【CI】チャイナエアライン8便【中華航空】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
チャイナ エアライン 公式サイト
ttp://www.china-airlines.co.jp/
ttp://www.china-airlines.com/

ダイナスティ ホリデー
ttp://www.dynasty-holidays.com/

台湾桃園国際空港(TPE)
ttp://www.taoyuanairport.gov.tw/japanese/index.jsp

高雄もあるでよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:47:30.78 ID:jbDSjE3yO
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:33:12.00 ID:B1othJXu0
3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:38:32.61 ID:+sK/jmZu0
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:09:18.97 ID:nO16fz4Y0
bkkラウンジからテストテスト。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:12:08.48 ID:bbhYO7tpO
>>5

ヌードルうまいか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:19:40.30 ID:UCMjitzg0
BKKのダイナスティーラウンジは食べ物が充実しているよね。
飲茶もあるし、ヌードルもうまい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:01:05.39 ID:bbhYO7tpO
お酒はどうかな?

ネットはできますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:10:35.23 ID:PgNAkY290
>>7-8
チャーハソもあったし、酒はビール、ワイン、ウィスキー、ビールは
あった。 ネットはWIFI出来るんじゃ? たしかケーブルつながないで
ノートPC使ってた気ガス。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:13:10.26 ID:HqX93hEP0
>>7
ヌードルなんてありました?
カップ麺じゃないですよね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:27:48.82 ID:L0hUBasZ0
>>10
あるよ。フードコーナーにどんぶりに麺と具材だけが入った状態で
ラップされて置かれていて、係りの人に出汁を入れてもらうシステム。

>>8
>>9
WIFIもあるし、ラウンジの隅のほうにPCが2台設置されている。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:23:26.36 ID:Dx0twGlY0
>>10
点心のよこに、ミーフェン+エビ団子。
係員に声かけると調理してくれます。
ディレイばっかで疲れた...
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:19:38.24 ID:I3qweRs/P
>>9
台湾製サッポロビールの缶と台湾ビールがあるよ。
LANケーブルの端子は、2ビルは壁のコンセント脇、1ビルは床付近にあったと思う。HI-Net接続だと思った。

>>10
頼めば、牛肉麺に野菜を入れてくれる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:17:03.69 ID:Dx0twGlY0
TPE-AMS乗ってきましたが、往復とも2クラス機でした。
F付きはもう無いのかな...
ところで、TPE-AMSって片道1セクター(トリップカウント)計算なんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:38:19.45 ID:FqSA8Q6cO
>>14
AMS線は、2クラ営業だが、座席がF仕様機が入ることあるよ。改装済3機+未改装最終導入機4機。Fは基本的に内装色が違う程度。改装済B-18206はST色でL1ドア入ってすぐジェレミーリンのサインが有るかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 05:55:05.87 ID:pNQpLqph0
>>14
TPE/AMSで航空券が発券されているのなら、トリップカウントは1で計算されるよ。
BKK経由だからといって、片道2ではカウントされない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:09:37.18 ID:lrACmNQTO
ここのボロジャンボもお釈迦だから乗るなら今のうちかな
こいつに当たるとすごい損した気分になったもんだが、無くなるとなると寂しい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:15:28.71 ID:PU7LMBzx0
ボロジャンボは改修が終わってもう無くなったんでは?
ジャンボの新しいシートはエコノミーでも結構いいよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:08:04.86 ID:i/ktcXvC0
>18
禿同

まだヘタリのこないレカロシートは確かにいい!

ヘッドの高さも調節できたね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:40:36.85 ID:RX4fe/1U0
CIの改造済みジャンボのビジネス席に乗ったので、写真をうpしてみる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3337192.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3337197.jpg
モニター画面が大きくてなかなかヨロシイ。リクライニングもフルフラットではないが
かなり快適。但し、プラスチック感が満載の座席で、しかも色が例のCIカラーの
藤色みたいな紫なので、どうも安いユニットバスを想像させるというか、何というか...。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3337205.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3337206.jpg
成田発桃園行きの和食機内食。
最初の前菜はまぁまぁいける。メインの牛ひれ肉は地雷。
茶碗のご飯もちょっと...な炊き加減。「CIは和食がウマー」とか前スレ位で言ってた
奴がいたので信じてしまったが、こりゃダメだわ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3337209.jpg
オマケに到着時に流れるメッセージを。日本人社員多いんだから誰か監修してやれよ。w
思わず頭に「み」をつけて読んじゃったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:30:26.58 ID:sWgZcGjF0
>>20
このシート、TGの一部のA330やSUのA330と類似というか同じシートっぽいね。
掛け心地はなかなか良いけど確かにプラスチック感丸出しで少々安っぽいかも。
ちなみにTGもシートモケットの色は紫色っぽかった。
機内食は各人好みとかいろいろだから一概に言えないけどCクラスの和食は美味い時と不味い時の差が激しい気がする。多分作っている業者は同じはずなんだけどね…

福岡発のCクラス和食は美味いと聞いたことがあるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:08:42.32 ID:jza5H0lc0
すぼらしいご旅行をお楽しみい下さい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:21:20.13 ID:3XFZ9/m80
まぁ、日本語の間違いは愛嬌で笑って許せるとして、
和食のご飯が美味しくないというのは、いただけないな。

温度管理がちゃんと出来ていないのでは・・・?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:18:29.56 ID:7p//Man1P
香港空港にいるのだが、B18311がスカイチーム塗装になっていた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:43:33.35 ID:15v1o6vlO
週末飛行機飛びますかね?

台北
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:10:21.28 ID:jUAP8TEG0
さあねえ
台風に聞いてみないと分からないな
中華航空は台風に負けずに頑張って飛ぶような印象はあるけどね
2720:2012/08/23(木) 21:43:13.99 ID:vb5yRpzb0
先日の分に引き続いて、桃園→成田の便はリニューアル前だけどフルフラットの
ファースト席がついているジャンボだったので、これも写真うpしてみる。
ファースト席とはいえこの路線ではビジネス席として同じ値段で販売してる。
普通のビジネス席は俺が乗ったときはまだ旧型だった。
(なので、この機材に当たった時はファースト席を指定しないとガカーリ)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343982.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343984.jpg
一世代前とはいえ、さすがファースト席。フルフラットのベッドになるし、前後広々。
個人用モニターがどう見ても一昔前のオフィス用PCモニターっぽいのが玉にキズ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343989.jpg
機内食は「うーむ」な感じ。デザートはそれなりに美味しかったが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343992.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343996.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3343997.jpg
ついでにプレミアムエコノミー席も。新しいし、短距離なら悪くない。
でもTPE→DPSって結構な距離なんよね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3344001.jpg
機内食はゲロゲロですた。どうしてあえてこんな変な味のパスタなのか。
単にイタリアあたりの安い輸入の瓶詰めソースか何かの方が遥かに食えるんじゃね?
ま、基本エコノミーだから仕方ないけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:38:47.24 ID:WEKGu0g+0
ジャンボ機は2015年までの退役が発表されたから、>>27がUPしている
あの内装の機材(最後に導入された4機)は、もうリニューアルしないかと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:54:16.83 ID:W51ivXrm0
復興航空て台湾人専用??
日本人はどうやって予約するのか教えてほしい
会社の同期の現地駐在が復興のねえちゃんが一番きれいで
機内サービスもええでーーて?くれたんで乗りたいんだけど
代理店販売もないし??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:53:45.94 ID:1IRx1rfqO
>>28
ジャンボ退役時期、2015年〜って間違って覚えてた。最終導入機から先に引退しそう。低経年、GEエンジン、オーバーヘッドビンもシグ仕様だし、買手も直ぐつくっしょ。77wが後継本命だと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:08:34.83 ID:j3MjaaYBP
>>30
A350じゃないの?引退した744は自社の貨物機に改修されそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:20:42.90 ID:8vu8JA4x0
>>29
スレ違いだけど、復興航空便は代理店で扱っているよ。
どこの旅行会社に聞いたの?

>>31
旅客機のB744が引退してA350に替ったら、JFK線はKIX経由やめて
TPEからのノンストップ運航になりかねないね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:56:58.70 ID:ccdzGAXv0
>>29
hisで売ってるお
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:05:42.82 ID:OBf6XxyRO
空港のカウンターの隅に置いてあるほぼ等身大のFA2人の看板。結構記念撮影される人多いよね。
何と、益野嬢もそこで3ショットしてたなんて…合掌(;_;)
既に画像は削除されてるかもしれませんが。
スレチスマソ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:06:35.84 ID:1fx3weIW0
復興のHISはいつの間にかなくなってるんだわ・・

何なんだ、あの日本でのやる気のなさは。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:20:43.77 ID:Lqt33Thf0
>>35
私の住んでる沖縄発着は売ってるみたい。チャイナエアラインの方が安いけどね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:02:10.58 ID:dKGWarGF0
28日成田発のホノルル行き乗る予定なのだが、台風15号の影響が微妙な感じ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:09:15.98 ID:dKGWarGF0
↑間違えた台風14号ね、すまん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:45:29.87 ID:ceKPJwXc0
>>36
沖縄発のチャイナエアラインも復興航空が参入してきて、
やっと運賃を下げたね。

これまでは一社独占だったので、距離の割りに強気の運賃設定だった。
距離的には東京や大阪から行くよりも近いのに、とにかく高かったからね・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:42:26.60 ID:GFChy06X0
沖縄から中華航空の航空券を買うと高いからバンコクでよく買った
最初は本当に使い勝手が良かった
ストップオーバー(台北、香港)にオープンジョー、いろいろ融通が利いた
加算料金もかからなかった
だけど、だんだん制限がいろいろ付いてきて、
価格的にも旨味が無くなったので買わなくなった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:47:39.82 ID:ceKPJwXc0
>>40
CIもBKK/HKG/TPEの運航を止めてしまったからね。
HKGストップオーバーが出来たあの頃は何かと便利だったねw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:13:06.11 ID:ceKPJwXc0
昨日、台風15の影響で欠航して那覇に留まっているお客さんを救済するために、
今日27日はCI121便をA340に、CI123をB744に機材変更するんだって。

那覇/台北でB744か、一度乗ってみたいなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:02:51.45 ID:a7qB8zy30
>>42
週末台風直撃でウィーンにいた自分は
ヒヤヒヤだった。

何とか土曜日TPEを飛び立ち、日曜にVIEに到着してくれて
日曜〜月曜ヨーロッパから帰国できた。
たまたま隣のゲートがエルアル航空だったけど
あちらはセキュリティチェックチョー厳しかったみたい。

※VIEはゲート直前にセキュリュティチェックあり。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:21:45.64 ID:YFIFXftf0
CIは台風の時でもあまり欠航しないことで有名。
8月の頭に桃園空港が台風で、JALやキャセイが早々と欠航を決めたのに、
CIはディレイセットで対応したりと、結構がんばってくれた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:41:11.26 ID:4bTV9F3A0
そんなん頑張らんでいいよ。
安全第一で宜しく。ってそんなこと考えている人はCI乗らんかw
4643:2012/09/01(土) 20:43:12.93 ID:UaxFX+SH0
>>44
説明ありがとう

行き(21日)は南シナ海上空を飛んで海南島辺りから
大陸に入った気がす。

帰り(27日)はシンセン辺りでようやく南シナ海へ出て
台風避けるよなルートだった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:30:26.72 ID:3B9uDn5G0
ここの成田ー桃園で働いてる日本人のCAさん笑顔がとても可愛いかった。名前なんていうのかな?
今だにあの目立つタイプの金属金具をつけるの、先進国では日本だけだから日本で治療してるのは間違いないけど。
まあそれしか手がかりないのだけど。あと俺超絶なソース顔だけど、一応日本人だから英語では話しかけないでねw
可愛いから許すけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:54:03.36 ID:OInJSuKn0
CIの日本人客室乗務員は今では200名近くいるよ。

一昨年の羽田/松山線開設と昨年の関空/ニューヨーク線開設、
それに日台のオープンスカイ協定締結で便数が一気に増えて
大量に採用したから。

それと、成田/桃園と、路線限定では乗務していないかと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:25:58.34 ID:klEobsH/0
羽田にジャンボ飛ばせよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:19:03.99 ID:OInJSuKn0
>>49
羽田/桃園線が開設されればジャンボを飛ばすかもしれないが、
松山空港には無理だよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:13:04.33 ID:qvDRZxxb0
>>47
その人ならホノルル行きにも乗ってましたよ。
銀色の目立つ矯正器具を前歯に装着した人ですよね?多分あの人しかいないな。
でも個人名は出せません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:41:40.28 ID:sTjE7cms0
a
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:16:52.78 ID:K1WnihTlO
特に、CI-17/18乗ると日本人CA若手の同期多いね。エアステのBN見て分かったけど。日本発着のジャンボ便のいい所は、日本人含むCAが多いのも魅力の1つだよね!77wになるとワカランけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:03:25.16 ID:3uIxsVVY0
オークランド線、10月28日からデイリー運航だって

ttp://www.china-airlines.co.jp/news/1209/120905.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:19:31.11 ID:15IYLMC4O
>>49-50
アイデアとしては悪くないと思うし、桃園〜羽田〜ホノルル・北米も有ってもいいんじゃ?ただ、ジャンボはファンが多いけど、777に比べボロくて見劣りするからな。77Wか3510入れた暁には成田・羽田〜LAをKEイラネからCIに飛ばして欲しい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:37:17.24 ID:lrwY4q6M0
桃園國際機場~東京羽田機場~紐約JFK國際機場がよろし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:43:24.05 ID:lrwY4q6M0
連投スマソ
確かに洛杉磯もいいですな
ついでに壇香山も羽田機場でよろしく
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:31:17.05 ID:6/7VNQNK0
>>56
羽田発の北米便は早朝と深夜の発着という取り決めになっているから
それは現状、物理的に不可能だわ。

桃園空港発着がとんでもない時間になってしまう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:08:29.11 ID:3ZHCUWVn0
10月以降の東南アジア線が予約可能になるのはいつでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:05:32.16 ID:6D60HyA00
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:43:50.31 ID:Kj2G9kng0
この会社はマーケティングがダメすぎる。
便は示してあるのに、予約が入らない??
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:36:38.69 ID:jL7rw1ak0
いつも満席で会社も儲かっているから、いまのままでいいと思ってるんじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:44:24.93 ID:cjyCTlkl0
017 NRT-TPE
065? TPE-AMS

行ってくる!桃園の無料シャワールーム(Yなんでラウンジ入れん)って結構混む?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 05:06:44.68 ID:4ykVntOE0
ラウンジじゃないシャワールームがあったとはしらんかった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:07:44.67 ID:2bZ6boSd0
>>63
台北のトランジットエリア前(1ビルの喫茶店前)のトイレ内にある。判らなければ、CIのトランジットカウンターで
教えてくれる。鍵は喫茶店が管理している。存在を知っている人は少ないから、大抵空いている。
最近、バスタオルとシャンプーをくれるようになった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:27:04.06 ID:XGnnHlkH0
>>63
今日便かな?同じ便CI017で台北行くよ。台北乗り継ぎだし。
ラウンジに連れがいれば一緒に入れるみたいだけど・・
チェックインの時にお連れ様はいますか?と聞いてきた。
スカイチームのエリートプラス持ってる。
興味あるなら台北で声をかけてくれ。
6763:2012/09/16(日) 07:49:42.30 ID:Q1reRGvE0
>>65
thx!!前に人が待ってる状態でシャワーはしたくないからよかったw
>>66
今日じゃないよ。ちくしょ・・・。今頃ネパールあたりか?気をつけて
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:27:11.39 ID:jDVo4p1r0
成田からホノルルにビジネスクラスで行くんだけど、CIのリニューアルされたB744と、
JALのB767、スカイラックスとではどっちが快適かな?

運賃は倍以上、JALのほうが高いんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:04:34.88 ID:LplL0hXK0
CI一択。CAさんの対応はJAL。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:32:37.87 ID:nKTduSvuO
来るな!エァチャイナ!
しっかりみてるぞ!搭載のためL側のドアオープンしているときに
ニ空団側にカメラを向けていたのを
しっかり見たことあるからな!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:47:50.84 ID:j3fKP3lb0
チャイナは良心的なほうだよ。
大韓航空なんか、あれで結構強気だからむかつく。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:59:27.61 ID:VNSmSau80
>>70
チャイナエアと、エアチャイナと間違えてるだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:44:25.94 ID:tV52zK8U0
>>68

CIが百倍良い!

あのシート、快適♪
初めて熟睡してしまった
サービスは相変わらず迅速
2食目のお寿司も改善されてコチコチでは無くなった
これでお粥が復活すれば言うこと無し

あれではJALに乗るのは罰ゲームに思える
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:26:22.81 ID:QX414Z8S0
鹿児島/台北線、冬季ダイヤより増便!3便/週→4便/週へ

ttp://www.china-airlines.co.jp/news/1209/120918.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:04:18.86 ID:y9W+K5860
先日バンコク行ってきました。帰りの便ジャンボの6J指定したら新型のビジネスシートで感激しました。
予約クラスは一番安いQクラスです。行きはすべて埋まっていたか、ブロックされていたため指定できませんでした。
予約クラスで指定できたりできなかったりすのかな〜
詳しい人教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:15:32.60 ID:06Hp+JDTP
>>75
744の2階Y開放は、基本的には開放しない。但し、C/Y設定の便でYが確実にあふれる場合はゴールド以上の
ステータス所持者から開放する。
旅行会社のINFINI端末から指定出来てしまう場合も有るが、
ステータスを持って無いと、当日空港で一般席に変更される事もある。
Qは、下の方の予約クラスだが、Vとかもっと下の運賃が存在。
俺も激安Nクラスで数回OPUGされているが、全て1階席だった。

CIの主力顧客は貨物なので、貨物満載なら其れなりに利益が出ると元成田(現在は辞められた)の担当の方や
某様から伺った事がある。

詳しく聞きたいなら、顧客問い合わせ画面から英語で台北本社に聞いて下さい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:30:31.73 ID:zTq8p6qa0
9月以降の台北以遠の運賃はいつ、発表になるのかな?
もう23日なのに・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:19:21.41 ID:OkXCqpF50
>>77
>いつもチャイナ エアラインをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2012年10月1日以降の東南アジアを含む台湾以遠線の運賃につきましては、
2012年9月18日の13時より販売を開始いたします。

更に便利でお得なチャイナエアラインのオンライン専用正規割引運賃として
みなさまにご利用いただけるよう、これからも努力してまいります。

エコノミーは始まってるんだがちと高い気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:23:30.65 ID:HsoZeNf00
相変わらずSTOPする航空券webじゃ出来ない・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:25:13.86 ID:EIi5xtvu0
台湾でもデモ。ブーム終了。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:01:08.40 ID:8TYBxhmT0
>>78
CIの運賃は最初の発表はいつもちょっと高めだよね。
予約状況や他社の動向を見て、後から値下げをすることが多い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:07:20.25 ID:Vq4h99b30
>>80
簡体字でデモってるじゃねーかww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:49:58.58 ID:miWTRZ4a0
こんな状態では羽田線も需要低下で減便か運休ですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:12:20.25 ID:oET/rA6eO
超大型台風が台湾直撃か?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:59:08.93 ID:FKZJA/CE0
>>76
ありがとうございます。

年に1回乗るか乗らないかの話なんですが、できれば安く快適に旅をしたいので
聞いてみました。行き(TPE−BKK)の744のエコノミーも新型のレカロ社製のシートで
モニターも大きく割と快適でした。
英語で聞くスキルもないので、又、運がよければ2階席を指定してみようと思います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:52:19.34 ID:cTgyPaZS0
チャイナエアライン、オンライン予約を進めていたら日程選択から次に進める事が出来ません。
どうやら旅程が片道だと進めないみたいで、往復にして適当な復路日程を入れたら先に進めるみたいですが、仕様なんですか?
誰かこの事象についてご存じの方居たら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:16:01.57 ID:5ljGZwVl0
>>86
片道でも、例えば[台北→香港]とかは先に進めるねえ。
オンライン購入できる区間が限られているんかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:22:42.11 ID:oaZ06CN70
成田ー台北ーバンコクのCクラス 9万8千円で乗れたが
行きの約トランジット5時間、、帰りは約3時間、、
ラウンジで牛肉麺乞食になった。 ボーイングのシートと
とエアバスのシートの差がひどすぎる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:02:56.66 ID:5Dbllmuz0
>>88
ボーイング747-400はリニューアルしたからね。
現在B747-400を運航している国際線の中では、一番いいシートかと思う。

もしも、B737-800のほうで、エアバスのほうが快適だったということなら、
スマソw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:53:26.48 ID:trLB7dj70
>>89
はぁ?
CXもDLもヘリンボーンなフルフラットなんだが
CI の新シェルライフラットは悪いとは言わんが
一般的なシェルフラットシート並だろ
1番良いシートなんてのは余りにも贔屓目だわw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:28:50.33 ID:keZDhZTw0
CIを見習って現在がんばってる
ガルーダインドネシア航空がチーマー入りですごいことになる予感が・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:37:19.73 ID:APjfblPL0
ホノルル便もライフラットなったん?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:25:32.34 ID:kA7qcwVZ0
広島便の古い機体、新しくならないかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:07:48.50 ID:e6lC0Ph/0
こないだマイルが36000貯まり、
12月31日で7000マイル消失します。
この場合、12月31日までに搭乗しない場合、
無効になりますか?
それとも航空券に変えておけば、
1月以降も使えますか?
わかる方いましたらよろしくお願いします!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:29:31.49 ID:OtVbnrqEP
>>94
詳しくはコールセンターに聞け。

7000マイル失効するのが嫌なら、片道航空券にするか、35000マイルで東南アジア行き往復Yを
発行しておけば、1年間有効なチケットになる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:01:12.89 ID:ahdQfRS/O
カーゴもST入団。ソースは台湾新聞。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:47:50.52 ID:LkOyR12T0
744投入空しく新潟-台北はBRに軍配w

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/40702.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:49:33.57 ID:3uXQbH/yO
77W導入マダ-?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:06:06.16 ID:gHlrj5tU0
すみません、教えてください。台北ーチェンマイという路線があるようですが、時刻表や料金表で表示されません。
今度チェンマイに行く予定があるので、台北でストップオーバーできるならこの路線に乗りたいのですが、何曜日運行とかわかる方がいたら教えてください、
来年2月か3月の予定です。
100Cal.7743:2012/10/08(月) 09:34:02.19 ID:rMACqmU80
エアバスの新Cのシートも747と同等以上の快適さ

ただ、架装している機材がまだ少ない。

いわゆるロングホールバージョーン機
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:43:10.69 ID:7+9dBCdJ0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:41:01.35 ID:JnNU/a3S0
前スレで年末年始のCクラス発売日に撃沈された方、
どうされましたか?

私はあきらめてJLのエコノミー、ピークを外して18万のを取りました。
それにしてもお正月のチャイナのCって旅行会社には売ってるのでしょうか?
どうやったら取れるのか 知りたい!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:36:15.78 ID:wSe8nx1a0
>>102
CHINTAI TRABELやダイナスティーホリデーは当たった?

チャイナエアラインは送客数の多い代理店とそうでない代理店とでは、
卸す席数が全然、違うから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:22:47.72 ID:izqaqVgi0
両方見ましたが無かったです。
ダイナスティーホリデーには電話もしました。

代理店にはお正月のCクラス、売るんですか?
取れた方だって激戦だから方法は教えてくれないですよね。
ググッても全然出てきません。

そもそも発売日にネットには出なかった・・・というのが
何とも不思議です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:17:42.97 ID:GRxdd+Cd0
教えて君でスマソ

日本のローカル空港⇔台北桃園だとCIのB737-800になるんだが、
天井というか荷物棚にぶら下がっているTVで映画とか見れるの?
それとも、オーディオサービスすら無し?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:24:29.78 ID:D346vnV00
>>105
路線による。
那覇からの便は飛行時間が飛行時間なので、短編番組のみで映画の上映はない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:15:12.15 ID:tNfi4aqb0
札幌からの便がB738で運航されていたころは、オーディオサービスと
映画の上映はあったよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:19:01.95 ID:XjP5nxKjO
AIが売却する772LR、購入しないの?
チャイナの772、見てみたい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:45:57.39 ID:4ocwSxsn0
AIのお古、しかも772なんて買わないだろうw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:46:38.89 ID:X55/dxRMO
>>108
そう思うよ。CIは何年も前に777入れるって言って未導入だし。正直744リニュの発表の時は77入れろよって思ったわ!77なら少なくとも744の前倒し退役有るっしょ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:30:51.96 ID:9CKW7Nrl0
スパイシーな香りがしそうだなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:34:28.47 ID:IJ4vS2ehO
華航のカレンダー、FBで表紙しか見れんかった。蛇腐奥だろうと今年も買うぞ ̄∀ ̄
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:44:04.46 ID:fi39F7Ss0
>>110
CIが777を入れるなんて話、あったっけ?
ここは744の後継機はA350って、早い段階で決定してたと思うけど?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:27:11.79 ID:wPmyIhKn0
太平洋または大西洋を横断する航路を運航している航空会社で、
B777を導入していない航空会社ってどれくらいあるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:31:23.01 ID:QWBZ1Tw50
>>114
旧NWは777を導入しなかったよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:10:18.51 ID:PjoW8DiOO
>>113
数年前に343の後継でとの話は持ち上がったが結局359に決まったので一旦ボツ。今年の6月頃に2015年より744の退役開始発表有。但し、後継は77Wか3510との事(台湾本国のニュースより)。3510が予定より遅れなきゃいいけど、77Wなら若干の前倒しは有ってもおかしくないだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:45:43.01 ID:c/5hUobj0
A350は当初の予定通りに受領できるのかな?
しかし、B7477がA350に替わったら、ニューヨーク線はKIX経由をやめて
台北からのノンストップになりそう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:08:27.40 ID:gq9VM6/VO
>>117
そうか?
台湾の経済規模や人口では単独でNYに飛ばすのは厳しいから経由せざるを得ない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:54:04.81 ID:e39Muj000
CIとデルタ両方のマイレージ会員の方、いらっしゃいますか?

ずっとCIで貯めてきたのですが、アップグレードだけでも
アジア片道2万5千マイルなので
ここはデルタに貯めるべきですよね?

