X0
【この夏、奄美大島へ!】
新路線をついに発表いたしました!
7/1より、バニラエアは東京(成田)−奄美大島線を就航いたします♪

本日、ダイヤも発表になりました♪

野生的な自然が魅力の奄美大島。ゆったりと流れる島時間に癒されながら、サーフィンやトレッキング、ダイビングや釣りなど、リゾートアクティビティを存分に楽しむことができる、理想の島。

この夏はバニラエアと奄美大島へ―――
http://www.vanilla-air.com/destination/amamioshima

気になる運賃・発売時期については7/23の発表をお待ちくださいね!


なんだよ、URL飛ぶとまともな日時になってるやん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:55:42.35 ID:onjkbD3X0
[This summer to the Amami-Oshima Island!]
Finally announced new routes! 7 / 1 than バニラエア the Tokyo (Narita)-will fly to Amami-Oshima ♪ diamond also was announced today, ♪ charm Amami Oshima's wild nature.
You can enjoy, such as surfing, trekking, diving and fishing resort on island time healed, while the ideal island. This summer is to バニラエア and Amami-Oshima Island----
about the fare for http://www.vanilla-air.com/destination/amamioshima care & release date 7 / 23 announcement please wait! (Translated by Bing)


FBの英語ひでぇーと思ったら最後に (Translated by Bing) ってw
英語くらいきちんと自社スタッフにまともな英語かかせないと。
これじゃますます評判ガタオチだなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:57:08.74 ID:onjkbD3X0
>>98
あ、これ俺がtranslation押してただけだったw バニラ並のアホやった。スマソバニラ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:01:03.28 ID:onjkbD3X0
【訂正】新路線ついに!この夏バニラエアであの【島】へ! GW今こそLCC!

〜お詫び〜
本日配信いたしましたメールマガジンの内容に一部誤りがございました。謹んでお詫び申し上げます。
成田−奄美大島線の運賃・発売時期の発表は「4/23」を予定しております。



訂正きたあああああああああああああああああああああああああああああ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:14:53.18 ID:hhn24gh30
7/23が楽しみだなあ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:28:30.61 ID:XQMgixb70
上のほうで自転車借りるなんて言ってるヤツ、奄美大島は広すぎて無理だぞw
周辺だけでウロウロするならいいけど

先月、石垣に行ったが、島の周囲は約75km
ゆっくり観光しながら回ったら1日かかった
島内スピードってのがあって、時速40kmぐらいしか出せないし
人口も石垣と同じぐらいあるからまあ潜在的にはイケるかもね

     面積   人口
奄美大島 712㎢   4.4万
石垣島  222㎢   4.5万
宮古島  159㎢   5 万
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:32:01.96 ID:XQMgixb70

文字化けしてるんで
面積は、最初の3つの数字に平方キロメーートルで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:34:38.54 ID:uL7dqkiz0
そんなでかいのかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:48:50.87 ID:Elw/ZKZP0
>>94
俺もしばらく悩んだ、、、単純なミスだったのか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:07:18.98 ID:+SWaNbRc0
奄美大島は意外だったな。これは羽田利用者も使えるのはないかな。
新しい観光需要が開けるかも
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:11:00.72 ID:VmIJPnu80
沖縄行く人が奄美に流れそう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:48:37.37 ID:Q8ikdV+B0
奄美は新規に需要開拓して案外化けるんじゃないの。
なんせ今まで航空運賃が高くって家族で奄美に休暇って選択肢ほぼなかったでしょ。
バニラエア バケーションのツアー販売けっこう伸びそう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:57:56.60 ID:2UFpm7j10
経由便欲しいなあ。
Peachみたく。
成田〜奄美〜那覇みたいな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:58:24.49 ID:7t5kgJUR0
千葉から国内のいろんなとこ行けてうれしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:59:55.66 ID:f5S732XN0
>>110
新千葉国際空港様々だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:12:16.50 ID:Rw+f9xGI0
親会社が飛んでなく、独占で運賃が高止まりしていて、低価格で需要が掘り起こせそうな所。
それが奄美なんだと思う。

最初は安くで客を集めようとするだろうけど、客が定着したら競合LCCがない分那覇より高い運賃になりそう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:19:02.10 ID:UURn1ttm0
今まで奄美はJAL独占で往復7万くらいしたんだよね
いくらで出すのかな?
北海道、沖縄並みなら嬉し過ぎる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:29:22.87 ID:onjkbD3X0
割引使えば往復3〜3.5万でいけたわw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:52:10.27 ID:WHIxyyfhO
片道3000円なら行ってもいいかな。

遅延、欠航補償無しのチケットに3千円以上は無理。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:52:25.53 ID:I89z/mSU0
親会社が飛んで無いとなるとグランドハンドリングに不安もあるけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:06:26.99 ID:WHIxyyfhO
奄美に搭乗券印刷できるコンビニあるのかな?

石垣島はココスストアーしかなかったからな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:13:20.10 ID:XQMgixb70
コンビニはエブリワンというのがあるらしい
ココストアの傘下
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:13:58.16 ID:BqNzfyT+0
一往復しかないってのはコスト高になりそうだけど、一方で補助金も出るようだから、
価格は沖縄線並みじゃないかなぁ。大手航空会社の半額以下を目指すとも言ってるし。

沖縄と同じくらいの金額なら一度は行ってみようという人も出るだろうけど、
沖縄よりも高い金額の場合に、多くの人がわざわざ選ぶほどの魅力が奄美大島にあるとも思えない。
ちょっと足せば台湾行けちゃうし

>>115
確かに離島で一日一往復が混雑期に欠航しちゃうと、
自社便振替だけじゃ下手すると数日帰れない可能性があるかもw

JALだと鹿児島とか那覇経由の便を用意してくれるんだろか。



(参考)
「日航の運賃は片道1万9000〜4万8000円程度。距離の長い那覇−羽田線より高い」
南日本新聞社説 [LCC奄美へ] 割高運賃の軽減に期待(4/4付け)
ttp://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201404&storyid=55919
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:45:55.93 ID:YDBmTxCG0
シンプルで8000円ぐらい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:54:13.62 ID:PrUXxNXq0
短距離路線の鹿児島-奄美より安そう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:54:50.11 ID:YDBmTxCG0
グアムとサイパンETOPSで無理なんだったら
なんではやく高雄就航しないの?
なんかあるの?
エバーが全日空にお金でも渡してるの?wwwwwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:18:35.54 ID:VmIJPnu80
沖縄より安く、札幌と同額とみた。
沖縄より安いなら…で行く人増やして、地域活性
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:34:11.80 ID:3XZuaPFd0
奄美より石垣、対馬が欲しい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:34:29.77 ID:jMsCtwbR0
沖縄より安くても宿とか島内移動が沖縄よりかなり不利そう
総額は沖縄より高くなるのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:40:30.88 ID:VmIJPnu80
奄美から屋久島や与論島へのアクセスがよければ、沖縄並に需要あったろうにね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:45:12.61 ID:ZnNx+EIX0
JACの高額運賃は何とかならんものかねえ
船も高いしなあ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:54:35.39 ID:zmBIptsc0
>>126
さすがに屋久島は鹿児島から行くよw
奄美からクソ遠いよw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:03:48.27 ID:jBrBVljQ0
奄美大島は山ばかりで綺麗な海が見えるポイントが少ないし
名瀬の町は普通の地方都市だし、風景は本州の田舎と大差ない
沖縄みたいな南国リゾート地を想像して行くと裏切られるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:09:27.68 ID:Q8ikdV+B0
対馬はぜひ就航してほしい。
ついでに釜山便も。
対馬〜釜山は高速船で1時間ちょっとだから対馬も釜山も楽しめる!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:37:50.80 ID:HMtiGm19O
台風銀座を体験したい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:51:59.14 ID:3XZuaPFd0
対馬が就航したらついでに釜山、金浦、襄陽、済州、清州、開城、平壌、元山、清津
は欲しい
朝鮮半島とに日本の架け橋になってほしい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:18:42.35 ID:FxjNQ8860
時々、平壌とか言ってる奴は在日朝鮮だろね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:23:41.37 ID:v+ApgNGX0
平昌までのアクセスどうするんだろ
仁川、襄陽から高速バス?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:24:51.19 ID:XQMgixb70
奄美はいい波が来るらしいからサーファーにはもってこいだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:39:01.07 ID:nS5gxhma0
とりあえず香港、高雄だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:44:23.09 ID:YDBmTxCG0
香港の発着枠
anaがおさえたとしても全部ピーチ優先でしょどうせ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:37:06.25 ID:ygdecYXb0
>>137
今回の奄美就航を見る感じ、ANAはピーチよりバニラに力を入れてると思う
香港はわからんが、これからも、バニラに、JALの強いリゾート路線を狙わせると思う
その最後がハワイ線でしょ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:38:36.14 ID:YDBmTxCG0
そうなのかな
まあ安ければどこに就航しても行くけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:47:56.32 ID:lyziBeIL0
バスみたいに鹿児島から沖縄へ各島経由で飛ばせばいいんだよ。
駐機時間5分。当然予約不可で(´・ω・`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:05:36.37 ID:hNKA3fFT0
>>134
先月バニラエアで平昌見に行ってみたけど
けっこう遠かった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:13:06.66 ID:Hgu9JqT+0
奄美大島、いいと思うよ。沖縄とは少し違った趣で、徳州会も落日だろうし、一度は足を運んでもらうきっかけになればいい。
沖縄同様に、台風で欠航して何度も足止め喰らうのは織り込み済みだろうしw

沖縄(本島)って過度にリゾートのイメージがついちゃって、おもろまちの高層マンションや北谷のアメリカンヴィレッジを見るとガッカリした、って理不尽な文句を言われるw
それなら、金武や北谷で海兵隊と戯れればいいじゃんwとか思う
赤瓦にサトウキビ畑、白い砂浜が続くビーチに近い?のは、奄美だと沖永良部や与論島かな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:14:47.46 ID:kwqiRBL00
>>138
A320でハワイとか、色々な意味で無理だわwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:34:12.96 ID:7DDxFnzY0
いずれにせよ4月23日はちょいとした決戦があるだろうな。
奄美だからJJPの最低価格にはひっかからないが、奄美に対抗して那覇で仕掛けてくるんじゃまいか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:34:14.71 ID:suwILHBK0
帰省にはもってこいだろうね 安くて
欠航になっても問題ないし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:35:33.20 ID:suwILHBK0
>>145
欠航になっても→復路便が欠航になっても
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:36:08.40 ID:VmIJPnu80
関空発着がピーチ、成田発着がバニラ
これで力いれてくつんもりなんでしょ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:58:25.48 ID:zmBIptsc0
>>135
サーフボード乗せるのにいくらかかるんだろう…w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:23:20.04 ID:pdEAmGGz0
奄美大島に計20年住んでたけど何か質問ある?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:36:23.73 ID:/vJ7G8bX0
奄美大島ってどこにあるんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:45:46.01 ID:pdEAmGGz0
鹿児島と沖縄のほぼ中間だよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:55:05.40 ID:oCZFGg9d0
伊豆大島が関東では単に「大島」って呼ばれるみたいに、奄美大島も沖縄とか九州では大島って呼ばれるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:03:18.99 ID:pdEAmGGz0
奄美と言われる事が殆どかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:12:56.80 ID:oCZFGg9d0
>>153
なるほど。サンクス。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:17:20.22 ID:pdEAmGGz0
ちなみに、奄美大島空港には搭乗手続き用のカウンターの空きがない。
昔、ANKが就航してた頃のカウンタースペースは土産物店になり、
残っているカウンターはすべてJAL&JACが利用している。

数年前にSKYが鹿児島=奄美を就航させていたが、カウンターは利用できなかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:27:05.19 ID:oCZFGg9d0
>>155
海は綺麗?
普段千葉や神奈川で満足してる都民なので、種子島で「グアムかよ!」ってなったんだけど、もっとすごい?

あと宿取るならやっぱ名瀬周辺が便利&安い?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:29:49.19 ID:bZDkLZeD0
3階だとカウンター設置できるんじゃないの。
158156@追記:2014/04/05(土) 01:30:33.49 ID:oCZFGg9d0
あー、お魚さんのトロピカル感を
種子☆
奄美☆☆☆
沖縄☆☆☆☆
みたいに書いてくれるとありがたい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:38:48.18 ID:pdEAmGGz0
>>156
海は島内のどこの沿岸かによって綺麗さが異なるが、
概して島の南岸と東岸が綺麗。エメラルドグリーンだよ。

ただ、沖縄の各島と違って観光客向けに整備された海水浴場が殆どないので、
良くも悪くも人の手があまり加えられておらず、設備や整備は沖縄より劣るが。

泳ぐよりも波乗りやダイビングのほうが楽しめる。
実際、泳ぎたい人は沖縄へ、潜りたい人は奄美へ行く。

あと、奄美からJACで行ける与論島(鹿児島県最南端の島)は
沖縄よりも綺麗な海と砂浜がある。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:39:54.93 ID:pdEAmGGz0
>>158
熱帯魚に関しては沖縄も奄美も殆ど同じ。
ただ、奄美だと釣りも盛んで、釣り人が熱帯魚を釣り上げる事も多々あるw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:43:15.93 ID:pdEAmGGz0
奄美の海には湘南でいうところの「海の家」がない。
そのかわり、海の綺麗なスポットには新旧さまざまなリゾートホテルがあったり、
宿を兼ねているダイビングステーションがあったりして、女性観光客には人気が高い。
北国の冬のスキー場のペンションとシステムは同じ。
インストラクターのお兄ちゃんが客の女にモテモテなのも同じw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:58:24.43 ID:9ZrYXOgnO
>>138
そりゃ、100%出資の方に力注ぐでしょ?。転けたら、全て自分達が責任負わなきゃいけないのに。
だから、ANAは早く軌道に乗せる為に中古だけど、機材回したりしてるんだよ。

>>143
その時はANAから中古の767回して貰うか、A330辺り発注するでしょ?。
前に会見で後々、ハワイも検討するかもみたいな事を話してたし。

>>155 >>157
それで低コストを実現出来るなら、スカイマークが就航してた時と同様の1階特設カウンターで良いんじゃない?。
預かった受託荷物を機体に搭載するまで、何処に置いておくかっていう問題は出てくるけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:05:56.76 ID:oCZFGg9d0
>>159-161
俺のスレ違いな質問にレスサンクス。


>>159
綺麗な海は名瀬のは離れた所になるってことなのね。
本格的に潜りはしないけど、シュノーケリングとダラ寝が主の俺に向いてるかな。
あと、与論島行った知り合いを「そこ鹿児島じゃんw」ってバカにしてたけど興味出てきた。

>>160
トロピカル感は沖縄とニアリーイコールなのね。
実は沖縄も未体験だから想像つきてないんだけどさw

>>161
理解した。種子島がそんな感じだった。
海っぺたの安い民宿がみたいのがあるといいなぁ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:58:36.11 ID:GXKTtTj00
奄美群島は沖縄と同じ琉球文化圏だよ
島唄もあるし、サトウキビやマングローブ林もある。

以前スカイマークもとんでなかったっけ?
元ちとせの故郷でもある

大きな島で、山とビーチが共存してるから
沖縄諸島みたいに、西表島にトレッキングして宮古島でシュノーケリングというのを1つの島で完結できる。

沖縄(海)と屋久島(トレッキング)を足して2で割った感じ。

観光客増えたら、観光地化が進み、沖縄並によくなっていきそうだが
逆に観光地化されてない今がいいってこともあるかもね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:37:26.12 ID:FZnv10Gi0
しかし奄美就航って、バニラは空港所どうすんだろ?
@カウンター
 JAL系が全部使用してるから、仮設かな?
A整備士
 常駐させるのか、それとも機材に毎回1人搭乗させるのか
B空港整備機材、トーインぐかー
 JALに委託なんぞできないだろうから、地上スタッフ配置しないと
C空港スタッフ
 いくらなんでもチェックイン要因とかで2〜3人、ハンドリングで
3〜4人は最低でも要るだろうし

1日1便で上記そろえるのも大変だと思うんだが・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:47:41.83 ID:CdXsGvTT0
奄美は、仁王立ち新千歳スタッフが配属されます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:03:32.75 ID:NTRC4xnW0
就航から2ヶ月間は1時間半のターンアラウンド取ってる
2ヶ月目から35分に短縮

これは現地職員の習熟期間ですかね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:57:18.44 ID:EEUxjQ1g0
奄美のバニラカウンターはJALの隣の土産店がある所を空けて作る可能性もありそう。
ANKが就航してた頃のカウンタースペースを土産店として利用してるだけだし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:15:43.42 ID:viy4qMSQ0
GWに、札幌行きます!!!
仁王立ちスタッフに会えるかな??

俺は、ワクワクバニラ状態ですwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:51:32.63 ID:NmRFSLgG0
>>165
代行会社があるんじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:58:24.43 ID:VirYEiCq0
ハンドリングは奄美航空だから、調整できれば乗り入れ出来る。
ただA320の整備や設備はないから、当分は整備士同乗させるだろう。
トーイングバー準備しないといけないし。
あとは、手荷物と現金の取り扱いかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:01:47.98 ID:GXKTtTj00
>>165
そういえばスカイマークが奄美飛んでた時の場所はいまどうなってんの
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:04:24.82 ID:GXKTtTj00
スカイマークが鹿児島ー奄美撤退した時、地元有志は再開を要望してたっていうじゃん
今回そのかわりの役割するんじゃないの
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:06:15.61 ID:qA5B5E8O0
あっと驚く奄美だけ
バニラとスカイマークの共闘が見られたら面白いんだがw
JAL好きなんだけど奄美線だけは本当にぼったくり価格でう〜んだったんだよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:49:06.77 ID:rDPj6Th8O
奄美の地上設備はオープンスポットを使えばトーイングカーはいらない。
タラップ車だけあればいい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:55:05.25 ID:NTRC4xnW0
>>175 そこがLCCの生命線だ。トーイングなしで発着できるという条件で就航先を選んでも良いくらいだよ。
A320の会社は、コンテナ使わなきゃいけないとでも思ってるみたいだが、あんなの2トントラックの荷台と受け渡せば
手作業で十分。
こういうところが費用に響くんだと思うよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:31:13.44 ID:oGDazlmJ0
離島路線は政治が絡むからな
スカイの時だって表面では安い運賃を歓迎していたが、JACに出資している自治体としては影響が出るから無言の圧力をかけてた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:47:38.46 ID:zREG5Cz50
奄美なんてイラネ 福岡便を飛ばしてくれ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:48:27.81 ID:mwDE6Tv80
バニラよりはピーチかGKに奄美に来て欲しいわ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:36:12.39 ID:W2LSAxdR0
>>177
今回もTVじゃ笑顔で歓迎って言ってた自治体の長居たが内心どうなんだろう
ピーチも飛ばしそうな感じがするんだがどうだろう
社長が同日に鹿児島入りしてたらしいし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:52:19.81 ID:kJBZyyHT0
鹿児島支配を薄める決定的な手段なのに、奄美の首長は従順なのだね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:37:48.96 ID:SDKTUjaw0
ここ最近欠航ネタないけど、安定してきたのかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:51:13.14 ID:MZAEwKOX0
>>182
今月始まってすぐだけど、定時運行率も90%ぐらいと、他と比べてもダントツにいいwww
いい意味でワクワク感が全く無くなっているwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:55:41.56 ID:SDKTUjaw0
それはよかった
来月3度目バニラでソウルだからそれまで頑張ってほしい
なんかまたコケそうな予感もしないでもないが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:56:29.84 ID:GXKTtTj00
>>182
冬は雪があるからね。
次は初夏!台風シーズンまで待て。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:01:04.58 ID:SDKTUjaw0
2月の大雪の朝台北がら帰ってきたけど、意外にも早着だった
そのあと日中の便がどうなったか知らないけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:12:22.04 ID:MZAEwKOX0
>>185
機材数増えたから、前みたいに、雪で新千歳死んで、機材繰りで沖縄欠航とか少なくなると思うよ
台風、雪以外の影響は、わからんがなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:14:02.40 ID:GXKTtTj00
今度は台風で沖縄死ぬけど、その場合は?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:21:37.69 ID:ohbQ1XAk0
>188、何がいいたい?
バニラを選んだ時点で、自己責任覚悟だろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:27:23.13 ID:MZAEwKOX0
>>188
欠航なるだろw
台風の中突き進んでくれる、航空会社があるなら教えて欲しいがwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:48:51.17 ID:+MWnPOBJ0
台風で欠航なんてバニラに限らんし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:22:57.63 ID:cJ5zqsU20
まあ、台風は進路がある程度読めるし、那覇に機体が取り残されるような運用はしないだろうから、
当該便以外に影響はでにくいんじゃないな。


そういえば、台風で一日那覇空港が閉鎖された次の日、
レガシーでは大行列になって翌日・翌々日振替も発生している一方で、
LCCの方は振替の対応しなきゃいけない人数が少ないんであっさり帰れた、という経験談は聞いたことがある。

レガシーのように臨時便こそ出さないだろうけど、那覇だとLCC各社も一日に複数便飛ばしてるし、
台風に関してはLCCがレガシーに比べてリスクが高いということでもないかもしれない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:50:17.85 ID:/obNCqTX0
あまりのひどさに笑った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:10:48.90 ID:uYdqIFfa0
今のうちに奄美を予習しておこう!

