【県営】岡山空港 その4【第2-4駐車場無料】

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しさん@お腹いっぱい。
岡山空港利用促進ローラー作戦ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
岡山空港の東京便が春から1往復増便されることなどを受け、岡山県などは3日から県内企業に対し、
岡山空港の利用を要請するローラー作戦を始めました。
要請を行ったのは岡山県の担当職員や空路利用を促進する会のメンバーなど4人です。
4人は1つ目の訪問先となる岡山市北区の建設会社、大本組で出張や旅行などの際には岡山空港を使ってもらうよう
要請しました。岡山空港では来月から東京便が1往復増え、過去最多の1日11往復となります。
また去年は札幌便や台北便も就航し現在、国内線が3路線、国際線が4路線となっています。
県では来月末までに県内の企業100社を訪れることにしていて利用者の増加に繋がればと話しています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:19:27.75 ID:ga27yufV0
>>291
ちょっ公務員w
これ完全に違法だろ
岡山駅がJR東海だったら、訴訟を起こされるレベルw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:33:57.48 ID:3l9q1yo40
岡山県の航空路線担当者でしょ。

例えば、市民課とか税務課が会社回りなんかし始めたらアウトでしょ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:38:42.57 ID:i66rSjaF0
>>292
確か岡山空港は県営の空港だろ?
岡山県が空路促進の営業活動をすることは自然の成り行きともいえる。
おれは岡山県の関係者ではないが、この程度のことであれば
違法とはいえまい。
JRは訴訟なんてしないよ。たとえ東海でもね。
仮に、裁判になっても岡山県が敗訴する可能性は極めて低いだろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:55:15.71 ID:lKSYArcB0
岡山空港利用促進ローラー作戦は合理的。どんどん推進すべきだよ。
利用する立場としても、短時間で利用できるうえ安いなら嬉しい話。

JRは岡山駅を軽視していて、札幌や博多どころか仙台や広島レベルの開発さえしない。

空路の利用を促進した方が地域の活性化に繋がるし、県営岡山空港の賑わいに繋がる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:10:05.12 ID:HBKJgBe50
でも、空港施設がしょぼいからなー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:33:54.23 ID:GXapNSvk0
のぞみ岡山通過のいい口実ができてJRラッキー!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:55:57.22 ID:NGjiL0/D0
岡山−台北 春以降も週2便www

あれ週4便で発表してなかったっけ? 

観光するところがないからな、瀬戸内芸術祭もないし妥当な判断www
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:46:51.57 ID:9PeB5vZf0
>>297
> のぞみ岡山通過のいい口実ができてJRラッキー!

岡山は四国や山陰への連結点であり、交通の要衝。
乗客数、JRの収益等を考えてものぞみの岡山通過はあり得ない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:04:23.47 ID:DOZFSvbF0
その代わりほかでは沈んでる大韓航空の便が秋前くらいの週7便通常デイリー化に戻ったな
週4に一時期なってたのから

まったく使わないけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:03:08.07 ID:JD1G4fZ00
>>299
岡山駅がSカーブ上にあるので通過による時短効果はほとんどないうえに
運行システムが岡山の東西で異なるので改修が必要になる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:00:00.82 ID:rtQZqzrH0
岡山の利用客が多いわけじゃなく、四国への乗り継ぎがあるだけだよね。
303岡山:2014/02/10(月) 03:30:07.95 ID:lJVsTB+Z0
ここ、岡山空港のスレッドなの。理解してね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:03:10.08 ID:PfpykGn/0
台湾線が4月から運航再開ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025089181.html?t=1391983261300
台湾の「エバー航空」は岡山空港と台湾を結ぶ路線をことし4月から再び、運航することになりました。
エバー航空は、去年4月に、岡山空港と台湾の台北を結ぶ路線を就航させ、その後、当初の予定を1か月間延長して、
去年11月末まで週2往復運航しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025089181_m.jpg
岡山県によりますと、この路線の去年4月から11月末までの平均搭乗率は77.7%で、利用者数は1万9339人
だったということです。エバー航空では、利用が好調だったことから、再び、岡山ー台湾線を運航することを決めました。
運航はことし4月から10月までで、水曜と土曜にそれぞれ1往復ずつであわせて週2往復運航する予定です。
岡山県では、「運航再開を大変うれしく思う。再開後の利用をいっそう促進し、航空会社に年間を通した運航の早期
実現を働きかけていきたい」としています。02月09日 13時42分
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:16:11.16 ID:sIMtWmN50
>>304
確か昨年の12月に週4便にて4月から運航再開とプレスリリースがあったのに

今になって週2往復で確定したというのはどういう経緯でしょうか?www
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 05:43:52.31 ID:T0P9pdQU0
>>302
全国的に見ても岡山の利用客も多いよ。
岡山は全国的に見ても大規模な都市圏人口を抱えているからね。
新幹線が優位な区間であっても、あれだけの空路利用者がいるわけだしね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:30:37.03 ID:TZ497NUV0
さてさて、春以降SKYの影響がどれだけ出てくるかだね
東京便に札幌便に沖縄便、山陰からの需要はこれで見込めなくなる。

ただ、米子−神戸に成田の1月の搭乗率はひどかったようだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:38:25.72 ID:H1DLxjIR0
スカイマークって微妙だよな
LCCでもなきゃレガシー扱いでもなく
羽田で枠渋られてそこらじゅう転々としてる感じ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:45:56.08 ID:aDmeJJGx0
>>308
同意ですね。
スカイマークは中途半端なポジションにいるね。
それと山陰の需要は小さく,岡山空港への影響は誤差の範囲内だろう。
そもそも米子に新千歳便や沖縄便をまかなうだけの需要があるのだろうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:47:25.43 ID:rxE3lgEo0
岡山ー台北便 4月から定期運航再開02月07日 12:10 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/777
去年11月に定期運航が終了した岡山ー台北便が、今年4月から定期運航を再開することが決まりました。
台湾のエバー航空が運営する岡山ー台北便は去年4月に就航しましたが、11月で定期運航が終了しました。
しかし、この間の平均搭乗率が77.7パーセントと好調だったことなどが評価され今年4月から定期運航が再開する
ことが決まりました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RvikUhrews4
運航スケジュールはこれまでと同じ水曜日と土曜日の週2往復で、岡山発は午後3時40分、台北発は午前10時15分です。
期間は、4月2日から10月25日までです。なお、現在は臨時便が運航しています。
岡山県の伊原木知事は「大変うれしく思う。実績を積み重ねながら早期の通年運航実現を働きかけていきたい」とコメントしています。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:48:20.98 ID:6q3Y7elb0
>>310
確か 去年11月頃に週4便に増便して再開するって言ってなかったっけ?

2013.10.25 Friday 11:33 エバー航空は、岡山⇔台北(桃園)便を11月末まで
現在の週2便(水・土曜日)から週4便(日・水・木・土曜日)に増便するそうです。
搭乗率も70%超で、乗客の8割が台湾からの観光客ということです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:43:29.69 ID:PFVVUYH20
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:22:24.59 ID:Mj5mOUgD0
>>293
相変わらず面白い県民感覚だなw
航空みたいに古き良き官民癒着が残ってないまともwな分野だったら、
競合分野でやったらアウト、非競合分野ならギリOK
当てはめると国際線ならセーフ、札幌とかならまあセーフ、
東京線も対象にしてたらアウトだよ
本来ならな
じゃあ非競合分野でわざわざローラーするの?といえば、
それはそれで無駄と市民団体に突っ込まれかねない
新たな需要の創出…が唯一の拠り所だけど、
ビジネスなら元々使っているか用も無いのに行けと言うのか?になるし
今回と違う例だが、海外修学旅行奨励が、国外流出だと問題になったケースも有る

上京してのキャラバンをするにも他の交通手段も同様にPRしないとアウト
県が空港に支出してしまっているからというのは、むしろ不利な言い訳で
これで収益上がるどころか、対航空会社で赤字=持ち出しなんだから尚悪い
マクロ効果を言うなら駅の方が短中距離を含めた入込みが多い上に、
むこうは固定資産税収入まで有る
なのにそっちには行政サービスを還元しないどころか妨害するの?となる

地元業者を優遇した調達も原則は出来ない、今時の官民関係に当てはまるとこうなる
今はまだ、いざとなったら県が泥を被ってくれる状態に過ぎないんだけど
そういうところは広島も見習っていただきたいもんだw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:12:27.96 ID:dymSXXxV0
<未来の高松空港>

東京(羽田):165万人
東京(成田): 65万人
札幌千歳  : 18万人
旭川    :  3万人
女満別   :  2万人
釧路    :  3万人
函館    :  5万人
花巻    :  1万人
仙台    :  8万人
庄内    :  1万人
新潟    :  4万人
小松    :  4万人
富山    :  3万人
鳥取    :  2万人
福岡    : 45万人
宮崎    :  5万人
長崎    :  3万人
熊本    :  4万人
鹿児島   : 10万人
那覇    : 15万人
石垣    :  1万人
ソウル   : 15万人
プサン   :  2万人(広島経由)
済州島   :  1万人(広島経由)
上海    : 25万人
北京    :  8万人
大連    :  8万人
ハルピン  :  3万人
ウルムチ  :  1万人
長春    :  2万人
広州    :  2万人
西安    :  4万人
台北    : 15万人
高雄    :  2万人
香港    : 10万人
マニラ   :  3万人
グアム   :  3万人
ホーチミンS:  1万人
バンコク  :  1万人
デリー   :  1万人
ムンバイ  :  1万人
ジャカルタ :  1万人
カラチ   :  5万人
リヤド   :  1万人
アジスアベバ: 20万人

