新規開設、増便、減便、運休情報 21路線目

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@お腹いっぱい。
羽田→仁川線は俺もおかしいと思うけど、
なんかそれ指摘するようにみせて仁川乗り継ぎのステマしたい奴が紛れてる気もするww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:44:23.75 ID:WTWx9fMx0
羽田→海外乗換がダメなんだったら香港にもシンガポールにも
飛ばせなくなるけどな
金浦があるなら仁川に飛ばすなという話はわかるけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:18:49.15 ID:ruCcT5HT0
金浦や松山や虹橋も遠距離路線はないでしょ
(松山と虹橋は地域柄中国・香港路線はあるけど)
あくまで東アジアの利便性向上、って割り切って使っていたから良かった
わけで。羽田からシンガポールもLAもパリも、なんてやり始めたから
おかしなことになった。
902の言う通り、羽田発は金浦限定にしておけば、何でもなかった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:58:16.22 ID:1kDEzt/30
KLMと大韓航空で日韓線のコードシェア拡大って
KLMも成田関空見捨てて日本の地方都市からの接続は仁川でいくんだな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:50:19.82 ID:h6YbEvc30
地方>成田関空の接続より、インチョンのが便利ってことがバレてる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:10:01.69 ID:IOuGrHIl0
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/asiana_go/transit_guide.htm
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/asiana_go/transit.html
トランジットで世界各国へ
茨城空港 仁川トランジットガイド

仁川国際空港は、成田空港から直行便の運航していない都市にも就航していますので、
これらの都市へは楽々・スムーズな茨城空港から仁川空港経由で行くのが便利です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:53:32.61 ID:WTZlnCcFO
ハブ空港の話しは羽田スレですれば?


エディハド航空、
アブダビ/バスラ線開設だって!
↑これくらいしかネタない…w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:45:29.75 ID:fDM2wiPz0
だいたい、羽田〜仁川ってとんでもない深夜早朝だけだろ。
ありゃ韓国人の弾丸日本ツアー客がメインターゲットだ。
昔、ANAやスカイマークが運航してたのと一緒。
もっと本数が増えれば便利になるんだが…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:04:16.79 ID:iLV88zk50
日本のハブ空港に関する国(民主党)の空港政策について
糞という答えがすでに出てるし、議論したところでたいして新しい発見ないんだよな
就航の話題来ないかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:19:35.96 ID:iLV88zk50
国(民主党)の空港政策→国(民主党)の政策
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:21:59.94 ID:U7t9DsQZ0
>>909
就航の話題あったぞ

2012 年 5 月 7 日〜5 月 31 日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120306_press_schedules.pdf

でかでかと出てるのは羽田鹿児島の増便だけだけど、
もしかしたら他の路線でも増減があるかもしれんね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:46:06.11 ID:lXfDaN9g0
成田は廃港にして農地に戻したうえで、農家の皆様に謝罪しなさい。
反対するネトウヨは恥を知れ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:51:59.13 ID:U7t9DsQZ0
>>912
成田潰したら、関東の国際線需要どうするんだよ
羽田が何枠増えるのかは知らんが、成田便全回収は不可能だぞ
近距離便を大型化して便をまとめたとしてもね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:01:10.12 ID:z/ZV5U760
インチョンの話題を長々としてるかと思えば、嫌韓だのネトウヨだの成田を廃港にしろだの
香ばしいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:02:39.02 ID:U7t9DsQZ0
これまだこのスレでは出てないと思うから出しとく