◎奄美にあるもの/ないもの

≪コンビニ≫
ある。但し三大チェーンではなく、CoCoストア系列の
エブリワンという九州ローカルのコンビニ。
ただ、ここの弁当や総菜、調理パンは間違いなく三大チェーンよりおいしい。
ちなみにコンビニATMはないので注意。

≪ファストフード≫
牛丼屋はなし。ハンバーガーのモス、ドーナツのミスドがある。
かつてはケンタッキーもあったが撤退している。

≪ファミレス≫
大分に本社を置くジョイフルがある。
ファミレスチェーンの中でも価格帯が特に低い事で有名。
奄美空港内にも店舗がある。

≪家電量販店≫
ヤマダ電機とベスト電器がある。

≪金融機関≫
ゆうちょ銀行、鹿児島銀行、JA、九州ろうきん。
あとは地元の信用金庫や信用組合だけ。都市銀行はない。

≪歓楽街≫
屋仁川(やにがわ)という飲み屋街に大小さまざまな店がある。
水商売の店は多いが風俗はない。なので、キャバ嬢を口説くか
地元のコを海か飲み屋でナンパするしかないw

≪レンタカー≫
トヨタ、日産、マツダ、オリックス、ジャパレンと一通り揃ってる。
あと、個人経営の安いレンタカー屋が何軒か。

≪宿泊施設≫
全国チェーンのはない。ビジホ数件と民宿が十数件、
リゾートホテルが数件、あとラブホが2件w

≪その他≫
TSUTAYAとGEOがある。観光客や転勤族は意外にもこれに驚くw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:24:11.81 ID:yk9gs7q20
>>194
コンビニATMがないってのはけっこう重要だね
事前に現金準備してから行ったほうがよさそうだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:15:01.82 ID:+MWnPOBJ0
空港から中心街までバスで1時間とか案外でかい島なんだね
http://www.synapse.ne.jp/~aatb/timetable/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:16:51.21 ID:161vE0L+0
名瀬のエブリワンにはコンビニATMあるよ
あと名瀬の中心部にゴーゴーカレーがある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:06:42.26 ID:eDef7hZ+0
名瀬のエブリワンは広いし、パン類が充実しているよね。
離島のコンビニエンスストアの中では一番充実しているのではないかな。

宮古島や石垣島にも立派なCocoストアがあるし、種子島西之表市のコンビニエンスストアも
店の中で食事ができるなど充実していた。

最近は離島でもあまり不便を感じないね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:29:37.48 ID:PDYi5WNs0
石垣島にもTSUTAYAあるお
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:20:57.55 ID:161vE0L+0
名瀬にはマツキヨ系列の大きな薬局(ミドリ薬品)もいくつかある
奄美大島は離島なのに本土の田舎よりも店が充実してる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:49:17.55 ID:B72p8rB+0
奄美は海上保安庁の拠点があるからね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:41:06.77 ID:YJJ2YnfOO
>>195
ゆうちょが有るから、手数料掛かるが多めに現金持っていって、最悪、ゆうちょで下ろせば良いと思う。
ちなみに三井住友は平日昼間は手数料無しで下ろせる。

あと、地方行く機会が多い人は、ゆうちょの口座作って、旅行前にある程度入れとくのも有りかもね。
ゆうちょは意外と有るし、土日祝も手数料無しで下ろせるから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:45:59.42 ID:aeVEdkkM0
コンビニATMとゆうちょが無料で使える新生銀行でいいねん。地銀しかない中途半端な地で悶死するけど。
まあ、イーネットがカバーされてから、悶死率は下がったしな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:01:48.93 ID:GfSX1Ztf0
新生銀は海外の大半のATMで使えるのに、日本の田舎に行くと...
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:26:47.09 ID:GfSX1Ztf0
ところで前方で景色が見やすそうな席(窓の位置的に)って
3列目6列目当たりかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:30:15.98 ID:GfSX1Ztf0
「辺り」に訂正
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:33:22.59 ID:70dgDnSY0
バニラエアは2ちゃんで例えると、ひろゆきが作ってる新しい2ちゃんねるみたいな感じだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:32:09.78 ID:CYzjF8Ep0
バニラエアのチェックインも搭乗案内も最悪だなぁ。最終コールしないのかよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:06:03.94 ID:S1gtUcS20
搭乗案内は甘え
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:35:17.62 ID:lJ52ke7k0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:03:54.93 ID:CYzjF8Ep0
「バニラエアではご搭乗の案内はいたしませんので、必ず25分前には、アナウンス
なしでも、搭乗する様子がなくとも、必ずゲートにいなさい」ですね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:04:48.32 ID:3sNa2Kw90
>>208
うそ臭い
本当なら空港名と時間を書くはず
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:19:31.82 ID:GfSX1Ztf0
いま海外だとサイレントエアポートが増えている
いちいち搭乗案内するとやかましいから
自分でちゃんと表示を確認してねみたいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:18:10.60 ID:ZqJRtvR20
>>213
具体的にどこで経験したよ?
または、どういう信頼できる資料にどこがそういう空港だ、と記載されていた?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:23:43.13 ID:QE67fJ3Q0
213じゃないけど、ググったらロンドンの空港がそうなってるみたいだね
http://www.londoncityairport.com/intheairport/page/silentairportpolicy
多分公式サイトだから信頼できる情報源だと思うんだけど、正直英語はそんなに得意ではないので合ってるか不安…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:26:27.41 ID:QE67fJ3Q0
日本人で実際に利用した人の情報も見つけた
http://plaza.rakuten.co.jp/etsurin/diary/201204290000/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:32:59.92 ID:+LWOlPPq0
バルセロナの空港も放送しないから自分でFIDS確認するようにとの掲示があった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:52:17.25 ID:uGk8llBQ0
>>203
シティバンクならセブンATMとゆうちょと地銀無料でおっけー
別に回し者ではないが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:13:44.26 ID:mMkzXC2N0
>>214
コペンハーゲン
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:38:38.56 ID:mE4mSOGi0
昔デトロイトでゲートが直前変更になって乗り遅れたことがある。
ホテルバウチャーもらうカウンターで「だってあなた英語話してますよ」って反駁してくる
こっちも「あんたの顔見てしゃべってるから通じるが、PAはさっぱりわからない」って言ったら
食事とホテルの券くれた。
空港に近い糞モーテルに泊まってデニーズ入った。キャラメルハニーパンケーキもないし、こんなのはデニーズじゃないと思った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:35:39.54 ID:T/lEb4h30
>>220
はいはい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:06:09.50 ID:G+M85mgk0
なんだかなぁバニラエアになってから結構経つけど繋がらないサポセンは変わらないままなのなぁ
これが6400円の限界かと思うと安すぎるのも考えものだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:00:09.71 ID:QE67fJ3Q0
エアアジアの場合も基本的には繋がらないものと考えたほうが良さそうだった
すごい時間が経ってからようやくつながるから、直前の変更や確認には基本的に使えない
ただしこの辺は、ネット経由で無料のチャットでも行けるからその点は良かった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:22:08.64 ID:R/jo5ReH0
バニラさんよー
1月にキャンセルした分の返金はまだですかー
2ch並にとぼける気ですかー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:46:16.19 ID:PiEDynjJ0
>>224
つ 消費生活センター
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:31:51.85 ID:lMORgKSf0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:52:58.16 ID:nueElvnV0
2月欠航分の返金すでに終わってるけど
遅すぎw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:34:42.22 ID:z/yHKmyW0
180席の機材で、30列目のD、C必ず埋まっているのは
何かあるのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:07:13.59 ID:83QDOV/q0
166機材って絶対国内線運用?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:48:13.93 ID:1nUKYPPE0
>>224
つ 国土交通省航空局
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:52:21.84 ID:1nUKYPPE0
>>196
羽田とか成田から那覇に行くときに、右側の窓側に座っていると、外に奄美大島が見える時がある。
空港と市街地はひと山越える感じに見える時がある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:40:06.48 ID:NVt07kxjO
那覇→成田
3割も埋まってなかったぞ‥悪評からジェットスターに流れてるのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:43:45.41 ID:WSVjTFuh0
マイナーだからよ
こないだスカイマーク那覇便に乗った時、バニラが安いって話を
他の乗客にしてたら、初めて聞いたって言う人ばっかりだった。
認知度相当低いんでしょ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:01:49.23 ID:NVt07kxjO
>>233
ジェットスターは比較的いつも混んでるんだぜ?どうして同じLCCでこうも差がついた!?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:11:32.90 ID:+iAzKsek0
ジェットスターは広告展開がすごいから、普段飛行機乗らない人でも知ってる気がする
単純に乗り心地とか値段とかじゃなくて知名度の差が一番でかいと思う
あと、那覇成田はわからないけど夏スケジュール出るの遅すぎて予約できなかったのが辛かった……
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:14:27.59 ID:jFNj+lcb0
>>233
>他の乗客にしてたら
どんなシチュエーションだよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:17:47.80 ID:kJ00RLmC0
今年の初め頃台湾で何人かと話したが、結構みんな知ってた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:29:52.48 ID:CNJasyK50
>>232
平日だから?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:39:50.60 ID:Ta/99/1L0
欠航祭りを見てるから同じ値段ならジェットスターに乗りたいと思う
欠航した時の対応も雲泥の差だし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:00:43.54 ID:nTvrgsLb0
>>236
スカイマークが欠航して振替で並んでる時、「そしたらJALかANAか」って知らない人同士でも話してたの。そこに自分が口を挟んだ訳。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:11:44.90 ID:3aAV2Z/H0
ジェットスターの成田関空結構のるけど
いつも満席だもんなあ
スカイマークの成田神戸はガラガラだったのにw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:24:53.11 ID:PHAYAodrO
1人だけ巨乳のCA要るよな?定価だけどわくわくバニラだったぞ!
足フェチならスカイ
胸フェチはバニラで住み分け出来るんじゃないかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:33:51.16 ID:WGAOb2BW0
知名度の低さだろうな。
日本人にも知られてないが、外国人にも知られて無いだろう。
後、成田沖縄が観光路線だから、新年度早々に旅行に行く人ほとんどいないんだろうな。

欠航祭りは、ジェットスターも過去に何回かあったし、ちゃんと安定してきたら関係無くなるだろうな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:19:25.08 ID:mqDtqGyE0
>>241
ジェットスターはJALとのコードシェアで埋めてるんだろ
スターフライヤーの羽田〜関空と同じだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:53:04.52 ID:jGehVFUl0
>>244
JALコードシェアは、国際線乗り継ぎ限定という、厳しすぎる条件付けてるのに、
そんなに大量に乗ってるとも思えんが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:07:34.63 ID:kWLLJv3UO
バニラに乗りたく理由。

遅延、欠航時の対応悪さ。電話代が30秒20円と高く、すぐ何便百円もかかる。

後発で欠航時の対応悪いくせ運賃が高い。

オペレーションセンターが土日休み。

HPスマフォ対応してない。
海外からHPにアクセスしても日本語表示できない。

予備がないから、欠航、遅延リスクが高い。


良い点

空席多いから、3席独占なる事がある。

制限地区や機内等で電子機器使用ついて、うるさくない。

現在セール対象日が土日も含まれる

結果
俺は電車組なので、成田21時着以後の便は怖くのれない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:10:51.49 ID:JjVvQMkr0
>>246
最近日本語表示できるようになってなかった?
ちゃんと確認してないから今度行く時に確認してみるけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:13:26.13 ID:ghRCtwG40
台湾飛んでるのはありがたい
最近わくわくないけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:24:08.61 ID:kWLLJv3UO
>>247
日本語表示できるよう改善されたの知らなかった。すまん。

3月初旬ソウルでホテルPCから座席指定するのに、韓国語になって苦労したから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:33:11.94 ID:NCj7GOXs0
>>246
那覇空港LCCTがクソだから

も追加で。那覇行でJW・MMはない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:48:03.09 ID:kWLLJv3UO
>>250
実は那覇LCC専用タミーナルなんだけど、指定4社のレンタカー屋頼んだから、すぐタミーナル出れて、GK便より時間かからなかったし、帰りはSKYで帰ってきたから。糞さが理解してないです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:11:16.07 ID:nTvrgsLb0
馬鹿の一つ覚えみたいに
ジェットスターが安いってみんないってるw
最近も知り合いが、ジェットスターで安くどこどこいってきたとか自慢してたけど
バニラの方が安いっちゅーのw

なんだろね。色んなLCCを比較して安いエアラインを選ぶんじゃなく
ジェットスター=LCC、オレLCC使って安く渡航したぜ的な。
最近LCCかじりましたって人に多い。LCCビギナーつーか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:25:00.00 ID:Lm7IXoOV0
俺LCC暦11年だけど何?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:33:19.59 ID:nTvrgsLb0
>>253
おまえもジェットスターしか知らないってこと?
なんでバニラスレにいるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:37:52.98 ID:Lm7IXoOV0
なんでバニラスレにいちゃいけないのよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:50:54.27 ID:nTvrgsLb0
バニラエアしらないのにバニラスレに居るって
矛盾してるでしょ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:57:37.32 ID:Lm7IXoOV0
バニラエアしらないとかいったことないけど何か?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:05:14.22 ID:VcVY08+X0
>>252
バニラの方が安いのって特定の日や便だけだろ
そもそもジェットスターと違って運行本数も就航地域も限定されてるのに、
ジェットスターと同じ土俵で話されても・・・w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:07:25.07 ID:wPT7VkD/0
今週、わくわくバニラないのかなぁ
待ってるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:09:25.19 ID:Lm7IXoOV0
次のどきどきバニラは4・23でしょ^^
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:17:20.66 ID:nTvrgsLb0
>>257
読解力ないの?アスペ?
話の流れを理解してる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:18:30.74 ID:nTvrgsLb0
2chってアスペ多いね…
まあ本人も何がおかしいのか理解してないんだろうから、責められないけどさ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:47:48.93 ID:I8aocNF10
>>252
知名度なくてもいいわ
わくわく取りやすいし
JJPなんかセールするたびに鯖落ちる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:09:51.72 ID:PHAYAodrO
それより巨乳CAの話しようず
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:43:40.84 ID:6TkpipM20
>>252
日本人って自分で色々調べるってのが苦手なのかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:49:40.58 ID:FhNMFpl20
今でこそネットのおかげで自分で調べて旅行を組めるようになったけど、自分の親の場合だと英語もわからないし個人手配は怖いって言ってたな
トラブった時の対処も旅行代理店通しておいたほうがまだ安心と考えてるみたいだし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:21:41.52 ID:nTvrgsLb0
>>265
メディアにのっかってること宣伝されてることが全てって思ってしまう風潮だから
企業も宣伝だけに力入れちゃうのかもね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:26:49.96 ID:nTvrgsLb0
あとブランド主義。

ANA信仰の友達に、LCCの方が安いよって教えても
マイレージ貯めててそれで得になるからいいって
マイレージ計算しても、結果手数料取られたり、特定日はダメだし
LCCと比べてても明らかに高い
それを説明しても、LCCは危険だとか欠航遅延多いんでしょって…
レガシーだって欠航するし、LCCが事故ったなんてニュースもないのにね。
ようは今まで崇拝してきたものから乗り換えるのが怖いのでしょう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:49:11.11 ID:r2HoYF3E0
インディーズで活動してる女の子に東京から札幌への移動でバニラ紹介したけど
結局その子はANAで行った。

何かあってライブに穴開けるのが怖いからだって
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:08:30.76 ID:9nUdfwLW0
パックツアーならレガシーでも安いじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:14:05.04 ID:T7IEpH6nO
>>269
そりゃ、そうやろ。
理由が飛行機の欠航でもドタキャンしたら、信頼を大きく失い、今後、そのハコだけでなく、その日の対バンやその対バンの知り合いからも呼ばれなくなるリスクが有る。特に知名度が低い人達は。
勿論、ANALも欠航する時は有る。
しかし、天候不良時や繁忙期を除いたら、次の便かその次の便に振り替えて貰える可能性が高く、羽田新千歳なら1時間に1便は飛んでるから、1〜2時間の遅れで行ける。
それ位だったら、信頼多少は失うかも知れないが、リハ順とか出演順調整して貰ったら、ドタキャンしないで済む。

それなら、高くてもANAL選ぶわ。
まあ、帰りはスケジュールに余裕が有るなら、LCCで帰れば良いし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:17:03.29 ID:KcxRsAkg0
大事な場面でLCC使う奴の気が知れない
そんな人とは仕事できない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:39:42.39 ID:FhNMFpl20
だからバニラエアはリゾート路線って前提でやってく方針に決めたんだろうね
サポートもつながりにくいわけだし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:45:40.07 ID:5xxvQaBW0
>>271
でも一応メジャーのボーカルグループと成田の国内線で一緒になったことあるよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:53:13.78 ID:VcVY08+X0
>>268
信仰つーか、ブランドによる囲い込みに成功してるんだろう。
空港のラウンジや、貯めたマイルでのアップグレードで客を囲い込む。
会社の経費で乗るのなら、会社の利益より自分にメリットのある航空会社を選ぶワナ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:10:54.31 ID:DNAORfoi0
台湾路線スクートの方が安い!冬以降深夜早朝便なくなってほしくない、、、 
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:17:18.76 ID:3lXiXjNqO
>>272
おまえ低俗だなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:34:45.75 ID:T2kSANup0
その点台湾人はすごいなあ
たいして台湾で宣伝もされてなかっただろうに
自分らで情報仕入れてバニラやスクートの台北線満席にしちゃう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:46:27.59 ID:9HLu/wzu0
よく知らないものはビビって避ける、は日本人の特質だからしょうがないよ。
例えば未だにIEユーザーが先進国で一番多いのはそのせいだろうし。
遵法精神の高さなんかと表裏一体だから一方的に悪い事とも言えないし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:40:33.65 ID:uM/N2LOZ0
GKの機内販売は買いたい品物が無いが、ここは商売が上手いと思う。
手頃な値段のボールペン、クリームパン、ミルク玉。飲み物とかもGKよりは安いしね

自分はGKメインだけど、バウチャーの使い道はチョコクランチばかりだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:36:08.86 ID:GeDnIi+h0
>>278
ここに限らずピーチなんかでも台湾人の女の子が一人で乗ってるのけっこう見かけるね。
一昨日・昨日と新千歳-成田に乗ってきたけど、後方だったので往復ともに三席独占w
新千歳就航日と翌日の復路便で隣りの座席だった客がまたいてびっくりしたw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:43:08.15 ID:lRtLlklN0
奄美大島便を始めるんだね。
石垣とか宮古島便もやってほしいね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:43:21.98 ID:jIWzVN8U0
JALだと思って買ったらジェットスターだったら泣いちゃうでしょ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:33:40.52 ID:GeDnIi+h0
搭乗待合室と機内での英語アナウンスがカミカミのグズグズではらはらした。
「45分から・・・」の所を英語で言えなくなってたりw 
でも空いてるから快適でいいな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:17:29.45 ID:C3TxipUL0
フェルナンデスが
アイスクリームのフレーバーにはバニラだけでなく、チョコやラズベリーも必要
といったそうwwwwwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:33:26.84 ID:DTMYab8V0
相当根に持ってるよねw

エアアジア:日本路線に再参入へ 15年にも合弁会社設立
http://mainichi.jp/select/news/20140410k0000e020235000c.html
フェルナンデス氏はANAとの合弁について「悪夢だった。ANAも同感だろう」と振り返りつつ、
「アイスクリームのフレーバーにはバニラだけでなく、チョコやラズベリーも必要」と対抗心をあらわにした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:02:55.47 ID:Y7/cpenF0
アイスクリームにそこまで思い入れがあるのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:57:41.51 ID:Hx7QFukN0
でも茨城だろ?
あと、LCCのために国が新空港建設するべきだとか言い出したりとか
トニーって実はアフォじゃないか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:47:10.77 ID:XEfHVj1G0
茨城なら東京駅から1,000円で行けなかったか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:03:12.46 ID:4fIGifus0
>>289
バスで2時間くらいみたいだね
成田行くより安上がりだけど国際線はほぼ飛んでないようなもんなのか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:13:38.51 ID:6OZ/lolA0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:22:28.47 ID:XWyjfIUt0
成田より制約ある茨城で上手くいくんかいなw
エアアジアのハブは途上国でしか成り立たないんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:35:40.24 ID:KLnvZaDL0
拠点中部だってさ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:17:42.77 ID:cS23+tjK0
>>288
地元のKLが大々的なLCCTを作ってさらに早速作り直そうともしてるからね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:47:12.66 ID:wLnaB1C90
拠点は中部も検討中だとか

