KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB

このエントリーをはてなブックマークに追加
124時間、こころ動かす空港。
関西国際空港について語るスレです。(^_^)

(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。

関西国際空港 オフィシャルサイト
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp

フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12

KIX】関西国際空港(関空)-29@airline【RJBB
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1333453804/

3空港議論はここ!
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337485682/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:46:10.78 ID:TcuSO3f/0
人生はじめての2

生きてて良かった
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:51:56.50 ID:FaBQthTWO
大躍進を続ける関西国際空港を引き続きお楽しみ下さい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:57:25.71 ID:FEYIFGDA0
ほんと、ピーチの就航、スカイの復活とLCCの話題で盛り上がって、
それが落ち着いてきたかな?って矢先のフェデックスがハブ化決定報道

絶え間なくプラスの話題が入ってくるのはいいことだよ。
LCCに関しては今後どんどん機材が増えるから、当然それに応じて新規就航や増便も出てくるし、
秋にはLCCターミナルもできるし。
話題が尽きることないよねほんと。

そして経営面では、7月に控えた新会社への移行
以前から言い続けてきた上下分離がようやく実現し、身軽になった運営会社がどんな策を出してくるのかも注目だね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:02:49.53 ID:aREqPR5lO
ジェットスターのCMやってたね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:09:50.23 ID:hwQVlRKW0
>1 乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:06:31.02 ID:PwcTwX1nO
他を抑えつけて自分だけ発展しようとしても
長続きしない。

いずれ関空は行き詰まる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:11:35.75 ID:FaBQthTWO
>>7
伊丹と同じ会社ですよ(´・ω・`)?
それに長距離便も解禁になるようじゃないですか〜
よかったですね("⌒∇⌒")
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:12:04.39 ID:758uUR4Y0
他を抑えつけてじゃあなくて元々1994年には
いらなくなったものだろ。もう今すぐにでも
廃港にするべき伊丹。もう20年近く無駄遣い。

さっさとやったらいいと思うわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:19:13.76 ID:cRnFffOG0
伊丹は固定資産税もはらってないから存続できた。
今後は、利用者がコスト負担するから、値上げになって
利用者は減少するだろうな。
そのうち、赤字になって、廃港。
普天間でも移転しますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:23:04.40 ID:WpCXiZ/zP
ここ関空スレなんだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:31:12.65 ID:FaBQthTWO
>>11
現在の関空の発展っぷりでは荒らしが出現するのも仕方がありませんよ〜w
生暖かく相手をしてあげましょうw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:16:51.21 ID:FEYIFGDA0
で、気になるフェデックスのターミナルだけど、
本来計画では誘導路の真横だった

http://www.kansai-airport.or.jp/cargo/pdf/panf_jp_en_03.pdf

なんだけど、ここにはLCCターミナルを作ってしまったから、
関空がこのあととるべき手段は2つに1つ

1 すぐ横に改めて広いLCCターミナルを作り、完成後現在のLCCターミナルを貨物用に改築する
2 LCCターミナルを挟むように貨物ターミナルを整備する

個人的には1を推したい
その上で1期島と2期島の徒歩連絡橋を設ければ、
エアロプラザを挟んで2つの旅客ターミナルが徒歩で行き来できるようになるからね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:23:01.85 ID:WpCXiZ/zP
二期島南に作ればいいじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:35:06.90 ID:FaBQthTWO
>>13
2.5ha程度だから既存の貨物地区にそのまま入る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:39:21.93 ID:FEYIFGDA0
南側は誘導路脇の細長い、狭い場所しかないからなぁ・・・
あと2の場合、コストは安く済むけど、
LCCターミナルの横に別の物作ったら、今度はLCCターミナルを拡張ってなったときにまた難儀するし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:40:11.05 ID:FEYIFGDA0
>>15
それで間に合うのかい?
現ターミナルも結構埋まってると思うけど、そんなガラガラだったっけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:44:40.98 ID:FaBQthTWO
>>17
2期の貨物スポットって単に舗装しただけの簡易なものだったと思うが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:51:29.50 ID:WpCXiZ/zP
>>16
25000平方メートルなんだから入るぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:53:10.48 ID:jcrn847f0
舗装しただけじゃないスポットがあるのかという突っ込みは置いといてだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:55:54.93 ID:FaBQthTWO
せやなw
全部やでw全部のことやでw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:00:08.11 ID:WpCXiZ/zP
二期島南西に作って
滑走路側にスポット増設がいいと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:24:40.14 ID:TcuSO3f/0
関空の2期よりもレールガンの2期はまだですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:28:26.54 ID:FEYIFGDA0
それはアニメ関係のスレに行っとくれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:45:37.12 ID:cRnFffOG0
LCCターミナルは将来的に貨物ターミナルに転用可能だろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:20:13.43 ID:uuC/zXy90

結局2期島はスカスカのままw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:47:01.52 ID:yTf0RzMH0
電車を二期島に延ばす計画が復活しそうだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:49:18.09 ID:FEYIFGDA0
貨物とLCCではそこまではどうかな
レガシー用のターミナルが2期島にできるようなことがあればあるだろうけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:30:46.02 ID:FieTfhCV0
いっそ2期島に旅客ターミナル丸ごと移せば?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:51:53.77 ID:7Q3EmNjU0
いや、それよりも大阪の港湾機能を関空島に移すのが先だろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:11:35.60 ID:hvRCWYX50
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:12:27.52 ID:hvRCWYX50
●●●  罵倒関空厨の見守り方   ●●●

禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を
無意識につい使ってしまうものなのです。

関空厨が罵倒するときに多用する言葉、

田舎者・乞食・爺・無職・ニート等…

これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を
自ら晒してしまっているものなのです。

関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、
『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。


〜 以下関空厨様の自己紹介 〜

一部上場一流会社、本町勤務
出張費は会社負担ですがなにか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:13:18.39 ID:hvRCWYX50
●●●  これが関空厨の実態   ●●●

ピーチ初日、行く時間がないと言いながら実際は1日ネットしまくり2ちゃんに書き込みまくり。
時間がいくらでもあるのに関空に行かない使わない、実際の利用実態も知らずに
机上の空論をたらし続ける、それが関空スレである。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:15:41.93 ID:xExELPfq0
みんな乗りに行くか撮りに行くかするから、 今夜は早く寝てるんだろうよ
俺は残念ながらどちらをする時間もないので、明日の朝のニュースショー録画予約かけて寝るけど。
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:24:25.10 ID:xExELPfq0
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:34:24.77 ID:xExELPfq0
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:44:03.39 ID:xExELPfq0
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:00:06.03 ID:xExELPfq0
765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:03:05.44 ID:xExELPfq0
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:19:47.13 ID:xExELPfq0
809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:46:49.67 ID:xExELPfq0
816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:50:45.23 ID:xExELPfq0
831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:28:50.17 ID:xExELPfq0
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:41:42.08 ID:xExELPfq0
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:54:42.30 ID:xExELPfq0
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:47:04.94 ID:xExELPfq0
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:54:02.04 ID:xExELPfq0
896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:42:29.39 ID:xExELPfq0
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:12:59.17 ID:xExELPfq0
927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:32:00.20 ID:xExELPfq0
969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:16:19.24 ID:xExELPfq0
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:58:11.90 ID:xExELPfq0
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:15:21.02 ID:xExELPfq0
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:17:32.58 ID:xExELPfq0
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:02:21.15 ID:xExELPfq0
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:15:41.94 ID:xExELPfq0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:56:51.12 ID:pRK2NvDv0
お前ら、関空が調子いいからって妄想が過ぎるぞw
関空が本来の機能を果たせるようになるのは、伊丹が廃港になった後だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:16:59.41 ID:gVWDWSAaO
>>31
9年前のレスて・・・
お前どんだけ長い間粘着してるんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:01:42.36 ID:ICbK+AVL0
この執着心をほかの事に使えないものなのかwww
エネルギーを無駄な事に使い過ぎ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:04:34.04 ID:bgdRMqmt0
>>13
旅客用を貨物用にするってKULだなw
KULもLCCTを新しい場所に移してLCCTを貨物ターミナルにする計画で工事中。
一度エアアジアで行ったけど確かにカウンターとか全部撤去すれば建屋はすぐに
貨物ターミナルに変わりそうな感じ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:12:30.34 ID:RPAG7ZQMP
LCCTの拡張ってどうしたらええの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:13:02.91 ID:a0DLhEfZ0
1期と2期島の間の海は何?あそこにフェリーでも止めるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:57:52.80 ID:gVWDWSAaO
>>32
>禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
>定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
>都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
>傷つかないし、なんとも思いませんよね。

傷つきはせんけどムカつくな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:44:19.80 ID:0lY8XANw0
>>30
関空厨は航空のみならず船舶でも関西の足を引っ張りたいのか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:46:25.37 ID:RPAG7ZQMP
              ,..-―-..,,
.             /      `ヽ
.           / ,   ー‐    ヽ
           |¨´     ,.--、    ',
   r 、      .|,.‐‐、            i
   | |     |  (__,、_) u    ,'
   | |     ',   ヽ__|    ./
.  r'―r‐、   ヽ..,,__   ,.-'" ̄>、
. ノ \l l     r‐/ |  / ,.-'"´  \
 l   ヽj、ノ     / ヽ .| ./ /  _,,..-''/´ `ヽ
 |  ヽj_/ヽ_ r'"\  ',|//_,,.-''"   /
. `l/ ./ | .|    `"''‐''"       ,i/
  {\/   .| .|           \|
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:56:03.99 ID:momqomw30
>>42
いやいやお前w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:48:50.04 ID:/RU8TDLj0
関空が不便って言うやつは、決まって神戸の方が便利という
しかし、梅田からはともに50分
結局、自宅から遠い近いを言っているにすぎない

神戸と関空 今までは単純に比較できなかったが
スカイが同じ路線に神戸、関空からいけるようになった。
それで同条件で比較すると
関空の方が神戸より10〜20%搭乗率が高いという結果になった。
神戸はこのまま衰退するだけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:51:29.31 ID:3PT9nh8e0
ビジ板で通用しなかった詭弁や捏造をここで展開して
少しでも「洗脳」しようと必死な関空厨(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:51:52.88 ID:SswNf35xi
スレ違いやで
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:34:56.57 ID:BSa2/HJe0
息子を連れて飛行機を見に行ったんだが、航空会社が偏ってるね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:39:56.52 ID:FGB6a0XYP
え?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:28:46.26 ID:16tIuaZt0
こういうのは民間ならではの取り組みだな
行政運営ではこういう発想はまず出てこないだろう

「傘、お持ち帰り下さい」 関空でごみ再利用し評判上々
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120527/wlf12052717180016-n1.htm

関西空港が、空港で捨てられる傘を再利用し、突然の雨に見舞われた到着客らに無償提供している。
利用客らの利便性を向上させるだけでなく、ごみも軽減できる一石二鳥の取り組み。
梅雨入りを前に担当者は「自宅やホテルまで快適な旅をしてほしい」と積極的な利用を呼び掛けている。
「どうぞご自由にお持ち帰り下さい(無料)」。
出入り口の自動ドア横の傘立てには英語や中国語など4カ国語で案内が表示されている。
ビニール傘のほかピンクの花柄の女性用、子ども用の小さな傘が並んでいる。
評判は上々で、これまでに回収された傘の約2〜3割に当たる約1万7200本の傘が再利用された。
平成23年には4千本近くが関空に降り立った旅行客やビジネス客らの手に渡ったという。

2012.5.27 17:15
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:01:23.92 ID:VEqCz8ca0
>>49
関西のオバチャンに知れたら、「関空行ったらタダで傘もらえんで〜」
てなことになって、あっという間になくなりそうな予感。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:55:06.66 ID:hJYq2qh00
>>44
梅田から関空は、時間通り動くかどうかアテにならない関空快速で70分1160円
バスなら50分だが、距離もあるし事故渋滞に巻き込まれる可能性もある上、1500円もする

梅田から神戸は、安くて安心確実の阪急or阪神+ポートライナー50分630円

もちろん伊丹が一番便利であることは言うまでもないが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:06:57.89 ID:AGyhcqRV0
このスレに何書いても、他の2つの空港のヒイキの奴がけなすだけやし、
あえて俺のヒイキの空港名は書きませんが、神戸空港からのリムジンバス
の行き先が無さすぎるので、せめて大阪方面への直通バスを作って欲しい。
三ノ宮をほぼ必ず通らないとこの空港に行けないのがガンです。
その様なバスは、やはり採算が合わないんですかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:11:41.88 ID:FGB6a0XYP
どこのスレに書いてんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:41:55.54 ID:pp9MtbdX0
>>51
神戸の便利さは、電車だけでなく、電車を降りてから
搭乗ゲートまでが近いこともある。伊丹が使えない20:20
以降の羽田便で、神戸と関空のどっちを選ぶかは自明。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:16:26.69 ID:fUbYBlfe0
このスレで>>51の様な、奴が出てくる?
不思議だ!日本語がわからない奴なのか?
可哀想な奴なのか?
教えてくれ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:54:40.69 ID:hJYq2qh00
橋下も、関空の擁護ばっかりせずに、現実を現実として受け入れたうえで
言うべきことを言えよ!!橋下が吠えれば、変わることだってあるんだよ

JRは毎度の如く、人身事故で1時間も泊めた挙句、無線を停車中しか扱えないようにしたため
運転再開後の遅延も凄まじい。運転再開しても停車時間の方が長い
こんな鉄道を空港アクセスとして扱うこと自体誤り
なにわ筋線を建設して乗り入れなど、とんでもない話

橋下が、阪急京阪のように10分で運転再開させろ、無線も運転中も扱え
JR西日本が関空をダメにしたくらい言えば、425を黙らせて改善されるだろ

あいつの悪いところは、そういう不都合な部分に一切触れず、
関空新アクセスを建設して土建屋を潤わせることしか考えていないこと
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:22:12.68 ID:NrbopcrUO
関空には、快適な南海電気鉄道のラピート&空港急行をご利用下さい。
乗車券は、金券ショップでお安くお買いもとめれます。尚、事故でもJR様よりは回復運転に全力であたらせて頂きます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:31:43.62 ID:TW1py01CO
お買いもとめれます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:33:54.13 ID:Q89McClPO
そういえば暴力団新法が出来たけど、関空関連企業は
適用されないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:08:26.07 ID:xNRClnDe0
今の関空便のエミレーツってA340-500?B777-300ER?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:09:56.83 ID:1sfD6KVD0


「関西国際空港の我が国の国際拠点空港としての機能の再生及び強化」と明記されている。
「『空港としての』伊丹の強化」という内容は、どこにも書かれていない。
伊丹は適正に『活用』される。ドナドナ♪

理由
関西国際空港の整備に要した費用に係る債務の早期の返済を図りつつ、
関西国際空港の我が国の国際拠点空港としての機能の再生及び強化並びに関西国際空港及び大阪国際空港の適切かつ有効な活用を通じた関西における航空輸送需要の拡大を図り、
もって航空の総合的な発達に資するとともに、我が国の産業、観光等の国際競争力の強化及び関西における経済の活性化に寄与するため、
これらの空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針の策定、新関西国際空港株式会社の事業の適正な運営を確保するために必要な措置、
特定空港運営事業が実施される場合における関係法律の特例その他のこれらの空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に必要な措置を定める必要がある。
これが、この法律案を提出する理由である。

http://www.mlit.go.jp/common/000137359.pdf


 ある晴れた 昼さがり 市場へ つづく道
 荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく
 何も知らない 子牛さえ
 売られてゆくのが わかるのだろうか
 ドナ ドナ ドナ ドナ 悲しみをたたえ
 ドナ ドナ ドナ ドナ はかない命

 青い空 そよぐ風 明るく とびかう
 つばめよ それをみて おまえは 何おもう
 もしもつばさが あったならば
 楽しい牧場に 帰れるものを
 ドナ ドナ ドナ ドナ 悲しみをたたえ
 ドナ ドナ ドナ ドナ はかない命
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:21:51.43 ID:Q89McClPO
>>61

さようなら沈下しつづけてゆく関空
もう二度と海面から上に顔を出すことはないだろう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:43:23.16 ID:Ehp6mUKB0
>>56
なんかよさゲなことを言っているが
実際は衆愚政治そのものであり、自己満足に過ぎない発言が多い。
大阪で散々暴れて、国政進出が真の目的。

頭がよく計算尽くしてあるが、大阪のためではない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:15:08.06 ID:IfPy9W+gi
>>55
こいつは神戸厨なんだけど阪和線が大好きで、
ずっと運行情報を調べてる。
3空港スレだと相手してもらえないから、こっちに
来てるみたいよ。
どうも日本語が理解できないみたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:52:46.62 ID:+OzmSAnP0
でそのコピペを保存しててここでご親切に
披露してるのが笑える。マジでJR西の鉄ヲタ
だと思うけどな。南海も好きみたいだし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:14:06.23 ID:xNRClnDe0
特急はるか高けーよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:21:19.05 ID:ayIMfZxs0
今日は忙しいな
朝24運用だったのがいつの間にか06運用に代わって、
今見たらまた24運用に戻った

そのため、JAL2580便とスカイ930便が急きょコース変更してる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:39:53.03 ID:IfPy9W+gi
>>66
JRか橋下さんに言うてくれ
成田EXPも強気の値段だしね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:52:37.29 ID:xNRClnDe0
NEXなんて以前はリクライニングもできない対面固定シートのくせにクソ高いA特急料金とってたからな・・

ラピートやスカイライナーに客が流れて当たり前

ICEやTGVみたいに関空、成田に新幹線乗り入れてくれないかな・・ミニ規格のE3、E6でもいいからさ・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:53:14.94 ID:KKEuBdX4P
和歌山沖に強い雨雲があるな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:26:58.97 ID:NQhrrEYz0
>>57
脱線事故以降、JR西日本は回復運転やめますって言ってなかったっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:22:17.10 ID:Fye0V0jii
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:30:05.06 ID:i0P2w49l0
>>72
なんかゲームみたいw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:38:39.21 ID:mS13KTEY0
>>72
賃貸らしいな。
建設費はすべて関空会社持ち出し。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:51:41.03 ID:IDpmm9Nx0
>>72
かっこいい絵だね。
さすが、電通はいい仕事をする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:28:21.89 ID:20WFF/eMP
スポット2つ増設か
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:57:59.80 ID:qzL1nXcO0
関空カッコいいから大好きだけど、今やJAL便も撤退寸前・・_| ̄|○

そもそも大阪なんかに巨大国際空港を造ったのがそもそも間違いだった

いらない子の練馬区潰して第三新東京国際空港つくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:17:26.17 ID:Qlc/9eOg0
>>61
関空と伊丹の扱いの違いが顕著だなw
伊丹は空港扱いされてんの?www

>これらの空港の一体的かつ効率的な設置及び管理
一体的な設置及び管理→2空港分散を改める?
効率的設置及び管理→無駄を削ぎ落とす?

この先、関西3空港の国内線利用者が爆発的に増える見込みは無いし
伊丹を売却して関空の負債を減らした上で民間に売却。

こうしないと新関空は売れないよ。売れないと国民負担が増えるだけ。
東電が料金値上げ分を冬の賞与の原資にするらしい。
東電も伊丹も潰すべき!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:02:58.39 ID:GgvIdJcGi
スレ違い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:13:57.39 ID:RY+s4NKK0
ワロタw吹いたw
何なんだwこいつはw
伊丹スレにて。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:45:08.28 ID:hJYq2qh00
伊丹空港→大阪駅前は、夕刻塚本先頭の大渋滞に嵌ると1時間程度かかることもあるが
大阪駅前→伊丹空港は、渋滞の千頭が福島付近なので、ほぼ渋滞に嵌らず空港に行ける

その点、阪和線の人身事故や異音感知はゲリラ的に発生して予測不可能だし、
リムジンバスも、大阪−伊丹の数倍の距離を走るので、こちらもイレギュラー発生時のリスクが大きい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:19:59.28 ID:wS8w+2rM0
>>80
別にあってる

>>78
こいつのほうがよほど笑える
伊丹の売却廃港自体がとんでもない国民負担だっつーの
いわんや泉州民のために北摂、兵庫、京都、滋賀の人間に犠牲を強いる最低の発想。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:56:57.54 ID:okTPfSIu0
>>80
距離の長さが事故率に比例すると真顔で言うてるお馬鹿ね。
伊丹スレでも晒してんのか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:30:09.82 ID:gyrgt92eO
>>82
事故の発生確率は一定だから何一つ間違っていない
統計上事故に会う確率は
タクシー、バス、マイカー、鉄道、船、飛行機の順だ
危険なタクシー、バスを使うくらいならマイカーのがいいよ
渋滞時の迂回も自由自在
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:33:36.69 ID:gyrgt92eO
>>81
たしかに>>78はいかれてる
伊丹単体で自由に運営していいなら運営権はすぐ売れる
着陸料を固定でなく入札して釣り上げることも可能
枠が少ないということは売り手が有利なんだからな
関空が足枷っていいかげん気づけよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:24:57.92 ID:sh5Yw9RR0
>>83
距離に比例して事故率が高くなるってとこを指摘しているのだけど?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:21:49.75 ID:gyrgt92eO
>>85
15kmより60km走るほうが4倍事故に遭いやすい
何一つ間違っていないよ何をいってるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:35:41.99 ID:Wa4Esig4i
昨日、国土交通省が試算を出したね。リニアか新幹線JR大阪駅〜関西国際空港間10分、千円

と仮定すると年間利用者数500万人増えるとのこと。成田を軽く抜いて、羽田に迫る超ビッグな

エアポートに成る。ポイントは所要時間10分でも料金が高ければダメ。千円が絶対条件と書いていた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:37:54.55 ID:Wa4Esig4i
日本の国際空港は、関空をメインで良くないかな。成田は予備で置いておく
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:40:55.53 ID:Wa4Esig4i
利用者極小の、中部国際空港は存続を議論する段階かも。貨物便0に近い国際空港はどうなのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:45:23.45 ID:Wa4Esig4i
近い将来、首都移転が有りそうなので。関空は広さだけでなく、利用者数も日本一が目の前に迫っている
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:51:23.49 ID:20WFF/eMP
ID:Wa4Esig4i
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:53:32.38 ID:Wa4Esig4i
新幹線よりリニアの方が良くないか。湾岸線沿いにで、利用可能な所は利用する楽勝に出来るように
そして、羽田、成田を見下ろす空港に成るんだよ。関空をばかにするやつは消えてくれる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:15:19.40 ID:qzL1nXcO0
強風で連絡橋が封鎖されるのは困るなあ

トンネル掘るのは金かかるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:24:59.26 ID:TnVCEjkIi
東京に巨大空港が有るのが大間違い。関西なら解るが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:33:55.62 ID:TnVCEjkIi
成田廃港で羽田にまとめれや。出来なければ、関空の悪口言うな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:39:29.34 ID:KIxwo0QX0
>>86
え?あ、
そ、そうなんだ。
環状線より湾岸線のが事故率高いとは。
スレ違いなのでこの辺りで。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:51:24.94 ID:Ia+tObydO
>>96
IDがKIX
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:52:11.00 ID:6sygkHsQ0
関西線におニューの機材を入れてくれるとはうれしいねぇ

アリタリア、6月から新機材導入-関西線のビジネスクラス特別運賃を設定
http://flyteam.jp/news/article/11135

アリタリア-イタリア航空は関西/ローマ線に新機材のA330型を投入する予定ですが、そのビジネスクラスの運賃を設定、販売しています。
日本発2012年7月1日から7月31日までの運賃額は関西/ミラノ線が330,000円、関西/ローマ線が360,000円。燃油サーチャージ額は別途必要です。
設定都市はイタリア各地のほか、ロンドン、パリ、ブリュッセル、マルセイユ、マドリード、バルセロナなどヨーロッパ各都市が設定されています。
なお、販売は7月17日までです。
アリタリアの新機材A330のビジネスクラスはフルフラットベットになるシートを装備し、座席配列は「1-2-1」になっています。
また、モニターのサイズは15.4インチで、オンデマンドシステムを採用しています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:57:35.30 ID:QP1OEjzqO
>>87
は?
国交省がアホな試算してんなよ

結局、関空の津波対策や沈下対策のコストの試算はしたのか?

1人千円じゃ建設無理だろうが
消費税だの生活保護の不正受給だの言われてる、このご時世に
税金使って遊んでんじゃねーよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:00:57.75 ID:KIxwo0QX0
コイツは誰と戦ってるんや?
アクセスの試算に、関空の津波対策とか、
なんの関係もないやろw
いちゃもんつけりゃええってもんちゃうで
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:36:54.59 ID:gyrgt92eO
>>99
1000円で提供するのは必要だ
ただ1000円で提供するには多額の費用を補填しないといけない
補給金打ちきり完全独立採算で関空会社でやるか国費や他の自治体に負担をかけず大阪府、大阪市、泉州自治体が折半でもかまわない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:37:57.59 ID:qzL1nXcO0
>>95
羽田なんか滑走路最長3350m(計画中)だしミニ国際線ターミナルは拡張の余地ないし

成田の近距離アジア便受け入れただけでパンクする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:57:22.05 ID:QP1OEjzqO
>>101
>国費
いい加減にしろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:41:35.26 ID:20WFF/eMP
関西空港で覚醒剤7.9kgを密輸しようとした女(27)が逮捕されたらしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:45:37.55 ID:20WFF/eMP
ウガンダ〜ドバイ〜関西を移動しようとした
なんで荷物に入ってるかわからないらしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:53:05.33 ID:6sygkHsQ0
8キロを抱えてて「分からない」はねーだろwww
当然関空の歴史の中で一人から押収したものでは最多の量。

まったく、覚せい剤覚せい剤って、いやな社会になったもんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:56:49.92 ID:a4kqTbJQ0
関空のチェックを、まさか通り抜けれると思ってたのか。信じられないが、無期懲役で宜しく
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:00:55.14 ID:wS8w+2rM0
>>107
実績があったから大量密輸になったんじゃねーの?
知らないだけで
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:06:28.41 ID:gyrgt92eO
>>103
国費投入阻止を訴えてるんだが国費投入のがいいの?
泉州以外は不便を強いる施設に国費はおかしいだろ
原因者負担で大阪府、大阪市、泉州の自治体だけが負担するのが筋
原因者による阪神地区住民への補償がしっくりくる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:08:12.44 ID:gyrgt92eO
>>106
覚醒剤、麻薬、あへん、大麻は合法化したほうがいい
合法にしたら暴力団の収入源がなくなる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:08:39.44 ID:XAODY73M0
スカイの搭乗率では
関空>>神戸
これが現実
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:12:15.57 ID:+1eDR6/mO
国費入ってない国際空港なんかあるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:22:06.80 ID:a4kqTbJQ0
まあ、関空も格安航空対して着陸料値引きしているが。ピーチには100%値引き等(笑)
通常価格か、少しばかりの割引だと今すぐにでも逃げ出しそうだが。SKYは神戸空港から
早くも撤退準備か、枠がないから関空に流れたのかよくわからないが後者の方かな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:36:02.71 ID:a4kqTbJQ0
格安航空の就航先ははんを押した同じ。新千歳、羽田、福岡、長崎、鹿児島、那覇の6都市

仙台、新潟、宮崎にも出して欲しいがペイしないのだろうね。宮崎便など飛ばせば面白そう

激烈な競争に成るよ、利用者にとって良いこと尽くめ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:01:03.33 ID:GL37PVQj0
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 08:26:49.51 ID:QP1OEjzqO [1/4]
関空が着陸料タダにしてるの分かってて書いてるよな?
神戸空港は737型1機7万円の着陸料を5万円程度に割り引いてるが
関空は1機14万円をゼロだからな。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 12:21:10.18 ID:QP1OEjzqO [2/4]
まぁ阿呆みたいな書き込みに反応してるみたいで
アレなんだが、神戸空港の値引きも期間限定だよ。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 16:49:44.83 ID:QP1OEjzqO [3/4]
>>377
また阿呆みたいな書き込みに反応してるみたいでアレなんだが
関空の値引きもホントは去年の3月に終わるはずだったんだぜ

てか補給金も今年限りと言われていたのを
開き直って「競争力強化金と名前を変えて100億に増額しろ」と
関西経済同友会(当時代表幹事:南海電鉄会長)が阿呆みたいな要求してたなぁ。

補給金はれっきとした国の税金だぜ…

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/30(水) 18:21:16.63 ID:QP1OEjzqO [4/4]
関空は国の金入れて値引いてるからな。
最低だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:14:05.69 ID:wS8w+2rM0
>>115

事実の的確な指摘だな
GJ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:37:22.99 ID:b6N4L42R0
>>80
笑うところって「渋滞の千頭」って誤記だろwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:37:31.78 ID:ff05qM40i
>>111
ほぼドミナントな立場の神戸ではボッタクリの高値維持、競合のある関空では安くする。
さすがスカイマーク、ANALと変わらん戦術が取れるまで成長したな!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:56:54.23 ID:qzL1nXcO0
ANALってAll Nippon Airways Linesか?

イミフ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:57:49.26 ID:wS8w+2rM0
>>119

この板でANALの解説をしなきゃならん日がくるとは・・
ANA+JAL=ANAL
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:12:33.88 ID:qzL1nXcO0
んなこた知ってるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:34:33.35 ID:tqhkXOcm0
All Nippon Air Lines だろ
123 :2012/05/31(木) 05:30:46.58 ID:9goZhzG00
>>122

ALL NIPPON AIRWAYS
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:33:20.13 ID:VpUo8/Eo0
>>119>>121はもっと素直になれよ。知らない事は知らなかった&
謝るときは素直に謝る・・・常識だぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:48:44.68 ID:L8Zeaock0
神戸アクセスきっぷ

南海+阪神各駅 片道1,100円。

http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kobe_access/index.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:12:48.53 ID:aciUVBvj0
今日は南海が事故で運転を見合わせてるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:39:29.02 ID:ONSp7zO20
南海も人身事故で1時間止めるんだよな
まあ、運転再開後も、無線交信のため停車しまくるJRと違って
少しはマシだろうが

10分で運転再開の、阪急、阪神、京阪はサイコー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:48:14.37 ID:CSp3hcX6O
>>127
今は再開しても府警が停めさせるから同じ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:46:57.24 ID:wmAUQjj10
一ツ家踏切閉鎖のお知らせ
http://twitpic.com/9q7y61

大問題児のこの踏切がなくなるなら、
これだけで遅延の何割減るんだろ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:41:56.94 ID:wHWDbiKd0
>>129
GJ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:16:42.03 ID:26QpZL6w0
>>129
東京の人間だから、この踏切についてはよく知らんのだけど、毎日どんな感じなの?

単純な複線との交差で最悪状態だった踏切って、東京だとどこだろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:42:29.26 ID:t2ggx9F30
大阪は東京みたいに潤沢な国税が投下されてないんだよ。
だから道路は狭いし、電車の高架化も遅い。
なにせ空港さえも自前でなんとかしろ、といわれてるくらいだからな

133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:51:36.59 ID:JeAl6FDA0
関空を高く売るには都心から関空へのアクセス改善はした方が良い。
鉄道新線を造るにも利用者を今より増やさないと運行側も採算が合わない

伊丹を廃止することで天王寺や難波以北から関空を利用する人が増える
ので運行側も納得して新線使用料を払う。ウィンウィンの関係が成立する!

