【前略NAA殿】キャンセル便の旅客施設料返して

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何か「ピー」航空とか、キャンセルで乗らなかった便の旅客施設使用料返さないらしいんですよ。
「返すけど、手数料3150円をいただきます」とか無理言うらしいんですよ。
そういうのはNAAと航空会社で解決して、旅客には支払ったときの手段(クレカとかコンビニ)を通じてきっちり返すべきだと思うんですよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:26:13.67 ID:1IRSvUTr0
わあ、KIXにすべきだった。まあ成田も関係してるけど。謹んでお詫び申し上げます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:59:08.88 ID:CMR/v/Gt0
手数料3150円って施設使用料の方が安い場合(まあ、確実にそうだろうが)、
相殺ゼロで無かったことになるんだよね?
まさか、差額払えって言ってるんじゃ...

手数料1575円くらいだったらそんなもんかぁ。位で納得しそうだけどさ。
(これでも施設使用料の方が安いw)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:02:52.66 ID:kdbE3WOIP
クレーマー死ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:09:10.88 ID:Hrq2tdi30
わー、、ピーチのスレからこんな専用スレできたんだ
乙!!

それにしても俺もピーチにはよく世話になるけどこの手数料3150円
は全く賛同できねえな。運賃じゃあなく関空や外国空港に支払う金の
横取りなんだから・・

早く改善してほしいな。あまりにも理屈に合わないひどいやり方だわ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:10:50.51 ID:Hrq2tdi30
それに片道3150円、往復返してもらおうと思ったら6300円ですけどーー
てオペレーターにぬけぬけと言われたら切れるわ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:12:25.78 ID:xtIveNzUP
国際線の話かと思ったら国内線かよ
あほらし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:15:25.49 ID:Hrq2tdi30
国際線もやで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:19:06.14 ID:06wqIE5n0
実は>>1はユナイテッド航空からチャンギの空港税を返してもらったことがあります。
シンガポールのルールで航空機で入国し、24時間以内の出国だと不要となっていることに気づいたからです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:27:41.05 ID:oAkSMYv/i
普通これ貼るだろ・・・>>1

  )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´   お 金 返 し て っ ! >
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:50:30.61 ID:2wr6FGUJ0
それで成田が返すと言い出したら、関空はどうするの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:51:03.00 ID:2wr6FGUJ0
>>4 いつもご苦労さん。そんなにPEACHがすきなの??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:52:00.40 ID:ItuKMjeU0
>>11
返せるわけないでしょ?受け取ってもいないんだから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:53:44.64 ID:ItuKMjeU0
>>11
469 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/01/09(木) 16:53:20.66 ID:19ruPsMf0

[第5条 航空運送事業者には、航空機ごとの旅客数報告書その他使用料算定に必要となる書類を
会社の指定する期日までに会社に提出していただきます。
2 会社は、前項の報告に基づき使用料額を計算し、月初から月末までの1箇月分を単位として
とりまとめ、航空運送事業者に使用料額を請求いたします。]

関空の規定によるとやっぱり航空機ごとの旅客数に基づいて請求してるから間違いなく
ピーチがポッポナイナイ、横領してるな。確信犯だ・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:58:09.36 ID:Hrq2tdi30
[第5条 航空運送事業者には、航空機ごとの旅客数報告書その他使用料算定に必要となる書類を
会社の指定する期日までに会社に提出していただきます。
2 会社は、前項の報告に基づき使用料額を計算し、月初から月末までの1箇月分を単位として
とりまとめ、航空運送事業者に使用料額を請求いたします。]

関空の規定によるとやっぱり航空機ごとの旅客数に基づいて請求してるから間違いなく
ピーチがポッポナイナイ、横領してるな。確信犯だ・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:01:08.98 ID:DjWa9ksD0
ピー航空は成田から国際線飛ばしてませんけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:16:09.62 ID:Hrq2tdi30
だから>>2で謝ってはるやん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:17:27.18 ID:xtIveNzUP
>>17
削除依頼出しとけよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:38:38.87 ID:zYH2VJcK0
>>18 勝手に仕切るな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:23:07.26 ID:DnYzI2IR0
消費者庁へ行くのが一番

いや、マジで時々気が向くと凄い親切にやってくれるから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:33:20.38 ID:9yMaEPQl0
関西人はケチやなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:48:18.20 ID:usQblUFh0
理不尽な手数料に納得できないだけ。

なんで空港使用料の代行徴収にピーチが使用料以上の手数料を
のうのうと取れるわけ?? 盗人猛々しいわ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:27:54.76 ID:drSfFa9P0
旅客の人数を航空会社に申告させて、人数分の金を払わせる。でも旅客に転嫁しろとは言ってないと言い張る。

ちょっとずるい

ものすごく安い見かけの運賃でサイトに誘引する。クリックすると、ちょこちょこと名目つけて(ここ重要)値段を吊り上げる。
明らかに、旅客施設何チャラと言って金払わせてるのに返金はしない。

かなりずるい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:36:33.05 ID:LAkALdSE0
国際線は乗らんかったらいいだけ。
他社も(フラッグキャリア含)色々比較したら
ピーチのダメさが目立つだけ。

国内チョロチョロっと行く時利用したら損した気分はない。
夏の沖縄、冬の札幌も絶対使わない。。
25age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/10(金) 03:32:25.21 ID:inrveTx70
まあ空港使用料といった類の、航空会社が代理徴収する非航空会社の諸利用料は、
航空券の払い戻しの段になると、途端に航空会社は色々理由付けて、
その分の支払いを渋るね。
正直、払い戻しが出来ない航空券であっても空港利用料みたいな航空会社が
代理徴収している料金は、旅客へ払い戻すべきだと思うのよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:27:07.42 ID:EHG8o9UU0
>>25

空港使用料返金について

ジェットスター 無料
http://ssl.jetstar.com/jp/ja/customer-service-portal-eforms/travel-expense-request

バニラ 無料
http://www.vanilla-air.com/service/cancel-flight

春秋航空 無料
http://www.china-sss.com/jp/help/bookingguiderulesrefund

ピーチ 3,150円

印象操作は良くないな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:31:45.86 ID:EHG8o9UU0
元々はこれだよね。

あと、マジで別スレ立てるなら「KIX」と「ピーチ」はタイトルに無いと
全く影響力ないぞ。

マジで新スレ立てとけ。削除依頼は出来たらしとけ。
>>1が関係者なら、こすいことするな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/01/07(火) 18:27:15.10 ID:U6TxWSsA0
ピーチの空港使用料返金についてぐぐったらすごい記事が出てきたw
事実なら完全に詐欺だな
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73916

[私]国際線のハッピーピーチ運賃をキャンセルしたのですが、空港料はどうなりますか。
[ピーチ]払い戻しは可能ですが、管理手数料の3,150円がかかります。
 お客様側の手数料の方が高いので、手続きされると"実質的に"お客様に負担がかかってしまいます。
[私]わかりました。手続きをしたいので、手続きの方法を教えてください。
 書面のフォーマットをFAXしてください。手数料の支払いはクレジットカードでもいいですか?
[ピーチ]!?
[ピーチ]"実質的に"お客様の支払いの方が多くなりますが…
[私]理解していますよ。きちんとしたいので、手続きの流れを教えていただけますか?
[ピーチ]…
[ピーチ]正確に確認しますので、少しお待ちいただけますか。
[ピーチ]よくある質問にもありますが、"実質的に"…
[私]それは、さきほど聞きました。
[ピーチ]…
[ピーチ]実はそういう部署がなく、人もいません。
[私]はい!?
[ピーチ]書面もありません。手続きできません。
[私]よくあるご質問に、書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しはできるとありますが、できないという事ですか?
[ピーチ]そういう事になります。
[私]詳しくはコンタクトセンターにお問い合わせくださいとあるから、時間も使い、通話料も払って電話しているんですよ。
[ピーチ]…
[私]"実質的に"お客様側の負担の方が大きいので、手続きは受け付けていないと記載してくれれば、
 コンタクトセンターに電話しないですが、詳しくはコンタクトセンターにと書いてありますよね?
[ピーチ]…
[ピーチ]今後の参考にさせていただきます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:26:28.03 ID:CHrm3tDz0
ピーチスレより

464 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09(木) 16:17:36.94 ID:Of1BksmW0
「他社と比べた運賃」という部分がそもそもおかしな話

知らないからこういうことを書けるんだと思うが、裁判になると社会通念を判断するときに一要素として取り込むんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:42:23.44 ID:XwH1zTjf0
でもいくら考えても納得できないのは

ピーチに支払われた航空運賃の部分じゃあなくて
ただ代理徴収している航空使用料の返金を規約では
「一応返却しますが管理手数料が3150円かかりますんで
返還は一切ありません」ということ。支払い運賃額とは
関係ないし昔のように保安検査前で自販機で購入するやり方
だったらピーチも管理しなくていいんだからそうしたら・・
とか思ってしまう。どー考えても詐欺商法だろ。
日本の航空会社でこんなことやってるとこ一切ないし。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:44:18.89 ID:1F89TjWO0
とりあえずさっさと裁判起こせよ。
相当な確率で勝てるんじゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:19:22.62 ID:kerNUxO90
相当な確率で負けるだろw
勝つと思うなら既に裁判起こしているだろ
起こさずにここで愚痴っているのは、明らかに負ける事案だからw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:28:11.24 ID:Sj3E1KUK0
>>28
わかったようなことを書いてるが変動運賃で比べようがない
どのように他者と比べるのだ?
しかも他社は返金してる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:31:53.87 ID:REfzqfaJ0
わからないんだったら、裁判して恥かいて学んでこいよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:31:57.53 ID:Sj3E1KUK0
手数料は本来手続きを行う為に支払う金銭であって、それなりの算出根拠があるべきだ
今回の手数料は返金をしないために設定した金額で、手数料の意味としてもおかしい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:32:21.99 ID:ILQMtZGB0
>>27
会社や役所などで料金負担してもらえるところならばこういう対
応になるだろうな。
税務署も、負担が高くても返金してもらうことを求めるはずだ。
それをしないのは不正経理につながる。

乗客にとっては経費を過少申告したことにより、少額ではあるが
正確な財務状況を操作することができる。

ピーチにとっては少額だが件数が多くなれば、手数料収入を意図
的に操作することで節税に利用することもできる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:33:12.71 ID:Sj3E1KUK0
>>33
裁判に関わる費用出してくれや
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:46:55.91 ID:1F89TjWO0
少額訴訟なら千円だろ。
それぐらいなら出してやるから準備始めろや。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:48:11.56 ID:Sj3E1KUK0
>>37
ちょっとは少額訴訟勉強して来い
話はそれからじゃks
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:55:54.66 ID:XwH1zTjf0
でも国際線ハッピーピーチで予約してそのまま行かないて
どれくらいいるんだろね。関空の施設利用料が2650+保安施設料300円
、インチョンなら2700円、香港約2000円。5%も居てないからそんなに
収益ていうほどじゃあないかも・・・2タミ国内線350円、400円は結構儲かるかも。

それにしてもやり方は汚すぎるわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:10:43.42 ID:A02/j0rVP


やし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:45:38.60 ID:1F89TjWO0
>>38
あー 手続き分からないのね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:47:48.10 ID:jWhqtu6q0
>>36
自分の教育費ぐらい自分で出せよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:14:45.28 ID:3+lR/cB60
>>41
少額訴訟という言葉をを覚えて使いたい気持ちはわかるが、1,000円で少額訴訟できると思ってんのか?相手を呼び出す切手代にもならんわ
お前は可愛そうなぐらいの馬鹿だなw

>>42
あいにく貧乏なもんで、ごめんな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:07:26.49 ID:KnDWEq0b0
羽田の百円蹴倒した西久保さんは神だったのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:12:50.93 ID:H+nown+EO
勝訴したら当然訴訟費用はもらえるんだと思ってたけど違うんだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:22:49.74 ID:1F89TjWO0
>>43
十万円以下の案件にかかる申し立て手数料は千円、これは決まってる。
あと郵券代として裁判所が指定する金額分の切手代を別に預ける事になっています。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:26:31.33 ID:1sZZ4OoH0
>>46
千円じゃ無理なんだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:37:24.08 ID:BhYp2m7Z0
>>46
近所の裁判所に行って説明聞いて来い
垂らしてる鼻は拭いてから行けよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:47:35.27 ID:1F89TjWO0
>>47
まぁLCCの運賃みたいな物だな。
訴訟手数料自体は千円だけど、総額では付帯費用が上乗せされるみたいなw

>>48
知らないんだろ?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:50:59.87 ID:BhYp2m7Z0
>>49
少額訴訟君、以前も書いたがこの件は少額訴訟で決着できる案件じゃないから
切手代の事もわかってないのは君だろ?
以降は少額訴訟君はスルーするから。いいね?
わかったら、まずは鼻拭けよ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:41:37.36 ID:JlFclbVm0
少額訴訟で決着したほうが利口なんじゃないのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:20:24.64 ID:JlFclbVm0
訴訟の話はおいとくとして、ちょっとここらでまとめてみる

・スカイ羽田裁判は100円の旅客施設料を巡る争いだった
 BC:「当社は客から百円預からない。預かってないから羽田空港には支払わない」
・HND「客から預かったかどうか関係ない。支払いの主体は航空会社。算定は旅客の人数に比例」
決着は知らない(誰か知ってる?)