2017年度国際線ターミナルビル増築
2020年度3000m滑走路供用予定

年間利用客数 787万人
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:21:42.76 ID:IJvvFVJ70
>>313
空路利用促進に伴う公金支出は、岡山県に限らず他の自治体も行っているが、
その違法性・不当性の判断については司法判断を待つほかあるまい。
順序としては地方自治法に基づく住民監査請求を起こし、その結果が不満とあらば訴訟ということになろう。
この手の公金支出の違法性・不当性の判断は、あれこれ詮索し始めるとキリがない。
おれは岡山県の関係者でも航空関係者でも鉄道関係者でもないが、
現状程度の公金支出であれば法的には問題はないのではないか(あくまで個人的な意見)。不満に思う方は、いっそのこと、ドンドン住民監査請求や訴訟を起こしてくれた方がよい。その結果、裁判例が蓄積され、一定の公金支出基準のようなものが出来上がると思うからだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:15:53.35 ID:Rj72gUkf0
岡山県としては空路の利用を促進すればいいと思う。
脚を引っ張る嫉妬厨もいるので注意しなきゃね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:31:37.60 ID:KRRvxFeS0
自治体にタカるJRも大概だと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:17:54.30 ID:Rj72gUkf0
>>317
それもあるけど岡山市の場合は自治体も自治体だからね。
津山線の落石箇所なんて互いに責任の押し付け合い。
どっちも金を出し渋って地域の将来や利用者の利便と安全を蔑ろにしてるでしょ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:53:06.81 ID:bFqP92EF0
台湾の旅行会社が岡山を視察02月19日 18:27 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/847
岡山ー台北便の通年運航につなげようと、http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3SkjDz1eKkE
岡山県が台湾の旅行会社を招き観光地を巡るツアーを行いました。
参加しているのは台湾の6つの旅行会社 17日から観光地を巡っていて 19日は鷲羽山を訪れた
台湾の旅行会社は--- 女性 すばらしいです 台湾は大きい橋がありませんので
去年4月エバ-航空の岡山-台北便が就航 去年11月までで定期運航が終了 
この期間の平均搭乗率が77・7%と好調などだったことが評価され→今年4月から再開へ10月まで再び定期運航が決まる
鷲羽山下電ホテルへ 今回は宿泊施設の視察が一番の目的 
今回の視察は台湾からの観光客を増やし岡山-台北便の通年運航に繋げるために行われたもの
県によると台湾の旅行会社は、これまでにも観光地の視察を行ってきたが、宿泊施設を見たいとの要望が多くあった
そこで観光地を巡る傍ら、周辺のホテルや旅館を訪れることにした 
ホテルの担当者 夏はホテルの前でプライべ-トビ-チ 海水浴もできるようになっています バ-べキュ-コ-ナ-もあります
台湾人のスタッフもいますので 安心していただいて送っていただいたらなと思います
参加者はサ-ビスの内容について説明を受けると 部屋の広さや料金について質問
また、団体客を想定し宴会場やお風呂もチェックしていた 台湾の旅行会社は---男性 メリットは瀬戸内海の景色だと思います
女性 ここの雰囲気と景色は とてもいいと思います 大阪とか東京とかと違う雰囲気ですので 
台湾のお客様におすすめしたいと思います 倉敷市の旅館御園へ 食事をチェック 
視察ツア-は20日迄で 宿泊施設や行政関係者の商談会も 県航空企画推進課松尾さん 
いろんな種類の宿泊施設を 紹介させていただいているので 使っていただけるんじゃないかなと 思っております
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:26:35.78 ID:TtTKm2sz0
http://flyteam.jp/airport/okayama-airport/news/article/32098

岡山27位、微妙なとこですな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:59:51.00 ID:jp2vbU5B0
しかし搭乗率悪いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:01:48.28 ID:jXNcaXzx0
2月はjalが悪かった
全般そうで、景気回復基調なのに全国でも横ばい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:15:12.39 ID:1NsOSyoT0
岡山−台湾線が運航再開ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023330191.html?t=1396484038228
2日から、岡山空港と台湾を結ぶ路線の運航が再開され、最初の便を利用して岡山に到着した台湾の観光客などを、
伊原木知事が出迎えました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023330191_m.jpg
岡山空港と台湾の台北を結ぶ路線は、エバー航空が去年4月から11月まで、週2往復、運航していました。
平均搭乗率は77.7%と好調で、ことしも、4月から10月までの期間で運航が再開されました。
岡山空港では、最初の便を利用して台湾から到着した客を歓迎する行事が行われ、国際線の到着ロビーで、
はっぴを着た伊原木知事や県のマスコットキャラクターなどが出迎えました。
台湾から夫婦で観光に訪れた60代の男性は、「日本の桜を楽しみにして、3か月前に予約しました。
滞在中は瀬戸内海を巡ったり、会席料理を食べたりしたい」と話していました。
伊原木知事は、「去年の利用が好調だったので、通年運航も視野に入っている。岡山の魅力をアピールして、
さらに利用を伸ばしていきたい」と話していました。
伊原木知事は、台湾でエバー航空の幹部と会談するため、このあと、折り返しの便に乗って岡山空港を出発しました。
04月02日 19時31分
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:46:23.46 ID:1NsOSyoT0
岡山-台北線の定期運航が復活ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140402_6
岡山-台北線の2年目の定期運航が2日、始まりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140402_6.jpg
岡山からの第一便には、岡山県の伊原木知事が乗って台北に向かいました。
2日午後1時半過ぎ、台北からの第1便が岡山空港に到着しました。
降り立った145人の乗客を岡山県職員などが出迎え、桃太郎グッズやカーネーションを手渡しました。
台北線の定期便は中四国では、岡山を含め3路線だけで、今年は10月まで週2往復します。
2日の岡山からの第1便では、岡山県の伊原木知事も台北に向かいました。
伊原木知事は、今夜、運航するエバー航空を訪れ、来年以降の運航継続の交渉に臨むことになっています。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:55:54.78 ID:AKtlhEM90
気象スレと同じやつか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:34:02.11 ID:PVy2gRsz0
URL細工しているし怪しいな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:21:47.28 ID:TShUf9Q90
岡山ー台北便が定期運航再開04月02日 18:22 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1086
去年11月に定期運航が終了した岡山ー台北便が、2日から定期運航を再開しました。
岡山空港の到着ロビーでは、伊原木知事らが台湾から到着した乗客にキーホルダーやシールなどの記念品が
入った袋を手渡しました。http://www.youtube.com/watch?v=Z5xtvLxGYuU
台湾のエバー航空が運航する岡山ー台北便は去年4月に就航しましたが、11月で定期運航が終了しました。
しかし、この間の平均搭乗率が77.7%と好調だったため4月から10月まで定期運航の再開が決まりました。
運航スケジュールは前回と同じで、水曜と土曜の週2往復です。
伊原木知事はこの後、台北へ向かう便へ乗り込みました。
エバー航空を訪れて、岡山ー台北便の通年の定期運航を要請する方針です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:44:54.48 ID:0nQAVyKP0
4月9日12時58分更新 岡山台北便の通年運航決定ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
今年10月までの定期運航が再開された岡山空港の台北便が11月以降も通年で運航されることになりました。
岡山県の伊原木知事が9日の定例会見で明らかにしました。
岡山空港で台湾のエバー航空が運航する台北便は去年4月に開設され、11月まで週2往復で定期運航しました。
期間中の搭乗率が77.7%と好調だったため今月から10月までの運航再開が決まり、
今月2日、伊原木知事がエバー航空を訪問し、11月以降の運航継続を要望していました。
11月以降もこれまでと同じく水曜・土曜の週2往復の運航で伊原木知事は搭乗率が好調ならば、
増便も要請していきたいとしています。

4月9日12時58分更新 岡山札幌便 7月から値上げttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
岡山空港で札幌便を運航する航空会社のエア・ドゥは7月から普通運賃を値上げすると国土交通省に届け出ました。
北海道を拠点とする航空会社のエア・ドゥは去年3月から岡山空港と新千歳空港を結ぶ定期便を1日1往復で運航しています。
値上げされるのは片道や往復などの普通運賃でこのうち片道運賃は3700円値上げされ4万7600円になります。
値上げの理由についてエア・ドゥは燃料価格の高止まりと円安の傾向が経営努力だけでは賄えない水準に達した
ためとしています。
新しい運賃は7月4日から適用されますが事前の購入で割引運賃になる2種類は値上げしないということです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:49:59.04 ID:0nQAVyKP0
岡山台北線の通年運航が決まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140409_2
4月から11月までの季節運航だった岡山空港と台湾の台北を結ぶ路線が、今年度から1年を通して運航されることになりました。
岡山県の伊原木知事が先週台湾を訪問し、運航するエバー航空と行なった会談の中で決まりました。
去年運航が始まった岡山・台北線は、4月から11月までの季節運航でしたが、平均搭乗率は77.6%と好調でした。
このため、岡山県はエバー航空に通年運航を要望していました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140409_2.jpg
岡山県は台湾からの観光客を呼び込みたいと期待しています。岡山・台北線は11月以降も、週2往復で運航される予定です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:18:31.80 ID:0nQAVyKP0
台湾便が来年3月まで通年運航ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023559061.html?t=1397020624850
岡山県の伊原木知事は、岡山空港と台湾を結ぶ路線について、来年3月までの通年運航が決まったことを明らかに
しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023559061_m.jpg
岡山空港と台湾の台北を結ぶ路線は、去年、エバー航空が4月から11月までの期間で運航し、ことしも4月から
10月までの期間での運航が決まっていました。
この台湾線について伊原木知事は、9日の定例会見で、運航期間が来年3月まで延びることが決まり初めて通年での
運航が実現することを明らかにしました。その上で伊原木知事は「双方の交流の拡大、観光振興や地域活性化に
つながることに期待している」と述べました。
さらに伊原木知事は「この冬は定期便がなかったが、次の冬については、冬に強い観光地が賑わうと期待している。
温泉は当然チャンスだ」と述べ、県北で冬場の観光客が増加することに期待感を示しました。04月09日 13時30分
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:52:46.80 ID:0nQAVyKP0
岡山−台北線 通年運航にttp://www.webtsc.com/prog/news5/
季節運航している岡山空港発着の台北線が、今年度から通年運航なります。
県によりますと去年4月から今年2月までの昨年度の台北線利用者の平均搭乗率は77.6%で
利用者の約8割は台湾からの観光客でした。
運航するエバー航空は去年に続いて今年も10月25日まで定期運航を国土交通省に届け出ていました。
岡山県の伊原木知事は4月2日に台北を訪れエバー航空の幹部に通年運航を要望していました。
台北線は水曜、土曜日の週2往復でダイヤは変わらない見通しです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:05:42.08 ID:brbanUmK0
地酒を外国人観光客にPRttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023529291.html?t=1397088295223
岡山空港2階の国際線の搭乗待合室では9日から台湾に向かう便が出る水曜日と土曜日限定で県産の地酒を
PRするコーナーが県や県酒造組合によって設けられました。
会場には赤磐市などの2つの蔵元が製造した日本酒や梅酒などが用意され、台湾の観光客がさっそく立ち寄って
酒を味わったり、そのまま、みやげとして購入したりしていました。
県では台湾便の通年運航が決まったことで、こうした岡山の特産品のPRを年間を通して行ったり、県内の冬場の
観光地のPRを強化していくことにしています。04月09日 19時30分
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:09:30.27 ID:brbanUmK0
岡山ー台北便が通年運航に04月09日 13:44 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1129
期間限定で運航されている岡山ー台北便が今年度、1年間を通して運航されることになりました。
岡山県の伊原木隆太知事が9日の定例会見で明らかにしました。http://www.youtube.com/watch?v=yGJpd8vITdE
岡山ー台北便は、去年4月から期間限定での定期運航が始まりました。
昨年度の平均搭乗率は77.6パーセントと好調で、岡山県は運航する台湾のエバー航空に1年間を通した運航を要望してきました。
4月2日に10月までの期間限定で定期運航が再開され、9日朝、エバー航空日本支社から岡山県に通年運航決定の
連絡があったということです。岡山県は今後さらに台湾からの観光客誘致に力を入れる方針です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:38:30.90 ID:31BJHJAP0
岡山空港の利用者 2年連続増ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023735621.html?t=1397551038077
昨年度の岡山空港の利用者は137万人あまりで、東京線の利用が好調だったことに加え、
新たに台湾線が運航されたことなどから、2年連続で増加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023735621_m.jpg
岡山県がまとめた昨年度・平成25年度の岡山空港の利用者数は137万5524人で、前の年度よりも4万人あまり、
率にして3.2%増え、2年連続で増加しました。
このうち、国内線の定期便の利用者は119万2624人で、前の年度より6.8%増加しました。
路線別では、東京線が101万8020人と、景気の回復に伴ってビジネスの利用が増えたことなどから、
5.1%増加したほか、札幌線は5年ぶりに通年運航が再開され、30.6%増加しました。
また、沖縄線も去年10月から1日2往復に増便され、10%増えました。
一方、国際線は17万6448人と前の年度より9.3%減り、2年連続で減少しました。
路線別では、ソウル線が減便の影響で、21.8%減少したほか、上海線も24.6%減少しました。
去年4月から運航が始まった「エバー航空」の台湾線は、2万1220人と利用が好調でした。
岡山県航空企画推進課では、「今年度は台湾線の通年運航も決まり、さらなる利用者数の増加も期待される。
観光客を誘致して利用拡大を目指したい」と話しています。04月15日 12時49分
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:17:47.34 ID:RzhhjD4tI
広島空港グアム便運休、羽田成田経由便が不調であれば撤退も。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:38:25.93 ID:S4fZiKK90
春秋航空が広島―上海線を2年以内に就航させると発表しました。

