【Peach】ピーチ・アビエーションMM22便【楽桃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<公式広報>
http://www.flypeach.com/
https://twitter.com/Peach_flight
http://www.facebook.com/peach.aviation
http://www.youtube.com/user/PeachAviation

〈国内線LCCまとめサイト〉
http://lccjapan.web.fc2.com/
(※有志の方が纏められてる非公式サイトなので、念の為、各社・各空港HPでも確認を)

◎重複・乱立防止の為、次スレ立ては>>950以降でお願いします

<過去スレ>
【Peach】ピーチ・アビエーションMM21便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1353737862/
【Peach】ピーチ・アビエーションMM20便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351485225/
【Peach】ピーチ・アビエーションMM19便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349357453/
ピーチ・アビエーション18便【Peach/MM/APJ/楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1346998092/
【Peach】ピーチ・アビエーションMM17便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1345184562/
【Peach】ピーチ・アビエーションMM16便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343232397/
ピーチアビエーション 15便【peach/MM/APJ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1341684278/
【peach/MM/APJ/cheap】ピーチアビエーション★14便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340111109/
ピーチ・アビエーションMM012便【Peach/桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336922668/←実質13
ピーチ・アビエーション 0012便【Peach/MM/APJ/桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336903755/
ピーチ・アビエーション 0011便【Peach/MM/APJ/桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1335998275/
ピーチ・アビエーション009便 【peach/MM】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1332601916/←実質10
ピーチ・アビエーション008便 【peach/MM】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1332593312/←実質09
【値段も】ピーチ・アビエーション★7【ぐるぐる】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1331112836/←実質08
ピーチ・アビエーション007便 【peach/MM】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1331025912/
【祝開業】ピーチ・アビエーション★6【peach/MM】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330574770/
【Peach】ピーチ・アビエーション APJ 5便【MM】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1329660961/
【cheap】チープ…もといピーチ・アビエーション★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1327031176/
【うんこ】糞ピーチ・アビエーション Part3【以下】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1325838826/
【桃】ピーチ・アビエーションとは【桃】PART.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1325727549/
【桃】ピーチ・アビエーションとは【桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317626361/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:11:20.72 ID:pb6Zbg/RO
就航路線
・国内線(運航便数 2013年3月30日まで)
関空〜新千歳:5往復
関空〜福岡:3往復(※2013年2月15日〜:4往復、2013年3月22日〜:5往復)
関空〜長崎:2往復
関空〜鹿児島:3往復(※2013年3月22日〜:4往復)
関空〜那覇:2往復(※2013年1月21日〜:3往復)
・国際線(運航便数 2013年8月31日まで)
関空〜ソウル仁川:3往復(※2013年1月21日〜2013年2月14日:2往復)
関空〜台北桃園:2往復
関空〜香港:1往復

今後の開設路線
現在の所、国内線・国際線共に正式発表路線は無し

なお、路線開設に関して以下の計画や報道有り
◎2012年度に関空〜中国、2013年に那覇〜中国・ベトナム、2014年に福岡〜韓国・中国をそれぞれ結ぶ国際線開設を検討中と井上CEOが新聞社の取材に答えてる。
◎来年9月までに現行の倍(※ウィンターダイヤ開始時と比べて?)の便数に増やしたいと井上CEOがメディアに答えてる。
◎那覇第2ベース化計画が有り、上記以外に那覇発着路線開設の可能性有り。
◎石垣市議会の答弁で新石垣空港へ就航出来ないか、ピーチへ接触したと石垣市長が答えたと現地新聞社が報道。
◎釜山地方航空庁が2013年9月に関空〜釜山へ就航する予定と明らかにした事を現地新聞社が報道。

今後の機体受領予定スケジュール
2013年:1月・4月・6月・8月・12月に各一機
2014年:3月・6月・11月に各一機
2015年:3月・7月・11月に各一機
2016年:3月・7月・11月に各一機
をそれぞれ受領予定。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:22:17.95 ID:pb6Zbg/RO
機体運用
現行ダイヤ(2013.01.20まで)
1:関西0191 0650-0805鹿児0192 0835-0940関西0103 1010-1200札幌0104 1230-1445関西0027 1545-1800桃園0028 1835-2200関西
2:関西0021 0700-0915桃園0022 0950-1315関西0005 1400-1600仁川0006 1635-1815関西0009 1845-2045仁川0010 2120-2300関西
3:関西0101 0700-0850札幌0102 0920-1135関西0155 1205-1320福岡0156 1350-1450関西0107 1535-1725札幌0108 1755-2010関西0067 2110-0035香港0068 0115-0545関西
4:関西0151 0720-0835福岡0152 0905-1005関西0193 1035-1150鹿児0194 1220-1325関西0175 1420-1540長崎0176 1610-1715関西0109 1745-1935札幌0110 2005-2220関西
5:関西0171 0720-0840長崎0172 0910-1015関西0213 1045-1305那覇0214 1335-1520関西0197 1625-1740鹿児0198 1810-1915関西0159 1945-2100福岡0160 2130-2230関西
6:関西0001 0735-0935仁川0002 1010-1150関西0105 1250-1440札幌0106 1510-1725関西0219 1810-2030那覇0220 2100-2245関西

2013.01.21-2013.02.14(※予想)
◎那覇増便&1便/2便(仁川線)運休
1:関西0191 0650-0805鹿児0192 0835-0940関西0103 1010-1200札幌0104 1230-1445関西0027 1545-1800桃園0028 1835-2200関西
2:関西0021 0700-0915桃園0022 0950-1315関西0005 1400-1600仁川0006 1635-1815関西0009 1845-2045仁川0010 2120-2300関西
3:関西0101 0700-0850札幌0102 0920-1135関西0155 1205-1320福岡0156 1350-1450関西0107 1535-1725札幌0108 1755-2010関西0067 2110-0035香港0068 0115-0545関西
4:関西0211 0700-0920那覇0212 0950-1135関西0105 1250-1440札幌0106 1510-1725関西0219 1810-2030那覇0220 2100-2245関西
5:関西0151 0720-0835福岡0152 0905-1005関西0193 1035-1150鹿児0194 1220-1325関西0175 1420-1540長崎0176 1610-1715関西0109 1745-1935札幌0110 2005-2220関西
6:関西0171 0720-0840長崎0172 0910-1015関西0213 1045-1305那覇0214 1335-1520関西0197 1625-1740鹿児0198 1810-1915関西0159 1945-2100福岡0160 2130-2230関西
※0105以降と0155以降は入れ替えの可能性有り
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:23:37.56 ID:pb6Zbg/RO
機材運用2
2013.02.15-2013.03.21(※予想)
◎7号機受領&福岡増便&1便/2便(仁川線)運航再開
1:関西0191 0650-0805鹿児0192 0835-0940関西0103 1010-1200札幌0104 1230-1445関西0027 1545-1800桃園0028 1835-2200関西
2:関西0021 0700-0915桃園0022 0950-1315関西0005 1400-1600仁川0006 1635-1815関西0009 1845-2045仁川0010 2120-2300関西
3:関西0101 0700-0850札幌0102 0920-1135関西0195 1205-1320鹿児0196 1350-1455関西0107 1535-1725札幌0108 1755-2010関西0067 2110-0035香港0068 0115-0545関西
4:関西0211 0700-0920那覇0212 0950-1135関西0197 1535-1650鹿児0198 1720-1825関西
5:関西0151 0720-0835福岡0152 0905-1005関西0153 1035-1150福岡0154 1220-1320関西0175 1420-1540長崎0176 1610-1715関西0109 1745-1935札幌0110 2005-2220関西
6:関西0171 0720-0840長崎0172 0910-1015関西0213 1045-1305那覇0214 1335-1520関西0157 1630-1745福岡0158 1810-1915関西0159 1945-2100福岡0160 2130-2230関西
7:関西0001 0735-0935仁川0002 1010-1150関西0105 1250-1440札幌0106 1510-1725関西0219 1810-2030那覇0220 2100-2245関西
※0197以降と0005・0027・0105・0175・0195以降は入れ替えの可能性有り
(但し、0195以降と入れ替える際は0195/0196のみ入り、元の運用に戻る可能性有り)
※0198到着後、0067・0159以降の運用に入る可能性有り

2013.03.22-2013.03.30(※予想)
◎福岡・鹿児島増便
1:関西0191 0650-0805鹿児0192 0835-0940関西0103 1010-1200札幌0104 1230-1445関西0027 1545-1800桃園0028 1835-2200関西
2:関西0021 0700-0915桃園0022 0950-1315関西0005 1400-1600仁川0006 1635-1815関西0009 1845-2045仁川0010 2120-2300関西
3:関西0101 0700-0850札幌0102 0920-1135関西0195 1205-1320鹿児0196 1350-1455関西0107 1535-1725札幌0108 1755-2010関西0067 2110-0035香港0068 0115-0545関西
4:関西0211 0700-0920那覇0212 0950-1135関西0155 1205-1320福岡0156 1350-1450関西0197 1535-1650鹿児0198 1720-1825関西0199 1855-2010鹿児0200 2040-2145関西
5:関西0151 0720-0835福岡0152 0905-1005関西0153 1035-1150福岡0154 1220-1320関西0175 1420-1540長崎0176 1610-1715関西0109 1745-1935札幌0110 2005-2220関西
6:関西0171 0720-0840長崎0172 0910-1015関西0213 1045-1305那覇0214 1335-1520関西0157 1630-1745福岡0158 1810-1915関西0159 1945-2100福岡0160 2130-2230関西
7:関西0001 0735-0935仁川0002 1010-1150関西0105 1250-1440札幌0106 1510-1725関西0219 1810-2030那覇0220 2100-2245関西
※0155以降と0195以降、0107以降と0197以降はそれぞれ入れ替えの可能性有り
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:22:50.57 ID:XyFgRBRt0
>1
乙!変なスレタイにしないでくれてありがと!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:31:46.55 ID:aR6G0PRt0
1月8日香港行き、5980円で買えて「まぁまぁだな」と思ってたら今は2000円w
まぁ、来年も同じだとしても、さすがにこんなギリギリまで待てないけどね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:40:03.97 ID:/JDOOwuOO
国内線千円なら、遊びで日帰り北海道いくかと、
買おうと思ったら空港使用料や選べないカード支払い手数料とかで3300円になったよ

まあ十分安いんだけどさ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:55:38.77 ID:4bJuUdXa0
安い運賃で釣っておいて、運賃より高い燃油チャージしっかり請求する某社に比べればまだ良いだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:39:05.67 ID:F+cpnP6Y0
>>8
ジェットスターwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:43:31.92 ID:PD0VSZQk0
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:04:47.58 ID:hENXTxEU0
>>8
ジェットスターの燃油サーチャージ>ピーチの総支払額 だからなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:09:46.96 ID:Mwole3zo0
これで採算とれるのか不思議だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:24:23.32 ID:OZQPXFsI0
>>12
限られた期間・座席数だけだから何の不思議も無いだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:36:54.06 ID:irZlYvZbP
ジェットスターの1000円セールに釣られて予約しようとしたら、最後の合計価格でワロタww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:00:07.33 ID:2KQ7YZWXP
>>7
ちょうど非番の日があったので、1000円チケット往復で購入。
まあ諸経費足すと、結局その額にはなるけど、まあ安いしいいやw
この時期の北海道は日帰りできない危険があるので、
今回は初の鹿児島行きにしtた。桜島で温泉入って観光してくる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:37:03.23 ID:8oEfu0/j0
鹿児島日帰りしようかと思ったら、最終便は1000円じゃないんだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:43:03.37 ID:aR6G0PRt0
香港便なんか、1月8日の出発は2千円だが
10日に帰ろうとすると帰国便は1万円超えてる・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:59:03.28 ID:2KQ7YZWXP
>>15
俺が1/9のを買った時は、朝の関空発と最終の鹿児島発を買えたので、
恐らくセール用の設定座席が少ないだけかと
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:46:52.74 ID:EVD8UPn80
スカイマーク 関空3月に撤退 LCC台頭で埋没

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50094860Y2A221C1TJ0000/?dg=1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:35:25.67 ID:U7VP7M6g0
【空港】関空にも“勝利の方程式” LCC呼び込み加速へ[12/12/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356306391/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:24:00.81 ID:2O52no900
T1の3Fのtonkatu屋さんでカツカレーが850円で食べれる!
どっかの空港のカツカレーは高いなー。
AIRバスも高いし・・・チャーシューメンも高い!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:05:03.12 ID:eAUAu+uX0
>>21
特に安く思えないんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:26:58.92 ID:rCV5/q690
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:56:11.02 ID:AgPXolqv0
>>21
KIXカード提示で5%オフ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:00:42.00 ID:pPsmVgsv0
で、今度また新年早々1490円のセール(この前は2290円の就航記念セール)で沖縄行くのだが、
今度はゆいレール2日券を買って那覇市内を観光しようと思う。残りの世界遺産(玉陵、識名園など)を見て、
もう1度首里城(今回は中には入らない)も見て、さてその後どうしようか。(今回はちょうど48時間くらいの
滞在になる。)

ホエールウォッチングとかも良さそうだな。冬の沖縄の観光の目玉になってるそうだ。
26 ↑:2012/12/28(金) 18:01:32.06 ID:pPsmVgsv0
ごめん。誤爆です・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:10:03.82 ID:CMxdRjad0
>>24
焼け石に水まで読んだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:50:26.02 ID:Taffjx50P
ラッシュと掃除(28日朝日新聞夕刊4版)

関西空港を拠点に日本初の格安航空会社(LCC)として今年3月に就航した
ピーチ・アビエーションの本社オフィス(大阪府泉佐野市)ではこの日午前、社員が大掃除を始めた。
同社の11月までの平均搭乗率は79%で当初想定の70〜75%を上回り、就航初年は順調な滑り出し。
仕事納めの日とはいえ、運航部門の社員は出国や帰省ラッシュへの対応で朝から大忙しだった。
同社は今後、機体を現在の6機から増やし、早ければ来年にも中国本土など東アジアへの路線を拡大する方針だ。
営業部長のロバート・トーマスさん(42)は「来年は黒字化に向けた対策を一層進めたい」と語った。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:33:28.34 ID:NSJ5pDAo0
MBSでなんかやっとる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:07:11.56 ID:OS3JBcXi0
>>27
KIXカード提示で25%オフ
http://www.kansai-airport.or.jp/kc/fq/d04.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:54:13.35 ID:73MZH4Rl0
ススキノの豚まん食べたようwww
旨かった!
場所もすぐに分かった。
言ってたとうり、靴に滑り止め着けないと
まともに歩けない〜、スポーツ店で買った。
歩道もガチガチに氷付いてる!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:25:59.43 ID:37/Gyvon0
ここはお前の日記帳じゃねえんだ チラシの裏にでも書いてろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:45:45.18 ID:73MZH4Rl0
↑お前は、その日記を読んだ
心の小さいKABA。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:47:45.16 ID:37/Gyvon0
おいクズ
お前、パスポート持たずにセールにファビョってたカス野郎と同じ臭いがするぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:49:23.96 ID:R2L521xS0
>>1
fc2のサイトはテンプレからはずしたほうがいいんじゃないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:55:42.28 ID:/CN3bJde0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:02:15.37 ID:5PULoIHz0
金曜までに発表がなかったから、2013年サマーダイヤにおける新規就航先の発表は年明けだな。
今年同様、1月中旬に発表かな?。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:47:00.81 ID:MM4ix6H10
明日な関空ー福岡、19000円とか出てるけど乗るやつ居るのかな?
15000超なら普通に新幹線かレガシー使うと思うが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:33:08.22 ID:fI8wGlYB0
>>38
飛行機は24,100円のノーマル運賃しか無いだろうし
新幹線は1万5千円だけど自由席並ぶのヤだし、そうだ!LCCならちょっとは
安いだろう。早いし座れるし!

と言う人が買うんだと思う。
なお明日のレガシーは早期購入割引空席ありだがw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:22:52.53 ID:CgmScXVf0
ピーチは関空T2と那覇LCCTを克服できず、天候にも恵まれなかった結果、ジェットに差を開けられている。

2012年09月→10月→11月→12月

定時運航率
69.0%→89.5%→81.2%→73.9% ジェットスター
91.0%→88.1%→67.6%→63.4% ピーチ
49.2%→61.9%→78.1%→56.5% エアアジア

欠航率
3.4%→1.2%→1.6%→1.5% ジェットスター
3.9%→1.6%→1.5%→2.1% エアアジア
1.3%→0.0%→0.3%→2.3% ピーチ

遅延時間中央値
04分→00分→00分→03分 ジェットスター
00分→00分→07分→08分 ピーチ
14分→08分→00分→09分 エアアジア

ソース http://lccjapan.web.fc2.com/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:24:18.79 ID:XDJfdCi20
ついに欠航率でも成田2社に逆転されたか
成田2社が予備機を投入したのに加え、ピーチは千歳便が他社が飛んでる状況でも欠航してたりしたからなぁ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:52:52.50 ID:ioti3dUrO
>>41
>成田2社が予備機を投入
両社とも今はピーチ同様予備機無し。新機受領後、新規就航・増便するまで機体運用に余裕が出来た為、一時的に予備機が生まれただけ。
ピーチは新機受領後に旧機が耐空証明試験とその為の整備に入るから、それが終わるまで、その余裕が無い。
6号機がドラマの撮影に回った時が有ったが、それは2号機の耐空証明試験が無事に終わったから。無事に終わってなければ、ドラマの撮影なんかに協力出来る余裕もなかった。

ちなみにジェットスターは次の新機受領は2月。エアアジアは今月受領予定だった4号機は本家に取られ、中部〜福岡の就航発表で3月末まで新機受領無しが判明したから、何か起きれば、両社とも機体繰りに伴う欠航便が複数出る可能性は有るよ。
それに来年以降はピーチ同様、全機1年に1回、耐空証明試験とその為の整備に入れる必要が有るし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 05:53:06.25 ID:2Jtxlxtn0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:21:30.72 ID:7lXSMKSz0
>>25
米軍のゴルフ場で飯を食う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:08:12.26 ID:m+GXfbzM0
予備機を投入ってジェットスターなんて乗員や整備士不足&関西ベース遅れで
必然的に予備機が生まれただけの話。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:04:52.29 ID:kAgwpnf50
カレンダーもKIXカード提示で
割り引きで買えた。
送料払って買ったヤツはmanuke!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:10:51.48 ID:xC/+KlAe0
実態としてJET★は予備機あるんだから、

・運行統計を単純比較するだけでは本来の実力を(Peachに厳しく・Jetに甘く)見誤る し
・そうは言っても、客にとってはスケジュールに飛んでくれる可能性が高いのは利点

だと言える。

それだけのこと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:24:22.16 ID:KtYVeGwhO
わしもピチピチギャルのカレンダーほしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:00:14.93 ID:3gkn/g3s0
ギャルとか久しぶりに聞いた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:51:22.96 ID:LXf/Hr2i0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:10:16.64 ID:gTp+8eji0
俺はFebの子が推しだな!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:22:28.96 ID:jR0LN8rv0
>>50
このスレでは、関係ないだろうが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:58:06.32 ID:TTJ+vb80O
だな、アンケートしたこと無いから判らないけど
ピーチのことを「親会社が穴だから安全だと思って」選んだ、なんて意識的に答える客は居ないだろう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:38:41.98 ID:7qljUUAq0
お正月セールとかしないのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:40:07.11 ID:6hRvjkCc0
するだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:11:12.46 ID:iJyv7ZPT0
MM220 機内でお正月を迎えられてLUCKY 市内にも終日運行電車あるから大丈夫
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:10:49.23 ID:Xq78Jk9rO
>>56
JR阪和線鳳以南、南海羽倉崎以南は終夜運転しないから大丈夫ではないだろ。
これらの沿線に向かう人も居るし。

むしろ、定刻で着いても最終にギリギリ間に合うかどうかの大阪府内北部や京都・神戸方面に向かう客の方が、予約段階で終夜臨時が出ると読んでる客しか予約しないやろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:12:46.35 ID:4GWQffkt0
0:15発の梅田行きリムジンにさえ間に合えば、
梅田からはすべての鉄道が終夜運転やってるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:19:10.39 ID:zQTldrqF0
あけおめ
ピーチにとって初の年越しを終え、井上CEOはどんな気持ちだろうか。
2ヶ月後には開業1周年が待っている。これからの飛躍に期待したい。

まずは今月中旬くらいには発表されるであろう、夏の国内線ダイヤに注目だな。
新規都市就航か、はたまたスカイマーク撤退の穴埋めか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:02:36.25 ID:t4mEmRfR0
もう一周年か。早いな。
初便乗りにいったのが懐かしいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:24:10.85 ID:wP/dzh4/0
お年玉セールまだー?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:57:36.95 ID:vnE+oBT2O
福岡便は福岡到着は定刻扱いだったが、福岡出発が着雪・着氷対策をANA便名が付く便(IBEX運航便含む)より後回しにされてるのか、エアアジアと共に30分遅れてるな。

今日も109/110便まで遅れ続けるのかな?。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:25:56.49 ID:NS3QCxx5O
セールいらんから元日搭乗者にピチギャルカレンダーおくれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:37:04.82 ID:1AOngekf0
実際にCAのほんの一部しか見ていないが
ちょっとした美人ならいるけどカレンダーにするような超美人なんて見たこと無い
65 【中吉】 【1289円】 :2013/01/01(火) 23:52:08.47 ID:cus3OIOBP
お年玉セールまだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:55:35.17 ID:zQTldrqF0
おそらく、今月中旬か下旬くらいに夏の国内線の発表がある。
そこでおそらく新規都市就航があって、「○○就航記念セール!」ってのがあるから、
今はセールを打たない、ということと予想。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:00:11.59 ID:RbrphN9OP
日本のLCCで、誰が最初の墜落を引き起こすかのチキンレースの開幕だ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:45:36.56 ID:uyJfpf9cP
そしたらLCC終わるよ
カテゴライズが好きな日本人に悪いイメージは死活問題
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:26:57.92 ID:P6G0gKlF0
大晦日の朝一の福岡便に乗る為にT1に泊まったけど
台北に帰る人達も、ほとんどの人がT1. T2 に泊まってるなあー。
04:30にT2にバスで移動したけどT2 に人がウジャウジャ居た!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:36:57.64 ID:WAjdriHq0
>>68
そのぐらいで終わってたら中国や韓国のエアラインに乗る日本人は居なくなる筈だが?
やはり安さは正義
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:27:18.12 ID:y9ym+o3k0
お年玉セール来たなー 本日19時発売開始
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:56:42.94 ID:bBxxHMov0
相変わらず金土日月が普段と変わらんな
せめて3980円出してこいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:58:48.90 ID:k2SQJ2LM0
心配された年始の搭乗率も各地から関空への便は明日〜6日は満席続出
逆になる関空から地方の便の搭乗率はどんな感じかな。

最終便の遅延対策として利用者はマイカー利用、新関空会社側は駐車料金
の更なる値下げや宿泊場所の提供が必要かな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:01:22.59 ID:w/K7GW4D0
>>71
This peach sale is not a bargain. Am looking forward to Jetstar's.
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:19:52.94 ID:gurAm6dTO
>>72
その曜日は安売りしなくても客が乗ってるという事の裏返しだろ。
客が乗ってるなら、わざわざ安売りする必要ないし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:23:04.26 ID:J4jH/ppv0
このスレの予想通りにセール来るから笑える
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:39:41.28 ID:tM4xrUrSP
セールとはいっても相変わらず閑散期の火水木メインだから、言うほど損失にはならないだろう
安く行きたいなら閑散期の平日に乗れって
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:49:46.47 ID:/cDCtdQMO
>>77
その曜日って不動産業の人しか使えないと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:01:22.89 ID:xQcXbNpvO
「や」のつく自由業もいけるで。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:06:50.34 ID:uJDGSgfY0
平日が休みな業種って山ほどあるのだがな。
小売業、飲食業、医療関係、交通関係、報道関係などは365日営業でシフト制の休みだし、
公営の博物館や動物園は土日こそ稼ぎ時だから平日が休館日の場合が多いし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:09:32.42 ID:k2SQJ2LM0
リアイヤ組は多いしね。
もう20年もすればリタイヤ組の方が多くなったりして…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:23:42.41 ID:tM4xrUrSP
>>78
有給を2日くらい使って旅行してみては
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:42:59.47 ID:y9ym+o3k0
>>74
Anything you like.... :)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:16:39.08 ID:LxApYvOw0
繋がりにくい…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:36:29.27 ID:1GibHVYv0
平日勤務のホワイトカラーの、まともな仕事に就いていて収入が高い人からは、土日の高い料金を頂いて利益を上げ、
自由業とかバイトとかの、収入が低い人からは、平日に安値でチケット出して、稼働率を上げる、っつうことだろ。単に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:09:43.04 ID:uqc8OxWX0
今日の朝一の便で福岡〜帰って来たけど
CAさん4人共にグレードが高かった!
後方座席担当のCAさんなんかアイドル並みに良かった。

お年玉セールで4月 5月に連続で香港線買っちゃいました!
シートは、もちろんストレッチで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:15:56.70 ID:QQS3WMPA0
1、2月分はもう1段の安売りセールやるかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:26:54.84 ID:iVbC7iaDO
早く帰ってきてみたが落ち着いて考えたらそんなに安くないよな…わからなくなってきたw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:53:07.88 ID:r92Fh9iZ0
旅行とか、年末年始の集まりとかで思いっきり散財するくせに、
航空チケット買う時だけは1000円や2000円の差が気になってしまうよね

航空チケット代を抑えて現地で余計に使うのはいいとして、
安い便を選んで滞在時間を短くして後で後悔するのはありがち
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:31:46.06 ID:cFqfGg+60
そうそう結局飲食やみやげ、連れや家族の付き合いに使うお金のほうが
ずっと多いんだよなあ。航空チケット(特にLCCの高い)は微々たるもんだな。

うちは年玉に8万も消えて入りは2万だけwww
ピーチ何回乗れる金額か?て思うよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:09:14.13 ID:iVbC7iaDO
>>89
そう!
早朝から行って遅い便で帰りたいから、それ考えると時間をお金で買うしかないのかなって考えたりもする
昼に着いてつぎの日の朝帰るとかもったいなくて…生き急いでるんですかねえ
92:2013/01/02(水) 23:38:00.92 ID:9CKMCj4X0
香港5980円っていつなんだよ
何箇所も見たがどこも8880円だったわ
風呂入らず6時50分からパソコンの前にいた
俺はただのアホだな、嫁には馬鹿にされるし
それとも瞬間に売れたのか?
香港5980円買った人教えて
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:46:53.52 ID:AS5F/bAn0
香港に9000円で行けるなら良いのではないか
一生一度は行きたい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:48:52.34 ID:uJDGSgfY0
1か月分の料金一覧が表示される「ベストプライス検索」をかけたところ、
3月上旬と、5月の後半は5980円がずらっと並んでるな
土日も対象になってる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:48:57.88 ID:79m88WxH0
>>92
今見てるけど3月と5月ほとんど5980円じゃん
96:2013/01/03(木) 00:09:41.56 ID:QIP7O+1E0
サンクス
ベストプライス検索 初めて知った!
めっちゃ便利やん!!!
やっぱ俺アホや
3月分は11月に買っちゃったし
1月分をJALの切れそうなマイル使うか
ピーチ使うか悩んでたが
5980円ないんだなー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:12:24.16 ID:ypOnsAEe0
三月とか四月にまだ5980円あったけどね。
ベストプライス検索がわかりやすいね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:17:51.40 ID:0n+d25NX0
だったらマイル使えばいいんじゃね?勿体ないし。
ただしJALには関西ー香港の直行便が無いので、羽田か成田で乗り換えになるが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:23:56.37 ID:TeZNW30g0
>>80
あと警察消防、警備業に、水道電気ガス等のインフラ関係も忘れるな

この手の話で平日しかないのはほとんどいないみたいなこと言うやつってガキか?
誰のおかげで休日に安心して外出できるのか考えろよカス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:24:22.09 ID:sXz152up0
>>98
JALマイルでCX乗れるよ。
お互いワンワールドだから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:25:40.02 ID:TeZNW30g0
>>85
土日働いてる奴はまともじゃないとでも?
じゃあ土日は家から絶対出るなよ
自分の家が燃えても自分で消せよ
102:2013/01/03(木) 00:37:00.49 ID:QIP7O+1E0
関空ー香港JALマイル使うとキャセイで21000マイル+17000円(燃油代)
ほんとピーチ安いなー燃油代とほとんど同じやしー
1月と5月はピーチで7月はJALマイルにしますわ
サンクスです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:58:30.69 ID:UBLGkCasO
香港発4:15に変更はラッキーなのか?
104:2013/01/03(木) 01:11:26.84 ID:QIP7O+1E0
到着日になにも用事なければ
ラッキーだと思うが、、、。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:21:34.85 ID:hWQnKalf0
香港からの片道だけpeachを利用したいんだけれど、香港ドル計算の運賃しか出せなくてセールが適用にならないのは仕様ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:08:49.61 ID:MGjZo64S0
>>105
出発地通貨、出発地基準
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 05:33:09.44 ID:I/F+yRGn0
香港行って何するの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:03:35.67 ID:hn4+iayo0
>>107
マカオに行く
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:14:14.65 ID:ReUTm+LJO
>>103-104
ラッキーではないだろ。
チェックイン締切は定刻基準。香港空港のロビーで待ちぼうけを食らうだけ。
更にここまで遅れると1便から始まる運用(1便/2便/105便/106便/219便/220便)は全便遅延確定だぞ。
219便/220便以外は6時半に公式Twitterで遅延発表が済み。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:37:20.81 ID:Fnjik7jt0
梅田行き最終便のリムジンバス(2タミ24:15発)、満員で乗れないことってある?
遅延便重なって客大杉で乗れなかったら明日以降の行程に支障が…
翌日始発の時間帯に梅田にいる必要があるので皆さんに質問。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:07:51.38 ID:v2tKHtPF0
>>109
見事な玉突きでワロタ
112105:2013/01/03(木) 08:49:23.43 ID:hWQnKalf0
>>106
ありがとう。ちょっと割高になるな・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:50:47.84 ID:DQSlcIqQ0
■ 本日の沖縄−関西線(MM 220便 21:00発)は、使用機到着遅れのため、出発時刻に遅れが生じています。 変更後の出発時刻は22:25となります。お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。(07:30)

もっと遅れそうな気が・・・お気の毒ですなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:56:34.75 ID:DQSlcIqQ0
>>110
電話して聞いてみよう