MMの主張:あ、主張なんてレベルじゃないですね。
とにかく、旅客には旅客施設利用料と項目を立てて、広告した金額に上乗せを要求。これだけが上乗せならともかく、予約手数料なんかも別に取ってる。
インディアンとかアイヌとの取引で騙す手口みたい。
BC/HNDの裁判が、旅客一人一人が払うべき金銭だと決着したとすれば
MMの場合は、KIXに支払わないで済むのだからキャンセル旅客には返金すべきだし、
合理的な手数料をKIXに要求すべきなのではないかな。元はと言えば代行徴収が原因で生じる手数なのだから。

BC/HNDの裁判が、航空会社と空港でやりとりされる金銭であって、旅客に転嫁したかどうかは関係ないと認定したなら
MMは旅客に対して総額を示した広告を打つべきだし、公正取引という観点から優位誤認となるのでは?

航空/司法/公正取引どの分野も生かじりの知識で申し訳ないとは思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:19:28.87 ID:p6SowibC0
昔の成田空港みたいに、自販機で空港利用料のチケットを買わせればいい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:39:17.90 ID:dx261Nne0
少額訴訟なんて起こしても通常の裁判に持込まれるわw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:20:47.48 ID:HPofOxVM0
少額裁判
裁判の当日、裁判官が「このまま少額裁判でやりますか」と双方に尋ねる
少額裁判を拒否して通常裁判を希望すると言うと、
その裁判は一切何も手を付けない状態で通常裁判に移行する

こんな感じだったような?
間違っていたら訂正してね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:28:32.58 ID:HPofOxVM0
>>44
裁判が功を奏したのか、
スカイマークは羽田で搭乗橋を使えるようになり、待遇が向上したようだ(推測)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:37:10.48 ID:pRQ4/rjg0
もう一度書いておくか。やっぱり>>1は桃関係者だったんだな。
こすいことするなぁ


元々はこれだよね。

あと、マジで別スレ立てるなら「KIX」と「ピーチ」はタイトルに無いと
全く影響力ないぞ。

マジで新スレ立てとけ。削除依頼は出来たらしとけ。
>>1が関係者なら、こすいことするな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/01/07(火) 18:27:15.10 ID:U6TxWSsA0
ピーチの空港使用料返金についてぐぐったらすごい記事が出てきたw
事実なら完全に詐欺だな
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73916

[私]国際線のハッピーピーチ運賃をキャンセルしたのですが、空港料はどうなりますか。
[ピーチ]払い戻しは可能ですが、管理手数料の3,150円がかかります。
 お客様側の手数料の方が高いので、手続きされると"実質的に"お客様に負担がかかってしまいます。
[私]わかりました。手続きをしたいので、手続きの方法を教えてください。
 書面のフォーマットをFAXしてください。手数料の支払いはクレジットカードでもいいですか?
[ピーチ]!?
[ピーチ]"実質的に"お客様の支払いの方が多くなりますが…
[私]理解していますよ。きちんとしたいので、手続きの流れを教えていただけますか?
[ピーチ]…
[ピーチ]正確に確認しますので、少しお待ちいただけますか。
[ピーチ]よくある質問にもありますが、"実質的に"…
[私]それは、さきほど聞きました。
[ピーチ]…
[ピーチ]実はそういう部署がなく、人もいません。
[私]はい!?
[ピーチ]書面もありません。手続きできません。
[私]よくあるご質問に、書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しはできるとありますが、できないという事ですか?
[ピーチ]そういう事になります。
[私]詳しくはコンタクトセンターにお問い合わせくださいとあるから、時間も使い、通話料も払って電話しているんですよ。
[ピーチ]…
[私]"実質的に"お客様側の負担の方が大きいので、手続きは受け付けていないと記載してくれれば、
 コンタクトセンターに電話しないですが、詳しくはコンタクトセンターにと書いてありますよね?
[ピーチ]…
[ピーチ]今後の参考にさせていただきます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:00:57.41 ID:GH2E6VMO0
それがピーチ信者のやり方やな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:54:55.50 ID:Z0+tllCR0
そもそも空港って税で維持運営するものじゃない?
高速道路特別措置法みたいな法で手当てしてある有料化なの?
成田できっちり文句言わなかったから、なし崩しに増えちゃったんじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:18:27.02 ID:8vzqwptgO
昔の成田みたいに、搭乗者から利用するとき払うシステムに戻すべき。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:49:57.70 ID:co3eU2eE0
>>60
何でそんな、時代に逆行するようなマネを...
適正な手数料と、きちんと手続きが行われるならば問題ないわけだし。

プラスの時はチケットの払い戻しでも手数料取られているわけだし、
チケットの払い戻しと施設使用料の返金、双方に手数料取るのはいかがかと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:57:31.02 ID:hdOm4SyU0
それが出来ない会社があるから困ってるんじゃないか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:26:15.30 ID:tONf79lH0
というかどうやって領収書切ってるんだろうね。
単純に。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:35:09.46 ID:XHIzXLIV0
そうだねえ。領収書をもらうあたりからスタートかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:15:43.28 ID:A1grb+yu0
雑収入とかで適当な費目に計上してんのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:01:24.88 ID:gq1AGNAJO
ピーチの手口は客を騙せても、税務署には通用しませんよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:08:32.41 ID:WoiJ9Bsi0
京成成田とJR成田の間くらいでバスに乗せて、そのままシップサイドに付けたら
旅客サービス施設料はなしですよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:32:14.55 ID:sNTiLu8o0
それは法的に難しい。関空T2のようなものを自前で整備すれば格安で実現するだろうけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:47:04.22 ID:PxhZk+uj0
返金に関して新たな事務作業が発生するのは事実だし、そのコストを
キャンセルした客に転嫁することも問題ない。
淡々と相殺して、>>1に差額を振り込ませればいいかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:18:32.71 ID:hrvhYgUm0
保安検査のX線のところで徴収するのが一番手間かからない気がするんだけど。
財布をトレーに載せて出す。「空港利用料いただいて置きますね」(制度導入直後)
そのうちに「すねぇ」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:31:00.81 ID:gEoZwTFS0
財布に入っている電子マネーから自動的に落とされるように
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:22:35.92 ID:jH9XbRh+0
>>69
スレ読んだか?
ピーチ以外の他社は無料返金というところが問題なんだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:38:34.38 ID:vPfUtYv8P
>>72
じゃあ他社も手数料取ればいいね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:36:41.56 ID:tONf79lH0
>>73
ポッケナイナイ、みんなで渡れば怖くないってか

みんなやり出すとかの国みたいに今度はその周りから業界全体が
不信の目でみられるようになるだけだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:52:25.13 ID:A1grb+yu0
>>69
会計処理上の問題だろ?
空港会社に納入する金額とは、たの航空会社よりも格段に違う金額の
差異が出るはずだから、極端な話、収入として計上しなければ隠し金
として運用する事も出来なくはない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:03:32.02 ID:utbL813z0
>>69
返金に事務コスト3150円かかるんならほかの会社が無料だろうと有料でもいいんだが、
数十円しかかからないんだからせめて普通に数百円にすればいいじゃんってことでしょ。
3150円とか言って絶対に払い戻させないようにするのが問題。
というか、返金に3150円かかるとか、NRT-KIX便飛ばすのにすら一席100万くらいかかりそうなほど高コストエアラインwww
俺が社長変わってやろうか?wwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:27:57.98 ID:tONf79lH0
>>76
さらに一件あたりじゃなくて、一人当たりだからな。

まとめて5人キャンセルしたら、1万5千円もの手数料を一件で取られる。

一件で一万五千円

ピーチなら下手すりゃ香港まで行けるし、
そもそも1万5千円あれば人一人一日雇えるだろ…

何の手数料か全く謎。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:28:55.97 ID:Q949/E520
普通に考えて、返金のコストを1件あたりに換算すれば3千円程度はかかることぐらい
わかりそうなものだけど。
もしかして、働いたことない人?
コールセンターみたいなところでも1人1時間当たりのコストは、すべて含めれば
1万円程度かかると言われてるのに。

それに、ちゃんとWEBに
>ご利用日予定日から6ヶ月以内に書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しは可能です。
>ただし、管理手数料(一区間につき3,150円)がかかります。

と書いてあるのに、なぜそれを無料にできると思うのか?
単なる基地外クレーマーだろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:29:18.35 ID:nFQEj69K0
これまともにピーチに回答もらいたいんだけど
質問てあるけど決まりきった用意された答えしかないし。。

HPにメール送ったり責任者に回答もらったりできないのかな。
俺もソウル行き行けなくなって全部で14000円損したわ。

>>77 片道3150円だよ。関空とソウルだったら6300円。
とんでもない詐欺だわ。・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:59:10.31 ID:bBHMjvBG0
空港使用料の返金を航空券と同様に「返金しません」もしくは「手数料100%」と記載するべき
それを「返金します」と記載してかなりの高額を設定。実質返金無しに持込む行為は、どう考えてもおかしい
返金無しでは通らないから無理矢理作ったような規約で脱法行為みたいに思えてならない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:01:49.51 ID:r/E1TUj+0
>>78
コールセンターというのは手数料の返金のため「だけ」に運用されてるんだね。
というかその理屈なら、他の用事でもコールセンターにかけた全員から一件3000円
程度貰わないといけないな。

なんせコールセンターを維持するため「だけ」に3000円かかるのに、
なぜ手数料の変換を求める人間にだけその負担を求めるのか、って
おかしいことになるからな。

>>79

同情するわ
俺はハナからこんな怪しい会社はないと思ってたけど、マスコミとかこぞって
煽ってたから他にも被害者いっぱいいると思うわ。

ユーザー舐めて成功した会社はフジテレビを始め、殆ど無い筈だが
ここが黒字化したら、その最初の一社目かも知らんな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:07:46.65 ID:+1ToM0IP0
ID必死に変えて自作自演しても無駄。

ちゃんとWEBに
>ご利用日予定日から6ヶ月以内に書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しは可能です。
>ただし、管理手数料(一区間につき3,150円)がかかります。

と書いてあるのに、なぜそれを無料にできると思うのか?
単なる基地外クレーマーだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:27:44.04 ID:DqSrdKlO0
>>82
WEBに書いてあったから良いんだって、小学生みたいだな
じゃあ、俺のWEBに、俺の言う事聞かなかったら理由の如何を問わず1000万円申し受けますって
かいてあったら、払ってくれるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:31:23.34 ID:r/E1TUj+0
>>82
は?
IDは勝手に変わってる。
自演なんて言うのは自分がやってるからそう思うだけ。

他は無料でやってる。
他社より安く提供出来るのがこのポッケナイナイシステムだとしたら
情けないと思わんか?