CIに操を立ててきたつもりですけど
そろそろ実を取ろうかと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:57:38.53 ID:lmSfUKbiP
>>119
旧NWと提携前から両方の会員ですよ。CIのメリットは、一度Gになると2年有効な事。
ビジネス10回と敷居が低い。

★Gも持ってますが、まぁ最近は、LCCに逃げてます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:57:28.71 ID:pHitvXlQ0
>>118
お前アホ?それともチョンか?

122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:33:41.06 ID:u7t7f18VO
華航カレンダー発表キタ(゚∇゚)
長榮よりはマトモだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:31:13.21 ID:nWqYXMuk0
>>118
つうか、エバー航空はすでにTPEからノンストップ便を運航しているんだが・・・?
経済規模や人口???まるっきり的外れなこと言うね(クスクス)。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:09:20.68 ID:ud6AiPHP0
CIがJFK直行便にすると、BRが経由便に変更したりするんだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:56:24.49 ID:sKd8UM/J0
>>118
以前のアンカレッジ経由とか誰得だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:39:40.94 ID:sTEGTIed0
なんか人口や経済規模で経由せざるを得ないなんてホザいているアホが
騒いでいるな?

じゃぁ、アンカレッジ経由の際にはアンカレッジ/ニューヨーク間の客を
乗せていたのかよ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:39:56.05 ID:i8l7faKx0
>>123-126
台湾は中韓ほどじゃないけど、移民の往来の需要もあるし
人口や経済要因のみで航空需要は測れないよな。
こないだCIでウィーン行った時はフィリピンパスポート持った家族連れが
結構いて周辺国からの乗り継ぎともあるし。
しかしなぜか彼らがウィーンでEU籍の入管でパスポートCHECK受けてたか謎。
長期滞在ビザとかでも持ってたから?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:50:06.39 ID:uqCgIAgQ0
>>127
OFWだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:32:11.16 ID:XeIoLIXp0
どこの航空会社だって自国だけで集客なんかしてないし、
トランジット客を念頭に入れているのは当たり前のこと。

そもそも人口だの経済規模なんて言ってたら、香港やシンガポールは
どうなるのよ?

それに台湾に太平洋と大陸を横断している航空会社が2社もあることの
説明が付かないよ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:52:04.63 ID:sejM7nxW0
バンクーバーの巨大なチャイナタウン(香港、台湾系が主体と思うが)
と、貧弱なジャパンタウンの違いを見れば、自ずからわかる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:24:31.68 ID:3jiqyH4s0
>>130
トロントはもっと大きいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:47:11.54 ID:tE+n1K+i0
チャイナエアライン、燃油サーチャージ値上げ2012年11月3日(土)
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55486
 チャイナエアライン(CI)は12月1日以降の発券分について、燃油サーチャージを値上げする。
東京/台湾間は片道あたり5200円を6600円に改定。
成田/ホノルル間は1万800円を1万3700円、関空/ニューヨークは2万2000円を2万9000円とした。詳細は下記の通り。
 なお、航空保険、保安費超過負担料は引き続き、各区間片道300円を適用する。

▽CI 燃油サーチャージ
(路線:燃油サーチャージ改定後/改定前)
成田、羽田、札幌、富山、静岡、中部、関空/台湾:6600円/5200円
広島、福岡、宮崎、鹿児島/台湾:4900円/3800円
沖縄/台湾:3200円/2400円
成田/ホノルル:1万3700円/1万800円
関空/ニューヨーク:2万9000円/2万2000円

台北/高雄※:500円
香港発着路線※:2000円
台北以遠東南アジア、中国大陸短距離区間※※:2000円
台北以遠東南アジア長距離区間※※:5300円
台北以遠、北米、ヨーロッパ、オーストラリア、インド路線※※:2万円
※日本国内発券分
※※一区間毎、日本国内発券分
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:56:47.65 ID:iE/X8Uk40
それでも日系に比べたら安いな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:58:38.97 ID:syjg1Al80
台湾発の欧米がなんで日本発より安いんだよ。
ニューヨークはANALより高いし・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:45:30.77 ID:C+UGQh4y0
ここのコールセンターの子たちは、
皆正確が良くていいね。
136 :2012/11/09(金) 13:18:26.45 ID:7lc8cH0n0
>>135
そんな事を気にしないで
おまえは漢字変換を性格に行ったら?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:22:56.50 ID:tzUktUS/0
>>136に座布団1枚
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:11:41.97 ID:rXv/wZjqO
>>134
同意。ニューヨーク線が日系より高いのは納得いかん。しかも、機材も777よりも古臭い744(改装済だけど)だし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:12:36.06 ID:Ywdwkzsg0
>>138
ボケ!
関空は給油コストが高いんだよ。
文句言うなら関空会社に言え!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:39:02.81 ID:7XJN5e100
220便が川崎駅上空を飛んでたぜ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:22:06.00 ID:mzx2tLeLP
KIX→TPE乗ったら桃園國際機場で第一航廈のスポットに入りやがって、
延々第二航廈まで移動させられたんだけど、よくあること?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:11:25.49 ID:CZlW6lZN0
>>141
時々ある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:24:19.45 ID:Q+iVWfZu0
俺は沖止めくらったぜ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:38:27.11 ID:cZtSbDYKP
シップチェンジ大杉
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:03:26.99 ID:yX6RuFIy0
桃園国際空港もスポットが足りなくなってきて、もう第3旅客ターミナルの
建設工事が始まったみたい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:52:51.95 ID:c4fDHudnP
>>141
それならバス搭乗のほうがよっぽどイイ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:19:35.68 ID:5YI9jRRF0
第3旅客ターミナルが完成したら、各アライアンスごとに分ければいのにね。

第1ターミナル→CIメインのスカイチーム
第2ターミナル→BRメインのスターアライアンス
第3ターミナル→CXメインのワンワールド
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:00:06.89 ID:LUCK8nzB0
>>141
おととしくらいまではなかった記憶が。
第一の改装が始まった去年あたりから、第二に着いたはずなのに
遠回りして第一まで歩かされた、その逆とか当たり前になったんじゃ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:31:36.50 ID:jeycb7Lb0
第一ターミナルの全面改装工事でボーディングブリッジが足りてなかったんじゃないの?
ところで桃園空港第一ターミナルはもうリニューアルオープンしたの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:38:22.53 ID:rG9vxwNpP
大阪支店の社員クズすぎワラタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:56:05.30 ID:aZkEt72hO
堕腐奥で華航2013年版カレンダー出てる。日本でも正規に購入出来るようにして欲しい!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:13:29.93 ID:sxREzDyn0
>>151
明日CI17便のるけど桃園で売ってるかな?
乗り継ぎだから、市内にはでないけど、
桃園で駄目なら、帰りの乗り継ぎは台北市内に出るから重慶南路の本屋街
あたりでゲット出来ないものかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:44:18.02 ID:0kpcLaZu0
桃園ラウンジから記念真紀子
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:44:35.75 ID:oCBRDjaj0
そんなにすばらしいカレンダーなのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:29:52.41 ID:ZpyhJB/ZP
松山のあの店には売ってそう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:43:19.58 ID:AxBVbEDI0
>>155
これから買いに行くから場所を教えてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:43:56.49 ID:ZpyhJB/ZP
>>156
松山機場ターミナルビル1F
飛行機関係のグッズいろいろ売ってるよ
小さい店だけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:13:02.22 ID:ZSx8M2AA0
来月NRT-HNL B747−400(往復とも)のビジネスに乗りますが、
まだ4列目までは元ファーストの座席ですか?(4Gです)
去年は2階席で静かで快適でしたが、どちらもまだあいているので
迷っています。
ファーストのシートは初めてなので、どんなもんかと…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:13:04.68 ID:60X3i+PW0
>>158
4Gであればファーストの座席では無いな。5D/Gか3D/Gであればファーストクラスの座席と推測できる。
http://www.china-airlines.co.jp/service/747-400.html 見て検討してね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:25:14.24 ID:ZSx8M2AA0
>>159
ありがとう!
ということは、リニューアル機材みたいですね。
ちなみにB18251等の番号は事前にどこかを見ればわかるのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:28:40.14 ID:4aakQeHO0
>>160
CIの乗務員に聞いたが、744は全機改修完了らしいです。Fソロの機材のCはシェルになってるかは不明です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:02:15.04 ID:UY53yORwP
>>158
間違いなくB747-400が来ると思ったら大間違い
当日になったらA330-300が来たりするのが日常茶飯事
163Dream:2012/11/24(土) 21:01:44.09 ID:PmINbQzA0
来年の一月にバンコクに行こうとしたら、安いのがCIしかない。
くそっ!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:08:45.13 ID:2po4+phO0
CIじゃ何か不都合でもあるのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:16:18.02 ID:UY53yORwP
好きでCIに乗る奴がいるかよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:11:44.13 ID:2po4+phO0
毎回、適正価格のCクラス利用してるが?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:46:17.18 ID:UY53yORwP
CI以外のCクラスには乗れないんですね、わかります
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:00:15.44 ID:2po4+phO0
空組なんで米便はDL、欧州便はAF、アジア便はCIと使い分けてるが?
もっともKEだけは使わんが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:18:01.79 ID:dS1Nefz20
KEが一番サービスいいのにもったいない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:14:13.48 ID:BT/4FClX0
ここってスタアラゴールドからステータスマッチしてくれるかなぁ。
来年ベトナムに結構行くから
ステータスマッチしてくれたら台北経由にするんだけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:26:31.14 ID:2ATJYfKE0
デルタのゴールド入手してベトナム航空でいけよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:30:52.87 ID:BT/4FClX0
>>171
ベトナム航空は機材ボロ過ぎw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:35:49.42 ID:SpF5USZ/P
空組=負け組だろwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:30:31.36 ID:8xvsU3L+0
お前の人生の負けっぷりよりマシだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:29:41.13 ID:m+hId0juP
星組最強
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 04:01:42.72 ID:gedmrei60
マイルがたまったんで航空券に変えたいんだけど、
11月30日までに変えれば燃油代安く済むんだろうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:09:43.64 ID:6m0tFE3P0
>>170
コールセンターに電話して聞いてみたけど、やってないって

ところでCIの受諾手荷物の重量制限って結構シビアなの?
エロイ人教えて
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:43:19.94 ID:Hk7vQ0hdP
>>177
どちらかっていうとウルサイ方
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:15:15.61 ID:6m0tFE3P0
>>178
ありがとう
重量オーバーには気をつけよう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:22:54.82 ID:NXc36YYp0
その手の話で毎回思うんだけど、そんなに超過する事ある?
何か買い出しとかで荷物が多くなったりするのかな?
181152:2012/12/05(水) 06:07:29.51 ID:gv5FJrek0
>>157
一昨日の月曜に恐らくその店に行ったけど(飛行機のダイキャストモデルや
バッグ、小物売ってるところだよね)
カレンダーは無かった。

>>158
NRT-HNL往復はほとんど改装済みのファーストの座席の無い
747-400じゃない?

>>162
一昨日106便のA330-300で帰国したけど、ビジネスシート改装済みで
A747-400リニューアルビジネスより良いシートだった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:20:22.67 ID:7il/G2Vy0
えっ、CIはA330-300のビジも改装をやっているの?初耳
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:56:31.21 ID:HDUVd/pP0
>>182
元々、A333が先行的に改装だったかと
184ton:2012/12/06(木) 19:44:32.07 ID:/ws+1gea0
海外のサイト通して買ったら、直のサイトより3万円も安かった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:23:57.46 ID:mbSEivyE0
CIは現在でも代理店販売に力点を置いている。
北米版のサイトはそうでもないが、日本語版のサイトなんかはまるでやる気がない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:59:57.44 ID:9TlafBmc0
>>184
そのサイト教えて下され?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:36:46.15 ID:2yzFV6jd0
ここのウェブサイトからチケットの値段調べると、同じ条件(日にち、往復の搭乗便)でも調べる時間帯によって値段変わったりすることがあるからビビる。しかも朝と昼では昼のほうが安かったり。これは一体なんだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:50:52.18 ID:xfiA+7H50
>>187
お前、馬鹿か?
そんなことは別にCIに限らず、今の時代ではごく当たり前。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:47:39.82 ID:ZJu2r4960
どこの航空会社も残席数に連動というか、応じて運賃を細かく設定しているからね。
JALなんかだとセーバー運賃なんかがそう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:13:52.54 ID:87+Zo/5TO
華航のB777-300ER6機2014年からやっとクルー(゚∇゚)ソースは台湾の新聞。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:49:35.32 ID:dy4TH6tt0
オンラインでチケット予約して、うっかり名字と名前を逆に入力しちゃったのだが、電話で問い合わせたら予約し直さなくても乗れる、と言われた。そんなものなのね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:22:14.58 ID:NywU6oWo0
一文字でも間違えるとやっかい(キャンセル→買い直し)だけど、
苗字と名前の順序違いは欧米以外の航空会社なら、そんなもんなんだろうw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:24:04.63 ID:4PJM5liN0
数年前、某国の国内線で姓名を逆に入れちゃったので
日本代理店にお電話して「姓名を逆にしちゃったのでキャンセルしてください」
て電話を入れたら、おねいさんが狼狽しつつちょっとお待ちくださいと言われて
「たぶん大丈夫だと思うんですが」
と言われて、不安な気持ちでチェックインしたら
ひとことの質問もなくOKだた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:35:53.94 ID:J27JDVke0
明後日初めてのCIでBKKまで
楽しみだなあ
シップチェンジだけは勘弁してね
195hail:2012/12/16(日) 09:27:01.91 ID:A6tsbbBU0
CIでBKKなんて典型的貧乏旅行だね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:36:25.61 ID:VaHNM1hm0
セレブなビジネスクラス利用ですが、何か?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:36:46.71 ID:mjYBMoqG0
>>196
年末年始旅行で某エアラインのB773ER->B744の機材変更になって
個室擬きビジネスからヘリンボーンビジネスに降格した俺から念を送ってやろう

CI全機改装済みなB744から未改装なA330にな〜れww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:02:00.00 ID:VaHNM1hm0
全力でお断りデス!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:41:54.00 ID:cYckrD3A0
>>198
安いからCI?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:27:10.02 ID:77gELxA/0
安いからCIのビジネスです
では行ってきます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:05:55.71 ID:j+xUQyg60
安いからとCIのビジ買ってみた後で「TPEから先はビジネスクラスの設定が無いんで
プレミアムエコノミーになります」と言われてガックリ来た俺が通りますよ。

でも、もうあれも改装されちゃっていつの間にかプレエコなくなったんだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:05:30.86 ID:KRTyp0su0
出発後に復路変更可能なチケットを買ったんだけど、
こういうのって便名は同じ(日にちのみ変更)じゃないといけないのかな?
例えば同日の午後便とかには変更できるもん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 05:58:06.18 ID:3Wa8Ymnn0
>>202
おkです。

ただ、出発後に・・・とは?
自宅を出発後、往路を出発後?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:22:16.95 ID:VSMpdmDN0
>>203
普通に考えれば、復路変更可能なチケットでは?
往路出発後でも変更は可能(現に滞在先のバンコクで日本の予約センターに電話して変更した事がある)。
ストップオーバー可能なチケットで事前に台北の空港税を切り込んでおけば、台北滞在も可能。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:59:41.56 ID:aE8v0Hjr0
>>202 >>204
俺もやったことあるけど、
成田発台北経由クアラルンプール行きで、
往路の台北のカウンターで、復路のKLの日程変更したことあり。
また、ウィーンからの復路では台北発成田行きを夕方便から朝便に
変更も経験あり。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:07:11.84 ID:aE8v0Hjr0
>>205 のつづき
VIEからの復路をTPE発朝便を夕方に変更し、
台北市内に出たこともあり。この場合、厳密に言うと空港税取るんだ
ろうけどVIE発券のチケットでそのままボーディング出来たから
税金取られなかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:38:25.05 ID:acz4xpdN0
>>204
>202
> 出発後に復路変更可能なチケットを買ったんだけど、
とあるので、出発後に新たに往復チケットを買って、変更した復路チケット(だけ)を使おうとしているのかと少し考えた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:51:37.90 ID:JYFk+WP3P
>>206
俺もその方法を実行しているが、先日Cカウンターで手荷物預けたら指摘されて搭乗券を取り上げられ
空港税の支払証明書と交換でないと返さないと言われてからは、台北で追加の手荷物がある場合は
エコノミーのカウンターで別途預けている。エコでもC利用なので、申告すれば優先タグを付けてもらえます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:37:27.19 ID:oCAaL7KBO
>>71さん
その路線ってバリ島か香港でした?ヴァージンからレンタルしてて、先月まで2機居ましたが、そいつらだけロールスロイスエンジン搭載でした。もう返却済みだったはず。マニアックすまん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:42:25.76 ID:oCAaL7KBO
>>201さん
だった…。誤爆
更におかしいのが、座席配置で、普通は上級クラスが前方なのに、この2機は、前からエコノミー、プレエコ、またエコノミーって変則的な配置の異端児でした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:03:45.40 ID:wqOM9yWr0
その機材はもうCIにはいないはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:23:21.34 ID:pyA8Kpfg0
>>210
そう、デンパ行き。確かに2クラス制のくせして胴体の真ん中がプレエコなのな。
改装したんじゃなくて返しちゃったのか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:23:31.27 ID:IpJidWlnO
>>206
チケットって航空券のこと。
分かる?
搭乗券はボーディングパス。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:38:20.18 ID:YnrthxCX0
【 中華航空の“美人カレンダー”、売れ行きいまいち 】
来年のカレンダーが発売されている中、台湾の航空会社では自社の乗務員などをモデルに採用した
“美人カレンダー”で勝負したが、売れ行きは芳しくないようだ。中華航空は壁かけ用・卓上用それぞれ20万部を制作。
主に企業やメーカーなどに配布しているが、去年から一般に向けて1部390元で売り出した。
しかし去年3000部を売り上げたのに対し、今年はまだ1200部しか売れていないという。
一方、エバー航空は今回は台湾の航空会社で唯一カレンダーに乗務員が載っていない。(中央社フォーカス台湾)

で、結局、どこで買えるんですかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:55:39.44 ID:Pe5piSLq0
BKKから帰ってきたけど、744は全て改修済み機材で初CI満足でした
11月はNHのCだったけど、値段から考えたらCIの方が断然お得だね
小姐はカワイイし、空いてるし、乗り継ぎ時間も調度良い
来年取り敢えずあと2回は乗ってGになろうと思います
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:09:45.06 ID:zgo8ZmMp0
大阪のサイトでお前らの好きなカレンダー配ってんぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:13:29.15 ID:fvNXX0qX0
>>216
カレンダーなのに日付が見難いような。
とりあえず私は、9-10月に1票。
218V:2012/12/21(金) 22:52:47.04 ID:HTmdj3M80
CIのりたくないよ〜。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:29:52.79 ID:m0hlLkX5O
改装済744確かにエエな。だけど、アッパーの事前C設定取消→Y開放は勘弁。数年後にはCIの77Wも楽しみだがね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:06:11.00 ID:9Y0KZ3nQ0
>>219
改装済A330-300のビジはもっといい。
22159-124-137-26.HINET-IP.hinet.net:2012/12/22(土) 14:03:14.05 ID:f54EK1OU0
>>220
SQの中距離ビジとおなじやつ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:13:02.10 ID:ryX4fLYf0
>>218
なら乗らなければいいw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:22:12.72 ID:b01crNPs0
桃園空港でカレンダー売ってないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:37:26.91 ID:W+dDNFyo0
ホームページがおかしいというか、特典申し込もうとポチったら
あらぬところで小窓が開いて選択出来ない状態
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:46:10.36 ID:iw+Cv3v20
ガルーダ運航のCIコードシェア便はリコンファーム必要?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:40:27.03 ID:vzkiDOQDO
>>220
事前座席指定システムで、5列だとラッキーが判明
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 07:58:22.20 ID:/lwHxop70
>>221
SQよりモニターが小さかった気がするが、
それ以外は仕様は似てた気がする。
ウィーンから早朝到着後、台北市内で遊んで
夕方乗って睡魔で朦朧としていたので良く覚えてない。スマソ

>>226
ビンゴ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:58:08.13 ID:hqNDBtHXO
明日の成田-ホノルルがまさかの満席w
びっくりした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:53:18.78 ID:v6z1J22S0
>>228
そりゃ年末のピークシーズンだもの
空席があったらまずいでしょ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:13:39.03 ID:0XfQSy1q0
最近は落ちてないね
四年のジンクスは破られたみたいで安心だ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:32:27.31 ID:B6b8awG00
a
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:32:44.28 ID:4k4UFn8kP
>>230
2回連チャンで落ちるんじゃね?
心配しなくても期待に応えてくれるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:55:17.36 ID:n7WyJy0WO
成田〜ホノルルもKE参入でどうなるやら。人気もあるし撤退・減便は無いと思うが、744季節化は有るかも。尤も744は773ほど競争力無いし、744も数年で退役だもんな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:48:03.87 ID:3teBJl9P0
KEでHNLになんか行こうと思わんなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:54:21.75 ID:wyjQkRso0
昔は値段が安いってのでKEは選ばれてたが
機材がよくなってシート、サービスが大手らしくなってから
高いからなあ。
そりゃCIの12くらいのビジネスには勝てねえわな。
KEだったら25万くらいするだろ。Yでも8万下らんし・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:15:34.80 ID:y/TPAcHz0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:03:02.25 ID:QIBOHI/T0
>>224
会員エリアのページがおかしいね。
マイレージ口座や個人情報サービスを開こうとしたら、選択項目が
左側の会員番号や名前の付近に出現するな。

放置しすぎだろう
238Everyday:2013/01/03(木) 22:21:08.74 ID:8cnPDpKs0
CIはクソ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:39:41.19 ID:dyfAbfH9P
>>238
そんな当たり前のことを書かれても…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:23:47.28 ID:3GLlRzFf0
そんなことないよ。
みんなCIAが好き!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:18:30.83 ID:k/iDA2k20
キャセイは糞
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:32:28.81 ID:lWrQ97Sx0
>>241
昔はSQと並ぶ一流エアラインだった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:56:00.19 ID:KNfK9ea8P
アジアではフラッグキャリアが一番クソという法則
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:15:38.74 ID:++jQ/iNi0
SQとCXが同等だったとか笑わせるな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:23:45.96 ID:dDb9bn+K0
>>243
日本航空はたしかに糞だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:01:07.57 ID:68XAvfXJ0
CIを比べるならBRだろう。
BR>>>>>>>>CIだろう。

CIって免税品販売に力入れすぎで食後の飲み物頼めないだろう。
少しは考えろと思った。

BRの2レターってブリテッシュ.カレドニアンを思い出す。
1度だけ学生時代にNRT⇔LGWのった直後にBAに吸収合併された。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:09:01.17 ID:jSGqg5de0
>>244
香港返還前はね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:43:50.68 ID:VJtSd362P
>>245
経営陣はクソだがサービスレベルは悪くないだろ

CI乗ったあとにJL乗ったらJLが神に見える
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:19:22.16 ID:0bL7eMZS0
>>248
ただあのJGCくそオヤジたちの高慢ちきな
態度や、CAのかしづき的接遇てのは俺には
何となく合わん。
ビジネスでさえ少々揺れる程度でトイレ行くのにうるさかったり、
やたらシートベルトチェック見周りであわただしいとか、
CIというより、日本の航空会社とそれ以外の国てことなんだろうが、
サービスと言うより、無駄な気遣いが大杉で思うんだわな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:53:55.70 ID:xiXZj1bV0
JLの下請けみたいだなCX

客も下衆ばかりだし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:57:13.06 ID:DXz2au+hO
中国国際航空
エアチャイナに比べたら、何処の国のCAも天使に見えるぜ!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:38:40.32 ID:VJtSd362P
CIよりクソなエアラインって、世界中探しても高麗航空ぐらいじゃねえか?



でも高麗航空一度乗ってみたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:56:27.54 ID:WpzD1pk40
>>252
ミサイルやめて飛行機飛ばしたほうが儲かるのにな。
なんなら首領様塗装でも良かろう。
ヲタが集まって話題になる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:25:16.84 ID:5d989RFX0
>>252 これってエアーチャイナと間違ってんじゃあないのか??
中国本土のCA...中国国際航空だぞ。。。
CIてそんなにめちゃくちゃなエアーじゃあないだろ。
台湾のチャイナエアーラインて知らないやう多いんじゃあないのか??
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:52:08.01 ID:V4t6Lpl30
キャセイ厨が必死なだけ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:10:08.08 ID:4qa1bsqnP
実際一般人は中国の航空会社と勘違いしている場合が結構あるよな
やっぱり「チャイナ」っていうから中国だと思ってしまうのだろうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:54:48.65 ID:KTntvm4T0
正当な中国は中華民国・台湾のみ。日本でももっと啓蒙すべきだよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:00:32.28 ID:0LmMEEtK0
早くホームページの不具合直して下さい。
オンラインで特典予約も出来ません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:39:13.93 ID:PlmOo4vu0
>>258
1回右クリックしてごらん
別ウインドウの項目にいけるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:10:31.48 ID:0LmMEEtK0
FF、IE共にDFP会員エリアにある
マイレージ口座・個人情報サービス・特典との交換等、カーソールを合わせるとすべて別窓がDFP Memberr's Areaのところで開きますね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:45:48.18 ID:4DhFFAFT0
>>257 そんなこと日本政府として啓蒙できるわけがないわーー。
国交あるのはどこの国なんだよww
戦争になるぞ、俺は台湾の味方するけど・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:35:58.88 ID:VJSDCiKd0
>>261
おれもれ。台湾の味方する。中共はどうも以下略
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:31:47.66 ID:EOsnewD/0
4月以降の料金、高すぎ
強気すぎ

熱烈ファンだったけど
少し頭を冷やすことにした
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:50:09.06 ID:grfmu5qSP
>>263
まだ1月だ。日程に余裕があるなら、2月中旬を過ぎれば、安いチケットも出ると予想。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:38:25.20 ID:rWjvRJH40
>>263
それ、PEXとかの正規割引運賃じゃないの?
代理店向けの格安運賃出しはこれからだから、>>264が言うように
もう少し待ってみたら。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:37:00.16 ID:GZ0SkIHv0
>>260
なかなか不具合直さないよね。
ついでにオンラインで台北ストップオーバー出来るように改善求む
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:21:29.20 ID:N3k349yT0
項目に合わせたカーソルを動かすと開いた別窓が閉じちゃうんだけど
合わせたカーソルを動かさないで1回右クリックすると、あら不思議
別窓にいけてオンラインで手続き可能
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:20:02.28 ID:3aNuWlde0
それを不具合というんじゃない?
IE10じゃ出来ない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:23:15.92 ID:JknoPaUe0
>>267
FFでは出来ませんけど?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:48:54.62 ID:0zmyOL/U0
誰も不具合じゃないとは言ってないけど?