もちろん伊丹廃止で新幹線利用者が増えるだろう、それで中央リニアの
大阪延伸が早くなればよい。山陽新幹線の利用者が増えれば関空への割引
きっぷの値段が下がるかもしれない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:12:09.63 ID:j1JrIGtoO
>>132
ウソw
関空にかんしては周辺整備も含めれば10兆はくだらない。

もともとが遠いのと、鉄道アクセスはりんくうタウンという空き地が
大発展してそこが拠点になるはずだったから、ほとんど考慮してなかった
のがアテが外れて今更ケツに火がついて関空リニア2兆円とか
火病してるとこ

当然そんな金はないわな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:16:08.03 ID:uqSBzKLY0
>>131
単純な複線の踏切じゃなくて、2路線並行の複々線なんだけどね
この踏切には、環状線(複線)と関西本線(複線)の4本のうち、
高架になっている環状線(外回り)を除く3本の線路を渡ることになるよ。

あと、ここはまぁ大阪屈指のスラム街に近いから、
そういう人の自殺も多かったと思われる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:45:30.13 ID:uqSBzKLY0
サイパンエアー、予約好調で座席不足も−中部など就航も検討
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=53596

>Q7副社長兼最高業務執行責任者のアダム・ファーガソン氏は、
>記者説明会で「旅行会社各社から支持を得られている」とコメント。
>関西では、すでに旅行会社から座席不足によるキャパシティの増加を求められているという。

この調子だと、早くも増便も視野かな?
アシアナはピーク時のみの季節便だし・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:59:26.00 ID:xjEvsBg70
ビーチリゾートの違いがわからん
グアムとハワイとバリとサイパンはどう違うのか
海なら沖縄でいいじゃんと思ってしまうのは俺が素人だからかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:44:08.71 ID:7YGQBG4RO
>>129
やっと閉鎖になるのか。
ここのが原因の遅延てものすごく多かったからな。
杉本町も西口ができて大分マシになったし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:17:37.62 ID:26QpZL6w0
>>135
さんくす。
そこは、特急はるかも通るんだよね?
ネックが一つ減るのはいいこと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:41:23.04 ID:uqSBzKLY0
>>139
はるか(天王寺から環状線、西九条あたりで貨物船を経由して東海道線に入って京都行き)も、
関空快速(天王寺から環状線に入り、ぐるっと回って京橋経由天王寺行き)も入るよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:35:25.36 ID:+/NdL9kJ0
すき家オープンしたね!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:31:26.82 ID:j1JrIGtoO
すぐ潰れるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:40:25.81 ID:uqSBzKLY0
>>141
松屋、マクドナルドに続いて3件目の24時間営業
この流れでどんどん24時間営業を増やしていきたいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:04:30.53 ID:57oxjOlV0
>>143
レベル低いのばかりじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:47:30.78 ID:uqSBzKLY0
>>144
LCCに軸足を切ってるから、こういう大衆的な店を誘致するのも悪くない。
それに、高級路線なら高級路線でホテル日航関空に行けばいろいろあるしね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:07:41.15 ID:7spoDECY0
ファストフードにレベル低いて・・
3階かエアロプラザ行ったらいいだけやんww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:06:54.92 ID:J3hWvwJL0
新スレ立てました。

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/l50
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:19:42.91 ID:GiP9xCXs0
徳島から南海フェリーつかったら二千円で関空までいけるのが嬉しい
ど田舎の住民で申し訳ない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:04:47.44 ID:p2waRuqf0
>>132
東京は良いよなぁ。
新幹線を日本中と結んで全部東京が終点
羽田は国税で何兆円も投入
誰も乗らない東京湾横断道路やらに何兆円。
それでもマスコミがなんにも言わないから国民も誰も文句を言わない

150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:58:20.60 ID:cD1Ve+wj0

7月に関西空港と経営統合する大阪(伊丹)空港を巡り、統合後の基本方針素案に盛り込まれた「廃港検討」の文言削除を国に要求した
伊丹空港周辺11市でつくる大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)が、今年度の運動方針で文言削除の明記を見送る方針を固めた。

橋下徹大阪市長ら「廃港派」との分裂を回避するためで、11市協の基本姿勢だった「伊丹存続」のメッセージを明確に打ち出せない異例の
事態になる。

11市協は5月23日、「廃港検討の削除」を求める要望書を前田国土交通相に提出したが、メンバーの一人である橋下市長は要望書に賛同
しないことを表明した上で「役員市だけで決めるのは、ひきょうな手続きだ」と反発し、脱退検討を表明。大阪府吹田市の井上哲也市長も同調
していた。火種を抱え込んだ11市協は、7月末の総会で決める運動方針で、「文言削除の要求」を明記しないことにしたという。

との新聞記事



国が伊丹は廃止と決めた以上は伊丹は廃止になる。絶対再稼働させる言った大飯原発と同じ。
伊丹はすぐに廃止しても構わないが新エネルギーで電力が賄えるまで原発利用は仕方が無い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:39:00.64 ID:QDMDrg810
152 :2012/06/02(土) 08:44:29.59 ID:5hOU2lTF0
でかいトランシーバー、携帯電話
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:54:56.95 ID:oxRL27se0
昨日関空行きのリムジンバスに乗った。
そこそこ混んでいたので一番後ろに乗ったら、1つ前に
ANAのCAが座った(制服)。高速に入ったらひたすら化粧を
していたのだが、席の間からずっと見ていたら化粧鏡に
写るのは唇のみ。これってエロいね。
一番後ろだし、隣はトイレだから思わずチンポ出して
しごき始めてしまったら、あっと言う間にギンギンに
なってガマン汁まで出てしまった。
最後まで行こうと思ったけど、においそうだから止めた。
もうムラムラだわ
154 :2012/06/02(土) 08:55:55.99 ID:5hOU2lTF0
よかったですね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 07:16:07.06 ID:Q+kYTL/Q0
関空=羽田 49134人
神戸=羽田 23329人
関空便は神戸や伊丹より高い
スカイの関空割も神戸のバーゲンや21より高い
それでも関空の方が搭乗率は10〜20%高い
神戸の不人気に気づけよ

神戸の方が利用者すくない
同一会社、同率路線なら
関空の方が搭乗率が高い

明らかに神戸の負け

伊丹は騒音喜寿違反
固定資産税もはらってない
神戸は赤字で不当廉売着陸料

まともなのは関空だね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:08:47.06 ID:NSKyB/qg0
>>155
>神戸は赤字で不当廉売着陸料
関空がよく言うわ
157 :2012/06/03(日) 08:08:49.76 ID:tOue8Dxy0
騒音喜寿違反
日本人か?お前
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:23:44.64 ID:coFVh7YAO
コピペ基地外が増えたな死ねばいいのに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:45:33.78 ID:nIgH1J1U0
蛮臭人
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:10:58.13 ID:1Bg5bKMu0
ハブ空港を自認する「国際空港」でありながら、近隣の「国際空港」どころか、「市営空港」すらライバル視しなければいけない、悲しい空港「完済国債食う乞う」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:14:31.89 ID:nIgH1J1U0
蛮臭は日本最大の皮革産業部落。
古代朝鮮人石工が国東半島経由で播州に棲みついた。
さらに戦前、軍事工場に朝鮮人労働者が働き、戦後も居座った。
蛮臭=部落+古代朝鮮人+近代朝鮮人。
その後、豊かで上品な摂津の国(神戸)に侵入
↓↓
長田区役所襲撃事件
生田警察襲撃事件
神戸は日本最大の暴力団拠点
ちなみに忠臣蔵も朝鮮人の火病という説もある。
赤穂浪士の中には秀吉の朝鮮出兵の際、捕虜となった外国人の子孫もいた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:21:17.21 ID:/RUVHv3l0
>>155-161
3空港スレへお帰りください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:48:19.52 ID:hqXSXYbV0

ID:nIgH1J1U0

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:02:20.48 ID:nIgH1J1U0
播州人がうじむし見たいに沸いてるなあ
神戸人から見て播州人ってどうなんだ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:08:12.98 ID:hqXSXYbV0
>>137
ウジ虫はお前自身

もはや泉州人も播州人も関係ない。
お前自身ががウジ虫そのもの。


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:11:07.24 ID:coFVh7YAO
>>138
本当にそうだな
>>137
クズ野郎はやく失せろ
お前がいちばん邪魔だ
164160:2012/06/03(日) 12:24:52.93 ID:1pPQmKQW0
初めて自分の精液を飲んでしまった 。
少し甘い味だった(笑) 癖になるね!
でもやっぱ他人の精液のほうがうまいよな
お互いに しゃぶりあってゴックンしあうのが最高!!
1発目の射精のようにいとも簡単にサッサと射精させるよりも、
直後の2発目以降、正気に戻った時の亀頭責めように歯をギリギリと食い縛り
必死になって逃れようとヒィヒィー啼き・「もう駄目堪忍してくれダメー」と
呻き悶えながら鬼のような形相で射精してくれる射精が1発目より
数倍美味しいような気がするな。
試してみ。w
更に3発目…5発目…は苦しめて射精させる為のSMプレイになるけど面白い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:49:58.41 ID:OfX6E5DA0
JRの通勤時間帯って、毎日のように遅延してるんだな
そりゃ関空が敬遠されるのは当然だわ
http://delay.trafficinfo.westjr.co.jp/
166伊丹愛:2012/06/03(日) 16:15:54.21 ID:1pPQmKQW0
      r"伊丹愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.  伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:33:45.85 ID:qQakEwJH0
後背地の人口。伊丹1500万人、神戸1000万人、関空は大阪市内のどこら辺までをエリアにするかで違うが
多くても1000万人。お互い共倒れのないよう共存共栄といきましょう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:14:23.38 ID:vCwImoXVO
伊丹1500万、神戸1000万
関空400万ね。

神戸と伊丹はダブるからだいたい神戸+伊丹で1800万
関空は400万

実際の利用客も
伊丹+神戸=1550万
関空=350万
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:23:20.48 ID:I4XIBbi00

「3空港分散を維持すべき」は荒唐無稽で虚偽である。
その理由・根拠は、
・無駄に空港を分散させた国内外の都市は、航空ネットワークが拡充せず、都市の発展の足かせになっている
・無駄に分散させれば、アクセス利便性、貨物輸送効率、乗継利便性などにマイナス
・公害空港の伊丹を維持すれば、伊丹周辺の住環境も劣悪なままで、適正な土地利用ができないまま
・3空港全体の維持管理費が多額、伊丹の環境対策費が継続、関空の補給金も継続
だからである。

真実は「集約できる能力を持つ1空港に一元化すべき」である。
その理由・根拠は、
・無駄に空港を分散させず1空港に一元化した国内外全ての都市(ミュンヘン、デンバーなど)は、航空ネットワークが拡充し、これが都市の発展に寄与している
・1空港に集約すれば、アクセス利便性、貨物輸送効率、乗継利便性などが向上
・公害空港の伊丹を廃止すれば、伊丹周辺の住環境も改善、適正な土地利用も可能
・3空港全体の維持管理費が削減、伊丹の環境対策費が不要、関空の補給金も不要
だからである。


関空集約のメリットは、乗継利便性向上だけではありません。
他にも、
・アクセス利便性向上
・貨物輸送効率化
・伊丹周辺の住環境改善
・3空港の維持管理費削減、伊丹の環境対策費不要、関空の補給金不要
など、多岐に及びます。

「無駄に分散させず、1空港にすべき」
これを肯定する実例が国内外にたくさんありますね。
そして、これを否定する実例は皆無。
もはや、客観性を疑う余地は皆無。

これを否定することこそ、実例が皆無だから、客観性ゼロ。
伊丹厨の単なる希望。

違うと言うのなら、伊丹厨の主張を後押しする客観的な根拠を示されたい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:45:29.76 ID:HY8ndvzG0
>>169
関西の全需要を独占しないと関空の経営はなりたちません
まで読んだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:17:32.40 ID:F+/LQE8mO
一番不便な空港を廃止しよう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:59:13.63 ID:/GR5Db6f0
>>166-171
3空港スレへどうぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:08:05.35 ID:yH1F+qG3i
格安航空の空席検索
http://dsk.ne.jp/

ジェットスタージャパンとエアアジアジャパンとピーチのその日の最安値が一目でわかります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:30:22.43 ID:6d4XxPCm0
>>129
賢明な判断だ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:17:11.91 ID:SEkSgK6GP
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1538/mufmzhengzhoukaisen.pdf
中国東方航空・上海航空 関西=上海=鄭州線を開設!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:25:20.32 ID:/GR5Db6f0
・・・どこ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:33:38.69 ID:SEkSgK6GP
河南省の省都
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:23:31.46 ID:kpxs9ir60
>>169
ほとんど存在しない乗継客のために、伊丹、神戸利用者が犠牲になれということは分かった
179伊丹愛:2012/06/04(月) 21:02:48.26 ID:xj4aT9pU0
     .___
   ./ ノヽ\
    ;| (○)(○|:
   :|ヽ (_人_)/;    全盛期の伊丹以下・・・
.   :| |. ⌒ .|;    
    :h   /;
     :|  /; ’     
    / く、     \ 
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:05:34.89 ID:/GR5Db6f0
>>177
なるほどね。
河南省ということは、少林寺とかあるのかな?
あと省都ならそれなりのビジネス需要もありそう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:22:52.70 ID:nvxXbzwX0
>>180
新規増設スレでは、路線延伸を僻んだアンチが
わざわざ「こばやしでら」とか書いて絡んでるけどね。

少林寺は行きたい人は多い。武術でも禅でも有名だから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:49:49.52 ID:CkXiQ3oGO
少林寺は四国発祥だけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:53:42.56 ID:tlseOuLG0
「神戸−関空ベイ・シャトル」利用 200万人突破 
2012.6.4 02:04


神戸空港と関西国際空港を約30分で結ぶ高速船「神戸−関空ベイ・シャトル」の乗客数が3日、平成18年7月の就航以来200万人を突破し、
神戸空港海上アクセスターミナルで記念式典が行われた。

200万人目となったのは、西宮市の無職(80)。長女、次女の親子3人で乗船し、関空から韓国に向かうという木下さんは「ベイ・シャトルは
初めてですが、200万人目と聞いてびっくり。海の景色を楽しみたい」と興奮ぎみに話した。

式典では、運航する神戸市の外郭団体「海上アクセス」の沢田靖常務が「無料駐車場や悪天候時の代替バスなどのサービスに努めている。夏のお出かけ
シーズンにもぜひ利用を」とあいさつ。18年の第1便で船長(47)らから、旅行券などの記念品や花束が贈られた。

同社は、神戸空港の開港前に運航していた旧航路からの累積赤字約152億円が経営を圧迫、今年2月に神戸地裁に民事再生法の適用を申請した。ただ、
ベイ・シャトルの乗客は毎年増加傾向にあり、22年度は史上最高の年間約39万人を達成、累計150万人を超えた。昨年は東日本大震災の影響で落ち
込んだが、今年度は38万人を目標としている。




伊丹を廃止すればもっともっと利用者が増えること間違いなし!
神戸空港の活性化は伊丹空港の廃止が不可欠だし、県にベイシャトル
を助けてもらってるから市長が県知事に頭が上がらないのは分かるがw

神戸市が伊丹廃止を宣言出来ないシガラミ…、困ったものだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:46:27.74 ID:HxPqCeMoi
スレ違い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 08:15:43.63 ID:/Du1U7T20
その手は桑名の焼きハマグリ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:17:26.93 ID:6AnaNLtb0

関空:格安ホテル整備へ LCC客見込み5000円以下

毎日新聞 2012年06月05日 15時00分

関西国際空港で就航や増便が相次ぐ格安航空会社(LCC)
の利用客増を見込んで、関空会社は11月にも空港島内に
カプセルホテル並みの料金で泊まれる格安ホテルを整備する方針を固めた。
1泊5000円以下を想定し、羽田空港などで実績のあるホテル業者
「ファーストキャビン」(東京都千代田区)に運営委託する方向で調整中だ。
割安なホテルを整備することで、一層のLCC誘致に結びつける狙いもある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:19:53.89 ID:6AnaNLtb0
関空駐車場、最大4割値下げへ…来月から

 関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営会社「新関西国際空港会社」は、
両空港が経営統合する7月から、関空の直営駐車場を最大約4割値下げ
する方針を固めた。統合を契機に関空の利便性を高め、
利用増につなげる狙いで、近く発表する。

 関空直営の駐車場には約6000台分のスペースがある
。普通車を24時間駐車する際の料金は4000円で、成田空港
(2000円〜1500円)、伊丹空港(2500円)に比べて大幅に高い。
新関空会社は現在の料金を約4割安い2500円に引き下げる方向だ。
短時間の駐車料金も現在の15分100円を、
20〜30分程度の場合は無料にすることも検討している
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:37:01.90 ID:+zZCBWPM0
関係者もこのスレをよく見てそう。高い高いと言い続けたので、やったね
駐車場大幅値下げ大歓迎、一日MAX1500〜2000円で宜しく。搭乗者は
当日のみ無料とかも良いね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:42:49.53 ID:+zZCBWPM0
2500円は高いぞ。1000円は無理として、1500円が妥当。それぐらいなら阪神高速等の
料金を入れても車の利用増えるよ。長期の海外利用なら神戸空港に止めて(一ヶ月無料)
ベイシャトルが良い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:47:42.05 ID:KT8YftnA0
>>189
まぁ2500円でも高いけど、都心のコインパーキングでも1500円以上はザラだからなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:47:56.01 ID:+zZCBWPM0
死角がないよう。防犯カメラをしっかり取り付けるのが大前提
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:55:56.19 ID:ZNEFuFb00
>>186
ビジ板では嘲笑のマトw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:56:00.64 ID:CkXiQ3oGO
24時間2500円か…

神戸空港は2泊3日で2000円だからなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:14:15.01 ID:Dewg1L9E0
2日目以降は現行1日2000円だから、これも値下げということであればうれしい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:36:38.05 ID:MLkG0/nNP
http://www.kansai-airport.or.jp/flight/lccspecial/country.html
なんでこのページだけUTF-8でエンコードしてあんねんイライラ
196伊丹愛:2012/06/05(火) 22:51:42.84 ID:PPXXIMUz0
      r"伊丹愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.  伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:58:23.13 ID:cNPUGljJ0

LCCで貧乏人は関空から
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:07:14.28 ID:Kf4zh/nFO
この前、札幌に阪神の遠征に関空使ったけど、奈良住みの俺だけど不便は感じなかった。保安検査場も空いてるし、待合室も席に余裕があって搭乗までノンビリとすごせた。飛行機も赤の773やったけど空いてたから快適そのものだった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:31:30.59 ID:8580/2Vi0
奈良住みに不便って言われたら終わりだから言われなくて良かった…ホッ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:36:16.34 ID:mKZd+SVlO
まぁ大阪からしたら奈良ごときノミのように潰す存在だかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:05:38.04 ID:/HeCa2I40
大阪のルンペンがノミを潰したかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:57:22.67 ID:pqTBKg/N0
駐車場値下げは歓迎だが、深夜早朝割引を無くすような事はしないでくれよ。

>>198
オレも野球の遠征で土日に関空利用したよ。
行きはピーチの101便だったから、ターミナルビルは使ってないけど。

オレは日ハム応援なんで球場では逆側だったが、音・迫力・圧力どれを取っても阪神ファンは日本一だと思ったよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:31:35.06 ID:F22+yRSP0
>>202
深夜早朝割引が適正価格、あの値段を正規運賃にして、深夜早朝入出庫はさらに半額が妥当
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:31:20.14 ID:ARCg94W10
貧乏な奴が設ける適正価格ってのは、下限際限なくて適わないな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:59:47.50 ID:TYEDc+otO
>>202勝敗は関係無く札幌を満喫出来た。赤で9800円。ピーチは今年は様子見してるけど、来年は利用を視野に入れている。3空港問題が話題になってるけど奈良住みの俺は時間と値段が折り合えば3空港は利用しやすい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:07:17.50 ID:TYEDc+otO
ついでに奈良住みは阪神なんば線開通で神戸も遠く無い。関空はラピートの定時運行がしっかりしている。伊丹なら上本町からリムジンバス。空港に縁が無いと思われる奈良住みは結構、己の都合航空料金で空港の利用を使い分けてるから。中部ではそうはいかない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:11:18.95 ID:iI4gNTmK0
「関西国際空港の我が国の国際拠点空港としての機能の再生及び強化」は決定的。
伊丹を強化しようものなら、関空の再生強化は100%不可能だからね。


伊丹を「空港として」強化するという文言は皆無。
伊丹は空港扱いされていないも同然。
伊丹は適正に活用、つまり「効率的に利用」される。
伊丹をどう利用するかは、引受先の経営判断次第。
すぐに処分されるのか、使いまくった挙句にボロ雑巾のように捨てられるのか・・・

伊丹を存続させて、
「関西国際空港の我が国の国際拠点空港としての機能の再生及び強化」
が実現されるのか?

違うと言うのなら、合理的な説明をよろしく。

伊丹を存続させることが既定路線なら、そんなのが高く売れるとでも言うのか?
運営会社は2空港を運営できるのか?
自分が経営者だったら、そんな効率の悪い経営をするなど考えられるか?

民間企業なら、需要に比して供給過多な2空港を抱える非効率な経営などせず、当然どちらかを手放す。
その場合、空港としての機能が高い方(=関空)を残し、売りやすい、高く売れる方(=伊丹)を処分する。

違うと言うのなら、合理的な説明をよろしく。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:33:40.80 ID:dkutQk9R0
>>207
3空港スレでやれや!馬鹿!!!!!!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:09:57.20 ID:lGEo67cr0
関空は刑務所とナマポ施設誘致ですよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:35:26.30 ID:Mbsjc0NeO
>>207
ここで吠えてないで新関空会社の社長に言えw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:40:02.22 ID:AuszXmToO
>>210
元関空会社社長福島さんが、新関空会社会長になっていますから、言う必要もないと思いますが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:44:38.40 ID:Mbsjc0NeO
>>211
ほうほう。
ならばなぜ伊丹強化なんだろうね
理由を説明してくれる?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:54:17.04 ID:AuszXmToO
>>212
伊丹強化って誰が言ったのですか?聞いたことないですけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:03:52.72 ID:Mbsjc0NeO
>>213
てことは統合後も、伊丹のジェット便数も長距離便の数も
増えないと理解しているという事でOK?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:13:56.84 ID:AuszXmToO
>>214
そんな小手先が強化だとは、笑っちゃう。プロペラと同程度のジェットに置き換わっても旅客者は増えないし、長距離増やす決定権は、新関空会社判断だし、スカイとLCC増えちゃってるから、かなり持っていかれるよ。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:20:08.25 ID:Mbsjc0NeO
>>215
ペラ枠の小型ジェット枠化は、既存の小型ジェットが新枠に
シフトして従来枠の小型ジェットが大型化される。
ここまでは報道されてる通り。

この大型化された機材が間違いなく、規制の外された長距離便に
投入される事だろう。

羽田便等は既に777化されてるからね。

ちなみに長距離便を飛ばすかどうかは、関空会社ではなく
航空会社の裁量。

ここまで理解したら、もっかい回答くれるかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:29:04.13 ID:xC1isq2r0
すでに「北海道や沖縄には関空から行くもの」というイメージが定着してる上に、
これらの路線にはスカイマークやLCCがガンガン殴りこみをかけてきてる

いまさらレガシーが伊丹に戻したところで、
搭乗率がどれだけ伸びるか見ものだよwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:59:00.59 ID:Mbsjc0NeO
>>217
やっとカキコミがあったと思ったら…

それが、キミの回答という事でいいのかな?

まぁ、このあたりで「スレ違い」タオルが
投げ込まれるタイミングか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:00:47.41 ID:xC1isq2r0
IDよく見ろ、別人だぞwww
突っ込みどころがあったから横割りだけど突っ込ませてもらっただけだwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:04:42.50 ID:AuszXmToO
>>216
長距離は、関空会社が望むなら構わないよって言っただけ。それは任すと。
大型化したくとも、そんなに乗ってませんよ。羽田線は渋々777飛ばしてはいる。なんかそんなルールでもあるんかいな?
いずれにせよ、乗らないのに大きくはできませんよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:20:13.42 ID:xC1isq2r0
ちなみに、最新の伊丹羽田の成績
JALは4月、ANAはまだ出てないから3月

         旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)
羽 田 - 伊 丹 194,799 126.7 297,307 102.4 65.5
http://press.jal.co.jp/ja/bw_uploads/JGN12039.pdf

         旅客数(人) 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)
東京 − 大阪 230,518 117.3 357,790 95.6 64.4
http://www.ana.co.jp/pr/12_0406/pdf/120509.pdf

両社とも6割程度
この状況に、JALはついに堪忍袋の緒が切れたのか、
一部便をJEX化し737を投入してきたな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:48:17.01 ID:Mbsjc0NeO
>>220-221
つまり、これからも伊丹の長距離便規制は
続く、という解釈でいいね?

>>207によると、何と言っても伊丹の強化はありえない選択肢な訳だからね。
もっと言えば、伊丹の強化=100%関空強化の疎外な訳で、
つまり法律違反ですらある訳だからね


ちなみにペラ枠は余ってる枠のジェット転用だから、
ただのペラのジェット化じゃなくて、一日50便程の純増だけどね。

伊丹の強化が法律違反である可能性から考えても
純増なんてありえない訳だから。
これもなし、て解釈しているということでいいよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:38:45.41 ID:AuszXmToO
>>222
乗らなくなっているから、強化にもならんと言っているのだが。
7年連続減少なのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:07:56.29 ID:aya9lqRm0
大阪−新千歳のANA
伊丹 2便(772)
関空 5便(738ノーマル)
神戸 3便(767 2便、320 1便)

関空の滑走路は1828m1本で十分じゃない(笑)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:42:57.56 ID:AuszXmToO
神戸新千歳4月は48%の搭乗率しかなかったのに、比較するなんて、悪意の何物でもない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:50:22.07 ID:aya9lqRm0
>>225
ANAの関空-千歳は、空港指定不可のパックツアーで寄せ集めた客を乗せて搭乗率底上げしてるだけだろ
季節運航便でも、伊丹−釧路はそこそこ客乗ってたけど、関空−稚内や五島福江は悲惨な搭乗率だったぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:59:10.35 ID:xC1isq2r0
>>226
伊丹ー羽田も同じ事情なんですけど

http://xn--v6q16kn4ogu7a.travel.co.jp/kw/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%B5%8C%E7%94%B1/

●御利用頂ける空港は新千歳・函館・旭川・とかち帯広・釧路・女満別の6空港になります。
(新 千 歳 以 外 は 羽 田 経 由 と な り ま す 。)

せっかくの需要があるにもかかわらず、
直行便を飛ばさず羽田経由を強いてまで伊丹ー羽田線の維持に必死

伊丹が観光需要に多大なるダメージを与えているってことと、
伊丹ー羽田の正味の需要が実はかなり少ないということを証明してるな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:12:34.79 ID:LeMGAq1Q0
>>227
伊丹の長距離便規制のせいでしょ?どう考えても直行便のほうが需要があるし
関空救済による伊丹規制の弊害以外の何者でもないと思うが・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:16:16.64 ID:xC1isq2r0
>>228
>どう考えても直行便のほうが需要がある

だったら、普通は
伊丹から飛ばせない=関空や神戸から飛ばす
となるよな

それをせず、
伊丹から直行便が飛ばせない=羽田経由で我慢してもる

となってるのは、どうしても羽田経由に誘導したい理由があるという証拠

そもそも、経由便にするにしても、
なにも羽田経由だけでなく、千歳で道内路線に乗り換える、という方法もあるわな。
なんで羽田じゃないとだめなんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:19:12.91 ID:AuszXmToO
羽田枠が無くなるからとか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:22:43.58 ID:LeMGAq1Q0
>>229
ああ、言い方が悪かったか
「伊丹からの」直行便の方が需要がある、でいいかな

あと羽田経由なのは単純に羽田発の便数が多いから
基本中の基本でしょ

しかしこのツアーの画面見難いんだけど、航空会社というよりは旅行会社の都合で
そうしてんじゃないのか。JALやANAで羽田の経由便を正規で設定してるならまだしも。
これだけじゃ良く分からん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:26:22.02 ID:xC1isq2r0
>>231
現状設定不可能な伊丹からの直行便を考えても無駄だろ
伊丹ー羽田経由と、関西・神戸からの直行でどっちが人数が増えるかって比較だ。

あと、旅行会社が自主的に設定しているとしても、
「直行便がないからやむを得ず経由便で設定」しているなら、結果的にANAが誘導していることになるわな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:33:45.98 ID:LeMGAq1Q0
>>232
んなこと言っても、それこそ伊丹の長距離便数規制があるから仕方ないじゃんw
たしか総便数の何割以下しか飛ばせない、で定められてるはず。
だからあんま需要の見込めない釧路や女満別に735やら飛ばすと新千歳便の便数に影響出てくる。
ただでさえ貴重な枠なのに。
この条件ならお前が経営者でも全く規制の無い羽田便に回すだろう。これは仕方ない。
ヤなら長距離便規制はずせばいいのに
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:38:28.15 ID:xC1isq2r0
>>233
俺がANAの人間なら、神戸や関空からの直行フライトをチョイスするがな。
当然、JAL撤退後の開いた枠をみすみすスカイにくれてやることもしなかっただろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:38:48.52 ID:zDaC6edh0
だからさ、日本最大の国際空港潰してどうすんの?
乗換えとかの機能はほとんどよその国に移動するだけだぜ。
国際便の発着が減れば当然世界における日本の役割が更に低下して終わるだけ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:45:59.23 ID:aya9lqRm0
関空8時5分発の稚内行きにどうやって乗れと?
伊丹8時5分ならともかく

変な空港で変な時間に直行便飛ばされても、結局は使えない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:54:24.86 ID:LeMGAq1Q0
>>234

えっだから関空には少なくとも開港当初からその辺りの直行便は飛ばしてたよな?
あと伊丹の長距離便規制が始まってからも随分と伊丹発のその辺の便は関空に回してたよな?
その結果の現状なんだけど。

お前の言ってるのは伊丹から何故直行便を飛ばさないの?っていう話じゃなかったっけ
何故伊丹から飛ばさないかと言えば、>>233に書いた通りなんだけど。

>>235
日本最大の国際空港?成田のこと?
成田は年間旅客3000万人、ほとんどが国際線旅客で欧米の長距離便も豊富、
関空の国際線旅客は900万人、国内線は370万人

伊丹の国内線旅客1300万人を奪ったところで、実際は400万人も増えない
のこり900万人の航空機利用機会の損失を勘案して、それで国際線乗り継ぎが
何人増えるんだ?
国際線は関空からしか出てないんだから、むしろこれ以上集約しようもないんだが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:00:04.89 ID:xC1isq2r0
>>237
>お前の言ってるのは伊丹から何故直行便を飛ばさないの?っていう話じゃなかったっけ

俺はそんなことはただの一言も言ってないわけだが
そもそも、関空からの直行便が消えたっていうけど、
当時の搭乗率は何パーだったんだって話だよ
>>236が書いてるように、わざと使いにくい時間に設定することで、
搭乗率が低かった、ってアリバイを作ることも簡単だしな。

伊丹ー羽田線の数字が落ちてきたから、経由便にしよう
そのためには邪魔な直行便は廃止にしよう
このくらいのこと、今のJAL、ANAならやりかねない。
潜在的需要があるってのは、ツアーが組まれてることでまさに証明されているではないか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:19:29.54 ID:LeMGAq1Q0
えっ伊丹ー羽田の数字を底上げする為に、便利な関空からの直行便を廃止する?
そんなバカな・・・関空サマの利便性が高い直行便の削除なんて、そんなことをしようもんなら
利用者からの文句も相当あるから無理ですよ・・・え・・・ない?
そんなはずは・・・あんなに便利な関空サマからの直行便ですよ・・・あ、ないんですか

むしろ伊丹空港からの直行便を廃止したことに利用者から不満が・・そうですか

こんな感じだろう
実際需要があるのに廃止する訳ないよ
もし仮にそんな思惑が働いていたとしても、それはそもそも関空救済のための伊丹の長距離便規制が
そうさせているのであって、関空の需要の無さには打つ手がないってことだろう
実際、伊丹規制で神戸空港は随分と搭乗率が上がってるしな。

関空ー羽田便が機能する程度の需要もあればわざわざ羽田枠の維持の為に経由便を設定することも無いって
訳だ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:37:08.71 ID:xC1isq2r0
>>239
関空スレだからこれ以上いくとスレチの話になってくるけど、
関空からの直行便がだめでも神戸がある。JAL撤退で余った枠を回収する方法はあった

羽田の便は何も関西向けだけではない。伊丹線を無理に維持しなくても、他に回せばいい
使わないなら辞退して他者(このさいシモベの振興組でもいい)に配れよ

なのにどうして無理してまで伊丹羽田線を維持しなきゃならんのだか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:38:18.10 ID:6+hntdBr0

関空の機能強化で。
関空のアクセス、貨物取扱、乗継などの利便性が向上し、
関西の航空需要は拡大する。
(これは国内外の実例からも、既に実証されている)
特に貨物需要は大きく伸ばすことができる。
貨物も一緒に運べるとなると、エアラインは収益を上げやすくなるから、当然、新規開設・増便につながる。
逆に、伊丹を強化しようものなら、貨物までもが分散されて需要はまるで伸びない。

伊丹強化で、トータルの需要は伸びるのか?
無駄に複数空港を運営して、需要を大きく伸ばした都市が過去に存在するのか?
それで需要が伸びるのなら、香港もミュンヘンも、そしてベルリンも、「複数空港分散」という素晴らしい戦略をなぜ選択しないんだ?
伊丹は能力が限られているのに、そんな「纏足」状態で、どうやって需要を伸ばしていくんだ?

同じ国が、伊丹の廃止を前提とした関空を建設しておきながら、伊丹を存続させた。
ところが、ここにきて伊丹を廃止するとなると、
「過去の判断はやはり誤りだったのではないか?」などと、過去の責任者が非難されるおそれがある。
ところが、これが国とは別人格の民間だったら、過去の国の存続という方針決定とは違う判断をしても、
「それは民間の経営判断」と逃げることができる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:50:37.18 ID:AA9DAIubO
>>241
>>222

振り出しに戻る。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:28:17.53 ID:AHYb5mSv0
>>241
香港もミュンヘンそしてベルリン

このスレは、関空スレですが・・・・。
日本語わかりますか?
>>1理解できますか?

244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:47:52.91 ID:3V0xZLGFi
なんで延々とすれ違いの話をするバカが後をたたないの?
日本語読めんのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:53:41.91 ID:AHYb5mSv0
>>244
イチビリ、馬鹿の集まりだね。
3空港スレでやればいいのにな!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:53:58.82 ID:L/UU3GDbP
もしかしたら、関西国際空港という空港があると知らずに関西地区の空港総合スレと間違えてるのかもしれんぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:05:17.09 ID:AHYb5mSv0
香港、ミュンヘン、ベルリン
が出てくることにビビッタ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:27:02.50 ID:L/UU3GDbP
KIXカードの発行について
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1540/kixcard.pdf
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:33:36.81 ID:L/UU3GDbP
〜関空アクセス改善〜
駐車料金の改定について
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1539/kixakusesukaizen.pdf
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:23:25.93 ID:X5h+pQBa0
>>249
これなんか、もう一声!って言いたいなw

100 円/15 分
但し、入庫から30 分以内の出庫は無料※1

※1 30 分を超えて駐車した場合、入庫時間からの料金がかかります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:09:12.04 ID:/dpcdC6d0
昨夏、2泊3日で旅行した時、7時までに無理して駐車して、7000円のところが3000円
25%OFFで2250円、関空内で朝食とってさらに500円引きで1750円だった

が、今回の改定で、深夜早朝割引が廃止になるので5500円の25%OFFで4120円

大幅な値上げやな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:15:57.61 ID:rThnCEhQ0
>>248
おお、これはいいね
今まで「カード作りたいけどクレカだから・・・」と二の足を踏んでた層を一気に取り込める。

これで、飛行機に乗るわけじゃないけど、単に空港に「遊びに来るだけ」って人たちが増えるから、
空港内のショップの売り上げは自動的に伸びていくことになるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:32:16.38 ID:L/UU3GDbP
今のうちにケーアイエックスカードなのかキックスカードなのか決めようぜ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:22:35.45 ID:psA/n41l0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:32:21.36 ID:rThnCEhQ0
駐車料金の新旧比較表
もともと大幅値下げなうえ、カード掲示でさらに25%オフ
廃止されるのは深夜早朝割引だけだから、これは相当の値下げになるな

http://www.kiac.co.jp/news/2012/1539/kixakusesukaizen.pdf
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:39:52.95 ID:AA9DAIubO
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:10:10.42 ID:OBfbGzCH0
>>255
都合のいいことしか書かないのが関空厨
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:59:23.01 ID:5vpG+dO70
伊丹 国交省、廃港検討を明記

今年4月と震災前の一昨年4月 3空港の搭乗者比較

関空国際 _927532人 (一昨年4月 _860692人 _7.8%増)
関空国内 _367774人 (一昨年4月 _280017人 31.3%増)
関西空港 1295306人 (一昨年4月 1140709人 13.6%増)

伊丹空港 1055325人 (一昨年4月 1214542人 13.1%減) 
神戸空港 _191193人 (一昨年4月 _172493人 10.8%増) 

どうみても伊丹は廃止だろwww

伊丹を廃止、東京・九州へは新幹線
北海道・東北・成田・沖縄は関空
その他は、関空と神戸とJR・バスで良いし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:20:30.77 ID:49V98Xh70
伊丹は昭和臭いターミナルビルだけで終わってる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:59:05.99 ID:GdjNSVM10
【金融】橋下市長の次のターゲットは日銀白川総裁か [12/06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339198541/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:14:10.23 ID:LkQY84Hh0
>>259
古きよき時代のビルがいいよな味がある
関空も訳のわからん外人につくらすからしょうももない無機質な建築になる
木造建築や辰野金吾、片山東熊時代のバロック様式にしたらよかったのに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:07:07.48 ID:Wv1qpxAb0
関空と原発に怒りのデモ
ttp://www.zenshin-s.org/zenshin-s/f-kiji/2011/07/249552.html

閉会あいさつ
「30年間闘ってきたが、この闘いはまったく正しかった。
 原発も関空も間違った国策です。関空廃港、原発廃止まで闘おう」

泉佐野市末広公園で、
「関空の軍事空港化反対/全原発を廃止しろ」を掲げて関空反対全国集会が開かれた。
関西新空港絶対反対泉州住民の会と関西労組交流センターが主催。

泉州住民の会、関西労組交流センター自治体部会、関西合同労組泉州支部、全学連が決意表明、
「原発も関空もいらない」ときっぱりと述べた。

太鼓のリズムに乗ってデモに出発。
「関空反対、原発なくせ」と、勢いあるデモコールが街を席巻した。
沿道から多くの住民が注目し声援を送った。デモの終点のマーブルビーチから関空に向かって
「関空廃港!」とシュプレヒコールを上げた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:57:23.96 ID:PyjM3hGr0
駐車場、深夜早朝割引終わりかよ〜
これだけで関空に車で行く値打ちあったのになぁ。

オレにとっても大幅値上げだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:10:35.70 ID:LkQY84Hh0
>>263
アクセスを便利にする気がまったくないな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:37:28.72 ID:1DLwZyxy0
Sky Viewの駐車料金も値下げして・・・
アウトレット裏の500円パーキングに止めてバス移動もかったるいし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:58:17.98 ID:/FRPCYkV0

狭い地域に3つの空港は必要ないと言うこと、需要が無いんだから…

だから伊丹を潰す。これで懸案でもあった空港問題は丸く収まる、伊丹の
地元市町村も気兼ね無く将来展望が描ける。

神戸市も県に気兼ねなく神戸空港大増便の狼煙を上げられる。
橋下市長が言ってる通り、神戸空港の見直しは伊丹廃止が必要!