ただ、どうも中部ってLCCが定着できない不毛の地というイメージがあるんだよな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:26:30.17 ID:0LjdT+NA0
>>228
乗ってみるといつも空いてるね
新千歳周航の時はそこにCAが座ってた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:34:33.47 ID:iORKXLnt0
>>295
中部も、 運賃多少高くても機体サイズが半分の機種使うなら、採算乗るような気もするが、
トニーは、全世界共通にこだわるから、必ず失敗するよ。あいつ経営のセンスがない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:36:20.04 ID:T3KC7mih0
>>295
いつそんな事実があった?
エアアジアジャパンは定着する前に撤退しただけだし
ジェットスターは順調
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:16:10.39 ID:5CfdsNnu0
新千歳空港降雪による使用機到着遅れ
【出発時刻変更】
JW201 東京(成田)−ソウル(仁川)
  定刻) 10:45−13:25 → 変更) 11:15−13:55
ttp://www.vanilla-air.com/flight-info
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:21:48.50 ID:4fIGifus0
この時期でもまだ降雪してるのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:50:47.70 ID:5CfdsNnu0
札幌千歳空港の除雪作業があったので、各社とも8時以降に出発に変更され、
出発が遅延したみたいだね。これは仕方がない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:54:47.07 ID:uhB0W17I0
>>298
定着する前にって…。
定着できなかったんだろw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:22:51.73 ID:T3KC7mih0
始まった直後に撤退したじゃん
あれじゃ搭乗率もへちまも無い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:01:12.49 ID:svDe4vFl0
突然、セールはじめるなよw
セール間際に買っちゃったじゃんw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:58:24.67 ID:MirMKkuz0
台北わくわくバニラ出てるな、アナウンスあった?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:27:31.28 ID:tYlO7Lna0
台北わくわく7000円はざっと見た感じ来週〜6月末か
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:33:37.54 ID:T3KC7mih0
金曜夜〜月曜朝もけっこう残ってるけど
ちょうど台湾の梅雨の時期なんだよね
だから安いのかもしれないけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:34:47.10 ID:a3ta+NuN0
6月上旬に行こうと思ってるんだけど、まだ値下がるかな
309sage:2014/04/11(金) 21:35:24.08 ID:a3ta+NuN0
申し訳ない!あげてしまった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:36:08.37 ID:a3ta+NuN0
馬鹿だ本当ごめんな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:48:18.09 ID:ehx4kqbG0
気にスンナって
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:51:20.12 ID:OZ/VsnXg0
スンニ派?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:57:58.03 ID:a3ta+NuN0
>>311 ありがとう 優しいな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:13:06.93 ID:Uibf2eC40
>>308
今でしょ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:52:44.20 ID:lgKQLC5w0
バニラエアってダイナースカード使えないのかよ…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:53:39.28 ID:lVT3lnt+0
大茄子つかう客層と、バニラの客層は異なる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:14:29.81 ID:lgKQLC5w0
なんかチケット買ったらGmailに表示される往路の情報が
Vanilla Air 105 便
4月11日 21:20 NRT 発 TPE 行き
ってなってるな…。実際は6月なのに。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:11:46.53 ID:2QYPvRgn0
>>298
まあ良いとか悪いとか言う前にとんでっちゃったからなw

>ジェットスターは順調
え?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:12:11.21 ID:dXY4hucO0
台湾便行きの時間迷うわ。朝便は成田近く前泊、夜便は着いてすぐホテル?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:13:35.28 ID:PDKzLM/N0
>>317
どういうこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:26:26.73 ID:V3L2fn0y0
>>312
いや、クンニ派。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:26:39.63 ID:z9aREcPy0
生年月日間違えてしまったんだけど、どうしたらいい
座席指定してコンビニ決算選んだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:31:43.69 ID:qZ+wkWHJ0
自分は深夜に着いて夜行バスで高雄にいった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:34:11.56 ID:z9aREcPy0
コンビニ決済だと期限過ぎたら自動キャンセルってあるけど
お金かかるの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:35:55.33 ID:RJmvwoK70
昼間にセールあったの?
メール来てなかったけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:51:50.18 ID:3WoZWKQO0
>>325
セールって、どこ情報よ_?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:56:31.35 ID:Z2VDFHVq0
>>325
わくわくバニラの事?
今でも片道7500で出てるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:00:27.42 ID:3WoZWKQO0
>>327
片道7000じゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:13:07.42 ID:0JRWl9H20
>>324
お金を徴収する手段がない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:23:57.12 ID:Z2VDFHVq0
>>328
ソウルのシンプルと間違えた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:41:45.76 ID:K2wxqbTn0
>>319
桃園夜便は、受託手荷物無い場合、入国せずにトランジットエリアで過ごすといい
毎回そこで時間潰している、ネットは繋がるしコンセントもあるよ
早朝に入国するとスタッフがひとりしかいないから、外交官ゲートから入国する事になるけど
>>325
メールは無かった
直前まで、GW近辺は値上がってきていたので、焦って購入した後、わくわくバニラが発生した
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:39:00.31 ID:3WoZWKQO0
今年のGWは国内旅行派が多いらしいよ
楽天トラベル調べによると
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:19:09.87 ID:SVeVhmgfO
>>332
今年は昭和の日(4月29日)が火曜になのも関係してるんだろうね。
消費税は上がったけど、海外旅行は料金上がってないから。
まあ、この先、出費が増えるから、旅行に掛かるコストを抑える為に短期間でも満足出来る国内(安近短)を選んでるのかも知れないけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:30:51.16 ID:866tnKCe0
今度、早朝の台北行101便に乗るけど、JRの始発で着いてもチェックイン締め切りまで20分しか余裕がない
締め切り間際のカウンターって混雑している?
並んでるのに途中でカットされないか心配で。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:58:25.71 ID:J9ekhyZR0
>>334
LCC乗るのにそんなギリギリの旅程を組む神経が信じらんない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:57:35.28 ID:jpcuN8gF0
>>286 「バニラアイスよりもガリガリ君」って言えばいいのにwwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:31:59.28 ID:o84184e4O
>>336
春秋は山佐やJTBだから、エアアジアは赤城乳業(つまりガリガリ君)出資したらw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:34:35.87 ID:o84184e4O
>>334
何のために深夜の東京シャトルがあるのかわかってるのかw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:09:28.19 ID:5LZ6GJUii
>>331
通常トランジットする際は、二階到着→手荷物検査→三階出発フロアという流れになると思いますが、二階部分で休める場所があるということでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:10:30.05 ID:qZ+wkWHJ0
>>334
余裕があるに越したことはないが、電車が遅れなければ問題ない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:20:03.65 ID:K2wxqbTn0
>>340
入国審査方向へ行かず、トランジット方向へ向かい、乗継カウンターそばのロビー
毎回ここでマッタリしている↓
http://www.taoyuan-airport.com/uploads/20140401/20140401055259_wallpaper%20(18).jpg
欠点としては空調が効き過ぎて寒い

他の大きな空港でも、深夜時間帯に到着する場合、そうしているよ
チャンギ空港などは、入国せず免税店エリアで1日ぶらぶらしているな
342341:2014/04/12(土) 10:22:16.26 ID:K2wxqbTn0
>>340じゃなく
>>339だったゴメン訂正
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:34:35.18 ID:3WoZWKQO0
>>338
深夜東京シャトルは1500円だけど、早朝成田アクセスは1000ですむよ

それに、>>334 が東京方面からの来るとは限んなくない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:26:39.67 ID:sl2qjD5F0
深夜東京シャトルも予約すれば900円だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:30:24.91 ID:wqwHsLDC0
ずっと待ってたけど、台北はわくわく出ないと思って買っちゃったよ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:08:24.66 ID:ADkx+7760
外人CAは 小柄で美人だな。
だが機内食は、¥高くマズイ。サイテーだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:10:19.71 ID:X0hUeTbi0
scootに比べれば良心的な値段… でもエアアジアはもっと安いからなあ
短距離がほとんどで食べる人が少ないから単価が高いのだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:30:04.04 ID:xZjgIvT/0
>>286
日本にはロッテアイスという寄生虫が居ますぜ だんな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:47:33.65 ID:sx6ZTjSx0
インドネシアのマンダラ航空が資金難で運行停止になって
タイガーエアに買収されタイガーエアマンダラになったから
ここもそうなりそう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:52:04.97 ID:9bMEso5i0
石垣便とサイパン・グアム・ホノルル便を早く

一度石垣に行ってしまうともう海目当てでは本島に行く気がしない

消費税が上がった今、フリーポートのサイパン・グアムに買い物に行きたい
あとはもう少し円高になってくれるといいのだが

毎回サイパン・グアムだと悲しくなってくるから、たまにはハワイに行きたい
やっぱりハワイだよね、サイパン・グアムは消費税がかからなくて近いところ以外はすべて負けている
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:55:59.81 ID:qtkpjZVB0
一度ロフォーテン行くともう海と山目当てでは石垣 ハワイ スイスに行く気がしない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:57:25.26 ID:iaToOXLw0
>>334
途中に新小岩っていう自殺の名所があってだな(´・ω・`)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:02:15.78 ID:9bMEso5i0
海目当てで寒いところは勘弁
1月にバニラで那覇に行ったが、海は入れなくてつまらなかった
目の前に綺麗な海があって入れないのが、あんなにストレスになるとは
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:28:22.02 ID:whlJN/zU0
一度パタヤに行くともう他にはいけなくなる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:52:04.23 ID:sl2qjD5F0
石垣も宮古もここ数年で驚くほどまでに海が汚くなってるんだよなー
という訳で与那国はよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:05:57.42 ID:9bMEso5i0
石垣以外はマーケット小さすぎて採算取れないでしょ
ピーチが関空と那覇から出してるんだからバニラが成田から出すのも
時間の問題だと思うけどな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:47:41.83 ID:SfdWC1PF0
対馬にとんでくれ〜!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:54:12.75 ID:9LqFJmRRO
GWの海外チケットもまだ安いじゃん。買い忘れてたよ。ありがとー!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:54:21.21 ID:qhGGnI/M0
バニラエア ウタパオ就航
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:07:24.53 ID:MWPigVh20
>>359
脂ぎった態度のでかいオッサンが大量に乗り込んできてカオスになりそうw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 07:20:35.60 ID:BXyREBO10
親会社から移籍のJA8388
http://freighter.flyteam.jp/photo/1117376/960x960.jpg

1991年製だから、23年モノ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:27:22.93 ID:zCaJp2al0
>>359
買春ツアーとか組まれそうだなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:51:00.68 ID:4iUkTRFU0
奄美線がもし好調なら、ほかの離島や僻地の路線も候補になるね。

五島、対馬、宮古島、石垣島
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:59:53.19 ID:gKlceotvi
ウタパオってどこよ?と思ったらタイかよ。確かにパタヤ近いしリゾート、風俗に便利だね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:02:27.02 ID:73j0rXbr0
他社がこぞって石垣偏重の中で、宮古就航ってのは結構ありだと思う
飯は石垣のほうが旨いが海は宮古のほうが綺麗
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:24:27.75 ID:792HhAttI
但馬の滑走路延伸して但馬就航もありだな
竹田城跡がある
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:06:57.73 ID:/a8WdCFZ0
竹田城
生野銀山
出石城
辰鼓櫓

コウノトリの郷公園
城崎マリンワールド
あさご芸術の森

竹野浜
但馬御火浦
玄武洞
神辺高原・八反滝
氷ノ山・天滝

城崎温泉
湯村温泉
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:22:23.43 ID:fTfxqtUu0
気づかぬ間に始まり気づかぬ間に終わる台湾ワクワク
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:01:16.08 ID:JieQAQOP0
僻地や離島からの成田直行便は、それなりに需要はありそうな感じもするね。
とくに羽田便がなかったり、あるいは1社だけの就航で運賃が高止まりしているような区間。
首都圏から600km以上あるような所で、ジェット機就航可能な空港。

稚内、利尻、紋別、中標津、大館能代、隠岐、対馬、五島福江、奄美、徳之島
宮古島、石垣、与那国
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:08:56.31 ID:zkTciq/SO
種子島もお忘れなく
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:14:13.86 ID:fTfxqtUu0
わずかな可能性でもありそうな奴は稚内、大館能代、隠岐、対馬、五島福江、奄美、宮古島、石垣ぐらいじゃないかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:36:27.35 ID:8lA1mvAD0
バニラで台北行く時に、記念に機内で何か食べようと思うんだけど、
ひとつ食べるとしたら、何がおすすめですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:39:00.29 ID:kyQHb8sZ0
>>372
とろ〜りクリームパン一択
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:57:26.02 ID:cpk0rV2Z0
本気で僻地やるならもっと小さい機体をまとまった数用意しないと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:57:59.32 ID:5KDUUzGq0
パエリア以外
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:09:12.71 ID:6vV7fKS+0
1回失敗してるから急拡張には慎重なんだろうね
また片道1000円セールやらないかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:58:51.52 ID:LF+Jkv6+0
>>369
レガシー独占でも不採算の路線はLCC参入余地は無いと思う
特に観光資源に乏しかったり現地の足が無いところは無理
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:25:03.64 ID:ATM5k3Kk0
なんで福岡就航しないんだろうね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:42:46.54 ID:cpk0rV2Z0
福岡はもう供給過多だしね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:47:03.53 ID:Bnjbi6lw0
僻地向けなら、
もしも但馬とか、屋久島とかなら採算取れそうな感じもするんだけど、
滑走路が短くて離着陸できないんだよな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:59:14.65 ID:JymFWZPO0
ウタパオ希望
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:14:28.29 ID:5KDUUzGq0
シャンガン
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:33:33.31 ID:397P8soZ0
>>377
レガシーにとっては不採算路線だからこそ、高めの運賃にローコストで成り立つというのはあるよ。
東南アジアのエアアジアは、なんでこんなのあるのかという路線がたくさんある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:43:28.08 ID:Ox1a/xNO0
>>369
紋別は羽田線年間就航条件の搭乗達成に向けて周辺市町村が必死なんだからLCCが入る余地無いよ。
旭川はスカイマークが撤収してしまったし、
北海道で採算が見込めるのは函館と知床&流氷目当てで女満別ぐらいでは。

大館能代は空港そのものが危機、
与那国は成田から行って帰ってこられるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:43:55.76 ID:1JplhIRZ0
>>383
それは下僕のほうが適任だな。
LCCよりも高額な全日空運賃を取るために、中身実質LCCの子会社に、ANAペイントの機体、ANA制服の乗員、ANAの便名で運航させる。
LCCペイントの飛行機を飛ばすと、ローコストを唄っている手前、3万とか4万とかの高額な料金は、なかなか取りづらいからな。

LCCは、他社競合が激しい路線で価格下げるときに、ANAブランドが毀損しないように、ANAのタグを外して値引き販売する感じだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:06:11.96 ID:wNhUsL6I0
>>383
まず、日本の離島路線がどんな絶望的なものか理解してから書き込んでくれ。
コストギリギリに削減して補助金じゃぶじゃぶ使っても壊滅的に赤字なんだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:18:43.67 ID:ATM5k3Kk0
>>384
LCC飛ぶから旅行いくやつもいるんだし紋別面白そうじゃん

紋別空港着陸料無料+1人につき1000円バニラに補助出して
1日1往復だけ飛ばして日帰りできないようにすれば、
地元にも観光で金落ちて潤ったりしないのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:19:46.07 ID:5aA4r9et0
高コスト体質の国だからなあ
欧州でも、なんでこんな離島や僻地にライアンエアがっての多い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:26:13.40 ID:cpk0rV2Z0
>>387
>紋別空港着陸料無料+1人につき1000円

そんな大金どこにあるんだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:28:17.20 ID:bpbkme4I0
>>373
ありがとうございます。クリームパン人気みたいですね。売り切れとか
大丈夫かな?

>>375
ネットで他の人の旅行記を読んでも、パエリアはダメ出しされていること
が多いですね。パエリアじゃなくて、「パエリア」風ごはんだって。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:28:55.75 ID:ATM5k3Kk0
>>389
稚内だって似たようなことやってたじゃん
1人1000円くらい補助だしても、観光客が1人1000円以上使えばペイするんだし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:29:46.92 ID:ATM5k3Kk0
>>390
クリームパンそんなにうまくないよ
メンチカツサンドの方がうまかった

パエリアは微妙だった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:34:35.23 ID:cpk0rV2Z0
稚内と紋別を一緒に出来ないでしょ
両方まわった事ある人なら分かるはず

いずれにせよ、もっと小さい機体のLCCが出てこないと
これ以上開拓するのは無理な気がする
E170とか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:35:53.14 ID:5KDUUzGq0
こ?ろこ?ろ野菜はよかった
クリームパンはふつう
ミルクダマは不思議な感じ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:36:36.97 ID:5KDUUzGq0
ごろごろ野菜ね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:58:00.09 ID:TWibuWxE0
なぜ文字化けした?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:59:03.49 ID:5KDUUzGq0
バニラウェブサイトからコピペ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:26:54.14 ID:fMwCgxBi0
小型機は1席あたりのコストが割高だから、
リージョナル機ではLCCの経営モデルは通用しないと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:50:28.48 ID:uaghfH1w0
それでも紋別にA320を飛ばすよりマシ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:21:42.93 ID:IBrPRoW70
>>390
成田から新千歳に行く最終便でクリームパン4個頼んだら
「数に限りがありまして」って言われた。三個はOKしてくれたけど。
それよりパンケーキが小さすぎて泣けた、
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:46:17.81 ID:ROl73C580
紋別よりかは函館のほうが見込みあるだろうな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:48:09.50 ID:uOfg7mCB0
札幌と函館って特急で3時間半、高速バスで5時間もかかるんだよな。
つまり羽田と中部、中部と関空ぐらい別物の空港ってこと。
なのに「千歳で代替できるんじゃね?」的に捉えられててかわいそうw

まあでも人口10万だか20万のショボーい都市1個、それ以外原野だから、LCCが成り立つかって言ったら別の話だけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:19:36.02 ID:xQwpQX9r0
だから、
成田関空だけ集中して飛ばせば儲かるんだから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:26:22.78 ID:7QSZP4FX0
函館の人口は30万人以上だと思うけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:57:57.70 ID:TJ7b7rTbO
通年で同じ場所に飛ばさないで夏スケは函館、冬スケは石垣みたいな運用は出来ないのかな?