関西空港交通(株)072-461-1374
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:18:19.24 ID:ReUTm+LJO
>>113
ついに219便/220便まで公式Twitterで遅延発表されたね。
まあ、全便折返に手間取らなければ、2便→105便と106便→219便で少しは回復出来るが今日はUターン・帰国ラッシュのピーク第一波だからな・・・。
116:2013/01/03(木) 10:13:31.15 ID:QIP7O+1E0
>107
香港を通って中国本土行くの!
シンセンと広州の間に
夢の町があるのよ!
反日より治安が心配な町だがね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:44:50.27 ID:Jo611Ojr0
香港はシンガポールと並んで世界一旨い物が食べれる所ですwww

春の出発だけど$¥のレートを考えたら
今の内にHOTEL代を払うのが得策だね!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:47:35.51 ID:0n+d25NX0
同じ中華料理でも、香港と台湾ではまた違うんだろうな。
どっちのほうが日本人向けなのだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:48:54.05 ID:q67mN1l3O
台湾の料理は日本人向けであっさりしているものが多い
大陸(中国)の料理は油を使いすぎだ
大陸は不思議な油を使っているから不安だ
下痢ピーで飛行機に乗るのはつらい
香港の料理は洗練されている
香港の叉焼飯はうまい
香港へ桃で安く行けるからいいね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:41:41.13 ID:IZPN8Pxe0
台湾八角がきいた料理が多いから慣れない人いるかも。素朴なデザート類が豊富でうまいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:38:31.14 ID:gUjUSqgZP
>>113
出発は23時前後あたりで、関空に1時頃着で始発まで待機だな。
MM219 KIX 18:10 20:25 OKA 20:30 − 機材E 遅延135分
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:49:33.47 ID:0n+d25NX0
どこから遅れ出してるんだと思ったら、
昨日の102便の到着遅れを未だに引っ張ってるのか
本来ならどこかを欠航させて調整するべきところだったが、
いかんせん年末年始でどの便も満席、やすやすと欠航させられなかった、と・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:56:40.91 ID:k3/15EnEO
>>121
ピーチって、いつからこんなアンポンタンになったんだろうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:03:27.71 ID:0n+d25NX0
夏ダイヤと冬ダイヤで変わったこと

・関空第2ターミナル開業
・台北線と那覇線の新規就航
・千歳を中心に各地で雪祭り発生

こんなとこかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:20:53.77 ID:YJE223+T0
119便の到着時刻22:36が関空発着案内に220便の到着時刻として案内されている。
大幅に遅れる予定の220便が9分早着になっているよ(笑)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:24:11.30 ID:ahPi9TuX0
MM10遠回りさせられたな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:27:58.70 ID:pOlicMsZ0
定時率3割切ってずたぼろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:33:19.89 ID:4E5H0IEs0
外板変形のJA610A 全日空、アジア線復帰
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:44:17.25 ID:WEIrBrw00
TPE発のMM28も1時間ディレイ。南海のJR環状線に接続する最終に間に合わなかった。
仕方ないので天王寺迄関空快速最終に乗ってます。あとはタクやむなし。結果あんまり安くなかったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:54:24.27 ID:ZdVRNV0d0
>>129
環状線東側だったら関空快速最終から間に合うはず
天王寺で一番前の車両から降りると乗り換えやすい

環状線西側だったらJR難波からタクやむなしか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:59:22.30 ID:0n+d25NX0
とにかくこのgdgdは早急に何とかしないと。
次の春のダイヤ改正からは、最近運航を立て直してきたジェットスターが関空に本格参入してくる。
8・9・10号機で増便をかけても、このままではジェットスターに比べて選ばれにくくなる。

原因がターミナルの場所にあるのなら折り返し時間を広げる、
千歳の雪祭りにあるのなら冬だけでも2機くらい千歳便に貼りつけて他路線に影響が出ないようにする
といった対策が必要だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:22:40.53 ID:Z02xogrdP
B滑走路から離陸できるよう国土交通省に要望を出せ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:29:56.96 ID:9GvAZ9fE0
>>130
西側なんですよ。結局JR難波からタクでした。財布の紐がゆるんでたとは言え、無駄な出費でしたよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:46:19.52 ID:ZaYEnmq/0
無駄じゃないよ。そのリスクも含んだLCCの価格だよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:08:26.80 ID:FuwrNvJUP
いや、普通に無駄な出費だろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:26:12.20 ID:ZaYEnmq/0
レガシーなら、最終接続に間に合わなければタクシー代出してもらえたのに。
これからは、遅れてもタクシー代出してくれない、無駄な出費が掛かるLCCは使うべきではないんじゃない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:00:24.51 ID:JtzaLgII0
LCC基準なら難波のネットカフェのオープンシート980円で始発まで時間潰すのが乞食のあるべき姿だから同情はされないわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:11:01.51 ID:euOh0q+P0
難波から環状線の西側ならタク代高くて2000円位だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:19:42.65 ID:qoU7Y2WdO
LCCは余裕がある時に使う物ってのは、昨日今日に分かった事じゃないだろ。
早い便に乗ったり、他社や新幹線を使うという選択肢も有ったんだから、最終便に乗って終電に間に合わないとか予定に遅れたってのは自己責任。gdgd言うなら始めから使うなよ。

>>136
ANALが公共交通機関へ接続出来ない際にタク代を支給するのは、機体整備など自社に原因がある場合の欠航・遅延時のみ。
天候都合など自社に原因が無い場合は、主要地点までのバスは出すけど、その先のタク代は支給しないよ。
昔は自社に原因が無い時でも椀飯振舞してタク代まで出してくれてたけど、最近はコストダウンが命題だから、出さなくなった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:33:28.54 ID:Z02xogrdP
ライアンエアの定時出発率と就航率ってルフトハンザより良いんだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:14:54.81 ID:1/vXoOXc0
http://biz-journal.jp/i/2013/01/post_1257.html

第二移転前ならもっと好成績やったのにという記事
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:00:47.51 ID:3a8Rdky90
>>138
うん。中型で家の前まで1700円。
JR難波迄帰れると思ってなかったからむしろラッキーだったのかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:05:48.22 ID:3a8Rdky90
>>139
そうだね。話の種と値段で乗ったけど、ここまでとは。
預け荷物も6キロオーバーで3200円かかったし、マジ懲りたわ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:31:53.81 ID:Sg524kjg0
最寄駅まで電車で帰れなかったとしても、家の前までのタクシー代が1700円なら
全然アリだと思うけどなぁ
そのタクシー代や荷物料金をプラスしたら、ANALやスカイより高くなってしまったというなら
懲りたというのも分かるけど、それらを足したトータルでも安いんなら別に良いと思うんだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:08:59.35 ID:pRLru/p/0
タクシー代が1000円台ですむならまだいいと思う
俺は1万は越える
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:40:18.43 ID:/6J6BuW80
さっきのMM110で預け入れ手荷物破損喰らったわ〜
8キロの荷物入れたエナメルバッグだが、ハンガーの縫い目部分がカッターで切られたが如くに真横に8センチほど切られてハンガーが使い物にならん。
国内線でソレやるか?ちゃんと日本国籍保有者使ってんのか?
とりあえず破損証明だけもらったが、それだけで終了。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:54:30.22 ID:8VCIuma/0
桃はカウンター業務以外の地上業務を穴に委託しているようだけど、
穴が直接やっているのは整備くらいじゃないかな
たぶん、下請け(日本通運など)にほとんど丸投げしているはず
さらに、受託手荷物を積み降ろししているのは時給800円くらいのバイト君だよ
たまにハローワークに求人が出ている
折り返し時間が短いから、責任者に怒鳴られながらやっているのかなと想像する
安い時給で力仕事、そのうえ怒鳴られては、
荷物に八つ当たりすることもあるだろう(笑)
ちなみに、スカイマークは受託手荷物の積み降ろしに至るまで、
すべて自社でやっている
下請けや、得体の知れない派遣業者は使わない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:59:27.03 ID:OuA5n4/p0
外部委託にするか自社でやるかは結局は費用対効果だからなぁ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:40:00.46 ID:mQS9JYyz0
遅れ対策…、関空での折り返し時間をもう少し取れば良い。
関空始発便をもう少し繰り上げればよい。

成田なんて6時から離陸してるんだし…。
ただ30分も40分もの遅れの回復は不能。

関空始発便以外は時間が読めない…、
利用者減少に繋がらなければ良いんだが…。

特に関空に到着する最終便の利用は大きなリスクを伴う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:34:38.45 ID:3Q8qWDRH0
>>149
大きなリスクを伴うのがLCCだろ。それが嫌なら、ANALはじめレガシー使えよ。
アクシデントが起きれば、状況により休んでる機材まで使って運航してくれるし、他社や他の公共交通機関へ振替もあり。
更に到着が遅くなり、終電・終バスへ接続出来なくなれば、主要地点までバス出してくれ、それが自社原因ならタクシー代まで出してくれる。
まさに、大きなリスクに怯える君みたいな客の為に飛んでる会社達じゃないか。まあ、それなりの値段はするけどww。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:43:19.30 ID:ZnldOFCV0
嫌なら観るな、嫌なら買うな、嫌なら利用するな。

そうやって業績を悪化させた企業がここ数年でどれだけ出たか・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:43:35.45 ID:7TryYgcf0
>>150
LCCだから遅れて当然、って意識は違うと思うぞ
出来うる対策はやらないと、LCC同士の潰し合いにすら生き残れない
夏ダイヤからジェットスターが本格的に来るんだから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:51:14.22 ID:FOADOF4H0
定時運航率
MM106 31.9%
MM214 36.4%
MM213 50.0%
MM219 50.7%
MM105 54.6%
MM194 56.0%
MM220 57.0%
MM109 57.9%
MM110 57.9%
MM104 65.7%
MM193 65.7%
MM108 68.5%
MM156 70.9%
MM159 71.5%
MM160 73.0%
MM176 73.2%
MM107 75.4%
MM175 75.4%
MM198 76.0%
MM155 77.7%
MM103 82.1%
MM102 82.9%
MM192 86.4%
MM152 86.6%
MM197 89.6%
MM191 91.0%
MM101 97.1%
MM172 97.8%
MM151 98.6%
MM171 99.3%
まとめサイトから転載
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:54:27.54 ID:3B06Drdw0
今度はじめて利用します。
梅田4:28発でT2に5:41着のバスが予定通りに到着したとすると、
7時発台北行のチェックインはまず問題なく間に合うと考えていいでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:58:52.01 ID:7TryYgcf0
こうして並べてみると、やはり問題は沖縄便だなぁ・・・
雪祭りの影響か、千歳便も成績が下がり気味。
そして問題児194・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:18:00.26 ID:5a+6A/QI0
>>154
はい
157154:2013/01/05(土) 17:31:51.74 ID:muuM8D0F0
>>156
どうもです。
梅田のカプセルホテルにするか、関空近辺の早朝送迎付きのホテルにするか
迷い中です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:53:30.73 ID:U5Iq/JeM0
>>157
どっちにしても泊まるなら関空近くが良いんジャマイカ。二千円も変わらんだろう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:04:12.59 ID:NuX91SqQ0
近々長崎に日帰り旅行するけどどこ行ったらいいかおすすめ教えてくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:05:26.93 ID:axC/PE5T0
>154
台北便だったらHOTELなんか泊まる必要無し!
最終の電車でKIX入ってベンチで、みんな寝てるよwww
腹減ってもコンビニ、ハンバーガー屋、牛丼屋が営業してる〜
暖房も効いてるし、警察とガードマンがパトロールしてる〜安心・安全!
寒かったら毛布も貸してくれるし、
台北便は5時〜受付だろ、あっと言う間に5時になるよ!
俺が泊まって思ったよ・・・快適に過ごせてHOTEL代の節約になった。
※たまに掃除の電気自動車が回ってきて音がするけど!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:36:58.99 ID:E70qUlrk0
>>147
台湾の桃園ではエバーにチェックイン手続きを委託してたよ。日本語は全く通じず、スーツケースの重量超過分の支払いに苦労した。
確かに、輸送品質を保証しない代わりに安いんだからあんまり文句も言えないが、45k払ってて値差が3万ほど。特別なバーゲンプライスじゃないから、やっぱり次は考えるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:44:38.83 ID:RwY+NQmt0
>>159
2月に行くならランタンフェスがオススメだけどなぁ〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:50:18.03 ID:5kYJMhSa0
>>159
軍艦島上陸
ピーチのチケット取るときに日帰りで行けるってわかったけど
結局俺は一泊することにした。夜はランタンフェスもあるし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:20:31.43 ID:bnl/TkkdP
>>159
去年、セール価格の便で日帰りしたけど、グラバー園と大浦天主堂を見学、
ちゃんぽんで有名な四海樓で昼飯食って帰ってきた。
全て徒歩移動の至近距離内なので時間の少ない日帰りには便利だった。
出島も外から軽く眺めてみたけど、所詮は復元建物なので、入場料払うほどでもないなと思った。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:46:18.79 ID:7TryYgcf0
>>149にもう一言加えるなら、
ジェットスターやエアアジアの成田6時台前半発は、
真夜中にアクセスバスを運行してくれる会社があるから

http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt16.html
http://heiwakotsu.com/na_top.htm#3
http://www.nariku.co.jp/

こういうバスを走らせてくれる会社があるかどうかだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:47:18.20 ID:S+fUkcy70
>>161
まずは英語をマスターしろw
でないと万が一の時に対応出来ないからなw
167161:2013/01/06(日) 00:53:55.21 ID:9arnw05a0
まあね。サバイバルイングリッシュくらいは出来るんだが、日常英会話レベルに持って行かないとね。
台湾でスマホなくしたりバッグを新幹線に置き忘れたりした時もサバイバルイングリッシュで何とかなるにはなったんだが。
重量オーバーしてるのは分かってたからチェックインカウンターでクレカをチラ見せしながら払う気満々でいたけど、
pay. go to ticket counter come back to meって言葉が分からなかったらもっとハマってただろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:34:39.02 ID:RS0wgOcS0
桃も、台北のカウンターでは日本語で対応できませんって、
客に一応断っておくべきだよね
まあ、日本語のできる人がどこかにいるんだろうけど
桃が台北の業務をエバに委託しているのは、穴がエバと共同運航しているからだね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:14:33.97 ID:dd7cSKYl0
共同運行なんてしてないでしょ
単に業務委託してるだけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:16:24.87 ID:dd7cSKYl0
すまん、「穴が」か。
そりゃあえてそれ以外を選ぶ理由ないからな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:41:27.99 ID:r5Uv4nhr0
>>151-152
それは客側が考えることじゃない。
お前らは選択すりゃいいだけ。

ましてビジネスモデルそのものの変更を要求するとか、おかしいだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:57:15.14 ID:mmulvfFk0
>>150は「遅れた時に代替手段が用意されないこと」がリスクと言ってると思うんだが、
なぜか>>152は「遅れて当然」がリスクだと変換してるしな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:42:06.83 ID:hJDBjz+I0
はやくスマホのアプリ出してくれないかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:57:08.01 ID:0ZUNmvSk0
欠航時の代替交通手段保証サービス(+5,000円くらい?)を新たに設けたらいいと思う
これがあれば欠航時に代替手段がなくて文句言うやつも黙るはず
もっとも1回5,000円程度では赤字だとは思うが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:12:56.82 ID:aQIV/Veh0
保険のためカネ払ってるんやから、今すぐ代替手段を用意しろや!明日から仕事あるねん!

と、台風の那覇とか、帰省ラッシュ中で騒ぐ奴が必ず現れるので、難儀だぞ。
カネ取っても、満足に保障ができない出来ないケースが多すぎる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:15:32.11 ID:r5Uv4nhr0
>>174
そんなことで料金が上がるより「欠航かぁ・・・」と
他の航空会社のカウンターで切符を買って、平均を均す方がいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:25:31.35 ID:0ZUNmvSk0
保証を求めるやつは最初から弾いたほうがいいのはわかりきってるんだが
日本では欠航時の振替がないLCCで欠航されると困るような使い方をしてる人がほとんどだからなぁ
休みも満足にとれない、とれたらとれたでギリギリの行程・金銭的余裕で移動してるわけだし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:57:32.16 ID:IHHPiG/s0
ところがどっこい
貧乏金なしの飛行機に縁なしが
LCCで弾丸しちゃったりしちゃってくれちゃってるのですからー
残念!
弾けません
金も無い時間も無い欠航する帰れない仕事行けないうわあああああああああああああああ!!
こんなの絶対いるって

昔から飛行機に縁がある人はリスクを恐れて使わんだろ
マイル貯まる機内広い機内食うまい振り替えバッチリ
LCCが競合してレガシーが路線単価下げてくれればいいって間接益狙いも多い訳だが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:00:22.53 ID:r5Uv4nhr0
>昔から飛行機に縁がある人はリスクを恐れて使わんだろ
>マイル貯まる機内広い機内食うまい振り替えバッチリ
俺がそうだが、香港1泊2日とかで機内食を食う様なもったいな事はしないw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:06:40.45 ID:XgTBrfO20
実際のところは、多いのは
夏〜秋の那覇とか冬の新千歳での天候起因の欠航(とそれに伴う機材繰り欠航)でしょ。
となると、他社便も欠航・混雑で代替交通手段の確保って結構難しいんじゃ。

海外旅行保険にある「航空機遅延費用補償」だけの保険オプションはありかもしれんが。(掛け金高そうw)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:10:25.88 ID:r5Uv4nhr0
>「航空機遅延費用補償」
掛金は高くないぞw

名前を覚えてない(掛けないからw)が、持ち物の保険を掛けないと掛けられない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:17:40.66 ID:XgTBrfO20
>>181
ちょっと言葉足らずだったかも。

一般の海外旅行保険のオプションでつける場合に安いのは知ってるけど、
損保会社が、ピーチの国内便向けだけの料率を計算して設定するわけだから、
高くなりそう、という話。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:49:36.54 ID:IHHPiG/s0
179
案外別腹かもよw
香港弾丸なら海老ワンタン食ってマカオに行って終わりだからねぇ
1泊2日で行くなら台湾の方がおもしろいと思う
夜市的な
MMでも日帰り可能ぽさいしね

182
車の保険が年齢と券面色によってリスク判断し
値段を高くしたり安くしたりって理論なら
定刻発着率や欠航率が悪いとこの保険は高くするだろうねぇ
結論はしらんけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:54:49.11 ID:XLeSaJ/20
>>183
どうでもいいが、アンカーはまともにつけてくれ。読みにくい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:56:49.99 ID:7Xl3/7390
レガシーで20時台で福岡大阪飛ばしてくれたらな。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:08:15.46 ID:I8DrT88cO
関空にT2が出来たことはピーチにとって良かったのかと思っているのだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:25:58.34 ID:e8p4DnFY0
南海沿線は貧困層が多くてガラが悪いよね
大阪の恥部地域だから仕方ないか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:51:25.40 ID:WgIgcGPa0
>>187
昔はそうでしたが今は元金持ち老人とそのボンクラ子息が生息する北摂に移っております。
現在の泉州地区は2,30代にして一戸建てのマイホームを構える事が出来る世帯が
多くなっております。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:44:06.57 ID:jk2uIyVL0
日帰り往復チケットって安いんだけど
往路からディレイ食らえば
ただのピストンになりそうな希ガス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:39:48.39 ID:inT0qCDA0
ピストン運動
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:00:08.03 ID:3ZJC3tng0
>>190
単気筒ショートストロークww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:04:38.43 ID:qm7hyThA0
>>167
サバイバルイングリッシュwww
単に英語使えないだけじゃねえかよ
偉そうに書くなバカ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:13:32.83 ID:Gb/W3+WW0
>>191
復路欠航で帰って来れなかったら、ピストンですらないぞ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:36:02.13 ID:Xj7dNbCEP
CAの関って奴クズすぎ 死ね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:57:11.09 ID:DV4AqPe0P
早起きめんどくせ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:09:46.33 ID:UX8uItII0
運行状況のご案内が狂っとるな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:14:12.38 ID:sk0xMFrm0
プレジャーシートは座席指定なしの客に当日前方から割り当てられる(以前の
前から先に埋めるパターン)という理解でぉK? 識者・経験者のみなさま
よろすくお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:42:34.93 ID:DV4AqPe0P
は?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:45:04.87 ID:GvPZU/NX0
ベイシャトルが増便だそうな
これで神戸民も深夜早朝便が利用できるようになった。

増便のお知らせ
〜 関西国際空港までのアクセスがますます便利に 〜
http://www.kobe-access.co.jp/pdf/zoubin_jp.pdf
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:53:23.21 ID:kH1mplfn0
リュックサックに キックボード入れていこうと思ってるんだが
スポーツ用品料金取られるんかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:10:37.83 ID:stThenZI0
年末年始の利用実績発表
http://www.flypeach.com/Portals/1/PressReleases/2013/130107-press-release-J.pdf
国内:83.5%、国際:81.6%と盆より数字落としたが、対象期間が盆より長い他、以下の要因が有ったと考えられる。
国内:ジェットスターの関空〜新千歳・福岡・那覇就航とANAL早期購入割引の設定が大晦日と正月にあった事
国際:曜日配置上、近場より遠くへ行く人が例年よりが多かった
これらを考えると善戦したと思うわ


>>199
神戸5時半発に接続するバスを三宮から出してくれれば、更に使いやすいけどな。
それにT2へ行くには、T1〜エアロプラザ〜T2の移動が入るから、これでも接続が難しい便は残る。
それを考えると連絡バスをT2延伸してくれるのが一番有難い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:36:28.06 ID:CFJfSksB0
ベイシャトルは車の人は便利だろうけど、関空側で港についてからの
アクセスが悪すぎ

はっきりいってリムジン増発のほうがいい
京都発5時10分があるのに、三ノ宮の始発は5時45分で遅すぎる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:07:52.46 ID:VM5hQbp90
関空の国内線チェックイン締め切りって、、25分前だっけ??
時間厳守なのかな??
1分でも遅れたらやはりアウト??
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:33:32.27 ID:VJSDCiKd0
>>192
一応最低限の意志疎通だけは出来るってことね。片言より少しだけマシって事か。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:56:09.58 ID:42qCMuij0
外板変形のJA610A 全日空、アジア線復帰
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が大きく変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:34:10.24 ID:AOFkq4ib0
>>203
挑戦して結果教えてよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:36:56.95 ID:wwFgqHPrP
関って女は態度悪過ぎ
コンビニの店員以下の接客しかできないバカ
墜落して死ねばいいのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:39:38.92 ID:JMG+raas0
分かったからそういう話はコールセンターにでも言っとけって
ここでぼやいても何の解決にもならん。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:45:16.43 ID:a9Bm8Gpe0
4月以降のダイヤ等はいつ発表になるんかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:17:17.35 ID:Tcs+ZdSA0
香港空港のイミグレは深夜1時でも通過に一時間。
人多すぎ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:12:08.05 ID:yLu54zmV0
>>210
つe道
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:24:46.11 ID:Jn1S8Q4H0
香港の入管で混んで無いことの方が少ない罠

で、物凄くうろ覚えだけど、eレーン通るにはどっかのFFPの上級会員じゃ無いとダメなんじゃなかたけ?
LCC偏愛者には無理じゃね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:32:47.88 ID:z8sALgMH0
>>211
Opening Hours of Enrolment Offices
7:30 a.m. &#8211; 11:00 p.m.
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:39:44.27 ID:yLu54zmV0
>>213
資格あっても申し込めないのか。。。

永住者カードだから初めて知った
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:40:04.97 ID:z8sALgMH0
>>212
LCC偏愛者であっても、
直近12ヶ月以内に3回以上空港から入国していれば、
どっかみたいに会費を取られずに登録できるよ。
ただ、深夜だと登録できないなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:00:07.52 ID:Jn1S8Q4H0
>>215
情報サンクス、3回行けば登録できるのか
現地発券のチケット上手く使って行ったり来たりすれば何とかなりそうだな
217210:2013/01/08(火) 15:46:57.04 ID:Tcs+ZdSA0
トランジットカウンターも誰もいないし、
店もやっていないから2時すぎにようやく空港脱出できた。
24時間受付してほしいよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:03:52.83 ID:uXCxNEXb0
桃園⇒関西の航空券を予約しようとしているんだけど、支払しようとすると「保険の詳細〜」とかいう画面がでて先に進めないのだが?
保険の有無の選択肢は少々お待ちくださいで表示されていない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:38:29.23 ID:veUc2YFu0
詐欺商法だな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:54:55.14 ID:+swmaE3l0
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/08(火) 07:57:51.30 ID:Zx1o4yhB0
10年で公共事業に200兆円使うという自民党の国土強靭化計画
関空は蚊帳の外でカワイソス


432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/08(火) 09:49:04.87 ID:H+6n02Lu0
>>431
関空は強靭化されませんが、
関空厨は既に狂人化されているので御安心をw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:44:37.17 ID:wwFgqHPrP
CAの関はフライトのない日は売春してます。
それもお手頃価格で。






まさにLCM(ローコストマ○コ)やなwwwwwwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:51:52.63 ID:p45mxPFa0
個人名はだめだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:56:53.99 ID:pw7xVMhu0
>>221
え!
CAの関さんは売春婦??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:09:11.34 ID:wwFgqHPrP
フライト中は天使かも知れんが、プライベートはメチャクチャだよ

ちなみに自宅は中津
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:10:59.34 ID:JMG+raas0
ネタがねーからって暴れるなし
あー、来週くらいに国内線の情報来ないかな。楽しみだわ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:14:14.28 ID:uSkLhsJY0
ネタなら年末年始ピーチ国内航空会社搭乗率ナンバー1だろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:14:56.73 ID:zvTWNz170
>>222-223
腹いせに適当な事を書き込んでるんだろ。そういう野郎はスルーが一番。
2chの書込みでも名誉毀損で訴える事出来るのにな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:36:03.97 ID:j1rhrbZR0
関さんは知らんけど、いとうあさこに似ている人はいた。
顔だけでなく、乳の大きさも似ていた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:47:22.84 ID:SpDGIwar0
関さんがどんな人かは知らんけど
キチガイに絡まれてかわいそうと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:24:50.67 ID:waxXjSgJ0
中津だと、募集要項にある
公共交通機関を利用して1時間での出社可能な事
に引っかからない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:27:58.39 ID:uSkLhsJY0
↑キチガイ書き込みにいちいち反応するな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:41:55.32 ID:wwFgqHPrP
>>230
梅田からリムジンバスでちょうど1時間
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:22:11.18 ID:lvDV4ed40
中津っていっても新阪急ホテルまで徒歩圏なら、アクセスいいからな
南大阪の冴えない駅よりも始発は早いし終発は遅い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:26:15.40 ID:u4TNPatjP
空港いってくる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:44:20.22 ID:vGglLyFc0
>216
HKIA Frequent Visitor Card ってのが正式名称です
最短10分で空港の外に出れます。
預け荷物あると意味ないけどね
香港空港のみ3回以上のカウントなので
マカオとか本土からの香港入出国(入出境)はカウント外なので注意してください
さらにeチャン申請するとはんこなくなるので
パスポートの節約になりますよ
本土と香港の間でも使えるところありますよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:07:38.65 ID:+htXPpqO0
日本への帰国便もチェックインは50分前まででいいのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:08:55.93 ID:OxcG4aTR0
>>235
FVCは無くなったよ。
今は直接e道登録。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:11:26.49 ID:YmEL3Nx/0
e道は便利そうだけど、パスポートのスタンプ集めたり、後で見返してニヤニヤするタイプなので
スタンプ無しになるのはなあ。。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:43:11.55 ID:93RSQGyL0
帰りT2の場合 スキャナのe道はないのでスタンプは押されます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:31:24.19 ID:vzHB5hl40
日本で自動化ゲート通って、香港e道通ったら帰り税関に怪しまれてカバンの中身一個ずつ全部X線かけられた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:47:07.69 ID:cKnIGIvKO
年越したから売れ残ったピチギャルカレンダーちょっとは安なったか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:42:46.67 ID:dcP/uvgOP
関空ー鹿児島千円セールの時に買ったチケットで往復してきた。
帰りは、機材到着遅れのため出発が20分遅れた。
その程度は折り込み済みだったが、機内でラピート切符買ったら、
関空到着後の連絡バスが満員になるまで発車せずで、
1〜2分差で間に合わなかったw

仕方がないので30分後のラピートに乗ってる。
確かに安い切符だけど、こうなった時は急行の方が先に到着するリスクがあるな。

片道千円の航空券で乗ると、鹿児島市内までのリムジンバス片道1200円が凄く高く見えるマジックw
長崎市内の時は、往復1200円のバスでお得だったな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:47:27.99 ID:dcP/uvgOP
あと、機内で200円以上の飲み物を買うと、
期間限定でオマケが付くということで注文してみたら、
150円で普段売ってるピーチおつまみだった。但し、賞味期限が1/14。
在庫処分と顧客サービスの両得でLCC上手いこと考えたなと思った。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:37:50.32 ID:gTbYuh+U0
↑鹿児島で何、旨いもん食べて来たの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:45:31.54 ID:qBEDTPjK0
売春婦
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:00:33.04 ID:dcP/uvgOP
今回は座席指定も無しで、可能な限りの最低価格で収めるようにしたので、
往復の関空施設料と支払い手数料入れても、関空ー鹿児島往復3380円
これだけ安いと多少遅れても文句は無いな。

>>244
定番すぎるけど、黒豚とんかつ食ってきたよ。
あと、家で一杯やる自分用に薩摩揚げ買ってきた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:45:59.48 ID:OyFng+5m0
鹿児島のさつま揚げはなんか小さいし高いし買う気がしねえな。
大阪のデパ地下のはんぺんやごぼう天、チーズ揚げがずっとうまい。

小樽かま栄のチーズかま揚げやパンロールのかまぼこはやっぱり迫力
値段が最高だな。千歳空港でいつも大量買いする・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:04:43.24 ID:D7wLOY6ZP
>>242
連絡バスって何気にだるいよね。
それ以外は我慢できそうだが急いでるときはキレそうだねw
満員てけっこう詰め込みにされるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:20:11.14 ID:52MIPMX60
>>242
どうせ南海の窓口に寄るのだから、機内で売らずに、ピーチの搭乗券を見せれば割引チケットを買えるようにしてくれればいいのにね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:37:05.61 ID:1nyNOB0S0
あはは
そうだよね
利用者の立場から言えばね
ちまちま、機内で乗車券の引き替え証を売って、
ピーチにいったいいくら手数料が入るのか分からないけどよ
5%くらい入ってくるのかい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:20:13.98 ID:uV4pgVGE0
>>249
そんなことしたらピーチに手数料が入らなくなるじゃん!
南海は関空⇒難波、ラピート利用1100円のチケットを発売してるし、
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:54:35.80 ID:beJfrC3E0
>>242 空港急行-サザン乗り継ぎでも乗れるようにすればいいのにね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:16:41.10 ID:YCrmoqP+O
840円プラスで快適になることを体感した
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:12:21.29 ID:yqIp07U+0
今日の香港発の関空行き30分遅れたせいで会社遅刻
イミグレで列を見ると日本人が20人くらいしかいなかったようだ。
飲み物の注文で当たる賞味期限寸前のおつまみは最後にはタダでばら撒くのだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:36:34.09 ID:Fl04zyUp0
俺も香港線3回乗ったけど、いつも日本人は20人程だよ。
台北線も同じだと思う!
256246:2013/01/10(木) 18:01:32.88 ID:uQCQHIOYP
ちなみに昨日は往復共、座席指定無しで、行きは空港急行始発で到着、急ぎ足で2タミ行きバスに乗車。
帰りは、鹿児島空港内のミニ航空博物館見学も兼ねて、チェックイン開始時間に到着。

どちらも通路側席になった。真ん中じゃなくてよかったけど、チェックインが遅くなるほど真ん中になるのかな?