殆どの客は、今回の事が明るみに出るまでは知らなかった人が殆どだ。
この会社は、そういった客の無知や手落ちにつけ込んで金を儲ける会社だと
言うことになるよ。

少なくともフェアじゃない。

その上税務上の問題もあるし、極めてグレーなやり方でな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:33:59.18 ID:+1ToM0IP0
>>83
おまえは本当の馬鹿なんだな。
そういう条件を提示されてて、その条件を承諾して契約したんだろ。
おまえのWEBなどに誰も訪れないし、誰もおまえとは契約などしない。
それと、「俺の言う事聞かなかったら理由の如何を問わず1000万円申し受けます」
というのは無効になる。
理由は自分で勉強してくれ。
大学1年生程度でもわかるはず。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:40:05.18 ID:+1ToM0IP0
>>84
>他は無料でやってる。
じゃあ、その無料でやってるところと契約すればよかったのでは?
なぜ有料でやってるところと契約したんだ?
おまえは、預け荷物が無料の会社があれば、預け荷物を有料にする会社は
「情けない」と思うのか?
無料にさせるのか?
フェアじゃないのか?
税務上の問題?グレー?
馬鹿か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:40:48.49 ID:r/E1TUj+0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:51:08.07 ID:658NS93t0
>>82はマジでキチガイだな。そもそも文章だけで返却しますけど
管理手数料が3150円かかるんで戻しはゼロです・・て詐欺、泥棒、万引き
以下だろ。他社は全く手数料なしで全部返却。ピーチだけ国内、アジアで
最高額の3150円もぼったくるww それも返さないこと前提の手数料設定。

悪徳航空会社もいいとこ!!

管理手数料て何?
管理手数料て何?
管理手数料て何?
3150円も
3150円も
3150円も

他社は全部無料!
他社は全部無料!
他社は全部無料!

航空使用料横取り 誰もピーチに支払うもんじゃあない
航空使用料横取り 誰もピーチに支払うもんじゃあない
航空使用料横取り 誰もピーチに支払うもんじゃあない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:58:46.52 ID:r/E1TUj+0
>>86

もっとデカデカと宣伝すべきだったな
それか他社と足並みを揃えるか。

優良誤認という言葉があるんだよ

客は一人残らず、一文字残さず約款を全文読むわけじゃない

ある程度相手を信頼して契約するわけだ
この会社なら、マスコミも宣伝してるような会社なら
そんな詐欺みたいなことをしないだろう、とね。

それを逆手に取って、他社ではやらないような法外な手数料を
約款の隅に書いて、有る意味、客をハメにきたわけだ

そりゃ約款に書いてあるから客は泣き寝入りするしかないよ。
そりゃね。

しかし客の信頼関係を犠牲に金を巻き上げて来た事実は消えない。

いつか痛いしっぺ返しが来るよ。
だからこそ、それが怖いからこそ
無視出来ず反論するんだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:28:52.81 ID:658NS93t0
○関西国際空港第2ターミナルビル国内線旅客サービス施設使用料規程
http://www.nkiac.co.jp/public/pdf/rule_pdf02_02.pdf

(払い戻し)
第4条 使用料の支払い後の払い戻しについては、旅客が空港からの出発又は到着を取りやめた
場合に限り、航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店が払い戻しを行います。なお、
使用料の払い戻し方法等については、航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店の定め
るところによります。
第8条 この規程の適用にあたっては、日本語を正文とし、日本法に従い解釈し、この規程の定
めのない事項については、日本法を適用します。
2 この規程に関する争いについては、大阪地方裁判所又は会社の所在地を管轄する簡易裁判所
を第一審の専属的管轄裁判所とします。


規定では、利用しなかった場合には払い戻しするとなっているものの
第4条の航空券を発行した航空運送事業者が事実上払い戻しを拒否しているの
にもかかわらず放置している関空会社に対しての裁判を起こしたら
どうなるんでしょうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:36:39.27 ID:DqSrdKlO0
>>85
・誰にも読めないような小さな字で書いてある契約、同意書、説明書は法的にも無効
・仮に了解して売買契約を結んだ(取引をした)場合でも、一方的に有利な地位を利用して
 相手に同意を強制するような内容は無効
・公正な取引、法律に反する項目は無効
・その他一般常識、社会通念に照らし合わせて、不当と思われる項目は無効


こういうのはどうだ?
「じゃんけんしてお前が負けたら1000万円な」
(小さな声で早口で「おれの後出しはアリだが、オマエの後出しはお前の負け」)
で、オマエが「ヨシ」と言ったとしよう。
さあじゃんけんしようか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:06:36.30 ID:QE4e/F4OP
弁護士に相談しとけよサル
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:17:42.11 ID:tQH3DjSZ0
いくらここに書いて勝ったつもりでいても意味がない
とっとと裁判所に訴えて確定判決を得てくれ
そうすれば、全てが解決する
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:33:41.13 ID:DqSrdKlO0
面白いから話をしてるだけだけど?
気に食わないなら読まなければ良いのでは?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:38:23.57 ID:EqSAFYpC0
典型的な高卒DQNの自己満足スレだね。
恥ずかしすぎる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:43:35.63 ID:DqSrdKlO0
そう思ったらここに居なくて良いんだが。誰も頼んでない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:13:33.42 ID:vzbZL0wF0
いや、単に裁判起こして勝ってくれたらみんなが得をするからそうしてくれと書いているだけなんだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:27:04.06 ID:DqSrdKlO0
ならば自分でやれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:57:31.95 ID:7K1MshWw0
>>98
被害を訴える人じゃないとできない
俺にはまだ損害がない
これから利用するうえで便利だから是非やってくれ
くだらない能書きは要らないから実行に移してくれ
頼んだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:01:01.69 ID:DqSrdKlO0
>>99
俺も被害は無いよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:31:59.50 ID:RISZQWPI0
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < >>1がご迷惑をおかけしました・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:49:35.35 ID:YM7HPCm70
気に食わない書き込みをする奴は一人だけに見えるらしいw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:37:45.85 ID:89nrC/V50
ピーチ信者(実際は煤煙)は気に入らない書き込みは直ぐに反応するな
このスレは煤煙を怒らせるスレだから、どんどん書き込んでや
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:11:25.21 ID:7K1MshWw0
俺は司法がどう判断するかが気になるから、早く誰か訴えてくれ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:24:12.51 ID:YM7HPCm70
>>104
これからでも自分でピーチ便予約してキャンセルすれば良いだろ?
なんでそうしないの?
出来ないなら黙ってれば?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:38:44.43 ID:1MD7Fz2f0
わざわざこのスレを立ててくれた人に失礼だから黙ってる必要はない
どんどん書き込めばよい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:20:42.61 ID:ypzXMeDF0
>>105
そりゃ、明らかに権利の濫用じゃん
バカ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:00:19.99 ID:NlCB83lf0
>>107
馬鹿に馬鹿と言ってはいけません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:33:16.89 ID:1LPXmkuB0
大阪簡裁にファイルして、ピーチを使ってやるってのも粋でいいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:42:12.43 ID:Q6HcM2nu0
>>109
裁判というか法律しらないだろ。
恥ずかしすぎw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:04:25.90 ID:8QcKB4/H0
やったことありますが何か?

東京に呼び出してやっても良いとも思うが。

ここでふと思いついたのだが、大阪地裁もしくは航空会社本社所在地の簡裁ってのが腑に落ちないな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:21:29.36 ID:R+ACHG5o0
>>104
クレーマー乙
精神的苦痛とかって100万円くらい請求するつもりだね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:37:14.97 ID:4fzNDSDp0
>>111
ていうか、専属管轄とか法定管轄とか知らないだろ。
馬鹿だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:20:31.80 ID:s4p1KvF80
この裁判はどれくらい費用がかかるのよ
弁は付けないで自力でやるとして、印紙代、郵券代とか
この民事、大阪地裁は弁なしでも受けてくれるのかな?
(東京地裁は弁なしを受けない運用?をしているような話を聞いた)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 06:20:37.19 ID:Q/TKjD5p0
>>114
本人訴訟は東京地裁を含めてどこでもできる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:16:36.44 ID:Py3tMg2G0
素人が弁護士無しで戦うなんて無謀すぎる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:39:18.21 ID:tsMdG7s60
正義は勝つから大丈夫
本人訴訟だと、裁判所もかなりフォローしてくれるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:36:24.92 ID:YknlLNv/0
ここまでの流れ
金返せ!→いや、認められないでしょ
→いや、こうこうこういう理由から認められるはず!→いや、認められないと思うよ。正しいと思うなら訴えてみれば?
→・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:46:16.79 ID:xNfzNDDM0
訴えるもよし
掲示板等に書き込むもよし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:17:32.02 ID:GiTJFRid0
>>118 裁判所の民事なんて面白くないもん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:09:45.15 ID:yjX6gRex0
まあ、裁判傍聴マニアは民事裁判より刑事裁判なんだろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:47:03.70 ID:gCEUFu+x0
そりゃ訴えられない、訴えても
見返りの少ないギリギリのところで社会正義に反することをやってるんだから


「嫌なら乗るな」

って言われてるのと同じだよ。
少なくとも関西圏の人間には、空港発着便数の制限も含めて
当局が操作していて選択肢は事実上ない。

競争に有利なように誘導しておいた上で、あえてこの所業を行う。
消費者は黙って養分になってろ、
ってことなのさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:15:24.25 ID:KI3Fer6a0
[第5条 航空運送事業者には、航空機ごとの旅客数報告書その他使用料算定に必要となる書類を
会社の指定する期日までに会社に提出していただきます。
2 会社は、前項の報告に基づき使用料額を計算し、月初から月末までの1箇月分を単位として
とりまとめ、航空運送事業者に使用料額を請求いたします。]

空港に支払うのは実際に搭乗した人数分を航空会社が申告して支払うんだから明らかにパクってるよねえ。
関空会社とズブズブなのは明らかだな。利用者が損する構図。

関空にメールしたけど航空会社によりますで逃げられた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:11:02.23 ID:z8wqmFgA0
>>123

JRでもフリーパスで特急指定席が乗れるチケットを払い戻しする場合乗車券分の払い戻し額、
特急指定席が4回使える物は特急券を購入してなくても特急券分の払い戻し額210円×4回が
合わせて徴収されるシステム。

このことは購入する前に分かるように告知されている。ピー社も、そのことを告知していれば
飛行機に乗らなくても使用料が徴収されることは認められると思うけどネ。

上記のフリーパスもピー社のチケットも安く買える分、リスクもあると言うことと理解すれば納得
できるのでは?
125:2014/01/15(水) 09:19:31.75 ID:z8wqmFgA0
特急指定席の払い戻しは210円じゃなくて320円だった。

上記のフリーパスの場合、
乗車券分210円+特急指定席分(320円×4)の1490円になる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:29:30.39 ID:KI3Fer6a0
ただJR切符と違って特急券でも乗車券でもない
関空や他空港の使用料を横取りしてるとこが大問題。