今年6月27日より広島―成田線が1日2往復で就航しますが、
これとともに広島―上海線なども開設し中国人需要の乗継客も見込まれます。
また、高松空港もCIQが整えばデイリー化と上海以外の路線開設も計画されています。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:46:29.36 ID:V3Zl044x0
倉敷市で薬物密輸防止など呼びかけttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140508_2
覚せい剤をはじめとする薬物の密輸などを防ごうと、8日朝、倉敷市で街頭キャンペーンが行われました。
今月31日までの「薬物及び銃器取締強化期間」に合わせて、水島税関支署が海上保安部や警察などと合同で
行いました。8日朝、JR倉敷駅で通勤、通学の利用者にチラシを配り、不正薬物の密輸撲滅などを訴えました。
去年、全国の税関が空港などで押収した不正な薬物は、前の年より6割増え、1トンを上回る深刻な状況で、
手口も巧妙になっているということです。
水島税関支署は、不正な薬物などに関する情報の提供も呼びかけています。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:47:17.68 ID:V3Zl044x0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:16:44.56 ID:y+QvI17V0
過疎ってるな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:42:34.80 ID:v4+RUmFm0
自信がなくなってきたのやろう。

米子はSKY就航で札幌・(茨城)・成田・羽田・神戸・沖縄の6路線を展開
広島は春秋航空グループが成田線を8月より就航、上海線も就航を予定してWトラック路線に
高松はジェットスターと春秋航空が成田線を1日4往復で、上海線や台北線も順調で広島と並んで民営化計画

岡山空港は駐車場が無料ということで9時台に札幌・沖縄・ソウル・上海線が飛ぶことで
アウトバウンドに強いが、逆にナイトステイというダイヤだとインバウンドには弱い。
ソウル・上海・台北は大手が就航している為、LCCを呼びづらいし成田線開設となれば
ソウル・上海・台北経由の世界各地へのルートに大きな打撃を与える。


県営岡山空港はもうそろそろ限界ですな。
東京・札幌・沖縄・上海線程度を現状維持で精一杯で頭打ちwwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:20:31.68 ID:W/gzBjs30
中国東方航空528便について、
6月
2日・4日・6日・10日・12〜14日・17日・19〜20日・23日・27日
7月
1日・4日・11日・16日・17日・21日・24日・29日の運航を取りやめます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:55:20.45 ID:zsaElYa50
「ヤクルト便」に続いた、岡山移動チャーター機の便名はこれ…
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/06/30/kiji/K20140630008475070.html

ヤクルトは30日、7月1日阪神戦(倉敷)のため秋田から空路岡山入り。移動にはフジドリームエアラインズのチャーター機が使用された。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:27:11.48 ID:g0tIbKxl0
福山在住でANAで月に2往復ほどしてるが、週末利用の場合昼の東京行があれば
便利だなとつくづく思う。土曜午前仕事してからだと12時岡山便はギリギリな
ことが多い。逃すと夕方便まで空くので、14時設定のある広島便に流れる。岡山便の
日中はヤバイほどガラガラなので仕方ないが・・・。機材繰さえできればダウンサイジング
されてもおかしくなさそう。
福山からだと広島空港のほ方がどう頑張っても5分速いが、駐車場からの距離と
カウンターから保安検査場の待ち時間を考慮すると実は変わらなくなる。
東京行は結局羽田の着陸待ち次第でコロコロ時間変わるので実は広島・岡山ともに
ほとんど変わらない。東京からのほうが距離のぶんが時間差に出やすい印象。
ちなみに、最終広島便(19:35)60番スポット、岡山便(19:40)62番スポットは特に
土曜夜だと客が少ないためか後者のほうが先にブロックアウトすることが多いが、
プッシュバック後に順序が入れ替わって結局タイムテーブル通りに広島行が先に滑走路に
到達することがほとんど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:58:18.39 ID:mZ3QYmre0
岡山空港の収支が初めて黒字にttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025605822.html?t=1404374125666
平成24年度の岡山空港の収支は、県が収支を公表し始めた平成21年度以降初めて黒字となったことがわかりました。
岡山県は、運営の透明性を確保するため、国の要請を受けて、平成21年度から、それまで非公表だった岡山空港の
収支を公表しています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025605822_m.jpg
平成24年度分の収支は、収入が前の年度と比べて16.4%増えて、7億419万円だった一方、
支出は6億9218万円と0.2%増えるにとどまり、1200万円余りの黒字となりました。
これは、全日空が東京線と札幌線で以前よりも大きな機種を導入したことや日本航空が東京線を増便したことで
着陸料が増えたことなどによるものです。岡山空港の収支が黒字となるのは、収支を公表して以来初めてです。
県航空企画推進課では、「利用促進に取り組んだ結果があらわれたものと考えている。今後も、収入の大部分を
占める着陸料を確保できるよう取り組んでいきたい」と話しています。
一方、同じく県が管理する小型機専用の岡南飛行場は、平成24年度の収支が1億7846万円の赤字で、
県では収支を改善するため、今後の運営方法の検討を進めていて、今年度中に、取りまとめることにしています。
07月03日 12時46分
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:12:02.02 ID:+PbYugP+0
1200万の黒字て・・・
すぐに赤でも黒でも転びそうな状況だな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:19:18.94 ID:kIwL+Uit0
>>345
1200万円/年→100万円/月→3万2千円/日
朝6時〜22時(16時間)として、2,000円/時間
人員2人分*2シフト削減で達成だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:55:21.15 ID:3dGbexJb0
逆に言えば2人増やす発想をするお役人
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:24:39.86 ID:POmGjn8U0
お役所のベストな仕事は
予算を使い切ることだからね

民間は、いくら黒字を出すか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:15:34.05 ID:5BUIcONd0
7月10日12時56分更新 岡山グアム便来年2月に運休へttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
岡山空港から週2往復運航しているグアム便が来年2月で運休することがわかりました。
岡山県によりますとグアム便を運航するユナイテッド航空の役員会で、岡山など不採算の3つの路線を今年度中に
運休する方針が決まり、今月3日、県に伝えてきたということです。
グアム便は1998年7月に岡山空港で3番目の国際定期路線として就航し、現在、月曜日と金曜日の週2往復運航しています。
ピーク時には搭乗率が70%を超えていましたがここ数年は60%前後で推移していました。
県航空企画推進課では「残された運航期間の利用促進を図り、早期の運航再開を目指したい」と話しています。
spでは 岡山空港から週2往復運航しているグアム便→□2往復運航しているグアム便
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:50:49.86 ID:/MfJNgFF0
第3種空港の雄  岡山空港崩壊の序曲

岡山−ソウル・・・KALが運休を検討している路線のひとつ。
         LCCのジンエアーに格下げになる可能性は大
岡山ー上海・・・・設定便の3分の1が運休している不採算路線。
         広島との統合が計画され廃止が検討されている
岡山−台北・・・・日本人利用が少なく、利用率は良くても運賃がかなり低価格。
岡山−大連・・・・北京・廃止
岡山−グアム・・・来年2月より運休へ