チャイナエアライン、那覇/台北線を週14便に増便-3月下旬から
http://flyteam.jp/news/article/8808

チャイナエアラインは2012年3月25日から、那覇/台北線を1日2便、週14便に増便します。
2011/12冬ダイヤはCI121、CI120便はデイリー運航、CI123、CI122便は月、木、金、日の週4便で合わせて週11便を運航しています。
なお、運航時間に大きな変更はありません。詳しいスケジュールは下記の関連ジャンルから「時刻表」を参照ください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:04:38.05 ID:q1YnFlt20
>>913
トンキンは、本気でインチョンとの間をA380でシャトル輸送すりゃそれでいいとか思っていそうだw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:15:30.83 ID:lXfDaN9g0
>>
海外の経済侵略や売春ツアーが貴殿の言う国際線需要の実態
土地を奪い畑や森を潰し騒音や二酸化炭素を撒き散らし
事故で人々の命を奪い、戦争になれば軍事利用される
空港も飛行機ももういらない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:18:08.45 ID:U7t9DsQZ0
>>917
空港も航空機もいらない、ねぇ・・・
じゃああんただけ明日から江戸時代の生活に戻るんだな
食いものは米とわずかな野菜だけ、移動手段は徒歩のみ、もちろん電気なんて無いから2chなんてできない。
俺はそんな生活まっぴらごめんだから、空港は大事にすべきと思ってるけど、
空港なんかいらないって言うのなら、そういう生活送ってもらおうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:58:01.24 ID:NTsfbE5N0
JALのKIX-PEK、HKGなんか何で運休してるんだろな。
アホじゃないか。どう考えても儲かる路線だろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:58:25.85 ID:z/ZV5U760
元々成田空港周辺の土地は満州帰りの開拓者が森林を伐採して
農地化して住み着いた場所。空港が農地潰す前に、自然なんて
開拓者があの土地に住み着いた時点でとっくに破壊されてるよ。
スレと関係ないのでsage。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:20:32.35 ID:V6r95pFSO
銀行に言われたので運休せざるを得なかった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:23:36.63 ID:jsHWnKf70
ハバロフスク-新千歳
は昨日から再開?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:01:30.23 ID:c2vFKb7x0
>>919
高コスト体質の上、Cは乗らなくて格安運賃のYばかりだから
意外と儲からないのでは?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:13:43.12 ID:wcukzjgM0
成田潰して地方の仁川路線拡充しろとか言うんじゃの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:43:55.14 ID:CYbG+ywy0
Analは上級客確保できない路線ではやっていけんのだよな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:31:33.42 ID:zuz5xST20
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=52528

チャンギターミナル4建設へ。キャパシティがまだ余裕があるが、増便の要望が多いため
バジェットターミナルを閉鎖し建設。

羽田の国際線発着枠増えたって、成田から移管か、しばらくして儲からないからどちらかの便が運休が
パターン。その結果ほとんど旅客数は伸びないか、伸びても微増程度。
また、需要を奪う相手は海外空港でなく、中部など国内空港なので国全体で言えば高い税金を使ってる割には
費用対効果が低い。

シンガポール人口約500万、韓国人口約5000万。市場が小さい場所でも規制緩和したら需要はある。

日本は、いつも東京じゃなきゃというワンパターン発想で国益じゃなく東京益を増やすことを政官民ともやっき。
東京益を犯すような事態は、抵抗勢力が執拗に阻止。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:43:10.20 ID:rhBblgb1O
おぉこのスレまだあったとか胸熱
いつか忘れたけど、空港勤務だった時に記念すべき1スレ立てたんだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:16:31.67 ID:OsMwoyNS0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:58:26.57 ID:lTrncBdg0
>>904
というより、日本にスカイチーム不在だからね。
もっとも、国の人たちはスカイマークが加入しようとすれば全力で潰しにかかるだろうが。
日系2社の利益を犯しうる芽は徹底的に摘み取る。それが彼らのやり方。

>>926
基本的に増えないパイを地方から分捕ってきて体裁を保ってるパターンがほとんどだからね。
どうしようもないよ。
マジで愛知以西の西日本は独立させてほしいわ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:17:14.71 ID:DteZFAN30
ぬるぽ




 
 
 
 
スレ主訪問記念にぬるぽ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:45:38.62 ID:OsdORdJO0
関空はロサンゼルス線、ロンドン線がどうしても必要です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:16:16.39 ID:Vqb99n8WO
B787でANA・JALが就航させる余裕があれば良いが、東京一極集中の方針では難しいだろうな。
ジェットスタージャパン?が就航させたら面白いが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:38:52.19 ID:5MdzWvSs0
ANAはICN線OZに丸投げの方針?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:07:09.74 ID:V0xW3On00
NRT-ICNはオールYのA320でしょ?