しがらみが無いから良い。井戸さんも矢田さんも内心羨ましいww

空港があることで困る人がいる伊丹を潰すのは当然。
他に関空と神戸空港があるんだし

欠陥・伊丹が消えれば平穏になる人が多数。
これからの世の中、それで良い。

県都の空港が県外れの空港に負けてる。
兵庫県は何も思わないってどうかしてる

平清盛の画像が汚い、伊丹空港の方がもっと汚いよww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:00:43.75 ID:ATWFk/iVP
死ね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:26:07.06 ID:HQJ/4K1N0

関空厨にとって、はルートンに8本滑走路を造って3億人の需要を集約出来れば
1億人の旅客を捌くヒースローは廃港でよし、ってなロジックだな

わかりやすいw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:38:51.97 ID:ATWFk/iVP
>>266
>>268
死ね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:03:43.74 ID:ywZ+Kqxci
なんで延々とすれ違いの話をするバカが後をたたないの?
日本語読めんのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:51:09.59 ID:NWJ+ZOFG0
でも福島さんに社長変わってから関空内のお店とか施設全部よくなったね。
牛丼やファストフード店もどんどんできてきて値段高止まりもなくなってきたし。
国際線制限区域内の店もホントによくなったわーー・

272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:18:16.46 ID:wMeEzDm30
>>271
先代の村山社長もそうだけど、やっぱり民間出身者ってことで、
経営のイロハを分かってるのがポイントなんだろうな

村山前社長の前は確か天下りの役人社長ばかりだったはずだし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:55:00.22 ID:sVjPtoYl0
神戸駅から関西空港。朝6時すぎには着きたいが電車がない、朝一の5時に出ても到着が7時前に
なってしまう、ホンと泣そうだよ。三宮からリムジン出してほしい朝5時発の7時発の便に物理的に
乗れない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:01:22.56 ID:sVjPtoYl0
早朝便に間に合うようリムジンを出してほしい。京都、神戸から朝4時半発ぐらいで
利用者は多いと思う
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:06:35.32 ID:Eis/E4Kw0
>>274
関空発の早朝便LCCが増えればありうる。
羽田は結構早くからバスが動いているし(実質夜行バスもある)

名古屋ー関空の夜行バスもほしい。(現在名古屋ーUSJがあるので延伸でよい)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:22:06.65 ID:eUU8aOvn0
>>273
神戸からのバスは出せばいいと思うんだけどな
三ノ宮から65分と、意外と早く着くから便利。梅田でも1時間程度なのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:36:26.35 ID:wMeEzDm30
今朝を例に、朝の8時までに出発した便は以下の通り(時間は定刻)

6:40 MM171 長崎行き
6:55 NH142 羽田行き
6:55 JL172 羽田行き
7:00 MM101 千歳行き
7:30 MM151 福岡行き
7:30 BC925 那覇行き
8:00 NU83 石垣行き

で、今後MMの台北行き、GKの成田行きが追加確定と。
それで早朝バス・・・、どうだろ?
この倍くらいになれば話は別だけども。エアロプラザに簡易ホテルも作るしね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:25:20.19 ID:ATWFk/iVP
京都からだとMKの乗り合いタクシーで6時に到着できる
279伊丹愛:2012/06/10(日) 16:51:55.14 ID:3lTsu5XM0
      r"伊丹愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.  伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:16:10.56 ID:mVuNV8KY0
関空はやっぱり遠くて不便ですよ。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:38:33.82 ID:skgYZjKu0
>>280
成田は関空以上に遠いけどね。関空は国際線なら仕方ないけど、
国内線ならLCCでもない限り、伊丹や神戸を優先したくなる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:40:13.69 ID:JZILWu+b0
>>252
このKIXカードにPitapaがついていたらすごく良いだろうな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:43:45.13 ID:ATWFk/iVP
>>282
審査がいるじゃん?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:53:43.98 ID:JZILWu+b0
>>283
そらそうだ。
だからPitapaバージョンは別に作れば良いでしょ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:16:51.38 ID:oTkCpo0L0
審査されたらヤバイのか??

高橋容疑者か??彼、どうしてるんだろ。
関空に住んでるのかな??24時間MACのとこ・・
警察もわからんだろな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:20:29.16 ID:UIwyYI5v0
>>277
>朝の8時までに出発した便
此れでは三ノ宮から早朝に関空へ行く必要ないのでは
7:05 ANA 羽田
7:05 SKY 成田
7:10 SKY 羽田
7:20 SKY 鹿児島
7:35 SKY 千歳
8:00 ANA 千歳

LCCを利用するなら別ですが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:26:30.05 ID:wMeEzDm30
>>286
その時刻表は神戸のものだね

ピーチを利用したい人、ツアーなどで関空発着になっている人、
長崎や那覇に朝から行きたい人、石垣まで直行で行きたい人、
JALを利用したい人。

あたりが、神戸を利用しない人たちだね。
もっとも、JALに乗りたいだけなら伊丹も選択肢に入ってくるけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:35:36.74 ID:W++uYkqaO
>>273-274
なんで神戸にLCCが就航しないと思う?

関空救済の為の一日30便規制があるからだよ。
奴らの飛行機に乗る=盗っ人に追い銭みたいなもんだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:40:38.20 ID:B+FlYGwZ0
やはり関空は、関西の足手まといだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:21:19.75 ID:c6Xh9xVrO
>>273
神戸空港使えば?何のために、県の補助金が入ってるんか意味ないやん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:26:10.34 ID:1QUjuBZO0
>>290
「関西または伊丹または神戸(空港指定不可)」というツアーが存在するし
団体旅行の場合、自分で空港を選べない場合も少なくない
あと、特典や格安航空券の場合、不人気な関空を選択せざるを得ない場合も少なくない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:26:22.28 ID:HQJ/4K1N0
>>290
関空のLCCは国の補助金が入ってSKYより更に安いからな
神戸は既述のとおり30便規制でLCCが就航できないし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:31:20.30 ID:ATWFk/iVP
死ねカス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:31:36.06 ID:c6Xh9xVrO
なんだ、便利さより値段なんだ。そしたら神戸空港いらんやん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:44:46.81 ID:wMeEzDm30
利便性なら、便数、行先数、直行バス等から伊丹だし、
少々不便でもとにかく安くって言うのなら、ピーチのほうがスカイよりはるかに安い

どちらで考えても神戸は浮くな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:45:44.56 ID:t0Y7eiga0
>>287-294
貴方達は、日本語理解できてますか?
日本人ですか?
このスレでは、3空港にまつわる話は、止めてくださいと。
お願いしてるのにも関わらず、何故なんですか?
良識のある、日本人、関西人であれば
わかっていただけると思いますが・・・・。


3空港議論はここ!
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337485682/

297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:57:20.96 ID:t0Y7eiga0
すまん!新スレに変わってた!

3空港議論はここ!
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/l50
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:01:34.19 ID:HQJ/4K1N0

関空は、国からの金でLCCを誘致し、共通の財産である空域も同じく国の権限で規制して、
極めて不平等な競争を強いているからな

国交省の天下りを、関空会社の役員として易々と受け入れただけの甲斐はあったね

「関空トップ人事 国交省の天下り「復活」の理由」
http://www.j-cast.com/2009/06/23043766.html?p=all

>関空がマスコミなどの批判を覚悟で、時代に逆行する天下り人事を行うのは、「お上頼み」
>でなければ生き残れない同社特有の事情があるようだ。

・・・

> そこで、ものを言うのが国土交通省とのパイプだ。元事務次官の会長就任は、「パナソニック
>出身の村山社長では国交省に顔が効かず、国と疎遠になりすぎた」(関係者)との反省からだ。
>新社長の福島氏は関西財界との調整に当たり、国交省、財務省など政府への根回しは新会長の
>岩村氏が黒子として行う戦略のようだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:05:32.20 ID:ZC/aJBBp0
>>295
神戸は使いにくいんだよね。
三宮でポートライナーに乗り換えると思ったら何となく避けたくなる。
俺は関空へリムジンが一番楽だよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:38:40.37 ID:UIwyYI5v0
>>299
三宮でポートライナーに乗り換・三宮で関空へリムジン乗車。
此れでポートライナーに乗り換えが面倒?
如何違うか分らん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:55:05.51 ID:caoUag3y0
>>300
関空スレに出張お疲れさま。
今はだいぶ改善されたけど、21時台の神戸空港発のポートライナーの混雑に閉口して
神戸空港への足が遠のいた客のうちのひとりです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:16:46.88 ID:YSgHHhWp0
痛民厨ちゃん
アンチ関空によると、関空のターミナルは時代遅れの狭さらしいよw
まあ、関空は2期島にまだまだ用地があるから、時代に即したターミナル整備をこれからやれるからいいけどね。
関空でも狭すぎて時代遅れということは、関空よりはるかに狭い伊丹は、時代遅れを通り越して、もやは遺跡かな?w
伊丹はもう廃止でいいよね?
アンチ関空が言ってるんだからw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:37:37.17 ID:lVQeA4uXO
ただでさえ運営権を売っぱらう話してるのに
2期島に5千億かけてターミナル?

相変わらずお花畑だなぁ
全力で天下り利権を保護してる関空厨さんw

何が地方分権だか聞いて呆れるw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:45:26.90 ID:lVQeA4uXO
>>302


>そういうさぁ、他人の論旨に乗っかって苦しい結論を引き出すのは見苦しいよ。

>実際、関空は無駄に広いと思うが?

>バランスが悪ければボトルネックになるところだけが狭くてあとは全部ムダ。
>ターミナルの面積で能力が縛られれば、PBBの数は無駄だし、
>レイアウトが悪くてエアロプラザ全体が無駄。
>需要がないのに滑走路作って無駄。だっぴろい埋立地作って無駄。

>特に埋立地は今のところ無駄なので、これらを指して「無駄に広い」は全く正しいよ。

>だいたい拡張性の高さばっかり言うが、

>         拡張性が高い = その部分が使われなければ無駄 

>だよ。単に無駄な部分を埋めて無駄でなくするために伊丹と神戸をつぶす必要があるだけ。

>しかも既存ストックのバランスが悪いから、無駄をなくすのに必要以上の投資が。

>例えば、貨物ターミナル予定のところを、元々織り込んでなかったLCCTにしたから、
>貨物が増えてくるとLCCTに立ち退いてもらって貨物に戻す必要がある。
>つまり結局第2ターミナルは作らないといけない。

散々な言われ様だな。
相変わらず天下り利権全力保護の関空厨さんw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:55:57.24 ID:3vfezjIT0
>>302-304の母でございます。
このたびは、息子たちがこのようなスレ違い発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子たちは幼い頃に父親を亡くし、そのショックで日本語の読み書きが不自由になって
しまいました。そのせいか、二人とも小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、>>1を読むことはおろか漢字の読み書きさえもできないようで、大変心配
いておりましたが、この関西3空港問題を知って以来、息子たちも
少し読んだり話したりできるようになったようです。「今日関空の社長がさあ…」「伊丹ってマジで…」
と、とても楽しそうに夕食の時に議論してくれるのです。
どうぞ皆様、息子たちを暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         >>302-304の母より
306304:2012/06/11(月) 20:34:43.64 ID:+XfkSqoY0
初めて自分の精液を飲んでしまった 。
少し甘い味だった(笑) 癖になるね!
でもやっぱ他人の精液のほうがうまいよな
お互いに しゃぶりあってゴックンしあうのが最高!!
1発目の射精のようにいとも簡単にサッサと射精させるよりも、
直後の2発目以降、正気に戻った時の亀頭責めように歯をギリギリと食い縛り
必死になって逃れようとヒィヒィー啼き・「もう駄目堪忍してくれダメー」と
呻き悶えながら鬼のような形相で射精してくれる射精が1発目より
数倍美味しいような気がするな。
試してみ。w
更に3発目…5発目…は苦しめて射精させる為のSMプレイになるけど面白い。
307痛民厨:2012/06/11(月) 21:27:24.53 ID:Kkdy9m9/0
    .___
   ./ ノヽ\
    ;| (○)(○|:
   :|ヽ (_人_)/;    関空は狭い・・・
.   :| |. ⌒ .|;    
    :h   /;
     :|  /; ’     
    / く、     \ 
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \


308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:54:15.54 ID:OvUfV82o0

なんかもうイタタマレんスレになったな。
特に書くことも無いようやし、このまま空港と一緒に沈めようや
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:06:56.39 ID:n0l3aX2I0

伊丹スレはとっくに沈んでるぞw


310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:11:59.29 ID:Q+LvNOgZO
>>308

賛成
311308:2012/06/12(火) 01:26:11.22 ID:SQgf1Qmt0
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:42:44.45 ID:V6Q0G3FR0
痛民厨ちゃん
アンチ関空によると、関空のターミナルは時代遅れの狭さらしいよw
まあ、関空は2期島にまだまだ用地があるから、時代に即したターミナル整備をこれからやれるからいいけどね。
関空でも狭すぎて時代遅れということは、関空よりはるかに狭い伊丹は、時代遅れを通り越して、もはや遺跡かな?w
伊丹はもう廃止でいいよね?
アンチ関空が言ってるんだからw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/

関空は狭い → じゃあ伊丹はどうなる?w

関空にケチをつけるために、
関空は狭いと都合のいいように嘘をついたが、
矛盾を指摘され、自らの首を締めるw
神戸可哀想厨と同じだなw
痛民厨といい神戸可哀想厨といい、馬鹿ばかりw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:49:28.89 ID:Q+LvNOgZO
>>312
>>304

相変わらず関空厨はアスペ全開だな
314313:2012/06/12(火) 07:42:47.55 ID:SQgf1Qmt0
      r"伊丹愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.  伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:31:47.16 ID:Er+xif4z0
3空港スレでやれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:27:58.35 ID:sGrMJK2B0
伊丹廃止とか言ってる奴は、関空という壮大なる失敗を隠蔽したいだけの奴だろ。
もちろん隠蔽などできず時間稼ぎにしかならない。

伊丹は事実上、国際線再開へと動き出した。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:31:50.16 ID:oBe78LqL0
ふーん、関空は狭くて時代遅れなのか。
その関空にさえ及ばない伊丹と神戸って・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:39:22.38 ID:dBiGqRtP0
>>306-317



3空港議論はここ!
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/l50
319痛民厨:2012/06/13(水) 00:38:21.85 ID:vVsbMuon0
  ____
 /     \
/ / ̄ ̄ ̄\丶   くやしいです
|/ \  /  丶|
/Y ヽ   ノ   |ヘ
ヒ|    /     |ノ
丶- (_ノ  - イ
|丶∈≡∋ /|
 >――――<
/  丶__ノ \
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:56:53.34 ID:TOBrZwaU0
神戸市は5月の神戸空港の搭乗者数が、前年同月比3・6%減の20万493人だったと発表した。
3月に就航した関西国際空港拠点の格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションの影響を受けたとみられる。

5月の搭乗者数としては、新型インフルエンザで乗客が減った2009年に次ぐ少なさだった。



兵庫県に取っては県外れの伊丹より県都にある神戸の方が重要。大阪府市も必要ないと言われた伊丹
を廃止すればよい。

神戸の客を増やすには伊丹を廃止にすること、猿でもわかる。

関空の利用客数を本来の数値に戻すためには、
伊丹・神戸のゴネ得を止める事。

いつまでも伊丹・神戸を甘やかしてはいけない。
日本の利用者・流通関係者も伊丹・神戸の存在には迷惑しています。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:02:13.37 ID:lwFyHWkR0
伊丹厨がボロカスに論破されたw
アワレw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww
322関空厨:2012/06/13(水) 08:12:02.01 ID:ybRUxl3n0
>>321
呼んだかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:42:34.57 ID:NE/0s4XWP
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>319-322
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:10:40.53 ID:7mBEDpuv0
関空までの移動手段の質問はどこでしたらいいですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:21:38.66 ID:zwejbxqKi
>>324
こちらでどうぞ。JR、南海と鉄道2路線。
高速道路2系統、空港バス、海上アクセスと関西空港へは多様なアクセス手段があります。

※悪意に基づく罵詈雑言コメントが付く場合もありますのでご注意を。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:57:22.09 ID:7mBEDpuv0
京都府内から関空までの移動で、MKスカイゲイトシャトル(乗合)か、MKの空港送迎貸切定額タクシー
のどちらかにしようと思います。

乗合のほうが安いですが、いろいろ調べると遅れる確率が高いみたいで・・

ヤサカの方が評判がいいようなのですが、自宅が送迎の範囲外のため。。。

ほかにい移動手段はありますでしょうか?


327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:58:02.88 ID:0Yw18ZO00
>>325
悪いことは言わない、JRだけは止めとけ

2012年6月12日
18:56 【大和路線】 踏切の確認 列車の遅れ

2012年6月11日
5:32 【大和路線】 人身事故 運転見合わせ
5:32 【きのくに線】 特急くろしお号の遅れ

2012年6月9日
7:18 【大阪環状線】 人身事故 運転見合わせ
【特急はるか号】 人身事故 運転取り止め
7:18 【きのくに線】 特急列車 列車の遅れ

2012年6月8日
14:30 【きのくに線】 その他 列車の遅れ
12:47 【阪和線】 線路内人立入 列車の遅れ
7:46 【阪和線】 踏切の確認 列車の遅れ

阪和線だけじゃなく、大和路線や大阪環状線、JR京都線にトラブルが発生しても遅延する
人身事故など、場合によっては1時間ストップすることも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:02:43.24 ID:0Yw18ZO00
>>326
府内でもどこに住んでるかによって話は変わってきますが、
京都駅〜高速京田辺〜関西空港のリムジンバスもあります
高速京田辺は、JR松井山手駅から徒歩数分の場所にあるので、
そこまでタクシーで行くのもアリかと思います

間違っても、高くて遅くてダイヤの信頼性の低い関空特急「はるか」だけは使ってはいけません!!
どうしても鉄道というのなら、阪急京都線〜地下鉄堺筋線〜天下茶屋経由で南海をお勧めします
時間はかかりますが、ダイヤの信頼性という意味では、JRより比べ物にいならないくらい信頼できます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:15:01.10 ID:+uBXRfV0O
>>328

その信頼性の高いルートって、たしか
河原町〜関空まで
2時間弱だっけ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:44:58.31 ID:iFfoHOls0
京都のどこかにもよるが、基本的には京都駅からバスでおk
阪急堺筋南海ルートはJRよりマシってだけで、止まるときは止まるぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:04:33.08 ID:+uBXRfV0O
ま、とんでもなく不便ってことで
FAだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:13:42.15 ID:/Kf+LoBUO
2ちゃんでも空気読めないとか…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:28:34.47 ID:T5gOFeqr0
まあ乗換いるけど奈良京都まで1200円、神戸まで1100円て結構安いな。
大阪市内も地下鉄どこまで乗っても980円だし。
LCC使うんだったらほんとに神戸伊丹〜よりずっと便利で安いわ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:32:48.15 ID:0Yw18ZO00
>>333
空飛ぶツアーバスはなあ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:35:34.71 ID:T5gOFeqr0
オレピーチ3往復したけど何も問題なかったぞ。
対応も丁寧だし荷物上げも手伝ってくれるしww
そんな僻むなよ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:13:00.06 ID:ZicjzXdJ0
今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/



8時頃に無職の乞食伊丹厨が、1行レスで必死に抵抗
昼にも無職の伊丹厨が必死に抵抗するが、論理性・根拠ゼロ
   ↓
夜に有職者の常識派が、論理的科学的な根拠をつけて伊丹厨を完全論破

毎日この繰り返しだなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:26:32.01 ID:C3Bpphr0P
国際貨物地区に緊急用スピーカー10台を設置するらしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:16:04.58 ID:xR+TVOSL0
関空って、己の出来の悪さ、経営・運用のヘボさを伊丹のせいにする体たらく・・・
何かにつけて「伊丹が悪い!伊丹のせいだ!」なんて空港として恥ずかしいよねw

伊丹や神戸に規制を押し付けておいて「関空派は世界標準だ!!」とかw
究極に恥ずかしい存在だな、関空って奴はwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:19:45.95 ID:xR+TVOSL0
日系ボロクソに言ってたくせに未練タラタラ本音がポロリと出た妄想はこちらへ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/14(木) 06:24:35.68 ID:DP5SJmvQ0
関空便を復活させるまではJAL復活とはいえないな。
「関空ークアラルンプール線就航」(藁)らしいが、
北京、香港、シンガポールくらい自社で飛ばせって。
北京と香港は737でもいい。
340伊丹乞食:2012/06/14(木) 07:53:30.91 ID:j7+ErXoN0
  ____
 /     \
/ / ̄ ̄ ̄\丶   くやしいです
|/ \  /  丶|
/Y ヽ   ノ   |ヘ
ヒ|    /     |ノ
丶- (_ノ  - イ
|丶∈≡∋ /|
 >――――<
/  丶__ノ \
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:43:59.38 ID:TbtDQt3F0
関西圏の航空需要は関空と神戸で十分なんだよ。
これから求められているのは質の高い空港。

伊丹を廃止して土地売却益と関空の借金と相殺させれば
関空の諸経費を大幅に値下げ、国内線ネットワークも構築
できる。伊丹が邪魔する!

痛みは無い方が良い、伊丹も無い方が良い!

古ぼけた伊丹を神戸に移して、新しい機能の持った関西と神戸で運用する。
関西と神戸は海上なので拡張は可能

摂津の国の人たちは、播磨や泉州よりも頭がいいらしい。
この言い頭で、伊丹の(跡地の)有効な使い方を考えると思うよ。
あれだけ広い土地いろいろ使えるよ。
民間利用になったらおいしい固定資産税入ってくるだろ。

今まで、御苦労であった。
さようなら伊丹。
いままでありがとう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:51:57.85 ID:AC5zdP3zO
もう来年にも固定資産税入ってくるけどな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:08:14.63 ID:C3Bpphr0P
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>338-342
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:23:30.18 ID:C3Bpphr0P
関空着陸料二割引き下げか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:38:53.62 ID:ydOu2DWV0
ぜんぜん話題に上ってないけど、これから関空と大阪あべのの関係どうなると思う?
なんかハルカス完成で、鼻息荒いんですけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:47:36.66 ID:uz+OndyN0
関係ってなんだよ
関空に近いから外資系ホテルが入るらしいが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:15:15.84 ID:AC5zdP3zO
シャープがキャンセルしたから
ピンク系テナントで埋めるという
伝説のアレか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:18:57.95 ID:uz+OndyN0
ピンク系ってどんな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:11:14.82 ID:xheaXv0J0
伊丹は「廃港含め検討」…国交省と地元の協議会
読売新聞 6月14日(木)22時13分配信

 7月に経営統合する関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営方針を話し合う国土交通省と
地元自治体、地元財界の協議会が14日、大阪市内で開かれ、伊丹空港について「廃港も含め、
将来のあり方を今後検討する」とする最終案を了承した。

 ただ、当面は伊丹を積極的に活用し、両空港の競争力を高めるとしている。

 国交省は月内に運営方針を決める。

 最終案では、伊丹で低騒音のジェット機の発着を増やし、利便性を高めるとしている。
関空は「首都圏空港と並ぶ国際拠点空港」と位置づけ、着陸料を見直すなどして競争力強化を図るほか、
格安航空会社の拠点として機能強化することも明記した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00001133-yom-bus_all
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:34:12.65 ID:BGtYUQi30
今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:49:42.82 ID:LIbrDlJ30
3空港スレでやれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:51:51.36 ID:zWpmhSnS0
和歌山空港に名前変えればいいのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:01:59.65 ID:SQFCaHea0
>>352
実は和歌山からもそれほど近くはないのだよな
梅田から神戸空港へ行くのと同じくらい

北和歌山空港、南泉州空港あたりの名前がいいんじゃないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:34:55.15 ID:zWpmhSnS0
和歌山の土人には飛行機なんていらないんだよな バスで十分
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:48:56.62 ID:cen57L7HP
             「|
     ∧_∧  〔^^〕 
   _,( ´・ω・`)⌒i |  
 (⌒ ー  一r.、! 〉   
   ヽ弋。人。 イ(`ー'    
  〔勿\     ヽ      
      ) r⌒丶)      
     /  !  |'´       
   /  / |  |‖ ドカッ    
  (  く   !|  |‖ ドカ!!     
   \  i |‖|‖|        
    ,__> ヽヽ从/ ∧∧     
    ⊂⌒ヽ从/つ `Д´)  ←>>350-354
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:43:41.03 ID:irGKH18FO
>>353

まぁでも関空から一番近いターミナル駅は
難波でも天王寺でもなく、
JR和歌山駅
だからな。

関空厨はもっとそこをアッピールしないと
遠くて不便な空港だと誤解されちゃうぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:02:11.86 ID:sfyyvGnm0
関西空港を拠点にする格安航空会社(LCC)
ピーチ・アビエーションは14日、
年内にも関空と中国本土とを結ぶ路線の
開設を検討していることを明らかにした。
北京、上海、杭州、広州などが候補に挙がっている。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:06:58.24 ID:zKYWv7OeP
杭州と広州によろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:27:54.77 ID:hvhWFHC70
>>356
関空から、和歌山行きの直通電車は、JRも南海も1本も存在しない
羽田から、横浜行きが存在するのとはえらい違いだw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:38:00.64 ID:pKvvIFgU0
今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/



早朝から無職の乞食伊丹厨が、言いがかりをつけて必死に抵抗
昼にも無職の伊丹厨が必死に抵抗するが、論理性・根拠ゼロ
   ↓
夜に有職者の常識派が、事実を示して伊丹厨を完全論破

毎日この繰り返しだなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:47:27.19 ID:7WGOFBXc0
内容で反論できないときはとりあえず罵倒するパターンですねw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:17:36.17 ID:3hu2byn90
国! 伊丹廃止!!  もう廃止から逃げられませんね。


関西国際空港が不便とされるのは場所の問題よりも便数が少ないからで、伊丹を廃止しなかったつけだ。
便を集中し、アクセスする鉄道の高速化でもっといい空港になる。

伊丹を廃止したら大阪に人が来なくなると脅かす人がいるが、大阪はそこまで実力のない街ではない。=つづく




その通ーーーーーーーーーーり! 早く伊丹を潰せ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:47:32.77 ID:gYUPwyxoO
>>362
大阪は実力のある町だから、
伊丹など廃止しなくとも
十分やっていけるでしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:52:05.83 ID:kWBrulgE0
JR東海様にリニアを引いて頂かなければ伊丹は廃止にできない。
伊丹からの直距離国内線も全面開放。
伊丹のプロペラ枠はジェットに移管OK。

永遠に特アLCC貨物空港で頑張れってことか…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:47:35.24 ID:Zk+ggIFH0
伊丹廃止が明記されたことによって、
伊丹空港のボロいターミナルは建て直すことができなくなった。


廃止の日まで、修繕しながら使い続けることが確定。
空港が廃止されても、歴史的建造物として一部だけでも残せと、基地外建築家が運動するはず。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 06:32:15.06 ID:psRdNXMz0
関西圏の航空利用者減少により伊丹廃止!
中央リニアの開業を待つまでも無いよ。

増税に人口減、伊丹の需要は増えません!

伊丹、新会社で廃止なんて言えばバカ兵庫が協力しないからね。
取りあえず中央リニアを出しただけだよ。

今後、国内線で希望が持てるのはLCCだけ、
縁のない伊丹が消えても影響なし!

兵庫も伊丹廃止は時代の流れと考えているのか
神戸を会社化、県も関与。

そりゃ、兵庫県も県外れの伊丹より県都にある
神戸の方が県に人・物が集まり効果があると
思って当然。

神戸の活性化=伊丹の廃止
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:19:55.86 ID:G3ooaybN0
そりゃリニアが大阪に来る時点まで伊丹を残すのなら井戸さんの言う通りに今、
伊丹の廃止を盛り込む必要は無いけど、そうじゃないから廃止を盛り込んだ。

それぐらいの空気を読んでもらわないと…、伊丹・豊中の市長も同じ!
伊丹跡地活用法を考えないと、本来なら先陣切って副首都誘致に動き出す位
のアクションを起こしてもちっとも不思議じゃないのに、、

今まで利権漬けで胡坐を掻いてるから全く危機感が無いのだろう。

大阪駅から10数分、同じ距離の西宮も茨木も綺麗な街並みになってるのに
阪急宝塚線の豊中市内の駅前は昔のまま、人も店も減るばかり…。


同じ豊中にある千里中央も高齢化の問題があったが
団地をマンションに建て替えて若い人を呼び込んだ。

阪急宝塚線の豊中市内の駅前も伊丹空港の廃止で
超高層マンションを建設して若い人を呼び込むべき。
そうしないと超高齢の街となって衰退に突き進む。


大阪駅にある超高層ビルの展望台、360度の見わさすことが出来る。

そのうち330度は高層の建物を見つけることが出来るのに30度は、
低層の建物だけ異様な光景。

早く伊丹を廃止して、みんなに追いつこうww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:11:57.84 ID:PzThp16y0
結局は

   大阪人のせいで、芸能界はチョンだらけ。
   大阪人のせいで、テレビはチョンだらけ。
   大阪人のせいで、マスコミもチョンだらけ。

   大阪にかかわったら、政治もチョンだらけになって、日本マジ終了!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:38:46.08 ID:0a/uGBwl0

リニア来ても来なくても伊丹は廃止できるな。
何も困らない。現状はデメリットが多い。廃止のメリットは多い。


■空港の分散(拠点空港の不在)による、一般的・普遍的なデメリット
○多様な需要を一元化できないから、利便性の高い航空ネットワークが成立しにくい
○各空港の利用者が多くならないから、アクセス交通の利便性が向上しにくい
○貨物輸送の拠点が分散化し、輸送・物流コストがアップ
○同一空港でのエアライン間での競争環境が整備されにくくなり、サービス低下、運賃高止まり
○全空港の維持管理費の総額が高くなる
○各空港の非航空系収入が上がらず、サービス向上への投資や利用料減免が困難
等々

■上記に加えた、関西空港に一元化する場合のメリット
○伊丹空港の環境対策費が不要
○伊丹の用地および移転補償跡地の売却益を関空の債務償還に充てることで、利払いは大幅減少、関空補給金が不要
○伊丹周辺の住環境が劇的に向上し、交通利便性等に応じた適正な土地利用が可能
○伊丹周辺の市街地分断の解消、過疎化解消、防犯面での良化
○航空機事故が起きた場合に関係のない第三者が巻き添えになる危険性の除去
等々
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:47:08.13 ID:JNKhAASoP
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>356-369
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:12:22.13 ID:gYf2dfRFO
アントノフ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:25:46.96 ID:JNKhAASoP
ボルガ・ドニーパ航空
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:54:49.43 ID:mm5PD9Ui0
>>367
梅田からひと駅離れた、天満や福島のあたりは、高層ビルどころか、
数階建ての雑居ビルばっかりなのに、超高層需要なんてないと断言できる!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:38:55.54 ID:TzOkmtJ50
ボルガ博士
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:50:28.09 ID:EdQBQ9xq0
こういうことです。
1空港に集約できるのならそうすべき
伊丹廃止はメリット大

■複数空港分散(拠点空港の不在)による、一般的・普遍的なデメリット
○多様な需要を一元化できないから、利便性の高い航空ネットワークが成立しにくい
○各空港の利用者が多くならないから、アクセス交通の利便性が向上しにくい
○貨物輸送の拠点が分散化し、輸送・物流コストがアップ
○同一空港でのエアライン間での競争環境が整備されにくくなり、サービス低下、運賃高止まり
○全空港の維持管理費の総額が高くなる
○各空港の非航空系収入が上がらず、サービス向上への投資や利用料減免が困難
等々

■上記に加えた、伊丹廃止のメリット
○伊丹空港の環境対策費が不要
○伊丹の用地および移転補償跡地の売却益を関空の債務償還に充てることで、利払いは大幅減少、関空補給金が不要
○伊丹周辺の住環境が劇的に向上し、交通利便性等に応じた適正な土地利用が可能
○伊丹周辺の市街地分断の解消、過疎化解消、防犯面での良化
○航空機事故が起きた場合に関係のない第三者が巻き添えになる危険性の除去


伊丹厨ちゃん、関空の能力について文句をつけるかい?
やってみたら。受けて立つから。

そのかわり、ダブルスタンダードは止めてね。
関空の能力に文句をつけるなら、俺は
「じゃあ、全く同じ条件だと伊丹はどうなる?」
「じゃあ、伊丹の能力はどうなるんだ?」
って返すからね。

喧嘩を売ってくるなら、喜んで買うよ。
俺は正々堂々と正面から議論し、
伊丹厨の主張をそのまま伊丹に適用して、
伊丹の能力不足を思いっきり晒してやるから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:52:26.43 ID:bylBHNpb0
便所の落書きは誰に顧みられることもないからねえ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:30:21.17 ID:8FaGXSTMO
便所の落書きで思い出したが、ここの従業員用の便所やエレベーターってレベルの低い落書き多いよなw低脳な人が多すぎる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:18:22.67 ID:Qj0f+iUC0
便所の落書き呼ばわりされて悔しいですね。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:10:55.14 ID:d8QB6VMC0
今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/


論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:26:28.51 ID:SCIfPJkhP
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>375-379
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:35:55.05 ID:Ub1moPDb0
航空需要=域内空港の旅客数の合計  だと言うので、

試しに計算してみたら容量が足りなかった関西空港です。


歌丸です。



航空需要=域内空港の旅客数の合計  だけれども、

世界中で唯一、関西だけは、関西空港の容量で航空需要が決まります。


歌丸です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:45:00.67 ID:Ub1moPDb0

        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < ソウルの航空需要=仁川の旅客数+金浦の旅客数 だお!
    |      |r┬-|    |       だから空港は集約できないんだお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ___________ 
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |              ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  同じ計算したら    .|
  /:::::::::::::::::      u     | |  関空も容量不足  |
 |::::::::::::: l  u             | |   だけど? |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_____________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:48:56.06 ID:SCIfPJkhP
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>380-382
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:20:41.32 ID:mdVyPJvj0
北北東から良い感じの風が吹いてます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:11:49.97 ID:SCIfPJkhP
北北東 16.0m/s
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:08:28.12 ID:mdVyPJvj0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと関空の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:14:23.74 ID:zGEi+Umy0
もうちょっと台風君も被害がない程度に暴れてくれるのかと
思ってたら全然ときめかなかったな。

風雨ももう終了したし・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:03:05.72 ID:mdVyPJvj0
ハワイアン航空450便 午前2時45分出発予定
エミレーツ航空317便 午前3時出発予定
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:37:54.10 ID:SCIfPJkhP
台北発羽田行きANA922 関空にダイバート決定
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:56:26.62 ID:G0WhNg4I0
>>388
24時間空港の強み発揮か
とはいえ、なんつー時間だよ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:02:42.43 ID:SCIfPJkhP
アメリカン航空がめずらしく関空に
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:07:22.49 ID:G0WhNg4I0
ほんとだ。
AAの大阪便もなくなって久しいけど、こんな形で再会するとは。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:09:43.99 ID:SCIfPJkhP
羽田付近を通ったものの着陸を一切試みることなく関空にw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:13:32.29 ID:G0WhNg4I0
しかし、AAと言えばJLと太平洋線の共同運用結んだけども、
ここらあたりで大阪からロス線でも飛ばしてくれたら、
3アライアンスで西海岸そろっていい感じになるんだけどな

破たんして身軽になったことだし・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:21:57.97 ID:SCIfPJkhP
と思ったら23:50に羽田に向けて再出発するっぽい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:24:18.57 ID:G0WhNg4I0
JL922
CI222
D7522
TG660

この4機が一気に飛来中
397 :2012/06/20(水) 00:01:25.36 ID:Y8AJkgSL0
NA8530???がKIXに今著陸
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:02:23.01 ID:JSScJ/BPP
AAL135便(JAL7007便)7月18日15:30羽田に向けて再出発予定
ソースJALサイト
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:03:47.21 ID:G0WhNg4I0
>>397
そいつは当初から関空行きのANAの貨物便だな。バンコク発。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:10:39.86 ID:pA9byAvf0
>>398
1か月先?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:16:35.47 ID:fWulRiIS0
>>398
マジでそんな表記になってるしwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:16:03.15 ID:F6PhQkbD0
<伊丹厨>
関空は不便だから、伊丹を廃止したら、伊丹の旅客の多くは関空に移らない。
これでは航空需要は減ってしまうから、伊丹を廃止するな!