LCCは未だに岡山進出計画を出さず。

広島・米子・高松から成田線が就航し
春秋航空も広島−上海線を計画
スカイマークは米子から6路線(札幌・羽田・沖縄)を展開し
山陰からの集客が以前のようには・・・

新幹線の高速走行化が始まれ岡山−東京羽田線も相当にやばいかもね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:21:29.23 ID:tgMSITrn0
国際線はいつの間にかJALかANAとのコードシェアになっていたんだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:37:18.47 ID:Sdp7dfuC0
グアム便 来年2月で運休ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025893731.html?t=1405035366836
アメリカのユナイテッド航空は、現在、岡山とグアムの間を週2往復運航している定期便を来年2月で運休することを
決め、岡山県に伝えました。
岡山空港とグアムを結ぶ定期便は、平成10年7月から運航されていて現在はユナイテッド航空が毎週、月曜日と
金曜日の週2往復運航しています。
岡山県によりますと、乗客は主に岡山からの観光客で、ピーク時の平成12年度には、年間およそ3万人が利用し、
平均搭乗率は74.3%でしたが、昨年度は利用者が1万5000人余りにとどまり、平均搭乗率は60.4%まで
下がっていました。
ユナイテッド航空では、岡山を含めた日本の9つの都市とグアムを結ぶ定期便を運航していますが、岡山を含む
3つの不採算路線を運休することを決めたということで、このほど岡山県にこの方針を伝えてきたということです。
定期便を運航するのは来年2月20日までだということで、運航再開の可能性などについては特に言及はなかったと
いうことです。
岡山県航空企画推進課では、「大変驚いている。運休の取りやめや運休の先延ばしを検討してもらえるよう県としても
利用促進に力を入れたい」と話しています。07月10日 19時44分
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:12:16.81 ID:Sdp7dfuC0
岡山-グアム線 来年2月で運休へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140710_5
岡山空港とグアムを結ぶ国際定期路線が、来年2月で運休となることが分かりました。
岡山―グアム線の休止は、運航するアメリカのユナイテッド航空が決めたもので、来年2月20日で運休すると岡山県に
連絡がありました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140710_5.jpg
岡山県によりますと、ユナイテッド航空は岡山を含む不採算の3路線を、今年度中に運休する方針だということです。
岡山―グアム線は1998年に就航し、月曜日と金曜日の週2往復の運航を続けてきました。
主に岡山からの観光客が利用し、最も多かった2000年度の搭乗率は74.3%で、昨年度は60.4%でした。
岡山県は、路線が廃止になってもチャーター便などで利用実績を作り、早期の定期路線の再開を目指していく方針です。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:16:41.93 ID:tY+/yjKl0
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:22:09.18 ID:tY+/yjKl0
コンチネンタル920便10;55
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:17:39.42 ID:f+ehsvXT0
2014/07/10「N・スピーク」12:30 動画岡山グアム便 来年2月運休へttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1480
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:42:36.73 ID:KW2E6lCs0
岡山−グアム便 2015年2月で運休07月10日 12:00 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1646
岡山とグアムを結ぶ空の便が、採算が取れないことを理由に2015年2月で運休することになりました。
岡山−グアム便は、1998年7月に就航し、現在、月曜日と金曜日の 2往復、運航されています。
2000年度には約3万人が利用していましたが、昨年度の利用者は約1万5600人でした。
現在、グアム便を運航するアメリカのユナイテッド航空は「定期便を継続する上で採算がとれない」として、
先週の役員会で岡山を含む3つの路線の運休を  決めました。https://www.youtube.com/watch?v=GWVbDon50MY
岡山−グアム便の運航は、2015年2月20日を最後に運休します。
ユナイテッド航空は「今後も岡山での営業活動は続ける」としていてまとまった利用があればチャーター便の運航も
検討するということです。
一方、岡山県航空企画推進課は「需要を再認識してもらい定期便の再開を目指したい」とコメントしています。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:45:28.46 ID:lvng/+r60
成田便LCCまだ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:40:16.73 ID:yjA8OaQC0
お客様、LCC各社は岡山空港からいまのところ路線を開設する意思は全くございません。
8月1日より広島―成田線が1日2往復で就航いたしますのでどうぞそちらをご利用ください
中国系にご抵抗がありましたら、米子―成田線のスカイマーク、高松―成田のジェットスターを
ご利用ください。

なお、今後とも岡山空港に進出する計画は金輪際、未来永劫ございませんので
よからぬ期待はお持ちいただかない方がよろしいかと思われます。
360名無し:2014/07/20(日) 18:36:32.54 ID:D2d9TzmD0
補助金でなんとか持ってるような国際線を維持する必要は全くないのにな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:11:01.73 ID:cmgajHzz0
台湾線10月下旬から運航休止ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023396011.html?t=1406693337151
岡山県は岡山空港と台湾を結ぶ路線について、路線を運航するエバー航空から、ことし10月下旬から運航を休止
すると連絡を受けたことを明らかにしました。
岡山空港と台湾の台北を結ぶ路線は、去年からエバー航空が運航していて、去年は4月から11月まで運航し、
ことしも4月から毎週水曜日と土曜日の週2往復、運航しています。
昨年度の平均搭乗率は77.6%と好調で、ことし4月には、来年3月までの通年運航が決まっていました。
しかし県によりますと、29日、エバー航空から利用者の減少によって採算が当初の見込みよりも悪化したため、
ことし10月25日までで定期便の運航を休止すると連絡を受けたということです。
岡山県によりますと、ことし4月から6月までの平均搭乗率は、去年の同じ時期よりも5.8ポイント低い、
69.1%だったということで、特に、台湾からの岡山への利用者が減少傾向にあったということです。
エバー航空から今後の運航の再開についての言及はなかったということで、県ではエバー航空に臨時便や
チャーター便の運航を働きかけて実績を積み重ね、定期便の再開につなげたいとしています。07月30日 12時47分
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:08:14.62 ID:cmgajHzz0
岡山-台北線 10月末定期運航休止ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140730_3
今年度、1年を通しての運行が始まった岡山-台北線の定期便が、10月末以降、運休することが明らかになりました。
運行するエバー航空から岡山県に連絡があったものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140730_3.jpg
岡山-台北線は、去年4月から11月まで季節運航された後、今年も定期便として、
4月から水曜日と土曜日の週2往復で運航されています。
今年度エバー航空は季節運航ではなく1年を通して運航を予定していましたしたが、今回、岡山県に対して、
10月26日以降の定期便を運休すると連絡してきたということです。
今年4月から6月の平均搭乗率は、前の年に比べ5.8ポイント低い69.1%でした。
岡山県では、今後もチャーター便も含め、運航を続けるよう働きかけていきたいと話しています。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:25:33.76 ID:cmgajHzz0
エバー航空の岡山〜台北便10月で休止へ ( 7/30)【12時14分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
岡山空港の台北便が今年10月で休止することが分かりました。
岡山空港の国際定期路線を巡っては今月、グアム便の来年2月での運休が決まったばかりです。
岡山県によりますと、台北便を運航するエバー航空の関係者が29日、県庁を訪れ、
今年10月26日から休止する方針を伝えたということです。
台北便は去年4月、岡山空港の4番目の国際定期路線として就航し、現在、水曜日と土曜日の週2往復運航しています。
昨年度の搭乗率は、77.6%と好調に推移していましたが、今年度に入って先月までは69.1%と70%を切っていて、
就航から1年半での休止が決まりました。
岡山空港の国際定期路線を巡っては、今月、グアム便の来年2月での運休が決まったばかりで、
今回の台北便の休止決定で岡山空港の国際定期路線はソウル便と上海便の2路線となります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:01:30.06 ID:YM+ZrWO60
岡山県の能無し役人どもは仕事しろよボケ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:58:04.05 ID:a4frFDZD0
岡山空港を降りた客のほぼすべての団体客の目的地が
関西方面であったことから採算が取れないというより
必要がないという理由で運休が決まったのだろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:23:15.92 ID:a4frFDZD0
KALがソウル経由で台北のプランがかなり安いの出してますね。
毎日出発の3泊4日で49800円〜サーチャージ別で、岡山から台湾へはみなソウル経由ですね

週2便よりこちらが売れるだろうし、岡山からの客は広島空港から出国するかソウル経由だったんだろうね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:40:39.51 ID:DYbc2Kt70
残念だが運休はやむを得まい。
やっぱ、岡山は関空と広島の狭間で厳しいのかもしれん。