俺が普段使ってるのはクローム
FFだと左クリックしたまま別窓に移動できるな(ドラッグ&ドロップの要領)
IE10はわかんないけど、IE7では両方できた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:38:18.86 ID:bBfTCWGI0
CIは日本語版のHPはなぜか、全然力を入れていないね。
>>266が言っているTPEストップオーバーの旅程も北米版のサイトでは出来る。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:17:38.00 ID:5JK0UZNd0
誰でも簡単に使えないのは不具合だな。
CXでも出来るというのに(笑)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:42:00.74 ID:OyFng+5m0
>>272 CXでも・・・て。あのー、キャセイに対してそんな上から目線
でものが言えるCIじゃあないと思うけど・・・

安全性、就航地、知名度、新シート(リージョナルビジネスは除くw)
保有機材。。どれとってもCX>>>CI
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:56:52.46 ID:hNaqs5Al0
CIはCIの話題でカキコすればいいんであって
わざわざCXなんかのカキコする必要ないと思うよ

と、マルコ会員の俺が通りすがります
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:20:17.24 ID:9DpBl7Y+0
264,265

ありがとう。
でもホノルル線なんだ。
だんだん強気になっていくCI。
昔が懐かしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:19:37.74 ID:id0QAlAN0
キャセイって保有機材の大半がオンボロで
日本人から高額運賃ボッタくる会社ですよね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:24:55.23 ID:Z4h46U7o0
7,8月のhnl便安いチケットがないんですがもう完売なんですかね?
それともしばらくしてから発売されるんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:04:34.96 ID:2IfbBU6dP
んな先のチケット今から出てるはずないだろーが
出るのはだいたい2〜3ヶ月前
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:27:18.63 ID:Z4h46U7o0
>>278
ありがとうございます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:05:23.81 ID:p/uKw0kx0
なんでCIのスレなのに、CXの話ばかりでてくるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:07:15.50 ID:oG8vMpdbP
CI厨はバカだから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:18:49.93 ID:Y93lR2ul0
ステマエアラインのCXがCI妬んでるな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:46:16.57 ID:vUct3nxc0
CI厨なんているの?
おバカなCX厨が必死なだけでは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:37:13.56 ID:UXOtfmNs0
親日の台湾と香港を争わせる中韓の陰謀と見ます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:06:23.59 ID:p/uKw0kx0
なるほど、陰謀ね。
最近はCXには勢いがないよね、CIのほうが勢いあるね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:30:09.19 ID:oG8vMpdbP
勢いはあるけど方向がデタラメ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:56:15.90 ID:lQwC4tE00
CIの日本語版のHPは決済でエラーが頻発していたけど、未だにそのままなのかね?
いろいろ情報は載せているけど、肝心な箇所でトラブルがあるのは問題アリだな。
288枳殻亭:2013/01/11(金) 22:13:18.06 ID:vPzZotH30
CIなんてもう乗らないだろうなぁ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:14:16.56 ID:ekL4VNBd0
>>287
漏れは決済でエラーが出たことはないな。もう十数回オンラインで購入してるけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:23:25.24 ID:9ES+KurW0
B744は2015年で退役になるんだっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:54:41.06 ID:3NKVxZQ8O
>>290
数ヵ月前迄はその予定だったが、昨年末発表で773ERが'14から10機(内4リース)欧米線主に導入。F無し3クラ。B18210もノーマル色に戻ったし、最終導入4機は放置プレイまま先に退役しそうだな。744のアッパーはいいけど、当日迄にC設定取消→Y開放→Bコン強制移動はマジ勘弁!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:26:15.31 ID:Ml7cjefz0
平日のCI106がガラガラだったんだが、今後廃止とか無いよな?

バンコクのリピーターなんだが、年のせいか直行便がきつく感じるんで
丁度中間くらいで飛行機を降りられる台北経由が諜報するんだわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:02:44.57 ID:FAYxb6Jg0
今度NY直行便乗るんだけど
改装後の747らしいけどエコノミーの座席の快適度はどんなもの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:51:56.92 ID:CrrP00il0
>>292
台湾でスパイ活動ですか?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:26:52.07 ID:hKR0LfpF0
>>293
かなり快適。個人モニターも大きいしね。JALやANAのB777のエコよりは
いいかと思うよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:32:30.11 ID:p49E5Dek0
>>292
紅いっすねぇw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:21:59.59 ID:AA3Jp9XKP
>>295
座席は良くてもあまりのサービスレヴェルの低さに発狂すること請け合い!乞うご期待!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:47:41.14 ID:HbPhqMhh0
>>297
比較の基準による。
本土系に比べると百倍マシだと思うが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:47:04.74 ID:cV7db7f40
4月以降が発売されたけど高いね〜
GWの台北なんか9万近い・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:34:37.15 ID:FwHG9qZ50
>>297
どうせ機内でのお前の態度がデカかったか、悪かったんだろ?
それかお前、チョンか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:41:34.15 ID:1Ksbjkd30
朝鮮人の台湾への嫉妬はすごいねw
ところでKIX/JFK線は持ちそうかな?
他社のKIX/LAX線みたいに2〜3年で運休→撤退にならなければいいが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:13:20.80 ID:rcc3BaccO
>>301
KIX/JFK貨物需要もあるし、大丈夫じゃね。来年か再来年辺りから、F無し3クラスの77wになりそうだし暫くは安泰っしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:14:09.60 ID:VW84PLZV0
CIでも路線維持できなかったら、どこがやっても無理っぽそうw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:07:38.16 ID:xoLOtT660
フルーツ、胡蝶蘭も通常塗装に戻ったんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:15:07.87 ID:fdqNpt+kO
>>304
フルーツ→スカイチーム色。
胡蝶蘭→通常色。
ラベンダー→通常色。
残念だが、B-18210もドリームライナー(ボーイング)色→通常色。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:15:15.55 ID:O28EoMAz0
いつまでも特別塗装のままだったら、“特別”じゃなくなるしね。
しかし、CIの機体ペイントはセンスいいよね。一番いいんじゃないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:16:34.65 ID:9A2oqz460
その点、ANAとJALはまるっきりセンスないなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:56:07.50 ID:QVDinBqv0
空姐の制服は前のやつが断然、良かったね。
あのひざ上深くまでスリットの入ったチャイナドレス。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:31:52.84 ID:9YT5AJPmP
>>308
スケベ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:02:00.93 ID:CkMDqeC+0
日系レガシーよりチャイナエアやアシアナの方が機内食は頑張ってると思う
チャイナエアは別に悪く無いと思うけどね
NY往復したけど747の座席はレカロだしモニターとUSB電源もついてるし
何より搭乗率がイマイチなので1人で乗れば横は空席の可能性が高くて快適w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:04:55.29 ID:fdqNpt+kO
華航は短髪空姐が他社と比べて多いよね。それもイイな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:18:32.29 ID:zlyqztNb0
CIの台湾人CAはは美人が多いな
アシアナも美人が多いがあっちは整形疑惑が付きまとうからな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:00:03.33 ID:yKp2PaeO0
BRも美人多し
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:27:06.77 ID:TnJ1d0ll0
>>310
朝鮮人や一部のJAL/ANAオタクが必死になってCIを叩いているんだよ。
CIのサービスは悪くはないよ。エコでも新聞あるし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:42:48.58 ID:6GyyrmBBO
ビジなんて何の不満もないよ。

ほんの数万円の追加で、ビジ体験なんてCIならではだよ。

一度利用したら抜けれなくなってしまった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:52:56.43 ID:FzYNTrpc0
わしもCIのビジはかなりお得だと思う。
あれは一度経験すると、やめられないねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:15:54.02 ID:YrF0OY1q0
バンコク便を午後に2便出してくんねーかな。
835便がチョンのせいで埋まるの早くて
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:15:48.06 ID:lE+xWAYpO
CIの座艙長・空服員は、日本人・台湾人共、性別問わず対応は感じがエエな。男性パーサーは頼って活用したほうが楽しめる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:06:21.34 ID:8+GL/fi+0
24日NY発の便で出発が1時間遅れたが
パーサーやCAとさんざん揉めた挙句降りた男って何がしたかったんだろ?
登場してから降りる奴初めて見たわ
手荷物預けてたりしたらあいつのためにまた降ろさなきゃいけないとか地獄だな
出発が遅れてる理由を機内放送しないから機内が殺気立ってた

>>318
日本語通じるしね
日本人でも結構安心して使える航空会社だと思う
米系は英語使えない日本人が乗るとかなり苦痛だろうな
韓国系はモニターの地図表示でドクトがうざすぎて使う気がなくなった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:46:03.47 ID:Q/mZBWLrP
>>314
「新聞あるし」だってよwwwwwwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:47:20.74 ID:qwUz3vJC0
>>319

CIは大好きだけど相変わらずウルルン島とか
東海って地図に出しているのはいただけないな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:49:18.29 ID:vC5U70WZ0
鬱陵島は別に問題ないんじゃね?
東海って中国で言うところの東シナ海のことでしょ?

そんなところまで地図見てなかったから気づかなかったけど
航空機なのに海中の地形名称まで表示してるのが謎だったな
外国の地名漢字表記は見てて面白かった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:03:15.44 ID:FjayOtDb0
愛してるよ☆ 

「愛」という言葉をご存知ですか?
実はこれ「音読み」、そして現代中国語そのものでもあるんです。
代わりになる言葉は何か他に日本語にありますか?
・・・ありませんね?

手づかみでごはんを食べて、石ころ石器で毎日殴り合いをしていた日本人に、
箸や道具や文字だけでなく、愛の心や気持ちまでくれたのが中国人なんです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:42:45.94 ID:VSaQe8Dj0
中国人とかw
少なくとも日本に渡ってきた当時の呉越の民は今の漢民族なんかとは別物だよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:06:54.05 ID:gc1ANhef0
>>322

日本海を韓国が「東海」と主張してるんだよ
だから韓国寄りかと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:30:48.65 ID:54ASb5Nt0
>>325
そんな誰でも知ってるようなことを今更のように言ってるんじゃなくて、
中華圏で「東海(トンハイ)」と言ったら日本で言う「東シナ海」のことだし、
>321は「東海」表示が日本海の位置じゃなくて沖縄の左あたりに書かれてるのを
早合点して見間違えてんじゃねーのか?って話だろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:41:11.00 ID:VYzTLOC90
>>325
>>326に書いてある通り。常識だよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:33:10.78 ID:bX3Dwtgb0
なにここ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:43:06.76 ID:IV6nYNW/0
東海といえば韓国の言う日本海呼称と早合点する人いるんだなぁ
中国の地図見りゃ東シナ海は中国から見て東の海=東海なんだよw
アシアナでは日本海の部分に東海 East Sea、竹島を独島 Dokto(綴りは違うかも)って書いてるのは確かだが
CIでこんな表記する利点は何もないw
台湾にとって重要な国は日本>>∞>>韓国なんだからw 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:43:07.74 ID:CjObPEDY0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:03:54.04 ID:GmXdms160
やっぱりだったか。w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:13:41.79 ID:aePVP3ry0
>>321
>>325
嫌韓なんだろうし俺も韓国は好きじゃないが
嫌韓やるなら最低限の知識くらい持てよw
>>330の地図見て東海→ムキー!とかアホすぎだろw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:30:50.64 ID:CjObPEDY0
そもそもCIスレにバ韓国(の話題)を持ち出すなってw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:16:04.63 ID:aePVP3ry0
今何年無事故記録伸ばしてるんだっけ?
前は4年周期とか言われてたような
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:44:46.33 ID:IQjNkmVhP
>>334
これだけ事故起こさないとかおかしいな。
今年あたり立て続けにやるんじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:45:19.48 ID:tnFhS8Ln0
親日で優良な台湾人がシナ人みたいに事故を起こすわけないよ。
ってバカウヨが言ってたよ♪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:50:59.47 ID:r09die8lO
やったぜ、ゴールド会員に昇格したよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:21:56.88 ID:z4B1L5G40
CIはゴールド会員へのハードルは高くはないが、維持するのが大変!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:55:49.99 ID:2jqqBl4I0
空組エリートじゃたいした特典も無いしなぁw
正直、空組は銭(デルタ雨金)で買った方が楽だ

まぁでもこのままCI乗り続けるってならダイナフライヤーも悪くはないかもね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:11:27.20 ID:LqHfpicm0
>>336
CIはどちらかと言えば中国人系寄りの資本じゃないのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:08:21.50 ID:pjmriMJs0
静岡、富山は増便だが、福岡便は減便。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:18:31.99 ID:fEQOXcWG0
>>340
未だにそんなこと言っている人がいるのね

>>341
福岡便は昨年の夏ダイヤから2便/日に増便になったのに、減便か・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:09:19.97 ID:fi19zoL+0
>>341
どこでわかるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:29:18.45 ID:UtQgbiIL0
富山は台湾から立山アルペンへのお客さんで、静岡も富士山へのお客さんが多いみたいね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:16:41.19 ID:GLcMZUi20
4月以降の台北以遠って、オンラインで発売されてますか?
346名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 20:03:10.25 ID:yz4+Jl3f0
330は3種類の内装があることがわかった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:26:04.27 ID:Oa8xp98RO
ビジネスは、5列にあたりたいな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:00:15.22 ID:Pd6al0G9O
>>345
2月13日発売予定
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:02:51.13 ID:lo1mRcFq0
>>348
ありがとうございます!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:40:03.30 ID:aYi5VVtsO
機内食は、和食、ポーク、チキン、ビーフ何がお勧め?

またシャンパーニュの、グルミエはドンペリよりも美味しいのですか?

ドイツ白ワインのシュミットシュペトレーゼが良いのかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:24:43.41 ID:xBBFU42y0
>>350
成田と羽田発しか知らんが、ビジネスなら和食が一番外さない。
ミシュランセレクションとか言って中華とか洋食も勧められるが、
当たり外れ多い。 ビーフも堅いことがあるし、鳥はなんだか
脂ぎって良くなかった印象がある。
桃園発や松山はあんまり覚えてないが、和食を何となく食ってた印象が
ある。 ただし、こちらはラウンジで結構食えるので(特に桃園)
機内食はあまり食わなかった気がする。
白ワインなら辛口ソービニヨンブランも合うよ。
シャンパンは飲んだことあるから知らない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:56:04.27 ID:zQPOokPh0
飲んだことあるから知らないって??www

CXより今はサービスもシート(アジア内)も勝ってるな。
353:2013/02/09(土) 20:51:19.04 ID:lRHUmE7d0
残念のなのわ、パイロット不足が深刻な事。
地方空港は欠航だらけ、
引き抜きが凄いらしいね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:11:30.43 ID:uSW5oy8JP
そりゃパイロットだって、こんなクソみたいな会社で働きたくないだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:34:02.30 ID:wOMndxR00
>>353
ここはたぶん就労環境が都市間ツアーバス並みに粗悪なんだろ・・・・
こりゃ事故るわwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:20:34.01 ID:LPuT7NX80
お盆でバンコクまで行こうとおもうんだけど相場わかりませんかね
357:2013/02/10(日) 10:28:30.55 ID:gTVsUWkU0
>>356
だから4月以降の航空券2月13日13時発売だよ
http://www.china-airlines.co.jp/news/1302/130208.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:05:28.94 ID:wnbYTvS0P
日本乗り入れ航空会社で一番リスクが高いのは…

ここでAirSafe.comに表示されている航空会社のうち、日本乗り入れをしている航空会社に絞ったうえで、事故率の高い航空会社から順番に並べてみました。

7.60 エジプト航空
7.16 チャイナエアライン
6.83 トルコ航空
4.89 エアインディア
3.84 パキスタン航空
3.54 イラン航空
2.58 コリアンエアー
2.47 フィリピン航空
2.44 ガルーダインドネシア航空
1.60 タイ国際航空
1.50 シンガポール航空
1.45 キャセイパシフィック航空
1.36 日本航空
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:28:55.48 ID:lRaJdno80
>>358

343Chで航空機事故の事実と真相を主題にした番組やってるね。
昨夜は、空中で爆発テロ。遥か上空が航路になってるのを知らない村が火の海に…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:01:07.18 ID:PVJnf7VT0
最近キャセイ台北線の客が少ないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:22:41.85 ID:2a16fS+00
>>360
キャセイが低迷してるからね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:52:46.50 ID:wnbYTvS0P
>>360
高いもん
363:2013/02/10(日) 22:11:10.29 ID:gTVsUWkU0
キャセイパシフィックは昔は人気あって
サービスよかってけど、今ボロ機材で
値段も高いし、LCCも増えたしね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:44:39.99 ID:Gtm6nV3l0
CXの素晴らしいのはラウンジと香港空港と路線網だな。
欧米もだが香港でのアジア内の乗継は秀逸・・・

インフライトはほんとに質が落ちたというか進歩がないな。
去年のPとFAのコックピットでのHや今年のストライキでの
”笑顔のサービスはしません”宣言とか・・
この競争厳しい時に何やってんだか。。そりゃ競争力落ちるわな。
で昭和時代と間違えるような新リージョナルビジネスシート・・・

CIも路線網がもっと増えたらなあ。まあ台湾だから無理か・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:44:46.88 ID:kn6nvQar0
こおこはパイロットの就労環境が都市間ツアーバス級に過酷らしい
事故の常習犯の大韓航空も以前はそうだったし、
ここは今でも就労環境がクソなんだろう

こりゃ事故るわ

ここは国と航空会社が相当思い切った事をしないと、良くはならんだろうなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:12:02.03 ID:PsciZn240
そんな言うほど危険なイメージとか劣悪労働環境とかの
イメージはないだろ。沖縄以降事故ないんだし・・

まあ飛行機が安全になったていうのが一番大きいけど・・・
次事故る大手はどこだろな。どこのエアーでも787は当分乗れねえな。
367:2013/02/11(月) 08:09:16.90 ID:GQ6XZUsa0
CI以前は軍のパイロット採用して、
十分な教育してなかった為事故ふえた。
欧米並みの教育するようになってから事故減った。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:49:39.30 ID:bNN8Psxz0
UAもDLもパイロットは,ほとんど軍出身だろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:50:15.03 ID:CGAW/ZvU0
台湾便の経済効果12億円ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035424941.html
来月就航する高松と台湾を結ぶ定期便の四国への経済効果は、年間最高12億円になるという試算、試みの計算を
高松市の民間のシンクタンクがまとめました。
台湾の航空会社、「チャイナエアライン」は、来月21日に高松空港と台湾の台北を結ぶ定期便を週2往復、
就航させる予定です。
台湾との定期便の就航は四国では初めてで、高松市にある民間のシンクタンク、「百十四経済研究所」では、
その経済効果を試算しました。
それによりますと、四国への経済効果は台湾からの旅行者が各県を周遊する機会が増えることが見込まれるなどと
して四国での宿泊数が3泊の場合は年間9億6000万円としています。
また、宿泊数が4泊の場合は年間12億2000万円と試算しています。
一方、これまで四国外の空港を使って台湾を往復していた人たちの交通費の削減などの効果は、四国4県の県民
全体で8100万円と試算しています。
シンクタンクでは、「来月開幕する第2回瀬戸内国際芸術祭の盛り上がりしだいではさらなる効果が期待できる。
四国各県の特産品の売り込みなどが今後のポイントとなる」としています。
 岡山からエバ-が就航するのにね-
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:05:51.15 ID:gilkPrHa0
ここはパイロットの就労環境が都市間ツアーバス級に過酷

給料も福利厚生も企業体質も糞
大韓航空より安い給与
だからパイロット流出しまくり
http://www.ys-consulting.com.tw/news/3102.html
http://blogs.yahoo.co.jp/aikoischarliesangel/50831161.html


だがそれでもガルーダみたいに欧州乗り入れ禁止とかにはなっていない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:24:48.91 ID:7b4A0knB0
現在はそこに書いてある他所もそのくらいの水準になっちゃったよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:32:35.43 ID:+r0hOQud0
質の悪い乗務員に高い給料を支払うCXよりはいいんじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:02:47.67 ID:NRA8uvOB0
CIってそんなにパイロットが他社に流出してるの?
374:2013/02/13(水) 10:18:54.65 ID:ojS/hW3X0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:49:25.13 ID:E0qfZk7j0
初海外で台北で乗継ぎ約1時間しかないんだけど気を付けておくべき事教えて下さい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:08:58.15 ID:vdmXLCeD0
中国×、韓国×、グアム× となると、台湾に人気集中か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:17:07.07 ID:WNYUULT80
韓国とグアムはそんなに影響ないと思うけど・・

中国本土だけは絶対旅行では行きたくない・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:42:01.82 ID:I+jI9DTw0
>>375
搭乗地で台北以遠のボーディングパスを発券しているのならどんだけ遅れても待ってくれる。
それ以外ならケセラセラ。
379:2013/02/13(水) 22:25:06.05 ID:fztnBqGHO
>>375
15分あれば移動できるからあれば1時間充分だよ。
eチケットレシートは帰りも使うからなくさないように。
マイル貯めるならデルタのスカイマイルに貯めると期限無期限だからいいかも?マイル加算するまでチケットは捨てない事。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:58:18.13 ID:FWmzUQ7wO
>>374
トン!成田⇔桃園はダブルデイリーで間に合うんかい?ホノルル便はKE参入するし、17・18便は744は繁忙期だけになったりして。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:05:19.83 ID:WNYUULT80
>>374 380,
なんで2年前のフライト情報出してんの??
あんたのネット2年前の検索出るのかよ??

名古屋/高雄だってwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:40:14.19 ID:dCE6y3ER0
轉機(TRANSIT)に進めば良い。たぶん、バンコクや香港なら係員が乗り継ぎのゲートを直ぐに教えてくれる。
手荷物検査があるので、飲み物の持込はNG。デルタに加算する場合、念のため予約クラスを確認しておこう。

1ビルと2ビルは繋がっているので、徒歩でも移動可能。D1(2ビル)に着いてA6(1ビル)出発の場合などは近いので俺は
歩いて移動しちゃう。台北では、出発ロビーに自動販売機があり30NT$程度でペットボトルの飲み物が売っている。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:15:57.21 ID:TRvBT/MJ0
DLマイルの話が上がってたので別人ですが質問です。
海外の格安航空券サイトでNRT-BKK便を買ったのだがそのサイト、
マイレージの番号を登録できるフォームが無かったので未登録状態なんだが
往路復路共にチェックイン時にDLの番号を伝えればいいよね?
ちなみにクラスはQなんで50パーはつくよね?
384:2013/02/14(木) 02:02:11.97 ID:hlCyTkwEO
>>383
日本に帰りきてから、デルタに電話したて付けてもらった。
HISのツアーで成田-バンコク80%加算で5800マイルつけてもらった。旅券番号わかれば後日でも大丈夫みたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:38:04.02 ID:EIJWyIfA0
>旅券番号わかれば後日でも大丈夫みたい

パスポートの番号なんて必要なのか?
386:2013/02/14(木) 07:30:51.24 ID:hlCyTkwEO
>>385
パスポートじゃなくて、航空券の番号。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:13:41.52 ID:eoqvMME00
旅券...。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:52:57.67 ID:qebu/gMJ0
>>377
韓国はウォン高も有るがそんなに減ってない、グアムは当面無理だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:46:12.63 ID:Kv+g7Pt00
>>373
遅レスだけど、CIのパイロット流出はかなり深刻らしい。
以前、台湾の新聞にあまりに引き抜きが酷いものだから自社養成のパイロットが10年以内に
自己都合で退職したら、訓練にかかった費用を請求されても異議を申し立てないという誓約書を
書かせるようにしたって、記事になっていたよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:34:36.38 ID:sjbSeY1cP
>>389
誓約書書かせるとか、日本のブラック企業かよwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:57:24.62 ID:nweY7YmKO
>>390
日本のバス、タクシー会社で二種免許を取らしもらった人のが早期退職する場合免許費用返却の誓約書とるよ。タクシーは2年縛りが多いよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:47:06.61 ID:e9DTWeHL0
>>390
いや、これは別にブラック企業じゃなくても航空会社はやっているよ。
自社養成にかかる費用って莫大だからねw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:33:35.35 ID:hSoUHS070
俺なんか携帯電話を解約したら違約金取られたぜ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:12:21.50 ID:MPB5nfSI0
携帯電話解約したら、7万円だったぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:40:20.23 ID:C7M7ivtw0
これ、現実問題として請求されたら法的に払わないといけないのかな?
まぁ、それぞれの国で法律は違うが数千万単位でしょ?払えるのか・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:59:46.48 ID:zCX7vDAqO
744のP経験者は兎も角、そろそろ77WのP経験者募集しといたほうがよくないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:26:41.44 ID:2zW8Sa060
>>395
とくに公序良俗違反でもない限り。