スカイマークのように自社でグランド業務をやってるわけではないから、飛ばない時期があっても問題ないと思うけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:07:31.70 ID:bvQ1q4cd0
>>404
函館市28万人
北斗市5万人
七飯町3万人
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:54:08.92 ID:4BFvBmhlI
羽田拠点にしたら利用してもいいけどな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:37:11.72 ID:uaghfH1w0
羽田は深夜しか空きが無いけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:09:10.69 ID:XtT33kiUi
コールセンターと連絡つかないため質問です

初めてバニラエア成田→札幌便使います
しかし始発のスカイライナーでも出発36分前に第2ビル駅到着です
荷物預け無しでWebチェックインならカウンター寄らずに保安検査場に行って
20分前までにバス乗れば大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:24:30.05 ID:3xP4CJoD0
>>409
大丈夫
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:27:44.72 ID:6dKYql1E0
保証はしないが荷物少なくてスタスタ歩けるならいけるんじゃね
ただし迷ったら即アウトだから経路は良く調べとけよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:32:09.91 ID:7WygLs8V0
>>409
30分前締切だろ(荷物預け無しとして)

どうして、ギリギリの便を予約しているのかは知らぬが頑張れ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:53:57.51 ID:yC+y3eos0
駅から乗り場まで走って余裕見て10分はかかるね。
バスに乗るのにも多分列が出来てて時間はかかるから
まあ間に合うでしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:04:32.31 ID:9vgZyq0/0
まったく心配ないよ。
搭乗券を印刷しておけば駅から直接保安検査場に行けばOK
印刷しなくってもウェブチェックインさえしておけば30分過ぎてもカウンターで
搭乗券出してくれるよ。
バス便は最低でも2回はあるから慌てることもなし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:19:21.75 ID:siRJZPteO
バニラのチックインカウンターは成田空港駅からJJPより近いし、1Fだからそのままバスに乗れるし、バス移動も1/3程度到着する。
Webチックインしてあけば余裕で間に合う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:19:22.28 ID:YvU2zfm00
30分前だったら仁王立ち職員が断固拒否します。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:18:26.85 ID:XtT33kiUi
皆さまありがとうございます。
駅改札からバニラエアの搭乗口へは下見しているので
スカイライナーさえ定刻なら20分前にバスに乗れると
思うのでお尋ねしました
札幌1泊2日なので荷物は軽いから走ります
今まで千歳まで羽田や成田からスカイマークを利用してましたが
バニラエアでは初めてなので質問しました。
ありがとうございました。

それにしてもコールセンターの繋がりの悪さはこんなもんですかね?
LCCなんだなあと思いました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:06:49.32 ID:bY42z5If0
>>391
紋別は自治体が地元発は勿論、羽田発の乗客にも補助金出してる。
1,000円なんて小さい額ではなくてね。
それでも苦しいのが地方空港の現実。

松山=函館だと個人的には感じるけどな。
新千歳より距離は短い、しかし高い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:48:12.24 ID:5BN58lZM0
函館は利用者数が北海道で新千歳に次いで2位だから行けると思うけどな。観光地でもあるし。
新幹線が出来ても高いし駅が僻地だし4時間以上乗ることを考えると十分に戦えると思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:06:52.37 ID:FpIH+QQ30
>>417
バニラエアとすき家のコールセンターは繋がらないと思えぇ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:09:42.97 ID:osHTRRSr0
>>417 京成スカイライナーなら6号車から降りるといいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:22:28.58 ID:cr1GNUWT0
>>419
2位っても、エラく離れての2位だろ。
1位の千歳の数字と2位の函館の数字の間にカベがある。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:21:08.25 ID:87N5Dtkf0
関東ー函館は競合相手がいないってのもあるのかね
要はほっといても客は親会社のレガシーに乗るから飛ばさないみたいな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:34:12.23 ID:jOHvveAR0
レガシーを食うんじゃなくて今まで飛行機に乗らなかった層を開拓するってのがLCCの当初のコンセプトだったはずだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:43:56.06 ID:DyxQ+k4A0
欧州や東南アジアだと路線によってはレガシー食っちゃってるね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:19:59.89 ID:jOHvveAR0
観光需要だけの路線は確実にレガシー食うわな
ビジネス需要がある程度ある場所なら住み分けはできると思うが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:08:28.22 ID:Cv81/uhd0
日曜日に成田から那覇まで乗ってきた。
40人ぐらいしかいなくてちょっと驚いた。
搭乗口には公道も走れるランプバスが1台しか来なかった。

空いててよかったけれど、採算取れてるのか?
非常に心配になった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:19:34.19 ID:lIe4WShqi
逆にレガシーだとこんなオフシーズンで春休みも終わってる時期に席埋まってるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:03:49.48 ID:mwJ1AUuG0
【2ちゃん抗争激化で鯖落ちした場合の避難所】

1日7万投稿 存在感増す「おーぷん2ちゃんねる」 
「2chにあれば面白そうな機能、どんどん追加する実験場」

ITmedia ニュース 4月14日(月)12時52分配信

http://news.livedoor.com/article/detail/8734078/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:14:49.06 ID:UQoEXJAh0
>>427
後発なのに、JJPより料金高いし、欠航の時補償も無い、対応も悪い、コールセンター土日休み、
那覇LCC専用で不便、機材は半分は20年以上のボロ機。

ANA系の関係者位しかJPP競合路線は使わない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:26:57.16 ID:q8YYhrll0
成田新千歳路線を毎月のように使ってるけど荷物ある時はバニラ使った方が安かったりする
使う割合GK:JW=7:3くらいかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:39:35.33 ID:Cv81/uhd0
>>428
言われてみればそうだけど、ちょっと不安になる数字でした。
帰りの火曜日のスカイマークも60人乗ってなかったし。

レガシーの場合、修学旅行とか団体を入れて稼働率を上げることもできるけれど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:53:08.81 ID:W8JlOBnx0
転載

機内持ち込み荷物比較
Jet
56cm*36cm*23cmを超えない主要機内持込手荷物1個と小型品目1個、合計10Kg

バニラ
機内にお持ち込みいただける荷物は、お一人様1個に限り、10kgまでです。(56x36x23cm以内 )
当社規則に定められた身の回り物品(ハンドバック、PCバックなど)1個も可能です。(前項の"10kg"には含まれません)

ピーチ
3辺合計が115cm以内、55×40×25(cm)以内の身の回り品1個のほか、お一人様1個、合計10kg

春秋航空日本
身の回り品(ノートパソコン、カメラ、傘など)1個のほかに、
3辺の和が115cm以内で、重さが7sを超えないもの1個

どうみてもバニラが一番優秀
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:22:24.72 ID:cr1GNUWT0
>>426
観光需要ならレガシーには、昔から脈々と続いてきた旅行会社タッグというのがある。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:25:39.39 ID:xtpB2fxzI
新千歳仁王立ち職員は奄美へ行ってくれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:37:43.04 ID:seV1C1lDi
スカイマークなら、成田-新千歳 フリー1で、6200円。15KgX3個まで無料、座席指定無料、席は広い、リクライニング角度大きい、窓大きい、キャンセル可能。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:38:14.84 ID:aq9tarS3I
春秋に比べて塗装はいいけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:50:51.04 ID:59uav2q30
SKY近くなるとここまで安くなるのか
知らなかったわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:06:57.27 ID:FG/Qcr1b0
香港線やればいいのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:51:17.29 ID:IStHTrK20
>>439
計画にもあるし、いずれやるでしょ
夜9時に出れば朝7時には成田に帰ってこられるから効率的
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:35:51.05 ID:9ZzqPHfZ0
香港線はやくほしいよね
ピーチに毛が生えたぐらいのうんちんで
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:29:39.51 ID:+VpviUjh0
ピーチに毛が生えたぐらいのうんち
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:15:49.87 ID:NvbrqHzH0
>>437
春秋の方が好きだなぁ。
白い所が多ければ多いほど安上がりに済ませてる感じがしちゃう(実際そうだし)。

あと俺がA320よりB737の方が好きってのもあるけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:31:41.91 ID:KEYrvKzz0
>>443
でも、利便性や快適性だとA320>>>B737なんだよな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:58:42.44 ID:MPmf8JrB0
ホノルル線やってくんないかな?
物理的に無理なの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:36:17.62 ID:9ZzqPHfZ0
無理
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:43:54.48 ID:uKnqLID50
>>445
ETOPS機材がいない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:49:14.16 ID:x2qKnEHi0
物理的というか、親会社のANAが就航しているところは安いLCCを同じ路線で参入させると
ANAの需要を食うだけだからやらないと思う。他のLCCが参入してきて、もうLCC価格でないと
乗客を取り返せないという事態にならない限りはね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:52:07.73 ID:fLczHhqP0
>>445
A320では飛べない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:45:10.72 ID:NvbrqHzH0
>>444
そうね。つか飛行機って見て好きなのと乗って好きなのが大抵逆w
ジャンボとか見るのは好きだけど全然乗りたくない。乗る分には小さければ小さいほど快適。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:00:20.54 ID:mLCSrPGf0
ロシアに飛べ
ウラジオストク便だ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:26:04.58 ID:fLczHhqP0
ビザなし観光が出来るようにならないとムリダナ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:34:16.31 ID:oiWTqXVH0
南紀白浜線だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:14:09.84 ID:+VpviUjh0
国際線は、先方の国の人も利用する可能性が高くないと厳しい

私もウラジオストク便は欲しい
あと、マカオ、ヤンゴン、ホーチミン市、ハノイ、シェムリアップ、プノンペンあたりも
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:19:21.79 ID:NvbrqHzH0
俺もウラジオストク行ってみたいけど、>>452が書いてる通りビザがな…。
交通手段・宿泊先決めて、宿泊先の確認証みたいの張って出さなきゃいけないんだっけ?
あり得ん。

1泊2日18,900円!とかで行ける時代が来ればなぁ…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:31:23.60 ID:7M74v/is0
ウラジオストク
北京
平壌
は絶対欲しいよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:08:45.61 ID:by0ztfAZ0
北朝鮮と国交正常化したとき、平壌はあらゆる航空会社旅行会社が我先にとツアーなり路線なり組むだろうな
近場で未知の土地とかめっちゃ人気出るよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:22:02.98 ID:fLczHhqP0
バニラエアで韓国右上の束草は行った
元北朝鮮の街
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:53:58.30 ID:NvbrqHzH0
>>458
元北朝鮮って何!?国境の移動とかあったの!?
と思ってググった。

んで、朝鮮戦争前に韓国と北朝鮮があったことを初めて知ったw
てっきり、終戦→どこの国でもない→朝鮮戦争→南北分断、だと思ってた。

朝鮮半島の歴史イミフ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:15:57.89 ID:by0ztfAZ0
>>459
さすがに無知すぎるだろ…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:18:48.82 ID:NvbrqHzH0
>>460
割と把握してると思ってたからショック。日々是勉強すね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:50:36.55 ID:7M74v/is0
高麗航空と共同運航便だろうね
機材も日本の規制をクリアした最新鋭のtu204を続々導入してる
未知のツアーでマニアや高齢者には人気がでるだろう
うまく行けば東側の朝鮮東海沿いの元山や北部の清津にも就航するかも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:32:17.08 ID:nFgs7s4i0
今でも普通に日本発北朝鮮観光ツアーはあるんだけどな
通訳・ガイド・警備付なので人件費の関係で値段が高いのがネックだけど

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/03/th_161.jpg
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:38:48.49 ID:qSetYplW0
成田-那覇線がスカイマークの方が安い・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:46:42.44 ID:fLczHhqP0
>>460
自分も今回のセールで行くまで知らなかった
元北朝鮮の人の集落、アバイ村で北朝鮮料理食ってきた
突き出しの使い回しキムチはスルー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:51:51.58 ID:ElKs5/uF0
マカオ就航案いいね。
朝一で一発成田関空かまして、
成田11:00ーマカオ15:00(現地時間)
マカオ16:00ー成田21:00
みたいなスケジュールで。
まあ片道7,500円の別途諸税込みで20,000円くらいになってしまって
MUより高くなっちゃうけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:25:30.89 ID:8QENbQJj0
くだらねー 有りそで無さそな就航地妄想ばっかり。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:07:07.79 ID:LzvmqMMk0
>>436
良い事聞いた。
バニラよりもジェットスターよりも安いとは思わなかった。

来月札幌行くから価格保証使ってジェットスター乗ろうかと思ったけど、
安いし時間帯も悪くないしスカイマークの方がいいかも。

2週間前に席残ってるかが問題だけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:18:03.34 ID:v3QK2/ws0
>>468
来月その運賃設定ないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:24:06.74 ID:YNhP1TQB0
自分、セールでかなり買って乗りまくってる。
このCAさんと先週も話したってくらい。
もうこれ、あだ名付けられてるよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:42:49.82 ID:xbJf6TCn0
またカモがネギしょって…
とか陰で言われてそう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:08:45.22 ID:8FnIKwnm0
国内線は手荷物カバンにカミソリ入っててもスルーされたことあるな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:09:24.07 ID:KmFRyzEM0
>>472
それGKスレの話題だぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:26:27.53 ID:8FnIKwnm0
>>473
あっ…ww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:14:06.06 ID:EeyxvwwP0
>>471
セール価格で乗っているから、違うあだ名だろう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:05:25.45 ID:SZ5Ulb/i0
スカイマークの新千歳、沖縄便のフリー1は6200円、8200円
は前日-7日前にこの金額で販売されてるようだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:52:20.48 ID:0bCNnWDE0
>>476
前日〜七日前に空き座席があれば安くなるってことか。
良いことおせーてもろた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:26:51.70 ID:nLuZA2KH0
スカイマークの成田便ってそんなに安かったのか
とは言え、ジェットスターと競合する路線だけだなそこまで安いのは

成田〜米子より3倍くらい遠い成田〜那覇の方が安いんだから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:32:31.76 ID:EY4/1H3ti
スカイマークは、前後10日以内なら、1000円で便の変更可能、1500円で払い戻しも可能。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:54:59.87 ID:YNhP1TQB0
>>479
安いバーゲンは変更できないよ
安く買ってもキャンセル料もそれなりに高かったりして。
スカイマークのいいところは直前で買ってもそこそこ安い(LCCより)とこかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:57:30.87 ID:YNhP1TQB0
それにどこでもいえることだけど
新千歳と那覇便は人気あって、安いのはほぼ全滅と思っていい。

昔、500円とか980円あったよね。
LCCではじめてからあまりきかなくなったけど。
この間バーゲンで、成田ー石垣5,800円でいってきた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:42:47.67 ID:qVtZDSJoO
>>480
今回はフリー1で販売してるので、1000円で変更可能。1500円で払い戻し可能。
SKYバーゲン60なら変更不可。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:20:56.24 ID:oQ9sBH+p0
最近はジェットスターが高い

急遽一昨日実家に帰るために那覇成田を利用がしたんだけど
当日
GKが12000 BC12800 バニラ9000弱
もちろんバニラにのったよ

今日成田那覇乗ったんだけど
前日予約料金が
GK12800 BC8500 バニラ8900円
フライトキャンセルノ事を考えてBCでかえってきた

バニラは40分前まで電話予約できて電話手数料が300円なのでオススメ
昔はGKも安かったんだけどね

羽田那覇はスカイでも当日だと片道2.5万ぐらいなのでお財布に厳しいです。

ただ、どこの会社も成田那覇は赤字じゃないかな?

日航によると、成田那覇は1000マイル弱
シートマイルコストは各社6~8円だと思うので原価だけで8000円
空席で飛ばしたら赤字

バニラの那覇成田は7割、スカイの成田那覇は7割弱。平日だからと言うのもあるけど

言いたいのはもっと成田からみんな飛行機乗って。もうすこし、適正価格にして
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:28:24.26 ID:oQ9sBH+p0
ついでに、みんな知ってると思うけど

160人機材は非常口座席料金は300円です。ただアシアナの中古?シートも内装もボロ
そして非常口座席のシートピッチも新造機に比べて狭いです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:16:30.50 ID:EY4/1H3ti
>>484
ANAの中古、166席ね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:29:55.68 ID:YNhP1TQB0
>>483
ジェットスター、直前で見ると高いよね
LCCでは認知度高くて、人気があるからかと…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:30:59.09 ID:YNhP1TQB0
バニラエア(VNL)の予約数は国際線が1万2089人、国内線が1万3585人。
提供座席数は国際線が1万7280席、国内線が3万1812席となった。
予約率は国際線が70.0%、国内線が42.7%となっている。
搭乗日別の予約率は、
国際線は下りが5月3日の96.7%、上りは6日の84.9%が最も高い。
国内線は下りが3日の81.1%、上りが6日の84.3%が最も高い値となった。

ゴールデンウィークの予約状況
http://www.aviationwire.jp/archives/35453
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:33:18.83 ID:nLuZA2KH0
というか、ジェットスターがあるから他社が安いんだよね。
SKYだってジェットスターと競合する路線しか安くないよ。
JALやANAと競合する路線も、ANALよりちょっと安い程度だしな。
結局のところ、他社よりちょっと安いを地で行くわけだSKYは。

そんな会社はライバルがいなくなればすぐ価格上げるから応援はしたくない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:41:54.45 ID:cFnB46Sh0
>>487
国内線は相変わらず調子悪いな
那覇線と千歳線とか便数減らさないと
それでも板付空港、関空、石垣(特定曜日限定)辺りは欲しいね
国際線はやはり近場の北京、マカオ、平壌はさっさと就航しないと
稼ぎ頭は国際線なんだから
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:13:07.78 ID:YNhP1TQB0
>>489
欠航というかたちで減らしてるよw

バニラ自体、認知度ない。
国際線がいいのは、台湾人じゃないの?
日本発より、台湾発の方が埋まってるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:54:01.96 ID:Y3TK5gPq0
> 日本発より、台湾発の方が埋まってるし

偶然じゃね?
台湾から来て帰る奴もいるだろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:57:16.64 ID:QecqGG1b0
認知度はまだまだだね
そこらの人にバニラエアと言っても9割は知らない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:58:45.46 ID:xbJf6TCn0
台湾ではけっこう認知度高そう。台北行に載った時、周りの半分以上が台湾人だったことに驚いた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:02:13.79 ID:YNhP1TQB0
>>493
日本発でそれってすごいね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:19:01.69 ID:+ruTulKR0
バニラできた台湾人がバニラで帰るのが大多数だからなんですごいのかわけわからんw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:26:10.58 ID:uQB03i/l0
自分が台湾に住んでたら帰りはスクートにしたい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:29:28.24 ID:QecqGG1b0
奄美ではかなりの人がバニラエア知ってるんじゃないかw
498age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/18(金) 22:48:17.98 ID:0NmuPNuf0
>>483
確かに安かった。今日札幌行くために昼過ぎ、夕方の千歳行きを予約したら
7000円でお釣りが出た。成田まではスカイライナー使っても、
トータルで1万円しないのはイイね。羽田であればそうはいかないし。
スカイライナー使ってしまえば、成田と羽田との時間差なんてほとんど気にならないし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:58:44.73 ID:xbJf6TCn0
>>495
バニラの国際線に初めて乗ったが、日本の航空会社だから日本人ばっかりだろうと思っていた。
しかし窓口の前で並んでいるとあまりにも台湾人が多くて肩身が狭かった。
今円安だからだと思うが、日本人の台湾行よりも、台湾人の日本行の方が需要があると思う。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:00:46.31 ID:YNhP1TQB0
でも羽田発のエアアジアとかも日本人の方が少ないよ
自分のときは2、30人に1人が日本人だったくらい。
日本人はLCC、使いたがらないんじゃない?
新しいものにとびつきにくく保守的、安全の方を選ぶ、金に困ってない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:13:46.76 ID:2CAWT8pW0
>>500
日本人の性質というより、関東の人の性質だと思う。
自動改札機の例とかあるし、新しいものに抵抗があるんだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:17:11.31 ID:xbJf6TCn0
いや多分、円安だからだと思う。今来日する外国人の観光客が史上空前のペースらしい。
それに比べて、円高の時期にブームになった韓国は日本人が激減して代わりに
マナーの悪い中国人観光客が増えて困ってるらしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:19:16.17 ID:YNhP1TQB0
>>501
いわれてみれば。
大阪っていうか関西人、LCC率高いわ。
安いものが好きだからか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:21:20.67 ID:YNhP1TQB0
円安円安っていうけどそれほどでもないよね
今101円でしょ。
おととしあたり80円とかめちゃ高かったけど
いままでもずっとそんなもんだったよね。

GWも連休にならないから、今年は国内旅行が増えたみたいだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:26:35.02 ID:2CAWT8pW0
>>503
関西人は安いのが好きだけど、安くてもある程度の品質が伴ってないと嫌うよ。
ピーチがバニラみたいなことやらかしてたらそっぽ向かれて大失敗してたと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:09:18.24 ID:KHM/d9RO0
日本人はクオリティを求めつつ、コストを低く抑えることを追求するからな。
単に価格を落とした分、サービス落ちたら誰も使わないよ。

海外見たいに飛行機に対抗出来るものがなくて、
移動手段としてサービスを求めないならいいけどね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:48:39.02 ID:FfOtakpU0
むしろ101円や102円なんて歴史的にもここ20年くらいでも円高の部類だろ
何が円安だよ
508age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/19(土) 00:52:09.35 ID:k9uaa5Mr0
>>507
2004年から2008年辺りの円安の方がよっぽどだよね。
ドルが130円でユーロが180円で英ポンドが250円とか、
はっきり言ってあの頃の為替は円の全面安で狂ってた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:13:17.37 ID:IC2yCm1o0
>>508
またそうならないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:18:54.53 ID:FfOtakpUI
またドル70円台とかになるよりは可能性あるんじゃない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:22:18.10 ID:DniOlpS20
もう円高ってなさそう
512age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/19(土) 01:23:11.71 ID:k9uaa5Mr0
っていうか、2008年半ばに起こったリーマンショックから前の時代、
為替安や燃油サーチャージ激高の頃に海外行った人は、このスレでは少数派なの?
ほんの5年前の頃でしょうに。あのアホみたいな円安と燃油サーチャージが
まかり通ってたのは、結構記憶に新しいと思うんだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:30:00.33 ID:wXTcywyj0
>>504
>>507
どうもオツムの弱そうな君達にも分かりやすく説明してやると

デフレだった日本にいると分からないが、他の国では年2%位のインフレが普通で、新興国ではそれ以上だったりする。
だから海外で年2%通貨の価値が平均して下がってると考えると、
今の1ドル102円は10年前の124.33円、20年前の148.59円と同じ位の円安ということ。

つまり2年前から2割以上円安の進んだ今の為替レートで換算した現在の日本の物価水準は
海外の観光客から見ると、とてもお得な価格に見えるということだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:32:03.78 ID:v/+6TTC10
実質実効為替レートでみると歴史的な円安券だとわかってないのか。日本はデフレ、その他はインフレだったんだから過去の名目レートで比較するのはナンセンス
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:34:06.77 ID:v/+6TTC10
きちんとわかってる人いたから安心した。スマフォで書いてると時間かかってだめだわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:29:29.83 ID:ZCwqOUHg0
というか、日本人にとってのバニラ: よく分からない新興の航空会社、名前が変。
台湾人にとってのバニラ: 憧れの日本の航空会社、しかも安い。

その差でしょ。
あなたが途上国の人間だとして、自国(途上国)の高いレガシーキャリアと、先進国のスマートな会社、どちらがいい?
日本人が海外旅行するときに、割高でも日系の航空会社利用する人がその航空会社に信頼をしているからでしょ。
台湾人にはそのような航空会社がないんじゃないの?