>>366
ソウルでの乗り継ぎは、いいタイミングでできるのかい?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:32:38.78 ID:a4frFDZD0
かなり乗継に待ち時間がいる。朝でて到着は夜
中国東方航空乗継のほうが接続はいいが計画減便がね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:48:18.16 ID:ZI0uIPyc0
台湾線10月下旬から運航休止ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023396011.html?t=1406763954006
岡山県は岡山空港と台湾を結ぶ路線について、路線を運航するエバー航空から、ことし10月下旬から運航を
休止すると連絡を受けたことを明らかにしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023396011_m.jpg
岡山空港と台湾の台北を結ぶ路線は、去年からエバー航空が運航していて、去年は4月から11月まで運航し、
ことしも4月から毎週水曜日と土曜日の週2往復、運航しています。
昨年度の平均搭乗率は77.6%と好調で、ことし4月には、来年3月までの通年運航が決まっていました。
しかし、県によりますと、29日、エバー航空の大阪支店長が県庁を訪れて、利用者の減少によって採算が当初の
見込みよりも悪化したため、当初の方針を変更し、ことし10月25日までで定期便の運航を休止すると伝えたということです。
岡山県によりますと、ことし4月から6月までの平均搭乗率は、去年の同じ時期よりも5.8ポイント低い、
69.1%だったということで、特に、台湾からの岡山への利用者が減少傾向にあったということです。
利用者の減少について、県では、関西空港でことし4月から台湾線が増便された影響などが背景にあるのでは
ないかとみています。
エバー航空から今後の運航の再開についての言及はなかったということで、県ではエバー航空に臨時便や
チャーター便の運航を働きかけて実績を積み重ね、定期便の再開につなげたいとしています。07月30日 20時47分
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:53:41.78 ID:ZI0uIPyc0
7月30日のニュース岡山―台北線 通年運航中止ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
岡山空港発着の台北線で予定されていた定期便の通年運航が中止されることになりました。
運航が中止されるのは今年10月26日以降の冬季ダイヤです。
岡山―台北線を運航する台湾・エバー航空の大阪支店長がきのう、岡山県庁を訪れ、中止を伝えたということです。
夏季ダイヤの最終日となる今年10月25日までは現在の週2便の運航を続けます。
県によりますと、岡山―台北線の先月の平均搭乗率は65.3%、7月も60%程度とそれぞれ前の年を10
ポイント以上下回っていて、 県では関西国際空港の台北線増便などが影響しているとみています。
岡山―台北線は去年4月の就航当初は期間限定の季節運航でしたが、搭乗率が好調だったことから、
エバー航空が今年4月、通年運航にすると発表していました。
エバー航空が来年春以降に運航を再開するかどうかは未定ということです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:44:22.59 ID:ZI0uIPyc0
>>362
岡山-台北線が10月末で運航休止へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140730_3
岡山空港と台湾の台北を結ぶ定期路線が10月末以降、運休することが明らかになりました。
今年4月に定期路線となったばかりですが、搭乗客が競合する関西国際空港の増便により、乗客を奪われたことが
運航休止の背景になっているようです。水曜日と土曜日の週2便運航されている岡山・台北線です。
運航するエバー航空が29日、岡山県に10月26日以降の休止を突如伝えました。
30日の便を利用する客は驚きの声をあげました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140730_3.jpg
岡山-台北線は、去年4月から11月まで季節運航された際、77%という高い搭乗率の人気路線でした。
それを受け今年4月から週2往復、季節運航ではなく1年を通した運航を予定していました。
にもかかわらず、突然の休止となったのには理由があります。
岡山県によりますと、5月までは搭乗率も去年並みのペースでした。
しかし、4月に増便された関西国際空港と台北との路線の認知度がアップしたことなどで、岡山線の客が流れ、搭乗率は
60%を下回っていました。岡山県は、今後も、チャーター便も含め、運航を続けるよう働きかけていきたいと話しています。
372『 【豚】 』:2014/08/01(金) 00:36:32.62 ID:q3pnOrBW0
今日から8月
373 【豚】 :2014/08/01(金) 15:04:31.52 ID:SW6gdtg40
岡山空港にスカイガーデンがオープンttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140801_2
岡山空港の送迎デッキの一部がリニューアルされ、1日オープンしました。その名も「スカイガーデン」です。
岡山空港3階の送迎デッキにオープンした「スカイガーデン」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140801_2.jpg
木で造られたデッキに人工芝が敷かれ、花壇には色とりどりの花が植えられています。
また、テーブルやイス、パラソルが設置されたことで座って飛行機を眺めることもできるようになりました。
空港の利用者に、「デッキが殺風景だ」という意見があったことから整備されたもので、見送りや出迎えのときに
ゆっくり過ごしてほしいというのが狙いです。
スカイガーデンは8月1日は1日無料開放され、午後からはバンド演奏などのオープン記念イベントが予定されています。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:10:01.77 ID:9ikAxTO/0
岡山空港にスカイガーデンがオープンttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140801_2
岡山空港の送迎デッキの一部がリニューアルされ、1日オープンしました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140801_2.jpg
その名も「スカイガーデン」です。岡山空港3階の送迎デッキにオープンした「スカイガーデン」です。
木で造られたデッキに人工芝が敷かれ、花壇には色とりどりの花が植えられています。
また、テーブルやイス、パラソルが設置されたことで、座って飛行機を眺めることもできるようになりました。
空港の利用者に「デッキが殺風景だ」という意見があったことから整備されたもので、見送りや出迎えのときに、
ゆっくり過ごしてほしいというのが狙いです。スカイガーデンの入場料は大人100円、子ども50円です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:40:24.54 ID:9ikAxTO/0
8月1日のニュース岡山空港にスカイガーデンttp://www.webtsc.com/prog/news5/
岡山空港の送迎デッキが人工芝や子どもの遊具などを備えたスカイガーデンとしてリニューアルされきょうオープン
しました。
スカイガーデンは、空港に憩いの場をつくり多くの人に訪れてもらおうと、岡山空港ターミナルが、約1000万円を
かけて、 空港送迎デッキの4分の1のスペースを改装して設置しました。
人工芝がひかれ、ウッドデッキや花壇、休憩用の椅子などを新たに設置。子ども向けの遊具もあります。
きょうは早速多くの家族連れらが訪れ、離発着する飛行機や科学消防車の放水セレモニーを間近に見て、
楽しんでいました。
入場料は4歳以上の子どもが50円、中学生以上は100円で、岡山空港ターミナルではこれまでより1万人多い、
年間6万人の送迎デッキの利用を見込んでいます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:32:46.13 ID:ZiNQWeI10
年間6万人
子ども 50円×4万人=200万円
大人 100円×2万人=200万円の400万円の売上見込み
2年半で1000万円の売上で元をとるのか。

甘いなwww
そんなことやっても上海線の広島に統合され
運休への運命のカウントダウンは止められないよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:46:39.71 ID:vcCwSqHT0
2014/07/30「スーパー・N」20:16 動画国際線休止相次ぐ岡山空港ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1500
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:17:03.85 ID:vcCwSqHT0
スカイガーデンがオープン08月01日 18:41 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1780
岡山空港に1日、緑あふれる憩いの場が生まれました。https://www.youtube.com/watch?v=hsW8LQyv4po
送迎デッキの一部をリニューアルし、「スカイガーデン」としてオープンしました。
スカイガ-デンは家族連れで空港を利用する人が増えるこの時期に合わせてopenしたものです
旅客ビル3fにある送迎デッキ1000uの内、1/4を約1000万円かけて改装 こちらに敷かれている人工芝、
本当にふかふかで気持ちがいいんです 子供たちも思いっきり走って遊ぶことができます
1日はopenを記念して無料解放され 遊具の周りでは子供たちの元気な声が響いていました
また花壇には季節の花を植えているほか、カフェのようなテ-ブルと椅子も並べられています 
訪れた人は空港の離着陸を見学しながらゆったりと過ごしていました 訪れた人は---男性 見違えるようになりましたね
女性 きれいになっててびっくりしました よく来るんですけど、また来られそうです 
1日はopenを記念して空港消防隊の放水デモンストレ-ションも行われた 空港タ-ミナル中田専務
飛行機に乗らなくても 岡山空港に来ていただいて 身近に飛行機に接していただいて ゆっくりと御茶やお弁当を広げて
楽しんでいただけたらと考えています 空港タ-ミナルによると送迎デッキの利用客は年間約5万人
→リニュ-アルで20%増を見込む 利用時間は午前6時〜午後9時でスカイガ-デンを含む送迎デッキの利用料
大人100円、子ども50円が必要です
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:46:13.90 ID:PG4Zw8wt0
岡山ー台北便 10月で運休07月30日 11:52 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1757
現在週2往復運航している岡山ー台北便が今年10月26日以降運休することが決まりました。
台湾のエバー航空が運航している岡山ー台北便は現在、水曜日と土曜日の週2往復運航しています。
昨年度は2万人以上が利用し、平均搭乗率は77.6%でした。https://www.youtube.com/watch?v=oRDChoZzfuk
しかし、今年度は台湾から岡山への観光客の減少などで6月までの平均搭乗率が69.1%にまで落ち込んでいました。
そのためエバー航空は今年10月26日以降、岡山ー台北便を運休することを決め岡山県に伝えました。
岡山県は「今後の運航期間中に利用促進を図り、定期運航の復活を図りたい」とコメントしています。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:24:20.42 ID:2qiUsBw10
台北便搭乗率向上に努力と伊原木知事 ( 8/12)【13時06分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
岡山県の伊原木知事は搭乗率の低下から台北便の10月末以降の運休が決まったことを受け、
搭乗率を上げるための努力を続ける方針を示しました。
台湾の航空会社エバー航空が運航する台北便は去年4月に就航し、現在、週2往復運航しています。
昨年度の搭乗率は、77.6%と好調でしたが、今年度は69.1%まで低下していて、
先月、エバー航空は10月26日以降の運休を決めました。
けさの会見で伊原木知事は「運休の決定は残念だが民間企業の経営判断なので仕方がない」と感想を述べました。
そして関西空港の台北便の増便が岡山台北便の搭乗率低下に繋がったと見られることから搭乗率向上に向け、
PRなど色々な努力を続けたいと話しました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:53:44.14 ID:tMSPY76+0
岡山−台北便 伊原木知事「運航再開へ努力」08月12日 12:00 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1836
岡山と台湾を結ぶ空の便が今年10月で運休することを受け、岡山県の伊原木知事は12日、
運航再開に向けてPRなどの努力を続けたいと述べました。https://www.youtube.com/watch?v=iLlH2Wben2k
岡山−台北便は去年4月に定期運航が始まり、現在、水曜日と土曜日の週2往復運航されています。
しかし関西国際空港の台湾路線が増えたことなどから利用客が減少し、運航するエバー航空は10月26日以降運休
することを決めました。7月の平均搭乗率は60.2パーセントと前の年を15.4ポイント下回っていました。
伊原木知事は「とにかく岡山の搭乗率を上げることが大切だ」として今後もPR活動などを積極的に行う考えを示しました。
正直言って残念であります これから変わるかもしれないし 次のシ-ズンで通年運航になるかもしれないし
引き続きいろいろな努力を続けたい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:21:55.95 ID:yzlpjvIu0
運行再開努力せんでええわ。
関空か成田へ1時間毎に飛ばしてくれや。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:37:47.83 ID:O42EV/48i
関西空港まで1時間毎にバスはいかが?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:34:15.83 ID:pWd1Blsji
岡山ー台北線の機材は仙台線に充てられるみたいだね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:21:30.23 ID:I4O5orpi0
岡山空港に久々の明るいニュースが入ってきたね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:46:18.06 ID:LR+ziFTM0
ANAが6往復へ増便
引き換えに日中はダウンサイジングかな。787は九州路線へ転用と見た
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:12:13.79 ID:Bj/moEWs0
全日空が岡山・東京便増便 ( 8/20)【20時06分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
ANA、全日空の岡山・東京便が今年10月26日から1往復増便されることになりました。
増便されるのは午後0時25分羽田発、午後1時45分岡山着と折り返しの午後2時45分岡山発、
午後4時羽田着の往復便です。ANAが20日、国土交通省に認可申請しました。
岡山・東京便はJAL、日本航空と合わせて1日12往復となり、開港以来最多となります。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:53:35.35 ID:Bj/moEWs0
岡山・羽田便1日12往復へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023954771.html?t=1408582351131
全日空は20日、岡山空港と羽田空港を結ぶ便の増便を国土交通省に申請し、ことし10月から岡山・羽田便は
1日12往復が運航されることになります。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023954771_m.jpg
岡山空港と羽田空港を結ぶ便は、現在、全日空と日本航空が1日にあわせて11往復、運航していますが、
ことし3月の日本航空の増便に続き、全日空も1往復2便増やすことを決め、20日、国土交通省に申請したということです。
これによって10月26日から岡山・羽田便は1日12往復になります。
増便するのは▼午後1時45分に岡山空港に到着する便と▼午後2時45分に岡山空港を出発する便で、
全日空では8年ぶりの増便となります。
岡山県によりますと、岡山・羽田便の搭乗者数は2年連続で前の年度を上回っていて、全日空では今後も利用者の
増加が期待できるとして増便を決めたということです。
県航空企画推進課では「需要の高かった昼の時間帯の増便でさらに利便性が高まると思う。首都圏との交流拡大や
産業振興につなげていきたい」としています。08月21日 08時22分
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:26:11.36 ID:0Mmb0nBf0
いくら何でも、増便やり過ぎだろ。
岡山にこんなに需要があるとは思えん。
早晩減便するだろうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:45:55.52 ID:2Z0vJoWh0
岡山県副知事に岡山・東京便増便を報告 ( 8/22)【19時16分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/005.html
全日空の岡山・東京便が今年10月から1往復増便し岡山・東京便は開港以来、最多となります。
22日、全日空の役員が岡山県の副知事を訪問しました。
岡山県の木幡副知事を訪れた全日空の新居勇子執行役員は「昼間の時間帯を増便し需要がはかれると見込んだ。
東京の空港を利用する人も岡山に呼び込みたい」と報告しました。
増便されるのは午後0時25分羽田発午後1時45分岡山着と折り返しの午後2時45分岡山発午後4時羽田着の
往復便です。増便は今年10月26日からで岡山・東京便は日本航空とあわせて1日12往復と開港以来、最多となります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:06:36.38 ID:2Z0vJoWh0
全日空増便へ岡山-東京1日12往復ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140822_7
全日空は、10月26日から岡山-東京線を1往復増便させることになりました。これで、岡山-東京線は1日12往復になります。
22日、全日空の新居執行役員が岡山県庁に木幡副知事を訪ねました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140822_7.jpg
全日空は、10月26日から岡山-東京線を現在の1日5往復から6往復に増便します。
岡山県などが要望していたことに加え、羽田空港の国際化に伴い国の内外から岡山に向かう利用客の増加に
応えるためにも、増便に踏み切ったと経緯を説明しました。
岡山-東京線は現在、日本航空も1日6往復運航していて、これで、開港以来最も多い1日12往復の運航になります。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:50:30.30 ID:WzB6dfo0i
増便はLCC進出阻止でしょう。
まー新幹線との競合もあるし各社2時間に1本ないとね。