>>390
ブラックかどうかは分からんが、運送業以外でも、例えば海外留学費用やドクター取得費用についての契約を締結するのが一般的だと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:53:24.11 ID:Ufv2Zu370
ダイナスティフライヤーのトリップポイントが1年間で24ポイント貯まったのですがゴールド会員カードってすぐ送ってくれるのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:31:35.73 ID:GPJZf5G60
達成後、3週間位かかった記憶がある。
ただ、コンピューター上ではGOLDになっているかと思うので
GOLDカードが届く前でも、事前座席指定やラウンジの利用は没問題かと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:13:06.91 ID:LiYHqoDE0
心配なら、ログインして仮会員カードを印刷しておけば?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:21:02.49 ID:WKeXh5s60
ログインしてみたらまだダイナスティ会員のままでしたorz
フライトマイル明細見ると24回乗ったことになっているのですがね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:00:31.63 ID:cVmE2mfM0
電話汁
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:18:47.17 ID:BOp1Jq1DO
基本、翌月からだった気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:37:39.77 ID:WKeXh5s60
来月になってもゴールドじゃなかったら電話してみます
みなさんアドバイスありがとうございました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:11:22.78 ID:A+FMnk73O
翌月にゴールドになるよ。
ラウンジが使える。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:28:39.85 ID:X11z7aAy0
6月の台北経由デンパサール行きに関して質問です。
代理店での格安航空券購入はもう少し後(3,4月)にならないと出てこないのでしょうか?(現時点では売り切れでした)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:56:52.16 ID:Exkh0fLB0
CIは代理店向けの運賃出しがいつも遅め。
3月中旬ごろじゃないかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:26:40.32 ID:X11z7aAy0
>>407
そうなのですね。では、もう少し待ってみることにします。どうもありがとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:54:25.64 ID:6vmnkzSG0
みなさん教えてください。

今度、初CIでバンコクへ。

復路バンコク発は深夜発の838便利用考えています。
使用される737-800のビジネスって、JLのスカイラックスと同じシートっぽいけど
リクライニング角度もスカイラックス並みありますか?
また2列目は壁に干渉して角度浅いかな?
スカイラックス並みであれば、まあ我慢できます。

自分的に復路838便が時間的に都合良いんで・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:10:13.66 ID:XnKl0MePP
>>409
ANAのスーパーシート並み。
改修前744のF14席タイプのビジネス。シートはフカフカだが余りリクライニングしない。
2列目は殆ど壁にぶつかると思った方が良い。

838便って、バンコク何時に出る便?
411:2013/02/24(日) 16:32:30.93 ID:2Q5vFJAq0
>>406
成田ーバリだと公式サイトでもでないけど
台北ーバリだとチケット買えるよね
電話して成田ーバリなんで買えないか確認してみたら。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:05:19.40 ID:6vmnkzSG0
>>410
ありがとうございます〜
角度、その程度なんですね。

838便、BKK0230発でTPE0710着です。
乗り継いで昼にKIX着です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:56:18.75 ID:X11z7aAy0
>>411
そうなんですよね。何故買えないのだろうと疑問に思いつつ、そういう仕様なのかと納得してましたが、電話して聞いてみます。ありがとうございます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:37:05.55 ID:+8T2sORm0
以前から言われているんだけど、CIは日本語版サイトには全然、力を入れてないの。

日本発の台北以遠区間も、往復とも同日乗継が出来る区間なら、公式サイトでも
オンラインで予約/購入が出来るけど、同日乗継が出来ない場合は、Fの表示がされて
オンラインでは予約/購入が出来ない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:08:37.43 ID:OxWAneFiP
CIは貨物様々、客など貨物以下のゴミだと考えてるからね
416413:2013/02/25(月) 22:20:02.71 ID:Ye1CuBiD0
>>414
今日問い合わせてみたところ、仰る通り同日乗換ではないため、別区間として購入して下さいとのことでした。
417:2013/02/25(月) 22:38:27.36 ID:sZRjo1SzO
>>416
とゅう事はCIのバリ-成田 格安券は存在しないて事?
418413:2013/02/25(月) 22:59:45.59 ID:Ye1CuBiD0
いえ、CIに電話した後、代理店何社かに問い合わせたらソコソコ良い条件のものが見つかりました。
皆さん色々とありがとうございました。
419:2013/02/25(月) 23:22:13.16 ID:sZRjo1SzO
>>418
オンライでは買えないけど、代理店経由なら乗継ぎ扱いで買えるて事なのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:10:32.90 ID:jbHyVa9s0
>>419
そうだね。 
航空券の比較サイトもあることだし、CI指定で
検索すればいくらでも出てくるよ。
その場合は代理店のサイトからオンラインで買えるということで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:54:10.37 ID:DiNy6kxL0
なんか変な解釈がされているけど、同日乗り継ぎが不可の区間の場合、
あくまでも公式サイトでの予約/発券が出来ないというだけで、運賃設定自体も
されていないということではない。

代理店でいくらでも買えるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:58:56.77 ID:USEvrnuYI
今、エメラルド取得するため修行中だが、香港発台北経由で安い金額のCクラスの場所は
どこですか?今、ゴールドになって20区間クリア中。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:27:48.94 ID:0E7HyngH0
代理店で買えるのはいいけど今はそういう時代じゃあないだろ、
オンラインで自社HPで乗継やストップができないのはおかしすぎるし
直行でもビジネスはFFFFFしか出ないって・・・

何を考えてるんだてな感じ。エバもダメだけどここよりはマシだな。
キャセイを見習えよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:37:26.84 ID:zzXUv4Wi0
いや、CIは日本市場では代理店を大切にしているんだよ。
まぁ時代錯誤だと言われればそうだけど、それはそれでCI日本支社の思惑があるんだろう。

ちなみに北米版サイトはストップオーバーや台北トランジットの第3国行きは
問題なくオンラインで予約/購入が可能。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:27:15.43 ID:E8d49wkh0
普通に英語版でもFFF出てるけどな。
全く使えねえ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:42:19.16 ID:UqCU0JrD0
>>425
北米版サイトで日本発の旅程を照会したらそりゃFFFになる。
>>424が言っているのは、北米発のストップオーバーや台北トランジットの
旅程のことかと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:50:17.11 ID:kiTlw8Ug0
自国民や大陸人をツアーでバカバカさばいたり、
貨物をガンガン回してるだけで儲かる会社だからな。基本は。

WEBサイトの予約周りのプアさしかり、
自社の空港カウンター・コールセンターでさえ、
発券が自社のWEB・他国オフィスだったりすると
払い戻しを依頼すると
「ココでは対応できないので、自分でWEB・他国オフィスに
 連絡を取って欲しい」という体質しかり…。

いいとか悪いとかではなく、そういう企業カルチャー(お国柄?)
なんだと思うよ。
あまり、B2Cの対応にはコストを掛けたがらない体質は
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:08:27.50 ID:kiTlw8Ug0
脱線するかもしれないけど、各国各航空会社の
現場のお国柄を感じる瞬間(ややスレチ。すまそ)。

・日本:どんな手間にも、コスト度外視で応えたがる。ドMというか、病気?
・中華:まずはとりあえず、愛想で客を掴む。だって掴んだ分は、自分が手を抜けるから。
・中国:終始一貫「VIP客には、最大限の敬意を。それなりの客には、それなりに」。
・欧:「自分が疲れるのは嫌。でも、サービスしなきゃ怒られるし…」と常に後ろ向き。
・米:何よりも、ノリとフィーリング次第。
・東南アジア:性的魅力は七難隠す。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:23:40.77 ID:0Lx08yx+0
NHのエコ割が糞高いので、3月4月のバンコク主張はCIのCで行くことにしました。
昨日の台湾のボールガールみたいな空中小姐はいますかね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=OPL17kvC9iE
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:50:55.20 ID:Dt3Pr6jRO
台北発のCのメシはビックリするほど不味いな。
ラウンジ寄る時間なかったんで洋(和食は品切れ)を食べたら天下一品の不味さだった。
フルーツをつまみながらワイン飲んで寝た。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:57:57.94 ID:RWPksCrCO
>>430
台北発のCの華風メシは、まあまあだった。BRの同路線同クラスのに比べりゃ断然マシだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:15:12.58 ID:I1mBdmzvO
>>430
ケータリングが何社かあるみたいだから、洋がそこまで不味いってことは多分和食も不味いよ。
以前台北→成田昼便の和食がゲロマズだったことがある。
日本発は和食、台北発は中華が安全かも。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:45:58.01 ID:mmJX99g+0
エコも時々ビクーリするくらい不味いのに当たるよ。
2回に1回くらいの割合で。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:57:52.77 ID:YpPmloVh0
CIからそこそこ旨いエサをなくしたら何が残るんだよ。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:19:03.22 ID:I1mBdmzvO
>>434
オバサンクルーの母性愛溢れる笑顔。

あとは日本発の和食と台北発のマズイやつと相殺ってことで。

ちなみに最初に配るおつまみの中に四角いマズイやつあるよね?オコシみたいなの。
ラウンジにあるネギ入りのクラッカーと替えてほしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:25:26.46 ID:bBUKxubX0
去年暮れにゴールドカードが送られてきて、
今月GREATER CHINA CONNECTIONというシールが届いていたようです。
これなにかご存知のかたいませんか?

質問厨で申し訳ないのですが、
ゴールド会員の場合他の航空会社使っている時でもラウンジに入れるのでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 03:13:01.90 ID:ltm/fI7f0
でもあの鳳梨酥は好きだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:30:06.71 ID:B+3i/rfz0
>>436
>ゴールド会員の場合他の航空会社使っている時でもラウンジに入れるの
入れない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:03:00.65 ID:cUhg1aDAP
>>438
ICN発でKE運行のコードシェア便をCI便名で予約した時、カウンターで確認して貰ったら
荷物優先タグとラウンジは付けて貰えたが優先搭乗は不可でした。

>>422
香港に飛んで、そこから安い航空券を探せ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:09:38.54 ID:VsV70Vnh0
>>436>>438
ダイナスティーのゴールドは資格認定基準アマアマだからなぁ。
あれで自社便搭乗時だけでもラウンジ使えるっつーのはオトクだわな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:01:01.80 ID:VZmn6lRaO
>>435
>>オバサンクルーの母性愛溢れる笑顔。
C乗って特にそう思う。BRのほうが若くて綺麗なCAが多い気がする。確かにCIのCAのほうが概してややお姉さん系の気はするけど、それがイイ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:28:46.02 ID:l4whD7LlO
ヨーロッパ行きの安いビジネスって、やっぱり華航かな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:55:05.79 ID:F2teJo7IP
>>442
最近はMU等の大陸系航空会社じゃねーの?
出発地と目的地が無いと何とも言えないがな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:08:18.46 ID:l4whD7LlO
>>443
サンクス。
支那トンかぁ…多少の差額なら華がマシかも。
東京〜ロンドンだけど長距離エコはキツいから。
あとはアエフかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:16:01.02 ID:F2teJo7IP
>>444
CIってロンドン飛んでいたっけ?
日程に余裕があるなら、足穴が地方都市発着で20万前後のビジネスクラスを出して来る。
他はTG,SU,スイスくらいか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:24:50.58 ID:W6fqp0p6O
>>444
空組に拘るなら安全性はともかく中華が一番快適だと思う。

ただ、乗り継ぎがどうなんだろう?
それに中華の欧州便は日本で売ってるのあまり見かけないけど。
直買いするしかないのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:14:59.15 ID:K/4ZQHHuP
MUはともかくPVGでの乗り換えはできればしたくないな

先日成田台北便をデルタゴールドメダリオンで乗ったら
年配の男性パーサーが挨拶に来てびっくりした
ANAJALだとあったりするけどCIもあるんだね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:04:12.33 ID:FT6fy9ZGP
台湾行の早期割引キャンペーン4月5月全部埋まってるやん。
見るのが遅かったか。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:39:11.77 ID:lrlPMIl4O
マニラ往復23000円ゲット
ゴールドだからラウンジも利用しまーす。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:12:51.13 ID:KuH/izZS0
SUは、成田A330になってから、高い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:40:23.73 ID:Qb9MZCl90
ロンドンは週3で就航したけど
半年で運休したな。エバーがBKK経由で賑わってるな・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:35:17.67 ID:GFg7IxHHO
CIの欧米線、BRや欧米系と比べてサービス・一部CAが優位なのはせめてもの救い。便数・機材はやや劣勢気味だなぁ。新型77Wや359に期待するか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:22:17.98 ID:+adqU0nCO
MUとかSU、何か乗るのに抵抗あるんだけど、偏見かな?
特にSUは乗り継ぎの際に急な機材変更とかでイリューシンなんか持って来そうでコワイW。
ちなみに航空機事故って11月がやたら多いんだって。
欧州系は6、7、8月も多いらしい。が少ないのは4月なんだってさ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:24:34.73 ID:kzJDzZif0
搭乗時に日本人CAに思いっきり中国語で挨拶され、メニューを聞かれ、降りる時にも中国語でバイバイ
まぁ、いいんだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:11:25.95 ID:FyKIoNNbP
>>453
むしろイリューシンは乗ってみたいかもw
今やエアロフロートでも国内線でもなければ乗れなさそうだし
456398:2013/03/11(月) 09:38:09.45 ID:HmfOG67y0
月が変わってネットで見てみたらゴールド会員になっていました
エメラルドは敷居が高いので無理そうですがゴールドは維持したいですね

*アク禁くらっていて報告が遅くなりましたm(_ _)m
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:57:36.18 ID:NO7y86/2O
>>545
中華航空なんだから、なんの問題ないんじゃん。
日系で中国語で話はなしかけられたら問題だろう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:46:28.72 ID:Qd80KrRz0
ロングパス出ました
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:36:02.23 ID:tbELzN2R0
>>455
貴様もエアロかw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:48:42.32 ID:T6wVRjtW0
>>453 >>455
SUはシェレメチヴォの乗り継ぎが鬼門じゃ?
ロスバケ率は異常に高いとかいう話だが。
MUはまあ大陸の航空会社だから、遅延や乗り継ぎのわかりにくさ、
乗務員の態度や同乗の客たちの民度とかあるしな。

>>457
いや、気の利いたCAなら日本語でメニュー聞いてくれるし、
あいさつも日本語でしてくれるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:20:12.22 ID:zxrt9aRHO
>>460
ロスバゲは見つかればまだいい方で、結局出て来ない率高いって話。
高価な服とか、大切な物は入れられないね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:49:14.45 ID:NrXig87u0
桃園で乗り継ぎ4時間あるんだけど、おとなしく空港にいるのが吉だよね?
BKKなら4時間あればひとっ風呂浴びれるんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:43:59.79 ID:MGBQPstB0
すんません、高鐵チケット貰えるキャンペーンは終了してますでしょうか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:22:11.70 ID:OsW0eLJzP
>>460-461
なるほど、欧州行くのにSVO経由のSUにも興味を持っていたけど
そのリスクを忘れてた
高価なものは持ってないし、買う予定はないけどそれはそれで
腹いせに捨てられるんじゃないかと心配だ
ロシア人の気質はなかなか改まらないね

>>462
4時間だと台北に行ってすぐ帰るみたいになっちゃうね
時間帯によっては渋滞するし
はやく機場捷運ができると時間を計算しやすくなるのだけど

>>463
キャンペーンは2/19までだったようなのでもう終わってるかな
私が乗った時はすでに東京分は終了してたのでもらえなかったけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:54:20.66 ID:WCfj4KEHO
CIのローマ線使ったことある人いますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:24:41.25 ID:ah5RLbcHO
>>463
2月で終了
467462:2013/03/13(水) 12:09:21.93 ID:CdAFUQXu0
>>464
桃園周辺には何もないんだよね
おとなしくラウンジで牛肉麺食ってます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:43:02.22 ID:eKnUKURf0
>>467
時間帯によっては、乗り継ぎの人対象の無料ツアーが無かったっけ?
それでも4時間じゃきついか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:31:16.41 ID:bBV+xP800
ここの会社って三文字のコードだと
CAL?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:23:22.16 ID:e84j7QlG0
ok
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:17:37.33 ID:mDHwIprBP
>>457
成田のUA、DLラウンジに行くと英語で話しかけられる俺。
成田のCIラウンジも時々英語で話し掛けられる。特にF設定のあった頃に利用したFラウンジ。
理由を聞いてみたら、190cmあるので、迷った時は英語で話しかけると言われた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:28:28.17 ID:TP+K86NEO
成田〜ホノルル便も現状のままいけるかどうか。6月からは週2で台北〜ホノルル自社直行便再開だし。CI成田便の744の季節化・撤退は案外早かったりして。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:37:18.99 ID:ermHH+oX0
KEのHNL直行便就航も多少は影響あるだろな・

俺はCIの方が好きだけど。
ひょっとしてこの頃ビジネスとかのサービスやCAの
対応もCXに勝ってるよな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:43:48.50 ID:/tZz3lFw0
少なくともDLよりCI・KEのほうがいい。
KIX-HNLにも就航してほしい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:20:09.39 ID:oTQTFv5uO
>>471
サクララウンジでは 英語で話かけられる俺。
ダイナスティラウンジでも英語で話かけられる俺。
ベトナム、カンボジアではタイ語で話かけられる俺。
タイでは日本人からタイ語のメモを見せられて道を聞かれる俺。タイ語なんて読めねぇよ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:57:12.52 ID:YQTWTD3Q0
最近また高くなったね…
マイルたまってきたところなのに
JALとたいしてかわらん様になってもうた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:32:01.57 ID:5z73MwLyO
CIの744でF・Cクラスゾーンにバーカウンター付の機材は有りますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:46:55.13 ID:KjtYShwmO
CIと言えば、子供の頃CIに乗ると何かデカイ玩具をくれたって記憶がある。
変形ロボだったり、ブロックセットだったり、普通機内で配られるチャイルドファンは塗り絵セットか小さな飛行機程度だったが、CIのは豪華で嬉しかった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:33:44.88 ID:EZFO5zO40
OKA線、復興航空とのダブルトラッキングになって運賃がかなり安くなったね。
以前は独占だったから、距離にしてはえらい割高感があった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:17:03.17 ID:aEXlMWh50
>>465
あるよ。2日前に乗って帰ってきた。Delhi経由。delhiで前部ギヤ破損のため12時間遅れ。Cならまだ何とかいけるけど、あれでYだったらやめたがよい、と個人的感想。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:15:53.31 ID:2/q8jgiJ0
okaって沖縄なのか。
岡山かと思ってびっくらこいたw
広島にもどこか競合来ないかな〜。
広島は独占&ツアーなどで結構埋まるから、高い!
札幌より高い!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:28:00.41 ID:h+mBb/a0O
今日の台湾国際放送でチャイナエアラインは香川との定期便が開設したってたよ
483今戸:2013/03/22(金) 22:03:39.57 ID:nvqpuSAw0
タッチの差でCIの安い航空券逃した。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:31:03.85 ID:SGHM+hzY0
>>744
多分無いと思う。

いままで744は、
@ Fシート設定なしCクラスシート更新済み(成田⇔台北)、
A 旧型FシートでCクラスに開放(成田⇔台北)、
B Fシート最新?でCクラスに開放(クアラルンプール⇒台北) と
3タイプ乗ったけど、どれもバーカウンターらしきものは見かけなかった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:32:10.40 ID:SGHM+hzY0
>>484の訂正

>>744じゃなく、

>>477へのレスね 
486477:2013/03/23(土) 17:37:25.79 ID:9hdyonaEO
>>485
3クス!以前機内誌で744のリニューアル記事を見たとき、バーカウンターの記述を発見したのですが、結局計画で終わったのですね。744のリニューアルもいいんだけど、PWエンジン搭載の初期導入機だけ。拭えない中途半端さ。早く773キボン!
487skipjack:2013/03/24(日) 18:25:13.79 ID:KhIPdVsy0
今年のマイルはもう十分にためた。
これからは安いCIでバンコクに行く。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:53:43.53 ID:zoxj/C0b0
アムステルダム線はどうしてボロ機材を優先的にあてがうのかな?
B744がリニューアル中は旧タイプの機材をいつも回していて、全機リニューアルが
完了したら今度はA340を持ってきている。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:29:47.48 ID:DiTxiYggO
>>488
BRやKLと比べて機材・所要時間劣るね。上記2社は777でKLはノンストップ。CIの77Wか359導入に期待するか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:39:57.91 ID:dj6WtZen0
昔 CI乗った時なぜかトランプくれたな…
頼んでもないのに。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:34:49.39 ID:vuZht6SF0
マイルで日程を決めずにチケットを取ったんですが、
行きの日程を決めたら、帰りの日程も同時に
決める必要があるんでしょうか?
それとも、帰りの日程は後でも大丈夫ですか?
長い滞在を予定しており、帰りの日程が
まだ分からないもので。

詳しい方いましたらよろしくお願いします!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:08:26.10 ID:2pQbdijdP
>>491
何処に行くかは知らんが、入国時に復路航空券の所持が必要な場合、一度、その期間内に出国する形で予約しておく。
でもって、入国後に帰りのチケットを変更する。
言語に不安がある場合、東京の予約センターに国際電話を入れれば空席のある便に無料で変更して貰える。
凡その日程はあるだろうから、予め近い日時で予約しておく事も可能。
発券後365日以内の日時に変更は可能と思った。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:27:00.84 ID:EsnZiDi/0
久しぶりにBKKまでCIで行くけど、CIの和食って美味そうだね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:29:28.92 ID:tlNjROePO
ビーフより和食です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:38:25.88 ID:EsnZiDi/0
>>494
でも 和食だと魚のあんかけみたいな料理が
よくでてくるでしょアレが苦手なもので…。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:47:55.45 ID:SdOFvWeF0
キャセイとチャイナをどちらにするかでいつも悩む
台北か香港経由になるから、空港規模で香港を選ぶ(いろいろ見るところ食べるところあるため)
桃園空港は食べ物買い物充実しています?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:34:08.40 ID:kL0nVfpR0
HKGに比べると見劣りしますね。比較するのはかわいそうだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:44:33.46 ID:zXa+e1e00
15L
これ上食ってくだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:45:32.86 ID:zXa+e1e00
誤爆スマソ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:40:51.23 ID:d4PvWF9y0
>>496
台北の空港はボロイね今改装工事してるようだけど
いつまでやってんだろ。
香港のキャセイのラウンジはすごい、食べ物一杯
Donutまで食べ放題だ。
ラウンジ3つもあるしね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:48:27.20 ID:3TDH8Cjv0
TPEのターミナル1,2間のCI便同士の乗り継ぎは1時間位のMCTでも余裕ですか?
ついでにタバコがぷはーっと吸えたら嬉しいんですが…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:38:57.06 ID:5EOKa8o/0
キャセイで関空ー台北ー香港ー目的地オヌヌメ。ラウンジで食べまくり。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:44:27.62 ID:tXUUZFg4P
>>501
余裕。最短15分、最長45分。大抵は1ビルA側から2ビルD側間の乗り継ぎ。
中で繋がっているので、徒歩移動も可能。時々Cへ移動の時は、係員がブリッジで
待機し、乗り換え客を集めて移動してくれる。

タバコは吸わないので知らんが、出発ロビーに喫煙所があった様な気がする。


桃園第1T改装終って、入国ロビー綺麗になりました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:46:19.78 ID:g4NnLbqm0
>>503
安心しますた、どもです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:38:21.53 ID:2aLxVM7i0
キャセイのHKGラウンジはJGCの皆さんが占拠しているので
社畜のプチ宴会や麺乞食が大勢居て雰囲気悪いです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:32:17.39 ID:6W8uceEy0
>>479
成田空港にも復興航空が就航予定(5月?)
元々、チャイナが時期を外せば年中かなりお得な料金だけど
さらに下がるのかね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:18:37.84 ID:n0gH1x0d0
>>500
ラウンジといえばそうやってすぐに食べ物で良し悪しを論じる
お前みたいなのを世間では“ラウンジ乞食”と、揶揄するw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:27:21.55 ID:HqMynYHf0
そもそもCXの話はスレ違い

他スレで永遠とCIの話題振り続ける奴もいるけどな
まぁお互い気をつけるべし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:36:50.77 ID:ffrWqPvc0
>>507
ラウンジ古事記とはJGCやPP等
所詮エコ乗りな奴らがエコ飯代わりにラウンジ飯を漁る奴等であって
本来の利用者であるC乗りがラウンジ批評するのはラウンジ古事記とは呼ばない

>>500が何方かは知らんがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:24:40.28 ID:QcfXxtKmP
基本的にラウンジは飯を食う場所じゃないよ。
別に食ってもいいけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:27:12.05 ID:1m6iL7AlO
>>506
多分下がらないと思う。基本的に復興>華航だし。成田便はライバル増えて大変だよね。減便は無いと思うが、まさかの744不定期化・撤退あっても可笑しくない罠。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:49:01.36 ID:4yg2Siy9O
ゴールドカードキター
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:41:25.58 ID:bhKq4lQH0
>>511
それどころか、LCC(スクート)よりも安いもんな、チャイナw
値段的には、日系>長榮>復興>酷航>中華 ですかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:57:24.98 ID:zWgiPp7S0
高松−台北 定期便が就航03/22  17:38ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33619
高松空港にとって3つ目の国際定期路線となる高松ー台北便が21日就航しました。
午後6時45分ごろ、台湾の航空会社「チャイナエアライン」の第一便が高松空港に到着し、消防車による放水アーチが
出迎えました。そして、香川県の浜田知事やチャイナエアラインの孫洪祥社長らがくす玉を割って就航を祝いました。
高松ー台北便は、四国と台湾を結ぶ初めての国際定期便で、高松空港としてはソウル、上海に次ぐ3つ目の定期便です。
20日開幕した瀬戸内国際芸術祭にあわせた就航で、初日の21日は高松発着便ともに搭乗率が8割を超えていました。
高松ー台北便は毎週木曜と日曜の週2往復運航します。 http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13032202.asx
515名無しさん@お腹いっぱい。!ninjya:2013/03/29(金) 22:46:06.74 ID:uNcNuKzC0
復興も2回ほど✈を海に沈めている事実
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:04:53.52 ID:f8Y9qBD2O
CI-017・018(744時)の日本人CAの人数って最少3〜最高8名でおK?自分は台北往復の最大6名がいい所。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:54:58.37 ID:IhmNA1+d0
TPE-BKK65便のCクラス混んでて取れん
744に戻してほしい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:33:45.69 ID:y7qmh9lY0
フライト頻度 〉機材の大きさ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:06:09.62 ID:t7iQ+KQkO
いよいよ夏ダイヤ。ホノルル便は強敵参入だが、加油華航!この先、CIもHAも台北〜ホノルル直行便も設定されるから、成田経由便もどうなるやら。繁忙期だけ744でも構わんから、デイリー維持お願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:32:43.52 ID:1uRJ0wcn0
>>517
65便、A340のCは座席があまり良くないよね。
リニューアルしたB744やA330の新Cクラスのシートと比べたら雲泥の差。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:05:18.43 ID:EJJbu0X20
A340のシートは改修してないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:08:15.77 ID:t7iQ+KQkO
A340シート未改修で後ろに倒れるタイプだから嫌ですね。おまけに、オーバーヘッドビンも少ないし最悪。ある意味738のCと同様、ハズレ。
523名無しさん@お腹いっぱい。!ninjya:2013/04/01(月) 21:20:12.18 ID:y0vdOLmV0
往年のハズレであったスカイラックスもどきが現役のころは
あれでも上等であった
あのスカイラックスもどきにはかねがね閉口した
イレギュラーでソロが入ってきた時には感動ものだった
ソロのF開放で乗ったとき毛布までの一般のCとは
ものが違うことを知ったときに再び感動した。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:09:56.03 ID:QkXWbhGY0
またCI使っちゃいそうだよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:26:53.29 ID:MKgPnIIvi
俺は今月もCでBKK往復
9万しなかった
これで去年の12月から3往復目なんで、来月には晴れてゴールド
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:12:34.94 ID:jbvy1KedP
台北経由便かな
やっぱり代理店経由?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:22:41.37 ID:qMHhJK9HO
GWはエコノミーで予約した。ゴールドでラウンド利用が楽しめる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:48:38.17 ID:X7rJCSk00
>>710
ボーリングwww万歳www
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:53:30.21 ID:Mys3+o8c0
>>526
もちろん台北経由
代理店で購入
直で買うより1万位安かった

CIやめられまへん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:45:20.31 ID:3ydlNSyq0
代理店購入だとマイルや席予約はできるの?
3−3−3の真ん中の真ん中とか大変
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:50:07.74 ID:MrztV3qHi
Yは予約クラスに寄るだろうけど、Cはマイル付くよ
CIのサイトで座席指定も出来る
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:20:14.39 ID:L6CwRBf30
もう、B747の旧式(個人で動作選択ができない)ビデオ付きCクラスシートって消滅したの?