車で例えれば、日本人がカローラよりベンツを好むように、
車の信頼性ではカロラーの方が上でもブランドで西欧のものを好む。そんな感じでは。
「日本の企業だから信頼できる」があるんじゃないのか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:33:47.22 ID:nizFUZPT0
確かにそうだよな。
バニラ安いから韓国まで毎週のように焼肉食いにいくけど、
牛肉だと一人前で日本円換算で2,000円〜3,000円くらいはする。
大阪だとA5ランクの牛肉が500円台で味わえること考えると
日本って何で安いんだろうって思うよな。
しかも大阪だったら海外みたいなもんだし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:48:47.16 ID:h4sqmhrm0
しかし世界的な航空会社格付けでは、ANAはともかくJALよりは東南アジアや中東の航空会社のほうがよっぽど上にランクインしてたりするんだよな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:22:09.82 ID:kR7Bjr8C0
ソウルのタクシーは15年くらい前の
IMFの時は初乗り100円くらいだった

韓国は食事が高くなったな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:53:30.89 ID:bgTu0GNU0
JALで韓国に行った母が、たまたま古い機材に当たったからか前に乗ったアシアナ航空のほうが良かったって言っていてびっくりした
回数乗らない個人にとっては信用が落ちるのは一瞬だから、なんとも大変な業界だなあと…

自分自身はバニラエアで韓国まで飛んだけど、短い距離だから快適に過ごせたし、復路で少し遅れた程度だったから悪い印象はなかった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:58:02.18 ID:wXTcywyj0
ハワイのThe Busも20年位前は1乗車1ドルだった。今では2.5倍の2ドル50セント。高くなった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:38:57.64 ID:dZFMA6Pr0
>>517
情弱鎖国の東京から見れば
日本全国すべて海外みたいなもんだよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:34:14.08 ID:H2WraeAT0
ソウルの地下鉄も15年ぐらい前は初乗り500ウォンだったな。
それが今は倍以上だしな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:47:53.81 ID:PBSiLwXH0
誰だよ。
韓国なんて行くアフォは。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:44:30.24 ID:CjlMOg5a0
ソウルは行ったこと無いな
群山、木浦、麗水、釜山、巨済、釜山、春川、束草、平昌は
エアアジアとバニラエアのセールで行ったけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:59:24.14 ID:hLulv0XQ0
韓国旅行は只でもお断りするわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:01:21.76 ID:8OAiPI7b0
>>526
ロハでも時間がもったいないよね。
下トンスルに行くぐらいなら違う国や国内にするよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:17:27.41 ID:Js9wrU7V0
韓国よいとこ一度はおいで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:32:17.39 ID:CjlMOg5a0
韓国は嫌いだけど
それでも実際に行ってみたら意外と異国情緒があって楽しい
ソウルはまだ見てないから本当にツマラナイのかもしれないけど

ただ、辛いのが苦手なのもあって食事は全く合わない
どの地方の大衆食堂でも似たようなものしか置いてない
個性ゼロ
使い回しの突き出しキムチも要らないし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:00:55.27 ID:mOxDb5Vo0
ソウルより釜山の方が途上国っぽくて楽しいとは聞いたことある。
あと(これも途上国っぽさなのか)ソウルと釜山で物価が全然違うとも。

台湾も北京も上海も香港もしちゃったから、一度くらい韓国してみたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:04:47.15 ID:DniOlpS20
釜山はさかながいっぱい
日帰りで慶州に行くのもいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:43:39.96 ID:hbp5neGM0
韓国の焼肉は大したことない。安くないし

水産市場行って、ヒラメなどのの刺身食べて
残ったアラで海鮮鍋を食べるのが安くてうまい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:33:07.30 ID:EIA4zcCj0
韓国の肉は臭いなあ
日本の焼き肉が一番おいしい
タレもいいし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:57:26.88 ID:JS4LZ5ll0
韓国の牛肉って豪州産でグラスフェッドっていう草を食わせて育てた安い肉のことが多い
韓国産の韓牛は和牛より高いけどさしがなくて日本人の口にはあわない

ちなみに日本が輸入してる豪州産牛肉はグレインフェッドっていう
穀物を食わせて育てたさしが入った高い肉ね

元々焼肉は大阪の在日が戦後に始めた料理で
その後韓国に逆輸入した料理法だからチョンが焼肉の本場って宣伝してるのは嘘

今現在でも韓国の一般庶民は肉といったら豚肉で牛肉は普段は食べないからね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:14:11.89 ID:/8/1+qDk0
>>532
釜山の水産市場って一人でも食べられる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:16:52.07 ID:Yhr3kdIz0
日本のインフレを阻んでいる要因は何?
デフレ デフレって喜んでいてよかったのだろうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:45:34.63 ID:rf6cTtC00
>>534
日本のスーパーで扱ってる低価格帯のオーストラリア牛肉は、明らかにグラスフェッドじゃねーか。どうにかしてくれよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:51:40.08 ID:FavB63AU0
>>535
1階で魚を買わずに、2階でお一人様用メニューを注文するといい。

こんな店もある。
http://www.nicheee.com/archives/1963386.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:40:47.87 ID:UXB9/0qN0
↑糞アフィリサイト張るな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:21:11.40 ID:ES0Rg6su0
この前台北から深夜発の便乗る為にホームページで時刻表確認して
台北駅01:50乗ろうかと思ったけどなぜか運行してなかったので、
深夜バス乗ろうと思ってる人は気をつけてください。
カウンターで前もって確認した方が良いと思います。

タクシーで台北駅から1200ドルでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:32:23.47 ID:h4sqmhrm0
それ飛行機買い直したほうが安いレベル
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:43:46.97 ID:v/+6TTC10
なぜ541がそんなバカなことをいうのかと思ったらUSドルで言ってると10秒考えてわかったw
普通に考えて台湾のタクシーで1200ドルっていったら台湾ドルのことだと思うんだがな。
オーストラリアにいるときに1ドルといって誰がUSドルのことだと思うだろうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:48:46.59 ID:CjlMOg5a0
>>541
1200 Taiwan dollars

40 U.S. dollars

4100円
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:51:22.71 ID:v/+6TTC10
>>540
この人もただB棟から出るのを知らなくてあわててタクシー乗っちゃったパターンじゃないのかねw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:06:22.03 ID:lARcuCHb0
>>544
いや、B棟の国光客運の人に聞いたら次は04:30って言われたんで。
バス乗り場見ても01:50発の桃園行きはなかったし、念のためA棟にも
行ってみたけどドアは全部閉まってて始発は4:30って
張り紙がしてあるだけでした。

00:20の便が運行してるのかどうか分からないし、たまたまその日だけ
01:50の便が運行しなかっただけなのかは分からないけど、
早めの便に乗るか、前もって国光客運の職員の人に確認した方が良いと思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:18:27.07 ID:uu9ZI3kw0
1819なら時刻表上では0020の次は0430になってるけど、他の系統のバスもあるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:31:22.62 ID:lARcuCHb0
>>546
国光客運のサイト見たら確かに0020の次は0430ですね。
http://www.kingbus.com.tw/down2.php?li_code=1A010409

桃園空港のリンク先のページ見てました。
http://web.taiwanbus.tw/eBUS/subsystem/Timetable/TimeTableAPIByWeek.aspx?RouteId=1819%20&SearchDate=2014/04/19&Language=en

深夜便利用の場合は0020かその前の便じゃないとダメでしたね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:38:01.43 ID:ceaO6m9T0
余裕見て早めに空港に着いておくに越したことないが
22時過ぎると空港内の店もコンビニ以外閉まってしまうから暇なんだよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:41:38.35 ID:lL+oPiUf0
1時50分のバスなくなってたというオチかw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:51:11.76 ID:ceaO6m9T0
ソウルに関しては、食事がスパイシーなものが多いがそれさえ気にならなければ
けっこう米国とかより全然楽しめる。中国ほどではないが。
そして道行く女の子のレベルが高い。
韓国人の女の子は日本人より大柄だがスタイルが良くて綺麗だった。明洞では目移りしてしょうがなかった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:07:58.86 ID:kKt/CsET0
辛さで誤魔化した味と
整形で誤魔化した顔を見て
何が目移りすると言うのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:26:43.55 ID:ceaO6m9T0
日本よりキムチの種類が多くて美味しいし、最近日本でも韓国料理店は人気でオフィス街のランチでは並ばないと入れなかったりする
スタイルが良いといっているのだが、整形手術でスタイルまで変えられるようになったの? それとも日本語が不自由なの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:29:32.74 ID:xhTMSf9q0
>>550
束草のアバイスンデはチョン料理にしては珍しく
ぜんぜん辛くなくて美味しいと思ったけど
いまググったら豚の大腸に餅米とかを入れた料理だったのか
オエー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:33:34.65 ID:NYIdbX2m0
別に韓国好きじゃないし、つか嫌いだし、飯も食いたかないけど、北朝鮮観光と一緒で、単純に見に行ってみたいw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:38:27.47 ID:ceaO6m9T0
>>553
それは食べたことないや 今度試してみよう
556age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/20(日) 01:41:13.88 ID:F3pZAHa40
韓国料理はデザートとかスイーツwとかの甘味系が貧弱なんだ。そこがツラい。
韓国人で有名なパティシェいるかい?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:55:38.21 ID:b1bL+icu0
先月行ったけどソウルはお洒落で美味しい
スイーツのお店がやたら多いかったけど
値段が日本より高い感じだった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:52:04.75 ID:tXNiJ+w00
そこはかとない韓国人臭。

キムチが旨いとか笑える。
スタイルの良いブスに需要があんのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:19:44.66 ID:2qdtt6GY0
先月、仁川乗継で中国某都市に行ったけど、
韓国は本当に整形大国なのか?ってくらいブスばっかりだったけどな...
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:38:41.18 ID:L5+1JdTe0
キムチ好きってだけで韓国人扱いかよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:54:25.34 ID:4KgWaWSF0
結論


韓国は足フェチにはたまらない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:54:39.67 ID:9jdpmJRE0
>>556
韓国料理の店に行くと確かにそう感じるけど、韓国自体は最近カフェブームなのかそこら中スイーツの店だらけだった
キムチ系の味付けじゃない店や伝統料理もたくさんあるんだけど、特にツアーで行く店がキムチ推しばかりだから…
ソルロンタンやサムゲタン、あわび粥あたりはあっさり系で美味しいよ

成田発じゃなくて羽田だったら弾丸旅行の幅が広がるんだけどなあ
ソウルも台北も都市部から離れた空港だし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:35:11.88 ID:l71F/bV30
キモいよいつまでやるんだよこんな話
韓国の話なんかスレ開くだけで吐きそうだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:09:44.73 ID:Y8cUnnI10
南朝鮮の話は辞めよう
それよりバニラエアの平壌線就航後の在り方についえ考えるべき
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:21:50.88 ID:CE/UvMFS0
オフィス街のランチで並ばないと入れないっていうけど、
昼時のオフィス街なら行列ができて当たり前であって、行列ができない方がおかしい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:45:11.86 ID:4KgWaWSF0
いや、神田周辺は並ばない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:53:57.56 ID:ytCqXiUA0
いまどき韓国好きを公言するやつおるんか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:29:58.61 ID:TgbYiAjK0
旅行は行きたいから行くんで、好きも嫌いもなかろう。
日本に来る中国人が必ずしも日本好きと限らないのと一緒
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:07:27.55 ID:xhTMSf9q0
>>562
桃園もインチョンも一時間くらいだろ
一泊二日弾丸には影響しない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:17:33.08 ID:8opNvjXc0
まあ羽田ー松山、金浦はものすごく楽だよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:25:47.65 ID:kMttvTJ40
>>569
香港エクスプレスみたいな感じで、食事メインの日帰り旅行で考えてたわ
時間変更もあって前より朝の便の時間が遅い時間になったんだね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:37:50.45 ID:xhTMSf9q0
>>571
時間が変わる前の香港エクスプレス乗ったけど
けっこう良かった
今の時間でも羽田から直接出勤出来る人ならいい感じだね
前のだと着いても朝早すぎて電車も始発前だし店も開いてなかったし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:26:37.00 ID:WzEVyfC20
他人名義のクレジットって使える?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:41:56.16 ID:NYIdbX2m0
>>573
ググったけど書いてないね。

つか他人はマズいだろwせめて知人でオナシャスw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:08:33.07 ID:CE/UvMFS0
クレジットカードの建前としては、記名本人しか使えない、
記名本人が全ての責任を負うことになっている。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:18:55.01 ID:lL+oPiUf0
>>573
使える
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:47:09.69 ID:cQwL8bCO0
9/1以降新千歳始発便は運航しないつもりなのか全便満席表示だし、現行スケでは9/1から奄美線ダイヤを入れる隙がないから9/1〜のスケジュール変更ありそうだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:53:50.90 ID:9rzzF8K9I
宮崎線も開設しないとな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:55:08.17 ID:RbI4xI2Fi
>>578
宮崎はソラシドってどれくらい強いの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:07:08.61 ID:GahEl+ud0
自演するなら時間開けろよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:05:42.61 ID:WU1iR/rI0
>>488
おっとピーチの悪口はそこまでだ

いやジェットスターだったか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:52:42.82 ID:cDEXaWq+0
釜山はいらねえっていってもワサビ持ってくるんだよ。それも丼いっぱい入ってる。
ワサビの味しないし、色も抹茶アイスみたいだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:41:19.57 ID:yldsU4Jc0
あれ、沖縄便になにが起こった?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:13:50.50 ID:ao1PlKIy0
>>568
いやいや、好きか嫌いかで、行きたいか行きたくないかが決まるだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:23:21.60 ID:XmBbIgeB0
>>583
客がいませんでしたーーーーーーーってことでは?

客は最終便に楽々振り替え出来たりして?
GWの前と後、特に平日は閑散期と言っていい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:35:13.89 ID:mr/6XQq80
バニラはグアム線開設すべき
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:48:08.24 ID:iISiNoX20
>>586
ETOPSでググれ

ちなみに、社長は当初からグアムに就航したいと言ってる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:11:33.56 ID:5KSbyNOA0
他人名義のクレジットカードでも問題なく購入できる。

友人の自分のカードで購入できた。

でも欠航になって返金申し込みしたけど、本人ではないので返金できまと断られ
結局欠航で返金してくれなかった。

それ以来バニラの航空券買うのやめた。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:39:21.23 ID:8Yarn68K0
>>588
友人の自分のカード?

返金できま( )?

本人が返金処理すればよかったんじゃないの?

とまぁいろいろと疑問がわいてくるレスでした
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:54:14.23 ID:RUP0Sueo0
>>588
カードで買った場合の返金は、カードの決済処理を通じての手続きだから、
カード会社を通してカードの支払口座への返金になるか、間に合うなら請求の中止になる。
これはANAやJALでも同じ取り扱い。(というか、航空券に限らず、カードで商品を買った時の一般的な処理方法)
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/
https://www.jal.co.jp/inter/ticket/refund.html

カードの名義人以外への払い戻しをしないのは当然。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:10:25.00 ID:0PX/nEp7O
すっげぇデカパイCAがいた!
リピ確定\(^-^)/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:40:10.55 ID:ShcYv6AS0
台湾からバニラのったけどLCCって感じしなかったね
ターミナルも他エアラインと同じでLCCターミナルがあるわけでもないし、
ゲートも隣はキャセイパシフィックだった。
搭乗の際もバスに乗る訳でもない、外歩かされてタラップ登る訳でもなく
普通に空港ビルから直結で乗り込んだし。

台湾の人は、バニラをLCCだと認識してんのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:13:08.99 ID:cpX+rGo90
セールまだ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:57:46.50 ID:OtrVz49k0
国際線は成田でボーディングブリッヂから乗るの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:14:22.44 ID:ASpXCTIF0
大抵バス
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:19:30.35 ID:OtrVz49k0
やっぱバスなの
国際線の出発はレガシーとおなじ3Fだからブリッヂから乗れるのかとおもた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:25:33.95 ID:iISiNoX20
一回第二ターミナルサテライトから乗ったことある
フィンエアーとかの反対側
毎日なのかその日だけなのかは分からない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:34:04.87 ID:BbcYoyTe0
バニラエア、客がいないから間引きしやがったな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:45:08.69 ID:vnLxJpQ30
その時、その時で違うと思う!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:57:50.11 ID:RgrbXZxF0
成田でボーディングブリッジはまだ経験ないが
LCCの駐機スペースもそんなに大きくないので、たまにはあるのかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:15:12.62 ID:zn+p1Cod0
那覇ー成田の午後便に乗ったけど、乗客25人しかいなかったwww。今月上旬の平日だけどね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:15:00.68 ID:YML+suRN0
アパトクプラン
シングルが1泊4900円、セミダブル・ダブル・ツインが7900円
http://sp.mymd.jp/pc/index.php?a=apa.select
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:38:29.73 ID:uP5Fa2JaO
>>602
安いっ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:54:14.94 ID:nt22cVFL0
>>547
リンク先の時刻表は、台北→桃園機場じゃね?

桃園機場→台北の時刻表はこっち
http://www.kingbus.com.tw/down2.php?li_code=1A170263

確かに、2月の時は深夜3時の便があったけど、今は1時30分が最終みたい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:48:01.21 ID:wKf+5xvR0
>>604
547の前あたり読んだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:04:59.87 ID:gw4D4tl70
>>593
23日にバーゲンあるらしい。ソースはGKスレ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:19:48.66 ID:x9pYWEnv0
>>606
奄美線発売開始ってことだからだろうけどやるかねぇ
奄美線のは安売りしそうだけど、奄美線を買って欲しいんだろうから他のは安売りしない気がする
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:31:50.40 ID:HgH6bvS60
JW805便、30人くらいしか乗ってない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:45:40.67 ID:dfzgs7rs0
この時期に満員だったら国の行末が心配
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:19:41.49 ID:TRbIDfZci
>>609
学生
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:31:07.59 ID:siUUVlPZ0
バニラエア、9月1日〜30日の東京/成田〜札幌/千歳線を運休 機材調整で

http://www.traicy.com/archives/8339676.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:33:00.43 ID:siUUVlPZ0
バニラエア、9月1日〜30日の東京/成田〜札幌/千歳線を運休 機材調整で

http://www.traicy.com/archives/8339676.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:41:22.74 ID:wgOeLeIOO
>>612

ぶざけな。

予約率悪いと勝手に運休かよ。

こんなんじゃバニラなんかチケット買えないよ、いつ運休されるかわからないから。

やる気無いなら早くピーチに吸収されればいいのに。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:03:37.74 ID:Vd0QTh+/0
6便も飛ばしてて1便運休にしたくらいでそんなにオコになるとこ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:32:28.77 ID:3gZqm3reO
おこじゃなくてぷんぷん丸なんだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:38:13.04 ID:wKf+5xvR0
>>609
有給取得率は先進国の中で日本だけ極端に少ない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:00:25.17 ID:qidizgqH0
結局後からどやどややってきて40人から50人くらい乗ってた。
ドアが開いてから1分半くらいでほぼ全員降りててワロタ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:05:34.95 ID:a9vy5WLT0
平時でも90秒ルールが実践されてるってすばらしいやん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:09:55.64 ID:SSTbiJ9g0
>>612
LCC=安かろう悪かろう のイメージを1社で作り続けるバニラさん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:15:54.43 ID:AYlufVpi0
バニラエア、東京/成田〜沖縄/那覇線を1往復2便増便 9月1日〜30日

http://www.traicy.com/archives/8339686.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:05:04.29 ID:l8FcAi7I0
>>607
いろいろ口実をつけて那覇や千歳線を叩き売ろうとするんじゃないの?