>>249-251
機内で販売してしまえば、例えラピートが直後に発車しようとも、JRへ逃げられない分、
通常の割引切符よりも割引率を上げても、収入的にはおいしいしな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:55:39.74 ID:CMDFQllA0
3/31の沖縄行きの便が検索できないんだけど、これから出るのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:58:08.36 ID:b56cEGX+0
国内線は各社とも3月30日までの分しか出てないよ
大手もスカイもLCCも

どこが最初に夏ダイヤ発表するかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:10:26.00 ID:VYludQ4I0
48時間セール!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:12:01.91 ID:Wz5pSMmo0
このバカ安セールで長崎が対象外、だと・・・
長崎は埋まったということか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:25:42.37 ID:RCm5viI/0
ランタンフェスティバルとかあるからじゃない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:57:32.32 ID:0vUP9uR+0
>>260
ベストプライス検索したら、底値の3590円が並んでるから撤退フラグじゃないのか?。
欠航した際の振替で3月31日以降を希望されても長崎線が飛んでなければ、振替出来ないし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:58:15.75 ID:Q7kyiU7M0
今回は結構サイトが重いね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:02:27.76 ID:EpZFA+Dm0
48時間セール!のすぐあと
夏ダイヤ発表セール!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:41:43.18 ID:geMLxFd10
なかなか興味深い内容だった。

LCCに関する調査
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0327665_01.pdf
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0327665_02.pdf
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:08:58.31 ID:tTvNsNzw0
このセール、細々と日にちが設定されていて買いづらい…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:40:04.83 ID:0vUP9uR+0
>>266
売れ残りや売りにくい日を早めに捌くのが目的だからな。
そこそこ売れる日は48時間セールの対象にする必要ないし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:29:19.52 ID:ZxHyimRB0
なんだか閑散期とはいえ、セールばかりしているよな
自転車を漕いでいるんじゃないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:32:25.32 ID:tTvNsNzw0
>>267
贅沢言えないのは分かってはいるけどね…
こないだの火〜木のセールが暇な学生には買いやすかったもので
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:34:21.63 ID:Wz5pSMmo0
>>265
就航希望地面白いな
東西とも函館がトップってこともそうだけど、
関東からは関西圏の伊丹が入ってるのに対し、
関西からは首都圏の3空港がいずれも入っていない。

関西の人間は首都圏に興味なし、対して関東の人間は関西に興味深々って感じだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:46:18.87 ID:BUB0aUQB0
>>270
ドケチな関西人が安く地元に帰りたいってだけではないかと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:47:53.05 ID:Wz5pSMmo0
>>262
一応搭乗率6割には乗ってるが、
LCCで6割ではちょっときついかなぁ

夜便を1便増便して様子を見るって手もあるけど。
これによって帰りの便が大幅に繰り下がるから、特に日帰りプランが大幅に利用しやすくなるし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:55:06.80 ID:0vUP9uR+0
>>272
LCCはレガシーと運賃形態が異なるし貨物収入も無いんだから、レガシーで採算分岐点って言われる6割台なんて赤字。
7割台でトントン、8割で漸く黒字って感じだろう。
あと、通常運賃の底値より安い日帰りプランでの利用促進をする為に夜便増便しても意味無いでしょ?。
キャンペーン含め、安い価格で売れば売るほど採算分岐点が上がっていくんだから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:58:17.62 ID:Wz5pSMmo0
>>273
貨物に関してはエアアジアが試験的に始めたみたいだから、その結果次第でピーチも参入検討はありかも。

それと、夜便は別に日帰りだけの問題じゃないよ。
日帰りで1回行った人が、今度は泊りがけでゆっくり見て回ろうと普通に往復取ってくれることもあるし。
>>265の調査によれば、ピーチにはリピーターが多いらしいしね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:04:47.98 ID:Wz5pSMmo0
それともう一つ

http://www.mlit.go.jp/common/000231608.pdf
関空−長崎 35,086 64,080 54.8

http://www.mlit.go.jp/common/000231615.pdf
関空−長崎 43,183 64,800 66.6

7−9月は夏休みを挟むとはいえ、少しづつ需要が伸びて来てるんだよな。(これは鹿児島線も同様)
だから、育ちかけている市場を今放棄するのは勿体ないなってのもある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:17:34.27 ID:2xGePI7gP
そういやチェックイン時に危険物の確認画面が出るように変わってたな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:09:29.15 ID:PGqodA3x0
おお、今日は久々の全便定刻。
Pさん、スタッフお疲れさん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:11:25.49 ID:Wz5pSMmo0
ん?

うお、マジだ
那覇とか関空2タミのオペレーションもこなれてきたかな?

夏ダイヤで増便があると思うし、そのころには新入社員も入ってくるけど、
それでもぜひ定刻は維持したいね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:27:00.14 ID:/UvaAxiS0
1000円の福岡行き航空券、空港使用料だ支払い手数料だ、通路席指定だとしてたら約2000円になった
それでも十分やすいけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:45:49.82 ID:bsCo18fo0
台湾に行こうとしたらホテルが高いので鹿児島に変更したよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:23:34.44 ID:0cUyGo+n0
ピーチで香港に行ってラッキーハウスに泊まれば安上がりだよ(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:28:27.04 ID:AR0eEg780
Vプリカ使えないの知らんかったわ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:53:10.39 ID:RbCEsov/0
香港線や台北線は現地語での機内案内が無いのが不思議。
親会社のANAに頼んで録音を流せば済むのに。
日本語とあのカタカナ読み英語だけでは何を言っているのか
多くの外国人には通じないと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:13:13.62 ID:r6da3LoW0
↑香港線は、広東語のテープ案内あるよ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:20:15.62 ID:M0MYAgw30
ピーチ久しぶりに乗ったんだけど窓側がらがら。
チェックインの時に座席指定してないやつは真ん中から埋めてるんだろうけど、がら空きなら窓側から埋めていってほしいな。
これじゃあ通路側指定してる奴がかわいそう。

それと10回ぐらいのったけどいつもセールで買うせいか20列目前後、これはわざと?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:02:55.40 ID:aegOH85XP
座席指定してる人は基本前よりだから、重量バランスのためじゃないですかね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:51:28.55 ID:84chVTsg0
>>285
今は窓側と通路側でも座席指定料金が違っているのだから、
座席指定料を払っていない客が通路側より高い窓側に座らる方が、
通路側席の奴からクレームが出る。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:49:42.50 ID:dcMXB8Cr0
空席あったら移動しちゃダメなの?
3列シートで1人しか居なかったら移動してもいいと思うんだが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:22:59.86 ID:zugvFU7L0
>>288
自由席ならな。一人二人の小さな移動ならいざ知らず、
大勢が離陸時に予定とは違う場所にいたら、重心の問題から、
とんでもないことになることもあるんだよ。

そしてどこまでか大丈夫かは素人には判断できないだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:28:44.03 ID:RbCEsov/0
>>284
数往復したが機内での広東語テープなんぞ聞いた覚えがない。
関空搭乗口と香港空港搭乗ゲートでの搭乗案内の間違いではないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:50:32.20 ID:RbCEsov/0
今の座席指定料は変だよな。
例えばストレッチシートは500円。
窓側と通路側は300円、中央席は100円。
指定無し(おまかせ)のみ無料。
前方2〜6列はさらに300円にして
各々の加算料金にするとか。
つまり最大で1A座席指定1100円で最低で後方中央席0円。
国際線は各オプション100円ずつ割増で最大1400円。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:06:17.31 ID:J6atc0DZ0
台湾日帰りだと台北市内滞在時間は4時間くらいしか取れないみたいだな。

1泊出来ればいいのだが、セール日でそういう日程は組めないようになってる。

上手く設定してるな・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:16:22.91 ID:AX7UuFGu0
>>291
ピーチだと通路側席の客が乗るのが最後になるから、料金を加算していないのじゃないか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:41:40.58 ID:evj9nV50O
>>291
他社と見比べれば、プレジャーシートの6列目以降の窓側以外は、別におかしいと思わないが。
それに今以上に細かく座席指定料金を設定していけば、予約システムが複雑化していく。そうなれば、予約システムのバグが起きやすくなったりするだけだよ。
今でも、予約手数料の2重課金や予約画面が上手く移行しないとかいう現象が偶に起きてるのに。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:35:01.98 ID:RbCEsov/0
>>294
今のシステムでも3種類の座席指定料金体系だから可能でしょう?
バグよりもサーバーが貧弱なほうが問題。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:20:20.75 ID:Xv3FZd0m0
>>289
集中する方向に動くならそうなるが逆なんだからあり得ないわ、それ・・。
客の利便性を損なう理由付けとしては極めて弱い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:32:17.86 ID:f36qArS20
>>281
そこはカオスだろw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:36:20.93 ID:/jjyQ08z0
>>288
>>296
座席指定に金払ってる人がいるんだから不公平だろ!
という、至極まともな理由付けがあるわけだが。

ただ、搭乗後でも有料、それも搭乗前より割高でいいから移動したいってニーズはあるだろうから、
その辺は検討の余地はあろうかと思うけどね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:20:21.21 ID:IGmzdtkOO
条件付きって、沖縄と鹿児島そんな天気悪くなくない?なんで?
エロイ人教えて
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:52:15.72 ID:4BFDe5QA0
13日朝9時の天気図で沖縄付近で前線が発生してるね
ちょうど前線が沖縄本島付近にかかるから天気が荒れる可能性がある
そしてその前線から低気圧が発達して14日には日本の南岸を低気圧が発達しながら通過する予報になってる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:27:00.99 ID:/jjyQ08z0
今日も全便定刻(遅延15分以内)
・・・と思いきや、惜しい!
214便が17分遅れでアウト。

他の便は15分以内の遅延だからまずまずではあるけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:48:11.47 ID:6W83jDQm0
千歳がやられたら九州便も影響?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:51:35.97 ID:NXjudbkj0
イエス
機材繰りは千歳便も含め全路線でごちゃごちゃ、国内国際の区別もないから、
一見天候不良とは無関係に見える路線が、機材繰りのせいでめぐりめぐっての大遅延、欠航と言うことはありうる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:46:42.72 ID:Ax9DJFRc0
コンビニでの支払い出来ないんだけどなぜ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:02:39.99 ID:KLuIW/mg0
ピーチ大幅遅延の伝説としては、このスレに載ってるが今年の1月2日〜3日が有る。
1月2日の102便(新千歳→関空)から生じた遅延が悪天候や年始の空港混雑の影響もあり、大幅に広がり、同運用の深夜便67便/68便(関空〜香港〜関空)を運航。
そして、翌朝、68便が関空に戻ってきた時点で2時間超の遅延。
これにより、1月3日の1便/2便(仁川線)・105便/106便(新千歳線)・219便/220便(関空〜那覇〜関空)も遅延し、Uターン&帰国ラッシュ第1波のピーク日だったのも相まって、殆ど遅延回復出来ないまま運航した為、最後の220便関空到着時点で2時間08分遅れとなった。

>>304
出発日まで3日以内の旅程を予約しようとしてないか?。
コンビニ・インターネットバンキングでの支払いは、予約完了後24時間以内かつ 予定出発時刻の72時間前までに購入が必要だから、最初の予約便の予定出発時刻72時間前をある程度過ぎた時点でコンビニ払いの選択肢は消える。
また、海外発の旅程はコンビニ・インターネットバンキングでの支払いが出来ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:48:11.19 ID:Ax9DJFRc0
>>305
出発5日後だよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:54:20.40 ID:H+zli/nd0
>>306
タブを選ぶようになってたと思うが。
デフォルトだとカード払いになってる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:48:44.88 ID:O1ft2MEx0
ピーチのキャンペーン2000円買ってみました(往復とも2000円航空券) 深夜に関空着は前回で懲りたし早朝発も自信ない。
出発夕方(1日目は寝るだけ)帰りは午後便。旅慣れた若い女性たちみたいに1日目はサウナで過ごすと安上がりだが3000円代の安ホテルもある(いちおう安全)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:07:29.04 ID:oEE74aAY0
ピーチの台湾線2000円で超安いなと思わず買ってしまいそうだったけど、
空いているのは旧正月絡みで、現地に着いてても全て公休で、
現地で何もできないことに気がついた。
この時期は飛行機安くても、買ってはダメだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:45:16.31 ID:Q6JFMwVPP
>>309
鉄ヲタは春節でも無問題
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:44:48.29 ID:8q8dJZY10
>>309
春節、試しに一度行ってみたら?
店は全て閉まってることはない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:58:38.92 ID:utOAi+mh0
台湾は2000円の便で1泊することが出来ないので止めた。
(日帰りか1週間滞在のどちらかしか選べない。)

日帰りだと実質4〜5時間しか台湾市内で滞在できない・・。
(まあ、行きたいところは故宮博物院くらいなんだけどね)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:03:05.90 ID:utOAi+mh0
さて、ピーチ1周年記念セールはどんなのやるかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:01:02.03 ID:EPNE9LKJI
タイムセール見逃したんだが3月の便で安くなりそうなセールってありそう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:02:11.38 ID:YcDQuifa0
2000円の便で往復できないから行くのやめるって、終わってるな
どんだけ貧乏なんだ

お前、
数スレまえから粘着してるパスポート無しの屑と同じ臭いがプンプンするぜ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:05:39.02 ID:wsa75YkO0
年末に香港線乗ったけど、広東語の案内ちゃんと、
あったぞwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:52:28.70 ID:utOAi+mh0
>>315
キチガイは死ねw

どんだけ粘着質なんだてめえは
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:06:16.99 ID:nYjS6WKTO
>>314
3月搭乗分に関しては、この先、以下のセールが有ると予想。
・2月14日前後:バレンタインセール
・3月1日前後:周年セール(これは確実にやると思う)・3月14日前後:ホワイトデーセール

この他に国内線サマーダイヤ発表直後に、3月31日以降を対象にしたセールが有ると思う。

ただ、セールが有ったとしても、希望する搭乗日が対象日になるとは限らない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:14:42.60 ID:yIa8BiVO0
>>308
>旅慣れた若い女性たちみたいに1日目はサウナで過ごす
おかしくないかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:47:26.99 ID:NXjudbkj0
エアアジア、ジェットスターが成田の使い勝手の悪さにあえぐ中、
ピーチだけぐんぐんと伸びてるようだね

(LCC 光と影)(上)沸く観光地、嘆く中堅航空 格安が変えた人の流れ
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO50488310R10C13A1TJ1000/

>LCC登場以前、大手航空に比べ割安な運賃を売りにしていた中堅航空のスカイマークは徹底的に低コストを追求するLCCに比べ価格面での魅力が薄れた。
>LCCと競合する5路線の11月利用率は1路線を除いて40〜50%台と低迷。
>ピーチなどと競合する関空発着の2路線は利用者回復が期待できず、今年3月末で休止する。
>11年3月に九州新幹線との直通運転を始めた西日本旅客鉄道(JR西日本)。
>11年4〜9月期には88億円の増収効果があったが、12年4〜9月期には一転、13億円の減収要因になった。
>昨年3月にピーチが就航して以降、関西圏と九州を移動する顧客の争奪戦がLCCとの間で起きた。

と、ライバルのスカイやJRを苦しめ

>2人分の運賃は往復約10万円。LCCといえども年末年始は高めだ。
>それでも大手航空会社の福岡―新千歳便を利用するのに比べ半分以下。
>「国内線を乗り継ぐ利用者は想定していなかった。長時間待っても安さを求める人が増えている」とピーチ幹部は言う。

想定以上の乗り継ぎ客を確保した結果、

優遇する関空、課題多い成田 LCC 光と影(下)  拠点の差、成長戦略左右
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO50527590S3A110C1TJ2000/

>新関西国際空港会社の安藤圭一社長は「LCCのビジネスモデルに合わせた空港ができた」と語る。
>関空は24時間離着陸が可能。建設費を37億円と抑制し、LCCが支払う利用料を低くした。
>関空を拠点とするピーチ・アビエーションの12年3〜11月の平均利用率は79%で推移、その後も安定している。
>「想定より赤字額は下回っている。今後も改善するだろう」と出資する全日本空輸の殿元清司常務は言う。

ジェットスターの増便と言うライバルの台頭もある中、想定以上に経営状態もいいようだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:30:07.24 ID:lzDW83sQ0
>>316
機体によって自動放送が使えるやつとそうでないのがあるかも。 この前香港行った時は
801Pでは無し、804Pではありだったよ。  
その時に初めて新しいタイプのシートになったけど、シートバックの高さも含めて、かなり
快適だった。 シートの肉厚感は皆無だけど、せいぜい数時間のフライトなら薄くても問題なし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:16:00.69 ID:R1YQnx5I0
>>317
いつまで愚痴れば気が済むんだ。
頼むからお前みたいなキチガイは海外行かないでくれよ。
ちなみに>>315とは別人だから。
前にGKスレでパスポート取れって言ったろ?

>>321
先週の台北線では801も805も自動放送あったから、CAの気まぐれじゃない?
帰りは"おおきに"言わなかったし。
ジェットスターもあのタイプのシート採用してるけど、
後席から膝ゴリゴリされるから嫌いw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:20:48.63 ID:YX+LtI2F0
早く夏ダイヤ発表してくれー!

ただ発表したてのときに予約したら高くて損するんだよなー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:51:28.20 ID:RStM4/gq0
>317
やっぱりパスポート無しの屑だったか
お前みたいな極貧ガイキチは海外行かないでくれよ、日本の恥だから。
あ、日本人じゃなかったかも、だったらゴメンね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:06:36.25 ID:nJb3DVM/0
>>311
コンビニと免税店は開いてるよ
でもサンルートが安く無いので
ホテルが安かった鹿児島にしたけど
2泊3日行程した取れず行きは
早朝便で帰りは昼すぎの便だった

>>318
安くても片道1000円が限度だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 04:51:23.68 ID:hjecW1kq0
>>320
経営状態がいいとは言っていないな。最大限好意的に解釈しても、マシと言っているだけだろ。
赤字である事を認めている上に、「今後も改善するだろう」ということは、黒字化には程遠い事の裏返し。
おまけに、「想定より赤字額は下回っている」とのことだが、その想定は公表されていない。
つまり、俺はもっと赤字が出ると思っていたんだ。こんな赤字は想定の範囲内だと強がっているに過ぎない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:14:10.10 ID:67ZhdAP3Q
>>326
たしかに、本当に経営が順調だとしたら、
黒字化の目処がついたとか、黒字化も視野に入ってきたといったコメントになるよな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:29:12.23 ID:rtPu6QAZ0
でも確か、開業後3年間は赤字決算の予定じゃなかったっけ?
(記憶があいまいだが、4年目からの黒字化を目指してた様な気が…)
ピーチ自体の経営計画がそうなってる中、予想よりも赤字額が
減少したって事は経営順調って事じゃないのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:43:44.30 ID:Pdzblkdm0
ピーチは就航3年目での黒字化を目指している。
現時点で赤字なのは周知の事実。

開業時に大きな設備投資をして、減価償却費がかさむことを考えれば、
初年度から黒字を出すなんて至難の業。
就航1年未満の現時点で、黒字化の目途がつくことはないだろう。

日本では、新規参入の航空会社が黒字を出すまで結構時間がかかっている。
低価格で参入してきたスカイマークの例を見ればわかるだろう。

スカイマーク 1998年就航→通年での黒字化は2008年3月期決算から。
スターフライヤー 2007年就航→黒字化は2010年3月期決算から。

それが、想定より赤字額が下回っていて、今後も改善する見込みなら
3年で黒字化する可能性があるということ。

もちろん、競争の激化や原油高などの経営環境の変化により、
状況は変わっていくと思うが、
現時点では、経営状態は比較的好調なのだと思うよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:23:44.63 ID:onsFpfHz0
>>320
成田拠点のエア・アジアジャパンの成田国内線より
ジェットスタージャパン関空国内線の方が便数が多いもんね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:08:16.09 ID:67ZhdAP3Q
>>329
航空会社において、初年度だからって、減価償却費が大幅にかさむことはないだろ。
それに、減価償却費なら、来期以降の計上額をあらかじめ把握できる。
就航して一年が経とうとしているんだから、ある程度のデータは揃ったはず。
三年目の黒字化を目指すのであれば、来年の今頃までには単月黒字が複数月必要。
現時点で目処がついていなければ、三年目での黒字化という目標は達成困難だろ。
スカイマークの黒字化はもっと早かったはず、スターフライヤーは今でも赤字のようなもの。
ピーチはどちらの例に倣うのか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:21:02.59 ID:8CXmkJTK0
スケールメリットも割り引かないといけないがね
現状の6機が、3年後には17機になってるわけだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:24:34.67 ID:9POh8wyrP
そんなに増えるもんなんだ・・・へぇ〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:28:27.52 ID:8CXmkJTK0
A320-200 型機 7 機の追加導入を決定
http://www.flypeach.com/Portals/1/PressReleases/2012/121205-Press-Release-J.pdf

既発注(受領済みを含む)の10機に加えてこの7機で計17機
これが15年末までの計画だ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:48:34.48 ID:6lxhOyi+0
ピーチは機材の追加の前に運用改善が必要だ

関空T2と那覇LCCTは公共交通機関から遠いだけじゃなくて
他社と比べて遅延が多いから、運用改善しないと客離れ加速する

10/28に運用始めてから定時運航率が一気に下がり
関空T2と那覇LCCTに慣れていないせいなので以前の水準に戻るのは時間の問題と言われていたが
実際の定時運航率は下がったまま推移している

今では外資のジェットスターに負けているぐらいだからな
純国産のピーチにはもっと頑張って欲しい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:53:48.76 ID:8CXmkJTK0
>>335
千歳雪まつりのシーズンでもあるからなんとも言い難い面はあるにせよ、
外部掲示板で、スポットアウトからテイクオフまで8分を要したという報告もあり、

994 名前:名無しさん :13/01/13 19:01:34 ID:Kah3fih/
先日ピーチの長崎行きに載ってきた
スポット92を動き出してA5誘導路から離陸するまで8分
長い?

現状が是とは言い難いのは確かか。
Bランテイクオフが出来るようになるのがベストだが、それが難しいとなれば、
関空の折り返し時間を40分くらいまで伸ばすなど、
多少機材繰りが落ちても定刻率を改善させる手段に出ざるを得ないのかもしれないな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:05:06.73 ID:6lxhOyi+0
>>336
>スポット92を動き出してA5誘導路から離陸するまで8分

平均25km/hだとして走行距離3.3kmか
24L離陸だったらそれぐらいありそうだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:46:15.91 ID:9POh8wyrP
これって一般ユーザーの会話なの???
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:54:38.72 ID:VhB9XSjZ0
質問なのですが
1.降りる時、30列目だと何分くらい待ちますか?
2.主翼は何列目になりますか?
状況によって違うと思いますが
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:39:50.09 ID:WSzYew2i0
ジェットスターしか知らないけど、(恐らく同じ機種だと思う。エアバスA320?)

1.10分くらい
2.12〜13列目くらいかな。

非常口が12、13列の席にあるけど、あれは主翼からどれくらいの位置にある?
もしかして非常口は主翼の真上にあるのだろうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:41:07.27 ID:6lxhOyi+0
>>339
> 2.主翼は何列目になりますか?
非常口座席(12・13列目)が主翼の付け根付近にある
主翼は後方へ伸びているから、18列目ぐらいまでは横に主翼がある感じ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:47:51.91 ID:iFKyTJf/P
.>>339
>降りる時
後方ドア開けるときは、速攻で降りられるから吉
前方だけの時は、窓側ならのんびり座って待ってるのが吉
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:56:02.45 ID:MjW2prUJ0
関空の場合は遅延時に後方も開ける気がする
那覇の場合は搭乗率によって決めている気がする
いずれにしても急ぐ必要がある時は前方の席を指定する方がいいね
344339:2013/01/14(月) 19:18:15.71 ID:VhB9XSjZ0
>>340-343
教えて頂き、ありがとうございます
また、言葉足らずでしたが
景色が見たいという意図を察して頂き、助かります

ブログに後列は降りるのに時間がかかるから嫌だと書いてあったので
相当かかると思っていましたがそうでもないのですね
後列窓際を指定する事にします

ありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:23:55.44 ID:XDxWbjzDP
ピーチ就航に前向き 中山市長が新空港開港で要請
http://www.y-mainichi.co.jp/news/21657/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:35:47.30 ID:rtPu6QAZ0
是非、石垣に就航して欲しいなぁ。
沖縄本島はひかれる物がなかったが、石垣なら是非とも行きたい!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:37:38.40 ID:8CXmkJTK0
石垣はJTAもANAもあるから、
同じ離島なら宮古の方がいいなぁ
那覇ハブだから、こちらもいずれは就航するんだろうけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:00:11.21 ID:98rtjQih0
今日の遅延状況ぷりーず。HP見てもまともに載ってないとはなんたることだ・・・orz
それとも遅延、運休は一切なしで飛んでる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:31:30.00 ID:6lxhOyi+0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:41:39.52 ID:df9Par8hO
雪祭りは関東・東北だけだから、それらに発着してないピーチが天候理由で遅延・欠航する訳ないやん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:43:47.91 ID:8CXmkJTK0
西も荒れてたらしいから、福岡あたりで巻き込まれた可能性はあるか。
千歳は平和だったらしいけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:02:44.88 ID:8CXmkJTK0
108便が20分遅れ

この遅れなら、香港でなにかトラブルがない限り、明日の運用には問題ないね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:57:56.94 ID:XDxWbjzDP
昔放送されたガイアの夜明け見てたんだけど
Peach unit price in business plan: March, 2012 JPY6,337 って何の数字だ?
http://i.imgur.com/Re5z1.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:29:21.28 ID:A1cSJjNSi
iPhone規制解除記念パピコ\(^o^)/
355348:2013/01/14(月) 23:31:18.95 ID:98rtjQih0
>>349
ありがとう。こんなサイトがあるとは知らなかった。早速ブックマークしよう。

>>350
たとえそうだとしても、これだけ天気が荒れてるのだし、HPにもう少しわかりやすい情報出してもいいのでは?
ピーチのHPをすみずみまでチェックしてやっと運航情報のリンク見つけた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:49:05.52 ID:2Tx+dmNy0
>>353
直訳すると「ピーチの事業計画における単価」。
他の交通機関と併記されてるのを考えると平均販売価格か?。ただそれなら、Average sells priceとかって記載すると思うけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:01:01.15 ID:lyA8YJlf0
>>353
事業計画における昨年3月の平均客単価だとしたら、
全路線平均の実績値は7500円だから、達成できたのかは微妙な水準じゃないかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:16:29.60 ID:qfcsJCx80
なんでもええよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:47:43.22 ID:XA7MmFJB0
>>346
もっとなにもないけどな。
5年くらい前までは、連休でもなきゃ、見渡しても観光客も少なかったし、
レンタカーもベッコベコの車で「ぶつけてもいいよ」みたいないい加減さや
なにもないことが寧ろ良かったけど、最近行ったら観光客だらけ。
石垣をハブに、安価でもっと離島へ行く事ができるようになるのでありがちっちゃありがたいけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:38:49.65 ID:xQJbeaq/P
石垣はともかく西表はええよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:26:55.00 ID:P2TbCuqDP
長崎2490円
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:51:26.02 ID:IVXcrg+S0
G.Wの国内線ってどのくらい値段あがりますか?千歳往復で
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:59:58.15 ID:n3rlPIhZ0
家族や親戚の不幸、結婚式でソウル、長崎札幌各1往復キャンセルした・・
ハッピーピーチだからわざわざHPからご丁寧にキャンセル連絡しなくても
よかったんかな??1銭も返ってこねえし・・

空港使用料は返すのが当たり前だと思うけどなあ。3500円取られるのは
納得できねえ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:06:39.40 ID:e7l6aeqo0
>>363
申請したら返ってくるやん。手数料取られるけど。
Q&Aに書いてるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:19:59.45 ID:n3rlPIhZ0
3150円も取られるんだから国内線なんか損するだけだし
ソウルや香港台北でもほとんど帰ってこないわな。

まあ支払い運賃安いから仕方ないけどな、。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:44:43.13 ID:TTBrYBHai
A
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:27:46.88 ID:g1Y3UglyO
長崎\2490円ですら高くて値段の魅力を感じなさい・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:47:18.13 ID:PUo1IZ830
長崎行きを宮崎行きに変更してほしいね
フェリーで行くよりは便利だし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:56:57.61 ID:lt8DqNhV0
>>347
基本的に石垣は離島へのハブで、見所はそれほどない。
個人的には民謡酒場巡りが好きだけどな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:51:04.00 ID:qJUWf6Bt0
男だけの3人組で、ロマンチックな長崎に行くぞーwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:16:45.79 ID:N+3BvJhu0
そろそろ新路線の発表が来るな・・・

去年は
1月7日(土)〜1月9日(月) 成人の日を含む3連休
1月12日(木) 長崎、鹿児島、那覇、香港、桃園線開設発表
1月17日(火) 国内線サマーダイヤ発表
1月25日(水) 長崎線、鹿児島線 運賃発表

ただ、新路線は前日くらいにメディアがすっぱ抜いてるはずなんだよ
ということは、去年と同じスケジュールで進むなら、明日ということになる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:19:38.43 ID:qqFybVhr0
>>371
いいね!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:24:10.86 ID:/KPrdPcm0
24時間空港だから、遅延しててもゆったりと来るなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:28:29.29 ID:ZHeIADjAi
>>371
マジか!!
楽しみ過ぎて今夜寝れねぇー!!
石垣島と函館とみた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:29:14.78 ID:N+3BvJhu0
遅延・・・?
どうせ10分かそこら・・・

