【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無かったので立ててみました。初めてのスレ立てでドキドキです。
すでに立ってたらごめんなさい。削除要請します。

よかったらSFCのオフ会してみませんか?
面白くなるやら、阿鼻叫喚になるやら楽しみです。

SFCの皆様コメントお待ちしております!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:13:54.11 ID:0vcP5HwK0
スレ立て乙!
SFCスレが無くなって久しい?のは
前スレは平SFCから星組金を無くすのことが
スタアラ会議とやらで議題になってるとか
学歴厨が荒らしたりとかしたからなんだよね。

せっかくだから、(こっちnは書かないって言ったけど)
ドメ普通席で名前で挨拶あるのは空いてる時かもしれない
中1席空けて俺の前後の窓側に座ってるヲタみたいな人たちにも
飲み物の時に名前で挨拶してたから。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:27:10.41 ID:B3w2eOKV0
>>2

さっそく返信ありがとうございます!

ちなみに私は一度も名前で挨拶されたことはありません。

SFCマスターゴールド持っているので、ご安心を!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:27:59.16 ID:B3w2eOKV0
ちょっと盛り上げたいので、しばらくはあげ進行でいきましょうか?
5588:2014/01/19(日) 01:33:25.92 ID:B3w2eOKV0
せっかくだからSFCの皆様にも聞きたいです。

星組金無くなったら、SFC解約しますか?

たしかに海外では星組金の威力は絶大ですよね。

私もたくさんお世話になりました。

ぜひご意見聞かせてください!
61:2014/01/19(日) 02:29:22.65 ID:B3w2eOKV0
>>2

ちなみに私の母親はマイレージクラブすら入っていませんが、
名前入りで直筆のメッセージカードをもらっていました。
”それも席を移動していました。”

CAさんは、推測できる客について名前が把握できるのではないでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:40:37.25 ID:e19qJFeb0
>>3
マスターゴールドそんなにいいの?俺ビザゴールドなんだけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:41:24.86 ID:eL6N35SG0
>>5
JGCとの違いは、JALは昔は海外ラウンジがあったからいいが、
SFCは海外ラウンジ使えないと意味ないカード。

国内線しか優遇されないSFCはどうだか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:41:50.60 ID:e19qJFeb0
>>5
解約するもうANA乗らないし。JGC持ってるから。
101:2014/01/19(日) 02:49:23.38 ID:B3w2eOKV0
>>7

メインでVISA持ってるので、マスターにしただけです。
あとヨーロッパに行くので。

今後ともSFCスレをよろしくお願いします。
111:2014/01/19(日) 02:52:19.52 ID:B3w2eOKV0
>>8

そうですよね。国内だけだと微妙ですよね。
121:2014/01/19(日) 02:55:06.50 ID:B3w2eOKV0
>>9

私も今、ANAと揉めてまして。。JGP目指そうかと。スレチだったら
ごめんなさい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:27:06.79 ID:eL6N35SG0
穴は絶対に主張を曲げない。
そんな会社でLCCよりもタチガ悪いかも。
141:2014/01/19(日) 03:38:38.77 ID:B3w2eOKV0
>>13

なるほど。土日休んで、月曜日に回答すると言っているふざけた
会社ですけどね。月曜日にANAの言い分を聞こうと思っています。
ただ内容によっては私もキレるかと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 06:52:44.57 ID:Q/wLaAeY0
>>14
えー?すごいもめてるのね…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:03:40.65 ID:ulcUDvWS0
なんで敬体なんだ
気持ち悪い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:15:59.22 ID:tX5h+Du60
>>5
SFCから星金は無くならないよ(JGCがそうである限りにおいてだが)
この話題は荒れるから(前スレが無くなって立たなかった原因の一つ)
あまり書かない方がいいかもしれない、仮定の話は意味ないし。
あえて書くなら、国内線(と自社国際線)のためにとっておくけど
海外用にはエーゲでとると思う。そういう人(他社で星金に移る人)が増えたら
穴にとって意味ないから(他社星金組に自社のサービス提供すること)
そういう意味からもSFCの星金はこのままだと思うよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:01:36.76 ID:BrTnzizk0
むしろ星エメ作ってくれ
DIAだとOneWorldに比べて数段落ちるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:06:55.08 ID:+AM0tUaF0
まずはSFCやANAについて全角やめてくんない?キモい
半角にして。お願い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:17:31.88 ID:ONWQQT9L0
自分で変換スクリプトをブラウザにつけろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:00:47.15 ID:mcsZyeNN0
>>8
海外ラウンジより、Y→PY無料アップの方が大きくない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:16:30.97 ID:0MXznK530
>>21
それがあるから紫DIAだと欧米線はANAでの出張になる。
で、国内線は「みんなでクラスJ」に釣られてJALと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:13:36.52 ID:uEh2Hz9z0
>>22
そうね。SFCの最大メリットは☆金なんかより、PYアップでしょう。
顧客、会社の双方にメリット。めでたし、めでたし。
冗談抜きで。
ラウンジ、優先搭乗なんかどうでもいいが、PY出張は楽だからね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:23:07.18 ID:xAmZ9OHw0
PYアップ?あんまり関係ないなあ。
つかそれではDIAやPLTでSFCを保有している人が多い事を説明できないじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:34:57.39 ID:ehtZQ6a50
>>24
SFC取っても用務で乗る機会が多いからでしょ。特に社畜。
東阪線の優先搭乗見ればわかるじゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:51:57.00 ID:Flcqwn+j0
>>24
国際線のFやCにいつも乗る奴は万年PLT以上だからSFCは不要。
一方、出張でYにしか乗れない社畜にとってはSFCはありがたい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:58:20.27 ID:xAmZ9OHw0
>>26
別にそれは否定しないが、
それってSFCのほんの一部に取っての「最大メリット」でしかないじゃん
一般化できない話
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:24:44.30 ID:IMR5eivq0
一番の利点は成田での優先保安検査場じゃね?羽田にも早く作って欲しい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:31:38.05 ID:3gTfQ0430
>>2
PCなら平AMCの客でも挨拶あるよ
普通席のSFCにまで挨拶してたらキリがない。本会員以外に社畜の嫁でデカイ顔してるのもいるし
挨拶要らない派からしたら理解に苦しむ価値観だなぁ
どうせクレジットカードは必要、それならよく利用する会社が発行するやつでいいか。って感じ。
メリットメリットという乞食は少数派では?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:32:22.52 ID:3gTfQ0430
ごめん間違えた。
>>29>>3
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:38:22.38 ID:zj5hjXlR0
プレエコってそんなに快適なのですか?
プレエコの真ん中席でも違いますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:42:37.46 ID:WqhUx4Yg0
>>29
DIA+SFCだがPCに座っても放置の時があるが。。。どうでもいいけど。

要はDIAでもPCや国際線Cでも挨拶が無い時がある。
それを咎めてる訳じゃないけどこっちも気をつかうから
するならする、しないならしないで統一して欲しい。
個人的には国際線F以外は目に見える特別扱いしなくていいと思うけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:46:33.72 ID:xAmZ9OHw0
挨拶なんてあっても無くてもどっちでも良いじゃん。統一する必要あるか?
CAじゃなくて、自分の会社の入り口の警備員だったらどうなの?
つか、そう言う過度に統一されたANAのマニュアル接客が行き過ぎて融通が効かない方が嫌だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:51:56.36 ID:WqhUx4Yg0
>>33
しないに統一すればいい話。
要は出来ないサービスをマニュアル化するなって事。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:53:16.71 ID:3gTfQ0430
>>32
DIA様でもそんなときあるんだ
この>>1は異様に挨拶(名前あり)に拘っててキモいし、国際線F以外は丁重な挨拶なしでいいと思うわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:57:43.34 ID:xAmZ9OHw0
>>34
「しない」に統一って、「挨拶は禁止」ってことだけど、それって人間的なのかね?
おかしくない?統一しなくちゃならない理由が分からん。
時々に応じてで何が悪いんだろうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:05:49.31 ID:WqhUx4Yg0
>>36
俺のコメント良く読めよ。

>要は出来ないサービスをマニュアル化するなって事。

余裕があればその限りじゃないが、例外のサービスを
連発すると勘違いする客が出てくるから統一した方が無難。

今は『する』方向でマニュアル化されてるんだろうけど
実際は出来てないから話がややこしくなってると思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:16:22.54 ID:xAmZ9OHw0
>>37
そうじゃなくて、
あんたの言ってる、

>要は出来ないサービスをマニュアル化するなって事。

は「しないに統一」に同じじゃないだろ?論理的におかしいから言ってるんだ。

あえて言うなら、「場合に応じて挨拶する」に統一だろ?
つか、もう一度言うと統一する必要ないって言ってるんだ。

自分の言ってる事の矛盾に気づけよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:22:29.88 ID:WqhUx4Yg0
>>38
はいはい。じゃあそれで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:23:12.82 ID:o3mzsjAwP
まあ、「挨拶しない」に統一って言うのもまた、「出来ない事のマニュアル化」じゃね?
なんて世界中どこの航空会社でもやってないだろうし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:24:19.62 ID:xAmZ9OHw0
はあ、やっと分かったのか。疲れた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:55:41.56 ID:o2sCLPdf0
「例外を作ると不満が出るから、一律に挨拶禁止にすればいい」

↑ちょっと信じられない思考なんだけど
これってゼロか1かしか認めない2ちゃん発想そのものなんだよなあ
時々この板もこの手のやつが出るよなw
関空か伊丹かどっちかしかない、ラウンジには乞食か俺しかいない、とか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:58:58.82 ID:j9jeHNU30
相対化すればいいんだよ

つまり旅割60の客にもランダムで
「いつもありがとうございますxx様」と声をかける
これで解決
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:16:30.24 ID:G42z3ZAc0
>>29
ステータスないけど、PCだと毎回のように挨拶あるよ。
そういうマニュアルなんじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:45:09.27 ID:j9jeHNU30
平PCの場合、挨拶はくるけど名前は呼ばれないな
挨拶と同時に新聞をすすめられる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:56:18.84 ID:2KNdnNAx0
>>23
しかし、みんなの修業先では意味ないし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:01:44.33 ID:Ejko9+K80
>>44
ん?だからそう書いてるんだが?
>>1が平SFCかつ普通のくせに挨拶ないとか難癖つけてるから言っただけだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:40:32.84 ID:ioseVn/m0
>>47
1は平だから挨拶が無いんじゃなくて、DIAでも無断で席を変わったり
なにかとANAにクレームしてるみたいだから、きっとRMKSついてるんだよ
で、触らぬ神に祟りなしで接客するように申し送りがなされてる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:59:11.30 ID:Ejko9+K80
>>48
このスレや修行スレの書き込みでも相当痛々しいのに、実際に話をするCAやデスクは大変だよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:03:13.71 ID:rni3cvgLP
>>48ー49のレスがすべて

と、言うわけでキモヲタが建てたこのスレ終了
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:14:19.54 ID:fQ5yrU4K0
>>31
プレエコはひじかけの幅がそこそこあるし、窓側は2列だからそっちを選べば無問題。
521:2014/01/20(月) 13:02:21.82 ID:zTuUlSyT0
あの日は飲み会があって、酔いすぎてて何を書いたか思えていなかった。
非常に恥ずかしい限りです。SFCスレが無かったので他のスレに書いたのかも
知れません。みなさん申し訳ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:45:06.01 ID:w9xmvdF90
>>52
でもANAともめてるのは事実なんでしょ?
541:2014/01/20(月) 17:40:25.20 ID:zTuUlSyT0
>>53

先ほどANAから回答メールがありました。結論としては私が我慢すれば良い
だけだと思いました。

私が感情的になってしまったことは頭を冷やし反省すべき所は反省しようと
思います。

酔っていろいろ書いてしまったことは申し訳ないと思っています。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:13:41.79 ID:qsZtxtA90
ビジならヒラだろうが有償なら挨拶ない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:19:46.72 ID:pS5ppZPN0
たった1枚のファーストクラス航空券で1年間タダ飯を食べ続けた男
http://www.gizmodo.jp/2014/01/11_18.html

まさに中国のおまいら
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:09:58.52 ID:IqsWtrFt0
>>56
頭良いな〜

みなさまPLTのカードとか持ち歩いていらっしゃいます?台紙から剥がそうかどうか迷ってます
提携SFCクレカあればすべて事足りるのかしら
PLTカード持参じゃなきゃダメって場面はありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:47:01.50 ID:7ZblstE40
日本でもPPとKIX大韓ラウンジでそれできるよね。しないけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:06:51.63 ID:ZHlPoHsF0
PPはファーストでも格安エコノミーでも同じ扱いだから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:42:55.99 ID:YZfG3G2fO
>>57
海外ラウンジでは、SFCクレカじゃダメなことかあって、要るらしいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:41:04.91 ID:gu1yQ2zw0
>>60
じゃあ平SFCではラウンジ入れないってことも?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:58:15.04 ID:GhFAz/4R0
せっくる ふれんど くらぶのオフ会があると聞いてきました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:05:17.17 ID:IjRWJxHb0
>>61
ラウンジカードがあるだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:15:35.11 ID:Qzx+JHZf0
チケットにラウンジインビテーションって印刷されてないか?

スタアラ他社のラウンジ入る時にステータスカードまで
求められたのはTGで遭遇したな。
よくよく聞くとFFPの番号が知りたかったらしいので
チケットに書かれてる番号を示したらOKだった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:16:37.32 ID:Xn1Gm97m0
>>61
それで、一時はラウンジカードなるものを希望者に送っていたが
今はプラチナ未満のSFC全員に送ってくるようになった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:30:17.81 ID:LyqbLbqX0
>>65
そうなのか。
SFCとって以来、PLT維持してるからわからんかった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:21:27.88 ID:f6c59qXV0
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままにって生まれた女性専用車両が存在し
男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

東京都知事のテーマは、男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させることです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:25:58.67 ID:K1dAo8aK0
ダイナースが6月から値上げ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:04:11.84 ID:USGdxwf70
ラウンジカードの発送って確か年度末だったと思うのですが
あってます?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:42:51.40 ID:j/NYnU8p0
>>69
事故解決
3/10-15あたりだそうです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:05:34.73 ID:MK6pUOHG0
4月からのanaコインへのマイル換算率は、ブロンズより低いのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:33:40.68 ID:s04e2iVX0
デルタのマイレージ、距離ではなく支払額、つまり実貢献度基準に見直し。
SFCも年間最低50万円の航空券購入が維持条件など、フィルターかけて欲しいね。

http://ja.delta.com/content/www/en_US/skymiles/2015-skymiles-program.html?MkCpgn=EM_MKTG_TRAN_A01H_SM_PR_140204_AA004196_P0#earn
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:41:09.50 ID:/aDU2JGl0
デルタは雨金があるわけでして
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:49:24.06 ID:s04e2iVX0
雨金は自国顧客には上級会員資格も与えない訳で。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:09:03.80 ID:MqbboQYV0
海外のをドヤ顔で持ってこられてもな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:41:18.27 ID:LsDPG+N60
>>75
必死だね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:35:52.87 ID:oNQTYcmN0
ラウンジカードきたけど家族会員分のはまだ
電話しないと送られてこないんだっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:39:52.53 ID:3BLFtjOy0
>>77
カード貼りついてる台紙に別送するって書いてあるだろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:20:15.65 ID:P2V02jU4O
>>77
1年目は電話しないとダメだけど、その後は不要。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:17:42.29 ID:JYumQJmu0
SFC VISA Gold新規申し込み、昨日到着しました。
Edyマークは旧ロゴのままでしたよ。相当作り置きがあるようで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:43:54.24 ID:yRSGqLSM0
SFCの一律ポイントって前から4ポイントだっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:39:54.85 ID:NozL58Sa0
プラチナカードって、どういうとき使うんですか?
SFCだけ持っていれば、不要だと思うんですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:44:35.27 ID:F1iUs6cm0
乞食SFC会員どもにドヤっと見せつけるのに使うだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:16:26.05 ID:/RH/3FiG0
>>82
海外ではラウンジとかでSFCカードダメな時が多い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:52:04.29 ID:yRSGqLSM0
>>84
ラウンジカードあれば大丈夫だろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:53:32.79 ID:NozL58Sa0
>>84
そうなんだ。フランクフルトや、シカゴ、ニューヨークでは不要だったから、
疑問だった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:01:30.36 ID:xrIxvJhx0
>>84
別に多くはない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:06:21.78 ID:yRSGqLSM0
>>86
デマだよ。>>87も言ってるけど多くはない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:13:15.94 ID:7uOi8rPs0
多くはないとしても、あるはあるのね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:48:58.66 ID:hqE02bfh0
受付が余程の馬鹿じゃない限り大丈夫。滅多にないから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:22:43.14 ID:z5k+QBeO0
チケットにNH*G(だっけ?)って書いてあればそれだけでオッケーでしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:27:31.41 ID:tku+oZgTI
>>89
あるにはあるという噂だけど、そんなこと言ったらプラチナだって、断られたっていう噂は存在してる。
基本、SFCのクレジットカードじゃなくて、ラウンジカード持参してりゃ大丈夫じゃないの?
それがダメだったら、プラチナカードだってダイアモンドだってダメに決まってる。
だって、スターアライアンスのステータスで判断するんだから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:35:10.39 ID:O5S/R8e80
海外の空港ではSFCを提示すると
単なるクレジットカードと勘違いされる
ことか多いっていう話でしょ

海外でもANAが就航してるとこでは
そんなことはまずないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:14:00.43 ID:BFrgL7Qi0
クレカの方にも、プラチナとかダイヤとか表示されてるし。
人が見るのでなく、カードリーダー通すと思うけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:22:55.47 ID:LjmZRv4o0
UAでお前エコノミーだろと言われて断られました。もう利用しません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:58:14.27 ID:M1ztuiXw0
話をループさせて悪いけど
そういう不自由な思いをさせないためにラウンジカードができたんだと思うけど。
でも、断られた理由が、
エコノミーじゃどうしようもないか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:01:51.34 ID:Ne3uCq/E0
以前から気になっていたんだが、SFCにEdyがついていて、裏面にEdyの会員番号などあるが。。。。

SFCカード出すだけでEdyで決済できるの?

いや、Edyとか使ったことが無いんで、馬鹿な質問だと思うけど、マジで聞いています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:28:00.46 ID:tku+oZgT0
>>97
チャージすれば使えるんじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:17:56.57 ID:66kBsocc0
>>97
店員にEdyでと伝え、カードを読み取りリーダーにかざせば決済できる。
ただ事前のチャージが必要。コンビニなどで現金で。
おサイフケータイならカードでチャージ可能。ポイントつかないとこ多いけど。
10097:2014/03/10(月) 00:50:33.16 ID:rqGE1yf10
うーむ、事前にチャージが必要なのか。。。
SFCのクレジットから、SFCについているEdyにチャージしたときポイントつくのかな?
つかないなら、SFCとEdyが一体になっている意味が無いと思うのだが。

Edyで決済したときは、SFCのクレジットカードからオートでチャージなら便利かも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:27:36.76 ID:SkPQ2LUJ0
>>100

EdyチャージでポイントつくANAカード

https://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/more/anacard/05.html

オートチャージはない

チャージ先はケータイでも、ANAカードでも同じ。
ただし、ANAカードのEdyにはANAカードからしかチャージできない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:05:00.58 ID:kOuaibNc0
>>100
だからEdyなんて止めて、iDかクイペ一体型にしてくれた方が皆ハッピーだと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:20:41.03 ID:eokNcCe40
>>101
それポイントじゃなくてマイルですよw

>>100
ANAカードにEdyチャージでポイントつくのはありません。マイルのみです。
しかも還元率は0.5%なので普通にカード払いが得ですよ。

Edyみたいな楽天の電子マネー、使う価値無いと思いますがね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:48:43.91 ID:SkPQ2LUJ0
>>103

ポイントではないかもしれんが、ANAモバイルプラスに加入すればマイルはアップする。

チャージ分がマイルではなくてポイントにしたいなら他のカード使えばいい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:45:55.56 ID:nB4jb8p50
>>104
え?

わざわざ3780円の年会費払ってまでANAモバイルプラスに入るんですか?確かにそれで携帯のEdyは還元率が1%に上がりますが、それでやっと普通のカード並みですよw

カードのポイントはマイル以外のものにも変えられるという意味では汎用性が優れてますし。もちろんマイル以外にはしませんが。

マジで教えて欲しいんですけど、Edy使うのに何のメリットあるんですか?