誰も運賃や座席指定料のことは言ってない・・
そこが大きな違い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:51:19.48 ID:SCzVngNX0
ここでいくら能書き垂れても何も変わらない
是非訴訟というアクションを起こして世の中のために役に立とう
それだけ能書きがしっかりしているならばきっと勝訴するだろうし、勝訴すれば訴訟費用も相手持ちになる
是非訴え提起を
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:05:17.81 ID:9cuUuZ7L0
訴えるだけが手段ではない
掲示板などに書き込んでみんなに広く知ってもらうのも方法だな
特にこのスレは本件専用に立てられたスレだから誰に迷惑をかけるわけでもない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:29:09.30 ID:+rRuO61H0
>>127
自分がまずやれよ
なんで口だけなの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:36:00.85 ID:PWzLGOOs0
>>128
2chに書いても意味がないから、つまりオナニーということだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:40:33.69 ID:0nYA5OX/0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:56:27.38 ID:tVl45hrQ0
明確に返金手数料が記載されてて、それもそんなに高額でもないので
この件はどうにもならない。
それでも不満なら、訴訟費用をかけて訴訟するしかないね。
それでも負けは確定だけど。
ずいぶん前だけど、シンガポールの空港税を取り戻すのに奮闘してた
ブロガーがいる。
彼は、あの手この手で返さないようにする空港会社や航空会社とやりあって、
全部取り戻してる。
ただ、2千円ぐらいを返してもらうために、シンガポールまで取りに来いと
言われて、本当に取りに行ったり、日本で取立てするには手数料のほうが
大きくなって事実上使えないチェックを換金するためにお金をかけたり
かなりのことをしてる。
それぐらいの覚悟があるかだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:04:27.01 ID:FVoBbp+h0
>>130
見ている人は複数居るはず
意味が無いというのはお前の考え方だけ
根拠はあるのかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:06:47.58 ID:KU33+zfC0
>>132
1名往復で¥6300が高額で無いというのはお前の感覚な
俺はかなり高額だと判断している
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:24:42.55 ID:+rRuO61H0
>>131
両方とも口だけってことじゃん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:44:25.70 ID:1fGymFCf0
>>135
「損害」がなければ訴訟提起できないだろ。話が堂々巡りになるからバカは引っ込んでいてくれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:00:54.82 ID:fY9k4cou0
ID:+rRuO61H0

無知は恥ずかしいことだから、教えてあげよう。

例えば消費税増税に伴って運賃が値上げされたとする。
このとき訴訟提起できるのは、不当に高い料金を払ったと主張する側だけであって、
正当な料金だと主張するやつや、未だ料金を払っていないやつが訴訟提起することはほとんど認められない。

だから今回の場合、返金を主張するやつしか訴訟提起できない。
あと、>>105は民法1条3項で明らかにできない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:00:21.08 ID:uXFKblZC0
>>137
おまえ、行政法の勉強を始めたばかり?
微笑ましいけど、例えが悪いな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:09:57.48 ID:CRmy/tEU0
空港会社が、預かった利用料の全額返還を規定に入れてないのが悪いのだと思う。

ピーチみたいな会社がそこにつけこんだとしても従犯
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:30:45.11 ID:GZyDI/uR0
ピーチの国内・国際旅客運送約款の第6条 運賃及び経路、

D) 税金及び料金
官公署又は空港の管理者が、旅客について又は旅客がサービス若しくは施設を利用することに
ついて課す税金若しくは料金は、公示された運賃及び料金には含まれず、旅客は別途これを支払わなければなりません。

施設使用料を運賃とは別ですと言ってる以上ちゃんと対応しないとね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:25:56.05 ID:vNZLvpeE0
>>140
馬鹿だな、お前。
返金するけど、そのコストは徴収しますというだけだろ。
海外のLCCなんか、決済の手数料でさえとるの当たり前だよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:43:26.84 ID:GZyDI/uR0
>>141
>>27読んで同じ事言えるか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:53:54.35 ID:GZyDI/uR0
キャンセルされたチケットの「施設使用料は返金しますが、手数料掛かりますよ」ってのは良いのよ。
どう転んでも客の持ち出しが発生するので普通はそこで諦めるんだろうけど、>>27みたいに
「手続きして」と頼んだ場合(後にも先にもこいつだけだろうけど)それをすることが出来ない
のは「返しますよ」ってのが嘘になるんだよ。実際手続きが出来ないんだから、最初から
「返せない」って事。それをちゃんと「返しません」って最初に書いとくのが筋でしょ?返す気ないんだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:04:37.63 ID:GZyDI/uR0
○関西国際空港国際線旅客サービス施設使用料等に関する規程

第4条 使用料等の支払い後の払い戻しについては、旅客が空港からの出国を取りやめた場合に
限り、航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店が払い戻しを行います。なお、使用料
等の払い戻し方法等については、航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店の定めると
ころによります。
(航空運送事業者の義務)

ここに

「旅客が空港からの出国を取りやめた場合に
限り、航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店が払い戻しを行います。」

と明記されてる以上「払い戻しの手続き」はしないといけないね。
その際手数料を幾ら取るかは自由にしたらいい。
ピーチも>>27の場合ちゃんと手続きをしてそいつから手数料貰えばこんなことにはならなかったのにね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:08:29.52 ID:+rRuO61H0
>>137
やっぱり無知だな
オマエもオマエの相手もw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:12:01.78 ID:vNZLvpeE0
>>142-143
いや、現状で手数料を差し引いてプラスになりうることはないんだろ?
であれば、究極的には、「空港使用料はa円ですのでそれを返金しますが、
そのためには、b円の手数料を払っていただきます。a円の債務とb円の債権を
相殺します。b円−a円=c円のお支払方法はクレジットカードからでよろしいですか?」
なんて話になる。
そのオペレーターがそう言ってもよかったわけだけど、そこまでは言わなかった。
それだけだろ。
表記の問題として、「空港施設使用料は返金できません」と書くと、それは
不当利得だろなんていう話になるので、返しますが、適正な手数料としてb円
いただきますとなってるだけだろ。
返金処理にコストがかかるのは事実なんだから、それは何の問題もない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:15:36.56 ID:GZyDI/uR0
>>146
>>27
[ピーチ]実はそういう部署がなく、人もいません。
[私]はい!?
[ピーチ]書面もありません。手続きできません。
[私]よくあるご質問に、書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しはできるとありますが、できないという事ですか?
[ピーチ]そういう事になります。

って書いてあるが??

>>返金処理にコストがかかるのは事実なんだから、それは何の問題もない。

俺も異存は無いがその「手続き」すら出来ないのは問題だと思うね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:19:49.16 ID:vNZLvpeE0
>>147
だから、相殺すれば客側がお金を払うだけの話になるんだから、
そんなことを要求することは常識的にありえない。
だからそういうマニュアルがないだけだろ。
どうしてもとゴネれば、カードから差額を引き落とす処理はしてくれるだろ。
なんの意味があるのか理解できない基地外としか思えないが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:22:39.99 ID:GZyDI/uR0
実際問題、「誰も返金手続きなんてしないだろうから名目上は、できますよ
って書いといて、コスト掛かるからその部署も用紙も用意しないで良いでしょ。」
なんて考え方は現代の会社としては3流レベルだよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:24:28.17 ID:vNZLvpeE0
>>149
いや、別に部署も用紙もいらんだろ。
客がカード番号とかを伝えれば、社内の決済の部署で「基地外クレーマー対応」で
差額引き落としはしてくれるだろ。
そこまでいかなかっただけで。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:26:14.46 ID:GZyDI/uR0
>>148
だから俺は「手続きして手数料取れば良いのに」って言ってるの。
しかし>>27がゴネても、「手続き」自体が出来ないのだからどんな処理も出来ないだろ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:27:06.68 ID:GZyDI/uR0
>>150
おまえさぁ>>27を100回読んで出直せよ(笑)
ピーチは「出来ません」って言ってるんだろ??
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:27:43.00 ID:vNZLvpeE0
>>151
いやいや、こういうクレーマーに「では相殺しますからc円をクレジットカードから
引き落とします」なんて言ったら、火病を起こすだろ。
だから、冷静に考えてね、という親心でそこまでいわなかったんだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:29:29.14 ID:GZyDI/uR0
>>153
馬鹿かお前は(笑)>>27は払いますって言ってるの、
でもピーチ側は「出来ません」って話なの?
なに別の物語を作って話してるんだよ??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:31:02.54 ID:vNZLvpeE0
>>154
だから、そんな馬鹿な請求をする人は常識的にありえないから、馬鹿に馬鹿とは
言わずに、冷静に考えさせただけだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:31:45.87 ID:GZyDI/uR0
面倒くさい馬鹿だな(笑)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:33:09.00 ID:vNZLvpeE0
ていうか相殺が特殊な話だと思ってる馬鹿がいそうだから言っておくけど、
普通のレガシーキャリアで払い戻し可能な航空券の場合で、払戻手数料が
発生する場合は、勝手に手数料分を相殺して、それを控除した額を返金処理
するだけだからね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:38:05.97 ID:vNZLvpeE0
もっと言えば、「では払い戻しします。払戻額から手数料を引くと、弊社から
お客様への請求分がc円となります。お客様へのc円の債権は放棄します。
ありがとうございました。」
これで終わり。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:38:49.37 ID:GZyDI/uR0
>>157
相当な馬鹿だな(笑)そんなの常識当たり前。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:39:53.47 ID:GZyDI/uR0
なんだ小学生相手にしてたのかよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:40:48.25 ID:vNZLvpeE0
>>159-160
法律って楽しいから、勉強してみたら?
そんなに難しくないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:41:28.52 ID:GZyDI/uR0
はぁ、法律ですか、へー。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:37:17.93 ID:z1GwFTmw0
FAQ的なところで
書面で申請すれば手続きしますよ
っていってるのに申請フォーマットを用意してないってのは
事実上の手続き拒否ってことにならんの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:19:59.35 ID:kAJ5/UHD0
>>163
じゃあ、書面で申請すればいいだろ。
弁護士がわずか10万円ぐらいで申請してくれるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:30:50.61 ID:TNzDoNxn0
返金申請の書式は自由なんだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:00:51.27 ID:aqzyk5uv0
自由も何も、書式も送り先も何も決まってない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:02:15.97 ID:LkYljuJD0
預かり金なのにぽっぽないないするキチガイ会社
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:11:54.86 ID:WapAHUIf0
>>167
結局はそういうことだよな。
考えれば考えるほど腹立ってくる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:12:27.99 ID:LkYljuJD0
それに付け加えやたらぴーちをかばう関空会社 完全なグル
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:35:26.60 ID:rT2pi0dT0
不正経理の可能性で告発すれば良いのでは?
どう考えても適切な会計処理をしてるとは思えない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:36:28.45 ID:Ow0RSlhf0
今日も高卒DQNが独り言
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:15:21.25 ID:87z9Y/tT0
内容証明郵便で本社に送り付ければいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:59:34.04 ID:qg3kz/M60
>>172
お前の指示など意味が無い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:28:46.61 ID:5aVdzQMZ0
>>170
>不正経理の可能性で告発すれば良いのでは?
>どう考えても適切な会計処理をしてるとは思えない。