他社と差別化できる奄美線の方が強気で来るんじゃないか。
最初は宣伝も兼ねて安売りしてくれるだろうけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:06:57.27 ID:5+3V45aV0
仁川線を早くして奄美線を捻出してきたな
午前中空く運用あるようだが余裕を持たせてるのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:37:01.43 ID:PmVC5bBR0
>>613
4ヶ月以上も前、しかも、繁忙期じゃないところの予約率とかほぼ0だろ
てか、4ヶ月も前にLCC予約する奴いるのか
これで、騒ぐ奴アホだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:52:16.18 ID:v2BPJ0Yz0
奄美取ろうか迷う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:58:24.31 ID:NzSRqrCq0
梅雨だよ、時期が悪い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:21:07.02 ID:9lY9CPuk0
梅雨明け直後が台風も少なくて気候も安定してるしベストシーズン
6月末から7月初めか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:55:29.71 ID:JbqNCW9m0
奄美・沖縄は、梅雨明け早いよ。
だいたい九州で梅雨入りする頃が、奄美・沖縄の梅雨明けの時期になる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:09:43.25 ID:LnDu7F+e0
437 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/23(水) 09:04:14.72 ID:tZVQKUBPi
旅行業だが韓国ツアーの申し込み全部キャンセルだよ
昨日残ってた6月予定の2組と7月の1組もトケた

タダでさえベタ減りの韓国がとうとうゼロ
その反動で台湾の予約が取れねー
とにかくとにかく台湾の予約がきつい
台湾便を使ったビヨンドも値上がりしている
ピーチバニラでも台湾線は仕入れ値が高すぎでアウト
今年は台湾に関してはオフシーズンがない状態
いままではたまに出てくる激安チケットで行ってたが
ことしはそんなのも出てこない
台湾好きが増えてうれしいが・・・・

だれか韓国行かないか?
今なら激安で行けるぞw
そんな奴いねーかw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:03:45.33 ID:aqpaKFNb0
奄美はまだか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:07:20.02 ID:81a3XC1h0
きた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:11:16.33 ID:81a3XC1h0
飛鳥
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:16:23.79 ID:aqpaKFNb0
明日かよ・・・

終了〜
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:30:07.86 ID:BXmMnkUx0
水曜日だけ4000円・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:42:44.07 ID:Im0JYnDM0
高すぎワロタ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:46:29.08 ID:aqpaKFNb0
奄美線・・・

始まる前から終了してるじゃねえかwww

何だよ、水曜だけ4000円って
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:49:04.29 ID:h47tumqlI
セールしなくても売れるとマーケティング済みなんじゃね?
台湾同様
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:06:08.51 ID:We6MpPmh0
はい解散
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:36:05.51 ID:qhA+KHoO0
はじめて那覇のLCCターミナル行ったんだがすごいなw
雨のなかずぶ濡れになって飛行機から降りて倉庫に向かって歩いてるとき
LCCの悲哀をこれでもかというほど感じたw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:41:31.61 ID:8orDvUqZ0
奄美に行くきなくなったよ。
海外行ったほうが安いんだもん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:53:10.13 ID:EsKawo250
他の路線についても同じことが言えるんだから値段についてはしょうがない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:55:12.99 ID:QMiZfEvt0
セールなければもっと印象良かったかもねw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:22:31.99 ID:IWqgynw40
バーゲンは金土日月も8000円なんだろうか?
往復12000円と考えれば行ってみたい気もするが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:18:37.36 ID:8e64HBaqO
奄美売る気ないなwwwすぐ撤退だろwww
普通だったらスタートは997円(奄美の市外局番から)セールだろwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:20:05.08 ID:9lY9CPuk0
おまえら乞食すぎるだろw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:21:09.43 ID:UDgn6yrf0
こんな奄美要りません
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:29:38.83 ID:3AbCmRWXI
南紀白浜、能登、石見線開設してほしいと思ったけど
これじゃあなあ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:58:30.11 ID:RUhOf+ec0
島民大喜びなのにここの住人たちといったらw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:12:45.45 ID:ddAVUHrR0
4000円ってどこに書いてあるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:27:33.96 ID:/4KTtaZZ0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:58:14.86 ID:ddAVUHrR0
>>649
ども
こっちのページか
それにしても酷いな4000円とか次期に廃止だろ?
観光地も少ないし、ただ大きな島だろ奄美って?
それより石垣はよ就航してくれ
石垣なら4000円でも行くのに
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:02:12.76 ID:NzSRqrCq0
石垣なんて人気だし、那覇より更に高い価格にしかならんでしょw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:32:35.48 ID:BgzM2gUG0
奄美は補助金目当てだから安売りするわけがない
安い運賃はジェットスターに成田関空セットで参入してもらわないと無理
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:49:57.08 ID:8e64HBaqO
>>652
じゃ補助金の期限までガラガラのまま飛ばすわけかw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:51:24.90 ID:GSi9xiwG0
往復8000円なら相当安いでしょうよ。
1000円しか乗らない人なんて
経営上で必要ないからいいんじゃないの。
これじゃあプロモーションにはならないけどねw

俺としてはパッケージで安くなるのを期待。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:51:15.51 ID:1FiaWiOn0
往復8000円って
水曜に行って次の水曜に帰ってくるのか
それともトンボ帰りか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:02:29.78 ID:ddAVUHrR0
奄美は廃止でいいよ
国内は石垣と福岡
海外は平壌、北京、上海、マカオでいいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:06:52.00 ID:qaqfPzov0
奄美はサンゴがキレイじゃないし、ハブに噛まれそうだからパス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:11:30.11 ID:8orDvUqZ0
奄美ってなにがあるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:13:58.68 ID:GSi9xiwG0
>>655
平日一泊でいってこようかなと。

観光地として十分な要素を持っているのに、
活かせていない未開の地を堪能してみたいと思っているよ。

この手のビジネスモデルから成るなら
対馬や五島とかでも、似たようなパターンできるんじゃないかなあ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:23:36.24 ID:kAzjpLJf0
>>658
NHKジャッジの舞台になっていたけど、ドライブだけでも楽しそう
魚もうまそうだし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:23:36.05 ID:qaqfPzov0
>>658
ビッグダディの旧住居跡
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:34:14.91 ID:5GDLr+830
水曜だけ4000円って・・・・・
えらくシブいなぁ。

>>659
離島はホテルとか現地の受け入れ態勢もあるからなぁ。
阪急トラピックスあたりと組んで全国から団体客かき集めれば
1年ぐらいはもちそうだけど、なかなか座席埋められないぜ・・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:44:36.28 ID:LY2uHeOx0
奄美いいところだけどな。
すぐ近くに沖縄という魅力的な土地があるから、相対的にショボく見えるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:05:09.28 ID:iy6J1PkN0
>>659
それじゃ8000円で行けないじゃん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:21:33.46 ID:dgfPJNee0
>>662
平日休みの人とか(元デパート勤務の俺)
火曜日に出発して、木曜日に帰ってくる
(定休日と有給使って)パターンで
年に五、六回は旅行行ってたからな
水曜は一番売れない日かも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:26:28.27 ID:GSi9xiwG0
>>664
あれ、ホントだ。
平日OKかと勘違いしていた。
流石に一週間はいけないしなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:53:29.10 ID:eZgYzxl20
奄美出身者が来ましたよー

奄美に縁のない首都圏在住者からすれば
沖縄県の島々に行くLCCの運賃と比べて
それほど魅力的でないかもしれないけど、
奄美の人たちからすれば8000円でも充分に安いんだよ。

ただ8000円「〜」なので、最高値がいくらなのかって点は
首都圏の人たち以上に気にしている。

最高値がJALの割引運賃とそう変わらないとなれば、
奄美の人たちは安定のJALを選ぶ。
高い価格帯でも18000円が限界だろうね。
あ、これはあくまで奄美の人での基準ね。

あと、地味に重要なのが、奄美の出発時刻。
JAL便より前に設定しておくのが肝心。

というのも、JAL便より前に設定しておく事で、
「VNL便が欠航や大幅遅延になっても、JAL便を買えば東京に行ける」
と安心してVNL便を買う。

これがJAL便より後の出発だとそうはいかない。
JALもVNLも1日1往復なので、飛ばなかったり買えなかったりすると
大変な事になるのだ。そうなった時の心境は、LCCを利用するしないを問わず
首都圏の人が考えてるよりずっと深刻なもの。

JALだろうがVNLだろうが、また出張だろうが私用だろうが、
航空便に対するスタンスは都市部の人たちとも
沖縄や北海道のような大観光地の人たちとも大きく違う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:54:19.73 ID:RUhOf+ec0
3行で頼む
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:16:27.34 ID:dgfPJNee0
バニラは不安定じゃけ
バーゲンじゃないバニラは、まだ
信用おけんけぇ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:17:16.27 ID:MkdIartl0
>>668
他飛ばすところないし
補助金出るから
とりあえず飛ばそうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:37:57.25 ID:y2I09N6u0
バニラエア 遅延したら、イケメン キムタクは笑わせてくれるのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:49:30.19 ID:LSxezIQC0
状況次第では、ピーチの関西〜奄美就航と、
全日空の鹿児島〜奄美復活(全日空の職員配置も兼ねて)もありえるのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:50:48.45 ID:kQkfGHLb0
バニラは奄美に就航している会社が少ないので、
強気のセール価格だが、
結局人気のJETの沖縄、Peachの石垣に勝てず
9〜10月には奄美バイバイセールで
1000円わくわく復活。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:04:24.50 ID:9lY9CPuk0
リゾートなら久米島飛ばしてくれないかな
ちっちゃな島だからそれほど需要ないだろうけど海はきれいだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:24:53.30 ID:7b3rYX6U0
需要がなきゃダメだろう。採算が取れん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:00:45.13 ID:ZZv7JsPt0
夏だけの隔日一便運行でいいんだけどな
台風かなんかで欠航したら\(^o^)/オワタになりそうだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:35:45.55 ID:4VRCC2nv0
他にジェット就航可能な沖縄周辺離島と年間空港利用者数

久米島   221000
宮古島   1152000 
与那国島 76000
奄美大島 540000
徳之島 150000
種子島 69000
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:23:48.09 ID:VCnYzkNg0
奄美は政治的理由で飛ばしているだけ
週1日だけ特売してエクスキューズしているのが何よりの証拠
選挙が終わったらすぐ撤退するよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:17:01.34 ID:T27HqTxL0
むしろ政治的理由ならANAを呼び込んだ方がいい気がするがそうもいかんのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:32:41.09 ID:9LG4UpVW0
【本日14:00発売】東京(成田)−奄美大島線!気になる運賃は?
7/1就航の東京−奄美大島線はいよいよ本日より販売開始となります!通常運賃は、おトクなシンプルバニラ片道8,000円〜!キャンセルも可能な安心のコミコミバニラは10,500円〜です!
販売開始を記念して、わくわくバニラも同時に登場です!これまで味わったことのない楽園が、とっても近くに♪ステキな出会いがきっと必ずある奄美大島の旅をこの機会にぜひご利用くださいね。
【販売開始記念!わくわくバニラ登場!】
東京(成田)−奄美大島
片道 4,000円!!!
予約期間 2014年4月24日14:00〜4月25日18:00
搭乗期間 2014年7月2日〜10月22日(8/6・13を除く毎週水曜限定)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:43:26.84 ID:+Hj3aJ620
ソウル、桃園1000円?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:55:35.03 ID:9LG4UpVW0
後5分、勝負
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:55:43.86 ID:aa7DW4USI
水曜限定4000円じゃ誰も買わないだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:56:58.61 ID:9LG4UpVW0
バニラなら何らかの間違いで土日も4000円で買えるかもしれないだろ?そこを狙うんだよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:00:28.89 ID:9LG4UpVW0
金曜〜月曜までが異様に高いw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:05:16.99 ID:pBEPEpuM0
金〜月はシンプルで\11,000が多いな。奄美。
水曜が\4,000のほかは、\8000なのは火曜木曜って感じだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:05:46.24 ID:TJI32pVF0
他路線でわくわくがない日は-表示だけど奄美は満席表示。
システム的な問題なのかそれとも…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:05:52.38 ID:9LG4UpVW0
初便この値段で埋まるのかね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:08:19.04 ID:aa7DW4USI
平日4000円でも考えるのに、水曜限定とか終わってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:09:43.71 ID:tpEM1IN70
4,000円は水曜限定
8,000円も成田発木曜限定・奄美発は木金曜限定

沖縄より距離が近いのに高いな。
買わないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:10:31.60 ID:HYJDWL6B0
これなら、他社便で沖縄行く方がいいや
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:10:32.77 ID:rM6q9F+b0
4000円もたもたしてたら埋まってしまったw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:10:52.75 ID:tpEM1IN70
スカイマークの成田−石垣線のように
短命に終わる予感。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:11:09.04 ID:AtGrvUtc0
せめて火水木4000円ならね〜

沖縄路線みたいにわくわく3000円とか今後やると思う?
LCCで競合いないからこのまま強気かな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:11:47.15 ID:9LG4UpVW0
>>692
え?と思ってみたけど7月とかまだ残ってるやん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:12:15.67 ID:tpEM1IN70
>>692
最初から4,000円の設定の無い日も満席表示になっているよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:12:38.92 ID:/VKS1upX0
奄美、シンプルの8000円もあんまり数を出してないな。

夏休み前とはいえ、なかなかシブいですなぁ・・・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:13:11.54 ID:6n/jxoCei
奄美大島プレスリリース、土日11000円かよ。
ガッカリだなぁ。
空気輸送で夏で終わる予感。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:14:15.18 ID:9LG4UpVW0
補助金もらうのが目的だから空気輸送でOK
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:14:24.51 ID:tpEM1IN70
>>694
社長も言っているけれど、羽田の需要を
バニラに持ってきても意味はないと。
バニラが安くして新規需要を創らないと。

初回セールがこれではダメだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:14:54.40 ID:/VKS1upX0
>>694
競合いないとやっぱり強気でしょう。

ただ、いくらJALが値段が高いとはいえ、
ビジネスユースは自腹で乗るわけじゃないから
羽田便の客を分捕るところまではなかなか・・・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:15:21.88 ID:AtGrvUtc0
>>696
一瞬、取り逃した嫉妬がわくから
「設定なし」表記にしろよって感じだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:16:38.83 ID:9LG4UpVW0
これで27日の補欠選挙は自民党圧勝で決まりだね!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:17:37.59 ID:/VKS1upX0
普通にサクサク繋がるなw 
やはり奄美便、しかも水曜だけっていうのは
食指が動かないんだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:18:17.19 ID:jBTuTqbQ0
JALなんて7月は先得3万円台で出してるんだから充分安いやん・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:19:42.78 ID:HYJDWL6B0
>>705
それは、はなっから目的を奄美にしてる人にはいいだろうさね
そうじゃなけりゃ、こんな値段なら沖縄に行くわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:22:48.28 ID:AtGrvUtc0
>>705
最初から奄美観光考えてるなら安いんだろうけど
新規就航バーゲンってのは新たな顧客拡大に向けてのキャンペーンだからね

自分はこの販売設定では「わくわく」しないわ
(GKかMMのバーゲンで沖縄行った方がマシ)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:24:38.49 ID:pBEPEpuM0
確かに、どこに行こうかな〜って思ってる人には、
那覇\8,500 奄美\11,000の価格設定では那覇を選ぶよなどう考えても。

明確に「奄美大島に行ってみたかったんだ こんなに安くなってうれしー」って目的意識がある人や、
友人や親類が奄美に住んでいるor住んでいる人が東京行きたいってケースしかないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:28:42.47 ID:HYJDWL6B0
なんで土日のシンプルが高い設定なのか理解できん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:29:09.26 ID:9LG4UpVW0
奄美市の自営業の女性(71)はこうこぼした。
「都会に出た息子夫婦や孫たちは飛行機代が高いからと言って盆や正月も帰ってこない。沖縄はにぎやかでうらやましいですよ…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140422/elc14042221160001-n2.htm

今後はこの息子夫婦と孫たちがどんな理由をかこつけて奄美に帰ってこないかが焦点だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:32:58.20 ID:AtGrvUtc0
>>706
全くの同意見でワロタw

ぶっちゃけ、レガシーで行くほどの興味はない島なんで
最初に「価格」で興味引いて欲しかったわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:36:38.16 ID:o4by4NCL0
往復12000なら就航ご祝儀で我慢しようかと思ったが
どう頑張っても15000になるんで諦めた

往復わくわくで行けるようにしてくれ
6000くらいで
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:39:20.06 ID:7eloa/1p0
上の方で、奄美地元の人も書いてるけど、
おもな対象は、島民向けの路線なんじゃないかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:40:12.08 ID:9LG4UpVW0
>>712
12000円も15000円も対してかわらんやん?
JALだと15000円だしても片道にもならんで^^
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:42:51.59 ID:QGiopMiQ0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24025_U4A420C1000000/?n_cid=TPRN0004
ピーチ、2088便欠航へ 5月19日〜10月25日 機長と整備士の手配が付かず
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:48:32.85 ID:JOQqRK330
>>687
わくわくを全くやってない時は-表示だけど、
他の日取りのみでわくわくやってるときは他路線でも満席表示なるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:51:42.69 ID:9LG4UpVW0
トニーに機長引き抜かれたんやなw 仕返しにドンムアンー成田の認可させないでって今日国交省にお願いにいったんだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:10:22.99 ID:UJd09tbP0
成田空港内(第二駐車場地下)にカプセルホテルオープンだって。
ただ、宿泊3,900円〜は、周辺ホテルの相場考えると高いような

http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20140424-capsule.pdf
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:15:56.30 ID:9LG4UpVW0
3900円ならいいけど、3900円〜というのが怖いわ。遅延して帰れなくなったときは倍の値段になる悪寒
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:20:27.41 ID:/VKS1upX0
成田周辺は、早い時期に取れれば
そこそこのグレードのホテルでも格安だからなぁ・・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:25:34.39 ID:pBEPEpuM0
カプセルで3900円はぼったくり。
そんなもの要らんから、現在朝6時半〜21時までのシャワールームを24時間営業にするだけでいい。
終電でやってきて、搭乗前にヒゲそったりシャワー浴びたりできればそれでいい。
カプセルに泊まるのもベンチに寝るのもそう変わらんやろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:33:02.64 ID:9LG4UpVW0
カプセルのとこでシャワー1000円で24時間いつでも利用できるようになるんじゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:36:18.71 ID:CWapPSog0
ピーチで人足りないんじゃ、ここの新路線も厳しいな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:50:30.69 ID:+Hj3aJ620
これで
日本のLCCは
信頼失墜のpeach
赤字丸出しのjetsuter
初回からやらかしまくりのバニラエア
もう日本のLCC終わりだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:52:35.78 ID:/VKS1upX0
ピーチに機長を派遣、の方が確実に利益になるぞw
人材派遣業の免許取ってくればいいんじゃない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:52:48.18 ID:pBEPEpuM0
赤字丸出しは親方日の丸がついてるから大丈夫
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:59:00.03 ID:7BeV78rz0
バニラA320を丸ごとピーチに組み込んで、
AirDoとSNAとANAのB737数機をバニラに塗り替えれば問題無い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:12:25.12 ID:/VKS1upX0
せっかくの奄美就航売り出しの日だったのに、
話題と注目をピーチに持っていかれたなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:35:39.80 ID:/+kEBpse0
ピーチもANA系列なんだから、奄美大島発売開始に、合わせて欠航発表しなくていいのに。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:39:59.10 ID:WaP4ILtM0
>>729
ANAの新制服発表会と同じ時間に記者会見するくらいだからw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:57:35.32 ID:FWaG5ZXS0
運休する所は運休して乗務員はピーチへ出向するほうがいいな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:06:23.35 ID:4G97L15S0
いつのまにかピーチが終わってた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:17:05.82 ID:GHMYBTDK0
またスカイマークの天下だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:19:33.25 ID:zCAYUE4H0
>>733
えっ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:43:59.01 ID:FWaG5ZXS0
ピーチ成田ベースでいいと思った
http://youtu.be/MxHCfDA6tzE
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:59:52.88 ID:DUr90vcm0
新千歳-成田と成田-那覇を往復してきたが、今も新千歳-成田はCAが6人乗ってるのな。
行きも帰りもすぐ横の座席にCAさんが座ってた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:55:47.94 ID:V0SmusCM0
OJTでしょ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:10:02.61 ID:DUr90vcm0
JW902便とJW907便、古い機体みたいだったけど足元広くてよかったわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:29:15.75 ID:mfkL3p5T0
>>736
保安要員は50席に対して1人必要。
なので180席なら4人いればよい。