面倒なチャージ、チャージにはポイント付かない、携帯の充電切れリスク、ANAモバイルプラスの余計な年会費…

汚い楽天のロゴを早く消したいのでEdyなんてさっさと消えて欲しいんですが、あなたの言うように使用するメリットがあるなら再考すべきでしょうね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:48:05.60 ID:nB4jb8p50
どうしても電子マネーが使いたいなら、ポストペイ型でカードとの連携も良いiDかQUICPayでしょう。

Edy(&ANAモバイルプラス)は完全に情弱から搾取するための仕組みでしかないと思いますw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:10:07.23 ID:cgH4GIyh0
ANAのiDカードは747のコックピットでカッコイイから申し込んだ
108104:2014/03/10(月) 13:03:32.35 ID:lz7E/S1+0
edyの効果的な使い方特にチャージはネットに落ちてると思う。
モバイルプラスも一定額以上使わなければ年会費の元も取れないのも間違いない。

以前は、ダイナースのシステムトラブルでチャージ分も穴マイルと別に
ついていた時期があったからいっぱい使った。

今はなくなってさらに改悪されたからカードにしているけどね。

また、edyは加盟店が払う手数料が安いらしく、
淀橋でiD決済だと8%だけど、EDYだと10%なので
EDy決済した方がいい場合がある。

そんなに言われることもないと思うけど・・・
好きなの使えばって
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:29:54.23 ID:fhXU8ed/0
UPできない格安エコノミーチケットを利用してはや数年...
PYも通路側が事前予約で満席の場合が多く辛い日々を過ごしてきたが
今回一週間前発券の緊急欧州出張で、久しぶりに往復ともうPできた。
ありがとうSFC\(^o^)/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:58:33.09 ID:Dw+YYYqv0
>>96
ラウンジカードはスキミング対策じゃなかったっけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:07:21.86 ID:Wld7ywCo0
クレジットカードとマイレージの登録住所が異なる場合、ラウンジカードはどちらに送られるのかしら?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:55:17.14 ID:oor/V0z80
>>111
入会初年度のSFCラウンジカードは、ANAデスクに依頼して送ってもらった。
(クレカ会社ではなく)
ということは、ANAに登録してある住所に送られるんじゃないか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:28:24.59 ID:Fv5mZGL70
>>109
アップおめ。わたしは正規割引の一番安いチケットしか使わないけど、SFCになってもPYアップ難しいってことですかイね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:05:32.37 ID:xcMIOdwa0
通路側Y>>出られないPY
だろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:26:15.31 ID:nTLrM8l60
まあしかし、SFC所有でPYへのアップの確率がどんなものなのかは気になる所だね
結構どの便でも上級会員に抑えられて満席状態なのかも
路線によっても違うんだろうけどさ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:43:08.49 ID:e9pqvCbg0
>>114
窓側は毛布や靴、バッグなどを置いても邪魔にならないし、PYなら跨げば出れるから窓側が好き!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:35:24.29 ID:Jdnwu6Lg0
24時間前のオンラインチェックインで、自分以外の家族分もPY空いてたら指定できる? SFCの自分のマイルで三人分発券してて、かみさんもSFCだけど子供は平です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:24:01.41 ID:LIITzfTf0
窓側なのに通路側でもある席が好き
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:36:22.98 ID:7+iacaaW0
>>117
ムリ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:29:32.15 ID:mt50RfKc0
>>117
会員のみと書いてある。
ラウンジと違う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:21:57.16 ID:S3cyZR4X0
>>117
どう考えても無理なことわかんないかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:17:35.87 ID:UySje5un0
この件とは違うけど、SFC家族会員ってPYアップグレードあるんだっけ?
123NYLover:2014/03/16(日) 09:36:16.50 ID:fI/vlkoV0
>>122
家内がSFC会員で、私が家族会員です。
もちろん、PYアップ可能です。昨年の成田ーパリは往復ビジネスでした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:56:11.09 ID:UrndRTlb0
117です。全員がPY無理っぽいことはわかったけど、家族で一席だけPYなんて場合皆さんは別れて座る?それとも全員揃ってYのまま?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:25:37.23 ID:zlPjbrjn0
>>123
往復ビジネスは何の話?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:13:09.35 ID:db3LFcVx0
アプポイント?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:05:28.94 ID:qQk3j5Kd0
>>123
ありがとう。これはポジティブサプライズ!
128NYLover:2014/03/17(月) 23:57:14.13 ID:zQbSnDHa0
>>125
パリ線のような観光路線は、Yが混んで、Bが空いている。そのため、Yがオーバーブッキングになりやすく、上級会員の下のランクでもBが回ってくる。
NY線や、フランクフルトはだめみたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:32:18.06 ID:mJZbXQtK0
Bだと?!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:54:50.67 ID:sLBdiWeh0
もうひとつ足してCの間違いだろうな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:34:46.80 ID:XhC1f4C80
>>130
ベイカークラス。
エコノミーの最上級クラスYクラスの下のBクラスの事だろう。

Bクラスならインボラアップグレードの可能性もあるし、マイルの加算率も高い。


って事だよね(^ψψ^)
132NYLover:2014/03/18(火) 13:41:27.28 ID:55ZtFVSV0
129>>130>>
そうですねBでなくCの間違いでした。
今年も5月パリに行くのでCへのアップを期待しております。PYでも十分ですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:16:07.83 ID:WS1AOnaeI
PYへは、SFC本会員家族会員の夫婦はいいけど、子供はダメってことだよね?
…だから家族旅行は必ずCにする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:49:28.72 ID:4lR/pL/P0
>>133
とっとと家族会員の制度を廃止しておくれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:09:03.53 ID:/IDYO3/2I
>>134
そんな目くじら立てるほど実害ないだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:33:36.93 ID:k6hV7xCN0
>>135
ルフトとユナイさんかも
スタアラ会議で大問題らしいよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:46:29.84 ID:Fa/doVnY0
>>136
「らしい」www
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:22:49.56 ID:/IDYO3/2I
>>136
何が大問題なんだ?
家族カード使ってプレミアアクセスとか、ラウンジ利用とかSFCの全体からすればレアケースだろ。
逆に、迷惑なぐらいの利用頻度なら家族カード利用せずともゴールドメンバーの権利取れるだろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:42:27.56 ID:xgDzItOy0
2ch初めてか?
pawerぬけや
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:20:42.97 ID:Ht4v1kQV0
昔は、このあと
「これだから低学歴は」
と言う話になった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:43:49.06 ID:4wm8Ez0l0
FFP何たらさんが、いなくなり偽物ばかりになったからツマンナイ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:46:38.91 ID:/IDYO3/20
>>139
>pawer

逆にキモいんですけどwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:18:04.38 ID:/LcdlbBQ0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:43:59.59 ID:I6/tvJTc0
スタアラ会議(笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:30:09.92 ID:X4vvMRKU0
いまJGC修行中だけど、改めてSFCのほうがいいように感じてきた。家族会員費安いし、優先搭乗あるし、前年実績が平でもアライアンス他社のラウンジ使えるしで、向こうが平JGC落ちしたらまた戻ってきます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:31:22.59 ID:PxyI2bZf0
平JGCは、提携エアラインのラウンジ使えないの?そんなんじゃ取る意味無くね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:56:12.34 ID:ABlJSi4h0
>>113
NRT-FRA便をよく利用するので、>>128さんが書かれている通り事前にPYが埋まるケースが多いです
3/30からはNRT-DUSを使いそうですが、PYが無いのが残念無念

>.>123
奥さんおつ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:31:33.70 ID:X4vvMRKU0
ANAで言うところのブロンズの前年実績がないと、JGCはJAL以外のワンワールド航空会社ラウンジは使えないです。コードシェア便の制限もANAよりきつい感じ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:11:29.79 ID:TiO7MLlO0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:44:29.87 ID:+l7iWq3S0
四年くらい前から、平JGCはワンワールドルビーからサファイヤになった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:39:25.42 ID:cviBuwY/I
国内便の方が貯まりやすい仕組みはなんとかしてほしい。
国際線でひたすら修行してもエコノミーだとかなりハードル高い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:20:11.40 ID:ABlJSi4h0
国際線コードシェア便の付与率が低いのも厳しい
ところで、星組短距離便はコードシェアも含めマイルが付かなくなるような改正(改悪)があったのでしょうか?
(今年2回FRA−DUSのコードシェア便を利用したがカウントなし)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:29:52.89 ID:I6/tvJTc0
>>148
いつの時代の話をしてるんだよw
>>151
国内線2倍はさすがにやりすぎ
特定の路線を著しく優遇してるのはこことJALぐらいだよな
JGC、SFCの存在よりもこういうところの方が反発が大きいと思うんだけど
>>152
そんな改正はないしコードシェアが付与率が低いわけではなくあくまで運航側のブッキングクラス次第
コードシェア関連はOWの方が分かりやすいけど、
他社便は加算率がすごく低いしサファイアでは手荷物の特典が(アライアンス共通で)ないので星組しか使えない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:55:13.78 ID:U79HNrcw0
日本航空は世界を代表する航空会社が結成するアライアンスワンワールドに正式に加盟しました。

つまりJALも日本を代表する航空会社だって言いたいんだな。
155152:2014/03/21(金) 19:04:48.99 ID:ABlJSi4h0
>>153

レスどーもです
変更の効かない正規格安運賃利用の悲しさってことですね
FRA-DUSがカウントされない件はANAに確認してみます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:08:15.50 ID:I6/tvJTc0
>>155
デスクに聞けばLH(CL?)のクラスを教えてもらえるはず
積算対象が分かりづらいのは星組のダメなところ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:05:19.71 ID:qgn7ezsN0
>>151
だからOKASINという国内線と国際線の美味しいところ取りしたルートが流行るわけで。航空会社の利益率も国内国際で全然違うんだろうね。
ところで国際線修行に拘る理由は?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:35:08.54 ID:mmhkJ1mZI
>>157
単に国際線しか利用する機会しかないだけ。
ごく稀に、国内線使う程度
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:40:55.75 ID:mmhkJ1mZI
>>158
(補足)
それを修行ではないて言われればそれまでだけど
やはり、どうしても機会が優先されるから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:33:14.59 ID:qgn7ezsN0
機会あって国際線搭乗するなら、前後に国内線付ければいいのに。安くPPいっぱいつくよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:50:53.93 ID:VdSRNbE50
>>160

出張でそれをやったら懲戒になるー\(^o^)/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:57:32.81 ID:qgn7ezsN0
出張で海外行くのを修行というか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:25:50.34 ID:VdSRNbE50
率先して地雷を踏むような海外出張を計画したり、
料金の変らぬ範疇で遠回り経由地を選んだり、
修行というより苦行ですね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:40:38.70 ID:Mv1/WCos0
>>161
なるの?
理由がわからん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:40:26.73 ID:UPPatWLw0
確かに、国際線の就航してない都市から海外出張行く人は、
国際線の前後に国内線をつけざるを得ないんだがね。

地方ものは海外出張行くなって言う事かw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:45:37.71 ID:ld/2LW1C0
>>154
違うんじゃない?
「世界を代表する航空会社」の集まりに参加させて貰えました、と言ってるんだろ。

日本では二番目だけど集まりに入れて貰えたと言ってるんじゃない?

どこにも7日本を代表する」なんて書いてない。
167161:2014/03/22(土) 18:04:15.84 ID:VdSRNbE50
>>164
>>165

最寄りの空港が成田か羽田で、会社が契約している旅行代理店にて
チケットを取るため、国内線の切込みができないのです

一度だけ、ドイツからの出張帰りに、フランクフルト→(セントレア経由)→福岡と、
国内出張を付けたことがありますがw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:24:22.25 ID:UPPatWLw0
>>167
最初からそう書けば?
>>161にしても、なんで一般論みたいに書くの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:47:37.50 ID:VdSRNbE50
>>地方ものは海外出張行くな

なんてことは一言も書いていないが気に障ったんだったら素直に謝るわ
個人手配の会社において海外出張にプライベートで国内切り込み入れるのは不味いことは一般論かと
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:57:00.69 ID:UPPatWLw0
>>169
> 個人手配の会社において海外出張にプライベートで国内切り込み入れる
↑これ自体が一般的な状況じゃないから、誰もそんな条件は思いつかないだけの事
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:03:40.55 ID:mmhkJ1mZI
うちは何故か、東京から大阪出張は新幹線しかダメっていう内規ができちまった。
伊丹から新大阪行っても、片道1,000円くらいしか変わらんのに、マイルぐらい貯めさせろよと思う。
出張で貯まったマイルは、全部会社にお布施させるところもあると聞くがな、、
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:50:20.07 ID:b7gFoMy40
>>166
入れてもらえたとわざわざアピる意味があるんかねぇ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:50:37.21 ID:UZS3vq5C0
>>171
会社にお布施できるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:35:22.56 ID:mmhkJ1mZ0
>>173
ANAダイナースコーポレートカード
http://www.diners.co.jp/entry_form/campaign/ana_corporate_pop.html

お布施っていうより個人に貯めさせない仕組み。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:44:16.95 ID:qgn7ezsN0
>>171
うちも内規では新幹線だけど、差額を自腹で払ってずっとANA使ってきた。でも特急券の領収証が必須になって完全アウトになったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:00:15.86 ID:VdSRNbE50
>>175
現金で自販機にて購入後、買い間違いを選択...(以下略)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:06:54.22 ID:qgn7ezsN0
>>176
多謝
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:10:30.30 ID:mmhkJ1mZ0
>>175
羽田<-->伊丹なんて、午前便はほ満席なんだからJRに負けないぐらいの
運賃にすればいいのに。機内サービスも要らんからさ。
新幹線に2:30も座ってるとさすがに腰が痛くなるし、タバコ吸う奴が
喫煙車両に向かうのにタバコの臭いさせてウロチョロするのがうぜー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:13:32.23 ID:hW6JERfi0
>>178
まず両社とも2時間に一本にして、お互いコードシェアにしたうえで
A380で運航すると、たぶん払い戻し変更可能な運賃を新幹線並みにできる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:36:34.31 ID:hONqHI310
自費で乗る人の少ないドル箱路線だからな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:00:06.27 ID:y/Qi8nf/0
満席に近いのになぜ安くしないと?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:31:36.52 ID:W6fqfSBh0
>>181
しーっ!
そっとしといてあげようよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:43:12.01 ID:BQxeRCT90
>>174

それ使っても個人のマイル口座に乗車マイルたまりませんか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:27:48.03 ID:hW6JERfi0
>>181
満席に近いのはダウンサイズした結果だろ?
昔見たいにジャンボや777で運行してたら空席が目立つってこと。今でも昼間はそうだし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:03:11.79 ID:y1/T8s6M0
>>183
そうだね。個人か会社に集約かは選択可能。
>>171
某1部上場巨大電機メーカーは会社にお布施らしい
かわいそうに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:02:41.90 ID:aT8BgTz90
全くギスギスした世の中になっちまったよな。
昔は、宿泊費も上限額が決まっているだけで、安ホテルに泊まって差額
をもらうかとか工夫したもんだが、今では実費精算だし、、、
マイルまで取り上げる企業とか、どんだけ余裕がないんだよとか思おう
よな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:17:36.10 ID:8JomiEeh0
そういったことを許容するとだんだんエスカレートして、
遠回りしたり予約クラスの高いチケットを手配しだすから
経費削減上しかたないんですby総務
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:32:45.50 ID:ItM4ymQW0
経費削減以上に社員のモチベーションも削減しているわけですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:38:57.85 ID:JH3Ikx1m0
知り合いのところは、予約時一番安いクラスという決まりだったらしいけど、直前まで買わないヤツが増えてルール変更になったらしい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:13:27.25 ID:sLoPuYA70
>>188
マイルを溜める為に出張作るヤシが多くてw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:34:23.56 ID:vxY9FTUB0
>>188
安っぽいモチベーションだな。

「マイル貯められないと仕事に身が入りません」
「安ホテルに泊まって差額を小遣いに出来ない企業にはいられません」

そんなに追いつめられているのか。いずれにせよ転職した方がいいとは思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:42:45.26 ID:dE/AGD/e0
マイル貯めるといえば
護送の犯人がマイルくれ!ってなったらどうすんだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:53:16.40 ID:aT8BgTz90
↓転職勧奨かよw  何こいつ気持ち悪りぃ
vxY9FTUB0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:22:27.96 ID:hONqHI310
必死すぎてきもちわるいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:32:56.91 ID:vxY9FTUB0
>>193
きちんとした待遇を受けていればマイルだのセコい小遣い稼ぎとかがモチベーションに影響与えないだろ。
よっぽと酷い扱いを受けているんだろうな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:37:35.16 ID:N1tQlZS80
>>178
どちらの方が安いの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:57:17.53 ID:EX40ltKz0
色々と大変なんですね。
自分のポジションだと5時間以上はC、ドメは行き先がどっちが便利かで新幹線かエアかは自由。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:04:32.42 ID:aT8BgTz90
>>195
はぁ?
何か勘違いしてない、俺は>>188じゃないけど。
だから気持ち悪いんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:07:16.55 ID:8k/VHpyT0
団体ツアーで満席のYで、北米や欧州に朝到着して仕事を始めると本当に悲しくなる。

それでも昔に比べて
・団体席切り売りでは無く、正規割引チケットを買えるようになった
・事前座席指定できる(通路側が取れるとは限らないが)
・空きがあればPYをゲットできる
・Yも少しは広くなった
・機内エンタが充実した
など、ずいぶんマシになったと思う。

いずれにしても、昔々修行してSFCを得て正解であった。
さらに一回だけ人工DIAになれたのも良き想い出。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:10:01.89 ID:vxY9FTUB0
>>198
なんか必死だね。

>>186の内容ってさ、企業がマイル取り上げる世の中がギスギスした世の中なんではなく、
そんなことを問題視する従業員を産む企業の存在が原因なんじゃないか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:45:04.39 ID:TE3MB7wM0
政治家の汚職から公務員を見る目が厳しくなり、
公務員の規定が厳しくなり、それが民間にも波及したってこと。

結局他人を叩けばまわりまわって戻ってくる。
下っ端役人叩いても何もできてこないのに。
とはいえ、なんでも徹底的に厳格でないと気が済まないガラパゴス人間の日本人をどうこうするのは無理。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:08:43.59 ID:aT8BgTz90
>>200
お前が必死だろ
気持ちわりぃ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:44:24.85 ID:rSl7ueIU0
>>171
うちもそうだが、ツワモノは自販機で新幹線の往復買って領収書を発行し、その足で精算所行って払い戻してた。
手数料分は損するが。

今にJRカードで自動精算とかにされるんじゃないかと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:04:03.34 ID:eaojprps0
>>203
その場合は、本人が違反のリスクを負うだけで会社に損害がないから対策されないと思うが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:11:26.98 ID:9lUUCaPG0
交通費は所得税控除されてるはずだけど、着服した差額分は課税対象
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:07:57.12 ID:Ed18lDBL0
>>205
所得税控除って通勤費じゃなくて出張費だよ。
小口精算だから立替払いで所得にはならないだろう。

飛行機にしたら費用は高くなってその分は自己負担だから所得は発生しないし。

会社の規則に従わなかった分のリスクはあるけど。
特に欠航すると辛いな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 05:42:53.34 ID:K3YwR5Zu0
>>203
>>176 手数料いらないお(現金購入のみ)

ルール云々、マイルなどの積算はは別として、東京−新大阪 新幹線で2時間40分
座っているのは辛い。新幹線は、東京−名古屋が限界。
伊丹への移動と待ち時間を加味すると、飛行機よりも所要時間はほとんど変わらない
(むしろ新幹線の方が早い)場合が多いのだが、気分的な問題で。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:15:21.15 ID:Ed18lDBL0
>>207
いや、取られたよ。
4〜5年前だけど一緒に見てたから間違いない。

それも1枚毎に手数料が要る。

それ見て手間の割にはイマイチだなと思ってやらなかった。

やるなら就業規則違反、下手すりゃ業務上横領になるけど特典航空券で移動すれば手間掛ける意味はあるけど、首になるのも嫌だからやってない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:37:49.63 ID:WcJYH22K0
新幹線の払い戻し手数料は下記参照
ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/06.html

飛行機だと、風吹いた〜、機材到着遅れた〜、ちょっと機械調子悪い〜
で普通に30分とか遅延するから禁止なのかね?
東京大阪なら新幹線の方が時間読みやすいのはそうなんだろうけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:33:59.54 ID:LB+09fYV0
>>209
券売機の話

>>207
往復乗車券
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:48:47.65 ID:Wf9EjHom0
>>210
うん?
要は乗車券を払い戻すと1枚210円、往復で420円取られるって事だろ?

特急券はどうなるのか分からないが、自販機なら乗車券と一緒になってるから420円で良いのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:11:49.85 ID:M5oO+PZk0
>>208
>>211

改悪されたら嫌だからきちんと書かないけど>>176を100回繰り返し読んでから
自販機の画面を隅から隅までじっくり見てみたら?

・往路/復路別々に乗車券付き特急券を買うこと
・特急券のみもOK
・往復乗車券はダメ

往復割引乗車券もダメ
東京-大阪であれば、往復割引適用しない距離なので問題なし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:14:23.45 ID:M5oO+PZk0
ageてしまってコメンなさい

補足)
往路・復路別々にそれぞれ特急券と乗車券を買うこともOK
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:21:19.34 ID:OLqFJOR90
>>212
その技はJR東オンリー。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:22:31.57 ID:M5oO+PZk0
>>214
それは知りませんでした
素直に陳謝します
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:00:11.84 ID:oFZKA6w20
>>215
JR他社では、MVにその機能はないから、窓口で乗変するとかのヲタ技になる。
すなわち余り簡単な技ではない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:21:35.26 ID:GN4MWs+80
>>216
東京に出張する話なんだから普通は関西から東京で考えるだろう。
何故にJR東だけのルールで大阪駅での払い戻しを語るかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:33:30.19 ID:6FiGXjyU0
ドヤ顔したかっただけでは?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:59:13.25 ID:aVgM7v+T0
ちょっと弁解すると、最初に>>171さんが「東京から大阪出張」と書かれたので
券売機の話をいたしました。これにて私はこの件から消えます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:48:26.63 ID:Ln79oMSX0
そこまで維持になって飛行機に乗ろうとする姿勢
嫌いじゃないぜw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:21:27.92 ID:/FHbpZYv0
>>214
JR東で東海道新幹線の切符を買えば良いんだろ?
空ヲタだって目的地に別の切符で行って、日本経由の割引買ったりするだろ?
すなわち別に変な話ではない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:38:52.47 ID:ErrxAQ4x0
222 get !
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:42:43.84 ID:bL8wUhJA0
がんばれスカイマーク、美しいCAさんらと新制服を応援しよう!

わがままな理由で特定のお客様を排除したがるCAの女
http://www.youtube.com/watch?v=iwhv-fR1fXg&feature=channel&list=UL

この動画では、
実は接客をしているCAは、男性のお客様に対して侮辱的な視点で見下しています。

スカイマークの素晴らしい新制服に対して、
部外者でありながら他人様に言いがかりをつけている客室乗務員連絡会という連中も同じことです。

女性専用車両や痴漢冤罪と同じで、単なる女の馬鹿げたわがままによる男性に対する差別偏見を
社会が許容していることに問題があるので、徹底的に女のわがままを根絶し、
男性への名誉と人権を守り抜きましょう!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:48:50.27 ID:Wf5Mhic20
ANA SFC ダイナースのプレミアになりたいのだが、
年収1000万円越えてないとインビ来ないかなあ?
それとも決済内容重視かな?
光熱費や携帯、スーパーの支払いに使ってたらいつまでたってもインビ来ない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:33:36.29 ID:rq3LtO9B0
SFCであれば、年収低くなければたぶん可能
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:39:08.36 ID:Wf5Mhic20
>>225
2年位SFCなのだが、インビ来ない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:57:22.66 ID:rq3LtO9B0
そういう時は突撃
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:00:22.95 ID:Wf5Mhic20
>>227
それこえー。失敗したらインビくる可能性も絶ちそう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:31:02.46 ID:mheyIPZO0
>>224
淫靡きてるけどダイナースは使い難いし断ってる
そのカードの優位性は何?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:06:21.48 ID:rq3LtO9B0
個人的支出だけでなく、経費の支出もあるような個人事業主か法人経営者みたいな人で、合わせて年600万円位カードで支出のある人
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:29:43.61 ID:CLSm+MUC0
>>221
大阪からの出張に新幹線しか使えない時に飛行機を使う話。

JR東では買えないやろ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:36:25.41 ID:CLSm+MUC0
>>229
うん、俺も昔はよく来てたけどダイナースって使える所が少ないし、手数料が高いのかステッカーが貼ってあってもVISAかマスターはないかと聞かれる。

JCBからもプラチナだかプレミアムだかのインビが来たけど年会費高くて元が取れるほど活用できそうもないのでSFC-JCBのままだ。

今となってはゴールドにしておけば良かった。今年の改悪で結構影響が大きい。
早期退職でヒマは増えて安い時期に旅行はできるけど、年収がゼロだからな(;^_^A
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:29:25.76 ID:Wf5Mhic20
>>232
ビークーでトーニー?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:20:29.00 ID:uv7yQsVY0
業界用語って昔流行ったよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:36:07.81 ID:bTHxnhe00
>今となってはゴールドにしておけば良かった。今年の改悪で結構影響が大きい。

ん?ゴールドがより有利になる改悪って何でしたっけ?