って、2時間遅れぇ?
公式にも原因書いてないし、なじぇ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:30:43.68 ID:P2TbCuqDP
なじぇ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:31:31.30 ID:N+3BvJhu0
>>372
>>374
あくまで去年と同じタイミングならば、という仮定の上でだから、確定ではないよ?
ただ、そろそろ発表しないと、国交省にダイヤ申請してチケット売って、という一連の作業が間に合わない頃ではあるけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:48:06.67 ID:+pHAGTaU0
仙台はどうなった?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:57:17.92 ID:oJeNrs78i
香港増便、グァム、北京、高雄
とかなら、嬉しいなー。
あるいは、那覇からバンコク、KL、シンガ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:01:21.09 ID:ZHeIADjAi
>>378
仙台なんで絶対就航しないだろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:01:32.97 ID:4soY5G2g0
>>379
上海だと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:05:44.37 ID:N+3BvJhu0
>>381
枠がない
日中オープンスカイは締結されたものの、日本側は羽田と成田、中国側は北京と上海は対象外
よって就航するには別途枠確保の申請が必要となるが、中国当局がそう簡単に認めるとは思えん。

ということで上海はあり得ない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:21:04.41 ID:oJeNrs78i
枠内なら、ハルピンとか、アモイ、深&#22323;でもいいよ。
ゾクゾクする所がいいなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:24:44.62 ID:sQotw9CM0
今日の香港線もだめか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:58:18.89 ID:P2TbCuqDP
那覇からバンコクは4時間超えるので無理
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:15:16.01 ID:/XUO2uH30
>>382
井上店長は中国路線に関して「ずっと申請してるけど許可が降りない」と言ってるんだよな。
オープンスカイ対象の空港なら許可される筈なんだが。そういう協定なんだし。

かと言って、浦東空港もよくわからない理由で離陸に数時間足留め食らったりLCC向きじゃないよね。
春秋航空しか選択肢がないのも困りものだが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:30:10.68 ID:QWWFgwQT0
ピーチ往復でソウルへ行くんだがホテルが円安ウオン高で
メチャ高くなったかなて思ったらそれに連動してウオン払い額も
連動して急激に安くなってる。

結局為替関係なく円高だろうが円安だろうが支払額はほとんど変わらねえ。
なんかあの国らしく胡散臭い国なのは間違いないわな。

まあ深入りせず観光 飯とちょっと買い物だけなんで実被害はないんだが・・
信用は全くできねえな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:33:06.35 ID:iSdEio3E0
>>387
東横インに泊まりましょう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:35:58.05 ID:eMuglilj0
信用できない所にいかなければいいのに。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:18:36.46 ID:XRvk+haJ0
>>387
免税店のように実はホテルもドル建てでしたっていうオチじゃないよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:33:47.71 ID:kpsHB7B+0
上海がダメなら無錫とか杭州でと思ったけど>>386みたいな話もあるのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:20:21.93 ID:PgN7oAWui
新規就航たのんたす(屮゚Д゚)屮カモォォォン
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:34:14.04 ID:JlMbMxXe0
韓国のホテルの日本円固定払いは昔からだろ。
日本円10000円に連動してウオン支払い高が勝手に
上下する・・

海外ホテルじゃあないな。GWにも韓国には関係ないのに
急に値段上がるし。日本国ソウル市みたいなやり方。汚すぎなんだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:38:45.03 ID:2HEFQyjx0
京城府
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:14:18.53 ID:+ym1OjEi0
>>256
1/8に関空ー新千歳往復したけどチェックイン早くしても通路席だった
1000円席は通路側と決まってるのかも
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:18:16.53 ID:R402YfXIi
>>395
10日に103便(窓側) 108便(通路側)だった。1000円席。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:32:55.62 ID:2phgaV440
浦塩に飛んでくれ〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:18:52.20 ID:Ds0MeJ4m0
福岡発の国際線という話はどうなった?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:20:09.53 ID:ahFOndZA0
またキャンペーンやってるよ
最近やりすぎじゃないか?良いことだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:24:44.51 ID:Ds0MeJ4m0
福岡発の国際線という話はどうなった?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:26:17.00 ID:peG8rgYk0
>>399
なんでこのタイミングでやるかな
どうせ、数日うちに「国内線夏ダイヤ発売記念セール」は確実なのに。

あんまりセールを乱打しすぎると、通常運賃すら高く感じて売れなくなるのでは・・・?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:35:38.90 ID:xetCgpks0
先日の日経の分析が正しいなら、ジェットスターの不振は運航の不安定さが原因とのこと。
このところ、ピーチの運航の乱れはジェットスターよりもひどいから、搭乗率が低下しているのかも。
関空や那覇のLCCターミナルが遅延の原因なら、LCCターミナルの使い勝手が…とか泣き言が出ないといいけど。
単純にジェットスターも関空便を増やしているせいで、安売りしないと、席が埋まらないというのもあるのかな。
利用者としては、嬉しい事だけど、会社としては、大幅に赤字が拡大しているだろうし、苦しいだろうね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:38:55.65 ID:peG8rgYk0
全日空の幹部いわく「予定より赤字は少ない」らしいのだが、
それはジェットスターの関空ハブが延期されたが故。

まだピーチ、ジェットとも詳細は発表されていないが、
ジェットスターが夏ダイヤから関空ハブを始動させてくるのはほぼ間違いない情勢

今年1年が本当の勝負になりそうだね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:51:09.06 ID:JqtQsFWt0
ジェットスター対策としては、やはり国際便、あとは函館、仙台等の東日本
の路線を開設して西からの乗り継ぎ客を確保することかな
乗り継ぎといえば、むこうはすでに、福岡ー関空ー台北(シンガポール)みたいな
サービスもやってるからな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:01:51.32 ID:peG8rgYk0
ただ、ジェットスターと違ってピーチの場合は
本拠地の関空が24時間営業だから、「大遅延」はあれど「欠航」はめったにないんだよな。
朝の千歳便の遅れを延々引きずって香港線を挟んで次の日も運用が崩壊したって話もあったけど、
あのときですら「欠航」は1便もなかったはずだし。

ジェットスターやエアアジアは成田の時間制限があるから、「欠航」につながるのがね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:11:35.06 ID:+ym1OjEi0
No Travel No Lifeときたかw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:33:50.86 ID:i0fZnIt80
グローバルサイトの方では・・・
New Travel New Life 2013! Fares from 2,490JPY!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:58:46.32 ID:K2rgFcbUQ
>>403
整備士不足で夜間駐機こそとりやめたけど、ジェットスターは今の冬ダイヤから関空をハブ化してるよ。
ジェットスター分の座席が増えたから、パイ自体を拡げるためには、客単価を落とさざるを得ないのかな。
かといって、客単価を下げても、座席の増加以上に搭乗者を増やすのは難しいし、搭乗率も落ちるだろうな。
キャンペーンの連発が、競争激化による搭乗率と客単価の低下が始まっていることの現れだとすれば、
想定よりも赤字額は小さいという全日空役員の話も、すでに昔話になっている可能性が高い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:12:20.61 ID:jvuaxauhO
乗りたい時間帯に飛んでないから、多少安くても使えない。残念
日付変わったころに家について次の日仕事とか、始発乗り継いで関空着いて、着いてからも走ってやっとギリ乗れるとか、一回やったら疲れてもう思い出したら無理
体力気力なくてすまん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:28:56.72 ID:peG8rgYk0
それぞれの価格帯に割り当てられた座席数が分からないからなんともだけど、
試しに各路線、2月を「ベストプライス」検索をかけて、最低価格の日が何日あるのか調べてみた。

千歳線(2970円)
関西発 9日(6日、13日、14日、19日、20日、21日、26日、27日、28日)
関西着 8日(5日、6日、19日、20日、21日、26日、27日、28日)

福岡線(2490円)
関西発 12日(すべての火、水、木曜日)
関西着 11日(12日(火)を除くすべての火、水、木曜日)

長崎線(2490円)
関西発 16日(1日、3日、4日、5日、6日、7日、13日、14日、15日、18日、19日、20日、25日、26日、27日、28日)
関西着 11日(1日、4日、5日、6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日)

鹿児島線(2490円)
関西発 24日(4日、9日、10日、23日を除く毎日)
関西着 19日(2日、3日、9日、10日、11日、18日、23日、24日、25日を除く毎日)

那覇線(2970円)
関西発 10日(6日、12日、13日、14日、19日、20日、21日、26日、27日、28日)
関西着 11日(5日、6日、12日、13日、14日、19日、20日、21日、26日、27日、28日)

仁川線(2980円)
関西発 6日(14日、20日、21日、26日、27日、28日)
関西着 9日(5日、6日、12日、13日、19日、20日、26日、27日、28日)

桃園線(4380円)
関西発 5日(23日、24日、25日、26日、28日)
関西着 9日(19日、20日、21日、22日、23日、25日、26日、27日、28日)

香港線(8880円)
関西発 6日(2日、3日、4日、5日、6日、10日)
関西着 9日(4日、18日、19日、20日、21日、22日、24日、26日、27日)

というわけで、火・水・木は壊滅状態だね・・・
もともと需要が少ないうえに、ジェットスターとの食い合いで需要が割れた結果か。
福岡線が良い例で、火・水・木だけ最低価格から動いてないという。

そして、増便に次ぐ増便で一見ものすごく好調に見えた鹿児島線が売り上げ最低と言う結果。
これはどういうことだ。廃線という声すら出る長崎より下とか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:41:13.02 ID:JqtQsFWt0
長崎は990円セールやったし、ハウステンボスのイルミネーションとか
ランタンフェスとかあるからこの時期観光客が多いんじゃない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:25:37.98 ID:7EE9nC1H0
>>265
adoとSNAがないけど、ANAの子会社と認定されたってことだね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:07:31.83 ID:vTbkft1Q0
>>410
今日の14:00から始まったセール価格を検索しているよね?
販売上、最初から価格、席数などを調整してある可能性があるんじゃないか?
行うなら、価格が変動するセール期間外に行わないと、比較が難しいと思う。

http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/campagin/newtravel_newlife.aspx?www_pc_ja-jp_main_banner
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:11:54.94 ID:peG8rgYk0
>>413
セールの存在自体知らなかったよ・・・
いつのまにセールなんて始まってたんだ。

じゃあこのデータはまったくの無意味だね・・・orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:48:14.71 ID:lfLYMZgB0
ピーチとジェットスターに乗ってみたが、ピーチにwebチェックイン(&座席選択)がないのが痛いな。
これさえあれば、便数の多さでピーチの勝ちだと思うが、今はジェットの方がいい(俺の主観)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:37:06.44 ID:T/uNlOBH0
今回のセールで香港行5980円って出てたんでしょうか?
今検索かけても見つからない…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:14:31.09 ID:QoWiK4R4O
>>415
Webチェックインがないのもコスト削減の要素なのだから仕方ない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:21:00.76 ID:XgEqC/rA0
webチェックインが無いのは、コスト云々ではなく、あえていうならば文化とか姿勢とかだと思うけどな。
空港に物理的に現れた人しかチェックインさせません、という日系航空会社的な文化とか姿勢。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:21:58.14 ID:HdVbwemK0
ウェブチェックはトラブルのもとだから無いほうがいい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:15:33.60 ID:JqtQsFWt0
エアロプラザチェックインは必要
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:27:15.17 ID:blpw/xOZ0
関空に関しては現場チェックインはものすごい楽
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:28:49.13 ID:XRvk+haJ0
>>418
会社の方針や姿勢までなら分かるが、日系航空会社的云々は飛躍させすぎw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:33:23.27 ID:AxDOpMEr0
結局、新規就航発表ないやん!

しかしエアバスはうはうはやろうなー(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:34:09.81 ID:peG8rgYk0
あれー?
去年と同じならそろそろ来ると思ったんだけどな・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:58:42.16 ID:xetCgpks0
>>413
こうもセールを乱発してれば、こっちの方が実勢価格を表しているような気も…
正直、客単価5千円台なんじゃないの?
今検索してみても、最低価格が売れ残っている便が多いし、搭乗率もよくて6割程度なんじゃない?
>>414
>>401とは別人?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:02:14.15 ID:51nWtKkQ0
ここの会社が本当にやりたいのはスーパーの生鮮食品
みたいにチェックイン締め切り直前空席処分ではないのか?
なぜ国交省はこれをみとめないのか?
だからセール乱発になるのではないかいな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:07:09.42 ID:VjHh1J4U0
以前にスカイマークが直前に安くなる運賃をやろうとしたら
認められなかったんだよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:24:22.34 ID:6hMKyfto0
>>420
タッチパネルでやれば良いのに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:25:47.31 ID:TjDcIsV60
直前空席処分、どこの会社もなぜやらないのだろうと思っていたが
国土交通省が認めなかったのか
一応認めないのは何らかの理由があると思うけど、どんな理由なんだろうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:57:03.34 ID:V3cUgn8P0
直前客はボッタくれるからね。
急ぐ客は値段に糸目つけないもん。

航空会社は、安くして席を売るより、正規料金ウマーだと思うよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:57:19.17 ID:A4u8XxUXO
約1ヶ月前の記事だが、ピーチはWEBチェックインをやってない為、以下の効果が有ったみたいだ。
http://www.travelvision.jp/event/detail.php?id=55956&pg=2より
>MMでは当初は遅れが目立ったものの、経験の蓄積により運航率が改善しており、就航から6ヶ月間の平均定時出発率は89%となっているという。
>取り組みとしては、ウェブチェックインを使わずにカウンターと自動チェックイン機のみで対応することで、利用者の現状をより把握しやすくしている
確かにそうだと思うわ。空港に来てチェックインを済ませた客が空港外へ出て行く可能性は低いから、乗客とコンタクトが取りやすいし。
しかし、T2へ移転した後、定時運航率が下がってるのを見ると、チェックインした後、T1やエアロプラザへ行ったりして、搭乗締切のタイミングになっても、T2へ戻って来てない(保安検査場を通過してない)客が、偶に居るのかも知れない。
そういう客が受託手荷物預けてると降ろすかどうかの判断も必要になってくるし。
また、T1やエアロプラザて案内放送を流したくても、それらへT2から直接流すのは無理だと思うし、それが出来たとしても案内放送を聞いてから移動してたら、搭乗口まで10分以上掛かるし。
それを考えるとエアロプラザにチェックイン機を置く事は考えてないだろうね。ピーチとしては、チェックイン終えたら、出来るだけT2内(特に保安検査場内)に居て欲しいだろうけど、エアロプラザにチェックイン機置いたら、今以上にT1とかへ行く客が増えそうだし。


>>401
国内線夏ダイヤ発売開始セールを実施したとして、対象搭乗期間は3月31日以降だし、対象路線は国内線だけになると思われる。
一方、今回のNo Travel No Life 2013キャンペーンは、国内線は3月30日搭乗分まで、国際線は7月11日搭乗分までが対象だから、期間のパッティングはない。
それと、国内線サマーダイヤ分の発売が近いから、今のうちにウィンターダイヤの国内線をある程度捌いておきたいという思惑が有るんだと思う。
そりゃ、みんな、寒い冬や早春より暖かい春や夏に旅行へ行きたいだろうし。

>>410
ベストプライス検索はその区間のその日運航する予定の便の中から、一番安い運賃を抽出し、同月分を一覧にした物だから、どれか連日低調な便があれば、検索した際に最安値やセール価格が乱立してしまい、一見、この路線人気無いのかよって見えてしまう。
鹿児島線は先月15日から、191便(関空:6時50分発)と192便(鹿児島:8時35分発)が就航したから、これが足を引っ張っている可能性はある。
191便はチェックイン締切時間である6時25分に関空T2に来れる人は限られてくるから、低調になる可能性があるし、192便もピーチの鹿児島での認知度が低ければ、現地民が主な搭乗客になるとも思われるこの便が低調になる可能性がある。
まあ、2月の鹿児島に出かける人が少ないってのも有るけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:48:00.50 ID:9yM6qOF1O
こないだT2でずっと客の呼び出ししてた。ターミナル中で名前を呼んでも見つからずにバスの中まで探してたよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:13:35.39 ID:vUqCADNP0
>>432
それしょっちゅうじゃね?
検査場はめちゃくちゃ混むしあれはあかんやろ?

移転するまではスイスイだったのに・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:35:56.25 ID:pM4zSGGx0
いない客なんて放置しとけよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:57:00.71 ID:IDLD/83N0
そうするべきだよね。・・・荷物さえなければ。

乗らないけど爆弾を預けて飛行機を落とそう、というようなテロが成立しえることを鑑みて、
乗ってない人間の預入荷物は運ばないことにしてるからね。世界的に。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:17:16.28 ID:HfICiGlL0
LCCが預かり手荷物を有料にしてるのは、そのへんの事情もあるんだろうな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:13:03.84 ID:zIuOlb2KP
それはない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:35:28.13 ID:IDLD/83N0
152便30分遅れをきっかけにまたしても遅延発生
151便は定刻だから、福岡でのトラブルか。今日は何だ?

もっとも、その裏でジェットスター150便が146分遅れと言うド派手なことをやらかしてくれてるわけだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:19:15.42 ID:B9XKAYfi0
穴の大量欠航に比べればマシ
787運行停止命令だし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:06:52.00 ID:7w+5ZSa40
>>432
T2国内線は待合室と搭乗ゲートが離れている特殊な構造なので、それを知らない人(漏れも初めはそうだった。。。)
は呼び出されるまで大勢で待合室でのほほんと待っているということがある。 ちょっと案内表示を工夫する必要が
あるかも。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:27:38.40 ID:IDLD/83N0
2時半か・・・

今日も来ないのかなー、新路線発表
機材納入ペースを考えたら、絶対に新路線があると思うんだけどなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:34:04.00 ID:byA7HhCFP
そんなことより ジェットスターが関空成田600円で売り出すらしいぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:41:33.21 ID:wOWvE4d40
>>442
ちょっとだけ違う
@600は NRT⇒KIX だけ

KIX⇒NRT も1000円程度で売り出すとは思うけどね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:04:44.27 ID:5+3cXzHQ0
>>440
これなに言ってるかよくわからないんだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:08:23.19 ID:dqh/COQN0
どんなに安くされても行かないよ成田なんて
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:09:37.51 ID:7FWaNBYU0
じゃあ、俺は行くぜー。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:37:44.91 ID:aqY2R0d30
>>444
確かに。呼び出されるまで待合室で待っているしかないもんなw
448432:2013/01/17(木) 17:38:26.78 ID:7w+5ZSa40
>>440
普通の空港はゲートの前が待合室で、そこで待っていれば搭乗案内があってゲートで改札受けて搭乗するけれど
T2の国内線側の場合は待合室はゲートに行く通路が始まる場所にあって、改札は延々と通路を歩いた先になっている
ということでつ。 さらに待合室からゲートまでの通路入口が通常のゲートぐらいの広さしかない上に、通路入り口に
色々と案内板を立てているので、あたかも通路入口がゲートでそこで改札するように誤解してしまう人が結構いるという
意味ですた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:47:08.64 ID:5+3cXzHQ0
この人何が言いたいんだろ?
待合室で職員が「○○分から搭乗開始します」ってアナウンスしてるじゃん
搭乗開始のアナウンスに従って歩いていけばいいだけの話
この人>>448聴覚障害者かなんかなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:36:26.04 ID:byA7HhCFP
>>448
意味不明
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:02:23.43 ID:HuXPFyvG0
>>448
世の中には想像を絶するバカが存在することが解った
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:13:16.10 ID:tSnXDg+e0
>>改札は延々と通路を歩いた先
言ってる意味が分からんが
あの建物を端から端まで歩いても「延々」とは言わんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:14:21.66 ID:fFc/mEiv0
人間初めてやることは勝手が分からないモノ。

オレも子どもの時に機内のCA呼び出しスイッチを押してCAが
やってきたことがある。

ごめんなさい><
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:27:42.30 ID:JjYczboF0
>>453
俺もやったw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:29:31.86 ID:FAYxb6Jg0
ていうか歩くのが嫌ならLCCとか使うなよw
レガシー乗っときゃいいじゃん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:43:28.47 ID:8CtNfrnD0
いずれにせよ、LCCターミナルってお荷物じゃない?
ジェットスターは普通のターミナル使ってるのに、料金は安い。
しかも、最近だとピーチも大幅な遅延が多いし、わざわざピーチを選ぶ理由ってあるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:06:11.09 ID:FAYxb6Jg0
ジェットスターは海外便は燃油別だから論外だな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:17:38.66 ID:iK/T32RV0
>>466
それはピーチとLCCの経費が一緒だと理屈は通るが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:21:15.42 ID:k9ekqrvK0
>>456
利用者にとってはどうでもいいかもしれないが、
ジェットスターの運営がどう考えても異常なだけ。
レガシーと同じターミナル、レガシー並の補償・振替、レガシー並の人件費
それでいて値段だけはLCC。こんな運営で会社が回り続けるわけがない。
いずれつけが回ってくるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:21:34.40 ID:QS+Atlny0
>>456
金額同じなら関空発着路線と那覇発着路線はピーチ選ぶメリット無いと思う

…あれ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:31:30.31 ID:IDLD/83N0
LCCターミナルのメリット

・ターミナル利用料が安い
・自走式で出入りできるためプッシュバック時間が節約できる(これはターミナルの遠さで相殺か?)
・ボーディングブリッジやトーイングカーがいらないため経費削減になる

まぁ、会社側にはメリットがあるわな。
いずれターミナル1に施設使用料が設定された暁には

・施設使用料が安い

というメリットが利用者にも生ずるが、現時点ではターミナル1に利用料がないため、逆にデメリットになっちゃってるね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:55:29.88 ID:pOVM/23F0
関空から乗りたいんだが搭乗何分前までにどこに行けばいい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:55:58.78 ID:fFc/mEiv0
国際線は燃油サーチャージとターミナル利用料の分Peachのほうが安い。
国内線はターミナル利用料とT2で歩かされる分Jet★のほうがお得。

使い分ければいいだけさ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:01:21.76 ID:FAYxb6Jg0
>>463
ジェットスターはピーチほどセールしてくれないよな…
同じ値段なら国内線ジェットスターは同意
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:06:09.17 ID:P+/mFOk20
国内線で不便&施設ショボいT2に往復750円も払いたくない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:06:25.37 ID:1w0VcVn30
>>453
俺はボタン連打したことある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:07:32.17 ID:LuihVophP
>外観はまるでプレハブ倉庫、内装も天井や柱の鉄骨がむき出しだ。
>関西国際空港で昨年10月28日にオープンした格安航空会社(LCC)専用の「第2ターミナルビル」。
>その“出来栄え”に欧州最大のLCC、ライアンエアーの元会長、パトリック・マーフィー氏はうなった。
>「これほど完成度の高いLCC専用ターミナルは初めて見た。いい空港になるだろう」

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130112/wec13011204010000-n1.htm
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:09:50.69 ID:XvSH/FJz0
T2はあれでいいと思うけどな
別に空港に旅行してるんじゃないんだし元々貧乏人相手なんだし
ただ沖縄のLCCターミナルは駄目だろあれw
移動手段が連絡バスだけ
しかも数が少ない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:13:59.58 ID:NcSVmXGH0
ここにいるやつは空港に旅しに来てるからなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:15:17.12 ID:XvSH/FJz0
>>469
えっ?
観光地への移動手段じゃないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:18:42.40 ID:jU4LAKTP0
>>431
関空で野宿すれば良いや
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:08:04.71 ID:xX6E+Pf10
検索すると結構野宿ってあるんだね
経験してみるべきか・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:18:38.57 ID:I/eyXwv+0
野宿の定義は良くは知らんが空港泊は野宿とは言わないと思うが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:20:23.71 ID:lpRGuF/h0
関空だったら「泉佐野」だから「野宿」かもよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:27:15.05 ID:oZNh2oLZ0
>>459
ピーチとジェットスターのコストを比べたときに、人件費で差がつくとは思えないのだが。
それに、ジェットスターの欠航時の補償が異様に手厚いのは事実だけど、
ターミナルの利用料なんかは、運航コスト全体でみたときにどの程度のインパクトがあるのかな。
いずれにしても、ジェットスターの運営が早晩行き詰まるだろうってのは完全に同意。
だけど、それにお付き合いしてたら、ピーチの運営もヤバいような。
エアアジアも含めた3社揃って、成長戦略どころか、生存戦略に必死の状況に陥ってるんじゃない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:08:12.60 ID:ksO5mAKc0
関空野宿は暖房が効いてるから風邪は引かないけどね
でもあの床清掃の車とか色々人が動いてるし警察に尋問されるしで居心地は悪い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:52:59.72 ID:aL1BH2yG0
JRで「日根野」に行っても「野宿」だね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:12:33.98 ID:8xwaXQI70
>>475
お付き合いしてないから
欠航保証も自社便だけだし
LCCターミナル移行してるし
使用手数料も客負担なんじゃん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:21:10.91 ID:ss7C1+yOQ
>>478
同じ値段なら、ジェットスターに乗るって言われるくらいだから、確実に巻き込まれてるだろ。
実際にジェットスターの本格参入以来、キャンペーンの頻度も上がり、普段の運賃も安くなっているような。
それって、お付き合いさせられてるということなんじゃないの?
個人的には眉唾物だと思うけど、赤字額は本格参入までは想定よりマシだったんだろ。
ジェットスターが大幅に増便した今では、想定を上回る赤字が出ているのは確実なんじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:29:44.16 ID:8xwaXQI70
>>479
同業他社がきたら価格競争になるのは当たり前だろうが

LCC独自路線で経費削減は貫いているんだから
その分価格を抑える方向に走るピーチ路線はブレてない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:30:54.44 ID:K+makSmH0
>>442
なんで前日から知ってたの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:35:06.54 ID:LuihVophP
>>481
ニュース記事に書いてあった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:19:13.06 ID:I/eyXwv+0
野宿って屋根の無い所で寝る事だと思ってたけど違うの?
こないだタイの国道沿いの東屋で野宿した時は野犬に吠えまくられてスリル満点だったは
羽田は新しくなって空港泊し易くなったわ 警備員も警官も巡回マメにしてるから安全だし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:40:10.76 ID:LuihVophP
の‐じゅく【野宿】 [名](スル)野外で寝泊まりすること。露宿。「山中で―する」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:45:20.43 ID:QWmSm4pt0
正当な宿泊施設以外での夜明かしと言い直せば気が済む?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:48:36.36 ID:K882irIM0
LCCターミナル前の公園は野宿やキャンプしてもいいの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:33:50.81 ID:O7oaIP800
2970円の運賃で北海道に行く場合、運賃とは別にかかるお金ってありますでしょうか。
この価格で行けるならふらっと遊びに行けるかなと思ったりしてます。
関空行きのバスで1500円かかることはわかっています。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:36:02.48 ID:RDod3mKw0
今日は結構ありました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:40:10.92 ID:qZFSRHtG0
>>487
札幌に行くなら新千歳空港から1000円近くかかる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:47:47.65 ID:EKpa8rQiO
>>487
支払い手数料、空港使用料、アクセスの交通費、お土産代、食費、お風呂代、サービス料
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:55:04.04 ID:oZNh2oLZ0
>>480
経費削減に努めた結果として、提供していたはずの運賃でも赤字だった訳だから、
ジェットスターの所為でさらに値下げさせられた上に、お客も取られたら、赤字が拡大するのは自明だろ。
早い話、もともと経費削減出来た分を超えて価格を抑えていたのに、その乖離が一段と拡大している。
ブレてはいないかもしれないけど、ジェットスターの異常な経営にお付き合いしちゃってるんじゃない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:32:43.09 ID:KRGKHPXg0
>>487
それを理解しないでLCC使うと逆にお金かかるかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:34:07.23 ID:8xwaXQI70
>>491
同業他社がきたら価格競争になるのは当たり前だろうが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:49:47.26 ID:LRMnROox0
>>490
> >>487
> 支払い手数料、空港使用料、アクセスの交通費、お土産代、食費、お風呂代、サービス料
お風呂界のLCSはピンキー、LCHは1980ですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:05:40.26 ID:ul+hKUGe0
正直ピーチの普通座席で台湾までの3時間は地獄だわ
2時間超えたところから一気に疲れてくる
496キハ28 2386:2013/01/18(金) 20:24:41.76 ID:RaDEPx1o0
>>495
一度JTAの関空〜石垣乗ってみたら?
おととい長崎までピーチ乗ったら行き5号機、帰り6号機。
薄型シートで、JTA734と足元広さ変わらなかった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:58:33.93 ID:7UkJ2gZC0
年末にアメリカのジェットブルーとかいうLCC乗ったけど飲み物はあるしパーソナルTVもついてて最高やった(笑)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:02:25.23 ID:cIVFG1Th0
薄型っつうか、
腰の部分が布一枚のシートのがあるけど、あれは辛い。
シートピッチが狭いほうがまだマシ。
腰の後ろはある程度硬くないと、座ってて非常に疲れる。
たまたま香港便で布一枚シートのやつだったので、とても苦痛だった。
何号機だ、あれ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:22:58.65 ID:LuihVophP
ピーチにそんなシートはないだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:28:25.00 ID:4jAb+vit0
新しい方のシートだろ
後ろの人のペットボトルがごつごつしてびっくりしたわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:51:55.05 ID:CVhAhprj0
え?

シートてみんな統一じゃないの!?