客か1人しか乗っても4人必要。
座席数に対しての保安要員。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:46:19.80 ID:fi75RZ0p0
>>739
ドアに対してひとりのルールなら、使う客席の区画を制限すれば
少なくとも2人で済むんじゃない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:29:26.42 ID:U2+uZ8tuI
ピーチの傘下に入ってお互い補完し合う関係いいね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:58:38.50 ID:pGIfhQ+B0
>>740
ドアは関係無い
座席50席ごとに1人の客室乗務員が必要

機体バランス上、客が少ないからといって一ヶ所に固めるのは不可能
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:16:57.68 ID:/TVvWyIFO
747ので2階席使わないで運航する場合は一階席分の保安要員がいればOK
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:59:04.90 ID:ZzEKXAcn0
山形新幹線開業後の羽田〜山形便の悲惨な機内の経験あれば、
座席数に対する要員数だってことは分かるはず。(ww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:59:23.23 ID:PvcCbO1v0
>>736
それOJTの最中だから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:28:31.53 ID:Z26sYkCp0
>>742
飛行機は人だけでなく、貨物の搭載位置も調整してバランス取ってるからね、念のため。
海外だと、まれに区画閉鎖に出くわす。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:47:10.99 ID:gZfYoCcu0
>>746
日本でも普通にやってる。
A320とか空いてたら後方ブロックしてる。
指定出来なくて乗ったら後方誰も居なくて驚いた事がある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:41:39.63 ID:p5VSayBL0
ごくまれにだけど搭乗してからCAに機体のバランス取るために移動してくれないかって言われることある
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:56:08.39 ID:daL26iGM0
>>748
( ´)Д(`)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:58:50.90 ID:p5VSayBL0
いや、66kgだからデブとかじゃないと思うがw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:47:08.82 ID:KDYQoM270
V エアみたいに国際線のみでいいかもな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:33:57.62 ID:9Ey86mOG0
>>748
JASのMD87で離陸の時にあった事ある。
ドアが閉まる頃に後ろの喫煙席の人達がゾロゾロと前方禁煙席に来た。
で、シートベルトサインが消えたら元の席に戻っていったな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:10:21.37 ID:z3Iuy0BM0
みんなピーチスレに行ってしまって2日間書き込み無いね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:42:24.20 ID:KwEDLNemI
ビットコインで買えるようにしたらいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:59:37.68 ID:rvvvqDt50
まさかピーチが先にコケるとは
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:05:20.49 ID:E67Gg3U60
GW明けにもわくわくセールこないかな?
台北かソウル
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:08:11.43 ID:QBcNk7MiI
茨城拠点にしたらいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:38:45.56 ID:+DnVd0MP0
>>755
いやいや、先にコケたのはバニラの前身だろw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:33:00.74 ID:OOgOzs0V0
>>758
コケたというより、親会社同士のケンカだと思っていた
赤字ならジェットスターや桃も

しかし、オバマ来てから、桃とスタフラでエアバス関連のトラブル出ているけど
アメリカ政府からのイジメかと思っていたわ、特にスタフラは
エアバスばっか買わずにボーイング買えやって
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:26:29.55 ID:LqwZV8it0
さすがに2000便欠航はないわw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:40:45.89 ID:+DnVd0MP0
釣られませんよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:48:37.22 ID:vKhzJKwI0
ピーチのことだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:32:11.72 ID:KUBJNuGA0
↑釣れた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:50:08.48 ID:mFXBxtQT0
モナーコインで買えるようにしたらいい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:56:38.04 ID:ZqWqm11h0
ピーチ重大インシデント発生らしいな
不幸は重なるね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:55:27.36 ID:w2sIJv070
400mで飛ぶところを108mの高度って・・・ ちょっと厳しく言わないと分からないんじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:01:01.25 ID:LcM+D1X10
>>766
まだ、人為的ミスと決まったわけじゃないから、
同じ機種を使ってるこっちにも飛び火するかもよ(緊急点検で欠航とか)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:06:30.65 ID:Iwb0oaVt0
明らかに人為的ミスだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:12:36.04 ID:LcM+D1X10
国土交通省とピーチ社によると、アルゼンチン国籍の男性機長(45)が操縦。
機長は「管制官から降下の指示が出たと勘違いした」と説明しているという。
当時は雨で視界が悪かったとみられる。
ttp://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042901001688.htm

ということで、人為的ミスでした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:32:50.87 ID:sABgcHxv0
peachがどんどん崩壊してゆく・・・
関空第3ターミナルは春秋とジェットが占めてる光景が見える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:45:24.87 ID:Xw4uKDhF0
バニラってほんと嘘つき。

機内食を売りにしてるくせに、実際は電子レンジ積んでない中古機材ばかりで提供不可。

それなら最初からそう案内しろ!
機内食を楽しみにバニラを選び、お腹空かせて乗り込んだ客は2度と乗らないぞ。
席も汚くてボロいし。

さすが嘘しかつかないANAグループ。
ピーチも中古機材仕入れてるくせに、安全を犠牲にしないから新造機使う〜とか大嘘こいてたな。



全部新造機のジェットスター以外2度と使わん。
やっぱJAL系だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:50:23.21 ID:NNMNPp7X0
あんまおだてられてるとあとは堕ちるしかないから怖い
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:55:03.68 ID:gu50VH4h0
>>771
バニラの新造機乗ったことないんですね?
シートピッチ狭くてテーブル開けませんよ?

あなたの乗った中古機材は、LCCでは大当たりの部類になります。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:56:36.86 ID:Xw4uKDhF0
>>773
ジェットスターなら新型で座席も普通に広いけどwwww

ジェットスターの感覚で乗って衝撃受けたわwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:01:59.41 ID:9ZxVwYJZi
新造機ってバニラもGKも同じ仕様じゃないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:02:44.16 ID:9+2RUTQZ0
ジェットスターもバニラも新造のA320は180席なんだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:02:46.07 ID:gu50VH4h0
>>774
180席の機材が普通に広いとかありえないんですが
どこのジェットスターですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:12:10.14 ID:ffaDCxLU0
>>777
さぁ?
シート形状とか工夫してんだろ?w

少なくともバニラのボロ汚くて狭い飛行機より遥かにマシw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:14:45.47 ID:NNMNPp7X0
確かにジェットスターの席は広く感じる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:16:00.88 ID:gu50VH4h0
>>778
166席より180席のほうが広いと公言したのは
世界でもあなたが初めてでしょう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:24:55.01 ID:LcM+D1X10
>>771
半数は新型機だし、「中古機ばっかり」は言いすぎじゃないか。
あと、食べてがっかりするより、食べられないでがっかりする方がマシかとw


同じ180席でも足元の広さはシートポケットが上についてるか、下についてるかで多少異なる。
ジェットスターは両方の仕様が混在しているはず。
上にシートポケットついてるパターンだと、足元は多少広いのだが、
シートの腰の部分が薄くて、後ろの人の膝の感触が伝わってくることがあるので個人的には嫌い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:50:08.64 ID:9ZxVwYJZi
GKは上つきだけじゃないか?10回以上乗ったが上しか見たことない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:16:13.28 ID:TdR+NdAz0
>>781
俺はジェットスターは上のやつしか乗ってないけど客層が客層だから後ろの奴が足組んでたりすると当たってイライラするわ
あれなら多少狭くても当たらない方がいい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:32:35.76 ID:LcM+D1X10
>>782
最初の数機だけ下ポケットじゃなかったっけ?
言われると自信なくなってきたな。混在してるのピーチだったかも。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:36:16.33 ID:A5MZLb5d0
>>784
去年JA01JJ乗った時は普通に上ポケットだったから全機種上では?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:36:53.87 ID:E7VkY6DK0
>>784
混在してるのはピーチだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:44:51.53 ID:mr9keHrx0
>>784
ジェットスターは全部上。
最初の数機だけA320neoじゃないのとごっちゃになってるのでは?


あと、沖縄・那覇空港行く時はバニラとピーチは論外。
糞不便なLCCターミナルに連れてかれるからな。

飛行機からターミナルまでは徒歩www
荷物出てくるの遅いわ、雨降ってたら濡れるわ。

おまけに、荷物取って出た後も、外に出れない。
何故なら、LCCターミナルは貨物エリアにあるため、一度国内線ターミナルまで専用連絡バスに乗らなきゃならないから。
そのバスが少なすぎて、到着便が重なると30分近く行列でバス待ち。

出発の時も同様に、国内線ターミナルから連絡バスに乗らなきゃならない。
時間も体力も無駄になる。

ただでも狭くて汚いバニラの席に長時間座らされるだけで疲れるのに、空港着いてもこの仕打ち。



対するジェットスターは、通常の那覇空港国内線ターミナルに到着。
ボーディングブリッジで雨に濡れずに降機して(一部はバス)、荷物は回転台でスムーズに受取り。

出発時も国内線ターミナルでお土産見たり、食事したり、免税品見たりしながら時間を過ごして、ボーディングブリッジからすぐ搭乗。

これで値段がジェットスターの方が安いんだから、バニラなんか絶対使わないわな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:45:40.97 ID:LcM+D1X10
調べてみたら、ジェットスターが全機上ポケット、ピーチ混在が正解でした。
発言撤回。記憶違いで書いてしまい失礼しましたー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:50:25.94 ID:Iwb0oaVt0
A320neoはまだ飛んでないよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:57:43.95 ID:LX4Q6VQ10
>>789
そのバカはシャークレット付きの320をneoと勘違いしてる痛いやつだから触れないように。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:06:40.98 ID:ejzu21La0
>>773
最後部座席が左右に二席ずつの奴に乗ったけどあれいいな。
縦にも横にも広くて。
ただ窓からも少し離れてて、そのぶん外が見づらかったw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:16:48.48 ID:GgQ3QLJo0
ピーチがピンチ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140429-00000039-jnn-soci
ピーチ機が緊急回避操作、着陸時に対地接近警報
 GWにあわや大惨事というニュースが入ってきました。28日の那覇空港の映像ですが、格安航空会社、ピーチ・アビエーションの旅客機が海面に衝突するおそれがあったことがわかりました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:02:59.54 ID:ILD33Dzz0
バニラは機内販売が上手いと思うよ。機内食含めて。

ジェットスターの場合、食べたいものないし、とはいえグッズは購買意欲そそらないし
500円機内バウチャーの使い道に困る。

だから300円+してクランチ買って飛行機降りてから食べることが多い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:23:48.25 ID:Vw0jVouni
>>793
700円のキーホルダー使ってるわ…すまん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 05:52:36.41 ID:3sixJxGD0
今回のピーチだけの問題にはおさまらない気がする
一般の人はピーチとバニラも、LCC一緒くたにして見てるだろうから
やっぱりLCCは安かろう〜なのね、危険なのね、って更に避けるようになるかと。
ただでさえ、LCCに対して良いイメージないし
日本人は金持ってるし安全志向だから、今までどおりレガシーを使うだろう

LCC(国内外)は、学生もしくは外国人から客層は広がっていかないだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:16:17.88 ID:BNLV+Ryf0
早くピーチとバニラは一緒になって
会社再建しろ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:49:14.13 ID:K+EQU+Wv0
>>793
バニラ乗ったことないだろ?

写真と見た目の違いが酷いぞ。
写真だと小綺麗だが、実際はババァが作ったラップに包まれたサンドイッチみたいのが出てくる。

パエリヤとかシチューとか、そういうのは一部機材しか提供してないのに、その告知は一切無し。
半分の機材はANAからの中古オンボロ機で、電子レンジ無いから提供不可。

座席も擦り切れた80年代のボロ布仕様。
トイレも青い水が流れる汚いボロ仕様。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:00:06.88 ID:0YSUP9az0
>>797
写真で美味しそうに見えるだけ十分だと思うよ
エアアジアとか写真でも実物でもげんなりするような見た目だった…
でも食べてみると思いの外うまいし値段も安い
メニュー表の写真とか、プレゼンテーション的な部分はやっぱり日本は強いのかもね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:02:21.39 ID:7+GgccPz0
そもそもLCCで機内食なんか食わんだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:10:33.60 ID:PJQAIeGB0
香草航空が勝ち組になるとは
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:42:09.16 ID:9Cikvn5t0
使用機材によっては、この商品の取り扱いはございません。
って書いてあるよなぁ。

クリームパンはうまかったよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:17:16.47 ID:PJQAIeGB0
シートピッチが最上のご馳走ですから
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:47:42.60 ID:LOzQTcDV0
なんで機内食なんかでマジギレできるんだろうな
機内食を楽しみにしていたのに・・・とか失笑レベル 

ビジのメシだってたいして美味くないのに、
エコの、それもLCCのメシに何を期待しているんだか 初心者丸出し

まあLCCなんて飛行機乗り慣れてない初心者が多いというのは分かるが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:50:39.16 ID:sMJUyx480
ANALのスープLCC各社200円くらいで売ってくれないかね
うまいんだよなあれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:52:48.34 ID:No30BE3o0
たかが1〜2時間程度のフラとで機内食言われても・・・

これはホテルのルームサービスや客室冷蔵庫内の飲み物にも言えることだが、
押し付けられた選択肢の中から選ばなきゃいけないものより、
自分で好きなものを持ち込んだ方が快適だし美味しいだろう?
そりゃ高級になればなるほど選択肢は増えるワケだが、
それとて必ずしも自分の好みのものがあるワケではない。
ならば最初から自分の愛飲しているものを持ち込める方が真にサービスが良いと言えるのではないだろうか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:00:50.69 ID:nFa1xEmD0
LCCでは腹が減ってても絶対に機内食たべないな。
現地についたらソッコー美味いものにありつく
のを楽しみたい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:05:52.88 ID:FT/13QIB0
>>806
つうかLCC自体がもう勘弁状態
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:07:59.03 ID:UwyyCLN40
>>806
確かにそれはある
札幌とか沖縄行くのにわざわざ現地で食べるチャンスを
一回分逃すのはやだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:31:39.36 ID:OLHuGcl+0
食べても200円のカップ麺だな
どうしても腹が減った時
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:32:33.36 ID:3sixJxGD0
>>798
エアアジアはげんなりするよねw
バニラはクリームパン&ライオン珈琲が最高!ドリンク割引になるし。

たとえ食事時の時間でも2〜3時間程度なら、無理して食べようと思わないから
こういった軽食やスナックがまともならいい。メインの食事は空港で食べるし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:32:43.58 ID:3L+V76Y00
>>803
いやいや、それで売ってるのはバニラだからw
それすりゃ無けりゃ、この会社をわざわざ選ぶメリット何も無いよね?www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:48:33.54 ID:DxaO7i1S0
メリットは台北線くらいかな
国内線はGK乗るし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:58:37.57 ID:c0kPY12b0
明日成田7:45発沖縄行に乗るんだけど、予報だと雨で風速5m。
ある程度心構えをしておきたいんだけど、天候が原因で遅延欠航になる可能性はどのぐらいかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:02:43.37 ID:QnuxG6K10
来月バニラで韓国行く予定だけど飛行機、現地での地下鉄、バス、宿泊施設
すべてが怖い。まかに命がけの旅行になりそう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:06:04.58 ID:7+GgccPz0
朝鮮行くとか正気の沙汰じゃねぇよ
何が起きても自己責任だからな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:18:30.10 ID:9Cikvn5t0
機内食とか国内線ばっかり乗ってるとレガシーでも食う機会無いから
機内食メーカーの作ってるモノ食ってみたい、っていうのはある
クリームパンでもTFKだし

個人的には機内であえてカップめんとかちょっとわからない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:23:50.60 ID:3sixJxGD0
>>816
>カップめん

国内外、必ず機内食にあるイメージだけど。
しかもよく売れてる印象。
うどんですかいとからーめんですかいをはじめ。
エミレーツのカップ麺は、糞不味い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:54:00.13 ID:cLsSlJ6e0
>>813
5mで欠航とかしてたら、年中欠航だわw

台風の強風域(風速15m)でも飛べるからw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:05:37.02 ID:c0kPY12b0
>>818
そうなんだ。風がある日に飛行機乗ったことがなくてよくわからなかった。
ありがとう。ちょっと警戒ぐらいの気持ちでいきます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:25:22.37 ID:7AHfl81w0
>>819
あと、沖縄雨じゃないから安心しな。

沖縄の天気って1時間単位でコロコロ変わるから、その間に雨がちょっと降っても天気予報では雨扱いになるし。

あと、バニラはターミナルが別で、飛行機から降りて荷物取った後に、さらにバスに乗らないと外に出れない。
そのバスの本数がかなり少ないから、時間にはかなり余裕見た方がいい。

楽しんで。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:33:14.10 ID:L7CrtdjLI
ピーチの傘下になったほうがいいな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:47:59.28 ID:VZgRxtqG0
ピーチはエアアジアの傘下になるんじゃないのw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:51:51.41 ID:3sixJxGD0
バニラとピーチ…
風俗店によく使われるワードだろ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:10:21.24 ID:c0kPY12b0
>>820
予報はそういうものなのか。雨マークでちょっとがっかりだったけど
少しだけだといいな。
荷物とってからも時間かかるのか。余裕もって計画立てるよ。情報ありがとう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:15:51.98 ID:3sixJxGD0
>>824
沖縄の雨予報はあてにならないよ(逆もしかり)
南国の天気だから、雨振ってたと思ったら、晴れて来て、2時間後はまた雨とか1日でころっころかわる。

雨風で欠航は滅多に無いけど、霧で欠航というのは先月経験したよ…
風もないし雨すら振ってないのになんで!?って当時は思った。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:24:24.53 ID:fWDGStKmi
>>825
冬の話だけどな、夏はほぼ晴れてる(台風以外)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:39:59.54 ID:R4aaX0Bn0
>>814
>命がけ
そんなことないよw
サムスン社員以外は給料が安いのに、物価の高さにはビックリする
公共交通機関はまだ安いけど、昔と比べたら高くなった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:44:55.18 ID:FT/13QIB0
>>817
エミリーツのワケワカランカップ麺はまずいわな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:48:58.94 ID:sQDxKIeX0
>>811
普段飛行機に乗らない(乗れない)奴ほど、飛行機というものに幻想を抱いて過剰な期待をするんだよな
LCCでもレガシーでも、航空会社の機内食の紹介なんか真に受けるなよwww

そういえば中国でも、初めて飛行機に乗った奴らが「期待したのと違う」って言って大騒ぎすることが多く問題になってるそうな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:27:29.53 ID:5jyabwOc0
>>814
827が書いてるが確かに食いもんなんか高い。
ほとんどの店で焼き肉は2人前からしか注文できない。一人で行くなら気をつけろ。
あと、便器にトイレットペーパー流せないところが多い。さすがトンスルランド。
水曜にソウルに滞在するなら、日本大使館前の慰安婦デモでも見にいけ。
元売春婦ばあさんを囲んで怪しげなカルト宗教の信者や、親北左翼の連中が学芸会みたいな事やってる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:53:12.18 ID:cOhAJyZx0
台湾もタイも流せないけどね
あとマレーシアも流せなかった気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:59:18.07 ID:Qd6mBo7cI
タイガーエア・バニラになったらいい
尾翼だけ虎模様に変更
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:26:21.79 ID:5GZ/uwYP0
アジアでトイレットペーパーを流せる方が珍しい。日本、香港、シンガポールくらい?
他の国でも良いホテルなら大丈夫かも
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:38:24.42 ID:PzuNTQ0X0
>>829
それ向けの商売してるのはバニラなわけでw

単純に安さ追求したいなら、春秋航空のように売り出せばいいのでは?