とりあえず、マイル貯めるのはSFC以外のカードに全面的にシフトしたので
SFCをアップグレードする予定はないのですが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:26:37.84 ID:rq3LtO9B0
50%マイルつかなくなった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:19:36.74 ID:6eu/Xbw50
>>235
ワイド必須のSFCは、V/Mのゴールドが年会費割引があって移行手数料ゼロなのでお得。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:25:23.65 ID:C7iBKcZt0
私は4月1日からSFCということになったばかりの新参です。
SFCについて右も左も分からないのでANAに電話して聞きました。すると

『ラウンジカードは現時点では発行の準備段階でございましてお手元に届くのは4月下旬になります。
国際線のラウンジをご利用いただくにはラウンジカードのご提示が必要になりますので、
お客様はラウンジカードが届く(4月下旬)までの間はラウンジのご利用はあきらめて下さい』

という主旨のことを言われたんですけど
それって、実態としてそれで合ってるんでしょうか?
(実態としてと言うのは「細かな条文に杓子定規に照らして正しい」とかじゃなくて
実際に実態としてどうなのか、ということです)
どうでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:37:28.81 ID:Y4SGF4Qa0
SFCに新しくなったからにはプラチナ資格は持ってんじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:27:11.78 ID:g1l7RcWE0
>>238
入れる場合もあれば、入れない場合もある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:33:11.04 ID:S166uNO10
>>238
搭乗券に☆Gって印字されていればまず入れる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:41:20.91 ID:Mpnp4oZ/0
ラウンジでステータスカードを求められる場合ってFFPの会員番号を知りたい時も
あるからチケットに記されてる会員番号やSFCに印されてる会員番号を
提示してみれば?

一言聞いてみてそうだったらチケットに記されてる会員番号を示したらOKだった
事例に何度か遭遇した。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:52:44.77 ID:ryBp1mvD0
>>238
ラウンジカードが必要だったことは一度もない、SFCカードも同様。チケットにはNH*Gの印字がされている状況でね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:56:21.00 ID:vp43EZox0
特典航空券で他社便予約した場合、チェックイン時にSFCカードを見せないと
搭乗券にNH*Gと会員番号は付きませんよね。

LHなど最近は自動チェックイン機ありますが、あれで番号登録すればNH*G扱いになる?
245238:2014/04/02(水) 02:00:41.25 ID:nIp7Etzy0
>>239
逆です。
私は2014年3月31日をもってプラチナ資格が終わりました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:42:09.01 ID:AKXBrh0N0
>>238
年会費の請求月の関係とかいろいろ事情はあったんだろうけど
クレカが発行に時間がかかるのは明らかなんだから、
4月に予定があるならもう少し早く申し込むべきだったな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:51:29.66 ID:F/XLRZUV0
>>233
いや、年収の2年分を退職金に上乗せして貰って、失業保険も会社都合なので330日貰える。
つまり、金も暇もあるのだがゴールドカードが作れないかな。
但し、月に一回職安に行って求職活動と失業認定に行かないといけないので1ヶ月以上の旅行には出られない。

若年じゃないし、ニートになるのかな?
248238:2014/04/02(水) 06:51:45.93 ID:nIp7Etzy0
>>246
SFCカード本体(クレカ)は3月末に届いてるんですよ。
だから空港でSFCカードを提示することは出来ますし、当然FFP番号も有りますから
搭乗券に【NH*G】など記載されるだろうと思います。

それでも電話センターは「ラウンジカードが無ければダメだから諦めてくれ」と
言うんですよ。SFCカード本体を提示するのでは無効だ、と。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:57:45.87 ID:F/XLRZUV0
>>243
海外の空港でラウンジに入る時に要る。
NHに請求する必要があるからか、端末にスライドさせてデータを読み込ませてる。

中にはカードがない時に手書きで番号や名前と搭乗便をノートに書いて入れてくれる事もあるが、カード無ければ入れないと断られる事もある。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:12:33.38 ID:qabJPQvC0
>>245
ならば古い期限切れのプラチナカードでもいいから見せればいいよ
海外はラウンジに限らずいい加減だから、そのまま通してくれるかも
しれないし、期限切れがわかっても番号を端末で確かめてくれれば
資格があることがわかるんだから

そんなに思い悩むようなことじゃない
せっかくなんだからもっと楽しまないと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:05:14.93 ID:AKXBrh0N0
>>248
言葉足らずだったが、
クレカが発行されないとラウンジカードも発行されないんだから
申込はもっと早い方が良かったという意味。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:39:40.66 ID:h713QEUH0
ヨーロッパ線の特典でYからPYに往復ともオンラインチェックインできた。マイルで長距離Yは旨味が少ないけど、PYならお得感あるね。いまJGC修行中だけど、終わったらまたANAにします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:44:43.02 ID:3+pMmdyH0
>>252
釣れる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:38:40.06 ID:HY37wEEY0
>>253
投げ入れた直後に「釣れる?」って、せっかちすぎるだろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:43:21.28 ID:5IEQX0uC0
最近はすっかり新千歳、福岡、那覇便はSKYとSFJの安ツアーやLCCになってしまったから、アップグレードポイントは羽田〜伊丹で使うしかない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:29:23.84 ID:0zCSEiKx0
国際線の23kg×2対策ってどうしてる? 行きはいいとして、土産の多い帰りはABCストアで売ってるキャスター付折り畳みバッグを併用するくらいしか思い付かないけど。F乗れってのは無しね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:45:53.37 ID:Z+EeZmH00
二人以上で行けば良い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:49:00.86 ID:6Ad/Am2M0
なにラウンジカードって
SFCの2014分とかのやつ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:50:43.06 ID:hGH6LGmE0
>>258
SFCは初めてかい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:18:56.70 ID:C3C5D7L60
>>256
マイルでRIMOWAのカバンを入手
さすがに軽い!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:58:03.32 ID:1MV4dhY50
>>259
平さん こんにちは。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:53:28.96 ID:qOTQVzwG0
>>232
途中でSFCどうしなら行き来できないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:19:34.66 ID:63TxI+wG0
>>259
ヘイ!2年目になってるけどLCCばっかり乗ってるんだぜえ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:39:46.35 ID:xQ6EKqez0
昨日で、本年30,000pp突破
今月は北米、7月に欧州出張予定なので久しぶりにPLTに復帰できそう\(^o^)/
(去年は欧州2回、北米2回出張したが、糞安チケットが祟って43,000ppで息切れ)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:49:36.62 ID:mZzGwUDgI
北米いいなぁ〜
俺なんて、今年に入って海外出張10回はいってるのに、まだ20000いかない。
全部、中国、、
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:32:07.72 ID:iF/W+k1H0
>>265
10年以上前の中国はよかったが今は罰ゲームだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:58:14.91 ID:xQ6EKqez0
>>265
成田→ワシントンDC→ニューヨーク(NWR)→シカゴ→ポートランド→サンフランシスコ→成田
アメリカ横断ウルトラ出張です
もちろんオール正規格安エコノミー(;´Д`)ォェォェ

最近海外エアライン(スタアラ)の現地国内近距離便はコードシェアでもPPが付かないのですが、
ルールが変わったのですかね?
(たとえば、フランクフルト→デュッセルドルフ)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:24:08.07 ID:qeiUgxUP0
>>265
海外出張自体がない俺。
269267:2014/04/06(日) 14:54:38.77 ID:kglA9jLD0
>>最近海外エアライン(スタアラ)の現地国内近距離便はコードシェアでもPPが付かない

自己解決
エアラインごとに予約クラスが規定されているのですね
正規とは言え、格安チケでは1ポイントも付かないのか、あーあダメだこりゃ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:52:35.03 ID:Wx33Cf550
>>265
今年国内出張ですでに25回ほど飛行機乗っているけど
PP14,000にも満たない俺みたいなのもいるし、まだ良い方じゃないか
ちなほとんど道内路線
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:44:30.82 ID:wr77yphW0
社会人がちなとか使うなよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:20:12.60 ID:B4KzlYID0
道東出張おつ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:38:26.53 ID:6H9WQEWK0
ちな って何?????

つーか って事?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:39:30.30 ID:6H9WQEWK0
因みに の略語か?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:05:42.95 ID:p+2XUAgc0
>>271
それがわかってる時点でお前もな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:28:09.16 ID:k1ibPOiu0
???
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:44:40.13 ID:cGKbiABi0
プレミアムエコノミー国際線でwebチェックインでおさえといたけど
これやっとくマレにあるというビジネスグレードアップにかかるかどうかとか関係ないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:50:54.31 ID:gg8Jzj8w0
>>277
分からん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:07:31.52 ID:OS2yu/dZ0
もともとエコのチケットで事前指定でPエコ座ってる奴よりは
もともとPエコ持ってる奴が優先的にCに上げられるんで無いの?

Pエコ座ってんのが全員元エコのSFCだったらどうなるか知らんけど
280NYLover:2014/04/08(火) 23:52:39.44 ID:s5ijFZEt0
>>277
Cへのアップがある場合は、webチェックインの段階でCになっている。
去年のパリはCへアップであったが、NYはPYどまりでした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:40:30.09 ID:hVM+TzQp0
パリCいいな。自分はPYだったけど、ギャレーでC客用のクロワッサン見て羨ましかった。デザートはCのをもらったけどね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:23:50.87 ID:TApSnSCY0
SFCの2014年度のアップグレードポイントってどうなってる?
俺、昨年のPPTが18,000だったんだけど、4月になって
アップグレードポイント残確認したら6になってたけどあってる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:42:08.90 ID:RdugvzaI0
>>282
違う。明日の朝一でクレーム電話だ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:43:09.07 ID:TApSnSCY0
マジ! よし、明日電話してみる
で、いくつが正しいんだ?
285NYLover:2014/04/10(木) 00:32:20.46 ID:bWnHF2BD0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:22:26.14 ID:ArYtD7III
>>285
※ANA「ダイヤモンドサービス」「プラチナサービス」「ブロンズサービス」メンバーかつANAスーパーフライヤーズカード会員(本会員)の方は、
前年のANAグループ運航便のご利用に応じて獲得されたポイントに加え、一律4ポイントをプレゼントいたします。

この注意書の「かつ」SFCなんだね。
SFCのベースポイントは廃止されたんだね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:49:57.03 ID:ZxtG3kKC0
明記されてるね。

http://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/s_4-2.html#a00
※前年の1〜12月までにANAグループ運航便のご利用のない場合には、ANAアップグレードポイントの対象外になります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:24:35.16 ID:hFw3t5yt0
サービス低下が止まらないね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:52:42.75 ID:x3Y4ILtl0
乗らない人間にサービス提供する必要なんて無いんじゃ。。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:54:55.87 ID:J9ekhyZR0
だな。
ラウンジ使用とかも10000PPくらい必須にすべきだと思うわ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:25:23.46 ID:FOe8DCH60
平AMCが1回3000円で利用できるのに?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:25:52.78 ID:v26Fb9d60
>>290
PPかよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:54:43.68 ID:80blYGC+0
>>286
しかし欧州路線はアップグレード対象運賃と非対象の運賃の差が大きくて
欧州スペシャルとかで初めからPYのが安かったりでPYならいいやって気になる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:11:09.91 ID:f2xiOJls0
国内線の最前列ブロック、
プラチナには開放されていたが、
平SFCは対象外なの?
今回平SFC落ちし、座席指定の画面で唖然とした。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:37:05.63 ID:wF+/sfu90
券種によるんじゃないの
ブラチナだけど窓際とれないもん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:20:19.41 ID:MTdeRR4/0
>>295
窓際とれない券種なんてあんの?
遭遇したことないけど、ツアーかなんか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:33:40.10 ID:ufG8YfMpi
たまたまだと思うわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:51:39.68 ID:i3s+3P950
いやだからSFC平はどうなの!?
誰か!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:53:57.37 ID:+Dx+kbut0
ガラガラそうな便で全部試してみればいいんじゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:17:38.58 ID:i3s+3P950
いや、調べた限り最前列は全滅
PLT時代は片方の最前列は開放だった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:41:17.02 ID:+Dx+kbut0
>>298への答えは>>300が書いてくれている
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:43:07.78 ID:uKQGuZQa0
最前列は当日まで指定出来ないと思ってた。
座席指定なしでチェックインすると大抵座れた。国会議員が乗ってなければ。彼ら一年生議員でもゲートでVIPの表示出てるからね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:57:51.43 ID:HCkznk/D0
>>302
国会議員の話なんかどうでもいいからあんたの属性ぐらいは書いてけよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:54:30.93 ID:/O7FCymB0
二年生議員です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:02:27.27 ID:YGc7hedB0
ANAホテルのSFC特典利用のプランって、同行者(SFCじゃない)が先にホテルに到着した場合、普通にチェックインできる?
同行者がロビーで待ちぼうけになったりしまいかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:32:01.33 ID:pSX1R8zp0
>>303
どうでも良くないんじゃない?
国会議員や高級官僚が乗るために予約ではブロックしてるだろ。

国会議員が乗らなそうなら空港で開放。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:20:07.59 ID:JoFyRVcz0
>>305
事前に連絡しとけばそのくらいは対応してくれるだろう、いくらなんでも。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:47:12.60 ID:f0SBfX+S0
隣席ブロックって、今もやってますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:15:32.99 ID:3zAzQCAX0
ひさびさSFCスレ覗いたら必死なやつ多くてワロタ
タマにしか乗らない奴が多いんだな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:21:09.69 ID:3zAzQCAX0
女に自慢するためにSFC持つのは大いに結構だが、目的地で何するかが重要。もう少し余裕持たれよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:08:05.44 ID:XCXjzfmtI
そんな奴はいない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:58:32.92 ID:I/UT3QnL0
年間最低4搭乗しないと権利剥奪したら相当数減りそうな予感がする
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:08:18.09 ID:72jkaa/Q0
>>312
2往復?
少なすぎだろ。
そのくらいの頻度の奴ならほとんど混雑に影響してないだろうし。

基準は10往復くらいは必要じゃないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:38:04.93 ID:P9MK+DJ70
あんま乗ってないやつの引き止め手段なのに、んなことするわけねーだろ池沼
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:51:55.47 ID:72jkaa/Q0
あんまり乗らない奴を引き留めて意味あんのかよw
年会費収入と釣り合わなくなったらいくらでも改訂するさ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:15:18.31 ID:JYkQdXhe0
>>315
乗らないで1万以上毎年払ってくれる客はありがたい客じゃね?
ANAが出すのはカレンダーとプラスチックのカード1枚じゃない?手帳もSFCのおまけだったかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:53:11.30 ID:z5P8PL6d0
だわな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:44:57.70 ID:72jkaa/Q0
>>316
いままではね。
将来的にもそうなのか?ってことだよ。

旅割使って乗る客にラウンジ使われて、ビジネス客が使いにくいからとANAを離れ始めたら、どちらを優先するかって話。
今はバランスがまだ保てているかもしれないけど、いつか崩れるかもしれない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:49:22.12 ID:e5VeXQ170
乗らない会員が10000人居たら1億の収入だな
ANAの取り分はその半分くらいか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:54:56.92 ID:72jkaa/Q0
優先搭乗も専用レーンもそう。
使いにくくなったらビジネス客は離れる可能性がある。

うちの部署はSFCとJGC両ホルダーが結構いるんだけど、SFCがダメならJALに行くなんて大したハードルじゃないからな。
使いにくいと思って1人が乗り移ったら年間100〜300万の売上は軽くJALに飛んでいく。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:55:13.45 ID:e5VeXQ170
>>318
地方のラウンジでは、狭い敷地に大人数収容するために、無理やり椅子数増やしてる。
まだJALのほうがゆったりしててビジネス客が流れてもおかしくないよね
特にOKAとか、OKAとか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:05:02.10 ID:72jkaa/Q0
>>321
だよね。
今は増床、増席で対応してるけど、増え続ける上級会員対策って意外と急務。
団塊世代のビジネス客が減るのでバランスが取れるかと予測されたけど、JALほど団塊世代客の比率が高くなくまだまだ現役世代が多いからね。
その団塊世代ビジネス客も、引退後は旅割客に変貌しつつあるし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:47:22.61 ID:qsOMtb8O0
>>318
ほとんど乗らない客なら影響ないだろ
なぜそれがわからない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:44:50.64 ID:P9MK+DJ70
日本人の年間平均搭乗回数はたったの1回。
乗るのか乗らねえのかわかんねえ大衆相手にマーケティングするよりは、
一度は上得意になった客を離さないほうがよほどマトモな施策だわな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:49:23.95 ID:P9MK+DJ70
上級会員が増えてるなら囲い込み成功経営的におk
てめえの言いたいことは「人おおいよーやだよー」

ガキか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:02:21.69 ID:/MOynIJi0
>>322
LCCしか乗れないよー
旅割でラウンジ使える人がうらやましいよー

こんなとこだろw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:19:58.71 ID:JLK0ZI8Q0
>>313
そんなことしたら、ほとんど乗らない客が中途半端に乗って今よりもっとラウンジが混雑して、
(あなたの論理によれば)ビジネス客が離れることになるだけでは?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:06:25.57 ID:cauO6PXL0
>>323
底辺の数が多いんだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:18:08.17 ID:HV6B+nAX0
>>327
さらに乗ってくれるなら増収じゃん。

>>325
「人が多いよーやだよー」でJALに流れた同僚が何人かいる。
元々ダブルホルダーだけどな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:20:11.07 ID:qsOMtb8O0
昔のSFCスレみたいになってきたね。
下院がごちゃごちゃ言っても仕方がないのに。

で、スタアラ会議はいつ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:49:52.64 ID:dnF8wy1kI
なんか中途半端なプラチナorSFC社畜共が「ラウンジ混んでるからどうにかしろよ」と騒いでるだけかな?
ダイヤは快適だよ、もっとANAに乗ってこっちにくれば?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:03:26.74 ID:GUkWiWJE0
上級会員増えたって航空会社は困らないな。
実質的な維持費は国際線でも飲食費+αで数百円。
一部高頻度客(航空券もたくさん買ってくれる)をのぞけば年数回。
実はカード年会費で元が取れている。

特にドメ修行僧あがりなんて国際線乗らないからなおさらw
プレミアムクラスのラウンジ開放で少し混むようになったかもしれないがたいしたことがない。

あまり混むなら、成田羽田にはビジネスクラスラウンジ(上級会員利用不可)を設置、
伊丹・福岡・札幌国内線にDIAラウンジを設置すれば十分だろう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:17:00.58 ID:m7vf64LH0
PLTでSFC(一般)+家族会員1
今のところ国内出張のみだし、プライベートでも国内旅行派なので、
専用レーンがある空港では手回り品検査の時間が読めて、
ラウンジで落ち着いてトイレに入ったり、軽く水分補給してから搭乗できるだけで、
十分SFCの会費分の価値はあると考えてる。
一般のトイレは用を足す時に鞄の置場に困るし、歯を磨きたくてもスペースがない。

海外出張話がちらほら出てきてるんだが、国際線のラウンジは国内線とはかなり状況が違うんだね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:37:35.62 ID:JYkQdXhe0
>>320
それってSFCはあんま関係ないだろ。
伊丹羽田なんて社畜だらけで一般客かと思うくらいに並んでるぞ。

ラウンジ出てあの行列を見た時に、ラウンジに戻ってファイナルコールで乗った。

シンガポールもダイヤの列だけで満員御礼。

そもそもGOLDなんてUAなど他社のプレミアムも多いんだから。

ここまで書いて気が付いた。
いつものSFC廃止論者か。
スルーが原則だった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:41:58.53 ID:JYkQdXhe0
>>327
確かに10往復は中途半端。
1往復程度で乗る時はご贔屓にで良いんじゃない?

ゼロなら空気だから事務の手数だけだが、5万人も10万人も今の規模になってたら一緒だろ。

諸経費は会費で賄えるし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:41:05.57 ID:w4zkI1Ar0
ラウンジ利用はブロンズ以上に限定していいと思うけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:42:34.50 ID:zENfuSDf0
糞スレ化
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:11:40.23 ID:C0Rmvj4O0
>337
糞スレ化したんじゃなくて元々ここが隔離スレだったのよ

本当は全日空にも 【SFC】ANAスーパーフライヤーズ xx年目【NH*G】 っていうスレがあったんだけど

一部の荒らしが酷くて隔離する為に 【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい ってのが出来たのよ

ところが荒らしが余計酷くなって34年目を最後に誰も上のスレを立てなくなったのよ

で本来隔離スレだった糞スレが事情を知らない人によって立て続けられて今に至ると
【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい2
【SFC】ANA Super Flyer's Card ホルダーの語らい3

本当ならこの糞スレも1000いったら次スレは立てずに
伝統ある 【SFC】ANAスーパーフライヤーズ xx年目【NH*G】 を35年目で立て直すのがスジなんだろうけど

こうやって指摘してもまた次スレを立てたり 荒らしたりするやつがいて 無意味かなーとも感じるということで…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:14:02.20 ID:EymOL+cH0
>>336
もっともな順当な線。
過去の遺物(客)にしがみ付いていると、単価の高い客はanaから逃げるぞ。
普通運賃かそれに近い運賃で国内線使い、今でこそUA*Gでanaラウンジ入ることあるが、平SFCの客はいただけない。
今まで高い運賃でanaに乗ってたのが阿呆らしくなってきた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:04:25.59 ID:rvx0oIyh0
>>318
ラウンジはJALも混雑してるから、たいした違いじゃない。
それより俺はCAに高飛車な言い方されて、それ以来ANAに乗るのはやめた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:06:05.76 ID:rvx0oIyh0
>>336
それでカードを解約した客は二度と戻ってこない…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:06:08.16 ID:Y7LaDC3I0
>>340
君、ダイヤ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:19:11.82 ID:jvZkCZLl0
>>334
羽田伊丹なんて特殊路線で何を嬉しそうに語ってんだか。

>>341
戻ってこなくていいよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:33:41.20 ID:fgoLVDD50
より深刻なのはJALだけどな。
団塊世代のおっさんが山ほど引退して、年に数回ゴルフ遠征するだけの集団が平日の朝からラウンジ宴会やってるよ。
彼ら金は持ってるけど、航空会社にはあまり金を落とさない。
そしてこれからどんどん増える。

ANAは客層が若いだけにまだまし。
だがしかし10年後は我が身なので、対策は打っておいた方が良い。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:16:44.89 ID:UbNgpD3y0
>>340
何言われたの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:55:21.68 ID:5XYViDOY0
「お客様、お客様の臭いに苦情が出ております。次回からはご搭乗前にご入浴をお願い致します。」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:52:44.12 ID:vTGsT2SB0
>>345
まだドアもしまってないのに、頭上の荷物から取り忘れたものを取り出そうとしたら、「座ってください」と、ものすごく見下したような言い方をされた。
SFCなんだからそんな流儀くらいわかってるし、CAだって名簿見れば俺がSFCだってことぐらいわかるだろ。
本当に気分が悪かったので、それ以来ANAには乗ってない。買い物マイルでただ乗りする時以外は。(JGC JCBのカードはなぜか利用カードとして登録できないサイトがあり、仕方なくSFC VISAをそのまま使ってるサイトが残ってて、少しづつANAマイルがたまる)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:04:09.00 ID:/Gl3ZkJB0
キモい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:27:56.38 ID:xmxFPOly0
>>347
おこなの?…(´・ω・`)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:36:47.96 ID:tyAteOCp0
>>347
たったそれだけの事で何故そんなに怒ってるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:52:32.27 ID:TM4pumA+0
CAに叱られるなんてご褒美だぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:12:43.46 ID:X/9AZy4Y0
俺はSFC様だぞー
上級会員なんだぞー