そんなパターンあるん?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:54:47.02 ID:oRgc7w/A0
>>500
そうか…喉乾いた時のために、ペットボトル置いてたけど、前の席の座席の下に置くようにするよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:15:35.34 ID:f3lrGj9W0
>>501

たしか4号機あたりからシート変わってる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:59:16.04 ID:dDOAOntJ0
>>500
確かに、最初は後ろのヤツが足癖悪いと思ってたんだけど、
ポケットにペットボトルとかごそごそ入れるとケツのあたりに当たるんだよな。

あれってもしかしてちょっと一緒にトイレ行かね(うほっ)?のサインにはちょうどいいよなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:01:29.63 ID:9mZML5xU0
シート自体は変わってない。
背面上部に物入れが付いただけだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:03:07.37 ID:Kq3p+rHj0
ピーチでリクライニングする奴って常識がないと思う
この間むかついたからテーブル出して体重掛けて揺らしてやったわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:07:04.94 ID:LuihVophP
>>506のほうが常識がないと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:46:28.69 ID:oRgc7w/A0
>>505
その物入れにペットボトルが入らないのよね…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:50:08.15 ID:g0/Q9WzS0
LCCは全席リクライニング不可にしておけばいい

ほんの少し倒しただけでも後ろの人間は不快に思うほど狭いんだから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:54:12.03 ID:g0/Q9WzS0
それか全員リクライニングするかのどちらかだ。

シートベルトサインが消えたらアナウンスで、「今からリクライニング可能ですので、どうぞ
皆様ご利用ください。」と言って全員に利用を促す。そうすれば気兼ねなくリクライニングが使える。
それでも利用しない人は本人の勝手というだけになる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:32:07.54 ID:XIgztft4O
国内線サマーダイヤの発表は来週までお預けになったな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:48:49.94 ID:XIgztft4O
連投スマン。
今、何となくDFS沖縄のHP見て気付いたが、12月21日から那覇空港のLCCTでもDFSで購入した免税品受け取れる様になったんだな。
これで沖縄行った際は免税ショッピングが楽しめるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:58:50.96 ID:fBTP6kdK0
>>510
> それか全員リクライニングするかのどちらかだ。
>
> シートベルトサインが消えたらアナウンスで、「今からリクライニング可能ですので、どうぞ
> 皆様ご利用ください。」と言って全員に利用を促す。そうすれば気兼ねなくリクライニングが使える。
> それでも利用しない人は本人の勝手というだけになる。

全員リクライニングの方に1票。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:16:49.51 ID:E2Jj5J+L0
>>508
だからシート自体は変わってないから膝元の物入れもそのままあるだろうが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:57:46.36 ID:igywMAXd0
4号機からはシートピッチを広くするためにシートを少し薄くしたんだよな。だから、後ろの人が物を出し入れするとすぐに分かる。こいつ、今ペットボトル入れたな、とか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:47:15.27 ID:QU4hGlJq0
>>513
国内線とソウル・釜山線はリクライニング不可で良い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:55:39.97 ID:QU4hGlJq0
未だに前年比4〜5割減の中国本土へ便を飛ばすのかな?
中国資本の春秋航空が関空に来るのに…、

それなら国内線を充実させた方が良い。ホントANAには
頭が上がらないんだな。ANA独占の松山や高知なんて
幾らでもピーチの利用者を増やせるのに、仙台以上に帰省客
も見込めるはず。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:34:05.28 ID:NztKOq1D0
>>515
シートを軽量化して薄くするのはいいが
中板か後板を無くしてフニャフニャにしたのがダメ。
あれで香港発便の深夜フライトはきついわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:34:18.70 ID:aq7Y1ST50
そりゃあ目指しているのは、ピーチを育てることではなく、ANAピーチエアアジアの合計で、利益額を最大化することだからな。
合計利益額を大きくするために、ピーチを育てることはあるだろうが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:51:57.04 ID:nYkwlwTc0
>>517
だよな!
松山も高知も行きたいぞー!
徳島道は眠くなる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:28:17.18 ID:bilDYg+H0
>>496
今はもう引退したと思うけど、JTAには167席仕様の737-400があって、一時はHNDOKAに
張り付いていたこともある。 モノクラスの737-400は150席が標準だったから、167席仕様
だとA320の180席仕様とシートピッチは変わらない気がする。 

>>510
ちなみに某大手バス会社の夜行便では、「消灯時は皆さん一斉にリクライニングを倒してください」
とアナウンスしているところがあるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:35:18.02 ID:Hwc24uS40
>>521
ハパグロイドからJTAに来たV14ですね。座席が黒い奴。
あの167席仕様によく当たったからピーチに初めて乗った時、
この程度の狭さなら全然問題なし!と思った。
座席がペラペラなのも、ボンバルディアの座席と比べたら大差ない。
ボンバル機の座席テーブルを出した時の前席のペラペラ度合は
1度体験すればピーチ新座席やJETの座席も余裕。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:37:27.65 ID:wEnuf3H80
1周年記念セールって、いつごろ予約開始になるのかな?

で、対象期間はどれくらいになるか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:42:07.53 ID:KaLZcxu+0
>>517
個人的には成田関空を充実されれば満足だ。地方空港はあればありがたいがまず拠点空港内での便数が増えてほしいわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:45:29.37 ID:NztKOq1D0
>>517>>520
ピーチのライバルはLCCだよ。
だから伊丹ではなく親会社の就航便の少ない関空をハブにしているんでしょ。
元からANAとは補完関係で競合するつもりはない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:07:36.32 ID:y5WrbAXSP
ANAは出資してるだけじゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:23:53.65 ID:NztKOq1D0
>>526
同業種で筆頭株主ってことは親会社でしょうに。
単なる一株主ではないよ。
競合する便を飛ばすものなら即社長以下役員は更迭されるわ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:28:19.49 ID:wEnuf3H80
長崎とか鹿児島みたいなローカル空港線は親会社とバッティングしないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:30:26.18 ID:aQI0SGiW0
>>527
そうだね。ただピーチはしたたかだよ。関空ハブ戦略をうまく使ってる。あとは成田就航して便数ふえたらいろんな都市に行ける。ジェットスターは成田関空、成田福岡便で使う。エアアジアが使う事がないわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:45:52.15 ID:XIgztft4O
>>523
周年セールなんだから、就航開始日の3月1日発売じゃないのか?。
対象搭乗日は4月1日〜4月25日・5月8日〜7月11日だと思う。それに3月分の予約状況によっては、3月の火〜木も対象になるかも?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:06:55.89 ID:JfUln1kt0
>>528
対スカイマークだから。もちろん親会社の意向。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:34:47.59 ID:wEnuf3H80
>>531
なるほど。そういうことか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:03:28.52 ID:W0GxTksM0
本体が9便(子会社・他社CSコミ)も飛ばしてる仙台は望み薄かorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:03:57.08 ID:bChHJNjg0
じゃあ関空-茨城は飛ばすかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:09:54.86 ID:wEnuf3H80
>>533
ジェットスターがANA潰しの為に仕掛けてくる可能性は?

まあ、JALも当然仙台便持ってるか・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:17:59.65 ID:W0GxTksM0
>>535
あんまJAL/ANAのバトルってイメージないのよねえ。
SKYが神戸-仙台で入って食い荒らすと分からないぐらいか。

大阪-仙台に大量に飛ぶと伊丹-山形/福島/花巻あたりは終了のお知らせになって、
東北-伊丹の空の地図が大きく変わりそうなんだけどなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:47:06.48 ID:PZazEzcJ0
鹿児島空港スレ
ほんとならちょっと見に行きたい

>386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 11:14:49.00 ID:8FBb/LDNP
>おまえら787の代機でAIRDo機材の763がANA運行で鹿児島に飛んで来るぞ〜
>
>387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 11:16:22.82 ID:xwOezzH0O
>ついにピーチとソラシドとエア・ドゥが同じ空港で見られるわけかwww
>
>388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 16:51:55.27 ID:CDwUj5VB0
>どこ情報だ?
>
>389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 18:08:12.12 ID:kuNY4Xz70
>>>387
>夢の共演だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:57:59.58 ID:vKDhMh1N0
>>517
ANAに関係なく松山や高知なんてないわ〜
そんな近距離でジェットの恩恵ないわ〜
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:33:48.32 ID:22RpxDKb0
デイリー2、3便で関空〜茨城就航キボンヌ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:08:31.66 ID:hgBgw26Q0
羽田への深夜便が欲しいな。関空を22:30発で、折り返しの羽田発が0:30ぐらいで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:02:05.65 ID:hgBgw26Q0
これって概出?
大阪(関西)=仙台
【ハッピーピーチ】4,390円〜18,890円(片道)
【ハッピーピーチ プラス】6,090円〜23,590円(片道)

■大阪(関西)=新石垣
【ハッピーピーチ】6,190円〜26,990円(片道)
【ハッピーピーチ プラス】8,290円〜33,790円(片道)

■沖縄(那覇)=新石垣
【ハッピーピーチ】3,290円〜14,790円(片道)
【ハッピーピーチ プラス】4,990円〜18,490円(片道)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:28:53.36 ID:gE6zfJBa0
初出
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:38:40.89 ID:hgBgw26Q0
>>541
PeachのHPからコピペしたけど、2度と見られなくなったorz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:45:13.89 ID:/eHXveCE0
>>543
「国内線/国際線の航空券は2013年10月26日搭乗分まで販売しております。」だったからな。
運賃設定の幅だけをみれば、仙台は1万、石垣は関空が1万5千、那覇が7千くらいの客単価は欲しいのかなという印象。
それくらいの水準を達成できれば、70%台に損益分岐点を設定する事も出来るだろうね。
ただ、ジェットスターと競合すれば、下限張り付きだし、スカイマークと競合しても、6掛け程度の水準に落ち込みそう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:07:37.24 ID:UZsekGka0
>>542
わしも。もう出発だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:08:58.37 ID:Du8JeY7o0
石垣島就航キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


仙台(゚听)イラネ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:15:02.44 ID:mHMmS9BU0
仙台と石垣か。まぁ妥当と言えば妥当なのかな?

で、那覇石垣も同時開設ってことは、

関西ー那覇ー石垣ー那覇ー関西
関西ー石垣ー那覇ー石垣ー関西

みたいな運用もあるか?
関西線と石垣線の2路線だけでは、那覇に整備拠点オープンは少々勿体ない気がするし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:23:53.15 ID:ydo+t6q/0
>>547
個人的にはその運用を期待してる。那覇もしくは関空で石垣にいければありがたい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:45:13.59 ID:b8D7ddAJ0
>>547
那覇は遠いから拠点は必要かと。
うまく稼動できれば、宮古、福岡、鹿児島なども開設すると思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:34:02.02 ID:Aqvb9wMq0
関空ハブなのにどんどん西偏重して西日本エアラインになりつつある…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:36:53.63 ID:mHMmS9BU0
>>549
2路線では勿体ない気がするんだよな、人件費が。
それこそ、宮古、福岡、鹿児島線を開設するなら、その時に設けてもいいわけだし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:18:02.97 ID:ZDthYMSp0
石垣ヤッター!
釣りの計画立てよっと!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:22:30.59 ID:Dxh3HMqj0
>>550
西は台湾を含めてどんどん活性化してほしい。ピーチには朝着国際線や長距離国内線の充実を期待してる。関空朝七時国内線で羽田に移動できるからな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:26:46.98 ID:h2GeeTClP
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:29:16.85 ID:h2GeeTClP
関空仙台線 4月12日就航
関空新石垣 6月14日就航
那覇新石垣 9月13日就航
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:33:54.50 ID:xhU13iY90
長崎線の扱いが泣ける…w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:37:54.65 ID:xhU13iY90
あともう一つ

関空→新石垣 1日1便 07:10 発 のみ!

長崎線を上回る低搭乗率のヨカン。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:41:48.14 ID:nVH4FyyX0
>>557
あら?徹夜ダイヤだから朝に石垣関空戻ってくるのかな?そうだったらありがたい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:56:15.56 ID:xdeQMVKQO
時刻表見てると便によって飛ばさない曜日があるが、それを考えると機材運用は更にカツカツになるかも知れないな。
整備計画や新規就航地(仙台・新石垣ete)での実地チェック作業が有ると思うから仕方ないかも知れないが、関空〜新千歳の101&110が飛ばないのは日帰り客が使えなくなるから収益に影響が出ると思う。

あとで国際線のスケジュールも出てる8月末までの運用纏めてみるわ。

>>556
廃止にならなかっただけマシ。まあ、ウィンターダイヤで廃止かもしれないがww。

>>558
ちゃんとPDF見ろ、新石垣→関空は以下の時刻が出てるぞ。
・6月14日〜9月12日
MM232 新石垣 1020→1250 関空
・9月13日〜10月26日
MM234 新石垣 1505→1735 関空
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:56:50.24 ID:0Drej8o50
関西発7:10か
穴に対して最大限の配慮をしたのか?
こんな時間じゃ乗れないなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:06:56.69 ID:q2/WDZl60
これって、スカイマークの石垣進出をブロックしたってっこと?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:07:09.52 ID:kzF1DXV40
機材運用まとめ人待ち!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:08:15.74 ID:vfMtVbYj0
長崎一便だけかwまあ地元長崎県北だけどアクセスは長崎も福岡も大して変わらんからいいか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:24:10.08 ID:mHMmS9BU0
なんじゃこの超複雑な機材運用は・・・
店長・・・、機材余裕がないんなら無理に新路線飛ばさなくてもいいんだよ?

これまで「全路線毎日同じ時間に同じ本数が飛ぶ」という分かりやすさがあったのに、
これじゃあ正直スケジュール組みにくくてしょうがないわ。
搭乗率低下につながらなければいいけど・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:30:28.71 ID:0Drej8o50
新石垣空港、ピーチのカウンターはスカイマークが入る予定だった場所を
ぶん取ったものなのだろうか?
それとも、穴の陣地を間借りするのだろうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:31:54.38 ID:k9QaEO0n0
最初がLCCにあるまじき高定時運航率だっただけで
これが通常モードなんじゃね?
まぁ俺も>>564に賛成なんだが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:37:46.07 ID:tMp+Y7EA0
石垣島超嬉しい!

けど仙台は最悪。

放射能撒き散らすなよ!!
糞迷惑。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:43:32.19 ID:xdeQMVKQO
>>561
那覇〜新石垣1日1往復だけじゃ、ブロックしたとは言えないだろ。
ピーチは1日1往復かつ、地元民は使いにくいから、SKYは1日5往復とか設定してシェア獲得するのは十分可能だし。

SKYの進出をブロックしてるのは、うちなーの翼と離島割引を守りたい石垣市と沖縄県だろう。
ピーチ・ジェットスター・エアアジアなら、出資元(ANAL)や代理店を上手く使ってコントロール出来るしな。
ANALが委託してる地元代理店がその時間のハンドリングは無理とか言えば、運航するのは難しくなるし。

>>562
ちょっと待っててくれ。
5ヵ月(3月31日〜8月31日)で運用変更の可能性計13回&曜日による運航有無が有るから、纏めるのに時間が掛かる。

>>564
それは言えてるわ。分かりやすいダイヤ設定もピーチの売りだったのに。
ジェットスターの複雑なダイヤ編成見て、これ嫌やなって思ってたのにな・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:46:42.75 ID:mHMmS9BU0
>>559
千歳便のみならず、(もともと使い物にはならなかったが)長崎線が1往復化で日帰り消滅
鹿児島線も朝、夜便どちらかが消滅で日帰り利用は激減必至

これまで散々推していた日帰りキャンペーンを切り捨てたとしか思えないダイヤだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:54:30.13 ID://loDVVA0
需要予測と機材繰りに応じたスケジュールにしたな。
まあ空気を運んでも金にならんしな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:00:56.31 ID:mHMmS9BU0
>>570
それも分かるけど、分かりやすさってのは重要なポイントなんだよ
特に日本人にとって、交通機関のダイヤってのは分かりやすさが命

鉄道でもバスでも、「平日ダイヤ」「土・休日ダイヤ」はあっても、
「○月×日のみ運行」なんてのはめったにないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:15:19.80 ID:BiQCmoRzO
>>540
関空→羽田→那覇しか無理そうだなw
羽田→関空や那覇→関空はなし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:44:04.62 ID:22RpxDKb0
ピーチのPDFサマースケジュールって1月21日付けになっているけど漏れちゃったの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:44:31.86 ID:tMp+Y7EA0
てか石垣線の時間帯、最悪な時間やん。

こんな時間に乗るやついるのか?

帰りは夕方17時くらいに飛ばせよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:47:24.42 ID:mHMmS9BU0
wikipediaも更新されてたけど正式プレスが来てないってことでいったん削除
これが最終版とも限らないし。というか、違ってて欲しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:52:41.87 ID:b8D7ddAJ0
>>571
同感だな。
航空機がなかなか鉄道に勝てない(ほぼ同じ所要時間の鉄道で2時間半〜3時間半の区間)
のは分かりにくい運賃とダイヤも大きいからな。
鉄道だと毎時何分だから。
そこで、東京大阪線はきれいなダイヤにしたわけだが。
そこまで言わないが、基本ダイヤ±金土日の増減便くらいにして欲しい。

特別ダイヤってセンター試験とか大学入試、大型イベントくらい。飛行機では不要。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:03:20.61 ID:b8D7ddAJ0
このダイヤはさらに機材導入状況で変更されそう。
せめて
4月まで
5〜7月夏繁忙前
7〜8月夏繁忙期ダイヤ
9・10月とか分かりやすくできなかったものか。
さらに曜日変更も多すぎ。
基本ダイヤすら定まっていないので不親切。

基本ダイヤを決めて、そこから追加するダイヤにして欲しいもの。
1日1・2便でも、その運航時間帯がころころ変わるのではジェットスターの二の舞。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:16:31.06 ID:hxZwMfzB0
>>574
早朝便は、石垣島行の夜行バスなんだよ。前日深夜発が必要な利用形態も、価格も。
そう考えると、利用層も見えてくる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:24:12.05 ID:ELLdL8JI0
ざっと見たけど、曜日運行つったって週末増便だけか土日増便だけじゃない。
どうせ予約でwebから検索するんだから、ダイヤが変わろうがそんなに影響ないだろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:06:45.76 ID:PicdEfHS0
>>578
値段次第か石垣で遊んでみるのもいいかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:14:37.53 ID:0Uh6hmwy0
石垣島って何があるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:31:01.22 ID:22RpxDKb0
景勝地川平湾や離島への拠点。
メシも酒もうまいしのんびりできるよいところ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:41:26.82 ID:BvqLFO8/O
石垣牛は旨かったな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:04:56.62 ID:/eHXveCE0
>>568
少なくとも、石垣空港側はスカイマークの就航を断った。
スカイマークの入居予定だったスペースをピーチが埋めたら、スカイマークは参入できないんじゃない?
ダイヤや運賃水準からして、案の定、全面的な競争をするつもりはなさそうだから、
スカイマークの参入を妨害する事が主目的なんじゃないか?
ただその場合、空港ビルへの家賃などで、毎月数千万単位の拠点経費が発生するし、
1日1往復ずつでは、採算を考えれば、ANAに丸投げする方が現実的だけどな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:02:56.64 ID:BiQCmoRzO
>>584
対抗でジェットスターも参入か?
それはなくてもJTAは値下げ迫られるな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:25:04.91 ID:R4Ad1PJm0
多少ダイヤが分りにくても、タダ同然の運賃で空席を埋めて倒産されるよりまし
倒産されたら元も子もない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:28:27.04 ID:0Drej8o50
ピーチはフライングだったな
新石垣と仙台
本来、明日発表するつもりが、ポチっとキーボードを押してしまったんだろう
慌てて削除したみたいだが?
担当者は大目玉だな
まあ、予想はしていたけどね
ライバルのスカイマークも早くから知っていたのでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:43:05.24 ID:wGaL38mT0
新千歳から乗ってきた。
カワイイCAいた
レベル高い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:58:27.83 ID:WmLBTf9c0
函館はなしか
伊丹の枠が増えてANAの函館便を伊丹に移してからになるのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:00:57.04 ID:wGaL38mT0
函館へは競合ないでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:04:52.12 ID:mHMmS9BU0
北海道で親会社と競合を避けるなら、
釧路とか帯広とかに出さないと。
釧路湿原とか富良野とか、見どころがないわけではないから意外と行けそうな気もしなくはないが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:06:07.01 ID:H6SeVGgc0
仙台就航を叩いてる奴は何なんだろうね
スカイに先んじただけでも十分意味があったのに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:07:10.26 ID:bxRzKuqO0
関空〜長崎はMM175/MM176のみになるのか。。。
でも、振り返ってみたら、関西に行くときor長崎に戻るときは、
その便しか乗ったことがなかった。(´・ω・`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:08:09.39 ID:IsV9LGb00
>>592
仙台就航、待ってました!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:11:11.42 ID:BcjZoI1s0
>>592
なんでやねん。
放射能だらけの関東や東北に飛ばされて機材運用されるのは大迷惑やわ。

仙台線が関わってくる機材の運用はよ発表してくれ。
絶対乗らないから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:13:29.15 ID:mHMmS9BU0
>>595
じゃあお前は金輪際ピーチ含め仙台線を飛ばす会社には乗れないな。
運用は固定化されても、どの運用にどの機材が宛がわれるかは日替わり定食だからだ。
航空便でも鉄道でもバスでも、1つの運用に1つの機材を貼りつけてる会社など存在しないぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:14:17.04 ID:IsV9LGb00
>>595
おまえさあ、どんだけ放射能差別なんだよw
もう影響ないっつううのにww

それにANALもばんばん東北上空飛んでますがなにか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:21:03.83 ID:yYy9E4IF0
仙台より函館のが良かったな、俺的には。
仙台のが人口多いから本来はこっちが最初で良かったんだろうけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:22:16.50 ID:yYy9E4IF0
>>595
放射脳乙^^www
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:35:00.96 ID:WmLBTf9c0
ネタにレスするのもあれだが、どこを飛ぶにしても雲の上を飛んでる時点で
東北とか関係なしにかなりの放射線量じゃね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:37:15.58 ID:ELLdL8JI0
>>595
飛行機乗ったら宇宙線を一杯浴びるわけだが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:45:08.95 ID:h2GeeTClP
どうでもいいけど>>554の時刻表 金曜日がWになってるな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:45:45.78 ID:O1d6RT6K0
放射能はともかく、
仙台って観光するとこないからなあ。
グアムが一番だが、
国内なら宮崎とか大分とかにしてもらいたかった(´・ω・`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:50:20.61 ID:0Drej8o50
放射線危険厨は病院に行っても検査できないね
危険だからな(笑)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:52:21.88 ID:mVRAaO2XI
>>603
宮崎へは宮崎カーフェリー
大分へはフェリーさんふらわあ
をご利用下さい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:02:15.07 ID:1VSgU/JX0
大分はフェリーとガチンコだからキツイだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:06:54.36 ID:O1d6RT6K0
フェリーで一泊するより早く着くから
むしろ、これまでのフェリー客を取り込められてよいのでは

仙台ってビジネス需要中心だから、LCCには不向きじゃないだろうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:06:57.35 ID:wGaL38mT0
フェリーって需用あるのかえ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:12:07.17 ID:ELLdL8JI0
>>603
国内の地方都市ではキャラの立ってる方だとは思うよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:14:39.39 ID:tSJPatTl0
トリニータもJ1に上がったしな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:29:01.09 ID:bxRzKuqO0
>>608
大分〜大阪の高速バスを撤退させたくらいですからね。。。
最近、大分〜神戸・大阪・京都路線で復活したそうですが。
別府着の客に軽食モーニングと温泉サービスを提供しているくらい
苦戦しているみたいです。(´・ω・`)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:35:53.43 ID:wGaL38mT0
>>611
へーそうなんだ。
修学旅行で乗ったことあるが退屈で女子の部屋へ遊びに行ってたくらい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:39:46.54 ID:BcjZoI1s0
安全廚は直ちに死ねば良いのに。

レス見てたらのーたりんが多過ぎて笑うわ(笑)

放射能もタチが悪いわほんま。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:37:55.37 ID:A4di8qkY0
百万歩譲って茨城空港や福島空港で降りたくないというならわかるが
宇宙線飛びまくりの飛行機乗るのに機体が汚染とか言い出すやつは全く理解不能
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:41:51.70 ID:mVRAaO2XI
>>608
フェリーはトラックのドライバー様と荷物を運ぶのがメイン!
一般旅客は、ついでに運んでやってるんだ的な感じだよ。
フェリー会社の社員らって、全く愛想を振りまかないし。

>>612
今のフェリーは個室タイプの部屋がメインになってるから、
部屋でテレビ見るなり、音楽聴くなり、寝るなり、好き勝手できる。
それでも退屈なら、長旅には向いて無い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:47:24.35 ID:mHMmS9BU0
大阪ー大分間 主な移動方法

○高速バス(大阪市内ー大分新川)
近鉄バス SORIN号 所要約11時間 運賃9000円(通常席)

○フェリー(大阪南港ー別府)
さんふらわあ号 所要約12時間 運賃11300円(ツーリスト)

○鉄道
新幹線のぞみ+特急ソニック 所要約4時間 運賃17320円(指定席)

○航空機
ANA 伊丹ー大分 所要1時間5分 運賃14800円(特割)

LCCが付け入る隙は十分にありと見る。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:08:37.14 ID:O1d6RT6K0
言い出しといてなんだけど、
大分空港って辺鄙な立地をどう考えるか(まさにLCC向き?)

ま、ジェットスターも就航するようだし、大丈夫かな
618559:2013/01/20(日) 23:15:52.07 ID:xdeQMVKQO
とりあえず、国際線のスケジュールも出てる8月までの運用纏めてみた。
これは受領数より運用数が少ないから、8月までに国際線の新規就航も有るかもね。
あと、スマンが本数が多くなり過ぎて、運用入れ替えの注釈に抜けが有るかも知れない。


機体運用1
3月31日(サマーダイヤ開始)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0155 1205-1315福岡0156 1345-1450関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0199 1855-2005鹿児0200 2035-2145関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
5:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
6:関西0171 0720-0835長崎0172 0905-1015関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
7:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降は入れ替えの可能性有り

4月1日〜4月7日(関西〜長崎減便)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0155 1205-1315福岡0156 1345-1450関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0199 1855-2005鹿児0200 2035-2145関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
5:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
6:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
7:関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降は入れ替えの可能性有り
※運用3の0192以前・運用5の0152以前を運用7が受け持つ可能性有り

4月8日〜4月11日(関西〜福岡/鹿児島減便・関西〜新千歳/鹿児島/那覇曜日限定運航便開始)
1:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
2:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西
3:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
4:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
5:関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
6:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
7:関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西
※運用1の0022以前・運用2の0154以前・運用3の0002以前・運用4の0104以前・運用6の0194以前を運用7が受け持つ可能性有り
※運用2の0152以前を運用5〜7が受け持つ可能性有り
※運用2が運航終了後、運用1の0009以降・運用3の0219以降運用5の0159以降・運用6の0067以降を受け持つ可能性有り
※運用7が運航終了後、運用5の0159以降・運用6の0067以降を受け持つ可能性有り
619559:2013/01/20(日) 23:17:07.29 ID:xdeQMVKQO
機体運用2
4月12日〜4月25日・5月7日〜5月16日の月曜〜金曜及び5月17日〜6月13日の月曜〜木曜(仙台就航)
1:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
2:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西
3:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
4:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
5:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
6:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
7:関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
※運用1の0022以前・運用2の0154以前・運用3の0132以前・運用4の0002以前・運用5の0104以前・運用6の0194以前を運用7が受け持つ可能性有り
※運用2の0152以前を運用5〜7が受け持つ可能性有り
※運用3の0132以前を運用6・7が受け持つ可能性有り
※運用2が運航終了後、運用1の0009以降・運用3の0219以降・運用5の0159以降・運用6の0067以降・運用7の0139以降をを受け持つ可能性有り

4月12日〜4月25日・5月7日〜5月16日の土曜(仙台就航)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
5:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西
6:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
7:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降・運用3の0027以降・運用4の0005以降・運用5の0175以降・運用7の0105以降は入れ替えの可能性有り
※運用5が運航終了後、運用1の0009以降・運用3の0219以降・運用5の0159以降・運用6の0067以降・運用7の0139以降をを受け持つ可能性有り

4月12日〜4月25日・5月7日〜5月16日の日曜(仙台就航)
1:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
2:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
3:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
4:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
5:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
6:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
7:関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
※運用1の0022以前・運用2の0154以前・運用3の0132以前・運用4の0002以前・運用5の0104以前・運用6の0194以前を運用7が受け持つ可能性有り
※運用2の0152以前を運用5〜7が受け持つ可能性有り
※運用3の0132以前を運用6・7が受け持つ可能性有り
620559:2013/01/20(日) 23:28:13.27 ID:xdeQMVKQO
機体運用3
4月26日〜5月6日(関西〜福岡GW増便・関西〜新千歳/ 鹿児島/那覇曜日限定運航便連日運航)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0155 1205-1315福岡0156 1345-1450関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
5:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
6:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
7:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
※ 運用1の0197以降と運用2の0107以降は入れ替え可能性有り

5月17日〜6月13日の金曜・日曜(関西〜新千歳曜日限定運航便運航曜日拡大)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
3:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
4:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
5:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
6:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
7:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
※運用1の0197以降と運用2の0005以降・ 運用3の0175以降・運用5の0105以降・ 運用6の0027以降は入れ替えの可能性有り
※運用3の0152以前・ 運用4の0132以前を運用7が受け持つ可能性有り

5月17日〜6月13日の土曜(関西〜新千歳曜日限定運航便運航 曜日拡大)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
5:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
6:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
7:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降・運用3の002 7以降・運用4の0005以降・運用5の0175以降・運用7の0105以降は入れ替えの可能性有り
621559:2013/01/20(日) 23:33:29.93 ID:xdeQMVKQO
機体運用4
6月14日〜7月1日(関西〜新石垣就航・関西〜新千歳/ 那覇曜日限定運航便連日運航化)

1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
4:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
5:関西0231 0710-0950石垣0232 1020-1250関西
6:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
7:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
8:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降・運用3の000 5以降・運用6の0175以降・運用8の0105以降は入れ替え の可能性有り
※運用5が運航終了後、運用1の0197以降・運用2の0107以降・運用3の0005以降・ 運用4の0175以降・運用6の0157以降・ 運用7の0219以降・ 運用8の0027以降を受け持つ可能性有り
※運用3の0191・0192は土曜のみ運航

7月2日〜7月11日(関西〜新千歳一部運航便ダイヤ変更)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
4:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
5:関西0231 0710-0950石垣0232 1020-1250関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
6:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
7:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
8:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1335-1530千歳0106 1600-1810関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降・運用3の000 5以降・運用5の0219・運用6の0175以降・運用8の01 05以降は入れ替えの可能性有り
※運用8が運航終了後、運用1の0139・運用2の0067・ 運用7の0159以降を受け持つ可能性有り
※運用3の0191・0192は土曜のみ運航
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:41:45.78 ID:xdeQMVKQO
機体運用5
7月12日〜7月31日(関西〜那覇増便・関西〜福岡一部運航便ダイヤ変更・関西〜 鹿児島曜日限定運航便連日運航化&一部運航便変更・関西〜仙台一部運航便変更)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0195 1200-1310鹿児0196 1340-1450関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0151 0705-0815福岡0152 0845-0950関西0153 1020-1130福岡0154 1200-1305関西0105 1335-1530千歳0106 1600-1810関西0199 1840-1950鹿児0200 2020-2130関西
5:関西0231 0710-0950石垣0232 1020-1250関西0215 1320-1520那覇0216 1550-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
6:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100関西0160 2130-2235関西
7:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
8:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西
9:関西0137 1545-1705仙台0138 1735-1915関西
※運用1の0175以降と運用3の0027以降・運用4の0105以降・運用5の0215以降・運用7の0005以降は入れ替えの可能性有り
※運用1の0102以前・運用2の0196以前・運用3の0022以前・運用4の0154以前・ 運用5の0232以前・運用7の0002以前・運用8の0104以前を運用9が受け持つ可能性有り
※運用8・運用9が運航終了後、運用2の0067以降・運用6の0159以降を受け持つ可能性有り