エアアジアジャパンに、丸投げだなこりゃ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:39:48.68 ID:Vqb99n8WO
ソウル線は国内線の延長と考えても良いと思うが、時差もないしね。

無理に機内食を用意したり、ビジネスクラスを用意する必要ないよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:00:26.52 ID:mpVFz0w30
韓国系は全路線CYあるし大型機の大都市はFCY。
あれは全然儲かってないのかなあ。

1回KEのA380乗り空してきたけど確かに94席の2階は
2割ほどの搭乗率。あんな広々快適なフライトはなかったな。
金持ちと会社の金タカリはやはり選ぶんじゃあないの??
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:08:34.10 ID:M/404qdT0
仁川空港は海運貨物との中継でもあるからね 旅客需要は無くても貨物空路のおまけで旅客機を回してることも
それに対抗するためには羽田と成田に貨物鉄道線/Fタ-ミナルが要るな
jr東が自前でやらずにモノレ-ル誘導なら貨物線先行し空鉄一貫輸送でco2削減 海鉄一貫に倣って
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:48:34.47 ID:oAqN7pDd0
また鉄ヲタか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:33:43.39 ID:WSX/DSZS0
>>931-932
いずれの路線も、あるとしたら外資だろうな
ロサンゼルス、もしアメリカンが飛んでくれたら、アライアンス的にも3社そろってバランス良くなるんだが・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:29:46.30 ID:BCMItPqyO
エジプトの成田便は4月から復活ってことでいいの?
http://airlineroute.net/2012/03/09/ms-s12update3/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:14:52.05 ID:WSX/DSZS0
>>940
カイロー成田線
12年4月15日より週2便で再開、9月7日より週3便に増便
と書いてるな

大阪便は7月12日より復活予定をキャンセルになってるけど、
こちらも早く戻ってきてほしいものだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:46:38.72 ID:WSX/DSZS0
アジア太平洋、今後20年の機材需要9370機−エアバス予測
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=52555

>アジア太平洋地域の航空会社が運ぶ旅客数は平均で5.9%ずつ増加。全世界の平均は4.8%であるという。

ナロー機同様、ほぼ中国とインドだろうなこれ。
日系も787の新規就航ラッシュで多少は増えるだろうけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:12:51.71 ID:diYq0Yuj0
ttp://jictravel.exblog.jp/17257281/
S7そこそこ売れてるな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:52:12.03 ID:ADKn9yqY0
保守
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:13:02.76 ID:3c/6XEKT0
韓国の素晴らしい接吻シーンを御楽しみ下さい。
http://imgnews.naver.com/image/079/2012/02/13/13130755587001_61000040.jpg
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:02:33.46 ID:zYUlaws50
アエロメヒコに嫌がらせする理由は?まさか日系2社保護の為ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:49:37.63 ID:YZ8UI56l0
>>936
関空線にさえf付き機材を入れているのを見ると凄い会社。
関空は2000年以降、数少ない欧米線以外はファーストは基本的に設定がないわけで。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:02:30.72 ID:APK50uED0
>>947
まあEKもFあるけど、欧米線みたいなものか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:51:12.82 ID:Xwdj4idE0
ttp://jictravel.exblog.jp/17253351/
ウラジオストク航空 XF とアエロフロート航空 SU が運営統合しました。
「ウラジオストク航空としての運航」は、3/24で終了します。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:58:41.46 ID:Xwdj4idE0
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/ced62f034df5fd0100ae29dde879bcf8
ウラジオストクを極東ハブに。
巨大国際空港建設へ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:17:43.70 ID:T7DMZojR0
だから「ハブ空港」なんか発展途上国でしか通用しない論理なの。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:17:53.13 ID:biiWyzMp0
キングフィッシャー、大ピンチ
かつてのJALを彷彿とさせる減便ラッシュだ・・・