<常識人>
じゃ、需要が減るのだから、関空1空港だけで十分。

<伊丹厨>
いや違う!
伊丹を廃止したら、伊丹の旅客はそっくりそのまま関空に移り、関空の旅客数は単純に伊丹の旅客数の分だけ増える。
これでは関空の容量が足りないから、伊丹を廃止するな!

<常識人>
あれ?
さっきと言ってることが違う。
矛盾してるぞw

↓ このやり取りはこちらを参照 ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:16:49.46 ID:F6PhQkbD0
<伊丹厨>
仁川は将来は滑走路5本になるんだから、ソウルも1空港だけで十分じゃないか?
なんでソウルは2空港なんだ?集約すべきだろ?
なのに関空厨はソウルの2空港を容認している。矛盾してるな?

<常識人>
仁川の滑走路5本は将来の話であって、現在の仁川にそんな容量はない。
現在の仁川はガラガラではない。
なぜ、現在の需要と将来の容量を一緒にするんだ?
比較する際は、現在の需要と現在の容量、将来の需要と将来の容量、としなさい。
現在の仁川の需要 < 現在のソウルの需要 < 現在の(仁川+金浦)の容量 となってるよ。

<伊丹厨>
・・・・・・・・・・・・


↓ このやり取りはこちらを参照 ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:17:37.54 ID:F6PhQkbD0

これだけ短期間に矛盾を突かれ、完全論破されるのも珍しい。
あまりにも見事、シナリオがあるかのよう、まるで誘導尋問だ。

やはり、伊丹厨は、関空厨が作ったアホキャラ、自演に違いない。













って言われそうだね、痛民厨ちゃんw
これほど馬鹿を晒してはねw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:12:07.05 ID:4zh72zxn0

今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/


論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww


こっちでも伊丹厨がボロカスに論破されてるw
いつもアワレな伊丹厨w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:15:29.57 ID:JfKYt1Ci0
いやめでたい。関空の発着回数1.5倍の経営計画。今後もがんばって発展してもらいたいね。


関空と伊丹、航空機発着1.3倍へ 14年度計画  2012/6/20 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1900J_Z10C12A6EE8000/

新関西国際空港会社は一体で運営する関空と大阪国際(伊丹)空港を合わせた
航空機発着回数を2014年度に、11年度実績の1.3倍の30万回に増やす方針だ。
関空で着陸料を引き下げ、格安航空会社(LCC)の増便を促す。14年度にも両空港の
運営権を民間に売却する予定で、事業価値の向上を急ぐ。

発着回数は離着陸の合計で収益力の目安になる重要指標。新関空会社は7月、
関空と伊丹の経営統合直後に示す経営戦略に目標を盛り込む。

11年度は関空が10万7791回、伊丹が12万2978回、合計23万769回だった。
14年度に関空を16万〜17万回、伊丹を13万〜14万回に増やす見通しだ。
過去最多だった07年度の25万8473回を大きく上回る。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:24:18.80 ID:yOMoRhJk0
専門家にあっさりと伊丹はいらないと宣告されてまっせ

論・橋下改革:市長半年/3 交通 飯野公央・島根大准教授/上山信一・慶応大教授
http://mainichi.jp/area/news/20120614ddf001010021000c3.html

関西国際空港が不便とされるのは場所の問題よりも便数が少ないからで、伊丹を廃止しなかったつけだ。
便を集中し、アクセスする鉄道の高速化でもっといい空港になる。
伊丹を廃止したら大阪に人が来なくなると脅かす人がいるが、大阪はそこまで実力のない街ではない。

上山慶応大教授の弁だ。


上山信一@"見えないもの"を見よう

目先の利益のために将来をつぶす。いつまでも古い伊丹に執着し、関空を育てない。その醜い姿は、目先の快楽だけを追い求め、子供たちに単に借金を残す現在の醜い日本人の象徴でもある。

古くて狭い伊丹にしがみつけば関西もそのスケールのまま。ますます世界から取り残されるだろう。

上山 信一(大阪市特別顧問)

http://www.actiblog.com/ueyama/200912/


論・橋下改革:市長半年/3 交通 飯野公央・島根大准教授/上山信一・慶応大教授

毎日新聞 2012年06月14日 大阪夕刊

関西国際空港が不便とされるのは場所の問題よりも便数が少ないからで、伊丹を廃止しなかったつけだ。
便を集中し、アクセスする鉄道の高速化でもっといい空港になる。
伊丹を廃止したら大阪に人が来なくなると脅かす人がいるが、大阪はそこまで実力のない街ではない。

http://mainichi.jp/area/news/20120614ddf001010021000c3.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:14:02.26 ID:JfKYt1Ci0
>大阪府市特別顧問

ぷぷっ。利害関係者じゃん(藁
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:03:28.86 ID:JSScJ/BPP
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1545/gaikyo1205.pdf
2012年(平成24年)5月運営概況 (速報値)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:43:06.92 ID:wNN+25e50
専門家といえば中条ほかだね。
皆、関空厨の天敵だけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:50:28.90 ID:lLvGSXqC0
あのアホですねw
他にはいないのかい?


空港分散が非常識であることは、世界では当然ですが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:19:44.81 ID:JfKYt1Ci0
おたくの住んでる「世界」では、


  ○○の航空需要 = ○○のある地域の空港の旅客数の(単純)合計


も「世界」の常識ですよねwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:39:40.45 ID:JSScJ/BPP
ーーーーーー3空港論議は終了ーーーーーー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:57:46.20 ID:lLvGSXqC0
伊丹厨の住んでる「世界」では、

関空の容量を批判したいときは、
  ○○の航空需要 = ○○のある地域の空港の旅客数の(単純)合計

しかし、関西の需要が減ると主張したいときは、
  ○○の航空需要 = ○○のある地域の空港の旅客数の単純合計ではい

というダブルスタンダードなんですね。
都合のいい世界ですね。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:17:56.21 ID:o4y/+eZz0
夕方になってアメリカンが上がっていった
本当に久しぶりだわ、関空でアメリカンを見たのって
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:22:58.68 ID:WnZzgmnM0
着陸料タダの時だけタダ乗りしやがってww
金払う時になったらすぐ撤退したんじゃあないのか??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:39:18.99 ID:B5pv+TiQO
>>416
航空業界なんて、人が整備
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:43:54.54 ID:B5pv+TiQO
>>416
航空業界なんて、人が整備した空港をタダみたいな
金で利用して儲けるクリームスキミングの典型みたいな
業界だから、金が尽きるまでしゃぶりつくされて
終わったらポイ捨てだよ

やり過ぎる(経済効果以上の税金投入)は、御法度中の御法度。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:41:08.58 ID:331iCt1S0
>大阪はそこまで実力のない街ではない。
大阪というか関西と言った方が・・・
もし大阪の隣に京都が無かったらとか考えてないのかよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:43:42.75 ID:331iCt1S0
>>418
最近じゃ乳出る政策もホントは経済効果はなかったと言われているしね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:48:38.68 ID:ajKmgGl20
近い方がよいのは当たり前だが、
市街地空港には、
「騒音」「事故リスク」「拡張困難→能力不足」
などのデメリットがある。

騒音や事故などは別としても、
近いという利点だけでよい空港とされるのは、
高い能力を求められない=航空需要が小さい場合。
伊丹が旭川にでもあれば、あんな能力でも事足りた。

しかし、高い機能を求められる大都市大阪(関西)では、
「拡張困難→能力不足」というデメリットは致命的。
だからこそ、関西新空港が必要になった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:40:52.57 ID:7qz3A8/y0
チンパンジーの「イタミ」「カンクウ」「コウベ」が間違えてこのスレに書き込んでしまうことがあります。

京都大学霊長類研究所
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:44:23.19 ID:O1k0I5WxP
関空発着、最高13万回…12年度見通し
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120621-OYO1T00526.htm
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:55:25.64 ID:O1k0I5WxP
http://www.flightradar24.com/
今日は関空を離着陸する機がよく見えるな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:04:28.97 ID:7qz3A8/y0
Bラン着陸が多いな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:07:04.43 ID:EDZ0Zidn0
出発:A
到着:B
という風に使い分けてるんじゃないのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:25:15.35 ID:B5pv+TiQO
>>423
あれ?
なんで利用者数でなく
発着数を自慢するんだろうね…

それってもしかして…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:30:01.28 ID:EDZ0Zidn0
LCC効果で過去最高 関空の5月の国際線発着24%増
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120620/biz12062018120013-n1.htm

関西国際空港会社が20日発表した5月の運営概況(速報値)によると、国
際線の旅客便の発着回数が前年同月比24%増の5842回となり、5月として過去最高となった。
関空を拠点とする格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションが5月にソウル(仁川)線を開設するなど、LCCによる国際線就航が増えていることが要因。
国際線の旅客数も30%増の87万3470人となり、7カ月連続で前年を上回った。
うち外国人旅客は72%増の27万5470人で、東日本大震災の影響による落ち込みがあった前年水準から大きく伸びた。
国内線旅客数も34%増の42万41人と好調だった。

2012.6.20 18:11

というわけで
>>427はここの部分よく読んでね。

>国際線の旅客数も30%増の87万3470人となり、7カ月連続で前年を上回った。
>うち外国人旅客は72%増の27万5470人で、東日本大震災の影響による落ち込みがあった前年水準から大きく伸びた。
>国内線旅客数も34%増の42万41人と好調だった。

去年の地震による落ち込みを割り引いても急上昇だね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:51:30.30 ID:S3Jxr7E60
ピーチが就航した3月から急に国内線の乗客数が増えてるね。
2月まで27万人だったのが40万に急増・・
ピーチだけで13万も増えたのか??
あと韓国のLCC、ジェットスターの増便、エアーアジアの就航も
大きかった。。しかしANALは何も貢献してないな。あの人らは
ほんとに日系なのか?? へタレエアラインwww
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1545/gaikyo1205.pdf
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:57:08.13 ID:O1k0I5WxP
ANALは今日も東京のお役人のご機嫌とりをしました
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:09:09.91 ID:T69J3CYc0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:12:46.18 ID:hVIjKkID0
今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww


こっちでも伊丹厨がボロカスに論破されてるw
いつもアワレな伊丹厨w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww


質問されると急に黙り込む、いつもどおりの伊丹厨(無職)w
敵(有職者)のいない平日の昼間にノコノコ現れるのだろうw

これを書かれて、いつもの平日昼間の馬鹿レスすらできなくなった伊丹厨w
伊丹厨よ、まともな意見を書けばいいだけだから、臆することなく、まともな意見を出せw

黙り込まず、まずは昨日から、さらには昨日以前から逃げまくっていた質問に答えろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:01:47.98 ID:nfObAjcp0
関西空港を拠点とする格安航空会社(LCC)、
ピーチ・アビエーションは22日、就航3カ月間(3〜5月)
の搭乗率が77%で、同社目標(70〜75%)を上回ったと発表した。
また、使用する航空機を現在の3機から来年8月に10機まで
増やすことを明らかにした
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:47:39.64 ID:TH1I6Jea0
こっちでも伊丹厨がボロカスに論破されてるw
いつもアワレな伊丹厨w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww

では、伊丹厨から、まともな意見を出してもらいましょう。

まずは、関西3空港問題の解決策について、
我が国の競争力強化、国民の生活の質の向上などの視点も交えて、
論じてもらいましょう。

よろしくお願いしますよ、伊丹厨ちゃん










いつものように論破されないようにね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:31:39.90 ID:fYY807PMO
>>428

つまり乗客は過去最高じゃないんだ

ってことは…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:08:51.65 ID:kGbIv6vX0
>>429
関西人は路線さえあって安ければ乗るってことか。
ANALは関西は需要がないといったが、江戸サムライ商売でうまくいかなかっただけだな。

>>435
関空の国内線は1日80便近く(今の中部以上)の時代があったからまだまだってこと。

>>427
その通りだろ?
発着数は多いが、小型機の比率が昔と比べて高くなったので利用客数はさほど増えていない。
これは首都圏の空港にもいえることで、拡張して発着が増えている割には利用者はあまり増えていない。
関西で言えば747や767から777や737に縮小されたってこと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:31:35.60 ID:EabK8K1T0
大型機で空気を運ぶよりも、小型機で回数を稼ぐ流れだしね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:33:27.95 ID:3nDPIlHS0
空港の力どうこってか、航空業界の動向の方が効くだろうしなあ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:41:00.36 ID:Osm5KIN20
でかい機材持ってくるより、便数増やしてくれた方が利用する側としてはありがたいってのもあるわな。

例えば500人の需要がある区間があったとして、
一度に運べるB747やA380で1便よりは、250人づつしか運べないけどB777やA330で2便のほうがありがたい
と、利用者は考えるだろうね。
1便だったら1回しか搭乗チャンスはないけど、2便あったら2回チャンスが出来るわけだから当然か。

ただ、航空会社としては、燃料はともかく人件費が1便と2便じゃ倍かかるから、
大機材で1便のほうが都合がいいんだろうけど・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:32:23.07 ID:Osm5KIN20
これは面白いページだな。
とりあえずは北海道と沖縄だけだけど、それこそピーチが飛んでる九州とかもあればいいかも。
新規就航があれば東北とか四国とかもね。

関空ウェブサイトに「新・楽旅」がオープン-沖縄旅行をプレゼント
http://flyteam.jp/news/article/11921

関西空港に格安航空会社(LCC)の就航が相次ぎ、沖縄、北海道行きの便が充実して来ました。
これを受けて関空のウェブサイトで新たに北海道、沖縄の旅行を提案する「新・楽旅」サイトが開設されました。
この新設を記念して2012年6月21日から7月10日までの期間、2泊3日の沖縄旅行が1組4名にプレゼントされるキャンペーンが始まりました。
なお、このキャンペーンで当選した場合、7月20日から8月6日までの期間に旅行し、8月16日までに旅行記を作成する必要があります。
写真30枚以上で、1枚の写真にレポート100文字以上で、いずれも特設サイト、関西空港のfacebookページで紹介されます。
詳しくは関空サイトの「新・楽旅」を参照ください。また、同様の要領で8月24日から北海道旅行プレゼントも予定しています。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:33:47.17 ID:n1WQ0dpn0
関空に写真撮影に行きたいんだけど、スカイデッキで撮影するには
北から南に着陸・離陸するときがいいんだと聞きましたが、
北から南向きに離発着するのってどんな風向きのときでしょうか?
ネットとかでonlでわかるサイトとかもしあれば教えていただき
たいのですが・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:08:52.80 ID:Fs/IqjZbP
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:10:44.74 ID:Fs/IqjZbP
南から風が吹いている時には北から南に離着陸するよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:43:12.77 ID:n1WQ0dpn0
>>443
ありがとうございます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:48:24.52 ID:HaDaAT/f0
>>441
これでどちらから進入してるかわかるやろ
http://www.flightradar24.com/
さっき06RでNH1720到着、DL278出発
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:50:02.63 ID:FfEkRWeh0
RW24運用の時でもBランに降ろす場合もあるのでご注意あれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:07:25.26 ID:frJAmTpy0
今日もまたまた伊丹厨がボロカスに論破されたw
今日もアワレな伊丹厨w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338566710/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww


こっちでも伊丹厨がボロカスに論破されてるw
いつもアワレな伊丹厨w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/

論破されたらごめんなさいしないといけないよね。まともな反論をしたためしがない伊丹厨さんww


質問されると急に黙り込む、いつもどおりの伊丹厨(無職)w
敵(有職者)のいない平日の昼間にノコノコ現れるのだろうw

これを書かれて、いつもの平日昼間の馬鹿レスすらできなくなった伊丹厨w
伊丹厨よ、まともな意見を書けばいいだけだから、臆することなく、まともな意見を出せw

黙り込まず、まずは昨日から、さらには昨日以前から逃げまくっていた質問に答えろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:48:18.79 ID:rm8n7UQd0
>>445
こんなのがあったんですね、ありがとうございます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:20:22.64 ID:qnfsbw1x0

韓国人旅行者の日本離れ、ネットでは歓声の声。
http://www.news30over.com/archives/6336830.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:46:12.01 ID:qry5dSqL0
関空よ、覚悟するがよい

【娯楽/愛知】レゴランド建設、9月までに契約[12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339557936/
 名古屋・金城ふ頭に建設が計画されているテーマパーク「レゴランド・ジャパン(仮称)」の 関連企業の役員らが
13日、河村たかし名古屋市長を表敬訪問し、9月末までに建設に向けた 正式契約を開発業者と締結すると明らかにした。
 開業時期は2016年3月が最有力としている。

 この日市役所を訪れたのは、レゴ社創業者の孫ケル・クリスチャンセンさん(キルクビ社会長)とレゴ社最高経営責任者
のヨアン・ヌスドップさんら4人。続けて大村秀章愛知県知事も表敬訪問した。
 クリスチャンセンさんは「名古屋は日本の真ん中に位置し、交通も便利」と建設地に決まった理由を挙げて市の協力に感謝。
 その上で名古屋駅からの電車の直行便をつくり、名称を「レゴランドエクスプレス」とするよう 持ち掛けた。
 運営会社の担当役員は「9月末までに開発業者とレゴランド建設のすべての契約を結ぶ」と説明。 契約成立で世界のレゴラ
ンド地図に名古屋も掲載されるようになるという。

河村市長は記者団の取材に
「どえりゃあ面白い町にするため実現に協力する。まず名古屋のみなさんに喜んでもらえるようにしたい」と語った。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012061390115216.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:03:47.22 ID:8X9Kd5IG0
関西国際空港 中部国際空港 2012年5月実績比較

○発着回数(回)
・国内旅客 関西:3084 中部:4158
・国内貨物 関西:86 中部:0
・国内その他 関西:175 中部:173
・国際旅客 関西:5842 中部:2530
・国際貨物 関西:1202 中部:99
・国際その他 関西:95 中部:60

合計 関西:10484 中部:7020

○旅客数(人)
・国内線 関西:420041 中部:381338
・国際線 関西:873470 中部:374000

合計 関西:1293511 中部:755388

○貨物取扱量(トン)
・国内 関西:2679 中部:2101
・国際 関西:53901 中部:8517

合計 関西:56580 中部:10618

関西のデータ
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1545/gaikyo1205.pdf

中部のデータ
http://www.cjiac.co.jp/zisseki/2012zisseki.pdf

で、>>450?何を覚悟すればいいんだ?www
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:18:54.34 ID:raCicMEN0
2016年以降はレゴランドができるんで関空を追抜く宣言
してんじゃあないの??ww
日本いやアジア中からレゴランドに人が押しかける・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:22:48.33 ID:8X9Kd5IG0
>>452
抜本的な地域需要の差が、そんなテーマパーク1つでひっくり返るわけがない
それに、テーマパークならこっちにはUSJという素晴らしいものがあるしな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:30:18.19 ID:1wUX1H9p0
東京はディズニーで埋まってた
仕方無いからUSJは大阪に作った
もうどうしようもないから消去法で名古屋にレゴランドを作った
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:48:34.90 ID:SsyloDxe0
>>454
だんだんダメになっていってるな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:11:06.28 ID:oaoirpfAP
オスプレイと関空着陸機がぶつかったらしない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:59:03.37 ID:qKIESkX60
>>450
関空は大阪・京都・神戸と大都市があるが、
名古屋市しかない中部がどうやって追い越すのか不思議で仕方ない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:17:23.49 ID:e5CHExkT0
伊丹と神戸を国際化すれば、国際線が増えるのか?
空港容量や伊丹と神戸の空域競合をどう考える?
仮に今の関空の8万回を伊丹と神戸で捌くとしたら、国内線はどうなる?

空域干渉もある、枠もない。時間制限付き。
万一の事故が起きない保証はどこにもない。
挙句の果てに、梅田や新大阪の街を航空法の制限エリアに飲みこんでいて、
これこそ関西発展の大きな大きな阻害になっているというのに。

よくもまぁそんな問題だらけの空港に固執するもんだよ
つまり、「関空が足を引っ張っているから関西経済が停滞している!」と唱える伊丹派こそが、
大阪、関西に発展して欲しくないクズ野郎そのものだってこと。

関空アクセス改善(高速鉄道がベスト。なにわ筋線でも可)を行ったうえで伊丹廃止、
大原則として関空集約で、一部のビジネス路線(羽田、福岡など)のみ神戸でも運用

これが本来あるべき姿だろうよ。

その際、神戸に就航を認める路線は以下の通り

国内線:東京羽田、福岡、仙台、松山
国際線:ソウル金浦、台北松山(航空交渉締結後)、上海虹橋(航空交渉締結後)

要するに、国内線はビジネス路線のみ
国際線は、町に近いほうの空港のみってこと
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:03:20.79 ID:elAJaEEu0
誰もここで3空港の話なんか今してねえちゅうの。。

3空港スレでやれよ・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:02:30.54 ID:JU2mkYD5P
http://www.kiac.co.jp/news/2012/1548/gecelemony.pdf
トランスアジア航空 関西空港就航記念式典のご案内
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:45:38.37 ID:I8Y6G0h4O
関空は本当に必要(´・ω・`)?
関空を無くした方が大阪の為になるのでは?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:51:08.79 ID:WMrWj0ll0
年々利用者も便数も戻りつつあるんですけど
これを伊丹や神戸でさばけ!って絶対無理だよ
神戸に関しては24時間化も拡張も何とかなるけど、伊丹はいずれも絶対に無理なんだし。

もちろん、羽田成田ソウル台北など他のハブ空港経由と言うのは、
直行便消滅による経済的ダメージがでかすぎて最初から論外だし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:53:55.72 ID:I8Y6G0h4O
>>462
伊丹に足枷つけて無理矢理関空を使わせてるだけやん(´・ω・`)
こんなんでええの?
関空もそうやけど関空周辺も寂れまくってるやん?
これが答えやがな

間違いを認めてあきらめる勇気も必要やで?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:56:18.33 ID:5Pg/Ui6a0
>>459さん
>>458は神戸可哀想厨と申します。
モントリオール等、海外の空港引き合いに出してきます。
わけわかりません!!!



465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:58:05.04 ID:I8Y6G0h4O
伊丹周辺と関空周辺を比べたらわかるやん(´・ω・|
どう考えても関空は必要おまへんやろ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:58:25.02 ID:WMrWj0ll0
>>463
百歩譲って神戸に関しては人為的規制がかかってるのは認めよう
だが伊丹は・・・

ジェット枠開放、長距離便の解禁をしたところで、
最高裁の申しつけによる厳格な時間制限&3発機以上出入り禁止は関空のせいでも何でもない
(むしろ、伊丹に規制がかかったことが関空建設の決定打になった)わけだし、
敷地面積の狭さ&拡張性の無さを考えると、極端な増便は難しい状況にある。

国際線どころか、今ある関空の国内線を移転させることすら難しいと思うよ。
仮に出来たとしても、それ以上の増便の余地はない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:00:25.55 ID:wp+uzK+c0
>>461 >>463
しょうむないアラシはもういらんでーー・・
伊丹はもう廃止が前提になってるし何を今さら・・
クレクレ乞食は井戸知事と一緒に消えろヤ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:07:10.66 ID:I8Y6G0h4O
>>466
それでも関空は伊丹以下やん(´・ω・`)
制限ついた伊丹以下の関空に存在する価値はあるんかな?

制限に関しても伊丹周辺の自治体が伊丹廃止に反対しとるからな
もしかしたら伊丹の制限緩和されるかもしれん
そういう意味では関空も少しは役に立ったということかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:09:41.78 ID:W1aUsrNpO
>>463
伊丹の規制は、空港周辺の人達のためのものであって、関空の責任でもなんでもない。
実際、川西市は、増やされるのは困ると言っている。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:11:58.29 ID:I8Y6G0h4O
>>469
でも無くそうって話になった途端に風向きが変わってきたやん(´・ω・`)
実際に無くされると困るからな
結局伊丹の制限緩和→関空あぼんでっしゃろ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:13:44.73 ID:5Pg/Ui6a0
すいません上記の方々!

誰もここで3空港の話なんか今してねえちゅうの。。

3空港スレでやれよ・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:14:44.04 ID:WMrWj0ll0
>>468
関空がなかったら、ピーチは誕生しなかったしジェットスターが大阪サブハブを宣言することもなかっただろうな。
所詮LCC(笑)なんて思ってたら大間違いで、LCCが「これまで旅行に行かなかった人たちを旅行へと連れ出している」
という事実は、特に観光需要の高い関西の各府県(京都などその最たるものだろう)は多大なる恩恵を受けることになる。

ギューギュー詰め、枠に余裕なしの伊丹ではこうはいかない。
枠に余裕があったからこそもたらされた経済効果だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:15:24.44 ID:I8Y6G0h4O
>>471
これは関空の話やで?(´・ω・`)
関空の話を関空スレでして何がわるいん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:19:17.74 ID:I8Y6G0h4O
>>472
恐ろしく限定的な経済効果やな(´・ω・`)
それで関空周辺はうるおうたんか?
どないや?

そもそもあんな遠い場所なんかに行ってわざわざ飛行機なんか乗るかいな
そんなんやったら新幹線使うわ
伊丹やから飛行機使っとんねん
関空行くんやったら新幹線使うわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:19:32.37 ID:WMrWj0ll0
もうひとつ、関空があったからこそもたらされた絶大な効果が、
先日発表されたフェデックスの誘致成功だよ。

広大な貨物ターミナル、4000M級ランウェイが2本、24時間フルオープン、
だからこそあの仁川をも下すことが出来た。

これも、狭い、時間制限あり、長距離滑走路実質1本の伊丹では逆立ちしても不可能なことだったよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:20:47.40 ID:W1aUsrNpO
>>470
それはない
伊丹空港では処理しきれないのは、国交省も承知のところ。
だからこその、統合法による、関空の国際機能強化なんだから。
それと、門限解除とは絶対に言わない。これは致命的。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:22:12.96 ID:I8Y6G0h4O
>>475
ほんでまたりんくうタウンみたいになんねんやろ?(´・ω・`|
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:22:53.11 ID:JU2mkYD5P
マジレスすると

死ね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:24:39.59 ID:ifAZjenQ0
関西国際空港について語るスレです。(^_^)

(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:24:44.17 ID:I8Y6G0h4O
>>476
門限解除はないやろな(´・ω・`)
でもそれ以外はあるかもしれんで?

481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:25:47.11 ID:WMrWj0ll0
というわけでまとめ

いくらでも増便の余地がある、拡張も可能な海上空港→将来経済発展で需要が急増しても柔軟に対応
枠の余裕を活かしたLCCの設立、誘致→観光需要を刺激、関西の訪問客増加で各地の観光施設に多大な恩恵
24時間フルオープンを活かした貨物会社の誘致→産業の活性化、物流企業の集結

以上が、関空を作ったからこそもたらされた経済効果だ。
これでも「関空がいらない!」というなら、そいつは関西の発展を無視して自らの利権にしがみつく屑か、
関西の発展を阻害したい売地域奴という結論しか導き出せないわな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:27:30.65 ID:I8Y6G0h4O
>>479
関空について語ってるんやから問題無いやん(´・ω・`)
先に他所の空港の話題ふってきたんはそっちやで?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:28:33.49 ID:5Pg/Ui6a0
>>473

関西国際空港について語るスレです。(^_^)

(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:30:32.43 ID:I8Y6G0h4O
>>481
それでなんで周辺はうるおうてないねん?(´・ω・`)
関空がほんまに利用者が多いんやったら周辺への経済効果も絶大なはずやろ?
実際はどうや?どっかの市は名前売るとかなんとかしにかけやん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:32:39.07 ID:I8Y6G0h4O
>>483
こっちは関空の話しとんのに先に伊丹の話してきたんはあんたらやん?(´・ω・`)
論破されたからって人を荒らし扱いすんなや

それともなんや?
関空にとって都合悪い意見は荒らしか?独裁か?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:34:32.97 ID:WMrWj0ll0
>>484
泉佐野市の破たんは、これまで身の丈を超越した開発をしまくってきたつけ
関空バブルにあやかったというのは否定しないが、基本的には自爆だよ。

それに、りんくうタウンの土地はおおむね捌き切ってる。
いまだに空き地が目立つどこぞの空港のりんくう都市とは違ってね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:41:48.07 ID:5Pg/Ui6a0
>>485
俺は、してませんが。

日本語わかりますか?

貴方には、ここが最適です。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/l50
さようなら!

関西国際空港について語るスレです。(^_^)

(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:43:05.53 ID:WMrWj0ll0
>>485
>論破されたからって

この程度の書き込みで論破したつもりになってるなら相当残念な子だぞお前
こっちは、ちゃんと現実に起こったことを出して言ってるのに対し、
お前のはすべてお前の中だけの空想に過ぎん。

どっちが説得力を伴ってるかは一目瞭然だろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:50:11.21 ID:I8Y6G0h4O
>>486
だから自爆の原因は関空やん(´・ω・`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:52:11.95 ID:I8Y6G0h4O
>>487
いま現に「関空」の話しとるやん(´・ω・`)
ここは関空スレやで?
関空スレで関空の話して何が悪いん?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:54:20.12 ID:WMrWj0ll0
>>489
空港バブルがあるからって、自分の税収も何も顧みず、
ばかばか箱モノを立てまくるのはバカ

実際、80年代後半の日本全体がバブルの時に調子に乗ってあれやこれやと手を出しまくった企業は、
今になって潰れたり、事業の大幅縮小を迫られたりしているではないか。

空港バブルも同じで、どんな空港でも開港したその瞬間のご祝儀需要が未来永劫続くなんてことはあり得ないんだから、
冷静に状況を見て計画を進めるべきだったんだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:54:29.85 ID:I8Y6G0h4O
>>488
俺も現実的な話しとるやん(´・ω・`)
関空に存在価値はありますか?ってね

493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:55:47.37 ID:wp+uzK+c0
伊丹バカは海外にも国内でも飛行機乗らないんだから
ここでワーワー吠えなくてもいいだろ。10年に1回も乗らないか
今までも乗ったことないレベルww

ただ国から金がほしくてそれがなくなったら困るんだ。。
ただの乞食・・もういい加減にしろよ
飛行機に無縁な生活に関空関係ないだろ・
そうかきれいで設備が整った関空に嫉妬してるのか??