>>531
事前座席指定はできないクラスでも、オンラインチェックインはできるんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:45:56.91 ID:h7Jm0h9oO
>>532
全てAVOD式で初期導入9機はPanasonic eX2に換装。最終導入4機は旧式AVOD装備の非シェルシート。来年から77Wと入れ換えになるから、乗れる内に744乗るのが良いだろうな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:49:55.26 ID:f5IToxYZ0
>>532
今までCI旧744にあたる際は何故かAコンに振り分けられてたので
個人で操作出来ない座席モニタってのが全く想像出来ないww 何それ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:58:00.32 ID:wth5j8LV0
eチェックインにすると、購入時に指定取れなかった
前方のいい席に変更できたりするよね

昨日の帰国便で、機内食前のドリンクサービスがなかった。
食べ終わってからコーヒーかウーロン茶が出てきただけ。
試しに聞いてみたらビール持ってきてくれたけどイレギュ
ラーなサービスって言う感じだった。3月の出国便では普通
に食前にドリンクワゴンが回ってきてたのに…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:32:21.18 ID:n8iYoXNY0
HPから8月の安い席取ろうと思ったらもうなかった....
こんなに早くなくなっちゃうものなの??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:08:48.26 ID:/DZV6tnwP
チケット発券後にスカイマイルの番号を登録するには
カウンターで頼むしかないのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:56:25.22 ID:qtJ3qcobO
来年から773ER入るけど、最近の他社同様、Yは3-4-3のツメコミ10列仕様来そうですね。F無しのC/PY/Y3クラ仕様って聞くし。Cはオール通路へ出やすいタイプかなぁ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:45:53.02 ID:hzvB3H2z0
>>538
KLMやエルフラもそうだから、LCCだけが詰め込み仕様てわけではないんだろうね。
正直エコで10列はきついわ。 F設定は今後無いとのうわさもあるから、
Cはそうなるかも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:07:25.44 ID:L5R0Qxam0
>>536

どこ行き?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:58:57.94 ID:fJB4zy9C0
>>540
NRT-HNLです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:30:34.81 ID:Gsb6aLG2O
>>537
CIの机に電話
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:07:40.01 ID:ZCNIO4et0
>>536
>>540
NGO-TPEの45日前料金も軒並み予約不可になってるんよね
7月に訪台したいのに困ったもんだ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:50:00.56 ID:xJTrymQx0
>>543
もともとCIはHPからより代理店からの販売に力を
入れている会社。 ネットで熱心に探せばあるんじゃ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:27:57.35 ID:TRoq1uU4O
CIの欧州線に744投入頻度、以前はアムス>フランク>ウィーンだったが、今じゃフランク>ウィーン>アムスだもんな。アムスもこの先、直行便化するか経由地変更か見物だな。暫くはボロ343や744で、77Wや359入るのは何年か先だな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:43:37.06 ID:xCtzY2vs0
>>541

ちょっと遅いよ。
1月に発売されてお盆時期のはすぐなくなった。
間際になれば少し出てくるけどピークは無理だと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:08:16.70 ID:RIu8OP8C0
今度チャイナに乗り台北で乗り換えをする予定ですが市内のディンタイフォンにいくことは可能でしょうか?
乗り継ぎ時間は約7時間半あります

経験談などありましたら聞きたいです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:55:50.36 ID:5pqRgAAfP
発着がどちらも桃園だったとしても7時間もあれば大丈夫だろう
鼎泰豊の本店は近くまでMRTも開通したし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:48:24.85 ID:Upu4QPjT0
6月台北経由でベトナム行ってきやす
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:25:54.30 ID:cxlzKsxJ0
>>548
ありがとう
4時間未満ではお勧めありますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:29:27.28 ID:ZejGnaYl0
>>550
台北市内は万日のこともあるから、中歴市内までかな。
変哲もない地方都市だけど、夜市は面白い。
空港と高鐡桃園駅のタクシーは中歴市内に行くのは
高いので、行きはバス乗りついで中歴駅ちかくまで出て、
タクシー拾い、夜市へ、そして夜市周辺でタクシー拾い、
空港戻るのが安上がり。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:17:29.43 ID:PXd/8s1EP
>>550
4時間未満で台北まで出るのはリスクが高いと思う
どうしてもというならタクシーかタクシー+高鐵(台鐵)だけど
鼎泰豊本店のように待ち時間が必要な店は厳しい
台北車駅の中や地下を散策するのは店も多いし空港行きにも便利
>>551の中歴は距離は近いけどバスは路線バスなので時間に注意
でも空港から出るにはいいと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 03:01:14.91 ID:DGnFayWSO
この間、フライトの日時を決めずに、マイルを航空券に変えたんですが、
この場合、ネット上でフライトの日時を決めることはできないんでしょうか?
ホームページ上でトライしたんですが、やり方がわからなくて…
わかる方いたら教えてください!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:11:25.65 ID:lD1DoIQX0
>>553
素直に予約センターに電話しろ。手数料なしで取ってくれる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:45:31.22 ID:Swc2gLvL0
http://farm9.staticflickr.com/8122/8656068653_8d63bf4bc1_o.jpg
91年7月以来の新造B738、天測窓が無いため一目で他機と区別できる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:45:21.28 ID:GcoC0utd0
>>552
フォローサンクス。
去年の記憶だと、空港から桃園高鐡站まで約20分で30TWD、そこで乗り継ぎ
中歴市内まで30分弱、20か30TWDだったはず。
桃園高鐡站から中歴市内はタクシーだとカルテルだか知らんが、300か400TWD
するから注意。また、市内のホテルでタクシー呼んでもらい空港まで
500TWDだった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:18:12.10 ID:MwjIDAg40
バンコク行きの買おうとしたら団体予約でも入ったのか数日で5万から7万にあがった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:31:13.04 ID:Zy2o5DqaO
石垣就航の公式発表及び発売来ましたか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:59:37.46 ID:itrs1Oax0
ciのビジネス…ベッドモードにするとずりずりと下がって
腰痛になるな….サービスもいいし安いのだが..この椅子だけは
なんとか ならんものか…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:21:34.38 ID:HsGyPnZv0
>>559
CIのCのシートって私が知る限り4種類あるが、どれのことだい?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:46:01.31 ID:UO37kb//0
>>559-560
うん、俺もそれ興味ある。
最新のB747、C330、旧タイプのB747、C330、C340、
の五種

あと、ビジネス開放でB747のFの新タイプと、旧タイプのFも
あるけどこれは関係ないな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:42:55.57 ID:4V7KWfUm0
今まで台湾行きではチャイナエアラインを利用する事が多かったけど…
この間利用した時は日本人CAの対応に少し唖然としたね
何で日本人CAだけ対応が悪かったのか意味不明だったが感じ悪かった

まず荷物を棚に入れようとしたら枕とブランケットで埋め尽くされていた訳
他の客も結構困ってるのにCAに聞いたら空いてるとこに入れてと冷たく対応
今まで枕とブランケットで埋め尽くされた棚なんて見た事ないからビックリ

それでCAがその枕とブランケットを配りに回ってくるから嫁の分含めて2セット貰ったんだけど、
その時に渡し方が本当に雑でこちらが受け取ってないのに手を離して下に落とす始末で…
全く拾おうともせず言葉も何もなくそのまま行ってしまったしCAとしてどうなんだろうと思った
つい口からCAに聞こえる位の大きさで「二度とチャイナエアラインは使わない」と言ってしまったがw

他のCAは中国人客にも嫌な顔せず、もちろんこちらにも笑顔で対応しているのに日本人CAはダメだね
桃園で急にターミナル変更されたりもあったしチャイナエアラインはあまり良い印象ではなくなったなぁ
今まではそんなことなかったけどどうしてだろう。たまたまハズレだったのかな?
価格も安いし台湾行きが多いので恐らくこれからも使うだろうけど日本人CAにはもう少し頑張って貰いたい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:21:40.91 ID:J1svG/DH0
>>562
オーバーヘッドビンが埋まってりゃ、別のとこに入れるのはどこの航空会社でも変わらんだろ。
相手に合わせて子供のように不快オーラ漂わせりゃ、そら一向に態度も変わらんだろw
まぁドンマイ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:57:37.20 ID:qq8Cjvgz0
速効苦情メールするべき。

毎回非常識な対応をする地上職員を名指しで指摘したら
同じ人?と思うほど態度が変わった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:47:08.32 ID:AaZ52N8cP
>>562
中文できるなら台湾の本社にメールするのもいいけど、基本的に
CAみたいなクズ会社には何を言ってもムダ
566初心者:2013/05/01(水) 09:56:21.83 ID:RP7gH7do0
昨年、NY⇔関西のビジネス発搭乗で書き込みした「初心者」です
スレ、続いていてヨカタ
今年もCIビジネスでハワイに行くよ!すっかりCIが気に入りました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:19:59.13 ID:tg67UGCD0
CIは日本人の客室乗務員をここ数年かなり増やしているから、訓練が不十分・不慣れなのかもしれない
ただ、細かいところがいい加減なエアラインという印象は元々あったけどね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:04:53.96 ID:qq8Cjvgz0
慇懃無礼だった某日系より100倍まし♪
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:09:26.26 ID:L6yIRuCB0
>>562
>まず荷物を棚に入れようとしたら枕とブランケットで埋め尽くされていた訳
Yなら普通にある事だし、空いている他の場所に入れれば良いだけだね。
空きがない場合は預ける事になるがCAが「空いている場所に」と言ったなら近くが空いてたんだよね?
君の席番の棚が塞がっててキレ気味な態度でCAに「俺の棚がふさがってる!」的な事言ってないかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:15:00.55 ID:xyF3Nbm70
>>562
氏ねよクレーマー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:43:13.16 ID:AaZ52N8cP
>>562が言ってることはマトモだと思うが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:52:24.56 ID:5FAqKFCw0
どっちもどっちって感じ
日本的サービスに慣れ過ぎたまま海外旅行するとこういうの陥りがちだよね
日本人CAだとしても、日本のサービスマニュアルで働いてるわけじゃないんだし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:26:48.74 ID:fGXt48Ez0
なんかクレーマー扱いされてますが…
普通に「棚に荷物が入れれないのですが、どこに入れたら良いでしょうか?」と聞いたんだが…
それで「あっちある」と言われてどこかに消えたCAが普通の対応と言えるんでしょうかね
これでもクレーマーと言うならクレーマーの定義をしっかりと見直して発言して欲しい

あと枕とブランケットを貰う時も落としておいてそのままスルーってサービス的におかしくない?
一言もなしでこっちに拾わせて知らん顔するとか感じ悪いと思うけどそれが普通なのかな?
これって日本的サービスとか言う以前の問題だと思うんだが執拗に庇う人は何とも思わないのかな

結局は何でも海外だからで済ます奴がCAをダメにしてるんだよな。何かあればクレーマーで済ませて終わりとか
日本的サービスって今までチャイナエアライン使ってて初めてだし他にもアシアナとかそんな粗末な対応しないぞ?
勝手にキレ気味でとかクレーマーとか本当に感じ悪いと言うか中の人なのかと思うレスがあってビックリ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:03:11.46 ID:uwQiLorA0
2chでわめいても前進しないから他の客のためにもカスタマーセンターにクレームつけてくれよ。
その方があんたもすっきりすんだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:18:01.30 ID:OsjYf+brP
>それで「あっちある」と言われて

そのCA本当に日本人か?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:21:10.38 ID:OsjYf+brP
>>574
CIはカスタマーセンターの対応がクソすぎるからなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:38:33.68 ID:m03o3k4R0
>>573
棚がふさがってた時点で態度が横柄だったかもしれんし
最初のカキコだけでは誰もわからんよね
自分は冷静に尋ねたつもりでも、他者から見たら違うかもしれんしね
ブランケット落としも他人から見れば
タイミング的に自分がちゃんと持たないで落としたのを
CAにキレてる客がいるとの印象かもしれないし
所詮は君の視点、CAの視点、他人の視点で感じる方向も変わってしまうもの

個人的には格安のエコでサービス、サービスと声をあげるのは疑問には思う
サービスは使う費用に比例して当然だと個人的に思うのでw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:43:14.33 ID:4qomjeun0
そう
エコノミーの客には枕ぶん投げてもいいのさ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:10:48.16 ID:lIS2lxGOP
↑CI乗る人間などこの程度
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:56:48.39 ID:vxrLrBRj0
エコノミーに枕やスリッパや液晶モニターなんて必要ねーよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:05:32.01 ID:FrcqPlAE0
モニターは要る。フライト情報を眺めていたい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:00:13.44 ID:JSnmp+4QO
>>562
CAは自分たちの鏡を見てると思え
お前たちの態度に問題はないのか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:10:10.02 ID:ZMtJEvpfP
>>582
CI関係者乙
584名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 11:51:30.23 ID:vBsn5eg70
>564
日本での地上職員は基本JALだが?
機場経理がCI職員。
普通、機場経理は接客しながな?????
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:59:59.15 ID:27jF9CUr0
>>562みたいな奴は外国の航空会社には乗らないほうがいい。
オツムが日系航空会社がスタンダードなようだから。

そういう価値観の人間は日本からさえ一歩も出ないほうが賢明。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:57:53.49 ID:G6L8NuUC0
それぐらいで怒るならビジネス乗れば、ひとり当たりのスタッフが減るから細かいサービスを受けれるw
MUとかに乗ったら発狂するやろうね。もっと酷いかと...。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:00:51.27 ID:foIRrHyZ0
スタッフが減るんじゃなくて、スタッフの接客人数が減るやね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:38:55.91 ID:FiZk0yUr0
ボーディングパスの下のほう(eticket番号の上)に
CIML って表示が出るようになったんだけど、
これは何?
CI のマイレージ会員ってことかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:06:09.49 ID:OU9JKI3R0
>>586
MUはビシネスなのに若めな小姐が担当する事が多いから俺的には好きだわw

逆に言えばそれ以外はメシは微妙、シートはライフラット、
PVG-NRTでシャンパン載せてない時がある…な感じで
空組ではなかったらあえて選ぶ必要性のないエアだけどなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:07:59.32 ID:OU9JKI3R0
もう一つ忘れてた
MUで1番いただけないのは定時運航皆無ww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:37:56.27 ID:ZMtJEvpfP
大陸らしさを味わいたいならもってこいだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:50:08.97 ID:jxu5/fpz0
今度関空からニューヨークに直行便で行くんですが、エコノミーでも席に電源や
USBポートなどはあるんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:27:47.39 ID:STWGitAn0
>>592
先月ビシネスクラスで使った時は744でリニューアル機材だったから
エコでもUSBは付いてるはずだよ。電源は46番までらしいけどね
594592:2013/05/05(日) 08:01:17.58 ID:Igu8jnLj0
>593

おー、付いてるんですね!ありがとうございます。
席確認したら行き帰りとも46より前なのでした。リニューアル機材に当たるように祈っときます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:36:26.37 ID:OYfBa7LDP
>>593
代理店席はそんなところでシャベチュされてるんだなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:50:10.05 ID:STWGitAn0
>>595
差別って言うかKIX-JFKなんて社用路線はビシネスマン優先でいいんじゃないか?
代理店ツアー客が100vのPC電源が必要とは思えないしね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:03:43.56 ID:OYfBa7LDP
>>596
あ、ACコンセントがないってことか
ACがエコ席にあるものと思わなかったので
USB端子はあるけど電気がきてないのかと勘違いした失礼
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:43:26.87 ID:uq4dChcC0
>>596
機内で充電するとしても携帯、デジカメ、PC、
まれにシェーバーくらい、シェーバーはともかく
普通に240ので大丈夫だろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:03:41.39 ID:STWGitAn0
>>598
携帯やスマホはUSBで充電すればいいよね
シェーバーやデジカメなんて旅行前に充電しておくべきかと
60065:2013/05/05(日) 20:24:10.77 ID:HGtp+3oX0
CI、安いんだけれど、スカイチーム所属だからなぁ。
ラウンジが使えないので、どうしてもスタアラ加盟航空会社を選んでしまう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:04:22.66 ID:hWtsjqD90
デルタアメックス作れないほど負け組みなのかよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:30:49.65 ID:D4q8hiWU0
スカイチーム使う程負け組なのかよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:56:49.82 ID:vcScyTg/0
そこで楽天ゴールドPP乞食の拙者が登場でござるよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:16:10.95 ID:f55V/zkm0
アライアンス関係なく旅先に都合の良いビシネスクラスに乗ってれば
Δ雨金も、JGCも、SFCも、もちろんPPもいらないよね〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:26:50.40 ID:RtNpRtzJ0
>>604 の言うとおりなんだが、そうもいかないんだろうな。

>>600 はCI安いと言ってるが、エコなら、
OZ、TGあたりのアジア行き、OS、OZのヨーロッパ行きもそう変わらんのじゃ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:32:02.21 ID:9Xvwxfm60
>>584

HNLだよ
いつもCのカウンターにいる人の事なんだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:46:48.87 ID:+S8pCXfh0
秋口平日の羽田台北往復の底値はコミコミ例年いくらくらいでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:07:25.78 ID:koovYTLc0
チャイナのヨーロッパ行きビジネスだと料金でないな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:26:37.86 ID:fdK/ZcWAO
今空港着。やっぱりエコノミーはサービスをはじめ全然違うわ。ゴールドだから、ラウンジや優先登場、バッゲージはビジネスと同じだったけど。倍の料金の価値あるね、ビジネスクラス。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:09:31.00 ID:xyt7blww0
やっぱなんて、人数だよね
Cだったら接客スタッフの数が多いから、やっぱ細かいサービスが可能。タイミングを含め。
自分は旅行好きで乗るだけだからGとかは持ってないけど、1回F乗った時はやっぱY⇒C⇒Fってのを痛感した。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:44:44.07 ID:SDVw69Oz0
>>607
例年と言っても年ごとに変わるからね。込みで九月終盤からだと
1万7,8千円もあり。

>>608
大体、3か月前にならないと出ないんじゃ?
ここは日本では、代理店経由で売る方に熱心だし、
安いからね。俺も6月の欧州行きビジネスは取ったけど、
8月までは出るけど、9月は出てこない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:48:59.74 ID:2NGmGSG9P
成田台北の最安値ってここかな?
スクートだとプロモーション価格で全て込みの23541円ってのがあるけど
安いチケットの情報を教えてくれさい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:48:59.57 ID:HG0eBTbw0!
>>612
エアアジアが来月に成田 - 台北を開設するっぽいよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:18:51.95 ID:5ISQ1OFPP
>>613
Facebookで「明日発表」と言いつつイラストでバレバレな件
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:37:03.09 ID:hpjii3E0P
>>613
まじか 知らなかったわ
ありがとう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 15:43:20.37 ID:JiCNPeD80
石垣就航はあるのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:24:29.83 ID:qu5dWG/dO
>>616
日本の旅行業界のニュースでは就航の表明までは聞いてるが、公式もFBもまだだね。トランスアジアは既にFBでスケジュール発表してるし。マンダリン運航になるんじゃねえかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:07:09.55 ID:hX1OkIK70
夏のヨーロッパ旅行、KE、MU、CZ、CIで迷ったけど、結局CIを選んでしまった。
初めてのCIでフランクフルト便。ネットで色々調べたけど、搭乗レポートが
ほとんどないですね。あってもビジネス。自分はもちろんエコノミー。

長距離エコノミーでの台湾人の振る舞いはどんなもんでしょうか?
少なくとも大陸系や半島系よりもマシかと思ってるんですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:08:46.23 ID:70aJwpBH0
KIX-JFKの往復してきました。
お客さんの七〜八割位は台湾人だったような雰囲気でしたが、
全然騒がしくなくて快適なフライトでした。
大陸系の航空会社は使ったこと無いので、どれだけ酷いか知りませんが(笑)
シートが身体に合ってたのか、長時間乗っても身体の痛みもあまりなかったです。
620618:2013/05/15(水) 20:06:45.79 ID:AlY+bIdI0
>>619
なるほどー。参考になりました。
中国も韓国も台湾も行ったことがあるんだけど、マナーという
概念を持ってるのは台湾ぐらいなものだった。電車のホームで
ちゃんと並んでたのは台湾だけだったし(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:52:12.72 ID:k1QOKoOI0
台湾の整列乗車は日本から取り入れたそうです。さすが台湾!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:05:52.74 ID:o4C8Lj1w0
>>618
台湾人のマナーは、良いよ。
日本人も見習わないといけないくらい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:15:53.99 ID:m9uB8A780
見習うってのは言い過ぎ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:30:17.70 ID:WP42JS8eO
MRTの博愛座に、若い人は絶対座らない。通常席も、お年寄りに率先して席を譲る。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:44:16.49 ID:4gXWXv3K0
お年寄りの人の感じのよさがいいね
譲れば笑顔で謝謝って言ってくるし。 日本じゃ下手に譲ったらいろいろグチグチ言われるw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 13:23:21.60 ID:xnpK4heV0
>>624
それ、すんごい笑っちゃう裏があるんだぜw
でも、結果オーライって意味ではいい事だよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:56:28.55 ID:oVKEiIPnP
晒されて叩かれた奴か
日本でも地方の公共交通だと優先席は使わないことが多いな
首都圏みたいに優先席でも空いてるときは使うのは合理的だと思うけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:27:47.76 ID:HBq874Jo0
「優先」なんだから、優先される人がいない時に座ることは非難される対象じゃないわな
北京語はよく分からないけど、「博愛」と若干意味合いが違うのでは?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:49:33.05 ID:+O2JY9XpP
成田台北線にairasia就航した影響で激安チケット出ないかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:30:46.96 ID:lNurNXkcP
ストップオーバーの旅程を組もうとしたら旅行代理店に電話しないと難しいかな?
その場合高くなっちゃうよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:27:27.03 ID:og3fHOUT0
旅行会社経由のビジネスなら、復路台北ストップオーバー無料の航空券があると思った。
5日or1週間程度ストップオーバーできたと記憶してる。台北の空港使用料を航空券に切り込む必要がある。
webで挑戦するならグローバルサイトなら料金が出てきたと思った。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:17:54.72 ID:Rg7q8vQG0
>>631
「思った」を、予想や願望じゃなくて
見覚えがあるという意味で使ってるのかよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:30:07.20 ID:6ZeNexqu0
>>631
いや、出てこない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:31:32.08 ID:69Xj03qq0
クラツーのハワイツアー広告に

【利用航空会社】チャイナエアライン(ビジネスクラス)台湾の航空会社です

って書いてあった。
顧客層的に中国の会社だと勘違いするんだろうなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:46:32.82 ID:RHJo1bPK0!
>>634
以前クラブツーリズムの御老体団体には辟易した経験があるなぁw
CIでの出来事じゃないけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:38:53.36 ID:28n4yIYn0
スカイスキャナーで航空券買ったんでしゅが、
発券PDFのコードがCIのwebで弾かれてしまいます
名日か他の番号があるのでしょうか?
教えてください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:26:44.12 ID:Xgra+ci6P
スカイスキャナーの先のどこでチケットを買ったのかがわからん
代理店の予約番号とCIの予約番号が同じPDF内の別のところに記されてることもあれば
PDFの中に予約番号がないこともあるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:35:19.46 ID:C+ZDigJ10
俺はスカイスキャナーで探してebookersで買ったが、ちゃんとあったよ。

China Airlines record locatorって欄があって、Kから始まる予約ナンバーが書いてあった。
それでウェブチェックイン等できたけ。
ただ、予約がLクラスだったから、事前座席指定とかできなかったけどね。
639618:2013/05/21(火) 21:25:04.73 ID:tOtQhv/H0
自分もスカイスキャナーで探してtripstaで購入したけど、
やっぱKから始まる予約番号が書かれてたよ。
CIのHPで無事予約確認ができた。事前座席指定はできないけどね。

CIで足元が広い座席をゲットするのは無理ですかね?
MUの場合、空港でチェックインする時にゴールドメダリオンの
カードを見せたらアサインしてくれたんだけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:43:00.19 ID:5t24orZB0
>>638-639
CIの予約に電話してみたら?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:49:32.42 ID:eVzRWGMv0
636ですけど番号ありました!
CIのWebでも予約見れました
いくつかおんなじような番号が書いてあってわかりにくいですね…
座席指定はできませんでしたが、なぜか一安心
642638:2013/05/22(水) 16:20:47.86 ID:R/D+vf1N0
東京の予約センターに電話してみたんだけど、
やっぱり予約クラスの関係で事前座席指定出来ないって言われたよ。激安で本当に乗れるのか不安だったし(笑)
24時間前からならインターネットチェックインと同時に座席指定もできたから、まあいいや。
スカイマイルが一切貯まらなかったのは残念だったけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:45:00.64 ID:QTtTSWFt0!
この間、AMSからバンコクまで乗ったときにスリッパをお願いしたら
CAの方がスリッパのみならず歯磨きセット、耳栓、アイマスクのアメニティー一式を
手提げ袋に入れて「どうぞ」って席まで持ってきてくれた。