朝夕以外は小型化対応でしょ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:41:49.01 ID:qToIEx8p0
ANAの増は
宇部便をスターフライヤーでコードシェアした分の機材だよな

搭乗率悪きなったら
すぐ、よそにまわされるぞ

きばって乗ろうぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:20:09.97 ID:0Mmb0nBf0
>>392
LCCは岡山に進出計画?そんな噂あったか?
まあ、それはともかく、朝夕以外の小型化はやむを得んな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:35:25.09 ID:pUJ52Xmo0
しかし、ようやくJALが岡山に参入して以来ANAと対等になれる便数まで育ったな
今は737ベースで運行しているだけJALのほうが経営的に有利か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:26:21.41 ID:4Q5okpiu0
成田便が出来ればいいんだが
ジェットスターとか来ないかなぁ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:11:35.89 ID:ugPMmZzh0
2014/08/20「スーパー・N」19:38 動画全日空が岡山・東京便増便へttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1530
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:03:26.99 ID:rI6Vk6fT0
393
宇部のスタフラは単純に増便みたい
ANA便はそのまま運行ですね
3→6
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:15:17.80 ID:rI6Vk6fT0
398
訂正
ANA宇部は5→3に減便
スタフラ宇部0→3に新規でANAコードシェア
よって、羽田→宇部は5→6

ANAの機材は2機浮いた分、岡山などの増便対応
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:26:37.58 ID:GjRwrgKn0
ダイヤ出たな
いまの予約状況では増便分がA320
他は変わらず
朝始発便が10分繰り上げて東京着がかなり早くなってる
岡山行き最終繰り下げはないんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:51:09.91 ID:VHVsEIIu0
広島の台湾便
毎日便に加えて、木・日の週2便を増
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:34:07.73 ID:3rQ2V4SY0
岡山特産品の機内食発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024171061.html?t=1409646769502
岡山県産の食材を使った料理やデザートが一部の国際線の機内や空港のラウンジで提供されることになり、
2日、航空会社がメニューを発表しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024171061_m.jpg
これは全日空が日本各地の魅力を世界の人に知ってもらおうと国際線のファーストクラスの機内食やラウンジなどで
すべての都道府県の特産品を順番に提供するキャンペーンの中で行われるものです。
岡山県の特産品は9月から3か月間提供されることになりました。
まず、機内食では、シロップで煮込んだ県産のぶどうを添えたチーズケーキなどデザートを中心に4品が提供されます。
また、ラウンジでは、黄ニラとママカリのマリネ、それにマッシュルームと黄ニラのポトフなどが用意されるということです。
さらに、成田空港と関西空港の国際線ラウンジのバーで県産の14の日本酒を提供するほか、
機内で岡山の観光名所を紹介する映像を放送する予定だということです。
岡山県庁で記者会見を開いた、高梁市出身でANAグループの大橋洋治会長は
「日本と世界をむすぶ航空会社として岡山の価値をもっと広めていきたい」と語りました。09月02日 13時21分
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:50:06.17 ID:iKPSrLkP0
9月2日のニュース全日空 飛行機で岡山をPRhtp://www.webtsc.com/prog/news5/
飛行機の機内や空港で岡山の味と観光をPRです。
全日空は国際線の機内や空港ラウンジで岡山の特産品を使った料理などを提供するキャンペーンを9月から始めました。
岡山県産マッシュルームと黄ニラのポトフに、桃太郎ブドウのコンポートを添えたチーズケーキなど合わせて9種類。
これらのメニューが9月から、全日空の日本とアメリカ、ヨーロッパを結ぶ12の国際線の機内食や、羽田と成田の
国際線の空港ラウンジで提供されています。
47都道府県の食や文化を国内外に発信する全日空のプロジェクト「テイスツ・オブ・ジャパン」の一環で、
9月から11月末までの3ヵ月間、岡山と石川、大分の3県が特集されています。
岡山特集ではグルメのほか、岡山の地酒14銘柄が成田と関西空港の国際線ラウンジで提供されます。
さらに国内線と国際線の機内では、岡山城や後楽園など観光地の紹介番組が上映されているほか、
海外向けの機内誌で倉敷市の美観地区が特集されています。全日空の岡山特集は11月末までです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:35:56.87 ID:iKPSrLkP0
飛行機で岡山をPR09月02日 16:31 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1954
飛行機で岡山をPRします。https://www.youtube.com/watch?v=owmPNKSYxV0
日本各地の名産や観光地を飛行機などでPRする全日空のプロジェクトで、9月から岡山県が取り上げられています。
世界に向けて発信する内容は?
高梁市出身のanahd大橋会長 私としても岡山の利便性というものを 大変快く思っておりまして
良さをますます皆さんに知ってもらおう ということで広めてまいりたい 
県庁で開かれた発表会には知事や関係機関が出席し 大橋会長が挨拶しました 
地域活性化と日本の良さを海外に知ってもらおうと行っている tastes japan of anaは 去年9月から3ヵ月サイクルで
3つずつ都道府県を取り上げる 今月-11月は岡山県の特産品や観光地を取り上げています 
こちらは羽田空港と成田空港のラウンジでファ-ストクラスの利用者に無料提供されている 黄ニラのままかりとマリネ
岡山県産です いただきま-す ままかりの中にしゃきしゃきの黄ニラがたっぷり入っています
これなら海外の方たちにも岡山の味を楽しんでもらえそうです また成田空港と関西空港のビジネスクラスラウンジには
岡山の地酒14銘柄を提供 さらに国際線の機内食には桃太郎葡萄を使ったチ-ズケ-キを楽しめるほか
国内線の全路線で真庭市の老舗蔵元辻本店のゆずの酒 gozenshu9nine ゆずの酒イエロ-ボトル 700円を販売します
食だけではありません 国際線の機内誌wingspanでは 5頁を使って倉敷を特集しています 倉敷美観地区の写真とともに
英語と中国語でその魅力を発信しています また国際線と国内線の機内では来月から岡山城や後楽園を紹介する機内番組
が上映されます 全日空の岡山-羽田便は 来月26日から1日1往復増便し→1日6往復に増便されます
知事 懸案となっていた 空白の時間帯もなくなり 非常に行き来が便利になるということで 大変期待している
今回3ヵ月間大々的にprしていただける というのは本当にチャンスだと思っています
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:42:45.97 ID:PNwxHwL8i
A-10不時着しても話題にもならんのやな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:33:46.27 ID:J7IkofzX0
まだおるん?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:16:40.48 ID:Na5Qw1C30
米軍機が岡山空港に緊急着陸ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024380061.html?t=1409962430901
岡山空港管理事務所によりますと、5日午後3時53分ごろ、米軍機が油圧系統の故障で緊急着陸したということです。
岡山空港管理事務所によりますと緊急着陸したのは米軍機「A10」です。
油圧系統の故障が出て緊急着陸したい、という要請があったということで、5日午後3時53分、岡山空港に着陸しました。
米軍機の乗務員について、けがなどの情報は今のところ入っていないということです。
米軍機は着陸した後、空港の一番東にある「8番スポット」と呼ばれる場所まで自力で走行し、いまのところ岡山空港の
ほかの航空機の運航に影響は出ていないということです。現在、警察が緊急着陸の詳しい状況について調べています。
09月05日 19時09分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024380061_m.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:37:30.74 ID:Na5Qw1C30
岡山空港に米軍機が緊急着陸ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140905_13
5日夕方、岡山空港に米軍機が緊急着陸しました。
今のところ定期旅客便への影響は無い見込みです。
5日午後4時前、岡山市北区の岡山空港の管制塔に米軍機が緊急着陸したいとの連絡があり、
午後3時53分空港に緊急着陸しました。乗組員は1人で怪我はないといううことです。
油圧系統のトラブルと見られていますが、詳細は調査中です。