伊丹のかつくらで年1回のごちそう食っとけよ・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:56:27.90 ID:I8Y6G0h4O
>>491
そうそう( ̄∀ ̄)
つまり関空は必要おまへんやろ?って事やな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:57:43.73 ID:I8Y6G0h4O
>>493
関西国際空港について語るスレです。(´・ω・`)
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:58:22.60 ID:WMrWj0ll0
>>492
不要と思うなら、今の関空便を伊丹や神戸でどうやってさばくのか
関空会社が抱える負債をどうやって処理するのか
神戸空港の拡張が必要な場合その建設費はどこからひねり出すのか
上記3つのプラン及び、
それによって現状維持、あるいは伊丹を廃止した場合以上に経済効果がもたらされるという根拠に基づいたデータ

以上のものを掲示してもらおうじゃないのさ。3空港スレで。
3空港スレでは伊丹派はデータを出さずに妄想に終始することで定評があるからな
お前がちゃんとデータを出せると言うなら、せいぜいお仲間の救済でもしてやったらどうなんだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:00:51.10 ID:5Pg/Ui6a0
ID:I8Y6G0h4Oさん
>>496
貴方には、ここが最適です。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/l50
さようなら!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:02:50.69 ID:I8Y6G0h4O
>>496
ここは関空スレやで?(´・ω・`)
関西国際空港について語るスレです。(^_^)
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:04:49.93 ID:WMrWj0ll0
>>498
だから3空港スレに移動しようと言ってるんだろ?
移動せずに「関空スレでそんなことを・・・」を続けるのなら、
お前も他の伊丹派同様、データも出さずに妄想に終始するバカと結論付ける

以上
500498 :2012/06/25(月) 20:13:06.80 ID:5Pg/Ui6a0
>>496
すまん!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:13:49.32 ID:I8Y6G0h4O
>>499
他の空港は関係無いやん(´・ω・`)
関空が大阪の経済の足を引っ張ってるやんと指摘してるだけ
502498 :2012/06/25(月) 20:15:04.41 ID:5Pg/Ui6a0
ID:I8Y6G0h4O
さようなら
3空港スレで頑張って下さい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:18:32.04 ID:WMrWj0ll0
>>501
やっぱりそうやって逃げるわけか。
関空は足を引っ張っているという根拠も出さず、
絶対にあり得ない前提とはいえ廃港になった場合の対案も出さず
関空は駄目だ駄目だと壊れたラジカセのように連呼し続けるわけか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:28:07.83 ID:I8Y6G0h4O
>>503
根拠もなにもあんな空港誰が使うん?(´・ω・`)
最初から必要無い空港やねんから無くなっても問題無いやん

行政に無理矢理優遇してもらってこのていたらく
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:37:03.67 ID:WMrWj0ll0
>>504
だから利用者が増えてるってーの。国内線、国際線とも
話が無限ループになったじゃねーか・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:42:12.48 ID:I8Y6G0h4O
>>505
増えたって言ってもどの程度増えたかにもよるがな(´・ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:46:05.15 ID:I8Y6G0h4O
例えば梅田から関空快速で行くと値段が1160円で1時間7分もかかるんやで?(´・ω・`)
誰がこんなん利用すんねん?
ビジネスマンが使うか?
普通新幹線使うわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:48:31.97 ID:irRC5Jr80
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:54:03.81 ID:AXzHoF6D0
>>507 でおまえは関空使って旅行に行かないんだから
関係ないからどっか行けよ。
阪急電車で十三いっとけや!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:55:31.13 ID:nWgE4sKUO
駐車場と橋を格安にするだけでアクセス問題は完璧にクリアなんだよね
関空会社が値下げしないって利便性を向上する気はないってこと?
それとも鉄道工事をつくってサイガとセイホに金を渡すのが目的なの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:57:46.19 ID:WMrWj0ll0
>>506
関空会社の公式にあるデータ
去年は震災があったから、おととしとの比較でみても・・・

2010年5月 http://www.kiac.co.jp/data/pdf/gaikyo.pdf
2012年5月 http://www.kiac.co.jp/news/2012/1545/gaikyo1205.pdf

発着回数(便)
国内旅客 2370→3084
国内貨物 93→86
国際旅客 5066→5842
国際貨物 1032→1202

旅客数(人)
国内線 335359→420041
国際線 819972→873470

貨物量(トン)
国内貨物 2983→2679
国際貨物 56644→53901

欧州聞きや円高の影響があって貨物は減っているものの、
旅客は便数、人数とも伸びに伸びてる
国際旅客の内訳をみれば外国人がやや減っているものの、これは原発事故の影響がまだ消えていない感じだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:58:39.19 ID:I8Y6G0h4O
1時間以上も時間を無駄にする上、千円以上もかかるんやから終わっとるわ(´・ω・`)
非現実的すぎるやろこれ

513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:59:28.92 ID:AXzHoF6D0
伊丹バカの相手をするから荒れるんだよなあ。
関空に特化した話だけにしよう。
あいつらは無視無視・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:02:53.19 ID:I8Y6G0h4O
>>511
それでなんで周辺がうるおうてないねん(´・ω・`)
おかしいやん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:04:15.72 ID:WMrWj0ll0
公式のデータを出してなおいちゃもんを付けるか
こいつは真性だな。
今すぐパソコン消して精神病院行きなさい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:10:46.23 ID:I8Y6G0h4O
いや俺は「関空」の話しにきてるから当分このスレに住むわ(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:19:53.32 ID:WMrWj0ll0
ここではなく3空港スレでなら相手してやるから、
>>496で挙げた事項をまとめたうえで3空港スレに来い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:25:37.72 ID:I8Y6G0h4O
>>517
他の空港に興味ないねん(´・ω・`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:27:40.09 ID:hGXU8ttH0
伊丹とかうちからは遠すぎるわ

電車でも行きにくいし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:12:28.46 ID:jx2tACE60
地方競馬や競輪を見習って、関空も、梅田やなんばから無料送迎バス出せよ
関空が不便って自覚がなく殿様商売やってるから、いつまでたっても嫌われるんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:19:16.60 ID:SJ5m0nbz0
とりあえず神戸と同額の駐車料金にしてくれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:43:15.88 ID:T4/BvNsI0
地形的な条件のみで見た場合、関空の滑走路はあと何本くらい拡張可能ですか?ガチンコでお願いします。
南側に2本くらいはいけそうだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:46:53.62 ID:WMrWj0ll0
初期の全体構造では、横風用を作る場合は北西に斜めの滑走路1本
羽田に倣えば南側に今の滑走路と垂直にする形で出来そうだけど、
東側から降りる場合の着陸コースが陸、というか和泉山地に引っ掛かってきそうな気がする・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:38:59.02 ID:466a0MCd0
どうもありがとう。
地理的な条件のみで見た場合の関空の拡張余地について、なるべくたくさんの御意見お願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:45:39.94 ID:XGOANz5I0
恥っていう概念は無いのかね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1331190435/1-100
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:02:12.70 ID:k/at5A6b0
伊丹や神戸を廃止しても、伊丹や神戸の旅客は、そっくりそのまま、関空に移るわけではないとお考えのようですね。
A:「関空は不便だから、伊丹を廃止したら、伊丹の旅客の多くは関空に移らない、航空需要は減る」
ということですね。

それなら、関空の需要は単純な伊丹+関空よりも小さいのだから、小さくなった関空の需要と関空の容量とを比較すべきですね。
伊丹の4万回とか5万回とかが減れば、関空の容量は需要に対応できます。

ところが、あなたたち伊丹厨は、
B:「伊丹を廃止したら、伊丹の旅客はそっくりそのまま関空に移るから、関空の旅客数は単純に伊丹の旅客数の分だけ増える」
と主張しましたね?
証拠を示しましょうか?

ダブルスタンダードじゃないですか?
需要が減るとケチをつけたいときはAを主張し、関空の容量にケチをつけたいときはBを主張するのですか?
AとB、どちらが正しいのですか?

逃げずに答えてくださいね。伊丹厨ちゃんw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:48:07.91 ID:x4Vz9aKh0
528名無し:2012/06/26(火) 11:10:10.01 ID:3HFZ9Xs40
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:21:28.00 ID:ljRm4fFT0
大阪南部、和歌山、奈良方面の方は関空を利用。それ以外は伊丹、神戸の棲み分けで
海外は関空で、関空便がない時は成田経由で。関空が当然に最重要空港の前提で
3空港とも未来永劫に発展維持されますよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:09:38.54 ID:466a0MCd0
>>500 とかを青い文字にする方法教えて下さい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:12:21.21 ID:5/xfqgSE0
青い文字・・・、って、レスアンカーのこと?
不等号を半角で2つ並べればなるよ

>>530みたいな感じで
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:20:26.52 ID:466a0MCd0
>>531
できてたら、どうもありがとう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:21:02.90 ID:5/xfqgSE0
>>532
うん、出来てる出来てる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:11:29.93 ID:JVK9/DmF0
>>529
勝手に決めんでくれ。
大阪南部でなくても、伊丹より関空の方がいい客もいる。
7月からの駐車料金値下げバンザイ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:28:52.05 ID:5/xfqgSE0
>>534
ピーチにジェットスターとLCCが飛びまわってるのも関空のみ。
ピーチ171を使っての長崎旅行を計画中だわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:29:51.27 ID:JdWXJFyD0
>>534
1日2,500円は高すぎて話しにならん
1,000円までにしないとな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:42:11.06 ID:RsnT+bAV0
梅田、なんばからの無料送迎バスはまだ??
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:55:58.38 ID:Mtn8ukGY0
どこの世界に駅ターミナルからタダで空港まで送迎ある
空港があるんだよww

伊丹厨はどうせ一生に一回も海外行かないんだから空港なんて
不要だろ。何で絡んでくるのか意味不明だわ・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:58:33.48 ID:5/xfqgSE0
無料バスはともかく、早朝深夜の足をもう少し拡充してくれないと・・・
あるいは、ホテル日航と関空ラウンジ以外の宿泊施設
一応、宿泊施設はエアロプラザに作る予定ではあるけど、もうひとつ何か欲しいな
中間層を取り入れるためのビジネスホテルが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:00:00.96 ID:D92a3SU1P
なにわ筋線の計画は進んでるのかね?
これができれば梅田から早く行けるんでしょ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:05:31.96 ID:5/xfqgSE0
>>540
事業計画たてる

運輸局の答申を受ける

複数のルート案から1つに絞り込む

それを受けて関係者で具体的なことを詰める←今ここ

着工

開通
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:31:53.56 ID:+oyqdUYI0
>>538
あんな不便な場所に作ったのだから、サービス業として無料送迎するのは当然だろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:50:32.92 ID:KpUNLKMQ0
>>542
さすがに、家のエアコンをタダでつけてもらってる人たちの言うことは違うわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:06:01.95 ID:3C71w2ib0
>>539
りんくうのワシントンホテルは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:16:11.78 ID:62/qES+R0
>>544
りんくうタウンを入れれば結構あるか
でも空港島内に・・・、いらないかなぁ。どうだろ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:24:04.62 ID:/mBZfJwG0
個人的に注目している、関空−シエムリアプ直行便。
www.kiac.co.jp/news/2012/1520/zesiemriap.pdf

イースター航空は現時点でも予約受付を開始していないし、関空のフライトインフォメーション
にも上がってこない。この時点でこうなのだから中止だなと思われるが、

空港会社が公式のプレスリリースを出した以上フォローがあってもいいのではないか。

韓国のLCCだから直前で「やっぱやめました」はさもありなんだけど、
日本の空港会社が同じレベルではまずかろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:01:10.45 ID:fDy7HimI0
今日もまたまた完全論破されて、
黙り込んでしまった伊丹厨w
アワレwww

こちらを参照
↓ ↓ ↓ ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:37:11.36 ID:b/lQRxvU0
>>542
そりゃそうだな
遠いとこに移転したんだから補償はいるわな
伊丹との差額でなく所要時間も倍だから無料でトントン
一度金を払って制限区域内で領収書と引換えに返金と帰りのチケットを配布すれば利用者以外からは金を取れる
ただ、バスはしんどいから利用者の駐車場無料措置してくてくれたほうがありがたい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:54:08.00 ID:VkU9+vKg0
伊丹空港も、うちからは遠くて、電車でも行きにくくて不便な場所だから、

無料バスを出してくれよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:11:48.63 ID:I3zKCmPm0
南紀白浜空港もウチから不便だから無料バス出してよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:11:52.76 ID:RUYdjxEc0
何でも無料、もらうものはもらっとけ、払うものは”なんでこんなん払うねんな”
補償、補填、タダで取り付け、騒音対策、昔はこうだったが大好き・・
お里がわかりますなあ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:00:19.96 ID:/mBZfJwG0
空港施設使用料に上乗せされるだけ・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:26:02.69 ID:pW+mOH7FP
サイパンエアー、就航を無期限延期、機材調達できず
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=53899
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:48:57.25 ID:0fJ7cJosO
>>551
同乗者だけ駐車場無料て正当な要望だろ
岡山や鳥取といった県庁所在地でも無料
岡山、鳥取より田舎の泉佐野で初日2,500円、2〜6日目2,000円はボリすぎ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:04:31.33 ID:EzWRtKML0
>>554
岡山空港がどんな山奥にあるのか… あたり一面、森の中。
鳥取空港も、海岸近くのひどく辺鄙な場所。
証拠のために、クソ岡山のド田舎空港の航空写真を貼ってやるから。
http://goo.gl/maps/R3zI
岡山より多少マシな鳥取の写真も
http://goo.gl/maps/B4Zm


556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:33:16.02 ID:0fJ7cJosO
>>555
岡山知ってるよ
ただ岡山市街地から15km位と近いしICからだと勾配きついけどあっというま
市街地、特に岡大前は渋滞しやすいけど岡山駅に行くのも条件は同じ
鳥取はあんまり混まんし9号線であっという間本当に近い5km位だろ
関空は市街から45km離れた僻地の泉佐野からさらに5km沖合
明石より遠いんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:34:16.87 ID:iw3SqGzm0
岡山空港のリムジンバスが通る道は、こーんな山奥
http://goo.gl/maps/hTyN

岡山空港ターミナルの正面付近
http://goo.gl/maps/UhJd
羽田からやってくると、あまりにド田舎なので、相当なショックを受ける。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:00:40.32 ID:vsDbD1gB0
ID:/afIOtNN0

なんだまた逃げてきたのか(プ
6時ごろ出てきて自称論破宣言ごくろうさん(プププ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:04:05.01 ID:3O8jGEAg0
伊丹の能力のなさを数値で示され、
いつものとおり論理的科学的反論などできるはずもなく、
遠吠えするしか手がなくなった負け犬伊丹厨w
アワレwww

詳しくはこちらを参照
↓ ↓ ↓ ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1338559159/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:04:50.54 ID:3O8jGEAg0
800 :NASAしさん:2012/06/20(水) 19:45:14.96
関空厨からまともな意見が出たことは、未だかつてない。


801 :NASAしさん:2012/06/20(水) 21:16:19.89
では、伊丹厨から、まともな意見を出してもらいましょう。

まずは、関西3空港問題の解決策について、
我が国の競争力強化、国民の生活の質の向上などの視点も交えて、
論じてもらいましょう。

よろしくお願いしますよ、伊丹厨ちゃん










いつものように論破されないようにね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:39:58.30 ID:nxDVmZ/+0
関西国際空港と中国を往復した国際指名手配

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/36/247B.html

ヒ素カレー事件の頃に重信房子は、パレスチナから日本に密入国していた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:07:45.25 ID:M6KNVw0PO
>>557
片側2車線、空港に行くためだけの道だからガラガラで信号も少なく便利
関空も近くて道がガラガラの舞州か夢州につくればよかったのにね
今からなら沈下対策を恒久的に行う関空島を放棄して新島に移設するのも手だな
新島だと天保山からも距離があるから、
旋回しながら離着陸を行えば東側をつかっても陸上は通らずにすむ
上昇、降下角度を伊丹離陸機程度にしたら十分な高度で市街地を通過することもできる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:39:11.83 ID:1Kbcp8iP0
いろんな企業の株主総会が話題になってるが、
関空会社も総会が開かれた
で、今年は経営統合があるからいつもと事情が違ったみたい

株主が関空会社に株を買い取ってもらうには統合反対を唱えておく必要があったんだけど、
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120625/bsg1206251827002-n1.htm

実際に反対したのは1287人中40人程度だった模様
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2702X_X20C12A6LDA000/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:09:34.60 ID:Vdbl+VfKP
イースター航空 関空〜シェムリアップ線 キャンセル決定
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:12:35.12 ID:1Kbcp8iP0
>>564
サイパンエアーの時にも思ったけど、
「航空会社に責任なすりつけてねーで、リース会社も一言でいいからコメント出せ!」って感じだな。
イースターのリリース読んでたら余計そう思うわ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:25:31.48 ID:+MQgFrWy0
イースター航空、関西/シェムリアップ間のチャーター便をキャンセル
http://flyteam.jp/news/article/11483
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:23:19.03 ID:F82MJvxv0
馬鹿伊丹厨が数式を理解できないものだから、誤魔化そうと必死w

数式自体は間違っていません。
なぜなら、伊丹厨から指摘がありませんからwwwww
よって、
※伊丹の容量が13.5万回ならば、同じ条件では、現在の関空の容量は30.9万回
※現在の関空の容量が14万回ならば、同じ条件での伊丹の容量は4.85万回
※伊丹の全盛期と同程度の無理な運用をすれば、現在の関空では34.2万回捌ける
これらはすべて真実です。
反論したければ、数式の誤りを指摘してくださいね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:00:39.38 ID:1fppSBQ80
>>567
独自研究のマルチ乙です。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:28:00.55 ID:OD4qnQMf0
>>568
反論は?
ないわけね

したくてもできない?wwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:38:06.41 ID:XP8Tkbvg0
高速も関空行きだけ安くしてほしいなあ
関空割引とかね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:44:51.98 ID:+A/QYu7n0
スロバキア政府専用機Tu-154Mですが、明日(6/30)何時頃どこに飛ぶのでしょうか?そのままスロバキアに帰ってしまうのですかね、それとも羽田に戻ったりしますかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:07:49.95 ID:rHPF6zBt0
伊丹空港の環境対策費を廃止して、自治体の反応を見よう。
旨味が無くなっても、対応変わらないかな?

伊丹を潰して再開発に回したほうが利益になると分かれば
その時点で周辺自治体は転ぶだろうさ。

空港撤去!から空港との共生!(笑)に180度転換したようにね。

国際線=関空、国内線=関空と神戸
伊丹は廃止。空域を調整。

伊丹の跡地が再利用出来る。
神戸と伊丹ならアクセスに大差無い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:38:00.58 ID:cxAeYU9o0
関空への鉄道アクセス競う 鉄道各社、割引や特典 2012/6/29 6:07 日本経済新聞

 関西国際空港の鉄道アクセスが安くなる。西日本旅客鉄道(JR西日本)は7月から、外国人旅行客向けの乗車プランを売り出す。特急の往復運賃を2〜3割下げたうえで、電子マネー2000円分の特典をつける。
南海電気鉄道も期間限定の割引乗車券を販売中だ。関空は格安航空会社(LCC)の就航などで客足が戻りつつある。バスやタクシーもサービスを手厚くしており、顧客争奪戦は激しくなりそうだ。
 JR西日本が売り出す乗車プランでは特急「はるか」の往復自由席を距離に応じて安くしたうえで、2000円分のIC乗車券「ICOCA(イコカ)」を実質無料で配る。外国人旅行客だけが購入できるが、7月1日から期限を設けずに販売する。
 関西空港―京都駅間の場合、はるかの往復料金は通常5960円。新プランは3割安の4000円前後になる。2000円分のICOCAで移動したり買い物したりする分を“実質的な値引き”とみなせば、はるかを片道1000円程度で利用するのと同じ価値がある。
 はるかは関西空港と新大阪・京都などを乗り換えなしで結ぶ。JR西日本はICOCAをセットにすれば関西圏での観光振興にもつながると判断。新関西国際空港会社や京阪神の観光協会などとも連携する。
 関西空港―難波駅(大阪市)間を走る南海電鉄は大阪市交通局や私鉄各社と連携。路線乗り入れに対応した割安乗車券を導入済み。来年3月までの期間限定で、こちらは外国人旅行客以外も利用できる。
 例えば、阪急電鉄などと組んで提供する関西空港―河原町駅(京都市)間の切符は通常より700円安い往復2400円。いったん地下鉄に乗り換える必要はあるが、片道あたり300円の追加料金を支払えば特急「ラピート」に座ることもできる。

運賃を競争するより前に、まともに時刻表通り運行してみろよ。特にJR西日本、特に特急「はるか」。客が寄り付かない理由が分からないのか?あ、分かっているから、外国人専用なのかwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:54:24.84 ID:iCnt9Clp0
>>573
少なくとも、京都−関西空港を行き来するのに「はるか」を使う日本人は情弱だな
リムジンバスの方が、早くて正確で安くて確実
はるかは、遅くて不正確で高くて不安

車両更改時期が来れば廃止じゃない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:27:48.91 ID:sEGjRgBg0
鉄道アクセス。各事業者懸命な努力はしているのか、南海はしている?。JRは空路と一部
競合しているもんね。関空アクセス良くなりすぎると都合悪い?良く分からないよ、最近
遅延が目立つね、辛いよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:31:28.60 ID:MA7ZBtyz0
南海は高架化事業は推進中

石津川ー羽衣間
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_renritusui/nankai.html

松の浜ー泉大津間
http://www.pref.osaka.jp/toshikotsu/renritsujigyouchu/nankaiizumiotsu.html

一方阪和線は何もなし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:33:39.23 ID:MA7ZBtyz0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:33:53.15 ID:sEGjRgBg0
JR西日本は民間企業だから、収益第一で考える。阪和線の強化など二の次、三の次だろうな
梅田〜関空間10分のリニアなら乗ってくるだろう。はるか等やむなくやっている感が否めない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:44:59.28 ID:sEGjRgBg0
関空発の便ですが、自分は2時間前までに着くようにしています。ピーチの安さには
それなりに望む必要あり(笑)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:47:40.06 ID:MA7ZBtyz0
関空に限らず、ピーチに限らず、
航空便利用の際は国際線で2時間前、国内線でも1時間前空港着を心掛けてるよ。
早朝など、どうしてもアクセスがない場合を除いてね。(それすら場合によっては前泊を考える)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:31:16.75 ID:msTuanHC0
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:46:52.30 ID:6z/0mVBmO
祝!関空伊丹統合&一ツ屋踏切廃止
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:00:02.19 ID:fmslysbf0
>>574
はるかに京都から乗るのは京都人ではなく、やむなく乗る北陸東海からの客かと。
新大阪で岡山広島人を乗せ関空へ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:26:18.41 ID:MGhED1E/0
はるかは京都から外人の集団が乗ってるイメージ
ジャパンレールパス持ってる人も多いだろうし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:36:46.17 ID:5uQ/nLsX0
伊丹の強化とか国際化とか言ってる奴は、空港に関する知識のないバカ

伊丹で国際線を何万回にするというのか?
その場合の国内線は何万回になるのか?
ずっと前から聞いてきたことだから、いい加減に答えろよ、おバカさん


◆国内線便数:国際線便数=1:1の場合に、対実質スポット容量比=1.0となる
 各空港の「離着陸回数」を算定する。

伊丹(固定スポット21)では、国内線の離着陸回数=13.65万回(国際線なし)のときに
対実質スポット容量比=1.0(必要ローディングスポット数=27.3)となる。
同様に、羽田(国内線固定スポット44)で国内線の離着陸回数=33.4万回(国際線除く)のときに
国内線ターミナルの対実質スポット容量比=1.0(必要ローディングスポット数=57.3)となる。
(ただし、羽田は一日中ピークのようなもの)

これらから、対実質スポット容量比=1.0となる離着陸回数が、
ゆとり設計ではなく無理な運用でもない、ほぼ適正な「スポット容量」と言えるだろう。


○現在の関空(2期暫定、LCCTなしの場合)(固定スポット41)
 対実質スポット容量比=1.0(必要ローディングスポット数=53.3)となる
 離着陸回数=16.5万回(国内・国際とも8.25万回)
 
○伊丹(固定スポット21)
 対実質スポット容量比=1.0(必要ローディングスポット数=27.3)となる
 離着陸回数=5.96万回(国内・国際とも2.98万回)

○神戸(固定スポット5に増設完了時)
 対実質スポット容量比=1.0(必要ローディングスポット数=6.5)となる
 離着陸回数=0.99万回(国内・国際とも0.495万回)

◆<まとめ>国内:国際=1:1の場合の、関西3空港のスポット容量
 ○現在の関空(2期暫定、LCCTなし)=16.5万回/年
 ○伊丹=5.96万回/年
 ○神戸(固定スポット5に増設完了時)=0.99万回/年
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:45:56.34 ID:27eze00u0

大阪起点の場合、バスのアクセス時間と運賃の差は、伊丹より関空の方が25分、800円程度余計にかかるだけ。
しかし、伊丹乞食は時間だけでなく、運賃にまで高いと文句をつける。

通常、航空利用者の時間価値は、3600円/時=60円/分 程度。
だが、伊丹乞食はたかが数百円に目くじらを立てるのだから、時間価値は高くて20円/分=1200円/時 程度だろう。
時給1200円の日雇いなら、伊丹乞食は喜んで飛びつく。
ということは、アクセスで片道当たり25分、800円余計にかかっても、
関空利用の航空運賃が伊丹よりも25×20+800=1300円以上安ければ、伊丹乞食にとっては、関空も伊丹も同じサービスレベルになる。
よって、ピーチなどが伊丹の大手よりも片道1300円以上安くすれば、伊丹乞食は関空利用に転換し始める、もっと安くすれば大挙して関空に転換することになる。

まあ、もともと伊丹乞食は航空利用者ではなく、伊丹は専らひこーきを見る場所だろうから、変わらないかもしれんが。
それでも、片道2000円以上安くなれば、今まで航空利用をしなかった層の需要を掘り起こすことは明らか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:03:20.50 ID:fmslysbf0
>>586
空港アクセス時間は1円も生み出さないわけだが。
しかも寝ることさえ難しい微妙な時間。(新幹線で2時間以上あれば気持ちよく寝られるはず)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:06:07.32 ID:uQ/s01oa0
今日から新路線3つ就航

スカイマークの旭川線
ピーチの香港線
上海航空の鄭州線

どれもしっかり定着して、長く続いて欲しいものである。
旭川は季節限定だけど、スカイは季節便の通年化率高いしね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:29:47.57 ID:BsRriHCt0
>>586
>大阪起点の場合、バスのアクセス時間と運賃の差は、伊丹より関空の方が25分、800円程度余計にかかるだけ。
関空は遠いので、余裕時間を伊丹よりかなり積む必要がある。従って25分の差ではない。最低でも1時間程度の差があることになる
その上ら800円も余分に払わないといけないとなると、そりゃ不人気で当然

>>588
奄美は消えちゃったね
余程需要がなかったのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:15:09.68 ID:AQL5k5HMO
>>589
肝心な事が抜けている。
実質費用が安い空港を使うだろうと言うこと。空港アクセス費用を補って余りある航空運賃を設定出来れば、どうしても伊丹でなくてもいい訳だ。
伊丹も万能ではない。
そこが本意であって、アクセスのみで語っているのではない。歪曲しないように。
賢い消費者は、3空港を使い分けると思うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:28:30.15 ID:bUCfR9t2O
>>571
PEK
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:36:25.15 ID:8KgQDGHd0
>>590
伊丹なら、運用時間内ならどの便でも問題なく乗れるが、
関空は、24時間運用だけど、遠いから、朝9時以前出発、夜9時以降到着の便は利用できない
関空まで2時間半、余裕時間を少なく見積もっても1時間は必要

結局関空はまともに使えない空港
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:15:32.70 ID:AQL5k5HMO
>>592
JR伊丹からでも、5時台発で7時過ぎには関西空港には着けるので、間に合いますが。
どこから計算ですか?
検討してみますが。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:34:36.85 ID:906vlHwP0
空港から不便なとこ住んどいてアクセス不便っていうのもね
そんなに空港アクセス重視なお方なら伊丹と関空両方アクセス便利なとこ住めばいい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:06:21.18 ID:HsMgWaibO
>>586
お前いくらもらってるんだ?
期末勤勉手当を除くと単価1,750円位だぞ
超勤単価でも2,000円ちょい
3,600円/hの奴はなかなかおらんぞ
どちらかというと時間より金額
40分710円の神戸
20分430円の伊丹に比べて高いわ時間がかかるわの関空が嫌われるのは当然
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:10:28.11 ID:HsMgWaibO
>>594
そんなとこないから
絶対数の多い京阪神から遠くにつくった奴が悪い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:12:28.28 ID:HsMgWaibO
>>592
車を使えよりんくうのコインパーキング停めたらいい
深夜早朝割をなくすから空港に停めれなくなった
車だと便利なのに車を排除するのがようわからん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:12:59.03 ID:CAKBtXGP0
関西には貧乏人が多いという事がわかった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:34:54.89 ID:HsMgWaibO
>>598
超勤が普通にある月で手取30万、忙しいと35万で貧乏呼ばわりか
期末勤勉手当あわせて総額520万だから平均より100万ほど高いんだけどな
600592:2012/07/01(日) 17:29:38.55 ID:8KgQDGHd0
>>593
新三田以北
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:35:04.96 ID:F0tFCcyq0
>>595
>3,600円/hの奴はなかなかおらんぞ
勤務を要する日数の平均=240日/年
年休所得日数の平均=10日/年
1日当たりの勤務時間=9時間/日
とすると、3,600円/hの人の年収は、
3,600×9×(240-10)=745万円/年
航空利用者の平均としては、妥当でしょう。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/hyouka-syuhou/2pdf/3.pdf
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:36:42.38 ID:IdPi8x450
KANKUカードのカウンターこみ過ぎでワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:11:29.65 ID:6z/0mVBmO
オレも今度新しいカードつくりに行くわ。
駐車場安くなるしな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:29:01.13 ID:HsMgWaibO
>>601
50前後の事務所課長級か本局課長補佐級の年収か20代から40前半は飛行機を使うなということだな
現実離れしすぎ働いたことないだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:52:55.73 ID:OfVIB5uH0
>>592
>関空は、24時間運用だけど、遠いから、

うちからは伊丹より関空の方が近いよ〜

伊丹って、うちからだと電車でも行きづらいし、不便な場所だねえ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では
関空はどうにもならないというのが
いまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:58:36.22 ID:B/I4qWeO0
>>605
京阪神よりはるかに少ない泉州人が意見を言うなよ
功利主義をしらない泉州人はこれだから困る
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:03:20.90 ID:GXX4QWp60
>>607
では、功利主義の観点から、関西3空港問題の解決策を語ってもらおう。
さあ、どうぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:35:21.94 ID:7kSrDVFbO
>>606
おまえさ、何年前から念仏みたいに同じこと言ってるんだよ。
実際は全く真逆のほうに進んでるじゃんか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>>609
真逆になんか進んでねえだろ
これからが本当に苦しくなっていくだろが

羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降
B787はまだ登場したばかり

関空はもうおしまいだということ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:47:26.95 ID:7kSrDVFbO
>>610
はいはい、2年前にも同じこと言ってたよね。
そういえば中部開港のときも。
いつになったら関空終わるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>>611
こいつ何言ってるわけ
関空が生き残れると思っているのか

羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:05:26.85 ID:7kSrDVFbO
>>612
いつか願いが叶うといいねw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに
低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな



615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:37:03.04 ID:v0EoAbnB0
6/11に関空からJQ16便(A330-200)でケアンズへ。

6/15にケアンズからJQ15便(機種同じ)で関空へ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:15:00.42 ID:gOEI5/bC0
アクセス費は大事

航空運賃は無視



やっぱり伊丹厨ってヘンだよ
いや、バカだw


金なら、アクセス費用と航空運賃との合計額だろ?
時間は、その価値を貨幣換算して(時間価値は人それぞれだが)考えるべきだろ?
トータルで考えろ、バカ
バカだからトータルで考えようにも脳みその容量をオーバーしちゃうのか?w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:21:04.81 ID:uXwzk5n00

えっ
4980円のLCCに乗るのに1300円のバス、2000円の特急のことを指してる?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:13:57.58 ID:dflY5qNuO
>>608
とりあえずベンサムについて調べてごらん
普通の頭があれば、すぐにわかるから
わからなければ首をつった方がいい
手の施しようがないアホだから生きるの恥ずかしいよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:19:52.31 ID:1AeSpUcH0
そろそろ、はるかの座席シート変えて欲しいわ
ペタンコでケツが痛い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:51:37.03 ID:cCFhOP7M0
今日は7月2日
ジェットスターの国内線就航まで後1週間

なのに、空港のページにもジェットスターのページにも、カウンターの案内がない。
ジェットスターのカウンターは一体どこ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:34:25.56 ID:GXX4QWp60
>>618
とりあえず国内外の都市がどういう政策を取ってきたか調べてごらん
普通の頭があれば、すぐにわかるから
わからなければ首をつった方がいい
手の施しようがないアホだから生きるの恥ずかしいよ

無駄に複数空港を抱えている都市など、他にないから
1空港で十分な機能の高い新空港を開港させたら、旧空港は廃止か機能大幅縮小だから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:07:25.22 ID:CMTwOiaNO
カウンターはJALの10番の隣
自動チェックイン機もあるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:22:01.54 ID:7Tu+F8Dv0
うちの会社は有休完全消化なので
消化しないと組合がとんでもなく怒る。

勤務を要する日数の平均=240日/年
有休所得日数の平均=20日/年
1日当たりの勤務時間=8時間/日 +交代制手当
一時金 200万/年
とすると、2,600円/hの人の年収は、
2,600×8×(240-20)+200万=657,6万円/年 +交代手当100万程度

手取りになると500万程度だから結構つらいかもしれない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:27:04.48 ID:cCFhOP7M0
新規の話題が来たよー

関空に「World Wine Bar by Pieroth」が出店-8月から
http://flyteam.jp/news/article/12105

関西国際空港に、2012年8月に「World Wine Bar by Pieroth(ワールド・ワインバー by ピーロート)」が西日本で初出店します。
「ワールド・ワインバー by ピーロート」は羽田空港に続く空港出店になります。
場所は旅客ターミナルビル2階「関空ミナミのれん街」で、スカイマークカウンターの裏側あたりになります。
関空ではバー形式の店内飲食、ワインのボトル販売を行う予定で、出発前にワインを楽しんだり、お持ち帰りもできます。
なお、営業時間は午前7時から午後9時30分までの年中無休です。