8月1日〜8月9日・8月19日〜8月27日(関西〜長崎8月増便)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0195 1200-1310鹿児0196 1340-1450関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0151 0705-0815福岡0152 0845-0950関西0153 1020-1130福岡0154 1200-1305関西0105 1335-1530千歳0106 1600-1810関西0199 1840-1950鹿児0200 2020-2130関西
5:関西0231 0710-0950石垣0232 1020-1250関西0215 1320-1520那覇0216 1550-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
6:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100関西0160 2130-2235関西
7:関西0171 0730-0845長崎0172 0915-1025関西0137 1545-1705仙台0138 1735-1915関西
8:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
9:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西
※運用1の0175以降と運用3の0027以降・運用4の0105以降・運用5の0215以降・ 運用7の0137以降・運用8の0005以降は入れ替えの可能性有り
※運用7の0137以降と運用2の0195以降・運用4の0105以降・運用5の0215以降・ 運用8の0005以降・運用9の0197以降は入れ替えの可能性有り
※運用2の0152以前を運用9が受け持つ可能性有り
※運用7・運用8が運航終了後、運用2の0067以降・ 運用6の0159以降を受け持つ可能性有り
623559:2013/01/20(日) 23:43:37.36 ID:xdeQMVKQO
これでラスト
機体運用6
8月10日〜8月18日(関西〜福岡/鹿児島盆増便)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0195 1200-1310鹿児0196 1340-1450関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0151 0705-0815福岡0152 0845-0950関西0153 1020-1130福岡0154 1200-1305関西0105 1335-1530千歳0106 1600-1810関西0199 1840-1950鹿児0200 2020-2130関西
5:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西
6:関西0231 0710-0950石垣0232 1020-1250関西0215 1320-1520那覇0216 1550-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
7:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
8:関西0171 0730-0845長崎0172 0915-1025関西0155 1205-1315福岡0156 1345-1450関西0137 1545-1705仙台0138 1735-1915関西
9:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
※運用1の0175以降と運用3の0027以降・運用4の0105以降・運用6の0215以降・ 運用9の0005以降は入れ替えの可能性有り
※運用2の0195以降と運用8の0155以降は入れ替えの可能性有り
※運用2の0107以降と運用8の0137以降は入れ替えの可能性有り
※運用5・運用8が運航終了後、運用2の0067以降・運用7の0159以降を受け持つ可能性有り

8月28日〜8月31日(関西〜新千歳/那覇一部運航便ダイヤ変更)
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0195・1200-1310鹿児0196 1340-1450関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
4:関西0151 0705-0815福岡0152 0845-0950関西0153 1020-1130福岡0154 1200-1305関西0215 1335-1535那覇0216 1605-1755関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
5:関西0231 0710-0950石垣0232 1020-1250関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
6:関西0131 0725-0845仙台0915 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920福岡0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
7:関西0171 0730-0845長崎0172 0915-1025関西0137 1545-1705仙台0138 1735-1915関西
8:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0199 1840-1950鹿児0200 2020-2130関西
9:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西
※運用1の0175以降と運用8の0105以降・運用3の0005以降・運用4の0215以降・運用5の0027以降・運用7の0137以降は入れ替えの可能性有り
※運用5の0027以降と運用2の0107以降・運用3の0005以降・運用4の0215以降・運用7の0137以降・運用9の0197以降は入れ替えの可能性有り
※運用2の0152以前を運用9が受け持つ可能性有り
※運用7・運用9が運航終了後、運用2の0067以降・ 運用6の0159以降を受け持つ可能性有り
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:55:56.25 ID:4o9GT5Wj0
関西ー那覇間が20分も短くなってるけどそれで飛べるんだろうか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:59:09.82 ID:PflEBBkU0
ピーチで石垣島とかリスク高すぎる


台風欠航翌日満席とかで3日ぐらい島流しになる香具師が出そう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:20:37.15 ID:4qhMvJGa0
運用まとめさん、いつもありがとうございます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:09:56.57 ID:5qoRiFei0
>>616
成田はジェットスターが参入だって
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:21:08.38 ID:PD1fKNA+0
格安航空、地方へ攻勢 ジェットスターは中部進出
ピーチ、仙台に乗り入れ

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50804800Q3A120C1TJC000/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:10:33.54 ID:YG2zTf4h0
長崎便の1往復はともかく、札幌便が繁忙期以外は平日3往復って…
市場規模からして、札幌便は稼ぎ頭だと期待していただろうし、大誤算だろうな。
というか、平日に浮いた機材はどうするんだろう。昼寝?定時運行率は改善しそうだけど…
少なくとも、平日については、飛ばさずに寝かせておいた方が赤字を抑えられるということか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:42:27.97 ID:1Nik/ovx0
昼寝?というより、朝の第1便をごっそり間引いて 起床時間繰り下げ

Peachには平日はシーズンオフな上に、朝は空港アクセス手段が限られる上に、
ビジネス利用は伊丹からレガシーに乗ってるからだね。

機材を使うとすると、海外の24時間空港に深夜便を飛ばすぐらいかなあ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:17:45.22 ID:Okc60nMK0
仙台就航決まったんだな。意外と言うかびっくりだな。商売にはならんやろ。
関西とそれなりにビジネス交流はあるみたいだけど観光資源が
何にもないだろうしな。ほんま仙台って何にも思い浮かばんw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:22:44.23 ID:izVAm1zQ0
つ [グルメ旅行]
今回は春からの就航だけど、スキー場からもそう遠くない。
スキーバス連動のプランも企画できそうだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:29:47.53 ID:Okc60nMK0
大昔に仙台に何回か出張行って食べ物は悪くなかった記憶がある。
魚介類は北海道より良かったような。でも原発事故であの辺のものは
食う気がしないわw
原発事故なきゃ良かったのにな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:30:37.06 ID:K8c0FpHj0
ピーチで関西から石垣入りするのは良いけど、
特に台風シーズンの帰りは他社便推奨だな
最低限、他の選択肢のある那覇まで出ておくほうが無難だ
(時間がいくらでもある人は除く)

ピーチは新石垣空港のカウンター業務を含め、
地上業務の全てを穴に丸投げするつもりだろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:59:42.32 ID:E99SsDP20
九州の人は羨ましい時代になったな。
福岡、長崎、鹿児島、そして大分か。

四国・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:27:05.56 ID:EKI4wGMb0
今日は、PeachのHP管理者は上司から大目玉だろうなあww
1日フライングして、プレスリリースよりも2ちゃんの俺らが
先に知ってるんだからw

今頃HP管理者は、(´Д`)ハァ…(´・ω・`) と思いながら
出社の道なんだろうなああ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:22:50.32 ID:oGjaE1D80
>>636
上司の人もさぞやびっくりしただろうね
ネット中のいたるところで、未発表なはずの夏ダイヤが語られてるんだから。

これはあってはならない内部情報漏えいに他ならないわけだからね。
今回はダイヤだけだったから仮に確定版ではなかったにせよ大した問題ではないが、
もしこれが顧客情報(搭乗便名、氏名、予約番号・・・)だったとしたら会社存亡にすら関わる大問題

ポカ犯した担当者、可哀想だけどただでは済まないよこれ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:42:00.19 ID:oGjaE1D80
ってか、FB・・・
誰一人この情報漏えいを指摘してないのは、
大人な対応なのか鈍感なのか・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:51:09.28 ID:Okc60nMK0
別に秘密じゃないんじゃねえの。関係各位用に事前公開しただけの話鴨な。
印刷物とか速攻で掛からんと間に合わんし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:53:16.22 ID:eGwe5cctP
日経より先に情報を仕入れるって素敵やん?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:13:57.06 ID:Ao0Zmr7f0
まあ観光だけで飛ばしてるわけでもないだろうし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:22:51.90 ID:oGjaE1D80
幹線以外の伊丹路線で利用客数ナンバーワンだからな仙台は
飛ばさない理由など存在しないと言って過言ではない

ただ石垣はどうかな。確かに新空港フィーバーは来るけど・・・
それだったら関空路線がない宮古の方が良かったかも。石垣側の熱烈アピールもあったんだろうけどさ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:26:58.26 ID:sHp43Oel0
まあ、石垣飛ばしてみて、あかんかったら止めたらいいやん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:27:27.66 ID:eGwe5cctP
時刻表消えたなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:59:57.85 ID:oGjaE1D80
LCC ピーチが関空―仙台空港線就航!?
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/lcc-6e64.html

ピーチ航空が仙台に4月就航、新石垣は6月就航へ。2013年夏ダイヤが判明。長崎、鹿児島便は実質減便、関西空港6時発の便は消滅。
http://touristinformation.blog87.fc2.com/blog-entry-369.html

ピーチ 新石垣、仙台に就航へ
http://sky1192.blog8.fc2.com/blog-entry-1081.html

正式発表でもないのに、すでにいくつかのサイトやブログが確定情報としてあれを垂れ流してる件
もし変更されたらこれらの管理人はどう弁解するつもりなんだか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:15:50.85 ID:PuGG8ccE0
は?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:19:58.07 ID:E99SsDP20
ひ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:21:32.78 ID:sHp43Oel0
事前情報と違ったようです、と訂正すればいいだけだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:33:47.23 ID:eGwe5cctP
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:37:05.30 ID:oGjaE1D80
これで大々的に語れるようになったと

いやー、あり得ない大珍事だったな。プレス前に情報が漏れるとか大事件もいいところだわ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:38:32.04 ID:eGwe5cctP
このリリースもまだ発表されてないw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:40:25.09 ID:CVrptI6m0
>>649
何気に9月から釜山も開設予定とある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:45:46.45 ID:gOv0K3ZJ0
なんでプレスが一時的とは言え、HPに表示されたの??

649のプレスもなんで今ここにコピペされてるんだ??
内部人がやってるのか??
情報漏れすぎだろ・・客の個人情報とかクレカ情報だったら
ほんとに会社潰れる大問題だろ・・笑ってられねえわーー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:48:14.06 ID:cwZbT2/70
HPに出てなくても、urlの日付とかをいじればすでに用意されたページが
表示されることが多いぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:50:01.96 ID:oGjaE1D80
エアアジアがやらかしたことあるもんね、顧客情報流出
結果、CEOの首が飛んだ

安全性は言うまでもなく、情報管理も厳重にやらないとだわ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:51:08.33 ID:1Nik/ovx0
俺の想像で、俺にはそういう技術はないが、

Webサーバー内のファイル(もちろん公開設定のもの)をリストアップ
するソフトウェアを使ってるんじゃね?

だからPeach担当者が外部リンクを張らずに公開状態で保存してある
ファイルを ID:eGwe5cctP を見つけてくれるわけだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:54:07.04 ID:1Nik/ovx0
Web上のファイルはurlを知らないとアクセスできないけど、
ソフトを使って力づくで場所(url)を特定すればみつかる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:56:09.18 ID:ezX4aMFY0
仙台就航の情報早漏は、ピーチからのお年玉だったんだ??
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:57:19.56 ID:MnqxHZiZO
どなたか4月以降のダイヤのデータ持ってませんか?
公式からは削除されてて今は見れない…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:57:46.16 ID:d0Y6vApVQ
>>629
機材を地上に留め置いた方がマシってことは、変動費すら、回収できそうにないってことか。
国内線は相当深刻な採算割れみたいだな。
そうすると、増便は国際線が中心になるのかな。
>>630
昼前まで寝てる機材や3時過ぎまで寝てる機材、夕方も明るいうちに寝入る機材と機材をもて余してるな。
不便な時間だろうと、早朝から深夜まで機材の稼働率を上げて、運航コストを抑えてたんだろ。
これだけ地上待機の時間が長くなれば、運航コストは高くなっちゃうね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:58:28.53 ID:oGjaE1D80
URLをよく見ると、

http://www.flypeach.com/Portals/1/PressReleases/2013/130121-press-release-J.pdf


2013/130121-press-release-J.pdf

この部分が「2013年01月21日の日本語版プレスリリース」
という意味なんじゃ・・・

ということは、この数字や最後のアルファベットを変えれば、
いろんな日付、言語のリリース引っ張り出せてしまうのでは・・・?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:00:28.06 ID:oGjaE1D80
>>660
成田の早朝便は大盛況なのを見るに、
アクセスさえ改善されれば、早朝・深夜便でもいくらでも需要はありそうな気はするが。

東京シャトルならぬ関空シャトルを走らせるバス会社大募集!って感じだろう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:16:53.87 ID:CVrptI6m0
本日石垣市内で記者会見を行ったとあるから、記者会見後に発表したかったんだろうな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:14:24.29 ID:RjEQSDHR0
セール情報見れなくなってる・・
どんな感じがおしえてくださいなませm(__)m
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:39:28.53 ID:oGjaE1D80
時刻表も就航プレスも依然としてリンク切れのまま
現在時刻14時39分

今日発表するつもりだったけど、さきに情報漏れちゃってさあ大変だどうしようってところか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:01:45.66 ID:PuGG8ccE0
CEOがネット担当者に説教してるから時間がかかってるらしい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:23:31.25 ID:eGwe5cctP
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:39:00.04 ID:eGwe5cctP
午後5時に予約開始だから5時になってから発表するのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:45:00.32 ID:eGwe5cctP
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:48:01.42 ID:C1whnCL80
釜山より高雄にしてほしかった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:57:43.81 ID:xs6hHPpn0
110 120番台の便は千歳と仙台の間の街か
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:01:33.90 ID:oGjaE1D80
>>671
すなわち函館
いつか飛ばすだろうとは思ったがやはりか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:06:34.51 ID:E99SsDP20
春先取りセールどうしようかな
平日安いから取ろうかな
でも、1周年記念セールの方が安いだろうか
いつも先走って予約とって失敗するからなあ
ジェットスターも対抗上セールしてくるだろうし・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:07:29.91 ID:oGjaE1D80
ジェットスターのダイヤ発表を待つってのも一つの手かも
こちらも数日うちに発表されるだろうし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:11:14.92 ID:4qhMvJGa0
>>672
単純に考えて、函館、青森、花巻、秋田のいずれかだな。
個人的には、函館と秋田を希望。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:15:34.21 ID:F6Whq+1Y0
.
ABCラジオでピーチのCMが、沖縄への誘いだった。
今年は沖縄キャンプも激安で行けるな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:17:46.11 ID:F6Whq+1Y0
.
青森はANAが就航してない、何かあった時に助けてもらえない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:21:36.05 ID:oGjaE1D80
便名まとめ

101〜110 関西ー千歳
111〜120 なし
121〜130 なし
131〜140 関西ー仙台
141〜150 なし
151〜160 関西ー福岡
161〜170 なし
171〜180 関西ー長崎
181〜190 なし
191〜200 関西ー鹿児島
201〜210 なし
211〜220 関西ー那覇
221〜230 なし
231〜240 関西ー石垣
241〜250 なし
251〜260 那覇ー石垣

那覇ー石垣に250番台を当てたってことは、関西発の国内線は現時点の考えでは14路線まで。
かつ、那覇線と石垣線の間に空欄があるということは・・・、宮古線就航確定か。(宮古は石垣より北に位置する)
石垣より南に国内線と言うのはあり得ないので、250番台が那覇ー石垣なのは妥当と。

で、仙台が130番台になったということは、仙台から福岡までの本州の間で現時点で飛ばすつもりの都市は1都市のみ
新潟、茨城、成田、松山、高知と候補になりそうな空港が多い中で1都市。これは結構激戦になるな。

一方で、千歳と仙台の間で2都市。函館はまず間違いないとして、あと1都市は青森、三沢、秋田のうちいずれかか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:22:02.06 ID:4qhMvJGa0
>>677
同じ理論で言ったら、花巻と三沢も無理ですね。
てな訳で、函館と秋田か。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:32:07.97 ID:1zg9A6I/0
>>677-679
だとすると茨城も消えるね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:32:49.15 ID:1zg9A6I/0
あ、141便〜の話ね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:39:09.96 ID:YG2zTf4h0
>>678
札幌、福岡、那覇ぐらいまでは6往復以上視野に入れてたんじゃないかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:40:42.86 ID:DsPOGHPlI
じゃあ、161〜170は熊本、181〜190は宮崎なのかなぁ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:48:41.43 ID:PuGG8ccE0
便名の空きで勝手に就航地決めるなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:49:17.49 ID:uoRWahHG0
>>679
秋田は供給過剰だろう。函館当確? 残る1枠は新潟か旭川??
140代は松山かも…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:49:25.43 ID:Hx8yF3orO
国政選
立てれます

何万人に送ってるか知らんがあまりにもひどいな…
どうせ気付いてもないだろうが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:55:05.03 ID:oGjaE1D80
地図を見ると宮崎空港と鹿児島空港の横軸はほぼ同じ

ということは、

161 大分
181 熊本
201 宮崎

と言う可能性もあり?161は佐賀よりは大分の方がよさそうだし。

221 関西ー宮古
241 那覇ー宮古

これは確定と考えていいと思うけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:01:12.65 ID:E99SsDP20
九州羨ましすぎ

四国にもLCC来てくれよ・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:02:51.02 ID:9XN/hE/c0
>>688
需要・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:04:55.28 ID:uoRWahHG0
松山なら需要は十分でしょう。
伊丹便・JR・バスからのシフトも望めるし…。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:05:26.33 ID:bGzgKtom0
関西ー新石垣島 6190円 絶対乗る。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:10:57.53 ID:C1whnCL80
石垣〜台北と那覇〜台北も就航しないかなぁ。
沖縄と台北どちらも楽しみたいのよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:11:29.52 ID:oGjaE1D80
松山ダブルデイリー
高知デイリー

程度なら需要はありそうだな確かに
いずれも陸上交通では時間がかかってしょうがない場所だし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:24:03.72 ID:+1i20/eQ0
>>678
101〜120は千歳の10往復を見込んでるようにも見える
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:27:44.42 ID:oGjaE1D80
>>694
そんな需要がどこにあるんだよ
5往復すら維持できなかったのに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:52:57.55 ID:eGwe5cctP
国内線サマーダイヤ販売開始に関して
本日17:00より予約開始とご案内しておりましたが、 一部の路線でスケジュール、運賃が検索できない状態が続いております。

順次、照会できるよう対応してまいりますので、今しばらくお待ちください。 ご迷惑おかけいたしますことをお詫び致します。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:17:22.74 ID:zjdM3tao0
フジテレビで特集されてるね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:18:38.96 ID:PD1fKNA+0
>>695
繁忙期なら需要はあるんじゃないか?
6〜7往復くらい飛ばせると思うよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:23:39.43 ID:YG2zTf4h0
>>695
目論見が外れただけだろ。
札幌便や那覇便の市場規模は年間200万人程度。国内線では5番目付近。
そういう路線で5往復すら維持できないことなど、思いもしなかったんじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:56:53.10 ID:LCVB32EZ0
>>673
迷うよなw
特に自分は長崎便だからあと0.5~1kは値下がるとみて今回は見送るわ
一周年記念だったら3/1バーゲンスタートかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:07:42.30 ID:TY9saB/e0
>>700
減便される長崎便はむしろ値下がりせず埋まるかもよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:49:31.45 ID:XY+sV+Uw0
>>699
ANAに配慮したんだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:55:03.81 ID:E99SsDP20
日本のLCCはレガシーの子会社だからな

その就航路線には親会社の意向が強く働いている

子が親を食うことは許されない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:22:17.23 ID:+EhPCGZT0
ん?

勝手に便名で予想してるが本当なのか?

なら函館と松山と大分と宮古島が良いな。

新潟や熊本でも良いけど。

宮崎は鹿児島からすぐ行けるし茨城とか放射能まみれだから必要なし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:23:58.93 ID:fMk5STTg0
>>700
そう考えてしまうから、セールの乱発はよくないね。 セールではければ旅行に行かないとなると
大手の旅割とかバーゲンの客層、行動パターンとカブッてしまう。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:25:38.85 ID:51T/gy+d0
.
>>695>>699
夏季なら十分5往復分の需要はあるだろう。まあLCCは観光や
帰省での利用が多いからピーク・オフピークがあり差は大きい。
ジェットスタージャパンも飛ばしているし、ここの新ダイヤは
まだ発表されてないけど増便も十分に考えられるし・・・。

無駄に飛ばす必要は無いし、搭乗率に差を出さないのは効率的だ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:30:06.17 ID:E99SsDP20
函館は新幹線開業前にLCCが就航したら新幹線の客がゴッソリ持って行かれるかもな

まあ、沿線の客は拾えるだろうけど、LCCの安さに慣れてしまったら関東からの観光客は
誰も新幹線なんか使わないだろうな・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:31:36.28 ID:cwZbT2/70
まあピーチには関係ないけどな
函館は来年かな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:33:42.10 ID:oGjaE1D80
新幹線っつったら長崎だよ
このままフェードアウトすると、新幹線に奪われる。

それでいいのか?
否!断固として阻止せねばならない。

というわけで、機材が増えたら長崎増便を最優先にしようぜ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:41:45.73 ID:EKI4wGMb0
今回の長崎線の縮小は意外だったなあ。
そもそもここの役割は、大阪圏から新幹線で
九州へ行く人を奪うことなのに。

長崎線は早くも1往復にするって・・・・もうやる気ないんだね・・・
やっぱり長崎だと厳しいのかな〜

新千歳や仙台、鹿児島沖縄のほうが需要強いしな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:44:52.22 ID:DsPOGHPlI
>>709
長崎新幹線なんて、大して時短効果ない上に、
JR西日本から山陽新幹線内への乗り入れを拒否られてる。
新幹線になると、運賃がバカ高くなるから、
博多までの客はバスにシフトするだろうし、
関西までの客は黙ってても、飛行機にシフトするんじゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:47:04.31 ID:oGjaE1D80
>>711
つまり、あえて今は航空他社をけん制しながら1〜2往復の最低便数を維持しながら我慢して、
新幹線開業後に大増便してその地位を確固たるものにしたほうが良い、と。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:54:24.11 ID:DsPOGHPlI
>>712
その方が航空会社には美味しいと思うけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:00:41.62 ID:9fSkICMS0
>>707
でも結局成田だろ
LCCの需要は勿論あるだろうけど国内線乗るのにあんな僻地まで行くのはねえ
主流にはなれんよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:01:18.01 ID:MITlWkJSO
>>709
長崎新幹線が出来たとしても、フリーゲージトレインの車重の軽量化と最高時速が向上(最低でも285km/h)が出来なければ、長崎新幹線が出来たとしても山陽新幹線へは乗り入れ出来ないだろう。
車重が重いのは路盤への影響が大きく、メンテナンスコストが上がると言う事で過去にJ西が難色を示してたし、最高時速も最低でも285km/h出せなければ、今の山陽新幹線では、ダイヤ設定上の妨げにもなる。
それに新大阪側の乗り入れ可能本数の都合も有るし、色物のフリーゲージトレインを新大阪駅や鳥飼を管理するJR東海が乗り入れを認めるかも不透明だしな。

これらを考えると長崎新幹線は博多止まりが濃厚。博多での対面乗り継ぎが毎回必要になるだろう。


そもそも、車輪のゲージ変換作業に時間が掛かりすぎて時短メリットが殆どが無いから、新八代方式(新在対面乗り換え)の方が良いんじゃないか?とも言われてるしな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:08:11.06 ID:JT7PwuZW0
早朝便出すほどの需要はないし
使いやすい時間帯を長崎に使うなら
もっと需要が見込める路線に回したい
使わなかった関西民と長崎民が悪い

まぁ1便だけなら搭乗率もそこそこになるだろ
福岡からかもめやみどり・ハウステンボスでもあまりこまらねーしな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:11:58.33 ID:NpijAFUf0
長崎の代わりに佐賀に就航したらいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:14:56.98 ID:cwZbT2/70
6時40分時代はさすがに酷かったと思うけど、出発時間が繰り下がって
搭乗率は回復したかな?
7時20分になって京都から間に合うようになったから今度初ピーチだわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:37:15.45 ID:MITlWkJSO
>>717
佐賀なんか飛ばしたら長崎より酷いだろ。
佐賀県外含め、佐賀空港周辺の観光地は公共交通機関でアクセスする場合、福岡空港・長崎空港を使った方が便利な場合が多い。

有利な点としては、車で回る場合に佐賀県内・福岡県南西部・熊本県北部での返却を条件にレンタカーが24時間1000円で借りれる事くらい。

そんな佐賀空港に春秋が乗り入れたのは、佐賀県がお金を出してるからだろう。それに、春秋で中国から来る客はツアー客がメインだから足に困らないからな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:53:08.26 ID:fMk5STTg0
サマーダイヤの運用をまとめて下さったのを見ると、以前親会社が飛ばしていた
グアムあたりに就航する余裕がありそうだけど、今年はオペレーションを堅くする
年なのかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:15:04.74 ID:JPPvQzhx0
>>692
激しく同意!
沖縄は台湾近いし、絶対に就航すべきである!!!!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:21:40.79 ID:X+s0epYb0
むかし飛龍というフェリーがあったなあ..石垣〜基隆
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:28:05.05 ID:T5QnKCdp0
仙台便登場で、ウィラーの仙台便やばそうだなぁ。(鹿児島便なくなっちゃったし)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:31:27.22 ID:9XN/hE/c0
関空→那覇→台北の那覇で機内待機とか厳しいなw
でもLCCって機内待機出来るのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:36:57.14 ID:PuGG8ccE0
路線も充実してきたし有料の乗り継ぎ保証オプション作ったらどう?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:46:08.71 ID:quK1VjCu0
仙台 GW中でも安いなぁ 行ったろかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:59:44.52 ID:KYnGEDa50
>719
長崎よりは佐賀の方が良さそうじゃないの?
とりあえずANAが就航してるから地上関係は委託出来るし
SNAともぶつからないでしょ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:16:41.81 ID:heK6BEI+0
仙台は小さな町だから需要は???だけど東北人が関空をハブ的に使うことを
考えるとそれなりに需要があるのかも知れんな。関空で乗り継いで北海道とか
九州、沖縄、台北とか何でもあり鴨試練。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:28:12.58 ID:2Exi6J620
>>723
募集型企画旅行の高速バスよりもPeachのほうが安心。
無理もない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:40:44.57 ID:mqgemibX0
仙台キター!早速日程組むかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:53:40.49 ID:heK6BEI+0
>>729
近鉄バスもちょっと前に大阪-福島線で3人死亡の大事故起こしてるしな。
使うなら迷わずLCCだわ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:45:04.48 ID:YPMbYrE6P
機材を飛ばさないのはもったいないから大舘空港に就航したらどうだ
赤字補填は秋田の税金で
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:35:21.47 ID:eG4JQh3C0
>>732
じゃこれのせいで道連れで遅延欠航が発生した場合はその保障も
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:01:38.09 ID:f7+u1YLH0
便名まとめ

101〜110 関西ー千歳
111〜120 なし (函館は有力、旭川も?)
121〜130 なし (同上、東北の都市が入るかどうか)
131〜140 関西ー仙台
141〜150 なし (候補がたくさん、新潟・茨城・成田・松山・高知どれもある)
151〜160 関西ー福岡
161〜170 なし (佐賀or大分、2択)
171〜180 関西ー長崎
181〜190 なし (熊本が有力、宮崎も?)
191〜200 関西ー鹿児島
201〜210 なし (地理的には奄美の一択)
211〜220 関西ー那覇
221〜230 なし (宮古)
231〜240 関西ー石垣
241〜250 なし (地理的には那覇−宮古)
251〜260 那覇ー石垣
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:06:36.80 ID:9ac4QhUz0
仙台に就航するならついでに札幌-仙台も開設すればいいのにな。
札幌-仙台はスカイマークが飛ばすみたいだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:39:16.18 ID:dfz3ouVL0
>>734
なるほどGJ。興味深いなあ。ただ、いずれもほとんどが
関空〜就航地 のみの路線だよね。
 なので、就航地〜就航地 という路線も出てきても
良いと思う。

現状の就航地で可能性があるのは、
千歳〜仙台、仙台〜福岡、 福岡〜鹿児島、福岡~那覇、
福岡〜石垣、くらいかな?