ANAが岡山テーマの食材を提供ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140905_6
空の便の利用客に岡山県の食や酒を体験してもらおうと、全日空が今月からキャンペーンを行っています。
食材を提供する地元企業は、絶好のPRのチャンスと歓迎しています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140905_6.jpg
ずらりと並んだのは、岡山の地酒です。岡山名物のママカリはマリネにして、空港のラウンジでふるまわれます。
全日空は、海外から日本を訪れた人たちに47都道府県それぞれの魅力を伝えようと取り組んでいます。
今月から11月までの3か月間は、岡山県をテーマにした食事や酒、スイーツが国際線の機内食や空港の
ラウンジなどで提供されることになりました。
マッシュルームと黄ニラのポトフです。このマッシュルームも、岡山県産です。瀬戸内市牛窓町のミツクラ農林です。
1日に5.8t、年間2000tのマッシュルームを出荷していて、その量は日本一を誇ります。
土づくり、栽培などのすべてを自社で手がけ、従業員がひとつひとつ手で摘んで収穫する品質の良さが自慢です。
今回、空港で提供されるのはジャンボマッシュルーム。普段はレストランなどでしか流通していないという高級食材です。
こちらは、国内線で機内販売される「GOZENSHU9」。
雄町米で醸造した純米酒に、久米南町産のゆず果汁をブレンドしたリキュールは、真庭市勝山の辻本店の商品です。
特に女性に人気があるといいます。3か月限定とはいえ、機内販売は多くの人に商品を印象付けるチャンスと考えています。
来月からは、岡山の名所を紹介する番組がすべての国際線で上映される予定で、
全日空は岡山を訪れる観光客の増加にもつなげたいと話しています。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:50:51.25 ID:Na5Qw1C30
岡山空港に米軍機が緊急着陸 ( 9/ 5)【20時43分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
5日午後、岡山空港にアメリカ軍機が緊急着陸しました。
岡山空港や警察などによりますと5日午後3時50分頃、アメリカ軍の「A―10」と呼ばれる攻撃機が油圧系統の
トラブルで緊急着陸しました。乗組員は男性パイロット1人でケガはありませんでした。
民間機への影響はなく岡山空港は通常通り運用されました。
このアメリカ軍機は山口県の岩国基地から青森県の三沢基地に向かう途中だったということです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:46:26.31 ID:fEChh95g0
【速報】岡山空港にA-10が緊急着陸 [715211862]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409921743/l50
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:23:46.18 ID:uL+MBsK10
(自治スレ)エアライン板に県名表示を導入しましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351059611/323-

参考:
【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:29:09.04 ID:E7X0kMQy0
ソウル便の利用客200万人にttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024641511.html?t=1410942406570
岡山と韓国のソウルを結ぶ航空便の利用者が平成3年の就航以来、200万人に達しました。
その一方で、日韓関係の悪化などから近年の搭乗率は低下しており、県は今後も利用促進に努めることにしています。
岡山空港と韓国のソウルを結ぶ定期便は平成3年に就航し、現在は、毎日1往復、運航されています。
岡山県のまとめによりますと、8月19日の時点で、ソウル便の利用者が就航以来、200万人に達したということです。
いっぽう搭乗率は、日韓関係の悪化や円安などの影響で年々、低下傾向にあり、ことし4月から7月までの
平均で61.7%と、前の年の同じ時期と比べて3.3ポイント低下しました。
伊原木知事は「岡山空港と世界的なハブ空港の仁川国際空港が結ばれているのは県民にとって大きな財産で
今後も一層の利用促進と路線の発展に努めたい」と話しています。
岡山空港の国際便の定期路線は、ソウル便のほかに上海便、台北便、グアム便があり、台北便はことし10月、
グアム便は来年2月でそれぞれ運休することが決まっています。
09月17日 12時36分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024641511_m.jpg
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:16:34.81 ID:X0C3/ZSo0
本日TAKでCI179便はA340が使用されました
9月上旬にもA330が2往復機材変更で大型化されています。

CQHの上海線は10月26日から上海経由深セン線に延長運航されることがきまりました
3路線4都市にネットワークが広がります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:07:35.54 ID:8y1V7Dij0
岡山空港国際線の衰退ぶりはひどいなあ。
下手すりゃソウルも上海もヤバイかもしれない。
県は利用促進策を考えるべきだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:52:36.29 ID:gBkd714R0
利用促進などしなくていい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:22:11.51 ID:8y1V7Dij0
>>415
多分、利用促進策はすると思うよ。
岡山県は航空行政には熱心だから、このまま手をこまねいて傍観するとは思えない。
それなりの規模の予算組んで、いろんなことすると思う。
過去には何度もローラー作戦やってるし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:45:32.51 ID:4Ew1pzzz0
岡崎嘉平太の特別企画展始まる ( 9/22)【20時16分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/003.html
日中友好に尽力した岡山県の名誉県民、岡崎嘉平太の魅力に迫る企画展が22日から吉備中央町で始まりました。
岡崎嘉平太は現在の全日空の設立にも携わった、吉備中央町出身の実業家です。
戦後、100回中国を訪れ、日中国交正常化にも力を尽くしました。
会場には、手紙や写真、所蔵していたレコードなど、初公開を含む約80点のゆかりの品が並んでいます。
嘉平太が書き溜めた短歌や俳句などをまとめた冊子、「晩晴」は、母親と再会した際の喜びを表したものなど
故郷や母親に対する思いが伝わってきます。
このほか情報収集のために書いたメモや赴任先から家族にあてたハガキなど、嘉平太の人間的な魅力を感じることが
できます。この企画展は岡山県吉備中央町の岡崎嘉平太記念館で12月26日まで開かれています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:34:14.31 ID:V5koE8Cx0
保安検査場の行先表示板、ついにパタパタ消滅で不自然に文字表示のデカい
電光掲示に変わってしまった。先週末初めて確認
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:17:25.22 ID:3kUDyWBL0
>>418
まだ、あったの。パタパタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:36:36.35 ID:/Rm+f4OS0
岡山空港の2014年下期の路線変更点

東京羽田線・・・ANAが1往復増便
上海浦東線・・・計画減便中
台北桃園線・・・10月26日より運休
グアム線・・・・2月21日より運休

成田線は音沙汰なしですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:31:08.96 ID:8wSfHGzl0
自治スレで「地域に関係する話題は板違いで排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部などご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

突然のローカルルール変更は、このエアライン板で
強制的に地域名を導入するための足がかりとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:43:37.28 ID:Q43l4k/y0
周囲の空港みたいに、ジェット☆の成田便呼べたらいいのになぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:07:44.28 ID:vSXN7m0s0
>>422
まったく相手にされていませんね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:30:08.25 ID:8zYa0esJ0
土日は撮影してる人多いか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:31:09.19 ID:ln6DOvaA0
急遽仕事が入って成田経由でアメリカに行くことになったけど成田便ないんだな
どんだけ田舎なんだよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:52:29.11 ID:Llvi6Dzn0
羽田経由にしろよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:49:40.17 ID:zpmVKxCO0
エボラ出血熱、空港で対策強化ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025601081.html?t=1414021448983
エボラ出血熱の感染が西アフリカで拡大していることを受けて、国際線の4つの路線が運航している岡山空港の
検疫所は22日からギニアなど3か国に滞在したすべての入国者に対し、水際対策を強化することになり渡航者
からの体調の報告を受ける態勢を整えました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025601081_m.jpg
岡山空港の検疫所では到着する国際便で入国する人を対象に体温を画像で表示する機器で発熱している人が
いないかチェックするとともに、8月以降はナイジェリアなど西アフリカの5か国に滞在し患者などに接触した場合は
検疫法に基づいて、発熱などの症状がないか報告を求めていました。
しかし、エボラ出血熱の感染拡大を受けて厚生労働省が対策の強化を打ち出したことから、22日から新たに、
ギニア、リベリア、シエラレオネの3か国に滞在したすべての人に対し、検疫所の健康管理室で発熱や発疹が
ないかなどを尋ねる質問用紙への記入を求めることになりました。
また、入国した日から3週間、発熱や出血がないかなどについて1日2回、電話などで報告を求めることになり、
健康管理室には入国者から電話で聞き取る用紙が準備されました。
広島検疫所・岡山空港出張所によりますと岡山空港ではことし8月以降、西アフリカからの渡航者はいないということです。
広島検疫所・岡山空港出張所の犬竹義明所長は「3か国への渡航者については必要に応じて医師の診断を
求めるなど態勢を強化したい」と話していました。10月22日 19時16分
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:02:38.93 ID:zpmVKxCO0
エボラ出血熱の感染拡大で岡山空港でも検疫強化 (10/22) 【19時31分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
西アフリカを中心にエボラ出血熱の感染が広がっています。岡山空港でも入国者の検疫が強化されています。
WHO世界保健機関によりますとエボラ出血熱やその疑いで死亡した人は西アフリカを中心に4500人を超えています。
厚生労働省は20日、流行国から入国する人の検疫強化を全国の検疫所に通知しました。
これを受けて岡山空港では、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国に渡航した全ての人に体温などの
健康状態を出国後3週間分報告するよう義務付け、流行国から入国する人は必ず検疫で申し出るよう呼びかけています。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:54:46.68 ID:lrWyCw5g0
エバーが去り、デルタも去り、中国東方も時間の問題
無能な県職員の失策
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:53:57.93 ID:beCzE84O0
>>429
デルタじゃなくユナイテッドだろw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:20:03.79 ID:TDbHleFn0
763が定期で入ってるのですね