配信日:2012/07/02 20:28 - ニュースカテゴリー:サービス

カウンターバーとはまた上品でいいじゃないのさ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:05:12.63 ID:OfVIB5uH0
【古生物】大阪・泉南での発見の化石、海の最強爬虫類プログナソドンの近縁種と判明 国内初
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341233067/
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Prognathodon3.jpg

関空作る時、和泉山脈の土砂を削って運んでたよね

空港島にも化石が埋まってるかも知れない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:06:47.50 ID:ASpkB4++0
>>622
ほー、JALの横に
やっぱりJAL系だから近場にしたのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:29:54.67 ID:h7hGq9I80
・伊丹廃止
・空域をいじって神戸の30便制限解除(国際線はNG)
・大阪市内から関空までのアクセス強化
・神戸発着のリムジンバス開設
・関空・神戸ベイシャトルの値下げ
・関空の船着き場移転(エアロプラザ裏手がベスト)

これだけを行うのが、関西にとってベストなシナリオかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:00:19.50 ID:BHv1lhgB0
大雨か何かの影響でゴーアラ状態だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:22:06.80 ID:yGKceUGL0
>>627
未来永劫関空にベストなシナリオは来ない、ということですね
わかります
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:31:19.04 ID:qL4ShFoKO
成田も格安バスが出たんだから、こっちも頑張ってくれ
往復割引もいいが、早割もだしてほしい
京田辺から1時間で2200円は高すぎる…
時間があるときは安い電車で行くが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:58:38.21 ID:MJs6CRLcO
一ツ屋踏切なくなったんだ。
これからはJRも選択肢に入れてみよう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:15:48.65 ID:a0lWDHHP0
バスに100%トイレついてたら迷わずバスなんだが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:51:15.01 ID:o447G43gP
そういやいつの間にか二期空港島造成工事終わってたんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:47:39.86 ID:jf+son9J0
もう意味不明な関空救済やめたらいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:10:40.76 ID:KYUMAGRA0
>>631
あそこが無くなるのは大きいが、それ以外にも、JRには地雷原はいくらでも存在するわけで

>>632
関西空港交通運行便は100%トイレ付じゃなかったっけ?
阪神バスはトイレ無しが多い。しかも、俺が尼崎便に乗る時は、いつも阪神のトイレ無しばかり
それでも、JRより確実なので乗ってしまうが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:40:36.09 ID:J8lFJmkb0
>>623
おいおい年休はいわれなくても完全消化が当たり前
流す奴はただの社蓄か仕事の遅い奴
お前はかなり金持ちの部類
手取りじゃなく総額500万でも恵まれてるよ
総額420万円くらいが平均だから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:42:44.06 ID:DDk1nwpu0
ジェットスター見てたら…
LCCには24時間というのは想像以上に重要な要素ですね。

海外系が関空に集まる理由がわかる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:13:39.40 ID:IyNOZdpq0
>>637
遅れても、機材によほどの異常がなければ最悪翌朝までには着陸できるから
たしかに大きい。
羽田は24時間だが制約大きいからな。
地方空港は新千歳、中部、北九州、長崎、熊本、那覇が24時間対応可能。

関空ベースに深夜のみ羽田は発着枠取れるが、羽田の日中はLCCまで来ない。
結局ベースは関空のほうが良いかも。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:28:16.33 ID:24UOIyyN0
>>629
go home!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:30:52.33 ID:tzh/BOLdP
門限のない関空最高!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:48:41.32 ID:qFzKbfCVO
最近は面白みのない東京よりも地方や海外の方が面白い。
低価格で色んなところに行けるのは有難い限り。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:39:12.11 ID:yWikS2jw0
おいらみたいに国内線しか興味ない方は多いのだろうか。外国なんて食べ物まずいし幾ら安くても
全く関心無いよ、それに危険だし日本語通じないし。国内線格安航空は大歓迎、格安なら札幌でも
日帰り旅もするよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:42:56.72 ID:hWXORiZ00
>>642
海外に興味が全くないってわけじゃないけど、
国内でも行きたいところは山ほどあるよ。

ピーチとジェットスターで地方国内線どんどん飛ばして欲しいな。
札幌と那覇はもうそろそろお腹いっぱいだから、例えば仙台とか、宮崎とか、松山とか、釧路とか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:45:50.25 ID:yWikS2jw0
ペイできるなら釧路(夏場) 旭川、仙台、新潟、鹿児島便も是非。本体の経営を脅かすかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:47:45.36 ID:9djhYCio0
海外鉄道に興味が無い鉄ヲタと共通項があるんだな(ww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:52:37.19 ID:yWikS2jw0
それ言えてる同感。新幹線は好きだが、日本の新幹線と言う絶対条件がつくね。上海のそれなどどうでも良いし
全く興味ない。BSでやってるローカル鉄道の旅など見ているよ、海外の鉄道ネタには無関心
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:53:34.35 ID:hWXORiZ00
>>644
鹿児島はすでに就航中

関西10:45−鹿児島11:55/12:25−関西13:30
関西16:30−鹿児島17:40/18:10−関西19:15

っていうピーチ便があるよ
料金は最安で4280円+手数料210円の4490円から
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:02:47.24 ID:VWO1/n1D0
名古屋から関空へ電車+αで行く予定なんだが
大阪市内から南海とバスどっちで行くのがいいだろう?
南海電鉄は節電でエスカレーターや車内エアコンが超控えめ
かつ、最近座席に針を仕込まれる事件があるそうだ。
バスは電気と無関係だからエアコンよく効いてると思うが
OCATの待合室はエアコン効いてるだろうか?

649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:19:16.72 ID:yWikS2jw0
関空のかぶりつき席良いよ。ほんと着陸機が間近で見える、成田にはやや劣るかもしれないが一度是非
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:31:04.72 ID:yWikS2jw0
5 分ごとに降りてきて、飽きないね。いつ行ってもアジアのエアラインが一杯、もう限界に近いのでは
もう一本の滑走路が有るか、凄いね。24時間運用だし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:59:19.09 ID:iuaKun1SO
>>650
伊丹なんか20秒間隔だったりするけどね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:33:25.25 ID:HH6fikG60
>>648
上本町まで近鉄、そこから近鉄系のリムジンで行くと安くなる切符がある
速さを求めるなら、のぞみ+はるか
上の2つの中間として、大和八木からリムジン(65分程度で意外と速い)
という知る人ぞ知る方法もある
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:36:11.53 ID:+DIf+nGn0
>>648
近鉄電車と上本町乗り換えリムジンバスのチケットがあるはず。
それと、株主優待+南海とどちらが安いが比較すればOK。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:36:13.46 ID:LTS/XfqQ0
>>648
荷物があるならOCATからバスで
荷物が無いなら大阪難波駅の地下3階から南海の3Fホームまで
100mほど歩いて下さい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:50:23.19 ID:hWXORiZ00
定期化したばかりのCI高雄線
9月から運航曜日が変わるらしい

チャイナエアライン、関空/高雄線のスケジュール変更へ
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=54001

チャイナエアライン(CI)は9月1日以降、関空/高雄路線のスケジュールを変更する。
政府認可申請中だ。変更前は火、金曜日の運航だったが、変更後は水、木曜日の運航となる。
運航機材は変更せず、ボーイングB737-800型機のビジネスクラス8席、エコノミークラス150席を利用する。
運航スケジュールは下記を参照のこと。

■CI 関空/高雄 定期便運航スケジュール
【2012年8月31日まで適用】
CI167便 KIX 13時00分発/KHH 15時15分着(火、金)
CI166便 KHH 08時00分発/KIX 12時00分着(火、金)

【2012年9月1日から適用】
CI167便 KIX 17時30分発/KHH 19時45分着(水、土)
CI166便 KHH 12時30分発/KIX 16時30分着(水、土)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:50:28.79 ID:jpVyMc8O0
>>652>>653
関西空港レールandバスきっぷのことなら、今は販売期間じゃないそうだ(近鉄に聞いた)
>>654
荷物はハンドバッグ一つだが気になるのはエアコンと針なんで
南海は大丈夫かと気が気でない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:52:14.25 ID:jpVyMc8O0
>>652
前に検討したがバスだけで往復3600円、なんば経由より早いが高いな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:21:14.64 ID:fcclUJyWO
>>656
なら、ラピート乗れば良いじゃん。
これまで、針が仕掛けられてるのは、折り返し時のチェックが甘いロングシート車ばかり、また、ラピートは折り返し時に乗降出来ない様にして清掃してるから、異常が有ればすぐバレる。
それに、エアコンも特急なら28度で効かせてるやろ。

あと、OCATは大阪市が絡んでる施設だから、基本28度で、予想需給が厳しい以上になったらエアコン切るんじゃないか?。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:33:43.38 ID:h/1TuUqt0
関空フェデックス大規模上屋 安井に設計委託
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120704700019.html

新関西国際空港は、空港2期島に建設を計画する大規模ハブ施設(物流拠点)の上屋実施設計を
安井建築設計事務所(大阪市中央区)に委託した。契約金額は6,090万円。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:03:16.50 ID:vceV2eEZ0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:11:42.98 ID:PhSVOoEnP
・・・・・・で?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:30:01.84 ID:EC7al1HC0
>>658
安く安全にエアコンが効いた交通機関で行きたかったのにどれもあかんのかorz
しかしOCATのエアコンが切られる可能性は考えてなかったwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:41:53.34 ID:VgRCo5Q80
関空の利用拡大を目的に、国が04年から実施した大阪空港の長距離便制限も全体の需要縮小を招いた。2空港時代も含め旅客数合計が3千万人を割るのは17年ぶり。
と伊丹側の新聞が言ってるが…

北海道や沖縄以外の伊丹便の利用者も減少している。 昨年8月、それぞれ1往復飛ばした関空ー旭川と伊丹ー旭川では関空の方が搭乗率が高かった。便が関空にあれば
関空に行くんだよ、新聞記者はもっと勉強しろと言いたい!


そもそも原発と伊丹は同じ構図。どちらも迷惑施設!

違う点は、伊丹には関空という代替があるが原発にはそれがない。
代替エネルギーが機能するまで危険を承知でも原発は必要。

一方、代替のある伊丹を危険を承知してまで存続させる理由はない。
早く伊丹を潰せ! 府民を犠牲にしてまで残す必要は全く無い!


◆関空が伊丹を廃止した場合に対応できるかの検証

※伊丹の国内線13万回のうち、8万回が関空に移転すると想定

○関空(コンタクトスポット50バース LCCT含む)
・関空の現況の離着陸回数=国内4万回、国際7万回とする。
・伊丹廃止後の関空の離着陸回数=国内12万回、国際7万回
・上記の場合の必要ローディングスポット数=54.7バース
・ピーク時に不足するコンタクトスポット数=仕方なく使うリモートスポット数=3.7バース

◆結論
 伊丹を廃止しても、LCCTが完成すれば、関空のピーク時にはわずかに沖止めが発生する程度。
 よって、伊丹を廃止しても、関空はそれに十分対応できる。
 関空に集約すれば関空の利便性が向上し、さらに需要が増すが、それに対しては2期でのエプロン・ターミナル整備で楽に対応可能。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:51:20.11 ID:1DNKUrrI0
グアム・サイパン・セブなんかの
格安ビーチリゾート行きLCCって
出ないのかな?
セブは需要少なすぎかw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:05:45.33 ID:oIgX79iTO
経産省所管の利権構造=原発ムラ

国交省所管の利権構造=関空ムラ


天下りの受け入れや補助金の額といい、
関空=原発の方がよりしっくり来るな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:42:38.28 ID:oNEzqXcS0
>>665
確かに天下りは多いよね
そのせいか関空の関係社員ってお金や様々な利権に関する意識が一般常識からかけ離れてるなぁと思うことがよくある
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:32:56.05 ID:ZT0pEsd/O
>>662
そんなたまたま名古屋から来た奴が針事件に遭遇する確率なんて殆どないだろw
毎日南海乗ってる俺はどうなるんだw
そもそもまだ被害者ゼロだしw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:40:16.54 ID:bmSJZIcL0
すっごい神経質ていうかバカでビックリするな。
毎日どんな生活してんだか・・

OCATの冷房が万が一切れてたとしてどんだけ汗だくになるのか。。
ケツに針が刺さってどんだけ大けがするのかwww もう被害者意識
どんだけーー!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:45:46.49 ID:PhSVOoEnP
手ではらったらええやろ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:27:13.97 ID:K5RMziKs0
汁だくケツに見えたよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:53:43.45 ID:edoSldeo0
一ツ屋廃止効果すごいな。
平穏すぎる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:49:47.30 ID:IN0tKTLD0
伊丹厨や神戸厨は、スポット不足を指摘されると、決まって
「貨物ターミナル辺りの土地があいている」、
「未分譲の用地が空いている」
などと強弁する。
しかし、弱小空港としてならまだしも、拠点空港ともなれば、それだけ空港に求められる機能も増える。
弱小空港ならば必要ない貨物ターミナルや空港関連用地も、拠点空港となればなるほど必要になる。
すなわち、拠点空港となればなるほど、より大きな用地が必要となる。
よって、スポットが必要ならば貨物ターミナルや空港関連用地の土地を削ればよいというものではなく、
拠点空港となれば、より大きな貨物ターミナルや空港関連用地が必要になるから、
それらの用地を削ってエプロンに充てることはできない。

単身世帯なら2LDKでもよいが、4人家族ならそうはいかず、「部屋が不足ならば、収納を削ればよい」とはならない。
家族が増えれば増えるほど、収納も削るどころか、より多く必要になる。
単身世帯なら車庫は要らないが、4人家族なら車庫の用地も必要になる。
このように、家族が増えれば増えるほど、家に求められる機能も増えていく。

これと同じ。
伊丹厨や神戸厨は、こんな当たり前のことも分からず、
「エプロンが狭くて拡張不可能」と指摘されると、
「ならば、貨物ターミナルや未分譲の空港関連用地を充てればいい」などと素人意見を返してくる。
これが伊丹厨・神戸厨の正体、単なるド素人、ただの馬鹿。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:09:20.95 ID:w4S7C87Y0
関西空港は、大型機の割合が 7 割を超えるため、
中型・小型機の多い空港と比較すると、航空機間隔が余分に必要です。
このことが、一番の原因となり、約 16 万回の発着が限界となります。
一方、ロンドンガトウィック空港は、大型機の割合が 2割未満であり、
航空機間隔を短く設定できるなどの有利な条件もあることから、
滑走路 1 本で約 25万回の発着が可能となっています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:12:19.11 ID:3no8fdGz0
大和八木発のリムジンバスは意外に使える。
三重からならBestかも
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:19:42.23 ID:9jr8MULb0
>>665
元国営と3セクを比較してナニがしたいんだ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:17:48.46 ID:H1DZ+J/hO
>>673

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/2801

「関西国際空港:小型機増加で限界 搭乗橋、傾き緩め長く長く」

>関空でも、01年ごろから小型機が徐々に増加。現在、近距離のアジア路線が全便数の7割強と
>なっている国際線では4割が小型機で、国内線を含めると就航機の約半分を占める。
>一方、ターミナルビルに直結する駐機場41カ所のうち、小型機用は国内線専用の3カ所しかない。


>関空は大型機が7割を占める(キリッ
あー恥ずかしぃなぁお前w

これからLCC化が進めばますます小型機の比率が
高まりそうだね
実際、2期島4千m滑走路の1/3も使わず離陸する
飛行機多いもんなぁw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:29:39.35 ID:VOFmjAuB0
>>676
フェデックスの存在を忘れてないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:46:55.52 ID:H1DZ+J/hO
>>677
フェデックスw

深夜発着まで空港容量圧迫の言い訳に入れる気マンマンw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:49:23.30 ID:VOFmjAuB0
>>678
詳細はまだ発表されてないから何とも言えないが、
ハブにするってことは昼間にも結構な数が飛ぶものと思われるぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:53:18.65 ID:xOxraTVoP
>>673
それ俺が発見してきたやつだから
荒らすなよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:43:45.19 ID:H1DZ+J/hO
ガドウィックは滑走路1本で3千万人旅客を裁いている。

国内なら成田を抜いて、羽田に次ぐ2位の規模。


関空は福岡以下の国内6位空港w

フェデックスが原因かw
いやまだ集約されてないぞw

ちなみにガドウィックは近隣に一億人捌くヒースローがあってこの数字だから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:09:06.34 ID:pBbnwcOc0
関空は羽田、成田、伊丹に次ぐ4位のはずだが。誤記ですか、国際線では成田、関空の順
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:16:16.11 ID:pBbnwcOc0
旅客数でいえば。羽田、伊丹、成田、関空の4空港が抜けている=混雑空港
全国の空港から上記4空港を目指して離陸している。例外は中部国際空港
福岡など純粋な地方空港を同列に語るのは寒すぎるし、寝言としか言えない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:23:36.85 ID:pBbnwcOc0
気分悪なるから、関空と比較するのに北海道や九州の空港を出さないで。貨物便等
那覇空港以外ないに等しいのに。同列に語れるのは羽田、成田のみで伊丹も格下
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:24:36.75 ID:edWYjY740
279 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 22:44:21.66 ID:K2OOPIdi
平成23年度 空港乗降客数(速報値)

出典:東京航空局・大阪航空局資料
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_h23nendo.pdf
http://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou_h23d.pdf
括弧内数字は平成22年度の順位(確報値) 「比」は「合計」の平成22年度比増減(%)
(社):会社管理空港 (国):国管理空港 (特):特定地方管理空港
(地):地方管理空港 (共):共用空港 (他):その他空港

順位  空港名    合計     国内     国際    比    順位  空港名   合計    国内    国際   比
. 1(. 1) 羽田(国) 63,67,3679 56,424,461 . 7,249,218 +. 0.1   16(17) 小松(共) 1,994,804 1,874,411 120,393 -. 2.3
. 2(. 2) 成田(社) 26,134,147 . 1,926,072 24,208,075 -11.7   17(12) 仙台(国) 1,846,221 1,776,975 . 69,246 -29.6
. 3(. 3) 千歳(国) 16,089,511 15,203,131  . 886,380 -. 2.2   18(18) 石垣(地) 1,532,190 1,520,517 . 11,673 -. 7.3
. 4(. 4) 福岡(国) 15,798,514 13,252,006 . 2,546,508 -. 1.0   19(19) 函館(国) 1,388,850 1,350,424 . 38,426 -. 9.7
. 5(. 5) 那覇(国) 14,045,534 13,547,937  . 497,597 -. 1.3   20(20) 大分(国) 1,383,160 1,370,564 . 12,596 -. 6.8
. 6(. 7) 関西(社) 13,574,061 . 3,748,720 . 9,825,341 -. 3.3   21(21) 高松(国) 1,319,231 1,258,739 . 60,492 -. 4.7
. 7(. 6) 伊丹(国) 12,909,395 12,909,395       . 0 -. 9.0   22(22) 岡山(地) 1,260,205 1,033,857 226,348 -. 3.3
. 8(. 8) 中部(社) . 8,767,326 . 4,530,626 . 4,236,700 -. 3.3   23(24) 北九(国) 1,175,594 1,132,083 . 43,511 -. 0.8
. 9(. 9) 鹿児(国) . 4,470,441 . 4,389,996    80,445 -. 7.4   24(23) 高知(国) 1,157,347 1,153,954   3,393 -. 6.7
10(10) 熊本(国) . 2,839,511 . 2,803,850    35,661 -. 0.5   25(27) 宮古(地) 1,152,166 1,152,166      0 +. 7.1
11(16) 神戸(地) . 2,568,084 . 2,567,674     . 410 +15.7   26(26) 秋田(特) 1,133,708 1,098,215 . 35,493 +. 4.0
12(11) 広島(国) . 2,557,893 . 2,193,804  . 364,089 -. 6.0   27(25) 旭川(特)  954,346  918,659 . 35,687 -16.8
13(13) 宮崎(国) . 2,491,684 . 2,433,165    58,519 -. 2.4   28(29) 富山(地)  880,526  804,780 . 75,746 -. 6.0
14(15) 長崎(国) . 2,464,251 . 2,440,393    23,858 +. 5.8   29(30) 新潟(国)  858,876  675,094 183,782 -. 6.7
15(14) 松山(国) . 2,225,595 . 2,169,607    55,988 -. 3.7   30(28) 青森(地)  803,350  784,528 . 18,822 -19.1
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:38:53.24 ID:pBbnwcOc0
これは参りました。認識を改めます、伊丹には勝ってるんだ。それと神戸の11位は不当
国策により便規制がかかって居て頭を抑えられている見たい。本来なら中部並みのはず
駅近のエアポートの順位。宮崎、福岡、神戸、米子他
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:43:12.94 ID:pBbnwcOc0
米子は間違い。失礼しました
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:49:08.17 ID:pBbnwcOc0
鹿児島空港の9位は納得。あそこの不満と言えば離陸までやたら時間がかかる事ぐらい
でも、本州の末端で利用者は多そうだった。タクシーの運転手さんに聞いたら全国の特に
東日本の方の旅先が南九州に向いてるとの事でした。まだまだ乗客数伸びそうな空港の一つ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:17:47.30 ID:pBbnwcOc0
関西3空港の利用者数が3千万人を割っている。羽田&成田の合計の3分の1の事実
大阪も情けないね。半分もない、経済規模も三分の一ぐらいだし分相応なのかも
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:23:35.97 ID:pBbnwcOc0
数字だけ見れば、関空は残すとして。伊丹、神戸どちらか要らないのでは。関空だけに集約すると
航空需要のパイ自体が縮小するので、国内線専用でどちらかはやはり必要かな解りません
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:25:52.33 ID:g9Lr37a20
>>681
ガトウィックって確か門限もあんだよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:27:38.79 ID:35l2bOXT0
伊丹の耐用年数が気になるけどスレ違いなのでここでは聞かない分別を持つ私
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:29:28.93 ID:aIoq++Js0
23年度は、伊丹の大手→神戸のスカイ(伊丹減、神戸増)
24年度は、神戸のスカイ→関空のLCC(神戸減、関空増)となるだろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:31:01.84 ID:aIoq++Js0
>>691
ガトウィックは24時間。
ガトウィックは22時〜7時だけで発着回数100回程度=年間3万6000回程度
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:40:47.59 ID:aIoq++Js0
>>678
>フェデックスw
>深夜発着まで空港容量圧迫の言い訳に入れる気マンマンw

意味不明
伊丹乞食は相変わらずバカなのだろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:45:54.27 ID:pBbnwcOc0
神戸が絶好調なので、神戸を残す手も。まあ何れにして数十年先の話で現実味がないが


697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:00:56.09 ID:7TEs8lstO
>>696
神戸が絶好調って?どの辺がW
って、神戸を語る場じゃないしW

698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:05:27.62 ID:VOFmjAuB0
>>693
それに、そもそもとしてスカイが関空便をどこまで飛ばしてくるかってのがあるしね。
関空就航会見では、15便〜20便/日程度飛ばしたいって言ってたし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:17:53.04 ID:wbVQ8Gt70
関空上空雷で着陸できないのかな?

各機旋回中
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:20:16.81 ID:VOFmjAuB0
ほんとだ。6機も上空をさまよってる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:34:18.66 ID:wbVQ8Gt70
CI158はどちらへ?
中部?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:45:03.91 ID:VOFmjAuB0
セントレアDVTっぽいね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:45:50.52 ID:xOxraTVoP
雷雲は関空を越えていった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:57:28.08 ID:VOFmjAuB0
セントレアに行ったチャイナエア以外の便は徐々に降り出してるね

そしてそれにまぎれて、函館行きの全日空が函館に降りられず戻ってきた。
一回千歳によってるみたいだけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:25:15.33 ID:H1DZ+J/hO
国内で6位なんだから
胸を張っていいんじゃないですかね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:16:34.53 ID:kgKLeHSXP
関空明け方に豪雨の予定
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:29:16.42 ID:czyx/P0x0
伊丹を廃止すれば、
・伊丹の環境対策費不要
・関空の補給金不要
で一石二鳥。

伊丹を存続させれば、
・伊丹の環境対策費継続
・関空の補給金継続
で二重苦。

伊丹と関空では、利便性の差など僅か。
その僅かな差で新幹線や高速バスに客が流れるということは、
それだけ新幹線などのサービスレベルが高いということ。

伊丹を廃止すれば、分断された航空ネットワークが集約できるのだから、
航空のサービスレベルは向上する。

よって、総合的な交通利便性は落ちないどころか、向上する。
関西圏の交流は縮小どころか拡大するだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:40:28.29 ID:4vOM0T/u0
>699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:17:53.04 ID:wbVQ8Gt70
>関空上空雷で着陸できないのかな?
>各機旋回中
>700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:20:16.81 ID:VOFmjAuB0
>ほんとだ。6機も上空をさまよってる


ここで知ったを情報をただの天候理由なのに
ダイバートスレでアクシデントか!と恥を晒してしまう関空厨w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:21:50.22 ID:VOFmjAuB0
関空でアクシデントか?

チャイナエア158、ルフトハンザ8380、全日空1740、
キャセイ502、日本貨物283、シンガポール616

以上の6機が空港上空をうろちょろしてるけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:52:20.60 ID:UgfsPdyi0
ガトウィックって、平行誘導路が緊急滑走路って扱いだけど、ピーク時は
安全上の都合にしてガンガン降りてるって話しやから、
単純に比べたらあかんと思うけどね・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:04:51.91 ID:qxdRERd30
>>707

東京・大阪間の航空便利用において、新幹線より速いことよりも、新幹線よりずっと安いことのほうが、
利用者に期待されていること。従って、
羽田・関西間の航空便をLCC化し、関西空港・大阪中心部間に格安バスを走らせ(料金300円くらい)
その結果、利用客が伊丹から関空に移るようであれば、伊丹空港を廃止すればよい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:57:52.34 ID:xhwLeE/4O
そして残ったのは莫大な負債と
国内6位の空港だった…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:59:13.01 ID:ZxjeoJrl0
大体環境対策費なんてもう国から出てねーだろ
伊丹の収益から今後出るのに何言ってんだか
現状でも伊丹を廃止しても補給金の額程度の
補助がないと経営存続は不可能だし

今後B787・A350といった低燃費航空機の登場で
燃料代に収益を頼る関空の経営を直撃するのは
必至の状況の上に羽田成田の大幅な国際線発着枠増が
関空の経営危機にさらに追い打ちをかける状況


伊丹・神戸を廃止してももはや関空の経営存続なんて不可能だといってるだろうが

713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:05:34.25 ID:ob9Kd28R0
うっすいアンチ関空だなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:18:56.11 ID:/B/kMQpm0
>>712
「関空はおしまい」とか「もう関空は廃港」とか惚けたことを言わなくなっただけ評価してやる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:44:06.93 ID:xhwLeE/4O

関空はもうあきらめた方がいい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:52:32.70 ID:XoQkS4ZO0
関空廃止。
関空跡地はコンテナふ頭に。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:42:22.68 ID:618azE5S0
ほんで年12万回の発着回数どこに持って行くねん
アホか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:22:33.09 ID:sakkNm+Ri
OCATの冷房と南海の針の心配をしていた者だけど、
関西電力から計画停電の発表がされたってんでOCATに聞いてみたら
停電のときはクレジットカード決済不可でチケットは現金手売りのみ
バスの発着は1階からになるそうです。
往復とも当該エリアの計画停電時間にかからない時間帯に通過予定だけど
安全策とってバスで行くことにした。

>>668
針の進入角度にもよるが、骨まで余裕でいくぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:29:12.66 ID:kgKLeHSXP
O-CAT オーサカシティーバスターミナル
K-CAT ケーブルテレビ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:57:55.52 ID:SuvQ1+um0
日本で唯一、国際空港標準と言える運用体制と施設を備えているのが関空
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:30:01.04 ID:ALCusquc0
関空の利用者数、近々に全国二位になると思うよ。羽田だけは抜けないが、成田は最後に抜くでしょう
三位のままの可能性もあるが、何せ成田は日本一の国際空港なので。国内線をいれれば抜くでしょう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:12:31.32 ID:s40t2nr80
伊丹廃止で2位か3位
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:36:43.66 ID:0YCHa0af0
関空の利用客数:1300万人(2011実績)

成田空港の利用者数:2600万人(2011実績)

近々2位になるそうですw

ちなみに成田は2014年度中に30万回に発着枠が増える。
関空は2011年実績で10.5万回笑
中長期の最終目標でも16〜17万回、2期島ターミナルを5千億かけて(LCCTは100奥w)
完全形に(もはや無理だろうが)したところで23万回

近々、2位になるそうですw

ちなみに現状は全国6位笑
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:47:16.71 ID:0YCHa0af0

羽田の年間旅客数:6300万人
(カンクウのざっと5倍)
このうち、11年度に解禁された国際線ターミナルを利用した国際線利用客数は、724万人
この羽田の数字は、6万回に離発着制限された国際線の結果の数字。
これが、2014年度に9万回まで(ざっと1.5倍)増枠されます。
つまり、780x1.5=1086万人(ざっくり計算)


さて、カンクウの国際線利用客数は、980万人
ん?つまり・・・w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:49:16.72 ID:NB0dmmU10
羽田に関空と同規模の国際線が就航することになれば、
伊丹/神戸→羽田で客持ってかれるでしょうね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:53:23.47 ID:s40t2nr80
国際線は全体のパイが大きく増えている。
将来はもっと増えると予測されている。

こんなことも知らないバカが多いようだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:01:25.12 ID:prKDK0ET0
成田狂信者、羽田狂信者は、成田での(羽田も同様だが)ひどい時には離陸1時間待ち、
千葉市住民の騒音被害深刻化といった負の側面には一切、眼をつむっている。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:02:19.85 ID:0YCHa0af0

羽田や成田狂信者がもしいたとしてもカンクウスレなんかにわざわざ書き込まんがな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:03:51.36 ID:PcujrfuM0
しかも成田に至っては門限付き
伊丹もそうだけど、門限がある空港に発展などあるはずもなく。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:04:04.30 ID:GmLC2iz40
ANAが成田の増枠を2014年にもらえたら今ある関空の中国線はピーチに丸投げしそう
731名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 22:25:34.31 ID:Sj41xEAD0
>>730
全路線CAとのコードシェア便になの間違いじゃね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:26:48.51 ID:ALCusquc0
格安航空これは無視できない存在となってきている。成田空港の本気度具合で解った
専用ターミナルを作る模様、羽田との競争があるし。まあ関空に先やらせて様子を
見て居たが、まずまず成功したので本腰を入れ出した
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:27:23.05 ID:svrTHpJq0
3コードレターがSEXの空港だったらなぁ
なんか損した気分だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:33:36.04 ID:ORb0YRB00
>>707
マルチ乙です。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:39:50.05 ID:ALCusquc0
羽田から格安航空出せば良いが、羽田は最後の砦。高価格運賃の設定が当たり前の
日本航空も羽田発着便だけに絞って、結果的には経営立て直しに成功している
離島便はともかく、これからは地方から地方の路線は全廃されるのでは
発着が羽田、成田、中部、関空、伊丹、神戸の6空港利用の路線は今後も安泰
逆に新千歳、仙台、福岡、那覇から上記6空港を結ぶ便以外は自然に淘汰されそう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:43:25.80 ID:ALCusquc0
新千歳〜仙台と福岡〜那覇の2路線は例外。そこそこの利用者数を維持している
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:05:53.47 ID:s40t2nr80
福岡〜松山、宮崎なんてバンバン増便されているよ。
福岡〜花巻なんてのも復活したし。
大手が殿様商売も終わったし、大型機ばかりだった昔の方が異常、
E170みたいな効率の良い機材が増えてきたから、地方間の路線も減るばかりではないでしょう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:43:52.13 ID:GgYkB3Pb0
>>714
関空が廃港でおしまいの状況に追い込まれるのが確実なんだけどな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:26:10.90 ID:J0eHm8SvO
>>738
伊丹を閉じてもダメなら、廃港になるでしょう。順番というものがある。
まずは、利益の小さいものを切って合理化をはかる。
伊丹じゃ自転車操業さえ不可能。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:31:00.55 ID:lcHy5KW20
◆関空の容量が14万回(国内:国際=1:2と想定)の場合の、同条件での伊丹の容量の算定
○関空(固定スポット41バース LCCT含まず)
・国内4.5万回、国際9.0万回、フレーター0.5万回とする。
・必要ローディングスポット数=51.7バース
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=51.7/41=1.26
○伊丹(固定スポット21)
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.26となる必要ローディングスポット数=26.5バース
・必要ローディングスポット数=26.5バースとなる離着陸回数を算定すると、
 国内1.71万回、国際3.42万回、合計5.13万回/年
◎結論
 関空の容量が14万回(国内:国際=1:2の場合)ならば、同条件での伊丹の容量は5.13万回
 

◆伊丹の容量が13.5万回(オール国内線)の場合の、同条件での関空の容量の算定
○伊丹(固定スポット21バース)
・必要ローディングスポット数=27.0バース
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=27.0/21=1.29
○関空(LCCTなしで固定スポット41)
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.29となる必要ローディングスポット数=52.9バース
・必要ローディングスポット数=52.9バースとなるオール国内線の離着陸回数を算定すると、30.85万回/年
◎結論
 伊丹の容量が13.5万回(オール国内線)ならば、同条件での関空(LCCTなしの場合)の容量は30.85万回
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:19:51.04 ID:BrXF0v5hO
>>736
関空もその2路線みたいな路線があればいいのにね。
羽田、新千歳、福岡、那覇以外だと鹿児島、仙台がそんな感じなのかな。
新幹線でも繋がってるしどこもきびしいね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:42:44.96 ID:lLjd6xIV0
客観的にみて、関西空港は、当面
鄭州、合肥(チャーター便)、太原(関空・静岡に交互に飛来するチャーター便)など
など、中国の地方都市を含む中国への強力なネットワークによって、
存在感を発揮していくだろう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:45:12.23 ID:CxrBJ4Q40
>>739

