【成田980円】スカイマークBC21便【関西780円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
688名無しさん@お腹いっぱい。
>>683
SKY877便
スポットアウト後、貨物エリアに曲がり小一時間ほど待たされたあげく「欠航」

対応は振替は不可(翌日同便は満席)、他空港、他会社も不可、

払い戻しか航空券の有効期間延長。(これ約款に書いてるのにね)

払い戻しを受け、翌日のハッピーサンデー1万円で帰る人、JALで帰る人、
泣き叫ぶ人、座り込む人、怒鳴る人、従業員を取り囲む団塊オヤジ

ほんとひどかった。
最後は整備エリアの人、内勤の人、カウンターの人全て出てきて総出でみんなの意見を聞いていた。
従業員は、本当に可哀想だった。
現場を見ずのスタイルは今に始まった話ではないか・・・。

そこには「人」がいると言う事を忘れている。
責任者の人との話で「私たちの使命は、お客様を安全定時に目的地まで運ぶことです。
悔しいです」との言葉が心に残った。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:37:11.99 ID:bhIeGshe0
よく警察ごとににならなかったと思う。
警察呼ばれるまでゴネるやつが出てきてもおかしくない
状況と思うが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:39:41.15 ID:0Ixrkele0
>>685
特約条項も約款に定めなくてはいけない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:40:05.78 ID:0Ixrkele0
>>689
呼ばれてたよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:42:20.58 ID:pPVworpy0
欠航は何が原因だったんだろ?
天候関係なら怒るの筋違いだし、
運用上の問題なら対応悪いんだろうな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:42:27.32 ID:WbtPiXev0
>>685
輸送約款に付帯する契約だから、必ずしも輸送約款本体に定めがなくても
当事者間で契約内容に合意があれば有効かと思いますが・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:43:16.11 ID:WbtPiXev0
↑アンカー間違った
>>690サンへですね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:43:35.13 ID:0Ixrkele0
>>692
安全上の点検 だそうだ。
それ以上の説明は無いし、カウンター前に出てきてた整備担当の人に聞いても
「わからない」
「それがスカイマークと言う会社なんですかね・・」という言い方
すごく意味深だった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:44:53.41 ID:0Ixrkele0
>>693
なるほど、理解しました。
現時点で問い合わせをしている事は「成田空港の特殊取扱が社内で定められ、旅客に
周知した期日を教えてくれ」と聞いたところ
「わからない」と言われた。

こういうレベルなんですよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:40.46 ID:bhIeGshe0
>>688
本当にお疲れさまでした。
状況描写、真に迫ってます。

ところで、
>責任者の人との話で「私たちの使命は、お客様を安全定時に目的地まで運ぶことです。
>悔しいです」との言葉が心に残った。

これって、自分たちも会社の対応に悔しく思っているってことなの?
ならば、この人たちも上層部にきちんと言うべきと思う。
あんたたちに言われていやな思いしてくやしいってことじゃないよね。

ふつうの人なら、会社の対応おかしいと思うと思うが、従業員は「規則ですから」
という理由で釈明したのか、それとも「自分もおかしいと思うが末端なのでどうし
ようもない」というスタンスで説明したのかな〜?。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:46:22.55 ID:TOBoq3Mq0
すごい勢いでレスがついてますねwwwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:46:53.83 ID:0Ixrkele0
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/index_3.html
やっぱ大手は違うな(--;

この安心が2万円前後の差として出るわけか。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:48:09.87 ID:bhIeGshe0
そっかやっぱり警察呼ばれていたんだ
で、警官はどうしたの
うるさく言うやつに説得?
それとも無料HOTELにご案内?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:48:57.46 ID:QdskTTt50
最低のゴミ企業スカイマークとそのスカイマークにすら勝てずに押されるJTA

沖縄関連の路線は中韓以外の外資に開放した方がいいんじゃないかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:49:17.51 ID:0Ixrkele0
>>これって、自分たちも会社の対応に悔しく思っているってことなの?
そういう言い方です。