残念ながら日本がクオリティ重視なのは避けられないわけで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:38:45.97 ID:EDIql9vm0
タイガーエアーポット押すだけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:30:02.37 ID:5WhDyqrU0
>>829
まあ中国の国内線は本当に酷いからな
軍事訓練で定時制なんてあってないようなもん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:31:20.61 ID:kuid1Y+d0
ピーチを反面教師にして頑張って欲しい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:00:55.32 ID:+q553ID80
香草航空っていうからゴキブリでも出てくるのかと・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:31:16.85 ID:WiidEPRz0
>>833
同じ国の中でも流せるトイレと流せないトイレがあると本当に紛らわしい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:34:45.13 ID:T0QnRwHp0
>>839
台湾とかそうだよね。
あ、ここはデカいゴミ箱ないから流していいのかなとか自己判断。

この間行ったとき、ながせないとこで流しちゃったり
ながせるとこなのに、ゴミ箱いれちゃったり
混乱しまくった。せめて案内とか表示してくれたらいいのに。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:36:40.78 ID:OIpigZHN0
台湾は確かに迷った
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:42:07.02 ID:cOhAJyZx0
韓国はどこかの地域の自治体?で、街中のは流すタイプに変えていこうという運動を始めたって聞いた
外国人観光客に対応するためだと思う
ただ、どの国も紙を流さないことを「誰も気にしてない」のかなという印象を受けた

幸いバニラが就航している台湾と韓国は、公共のトイレもわりかし綺麗に掃除されているのが救いw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:46:54.70 ID:EDIql9vm0
俺はどの国に行っても流してるけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:44:26.56 ID:3gvpM/1u0
>>825
>霧で欠航
ILS強化しないのかな?それとも沖縄で霧は珍しいのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:53:39.02 ID:p94FKCuP0
>>844
羽田の霧並みに珍しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:33:09.33 ID:kbVamOwz0
霧と言うより雨による視界不良じゃなかった?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:53:39.11 ID:cyPXy72B0
>>843
俺も流しまくってるわ
全然詰まることなんてないし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:01:13.67 ID:e6uN9cBr0
エアアジア時代の方が第3国の外国人いっぱい乗ってた気がする
脳内鎖国の日本以外ではエアアジアのブランド力は強い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:02:01.34 ID:cOhAJyZx0
日本に来た外人が紙をトイレの脇に捨ててたら怒りたくなりそうだけどね
その場では詰まらなくても後々詰まったりしそうな気もするし、基本その国の文化に合わせてる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:15:48.48 ID:T0QnRwHp0
>>847
すぐつまるんじゃないんだよ
あとで大変なことになる
逆流とか…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:22:02.04 ID:FhmiYlZE0
>>816
出来るだけ機内食は避けたほうがイイよ。
色んな意味で。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:40:46.05 ID:fZ/VD47g0
国内線に初乗りしたけど

搭乗率にもよるんだろうけど
エアアジアと違って、隣の席を開ける感じで割り振られてるのかな?
国内線なら何の問題も無く、また乗っても良いと思った

エアアジア・ジャパソの国際線に乗った時
追加料金を支払って、前方通路側に座席指定をしたのに
俺の隣に他の客を割り振られて、後方はガラガラだった事があった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:51:44.19 ID:8pahjRxC0
バニラのクリームパンは旨いと思うけどね。

あとはパエリア?だったか、あれは値段相応。
だけど航空博物館のメシよりは良かったと思うぞ(笑)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:05:51.95 ID:fj2u1Nxq0
>>852
まず窓側を順に割り当て、ほぼ埋まったら次に通路側を割り当てていく感じ

前方から割り当てるか、真ん中から割り当てるかは便によってルールが違う模様
便によっては、早めにオンラインチェックインすると無料で1Aとか1Fが割り当てられることがある
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:50:59.43 ID:YFDqCzpQ0
自分も変な席になったら困るから必ず前方通路側の席を指定しているが
復路は無料で最前列通路側が割り振られていたことがあった。あれは良いな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:14:21.83 ID:zdQi4YPL0
バニラのパンケーキセットは小さくて泣けた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:17:40.98 ID:U0M/Rbf50
あんな狭い席と狭いテーブルで
モノ食うな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:22:59.42 ID:rexyA0QY0
今度バニラで台湾行くんだって友達に行ったら
「変な名前〜大丈夫なの?そんな名前の航空会社」だって
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:35:40.02 ID:WQp3oHHa0
>>858
それが普通の反応だよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:51:57.90 ID:gAWGc5Uy0
航空会社の名前がバニラってセンスなさすぎ
制服の色も全然良くない。
でもよく利用してけどね。
安全面だけは最善を尽くして
くれればいい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:15:11.12 ID:YQXrSRnP0
復興だ遠東だとかいってもわからんからな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:36:27.29 ID:f9tZ9r8L0
台北線は台湾人のお陰で搭乗率良いんでしょ
国内線は対GKで知名度低すぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:42:24.65 ID:ogEsMauC0
9月にV air、続いてタイガーエア就航で、
バニラの台湾人の搭乗率も下がり、国内外とも終了。
てか、リゾート路線探しても見当たりません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:46:56.53 ID:GU9f36cb0
ana系のlccはピーチもそうだが上手くいかんね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:23:41.00 ID:oqMrzy9W0
リゾートと言えば、済州島には就航せんの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:36:56.79 ID:zqFl4k1X0
グアムサイパンでも飛ばせばいいのに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:46:02.12 ID:YbUKOIL00
ETOPSの問題じゃなかったっけ?
小笠原に空港あればいいのにね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:49:16.03 ID:ogEsMauC0
仮にグアム、サイパン飛ばしても
就航記念セールは期待できない。
邪魔なだけだから本家エアアジアに
発着枠あげたらいいのに、、、
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:51:09.04 ID:RGYWIPk/0
激安の就航記念セールなんてたいてい釣りみたいな席数だけだし、普段から安定してそこそこ安い値段で出してほしい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:55:44.48 ID:8z3GzbXt0
グアム、サイパンに飛ばしても、こっちからは行っても向こうの連中は来ない。
そもそもの人口が少ない。
向こうから乗るのは帰国する日本人くらい。
これじゃ採算は取れない。
LCCは都市間で無いとやっていけない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:56:21.95 ID:3YfuB9BI0
>>864
まるでJAL系のLCCがうまくいっているかのような言い草だが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:09:06.05 ID:KwrmBWm90
>>870
こっちから行く人間が帰って来るのだから、行き>帰りではなく行き=帰りで採算は取れなくはない。

グアム・サイパンの問題は、他に飛ぶよりコストが掛かること。ETOPS取得はもちろんだが、
グアムはアメリカのセキュリティー基準をクリアする必要があり、これを維持するのに案外コストが掛かる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:19:45.40 ID:6R26ds0v0
スターフライヤーが行けるんだからANAがついてるバニラが行けないはずがあるまい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:58:50.85 ID:WVon5BfK0
>>814
>現地での地下鉄、バス、宿泊施設すべてが怖い。まかに命がけの旅行になりそう


ほんと命がけだわ

ソウル地下鉄駅で後続列車が追突 100人超負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00000049-mai-int
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:06:11.06 ID:YFDqCzpQ0
おそらく一番の問題はハワイもそうだが、親会社ANAが現状の相場を維持したいということ
今バニラを参入させてもグループ全体では減収になる。
だから他のLCCが低価格で参入してきて、対抗措置を講ずる必要が出てくるまでは無理なんじゃないかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:14:41.16 ID:3YfuB9BI0
>>814
お前もうキャンセルする方がいいぞ
いやマジで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:16:46.98 ID:6R26ds0v0
バニラが本気出すのはエアアジア再参入で因縁の対決が始まってからだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:57:40.18 ID:WVon5BfK0
叔母さんはすごいわよ。だって、韓国人の操縦する飛行機に乗って、韓国人の運転するタクシー、バス、電車、地下鉄、高速鉄道もクリアーして、1日3回韓国人の作った食事を一週間も食べ続けて、それで無事、日本に戻ってきたんでしょ?
並のサバイバル能力じゃないよ。もう命知らずの冒険野郎って感じ?
ttps://twitter.com/murrhauser/status/462168473406160896
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:24:46.13 ID:1urH3MLD0
>>875
JAL単独路線にバニラを投入! 
人気の島根、成田⇔出雲ってどう??
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:28:52.52 ID:GPfCnFVv0
>>877
成田対茨城??

成田は豪華なLCCターミナル造ってるから、バニラも頭が痛いだろうね。
何故、関空のアレを真似しないのか…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:45:55.68 ID:uFSZai770
認知的には成功でも採算的には日本のLCCモデルはまだ景気回復が見えないから試行錯誤だろ

中間どころのスタフラだってDoだって微妙だし採算でどうにかなってるのはスカイマークくらいか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:05:29.29 ID:OlkFpK660
そもそも東南アジアではLCCは所得の低い層をターゲットにしたものだ。
日本ももっと飛行機に乗るなんて想像もできないであろう
低所得、派遣労働者、貧困家庭、生活保護に売り込まないと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:09:16.81 ID:iPRaFa6L0
>>882
学生とか若者が利用してるじゃん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:29:00.41 ID:bdcBxP0h0
済州島に就航して、大韓航空を駆逐しろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:38:01.47 ID:zg3k02dF0
>>882
俺の場合いままで国内線なんて数年に一度しか乗らなかったけど、
群馬とか千葉とか行く感覚で、北海道や九州に行くようになったよ。
LCCのビジネスモデル通り需要創出された感じww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:07:31.36 ID:O3YBozlU0
おっさんだがこの一年で台湾3回、その他アジア4回行ったよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:37:59.80 ID:orEJfl400
lccが広まるまでは海外旅行なんて誰が行くんだよって思ってたが、今じゃ一人旅でふらっと海外行ってる
特に台湾はすごく気に入ったからまたバニラのお世話になりそうだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:07:27.27 ID:m5LXpWq00
本島は飽きた。八重山の島を回りたい。早く成田石垣便を頼む。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:21:32.83 ID:qeOERWwJ0
>>880
関空のアレは土地が無駄に余ってるから成立する作りだろ
自走式の出発に対応するために駐機場の効率も悪いし
平屋の建物に押し込めてるから旅客の処理能力も低いし
車両の動線と旅客が地面で交わるから
成田みたいに混んでるところでやったら危険も多いし遅延の原因にもなる

茨城も狭いし運用時間短くて拠点にはならんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:55:00.93 ID:yql8rfzP0
>>888
禿同 石垣とか宮古とか開拓して欲しい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:55:47.96 ID:9o2cY1nw0
ユニットコスト6円台出来るの???
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:34:13.98 ID:G0sUU6pH0
香港飛ばしてほしい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:02:07.98 ID:I+hYRTuP0
香港、北京、上海、平壌は必至
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:45:42.01 ID:r1WA2sW60
昨日の那覇からの最終便に乗った人が、機内で緊急姿勢の練習をさせられたってfbに書いてるけど、
詳細が分かる方いますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:49:17.53 ID:QyPlsHpn0
台北線はほんと世話になってるわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:04:46.68 ID:HJjtvyyl0
>>882
アメリカとかヨーロッパでバスで移動してたのの
代替みたいなもんだろ
日本は新幹線充実してるから一概に勝てるかはわからん
897名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/04(日) 12:14:07.36 ID:d/29Z4AQ0
初めて利用した 千歳〜成田
客室乗務員の紹介が良かった。

あとは特に問題なしかなぁ。
チェックイン締切が早いのはそんなものだと思うし。
機内メニューが新しくなったようだが、利用者は僅かだったみたい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:01:09.77 ID:VTeL/3LWI
LCCがJRにプレッシャーを与えているのはいい事なんだなよな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:16:52.67 ID:PqM2Jb3O0
>>898
実際に効果を割かし引き出せたのは、山陽新幹線くらい。
ここって昔から航空との競争が激しいから、JRにとっても
「また来たのね」って感じだろう。

需要が知れてるから、東日本の区間には就航計画すらないし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:49:09.95 ID:pKiH6EPJO
東京の周辺は空港過疎地ばかりだから東日本区間に飛ばしたくても降りるところが無いだろ、唯一使えそうな羽田も発着枠が涸渇しているし‥
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:55:31.55 ID:yUzuMn9m0
国内なら欠航遅延でも自力でどうにでもなるけど海外だと言葉も通じないから敬遠してる
海外の場合だけでもいいからもっと安心できるプランを作って欲しい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:01:07.98 ID:TE5h9RUL0
そのもっと安心できるプランがレガシーなんじゃ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:01:55.02 ID:nCeT7ma3i
>>899
LCC乗って、東京から福岡に来た観光客が九州内は新幹線などJRを利用するから、
JR九州としてはLCC歓迎なんだろうな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:05:22.94 ID:fY8jO7/00
電車だけじゃどのみち観光地までは移動できないし
使うなら空港からレンタカーだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:21:15.05 ID:nCeT7ma3i
阿蘇に行くか、熊本城に行くか、行き先によって交通機関はさまざまだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:25:27.17 ID:PqM2Jb3O0
秋田・青森の空港の除雪技能って新千歳と比してどうなん?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:08:26.69 ID:goevhOPO0
青森空港の除雪は日本一だよ
http://marugoto.exblog.jp/17837610
「日本一です!青森空港の除雪」
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:10:27.59 ID:ZrqwCV+90
>>902
正解
909907:2014/05/04(日) 16:24:07.56 ID:goevhOPO0
907に追加
http://www.47news.jp/localnews/akita/2014/03/post_20140304110222.html
「秋田空港、除雪30分に短縮へ 県、来年度車両7台追加 」

秋田空港が、青森空港を抜こうと必死中
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:59:06.01 ID:7Z+KNTzd0
除雪技能の差なんて知るかよ誰が答えられんだよ…と思ってたらガシガシレスついててワロタw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:11:25.66 ID:GXTHAlLd0
青森空港の除雪は、これを見れば凄いと思うだろう

http://www.youtube.com/watch?v=hra5yU6Xg4Q
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:20:53.16 ID:YtnDlbUC0
>>909
それでも成田より除雪車少ないんだな

成田も30台近くあって雁行1梯団が一回走り抜ければ滑走路の除雪おわる
滑走路に関しては新千歳や青森と同じレベル
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:24:54.20 ID:lXdY1Poe0
まず羽田をなんとかしろや。霧がこもっても運休、少し雪が降れば運休とか弱すぎるぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:43:53.25 ID:njXuNwyM0
雪の質が違うんだから無理。

シャーベット状になっちまったら除雪車でも完全には取り除けない。
ちなみに千歳の除雪は評判悪いよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:05:21.59 ID:x7egAuWo0
>>894
これだね。
http://www.aviationwire.jp/archives/36225

那覇で前脚のステアリングに不具合
→整備して再出発
→成田着陸前にステアリングに不具合警告
→客室乗務員が乗客に衝撃防止姿勢の説明
→無事着陸するもステアリング動かず牽引でスポットへ
→乗客がターミナルに着いたのは午前0時すぎで、鉄道やバスを利用できない乗客は空港で一夜。
乗客への補償は約款に基づき行わなかった。

機体は、ANAホールディングスからのリース機(166席仕様)で中古の方。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:09:36.81 ID:ZBL4Vzvo0
>>915
ワオ。
何もなくてなにより。

「全身緊張!」が出たら俺なら即チビるw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:49:42.31 ID:xk9r8IeR0
前から疑問に思ってたんだけど、「全身緊張」ってどういう
状態かわからない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:58:58.15 ID:H2rz9jvp0
>>917
イく瞬間の状態
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:59:27.12 ID:ZBL4Vzvo0
>>917
とにかく全身をギューッですよ。
ダルーンなパーツがひとつも無い状態。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:27:30.88 ID:iQ3Ula/D0
ケツの穴までか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:44:59.80 ID:T8l2XkmL0
> VNLでは、同機をいったん駐機場に戻して整備。定刻の午後6時40分から1時間24分遅れとなる午後8時4分に那覇を再出発し、午後9時25分に離陸した。

何で離陸まで1時間以上もかかったのだろうね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 06:25:29.39 ID:+Ym/jjKe0
やっぱり中古機材は嫌だな >>915
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:07:10.57 ID:ve56d0830
ピーチもだけどバニラも問題ありそう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:16:28.89 ID:3bPyR5GC0
ピーチ反面教師にして頑張ってくれよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:44:12.90 ID:U2E6LcJJO
中古機つかうからこうなる。那覇の修理に疑問おもう門限あるから、応急処置で飛ばしたんじゃないか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:44:17.10 ID:RZjeorrQ0
>>915
機内で遺書書いたりした人もいたのかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:52:05.37 ID:+Ym/jjKe0
>>925
そういえばそうだな。ちゃんと修理せずに飛ばしたってことだからな。
ある意味、ピーチの低空飛行より問題では。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:05:46.25 ID:Fn8hnTMT0
成田ー奄美大島便ができると聞いてまいりました
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:04:49.32 ID:X6z7NsvZ0
先月那覇〜成田に乗った時は、

シートベルト着用サイン灯が不調で、消灯しないので常時ベルトを着用するように、との指示が搭乗前にありました。
実際には消灯してましたが。

そして機内ではPAの調子が悪く、マイクからのガリガリ音とともに無音になるも、CAはそのまま機内販売の案内を続行(おいおい)

でも結果オーライ、片道3000円だったからね〜
機材は古320、機番は控えるの忘れた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:35:38.80 ID:xk9r8IeR0
トイレ行けないじゃんw
UAでベルトサインが故障してた時はその都度PAで指示だったな
太平洋横断中ベルト着用になったの一度だけだったが

それにしてもお古のA320相当ガタがきてそうだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:51:28.19 ID:5jU1ecIC0
>>930
中古は機齢が23年経ってるやつもあるからガタが来ててもおかしくないな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:55:14.35 ID:Fn8hnTMT0
そうなんだよね
自分も成田ー那覇乗ったけど、中古A320みたいだった
新会社だからてっきりリース新品かと思ってたのに
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:30:23.59 ID:GKPH3xN00
>>931
違うよ、エアアジアの呪いだよ〜〜
ピーチは沖縄で事故寸前、
パイロット不足で減便したばかりと、、、
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:41:52.02 ID:42TzF3fY0
奄美大島便が就航したら速攻いくわw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:06:49.67 ID:ySzq3Op40
奄美大島のメリットってさ、
「南国気分」が味わえて、尚且つ那覇より330km分近いから燃油コストを少なくできるって所よね?
あれ、でもそうすると宮崎が強力なライバルになるのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:08:25.18 ID:5jU1ecIC0
>>935
那覇や宮崎よりも開発されてないってことが奄美の大きな魅力じゃない?
それ故大きな需要は見込めないかもだけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:31:43.02 ID:jAQ0do8/0
開発されていないなんて まあいやらしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:29:23.22 ID:X5FuV1ui0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:21:21.02 ID:yOsSWrzT0
奄美大島便は、JAL潰しと補助金狙いでしょ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:02:35.82 ID:rrPlFfrG0
バニラエアって、機内食販売で利益稼いでるのは結構だけど、手際悪過ぎ。
一列進むのに5分以上かかってるんだがw

おかげで、機内の真ん中の方まで来る時にはフライトの後半。
売切れ続出。

そんなに機内食を売りにするなら、チェックイン時に予約取るか、せめて水平飛行直後に注文だけ聞いて回ればいいんじゃないの?
頭が悪すぎる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:09:27.37 ID:qAtVFe1Z0
手際が悪いのと真ん中らへんで売り切れるのは関連性ないような
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:54:06.05 ID:ZBL4Vzvo0
俺も思ったw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:08:52.11 ID:HdyCNKg70
>>941
誰も手際が悪い結果、売切れ続出したと書いてないよね?w

手際が悪くて、真ん中の方まで来るのがフライトの後半とは書いてるけど。
売切れ続出は別の事実なんだが。
944名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/05(月) 20:10:57.81 ID:pidZPBA70
そんなに機内販売売れるの?
札幌〜成田で乗ったら全然だったが…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:13:19.54 ID:HdyCNKg70
>>944
沖縄とか台湾はフライトが長い分、需要が多いよ。
遊びにいく人ばがりだし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:43:24.92 ID:FFuW+j4E0
>>943
書き方が悪い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:00:11.12 ID:9OfSIMxT0
>>943
お前の頭が悪すぎる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:04:20.48 ID:pll0lI+30
>>943
他人に読ませる文章ではないな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:25:47.66 ID:GKPH3xN00
3月のまだ寒いある日のこと、ソウルからの帰りの機内で
こんなアナウンスが流れた。
リゾート気分を一層盛り上げてくれる海の恵みパエリア風ごはんを
どうぞ召しあがってみては如何でしょうか?
この日本語もお客様に聞かせるアナウンスではないぞ。
まだ雪の残るソウルがリゾートとはな〜〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:36:43.42 ID:yeM0uX4m0
バニラ社員必死過ぎw


詐欺しか能がない、何のメリットもないワーストLCC笑


リゾート感の演出?はぁ?w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:37:44.73 ID:ZBL4Vzvo0
>>943フルボッコすぎて可愛くなってきた。愛してる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:12:26.75 ID:qnh1rkt1I
エアアジアジャパンのままで良かったと思うんだけどね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:23:26.60 ID:qAtVFe1Z0
あれは向こうさんのCEOから、お互いにとって辛い状況だったみたいなインタビューが…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:33:50.45 ID:5mZ08XiG0
>>927
ドア締まらなくても、保安機材が停止してても走らせる鉄道に比べたらマシ
955名無しさん@お腹いっぱい。
>>927
ちょっと便乗して書いておくと、

何万点も部品のある飛行機のどこか1か所故障するだけで欠航していたら、飛行機なんてまともに飛ばない。
飛行機はかならず複数の予備系統があり、1つ故障しても代替手段がある。
それが、飛行機の安全と就航率を保障している。

どこまで故障していてもそのまま安全に運行可能かは航空機メーカーがマニュアルで定めていて、
その範囲内なら特に問題とはされない。ベース空港に戻ってから修理すればいい。
実際、大手だって持ち越し修理なんて日常的にやっていて珍しくない。
(もちろん、マニュアルで許されている範囲を超えて整備を持ちこしたらアウトだが)