ってか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:54:10.65 ID:JCK/DvlG0
おれも叱られたい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:09:06.42 ID:hsoznL+V0
SFCってそんな凄いの?
22歳ニートでも自営扱いでSFC-VISAゴールドの審査通ったが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:48:17.25 ID:XPqBNi1I0
確かにムカつくCAはいる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:18:46.24 ID:8bGp5hbB0
JALの慇懃無礼な対応もムカつくときあるけどな。
いずれにせよ、たかがCAの対応ごときに左右されるような奴はくだらない奴だわな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:36:51.79 ID:YM552kys0
接遇の問題だろ
座ってください!っていうシチュエーションじゃない
普通にお手伝いに行って「まもなく出発ですからベルトを」って言うべき
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:23:11.13 ID:7FJts3rh0
でも「座ってください」は"ものすごく見下したような言い方"とは思わないけどなあ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:30:46.54 ID:dpNiQMp/0
まあ、ハズレCAってときどき居るよね。
俺なんか説教まがいのタメ口きかれたぞ。言われた内容も結局イミフだったし。明らかに俺より年下のCAだった。
せっかくのCが気分的には最悪になった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:04:10.62 ID:e2NV3cNY0
>>347
SFCでも座席を把握するものなの?
CAの態度が悪くて>>347が恥を書いたのは気の毒だけれど、優遇されたかったらダイアモンド会員になればいいと思うよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:24:33.23 ID:yR11/yW60
SFCだからこそ、飛行機に乗り慣れていない一般客の見本となるような行動をとるべきなんだけどな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:29:32.34 ID:rkv4BM6R0
>>359
その場でチーパーに相談。ラチがあかなければコメントカード。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:30:59.29 ID:VBB9eVjg0
SFC/DIA/PLT/BRZはリストにのってるよ
券種はリストにのってない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:42:37.78 ID:aUEluAyc0
>>347
ドアしまってなければ、SFCぐらいをいちいち把握してないだろ。普通のDIAでも同様。
アテンドが付くような客は別だろうけど。

自分はDIAだけど、最近の国内線の扱いから判断するとほとんどのCAは国内線で会員ランクなんて気にしてないよ。以前はDIAには結構気を使ってた感じがしたけどね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:48:27.18 ID:I3sSQlxd0
>>347 程度で怒るのは論外だが、実際DIAでもCAに優しくされるという感じはあんまりない

むしろステイタスよりも客の見た目をで判断してる分が多いんじゃないかな、DIAの俺よりも
強面の役員風のおっさんのわがままのほうが低姿勢に見える

結局文句言ったもん勝ちの世界じゃねえのかな、見た目も大事だな、俺も私服とスーツでは
対応が明らかに違うのがわかる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:48:37.96 ID:h+pWNrcF0
>>344
>>だがしかし10年後は我が身なので、対策は打っておいた方が良い。

バカげた発想をする君のオツムの対策が重要じゃないの??
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:59:52.37 ID:fpOMnyCA0
ここの人たちってANAしか乗らないのかね?
CAの態度はどうかと思う時がある。
同じように思ってる人が結構いるみたいだ。
http://www.nandemo-best10.com/f_unyu-airline/z3.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:03:10.64 ID:iNAbZAm90
必死だな。
ANAを去ったならこのスレからも去ればいいのに、未練がましい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:52:22.92 ID:qrYasjKT0
そのサイはANAを叩くことに人生をかけるような危ない人のオアシスだから生暖かい目で見ていればいいよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:49:17.77 ID:ROjcAywK0
結局あれでしょ。
年会費だけのステータス維持にスタアラではクレームが出てるんでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:03:35.84 ID:Lujfgyn60
>>370
ルフトとユナイ君キター
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:13:36.18 ID:vLsqKQ0V0
出たね、スタアラ会議ごっこの「いつもの人」=「ルフト君」=「ユナイ君」の「ご搭乗」。
ハッキリ言って、バカバカしいから、ずっと「降機」してて欲しいね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:48:21.23 ID:aPMQiaSg0
たらればでホルホルするのは夢の中だけにしとけ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:52:12.98 ID:NvAjYILr0
まあ、確かにたまに駄目なCAやGHに出くわすけど、
ここ見てると変な客が多いことに驚いてCAやGH同情するわ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:11:51.43 ID:TyPORnFK0
>>366
反論できず、人格否定するので精一杯なのですね、わかります。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:21:46.59 ID:8hNGMrZz0
>>375
ひょっとして、アンチSFCの人かな?

まあ、君のオツムよりANAの経営の方がはるかに優れてると思うがね。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:02:31.10 ID:LSZQ0G9+0
ANAプラチナカード持ちって全体で何人いるのかな
ANAVISAプラチナは年会費86400円
ANAダイナースプラチナは129600円

こんだけ高い年会費払ってるんだからスイート使えるようにすれば少しバランス取れるんじゃないか
この年会費のカード持てるってことは多分カード利用料もそれなりに高い人が多いだろうし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:54:24.35 ID:/EL3YSkc0
>>377

有償ファーストとビジネス客に限定するのが筋ってもんよ。
クレカの年会費など、たいした金額じゃないし。
有償客とは利益率がまったく違うでしょ。
格安チケットしか買わないDIA,PLTと平SFCはANAからすれば目くそ鼻くそでしょうに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:34:03.89 ID:LkgSJByw0
>>377
ANAの取り分とカード会社の取り分を考えましょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:28:18.58 ID:kgthNOP60
>>378
ファーストとビジネスを一緒にしたらファーストの客が離れるでしょ。
SQやEKを見たら分かるけどファーストはターミナルの玄関から違うし、自分でチェックインなんてしない。

NHだって搭乗は最前列の専用ドアからで差別化してるのにラウンジをビジネスの社畜と一緒にするとは。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:36:34.65 ID:GaqehSMF0
ビジネスも目くそ鼻くそだろwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:04:07.29 ID:GfP5Kiu10
ANAVISAプラチナ年会費86400円に年間決済1200万以上使ってるけどANAにとったらそれほど美味しい客じゃないのか・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:06:14.72 ID:qGvuu2Yl0
航空券でそれなら
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:07:40.40 ID:/EL3YSkc0
>ファーストとビジネスを一緒にしたらファーストの客が離れるでしょ。

誰が一緒にしたんだ?

ファーストクラスラウンジ=有償ファースト客のみ
ビジネスクラスラウンジ=有償ビジネス客のみ

>>379

有償F・Cチケットとクレジットカードの利益率考えればわかるでしょ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:34:04.04 ID:LkgSJByw0
>>384
わかってないような。
Premiumの年会費のうちANAの取り分は20000円
ちなみにGoldは8000円
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:52:12.26 ID:/EL3YSkc0
>>385

高々2万円で何回もFラウンジ使われたくないってことだよ。アホですか?
ラウンジ使いたい=それなりのサービス受けたいなら、有償のFかCのチケット買えってことよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:53:42.88 ID:7bt/B07H0
とりあえずsuite施設をを東京以外にも作ってからな、話はそれからだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:14:42.20 ID:LSZQ0G9+0
>>386
お前がアホじゃねえの?自分の通したいことばっかりで全く通じてねえな

86400円の年会費をANAカードに払う層は>>382みたいにカード決済額もそれなりに高いであろうって話わかんないの?

年会費ANAの取り分20000円でどうとかって話じゃねえ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:16:02.64 ID:LSZQ0G9+0
>>386
お前がアホじゃねえの?自分の通したいことばっかりで全く通じてねえな

86400円の年会費をANAカードに払う層は>>382みたいにカード決済額もそれなりに高いであろうって話わかんないの?

年会費ANAの取り分20000円でどうとかって話じゃねえ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:17:09.11 ID:LSZQ0G9+0
>>386
お前がアホじゃねえの?自分の通したいことばっかりで全く通じてねえな

86400円の年会費をANAカードに払う層は>>382みたいにカード決済額もそれなりに高いであろうって話わかんないの?

年会費ANAの取り分20000円でどうとかって話じゃねえ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:20:25.02 ID:LSZQ0G9+0
>>386
お前がアホじゃねえの?自分の通したいことばっかりで全く通じてねえな

86400円の年会費をANAカードに払う層は>>382みたいにカード決済額もそれなりに高いであろうって話わかんないの?

年会費ANAの取り分20000円でどうとかって話じゃねえ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:24:04.09 ID:0qGuSgw30
カード決済額とスイートラウンジの利用に何か関係あるの?
ラウンジ使えるからという理由で決済額増やそうとするインセンティブが働くなら、そうなのかもしれないけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:27:52.78 ID:lg0EnXtS0
シャトル往復買って、羽田→伊丹はSuiteラウンジのあるANAで
伊丹→羽田はダイヤモンドラウンジがあるJALにしています。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:13:39.40 ID:LkgSJByw0
>>391
お前は何もわかっちゃいない。
引きこもってないで外に出ましょう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:35:31.60 ID:JjixghjM0
外は雨が降ってる…(´・ω・`)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:58:55.65 ID:LSZQ0G9+0
>>392
それもアリだと思うが。
プラチナカード所有+年間決済○○万以上でスィートラウンジ使用可能とか。

ANAラウンジが混んでるから分散させたいというのなら、
色々バランス取ってやるべき

ファーストチケットを定価で買った人だけ、
ビジネスチケットを定価で買った人だけ

こんなゼロサムのガキみたいなことやってもANA自体から客が減るだけだからするわけ無い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:15:49.40 ID:Q6Yw6oZu0
>>396
ANAショッピングの利用が年間○○万円以上の利用ならわからるけれど、他ならANAの旨みがあまり無いような気がする。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:49:45.39 ID:9m0TAmpK0
>>396
アリだとは俺も思うけど、残念ながらカード事業と航空運行事業の利益付け替えは簡単にはいかない。
マイル積算率に5%の差を付ける程度が精一杯だったんだ。
察してやれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:54:55.50 ID:P29HJATe0
>>397
確かにANAショッピングの購入限定なら分かり易い数字の利益を確定できる

だけどJALや他社との競合で客を囲い込むには、目に見える数字の部分だけを追いかけても勝てないよ

そこだけ切り取って見ると損してるようでも、総合結果としてプラスにするのが企業でしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:04:29.38 ID:yCnAukgU0
自分の立場しか考えてない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:16:20.75 ID:LyTdjEy50
カード年会費だけでステータス維持できるのって日本だけの制度?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:23:17.90 ID:FRLoMDlq0
デルタの雨金とかキャセイの雨付属とかあるだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:00:29.64 ID:jEYF6Yf80
>>402
キャセイなんてカードの年会費がバカ高だけどね。
その点、ANAは最安で1.2万円かからない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:07:13.65 ID:V8Dh3M7q0
デルタ雨金も日本人にバラまいてるだけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:50:30.42 ID:gyVxnoxxI
特典航空券の予約ってSFCとBRZどっちが優先?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:14:54.17 ID:Sz4hky2S0
>>405
国内特典は、ダイヤ以外は優先無いはずよ
PLTからAMCまで横並びだったと思う
海外の特典キャンセル待ちは、どちらかが優先されていそうだけど、
SFCしか持っていない人と、BRZしか持っていない人っていう人の二人で同時に取ってみないとわからないからなぁ
正確な情報は中の人しかわからないんじゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:23:37.53 ID:Lw9QyGun0
平でもSFCはスタアラゴールドだから
スタアラシルバーのBRZより優先されるでしょ。
傾斜をつけるとするならば。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:27:44.69 ID:Sz4hky2S0
>>407
SFCって、たぶん内部的に2段階あるじゃない?今までの傾向から見る限り
BRZ資格も持ってないSFCと、現在BRZ持ちの比較だと、ANAの優先順位がよくわからんのよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:37:12.69 ID:OI7mmStx0
>>406
PLTは一般会員より早く予約枠がオープンになるんでなかったっけ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:40:44.99 ID:uxwaJedj0
>>409
2週間前オープンの話しならそれはDIAだけじゃ?
念のため、特典航空券の話しだぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:54:18.46 ID:gF78Ja+j0
>>410
今はそうなん?
俺は、一昨年でPLT失効しちまったけど、確かその頃は特典航空券の
早期オープンになってた記憶があったが気のせいかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:39:39.25 ID:YPLBozci0
SFC<SFC+BRZ<SFC+PLT<SFC+DIAだろうね。
SFCはもちろん一般<GOLD<PLATINUMだろうけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:44:07.35 ID:b1l1wn/E0
>>412
SFCと非SFCのBRZは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:59:52.98 ID:8kLdXcrm0
>>412
一般<BRZ<PLT<DIA

っていう当たり前を書いただけだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:35:09.47 ID:+N4M3ssj0
>>413
非SFCも入れたら
BRZ<SFC<SFC+BRZ<PLT<SFC+PLT<DIA<SFC+DIA

かな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:39:20.56 ID:+N4M3ssj0
ちなみにSFCの人が今年度BRZになってもANAから何も送られてこない。
SFCの前ではBRZは無意味。SFC+BRZ=SFCと思ってよい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:52:45.69 ID:/iXcJwnH0
どっちだよw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:59:41.50 ID:G1AiDFLC0
>>416
SFC+BRZ=SFC
=> BRZ=0
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:48:12.55 ID:I3APyRN40
国内ラウンジに同伴者連れて行くと、航空券チェックを自分と同伴者をするのは何故なんだろうね。金取るわけでも無いのに。

国際羽田のQRコードをスキャンする機械と、国内羽田の機械が違うのは何故なんだろう。国際羽田には非常に読み取りし難くそうなんだけど。
なんでハンディにするのか疑問。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:02:00.32 ID:pAtKokfw0
>>419
国内線は日本で開発された三次元バーコードで国際線はUAなどが使ってるアメリカで開発されたバーコードを使ってるからじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:05:40.18 ID:vbcrnpJi0
事前座席指定ギリギリまでPYがほとんど空席なのを確認していたの北米-NRT便で、
出発24時間前に案内メールが来ず、オンラインチェックインでもUP画面が出てこなかった。

北米現地のANAに電話したが、「空港カウンターの裁量なので何もできない」との回答。
結局、乗り継ぎ便が遅れ、SFOカウンタに出発1時間前に到着して尋ねたが、窓際1席
しか空いていないと言われてあきらめた。


PYへのUPの優先順(メール案内有無)は何だろう?
何か釈然としないが、77Wのエコノミーはそれほど狭くないし隣席が空いていたので、
不自由はしなかったのが幸い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:07:17.64 ID:ZoAftQkQ0
>>420
三次元コード、見てみたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:22:51.27 ID:rQss1GLB0
さすが最先端テクノロジ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:32:43.68 ID:pAtKokfw0
>>422
二次元バーコードだね。

以前にNHのバンコクかシンガポール線で隣に座ったおじさんと仲良くなって名刺を貰ったらインターメックと言う会社の重役さんだった。
スキャナーを作ってる会社でバーコードの種類とかそれぞれの利点とか話してくれたが、帰国してから調べたら米国のバーコードを作った会社の一つだった。

会議とトレーニングでアジア歴訪とか言ってたな。

その時に日本では話題になり始めた二次元バーコードの話が出てQRコードとの違いとか聞いたので印象に残ってたのだが、印象が強過ぎて次元が一つ増えたかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:42:13.14 ID:nmdpgozI0
まさかのマジレスキター
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:21:37.76 ID:RRp7+Gjs0
>>424
>>インターメックと言う会社の重役さんだった。

あ〜あ。やっちゃったね。
社名や役職名のみといえども、こういうことをズケズケとネットで書く人っておかしいと思うね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:50:25.72 ID:I3APyRN40
悪気じゃないんだから、スルーしろよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:26:50.03 ID:pAtKokfw0
>>426
そう思うならわざわざ引用して書くなよ。
スルーしたら流れるのに。

あの会社は業界では有名だしスキャナーの話を書いたら必然的にどこか想像がつく。

本人は米国在住だし、日本語は分からないけど、国内の関連会社の人なら誰か分かるかも知れないから、訪問目的を具体的に書いたのはまずかったかな。
まあ、内容的にそんな人と隣り合わせたと言うだけの内容しか書いてないので問題はないと思うが。
スクリーンで離着陸の映像を流していた時代の古い話だし。

ここって人の揚げ足を取るのが趣味の人が多いのか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:36:12.93 ID:4YR2jvfb0
>本人は米国在住だし、日本語は分からないけど、
あ〜あ。ダメ押し。

あと、
>>スルーしたら流れるのに。
自分が書いたことを悪びれないけど、
君は自己愛性かADHDの系統あるんじゃないのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:43:43.22 ID:eAKi4h9L0
・・・と思ったら、修行スレでも問題ありげな投稿をした人でしたね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:37:11.74 ID:pAtKokfw0
>>429
うっとおしいからこれで最後にするが、アメリカの会社の重役と書いてる時点で米国在住とか日本語を解さないという発言のどこに問題があるのか理解できない。

頭悪いので、これで退散するわ。

後は別の揚げ足取りの対象を探してくれ。

じゃね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:52:30.27 ID:pll0lI+30
SFCこんなのばっかかよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:25:54.39 ID:HRwhrBZR0
>>429
ウザいのはお前の方だ。
煽りたいだけのガキはVIPにでも籠ってろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:49:17.81 ID:xD9t61FN0
ひょっとして、>>433>>431
もしそうなら、人格的に問題ありそうだね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:16:00.54 ID:iP/Cy6lF0
SFCスレって何時になっても変わった人いるね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 04:33:31.44 ID:NwoCVn5n0
つうかANA関係のスレには定期的に変なのが湧く
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:12:18.07 ID:DqrshWCB0
毎年3万PPぐらいで終わってたんだけど、ラウンジや優先搭乗を使いたくなって折角だからSFCを取ろうと画策
修行はしたく無かったから、1ヶ月毎に行っているアジア便をビジネスにする事で、50000PPを稼ごうと思って乗り始めて早4ヶ月

もうCに乗り慣れてきてしまい、SFCを取得してもYに乗れる気がしなくなってきた
そもそもCに乗るなら、SFCにはほとんど何のプラス効果も無いってことが今更ながら・・・
とてつもなく本末転倒な事をしている気がしてきた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:14:39.45 ID:kXMY2EF/0
>>436
別スレに「ANA Lounge」はアナルと読めるから云々としつこく騒いでるキッズがいるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:27:59.08 ID:EVrmoR1H0
>>437
俺も同じような感じになった。今ではYとC半々くらいかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:31:55.55 ID:+PS27uhS0
>>436
>>つうかANA関係のスレには定期的に変なのが湧く

age厨は日常的だけどね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:02:37.01 ID:fTDUKRk10
>>438
それ、盛大な自演バレw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:46:31.09 ID:4TwHIOuF0
自分も国内線出張をPC化したらYには戻れる気がしない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:46:56.13 ID:4TwHIOuF0
自分も国内線出張をPC化したらYには戻れる気がしない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 05:08:00.31 ID:iuo1q/Od0
>>437
YC差額は自腹? 経費?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:35:01.34 ID:wFolmQsJ0
>>444
自腹だよ、さすがに経費は使えない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:18:45.32 ID:5ch77QDn0
>>445
UGできる航空券ってかなり高いだろ?
それは経費?

エコ割みたいなのを支給されてキャンセルしてCを買い直し?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:34:42.71 ID:wFolmQsJ0
>>446
UGじゃその分のPPたまらないから、素でビジ割予約だね
会社はエコ割で予約したときの金額を出してくれる感じで、後は自腹で追加
うちは飛行機でも国内の電車とか有料特急に乗るときと同じ精算方式なのよ
自腹金額は大体エコ割と似たような金額足してるから、効率は最悪だと思うよ
たぶん、修行ならそれだけで5万PP貯まる金額レベルは普通に使う事になると思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:40:39.48 ID:5ch77QDn0
>>447
仕事に行くので体調管理とか考えたらそれはありだね。

ある意味潔いし、貯まるマイルとポイントで自腹の出費が納得できるなら良いんじゃない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:53:21.49 ID:kkmyle4N0
>>446
さすがに最安の変更手数料バカ高い運賃は使わないけどな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:37:06.76 ID:xVUWkzpr0
うちはANA/JALと契約しててなんとかスペシャルみたいなのがある
大企業ならどこもやってるっしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:07:21.01 ID:5YS1Ti7g0
大企業勤めてますアピール乙
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:34:30.97 ID:0Dd2QBD70
>>451
むはは、まさにそれw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:49:47.97 ID:82kkrFTS0
>>451
別に大企業じゃなくても業務で海外出張が多い会社には法人営業から来るだろう。

修行してSFCになったクチか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:59:40.70 ID:P42BWF/i0
>>447
出張のたびに10万単位で自腹切ってるの? なかなかの御大尽ですな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:26:35.42 ID:wp1E3o7Q0
>>437
PLTいったら、Yの予約でPYに乗れる。
空席がある場合だけだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:30:55.34 ID:USfWz9LG0
>>453
>>450が自分で大企業と言ってるよなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:14:17.93 ID:OVAlRHTl0
>>454
まぁそう見えるよな
ただ、去年もブロンズだし、それなりにマイルも貯まっていたから
それをスカイコインに変えたりして割り当ててる分、少しは楽
別に裕福でも何でも無いから、やっぱり毎月5〜10万の自腹はちょっとキツいけどね

代わりに自腹Cにしてから、出張行くのが少し楽しくなったし、体も楽になったから良しとしてる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:19:24.58 ID:OVAlRHTl0
>>455
だよね
PLT達成したら、一旦去年までと同じくY予約に戻す予定
あとはC慣れした体が受け付けてくれるかどうかかな、、、また出張が億劫になりそうで怖い
けど、ラウンジ+PY+優先搭乗できれば、結構楽になるはずだし、それに期待
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:22:12.84 ID:WkoFatTU0
パリやロサンゼルスといった観光路線では実績あるが、フランクフルトとかシカゴのような
ビジネス路線でPYを取れた記憶がない
後者は若い人がいっぱいC席に居るのでさらに惨めに感じる今日この頃。・゚・(ノД‘)・゚・。ウエエェェン
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:22:31.45 ID:Xir06QmI0
>>458
アジア線が多いんでしょ。PY設定便は少ないんじゃないかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:34:41.78 ID:wneZDHJP0
>>459
CDGなんて、成田線はおろか、新設羽田線ですら、
PYどころかCの特典席も取り放題だからな
FRAもMUCもとれないから、やっっぱり乗り継ぎの利便性が
効いてるんじゃないのかな、JALは逆でCDGはとれなくて
FRAががら空き
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:49:52.28 ID:WkoFatTU0
>>461
なるほど、ルフトハンザ(&ユナイテッド)のアライアンス効果って訳ですね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:56:24.33 ID:1bJsQ/Yu0
>>461
昔、CDGでNHからAFに乗り継いでニースまで行ったのを思い出した。
(NHのHPでニースまでの行程で買うと、AF分まで購入できる)
ターミナルが違うから面倒だった。で、帰りはしっかりCDGで
荷物がNHに届かず、翌日に宅配便で自宅に届いた。
往路でそういう目に遭っていたら、さぞ困っただろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:00:48.79 ID:fxEI5H+b0
最後に特典航空券取ったのは去年だけど
欧州方面で特典といえばFRA、MUCだったイメージが有るんだけど
今はCDGの方が取れるんだな、ちょっと意外
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:41:48.04 ID:WkoFatTU0
>>463
CDGはロスバケが多いとよく聞きますね
とくにターミナルが違うと危ないですね