伊丹を閉じてダメ→関空廃港って、関西から空港がなくなるだろw

伊丹を閉じられないようならもうダメなんだよ。順番で言えばね
で、もう伊丹強化の方針は決まった訳で、つまり・・・

先にもあるように、2014年は羽田&成田の大拡張という航空業界にとって
成田開港、関空開港以来の一大転換点になる。

この同じ時期に関空伊丹の運営権が売却される。言うまでもないことだが
つまりはそう言うことだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:34:15.12 ID:uihaciuZ0
関空跡地を議論しないと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:39:24.97 ID:Iadl4i+B0
>>742
中国と言えば、定期便になりそうでならない武漢
あれだけ頻繁にチャーターが飛んできてるのに、定期チャーターですらないという。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:21:39.12 ID:Zm26aKbG0
関空廃港なんてアホなこと言ってるのは、
東京一極集中推進厨の関東人。

補助金対象外の阪神間に住んでるけど、
不便ながらも長期的には伊丹無くすべきって
多くの人が思ってるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:27:22.90 ID:J0eHm8SvO
>>743
残念不正解。
昨年のままでも、返済に年数がかかるだけ。
伊丹廃止で1000億円が一気に減るのはデカイ。
有利子負債が1兆円切るのは、今年で確定済みなので、まったく問題ない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:21:10.09 ID:CmDGE/PAP
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120627-OYO1T00824.htm
関空2期島やっと完成…工事先送り着工13年
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:11:02.04 ID:hn+pj/j+0
関空廃止
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:12:43.11 ID:vWqxCyWh0
そうか、2期島が完成したか。
これで、心おきなく伊丹を廃止できる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:49:37.78 ID:SgkCMXJ8O
だったらなぜ意図的に工事期間を延ばし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:50:23.95 ID:SgkCMXJ8O
だったらなぜ意図的に工事期間を延ばしてきたんだろう

全く国内6位空港の考える事はわからんわ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:03:27.45 ID:nJzoRVz00
>>752
他空港に規制かけて、突っ込んだ税金は1位?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:20:49.09 ID:vWqxCyWh0
伊丹を廃止すれば、すべて解決
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:34:41.81 ID:Iadl4i+B0
ジェットスターがついに大阪ベースのCA募集開始

(1) キャビンクルー/Cabin Crew (2) 客室サービスマネジャー/Customer Service Manager
https://www.pro-agent.com/data/website/JET00/job_detail.php?%20AGTF_JOB_ID=1#top
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:34:59.71 ID:Xch8lpn70
関空は実質は全国三位のエアポート。数字上、新千歳、福岡が有るかもしれないが誤差の範囲
来年度にも抜き去るよ、数字上も。暫く羽田、成田、関空、伊丹の時代が間違いない続くよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:04:47.95 ID:Xch8lpn70
完全24時間運用の国際空港が2つ有るのは最高。東京、大阪双方が荒天、台風に遭遇という確率は
極めて少ない。どちらかに降りれば良いから、両空港とも構内で寝れるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:07:07.85 ID:Iadl4i+B0
いろんな意味でこれからは大阪は東京と肩を並べなければならない時代
東京と大阪、2つのエンジンがフル稼働してこそ日本と言う国は再浮上できる。

それはもちろん空港も同じ。3空港問題などというバカな内輪もめをしている場合ではない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:11:37.86 ID:Xch8lpn70
深夜二時とか三時発の便は流石にきつそう。到着なら始発まで待つ、離陸ならアクセスが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:13:32.56 ID:Xch8lpn70
それでも、成田と関空はとんでもない時間帯でもそれなりに対応できる。他ではそうはいかない
ノイハウが蓄積されている
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:44:49.88 ID:CmDGE/PAP
成田?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:28:27.82 ID:eP0N1GW80
ジェットスターが関西就航記念セール中
http://www.jetstar.com/jp/ja/special-offers

利用可能日時は行き先によってバラバラだけど、どの路線も激安。

成田 1995円〜
千歳 3670円〜
福岡 2870円〜
台北 5500円〜
マニラ 5000円〜
ゴールドコースト 10000円〜
ケアンズ 12000円〜

だってさ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:31:03.59 ID:1yHJFxn00
グーグルマップで尖閣拡大して写真表示したら、
中国語で紹介されてる写真がたくさん出てきたぞ。
気味悪いくらい大量に。

「小日本あなたのしぬ」
「せんかくしょとうは中国の領地だ」
「中華人民共和国領土-魚釣島」

なんかのタイトルがついてる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 06:17:10.76 ID:5ya1+68q0
■全盛期の伊丹(国内13.3万回、国際1.7万回、合計15.0万回)と
 同条件の場合の、関空(LCCT含まず)のスポット容量の算定

○伊丹(固定スポット21バース)
・国内13.3万回、国際1.7万回の場合の必要ローディングスポット数=38.7バース
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=38.7/21=1.84

○関空(固定スポット41バース LCCT含まず)
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.84となる必要ローディングスポット数=75.6バース
・国内:国際=13.3:1.7で、必要ローディングスポット数=75.6バースとなる離着陸回数を算定すると、
 国内30.6万回、国際3.91万回、合計34.51万回/年

◎結論
 全盛期の伊丹(国内:国際=13.3:1.7、必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.84)と
 同条件ならば、関空(LCCT含まず)のスポット容量は34.51万回


残念ながら、関空のスポット容量は、全盛期の伊丹の2.3倍のようですね。
あまりに大きすぎて、滑走路処理容量を超えちゃいました。
一方、伊丹の15万回とは、所詮滑走路処理容量以下ですね。
スポットが全然足りませんね。
容量限界が20年も続いていたのに改善できなかったのだから、スポット増設は不可能ですね。
スポット増設が可能ならば、とっくの昔にやってますからね。
スポットがなくては、就航させようにもできませんね。

どこが全盛期の伊丹以下なんですか?
ご説明願います。
説明できないのなら、救いようのないバカということになりますね、伊丹厨さんww

はっきり言う

伊丹は能力不足
関空は能力十分

だから関空は廃止できないが、
伊丹は廃止できる。
伊丹廃止で、伊丹の維持管理費も環境対策費も関空の補給金も不要。
伊丹周辺の住環境は劇的に改善。
関空は国内外のネットワークが充実し、競争力を増し、これが海外からの路線を呼ぶという好循環が生まれる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:31:30.47 ID:eP0N1GW80
ジェットスター、関空にも就航 LCC施設拡張で拠点化も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120709/biz12070910400001-n1.htm

関空ハブにはLCCターミナル拡張が条件だと。
まぁ、今のLCCターミナルはピーチのみを想定して作ったものだから。
ジェットスターの計画は当時まだ出てなかったし。

ただ、こういうコメントが出た以上は、早急に新しいLCCターミナルを作らないとね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:09:14.67 ID:E77tLdy+P
LCCTの北に駐車場あるやろ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:49:21.73 ID:E77tLdy+P
格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は9日、
同社として関西空港に就航する初の路線となる成田―関西線を開設、第1便が関空を飛び立った。
鈴木みゆき社長は関空で開かれた式典で、建設中のLCC専用ターミナルの施設拡張などの条件が整えば、
関空を成田に続く拠点にする考えを示した。
新関西国際空港会社の安藤圭一社長は同日、記者団の取材に対し、ジェットスターの方針を歓迎するとした上で、
LCC施設の増設に向け「積極的に話をして条件を合わせていきたい」と述べた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/386096.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:51:24.52 ID:E77tLdy+P
関西空港では10月の供用開始を目指しLCC専用ターミナルを建設中だが、ジェットスター社は既存の旅客ターミナルビルを使う。
鈴木みゆき社長は「現段階では『キャパシティの関係から(LCCターミナルには)入れない』と言われている。機能拡充を求めたい」と述べ、LCCターミナルの増設を求めた。
http://mainichi.jp/select/news/20120709k0000e020088000c.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:57:51.80 ID:aVFnoRVi0
いま、国交省が日航に削減した地方路線復活させろと言ってるから
関空からエアアジアジャパンで関空仙台とか関空花巻とか
やってほしいな格安航空なら採算取れるとは言わんがあがるだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:44:46.89 ID:eP0N1GW80
>>769
エアアジアは全日空系列
日本航空系列はジェットスターだな。関空線は今日から就航。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:10:07.93 ID:lrx0mhCl0
それこそエアロプラザが空いたらかわりにジェットスターが入ればいいじゃん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:30:46.83 ID:wjTknykh0
関空のLCCターミナルってちっちゃいのか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:38:47.36 ID:E77tLdy+P
LCCターミナル
駐機スポット 9
延床面積約30,000u(ターミナル施設約20,000u/搭乗コンコース約9,000u)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:45:19.62 ID:Dwzi6/ln0
SKYとJJPが入ってきて国内線用スポットがいっぱいになっちゃうよぉ><
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:50:57.65 ID:3AX7+HDK0
>>771
エアロプラザは簡易ホテルが入る
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:37:36.46 ID:a2IuePF00
>>764
マルチ乙です。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:23:44.83 ID:2quJONTO0
スレチだと思うが
中国南方航空って大丈夫かな?
関空から広州乗継で東南アジア行くつもりなんだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:24:46.90 ID:aiQZNqiqO
>>776
逆だ逆。
関空以下の伊丹だ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:32:43.94 ID:E77tLdy+P
>>777
何が?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:57:41.81 ID:YxK4ytq90
>>777
基本的に南方航空を含む中国本土の航空会社には何も期待しない方がいいよ。
それに中国の空港はトランジット客を配慮してないから乗り換えには苦労する。
同じ中国でもサービスの行き届いた香港や台北の空港とは全然違う。

とりあえず無事に着くことだけ祈って、乗り換えやトラブルは自分で解決するしかない。
まぁ頑張れ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:12:22.22 ID:GLn/HLda0
皆さんに質問です。
ハブを関空に一本化する日は来ると思いますか?
前に女性の社長がテレ朝のBSの番組に出ていた時の事です
テレビ朝日という事に気を使ってかお茶を濁してましたが、明らかに本命は関空ハブという感じでした。
ニュースアクセス?だったとおもいますが、番組を見ていて私と同じ感想を持った人はいないでしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:15:15.79 ID:GLn/HLda0
上のハブうんぬんは
ジェットスター ジャパンの話しです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:16:46.38 ID:vcWBvIM+P
それはない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:21:41.11 ID:NUSHuIXz0
向こうにも書いたけど、いくらなんでもあり得ないって。
それこそ、首都直下大震災でも起きれば話は別だけども、
そうでもない限り、首都圏の莫大な需要は捨てられないと思うぜ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:34:03.00 ID:GLn/HLda0
>>784
どうもありがとう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:49:25.24 ID:g30af4UkO
てかマルチすんなハゲ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:52:42.00 ID:pZ8pjioe0
第二滑走路、めっちゃ青く光ってて綺麗でしたわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:53:49.71 ID:fbabNNAP0
■関空の容量が14万回(国内:国際=1:2と想定)の場合の、同条件での伊丹の容量の算定
○関空(固定スポット41バース LCCT含まず)
・国内4.5万回、国際9.0万回、フレーター0.5万回とする。
・必要ローディングスポット数=51.7バース
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=51.7/41=1.26
○伊丹(固定スポット21)
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.26となる必要ローディングスポット数=26.5バース
・必要ローディングスポット数=26.5バースとなる離着陸回数を算定すると、
 国内1.71万回、国際3.42万回、合計5.13万回/年
◎結論
 関空の容量が14万回(国内:国際=1:2の場合)ならば、同条件での伊丹の容量は5.13万回
 

■伊丹の容量が13.5万回(オール国内線)の場合の、同条件での関空の容量の算定
○伊丹(固定スポット21バース)
・必要ローディングスポット数=27.0バース
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=27.0/21=1.29
○関空(LCCTなしで固定スポット41)
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.29となる必要ローディングスポット数=52.9バース
・必要ローディングスポット数=52.9バースとなるオール国内線の離着陸回数を算定すると、30.85万回/年
◎結論
 伊丹の容量が13.5万回(オール国内線)ならば、同条件での関空(LCCTなしの場合)の容量は30.85万回




伊丹ショボッw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:10:57.86 ID:7N0mxXEL0
レガシーが「採算性(≒コスト高)」を理由に伊丹に戻した路線がたくさんあるだろ。
痛み厨は「遠いから!」と言うけれど(笑)

そういった路線が今後、LCCとしてどんどん関空に戻ってきそうだな。
基本的には格安で新規顧客を発掘という方針だろうが、
伊丹発の地方便を食ってしまいそう。

それにしても、大阪人は少々遠くても安けりゃ使う、って予想は本当だったなw

利用者減りまくりの伊丹、さっさと閉鎖すればよい。

2010年5月より13.2%も利用者減少って、存続する価値ないじゃん!
関空の足を引っ張るだけだよ。伊丹を廃止すれば国内LCCの就航地点が
増えてどこへでも安く飛行機が利用できるようになる。

伊丹を廃止すれば、土地を処分でき、関空の債務返済に充てられる。
伊丹の便の多くは関空に移転するから、関空の収入も増える。
伊丹の維持管理費や環境対策費も不要。
伊丹周辺の住環境も劇的に改善。
関空がその能力を活かして多様で充実した航空ネットワークを構築できる。

一石五鳥
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:17:46.48 ID:HQU+Dxtii
関空には、発電所があるしな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:01:42.99 ID:x4zJeFk70
>>762>>765>>770

関空厨の日常自己紹介乙w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:18:39.95 ID:eP0N1GW80
>>108
これ某ゲームなら日常だが・・・

誰がリアルでやれって言ったwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:07:28.08 ID:vcWBvIM+P
>>788-789
死ね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:27:21.93 ID:vdcWXGtH0
国内線スポット少なすぎてジェットスターがバス搭乗
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:24:42.94 ID:C8wFuXnm0
>>793
ジェットスターは昨日は初日だからセレモニーのために固定ゲートを使ったんじゃない?
今日からはバスゲートが基本になるような気がする。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:04:29.80 ID:vcWBvIM+P
金曜日午後2時から記者会見
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:45:37.88 ID:5q837GdGO
関空は貨物専用にするべき
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:52:06.79 ID:7Sy4VYMk0
記者会見のこ?案内
?標記の件、下記の通り開催を予定しておりますのて?、お知らせします。

1.開催日時 2.場 所 3.内 容 4.会 見 者
2012 年 7 月 13 日(金) 14 時 00 分から 新関西国際空港会社ヒ?ル 5階会議室
経営戦略について 代表取締役社長 安藤 圭一

http://www.nkiac.co.jp/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:54:08.14 ID:5q837GdGO
関空は要らない子
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:40:03.41 ID:+y0CdsK+0
マンチェスターユナイテッドの香川さん、
関空を使わずに伊丹から成田へ高飛び。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:28:14.29 ID:vcWBvIM+P
関空〜バンクーバー線JALかANAがはやく復活させろや
また外航に取られんぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:00:34.97 ID:5q837GdGO
これほど庶民から望まれない空港も珍しい
関空の存在価値とは一体・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:33:56.81 ID:DLzKyxsu0

そんなものはない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:50:33.36 ID:W70QxW7R0
望まれない空港とは、「国において」将来的な廃止が検討されている空港のことです。

伊丹のことです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:56:20.75 ID:NUSHuIXz0
関空が庶民から望まれてないのなら、
どーしてピーチの利用率77%なんて数字がつくんだろうね?

今日発表されたスカイマークの搭乗率データ、
神戸の数字が羽田以外芳しくなかったから、こういうコメントつくだろうとは思ったがやはりか。
自分のところが成績出せないからって、やつあたりはやめていただきたいものだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:54:33.00 ID:QrpAqxmI0
アクセスの信頼性の低さと、締め切り時間に間に合わなければ、人身事故でも何でも一切救済せず、
航空券を紙屑にしてしまうLCCの現実に気が付けば、自然と関空発LCCは不人気になって行くよ

空港アクセス鉄道は、せめてこういう会社がやらないとね

特急に女性はねられ死亡 尼崎、阪急武庫之荘駅 
9日午前10時40分ごろ、尼崎市武庫之荘1、阪急武庫之荘駅で、通過する梅田発新開地行き特急電車に女性がはねられ、即死した。
阪急電鉄や尼崎北署によると、ホームから落ちる女性に運転士が気づき、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署は女性の身元確認を急いでいる。
乗客約650人にけがはなかった。電車は現場に9分停車後、運転を再開したが、上下線で最大約30分の遅れが出た。

JRや南海で同じことが起きれば、1時間完全に止めて、順次運行再開、最大の遅れは90分が相場
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:05:04.17 ID:W70QxW7R0
>>805
はいはい、どうなるかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:25:57.02 ID:e/gx2rsl0
ここで喚いたところで関空の状況が苦しいのは
かわらないけどねぇ
羽田成田の拡張 B787・A350などの低燃費航空機の登場といった
関空にとって危機的状況が迫ってきているからね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:34:55.41 ID:kWUsbf680
397 :NASAしさん:2012/06/20(水) 22:13:43.00
>>392
質問だ。
伊丹空港のA滑走路の延長をするには?
北は国土171号、南は阪神高速。延長出来るか?

さあ、現実的な答えを聞かせろ。


398 :NASAしさん:2012/06/20(水) 22:23:46.45
>>392
伊丹厨の理解度を試す質問だ。


伊丹空港では、A、B各々の滑走路で離陸と着陸をさせており、
「一方を離陸専用、もう片方を着陸専用」という運用をしていない。

Q1:
 クロースパラレルの滑走路2本の空港では、どういう運用が普通か?
 (例:「○の滑走路を△専用、もう一方を▽専用」 のように答えよ。)

Q2:
 Q1の運用が普通である理由を答えよ。

Q3:
 伊丹で普通の運用ができない理由を答えよ。

Q4:
 伊丹で普通の運用ができないために生じているデメリットを答えよ。
 (もしあるのなら、普通の運用ができないために生じているメリットを答えよw)


さあ、答えを聞かせろ。
逃げるなよ。
ちゃんと理解できていれば、簡単すぎる質問だから。


399 :NASAしさん:2012/06/20(水) 23:04:34.40
質問されると急に黙り込む、いつもどおりの伊丹厨w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:36:46.24 ID:kHdGkL1eP
>>801-808
死ね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:13:14.68 ID:3isbHziAO
>>804
大丈夫だよ。
関空のLCCも今のうちだけ。

ピーチにいたっては、もはや不採算路線が出て来てるようだし、
搭乗率速報値も就航初日からの3ヶ月平均しか
出せないようでは台所事情も推して知るべし。

もしエアアジアが関空に進出したら、
脱落する会社が出て来るのは間違いない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:19:11.24 ID:kHdGkL1eP
>>810
死ね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:51:21.26 ID:v8Cva1AP0
羽田発関空21:35着の便から21:59発のラピートに乗るのって至難の業?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:53:24.62 ID:lRftvpq80
羽田ってことはレガシーだから、
航空機が定着でターンテーブルの荷物がなければ十分に間に合う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:29:00.80 ID:JyQDpVAs0
>>812
ANA147だと到着スポットが北寄り18番だから移動距離は若干長くなる。
機材もB777だから満席近くで席が後ろの方だと、機外に出るまでにも時間を要する。

前の方の座席を確保し荷物を預けなければ、定刻に着けば十分に間に合う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:49:13.75 ID:v8Cva1AP0
>>813-814
サンクス
飛行機が10分ぐらい遅れたらヤバイかもな
22:10発のバスとかも使えるけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:53:26.85 ID:5DBlAj650
俺バリウケ暦15年でafは当たり前のように月一程の頻度でやってた
殆どがハッテン場での行為 其れで長期間下痢が続くので胃腸科で
大腸の内視鏡検査受けに行ったら検査前に医師から貴方は性感染症
だから性病科を受診しなさいと言われて頭真っ白になったよ
検査中も医師は不機嫌でサー 先生性感染症って何病ですかと
聞いても性病科を受診してくださいの一点張り益々不安になって
取り合えず保健所い連絡して検査はhivの受けるけど どうして
医師が説明しないのか不審です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:52:12.41 ID:CVAiuy0Y0
>>815
フライト情報に載ってる到着時間は着陸した時間であって、ドアが開いた時間ではないから、
過去の傾向を見て余裕だと思っていたら、当日焦ることになる。

特に北側から降りると降りてからの距離もある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:18:22.02 ID:0mCOrMCfO
>>817
ハズレ。到着時間は着陸時間じゃなくて、スポットで止まった時間。

まあ、その後の作業に手間取ってドアが開くのに時間が掛かる時は有るけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:20:58.42 ID:lRftvpq80
航空機に置いて、

出発時刻:ドアが閉まってスポットアウトした時間
到着時刻:スポットインしてドアがあいた時間

じゃねーの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:41:19.97 ID:pViczXTn0
そう。スポットアウトからスポットインまで。

だから、定時運航率の数字など意味がない。
羽田や福岡などでは、スポットアウトから離陸まで20分は当たり前。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:43:13.18 ID:0mCOrMCfO
出発時間:当該機がスポットから動きだした時間
到着時間:当該機がスポットに止まった時間

この出発時間から到着時間の間の事をブロックタイムと言うけど、時刻表に記載されてる時刻は、この時間。
だから、到着時間はドアが開いた時間じゃないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:45:49.35 ID:lRftvpq80
なるほどね。
確かに、スポットインとドアオープンが同時とは限らないか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:00:32.78 ID:5ZVmen4rO
>>822
絶対に無いわ。
飛行機がスポットに止まる→コクピットでエンジンシャットダウン操作→エンジンファンまたはプロペラの回転停止→その確認をしてPBB&タラップ、その他の作業車両接続って流れだから。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:02:32.79 ID:JWZ3+bCJ0
>>810
エアアジアは東日本方面、ピーチは西日本方面に住み分けするよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:05:09.90 ID:HRCpNPNJ0
>>824
エアアジアは中部にも関心を示してるらしいが。
並行して仙台と北九州も検討中。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:11:27.47 ID:iiL5ySOK0
規模やANAの力の入れようからしてエアアジアは成田中心に全国
ピーチは西日本って感じじゃないか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:51:36.19 ID:nJe2mPgQ0
>>825
仙台とか北九州ってA320のハブになるほど需要大きいのか?
スタフラなんかは羽田との単純往復だから成り立ってるけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:54:02.32 ID:HRCpNPNJ0
>>827
そりゃエアアジアにきいてくれ
LCCって、既存概念では語れないところがあるから。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:43:44.57 ID:c2Z9fpWF0
>>827
ハブじゃなくて、単なる就航先では?
福岡なら成り立つけど北九州じゃハブはありえない。
福岡は枠がないからダメだけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:56:45.27 ID:UMXCWiGl0
伊丹1空港しかなかった時代は、当然ながら、関西の需要が伊丹だけに集まった。
だから伊丹は利用者が多かった。
もちろん、能力の低い伊丹は、関西の需要には対応できず、取りこぼしも多く、関西の発展の足かせになっていた。

だから、伊丹の能力不足と騒音公害の解決策として、関西新空港がつくられた。

しかし、関空が開港しても伊丹が存続しているものだから、今は関西の需要が複数空港に無駄に分散してしまっている。
一番便利な伊丹に需要が集まるが、能力や環境面の限界から、所詮現状程度が精一杯で航空ネットワークは拡充しない。
能力の高い関空は伊丹のオコボレしか来ないから、同じく航空ネットワークも拡充できず、宝の持ち腐れ。
結局、関西には充実した交通ネットワークを持つ競争力の高い空港が不在のままとなり、これが今の関西の発展を阻害する要因となっている。

この問題を解決する策は一つ。
伊丹を廃止すること。
そうすれば、関空に関西の需要が集中し、伊丹1空港時代のような容量制約もないから、関空がその能力をいかんなく発揮でき、関西の大きな需要に下支えされた充実した航空ネットワークが構築され、関西の競争力強化、ひいては市民生活の質の向上に資する。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:17:18.66 ID:J2mJSZ00P
JR関西空港線 南海空港線死亡
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:20:07.55 ID:U//CGCWH0
桃の客も死にましたな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:02:39.95 ID:vDcdyYOX0
何れのアクセスにせよ、関空に到達すこと自体が難儀。湾岸線でもまだかよと言った感じ
リニアを是非作って欲しい。需要は潤沢に有るのですぐペイ出来るよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:09:45.74 ID:vDcdyYOX0
関空が余りに至便なのは、JR西も望んでいないが。ここだろうな商売仇に何も便宜を与える事はしない
はるかの減便などやる気は最早ないようだ。事故ってもなかなか復旧させないし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:49:44.18 ID:Ok07F3490
LCCの客がリニア(笑)

836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:13:14.29 ID:k5gHXydU0

さて、今日一時運休になった関空線(JR/南海とも)だが、ピーチ便は飛んだようだ
つまり・・・合掌ナ−ム−

837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:06:29.27 ID:KEuE5uV/i
>>836
運休の原因は?

昨日早朝、KIX→なんばまでバスで帰ってきたんで気になる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:13:44.36 ID:KEuE5uV/i
自己レス、強風か
鉄道が止まる強風でもピーチは通常運転ktkr
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:18:20.29 ID:J2mJSZ00P
止まったのは6時45分ごろだからピーチ客は大丈夫だろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:50:40.93 ID:HRCpNPNJ0
ピーチの国内線は30分前締め切りだから、

6:40発長崎行きは6:10締め切り
7:00発千歳行きは6:30締め切り
7:30発福岡行きは7:00締め切り

福岡便の人が巻き込まれた可能性はあるか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:54:31.84 ID:Nqt3SPCbO
>>840
ごっちゃんですw
復路もアザース
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:05:03.75 ID:Vbf6FjFh0
関西空港南西の風15m/s
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:40:35.78 ID:Au/o0SEO0
>>830
ごく単純に関空が建設された歴史的経緯も関空が置かれている現状についても全く認識不足だ
そもそも関空の数分の一のコストで済む神戸から大阪の政財界のごり押しで泉州沖に持って行った
事実も知らないというのもあきれるし、関空は国際線が増えなければ低収益の国内線がいくら増えたところで
まったく意味がないし、関西の国際線需要だけではそもそも経営存続が不可能で
羽田成田の大幅な発着枠増で事実上他地域からの乗り換え需要が消滅する上に
A350・B787といった低燃費航空機の登場がさらに致命的追い打ちをかける状況

要するにもう関空は風前の灯のゾンビ空港なんだよ。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:21:16.30 ID:esXVbEcP0
B787は関空の救世主という見方もあるが。
実際、LLC(ロンドン、ロス、カナダ)線が戻ってくるとしたら
787使用だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:06:01.53 ID:nva9xWkI0
関空には期待できる要素が無いんだよ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:21:57.67 ID:dsa65ZUn0
>>843
>>845

もし自分を、東京だけに国際線を集めて虚無な優越感を得たい関東人か
何がなんでもセントレアを活性化させたい名古屋人と仮定したら、
その考え方は納得できる。

いつか伊丹にLCCが来ると信じてる一般人ならともかく、
この板にくるくらいの関西人なら、あり得ない発想。

何でも言いたい放題の匿名ではなく、
発言に責任が伴う実名を出して関空廃港と戯言言ってる著名人もいない。

井戸知事ですら関空は大事だと言ってるしね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:23:01.79 ID:J2mJSZ00P
上海発便 「空港混雑のため」みんな遅延
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:36:02.67 ID:JqnLrL9K0
>>843
最近、ゾンビが生き返ったように元気だなw
反面「正常」な中部は貨物便が霧散しそうな勢いだが、総便数が関空のフェデックス未満。
そのフェデックス単独で、来年、中部の最盛期を超える。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:28:36.54 ID:LbroQkwE0
>>846
こいついわゆる電波系ってやつか ひどい妄想馬鹿だな
そんな発想も何も関空が廃港目前の風前の灯であることは
厳然とした事実なんだよ。そもそも神戸より数倍も建設コストがかかるうえに
アクセスも悪い泉州沖に建設したことじたい典型的なバブルの産物で
無謀以外の何物でもないんだよ。
羽田成田の大幅な発着枠増や従来の航空機より2割もの低燃費の航空機の登場で
燃料代にその収益を頼っている関空が危機的状況にあるのが今の関空の置かれている現実なんだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:52:42.95 ID:2xhvdheN0
>燃料代にその収益を頼っている関空
ソースは?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:01:39.16 ID:r5vTMrGj0
脳内
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:02:17.69 ID:4Oh8ejLR0
関空と原発に怒りのデモ
ttp://www.zenshin-s.org/zenshin-s/f-kiji/2011/07/249552.html

泉佐野市末広公園で、
「関空の軍事空港化反対/全原発を廃止しろ」を掲げて関空反対全国集会が開かれた。
関西新空港絶対反対泉州住民の会と関西労組交流センターが主催。

泉州住民の会、関西労組交流センター自治体部会、関西合同労組泉州支部、全学連が決意表明、
「原発も関空もいらない」ときっぱりと述べた。

太鼓のリズムに乗ってデモに出発。
「空港反対、原発なくせ」と、勢いあるデモコールが街を席巻した。
沿道から多くの住民が注目し声援を送った。デモの終点のマーブルビーチから関空に向かって
「関空廃港!」とシュプレヒコールを上げた。

閉会あいさつ
「30年間闘ってきたが、この闘いはまったく正しかった。
 原発も関空も間違った国策です。関空廃港、原発廃止まで闘おう」
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:25:57.66 ID:ET6n16py0
>>849
マジレスするのもなんだが、燃料代って航空燃料税のこと?
なんで民間会社が税金を徴収できるのw

>>852
最初は虚構新聞的なものかと思った。
次に、関空建設時の話かと思った。
よく見たら去年の話でワロタw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:32:40.78 ID:LbroQkwE0
>>853
給油施設使用料のことだろうが
この馬鹿が
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:02:42.17 ID:x84QtHNl0
伊丹厨・神戸厨によると、
・ピーチは大して安くない、サービスも悪く、リスクが大きい
・神戸のスカイの方が断然いい
らしい。

では、大して安くないのに、サービスも悪くリスクも大きいのに、神戸のスカイの方がいいのに、なぜ神戸から関空へ客が流れたのか?

その答えは、「関空はさほど不便ではないから」。
さほど不便ではないから、少し安いだけで、サービスが悪いのに、リスクが大きいのに、神戸のスカイの方がいいのに、客が流れる。

もし、関空が非常に不便ならば、少し安いぐらいでは、悪いサービスを我慢してまで、リスクまで冒して、より優れる神戸のスカイを捨ててまで、客は流れない。
関空が非常に不便ならば、「少し安い便が就航しただけで、悪いサービスやリスクまで覚悟の上で、神戸のスカイの方がいいのに、多くの客が神戸から関空に流れた」という事実を説明できない。

以上、関空はさほど不便ではないことが証明された。

相変わらず伊丹厨や神戸厨は誘導尋問に簡単に引っ掛かる。
何が何でも関空を不便だと強弁したい者は、「ピーチは激安、サービス最高、リスクなし」「神戸のスカイは最悪」とでも言わなければ、辻褄が合わないことを憶えておくように。
そう言っておかないと、もし今後神戸が関空から客を取り戻しても、単にピーチの「安くも無く、サービス最悪、リスク大」「神戸のスカイの方が上」であることが原因・理由であって、空港の利便性の差によるものではないことになるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:23:39.62 ID:/HS/YawfO
>>855

事実じゃんw

利用率だけで語ってるみたいだけど
当初の差は宣伝の差だよ。

みな一度使えばもういいと考える客が
多いんだね。

実際にピーチの客は減っている。

恣意的なアンケート結果だけで利用者動向を
確定させようとしても、いかに関空に利用者が
定着しないかを雄弁に物語っているか、
世間に知らしめているだけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:09:51.71 ID:Gm6QoJh20
関空を不便にしないと、国際競争力のない鶴穴は死んでしまう。

もし鶴穴が関空を便利にしたら、つまり関空に多くの便を就航させたらどうなるか?
仙台から鶴で関空へ、関空からキャセイで世界へ
新潟から穴で関空へ、関空からシンガポールで世界へ
という流れになってしまい、わが国発着の国際旅客を海外のエアラインに取られてしまう。

だから、大阪では乗継できないようにしてしまい、自らは経営規模にピッタリ合った枠を持つ伊丹という楽園に逃げ込む。
伊丹は鶴穴で枠を占領しているから、外敵が入ってこないパラダイス。
アクセスもいいから楽に商売できる。
そして、「関空は不便」とプロパガンダ。
伊丹に逃げ込めば、
仙台から鶴で関空出発3時間前までに伊丹へ、バスで移動して関空からキャセイで世界へ
新潟から穴で関空出発3時間前までに伊丹へ、バスで移動して関空からシンガポールで世界へ
という流れは皆無に近くなる。
そんなバカなことをするくらいなら、仙台や新潟の客は最初から陸路で成田や羽田に向かう。
こうして、鶴穴は、利用者利便を奪うことで、わが国発着の国際旅客を同じく外敵が参入しづらい成田や羽田に向かわせる。

これが鶴穴の経営戦略。
しかし、これでは我が国の空は不健全なままで、国民の生活の質を落とし、我が国の競争力を低下させる。


こんなことにも気づかないお花畑脳は気楽でハッピーなのだろう。
まあ、どうせ平日の昼間もここにいる無職だから当然か。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:22:26.25 ID:/HS/YawfO
>>857
鶴穴が伊丹を畳まない(畳めない)のは、
対新幹線で関空に競争力がないからだよ。

羽田に関空を越える国際線網が2014年に出来上がる。
そっちで多様な競争が繰り広げられるだろうね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:54:03.60 ID:fmWirI8+0
>>852
アンチ関空、アンチ橋下、感情的反原発派、
瓦礫受け入れ反対、嫌煙カルト、9条信者

これらの大半がダブってると俺は見ている。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:00:53.68 ID:EGms7k3w0
859 is watching an illusion. Baka.
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:10:04.77 ID:CJuhWK/hO
>>859
それはない
半関空 遠くて不便
半橋下 行き当たりばったり、人間性に問題あり
反9条 防衛のために廃止、関西防空の為、要撃、支援戦闘機の飛行隊が必要
原発推進 安定的な電力確保、化石燃料から脱却するために必要
一番重要なのは利便性
この組合せが正解
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:37:34.07 ID:f0JXYasB0
>>857

そういう意味では、
ピーチよりジェットスターに期待ですね。

関空に飛んでるジェットスターグループ国際線の利用者増に向けて
国内線も色々戦略練ってしてきそう。
lcc=欠航、のイメージを固定させかねない成田は使いづらそうやし。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:55:21.24 ID:cIfIP15u0
>>861は日本語に問題あり
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:30:10.19 ID:jJODkbxj0
半関空、半橋下??