普通席で予約して、国際線ビジネス席でくつろげるなんて
うらやましい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 03:51:07.37 ID:S3EhCKAR0
機内で倉敷のPR番組を放映10月31日 18:30 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2289
全日空の国際線で11月1日から、倉敷市の魅力を紹介する番組が放映されます。
観光客の増加に向けて期待されています。https://www.youtube.com/watch?v=uH_8Wiz4iE4
STAND BY ME DORAEMONが表紙のこちらは全日空の国際線で使われる番組用の案内冊子ANA SKY CHANNELです
来月号には倉敷を紹介する番組 おもてなし倉敷が紹介されています 倉敷美観地区
Kurashiki Bikan Historical Quarter 倉敷は江戸時代 幕府の直轄地天領として栄え 当時の伝統と風情をそのまま残し
まさに日本(にっぽん)文化の集約ともいえる美しい街です との出だしで始まる番組は約17分間で 瀬戸内海の風景や
グルメ 児島のジ-ンズなどを紹介 A local TV broadcaster, Mana Hisamoto KSB瀬戸内海放送の久本真菜アナウンサ-
が案内役を務めています 放映されるのは世界の36都市と日本を結ぶ国際線72路線の機内で放映し週に1132便
運航されます 全日空では去年から地域活性化と 日本の良さを海外に知ってもらうためのプロジェクトをおこなっていて
9月に県庁でプロジェクト発表会見がありました Tastes of JAPAN by ANAは飛行機やラウンジで
各都道府県の特産品などを順に紹介するもので→現在岡山県が取り上げられていて特集を展開中です
PR番組はこれに合わせて倉敷市が企画したもので 単独で紹介される自治体は 県内で1つ倉敷市だけです
市長 倉敷市の観光PRを全世界に向けて 行っていくということで相談してきた 特に東京五輪の2020年に向けまして
外国人観光客が倉敷に来ていただけるような そういう方向で今後こういうものとか いろんなキャンペ-ンを展開していきたい
と思っております 一方全日空は倉敷の番組をどのように捉えているのでしょうか 岡山支店小林支店長
後楽園や岡山城にも行ってみようとか そういう形で観光の広がりができてくるといいなあと思っておりますし
国際線にお乗りになる国内のお客様にも ひとつきっかけ作りにはなると思うんですが 見ていただいて
岡山にお越しいただければなあと思っております 倉敷をPRする番組は11月1日から2ヵ月間放映されます
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:10:29.58 ID:3xyxJT9R0
岡山空港に新たな“桃太郎”11月05日 18:25 https://www.youtube.com/watch?v=e64WSzn6oRc
岡山を代表するキャラクターといえば・・・もちろん桃太郎ですよね。ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2316
その桃太郎。岡山空港に新たな形で登場しました。
11/2〜2/22 空港旅行券10万円当たるポスタ-にも桃太郎 そして天井の照明カバ-にも桃太郎 桃太郎で溢れている
空港にまた1つ新たな桃太郎が加わりました ♪ももたろさん タ-ミナルビルです 何が桃太郎かといいますと
国内線出発ロビ-の正方形の照明カバ-にシ-ルが貼ってあってよく見るとイラストに桃太郎ledという文字が
このled照明こそが新たな桃太郎なんです 桃太郎ledを開発したのはledの販売と施工を行う 岡山市の企業
ケイスタイル 開発には県の助成金制度を利用して開発したため こう名付けたそうです
佐藤取締役 空港でインタ 岡山で生まれた商品ですので 岡山の名前をつけさせてもらいました
利用者に名前の印象について訊いてみました 利用客は---女性 いいんじゃないですかはい
男性1 すごくわかりやすくていいと思います 岡山ってすぐわかるんで 一方空港側は q名前が決め手に?
空港タ-ミナル施設防災課 大森課長補佐 ないですね 性能とは関係ないですから、名前は
q今回のledの名前ご存知ですか? 知らない 空港ビルではタ-ミナルビル内の明るさ統一のため 照明の変更を検討し
複数候補の中から「桃太郎led」を選定しました 一番大きい要素は金額ですね 設置金額 省エネの効果
一番効果があるであろうというところで 決めました 空港では先月末までに共有部分の全ての照明を
桃太郎ledに変更しました 先月25日の交換画像 従来に比べ消費電力4割削減の見込んでいるそうです
男性1 まぶしいっていう感じでは ないかもしれないですね なんとなく目にやさしいかなって 気はしますけど
男性2 適当な明るさでいいんじゃないですか 再び佐藤取締役 日進月歩ですのでいろんな企業さん
いろんなものがということに なって参りますので 我々も負けずによりいいものをより安く 
お届けできるような努力をしていきたいと思っています 晴れの国岡山の玄関口を明るく照らす桃太郎
今後色んな場所でお目にかかるかもしれません
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:07:20.97 ID:5kmd/ix80
「東京線増便号」 路面電車でPRttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141112_4
岡山空港の東京線が一日12往復に増えたことをうけ、岡山市に利用を呼びかける路面電車が登場しました。
路面電車、「東京線増便号」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141112_4.jpg
車体の側面に飛行機などが描かれ、岡山-東京線の増便をアピールします。
12日朝は、岡山県の職員と航空会社の社員がチラシを配り通勤・通学する人たちに空路の利用を呼びかけました。
岡山-東京線は、先月26日から昼の時間帯に1往復増え、これまでで最も多い1日12往復が運行されています。
先月の東京線の搭乗率は60.9%で、今年3月、羽田空港が国際化されたことなどから、利用率の向上が期待されています。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:07:17.50 ID:Vuf+RppO0
昨夜の羽田→岡山びANA便
直前にJAL岡山行きが離陸してちょうど次の順番に後を追うように離陸
着陸の際、着陸機が混雑しているとの放送で珍しく岡山上空でホールドが
かかり、3,4周以上は高度1500m付近でグルグル。西側からのアプローチ
だった。先行JAL便はANA便より10分早着しており、実際のことろは
ソウル便とかぶった?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:21:06.15 ID:wrvQK7qv0
羽田からお邪魔したんだが、真備まで行って引き返して着陸するんだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:39:37.30 ID:o4smZ3nl0
え〜マビで〜?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:01:10.53 ID:VIsCLh2h0
どっちから降りるかは来てみないとわからんね。
離陸もだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:42:11.33 ID:wzLwNM4i0
>>434
役所がやるのはどうもね。
440 【禿げてなi】 【164円】 :2015/01/01(木) 11:19:17.51 ID:Kx2EAbex0
明けましておめでとうございます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:23:52.54 ID:P/gAgk+J0
Uターンラッシュ続くttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150104_2
年末年始を岡山・香川で過ごした人たちのUターンラッシュが続いています。岡山空港は朝早くから混雑しました。
岡山空港の国内線ロビーには早朝から搭乗手続きをする人の姿が多く見られました。
空の便のUターンラッシュはきょうがピークと見られています。
出発ロビーでは空港利用者にとってよい一年になるようにと、毎年恒例の岡山市北区御津の保存会による
獅子舞が披露されました。きょうの岡山空港発の国内線は東京、沖縄、札幌行き全て、満席となっています。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:05:26.34 ID:YgMERdTJ0
岡山空港って存在してることを知らない日本国民も多そうだね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:25:23.84 ID:E21HkDey0
岡山県民の身の程知らずさを身を持って体験した事がある者としては、例え岡山県が広島県に吸収されても日本国民の半数は半年ぐらい気付かない。
あなた達の日本国での存在感、どうでもよさはその程度なんですよと教えてやるよ。まず岡山っていう響きが日本の都道府県名の中で一番ダサいんだよな(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:47:05.59 ID:5SANZvt/0
(笑)って何が面白いの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:30:40.67 ID:BzC+/WA80
来週朝一で羽田まで行くんだけど思ったより席埋まってるんだな。
B787に乗れるからANA一択な気がするけどJALに乗る人は何か理由があるんだろうか。
446名無し:2015/02/16(月) 14:37:24.75 ID:23XIxatU0
乗継とか社用で仕方無しの人がほとんどなんじゃない?
自分も好きなの選べるなら787に乗りたいよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:07:28.21 ID:KZWOyfsr0
>>445
去年JAL優先(概ね2対1)で乗ったけど、理由はこんなとこかなぁ。
・JALの上級会員取得のため。
・ANAより空いてることが多い。
・JAL(というか、元JEX)のCAはかわいい人が多い。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:35:36.66 ID:yIHdbbGH0
個人的に787をいまいち信用していないので、搭乗希望時間帯のANA便が787の場合は可能な限り避けて、
同時間帯のJAL便にしてる。
787の運航再開以降に2度も、搭乗予定便が機材不具合による欠航になったもので。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 06:39:04.71 ID:FH5yau5t0
7:10発のJALで羽田に行って、
羽田でJALの国際線に乗り換えなんだけど、岡山空港には何時に行けばいいの?
空港って6時前には開いてない?
国際線の荷物スルーチェックインって時間かかるから早めにと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:54:56.30 ID:1eK80hOR0
>>449
自分もJAL始発利用の羽田国際線乗り継ぎを何度かした事ありますが、
6:30頃に空港ビルに到着すれば充分間に合うと思います。
(空港は駐車場・空港ビル共に6:00まで開きません)

羽田での乗り継ぎ(羽田発国際線チケット発券など)が出来る職員が限られているのか
時々担当職員が代わったりカウンターが変わったりすることがありますがそれでも
5分程度余計にかかるだけです。

チェックインカウンターよりも搭乗口のセキュリティチェックでANAの始発利用者が多いと
かなり混雑する事が稀にあるぐらいです。(かかっても15分ぐらい)

岡山空港で一番時間がかかる駐車場探しと空港ビルへの移動ですが
始発なので駐車場も第三に空きがまずあるので5分もかかりません。
(午後便だとそれだけで15分位かかったりすることも)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:35:12.84 ID:FH5yau5t0
>>450
ありがとう!
6時過ぎに着くよう家を出ます。
452名無し:2015/02/22(日) 20:22:31.74 ID:hSKeZvoW0
>>451
交通取締りに気をつけてな〜
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:43:48.03 ID:QqvIyQOl0
中部空港の外国人旅客28%増、国内線旅客は横ばい 15年1月 
構内営業売上高は21億3400万円(19%増)だった。
中部空港会社では急激な外国人旅行客の増加に対応するため、すでに建設が始まった500〜600番台のスポットの増設完了を急ぎたいとしている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:39:29.78 ID:TJb9fzgP0
787搭乗前。天気が良くて何より。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:03:29.57 ID:vU5XP0iu0
羽田着。
快適だった。
新幹線とどっちがいいか決められんな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:34:42.52 ID:XfSXN7Rx0
今週末は、秋篠宮と佳子さまが岡山空港に参上するみたい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:06:55.09 ID:nJFxtgr90
岡山に787はもったいないな。
退役延長した767をあてがって、吉備団子臭くなった787は消臭してから国際線転用しろ。787が腐る。岡山県はばっちい、ダサい。日本国内で存在感なさ過ぎ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:51:59.73 ID:MgcInurS0
燃費がいいからダンピング路線にピッタリだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:31:23.23 ID:tHpLc8cj0
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) → 2015年02月26日(木)
2015年現在、
国内線では東京、札幌、那覇、の3都市へ、
国際線ではソウル、上海、台北(廃止)、グアム(廃止)北京大連(廃止)香港(廃止)への便が就航しています。

  また、アジア・太平洋地域等へ多くのチャーター便が運航しています。
ぼっけーえー空港じゃから、もっと使わんとおえんね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:52:54.84 ID:nBgeURGY0
昨日の17時55分に羽田発のANAはほぼ満席だったな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:26:57.03 ID:LhQ1xDVQ0
秋篠宮は何時の便で帰るんだろ。
専用機?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:29:21.65 ID:qXK/oHAy0
エバーが去り、ユナイテッドも去り、東方も時間の問題
無能県政の失策
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:54:12.72 ID:fkX9CXBs0
無線持っていってもあんまり楽しめない空港だな
464名無しさん@お腹いっぱい。
久々の増便情報だが仁川なんだよなあ…
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=66164