111便〜130便だけど、関空から可能性あるのは函館
くらいだと思う。
東北の都市で、かつANA就航地となると秋田、上越込みなら
新潟だが、秋田はボンQ2往復のような細々路線だから無理。
 関空~新潟は可能性あるかもね。

仙台〜新千歳が可能性高いんじゃないかな。SKYつぶしで。 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:46:13.10 ID:sdNF3YbS0
仙台とかいらねーよ

誰得よw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:50:55.91 ID:Y9pN8m1FP
>>737
関西在住の元近鉄バファローズファンの楽天イーグルスファン
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:53:20.99 ID:9ac4QhUz0
>>737
LCCに関しては今のところ東北は蚊帳の外だろw
東北路線開設も流れとしては良いと思うぞ。就航都市は多いほど良い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:58:16.97 ID:noHs/ydh0
>>737
J1が関西1チームになったのが痛いね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:02:53.29 ID:IHAZ51zM0
>>137

格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府)は21日、仙台空港と関西空港を結ぶ路線を新設し、4月12日に就航すると発表した。
東北では初のLCC就航となる。1日2往復で始め、9月1日からは3往復に増やす。同社は「仙台便は大きな市場として以前から計画していた。
70〜75%の搭乗率を目標にしたい」と説明している。

村井嘉浩宮城県知事は「LCCが東北に就航するのは初めてであり、仙台空港の利便性向上はもとより東北の空の旅が飛躍的に便利になる。
心より歓迎したい」との談話を出した。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/20130122t72016.htm
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:07:57.32 ID:2/yrqtJ60
就航地が増えるイコールネットワークの幅が広がる
イコール乗り継ぎ需要などで既存路線の数字向上も見込める

ハブ&スポークの考え方の原則だよ。
ただ、真のハブ&スポークは「同着同発」が原則で、ピーチは機材繰り的にそれは不可能だけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:17:37.68 ID:lNocwEo10
>>728
お前は東北人が関空で乗り継いで札幌に行くと
本気で思ってるのかよ

関空厨の乗り継ぎ需要信仰は前から病的だが、ここまでくると喜劇的だな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:36:20.07 ID:B/DS3TCs0
>>743
しょうもない揚げ足取りは出て行け
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:40:27.85 ID:2/yrqtJ60
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:47:01.21 ID:lNocwEo10
>>744
揚げ足というか、事実の指摘だよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:08:14.53 ID:FFc+Xs8y0
事実以前に地方路線では屈指の搭乗率を誇る
仙台ー大阪間の需要を疑問視している時点であれだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:11:26.11 ID:2/yrqtJ60
幹線以外の伊丹路線で利用者トップ。しかもぶっちぎり。
幹線並みの3便/日と言う設定も当然だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:19:57.34 ID:HlmFapie0
今秋から格安航空ピーチ、那覇発の国際線運航へ

http://www.asahi.com/business/update/0122/OSK201301210124.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:29:04.61 ID:oV7SPw2FP
札幌〜仙台は太平洋フェリー早割りの方がいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:29:19.54 ID:2/yrqtJ60
>>749
意欲的だが、機材はどこからひねり出すんだろう。
国内線減少分の枠を使ってもそんな大量にはならないよね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:38:32.38 ID:9ac4QhUz0
>>743
おまえも頭が悪そうだなw
格安LCCなら2地点観光くらい普通にやるだろ。
俺も札幌-仙台線があったら関空-仙台-札幌-関空やるわ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:18:35.46 ID:QwvkOjmC0
>>752
お前東北人じゃないし、ない路線を出して自分を正当化するとか馬鹿過ぎるw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:21:20.08 ID:Osh+Gb4Z0
>>752
これだから馬関西はw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:36:48.86 ID:bz/yz3PyP
仙台というから観光ないとか思うのであって、
松島観光して塩釜で寿司食って浦霞とか悪くないぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:39:24.24 ID:YPMbYrE6P
てか関空の格安ホテル整備まだかよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:47:41.47 ID:9ac4QhUz0
ツイン馬鹿展示ww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:18:35.46 ID:QwvkOjmC0
>>752
お前東北人じゃないし、ない路線を出して自分を正当化するとか馬鹿過ぎるw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:21:20.08 ID:Osh+Gb4Z0
>>752
これだから馬関西はw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:01:40.91 ID:IHAZ51zM0
.
>>751
だから機材が増えるし、中国本土便は許可が出ない。よって沖縄〜海外を飛ばす。
関空からLCC機内で4時間が嫌だったら途中、沖縄で休憩することも出来るかも。


それより心配なのは長崎線だね。8月以外は1便化になるけど長崎での業務はANA
に丸投げ? 伊丹便でさえ2社で片道700人程度の供給数なのに宿泊プランもないピーチ
の360人という供給数は過剰だったと言うことかな。JR側も阪神〜長崎で割引率の高い
チケットを発売しているし…。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:35:03.88 ID:f7+u1YLH0
仙台は関西にくらべれば魅力のない観光地かもしれないが
Peachのねらいはそこじゃないんだ。

宮城県民を関空経由で国内・海外の観光地に送り込むのが目的。
仙台から長崎・鹿児島への直行便はないし、那覇や韓国・台湾も
レガシーしか飛んでない。これは有望だとPeachは踏んだのさ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:48:04.23 ID:Bae0G4kD0
今日の13:59までロマンチック長崎キャンペーン
14:00からロマンチック仙台キャンペーン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:59:35.87 ID:4nxdMka40
関空仙台が誰得とかアホかと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:21:09.83 ID:+OuKbc+B0
すみません
ちょっと機内持ち込みの手荷物の事で聞きたいのだけど
機内持ち込みの大きさって厳格にチェックされるのでしょうか?
ネットだと、客任せで何にもチェックされないって意見と
X線検査機の手前に枠が合って大きさが規定以下でないと
その枠を通れない仕組みになってるって意見がありました
実際のところはどっちなのでしょうか?

乗る予定なのは国内線で荷物は大きさはカタログ上のスペックだとギリギリのリュックです
荷物は半分程度しか入れる予定はないので、最終的に機内の荷物入れには問題なく積めると思うのですが
事前に枠があった場合はその場で押し潰すなどして縮ませれない場合は微妙な気がします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:22:22.68 ID:oV7SPw2FP
>>762
大丈夫よ、俺が責任もつ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:39:24.66 ID:+OuKbc+B0
>>763
即レスどうもです。
圧縮すれば実害はないわけだし大丈夫ですよね
飛行機乗るの初めてで不安ですが予約してみようと思います
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:39:32.35 ID:Iri7czQp0
>>762
枠の設定はpeachだろうがANAだろうがどの航空会社もあるが
検査員は航空会社の社員ではないので規定以上のサイズなのでと言って荷物を弾く権限はない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:43:00.29 ID:inf+Vqzu0
さあ夜までに旅行日程を練らないと。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:53:21.00 ID:d57b6diCO
>>760
ロマンチック仙台の値段設定など詳しく教えてもらえませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:07:27.92 ID:inf+Vqzu0
>>533
良かったね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:10:23.56 ID:2/yrqtJ60
ジェットスター ?@Jetstar_Japan
★Jetstar NEWS★本日(1月22日)、ジェットスターよりビッグ・ニュースがあります!
そしてJetMail会員限定セールを開催!午後2時までにJetMailへ登録していち早くセール情報をゲットしよう!
JetMailへの登録はこちら
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

ライバルのツイッターに意味深すぎるツイートが
向こうの夏ダイヤも来るのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:14:41.19 ID:Kc/acIE/0
>>602が指摘したからWがFに直ってるなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:20:56.22 ID:nmcmNXz80
>>759
仙台はグルメ三昧ができるからなぁ。
牛タン・寿司・牛肉と事欠かさない。
さすがにレガシーで行く気にはならんが、
Peach価格なら十分ありだ。
ちなみに最近までシティホテルが少なかったので、街場のバーもいい所多いよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:01:45.61 ID:GSn581AC0
流石に夏休みや東北四大祭の時期は高いなぁ
新幹線にしよう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:05:55.33 ID:2/yrqtJ60
5月3日の大阪発長崎行きと、5月6日の長崎発大阪行き
すでに上限運賃で貼りついてるけど、これ満席になったら臨時出すの?

GWくらいダブルデイリーにしようぜ店長・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:17:51.53 ID:nuPwj5UW0
990円の時に意味も無く長崎に行っとけば良かったかなw
もうあんなセールは長崎便じゃやらないだろう。

でも、四国民にとっては関空まで出る手間と出費を考えると、
たとえ990円でも2の足を踏んじゃうんだよね・・。
沖縄や札幌だったら万難を排しててでも行くけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:59:48.59 ID:BT7CvDQM0
仙台でグルメとか言う奴の気がしれんわ。

東北ならまだしも仙台や福島の食材なんて一生食う気がしない。

もちろん一生行く気もしない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:06:12.96 ID:inf+Vqzu0
石垣島って見所はどんなところがあるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:09:26.67 ID:2/yrqtJ60
まさかまさかのジェットスター大減便

ジェットスター・ジャパン、2013 年夏期運航スケジュール
http://www.jetstar.com/jp/ja/about-us/~/_media/32ABC078B6124AAEB2FF81E8392382D0.ashx

これで俄然楽になったが、もしピーチがジェットスターの増便を見越していたのだとすれば、
供給量全く足らなくなるんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:09:28.06 ID:bLcFDaVS0
対岸5円セール
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:14:32.68 ID:Y9pN8m1FP
>>769
久々の5円セールだな。
ttp://www.jetstar.com/jp/ja/special-offers-JetMail

>>774
990円の長崎便で行った時は、グラバー園とその周辺の見学と四海樓での昼食。
1490円の鹿児島便の時は、桜島観光で、黒豚とんかつ食って、マグマ温泉に入ってきた。
セールが無かったら、平日の休みなんて部屋で寝てるだけだから、LCCのセールはありがたいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:17:18.13 ID:71adH9Ws0
no travel no life キャンペーンだが
セール価格を銘打つフライトを探したらどれも定価ばっかり
どうなってんだとピーチに電話した。

「セール価格の座席数が決まってて
売り切れの場合は定価へつり上がるシステム」らしい

激安価格はHPに誘導するための客寄せだな。
激安価格に夢見てる暇があれば
即座に価格表を確認することをオススメする。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:17:52.52 ID:Bae0G4kD0
札幌の閑散期減便はスジを引いてあるから、需要さえ有ればいつでも臨時便を出せる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:18:50.47 ID:BT7CvDQM0
>>776
川平湾の絶景
白保のサンゴ
サキシマヒラタ、ヤエヤマノコギリ、マルバネ
竹富島でサイクリング
西表島でロビンソンさん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:21:29.93 ID:f7+u1YLH0
>>777
これは予想できたヤツはいないわ。LCC向きの空港を捨ててどうすんだJet★

>>780
「セール価格の座席数が決まってて売り切れの場合は定価へ
つり上がるシステム」
すまん気を悪くしないで欲しいんだが、これは常識。
セール期間中はセール価格がずっと続くのではないのさ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:25:30.21 ID:2/yrqtJ60
>>783
で、シフトした先がセントレアじゃねぇ・・・
自分用のLCCターミナルがないという点では関空と同じなうえ、
需要と言う観点では関西に大きく劣る

エアアジア潰しが目的なんだろうけど、悪いけど自爆にしか見えんわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:28:40.35 ID:BT7CvDQM0
大阪から近鉄で名古屋まで出てセントレアまでなんぼくらい?

中部〜札幌5円チャレンジしたいんだがwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:31:37.48 ID:Y9pN8m1FP
>>784
関空のジェットスターは、バス送りじゃなくボーディングから搭乗の時も結構あったから、
コストカットの専用2タミのあるピーチと違い、コスト的に厳しかったので大減便なのかもな。
たとえそれがあったとしても、セントレアにシフトするとか、さすが素人みゆき社長w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:32:04.48 ID:93JXty5K0
近鉄は株主優待券買えよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:33:30.75 ID:Y9pN8m1FP
>>785
近鉄の株主乗車券を金券屋で片道1500円、急行乗り継ぎ3時間。
費用対効果を考えて、俺はピーチのセールを選ぶw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:37:06.31 ID:2/yrqtJ60
>>786
一時的に間引くけど、第3ターミナルが出来たら戻ってくるよ、だから早く作ってね
とか、そういう交渉があったのかな。

完全撤退ではないあたり、その辺の駆け引きの跡が見て取れるような気もする。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:47:00.39 ID:OTPkZxE30
競争相手がいなくなると、今より高くなるな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:50:14.23 ID:2/yrqtJ60
大阪(関西)=札幌(新千歳) 5,590 円〜29,990 円
大阪(関西)=福岡(福岡) 3,890 円〜22,990 円
大阪(関西)=沖縄(那覇) 4,590 円〜29,990 円

1往復しかないジェットスター関空線の価格帯
減便するわ値上げするわ、関西民はピーチに乗れと言うメッセージにしか見えんな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:51:54.08 ID:eG4JQh3C0
またピーチ調子乗って値段あげてくるぞw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:52:43.80 ID:sw28d5xb0
ジェットスターの札幌便の時間いいな
ツアー組んだら流行りそう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:59:48.33 ID:BT7CvDQM0
>>788
え、スレチなんだが・・・

名古屋まで1500円で行けるの!??
知らなかった・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:02:30.45 ID:sw28d5xb0
>>794
大阪駅前第○ビルの金券ショップなら1400円
クロスシートにあたることも多いから暇人にとっては快適だよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:20:54.05 ID:QC9TsJhpQ
>>786
ターミナルの利用料など全体のコストからみれば、微々たるもの。
そんな微々たるコストのさらに微々たる差異がために減便などあり得ない。
不採算の原因は客単価の低迷による大幅な売上不足。現時点では、ピーチも同様。
ピーチは客単価を上げてくるだろうから、赤字幅は縮小できるね。
問題はスカイマークの出方だな。減便分を埋めれたら、赤字脱却までは無理だろうな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:30:03.98 ID:sw28d5xb0
スカイマークは関空撤退決まってるじゃん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:31:29.11 ID:2/yrqtJ60
>>796
・中部に出ておいてエアアジアをいじめたい
・いつまでたっても第3ターミナルを着工しない関空会社への抗議

この2つの意味があると見た
そもそも、関空はスカイ撤退で供給量が減るわけで、
増便は無くとも減便までしなければならないほど減ったとは考えにくいし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:36:42.80 ID:Bae0G4kD0
春先取りセール=Spring Early Bird Sale ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:49:38.70 ID:QC9TsJhpQ
スカイマークの撤退は、ジェットスターの減便を考慮に入れていない決定。
状況が変われば、撤退の見直しや神戸発の競合路線で増便を検討するのは当たり前。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:51:30.38 ID:2/yrqtJ60
つっても、神戸の枠はもう2・3枠しか・・・

関空撤退キャンセルならラッキーだがそれもないだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:09:31.33 ID:OTPkZxE30
ピーチがスカイマークやジェットスターの穴埋めしないと、関空利用者が減るな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:14:21.74 ID:2/yrqtJ60
少なくとも、千歳便の3往復化は取りやめないとまずいと思う
スカイも合わせて、LCCだけで5往復も減るんだもの。

福岡線も1往復減だから、あるいはこれも5往復維持か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:19:20.90 ID:sw28d5xb0
3往復って、閑散期だけでしょ
夏は5往復だし、2年目だから昨年の数字をふまえた数なんじゃない?
札幌は今年が多すぎただけだし、JALANAが残るのも大事なことだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:58:02.83 ID:2/yrqtJ60
大手2社の改正概要も発表されたけど、
JAL伊丹松山3往復で復活
ANAは11往復から9往復に減便も大型化

やっぱり松山には相応の需要があるんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:03:36.68 ID:nuPwj5UW0
四国にもLCC来ないかな・・

出来れば高松に。無理かw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:07:41.46 ID:YPMbYrE6P
春秋航空が来てるだろw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:42:34.68 ID:kOtIuyKp0
>>775
西日本は中獄の核実験のが大量に降り注いだのに今更何を言ってるんだか・・・
だからこんなバカが生まれたのか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:45:16.48 ID:r5UC4wL40
>>808
それいつの話?
東電福島事故より酷いの?

データあるなら示してくれないか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:47:51.64 ID:Kc/acIE/0
>>809
統合失調症の妄想だろw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:04:35.02 ID:kOtIuyKp0
これがゆとりか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:08:39.57 ID:r5UC4wL40
>>811
データを示せないから逃亡という認識でいいかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:33:54.34 ID:Lzef7ddN0
>>738
それ私のこと?

前から仙台便があったらいいなと思っていたけど、こんなに早く実現するとは思ってなかったので感激です…。
今までは仙台行くときは、夜出発で車で行くことが多かったけど、
これからはピーチでも十分安上がりで仙台へ行けそうです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:42:10.79 ID:wj5AuVozO
>>727
大阪〜佐賀ってANAが伊丹発着で飛ばしても撤退した路線だぞ。それも最後は使用機材がボンQに変わってたはず。
搭乗率は撤退した平成22年度(※平成23年1月4日で撤退)で45.9%。最後に1年通してデータが取れてる平成21年度で42.3%。
(http://www.mlit.go.jp/common/000146148.pdfより)
ピーチがいくら安い価格によって集客出来るとしても、そこからLCCの採算ラインと言われる70%〜80%まで上げるのは厳しいだろう。
だから、飛ばした所で長崎線と似たような結果かそれより酷い結果だよ。

それとピーチがソラシドの動向を気にする必要はない。
あの会社はピーチの出資元であるANAの下僕(出資先)だから、ANAが上手く調整するのは目に見えてる。
ピーチとソラシドで潰し合いになったら、2社へ出資してるANAも困るからね。

>>732
そういう事をすると撤退しづらくなるだけ。それなりの需要が生み出せる路線ならいいが。

>>734
北緯で考えると高知は福岡より南だから、161〜170へ高知が入る可能性もあるぞ。
福岡:北緯33度35分4秒
高知:北緯33度32分46秒

>>749 >>751
過去に井上店長が2013年に那覇〜中国・ベトナム線の開設を検討してるって語ってたしね。
機材に関しては、ウィンターダイヤで国内線ダイヤを調整して生み出すんじゃないのか?。
ウィンターダイヤが始まる10月27日は丁度、秋だし。
それにウィンターダイヤで減便しても、12月に11号機を受領する予定だから、年末までに使えるように出来れば、減便した便を年末年始だけ復活するという対応も可能。

>>758
長崎での業務は就航当初から、ANAの現地代理店である長崎空港ビルディングへ委託してる。
だから、長崎のピーチスタッフは現地責任者1〜2人しか居ないと思われる。
ただ、これを代理店に委託すれば、自社スタッフを一人も置かない事も可能。何か起きた時は電話で指示する事も可能だし。

>>773
大量の予約が入らないなら、その内、値下がりするよ。
発売開始直後は、ピーチが設定した予約予測を上回る予約数が入る事が有り、上限額まで上がる事は有る。
来月〜3月中には無印で1万切るんじゃないか?。
それと>>620の運用表を見れば分かるが、GWは朝から晩まで全機フル稼働だから、4月受領予定の8号機をGWまでに使えるように出来ない場合、満席になっても長崎線の増便は無理。

>>777 >>789
ジェットスターとしては、門限を気にしなくて良いのに加えて、成田に近い成果を出せると思って、関空準ベース化を考えていたが、実際はかなり結果が悪く、計画見直しも考え始めたんじゃないのか?。
関空に準ベースを作る気が有るなら、客を自社便へ誘導する為にウィンターダイヤと同様の便数は最低でも確保してると思うが・・・。
使いにくいダイヤにしてしまうと繁忙期を除いて、客が逃げてく要因を作るだけなのに。

>>798
ピーチ・ジェットスター共に、搭乗日が近い平日搭乗分を中心に安いセールで売り捌こうとしてたのを考えると、意外と週末や繁忙期を除いて、かなり供給過剰だったのかも知れないよ。
需要と供給のバランスが取れてるなら、搭乗日が近い場合、わざわざ安くする必要ないし。

>>803
>>781もコメントしてるが、>>618-620の運用表を見ると閑散期運休便が復活出来るように運用が組んであるから、他社動向も見つつその便を復活させる事は可能。
その際は、HPやFBでバンバンPRした方が良いだろうね。
ただ、福岡は減便されるのが真昼間の便(関空12時05分発・福岡13時45分発)だから、復活させる必要ないかも?。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:47:42.29 ID:Lq8eYFw/0
●ジェットスター 関空拠点化後に、現在の便数へ戻す予定

関空の第2拠点化は、昨年11月に国土交通省から厳重注意を受けたことで遅れており、、今年半ばの実施を計画。
拠点化の遅れにより、現在1日2往復から3往復で運航している
関空発着の札幌線と福岡線、沖縄線の3路線は、1日1往復に減便する。
JJPによると、拠点化と同時に現在の便数へ戻す予定だという。

http://www.aviationwire.jp/archives/14563
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:52:39.89 ID:mj2EY/BE0
なんで公式じゃなくて一ブログをわざわざ引っ張ってきたんだろう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:37:34.01 ID:kOtIuyKp0
>>812
情報はただじゃねえんだぞ
まあバカは知らずに右往左往してろってこった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:04:21.91 ID:LstGPYUF0
これでピーチは関空では安泰だな
ジェットスターが再加入する頃には
圧倒的な差がついてるだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:29:27.50 ID:nuPwj5UW0
そんなことは無い。安ければ客はすぐに戻ってくる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:09:25.57 ID:bJYgjjIg0
>>818
ピーチは浸透してきたぞ。今の低価格と便数増えてきたらかなりおもしろい。まあ仕事で福岡関空をピーチ
成田福岡をジェットスターでつかうわ。それにしても関西から福岡はジェットスターにはいらない路線かもな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:40:06.51 ID:ouKM8APiO
ピーチのセール買おうとしたらジェットスターもセール突発開始したからジェットスターにしてしまった…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:43:27.26 ID:lhWusAgU0
おい!
那覇最安とれたものの座席指定のプレジャーシートてなによ!?

窓際だけ420円て前までなかったぞ?
それとも最近設定された?

やむなく通路側にしてしもうたわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:30:15.12 ID:lhWusAgU0
1周年記念SALEを待たずに予約した俺は負け組?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:38:34.19 ID:OkRM1ndJ0
勢いで沖縄便取ってしまった
ジェットスターと組み合わせるわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:58:35.15 ID:lhWusAgU0
>>824
\(^o^)/ナカマ
826 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/23(水) 05:06:22.57 ID:c8BWpDk9O
>>782
水牛車で由布島へ渡ったり、竹富島をのんびり闊歩したり、西表島のマングローブツアー、ちゅらさんで有名な小浜島も入れてあげてください。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:07:53.61 ID:IqDNOvUG0
エロシーシー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:14:17.70 ID:19vkiBHuO
>>795
スレチな件の亀レスで申し訳ないのだが、近鉄の快速急行・急行の注意点。
大阪⇔伊勢間
ライバルがほとんどなく特急誘導がエグいのでほとんどがロングシート。
名古屋⇔伊勢間
JR東海が快速「みえ」でクロスシート車を投入しているので、クロスシート率は比較的高い。
伊勢中川の乗り換えで大きく状況が違うので参考まで。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:56:29.11 ID:MN5LBxSn0
石垣とか行きまくってると病気になるぞ病気に。
あの病は都会暮らしの者にはあまりにもキツイ・・・   八重山病
830おっさんK:2013/01/23(水) 12:23:15.75 ID:RnR/a8BI0
2000円で鹿児島往復してきた。行きは6〜7割、帰りは4〜5割ぐらいの搭乗率やった。このまま行けるかちょっと心配。払暁の3号機、r白いライトに照らされて、とても綺麗やった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:43:06.60 ID:wwLSsVSP0
>>830
どこから?
832おっさんK:2013/01/23(水) 12:44:58.30 ID:RnR/a8BI0
関空。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:54:49.87 ID:wwLSsVSP0
>>832
鹿児島で何食ってきたの?
それともすぐ帰ってきたの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:21:40.38 ID:qyRKgMZU0
>>830
何時の便?
便によって利用率全然違うだろうし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:53:32.87 ID:uAkoc69A0
6月に石垣島行ってきますわ、いつ発売なんだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:06:02.19 ID:S8Ohup7fP
もう発売してるけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:18:10.86 ID:HhIDDrrQ0
.
JALが伊丹〜松山を50人乗り×3便で復便
何でピーチが松山線を開設できなったんだ。
これって大失態だろ

ANAにお伺いしないと新路線敷けないのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:26:11.19 ID:lmEJrtHJ0
1周年記念セールでは新規路線の激安セールするのかな?

既存路線の激安セールには期待薄かな・・。
839おっさんK:2013/01/23(水) 15:24:43.93 ID:6wkWsvHx0
830 行きも帰りも第1便。黒豚などを食べたが、選択を少し間違えた。いさぶろうに乗れたんが良かった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:08:51.56 ID:qyRKgMZU0
スタフラ関西福岡4往復新規、冬スケから

スタフラとピーチでなら棲み分けは可能・・・かな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:51:34.87 ID:xi7brUxC0
>>840
ピーチの正確な運航体制なら脅威じゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:36:12.66 ID:U64Xdb7MO
まだ国際線畿内で関空から梅田方面に行く格安きっぷってあるんでしたっけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:49:46.99 ID:3Ke11fB00
>>841
ピーチの定時運行率が良かったのなんて過去の話で、今では関空ベースのくせに、
常にジェットスターに負け続けているという駄目っぷりだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:38:23.44 ID:PFu26ahL0
スタフラが関空ー福岡線に参入したら、ピーチは福岡から撤退して佐賀空港に就航で棲み分ければいい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:40:56.86 ID:S8Ohup7fP
は?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:42:41.14 ID:qyRKgMZU0
佐賀とか、長崎線もろとも壊滅させるつもりかと
福岡撤退はあり得ないが、2便位北九州にスライドさせても面白いかもね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:47:02.44 ID:uAkoc69A0
>>836
ありがとうございました、おかげ様で今、予約しました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:05:17.77 ID:yhhAmerJ0
スターピーチとかピーチフライヤーにならないかな
関空・羽田・北九州・那覇拠点でw システムや座席はピーチ統一でw
スターフライヤーの客はANAに戻せばいいだろな〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:18:31.89 ID:+jMdKwN10
A320を左右別々の会社に塗り分ければいいだろう(w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:21:58.62 ID:PB8+k861O
スタフラの関空〜福岡はANA撤退による請負とANA撤退に伴う外航CSがメインで自社客はオマケだろう。
そして、座席の大半がANA便と外航CS便に割り当てられ、スタフラ便として販売出来るのは、一時期の関空〜羽田同様、30席以下になると予想。

だから、ピーチとスタフラの棲み分けは出来ると思う。
自社で30席以下しか販売出来ないと早期購入割引への割り当て座席数を絞り込む必要が有るし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:25:57.25 ID:+KKCbImC0
ソラシドでもユニットコスト8円程度が目標なんだな。
2013年度で8.1、14,15でも7.9、7.8円程度と言うことは今でも8円台後半ぐらい?
ソラシドの11機でこの程度なら、ピーチのコストはどうなってるんだろうか。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 20:16:49.15 ID:2B0pZmIV0
http://www.skynetasia.co.jp/corporate/press130123-1.pdf
http://www.skynetasia.co.jp/corporate/press130123-2.pdf
852名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:35:27.11 ID:ZYgggr6FO
>>848
ソラシドも入れると羽田便が増加し更に強力化! スタシドピーチフライヤーでどうだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:51:49.04 ID:ntEkMpoJ0
スタシドピーチフライヤークでどう?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:53:45.27 ID:ibNyXsI80
>>842
下記のリンクで概要有り。(スクロールして見てね)

http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/inflight/inflightsales.aspx
855まさか優秀なピーチでは有り得ないよね?:2013/01/23(水) 21:10:17.50 ID:WbCa39eQ0
雪で目的地に行けなかったLCC便、別の空港へ乗客を「置き逃げ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0123&f=column_0123_014.shtml

この冬で最も厳しい寒波に襲われているフランスで1月20日、満席のLCC(格安航空)便が大雪のため目的地に着けないとして、
600キロも離れた別の空港に乗客を「置き逃げ」するという、信じられない事件が起きた。

トラブルが起きたのは、欧州LCC最大手ライアンエアーのポルトガル北部ポルトからフランス北部リール行きの便。
ベルギー国境に近いリール空港の滑走路が雪で閉鎖されたため、大西洋岸のナントという別の空港に着陸した。
ナントでは4時間待機したもののリールの天候は改善せず、乗客全員を降ろしてポルトへと戻って行った。

ところが、乗客が降り立ったナント空港には航空会社の係員はおらず、120人余りの乗客は見知らぬ空港でほぼ丸1日放り出されてしまった。
乗客はどうにか近隣のホテルに収容され一夜を過ごし、翌朝、手配されたバスでリールへと移動した。

飛行機は天候不良の場合、出発地まで戻るか、さもなくば自社の便が乗り入れている空港に飛んで次善の策を打つのが一般的だ。
全く乗客へのケアの見込みがない空港に降り立ち、しかも「乗客を置き逃げ」して飛行機だけ飛んで行ってしまうようなケースは欧州でもまず
聞いたことがない。

日本でもLCCによる国内線や近距離国際線のネットワークが徐々に広がって来ている。
悪天候など不測の事態に、航空会社がきちんと対応してくれることを期待して止まない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:19:33.99 ID:qyRKgMZU0
またライアンか
ピーチはアドバイザーにライアンの関係者がいるけど、
お願いだから悪い面は輸入しないでくれよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:30:49.46 ID:u6O0gzb/0
>>851
現時点でソラシドよりずっとよい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:33:31.53 ID:8xKuRcaG0
いつになったらピーチはスマホサイトできんの?
エアアジアもジェット☆もあるのに
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:37:39.36 ID:OkRM1ndJ0
携帯サイトも無いんだよなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:13:24.70 ID:eU3zwHTw0
>>840
春からじゃ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:29.08 ID:qyRKgMZU0
>>860
今年の下期からになってるよ

2013年 サマーダイヤに関するお知らせ
http://contents.xj-storage.jp/contents/92060/T/PDF-GENERAL/140120130123068288.pdf

下期ってことは早ければ7月からだけど、
まだダイヤも何も出てないし、おそらく冬スケからじゃないかと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:30.68 ID:oyNCzf//0
ピーチはコジキ相手の商売なんだから携帯サイトの開設は必須だろうね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:23:35.50 ID:4NGSPKjW0
>>851
ソラシドエアの上期は8.84円だよ。
急激な円高が進んだから、来期は計画通りの削減はできないだろうね。
ピーチは良くても、8円台だと思うよ。
LCCだからって、運航コストが安くなる訳じゃないからね。
特に夏ダイヤからは機材の稼働率が低下するし、まだ追い越すのは無理だろうね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:27:22.57 ID:2TuQec930
>>862
コジキ乙
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:28:21.28 ID:u6O0gzb/0
>>863
いやだからもうすでに・・・まぁいいや。ソース出せないから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:25:22.55 ID:PB8+k861O
>>860-861
スタフラが今日リリースした中期経営戦略修正版内とサマーダイヤのリリースに記載されてる関空〜福岡の開設時期は「2013年度下期」。
だから、場合によっては、14年サマーダイヤからの運航開始という可能性もある。14年サマーダイヤは、2014年3月30開始だから、一応、2013年度内。

ただ、9月に11号機を導入されるのを考えるとウィンターダイヤ開設の可能性が一番高いだろうね。

◎スタフラ中期経営戦略修正版
http://contents.xj-storage.jp/contents/92060/T/PDF-GENERAL/140120130123068197.pdf
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:16:15.17 ID:8ddDRwpzO
わしもコジキやで。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:11:24.14 ID:vCfiUTGLO
ピーチは携帯サイトを作るべきやね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:23:07.23 ID:wTtkKFAOO
石垣便の9月以降のダイヤだと1泊2日で与那国島はむりだが波照間は行けるんだよな…
突撃かな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:42:28.07 ID:LaSFtD6K0
>>866
ETOPS装備っていう表現がなんとも、、、
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:52:06.74 ID:vCfiUTGLO
1泊2日で波照間島はもったいない
年休を取ってせめて2泊3日だね
台風シーズンだからその辺も考慮しておく必要がある
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:13:32.03 ID:gSsznTCD0
船も止まるしな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:41:27.07 ID:PjEUpADv0
波照間へは石垣港から頻繁に船がでてるから日帰りで大丈夫。
レンタチャリで島一周したら気持ちいいわよ〜。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:23:45.63 ID:GFP08UBq0
>>870
なんかおかしいか。洋上飛行用の無線装備とかETOPSの装備要件を
満たしてるって意味で問題ないと思うが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:41:06.36 ID:s/+65N2R0
1日3往復程度で頻繁?日帰り???
竹富か小浜と間違えてるんじゃ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:12:33.82 ID:g+MPskTdO
転職狭間の無職時代に沖縄県の定期船がある離島は制覇したが、一日何往復かあると便利な島という錯覚に陥ったな。

エアラインスレだから言わせてもらうが、琉球エアコミューターのマリンバスは笑ったな。ただの小船に琉球エアコミューターって書いてあった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:47:30.31 ID:WO5LKCv50
慶良間か?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:11:58.87 ID:67sB2H7a0
桶狭間
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:10:37.95 ID:k0vH0JEs0
まえに仙台就航なんて絶対ないとほざいてたバカ、どこ行ったかな〜?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:10:16.39 ID:tAcayjF50
仙台予約したわ
座席指定して利用料やら手数料込みで
往復1万1千円ちょうど。
これレガシー死ぬんとちゃうか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:20:46.38 ID:aQSPK1up0
波照間、一便が出たからといって、二便以降が出るとは限らないぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:34:56.83 ID:TJIuXe0e0
>>880
確かにLCCは遊びに使う分には空飛ぶ新快速だけど
色々制限がキツいから、すかいらーくが消滅して全部ガストってな事態にはならない
運航トラブルあった時にある程度色々保証されるレガシーに魅力を感じる層も一定数いる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:54:10.99 ID:FWt+kLo30
>>882
空飛ぶ新快速ww

速い安い遅れる
と確かに似てるわw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:54:41.36 ID:eBVg7brdO
>>880
ビジネス客・FFP会員がある程度、使ってくれれば安泰じゃないの?。
それに加えて、時期や路線によっては販売価格が高い修学旅行も居るし。

むしろ、収益を下げてる旅割・先得購入者やIIT運賃利用客がLCCへ流れてくれた方がレガシーとしては有り難いかも?。
まあ、団体旅行客や年配層は難しいかも知れないけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:49:20.85 ID:PKwdEEKAP
>>880
ANAとJALは会社の金で乗れるビジネス客が乗ってくれるので影響は小さい。
スカイマークは立ち位置が中途半端で、LCCと競合してるところは減便・撤退に追い込まれて苦戦中
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:05:30.99 ID:Y2b4mxip0
>>880
仙台線、あんまり売れてないな
まあ就航まで3ヶ月もあるから最終的には埋まるんだろうけど
伊丹とか仙台空港に広告でも貼ればいいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:51:54.52 ID:bBmiShoY0
>886
長崎線よりはマシでしょ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:27:45.48 ID:Pk1hzMtyO
仙台線は、セールがあるんじゃないかと思って様子見なんだよなぁ。
結構、そういう人は多いんじゃなかろうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:28:57.02 ID:Pk1hzMtyO
>>879
本当にどこへ行ったんだろうね?
出てきて釈明を聞いてみたいわw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:30:21.34 ID:iQ/JxaJt0
放射能がどうとかほざいてた奴じゃねーの?
あの書き込みも一瞬で消えたけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:42:20.65 ID:czPt/IXQ0
ピーチで仙台に行って、三陸鉄道でも乗りに行こうかな
まだ一部区間しか乗れないけど
関西から東北ってなかなか行く機会が無いよね
鉄道も飛行機も結構高いし
どうせあっちの方向に行くのなら北海道ってなってしまう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:46:15.07 ID:E6y2EFbi0
>>889
呼んだ?