http://airlineroute.net/2012/03/10/it-s12/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:34:03.95 ID:yTqZ/jL70
>>952
インドの航空行政の影響もあるんじゃね?
燃油税大幅アップ、空港使用料アップで海外キャリアも続々インドから撤退もしくは減便。
JALも787でデイリーどころか下手したら撤退するぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:57:56.25 ID:biiWyzMp0
>>953
国自体は発展の一途をたどってるのにねインドは・・・
なんだろうな、最近こういう自爆パターン多いように思える
ヨーロッパの環境税だっけ?あれだっていつ影響してくるやら
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:35:27.50 ID:V2yVY+Gz0
ほんの数年前までLCCなのにすごいサービスて鳴り物入りで
登場したキングフィッシャーなのに。。
結局採算性もその計算も何もできてなかっためちゃくちゃ経営
だったのか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:09:36.98 ID:0yLILE920
>>950
アエロフロートが本気出せば
日本ー裏塩ー各地で韓国みたいなことができるが、まだまだ裏塩からの路線がないから意味がないか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:54:53.33 ID:y/GOMxDu0
>>954
インドは自由主義というよりどちらかといえば統制型だった。関税も高くて保護主義の色合いが強かった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:23:24.32 ID:FKDMsvZc0
>>956
2012年9月に首脳会議がウラジオストクのル-スキ-島で行われるロシアAPECも絡んでるね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:44:19.06 ID:YYZwspte0
ただ、ロシアはビザ関連をなんとかしないと使いづらい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:25:14.41 ID:F6GH18WB0
ロシアビザがどうたらとかいうけど、ロシアは相互共にか免除か緩和しか認めないからね。
日本がロシア人ビザを緩和しない限り、ロシア側も動いてこない。

世界でもブラジルとかタイやトルコなんかとは相互免除。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:26:35.36 ID:F6GH18WB0
>>956
ウラジオ航空とアエロフロートへの統合もその戦略なのかね?

ただ、ウラジオからどこまで路線網を拡大するかだけど、旧ソ連圏やロシア線以外は
あまり期待できないだろうね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:27:47.07 ID:0Ofliyyg0
アンカレッジとか案外狙い目なんじゃない?
日本からも一定重要はあって、かつ日本近隣から定期便が絶滅した
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:22.21 ID:vRDbGUiT0
>>962
>日本からも一定重要はあって、かつ日本近隣から定期便が絶滅した
一定重要とは?恐らく一定需要と書きたかったんだと思うけど、今のアンカレッジにどれだけの需要がある?
乗り継ぎなんだから最低でも裏塩ーANC、日本路線は札幌成田関空中部福岡をそれぞれデイリー以上で飛ばさないと
競合が激しくて利便性の高いシアトル乗継には敵わんぞ?
大体乗り継ぎなんてのはあくまで補完的需要なんだからまず裏塩ーANC自体どれだけの需要があるんだよ。
乗り継ぎ拠点として既にフル稼動してるチャンギなんかとはわけが違うんだぞ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:17:23.47 ID:hii3B6cy0
貨物需要しかないだろうな。
ウラジオストクも、一年中、天候が安定しているならいいけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:24:44.32 ID:83Em6BNZ0
【ネット】 韓国人 「日本人を殺すことはない。大地震で自滅してくれる民族。あー気持ちいい。一瞬で死んでください、日本人の皆さん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331468324/

○日本語つべ
http://www.youtube.com/watch?v=gBKQHaukbLs

○英語版 Korean said 「All Japanese be killed in an earthquake.」
http://www.youtube.com/watch?v=nYMqQmajp8g
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:25:34.84 ID:FxnBOBDY0
朝鮮の劣等民族に構うことも無かろう。大人の余裕
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:14:08.59 ID:vreWz0R70
>>966
あんな劣等民族にやられっぱなしのANALってw
朝鮮の連中にもできる奴らがいるのか日系大手2社が単に名は体を表す
状態なだけなのか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:22:47.03 ID:JTyXwoaO0
ウォン安のお陰だろ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:26:08.30 ID:jVtbCWVn0
お前らネトウヨは劣等民族とか言ってるけど、今日本が韓国に優ってる業種って何だよ。
家電もダメ携帯もダメ航空もダメ
自動車でもトヨタがヒュンダイに抜かれるのは時間の問題だぞ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:28:31.26 ID:uHxKdgN10
中国にしろ韓国にしろ、
そのバブルが崩壊した後が恐ろしい