シナか半島じゃない!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:04:32.26 ID:IB3g2EZH0
安藤社長の記者会見が始まる時間だな
今後の戦略についての会見とのことだが、一体何を語っているのだろうか・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:40:43.43 ID:E6AvL0ks0
神戸空港に対する勝利宣言
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:47:29.63 ID:Pupyn00LP
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120713/waf12071314040014-n1.htm
反対なし!大阪・泉佐野にボートピア 年間3千万円収入見込み
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:49:10.92 ID:Pupyn00LP
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120711/wec12071113490001-n1.htm
関空橋利用税10月の導入断念、泉佐野市 システム改修遅れ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:59:04.59 ID:/HS/YawfO
>>867
そして治安悪化へ…
「世界人類が平和でありますように」の
看板も林立するのかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:12:59.00 ID:Pupyn00LP
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:28:58.91 ID:GD5UHkaz0

>>870
南海地震に対応した津波対策や、地盤沈下への抜本的な改修費などの記載が
一切ないな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:36:55.74 ID:r5vTMrGj0
経営戦略だからな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:36:54.53 ID:Pupyn00LP
新関西国際空港会社は13日、関空の国際線着陸料を10月から一律5%下げると発表した。減額は2001年以来、11年ぶり。
関空は国内最多の10社の格安航空会社(LCC)が就航しており、値下げで誘致を加速する。
同日会見した安藤圭一社長は「14年度までに現状より10%ぐらい安くしたい」と述べ、関空より約2割安い成田空港の水準に段階的に近づける。
時間帯など条件付きの着陸料減額も始める。空港がほとんど利用されていない午前1〜6時は、国際線着陸料を13年度から半額にする方針。
このうち貨物便は今月から先行して実施している。
国内・国際線を問わず新規就航や増便すれば、数年間は着陸料の数十%を免除することも検討している。
現在は1年目の着陸料を80%免除するだけだが、今後は値下げの期間を長くする。
新関空会社は今月から関空と大阪国際(伊丹)空港を一体運営し、伊丹の収益などを原資に関空の利用コストを下げる。
ただ安藤社長は「値下げしても関空の料金は仁川空港(韓国)などよりまだまだ高い」と指摘。
顧客サービスなども同時に強化し、アジアの競合空港に対抗する考えだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1300R_T10C12A7EE8000/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:45:30.00 ID:GD5UHkaz0

>現在は1年目の着陸料を80%免除するだけだが、

5%の値下げがニュースで、80%の値下げについては「だけだが」
最近日経の産経化が目に余るな。
まもなく1年がたって、嵐のように撤退されるのを恐れての追加措置が実態なんだが
はたして・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:04:01.37 ID:V+zua5Sw0
初めて自分の精液を飲んでしまった 。
少し甘い味だった(笑) 癖になるね!
でもやっぱ他人の精液のほうがうまいよな
お互いに しゃぶりあってゴックンしあうのが最高!!
1発目の射精のようにいとも簡単にサッサと射精させるよりも、
直後の2発目以降、正気に戻った時の亀頭責めように歯をギリギリと食い縛り
必死になって逃れようとヒィヒィー啼き・「もう駄目堪忍してくれダメー」と
呻き悶えながら鬼のような形相で射精してくれる射精が1発目より
数倍美味しいような気がするな。
試してみ。w
更に3発目…5発目…は苦しめて射精させる為のSMプレイになるけど面白い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:49:28.86 ID:6Ye9xea20
>>871
それは別会社の旧関空会社、今の関西国際空港土地保有株式会社の仕事だろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:42:49.95 ID:G9x6OH1tO
>>867
でもこの辺りの住民のギャンブルはパチンコが大半でまれに競輪・・・って感じだから、競艇が入れる余地はあるだろうか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:15:23.49 ID:yh7YWfWO0
今後も危ないピーチが神戸から客を奪い続ければ、
やはり神戸の利便性は関空と同等以下であることが証明される。

不便な上に危ない会社なら絶対に利用されないからね。
危ない会社なのに利用されるなら、空港の利便性が高いからに他ならない。






伊丹厨・神戸厨よ、ピーチの悪口は天に唾する行為だよw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:23:12.86 ID:EBNMKwY70
>>874
80%で「だけ」というのが変。
5%の16年分にあたるわけで。
おまいの会社(日経)の購読料も1年目は80%”だけ”割引けば?

1年目80%、2年目50%、3年目20%くらいにすればいいかも。
でも、最近は撤退はあまりないぞ。JALの大量撤退で収まった感じ。
名古屋から相変わらず撤退が多いことを見ると関空は好調。羽田も定着していない路線ある状況で。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:44:58.36 ID:nweT7alB0
昨日梅田のヤリ部屋に行ったの。
そこで手を出した二十代後半か三十代のネコ。
さぁ、ケツいじるか、と触ったら、イボ付き。

げ、コンジ!?

と思ったけど、ひくにひけなくて、けどケツはやる気失せて扱きあいで終わらせた。

自分のケツの状態くらい把握してろや!!
ネコで自分のケツの穴の状態を確認してない人って結構多いん!?

881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:07:47.91 ID:SQiMedI9P
今後は午前5時半くらいに到着する便が増えそうだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:47:26.78 ID:l4vjWhDEi
その時間にマック開店してくれたらネ申なんだがな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:43:42.73 ID:LoRUcyvL0
>>882

今、24時間営業になってたんじゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:57:01.56 ID:WBoh7v9c0
マルチ乙です。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:17:09.11 ID:DuWzzg+5O
>>884
およびでないですから
関空以下の伊丹厨さんW
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:18:46.38 ID:EBNMKwY70
>>882
開いているからネ申だなw
他の空港なら全面閉鎖のところ(羽田は変わりつつあるが)
マクドナルド(軽食)、松屋(和食)、ローソン(コンビニ)、満喫(シャワー可)が利用できるw
あと、本屋も24時間営業してくれればかなり便利。
制限エリア内のリフレッシュルーム、狭いがあれも24時間営業だと良いかも。
上級会員カードが使えない会社のラウンジ代用にもなる。
あとは名古屋のパクリだが、銭湯がほしい。
臭い客が増えそうなLCCターミナルにあえて設置とか、エアロプラザでも良い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:27:41.05 ID:aExV4yoM0
24時間フルオープンの特性を生かし、欧米線を誘致すべきとのアドバイスが専門家から出た。
安藤社長は秋にも長期戦略計画を発表する予定で、そちらにも注目か。
個人的には、26年度売却にこだわらず、腰を据えてじっくり戦略を練ってもいいのでは?と思うのだが・・・

26年度までの企業価値アップは「視界不明瞭」 新関空会社の経営戦略成否は…
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120713/wec12071323130013-n1.htm

新関西国際空港会社が関西国際空港と大阪(伊丹)空港の利用拡大に向けた経営戦略を打ち出した。
着陸料の引き下げで格安航空会社(LCC)を中心に航空会社を呼び込むことが柱だが、国内外の空港との競争に勝ち抜く決定打になるかは未知数。
平成26年にも予定する運営権の民間売却(コンセッション)の成否はいまだ霧の中だ。
「関空と伊丹とを一体とし、世界に開かれた空港として安全・安心、ネットワークなどでアジアナンバーワンにする」。
新関空会社の安藤圭一社長は、13日の会見で、こう力を込めた。
経営戦略では、関空が国際拠点空港としてLCCなどのハブ(拠点)を目指し、伊丹は国内線の都市型空港として利便性の高さを生かす。
これにより企業価値を高め、関空会社が抱えていた負債(約1兆2千億円)分の売却益を得るのが新関空会社の“悲願”だ。
ただ、その効果には疑問符がつくのが実情だ。国際線の着陸料は平成26年に成田空港と同等にする方針だが、
アジアの国際拠点空港に比べれば高水準のまま。両空港で30万回を目指す年間の発着回数でも中国・北京首都空港や韓国・仁川空港などに及ばない。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120713/wec12071323130013-n2.htm

航空業界に詳しい早稲田大の戸崎肇教授は「LCC戦略を上回る明確なビジョンがほしい」と指摘。
「首都圏空港を志向するLCCより、24時間運用のメリットを生かすため、日本にない欧米の航空路線を呼び込む方がよい」と提案する。
安藤社長も「真正面から価格競争はできない」と認める。その上で「関空が24時間利用が可能なことに加え、関西圏という後背需要がある」
と両空港の潜在能力を強調。環境対策やターミナル戦略も含め、「海外でも戦える空港にする」と意気込む。
とはいえ、26年度までの短期間で企業価値を高められるかの“視界”は良好ではない。
今秋に策定する中期経営計画に両空港を浮上に導く具体策をどこまで盛り込めるかが今後の焦点となり、「第2の創業」と位置づける安藤社長の手腕が問われる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:10:48.18 ID:KcjaBdg90

新関空のプレゼンを読んだけど扱いは、関空90:10伊丹
まあ国から廃止を明記された伊丹、当たり前かww

需要があればね、伊丹は廃止されないのにw

関空と伊丹は両立しない、関西圏の航空需要は
関空と神戸で十分裁ける。

国も分かってるから伊丹廃止が出て来るんだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:26:59.48 ID:754XJiZG0
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/15(日) 01:36:17.00 ID:a5ySTQoH0
質問なんですが、私は痔持ちで二日程前から38〜39度の熱があります。
今は熱は引いているんですが、先程トイレで便をして肛門周囲膿瘍の可能性
もあるかもと思い便器を見たら白い膿のような物が少しありました。
激しい痛み等も特に無いので深い所に出来ているんだと思いますが、私と
似たような症状になった事のある方いますか?

890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:16:09.27 ID:w4YcaiuJO
>>888

お薬増やしとかないと
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:39:04.27 ID:wXlZ+gMB0
>>886
すき家も24時間営業だ。
朝定食がないから松屋のほうがいいけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:06:39.22 ID:7UfdATak0
>>857
現実は地方から大韓、アシアナでソウル経由。
関空どころか成田も相手されていない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:20:08.99 ID:WU0l6wEm0
LCCタミはいつできるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:17:47.08 ID:QszwMe5yO
>>891
関空のすき家って朝定やってないの?。
朝定って販売店舗限定商品だけど、24時間営業店舗は全店舗販売してると思ってたわ。

>>893
もうすぐ出来るやろ。その後、設備のチェックや搬入が有って、ウィンタースケジュール(10月28日〜)から使用開始のはず。
関空会社の発注情報でも、LCCT関連の発注は10月末までの完成で提示されてるし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:30:42.81 ID:gsZnxZyN0
伊丹⇔関空のリムジン無料サービス開始。いいサービスですね。
www.kansai-airport.or.jp/news/120713/index.html


でもこれだと関空発着の国内線の立場が
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:39:48.22 ID:u9oGWi6w0
どうせレガシーキャリアは関空国内線飛ばす気ないだろうから、
これはこれで利用促進につながるだろう。

でも、乗り継ぐ国際線が関空にないと意味がない。
つまり・・・

「伊丹拡張と乗り継ぎバスただにしてやるから、関空から国際線飛ばしやがれ!」という
関空会社側の無言の圧力ともいえる。
関空国内線はLCCやスカイがあるしな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:15:54.64 ID:9xtRrwts0
>>894
6時頃に行ったけどなかった。
ちなみにここはKIXカードがあるとソフトドリンクが無料になる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:55:57.51 ID:bD/OXjW+0
新関空会社は、伊丹の先割と早特に空港利用税として2000円徴収すればよい。
利用者と航空会社に1000円づつ折半させる。バカ高い普通運賃利用者からは
徴収しない。そして伊丹〜北海道・那覇・成田線を関空にシフト。

次に伊丹へのプロペラ機を廃止。枠じゃなくカネにならないプロペラ機自体を
伊丹から追放。多少騒音が大きくなるが小型ジェットにすることで着陸料は倍
になる。とにかく伊丹には関空の為に稼いでもらうしかない。

伊丹の枠は、定員300人〜100人乗りと定員100人未満とに区別する。B777型機・
ボンバル機とサーブ機は追放。三菱重工!MRJ機を一刻も早く完成させろ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:03:06.74 ID:1X7NoIxZO
>>898
わざわざ関空に便を回して需要が細くなるくらいなら
伊丹から直接飛ばせばうんと儲かるよ。
同じ会計なんだから。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:35:45.07 ID:couRe9sMO
>>899
伊丹の儲けが、率がよかろうと、関空にとって替わるだけのスケールがない。
基本的には、関空を基軸に伊丹は、プラスαでしかない。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:41:02.41 ID:WyM405+00
それよりは、交換条件叩きつける方がいいんじゃね?
伊丹発の長距離便1便につき、関空の中長距離国際線1便を義務付けとか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:28:01.82 ID:tZ1B8xiF0
ズリーズリー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:42:08.38 ID:58EsaXGo0
ピーチの社長のほうが、ジェットスターの社長より好感がもてるな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:56:57.83 ID:1X7NoIxZO
>>901
てなことを散々やって関西の空がボロボロに
なったからこその同一会計だから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:25:03.66 ID:J5pH4r0yP
突然CRJ便が
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:18:39.06 ID:WyM405+00
CRJというとボンバルディアが作った小型機だな。
それがどうしたんだ?関空飛来か?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:12:38.37 ID:qigDW60fP
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:56:56.28 ID:zTdjeYnj0
関空発着便の客層の悪さはなんとかならんか?
伊丹や神戸便と比較すると、かなり痛い奴ばかりだぞ。

特に沖縄便なんてかなり酷い。
まるで泉州地区深夜のコンビニ常連の
ヤンキーだらけだ。
荷物当たっても無視。ドンドンあちこち当てながら通路を通るバカ女とかさ。
やたらと金髪率高いし。

国際線はジャージ族。
ジャージで出国審査受けてるやつ、ゴロゴロ居るわ。
どこの風呂屋だここ。

伊丹や神戸便との格差が激しすぎる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:25:13.98 ID:qigDW60fP
MIATモンゴル航空キタ!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:05:44.91 ID:QeJaOLud0
ジェットスターがシンガポール直行を作るぜ

ジェットスター、11月から関西/シンガポール/ダーウィン線を開設へ
http://flyteam.jp/news/article/12542

もちろん既設の台北経由、マニラ経由とは別設定
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:02:34.45 ID:99WA+RyQi
>>908
長距離線乗るのにスーツ着たままのリーマンよりかマシ

搭乗後にリラックスウェアに着替えるより
最初から着て乗る方が無駄がないからそうしてるだけだっつーに
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:35:42.47 ID:0UokTfti0
>>908
棲み分けってこういう事か。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:49:02.88 ID:rn5a7n0h0
>>910
微妙だな。選択に悩む

週3便しかなく、朝早くに余裕時間をかなり見て関空まで行って、詰め込みの狭い座席で、食事もなし、
機内サービスなし、マイル加算もなしで、手荷物含めて4万弱のジェットスターか

ご紹介ねっと含めて8000マイルくらいもらえて、さらに、ANAカード決済で600マイル以上余分にもらえ
ちゃんと機内食も、サービスもある、伊丹から羽田or成田経由のANAのエコ割5で6万強か
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:58:24.38 ID:QeJaOLud0
>>913
12月17日から週4に増便だぜ

JetStar to Start Singapore ? Osaka Nonstop Service from Nov 2012
http://airlineroute.net/2012/07/17/jq-kix-nov12/

ってか、関空からSQって選択肢もあるんだがね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:24:02.80 ID:QeJaOLud0
2012年(平成24年)6月運営概況 (速報値)
http://www.nkiac.co.jp/news/2012/1564/6gatugaikyou.pdf

便数、利用者数、貨物取引量
いずれも伸びてるな。行け行けムードは止まらない。

そして、ついに・・・

関西国際空港  利用客数 3億人達成について
http://www.nkiac.co.jp/news/2012/1565/3okunin.pdf

累計3億人突破!おめでとう!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:27:49.68 ID:rn5a7n0h0
>>914
関空からSQはあり得ない!!
強気なボッタクリ運賃、最安運賃(ほとんど予約できないが)ではマイル加算なし

というか、3KもSQもA330か。事故多い機材だよな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:40:08.67 ID:qigDW60fP
事故多い?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:57:24.24 ID:XUHk2HBi0
>>916 SIN直行便はオーストラリア本体のJQだぞ。
そもそも3KはビジネスクラスのないA320だけ・・

A330なんかそんな事故多くないだろ、機材数の割には・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:27:02.07 ID:rn5a7n0h0
>>918
大西洋で消息を絶ったエールフランス機…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:33:08.47 ID:6ifPgBIN0
関西ーシンガポール線はJAL撤退後急伸しているな。
ジェットスターだけで週21便って
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:35:38.64 ID:QeJaOLud0
>>920
ジェットスターだけかと思いきや、SQも深夜便が増えてるわけで・・・
最初は週3から始まって、今は週4.
しかも、3・11震災がなければデイリーの計画もあったってんだから驚きだよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:05:08.80 ID:/I78IkOd0
記事見る感じでは、ジェットスタージャパンの
国内線も期待できますね。
機体大量リースもこの辺と絡んでるのか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:31:15.06 ID:/8Lc87f/0
午前1時から着陸料半額ということで
時間になるまで大阪湾を旋回する飛行機が続出しそうだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:35:23.12 ID:QeJaOLud0
つ燃料代&乗務員コスト

フェデックスの貨物ハブを受けての措置なんだろうけど、
国際線、欲しいねぇ・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:58:38.93 ID:QsVziqX80
伊丹厨の主張

関西の航空需要は大きくない
関空の建設費・維持管理費は高い

これらの主張では、関西の航空需要 > 関空の空港容量 とでもならない限り、複数空港を運用するのは無駄という話にしかならない。
実際は、伊丹の空港容量 < 関西の航空需要 < 関空の空港容量 < 伊丹+関空の空港容量
よって、伊丹厨の主張は、無駄に複数空港に分散するのは無駄・非効率という常識をさらに補強する。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:35:11.26 ID:Q5Kx+dcA0

関空は深夜専用で。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:02:39.59 ID:G9KyDNA90
関西からの出国は、近い伊丹・神戸から羽田・成田・仁川経由でも
少し遠い関空から直接でも、それ違いがなくても、
関西へのインバウンドについては、直行便あるのとないのでは、
全く違うという事を理解してないのが多すぎる。

海外からの直行便増やす事考えたら、選択肢は一つしかない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:30:46.29 ID:Q5Kx+dcA0

伊丹・神戸の国際便解禁でしょう。
わざわざ羽田・成田を経由したくてしてる訳じゃないし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:52:33.70 ID:6dKwFOGnO
>>928
羽田・成田・関空へ誘導する政策を取っているから、神戸・伊丹の国際線は無い。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:56:48.00 ID:MOfDqUmp0
ピーチで千歳から帰って来る時のKIXカードのポイント加算ってどこでするの?
往路はピーチ以外の場合。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:54:37.63 ID:q78WmpYUP
カウンターで事後登録
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:17:07.68 ID:dFX6j90J0
>>928
伊丹と神戸に、どれくらい国際便を入れると言うのか?
その場合、国内線はどうなる?

数字を例示してくれないか?





【参考】

国内:国際=1:1とした場合の、必要ローディングスポット数=コンタクトスポット数×1.3となる「離着陸回数」

○現在の関空(2期暫定、LCCTなしの場合)
 固定スポット41×1.3=必要ローディングスポット数53.3となる
 離着陸回数=16.5万回(国内・国際とも8.25万回)
 
○伊丹
 固定スポット21×1.3=必要ローディングスポット数27.3となる
 離着陸回数=5.96万回(国内・国際とも2.98万回)

○神戸
 固定スポット増設完了5×1.3=必要ローディングスポット数6.5となる
 離着陸回数=0.99万回(国内・国際とも0.495万回)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:28:46.93 ID:gMWqsm+w0
ところで、今回のシンガポール線新設でジェットスターの国際線は週31便になるわけだけど、
これ、実は中国系に匹敵する規模なのよね。

(中国東方航空)
上海 週14便
青島経由北京 週4便
煙台経由北京 週3便
上海経由昆明 週7便
南京 週2便

合計 週30便

(中国南方航空)
広州 週14便
ハルピン 週3便
長春 週3便
大連経由西安 週7便
瀋陽 週7便

合計 週34便

(中国国際航空)
大連経由成都 週3便
北京 週21便
上海 週14便

合計 週38便

で、ジェットスターはと言うと

ケアンズ経由シドニー 週2便
ケアンズ 週2便(7月23日から週3便に増便予定)
ゴールドコースト 週4便
台北経由シンガポール 週14便
マニラ経由シンガポール 週4便

ここまでで週27便
これに、シンガポール直行週3便(12月17日から週4便)が加わって週31便

この勢いで、もしジャパンが関空から国際線を出したら、
現在週49便のアシアナの尻尾が見えてくるぜ・・・
恐ろしい伸びだわ、ジェットスター
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:39:42.37 ID:KA7QH7ol0
成田、羽田と比べて、関空は、外国航空会社やLCCばかり
関西の人の命の値段は、関東の人に比べて安いわけだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:44:25.41 ID:fejU1PFm0
>>934
すべての外国航空会社を成田・羽田から関西に移してもらって結構。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:28:30.76 ID:W5UAfKCU0
>>934
その安い会社を好んで関東から乗りに来る香具師も多いがw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:50:51.31 ID:pQ0JpU+k0
>>919
馬鹿?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:14:01.15 ID:KA7QH7ol0
>>937
エアバスの330と340は、ボーイングの767や777と比べてトラブルが結構多いみたいだけどなあ
A320はそうでもないみたいだけど。逆にボーイング737の方がトラブルが多いくらい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:24:58.70 ID:8r4wrHM20
よその地域からコンプレックス持ってる方が現れると、
ほんまに好調なんやと実感できますね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:10:32.27 ID:kVpGcPEeP
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:11:39.36 ID:kVpGcPEeP
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:56:26.40 ID:/qfRayY50
1期島から写したんだね。

LCCT建物の妻面を見ると、
飛行機の翼の断面に見えるような、屋根の勾配になってる。
鉄骨の安い構造でもデザインを殺さなかったのは評価できる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:42:18.31 ID:rXlx+3NZ0
■全盛期の伊丹(国内13.3万回、国際1.7万回、合計15.0万回)と
 同条件の場合の、関空(LCCT含まず)のスポット容量の算定

○伊丹(固定スポット21バース)
・国内13.3万回、国際1.7万回の場合の必要ローディングスポット数=38.7バース
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=38.7/21=1.84

○関空(固定スポット41バース LCCT含まず)
・必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.84となる必要ローディングスポット数=75.6バース
・国内:国際=13.3:1.7で、必要ローディングスポット数=75.6バースとなる離着陸回数を算定すると、
 国内30.6万回、国際3.91万回、合計34.51万回/年

◎結論
 全盛期の伊丹(国内:国際=13.3:1.7、必要ローディングスポット数/固定スポット数=1.84)と
 同条件ならば、関空(LCCT含まず)のスポット容量は34.51万回


残念ながら、関空のスポット容量は、全盛期の伊丹の2.3倍のようですね。
あまりに大きすぎて、滑走路処理容量を超えちゃいました。
一方、伊丹の15万回とは、所詮滑走路処理容量以下ですね。
スポットが全然足りませんね。
容量限界が20年も続いていたのに改善できなかったのだから、スポット増設は不可能ですね。
スポット増設が可能ならば、とっくの昔にやってますからね。
スポットがなくては、就航させようにもできませんね。
全盛期の伊丹程度の発着回数でも、関空なら、固定スポットだけでも余っちゃいますね。
どこが全盛期の伊丹以下なんですか?
ご説明願います。
説明できないのなら、救いようのないバカということになりますね、伊丹厨さんww


伊丹厨の主張

関西の航空需要は大きくない
関空の建設費・維持管理費は高い

これらの主張では、関西の航空需要 > 関空の空港容量 とでもならない限り、複数空港を運用するのは無駄という話にしかならない。
実際は、伊丹の空港容量 < 関西の航空需要 < 関空の空港容量 < 伊丹+関空の空港容量
よって、伊丹厨の主張は、1空港で十分なのに複数空港に分散するのは無駄で非効率という常識をさらに補強する。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:23:21.45 ID:lBGrZpgY0
>>943
uzai!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:07:17.89 ID:NJ9VGXFz0
高単価の先進国ビジネス需要しか相手にできない日系レガシーと違って、
LCC、特に海外系の場合、インバウンドの増加に相当寄与するから、
大阪圏のインバウンド観光産業はこれから楽しみ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:17:25.69 ID:kVpGcPEeP
中国進出はよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:29:59.82 ID:6P/TxfuO0
質問なんですが、私は痔持ちで二日程前から38〜39度の熱があります。
今は熱は引いているんですが、先程トイレで便をして肛門周囲膿瘍の可能性
もあるかもと思い便器を見たら白い膿のような物が少しありました。
激しい痛み等も特に無いので深い所に出来ているんだと思いますが、私と
似たような症状になった事のある方いますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:29:36.53 ID:sr5KQDm/P
http://a5.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/548163_440547205968579_1837632880_n.jpg
【LCCレポートVOL.2】
現在建設中のLCC専用ターミナルビルからは一期空港島?を望むことが出来ます!
写真の場所はバス乗降場となる予定です。
天気の良い日には管制塔、エアロプラザがよく見えます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:08:12.03 ID:PqO+Xzo60
関西空港、不具合でピーチのエアバス離陸直後引き返す。計6便欠航。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120713-OYT1T00491.htm
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:12:15.72 ID:cDDQVy2m0
>>949
死ね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:18:27.99 ID:eCFdTa4+0
>>949
役立たず!

>>950
中国共産党みたいなことヤメレ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:31:13.57 ID:OShGrA230
1週間も前の記事持ち出して何が言いたいのやら。
今朝の長崎欠航の記事ならまだわかるけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:07:13.62 ID:AIvkTyXP0
>>952

当該スレでは搭乗率稀少につき欠航ではという憶測が飛んでるな
憶測が当たっていたとしたらとんでもねぇ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:10:38.44 ID:Nwtr8WhB0
>>953
機材故障は事実だろう
ただ、運用変更して被害の少ない便から切って行ったという可能性はあるが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:42:02.36 ID:3JM0wuNW0
初めて自分の精液を飲んでしまった 。
少し甘い味だった(笑) 癖になるね!
でもやっぱ他人の精液のほうがうまいよな
お互いに しゃぶりあってゴックンしあうのが最高!!
1発目の射精のようにいとも簡単にサッサと射精させるよりも、
直後の2発目以降、正気に戻った時の亀頭責めように歯をギリギリと食い縛り
必死になって逃れようとヒィヒィー啼き・「もう駄目堪忍してくれダメー」と
呻き悶えながら鬼のような形相で射精してくれる射精が1発目より
数倍美味しいような気がするな。
試してみ。w
更に3発目…5発目…は苦しめて射精させる為のSMプレイになるけど面白い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:59:19.80 ID:lXw6Tdr20
>>955
橋下市長の日記ですね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:12:42.96 ID:JoXN/RXo0
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120721-OYO1T00451.htm

さっさと無料にすればいいのに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:15:52.71 ID:Nwtr8WhB0
空港連絡橋の加算運賃が全廃できれば、
150〜200円のディスカウントは簡単にできるんだがな。

あとJRは「はるか」に限らず特急料金高すぎる。
そりゃ、この価格設定で「はるか」程度の距離では、閑古鳥が鳴くのも当たり前だっての。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:10:27.63 ID:QZaUE/jPO
それでも減便になるくらい利用客がいないっつんだよハゲ笑

はやく有利子負債1
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:11:37.11 ID:QZaUE/jPO
それでも減便になるくらい利用客がいないっつんだよハゲ笑

はやく有利子負債1兆2千億円(利子だけで毎年200億)返しやがれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:25:25.44 ID:eg1SQmOW0
日本語もロクにかけんでなにを言ってる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:46:54.13 ID:/d4Cz9ei0
ちょこちょこ統合の効果が表れてきてるね。

神戸も参加させるべき思うけどな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:26:05.10 ID:rlcRm+2i0
ハゲ笑

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:10:27.63 ID:QZaUE/jPO
それでも減便になるくらい利用客がいないっつんだよハゲ笑

はやく有利子負債1

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:21:57.39 ID:vUshMaXP0
やっぱ伊丹は早期に廃止! 跡地売却、その売却益で関空の借金を返済する。

1%金利が上がれば利息は100億円も増える。伊丹の儲けなんか吹っ飛ぶ。
低金利の今、関空の借金を減らすのが最善の策だ。

中央リニアを大阪に呼びたければJR東海に建設資金を蓄えてもらうこと。
それには、伊丹〜羽田の客を新幹線に渡せば良い。JR東海は自社の資金
でやりたいと言ってるのだから、それを増やしてやればよい。


この先、関西圏に必要な物は関空の更なる発展と中央リニアの新大阪延伸!
2つの邪魔をするのが伊丹。

伊丹を廃止することで国内各地にLCCが飛び易くなる。利用者に取っても
朗報である。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:57:41.95 ID:ayrgmGM50
はるか高すぎなんだよ。値下げしろ

はるかが減便になるほど需要が無いだろーがボケ。1兆円の借金返せw

ちゃんと日本語書け

関空厨はまともに反論も出来なくて可哀想だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:00:28.81 ID:ayrgmGM50
>>964

伊丹がなくなれば、東海はいよいよもって大阪まで延伸する必要すらなくなってしまうな。
リニアは名古屋までで十分。黙っててもみんな新幹線を選択してくれる。
大阪までの延伸はルートとか駅とか開業時期とかいろいろ五月蝿いしな。
伊丹が廃港になってくれれば、それで十分だろう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:45:00.10 ID:u/jGmoiv0
伊丹を廃止しても、別に東京への航空便がなくなるわけではないから。
今の関西と東京を結ぶ航空便数は、羽田の枠で決まっている。
伊丹を廃止すればこの枠がなくなるというものではない。
JRがサービスを低下させれば、いつでも航空便が攻勢をかけることができる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:53:03.31 ID:TVW2Xxdi0
橋下変態市長w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:20:02.94 ID:GImFyDr20
>>967
ビジネスの中心梅田から関空まで1時間かかるのに、
飛行機利用のメリットなんて、マイルくらいだろ。
ビジネス利用は激減し、ほぼ新幹線にシフトするわ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:50:03.59 ID:u/jGmoiv0
>>969
では、現在、梅田から東京まで、航空(伊丹利用)と新幹線、どちらが便利なのか?
今でも新幹線の方が便利ではないのか?
JRのサービスが維持あるいは向上なら、これまでどおり新幹線優位、
JRのサービスレベルが低下すれば、関空発着の航空でも新幹線に対抗できるようになる。
このように、JRに対する牽制はいつでも働いているので、市場のコンテスタビリティは確保される。

そもそも、伊丹と関空では、せいぜい30分、数百円の違いしかない。
ビジネス目的の時間価値が5000円近いとしても、関空発着のLCCが片道3000円以上安くすれば、伊丹も関空も互角。
伊丹を廃止して伊丹の枠という既得権益を一度召し上げ、羽田の枠をLCCにも与える方が、よほど利用者利便に適うだろう。
この方が、JRに対しても、はるかに大きな牽制になる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:54:33.81 ID:0+9I1OvV0
正直に、伊丹の客の一部を俺によこせや、と書けばいいのにw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:56:18.44 ID:tvwOhzJP0
>>971
ん?元々そういう話しだろ、空港の集約というのは。
そんなの大前提で、いまさら説明されなきゃ分からんのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:58:06.69 ID:jTZmGO6FO
リニア費用の新幹線利用促進のために伊丹廃止と
言ってみたり

伊丹を廃止
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:01:04.32 ID:jTZmGO6FO
しても新幹線に対する競争力は変わらないと
言ってみたりw


矛盾してる論理を成立させるのは
大変だな〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:01:44.88 ID:tvwOhzJP0
議論にはレイヤーというものがあるんだよ( ̄ー ̄)ニヤリ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:04:03.11 ID:jTZmGO6FO
>>970
羽田枠の価値が
12000円→5800円に笑

関空最高!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:56:36.16 ID:jTZmGO6FO
>>975
詭弁そのものだね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:05:55.02 ID:u/jGmoiv0
>新幹線に対する競争力は変わらないと言ってみたりw
そんなこと言ってないが。
JRがサービスを低下させないだけの牽制には十分と言ってるまで。

そもそも、伊丹だって、新幹線に対する競争力という点では、負けている。


もっとも、関空発着便が伊丹に比べてかなり安くなった場合は、新幹線にだって負けないかもしれないが。
関空〜羽田が、現在の伊丹〜羽田より片道当たり2000〜3000円程度安ければ、伊丹発着便と同等。
関空〜羽田が、現在の伊丹〜羽田より片道当たりいくら安ければ、新幹線と同等だろうか? 5000円程度か?
LCCなら、不可能な話じゃないな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:08:57.70 ID:jTZmGO6FO
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:34:46.17 ID:0+9I1OvV0
(笑止)

 東京大阪間の交通はコンテスタブルだから問題ないけれども、

 関西の航空路線は関空独占でコンテスタブルでないけれどもやっぱり問題ない。

(笑止)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:09:09.61 ID:u/jGmoiv0
>>980
そうだが、何か問題でも?
空港を分けた方が競争環境が整備されるとでもお考えか?


相変わらず、空港間の競争とエアライン間の競争との区別ができないようですね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:25:12.76 ID:ayrgmGM50
>>981
橋下も真っ青のダブスタ詭弁野郎w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:20:15.45 ID:3n0LJ3JEP
KIXカード作ってさっそく20ポイント貯めたぜ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:00:44.74 ID:YfNPKR7+0
>>978
LCCが羽田発着って寝ぼけてんのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:15:34.50 ID:3n0LJ3JEP
http://www.nkiac.co.jp/news/2012/1573/20127gatukaiken.pdf
記者会見のご案内
3.内 容 LCCLCCLCC専用ターミナル ビ専用ターミナル ビ専用ターミナル ビ専用ターミナル ビ専用ターミナル ビ専用ターミナル ビについて について について
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:21:39.83 ID:h/msvTG70
ちょっと次スレ立てられるか試してくる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:25:51.66 ID:h/msvTG70
無理だった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:12:11.41 ID:A4uZXjfH0
新スレ

【KIX】関西国際空港(関空)-31@airline【RJBB】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1343049033/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:14:49.56 ID:Sb2R5PWSO
>>984
関空厨は寝ぼけた連中がデフォだから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:27:57.33 ID:yPTas/zcO
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:49:18.32 ID:x4GDw+tk0
そっか、今日はトランスエアロのチャーター来てたんだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:28:54.05 ID:Gp1BXTxVO
は?
氏ね
993名無しさん@お腹いっぱい。
今日はスペマ祭りだった