小生もLHがどーしても取れず、AFで乗り継いで、DUS-CDG-NRT
を使ったとき、冷や冷やでした
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:25:03.16 ID:wneZDHJP0
>>465
ロスバゲは起こるときには起こるよ、空港とか国は実はあまり関係ない
一時のLHRみたいな空港の構造的な問題が大きい場合は別だけど。

CDGではニースからの便で荷物を運ぶコンテナが一つ空港内で迷子になったらしく
俺を含めて十数人の荷物だけが1時間くらい遅れてようやく出てきた
(乗り継ぎの人の分はロスバゲになってたかもしれない)

評判の良い?フランクフルトでも、あるときなぜか俺の荷物だけが、
指定のとは離れたカルーセルに出てきていたことがあった。
このときはてっきりロストだと思ってバゲージクレームに行く途中で、
その離れたベルトに乗って回ってた自分の荷物が運良く目に入った。

北キプロスではビジネスクラスの乗客全員の荷物が、
乗り合わせた大統領夫妻の荷物と一緒に一旦VIPエリアに運ばれてしまった。
大統領が空港から出発してから、他の乗客の荷物がようやく出てきた。

で、到着遅延も考慮してなるべく乗り継ぎ時間を多めにとって、
その上で可能な場合は乗り継ぎ空港で一旦荷物をピックするようにしてる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:27:43.25 ID:WEosQRs30
禿げたみすぼらしい身なりのジジイが、背負ったリュックにANAダイヤ会員のタグ付けてて引いた。

まじぎも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:01:17.76 ID:82kkrFTS0
>>467
そう言うのは良くあるぞ。
初めてUGでSFO線ファーストに乗った時に佐村河内みたいな風貌の汚らしいおっさんが反対側の席に座って飯も食わずに寝てしまってたが、SFOに着いたら荷物のカルーセルの所に地上係員のおばさんと偉そうな背広と若めの背広が居てペコペコしてた。
若めのが荷物を持っておばさんが愛想振りまいて、偉そうなのがご機嫌伺いのような会話をしてた。

人は見かけによらない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:16:09.23 ID:WkoFatTU0
>>可能な場合は乗り継ぎ空港で一旦荷物をピックするようにしてる

☆Gのカウンタがきちんとある空港なら良いけど激混みの場合ちょっと
面倒ですね
それにしても、ニースとか北キプロスとかビジネスクラスとか何か裏山



昔々、瀋陽発→済南経由→どっか行きの中国国内線を利用した時、済南
で降りたのは連れと2人だけで、出てきた荷物は他人の物
慌てて係員に文句を言ったら、幸い飛行機は未だ離陸しておらず、深夜
の駐機場から自転車に荷物をのせたおっさーんが現れたのには、笑い事
じゃないけど笑いました
(当時の済南空港はバゲージクレームが駐機場と隣接していた)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:22:30.13 ID:aDreKUoM0
>>453
中小企業ってそうなんだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:46:09.34 ID:r53LFf2S0
ヒラSFC数年続けてきたけど、年会費もったい無いので解約検討中
クレカ解約するとラウンジカード没収になる?或いは無効化?
できれば年会費がかかる7月まで解約したいんだよな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:54:26.93 ID:wAgoprs00
無効化するけど、プラチナ以上だろうから関係ないんじゃ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:35:11.95 ID:4R0D+szf0
>>472
初年度以外ずっとヒラ貫きましたがw
海外の他社ラウンジも使えなくなるのかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:44:30.21 ID:WkoFatTU0
>>473
他社ラウンジも当然使えなくなるよ

クレカ年会費そんなに負担が大きいの?
アメックスorダイナース?
SFCの資格失う方がもったいないと思うが...金輪際飛行機に乗らないのならば別だけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:45:20.01 ID:otU66qd30
すごいな。こんな人間がいることにビビったわ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:47:11.00 ID:wAgoprs00
>>473
ヒラなら解約もったいないんじゃない?
一生スタアラ乗らないならいいけど。

それかワンワのエリートか何かですか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:56:06.04 ID:hRaZtobg0
>>474
海外だとラウンジでカード出しても見るだけとか
会員番号を紙にメモるだけなところもあるじゃん?

カードは三井住友Gだから維持費は安いけど、やっぱりもったいないし
Yは時々しか乗らないんだよね、ならラウンジカードいらないじゃんと思った
ワンワもスカチもないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:05:44.05 ID:qjonuwgV0
>>477
やめてくれ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:07:24.66 ID:hRaZtobg0
>>478
何をだよ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:09:56.29 ID:qjonuwgV0
>>479
SFC会員資格を失っておきながら、ラウンジカードは使う気なんだろ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:11:52.04 ID:hRaZtobg0
>>480
使う機会がないまま新年度を迎えると思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:15:48.32 ID:otU66qd30
何を意図した質問かよくわからなかったけど、
定年退職するってことじゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:20:18.14 ID:wAgoprs00
いつもCに乗るというのを言いたいだけなんだろう。
よくいるタイプだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:24:10.18 ID:14RRjqKx0
例の自演厨じゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:51:28.03 ID:p1tvXTAq0
Cはマイルでだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:29:11.18 ID:770OCDmQ0
>>471
メインのクレカは何? ANAやスタアラ乗らなくて、決済のメインカードが別にあるなら解約はありかもね。自分はしないけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:00:56.10 ID:dPxNy8/m0
>>486
今のところメインでSFC使ってる
けど他でマイル調達の見通しついたんでSFCクレカを使う意味がほぼない
致命的だったのは、海外キャッシング利用毎に利息とは別に手数料を取ることと
早期返済振込先の銀行が違うために振込手数料もいること(海外キャッシングで使いたくない)
年会費無料で還元率がよくて海外〜も無料でいけるカードの方がいいんだよな
スタアラも乗るけど特典ビジネスがほとんどだから
ラウンジカードが入り用になる場面は年一回もなくてさ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:19:37.22 ID:CofqA8zg0
もーいいんじゃね
解約してこのスレから去れば
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:31:44.48 ID:p1vQIV1t0
いらないなら解約するのが普通だよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:39:45.00 ID:dPxNy8/m0
もう二度とプラチナまでいけるチャンスがないから迷ってるんだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:57:39.69 ID:770OCDmQ0
Cに特典でしょっちゅう乗れるほどカード使う人が、年一万の会費で悩むって不思議だね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:58:41.37 ID:fLktnVCn0
解約したらただの一般人
スタアラゴールドに付随するサービスは使えない
Cで乗れば当然Cのサービスはある

満足したら、あとは自分で考えて二度と来るな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:15:59.31 ID:qlYm/BlQ0
ANA VISA SFCだったら、まいぺいすリボの設定すれば年会費安くならなかったっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:44:07.42 ID:Z4JQZX+R0
>>493
なるよ。
SFCはワイド以上で、ワイドカードはあまりメリットがないから、
10マイルコースの移行手数料がかからないワイド金がいい。
Web明細でさらに割引がある。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:56:43.66 ID:770OCDmQ0
自分は青色が好きなのでノーマルSFCを10年続けているが、いつのまにか限度額が小さいベンツ買えるくらいになってた。買わないけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:26:02.65 ID:wtW0P+Rz0
ベンツって150万円で買えるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:21:58.23 ID:rJyf5DEO0
車ってクレカで買えるの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:29:19.00 ID:B7kMVISni
VISA SFCとVISA SFC GOLDだったら、

マイペースリボでVISA SFC GOLDを持つ方がお得だよな?

1000円ちょっとしか変わらないし、
マイルの移行手数料も無料になるしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:35:50.95 ID:GBvj4dLw0
>>489
>>いらないなら解約するのが普通だよね。

アンチSFCのいつもの人、乙。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:15:13.06 ID:GBvj4dLw0
>>496
>>497

 まあ、プラモデルやミニカーなら誰にでも買えるけど、
リアルな話で言えば、知人がダイナースでボルボを買った。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:16:24.30 ID:1WY5qm6Q0
>>497
車買った事ないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:01:54.49 ID:msHH998f0
>>496
ん? 非ゴールドの上限て普通150万なのか。自分は違うみたい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:04:58.21 ID:msHH998f0
>>497
値引要らないからカード決済させろといえば、限度内ならどこでもいけると思う。限度額も電話一本で変えられるし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:32:17.22 ID:RFVHYyMQI
俺はvisaのゴールドだけど、カード利用額に応じて、次年度の年会費が最大で半額になる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:54:19.67 ID:/5vEDARr0
>>504
kwsk
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:56:22.81 ID:RFVHYyMQ0
>>505
ゴメン、提携カードは対象外だった。
ただのvisaゴールドと、SFCのvisaゴールド2枚持ってるから勘違いした。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:08:48.11 ID:vefTp3jm0
ぬか喜びさせヤガッテw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:53:51.99 ID:bCJr2pmr0
俺も早く欲しい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:52:29.64 ID:Rd+pt1LN0
>>498
マイペースリボはリボ払いにならない範囲で使うの?

それともリボ払いの利息払ってもお得なの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.28 ID:05Mh6SvX0
毎月ATMで100円程度残して繰り上げ返済
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:14:00.24 ID:GD0ej6tpi
>>509
俺がこないだ設定した時に聞いたら、リボにならなくとも、年に一回利用があればいいみたいなこと言ってたな。
リボの利率は流石に変わらないんじゃないの?
で、リボの額を30万円に設定した。そうすれば知らない間にリボに引っかかって、余計な手数料払うこともなかろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:34:43.66 ID:ioAkDGIb0
でも、マイルに変えられるポイントを余計に付けるためには、
数円でも「リボ手数料」を発生させなければならない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:46:36.01 ID:6zGY98Rl0
>>511
俺も昔はリボの月支払額=クレカ利用可能額上限にして、リボ利息を払わないで
済むようにしていたけど、今はわざと利息1円出るようにしてボーナスポイントを
もらってる。
ソラチカ経由だと1ポイント≒4.5マイルになるから、V2ボーナスと合わせて
千円利用で15マイル越え。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:53:22.16 ID:8fuR/Od90
>>513
1円設定なんてできる?
俺、1000円単位しかできないんだけど、どうやってやるの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:48:17.94 ID:vpHXWmMv0
>>514
マイペとロッピーでググるべし。少し探せば出てくる。板違いなんでこのスレでこの話はここまで。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:10:53.72 ID:EXhAOrK00
>>513
ソラチカ経由についてkwsk
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:13:11.41 ID:XUaGW97x0
>>516
板違い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:19:30.55 ID:XPjGpvW80
平SFCって平AMCと同じ扱いなんだね。
http://amc-ticket.com/ww-NRT-JFK-X3/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:43:12.79 ID:Fdd6TNdB0
>>518
SFC/プラチナ会員ってとこがあるでしょ PLTと同じじゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:09:05.89 ID:XPjGpvW80
>>519
いや特典航空券で平SFCがPLTと同じ扱いってことはないから
PLT(SFC + PLT)の間違いだろうと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:21:27.16 ID:RrwGfNsF0
>>520
一緒だよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:45:58.41 ID:vrrXO4WX0
>>520
だってSFC_OBって事だもの。

現役ではないのでボーナスマイルとか実利的な部分は差をつけてるけど関係ない部分はPLTと同じ扱いにしてる。

少なくとも扱いとしてはBLZより上だ。
今後はどうなるか分からないけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:47:13.45 ID:vrrXO4WX0
>>522

>だってSFC_OBって事だもの。

間違えた。
PLT_OBね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:58:26.03 ID:R4D8IoUx0
SFC貰ってからPLTになった人もそこそこいるのでは
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:09:49.95 ID:r5rwa/fj0
>>524
ダイヤってこと?
おもろくないよお前
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:12:45.60 ID:twm37Kvh0
>>525
いや、まったくの平の状態でSFC貰って乗ってるうちにPLTになるってパターン
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:18:45.47 ID:oWvUTLBZ0
修行系が多いこういうスレでは少数派だね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 03:36:14.17 ID:EgYgJ6hE0
>>526
平でSFC貰うなんてそれこそ法人営業からとかしかないだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:46:31.64 ID:Q/4CoXrB0
>>516
ワールドプレゼントのポイントをGポイントに、それをメトロポイントにしてからマイルに変える。
こうするとボーナスポイントのマイル交換レートが約1.5倍になる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:44:19.22 ID:DtU9Zouo0
>>529
ありがとう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:15:57.86 ID:MjBIAh/p0
>>521
そうなの?
俺今、平SFCなんだけどANAのページで国際線の特典航空券を取ろうとすると「空席待ち」で埋まってるんだけど、、、

こっち↓の「SFC/プラチナ会員」で見ると空きがあるんだよね。で、「通常会員」で見ると、俺のANAのページ(ステータスはSFC)と一致してる。
http://amc-ticket.com/ww-NRT-JFK-X3/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:30:08.99 ID:TempaKyp0
>>531
あのさぁ、
そのサイト、リアルタイム連動してないよ
そんな事言わなくてもわかって欲しいのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:52:37.04 ID:HtznDNPK0
>>528
その法人営業からのSFCも今年度末で廃止だしね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:32:07.30 ID:MjBIAh/p0
>>532
リアルでなくても更新日時があるけど。
信憑性が無いっていうならわかるけどさ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:15:05.05 ID:t6xzqrW80
んじゃオフィシャルでもなんでもない外部サイトを信じて疑わない理由って何?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:26:06.64 ID:VRYwNPQNI
だいぶ前に
SFC=PLTと結論出てるのに
また蒸し返すの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:45:07.65 ID:MBi81eFH0
PLT+SFCから平SFCになったら、国際線のYの通路側予約が出発24時間前
にならないとOPENにならなくなった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:12:33.15 ID:a7izvMUP0
ここでも自演バレ基地外が暴れてるのか
自分の価値観しか認めないからすぐ分かるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:27:20.29 ID:irE3fRQc0
>>537
BRZ+SFCだと通路側出てきますよ
平だとだめなのか、初めて識った。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:42:19.32 ID:CoaqKlxU0
平SFCは座席指定でPLTより制限あり
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:05:41.62 ID:YRK95B0R0
>>539
キャンセル待ちもPLTがSFCより優先
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:08:18.44 ID:OoT1LlZV0
>>537
>>539
通路側? 最前列じゃなくて?
平SFC十年やってるけど、通路側がブロックされた画面見たことないぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:25:11.47 ID:YRK95B0R0
>>542
路線によるのかね?ちなみにどこの路線?
俺は、NRT<-->PVG、HND<-->SHAだけど、
いつも予約時は通路側ブロックされていて、オンラインチェックイン(24H前)
可能になると解放される。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:38:23.20 ID:OoT1LlZV0
>>543
最近はパリとかホノルルとかシンガポール。通路側ブロックされてたら、複数で予約するとき並びで取れないでしょ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:07:59.47 ID:kbCgvOS50
座席選択は運賃クラスによっても違うしな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:35:00.89 ID:czV2am/f0
>>545
むしろそれだな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:47:26.93 ID:N8pVBOQJ0
おまいらSFCカードが大幅改悪されたら暴動起こすの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:19:28.53 ID:kQIkqBAa0
>>546
と思って普通運賃で見ても変わらなかった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:55:37.37 ID:wtRlm01u0
>>547
SFCでもある程度搭乗ノルマをつけた方がいいかもね。
クレジットカードから*Gマークは取り払って、前年の搭乗実績によって*G付きのステータスカードを送るとか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:18:31.47 ID:Yx4TK5v/0
>>547
内容によるな。
ブロンズの維持くらいの条件ならむしろ歓迎。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:43:25.15 ID:Yx4TK5v/0
デルタの改訂(あえて改悪とは言わない)は凶と出るか吉と出るか、どっちだろうね。
SFCもこれからどうなることやら。

参考
ttp://s.ameblo.jp/ure01/entry-11784286633.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:03:45.58 ID:xen/X9gW0
たとえば、AMC(PLT)と紐付されていない航空券に対して
PLTのサービスって受けられるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:26:01.29 ID:USkO/xfx0
ラウンジ、優先カウンター、手荷物、搭乗はカード出して断られたことないけど
空席待ちや明文化されていない機内サービスの色々は紐付けなしではミリ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:35:35.34 ID:xen/X9gW0
>>553
回答サンクス!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:18:54.11 ID:BQnGbTfs0
>>549
そういう議論はここで何年も前からされてるけど、
結局はJGCがクリスタルに戻らない限りはなさそう。
ある程度ANA、アライアンス内への囲い込み効果はあるだろうし、
自社に乗ってもらえなくても搭乗他社からマイル分の収入が入るしね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:00:05.75 ID:6RwPasje0
>>555
デルタアメックス金なんて、最初の搭乗実績すら不要で
スカイチームゴールドだからな。欧州大陸主体で
AF使うのにほんとうに役立ってる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:02:31.56 ID:YJPpYyct0
AF?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:27:47.13 ID:uvzLZ3Ls0
エールフランスじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:59:26.56 ID:u4bMXZmo0
エア板でAF知らん奴はいないだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:41:19.71 ID:3pHz22ll0
嬢のオプションじゃね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:12:17.09 ID:vmU2cxvqi
アナルファック?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:07:37.44 ID:Fzioq+KB0
SFCも、SFC-BRZと、SFC-PLTに別けてくれればいいのに
SFC-BRZは今までと同じレベルの年会費で維持できて、Wide、WideGold、Platinumのカードで作れ、
SFC-PLTは年会費を今までと比べて5000円くらい上げて、PLTと全く同じサービスにして、WideGoldとPlatinumのカードで作れる
(Wideで作れなくする)
そして将来はSFC-DIAなんか作ってくれたら嬉しい
年会費は+20万円で、Platinumのカードでしか作れないとか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:38:59.29 ID:T5FebS6B0
>>562
こういう こうなったらイイのにな
的な夢想厨、アホかとw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:41:23.56 ID:Fzioq+KB0
>>563
別にいいだろがw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:46:04.02 ID:2InSL9TC0
夢見るおっさんもある程度の歳になると見苦しいもんだぜ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:51:46.46 ID:xQdhdkf80
こういうのは放置でいいじゃね?
相手にする必要なし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:51:55.95 ID:Fzioq+KB0
>>565
書き込みが少なかったから、ちょっと話題提供造り程度に、と思って書いたのに、おまえら総出で痛いおっさん扱いかよw
SFCの存続が危うくなるくらいなら、年会費を上げてくれたほうが嬉しいって思っただけだが、妄想である事は否定しない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:02:02.56 ID:dSIyGfdV0
エア板の書き込みの9割りがたは。こうなったら良いな〜、この路線が〜、この機材が〜
の妄想ネタなのに今更何言ってんだよな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:26:07.22 ID:UJZdMC8K0
でももしSFCが大幅改悪されたら、
俺は徹底的にANAと闘うから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:29:49.73 ID:rVqdU80x0
永遠のステータスて書いてるからな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:39:52.55 ID:FP8ubSdx0
永遠のステータスといえば、Life Time Milesのステータス持ちになった人はいるのだろうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:26:36.71 ID:0XQklU9l0
今日のmuc-hndで預け手荷物にvipタグ付きは3人だった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:11:07.37 ID:iM0uuRYv0
徹底的に戦うとか、おまえは片山かっての
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:42:16.57 ID:nstfN3hO0
>>572
787のYでmuc-hndって、ビジネスマンが多いの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:19:27.82 ID:s8L2x5l40
僕の考えた(ry
に脊髄反応する人多すぎると思うよ、特にSFC関連にね。

クレ板は妄想だらけだし、エア板も路線や機材は大半が妄想

ステイタス関連にだけ妄想批判厨が蔓延ってる。やな感じだ。
気にせず好きなこと書きゃいいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:20:58.97 ID:UJZdMC8K0
まぁ、俺を含めて本当の高学歴かつ高ステータスの
人間はそれらを達観してるんだがねw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:22:55.57 ID:f3RG6rz30
>>569
やるとしたらスタアラゴールドの改悪と、スタアラプラチナ(仮)の新設だろ。
スタアラ会議でルフト君やユナイさんが提唱するだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:27:33.75 ID:2InSL9TC0
>>567
折角盛り上げようと書き込みしてくれたのに、煽って正直すまなかった。
俺の尻でよければ、いつでも貸すから言ってくれ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:49:10.30 ID:ZiHsN5700
>>578
>>567じゃないけど、貸してもらえるかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:28:31.12 ID:hcQBlGz20
>>577
ちなみにスタアラ会議って本当に有るのは知ってる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:09:25.02 ID:3kz/GQzQ0
>>580
kwsk
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:17:05.66 ID:2ZD3Qn+T0
>>580
そりゃあるだろw
ネタにされてるのは中身の妄想の話だろ
お前は何を言ってるんだw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:27:11.66 ID:ChqTZMMR0
>>574
cなのでYはわからない。
バゲージピックアップでの印象は
今回は観光客少ないような気がする。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:10:05.61 ID:Nk9Hs6oR0
>>583
いいなぁ〜
hnd-mucのシートマップ見ただけでYは劣等感に駆られるよ。
お前らいらねぇーって配置だよな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:10:38.94 ID:jz/ZFt350
>>584
んなんことない
高層マンションの最上階に住むやつは、その下の階のやつに支えられて住んでる
それをどう捉えるかは自分次第だがw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:22:54.07 ID:/V1avBxk0
ミュンヘンて観光するとこある? 壁とか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:27:49.73 ID:n0NaDdvy0
>>586
ミュンヘンは乗り継ぎ多そうじゃない?
フランクフルトよりもさらに乗り継ぎやすい。
帰りはラウンジでおいしいビール飲めるし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:24:40.02 ID:jz/ZFt350
>>587
ミュンヘンの観光スポットを聞いているのに、なぜ乗り継ぎの話題?
ミュンヘンは観光するところ0だから、乗り継いで別の場所に行って観光する必要がある、っていう意味?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:32:14.47 ID:oj6Rj5mQ0
>>585
この場合はその逆だな。
FとCの客を運ぶ「ついでに」空いたスペースを利用してYを運ん
でるって表現がふさわしい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:18:37.93 ID:sU7LUZSA0
航空会社はカーゴとC客が一杯になれば儲かるって何かで聞いた気がするな
逆だったらスマンw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:19:49.42 ID:IeUalpDY0
>>589
それは燃料費が安かった昔の話
エコ客は今や大事な燃油サーチャージ頭数要員
だからこそ居住性を悪くしてでも席数を増やすんだよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:26:42.67 ID:EJXquduA0
ビジ割を考えたら>>591が正解かな〜
座席数で計算したらビジ割とエコ割に大差はないよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:44:35.33 ID:f4rxirPu0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:52:34.58 ID:lk8knZYf0
>>588
コテ無しage厨のバカ質問は無視に限るよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:17:16.51 ID:DPwFv6870
>>582
いや、会議が有ること自体妄想と考えてる人が居るのかとおもって言ってみた。

ちなみに会議が有ったことは数年前に地元(地方)の新聞に出ていた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:29:41.83 ID:slx6GcPP0
>>593
169席の機材のことを言ってるのかな?
俺はむしろエコを詰めた分PYを設定してくれた方が嬉しかったりする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:49:01.81 ID:gHiFA+010
>>596
Y8列のゆったりさを取るか、PY無料アップへの望みを賭けてY9列を取るか。
後者だと、PYにならなかった時の敗北感が大きいな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:19:25.51 ID:724GJA/E0
>>597
mucの今年2往復の都合4便はPY埋まりきってなかった。
空席2〜7
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:47:35.88 ID:i+sMnD2v0
>>598
PYはステータスがないと座らせないみたいだね。
チェックインで楽々PYゲットしたが、エコがギューギューだったけどPYは空席を残したままだった。

UAとかだとどんどんアップしそうだけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:05:23.06 ID:J44wI/M90
>>587
ルフトハンザのセネターラウンジ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:16:07.66 ID:tfgu5yCc0
>>600
セネターラウンジでこの時期は恒例のアスパラスープですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:46:55.47 ID:J44wI/M90
両方ある場合、セネターラウンジがおすすめですよね。
9月に往路はFRA、復路はMUCで乗継があるので満喫してきます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:22:38.77 ID:clFsu0z40
そろそろクソして寝るわ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:36:46.34 ID:z/E/YGer0
>>595
>>ちなみに会議が有ったことは数年前に地元(地方)の新聞に出ていた。

浦島太郎さんですか?
リアルなスタアラ会議は普通に新聞やプレスリリースに出てるよ。
出てないのは、イタタな人(アンチSFC)が一人でゴッコ遊びしてる「スタアラ会議」だけ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:02:05.23 ID:gIXgPKHt0
>>603
寝る前にクソ出るの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:44:20.77 ID:w5gCMrkC0
>>605
俺なんか寝ながらウンコ漏れちゃうぜ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:23:20.35 ID:RP6oup1m0
>>602
しかしセネターはホットドッグ無いだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:43:25.91 ID:Ix9RUUap0
>>606
かっくいい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:58:01.62 ID:g+8GDZWn0
ルフトハンザはセネター>ビジネスだよな。
ホットドックはどこにあるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:55:39.97 ID://rm044b0
>>609
それにルフトはこっちってセネターに案内されるよね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:03:02.90 ID:nSZJrw53I
チケットに*Gって印字されてればね…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:16:55.23 ID:3A/OJ/w30
>>609
セネターのが綺麗でゆったりはしてる。
が、ホットドッグはビジネスにしかねえ!
あれはおかしいと思うんだよ、いつも。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:47:38.37 ID:hghUSrz40
>>611
そうかあ。
ラウンジはルフトハンザだけど、ANA便ばかりだから気にしたことなかった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:02:55.26 ID:oQu7+0wN0
>>611
ANAの特典でLHチケットなので*G付かないよね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:10:52.29 ID:0n9lDiNP0
>>614
ゴールドメンバーなら付くでしょ?
ユナイテッドの時は付いたけど、、、
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:28:27.49 ID:oQu7+0wN0
>>615
過去の搭乗時のチケットの写真調べたらNH*Gの印字がありました。(LH,OS)
予約確認画面ではマイレージプログラムの部分が空白で、マイル提供者の
番号表示のみなので勘違いしていました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 05:55:00.37 ID:9h2FJBn80
平SFCです。

家族3人で特典のKIX-HKGに乗りました。
もちろんラウンジも使わず、優先搭乗もせず、ガラガラだった後部中央3人がけ
(763)におとなしく座っておりました。

ドリンクか食事のメニューを聞きに来たCAが
「いつも御搭乗ありがとうございます」と言ったので、仰天しました!
(わざわざ挨拶しに来たわけではないですよ(^^;)、ついでです)

PLTの時でも、Yではそんなこと言われたことありませんでしたし、
Y席ではDIA様しか把握してないものだとばかり思ってたもんだから…。

小市民なんで、ちょっと嬉しかったりもしたんですが、平SFC(ましてや特典券!)
の分際でも、CAさんは乗客の情報を持ってるんですかねぇ???
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:08:58.88 ID:HgDL3E6f0
自分も平SFCだけど、特典Yで家族でハワイ行ったとき搭乗後すぐ「○○様、いつもご搭乗ありがとうございます。何かご要望はありませんか」と言われ、とりあえず水くださいと言ったことある。10年前の話だけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:40:52.21 ID:r2Irwv8B0
>>617
内際どちらでも名簿は持ってるよ。
挨拶があったのは、国際線の方が上級会員の比率が少ないからかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:57:44.59 ID:zDALUfuqI
というか、特典で乗ったんですね(有償じゃないのね)ということを強調されている気がしないでもない今日この頃。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:27:09.81 ID:/2JkvqEN0
空いてるときには余裕があるせいか、いつもよりもよいサービスが受けられる。
何杯も飲み物を勧められるのは斜め上を行くサービスだが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:38:54.10 ID:BXsEI9Hm0
特典たって燃油サーチャージ分はきっちり現金で支払っているんだし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:45:21.06 ID:drInC90e0
(´・ω・`)。oO(もう5年以上ANAの国際線に特典航空券以外で乗っていない、とか言えない)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:33:26.31 ID:favF4AJf0
jcbの都合でsfcのマイレージ番号変わったんだが、
新しいマイレージカードって貰えるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:53:09.07 ID:vFDlw9aY0
>>624
請求しないとくれない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:00:01.98 ID:rtwTRfM6i
>>625
ありがとう。請求するわ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:03:43.53 ID:mZwQDEz10
クレカを紛失盗難などで番号変えて再発行すると
AMC番号も変わるの面倒だよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:16:41.71 ID:08Ov6Q8v0
だったら紛失しないカードを親にしとけば
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:50:43.22 ID:OTQUcGSQ0
三井住友はマイレージクラブNo.変わらないよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:13:00.18 ID:M5SjTxmU0
>>629
俺のは変わったぞ。流出懸念があると言われてカード変えたらカード番号だけでなくANAの会員番号も変わってしまった。
ゾロ目の覚えやすいやつだったのに残念。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:02:23.91 ID:KyA+oRo70
同じく変更された(2008年と2010年の2回)
出張直前だったので急ぎでお願いしたら翌々日に新カード届いてびっくりしたよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:08:22.92 ID:EJ8onouH0
●被害者?w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:35:16.21 ID:KyA+oRo70
>>632
サウンドハウスとTWOTOPです・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 06:15:42.65 ID:Wo4Ykg+c0
>>618
なんか笑えた
635629:2014/05/28(水) 08:00:55.42 ID:u2LNl3YY0
どちらでも構わないと言うので変えなかった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:26:48.83 ID:ZMpuPNWc0
>>605
自分のバヤイ、朝では無くて夜にクソがでる体質のようだ。
しかも、脱腸するんちゃうかってくらい、ブリブリでる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:34:12.46 ID:uUrW/F650
>>636
近い将来オムツ必須だな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:41:52.47 ID:vbWF3qVx0
>>636
まあ、生活リズムも関係してるからハッキリとは言えんが、朝飯多め早めなの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:10:17.62 ID:ppLnx5Io0
JCBがマイル交換手数料を5000円に引き上げるから今まで以上にSFC一般の立場がなくなるなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:29:09.77 ID:EHlFfibO0
>>639
蜜墨のSFC金に入ればいいだけ。年会費割引を効かすと移行手数料ゼロで
年会費11340円で済む。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:34:32.13 ID:tv05+Z7a0
>>639>>640は何一つ矛盾していない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:07:46.62 ID:RhfZC+6M0
つまりSFC一般をSFC金にすればいいんですね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:43:57.52 ID:EtdWPLnz0
ゴールドカードも作れんような奴にはSFCやらんよ、って流れが来るかもなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:10:43.53 ID:qBUlBlvQ0
昔、湯子っていうブロガーがいて、SFCはJCB平がお得って言ってたのを思い出した。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:51:49.35 ID:lJJ4A/iX0
ANA系ホテルで朝食無料サービスというのを初めて受けた。でもまだ周辺ホテルより他界けど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:05:07.86 ID:9LMq3kW40
>>645
宿泊代が10%割引になると思うけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:46:58.86 ID:+eOBDFvO0
札幌のシングルなんて3000円でも高いわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:49:59.19 ID:rx3PWTHO0
JCB一般から金への切り替えのタイミングは来年早々かね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:07:12.97 ID:FGK9oSjc0
>>645
ANA系ホテルってそのエリアの5段階中3.5〜4点位の位置付けだろ。
安すぎず高すぎずで、ちょうど良いんじゃないかな。
安いと変なのが増えるから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:14:11.39 ID:++ILg54V0
日本はビジホのレベルが高いからなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:15:47.47 ID:H09sOYbn0
>>649
10%オフで妥当な価格って感じ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:24:18.09 ID:t7yLXsws0
>>645
それ六本木とかだとお得感あるよね。
客室料金高いけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:36:12.80 ID:ewekj2lu0
しかしJCBも思いきったな。
移行手数料の安さが唯一のアドバンテージだったのに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:52:56.84 ID:vdrW0PE50
>>645
海外のANA系列ホテルでもやってほしいけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:29:03.10 ID:GXz7AA/G0
>>653
自分にも案内来た。2.5倍に値上げって、とてもまともな企業のやることとは思えん。合理的な理由やユーザーへの見返りは全くないし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:49:47.06 ID:CgCc9E1t0
JCBって役所みたいな会社で、木で鼻括ったみたいな対応するぞ。
俺の会社は取引やめた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:26:02.79 ID:6BLPtgWV0
ロシア進出で設備投資がかかるからとか…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:56:00.65 ID:xG1OCT6/0
あまりにもJCBがあこぎな商売しよるので、
この際違うブランドにしようと思っていますが
オススメあれば教えてください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:13:45.23 ID:GXz7AA/G0
SFCは会費安い墨蜜にして、決済メインはJGCマスターに変更予定。海外のJCBプラザ用に、JCBはどっか会費安いのだけ残すかも。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:23:31.57 ID:xG1OCT6/0
前はボーナス分も同じレートでマイルに
変換していたのに、ガクンと目減りさせているし、
JCBを持ってるデメリットはあっても
メリットは見いだせない。

み密SFCにして、海外用はイオンなり、
パルコJCBにしようと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:26:40.28 ID:GXz7AA/G0
もともと使えない店多いJCBなのに、なんで強気に出たんだろうね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:33:53.56 ID:hBtid/vz0
数千円のことでガタガタ言う貧乏人はいらないってだけだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:42:23.22 ID:6/nqiDKr0
日本人の大半は数千円ごときの値上げで財布の紐を引き締める性格だぞ
一億総中流なめんなと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:06:46.91 ID:pv6aGk830
お前ら意外にケチくせーなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:30:52.78 ID:xG1OCT6/0
>>664
おまえは盲目的に金使えるのかい?
うらやましいなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:38:06.00 ID:f31uSY3x0
>>653
エクストリームカードをメインに持ってきて
ソラチカカードはポイント移行のために持っている奴が多かったから
このポイント移行ルートを潰すのが目的だろう

こういうのをヤラれるとJCBに加盟店手数料が入らなくなるからな・・・・。
667名無しさん:2014/06/08(日) 03:07:07.62 ID:J6tseZuI0
>>660
JCBってあんまり使わないけど、パスポートの配布も実質やめてしまったし、各地のJCBプラザも閉めたところ多い。

経営が危ないのかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:15:42.73 ID:iZMVO3kO0
JCB以外でオススメ聞いてる人はどんだけ選択肢あんのかな。
選択肢あれば○○、なければ△△ってそれだけで決まると思うんだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:06:15.07 ID:gBsD1Mcf0
>>666
エクストリーム&ソラチカでANAマイルって、移行手数料は関係ないよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:14:01.54 ID:qUJ9PSL70
SFCは、VISAゴールドがいい。
AMEXは年会費高い、アジア圏では使えない店が多い。
JCBなんて海外で全滅に近いレベル。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:32:10.62 ID:inlM3hHz0
>>667,670
昔はそれなりに努力してた海外の加盟店開拓も、
最近の施策を見てるともはやあきらめてるとしか思えないんだよな。
素直にV/Mを選ぶのがいいと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:45:07.77 ID:qUJ9PSL70
>>671
AMEXやMASTERが使える店ならだいたいVISAもO.K。
VISAがダメで、MASTERやAMEXはO.Kっていうのは珍しい
なんだかんだで、VISAが無難。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:01:33.37 ID:qvHQDfV/i
ANA/VISAとか、JAL/JCBって、時々不正カードとしてはねられることない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:22:45.82 ID:ygzAFxoq0
>>673
それ、オーソリで不正利用検知システムに引っかかってるだけだろ。
普段からいろんな店で使ってると引っかかることは皆無だよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:46:36.71 ID:LPqS7PaQ0
CostcoではAMEXとハウスカードしか使えない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:52:19.85 ID:7y3F/FKV0
>>675
Costcoが珍しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:38:10.01 ID:Zz9hfnKR0
>>675
めったに行かないコストコなんて無料のセゾン系アメックスで十分。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:24:47.42 ID:Q2P3mUIY0
>>672
> VISAがダメで、MASTERやAMEXはO.Kっていうのは珍しい

COSTCOに限らず欧州だとVISAがだめなところはいっぱいあるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:59:23.47 ID:gdZs5QL40
欧州一括りにするのは無理がある、VISAよりMASTERが主流なのはドイツ、オランダぐらいだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:05:48.82 ID:Q2P3mUIY0
何言ってんだか分からんが、VISAがダメなところいっぱいあるよ
全域にわたってMASTERが主流だとは全然言ってないよ。ただ
>>672の表現は不正確なだけ。それで何か不都合でも?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:11:07.80 ID:JlE4W//W0
AMEXなんて最低。
列車の切符すら買えないことがある。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:21:27.42 ID:VLZYfhdV0
そもそも日本じゃクレカで地下鉄や空港バスの切符も満足に買えないしな
オリンピックまでになんとかするんだろうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:36:10.62 ID:bLRROBQu0
>>682
まさにそれ。日本のダメなガラパゴスの象徴。
JRの場合は指定席券売機で一応買える(但しICより割高+乗車券部分は英語非対応)けど、
メトロ都営はダメだからな。
定期券用のクレカ投入口にカード入れようとしても入らずに困ってる外国人は何回か見かけた。
乗車券をカード可にするのはソフトで何とかなるだろうし、せめて窓口では買えるようにしないと。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:06:25.83 ID:kwAX6uvk0
関西空港からラピートに乗ろうとしても現金でしか買えない。Pitapa/Icokaでも特急券分は払えない
関西空港のリムジンバスも券売機は現金のみで、ICカードも使えない
バスによっては、Pitapa/Icocaだけうけつける(Suicaはダメ)機械が備わって
いるのに、動作を停止させている(共同運行している他社バスが対応してないから)
かろうじて突っ立ってる係員に言うと、慌てて窓口に戻って
いかにもめんどくさそうにクレカでチケットを売ってくれる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:21:35.96 ID:gdZs5QL40
AMEXで決裁しても請求元はJCBになってるよね。
686名無しさん:2014/06/11(水) 10:28:47.01 ID:939ZypRK0
>>683
窓口は買えるだろ。
うちは大阪から電車で30分の郊外だが、窓口でクレカ使えた。
C制は印刷されるけどな。
今は駅員も居なくなって定期兼用のマルチ端末でクレカも使える
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:31:46.24 ID:GvzGCIFj0
>>686
ラピートはカードが使えない。なんで?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:33:51.96 ID:D/ivR5Nb0
>>683
その光景、羽田空港国際線ビル駅の普通券売機でも見たわ。

>>686
東京メトロ・都営地下鉄の方だろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:11:04.48 ID:pYvoA+u10
>>684
関空駅のラピートは自販機でも買えるようにしてほしいな
窓口は不慣れなガイジンが並んでることも多いし。
京成も小田急もしRも座席指定特急を自販機で買えるのに
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:01:11.22 ID:E5uUyUaD0
>>680
問題ありありだろwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:04:27.99 ID:E5uUyUaD0
>>683
そもそも、日本ほど公共交通機関の発達した国ってそうそうないんじゃないの?
現金さえあれば23区のほとんどの場所にダイレクトアクセス。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:24:20.44 ID:Y5oLvqdy0
まあMASTERもVISAも、どっちも全く変わらんよ
アメリカ圏ではVISAのほうが少し扱い店舗が多いかも?程度だが、都会ではMASTERが使えない店を探す方が難しい
ユーロ圏では上記の逆にMASTERのほうが少し取り扱い店舗が多いが、同じく都会ではVISAが使えない店を探すのが難しい
(欧州ではカードを使わせてくれない店は結構あるけどね)
あとはMASTERのほうが少し為替レートが良いから、海外行く事が多いやつはMASTER推奨くらいじゃないかな
ロシアと中国は、ローカルブランドが必須だけど

日本でのみ使うなら、三井住友の関係で、取り扱い店舗数はどっちも全く一緒
だから券面(ロゴ)の好みで決めれば終わり
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:48:27.51 ID:ZoKmMMiu0
>>681-683
JRはさておき私鉄辺りは加盟店手数料がもったいないんだよ
しかも回数券をカードを使って買って金券ショップで転売して現金化する奴もいるからな・・・


そもそも日本は「世界最低・最悪クラスのカード後進国」として悪名を轟かせている

こういうふうに言われる最大の悪役は、ATMや銀行の金融サービス。はっきり言って中国や韓国より、酷い。
ミャンマー、北朝鮮やイラン、中央アフリカ諸国辺りと大差ないくらいレベルが低い。


日本のATMはビザやマスターカードの国際ATMネットワーク(Plus、Cirrus、Maestro等)に接続されているATMが少ない
しかも日本の銀行窓口やATMの営業時間は、ありえないくらい短い
(海外のATMは24時間営業が圧倒的に多い。韓国、中国はもちろんインドネシアやフィリピンみたいな少々ショボそうな国にも24時間営業のATMがある)
しかも銀行窓口じゃ外貨両替やクレジットカードによるキャッシングも外貨小切手の換金に海外への送金も一般的じゃない
韓国や中国はもちろん大抵のメジャーな国ではごく当たり前なサービスを日本では当たり前じゃないから・・・・・

「日本は世界ワーストクラスのカード後進国」というのを決定づける理由になる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:50:04.08 ID:yGKufGWp0
長い。3行にまとめろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:38:32.95 ID:2bizh8b40
>>686
だからそれはJRだろ。
JRならわざわざ窓口行かなくても指定席券売機で買える。
>>683は都営とメトロのこと。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:47:58.66 ID:2bizh8b40
>>691
公共交通機関が発達してるところでも、例えばドイツSバーン、フランスRATPSNCFとかは券売機でカード可。
その点はあまり関係ないかと。

>>693
設置数が多いのはセブンとゆうちょくらいなんだよな。
しかもどっちも宣伝不足なのか外国人はわざわざシティのATMを探す。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:11:11.39 ID:3zK7DJJD0
>>691
日本人や日本在住者にとってはそうだろうけど
訪日外国人にとっては微妙かと
ぶっちゃけ日本人の俺すら都会の交通機関を使いこなす自信がない
交通系ICカードもあるにはあるが地元のとは最近リンクしたばかりで
チャージしたことないし、使えない区間がありますなんて言われたら発狂もんよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:13:25.80 ID:mm+1ASd20
>>693
コンビニに山ほど24時間営業のATMあるがな
699名無しさん:2014/06/12(木) 11:11:07.76 ID:S+x7o+pe0
>>698
あぁ、それ!
俺も出先で指摘しようと思ったら携帯規制で書けなかった。
700名無しさん:2014/06/12(木) 11:17:24.44 ID:S+x7o+pe0
そもそも話の発端は何だっけ?
SFCのカードブランドはどこが良いかからじゃなかった?
それが、VISAとMasterの争いになってAMEXが割り込んで来たのじゃなかった?

何で鉄道駅の自販機でカードが使えるかとか関係ないじゃん。

国内ならJCB、VISA、Masterの使い勝手は変わらないし、海外で使うのもVISA、Masterがあれば不自由しないのだからもうスレ違いだし、これで終わりにしたら?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:02:37.40 ID:dVxx7cAe0
>>700
「それ!出先で書けなかった」って嬉しそうに書いててスレチとはw

>>698,699
分かってるとは思うけどコンビニはセブン銀だけなんだよ。
海外のように壁に埋め込んであるのとかふらっと銀行に入ってATMを使うとかはできない。
セブンですら突然CIRRUSとの提携を打ち切って(今年再開)混乱が起きてたし。
あとゆうちょ含め個別提携だから必ず国際ブランドが使えるわけではないのが日本独特。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:31:09.48 ID:wnJHOjOJ0
>>701
あれ?ファミマとか対応してなかったっけ?Cirrus
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:58:13.35 ID:6YRfu9ac0
>>695
空港の切符売り場については新千歳、成田、関空にはJRの駅もあるし、旅行会社も目の前にあるからそこなら買える。中部は外国人自体が少ないクソ田舎にあるから、さほど心配がない。
あとアメリカのクレジットカードのセキュリティは、他国のものに比べてかなり時代遅れ。
他国のカードはChip&Pinじゃなくて、せいぜいChip&Signatureだから。
なのでアメリカ発行のクレジットカードは、日本の券売機では使えない。
超メジャーなCitiとChase発行のVISA,MASTER、それからAMEXも日本の券売機だと高い確率で使えない。
アメリカのクレカのPinはATMでキャッシングする時だけで、本当の暗証番号じゃないから。むこうで認証で求められるのはせいぜいZIPだしね。
だから、ヨーロッパの券売機でもまず使えない。日本でも券売機以外で店舗で使う分にはアメリカのクレカでも問題ないけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:02:18.83 ID:6YRfu9ac0
>>702
残念ながらコンビニATMのE-netは海外カード非対応なんだ
イオンはV/M対応しているらしいけどね

確かに「日本は先進国のくせに、まだ現金などという化石時代の決済システムを使ってるんかよ( ´,_ゝ`)プッ」と欧米人だけじゃなく中国人、韓国人にまで言われるくらいマズイくらいなくらいのカード後進国あるが・・・。
ここ数年で、かなりマシになったたと思うね。特にイオン、イトーヨーカドー、ユニー等の大手スーパーやコンビニで使えるようになったのはデカい

あと海外の国、特にアメリカでは何でもかんでもクレジットカードだけど・・・・・・。これって要するに現金の信用が低い事と同じだから
アメリカで100ドル札とか出したら、偽札の疑いかけられて使うの面倒だし。20ドル札とか100ドル札を大量に持ってたら麻薬ディーラーの疑いかけられる可能性があるし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:12:53.37 ID:dfjoJN0p0
中国はカード決済の場合5%増の所が多い。
日本でも偶にあるけどな、あれカード会社に通報すると加盟店契約取り消されるのかね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:58:13.85 ID:MVUqnhjQ0
>>703
ここで名○屋disると荒れるぞw
>>705
特約がある場合を除いて原則アウトだからアクワイアラー、分からなければアクワイアラー=ブランドのJCBに通報でおk
クレカ板に専用スレがあったと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:17:31.94 ID:EdvjFul/0
クレカ板?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:15:23.21 ID:dfjoJN0p0
>>707
SFC版なんだからある意味、範疇だろ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:32:59.79 ID:EdvjFul/0
クレ板なら知っているけどクレカ板なんて見たことねえぞ
的なレスのつもりだったんだけど、冷静に突っ込んでくれてなんか御免ね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:34:42.17 ID:Kd5w3lpw0
>>708
×SFC版
×SFC板
○SFCスレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:38:52.39 ID:0R91ZtFr0
>>709
突っ込み方にセンスがないとそうなるw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:41:03.46 ID:dfjoJN0p0
>>710
スマソ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:33:56.86 ID:dVxx7cAe0
まともな脳みそがあればクレジット板だと分かると思うが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:14:40.00 ID:aMDM6QjB0
つまり、クレ板で相手にされないクレヲタが必死になってると。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:35:42.26 ID:GGW+nF0f0
監視カメラで顔認識してクレカのデータ追跡とか
CIAの特集とかみてるとさ〜
現金で実店舗で買うのが一番!!!って気分になる(一瞬。)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:40:47.63 ID:imQV2baT0
クレカだけ気を付けたところで、、、
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:42:08.12 ID:vV/WO8KT0
顔認識されてる時点で
718293:2014/06/13(金) 09:04:53.40 ID:BCH94jSZ0
スイマセン、ぶった切って
千歳よく使われる方、