日本だって、70年代80年代は行け行けどんどんだったけど、
それが崩壊したとたんこの状態だもの。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:46:54.30 ID:Dn0ZblAX0
全部価格で勝負してるだけだわな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:02:19.87 ID:fxUkbJjs0
確かに朝鮮人の中には馬鹿もいるが、頭の良い奴だっていっぱいいるだろ。
そうじゃなかったら工業にしろ航空政策にしろ日本がこんな水を開けられることはまずない。
ただ馬鹿の二つ覚えみたいに現状理解せず叩くだけしか能がない輩が多すぎ。
問題はこういう現状の今如何にして巻き返すかだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:29:36.23 ID:C1X4Hd7/0
なにわともあれ、次スレよろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:40:18.07 ID:SH7TQ7kR0
韓国はすべて日本を分析した上で計画練ってる。したたかだよ。それにまんまと乗って補助金出してまで仁川に飛ばしてもらう自治体は売国奴
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:44:16.72 ID:uHxKdgN10
仁川に限らずだけど、
安定した需要も無いのに「おらが街にも国際線を!」なんて下らない発想で
補助金じゃぶじゃぶつぎ込んで飛ばす自治体って何なんだろうね。

それだったら国内の成田、関西、中部行きをその補助金で飛ばせよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:51:11.56 ID:a8o2qXxz0
>>969
カメラ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:35:09.71 ID:gKP021zc0
>>976
それだけ?
仮に日本が韓国に勝っているとしたら10個や20個考えなくてもでてくるはずだがww
考えなくちゃ出てこないほどの日本の産業の没落には目を向けられない・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:46:36.76 ID:R7rO+CN30
分析が出てて地方ー仁川トランジットは15万人程度。実際はほとんどが韓国旅行目的。地方発の格安パッケージツアーだろ?
今ならまだ巻き返すチャンスはあると思うけどね。しかし韓国旅行って何しに行くのかね?
GWや年末年始の空港でのインタビューで必ず行き先は韓国って答えてる人が最初だよね。あれ不思議でしょうがない。
自分は香港トランジット派。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:00:23.90 ID:sMvAkqN60
日本と同じ様な街並みでハングルだらけで海外に
行った気になる。韓流スターブーム。物価も超円高で
計算したら結構安い。ロッテデパート、ロッテモールを
中心によく日本人研究してておばちゃんや娘さんの好み
そうなものを小ぎれいな店で売っててなおかつ日本語ペラペラ。
ホテルもきれいで女性好みガ増えてきた。

これらは俺のねえちゃんとオカンが年3回位行くのを聞き取りした。
これも日本人嗜好を研究しつくしてるよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:13:59.58 ID:FL4Av2RR0
陳腐な三文芝居劇場。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:01:08.13 ID:teafoWOL0
仁川ステマ乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:45:56.76 ID:GCTnXtI40
>>977
韓国が価格が高くても技術で勝った分野って何?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:13:46.29 ID:6PI/tEJ+0
>>980-981
↑この程度しか反論が出てこなくなったんだな
 2chレベルでこれだから相当重症だな日本の航空行政は
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>969
航空に関しては、韓国>>>>>>日本なのは同意。

だが製造業なんて為替が全てだよ。
ガラパゴスだのなんだの言ってるけど、2007、8年頃に日本の製造業が相次いで
過去最高益を更新したのはなぜ?
赤字まみれだった米ビッグ3が利益を出しまくっているのはなぜ?

ようやく82円/$まで下がってきた。来年は馬鹿民主もいないだろうから朝鮮人の思惑通りにはいかんよw