見てればいいよ

いつもはくだらない機内の新メニューとかでもニュースに取り上げるような関西マスコミ。
利用客の被害実態なんか完全スルーだからw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:24:28.32 ID:PZUj3qhM0
関西空港とズブズブの関係だから余計にタチが悪い。
俺も関空にこの件でメール送ったけど返すようにはなってるけど
航空会社、運賃によっては一切返却のないこともあります。ご了承ください
だってさww キャンセルしたソウル行きの両空港の使用料約4000円返せ!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:51:24.05 ID:/t+UP8p/0
DQN「ソウルに帰るはずだった両空港の使用料約4,000円返せニダ!! 」
桃「手数料3,150円×2=6,300円いただきますがそれでもよろしいですか?」
DQN「それでいいから返せニダ!!」
桃「かしこまりました。では、弊社からDQN様への債権6,300円と債務約4,000円を
相殺します。弊社からDQN様への債権が約2,300円残りますが、それは放棄します。
ごきげんよう、さようなら。」
DQN「ムキー!!謝罪と賠償ニダ!!」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:41:41.37 ID:1EK9uyh70
まだウロウロしてるのか糞ガキは。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:44:07.30 ID:1EK9uyh70
>>176
勝手にコルセンが債権放棄とか(笑)
ちゃんと書類残さないと税務署は認めてくれないよ、もっと頭使えよ糞ガキ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:25:39.16 ID:D7ffYj9L0
あはは、チョンの負けw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:43:24.49 ID:XHvUC8CB0
手数料を取るからには領収書も出すんだよな?
社畜なら別に自腹は痛まないし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:46:05.34 ID:5aVdzQMZ0
しかも債務放棄だと、税務上は受け取った方は贈与された事になるからな。
もちろん課税対象だし、手数料はピーチ側の収入になるから、
これも売り上げに計上しなきゃいけない。
もちろんこれも課税対象。

上のやり取りだけで、相当な会計上の処理が発生してるんだよ。
学生なら分からないのも無理はないが。

で、ピーチは預かった手数料をどう処理してるんだろうね。
空港使用料は、もちろん顧客からの預かり金だからピーチのものではない。
そこが、本人事由で返金する必要のない、座席指定料や航空運賃と違うところ。

普通の会社は、そう言ったところのツッコミや財務当局からの会計上の指摘を
受けるリスクを回避するため、多くのコストを支払って明朗会計により顧客に
未使用の空港使用料を返却している。

これがLCCと言えど当たり前の会社のやる最低限のことだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:55:44.85 ID:4ly3ibWM0
>しかも債務放棄だと

一行目から馬鹿丸出し。
馬鹿チョン終了。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:22:58.13 ID:BABw5ASc0
もしこのスレを航空会社の人間が見ていたら

「こいつら何したいの?キャンセル料もらいたいの?誰でもいいからケンカしたいの?
リアルで行動しねえくせにネットでは粋がるんだな」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:33:05.72 ID:audHkRiC0
と言って客をバカにしてるんだろうけど、必ずいつか痛いしっぺ返しが来るよ。

こんな事がいつまでもまかり通るはずがない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:18:40.03 ID:p/xt6dtM0
>>91
別に優位な地位を利用して無いじゃん。

他社を選ぶ自由もあるし、独占している路線もないだろ。

料金体系を込み込みで高額取るか、全てオプションで積み上げ方式にするかは航空会社の自由だし、それは納得してるんだろ?

他社でも二重予約などでのキャンセルを防ぐためにキャンセル料を高額にしたり変更不可にしてる。

それは納得してるのだろう?

ピーチは基本的なポリシーとして料金はオプション形式を取って客が自分の必要度に応じて選択できるようにしてる。

ここからが大事だからよく聞け!

ピーチは基本ポリシーとして飛行機を飛ばす以外の様々な付帯業務は有料にしてる。

予約は基本的にネットで客が予約する。
荷物を預けるなら予約時に預け荷物も予約する。
全て必要な人員を少なくするためだし、その前提で料金が決まってる。

もちろん年寄りのようにネットが使えない、出発する段になって荷物が増えたなどはあるので、対応してるけど全て有料。
電話予約も当日預けもできるけど値段がたかい。

人手を掛ける事は有料。
これは銀行の振込手数料も同じ。
窓口では高い。

ピーチではキャンセルした時の払い戻しについても高額の手数料が設定されてる。

人手を掛ける事の割増や手数料もピーチの安い料金体系と一体のもの。

今回の件はいわゆる空港税が手数料より安かったから返金がゼロになっただけで、払い戻しの手間は多くはなっても少なくはならないので、仕方ないよ。

この手数料は料金体系と一体だから納得できないなら、あんたが言ってる無料の他社を使えば良いだけだ。

まあ、保険などは旅行前に5千円払って掛けても何もなく帰国した場合は返ってこない。これは何も無かったんだから半分返せとか言わないだろ?

保険掛けなければその分が安くなるけど事故があれば自己責任。

選ぶ自由はある訳で、選ぶのは自分。

まして、あんたは実際に購入してキャンセルしたのか?

脳内体験なのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:02:26.25 ID:A/QhGY/X0
185の主張は半分くらいしか読んでないけど、ほぼ全員が同じ意見だと思うよ。
預り金とはいえ返金事務に手数料が徴収されることに反対してる者はいないと思う。

ただ、返金額より高額な手数料、その課金の方法は打倒なのかなという疑問が一つ。
もう一つは、負債を収益に振り替えて会計処理上で問題ないのか。

そのような規定なんだから文句言うな。イヤなら乗るな、との主張がどのような局面でも原理主義的に通そうもするのは違和感があるな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:20:41.75 ID:70LyKBhR0
今更>>91の4つのうちのほんの一部分だけ取り出して必死に否定してもなあ。
他の3点は言い返せないってことかな?

旅客輸送は公共性があるので、路線設定とかで特定の航空会社を使わざるを得ない事も多い。
そう言う場合は売り手が一方的に優位な地位にある。
公共性のある事業だという前提で国交省も営業許可を与えてんだし、「嫌なら乗るな」は
通用しないよ。選択肢が十分に提供されている自由競争の時だけそう言う言葉を使える。

ほんとに社会経験の無い勘違いが多いな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:19:00.22 ID:VlZX8yWn0
>旅客輸送は公共性があるので、路線設定とかで特定の航空会社を使わざるを得ない事も多い。
>そう言う場合は売り手が一方的に優位な地位にある。

まず大学に行ってゼロから勉強しろよw
恥ずかしすぎ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:25:27.93 ID:Zdz+E+Rw0
>55
少額訴訟は訴えられた側が正式な裁判望むといえば、訴えた側がまた印紙貼って裁判起こすかあきらめるか選択する。
少額訴訟すると通常の裁判でも請求額は少額訴訟超えられない(ので赤字になる)そもそも成功報酬出ないから50万以下の請求だと弁護士は引き受けない。
サラ金がシロウトだますのに役立つ制度だ。面倒と放置すると訴えた側の言い分がすべて通る。判決あるから払えといいやすい(実は判決と取り立てることは別なのだが)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:24:35.46 ID:xM4hsSUU0
単純に空港使用料等は
振込手数料を引いて返金すべきだな。そうすることで客の信頼も得られる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:44:55.14 ID:bOWxRXUH0
>>190
そのコストを無関係の乗客に転嫁するか、コストを発生させた本人に転嫁するか
の問題だよ。
無関係の客に転嫁されたら、無関係の客はいい気はしないな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:18:28.22 ID:70LyKBhR0
>>188
君は小学校からかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:47:23.61 ID:Z5xPF2dnP
>>191
そもそも一件3000円なんかのコストが発生してる訳ないじゃん
親会社のANAで航空券をキャンセルする場合でも税込み400円だぞ

これが500円くらいならまああり得るかといって納得するけど、客を黙らせる為の
価格設定だってことが明白だからこそこういう騒ぎになってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:59:38.75 ID:gYGqqQ/W0
すべての国際線就航地の空港使用料を全て調べた上で3150円を決定してるところが
非常に腹立たしい。グァム就航になったらもう一段高いから値上げするのは
確信犯だわ・・

俺のソウルキャンセル4000円程度と国内線使用料キャンセル分750円返せ!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:18:49.72 ID:audHkRiC0
>>194
今度黒字になれば、あなた方をはじめとする養分様のおかげですね。

またのご利用(&キャンセル)をお待ちしております。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:46:56.10 ID:laI7eBckP
>>194
日本語でok
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:53:28.05 ID:nEofHd9I0
どこかのスレで見たが公共性と言えるのは地元密着のバスや電車
ピーチがあってもなくても大部分の人間は困らんよ

気持ちはわからんでもないが
5千円くらいの使用料なんか勉強代ってことで諦めろよ
乞食やフリータでもないんだろそれなりの社会人ならさ4時間くらい働けば5千円くらいになるだろ
こんなスレで何時間もいて日常生活でももやもやしている方が損害多いと思うよ

あんまりしつこいと同情通り越してあきれ帰るぜ
消費税あげるな!でも福祉充実させろ!こういう老人どう思う?何かを得るためには何かが必要ってわからねえ糞老人
仮にキャンセルで空港使用料返したら料金上乗せするの目に見えているじゃん

契約書に小さく…LCCで返金うんねん…
ほんとに社会人か?ってみんな疑問に思うよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:59:24.92 ID:2SVZMmyq0
>>197
お前が呆れかえろうが誰も知らんし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 04:00:59.58 ID:+cTymMvr0
>>187
ピーチが独占的に路線を持って他社で代替できない路線って具体的にどこさ?

他社は手数料は無料だと言ったり、特定の航空会社「ピーチ」を使わざるを得ない場合と言ったり、自分に都合の良いことばかりだな。

あの値段で運行してる会社はってのは無しだぞ!
その値段は予約や荷物預けも全て有料にする前提で決められた運賃だからな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:01:29.47 ID:2SVZMmyq0
>>199
ピーチは公租公課の免除やターミナルの融通などで、独占的地位を得ているよ。
そもそも関空自体が保護され、自由競争にさらされていない。

ピーチはその関空の庇護の下、空港使用料の巻き上げなどやりたい放題に振る舞うことができる。

これは公正な競争環境下ではない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:04:33.17 ID:2SVZMmyq0
>>199
そもそも他社は、キャンセル時に空港使用料の返却を前提とした運賃を提示しているが
ピーチだけはそうではないため、見た目上他社より安価な価格設定が
可能なようにも操作することができる。

これだけでも競争で有利に立つことができるよ。
もちろん、消費者を騙しての上だけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:15:52.71 ID:xT4xlsuR0
わざわざスレ建ててせっかく来た人間に喧嘩売ってスレの空気悪くして結局何がしたいんだ?
レス乞食なのか?仲間集めて空港使用料返してほしいのか?単にピーチ叩けばなんでもいいのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:54:28.66 ID:2SVZMmyq0
>>202
は?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:18:47.25 ID:BrTnzizk0
スレ見る限りピーチの対応に疑問を持つ人たちの方が、正確な知識を持ってるし
理屈もちゃんとしている。
擁護してる奴らは理屈も知識も無く、乞食とか「LCCなんてそんなもん」とか
叩けば良いのかとか感情的にしか語ってないように見えるけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:35:38.27 ID:/55Wdx8I0
3000円の根拠って何なんだろうね?
事務員の時給換算にすれば2時間だが、返金処理にそんな労力がかかるとは思えない。
せいぜい1件5分で処理できるだろう。システムや施設など固定経費を足したって、
数百円が良い所じゃないかね?
クレジットカードに返金ならもっと簡単だし、窓口に来てもらって返金でも数分の
対応で済むだろ?

しかも本当かどうか分からないが、
「じゃあ手数料払いますので返してください」→「担当部署がありません」
っていうのは一体どういうことなんだ?