7月10日木曜に特典の千歳羽田なのですが、23時着しか空いてません
早めにキャンセル待ちすれば夕方の取れそうですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:11:29.44 ID:qpBDx5vG0
取れそうですか?って中の人でも無いのに分かるかよw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:05:57.16 ID:IkkgQOVC0
>>718
木曜の千歳羽田なんて、大きな行事でもないかぎり
直前になれば空くんじゃないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:46:13.91 ID:zMRSRdv30
>>718
その路線に詳しくないけど、
平日の普通席なんて当日空席待ちすれば平会員でもとれるんじゃない?
722718:2014/06/13(金) 12:12:10.62 ID:BCH94jSZ0
>720
>721
中の人でもないのに、どうもありがとうございます
ですよね
無論確実では無いですがひとまず安心しました
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:40:36.87 ID:nCiMo0sq0
こんなスレあったんだ
よろしくどうぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:33:38.94 ID:nJvkwuYF0
>>723
あんた誰
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:52:58.75 ID:6JP20176I
オレだよ、オレオレ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:35:36.87 ID:QjKBWRxt0
おまわりさん、この人です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:31:57.29 ID:07CZkY/I0
オレオレ仲間の偽おまわりさん登場ww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:08:00.72 ID:kDcbxr8U0
>>725
ああ、小学校の時、ウンコ漏らした山田か
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:20:45.26 ID:yxV5Q4yG0
ちっとも面白くないからもうやめていいよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:22:41.11 ID:jlrZdhY00
そこで>>731がひとこと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:31:01.18 ID:ThPZXK3F0
SFCの質の低下が激しいな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:47:58.14 ID:BohJftld0
test
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:25:01.76 ID:M8ELKsEZ0
>>731

SFCホルダーの質の低下が激しいな。
だろう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:34:11.95 ID:EdK4/ZFh0
両方だろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:45:49.04 ID:PhQp/Bks0
VISAのSFC持ってるんだけど、AMEX(ANAとは関係ない)で航空券を決済した場合、
ボーナスマイルや通常よりよい積算率などのSFCの特典は受けられないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:53:42.42 ID:vzBrrIpo0
>>735
当然
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:44:55.08 ID:U9EsizNn0
>>735
別のカード使って決済しても、フライトマイルの積算率アップは適用されるぞ。
もちろんANAカード(SFC含む)で航空券決済したときに付与されるダブルマイルは適用外だが、
航空券購入時にSFCのマイレージ番号登録しておけば、それ以外のSFC特典はすべて適用される。

SFCで決済するとマイルの付与率が低すぎるので、俺はいつもAMEXスカイトラベラーで航空券決済してる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:49:59.54 ID:sZSySZQh0
>>736
>>737
ありがとう!
自分も今までANAのVISAカードで支払ってたんだけど
AMEXスカイトラベラーは3倍マイルが溜まるから
次回からはスカイトラベラーで買おうかと思ってたんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:56:36.77 ID:k8hAMWRg0
>>738
マジかよ、なんだよそれ。まあ、もう2年くらいANAには乗ってないが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:18:33.67 ID:VFToIThA0
>>739
世の中、知らない方が幸せってこともあるよなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:57:52.00 ID:2QAxKhls0
スカイトラベラーのほうがいいのかあ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:00:25.21 ID:aQVpgsJS0
一年限定で航空券を発券しまくれるならスカイトラベラーが有利
それ以降は年会費もったいないからさっさと解約だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:18:15.12 ID:zyHqFUe90
>>742
スカイトラベラーは特定の旅行代理店でのホテルとJRの決済も5%(3%)のマイルが付くから、結構使い勝手が良いよ。

スレ違いすまそ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:26:15.97 ID:oX/ZhXw+0
俺もスカイトラベラープレミアで決済するようにした。ただ、年会費とANAへのマイレージ移行手数料を考えると入会二年目以降も得なのかは疑問。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:30:25.61 ID:zyHqFUe90
>>744
まあ確かに上限まで使わないならお得じゃないかも。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:36:04.61 ID:oX/ZhXw+0
>>745
それもあるけど、それ以外に一年目のボーナスポイントが大きいのと3%だったらエアラインのカードでもあるのと、他のカード持ってるのにこのカードに費やす年会費とのバランス。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:06:36.85 ID:vRnuhLQy0
スーパーフライヤーズカード以外で買った航空券でも、
空席あればプレミアムエコノミーにアップグレードさせてもらえるってこと??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:14:39.73 ID:PWrQ2Cts0
当たり前だろ。
会社のネーチャンが手配した航空券でもプレエコなるわw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:16:02.21 ID:d3dYClVC0
ステータスはカードにあるんじゃなくて人にある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:02:25.13 ID:LKsGnlls0
プレエコにアップしてくれるネーチャンプリーズ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:21:20.60 ID:obS00Ud40
プレエコアップねーちゃん
年会費:800万円
・利用は無制限ですが、事情により強制退会になる場合があります。
・居住個室の確保が必要です。(住み込み可、丈夫な建物に限る)
・年会費に制服代と食費は含まれます。
・ねーちゃんの活用方法は自由ですが、プレエコアップ以外は補償できません。
・プレエコアップ時は原則同伴してください。同伴費用も必要です。
・なお、触りすぎると年会費が増額される場合があります。
・途中解約になった場合は月割り返金されます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:02:58.70 ID:nXkvnRKu0
毎回どや顔で、優先搭乗待っている平SFCのオヤジたちは
本当にうざったい。
荷物くらいCAに頼まず自分で入れろよ。

2月の修行で、初めてエコノミー乗りまくったら、
こんな光景なんだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:40:28.72 ID:COrX6hYP0
2月から修行・・・?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:00:00.32 ID:pSlQ0X5VI
ダイナースsfc餅です。年会費値上げと使えない店大杉で別のカードに切り替え考えてます。

・年間決済はダイナース250、楽天150(楽天購入とダイナース使えない店用)
・家族カード2人発行
・楽天ポイントは殆どマイル移行
・1マイル2円の価値があると思っている

今のままだと年会費5万で4.2万マイル(8.4万円)
visaプラチナだと年会費9万で7万マイル(14万円)
と考えたらvisaプラチナに変えようと考えてますがいかがでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:34:58.86 ID:u0KkGPMT0
>>754
貴方、ダイナースを持っていて、今度はVISAプラチナへ
切り替えを考えておられる。
きっとステータスの高いクレカがお好きなんですね!
でも、そんなに年会費の高いクレカ必要かな?
私なんぞSFCVISAゴールドで充分満足している小市民です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:40:33.49 ID:D6r66WkB0
>>754
SFCは最低ランクのにして年会費抑えて、
スカイトラベラープレミアで決済したら?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:29:29.95 ID:d4CXRDCC0
うちなんかSFC一般で十分な超小市民です。
マイルを貯めることに関しては無頓着。
ゴールドにするとカード番号やお客様番号が変わってしまうというので、一般のままで切り替えた。
海外に行く頻度が多い人は、保険替わりのつもりでプラチナにするのもアリだと思うけど。

ANAVISAなら楽天決済もできるから、カードを一本化した方が管理楽になるのでは?
カードのステータスはお好みで。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:46:47.30 ID:kA/aR6Lb0
>>757
>>ANAVISAなら楽天決済もできるから、

どういう意味でしょうか?
よろしくです〜。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:43:59.06 ID:Vn8A0cHY0
関係無いけどレス


楽天で1万円の買い物をした場合


[ANA茄子 or ANA VISAカードで買い物]
・100マイル(VISAは10マイルコースの場合)

・50マイル(楽天100ポイントをマイルに変換)
合計 150マイル


[楽天カードで買い物]
楽天カードで楽天内の買い物をした場合は2倍になるので
・100マイル(楽天200ポイントをマイルに変換)
合計 100マイル


プラチナの場合は150マイルだから、
計200マイルになるね

>>757 さんが言ってるのはこういう事?


俺の場合は、楽天ポイントは楽天ポイントのままで使用してるけどね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:59:40.27 ID:W6rWTDwY0
俺はANA JCBプラチナからスカイトラベラープレミアに変えたよ
ANAカードは平に落とした
7万以上の年会費で航空券購入時4倍より、半額でスカイプレミアの5倍の方が良くね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:09:05.65 ID:nEPf10CG0
そういう話はJGCのスレでやってくれまいか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:00:16.44 ID:D6r66WkB0
>>760
一度プラチナとっちゃうとランク落としたくならなかった?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:03:07.63 ID:Szi6oGmk0
>>762
そうでもないわ
SFC取っちゃうと急にプレミアに興味が無くなった
年会費分でどこか旅行へ行った方が価値があるような気がしてくる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:56:33.53 ID:AFPCs2cE0
そりゃ乗らない人はそうだろうよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:37:48.12 ID:Nf4K1rKZ0
754です。

>>755
5万ポイントキャンペーンに釣られてプロパーを取って修行、その流れでSFCになったのでステータスより、マイルが貯まるのに釣られて入りました。
ダイナースの電話サービスの悪さ、HPの使えなさ、対応店舗の少なさを考えると、年会費に見合ったモノが無さそうな気がします。

>>756
基本「陸」でためるので、個人的にはあまりメリットがないかなと思っています。

>>757
>>759
マイル還元率と、特典航空券で行く海外旅行の保険を考えると、ゴールド以上が希望です。
以前あった楽天→ANA2倍レートキャンペーンを待って楽天ポイントを保管中ですが、またこないかなぁ・・・

色々なご意見や調べて、VISASFCゴールドに入ります。VISAゴールドで22000マイル→SFC切り替えも考えたのですが、ダイナースの年会費徴収が近いので(汗
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:33:16.84 ID:mJN24mHF0
数年前に1回だけプラチナになった1人が、家族3代6人でラウンジで飲み食いしてるのには参る。
家族にカード見せて「便利だろう」と大声で自慢している姿見た時は笑った。父の存在感示してるのかいと。
その家族会員も荷物を椅子において、一家で10席占領しているわ。
C客逃げてもいいなら構わないが、早めに改善した方が良いね。
家族会員はマイル上乗せ特典に限定し、その他PYUGとラウンジ使用は廃止だね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:13:06.04 ID:Ywroqe5O0
>>766
自分が自分にとって都合良く選ばれるステータスなんてある訳ない。
そんなに選ばれし者でありたいならプライベートでもチャーターでもどうぞ。

グリーン車でもビジネス、ファーストでも、会社から見たら金払った人っていう括りなんだからさ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:45:55.72 ID:8LSMJafl0
>>766の社会的ステータスが中途半端なんだろうな。
アンマッチ、可哀想だ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:30:35.28 ID:7ghYw4uG0
>>766
あなたの要望はここではなくANAに直接言えばいいと思うよ
https://www.ana.co.jp/sitehelp/share/feedback/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:47:36.98 ID:AR+tah6H0
>>766
気持ちはわかる。
俺も大学生の子供たちに家族カード持たせ
旅行行かせてるからな。
恩恵感じているようだわ。
ただな、家族カード無料のANA SFCダイナースプレミアムも年会費高いんだぜ。
それくらいイイだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:18:45.16 ID:EcyXD4m90
他人には関係ない
カード年会費はクレカ部分のサービスで十分にペイできてんだろ
権利としてあるとは言え年会費の高さで正当化するとか
どこまで図々しいんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:34:12.19 ID:Ywroqe5O0
>>771
じゃあスワンナプームのマッサージみたいに、ステータスじゃなくてFかC限定にするか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:49:22.10 ID:p+pM8vDt0
>>770
でも家族カード無料なとこがいいよね
気にせず家族分発行出来る
あれって高3の18歳から持たせてあげられるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:08:24.01 ID:bMdYFk3A0
>>772
その例えがここに出てくる意味がわからないけど
スワンナプームってのが修行範囲っぽくて好感持てるよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:28:12.33 ID:7qDUDLf30
まーたいつものかwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:45:11.38 ID:AR+tah6H0
>>773
海外留学中なら発行してくれる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:27:14.59 ID:jYWV80ko0
>>776
やっぱりそうなんですね、有難うございました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:50:03.25 ID:aXSnShux0
>>766

久々に出たぁ〜〜〜〜。
アンチSFCのいつもの人が、じゃなかった(一人スタアラ会議ごっこの)ルフト君が。。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:04:00.75 ID:BzZSPFff0
>>778
スタアラ会議って何じゃ。そんな会議開いているの。
あっても個別の会員制度の話題は出ないと思うよ。

でも、766の話はもっともだ。
俺も座れない成田のラウンジに怒っている。
正直他社メインに移ろうかと考えている。

原因はSFC占有率の高さと推測される。
ごった返しているラウンジ、優先搭乗とは言えない行列、他国でほとんど見ないの異常な光景がその証拠。
日本が笑われるので、早くSFCの内容見直しか廃止を頼む。

間違いだったらすまんが、UAは国内線ラウンジから自社現役ゴールドすら追い出してないか。

修行僧いないと経営厳しい、と宣言せざるを得ないなら仕方ないが。
航空会社あっての会員なので。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:15:00.61 ID:BzZSPFff0
成田のラウンジに嫌気がさして今度久々にJALのCでヨーロッパ行くが、サクラの方もごった返しているのかな。
昔は「マッサージサービスいかがですか」と優しいお声がけがあったが。
修行やりにくいJALは今も大丈夫かな。
またANAの高運賃乗客が1人減ったよ、穴さん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:31:18.26 ID:/Odym7Oq0
米系のラウンジメンバーは年会費だけでバラまいてるの知らないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:49:06.71 ID:BzZSPFff0
>>781
今会費いくらするのかね。
20年近く前、レッドカーペットクラブ時代には年会費200ドル位払ってたよ。
SFCの家族会員会費をみると、こちらが「バラマキ」でしょ。
笑える話だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:16:25.25 ID:M7HXybMq0
>>780
利益幅の少ない客と利益を多く生む客とどちらが必要かって話だ。
その書き込みは、自分は大事なお客様アピールか?w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:44:16.63 ID:VEY4yo6t0
>>783

Cや割高Yで出発前の落ち着きたい時間、格安Y貧乏SFCがたくさんのスペースは懲り懲り、単にそんな話では。
ラウンジを仕切って、SFC専用ソフトドリンクのみ、一般エリアから見えないスペース作ってはどうかな。 折衷案。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:50:41.75 ID:AK1ZhbmF0
>>780
どうぞどうぞwww
本当の高運賃乗客はSuiteラウンジ使うから全く問題ない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:00:30.41 ID:jNXDXWCV0
>>784
自分さえよければいいってだけだろ、
こういうこと書く奴に例外なく。
さすがにストレートに書けないから総意っぽく濁し、
かつ自分がいなくなってもいいのかアピール。
アホかと。
ラウンジでキャリアを決めるって時点でわかるだろw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:00:48.40 ID:oQzP2UG90
>>779
> 原因はSFC占有率の高さと推測される。

妄想乙。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:08:23.99 ID:/Odym7Oq0
>>782
年会費さえ払えば一度も飛行機乗らなくてもラウンジ会員になれる米系と、
とりあえず一年間に50万近く払って飛行機乗って、
なおかつ年会費払うSFCを比べるのがナンセンスだって話だよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:16:18.21 ID:A9aO6lQl0
デルタ雨金だって年会費だけでゴールド会員になれるしなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:16:49.28 ID:wu50brHU0
>>785
Cと高額出張Yの話題から逸れてるぜい。
防戦必死で可哀想。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:28:16.74 ID:qqPFtt7I0
>>785
suiteラウンジもダイヤとかウザいじゃん
ウヨウヨいる。
Fの俺より態度でけえ。
ダイヤもC並みにするべき
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:30:30.32 ID:JSumDIgi0
>>791
チラ裏にでも書いとけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:35:20.19 ID:OB2c06ke0
>>791
ラウンジにいる人間のステータスが透視出来るんだ。どんな特殊能力だよw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:37:08.91 ID:3Q0jRdZ80
>>791
785はsuiteに縁のない妄想癖の末端SFC会員だろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:40:10.22 ID:3Q0jRdZ80
>>788
ふざけた話だ。
初期投資50万と年間数万の会費、ゴミの金額。
俺の一往復運賃より安いじゃん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:44:52.84 ID:9scz6bO50
>>788
え?
釣り??
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:53:10.65 ID:iI+X3zDj0
>>789
SFCの会費、デルタ雨金の会費より安いね。
加えて家族会員はゴールド資格ないね。
だからこそSFCが一層貧乏臭い制度で、同じラウンジ使わせられる有償C客、PY客から鼻つまみ。
本気で割高運賃の顧客が逃げてしまうよ。早く対策打たないと。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:07:47.63 ID:MRyb0pGp0
有償C利用者だってプライベートでは格安や特典Y使うだろ。どうしてそう単純に区分けできると思うかねぇ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:15:51.87 ID:L9KTydwe0
>>797

家族2人の場合

SFC
本会員 11,070円
家族1人 5,508円
合計 16,578円

デルタ雨金
28,080円×2=56,160円

年間差額約4万円。10年で40万円。
家族の人数増えればさらに拡大。
6人で入場されたらたまらない。

超大盤振る舞いの制度。
おまけに超格安YでプレミアムエコノミーUP。
損得無視の異常な感じだね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:21:47.95 ID:Pbx1RByu0
隣に他人がいるPY<隣が空席のY<満席のC
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:09:59.77 ID:EifSXiy30
優先搭乗とラウンジ、
機内食はいらないから
成田〜バンコクのANA
ビジネスクラスの運賃安くしろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:38:25.28 ID:vigObBYi0
成田のANAラウンジってそんなに混んでる?
欧州行くときLHやOS使ったときもちゃんと座れたけどな
特にビジネスコーナーはいつもがらがらだけど
サテライトや時間帯にもよるのかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:44:32.72 ID:qqPFtt7I0
>>793
搭乗口でわかるよ。
ラウンジでみかけた顔、あいつもこいつも
優先搭乗にやってくる。
だがいつもそのほとんどはCとYに消えていく
だからわかる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:45:28.32 ID:pKBq3vzf0
プライベートで使う安い運賃でも優遇されるから、仕事では高い運賃でANAを選んで乗ってやってんだ。
文句言うな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:46:29.77 ID:qqPFtt7I0
suiteラウンジは頼むからFだけにして!
ANAさん
ダイヤうじゃうじゃいて、しかも品が悪い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:46:42.86 ID:UI5iP7vQ0
>>804
御意!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:08:58.18 ID:W4qChvmN0
>>805
ここにそんな書き込みをするお前もまた同類。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:10:47.89 ID:PAfqJ6jJ0
>>791

あれぇ〜????
前は、ラウンジ入り口で「カードを透視」してたんじゃなかったけ?
809名無しさん:2014/06/25(水) 16:06:31.88 ID:Y8YSdpKe0
>>779
よし!分かった。
SFCの資格とANA50万マイル、ANA100万マイル認定以上にしたら良いんだろ。

SFC廃止したら毎年の会費収入がなくなるじゃん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:08:19.52 ID:xKcgVHtN0
>>809
また出た年会費論。
国内線1区間より安いタダのような会費ね。
全日空の財務諸表を1回ご覧あれ。
何万人の会員か知らんが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:44:02.76 ID:OB2c06ke0
>>803
ラウンジで見かけた奴を搭乗口まで覚えてるあんたがキモいわ。ストーカーか?

ついでに言うと国際線F full fareだと優先搭乗すらしないんだけどねえ。。。
Fなのに優先搭乗してるの?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:48:10.16 ID:GtTiovr30
>>810
会員数20万人くらいじゃなかったっけ?
一人あたりざっと1万円として、年間20億円の収入か。
これって少ないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:52:56.19 ID:W5UnEIpN0
ってかそもそも年会費とコミッションの収益って
それぞれ誰がどういう取り分になってんの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:14:42.72 ID:TlNSvXW50
H26決算
ANAホールディングス

売上高 16,010億円
営業費用 15,350億円
営業利益 659億円

カード会社との分配、管理経費(各種案内、グッズほか)引いたらせいぜい5千円。
20万人で10億円。
SFCが存在することでの逸失利益も発生するから、差し引くと、・・・。
会費欲しさに継続しているわけじゃない。
よって、常に制度改変リスクがあるね。
815名無しさん:2014/06/25(水) 21:18:56.28 ID:1+0O+95a0
>>810
いや、別にSFC云々はどうでも良いんだが。

それなら、SFCやめてミリオン、ダブルミリオンのみ有資格にしたら良いんだよ。

やれPPがどうのとか、ボーナスがどうのではなく、純粋にどれだけ自社に乗ってくれたか。
これには修行のやりようがない。
やれば自動的にそれだけ自社に乗ってくれた事になる。

クラスによる価格差は機内サービスを始めとする各種優待でペイしてる訳で、今の上級会員制度は4月〜3月の年間だが、便毎に払った金に応じてサービスが異なるようになる訳で合理的で修行等が入る余地はない。

それとは別に自社を沢山乗ってくれた人を優遇する。

払った対価に対する優遇と自社を使う量に対する優遇に分ければ良いんだよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:19:14.08 ID:bYWGVQzk0
ここについてもユナイテッド航空とデルタ航空が改悪したようにANAも改悪くるかもね

1:年会費値上げ(平均20%)
2:ゴールドカード特別ボーナスマイルをプレミアムカードのみに限定
3:ANA SUITE LOUNGEをファーストクラス利用者とSFCプレミアムカードのホルダーのみに限定
4:ANAグループ運航分プレミアムポイントを8万ポイントから16万ポイントに改悪
5:ANAスーパーフライヤーズカードの申込資格からPLTを外す
6:特典航空券を予約するのに必要なマイル数を引き上げ
7:マイルの加算ルールを飛行距離ベースから金額ベースに変更

どれがダメージがでかいかなww




・・・・・チラシの裏スマン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:31:49.50 ID:BgO2XNah0
>>816
> 5:ANAスーパーフライヤーズカードの申込資格からPLTを外す

どうやったらSFCになれるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:50:57.58 ID:TlNSvXW50
>>816



> 1:年会費値上げ(平均20%)

コスト考えたら本会員5万円以上、家族会員廃止でしょう。
プレミアムカード限定が現実的。

> 2:ゴールドカード特別ボーナスマイルをプレミアムカードのみに限定

どうでもいい。

> 3:ANA SUITE LOUNGEをファーストクラス利用者とSFCプレミアムカードのホルダーのみに限定

SFCプレミアムは駄目だ。まだDIAの方がまし。

> 4:ANAグループ運航分プレミアムポイントを8万ポイントから16万ポイントに改悪

今6万?