3日後のBKK/TPEの834便ではエコKクラスの航空券なのに1階席前方のF席に
インボラ。サービスはビジ。

CIってえらくサービスがいいね。病み付きになりそう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:53:17.08 ID:nEgpm+Qh0
お願いしてない不要な物まで押し付けられたらありがた迷惑
645618:2013/05/22(水) 20:18:48.54 ID:EyItRQ+G0
>>642
わざわざお疲れ様でした。
まぁ、CIのHPにも事前座席指定はできないって書いてあるしね。
とりあえず24時間前きっかりにインターネットチェックインしようっと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 05:56:37.86 ID:yTu+YAcCO
俺はクラスLのエコノミーだが、ゴールド会員なので、事前座席指定で8列目をゲット。 足元広々です。 もちろんラウンジもトランジットの台北含めて4回利用。格安チケットなのにね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:32:40.57 ID:PDpgf8nV0
>>644
逆に「スリッパ欲しいって言ったら察してアメニティも一緒に持って来いよクズ」
て言い出すクレーマー客も居るから難しいところだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:01:11.57 ID:EEhlO1vI0
来月CIの格安ビジネスに乗ります
すごい楽しみ
とゆうか初CI
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 05:26:16.85 ID:0sG7kluq0
>>648
きっと過去に後悔する、もっと早くCIビジネス利用すれば良かったと。
遠方行けば行く程その傾向が強まるだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:08:01.71 ID:VXY9g97h0
台湾乗り換えで第1Tから第2Tへの秘密の通路でもあるの?
飛行機降りてダッシュでターミナル間移動の電車に向かって、それに乗って、降りたらまた走ってゲートに行ったらすでに多くの人間が飛行機に乗っていたよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:48:11.00 ID:X9dSpEPSP
>>650
第1TのA9と第2TのD1は隣接していたと思った。
到着、出発共歩いて移動する事は可能。ラウンジのハシゴもできる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:58:20.46 ID:VXY9g97h0
まじかよ
飛行機が遅れ乗り換え時間30分しかなくて死ぬ思いして走ったのにw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:30:02.91 ID:cC54brV40
http://www.china-airlines.co.jp/company/inquiry-hp.html

ここのページに支払方法として
|VISA/MASTER/アメリカンエクスプレス/JCBクレジットカード、PayPal、
|およびVISA/MASTERのデビットカードにてお支払いを承っております。

とあるのですが、実際の支払いページにはPayPalがありません。
使えないのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:37:25.70 ID:BHO6iSJY0
>>650
これ、日本発のCAに聞いたら教えてくれるかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:13:18.34 ID:CdP+BwAd0
>>654

>>650が答えを出してるよ。
656650:2013/05/26(日) 22:56:26.92 ID:gDkQ+lzo0
ネットで調べたら第2と第1はつながっているから徒歩で移動可能という書き込みがあった
事実か不明だがこれなら俺が体験したことも説明できる

その時、台湾到着は確かD1か2に対し、台湾出発はA8か9だった
D1とA9が隣接しているなら、俺がダッシュで連絡シャトルに乗ってターミナル移動しても間に合わない
問題なのは乗換でもセキュリティチェックはあるはずだが、その場所はおそらくD1とA9の通路の間なんだろう

チャイナHPみてもこういう案内はなく、連絡シャトルでのターミナル間移動が書かれていた。

ここをチャイナエアライン関係者が見ているならこういう情報を書いてほしい
チャイナエアラインに今回初めて乗ったが、行きも帰りも予定より30分以上も遅れているのに
まったく乗り換え案内されなかったのだから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:17:43.71 ID:F2C++BTh0
直接関係者に言えよwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:38:38.07 ID:edailb3B0
>>618
規制だったので遅レスですがTPE-FRAのエコノミー、何度か乗ったことあります
中韓の会社は乗ったことがないんだけど、欧州系と比較しても台湾の人は静かだしマナーいいよ
ポーランド?だったかの会社とコードシェアしてるんで、台湾人ばっかりでもない
朝ごはんにお粥が選べて胃に優しい
暖房が弱くて寒いことがあるんで気をつけたほうがいいです
夏の台湾の冷房の感じです
あと、行きはロシア上空を通る北まわりだけど、帰りはインド上空を通ります

>>657
桃園空港のHPにターミナル移動の詳しい解説出てるよ
日本語もあり
徒歩で移動できるししたこともある
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:40:10.81 ID:edailb3B0
>>657
ごめんなさい、>>656へのレスでした
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:06:27.26 ID:AGXWBr3CP
>>656
乗継客の手荷物検査はA6とD4付近にあると思った。
A9D1D2着なら地上係員が徒歩移動も案内している。
台北発の便、>656と同じ便の客だけでは無い。乗り継ぎ便遅れもCI106は1時間位なら待つぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 06:29:44.71 ID:VjqaAznr0
うろ覚えだけど、搭乗口としては  B−C 
                 A−D
という並びなの。横の徒歩移動可能。

で、ABはT1、CDはT2。チェックインは該当ターミナルでする。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:46:57.21 ID:VwjH5B5K0
>>658
徒歩での移動のこともHPに書いてありますか?
見つけられないので、良かったら教えて下さい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:42:21.89 ID:5LNM3NmtP
>>656
こんなクソみたいなエアラインに何を言っても無駄よ。乗客と貨物の区別もついてないのに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:57:26.42 ID:IYJS3C2B0
T1もT2もさきっぽで繋がってるね
一番先まで行くのは動く通路があるから楽だけど 逆方向の動く通路が無いから大変
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:39:55.97 ID:AGXWBr3CP
>>661
到着のA-B,C-D間も徒歩で行ける。
ICNからKE運行のCIコードシェア便でBに到着した時は、係員が乗継客を集めて
A側乗継の所まで案内してくれた。第一はそのまま手荷物検査、第二はモノレールまで案内。
俺は、乗継時間僅かだったので、無線で連絡入れてくれた。
666656:2013/05/27(月) 18:01:47.02 ID:vJpcvaoA0
クレーム的な意味ではなく教えてくれるとありがたい的な意味でとってほしいんだが
肝心の搭乗アンケートにはそういうところを書くところがない
ただの5段階評価

まともに客からアンケートとる気はないんだろうな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:41:57.22 ID:AGXWBr3CP
>>666
そんなに苦情を言いたければ、ここに粘着するより、チケットを購入した所を通して
カスタマーリレーションに相談するか、ホームページにあるご意見から説明を求めれば、
時間がかかるが何かしらの回答がたぶん来るよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:58:47.57 ID:vJpcvaoA0
ちょっと書いたくらいなのに粘着あつかいかよ
669618:2013/05/27(月) 19:32:41.70 ID:qhDTNvbj0
>>658
貴重なレポ、ありがとうございます。
やはり台湾人は民度が高そうで安心です。
まぁ、日本人でもマナーが悪い輩もいるので。。。
しかしお粥が出るのは嬉しいなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:35:08.27 ID:R7SeKvX90
お粥まずかった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:34:36.91 ID:gxkIRyzO0
チャイナエアラインの貯まったマイルでヨーロッパに行けますか?
相当なマイルになりますよね・・・?

その場合ビジネスにアップグレードでもいいのですがマイルの使い方がわからない。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:00:42.34 ID:5biyYM5b0
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2013/05/25/2003563111
Debris from China Airlines flight hits Atlanta house

最近事件ないなと思ってたけど未だに信用できないね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:57:05.45 ID:qei8hZDF0!
エレベーターとフラップの何かが脱落?かね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:05:15.16 ID:CXk1bAzi0
チャイナ乗るんだけど大丈夫かなぁ
しんぽいす
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:51:31.54 ID:Sa+oJ7PJ0
こないだ乗ったけどまあまあ機体はよかったよ
多少古くてもマイナー会社の中古機体よりはずっとましだし年々航空事故も減っているようだ

たまに事故番組見るけどけっこうヒューマンエラーが多い
こういうヒューマンエラーってその航空会社や国だから起きるのかが重要だね

てか、ANAや」JALは安全そうに見えるけど小さい問題はたまに起きているのが気になる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:24:45.73 ID:JbWwpaoC0
乗れば概ね快適なんだよな
CIはね
(かつてのボロジャンボにはがっかりだったけが)
ただ、客から見えないところで何か問題があるのかも知れないね
推測だけど、風通しの悪い社風とか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:31:59.64 ID:Sa+oJ7PJ0
それはどこもありえる
JALなんか破たんしたしANAも子会社のようなLCCができてから
給与削減や仕事増加、待遇悪化など不満ある奴はいるんじゃない
LCCもテレビではいいところばかり、やりがいなど報道されていても現場は激務で実は…もありえる
CIも中にはすごい反日社員がいるかもしれない

そのうちどこかで大事故が起きる気がするんだよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:23:02.52 ID:F1A0YBou0
>>658 >>669
ポーランドじゃなく、OK(チェコ航空)
CIとOKはTPE FRA間 と FRA PRG(プラハ)間を
コードシェアしている。来月乗るんで調べてみたらそういう事情らしい。

>>670
あのお粥は付け合わせの具材(肉鬚や豆、漬物)と食うと
それなりに食えるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:23:15.90 ID:lggIG5VpP
チェコに行くにはTPE・FRA経由も使えるのか
しかし、FRAって時間があっても今あんまり入国する気がしないw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:19:41.47 ID:xdnNFzF90
>>679
>FRAって時間があっても今あんまり入国する気がしないw

確かにw
俺は入管で追いはぎにあった事はないがセキュリティチェックも
煩いし、しょっちゅう混雑するシナ。
ホントはKLM経由で行きたいんだが、台北で仕事終わった後、
得意先のお偉いさんをFRAまでアテンドしろと上から命令があったので
しゃーないw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:56:11.52 ID:8F7GfXUe0
教えてください。台北-アムス 又は 台北-ウィーン は機材A340-300でビジネスクラスは旧型シートでしょうか。B747新シートのようにはなっていないのでしょうか。すみませんがどなたか教えてください。宜しくお願いします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:05:02.57 ID:OnZDcHiE0
シドニー行きでA340乗りましたけど残念ながら旧シートで電動操作ですが
直接前席のリクライニングが倒れてきます。シェルにはなってません。
A350とB777ー300ER待ちましょ・・

http://www.china-airlines.co.jp/service/a340-300a.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:16:50.74 ID:8F7GfXUe0
早速のご教示有難うございました。前シートが倒れてくるのは、ん・・・ですね。モニターとかの設備関連はいかがでした。宜しかったら教えてくださいませんか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:38:54.26 ID:OnZDcHiE0
http://ameblo.jp/akiraohkawara/theme3-10036881531.html
自分は写真撮らないんですけどこの方のブログにいつもいろんな
エアラインのビジネスクラスの写真がいつもきれいに載ってて参考に
しています。CIのバンクーバーでこのAKIRAさんも乗ったみたいなんで・・
オタク臭は強いですがなかなか詳細にレポしてくださってますんで参考に
なさってくださいww

モニターは9インチくらいの肘掛から出すAVODですがJLみたいに種類はありませんでした・
料理は非常に美味しいですよ。良い旅をなさってください・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:42:47.51 ID:8F7GfXUe0
またまた早速のご教示有難うございました。参考にさせていただきます。有難うございました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:37:51.32 ID:nkXu+XNa0
>>684
本人の宣伝乙
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:50:47.89 ID:xRrDTVmu0
ひねくれた奴・・・気の毒だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:40:54.90 ID:P4Nlmin90
GメンバーのY→Cへのインボラってどの程度あるんだろう?
Gメンバーでちょくちょくインボラされる人いる?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:54:44.22 ID:jkHuHMjX0
インボラ目当てなんてセコイ事考えないで安いんだからC買えよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:21:36.28 ID:DADUZ8lR0
>>688

ずっと前にも書いたけどHNLではGは関係無かった。
地上職員がCのチケットを持って搭乗待合室に入ってきて
あたりをグルッと見渡して
小奇麗な服装をしたビジネスマン風な白人に目をつけ
「・・・・・」と渡したよ。映画と同じ。

結構高いチケットを買ってた時だったので
本当に残念だった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:41:29.48 ID:SohW6qd00
>>690
レスありがとう
あまりGとか関係ないのかな
この前TPE-NRTでOBがあったらしく、Cが満席になったんでちょっと気になった
アッパーデッキのY開放なんて話も聞くしね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:42:42.38 ID:xx5S5W2qO
アッパーのY開放はY利用者には良いんだろうけど、C利用時にアッパー事前指定してたのがY開でボツにされた事が有って最悪!744のBコンはハズレだね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:21:43.85 ID:yc0tVAl60
あれは2クラス制のB744から3クラス制のB744にSHIP CHGになったときにインボラされるんだよ。
最近はGも会員数が増えすぎて、せめてエメじゃないとインボラされにくくなっているw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:26:37.67 ID:+esN3FsD0
チャイナのGって、なるのにさほどハードルが高くないんだよね。
格安ビジでアメリカ2往復くらいでなれるからね。

ただ、更新はちょっとハードルが高い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:43:52.14 ID:ueRBR2jS0
バンコク2.5往復でGだからね
4月にGになったんだけど、まだカード来ない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:39:44.34 ID:txeMN5IM0
初チャイナ乗ったよ
目的地ホーチミンだったけど
成田-台北の方がシートも食事も良かった
台北-ホーチミンはシートも食事も落ちた
ただ夜行便じゃないしビジネスにも安く乗れたからね
遠くに行く時は台北経由のCIビジネスがいいね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:50:11.76 ID:3/8PHkxu0
ひとつ気になったんだけどHPからの運賃/空席照会はなんで関空/ニューヨークだけ
カレンダー表示じゃないんだろう?

カレンダー表示じゃないと他の日との比較もやり辛いし、満席だった場合に
何時なら空席があるか一目で判らないから、支障が多い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:15:41.66 ID:oF2XCY8s0
>>969
おお!奇遇ですね。
私も21日から初チャイナ、ビジネスでホーチミン!

込みこみで91000円でした。
あまりに安すぎてビックリです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:20:42.95 ID:bhboalvd0
中国東方より安いんじゃあないの??
サービスはこっちの圧勝だしwww

なんで日本発はこんな安いの?
他はそうでもないのに・・
名古屋と那覇のおわび行脚かな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:36:49.39 ID:txeMN5IM0
>698
お楽しみください
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:47:50.57 ID:oF2XCY8s0
>>699
東方も選択肢に入ってましたが、130000円(諸税抜き)だったので、
パスしました。

>>700
ありがとうございます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:51:06.44 ID:f8IdChSR0
最近事故無いな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:57:28.67 ID:Huyqi+8Y0
>>702
良いことじゃないかw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:20:02.59 ID:3wMM9i++O
ドイツ白ワインがおすすめ ラウンジも機内サービスも十分楽しんでくれよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:35:21.25 ID:VfPLmptwO
今日、ハグ・ジェットが成田にいたが
空組塗装のB4がなかなか成田にこない
A330のほうは来るのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:53:08.59 ID:62kLL7II0
ここの744の新しい方のビジネス席、確かタイ航空の最近のシートと
同じだったと思うけど、食事のときフットレストをある程度上げたままで
テーブルを出すと、モモが天板でクランプされてどうも不快だ。
あれ、なんであんな変な設計なんだろ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:50:41.09 ID:Z6tkqKGa0
>>699
チャイナが安いというより他社が高い
日系はともかく日本乗り入れの外資なんかぼったくりすぎだよ
おまけに条件(最低滞在日数、予約変更不可、繁忙期値上げなど)も日系なみ
LCC普及させてなめた外資は消えてもらうのがいいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:31:09.48 ID:B3BxuFFx0
>>707
特にキャセイは反日エアラインw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:36:18.06 ID:ZqBkzSOA0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:41:22.42 ID:p/eon0W+0
330&340も早く新シートぷりーず
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:18:10.43 ID:b7e7xc3d0
>>708
CXは高いなあ
1泊香港で遊ぶ以外利用する価値がない
経由便のくせに東南アジアなんか直行より高い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:46:47.78 ID:+Vo1ywhU0
>>708
大韓航空以下高麗航空以上w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:23:42.53 ID:gUbArr3M0
桃園国際空港の滑走路が1本、工事中で閉鎖されている関係で
ここのところTPE発着便が数十分ほど遅れてるね。

また、工事している滑走路というのが05Rで、CIが使用している
A、Dコンコース側の滑走路なのでスポットは離れてから離陸までと
着陸してからスポットインまでも、余計に時間がかかっている。

工事完了まで今月いっぱいかかるらしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 05:41:45.92 ID:SpsjPaUrP
>>712
CIのことかー!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:59:03.59 ID:LuM9ZCer0
>>713 TPEの滑走路閉鎖て聞くとあの台風時にSQのLAX行きが
閉鎖中滑走路に侵入した事故を思い出す・・
で重機に追突接触して大事故。なんで防げなかったのか不思議でしょうがない。
SQのPもあれだが管制官は何をしてたのか??

>>714 今は路線網以外はCIのほうがいいな・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:06:55.63 ID:ZiJ5H26/0
あのSQの事故はコーパイは滑走路が違うことに気付いていて、離陸前に
機長に指摘しているんだよ。

だが機長は「なにを言っているんだ!滑走路は目の前にあるじゃないか」
「その表示は気にしないでいい」と言って、離陸を強行したんだよ。

後続のCI機の乗員も閉鎖中の滑走路にSQ機が誤進入したことに驚いて
無線で管制塔に連絡を取っている最中に事故が起きてしまった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:45:50.56 ID:XCKDzL5y0
この前台北行ったとき旋回しててなかなか着陸しなかったよ
エアーショーの画面で飛行機の軌跡みると4つの旋回輪があったw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:52:24.63 ID:uS2a4VFT0!
>>717
それはちと見てみたいw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:09:40.94 ID:LEmtV0uf0
そのTPE到着便の送れ、今はだいぶ落ち着いてきた。
俺も沖縄からの便で西表島の北西上空と与那国島の北西上空、更に
基隆東方沖で合計3回、管制指示と思われる旋回で50分近く送れたよ。

半月くらい前は30分以上は普通に遅れていたからね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:46:12.02 ID:/SX1BPH90
>>719
TPEのキャパ不足が原因ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:50:04.66 ID:UpeECBbf0
違う
滑走路が1本(05R/23L)が今月いっぱいまでの予定で改修工事中だから。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:32:47.66 ID:WPlfPrMI0
TPEってランウェイ2本?
723liquer:2013/06/22(土) 22:47:51.90 ID:H6nzzv7r0
8月はどうするか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:38:07.67 ID:X3Vl2usqP
羽田発7時台の便に乗るのに、前夜最終で行ってチェックインしてラウンジで朝まで過ごす
というのをしたいけどチェックイン開始時間が3時間前だから無理かな?
預け荷物あるし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:36:00.34 ID:bc1oUqXo0
>>724
意味がわからん。
もう少しわかるように書いて。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:30:39.69 ID:qn5RtwWy0
>>724
CI運航便は早朝と昼過ぎしかないのに、なぜ前夜最終で行くの?
ってか、結論を自分で2行目に書いてるじゃんw
蒲田の漫喫で泊まるのはダメ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:36:15.27 ID:2MzNGDg40
ラウンジは簡易宿泊所ではありません
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:01:42.75 ID:Stx8ATnT0
そういう勘違いしたラウンジ乞食が増殖してるから、
ラウンジ内の雰囲気が悪くなりまくってる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:30:10.31 ID:TfhsaJ1F0
>>725
やりたいことは早朝便に乗るために前夜に行ってチェックイン&出国
出発までラウンジで過ごす
>>726
規定どおりだとチェックイン出来ないので4時までアクセスホールで待つことになるね
始発なら余裕で間に合うけど4時前起きなので可能なら早く行ってのんびりしたいなと
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:41:02.93 ID:LV8dJTX+0
>>724
住んでるとこにもよるが、始発移動のほうがよくね?羽田のラウンジしょぼいし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:01:33.29 ID:BMgWfB6CO
そこまでしてラウンジに行きたいのか? 時間の無駄遣い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:13:40.87 ID:J5hOncQT0
ラウンジじゃなかったと思うけど。
似た様な事をやった人がブログに載せてたな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:21:04.62 ID:vpdryYmC0
ラウンジってエコノミストは入れないんでしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:54:04.19 ID:RYKJAOKFO
いやG以上のカードでもOK
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:35:06.58 ID:AWqBmJAu0
CIの羽田は自社ラウンジ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:45:48.50 ID:TJ1EgH7e0
羽田で自社を持ってるのは、ANA、JALだけ。あとは空港ラウンジでそこが二つに分かれてて、
その一つが航空会社の共同ラウンジになってる。たぶんそこ使ってるんじゃね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:10:37.83 ID:IHDKKVbP0
>>730
未明の早い時間に家をでるのが不安なのとスーツケースを引くのが憚られるので
羽田のカードラウンジはしょぼいね
CIだとスカイラウンジの航空会社側に入れるのでそっちに入ってみようかと
>>731
ラウンジが目当てじゃなくて前倒しで空港行くのが目的だよ
>>732
ありがとちょっと検索する
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:29:21.99 ID:0zMHbPrU0!
>>737
蒲田、品川あたりでビジネスホテルでも使えばいいのに
と、単純に思いますが…まぁ人それぞれかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:34:52.62 ID:9efGEBWv0
羽田のラウンジってJLとコードシェアしてる関係でたサクラなんじゃなかったっけ?
前サクラ使ったとき入り口にCIのマーク見た気がす
740739:2013/06/24(月) 22:38:38.00 ID:9efGEBWv0
ちなみにサクラのオープン時間は5時過ぎくらいからなんで
仮に前日から出国してもサクララウンジで一夜を過ごすのは無理ですね
カードラウンジは24時間やってるのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:19:53.50 ID:PhM8JOXj0
>>740
スカイラウンジでは?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:30:17.05 ID:Qi1FLo+K0
>>739
羽田の新国際線ターミナルから就航当時はたしかにサクラだったけど、
後からスカイラウンジに変わったんだわ。俺も2回ほどサクラ使って
「お、やっすいチケットなのに結構オトク」とか思ったもの。
コードシェアのJL便名とかだとまだ使えるのかもしれんが。

スレ違いだけどスカイチーム系では大韓がまだサクラだったかと。
ただ、大韓はデルタのMQMにならんから特典券以外ではもう乗らないだろうけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:10:35.43 ID:udKeHXEe0
>>738
家からの始発と京急蒲田からの始発は同じ着だった
タクシー使う手もあるけど
>>739
CIの便でJL便名で予約した人じゃなくてもサクラ使えるのかな?
サクラは夜閉まるけどスカイラウンジの方は24時間なのでこちらに居られるといいが
>>742
なるほど、そういう経緯があったのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:29:36.44 ID:CUz8y/ua0
国内線の早朝便でも、ファーストキャビン使うけどな。
鼾が煩くて寝られないけどw
まあ、5kで風呂もあるし、WiFiもおk。
送迎もしてくれるよ。国際線のターミナルまで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:41:00.43 ID:CUz8y/ua0
連続ですまん。
「地滑小心」 でggr 詳細な説明がしてあるブログ。
恐らく、知りたい事が網羅してある。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:33:10.65 ID:WGKYTDSg0!
>>743
モノレールなら国際線ビルに5:12着、京急なら5:26着だよね
CI223の7:10発には十分な時間での到着だと思うけどなぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:07:35.54 ID:dRRskqMPO
>>743
ラウンジはどちらも使える。CIはラウンジ料金の安い空港ラウンジを勧めるだけ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:03:51.18 ID:d1yTw5Bw0
SAKURAラウンジって、提携航空会社の客は一人頭で相手航空会社と精算してるの?
包括またはバーター(相手国空港ラウンジとの)での契約(精算)ではないの・・・?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:19:54.01 ID:BjX5dIeB0
>>748
基本的に提携ラウンジっつーものは、入場一人につきいくらで清算することがほとんど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:09:52.56 ID:/moYXidO0
なんかあったの?!?事故?!?
https://twitter.com/majikonw/status/352110043954544641
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:25:34.76 ID:NO2z5cBKP
那覇空港で火災って6年前の話かな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:29:52.63 ID:/moYXidO0
え?今ツイートされてるけど、昔の話?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:50:33.61 ID:NO2z5cBKP
そのツイートのちょっと前に御巣鷹山のJALの墜落の話も書いてるし、
昔の話を出して「飛行機怖い」って言ってるだけぽい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:18:39.53 ID:3mW+Lu0s0!
05R/23Lの工事が終わったかと思えば今度は反対側の05L/23Rの工事に入るらしい。
またTPE発着はDLYするよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:29:11.35 ID:bcj2tVsnO
>>754
重要情報サンクス。5月同様8月も上空旋回かな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:57:43.71 ID:uFT73dKG0
第2ターミナルのダイナスティーラウンジは日本の新聞を置かなくなったね。
ただ、飲茶は時間帯によってはちまきがあったりして、以前よりは充実してた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:04:34.49 ID:uFT73dKG0
連レスですまないが、またまた特別塗装機を就航させたね。
“Love&Hug”って、メルヘンチックな機体。

今月の機内免税品販売誌にこの飛行機の1/200の模型が掲載されていたので
買おうかと思ったら、これは台湾本島内のみのデリバリーサービスだって。残念!