擁護派はどう説明するの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:56:06.72 ID:ONWQQT9L0
おかしいのは、元々預かった金なんだから、必要がなくなれば返すのが当たり前なのに、ってことだろ?
独占というなら、関空会社が利用料の払い方を航空会社に全面委託してるのがおかしい
今回の件を理由にして「じゃあ自分で空港利用料を払いますから。」「それが認められないのはおかしいよね」
って話が進む方が困るんじゃないの?
ピーチのシステム的にも改修しないといけなくなるし費用負担はそっちの方が遥かに大きい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:38:38.47 ID:8bpBx7Tn0
>>203-206
IDかわったのか別人か知らないけどさ
そもそも何したいのさこんなスレたてて
これが原点なんだよ

航空会社に文句言ったのか?関空に改善案だしたのか?
ネットでうだうだいっているだけじゃん
挙句擁護派とか勝手に敵認定

規約読まねえ奴に金帰って来ようがどうでもいいんだよ
「リアルでなんかしたのか?」
あんたらが勝手に決めつけている援護派はこれが気になっているだけだよ

で、まともな答えださず
>>203>>198にように書いて終わり
またグダグダグダグダレス消費
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:11:49.22 ID:pZg7pecQ0
DQN「ソウルに帰るはずだった両空港の使用料約4,000円返せニダ!! 」
桃「手数料3,150円×2=6,300円いただきますがそれでもよろしいですか?」
DQN「それでいいから返せニダ!!」
桃「かしこまりました。では、弊社からDQN様への債権6,300円と債務約4,000円を
相殺します。弊社からDQN様への債権が約2,300円残りますが、それは放棄します。
ごきげんよう、さようなら。」
DQN「ムキー!!謝罪と賠償ニダ!!」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:24:21.58 ID:ONWQQT9L0
>>207-208
気に入らなければこのスレに来なければ良いのに、なんで居るの?
ここに居なければ別にあんたらの損にも気になる事も無いでしょ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:56:42.35 ID:+cTymMvr0
>>205
いや、そんな事言ったら銀行のATMの振込と窓口で倍くらい違う理由が説明できるか?

電化製品が動かない時に修理費が部品代50円、技術料5000円、出張費10000円の明細になる理由を説明してくれ。

サービスマンは会社と言うのは人が動くとお金が掛かりますと言ってたが。

ATMも窓口もシステムの費用はどちらも同じで客が操作するか行員が操作するかの違いだけだ。

何で630円も掛かるんだと。

要は人が介在すれば作業をしてなくても費用が掛かるの。
更に作業量が増えて増員するとその分が確実に固定経費になる。

会社としては必要最小限以上の人員は掛けたくないのが本音。
だから人の少ない会社は手数料を高くして利益を上げる必要がある。パイロットは減らせないからCAは機内清掃やグランドもやってるのはご存知のとおり。

正社員になったら分かるが仕事なくてボーッとしてても勤務時間が減る事はない。
パートなら暇なら帰せるけど。

流石にお金を扱う部署にパートを使うとも思わない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:06:05.24 ID:+cTymMvr0
>>206
これは個別の航空会社の問題じゃないだろう?
知ってると思うが航空券の料金には税金と称して、保安料や燃油などいろいろな費用が含まれていて発券時に一括して徴収することは国が決めたんじゃないのかな。
この辺はあまり詳しくないけど、少なくとも燃油の額などは航空会社で自由に決めてるけど徴収方法は航空会社ごとには決めてないはずだけど違うのかな?

他社が高額な燃油代を徴収してるが、ピーチは徴収してるのには文句言わないのかな?

手数料を千円に引き下げる代わりに他社と同様に燃油代として3000円徴収しますとしたら満足なのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:18:23.84 ID:te9WhUYHP
>>210
銀行もサービスマンもその金額は全然不思議じゃないだろ。誰でも企業に
勤めていればこういう計算して見積もりを作る事があると思うが、
単純化して人が一人1時間その仕事をすればだいたい時給の倍以上かかる。
単純化して1分50円としよう。(一時間3000円、時給は1000円-2000円)
振込の操作を行員が5−10分かけてやるなら、250-500円の差が出ても良い。
サービスマンも3時間くらい拘束されてると見れば、その値段で全く不思議はない。
どう見てもピーチだけ作業と値段がアンバランスだろう?
3000円は事務員1時間拘束相当の手数料だからな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:21:24.04 ID:te9WhUYHP
>>211
> 手数料を千円に引き下げる代わりに他社と同様に燃油代として3000円徴収しますとしたら満足なのかな?

払い戻しの処理の頻度って考えてる?
どうしたらそう言うアンバランスな事思いつくのか不思議だわ。
社会経験無いんだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:11:31.49 ID:xAmZ9OHw0
>>191
> そのコストを無関係の乗客に転嫁するか、コストを発生させた本人に転嫁するか
> の問題だよ。
空港利用料徴収(払戻)コストを発生させたのは客じゃないよ。そういう支払い方
しか認めない関空会社とピーチの問題。昔みたいに券売機でチケット買う方式に
してくれたって客の方は何にも問題ないからそうしてくれる?そうすればチケットの
払戻なんか一瞬で終わるから。
そういう風に出来ない都合がピーチと関空が医者側にあるんでしょ?だったら、
あんたらの問題だからあんたらがコストを負担するのが普通。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:14:50.68 ID:xAmZ9OHw0
あ、いやそもそもキャンセルしたらチケットを買う事も無いからもっと無問題だったね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:41:30.25 ID:te9WhUYHP
空港使用料を支払わないとは誰も言ってないからなあ
支払い方を受け取る方の都合で限定しておいて、その支払いかただとキャンセル料に
3000円というのが公正な取引ではないのではないのかと言う事だろう
ピーチもコストのかかる業務が発生するのが嫌だったら、客が直接関空に使用料支払
うようにしたら、払戻だけじゃなく代理集金のコストも消えるだろう?
どうしてそうしないの?このままキャンセル分を返金せずにネコババする仕組みを温
存した方が儲かるから?
擁護酎はそこの所言い返せないだろう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:51:47.35 ID:DnzzskB30
チョン必死だな。
でも、空港使用料を航空券に切り込む(発券時に旅行会社で徴収)というのは
世界の潮流なんだよ。
チョンの故郷の国でも航空券発券時に徴収してる。
数年前までバンコクは空港で徴収だったけど、今では航空券発券時徴収。
なぜそうなってるかははっきりしていて、空港で別途徴収する方法だと
全体のコストが大きくなるから。
どうしても納得がいかないなら、チョンの国に帰って、チョンの国で国会議員
になって、チョンの国のシステムを変えるしかない。
日本はそんなおかしなことはしない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:53:38.43 ID:te9WhUYHP
はあ?
それ「チョンがそうやってるから日本でもそうしろ」って言ってるだけじゃん。
頭おかしくない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:55:47.19 ID:xAmZ9OHw0
>>217って、なんか二つ同時に否定しなくちゃいけないことがあって、
無理矢理くっつけたんで頭の中で混乱してるみたいだね
結局どっちも否定になってない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:58:50.12 ID:DnzzskB30
>>218-219
日本語の勉強頑張れ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:00:33.08 ID:xAmZ9OHw0
>>220
>>217は何が言いたかったのかもう一度書き直してみなよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:23:31.14 ID:+cTymMvr0
>>213
バカなの?

頻度が少ないから割高になると言ってるのだけどな。

発生した時に社員を雇うとでも思ってるのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:29:34.36 ID:xAmZ9OHw0
>>222
なんで頻度によって一回当たりのコストがそんなに変わるんだ?
どう言うコストを想像してんの?おかしくない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:31:27.91 ID:+cTymMvr0
>>214
仁川空港は24時間以内の乗継は施設利用料は不要だけど、発券時に切り込まれて予約変更して乗継扱いになった利用料を取り返したことあるけどむちゃくちゃ面倒だったぞ。
一旦外に出ないと手続きできないが、外に出る時に乗継の証明を貰って…

結局、ルールが変わったみたいだ。一枚の航空券になってない乗継は返してくれなくなったかと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:32:43.08 ID:eMF8jIZ00
>>222
> 発生した時に社員を雇うとでも思ってるのか?

今は対応する部署がないそうだからまさにそうなんだろ?
つかそれ自体不思議な事だけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:35:38.83 ID:ODkssIwH0
>>224
だからチョンと同じようにする必要は無いよな
ピーチと>>217が、どうしてもチョンと同じようにしたがってるだけで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:48:16.63 ID:c3VmVUzc0
>>209
なんでいるかというと(厳密にはなんでレスしたかになるが)
>>207にあるようにスレまで立ててなにがしたいの?何か行動したの?という疑問が出たから聞いただけ
朝から晩場で数日にわたって張り付いているわけでもねえよ、たまたま疑問に思ったから聞いただけ

お前だってさ会社の入口で2週間くらいわーわー毎日騒いでいる奴がいたら
何してんすか?って疑問に思うだろ、その程度
で、そいつが騒ぐだけで何もしてなさそうだったら、なんかしたんすか?って聞いてみるだろ
そういうことだ

観るなっていうなら見ねえからその前に質問に答えてくれよ
スレたってから2週間くらいたっているけど、ネット以外で何か行動したの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:58:15.38 ID:Tstndukg0
このクレーマーが朝鮮人なんだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:02:05.08 ID:GgHnhm9b0
>>227
会社の入り口?全然違うじゃんw
ここは自分でクリックしなければ何も見えないし何も聞こえない。
何にも気にならないはずだぜ?なんでそんな馬鹿なたとえ方するの?

俺が何かしたか?って俺は>>1じゃないが、関心があるから
ここにいるだけで、俺には別に何かする必要はない。


で、何か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:14:28.95 ID:mIGIyhZF0
仮に会社の入り口だとして、お前も無関係の赤の他人だろうが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:17:56.40 ID:NR/5qT2Q0
じゃあどうでもいいわ
俺が気になっているのは>>1やいつまでもグダグダ言って何もしない奴だけだから
あと会社の入口の例を出したのはエアライン板見るたびにこのスレが目に入るレベルになったから
そして中見たらこのありさま、航空会社の人間とやり取りするどころか客同士の戦い

そんなわけで俺とおまえはこれ以上関わる理由はないが
お前>>209だよな?2行目のあんたらの損ってなんだ?意味わからねえんだわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:19:28.16 ID:o2sCLPdf0
>>230
は?言ってる意味が分からん。お前も自分で言ってることわかってないんじゃない?

俺はおまえの言うとおり無関係だよ。
だからお前の会社の入り口で誰が何騒いでようと何も言わないよ。

でお前はなんなの?いやなら見なければいいだけなのに何でわざわざこのスレに来て
他人に自分と同じ考え方をすることを強要しようとするの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:28:36.14 ID:NR/5qT2Q0
会社の入口を出したのはさ

たまたま会社の前でくだらないことを騒いでいたら(デモでもいいよ)うるせえなで終わるよね
でもそれが毎日毎日同じことの繰り返しで騒いでたらどうよ嫌でも目に入るだろ
しかもその内容が、残業は悪だ!!給料増やせ!!とかなら騒いでねえで行動しろよって思うじゃん
話しかければ嫌なら見るなっていきなり言われてもさ
いやここお前の土地でもねえし人が多く来るし毎度毎度しつけえし、見たくもねえのに目立つ上ここで騒いで何か変わるのかっていう感じなんだよ

それと同じで一度や二度じゃねーんだよこんなスレが板開いたら目につくのがさ
目についても活気があっても盛り上がってもいいわ中身があって何かしているなら
でも、ただのケンカにしかなってねえじゃん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:29:04.50 ID:o2sCLPdf0
>>231
> お前>>209だよな?2行目のあんたらの損ってなんだ?意味わからねえんだわ

何が分からんのか分からんわ。債権だの金が帰るのはどうでもいいとか
言ってるやつがいたから、赤の他人が言いたいことを言って、お前はそ
れで何の損になるの?ってこと。

なんか知らんけど独特のこだわり持ってんだねw

あとスレ一覧が自分の気に入らないと「俺様が何とかしてやろう」って
考えちゃうのって、2ちゃんに向いてないよ

あんたはただの一利用者で個々の管理人でも幹部でも何でもない
仕切る権利も力もない
毎回そんに風に思っていたら、今みたいにストレスため込むだけだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:32:05.58 ID:NR/5qT2Q0
>>234
「なんか知らんけど独特のこだわり持ってんだねw」
「2ちゃんに向いてないよ」
「毎回そんに風に思っていたら、今みたいにストレスため込むだけだ」

一方的に決めつけかよ
俺が仮にお前が言った通りでも第三者が見たらお前の発言はブーメランじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:35:44.31 ID:o2sCLPdf0
>>235
いや、俺はお前をからかってるだけだから、別にストレスにはなってない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:38:25.18 ID:NR/5qT2Q0
結局レス乞食かよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:42:14.07 ID:2KNdnNAx0
ここで、航空券切り込みの施設利用料を自販機にすれば良いとか書いてるのをみて何でそんな考えになるのか不思議だったんだが、もしかして施設利用料の徴収方法はピーチが自由に決めれると思ってるんじゃないかと思いついた。

多分、関空の2タミを使ってるのがピーチだけだからピーチの一存で変えれると思ってるんだな。

確かに2タミは設備がしょぼいから1500円に設定されてるから尚更値段を安くできるなら徴収方法も自由に決めれると思ってるのか。

まあ、ジェットスターでもバニラでも就航する時に要望してみれば良いじゃん(笑)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:43:16.46 ID:o2sCLPdf0
また論理の飛躍

あ、自分のこと言ってたのか>レス乞食w

ほらほら、このスレにいてもどんどん気分が悪くなるだけだよ
誰が何をピーチに言おうとお前には関係ないだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:44:42.02 ID:o2sCLPdf0
>>238
スレタイ読んだ?誰宛に言ってる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:33:00.74 ID:0uQFaUqm0
>>240
>>2を読んだか?
スレタイは成田でも実際は関空、特に施設利用料の返金手数料を徴収するピーチに文句言ってるんじゃないのか?