放射能撒き散らす生物兵器共
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:23:15.17 ID:WQKy1CnRO
セールの価格が当初発表価格最安値の2000〜600円引きで推移しているから
イベントや3連休絡ませない限りはセールまで様子見してるのが多いと思う
だからセールでどっとくる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:28:15.80 ID:WQKy1CnRO
だから石垣便でも例外除いて7000−8000で出してるが
週末は底値近い
火水木曜日は4000円台まで下がるよ
逆に高値は20000超えてくるとみた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:50:49.89 ID:ijqvEg2A0
昨日夕方長崎から乗ったけど9割以上埋まってた
さすがにあんだけセールやってたらこの時期の平日でも埋まるか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:35:32.61 ID:WBrT6oX/0
ラジオcmやってんの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:41:21.48 ID:sYa9gOJ30
898:2013/01/25(金) 14:22:07.34 ID:S9vEul5W0
関空の国際線は何時間前からチェックインできますの?

だれかエロい人教えて!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:25:26.50 ID:DkRgZVo20
120-50分って書いてるやんー。
900:2013/01/25(金) 14:44:07.46 ID:S9vEul5W0
サンクス
今会社のパソコンで見たら書いてた!?
旅行用のミニパソコンでみてたから見つけられんかったのかなーー
ともかく
今から出発しますわ。
お騒がせしました。
エロいことしてきたらまた報告します。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:20:36.16 ID:TZYLn94dO
九州はもういいわ。
東北を充実して欲しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:27:37.62 ID:pknrpndr0
札幌より函館かな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:35:15.21 ID:iQ/JxaJt0
冷静に考えて、今後の就航候補地はこの辺じゃね?

函館:千歳以外の北海道では需要がそれなりに太い。観光面でも見どころが相応にある。
釧路:道東地域へのアクセスが乏しいので、飛ばせば相応の数字は見込めそう。観光資源もそれなり。
新潟:北陸東部へのアクセス強化。需要あり、観光資源なりなうえ、新潟側もLCC誘致に力を入れている。
松山or高知:四国へ1路線位は欲しいところ。伊丹便増席の動きを見ても、需要はまずまず。
大分:湯布院、別府と温泉王国大分。ピーチには中高年旅客も多いとのことで、温泉はニーズにピタリ合致。
宮崎:新幹線がなく、九州の陸の孤島。鹿児島に近いのがネックか。
宮古:石垣に並ぶ沖縄屈指の観光資源。飛ばさない理由なし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:04:46.47 ID:ijqvEg2A0
1日1〜2往復程度でいいからもうちょっと就航地が増えるといいんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:08:37.20 ID:jqxzUo+n0
旭川がいいなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:12:32.51 ID:gJ5I6TNo0
茨城キボンヌ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:48:00.82 ID:1Wra/arp0
沖縄も拠点化したあと海外はどこに飛ばすのかな
沖縄⇔バンコク線とか距離的にどうなの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:53:13.78 ID:KGQvQpvh0
>>903
新潟っていうのは疑問だな。
ANAですらプロペラ機がほとんどの6便/日、観光需要もまず見込めない。
空いてるところは、四国方面だと思うんだけどなぁ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:03:35.25 ID:d1bd8zk/O
>>907
バンコクは関空・那覇共に飛行距離の問題は無いが、ピーチが考える最遠飛行時間の目安、4時間前後で共に届かないので無い。
那覇からでも4時間前後で届くのはベトナムが限界。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:09:57.70 ID:OjdVaKCJ0
四国は徳島がいいんじゃないの
ここ数年街遊びで西日本のオタと転売屋が大挙して来てるから
東日本のオタと転売屋が食いつくぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:43:47.77 ID:ijqvEg2A0
ここピーチのスレですよ
関空から徳島は近すぎ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:49:21.86 ID:LGFEEqBXP
新潟ってさ、全く観光地ないよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:08:58.84 ID:zCG7Ey6y0
>>911
ピーチが高速船を出せば
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:40:10.34 ID:/jVKpubE0
絶対バンコクは黒字になるよ、飛ばせよピーチ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:08:45.98 ID:oqdIo7ch0
>>897
関東の茨城がすごいな。
東北では放射能汚染の話題に
あまり触れたがらないらしい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:06:52.92 ID:CkMDqeC+0
>>911
昔、瀬戸大橋も鳴門大橋も明石大橋も無い頃はYS-11(だったと思う)で
伊丹−徳島(高松?)乗った記憶があるな

さすがに今はもう高速バスがあるから需要がないでしょ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:18:09.04 ID:iQ/JxaJt0
しかしあれだな、関空からすればピーチはまさに神様だろうな
低迷に低迷を重ねていた国内線を続々と復活させてるんだから。
新地点では、長崎、鹿児島、そして今回の仙台で3都市目。
今後ともこの調子でどんどんと国内線路線網を復活させてほしいものだ。

ただ、そのためには確実に稼げる収益源、いわゆるドル箱路線が必要。
その意味では、国際線ってのは重要な資金源になるんだろうな。
特に香港線なんかは、あの時間にもかかわらず往復とも連日高値で張り付いてるし。
2万越えの日もしばしば見られる。

こういう路線をあといくつ見つけられるか。
グアムなんかもよさそうだけど、ETOPS申請はしないのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:14:43.24 ID:CkMDqeC+0
台北発便も台湾人が半分くらい乗ってるイメージ
でもピーチのCAは中国語出来る人が居ない
だから台湾人がベルト着用サイン無視して立ち上がってCAが大声で叫ぶはめに
まぁ日系の航空会社はレガシーもLCCもベルト着用サインに関してはかなりシビアだよね
CIなんかかなり適当っていうか発着陸以外誰もベルト着用サイン守ってないw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:23:39.18 ID:NcEHTy+n0
>>917
初めてピーチをつかったが、社内でLCCで前泊しろと通達した。接待もしろ。でも当日移動はレガシィでよい。わしはピーチでいいよ。早く移動してクラウドアクセスして仕事する。そして月に何度も訪問する。

またホテルは契約して限界までさげさせた。札幌と福岡はピーチだぜ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:39:26.08 ID:mPJ0ic3j0
第2ターミナルってどこや?な自分が早朝便にのるんですが
出発時刻の1時間前に関空駅についていれば余裕なかんじですか?
預け荷物もあります
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:44:57.69 ID:YvwZrzHn0
>>907
ANA Cargo
OKA-BKK NH8421 05:20-08:05 (4:45)
BKK-OKA NH8422 22:00-04:20+1 (4:10)
行きの1時間超過をどうとらえるかだね。
出来なくはない、乗員の休憩時間次第。
ビエンチャン ハノイ ホーチミンシティは可能
シンガポールは微妙(TPEで4h) ジャカルタは無理

>>918
朝のTPE発は09:50 台湾人には使いやすい時間帯。
実はKIX 07:00も朝いちに台北に着くので、商務にもぴったり。
6-7割は台湾人の旅行客 まだ英語が通じる分まだまし。
シートベルト着用と背もたれを戻すのと電子機器電源OFF等
中国語のアナウンスは必要なのは同意。
(たまに香港線の自動放送が流れているが)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:20:10.05 ID:YLPP9w/k0
>>920
前日の終電で空港島入りしてビバークすることをオススメします。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:22:34.30 ID:ikedx6Ro0
>>920
国内線なら大丈夫
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:32:33.76 ID:BhXegVB20
>904
ANA運行してるとこなら1往復からでもできないものなのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:36:10.12 ID:+inGZzs10
1往復では激しく利便性に欠けるから、採算に乗るかどうか
だから、1往復になった長崎線、冬ダイヤで残ってるかどうか激しく心配だわ
機材増機とともに復便してくれればよいのだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:43:40.32 ID:zlyqztNb0
朝一の出発7時はやはり厳しいな
機材繰り考えると仕方ないんだろうけど
早く出発させて搭乗率が悪いのと一時間遅らせて搭乗率上げて
夜の到着を1時間遅らせて電車での帰宅不能になるのとどちらが客にいいんだろう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:46:04.89 ID:0V1DpSAx0
>>903
函館・高知・松山・大分は有得る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:47:38.85 ID:+inGZzs10
>>926
減便、廃線になっては元も子もないので後者かな・・・
ただ、そのためには空港内の宿泊施設が充実するのが前提だが
エアロプラザの格安ホテルの話は何処へ消えたんだ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:49:31.17 ID:zlyqztNb0
石垣線とか案外すぐに無くなりそうな気がするなぁ
観光以外の需要あるのか?
一度行けば終わりだろうし
仙台も中途半端だし
結局LCCもレガシーと競合するハブ空港→首都圏、札幌、福岡以外採算載せるのは難しそう
とかセールでしか乗らない俺が言ってみる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:44:17.94 ID:+ms2srzt0
那覇深夜発で那覇に朝着の国際便を各地に飛ばして欲しい。
乗り継ぎでも安ければアタシは乗るわよ。
希望就航地は、バンコク、チェンマイ、チェンライ、ヤンゴン、マンダレー、ヴィエンチャン、シェムリアプ、プノンペン、ホーチミン、ダナン、ハノイ、昆明、マカオ、香港、台北、高雄、マニラ。
エアアジアXでクアラルンプール乗り継ぎするより断然那覇が便利だもの。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:47:19.81 ID:NjkFCWnb0
>>919
ちゃんと整理して発言してくれるか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:11:52.24 ID:zlyqztNb0
出張でピーチとかもう先のない会社って感じだなぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:27:25.12 ID:9X60xyq20
>>929
> 石垣線とか案外すぐに無くなりそうな気がするなぁ
> 観光以外の需要あるのか?
> 一度行けば終わりだろうし
> 仙台も中途半端だし
> 結局LCCもレガシーと競合するハブ空港→首都圏、札幌、福岡以外採算載せるのは難しそう
> とかセールでしか乗らない俺が言ってみる

同意。
石垣はANA・JTAが飛ばしてて三社競合する程、格安航空に新規の客が付かないと思う。

石垣はダイバー等、案外リピーターが多いので、一見格安航空が入り込む余地があるように思えるが、
欠航したらすぐに新幹線で代行できる福岡、他社便で代行できる北海道ならまだしも、
離島にLCCで遊びに行く勇気のある奇特な社畜はまずいないと思われる。

ビジネス需要が期待しにくいLCCは、日本では休日に需要が偏り、平日の搭乗率・客単価の面で苦しく、
底辺社畜ほど突発休を白い目で見られる以上、振替の効かないLCCはレジャーですら使い辛い。

SKY程度の安定感(+他社への振替可)があればまだしも・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:43:14.56 ID:zlyqztNb0
来月くらいにまたセール有りそうだから慌てない
沖縄か鹿児島にでも行くか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:34:48.56 ID:MLp8Da+WO
今回、ピーチが関空〜松山を開設しなかったのは、この路線が水平飛行が短く、機内販売を実施するのが難しい路線ってのも関係してるんじゃないのか?。
LCCにとって、機内販売貴重な収入源。しかし、機内販売を実施するのが難しい路線だと、それが無くなってしまう。
今のピーチが収益面において、それにどれ位頼ってるか分からないが、これは、水平飛行が短く、同じ様に機内販売を実施するのが難しい、関空〜高知にも言えると思う。
まあ、今後、会社の状況により開設する可能性は有ると思うけど。例えば、今より運航コストが下がった時や黒字化達成した時とか。

>>917
まず、ピーチが保有してる機体にETOPS取得に必要な装備を積んでるかじゃない?。これが無ければ、ETOPSの申請自体が出来ない。
最近、ETOPS機を受領したスタフラが、わざわざ増機計画内にETOPS装備搭載って注釈を記載する位だから、標準仕様では装備されてない可能性がある。
ただ、新たに装備する場合、その装備の導入費用や維持管理コストが新たに発生する他、一部の機体だけに装備を付けると運用に制約が出てきてしまう。

>>920
国際線なら止めとけ。エアロプラザから出てるシャトルバスで7分程度掛かるから、関空駅→エアロプラザ→T2の移動時間で確実に10分超える。
国内線なら間違ってT1へ行かなければ、余裕。ただ、電車が止まった時はアウトと思っておいた方が良い。

>>925
最悪、盆・年末年始限定運航とかなるかもね。ANAの関空〜五島福江みたいに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:45:34.86 ID:zlyqztNb0
残念ながらピーチが就航してる田舎空港は観光客なら一度行けば終わりだろうし
サラリーマン需要はそもそも田舎だから低いという二重苦
だからこそレガシーが逃げた訳で
正直な話LCCの収益システムで田舎路線って無理があるんじゃないか?
主要路線に集中運用してこそ成り立つ商売のような気がするが
ピーチはANAの子会社だからそれはできないんだろうけど海外のLCCはどうなんだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:51:58.51 ID:dzmJJmqT0
ピーチの機内では熊のぬいぐるみとか売っているね
原価は結構安くて、儲かるのかも知れない
機内販売食の一つ、カレーなんて利益を上げるためにやっているんだろうけど、
隣で食われたらはっきり言って迷惑だよな
南海電車の切符、あれは間違いなく薄利多売だね
機内で金券ショップを開いているようなものか
機内販売の利益は重要なんだろう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:01:29.37 ID:RmaRwqUJ0
>>936
ヨーロッパのLCCも地方路線・リゾート路線が多いよ。
まさに関空−石垣みたいな路線はLCCの独壇場。
大都市間路線はメイン空港に就航できず、茨城空港のような遠方の空港を使わざるを得ないため
レガシーが強い。
LCCの収益モデルとして、着陸料が安く、空港混雑も無く離着陸がスムーズにできる田舎空港を使って、
コストを削減するというのもあるから、田舎路線が無理がある、なんて言っていたら展開できなくなるよ。

まぁ日本との大きな違いは、ヨーロッパでは年間30〜40日の有給をフルで取れ、
平日にも観光路線が埋まるということだろうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:16:24.00 ID:3zNzma320
>>919
無駄使いをしろと言ってるわけじゃないが、儲かったら周囲にもお金を落とそうな。
そうやって経済は廻ってるんだし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:21:27.66 ID:pXCkqHIz0
>>936
>田舎空港は観光客なら一度行けば終わりだろうし

関西側の視点だけで考えすぎ
地方路線は大都市民が観光に行くために乗る路線、というよりも
地方民が大都市に行くために乗る路線と考えたほうが良い

地方在住経験が無いと分からない感覚かもしれないが、地方に住んでいると、
大都市に行きたくなるもの
例えば東京・大阪でしか開催されないライブに、今までは交通費がかかりすぎて
断念していた鹿児島の人が、ピーチ使えば大阪会場に行ける、というように
新規需要は地方発の方が開拓できるし、観光旅行のように1回行けば終わり、になりにくい
(ライブ、スポーツ観戦、買い物などは定期的に行きたくなる)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:24:06.67 ID:qFxbo/eE0
>>922
>>923
>>935
どうもです
やはり始発だとビミョーだなあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:42:57.26 ID:+inGZzs10
MM0151 大阪(関西) 福岡(福岡) 07:20 07:33(出発済み)

なんで朝から13分も遅れてるんだ・・・
943おっさんK:2013/01/26(土) 08:53:43.97 ID:qO8uYXi10
いっぺん地方へ行って、そこが凄く良かったし又行こうってゆうリピーターも居ると思う。鹿児島もっぺん行きたい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:39:31.69 ID:+inGZzs10
>>943
この資料を見たら、LCC利用者は非常に旅行に積極的で、
半数からの利用者がリピーターだとか

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0327665_02.pdf

セールも上手く使って、何度も何度も乗ってる人もいるんじゃないかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:53:19.85 ID:mgAE/Olv0
>>938
今週の平日ずっと旅行してたが本当に観光客自体が少なかったわ
この特殊事情はLCCにとっては痛いだろうな
他社便振替可でそこそこ安いならスカイマークで充分なので今の条件のままLCCには頑張ってもらいたいが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:56:56.74 ID:+inGZzs10
欧米人いわく、日本人は「働きアリ」だそうだからな
うつ病や自殺が蔓延してるのも、働き過ぎてリフレッシュできてないせいではとも言われてる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:26:00.93 ID:QpaOM0pS0
ピーチにいいたいが、機内食メニューはもう少し考えてくれ
サンドイッチ系は結構おいしくて好きだが、
カレーって・・・・狭い機内で、カレー食われたら
匂いが充満するだろww

なんでそういうこと考え付かないんだろう。
インターのビジネスクラスとかならまだわかるけどさ〜・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:41:08.95 ID:e2+bqpsX0
周りの奴の腹を空かせる作戦だろ言わせんな

個人的には、汚れるリスクが大きいので機内でカレーは勘弁だけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:42:19.58 ID:AHzB0ddj0
>>939
おっしゃる通りですね。前泊して町を覚えて接待でお金を使う。でも自社向けはコストけちりますよ。

さて福岡に支店もてないから毎週福岡にいくことになった。
ピーチは便利だよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:30:40.39 ID:zg7TXfZM0
7号機 JA807P 25日にデリバリー もうすぐ関空到着見込
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:39:07.29 ID:3zNzma320
閑散期の課題って、間際需要をどう取り込んで行くかだよな。
LCCが基本苦手とする所なので、
新しい取り組みが必要になりそう。
今の運賃体系を弄る必要含めて。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:41:50.43 ID:NRmHgkj30
>>938
LCC、旅行会社、観光業等が連携して休みが取れる日本にしていかないとな。
過労死なんて世界の笑いもの。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:40:56.78 ID:NvOi9veo0
グアム線希望
954 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/26(土) 15:24:51.19 ID:5BSW5wDYO
羽合でよろ。
ワイハーじゃなく、鳥取の羽合。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:27:27.12 ID:pVKbYXav0
>>935
関空発着の四国行きじゃ事前購入必須で5000円以上だと
列車や高速バスの本数、利便性、快適さを覆すメリットを出せないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:58:35.90 ID:NMDo1CE70
大阪〜松山とかには確実に需要があるんだが、下手に高速バス対抗安値を出すと、高速バスの客がピーチを選ぶより先に、
ボンQ84に14000円払うという、仏のような人々が雪崩をうって移行しちまうので、グループ全体で見ると損失額が大きすぎるんだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:16:36.50 ID:Fm+T1tpG0
>>956
うむ。大阪地元なら松山は鉄道かバスかな。伊丹松山は東京からの乗り継ぎメインとおもうよ。
ピーチは高速バスでしんどいところに特化したほうがよい。個人的には関空函館か関空青森を追加したらと思う。
958 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/26(土) 17:21:04.77 ID:5BSW5wDYO
九州だと佐賀だな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:25:15.72 ID:Fm+T1tpG0
>>958
佐賀は福岡からも長崎からも近い。儲かるかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:43:16.60 ID:dzmJJmqT0
佐賀は中途半端な空港だよな
我田引水という言葉がぴったりの空港だ
ピーチも手を出さないだろう
佐賀県は中国人観光客を当てにしているのか、
佐賀県内で最低1泊宿泊するのを条件に補助金を出しているみたいだね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:44:28.25 ID:+inGZzs10
佐賀以外の九州全空港制覇ならあり得るかも知れんが、
その段になっても佐賀就航と言う話は絶対にでてこないだろうな。
福岡線と長崎線の客を無駄に分散させるだけだし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:45:52.74 ID:pVKbYXav0
>>957
特割だと直行便より安いから松山高知が裏山
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:48:45.05 ID:BqYsL6Z40
>>962
そうだね。さて先週関空に野宿してピーチの始発のったけど結構野宿者おおいね。天下茶屋で食事すませて最終列車で関空移動した。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:54:16.50 ID:pVKbYXav0
>>963
層は違えど、どっちも野宿のメッカになるのかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:54:25.39 ID:8+GL/fi+0
>>946
実際は欧米人のほうが精神安定剤とかに頼ってる印象が強いけどな
日本みたいに精神病のイメージが強くなく薬の壁が低いらしいが

CIのリニューアルされた747-400とか乗ったがやはり膝前の広さは重要だね
あとあっちはシートがレカロw
後ろポケットに何か入れられても背中で分かるということがない
一度ピーチで台北に行ったが地獄だったわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:56:39.29 ID:BqYsL6Z40
>>964
うん。最初天下茶屋で野宿しようとも思ったよ。まあいろいろ考えて関空にした(^_^)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:56:56.73 ID:qQRjDZbt0
>957
青森はJALだけだから地上関係のことで無理そう
函館あたりが現実的かも…

長崎撤退して奄美に就航してほしいな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:57:58.45 ID:8+GL/fi+0
>>963
24時間空港でマクドやすき家は24時間営業
暖房も厚着しておけば十分すぎるくらい効いてるし
ネットもできるしw
結構天国
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:05:16.43 ID:BqYsL6Z40
>>967
青森は霧の問題もあるし函館かな。個人的には函館だと青森までの鉄道もあるしありがたい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:07:33.51 ID:BqYsL6Z40
>>968
確かに関空野宿は問題ないな。私はアルミホイルタイプの薄い毛布を買った。軽いし温まるよ。地震対策のやつだよ。電源確保してたらネットできるし便利な世の中になったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:13:39.12 ID:8+GL/fi+0
>>970
関空は結構進んだ空港だと思うけどね
JFKとかフリーwifiないしさ
台北はフリーwifiあったかな
アメリカはイメージほどフリーwifiって感じじゃないよね
スタバとか行けばいいんだろうけど

ただ野宿するとやはり次の日疲れるから現地到着後ちょっときついね
警察が巡回しているとはいえ中々熟睡とは行かない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:15:27.99 ID:BqYsL6Z40
>>971
コインロッカーに貴重品いれてるな。でも熟睡は無理でした。福岡ついて山登りはきつかった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:58:11.65 ID:8+GL/fi+0
>>972
なんか野宿するとその金さえもったいなく感じるというw
KIXカード持ってるんだから素直にラウンジ行けばいいんだろうけどさw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:22:21.39 ID:wZUJJ40T0
>>971
JFKならジェットブルーのターミナルならWi-Fi使えたよ。

ダラスは無かったわ。
ロスも無かった。
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 19:25:32.27 ID:MLp8Da+WO
FBにUPされてたが、807P関空到着したね。これで803Pが耐空証明試験入りかな?。
あと、950過ぎてるから次スレ立ててくるわ。

>>942
朝一だから、定刻で出るとは限らない。トラブルが起きる可能性は何時だって有る。
それにチェックイン締切ギリギリに来た客が多いと、その客の誘導や受託手荷物の搭載に時間掛かって遅れる可能性も有る。
また、今日みたいに天候が悪いとエンルートで同じ飛行コースを運航する他便と揺れない飛行高度の取り合いになって、間隔空ける為に待ちを食らう可能性も有る。

>>967
奄美もJALだけだぞ。

>>969
天候が良ければ、フェリーって選択肢も有るしな。
976975:2013/01/26(土) 19:55:59.86 ID:MLp8Da+WO
ホスト規制でスレ立て出来なかったから、誰か次スレを頼む。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:02:52.88 ID:0fU6tPl+0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:08:33.64 ID:MLp8Da+WO
>>977
ありがとう乙。
979977(次スレ作成主):2013/01/26(土) 20:16:11.55 ID:0fU6tPl+0
雑なまとめ方で済まないが、何とか作成できたよw

次スレ:【Peach】ピーチ・アビエーションMM23便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1359198051/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:22:04.80 ID:8+GL/fi+0
>>975
>それにチェックイン締切ギリギリに来た客が多いと、その客の誘導や受託手荷物の搭載に時間掛かって遅れる可能性も有る。
ターミナル2はチェックイン→保安検査なんて大して時間がかからないだろ
これからピーチが増便していけばそれなりに混むかもしれんが
そもそもターミナル2までバスできてチャックインした挙句ターミナル1に戻るって行動自体ほぼないでしょ
チェックインは時間で打ち切りだし、その上で待合室にいない客とか受託手荷物なけりゃ無視して出発すりゃいいんだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:45:24.44 ID:+inGZzs10
>>979

7号機が関空に到着した模様
http://flyteam.jp/registration/JA807P
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:57:17.74 ID:k4o+Fryx0
>>947
親会社の欧米線では到着前にカツカレーとかチキンカレーとか出してたよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:43:23.78 ID:8EJvFIWZ0
>>981
その飛行機自社で飛ばすより、穴に貸したほうが儲かるかも
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:51:12.80 ID:IprUJbVD0
機材運用なんぞいらん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:52:04.86 ID:8+GL/fi+0
ピーチの拡大路線は収益黒字化のため必要不可欠なんだろうけど
実際はANAとの絡みもあるし路線を増やし、便数増やせば増やすほどドツボにはまりそう
今は便数薄くないから第二ターミナルも円滑だけど便数増えれば椅子に座れないような客が地面に転がり出すだろうし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:56:52.48 ID:+inGZzs10
>>985
ANAとの絡みがあるから、鉄道対抗の無い仙台はあり得ないと言われていたのだが、
あっさりと就航してしまったわけで・・・

ANAの事情なんてお構いなしの路線網構成じゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:59:00.60 ID:1j6QSUB40
>>983
国内線増便を遅らせて香港台湾にでも臨時便飛ばせばいいのに
春節で連日満席だぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:09:45.75 ID:k4o+Fryx0
>>987
特定日には深夜便でそれぞれ一往復いけそうだけど、現地のグランドハンドリグの体制が増強できない悪寒。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:18:33.17 ID:hKU7JslT0
>>986
スカイマークの仙台進出が本決まりになったからだろ。
そのリリース後は、ピーチの仙台就航も当然視されていたと思うのだが…
神戸ー仙台の開設は公表されていないが、遅かれ早かれ、開設されるのは間違いない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:19:51.32 ID:G0d4jSxi0
>>934
せいぜい国内線2000円セールだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:25:28.83 ID:tR7RkxaC0
ANAの代わりに女満別線に就航を
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:34:25.32 ID:vC5U70WZ0
石垣就航記念セールか当初の需要が落ち着いた夏休み明けの9月頃にセールきそうだな
一度くらいは石垣島に行ってみたい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:34:52.13 ID:Ig7m0d250
>>986
伊丹はANA、ピーチは関空。
ANAが関空から飛ばしている路線以外は全部就航可能だろう。
といっても札幌、福岡、那覇も就航しているから実は関係ないかも。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:55:19.03 ID:fPUQCPsA0
ピーチはANAが38.67%出資する持分法適用会社。
独占禁止法の観点でANAと路線や運賃などの話し合いを禁じられている。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:01:40.22 ID:vC5U70WZ0
阿吽の呼吸ってのがあってだな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:03:38.62 ID:xNlbmheI0
>>993
福岡便は対新幹線だけど、基本的に>>989の通り、スカイマーク次第。
例えば、スカイマークが松山便を出すことになれば、ピーチも出す可能性が高い。
石垣だって、スカイマークの進出を妨害する事が目的。予約画面を見る限り、価格競争は期待できない。
関空便のみでは便数が少なく、地方の拠点を自社化するのは不可能なので、今後もANAに丸投げのまま。
当然、ピーチ独自の経営判断などあり得ないし、無風の路線でわざわざ身内同士が競合する事はない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:27:24.11 ID:UqGmLdC40
とにかくスカイマークが撤退したところに入るか参入してもうけさせないようにすること。

宮古、石垣、函館、仙台でしょうな。楽しみです。スカイマーク嫌いだからな
998名無しさん@お腹いっぱい。
函館は>>265のソースでもトップ1位なのに就航しないのは、
ANA様が関空から1往復飛ばしてるからとばっかり思ってた。
でも、昼便から朝便に移行したので、これはもしや・・・
てんちょに下駄を預ける準備!?と無根拠に期待してしまう。

てなわけで函館便おねがいします。実家に帰省しやすくなるからw
あ、次の国際線はぜひグアムで。