来月号あたりで機内でも買えるようにしてほしいw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:49:32.47 ID:Ly77yUhT0
744の二階席インボラされますた
久々に乗ったなあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:44:12.60 ID:uFT73dKG0
>>754は滑走路が逆になっているね

先月まで工事していたのが05L/23Rのほう
で、今度工事に入るのが反対側の05R/23L

ちなみに誘導路も大幅改修工事中だね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:55:12.30 ID:DfSvfvTIO
>>756
鉢巻きのアメニティほすぃ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:13:18.04 ID:hBNClQlQ0
今月関西桃園間で747-400のCクラスを利用予定です。
これはリニューアル済みの機体ですよね?
CIのサイトで確認してみたところ2A、2Bの座席が用意されていました。
サイトでの座席変更は可能ですが、アッパーの設定はありませんでした。
これはアッパーはYへ開放されるということでしょうか?
それとも当日なら変更可能なのですか?
アッパーに乗ったことがないので試してみたかったのですが、
今の座席の方がいい席(好みもあるでしょうが)なのでしたら、
このままにしておくべきですか?

そもそもCクラスを取ったのも同行する母へのサプライズなので
なるべく居心地のいい席で楽しんでもらいたいと思ってます。
ちなみに帰路はA330-300の4A、4Bでした。

アドバイスいただけたら嬉しいです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:29:18.86 ID:YYTzVaCz0
もしかして2階は使わないか、Y開放かもしれませんね。

2階には両サイドに物入れがあるので
長距離の場合は良いですが、
席としては1が一番良い。
ただ1が取れないなら2で良いと思いますよ。
離発着時、左右が見えるので。
座席の前後の間隔は2階のほうが広いけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:02:39.24 ID:AFvcfhX50
>>761-862
CIの747のアッパーはラゲージスペースの厚みがないので注意。
国際線手荷物の持ち込みサイズ規定はW55cm×H40cm×D25cmだが、
縦横はともかく厚さ25センチは無理ぽい。
2A、Bだと1より早く搭乗できれば、1の前にある広めの荷物スペース入れとくと
後々楽だよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:06:01.98 ID:AFvcfhX50
>>756
2タミて搭乗口Dのそばだっけ?
2週間前ほど桃園のラウンジつかったけど、たしかに
ちまきはあった。あそこはやはりヌードルバーがいいよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:07:52.34 ID:0tp+fJ/O0
>>761
アッパーよりも今押さえられている2A2Bのほうがいいと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:24:33.23 ID:0tp+fJ/O0
>>764
そう、その通り。
DコンコースとBコンコースが2タミ側。

ここしばらくは1タミのラウンジには行っていないんだけど、
EAT INコーナーは2タミのラウンジよりも、1タミのほうがいいかと思う。
767766:2013/07/07(日) 15:25:47.24 ID:0tp+fJ/O0
スマソ、間違えた。

×DコンコースとBコンコースが2タミ側。
○DコンコースとCコンコースが2タミ側。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:44:51.42 ID:tHCY4zqI0
ここの得意技である滑走路に突っ込みは
アシアナに取れたな。CIが特許侵害で訴えたりして。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:16:00.22 ID:Qnt0dGt+P
>>761
アッパーってなんか狭苦しい感じがする
天井が低いせいかな
前方2の方がいい席だと思う
>>768
航空機が事故を起こしたら「○○航空機事故についてお知らせします」
てな切り口だと思うけど今回はアメリカでの航空機事故としか言わなくて気持ち悪い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:04:30.04 ID:2T9/ApAg0
>>768
お前頭悪いだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:02:51.95 ID:hBNClQlQ0
>>761です。
いろいろと詳しいアドバイスをどうもありがとうございました!
現在押さえている2A、2Bがなかなかにいい席だということがわかって
俄然楽しみになってきました。
母のエスコートがんばります。
桃園のラウンジもぜひ行ってみたいと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:34:29.74 ID:a/jLfIc50
>>769
日本のマスコミは韓国にはやけに遠慮してるから、そういう表現になる。

>>771
ヌードルバーと飲茶の食べ過ぎにはくれぐれも注意してなw
773湾岸より来ました:2013/07/08(月) 21:01:01.94 ID:6+xdZmdy0
八重洲ブックセンター本店?

ああ 東京で一番大きい本屋の1つだ 結構遅くまでやってるし 洋書や専門書も揃ってる
仕事がら資料探しによくくるのヨ
月刊エアラインとか旅行ガイドの雑誌なんてほとんど読まないだろ?

そーですねTSUTAYAでヒマな時 立ち読みとか

>>772は興味ないのか?新型機の新規就航とか新しいサービスとか?

だっていいコトしか書かないんでしょそーゆーの

くくくッ イタイとこつくねー

航空ジャーナリストの城島サンはどーなんですかそーゆーの

(裏表紙にUAの広告が載ってる旅行ガイド雑誌を取って・・・)
たとえば こーゆー裏表紙の広告 ココが一番広告料高いわけヨ
ふつー この雑誌でこのエアラインの悪口書くのはやっぱマズイわな
他の同業者はしらないがオレは絶対に書かないぜ
コネもなければ才能もそれなり その他大勢のフリーライターだ
オレなんかいなくてもかわりはいくらでもいるからナ

・・でも どんなベタなヨイショ記事でもその中に必ず本音はあるわけよ

それが読み手に伝わるのか伝わらないのかそれは別として 伝える側はどんな状況でも必ずどこかに何かを残すわけ

読み捨ての雑誌や新聞も高価な専門書や垂れ流してるだけのテレビもみんな同じ
書いてあることや映ってることだけがすべてじゃあないんだ
伝えられなかったコトや 伝えたかったコト
それを読んでいくんだヨ
774湾岸より来ました:2013/07/08(月) 21:08:52.43 ID:6+xdZmdy0
航空の通ってのはさ 3つのバランスが大事なのよ
利用する 飛行機を撮る そして知る

並の航空ヲタは利用すると撮るはOK だがその先知るがないのよ

オレもそうだった エアラインは利用してナンボ 理屈はどうでもいいだろって
ワケ知り顔の2ちゃんねらーのヨタ話や根拠のない口コミが知識のすべて
自分と自分の周りだけが知ってることだけでわかった気だった
それ以上知ろうとしなかった
自分の存在がなんなのかさえわからず震えていたんだ

この八重洲ブックセンター本店にはカルく130万冊以上の本がある
雑誌や洋書に入門書や専門書や業界紙や飛行機のしくみに
業界のビジネス事情や航空業界のビジネス論にお得なサービスに最新動向
はたまた航空業界の裏事情に至るまで とにかく航空業界に関する書物はすべてある

当然ウソもある

いいかげんな口コミや勝手な憶測にWikiからの丸写しだけで簡単お手軽に編集された雑誌や
著者の勝手な妄想だけで情報源の裏付けを取らずに書かれた単行本や専門書も多い

だけど知りたいという気持ちがあれば いくらでも本当を知ることはできる──────
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:43:07.87 ID:3e86au2m0
台風7号の影響が心配。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:24:36.55 ID:odGp6WE40
チャイナエアの十月以降来年三月までの格安航空券発売はマダー?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:47:36.66 ID:EGUHEm3z0
桃園05R/23Lの工事はいつ終わるのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:50:30.16 ID:XMtv65Z8O
>>776
1泊2日の弾丸旅行で正規割引だと成田〜桃園のビジがいいよな。Yは高い。成田羽田とも格安エコ狙いで行くか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:20:30.88 ID:Bptc9PcM0!
7月末の航空券売り切れになってたから無理して8月頭の便買ったのに、今になって7月末の便が復活しやがった。もう少しまとまなシステムにして欲しい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:12:55.42 ID:bk5iS88z0
>>779
キャンセルが出ました
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:58:13.01 ID:Su4/XDS8O
JCBとの提携カードがでたな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 02:17:37.58 ID:dVesDiMH0
チャイナエアライン、台北(桃園)〜小松就航を検討へ。

理由:エバー航空だけが、独占するなんてずるいよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
783heterosex:2013/07/18(木) 19:50:36.18 ID:m1bQNFcq0
またCIの航空券を買ったが、安くていいな。
8月下旬のNRTBKKが44,000円だった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:20:36.96 ID:FD4/XIZO0
松山−松山まだ〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:24:53.12 ID:oeSShRtQ0
>>782
名古屋はチャイナエアライン独占ですが?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:34:30.94 ID:MZ9ajb/A0
中部はアジアのメジャー系がどんどん撤退されますんでwww
787cordon:2013/07/19(金) 21:38:31.36 ID:0Nt+wJ2b0
来月使います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:00:46.81 ID:ZqTdTnkm0
8月13日・16日に、桃園・静岡の機材をB737-800からA330に変更。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:59:35.06 ID:af62sJYB0
静岡なんて客がいないから機材縮小か
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:20:58.73 ID:pmHxSmjH0
>>789
えっ?ww
ナロー機材からワイドボディ機材に変更で何で縮小と思うのかとw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:25:12.89 ID:pmHxSmjH0
>>788
台湾に行く日本からの旅行者が増えた+世界遺産登録で台湾からの旅行者も増えた
…てな感じですかね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:15:56.56 ID:mRdSzFLrO
成田〜高雄の増便無理かなぁ?333で週3の時も有ったが。AEでもいいから増便キボン!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:59:06.93 ID:nLno94at0
9月以降の成田-桃園便は値上がりしたんですか?
予約入れようとしたら高いような
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:15:57.43 ID:p96qvjYy0
10月以降は8〜9月ごろ販売開始だす
ハワイ線は今月開始すた
webでメーリングリスト登録すると発売日知らせてくれるみたい
ワイもそれで待っている
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:28:00.53 ID:jn3bTs030
夏休みの帰り、アッパーデッキを予約したんだけど、はじめてなので楽しみ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:33:33.81 ID:18d6AxunO
>>795
良い旅を!但しアッパーは事前指定出来ても、当日迄の間に突然Y開放される危険も有るから、こまめにチェックして!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:35:01.69 ID:iXBNAMiL0
CAL JCBカード申し込んだ
webでゴールド申し込んだけど、すぐに審査結果わかって良いね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:23:03.79 ID:TTzOvXrG0
ゴールド会員達成しました
オンライン上でダイナスティからゴールドに変わるのに
どれくらい日数かかりますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:27:35.33 ID:ATWTFrFyO
月末締めから約1ヶ月でカード届きましたよ。 それからは、エコノミークラスでラウンジ利用させてもらっています。 あと事前座席予約で、エコノミーでも先頭の足元広い席キープしてます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:05:25.11 ID:iXBNAMiL0
>>798
オンライン上では達成月の翌月頭には変わるでしょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:36:32.98 ID:XAMjuZ9R0
Δ雨金あるからJCB申し込む意味ないんだよな。JCB金は持ってて旅行保険を利用してるしなー。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:45:45.47 ID:LRkvovwJO
ビジネスクラスで、
成田→台北で、ワインを三杯飲んだら、おばさんクルーがそれを見てあきれていた
また、頼もうとしたら、 やめた方が良いと注意され最後まで心配された
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:51:16.16 ID:+QDbPFW+0
苦情もんだなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:59:31.75 ID:fC60JVSS0
お前のゲロの処理なんてしたくねーんだよクソデブ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:09:26.40 ID:LRkvovwJO
それ以来、お酒を頼むのはトラウマになり、これからはウーロン茶にいたします〜
注意されながら飲んでも美味しくないからね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:52:50.08 ID:W3P7KcrWP
>>802
ワイン3本ではなくて
台北→成田で大盤振る舞いして在庫が少なかったをじゃねーの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:30:48.59 ID:qj2E7dKSO
三本じゃなくて三杯です 飛行機出るまで心配してました
台湾では、あまりお酒を飲む習慣ないみたいだし ラウンジでもお酒を飲んでいるのは日本人が目立ちましたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:53:48.87 ID:m2BiwrF40!
>>807
え〜それはないだろw
毎回ビジネスでシャンパンにワインで3杯以上飲んでるが
CAに止められた事なんかないぞw
逆にお代わりを勧めるられるけどなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:14:26.71 ID:47sLJwUB0
外省人クルーだったんだよw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:43:12.66 ID:GmsXH3mg0
よっぽど顔が赤くなってたとか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:43:02.93 ID:qj2E7dKSO
お酒を注意されたのは、おばさんクルーだったんですよ〜今の若いクルーとは違うのかなぁ

逆に若いクルーの人は勧めてくれましたよ

あれは14時成田発、17時過ぎに台北着の飛行機です
おまけに、食事を食べてるのにさげようとしたから、まだ食べてると言ったら、あからさまに、
はぁ〜…って顔をされました

次の日、バリ島までビジネスで行きましたが、この便のクルーはテキパキしてかなり、素晴らしかったです!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:45:46.80 ID:k34RyQhz0
苦情入れよう!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:46:08.90 ID:qj2E7dKSO
ちなみに、成田→台北は座席が多少古いけど、台北→バリ島は、新しくてほぼ水平に座席も倒れます!!快適だった〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:39:12.97 ID:m2BiwrF40!
>>811
CIクルー…てかビジネスでそんな対応された事他社含めてないなぁ
MUでさえビジネスクラス客にはまともな対応するぞw

疑って申し訳ないがアンタなんかクレーマ的な何かをやってないか?w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:51:31.28 ID:5xKeiuy4P
>>814
酒絡みなら、食事の前に来る筈のドリンクカートが来なくて、食事中に水無し酒無しだった事があるな。
うち1回は、冗談混じりで苦情を言ったら、もう一度食事をやり直そうと言われ、メインディッシュを持って
来られた事があったが、それ以外は、暫く待たされてさらサービスされた。

時々、あなた一人の為に、ボトル1本開けれないと言われるが、他の人に頼むと貰える。
成田→台北なら日本人クルーも多いし、注意されても構わず貰えると思う。
たまにシャンパン品切れになるくらいでワインは余っていると思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:18:00.88 ID:qj2E7dKSO
その時、ビジネスには一人の日本人クルーがいたけれど、反対側のお客の応対なので、台湾人のおばさんクルーに頼みました
ワインは余っていたけど、機上は酔いが早いからやめなさいよ〜と、お代わりお願いしたらジェスチャー交えて、言われた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 12:01:17.01 ID:SZq4tR8hO
>>815 エコノミーの話かよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 12:45:07.27 ID:0QkWH/x3P
>>817
エコノミーでシャンパンは出ないだろw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:10:10.78 ID:AnNKbxYN0!
ボトル開けられないなんて言われた事ないなぁw
どんな状況ならビジネス客にそんなサービスになるのか理解できんww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:06:39.49 ID:lTH6GvOVP
>>811
CIなんて所詮その程度のエアラインですよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:27:05.47 ID:SEnjx9yX0
朝鮮人がありもしない話をでっち上げて叩いているんじゃないかと思うw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:45:03.25 ID:gwEgJbGd0!
CIビジネス10回以上使ってるけど、そんな理不尽体験ないな〜w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:27:51.56 ID:nl9opw0t0
アジア系のクルーから、あなたのために開けたんだから、飲みなさい!的なノリで勧められることはあるなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:58:03.08 ID:tVFJl8Q/0
エコノミーでダイエットコーラ頼むと、缶まるごと置いて行かれて得した気分になることならよくあるw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:36:07.41 ID:X4lM9R89O
ワインが好きで、やっとめったに行けない海外に行けるし、しかもビジネスだし、やっとつらいしばられた日常から解放された〜と思ったら、やめなさい機上は酔いが早いからと、ストップ、&注意…注意を受けてまで飲む酒って美味しくないよね…。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:39:09.03 ID:PzuK46g10
出かけるのをやめなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:51:56.66 ID:m8cxR3Gp0
酔っ払ってたんじゃないの?
または言葉があまり理解できなかったか。

毎月出張で使ってるけど全然遭遇しないけどな。

サービスや機材は全般的に値段相応程度だがそんな悪くも無いだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:14:28.42 ID:V4hv+0WM0
>>826
海老蔵乙
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:17:29.53 ID:MHUSntZcO
10月チャーターで、松山/松山が…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:01:23.09 ID:zuPhlNtUP
ついに実現するのかソンシャン〜まつやま
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:42:19.08 ID:F3/WsmEp0
ネタチャーター便w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:46:46.51 ID:0YLLfOrB0
「松山ー松山便」10・11就航へttp://eat.jp/news/index.html?date=20130804T181207&no=2
県と松山市が目指していた松山空港と台湾の松山空港を結ぶチャーター便・「松山―松山便」が10月11日に
就航する事になりました。
今回のチャーター便は、チャイナエアラインが運航し、松山空港と台北市の松山空港の間を10月11日と14日に
それぞれ1往復します。機体は158人乗りで、愛媛と台湾、双方のツアー客が搭乗します。
松山空港への、日本の地方空港からの乗り入れは、容量の問題から今回が初めてだという事です。
松山ー松山便」の就航を巡っては、去年11月、台湾を訪れた中村知事らが関係機関への要請を行い、
実現に向けた動きが加速していました。
中村知事は、今回のチャーター便で愛媛や松山の知名度を向上させ、さらなる交流や、定期便の実現につなげたい
としました。
また、初めて来県したカク市長も、交流の強化を誓うとともに、愛媛の風景や文化を広く市民に紹介していきたいなどと語りました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:25:17.38 ID:IKDiCRMs0
ネタ航路オメw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:12:38.06 ID:tONM/+e20
>>802
俺の場合、NRTーTPE往復でカヴァランの水割りとソーヴィニヨンブラン
若しくはシャブリを一緒に頼む。
食べるのペースが速いこともあるがワインは大体3杯、水割りも
お代わり勧められるのがデフォ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:33:40.82 ID:dqqpO9c80
>>832
これは応援したくなるなーw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:49:10.07 ID:lsFp40OC0
>>832
これ今のところツアーでしか見当たらない。航空券のみはナシか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:57:06.43 ID:qyD0qk+z0
成田-台北のビジネスでメニュー見たら洋風と和風選べたから
洋風は豚肉だったから自分は食べられないのでCAがどっちか聴きに来たとき
和風たのんだんだけど終わったので洋風にして欲しいと言われた
しかし豚肉がダメなのでどうしても和風をお願いしたら渋々承知してくれた。
ビジネスでも後方の座席になると不公平が生じるね
帰りの便でも後方座席だったので早々にCA呼んでオーダーした。
CAから見たら私のようなのはクレーマ認定なのかなぁw?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:51:06.09 ID:Ejw1pk3M0!
>>837
豚肉食えないのがわかってるなら搭乗前に宗教食頼んでおけば?
イスラム食頼んでおけば豚肉使ったメニューは出さないかと
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:58:41.42 ID:VIQdyN7z0
そんな一般的な食材が食えないのに特別食オーダーしとかないのは迷惑な客だよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:49:54.11 ID:M+pJxPa+0
>>837の話はおかしいな
CIのビジ食は3つからのチョイス。和食と肉と通常はシーフードがある。
KEがやらかしたばかりで、また朝鮮人のありもしない作り話か・・・?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:12:23.02 ID:J5v4RyW70
>>840
俺が比較的使うCI017(NRT->TPE)は洋食、和食のセレクトだった記憶が…
今年からメインなエアラインをCXに変えたから最近はしらないが
去年までの経験上では洋食和食のセレクトだったかと思う
http://i.imgur.com/yU4ZDK7.jpg
http://i.imgur.com/qEWK84t.jpg

何でもかんでも半島扱いにするのはイクナイかとw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:15:48.45 ID:ZnjRm+Ec0
あらやだ美味しそう
それ食うためだけにちと乗って来るわノシ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:20:52.84 ID:Jjf4+DiTO
和食がシーフードで、洋食が、牛肉か鶏肉をチョイスできた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:07:19.62 ID:sfExmXMp0
日本人乗務員でやたらとえらそうな女が1匹いる。うざい女でしかもビジネス担当
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:28:57.10 ID:wDxtD/ht0
英語の発音ひどいのに、やたら大げさにアクセント付けて苦笑いさせてくれる彼女のことだろうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:15:21.07 ID:J5v4RyW70
>>842
NRT-TPE線に関してはCIビジネスの方が良いかな
まぁチーズ好きなのと、ワゴンサービスでメインを見て選べる点ではCXも良いんだけどね

二社とも凄いなと思うのはTPE-HKG線
飛行時間が1時間程度でよくここまでの機内食出せるなぁと感心する
CXに至ってはこの距離でもワゴンサービスの選択制だしね

http://i.imgur.com/QfCd7Wf.jpg
CI

http://i.imgur.com/976VkxG.jpg
http://i.imgur.com/5O8jgG6.jpg
CX
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:21:17.75 ID:muUHNpvl0
>838>840

すまんな、豚肉を食べることが出来ないんじゃなくて
豚肉が大嫌いなんだ
ただ俺の言いたいのは和風と洋風セレクトできるんなら
もっと余裕をもって用意しとけって事
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:46:15.53 ID:J5v4RyW70
>>847
うーん…それはある程度仕方ないんじゃないかなぁ
ビジネスといえども全員が全ての料理を選択できる様にすると
その分全て用意しなければならなくなるしねぇ。
前方席で注文が片寄ったら後方席にシワ寄せが回るのは致し方ないかと…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:51:39.13 ID:C95EBIF/0
早くヨーロッパ線売り出してくれんかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:20:13.84 ID:AAKblxWN0
>>846

CIのこのメニュー、俺が5年前に乗ったときとほぼ同じなんだけど、いつ?
うまかった記憶があるなあ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:49:18.17 ID:+iJ/p+YxP
>>847
C利用の場合、グローバルサイトから機内食の事前オーダーできたと思うが、どうだろうか。

俺も甲殻類アレルギーがあるが、ドリンクオーダーの時に申告するので、選ばして貰える。
大抵は、マイレージ番号に紐付けされて、注意事項?に入っている。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:42:43.26 ID:XgHWbf9rO
松山-松山
岡山-岡山
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:12:37.15 ID:NksBHiKN0
>>850
CIは去年の年始、CXは今年の年始です
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 12:34:35.27 ID:/i7Amtm3P
>>845
M田さんのことかな?
最近パーサーになったみたいだね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:08:58.40 ID:RLkiNtBX0
松山−松山きたこれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:51:19.94 ID:covDrgsuP
>>852
松山-松山は実現するけど
岡山-岡山は無理だろうなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:04:52.83 ID:LGZFW63l0
>>856
岡山に空港はあるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:05:34.93 ID:LGZFW63l0
高雄―高雄も京都に空港ないから無理だね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:55:12.06 ID:vfNWOMoC0
高雄の空港と高雄市岡山は全然違うところじゃん。地下鉄の端と端。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:34:05.40 ID:MOUW8OTKP
>>857
台湾の岡山は空軍基地が
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:45:50.64 ID:lz3lJYP80
しかし何だね
松山やら岡山やら、日本由縁の地名をよく国民党が残したね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:56:19.75 ID:yv5Ro6LD0
>>861
板橋も
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:57:56.59 ID:qiRzaB0E0
高雄も。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 06:09:19.94 ID:+dSlWDFzO
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:50:22.11 ID:jW6I0qcA0
ところで、滑走路の工事ってもう終わってるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:40:38.18 ID:qa0boaxj0
しっつもん!

台北に出張で良くいってたのですが、今回旅行で行こうと思ってるのですが、アドバイス頂けないでしょうか?

成田-台北をビジネスで行きたい(マイレージが4万近く余っているため消費したい)のですが、ついでに沖縄も寄りたいと考えています。

成田-台北をビジネス使い、台北-沖縄で帰国、沖縄-羽田で帰宅。

こういうの経験された方いらっしゃいますか?
これだと高くつくし無駄が多いわボケというご意見でも結構ですので、マイレージを消費出来て、沖縄にも行ける方法教えて頂けないでしょうかm(__)m
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:26:36.30 ID:K5yP7Rod0
>>866
しっつもん!


マイレージはCIの?

だとしたら、沖縄―羽田はどうするの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:17:48.38 ID:hIRvG/BPP
>>866
CIマイルのビジネス特典は5万マイルと思ったぞ。
4万マイルなら、片道特典を利用するしか方法が無い。

CIマイルが溜まっているなら、那覇〜台北〜成田で発券して、LCCで那覇に行けば安くなるかも。
出発地がどこか不明だが、ピーチが那覇〜台北に就航するから、片道特典もありか。
台北24時間以内なら、アジア内に乗り継ぎできるから、台北往復で消費するのはもったいない気がする。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:17:23.68 ID:kho5QKkt0
もうそろそろ10月分の発売日が発表されると思うのですが、
ヨーロッパ線のビジネスはwebでの料金確認や予約はできるのでしょうか?
9月までのを見ましたが載っていませんでした。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 06:32:59.87 ID:Z+PDO8xxP
>>868
時々でる話題なんですけど
中華システムでは乗り継ぎ場合、同日到着する券しか買えません。

電話、店頭で代理店経由購入してください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:01:49.65 ID:Jk64yOW20
>>870
ほんとですね、台北発なら9月分出ました。
ありがとうございます。コールセンターに予約します。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:06:07.50 ID:0DDHH08K0
チャイナエアの配送事故
http://gamers-park.com/node/245
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:20:40.25 ID:pNIuPXVXP
>>872
ここじゃなくて
中国国際航空 (CA) の事じゃない?

