【FRA】ミュンヘン空港・フランクフルト空港【MUC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん@お腹いっぱい。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:34:21.49 ID:VtxDYKOt0
確かにドイツ大使館のホームページだと
「通常は、ドイツへ入国する際には旅行荷物には関税はかからず、通関手続きも必要ありません。」
と書いてあるな。

もしかして、ドイツ大使館の想定する『通常』の日本人旅行者って、
総額430ユーロ以上の携行品など持っていないということ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:48:59.92 ID:VtxDYKOt0
>>50 の在ドイツ日本大使館の注意情報から

1.機内持ち込み荷物の申告
総額で430ユーロ相当以上の物品(2012年10月現在)
(商業目的の場合、純粋に個人的使用のために持ち込む場合を含む)を持ち込む場合は、
たとえそのまま日本に持ち帰ることが明らかな場合であっても、
必ず赤の税関ゲート(申告が必要な物品を所持した入国者用ゲート)を通過し、
一時輸入の申告を行ってください。
詳細は下記のサイトをご参照ください。
在京ドイツ大使館ホームページ:
http://www.japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/03-konsular-und-visainformationen/033-zoll/0-Zoll.html
ドイツ税関ホームページ(英語):
http://www1.zoll.de/english_version/a0_passenger_traffic/b0_third_country/index.html

(2.ATAカルネ 省略)

3.乗り継ぎにおけるドイツの国際空港での入国審査
日本からドイツの空港を経由してシェンゲン協定加盟国に向かわれる場合、
入国審査は最初の到着地であるドイツで行われます。

4.乗り継ぎにおけるドイツの国際空港での税関検査
機内持ち込みの荷物については、非課税でない限りEU域内の最初の到着地であるドイツの空港
(フランクフルト、ミュンヘン等)で税関申告を行う必要があります。
チェックイン荷物は、最終目的地の空港がEU域内の国際空港であれば、非課税でない限り
その目的地の空港の税関において申告を行う必要があります。ただし、チェックイン荷物を
最初にEUに到着するドイツの空港(フランクフルト、ミュンヘン等)で一旦受け取り、
最終の目的地に向けて再度預け入れチェックインしなければならない場合、
税関での申告は最初の到着地であるドイツの空港で行ってください。
なお、税関での申告がある場合には、乗り換えに際しては十分な時間的余裕をもって乗り継ぎ便を予約してください。

5.なお、上記は日本からEU域内に入ってこられる方に対する注意事項ですが、
EU域内にお住まいの方については、居住している国の税関のWEBサイト等をご覧になって、
EU域内に再度入国する際の税関手続についてあらかじめ情報を集めた上で、
再度入国されるようお願いします。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:02:56.50 ID:D4CxJntxO
>>52

確かEUの税関ホームページに、旅行者が免税で持ち込めるものに「旅行荷物(例 スーツケース)」と書かれていたから、430ユーロ以上のカメラやノートパソコンは想定されていないのかもしれない。

ほとんどの旅行者が持っているスマホやiphoneが課税されたことはあるのかな?