空港会社に行ってるんだとしたら、滅多にない乗るのをやめた時かつ手数料無しで返金する他の航空会社まで巻き込んで
「施設利用料の航空券への切り込みをやめろ、昔みたいに自販機で個別に販売して搭乗時にそれを回収する方式に戻せ」
と言うのが言い掛かりに近いのは分かりそうなもんだが。

今の方式で問題があると思うのはピーチの客でかつキャンセルした時のレアケースだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:45:04.35 ID:W6SEIEe70
>>241
おまえおかしいぞ。特に最初の行。日本語大丈夫か?もう一回考え直せ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:05:07.13 ID:1jbpyPEhP
【前略NAA殿】→【前略KIX殿】キャンセル便の旅客施設料返して(訂正) だな

なんで>>2がピーチだけに文句言ってる根拠になるんだか俺も分からん

あと「レアケースだから」というのが関空の案内でも「返金できる」と書いてある
ものを返さなくても良いと言う事にはならんと思うが
手数料無しで返せる仕組みを作るんなら別にチケットじゃなくても良いんじゃないの?
「他の航空会社を巻き込む」って、逆に他の航空会社と違う事を認めてからいけない
んであって
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:50:28.41 ID:S0zojPEH0
返せ派も擁護派も論点ずれてる話でよく盛り上げれるな(笑)
>>27の問題点は、「手数料が高い」でも無く「施設料徴収を航空会社がしてる」
出も無い。「返還手続きが出来ますよ」ってHPで案内し、有料のコンタクトセンターに電話を
掛けさせた挙げ句「そのような手続きは行っておりませんし出来ません。」と
人を馬鹿にしたような返事が返ってきたことだろ。?手続きが出来ないのならそのように
案内をするべきだし、コンタクトセンターに掛けさせる意味も必要も無いって所だろ?
企業としての資質を疑うよまったく・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:03:55.75 ID:W6SEIEe70
まあ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73916

これが本当の事かどうかというのは未確認だからその範囲での応酬に止めているってこと
手数料3150円までは確認したけど、なんかそれ以降の話(担当部署が・・・)には根拠あった?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:25:40.24 ID:S0zojPEH0
>>245
それ以降の話に根拠が無くてっていうのならこのスレ要らんな(笑)
手数料を取るのも返還は航空会社に寄るのも問題は無いし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:31:49.51 ID:W6SEIEe70
いや、問題あるだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:01:26.88 ID:0uQFaUqm0
結局、自分でキャンセルして問合せした訳じゃないんだな。

それとキャンセルしたら航空券は手数料を引かれて戻るんじゃないのか?

その辺はどうなったんだ?

施設利用料や税金は別勘定だから一緒に返金できる訳じゃないのは分かるが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:10:38.79 ID:RG/rjFH90
誰に言ってんだ?独り言?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:38:53.87 ID:Dbsisaa80
スレの前の方を読まない奴がいるから、もう一度貼っておくか。

それと、はやくタイトル替えた新スレ立てないと
また勘違い君がイチャモンつけに来るぞ。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/10(金) 06:31:45.86 ID:EHG8o9UU0
元々はこれだよね。

あと、マジで別スレ立てるなら「KIX」と「ピーチ」はタイトルに無いと
全く影響力ないぞ。

マジで新スレ立てとけ。削除依頼は出来たらしとけ。
>>1が関係者なら、こすいことするな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/01/07(火) 18:27:15.10 ID:U6TxWSsA0
ピーチの空港使用料返金についてぐぐったらすごい記事が出てきたw
事実なら完全に詐欺だな
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73916

[私]国際線のハッピーピーチ運賃をキャンセルしたのですが、空港料はどうなりますか。
[ピーチ]払い戻しは可能ですが、管理手数料の3,150円がかかります。
 お客様側の手数料の方が高いので、手続きされると"実質的に"お客様に負担がかかってしまいます。
[私]わかりました。手続きをしたいので、手続きの方法を教えてください。
 書面のフォーマットをFAXしてください。手数料の支払いはクレジットカードでもいいですか?
[ピーチ]!?
[ピーチ]"実質的に"お客様の支払いの方が多くなりますが…
[私]理解していますよ。きちんとしたいので、手続きの流れを教えていただけますか?
[ピーチ]…
[ピーチ]正確に確認しますので、少しお待ちいただけますか。
[ピーチ]よくある質問にもありますが、"実質的に"…
[私]それは、さきほど聞きました。
[ピーチ]…
[ピーチ]実はそういう部署がなく、人もいません。
[私]はい!?
[ピーチ]書面もありません。手続きできません。
[私]よくあるご質問に、書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しはできるとありますが、できないという事ですか?
[ピーチ]そういう事になります。
[私]詳しくはコンタクトセンターにお問い合わせくださいとあるから、時間も使い、通話料も払って電話しているんですよ。
[ピーチ]…
[私]"実質的に"お客様側の負担の方が大きいので、手続きは受け付けていないと記載してくれれば、
 コンタクトセンターに電話しないですが、詳しくはコンタクトセンターにと書いてありますよね?
[ピーチ]…
[ピーチ]今後の参考にさせていただきます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:09:47.12 ID:/JQ0FrA20
レス乞食が出たから双方いったん放置しとけ
かまってちゃんだから粘着されるぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:26:19.34 ID:l8lor5vQ0
あ、早くも勘違い君が・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:34:11.23 ID:Dbsisaa80
>>248
>>250は読んだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:33:42.17 ID:KYxu9UUN0
ピーチなんていう貧乏クソキャリア使うからだろw
CAが水着ならともかく、ただくそ狭いだけの貧乏人輸送機なんか乗る気にならんわw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:51:59.64 ID:TX/3Gtoz0
これ絶対問題になる。いつか問題になる。ピーチはLCCだからという
理由では絶対答えれない。関空会社がPEACHだけ手数料と称して
返金しないのを容認していること自体不自然。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:58:29.11 ID:23clUYqO0
たぶん、このクレーマーの不法滞在が問題になると思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:22:17.81 ID:w6pvNAF40
自演が酷い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:42:17.12 ID:qWfWepc+0
で、会社の前で騒いでる君はどこ行った?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:29:34.35 ID:O6e4ApOU0
PEACH関係者必死すぎ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:15:32.89 ID:I8eF+r2y0
じゃあさあ。突っ込む側も準備不足というか目的も絞りきれてなかったから負けましたってことで。

ピーチはこの先どんな手数料だろうとポッポナイナイが認められたってことで。
消費行為がなくても消費税もぱっくりで。

そういうことでこのスレは役目を終えたいと思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:38:11.72 ID:kUeYUk0B0
消費者生活センターに持ち込めよ。
明らかにおかしいから。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:26:32.92 ID:AEoESgEb0
まぁピーチが拡大して行けば、他社も追随してますますポッケナイナイが
拡がって行くだろうな。
当局が認めてる上に、えこひいきされたんじゃ、モラル守ってる方が不利になるからな。

こうして腐敗は蔓延して行くというものだ。
中国とかの官僚支配のミニチュア版、テストケースだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:47:45.74 ID:6YXfNLEI0
朝鮮に帰る不法滞在者が航空券を買ったものの、
不法滞在だから次の入国はできない。
これはキャンセルしないと!
そういう話だな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:54:09.84 ID:AEoESgEb0
>>263
田舎のご両親を家に呼ぼうと、なんとかお金を工面して往復の航空券を手配したものの
歳のせいか急病で来られずキャンセル。

せめて空港利用料だけでも返金してくれないのでしょうか、なけなしのお金を集めた航空券なんです。

そんな話です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:30:12.19 ID:9QY7jUN50
まあこういうのじわじわ効いて来るよ
そのうち有名人とか、影響力のある奴が同じ目にあって、ツイッターとかで広められたら
結構ダメージきつい。まだ一般人がうだうだ言っているうち、早めに直すべき所は直して
おいた方が良いと思うけどね
どうせ自分たちだって「しまった」とか思ってんだろ?対応部署が無いなんて、とりあえず
その場シノギだよな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:05:44.13 ID:oaVBVh6b0
>>264-265
朝鮮から両親を日本に入国させる話キター!!!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:25:43.69 ID:YX8NI6+k0
>>266
逆だろ?ピーチの経営者が朝鮮なんだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:27:27.53 ID:1Ny1KGbQ0
まあ社内に出来の悪い知恵者がいるんだろう。早く首にした方が良いんだけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:36:10.37 ID:w8NIudTm0
例え、客側が不利になる事でも
返還手続きが出来る、その用意が有りいつでも受け付けている。が正しいのであり
返還できると書いてはあるが、最初から返す気のない高めの手数料を設定してある
のでその手続きに必要な用紙も担当も置かなくていいだろ、は大きな間違い。
例え後者でもキチンと用紙も担当も置くべきである。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:37:33.73 ID:w8NIudTm0
でも、もっとシンプルに規約の中で「返金しません」て書くのがホントは良いのだけれどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:43:36.05 ID:ll+O/2sa0
「高めの手数料」じゃあなくて最初からアジア就航都市あたりの
空港使用料を全て調べ上げた上での設定額だからタチが悪い。

どんな入れ知恵がいるのかしらんけど・・
たぶん関西空港側だろ。ズブズブの関係だから・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:49:39.00 ID:YoSC1CvV0
今日も不法滞在の朝鮮人w

暇だな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:00:28.93 ID:YX8NI6+k0
ぼくのぴーちのわるくちをいうひとはみんなちょうせんじんにします
えらいひとにそういわれているので、ぼくはそうします
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:34:27.91 ID:dMyM2lBV0
信者の朝鮮人認定すごいな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:10:59.59 ID:E3e/88FcP
>>271
ロンドンに就航したら返金手数料1万円に値上げするんやろかw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:24:48.44 ID:h8Stq7ux0
>>275
それはない
4時間制限だからね
そのあたりもまるっとお見通しでの3150円、逆に空港使用料の値上げで
こっちも値上げしたら面白いな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:19:41.51 ID:MskTSzxVP
返金します 返金してください 手数料か借ります 払います 
→ 部署がありません

これってどう言う事?信じらんないんだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:34:56.20 ID:wITy+bMh0
>>277
返す気がないってこと、最初から。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:37:05.18 ID:aKa4dO3/0
wonでは返せないんです!ってことだね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:43:49.27 ID:oTgGVzks0
>>279 韓国人認定すごいな ピーチ信者もこの件はおかしいと認めざるを得ないだろ
韓国であまりにも抗議が多いからキャンセルした運賃も
返却してるてほんと??