こちらは台湾の中華航空(CI)ですよ
874  :2013/08/19(月) 11:10:27.88 ID:QBLjXpdH0
>>872
CAは中国国際航空、エアチャイナです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 12:18:05.76 ID:cNTXCemk0
CA乗り継ぎのロスバゲなんて当たり前の平壌運転
その点CIは優秀だね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:02:02.12 ID:taHWYsw+0
CA DUH-PEK便で、預け入れ荷物を搭載せず(正確
には、一旦積んだのをなぜか降ろして)、預けた全
員ロスバゲ(www

遅延でPEK-NRTへの乗継ぎもできず、北京で1泊。
荷物もないから、難儀したよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:30:07.04 ID:YT4PeQfnO
ここの台湾人CAは若くてかわいい、そして語学力が高い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:25:39.05 ID:nWsyLSKV0
>>877
そうか?
同じ台湾のエアならエバーの方が間違いなく平均年齢若いぞ。
制服はCIの方がいいかもしれんが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:43:25.94 ID:Ia8DzhsZP
>>878
今のCIの制服、そんなに良いかな?確かにエバよりは良いと思うけど。
昔のCIの制服はなかなか良かった記憶がある。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:42:25.00 ID:vn3XxKbeO
ぶっちゃけ、長栄CAはみんな華航に落ちたんじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:34:32.19 ID:1H6wP6vv0
>>879
昔の制服はスカートにスリットが入っていたからね。
それもかなり深く。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:38:10.17 ID:Ia8DzhsZP
>>881
それに色も良かったしね。
今のは地味すぎる気がするんだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:07:41.19 ID:/h3z05mW0
羽田朝一のCI222って六時までにチェックインすれば大丈夫?
12月に台湾行き2泊3日を考えているが、初日に故宮博物院を見たいので、早めの便を
検討中。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:29:03.21 ID:aHHzQxSc0
>>883
自分はいつもそんくらい。
885618:2013/08/21(水) 23:46:32.20 ID:pA2Jd9xo0
先日、NRT-TPE-FRAをエコノミーで往復してきた。
TPE-FRAは欧州人が結構多い。台湾人は静かだし快適だった。
さすが民度が違いますな。大陸系にしなくて本当に正解。
886618:2013/08/21(水) 23:52:47.33 ID:pA2Jd9xo0
ついでに24時間前の座席指定で、行きのNRT-TPEは足元が広い席がとれた。
帰りのFRA-TPEは24時間前にログインしたら、何とビジネスが指定できた。
その区画はエコノミーに解放してたみたい。周りの外人も驚いてたし。
887618:2013/08/21(水) 23:55:45.07 ID:pA2Jd9xo0
おまけに帰りのTPE-NRTは桃園空港で早い便に変えてくれ、
その便の座席がバシネットシートでこれまた快適だった。
マジでCIのファンになってしまった。
桃園のラウンジもいい感じだし、こりゃしばらくCIだな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 09:08:25.82 ID:vu0RkRo90
スカイチーム上級会員?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:27:37.53 ID:lGj4CCIy0
アメックスなんちゃってゴールドです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 01:06:36.45 ID:WmjyPzEh0
>>887
しまった。セルフチェックインで変更無しにしちまった。通路側だったからCAにゲフンゲフン。
しかし、最近機内販売しなくなったのかな?TPE-KIX便では来なかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 01:37:54.71 ID:vBWVX/me0
あたいは安全ビデオの兄さんが楽しみなの。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:29:15.27 ID:hCzXlvCF0
10月以降のウンチまだでないなー
今年は遅いざますよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:17:46.98 ID:UPtQ0i9F0
スケジュールは秘密とうことで、
便秘というのは航空用語から来てたんだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 07:00:45.73 ID:eSCK8r3vO
>>891
わたしもー!お仲間かしら(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:15:50.54 ID:NF3q9MBv0
>>892
ハワイは、でたお
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:03:33.13 ID:TR6tFDU0O
>>894 最後のエンディングの曲が流れると、いよいよフライトだと思いワクワクしますね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:45:19.98 ID:CTg2Vpgw0
Taipei Taoyuan – Osaka Kansai eff 27OCT13 Service increase from 17 to 24 weekly
CI020 TPE0800 – 1120KIX 744 146
CI156 TPE0830 – 1200KIX 333 D
CI172 TPE1420 – 1750KIX 333 D
CI158 TPE1725 – 2050KIX 333 D

CI159 KIX1000 – 1220TPE 333 D
CI157 KIX1310 – 1520TPE 333 D
CI173 KIX1900 – 2110TPE 333 D
CI019 KIX1940 – 2150TPE 744 257

CI156/157 from 27OCT13 to 21NOV13 operates with 747-400 instead of A330 on Day 4
それにしてもCIの関空便の増便はすごいなあ。2005年までは飛んでなくてそれ以降は最初
週5便から31年ぶりに再開、今度は週24便運行とは・・

どおりで心斎橋や梅田、京都神戸奈良あたりは外人さん(中華系、東南アジア中心に)
だらけのはずだわ。TGもA380運行になるし・・・
日系ANALはなにも変わらんけどな。情けないにもほどがあるわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:28:05.87 ID:HQJNaj+eO
関空経由のJFK便。来年末辺りから744→77Wに置き換えられるかなぁ?来秋口にSF便から導入とも聞くし。成田経由のホノルル便は数年は744安泰でしょ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:56:34.61 ID:xt2W/FqV0
>>891
その人なら台北のANIKIというところにいましたが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:13:12.01 ID:jEH9hTYB0
>>897
東南アジア方面の訪日需要を見込んでいるのかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:26:21.66 ID:ny8JgzWK0
成田ラウンジなう
今日の17便はCも含めて満席らしい
チェックインカウンターは長蛇の列だったYO!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:37:59.14 ID:bf8K7/L50
もし1Aだったら乗ったらすぐシートが動くか要チェック!
この前壊れてた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:08:48.69 ID:JR7asOtIO
華航に乗ると、離陸するときはエンジン脱落、巡航時は空中分解、着陸時は垂直飛行、着陸後はエンジン出火を心配しなきゃいけなくて、息が抜けないよね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:34:06.85 ID:KsqHX7/TO
ここのCAは海外エアライン中で一番日本語が達者だよね。何でこんなに日本路線に力入れてるの?。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 08:53:33.37 ID:tIvwXZ5n0
そりゃ第一は台湾の方の訪日需要が圧倒的に多いからだろ。
日本人の台湾行きも多い。3時間少々で日本全国から行ける
デスティネーション・・
あとは東南アジア(特にバンコク)行きの乗り換え多いし。

台湾人の方が圧倒的だからそんなに日本語喋れねえCAも増えてるよ。
大韓のほうがみんなしゃべるだろ。
「お客者しゃま〜、お食事でごじゃいまーーす。」
906age厨@公衆便所 ◆ocjYsEdUKc :2013/08/26(月) 17:17:36.79 ID:d372yWjA0
2013年10月1日から2014年3月31日までの日本−台湾線の
エコノミークラス各タイプ新運賃につきましては、
2013年8月28日の13時より販売を開始いたします。

なお、日本発台湾以遠各都市への航空券につきましては、
9月中旬の販売開始を予定しております。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:54:19.55 ID:By+s0zQD0
10月ビジネスクラス絶望的だ…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:52:48.82 ID:KsqHX7/TO
高松空港へのCI乗り入れ一番機を消防車の放水でむかえたって、すんごいブラックジョークだなww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 03:03:45.29 ID:XUiLvwDS0
>>905
KEの方がCIより日本路線需要の比率は高いんじゃないかな。
日本路線だと、KEはほとんどのCAが日本語で話してくるが、CIは
英語で話しかけてくることも結構ある。
あとCIは男性パーサーが日本語出来る人が多い印象(特に年配)。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:08:32.46 ID:8rrNIp7JO
CIの欧米路線はほとんど貨物線でしょ?。CIのCAにしてみれば、いつも日本にばかり行ってる感じでは?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:04:40.68 ID:D5b6d+Bx0
そこまで日本線に偏ってないだろ。
東南アジア、中国、オセアニア、欧米・・
台湾人は海外旅行客数日本と同等だし
乗客はかなり乗ってるだろ、

貨物しかなかったら
欧米は全部カーゴにしたらいいww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:25:00.71 ID:XUiLvwDS0
>>911   
だよね。

CIは台北→香港線が最多運航路線で、それだけで日本行き全ての
運行本数とあまり変わらない。
さらに大陸、東南アジアも相当あるし移民国だから北米への便も多い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:40:21.56 ID:8rrNIp7JO
ここの台湾人CAは留学経験とか台湾大学出と思うくらい、語学力高いな。「失礼いたしま〜す」の発音はマジ日本人かと思ったw。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:28:45.29 ID:EZmZDnKx0
台湾人の女子を彼女にしたい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:37:16.80 ID:mVr6SED10
今日の午後から台湾便のチケット販売。
3万前半〜になるんかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 07:30:44.70 ID:7pqNcX6wO
華航クルーは成田羽田だと、どのクラスのホテルに泊まってるのかな。あの運賃の低さからして、まさかビジネスホテルとかじゃないよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:25:43.15 ID:YaPlU8rVi
成田ならヒルトンかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:30:26.31 ID:EwVKwTQ90
×
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:19:31.58 ID:Ig8j8jMdP
>>917
CXとCIは仲良く?有線LANに1000円を別料金で取る、火葬場近くのインターナショナルガーデンと思った。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:23:52.76 ID:120a3NyP0
11月に3泊4日で関空から香港行きたいんだがここが一番安いよね。
ピーチは時間帯で却下・・

Yahooとかで18000円で出てるんだけど燃油、施設使用料で32000円なんだが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:00:01.13 ID:9788OsZq0
今時総額で表示しないサイトは糞だよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:22:04.69 ID:R3+MqIyWO
成田で台北行き待ってたら近づいてきた飛行機にスッチー乗ってきてたよ。朝発夕帰りで日帰りじゃない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:56:44.95 ID:3zXJwjigO
旧羽田東急ホテルで、19時頃、紫色制服着た集団モデルさんを見たよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 14:15:48.98 ID:IYAoS6OH0
>>902
1Aじゃないけど、行きも帰りもモニターが壊れてたYO!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:26:46.72 ID:yFRmppYC0
>>916
羽田では羽田エクセルホテル東急に宿泊している。
それはそうと、日本線の運賃だけでレベルを判断しちゃいけないよ。
CIは本国や東南アジア線、貨物で結構儲かってるからw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:01:52.84 ID:9EmtNTDWO
スレチだが、来年2月からエミレーツ台北就航予定。CIの欧州線も喰われそうな悪寒。特にAMS・FIO辺り。アムスなんか競合他社より機材・所要時間で劣るのが痛いね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:17:56.98 ID:R3+MqIyWO
羽田がエクセル東急なら成田もいいとこ泊まってるんだろうな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:39:14.79 ID:iLGOnoyVO
台風なんてものともせず、名古屋着。恐るべしチャイナエアライン
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:40:48.07 ID:qDXmEQ/v0
そういや、明日乗るんだった。
台風ものともせず飛んで来いよ、俺の乗る機材。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:07:36.67 ID:HTfcr10g0
>>927
成田エクセル東急
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 07:43:30.73 ID:xXiDsDR5O
桃園の高級マンションではチャイナドレス姿のモデルがよく一人暮らししてるらしいね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:56:20.16 ID:D1as8HHz0
KIX-JFK便を利用することになったけど
機材ってどうなのよ?
744ってもはや経年機ばっかりじゃないの?
一部、2005年製とかあるらしいけど
KIX-JFKでなに使ってるか知ってる人いる?

どうもあの台湾海峡での空中分解事件が頭をよぎり・・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:00:38.06 ID:D1as8HHz0
それと、JFKでこんなスカタンやってきっちり撮影されて晒されてるし
http://www.youtube.com/watch?v=5V9u1FsMg4A

ちゃんとメモってなかったのか、
地上管制官の指示を間違え、
関係のないターミナルに迷い込むスカタンぶり

名古屋と台北でのA300での運転手のスカタンで墜落したのも頭をよぎり
ここの運転手って相変わらずか・・・orz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:11:34.27 ID:OuDvOO1xO
来秋からようやっと77W導入予定だけど、744何れから退役するんだろ?未改装だけど経年少ないGEエンジンの最終導入4機か(←新興国キャリアへなら買手アリッしょ!)、それとも一番ポンコツの18251か見物だな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:16:58.19 ID:+XiQyNZV0
>>932
去年ビジネスで往復したけど、新しいシートだったよ
HPの写真とおなじの
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:20:00.61 ID:D1as8HHz0
現在KIX⇒JFKが13時間ちょいやが
二発機の777になったら規制で遠回りするのと
もとから777は遅いし、13時間では行けんようになるかな?

そもそも13時間、帰り14時間・・・・想像しただけで尻が痛い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:21:41.66 ID:D1as8HHz0
777になって行き14時間、帰り15時間とかになったら
デルタ182便にするわ

途中で尻休め出来るのが嬉しい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:23:40.10 ID:D1as8HHz0
>>935
最近シートだけリニューアルしたらしい
現在進行形でリニューアル中のやつもあるらしい

しかし、シートより胴体の金属疲労が気になる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:25:18.78 ID:x5ctoB6Di
>>932
744最後の発注がCIからの4機(2002年)
なので新しい4機の744でも10年選手かね

座席をリニューアルさせて新しくは感じさせてますが機材その物はボロなのは間違いない
まぁでも10年程度は整備がよければ全く問題ないかと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:32:47.05 ID:D1as8HHz0
>>939
1995年初飛行とかもあるらしいよ
もう20年近い><

台湾海峡空中分解も20年過ぎの経年機だし
ま、これは修理ミスもあるらしいけど
30000ftちょっとで破裂されたらかないまへんなぁ...orz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:33:14.32 ID:HZ7Djq7f0
>>927
>>930
成田のホテルは過当競争気味で、エクセル東急も
早割ならシングル5、6千円で泊まれるレベル。もともと
東急インだったホテルだし、ビジホに毛の生えた程度だから
渋谷あたりのエクセルと比べるのは無理あり
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:16:32.72 ID:D1as8HHz0
>>941
京成成田駅前のアパは4500円やったで
部屋や極小やけど、朝イチの便利用で寝るだけなら十分
大浴場もある
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:44:06.86 ID:9BFz5kozP
>>941
アネックスも東急インだったの?

先日、アネックスのバスタオルが使用済み、部屋が埃だらけだったので、交換をお願いしたら、
欠航便対応でアネックスに空きが無く、シングルにダウングレード、返金無しと言い放たれた。
お詫びに食事券をチェックアウトの時に渡すと言われたが反故にされた。

東急インなら仕方なく我慢できるレベルだが、あの対応でエクセル東急は酷い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 04:39:26.08 ID:2uSVj62hO
ホームページに平均機体年齢9.7歳って書いてあるけど、これは長いのかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 06:37:41.80 ID:CUiVo9xP0
>>944
比較的新しい737-800も含めた平均がそれでは?
744だけだとそんなことないと思う
平均15年は行くんでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 07:15:04.82 ID:rDe9Wo/9O
初期導入9機だけ改装したのは、744じゃ売却しても買い手が無いのを見越してじゃね?貨物転用してもF型より性能・使い勝手悪いし。
スレチだが、LHは早くも748Iを10年程度使用で退役計画出してる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:02:28.44 ID:2uSVj62hO
台湾海峡で分解した747はタイの格安航空に売却直前だったらしいね。そんな経緯もあって買い手がいないのかも。


台湾島の海沿いでも空から「Dynasty」が降ってきたらしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:34:55.44 ID:M1J2MOuO0
>>945
737-800はそんなに新しいともいえないよ。
CIの場合、A330-300がかなり、平均機齢を押し下げている。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:02:31.83 ID:f512PVpp0
松山機場ってほんとに郊外に引っ越しちゃうの?
まあ引っ越したら松山じゃなくなるけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:09:38.87 ID:2uSVj62hO
ここのCAは毎日CI乗ってて恐くないのかね。就職するとき親に反対されなったのか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:22:43.71 ID:2uSVj62hO
そもそも何でこんなに経年機が多いんだろう。まさか台湾が国家承認されてなくて、BやAに航空機を発注しづらいとか。
952死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!:2013/08/31(土) 19:46:17.05 ID:KKK8wk2J0
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!キチガイのクズ民族の中国人死ね!死ね!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:04:14.10 ID:UuYzIEIm0
ID:2uSVj62hO
なんでここまで堂々と無知を晒せるんだろうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:08:31.64 ID:ZPAk1bmf0
むしろ書いたやつが南朝鮮人だろうな
チャイナってついてるから脊髄反射で煽ろうとしてんしゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:37:17.27 ID:O8bhK85+0
彼はJALやANAが25年以上前の機体を
今でも飛ばしてるとか知ってるんだろうかw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:41:29.08 ID:vFQ2f0g50
元々787が遅れまくって中古の捻出を待ってた業者が機材の取り合いをはじめたから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:02:54.76 ID:1KQDdoUc0
久々にサイト見たら、マイルで割引キャンペーンやってた。
でも、普通の運賃で探したいのに、トップページからやっても
同じ検索結果しか出て来ない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:57:43.06 ID:oC+1Y02hO
夜成田発ホノルル行き、こないだ待合室見たら待ってるCAと乗客の数が同じくらいだった。744が駐機してたから何かの見間違いと思いたいが。。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:31:28.42 ID:utgkV8MQ0
>>951
ぷっ!お前の母国のデンデン太鼓の会社のほうが、平均機齢高いんだがw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:46:03.84 ID:0piaRqzD0
高鐵チケットのキャンペーンは良かったよなー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:56:17.40 ID:I/KeGtDL0
>>959
CI9.9年 KE9.2年、OZ9.4年と出たけど?
てかどこも大して変わんないじゃん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:22:49.45 ID:oC+1Y02hO
高鉄開通でドル箱だった台北高雄を失ったのが痛いな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:32:28.93 ID:QKtU37d50
>>962
航空会社限定ではなく。
もっと広い視野でみると、気軽に乗れ運賃も安い高鐡が開通することで人的往来や観光の機会が増加。
台北高雄以外の沿線各駅周辺にも効果は波及するので、
国家経済的にはプラスだろうね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:52:45.44 ID:H/8BD21yO
ここのクルーは桃園に住むか台北市内に住むか悩ましいだろうな。本社は桃園だけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:47:38.69 ID:6xlsh0OT0
>>964
でも成田より遥かにましだろ。特に高鐡開通後は桃園から台北市内すぐだし。
若い子でも十分我慢できる思うよ。
都内の親元から一人暮らししたいが為、成田に引っ越した外資系エアのCA
知ってるけど、成田なんか住むもんじゃないと言って、今やLDN支店にいる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:37:47.76 ID:4x/x3k9l0
台北/釜山に週6便で9/1から就航か・・・
http://flyteam.jp/news/article/26011

韓国にも結構飛んでるよな。あんな悪事ばっか働いて
台湾に迷惑ばっかりかけてるのに
観光なんかで行かなくていいのに。。高雄からも飛んでる。
国交断交でいいのに
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:44:57.06 ID:FIt/dzRU0
もともと国交ないけどね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:17:24.78 ID:iLaLryN90
中国と国交結びたいために超裏切り行為で断交したんだよな。
台韓両国のエアラインもお互いに12年間も飛ばなかった・・

オリンピックやアジア大会のスポーツでも嫌がらせばっかりしてるし。
KEやOZはもちろん、LCCも飛来禁止にしたらいいのに。
この頃はフライト数増便ばっかり。おかしすぎ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:26:56.38 ID:hF8/OsR/O
ダイナスティホリデーはもちろん大手旅行会社の台湾ツアーはCI指定ばかりだねえ。CIの東京台北はいつも満席だね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:11:20.78 ID:5KGy5Kf+0
>>968

日本も、中国と国交を結ぶために、台湾と断交しているのだが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:18:29.71 ID:8crhXuv80
韓国の断交のやり方が物凄く汚かったんだよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:29:09.00 ID:059ebPO30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%9F%93%E9%96%A2%E4%BF%82
ホントに韓国のやり方は酷すぎるな。関係維持を迫る台湾に知らぬ存ぜぬで
しらばっくれて売残りの車売りつけて結局断交・・で成功裏に台湾に知られぬまま
断交できましたーーて・・・

こんな国に台湾の人もよく行くよな。お人好しすぎるわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:30:40.49 ID:hF8/OsR/O
今の花びら尾翼にしたのも中国の圧力だったはず。


クルーが英語で話すのも、台湾が国家として認証されてないことと関係ある気がして、複雑な気持ちになるんだよね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:33:44.43 ID:hF8/OsR/O
機内に入ったときに流れてる、あの物悲しい曲は何なんだろう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:26:35.24 ID:dRF5bMAs0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:12:16.54 ID:gXJyDSMk0
http://en.wikipedia.org/wiki/Taiwan_Taoyuan_International_Airport
ここのデータを見てみたら

Busiest International Routes from Taipei (2012)のランキングがあり .
桃園空港からの利用者数ベスト5が
香港、成田、シンガポール、仁川、関西なんだよなあ。あとはバンコク、上海・・
ソウルは台湾と行き来が急に増えてるんだな。で釜山や高雄もあるし。
15位に約50万人で福岡もあるけど  中部は台北でも少ないのかwww
札幌にも負けてそうだな。名古屋はマジダメだな。BRの撤退はかしこかったww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:15:11.11 ID:9Oj+Ab4QP
>>976
まず中部自体がトヨタ、デンソーやその関連会社が作れ作れとゴネて出来た空港。 だからビジネス需要はそこそこある。

しかし、そのトヨタ、デンソーやその関連会社もこの不況で出張禁止が出れば利用しない(リーマンショック以降激減)つまり「安定した需要」ではない。
そしてトヨタ、デンソーに限らず、今時出張でもコスト削減・経費削減でエコノミーが常識の日本では、いくら景気がよくてもFやCなんて高すぎる。
だから人口なしでは定期路線の確保は100%無理で、「東京>>>>>>>>>>>>>大阪>>名古屋>>それ以外」になるのは仕方がないわけだ。

そして観光については・・・。
多くの外国人観光客は、極東の遠い地まで観光に来るのだから、まずは東京が最優先で、それから京都・大阪をセットで訪れたいと思ってる。
日本に興味のある外国人によく知られてるのは、その3都市だけ。
名古屋の知名度は札幌、横浜、広島、福岡、長崎にはるか及ばないし
日本人だって、田舎の聞いたことがない博物館美術館よりも大英博物館とかルーブル、あるいはコロッセオを目指すだろう。

現実の名古屋市はなんの特徴も無い、旅情もクソもない無味乾燥としたつまらない商業・工業都市にすぎない。
ましてや新幹線に乗れば東京・横浜や京都・大阪へ日帰り圏なんだから、元々の需要が決定的に少ないんだよ

だからこのランキングで正解。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:20:28.22 ID:0SfWt46n0
名古屋って言うか愛知県単体に観光資源ないし、中京圏で見ても
観光客が訪れそうなのは岐阜県は北部、静岡県は東部に偏ってるから中部空港には用がない
長期の人はジャパンレールパスで新幹線移動しちゃうし

そもそも日本人でも観光で名古屋に行く人って聞かないもんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:17:20.08 ID:CxUG7atGO
てっきり成田、羽田、香港、関西、中部くらいだと思ってたw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:25:56.58 ID:CxUG7atGO
桃園なら羽田はないなw。松山では一位か。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:28:59.36 ID:X4cnnNmE0
俺も中部は台北便なら10位以内にあたり前に入ってる
とおもてたがwww ホントにインバウンドもアウトバウンドも
少ないんだ・・ソウルが意外と多くてびっくり。韓流なのか??
韓国人も台湾多く行ってるのか??バカチョンは上にもあったけど
ホント常識ないだけに付き合えねえわ。
香港の突出もすごいな。大陸直行便も多く飛んでるのに、600万人は凄すぎ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:43:21.41 ID:X4WOZPJKO
台湾人は日本人が思ってるほど日本を意識してないということか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:52:42.86 ID:4zf2Jr620
>>982
いや、それなりに意識はしている。名古屋は眼中どころか記憶にないが。
何せ台湾のコンビニには日式なんとかだらけ。
そして
本屋に行けば「北海道」と「京阪神」そして「東京横浜」のガイドブックが平積みでどーんとおいてある。
日本のガイドブックが地域別なのは台湾以外に韓国と中国(香港含む)くらい。
韓国と中国では平積みにはなっていないし、どちらかというと「日本」が主力商品。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:53:35.84 ID:NZOCRA/p0
>>982
これだけ日本への旅客がいて、どうしてそういう解釈になる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:37:30.83 ID:PamOYwyY0
つか、本屋においてある雑誌の半分位は日本からの輸入。
最近流行のオサレなメシ屋と菓子屋は圧倒的に日式。
ちょっと前に出来た台北駅の2階の食べ物フロアなんか「ここ日本のデパ地下だろ」って勢い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:00:28.89 ID:mM7oBme40
あんなにスポーツでも嫌韓派で政治も普段も見下されてるのに(勝手なチョンの思いだが)
なのになんで台湾人は韓国なんか旅行に行くんだろ。
確かにICNでCIとかKEのTPE行き乗ってる人
圧倒的に台湾人なんだが・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:22:02.35 ID:ScMVlqj90
北米や中国大陸への乗り継ぎ需要とかないのかな?
KEやOZが乗り継ぎの格安チケット出して集めてるとか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:58:57.44 ID:X4WOZPJKO
ここのCAもやっぱり副操縦士と結婚してるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:17:00.42 ID:HUIK0+5r0
桃園の免税店ではKpoopの方がJpopより上に並べられてたな
韓流ドラマのDVDも結構並んでた
台湾でも寒流なのかい?と思ってしまった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:48:48.30 ID:6xg3DxxA0
K poop ワロタ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:21:34.46 ID:G2ABzdJo0
日本もそうだけど航空機は燃料も航空機の部品維持も海外製品に依存するから
列車になるというというのは国策的にはすごく有効
新幹線の運行費なんかは飛行機に比べたらタダみたいなもん 建築費は含まれないが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:38:56.54 ID:CxVM1PS50
HPからの購入、以前に比べて段々料金が上がってる。
今年の年末年始のホノルル行きCはとうとう33万円。
買えないのを嘲笑うかのように出したり引っ込めたり・・・
大陸の富裕層あたりが乗ってくるから強気なんだろうか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:39:04.81 ID:gx/QtkSf0
そりゃ、発売開始から一ヶ月半経過してるからな
もまいがトロすぎんじゃね?
台湾までも出たし、間もなく以遠乗継価格もでる筈
しっかしHISだけはフライング販売?してる、高いけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:29:29.23 ID:LGJ+VcbU0
次スレは?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:41:19.57 ID:r5RxuKhu0
>>987
有りそう。
日本路線は終わってるし、
中国本土の乗継客に力を入れてるらしいが、単価低そうだし。
ダンピングで人様のマーケットを荒らすのがウリナラ国技だし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:38:20.16 ID:+XlaSFmiO
台湾も空気を読んで中国の省になるべきだよな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:52:44.26 ID:2dk2Bknc0
台湾は独立国家をつらぬけ!!

東京オリンピック反対!!
そんな金は無駄遣い!! 地方活性化に使え!!
マドリードかイスタンブールで良い。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:52:19.42 ID:PWW1Ncaz0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:51:45.37 ID:sdv9VWzD0
新スレ
【CI】チャイナエアライン9便【中華航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1378446654/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:53:12.61 ID:sdv9VWzD0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。