> 5:ANAスーパーフライヤーズカードの申込資格からPLTを外す

DIA引き上げで修行僧が消えるかな。

> 6:特典航空券を予約するのに必要なマイル数を引き上げ

どこでもやってる話だから。
有効期限あるから誰もANAに貯めなくなるのでは。

> 7:マイルの加算ルールを飛行距離ベースから金額ベースに変更

これは明瞭でいいかも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:00:19.06 ID:nLQ0KRaa0
>>811
ザーッと見て、大体覚えられるかな。
ラウンジにいたかどうかはわかるよ。
正規料金とそうでない場合で対応は違うね。でも優先搭乗で乗るよ自分は。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:03:32.97 ID:Ig8ESEUW0
お前らバカだなwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:38:58.42 ID:hHAymiNv0
もうどうでもよくなってきた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:44:42.18 ID:puipFJ3f0
ま、とにかくだ。
suiteラウンジのダイヤは蒸発させること!
エコノミーのくせに隣でデカイ声で話すし
品が悪いったらない
社畜なんかと同じ空間に居たくないぜ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:06:57.38 ID:O/RIqMib0
>>822
品のないのが多いよな、ダイヤ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:16:44.45 ID:bG4nugrg0
ここまでF客から問題視されているのだから、SFC含め会員ベネフィット総見直しの時期なのは間違いない。
経営上もマイナスになるよね、このままじゃ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:19:16.86 ID:VXn5uj+H0
お前らバカだな
会員数とプロモーションの密接な関係がある限り、ANAがSFC会員数を減らそうとするわけないじゃん
むしろまだまだ増やしたいはず
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:19:46.22 ID:kxUFJmlG0
日銭に目が行き、大事な客を失ってるんだんね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:24:52.97 ID:VXn5uj+H0
>>826
ラウンジが混むからとかそんな理由で客が離れてるの?
ANAの客離れはもっと別の理由じゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:29:20.57 ID:kxUFJmlG0
Fの品質が一面からは航空会社レベルのバロメーター。
ラウンジも1つのパーツ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:31:49.87 ID:VXn5uj+H0
>>828
日本語でおけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:32:48.36 ID:6bxYhf8l0
>>824
エアF客の基地外が約1名、ここで暴れてるだけじゃんw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:47:41.96 ID:AYQPnPfN0
SuiteをDIAとガッツきたい一部F向けにして
落ち着いて搭乗を待ちたいF客には
ターミナル内に設置した扉を付けたオリジナルスクエアシートの中で
漫画でも読んで過ごして貰えばいいかと
扉閉めたら落ち着くだろw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:57:07.80 ID:G3jNxc7W0
ここについてもユナイテッド航空とデルタ航空が改悪したようにANAも改悪くるかもしれないが、上客飛ばすマネはしないだろう・・・。


ありえるなら上級会員維持マイル数を改悪。


BRZ→50000ポイント以上、うちANAグループ便で30000ポイント以上
PLT→100000ポイント以上、うちANAグループ便で75000ポイント以上
DIA→150000ポイント以上、うちANAグループ便で100000ポイント以上

要するにANAグループを使って貯めないと上級会員資格を維持できないようにする
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:01:53.47 ID:e4JZNhIf0
>>832
アライアンス組んでるし、それはないと思うよ
スタアラの他のFFPと比べて乖離しすぎれば他社に流れるだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:18:58.75 ID:mYD8Wt5y0
>>830
だな。Fを使うと言いつつ優先搭乗してる時点でお里が知れてる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:05:25.65 ID:+0mQ81HyI
ふぅ、自演はつかれるぜ>>
836名無しさん:2014/06/26(木) 16:05:45.12 ID:GhBW1kL40
>>832
そうなるとSFCと整合性が取れなくなる。
SFCを改悪するなら別だか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:05:31.72 ID:u3u/njvz0
SFCは風前の灯な相場観。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:35:34.85 ID:TqGfUkiR0
ANAからSFC特典無くなったら、LCCは大喜びだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:39:11.54 ID:GFv5X6ZP0
>>832
僕ちゃん、
宿題は学校の先生に添削してもらってねぇ〜♪

>>837
>>SFCは風前の灯な相場観。

風前の灯火なのは、君の考え方。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:41:15.14 ID:KvXISB0W0
>>839
冷静な書きぶりに必死さを感じるよ。
そりゃそうさ。航空会社が仕組んだ資格取得のため、用もない飛行機に乗っている踊らされている賢くない消費者だからね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:25:28.60 ID:hHAymiNv0
荷物預けるのと、荷物出てくるのが優先されたら、あとはどうでもいい。
ラウンジとかキチガイばっかで行く気しない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:30:13.35 ID:uHSqrwYS0
>>841
俺はトマトジュースを飲むために寄るぞ、必ず。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:36:33.45 ID:k02OXgkf0
僧のトマジュー好き率は異常
なんでなの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:54:29.17 ID:Pax96A3X0
>>843
普段飲まないものを飲みたがるのです。
機内で日経新聞とるのと同じ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:05:28.23 ID:riqvcuZp0
普段から飲んでるけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:06:14.03 ID:DlLxdIL50
>>841
俺はきれいなトイレにために寄るぞ、だが制限区域にあるなら
カードラウンジでもPP利用でもかまわないけど
預け入れ手荷物無料範囲の優遇とか、ファストトラックは譲れないけど
インタはまあほとんどCで乗るからなんとかなるかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:27:40.27 ID:52crfN7F0
>>846
そうそう。
トイレの清掃頻度が明らかに高いよね。
ラウンジの価値のひとつだわ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:56:17.08 ID:08vqH8gW0
ある空港ではラウンジのトイレが一番汚かなかった
どれくらいかというと、独立した2つとシャワー併設の1つの3つ共が
流しても流してもンコがプカプカになってる状態
一般エリアのトイレはちゃんと流れてたのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:32:48.26 ID:RyF3Mi060
外地のトイレ行くと、明らかにそんなに紙突っ込んだら流れないの分かるだろ
ってくらいトイレットペーパー溜まって詰まってるトイレ必ず1個はあるよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:31:38.34 ID:DlLxdIL50
トルコとギリシャと韓国で、トイレットペーパーを流してはいけないのを知らずに流してたけど、
幸い詰まったりはしなかったな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:36:49.64 ID:4Wv+e4T40
>>847
羽田のラウンジの男子便所の個室増やしてほしい。
朝は埋まってる率高し。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:47:46.15 ID:FV2L7e2J0
ユナイテッド航空とデルタ航空が改悪した背景
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140613/1058423/?ST=life&P=1
改悪が進んだ原因として航空会社のマイレージ制度では、プラチナ・ダイヤ会員が
必ず収益性が高いわけではないことが業界で認識され始めたのが改悪が進んだ原因
今後は「距離ベース」が廃れて「金額ベース」が主流になる可能性がある。

ただ、金額ベースになると「いかに安く沢山貯めるか」といった、
「マイレージを貯める醍醐味」がなくなってしまうのが残念である。

まさに夢も希望もないマイレージ制度改悪がはじまろうとしている・・・・。

しかし、よくよく考えてみると、金額ベースのポイント加算は世の中のスタンダードだ。
Yカメラら楽○のポイントだって、コンビニのポイントだって全て金額ベース。
そういう意味では航空会杜が世の中のスタンダードに揃い始めたということも出来る。


・・・・ただ日本の場合、繁忙期の運賃が異常に高いので、下手に支払い金額ベースにするよりは
マイルベースを続けた方が日系2社にとってはお得かもしれない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:05:53.34 ID:s7es7WlX0
>>852
> ・・・・ただ日本の場合、繁忙期の運賃が異常に高いので、下手に支払い金額ベースにするよりは
> マイルベースを続けた方が日系2社にとってはお得かもしれない


どゆこと?

繁忙期の運賃が異常に高い=異常に高くても買う客がいる
ってことだから、別に航空会社にとっては損得ないんじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:48:11.45 ID:zW+r5M4E0
高く売れれば売れるほど利益は増えるだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:35:59.95 ID:hoiP+v3w0
(`・ω・´)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:46:03.86 ID:9gnSroXT0
金額ベースのマイレージによる動機付けがなくても高い金を払ってくれる人がいるから
マイレージで還元しないほうが得になると言っている?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:17:54.64 ID:zUo2F6pw0
SFCって昔から経済音痴ばかりだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:33:51.05 ID:9pOkoB8T0
っ今でも金額ベースのマイルじゃね?安いのは50%のしか加算されないしさ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:44:39.65 ID:EspWcdZQ0
>>858
羽田ー沖縄 旅割 15000円で約500マイル
羽田ー大阪 特割 15000円で約200マイル
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:33:31.54 ID:EX1RwFPV0
日系の、FOPやPPといったステータス用マイルはもともと金額ベースなのだから
米系が追いついたと言えるのでは。
米系はどんなエコノミーでも100%付くとかだったし…(昔は)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:58:02.35 ID:crAvR1vx0
>>851
伊丹はもっとひどい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:30:01.80 ID:CrN+09Yy0
朝の伊丹は我慢できなくてウンコ漏らしてる社畜をよく見かけるからなぁ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:06:36.06 ID:Vckz7e1/0
>>862
age厨ってやっぱりバカだね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:28:05.69 ID:vTJLgogr0
>>859
100円につき○○マイルみたいな、完全に金額ベースにしたら、マイレージプログラムがつまんなくなりそう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:44:00.28 ID:TLnB+FRr0
ツアーにマイル付けてる限り、それはない。ツアーは一律000マイル、とかやるかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:28:09.52 ID:YyUfJOLF0
明後日から下半期。そろそろ来年度の上級会員見直しの発表して欲しい。
SFCの見直しとか。
そうでないと、早くから計画している修行僧予定者が可哀想だからね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:39:57.32 ID:2RWqU61K0
>>864
アメリカにもツアーはあるだろうけど、デルタとかどうするんだろうね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:00:21.43 ID:wu/c8eOB0
>>866
まずSUITEラウンジのダイヤ追放からオナシャース
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:31:16.84 ID:8sf1onm50
>>866
別に修行僧なんてどうでもいいだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:02:50.11 ID:9KwIHOww0
トイレの個室は洋ばっかりで快適に携帯電話いじれるからな
和を増やして、本当に困ってるやつのことを考えてほしいね

地方空港も個が1つしかないのは改善しろ

以上はラウンジ内のトイレについてです
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:43:06.16 ID:G83zGwU20
>>870
うんこ漏らしが偉そうに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:00:44.01 ID:7M3+EwzCI
>>870
そんなことしたら、下痢したおじさんの便がOBしまくって大変なことになる。
あと、ラウンジに限ったことではないが、小便器に痰を吐く、オヤジは逝ってよし。
朝から気分悪くなる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:12:24.38 ID:9KwIHOww0
>>871
すまん。漏らしたことはない
だったら、
洋の扉は、上下を50cmカットするってのはどうよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:24:09.22 ID:iEelbbVt0
>>873
くせーんだよハゲ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:40:14.65 ID:wmWTnJ4B0
SFCで一番嫌なのが他社を乗ることだろうね。こういう使い方ばっかりになると制度が変わると思う。

自社便使ってくれるなら囲い込みの役割を果たしてるから継続するのではと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:58:49.31 ID:n9vU4r+30
>>875
それは逆もまたしかりでは?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:01:52.67 ID:jMHZIfy40
ICNのOZラウンジでやたらSFC会員多いような。
時間帯からしてICN経由で世界各地にOZ便なんだろう。
どの国のラウンジでもSFCラウンジカード握りしめている客みかけるね。
SQのシルバークリスラウンジでSFCカード見せて入場拒否され、クレームつけている哀れな会員も2回みたぞ。同じ日本人として恥ずかしいのでとっととさって欲しいよ。まったく。
これがSFCの一部客の実態。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:34:20.84 ID:qovf1uv30
>>877
そういえばこの前羽田国際線のスイーツラウンジで、SIN行きの本会員+同行者2人の、本会員?のオッサンが「チャンギのファーストクラスラウンジに3人とも入れるように何とかならない?」と
羽田のラウンジ嬢に交渉してたわ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:59:35.01 ID:nxXZznRn0
乞食もいい所だなそのオッサン
ANA利用時にJALにマイル付けろとかいう人もいるみたいだし(地上職の友人談)
世の中とりあえず言ったもん勝ちみたいに思っている人は多いんだろうね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:34:29.44 ID:apu4KlFj0
よっちゃんイカの当たりをガリガリ君と交換しろって言うようなもんだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:48:06.84 ID:J0vrozNA0
>>879
それは乞食ではなくて、単に何も知らないだけだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:27:29.52 ID:2DkrEk0q0
>>879
>ANA利用時にJALにマイル付けろとかいう人

ゴーマンズだろwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:59:26.43 ID:5SxsDlcW0
振り替えかなんかでANA乗った時の話じゃねーの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:21:47.49 ID:nxXZznRn0
何か思いの他話題になってるな、、、
その成田勤務の友人曰く、1日数人かは件のような要求をする人いるみたいよ
程度は半分冗談みたいな感じの人から、最終的に「上司出せ!」レベルの基地外まで様々らしいが

JAL地上職に知り合いはいないのでアチラは知らんが、SFCの諸兄はアチラのカウンターで
同じような事言わないようにしようぜw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:18:43.05 ID:AaRnHoZa0
そんなに居るんか。。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:24:37.72 ID:Jt0d84qY0
これじゃ雰囲気悪くANAの評判ますます落ちるじゃない。
SFC廃止だわね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:29:21.18 ID:jkbHznQ30
>>886
でたwww廃止厨wwwwww乙でありんすwwwwwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:34:27.07 ID:IJtjYYec0
アンチSFCのルフト君・ユナイ君の「搭乗」だね。
君さあ、本当にお呼びでないんだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:12:39.55 ID:G/bco8Rz0
>>888
火消しに躍起。
でも、ルフト君、ユナイ君、昔からいる人?
聞いたことない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:13:37.61 ID:G/bco8Rz0
>>887
こっちも必死。
IDころころ君?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:22:41.03 ID:HxCtijSO0
>>889-890
連投乙
脊髄反射で書き込んじゃうの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:53:05.64 ID:yC2UB6GX0
前に話が出てたスカイトラベラープレミアカード作ってみた
入会キャンペーン中で35000ポイント+1年以内に航空券買ったら10000ポイントで
合計45000マイル分もらえるのは大きいし、最初の1年分の会費のモトは取れそう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:12:16.52 ID:Zr2eUrTH0
>>892
一年で解約する人結構いるよね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:17:46.48 ID:1cuOFCXy0
AMEXは解約時に、すっげーしつこいからもう懲り懲り
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:26:40.55 ID:Zr2eUrTH0
>>894
どんな感じだったの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:51:33.66 ID:84spDkIv0
>>892
で、ANAカードは持ってるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:11:51.22 ID:4vPBrCdgI
>>895
「AMEX 解約」でググれば沢山ヒットする。
あちこちで書いてある通り。


>>896
VISA GOLDのSFC
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:48:30.70 ID:xGACiM+C0
>>897
やっぱりSFC資格取ると陸マイラーになるんだ。
スカイトラベラーから移行したマイルで特典航空券GETして、SFCの特典でPYアップか。
航空会社、SFC付帯クレジットカード会社、どっちも儲からんわ。
わかりやすい具体例ありがとう。
ANAの有償Cを利用し毎年コンスタント3万PP程度に達する会員が知ったら馬鹿らしくなるね。
こうした情報が氾濫する時代になったから、賢い客はANAから離れていく。
あーあ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:10:38.26 ID:HTEAPkKd0
C利用で3万pp止まりの会員は馬鹿にできるほどの上客じゃないだろ。
目糞鼻糞だよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:15:57.07 ID:vjd+a+gk0
>>898
それ、自分は上客ですアピール?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:17:11.54 ID:ah+2WNXQ0
カードポイントだけで飛行機乗ってるsfcさんはそれ以下だから何て呼べばいいの。
Cをお金払ってるお客が目某だったら、sfc会員はごみだよん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:17:40.01 ID:eCsgClZy0
>>898
え?
SFCだけど、DIAとまではいかないまでもPLT維持してるけど、、、
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:23:50.49 ID:FY7pR+UP0
痛いところつかれると本気になる習性。
ヒラもプラチナとかに変わり身する習性(笑)。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:33:52.08 ID:ZZlRG0FQ0
陸マイルだけで毎年夫婦でFで欧州行ってるが、
ダイヤの貧乏社畜はSUITEラウンジから排除すべき
ハイジョ!ハイジョ!
さっさとハイジョ!シバクぞ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:44:16.33 ID:eCsgClZy0
>>903
涙拭けよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:55:54.19 ID:KW5vzO410
>>898
>ANAの有償Cを利用し毎年コンスタント3万PP程度に達する会員が知ったら馬鹿らしくなるね。

中途半端にCを買って自分は特別だと勘違いしてるだけだろ?w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:31:12.29 ID:rN3//IO30
>>904
DIAじゃないのに同じ便のF2席を特典で取れる事がまず凄いんだが
どんなカラクリがあるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:07:07.40 ID:vjd+a+gk0
妄想書き込んでホルホルしてるお花畑ちゃんにそんな質問しちゃダメ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:15:13.40 ID:7eDVKqrH0
>>898
何言ってるの?陸マイラーってのは買い物だけでマイル貯める場合だろ
スカトラカードは航空券を決済してなんぼなんだから、ANAカード以上に
航空券を買うためのカードだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:14:30.23 ID:OgiSNnhQ0
誰がなんと言おうと、ANAの上客は社畜。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:16:50.51 ID:q6+oTIRP0
>>909
892,893をみる限り、航空券の決済していないのじゃないか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:29:27.14 ID:2hLAxwEs0
>>899
確かに上客とは言えないが、利益を考えると数十倍違うな。

1 ニューヨークCで2往復200万、毎年払う人
2 1回ポッキリエコノミーで数十万払った人(10年SFC会員だと年間数万円)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:33:38.52 ID:2hLAxwEs0
>>912

1回じゃなかった。

2 1年ポッキリだけ、何回もエコノミーに乗って総額数十万払ったが利幅の薄い人

でした。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:40:11.25 ID:7eDVKqrH0
>>911
892-893はSFCになった後は乗らなくなる とは全く無関係の内容だし
陸マイラー(ショッピングマイルを貯める)なら、スカトラカードでは1%(100円で1マイル)より
ANAプレミア(カードブランドにより1.3-1.5-2.0マイル/100円相当)の方が効率いいだろ
だから、898の言ってることは意味不明だと思う
915名無しさん:2014/07/03(木) 13:45:26.28 ID:pUtdnY5d0
>>914
あんた理系だな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:55:14.19 ID:wvkw2x5u0
需要喚起2とかいう
変なメール来た
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:13:40.87 ID:BzQ5LuKb0
>>916
担当者は今頃呆然としてるだろうな。下心丸出しのメールタイトルが笑える。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:49:24.17 ID:U2wpD9hm0
sample2
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:51:35.46 ID:styfQtst0
>>917はこの手の表現に下心を感じるの?
いろいろ大変だね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:10:14.36 ID:wvkw2x5u0
じゃ俺も大変だわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:44:10.73 ID:OA8LSzge0
いや俺の方が大変だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:52:52.51 ID:oIrBFmIq0
いやいや俺の方が大変だ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:55:33.22 ID:tNvQWk0m0
俺も俺も
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:06:08.46 ID:DvG/Vk3m0
つまんないからもう止めていいですよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:08:38.04 ID:jBGl7kpb0
>>924
タヒねよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:41:18.88 ID:se262mdh0
892だけどANA SFCとスカイトラベラーの両方使ってるよ
スカイトラベラーは100円で5マイルもらえるから、こっちのほうが得に感じるんだよね
海外出張が年に5,6回とプライベートで2回くらいは乗るけど(エコノミー)
自費でCに乗れるような身分じゃないから、
溜めたマイルで贅沢できるのがすごい楽しみなんだよ
確かに自費で200万払ってる人から見たらイラっとするよな、すまん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:28:18.53 ID:1ICetIFO0
裏山
金はあるのに会社からもう休むな、海外行くなと釘を刺された俺かなC
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:51:54.28 ID:LNjgYgxT0
>>926
スカイトラベラーは「国際ブランドがAMEX」が最大の弱点
AMEXは加盟店でも決済機能でもVISA、Mastercardに見劣りする

AMEXは基本的に単体で使うカードじゃなくVISA、Mastercardと併用するのが前提
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:53:45.10 ID:MIrKff470
>>927
金がある時点で裏山。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:53:19.39 ID:6cutMnhr0
>>928
そんなのは誰でも織り込み済みでしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:59:05.26 ID:E30Y3Q7l0
>>919
中の人?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:41:01.52 ID:LpPEbVDP0
年間20セグ位しか乗ってないしFFPは他社に付けている俺は、需要喚起対象w
一応決済はANA Suica VISAだけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:46:28.54 ID:Nn5oMZyj0
…セグ?

セグウェイ?

セグメント?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:38:00.15 ID:MIrKff470
>>933
セグウェイでマイルが付くかいな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:00:19.09 ID:uo7G46O70
需要喚起?オレ来ないんだけど。
誰かキャプよろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:23:29.78 ID:dQPbsD850
<ANA>謎タイトル?話題に…メルマガ誤配信、謝罪
毎日新聞 7月3日(木)17時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140703-00000059-mai-soci
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:20:53.81 ID:/4HdugVd0
対象者限定キャンペーンじゃなかったのね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:39:09.44 ID:1eCISUmV0
こうなったら「需要喚起2キャンペーン」やれよww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:51:08.62 ID:KtdrDqno0
俺の菊門も需要喚起2オナシヤス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:34:19.59 ID:D5U09TM50
>>939

age厨はお引き取りを。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:48:30.33 ID:UvpFO2OB0
>>940
age厨って何?sageてるよ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:39:59.51 ID:ZlJUrlBMi
>>940
必死?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:37:56.14 ID:kNmBmMVQ0
ANAホテルでの飲食10%オフ、飲んだりしてると意外にでかい。
グルメマイルもたまるし、完全に囲い込まれている。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:24:58.38 ID:q15CvTHj0
>>943
ANAホテルって歴史にあぐらかいてサービスの質悪くないか。
おれは完全見切って、ANAでないインターコンチ、spg、ヒルトンから選んでいる。
全部上級会員資格あるからだが。
10倍近いレートの部屋のアップされることもあるし、朝食無料提供もある。

SFCのANAホテル10%引で囲い込まれていると、井の中の蛙になるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:42:39.54 ID:zVjbtrNf0
井の中の蛙ってさ、
インターコンチ、SPG、ヒルトンの10倍近いレートうpで喜んでる奴のことじゃね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:44:25.80 ID:AlusZ0i60
>>944-945
クソワロタ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:47:53.10 ID:1IL2V92K0
>>943
元が高いから大した節約にはならんだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:02:27.09 ID:OxhFlTse0
>>943
発想が修行僧のまま。
こんな会員多いのかいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:49:47.84 ID:wlvjjKV90
お前のその発想は相当気持ち悪いよ
950名無しさん@お腹いっぱい。
(´・ω・`)