そういう民度ていうのはわかるけどLCCをわかってるんかなww
空港使用料の横取りはマジで納得できないけど・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:05:40.11 ID:s2eyx2b40
中の人も本当は「遣り過ぎた、失敗した」と思ってるけど、振り上げた拳をおろせないでいる
ってこと?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:36:42.95 ID:DatOcFEK0
そこまで考えてないだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:14:45.33 ID:skRWUhMm0
貧乏人なんだから黙って養分になってろや
くらいの事は普通だろうな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:46:49.44 ID:kCvilH4v0
影響力のある人でもたまにこういうのに敏感な人居るから、
そのうちそう言う人が被害者になった時大きなツケ払わされるんだろ?
俺はとりあえず使わないから、それを楽しみに見てるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:09:24.09 ID:X4s03qKj0
※計算の結果払い戻しがない場合もあります

手数料の高さはひとまずおいておいて、こういう一文入れている会社もあるんだな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:31:40.62 ID:yG78MhVq0
一文入れるとすればピーチの場合は「※計算の結果必ず払い戻しが無くなります」だな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:47:34.58 ID:Gc1bkdCP0
問題なのは、これを認めている関空会社の方。悪用する会社が増えれば、空港使用料の
意味がどういうのか、委託してるから航空会社に任せますとかおかしな話。
本来なら関空会社から返金があってもいいこと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:54:48.38 ID:x4m94EcX0
大した頻度があるわけでもなし、別に払い戻したってそんなに大きな手間じゃないと思うけどね。
意地になってるっていうか、外の空気に流されちゃうと、中で孤立してしまう人が出るからだろうな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:47:01.63 ID:lE/aBRNN0
一人でいつまでも暇だね。
働いたらいいのに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:51:00.33 ID:i11C8FvM0
今日何曜日だったっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:13:48.33 ID:skRWUhMm0
ポッポナイナイを容認するのは
まともに働いてる奴の感覚じゃないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:29:00.04 ID:pamqeID80
少額訴訟君おるかー?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:56:51.82 ID:ohTuxodh0
関空とピーチが連んでこんな悪事を働いて
罪悪感はないのかな。

でピーチの問い合わせ先て電話しかないの??
ツイッターで回答してくれるんかな。

この姿勢は甚だ納得できねえ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:59:04.56 ID:ax8nGCN90
一方で返金しますと記載して手数料の部分で返金無しに設定されると、手数料の金額の話になってしまうから関空会社も口出ししにくいわな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:36:18.57 ID:FNC4DAx10
以前パチンコ屋の景品で2500玉制限をクリアするためにテレビ本体2500玉・リモコン2500玉(個別販売出来ません)ってのがあったな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:41:09.15 ID:jdcQC1j00
親戚のパチンコ屋の話な
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:44:38.14 ID:FNC4DAx10
パチンコ屋と言えば、ファーストキャビンどうなったんだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:36:09.21 ID:qu9257y/0
まぁこんなスレタイじゃ当事者は痛くも痒くもないって
思ってそうだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:37:38.78 ID:qu9257y/0
>>294
だから悪質なんだよね。
4時間で飛べる範囲の空港利用料を調べまくって、それより高い手数料を
設定している…
確信犯だぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:30:13.44 ID:ilKBqO/c0
でも便あたり国際線ドタキャンする人て5人くらいだろうかww
国内線750円はもっとパクることできるけど・・
毎日のことだからやっぱり金額的には大きいな。

やっぱりマジで泥棒だと思う。本来ピーチに支払われる金じゃあないんで・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:19:12.25 ID:aMo8jHHm0
空港利用料は支払わないと買えないわけだから特に調査は不要
支払い方法がポイントの可能性もあるから、せめて全員ポイントでの返金ぐらいの対応はするべきだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:51:23.29 ID:2/wr3s2A0
会計上どういう扱いの収入にしてるのかが気になる。
株主だったら質問するところだけど、まさか裏金資金ってことないよね?
だから意地でも払い戻しにはしないとか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:57:54.24 ID:H8xBwlwA0
誰も言わないので。

雑収入でしょ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:01:45.28 ID:0e0EjIgK0
収入は単に現預金だから関係ない。問題は負債勘定から収益勘定に振り替えるときにどのような言い訳を用意しているか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:36:52.22 ID:QIHuRjYC0
落ちてた金を拾っただけです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:09:22.26 ID:eC9U/fAf0
税金は素人なのでバカな発言だったら申し訳ない。
単にキャンセル料として計上しているのでは。
キャンセルしたから雑収入発生ってことで。
旅行会社なんかでもありそうな処理のような気がする。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:24:03.68 ID:QIHuRjYC0
まぁクレーマーなんてこんなもんだろ。
隔離してスレタイ誤魔化してりゃすぐ忘れる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:45:01.02 ID:fr6CPP0X0
一定期間経過したら預り金と同額の管理手数料を発生させて、
相殺しちゃうとかはどうだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:46:32.75 ID:AG2HW1qH0
>>306
単に雑収入でしょ。深く考えることはない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:49:00.92 ID:AG2HW1qH0
>>308
それなんて犯罪?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:05:39.36 ID:ZHlPoHsF0
キャンセル手数料は雑収入だが、今は0円だろ?(そう言う部署が無く受け付けない)
空港会社に納入する代行を勤める名目で預かった金は雑収入とはいかない。

政界、マスコミ工作の裏金になってると思われても仕方が無い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:07:08.10 ID:fr6CPP0X0
>>310
元々、預り金より管理手数料が上回るから返金しないって理屈なんだから、
返金請求しようがしまいが、預り金の管理をしているなら、
すべての場合で手数料が発生している、と解釈することに不思議はないというか、
むしろ、そう考えるのが論理的じゃないかと思う。

※これが正しい行為と思ってるわけでなく、論理的にはそうなるんじゃね、という話。念のため。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:15:11.89 ID:AG2HW1qH0
年度最後に関空会社に払わなかった施設使用料を
預かり金/雑収入で立てれば問題無い、深く考えることはない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:55:08.20 ID:ZHlPoHsF0
つか手数料ってラベル貼ればどんな金額でも許されるわけでもないけどね
そこでどう言う作業が発生するのか合理的な説明できないだろう
ヤクザへのみかじめ料も、ヤクザ側の手数料で説明できちゃうな

何か国税に意図があって、粗捜ししようと思ったら十分な理由になるな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:13:41.61 ID:BlIAgHkc0
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/changepsfc_refund.a
泥棒が4/1以降の予約分を3/31以前に予約変更したらPSFC 410→400円に
なるんで10円カウンターで返すんだってww

マジでバカバカしい、盗人猛々しいてこのことだな。ますます人を馬鹿にしてる。
国際線使用料、国内線使用料フライトキャンセル分はちゃんと返金しろ。
バカみたいに10円返すでHPに載せるな。これの手数料は取らないのか??
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:35:46.85 ID:/pqT/6/r0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:38:38.03 ID:12IPS+9v0
消費税増税で管理手数料も値上げするのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:56:46.51 ID:FwKpZ9rz0
わざわざ混んでるカウンターで手続きしろと。。。10円のためにだれがするの?自動処理すべきだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:04:55.17 ID:12IPS+9v0
10円までキッチリ返金しているというアピールだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:10:51.40 ID:2Ay4t7Nd0
安全もだけど、何事もきちっとした会社は安心だね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:14:32.34 ID:12IPS+9v0
そうだな。
返金してもらう客側は、きちっと本人確認書類(免許証など)と領収書を用意するべきだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:49:03.47 ID:KMHWAVbx0
電話をして本社で手続きじゃなくて賃料が糞高いカウンターで返金ということは10円の返金にかかる手数料は4200円だなww
まあこれは”事実上お客様の負担が…”とか言っても誰も文句言わんよwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:32:40.31 ID:z4iUiZst0
やっぱりピーチの中の人、こことかピーチスレとか見てるんだろな。
できっちりピーチはきっちり10円でも返金しますよてプロパガンダアピールだな。

で空港使用料に関しては全く無視。金額高いものはすべてポッポナイナイ。
10円は返す・・
さすが大泥棒のやることはちがうな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:32:41.56 ID:GuNamIpP0
そら当然だよ
それで文句言ったら、信者に何言われるか考えただけでも恐いよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:49:50.61 ID:xxPmYDVA0
この素晴らしいご配慮は、偉大なるピーチ様のご配慮の賜物ですな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:55:38.91 ID:Xww1Sf5SP
何時ぞやに1500円で買った関空発国際線片道をキャンセル予定
しかもこの日はイベントにかかるので運賃が上限近くに高騰してる
関空出国税を返金するなら事前にキャンセル申出て一席開放してやるけど
手数料徴収で相殺するんならノーショー上等ですわw
再販すれば何万円〜ノーショーなら1500円のまま〜♪
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:43:56.87 ID:fR6V3+om0
>>326 オーバーブッキング返しー!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:45:10.44 ID:Xww1Sf5SP
>>327
往路ノーショー後に復路リコンファームしてやろうかqq
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:24:26.25 ID:iFO5wH4q0
オーバーブッキングで本当に来ちゃったらどうすんだろう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:45:28.90 ID:Xww1Sf5SP
何言ってんのかわからん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:29:40.37 ID:muMVs3Om0
オーバーブッキングが出ても振り替えだけして知らんふり?
下手したら数日後とか?
パキスタン航空よりひどい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:36:07.81 ID:hwOBPzZe0
>>331
カムサハミダ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:10:32.25 ID:f/ZAaNfe0
以前オーバーブッキングで次便への振替に応じた人にピーチポイント5000Pという超セコイ話があったな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:47:25.54 ID:ymDMy3nq0
>>334 ケンチャ国のエアラインは、いい加減な分付き合いやすいよ。

オーバーブッキングもするけど、たとえばニューヨークからソウルに飛んでる間に、日本のどこかの空港行きの空席探しておくとかやってくれるから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:52:03.21 ID:xXAk7Ku30
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:13:16.96 ID:/Mes3zdm0
そういえば、韓国人旅客には
空港使用料返してるらしいですね。

【関西】観光ビザで入国を繰り返し、窃盗 韓国籍・劉秉先被告(58) 25件の犯行(被害総額6300万円)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392203674/

韓国人には特別待遇?
だとしたら凄くおかしくないかそれって。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:45:37.46 ID:8I0vMHJH0
乗ってもないのになんで返さないねん??てソウルで大騒ぎになったらしいよ。
で訴訟するとかしないとかww

航空券代も返してるかもわからんね・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:01:41.77 ID:anmKbjHg0
age
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:00:55.29 ID:OYDHHWgqI
欠航しても空港施設を利用することはあり得るので、
返金されないのはやむを得ないよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:40:32.23 ID:pWlxQNVk0
>>339 詭弁
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:45:16.37 ID:OYDHHWgqI
そうかな。
駅だって電車乗らなくても入場料をとるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:34:42.20 ID:EeqAZZCq0
>>341
その理屈で言うと保安検査場以降がそれに該当する話だな。
駅でも改札手前は誰でも利用出来る空間だからな。
で、保安検査場を通過しなければ返金してくれるのでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:52:31.19 ID:cfk37+mD0
見送りにひきたひとも使用料とれとか、どんだけアスぺなんだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:02:26.56 ID:YWEJgIU30
(自治スレ)エアライン板に県名表示を導入しましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351059611/323-

参考:
【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:44:25.89 ID:CZotHlCu0
ぬるぽ
346ドリル優子:2015/03/06(金) 01:20:27.39 ID:fWA0y/Gg0
【放送事故】美人ニコ生主AGeHaがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
347名無しさん@お腹いっぱい。
>>342
カートや案内板の分もあるらしい