>>ふつうの人なら、会社の対応おか・・
そういう考えを説明できる余裕があった状況ではありません。
なんせ、少ない従業員で回してる成田空港かつ、今回の運用での初めてのケースでしたから。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:49:25.13 ID:pPVworpy0

料金が安いから、都内、もっと言えば、長野、名古屋あたりからでも、わざわざ成田まで出て、
さあ!北海道と思ってた矢先の欠航だもんな。羽田ならまだしも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:50:16.28 ID:0Ixrkele0
>>700
歩いていくよ
どこまでも歩いていくよ
お前ら俺の顔を覚えておけよ、
って言って消えた。

その人はJALの人になだめられてた。SKYは相手にもしてなかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:52:08.47 ID:bhIeGshe0
俺も前日乗ったんで、あの人たちが・・・と思ってる。
本当に他人事じゃない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:52:41.30 ID:3NbVUoKE0
これ、色んな情報が後出しで出た訳だからこうなるとは思ったが。
でも、買った側も(その際に)そう言う内容の有無があるかを把握して無いんだから、それを主張できるものなのかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:53:38.60 ID:bhIeGshe0
>>704
うう、涙、涙!!
俺なら、どうしてただろうか・・・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:55:17.23 ID:bhIeGshe0
>>706
ここのスレの住人だったらある程度のことは分かるが
一般には、安い航空会社ができたなぐらいの認識
安かろう悪かろうとは考えない
企業努力-やればできるじゃんとしか考えない
こういう私もその口だった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:55:19.35 ID:Ep/ndctC0
ちゃんと契約内容を読まないとダメだよな・・・
自業自得としか言いようがない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:56:32.05 ID:WbtPiXev0
>>696
現場はともかく、正式な広報or総務部門からの回答でどうなるかですね。

少なくとも旅客が購入時点できちんと告知できていなければ特約の成立は
ないと解釈することも可能なので、さすれば約款本体のみの適用となり、
ご主張通り、約款に従って自社便だけではなく他社便や他の輸送機関を
提供しなければならなくなりますね。

というか、特殊な運用を行う事に対するQA等も含めて、現場にしっかり
周知できていない時点で会社の成長にガバナンスが完全に追いついて
いないなという印象です。
派手な広告で客を引き付けるのも結構だけど、まずは足元をしっかり
やらないと、いつか大事を引き起こしかねないので、ちょっと不安ですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:56:40.84 ID:0Ixrkele0
SKYは連帯運送契約を持ってないから、他社振替の時は他社にかかる費用100%持ち出しになってると思うのね。
だから、成田の発着便の格安設定は、これから台頭してくる海外勢へ向けての試験的役割も
持ってると思うの。
しかし、その実験は大いに結構だが、旅客に迷惑をかけるな!って。
最低限約款に書いてることはしてくれよ、、

電車でも人身事故の時は振替輸送をするじゃない。
あれは、契約によって一人当たり100円なり200円と、金額が決まってる。

コストから言えば東急なんて鉄道業界のLCCなのになw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:57:22.31 ID:bhIeGshe0
>>709
ちゃんと読んだら乗るやついなくなってSKYやってかなくなるだろう
読まないことを前提にして成り立っている会社なのかもしれない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:58:25.65 ID:fcIWwGwI0
成田空港同一路線のみとは誰も想像できないし納得できないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:59:27.90 ID:0Ixrkele0
>>709
契約内容を読んで乗って、その契約を一方的に破棄されたらいかがですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:01:05.45 ID:bhIeGshe0
>>710
ご意見ご要望ってコーナーあるんでそこから聞いてみたら
どうだろうか
やはり公式説明はみんな聞きたいから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:01:46.42 ID:dFsZEq/v0
欠航の根本的な原因は何なの?
・移動中の運転/操作ミス
・臨時誘導灯の設置ミス
・その他
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:02:20.95 ID:bXi38WDI0
>>685
同意 法科大学院の方かな?

別規定で成田線の振替は同一路線に限ると明示してあり かつ
会社が定める路線と約款にも明記してある以上
議論の余地は少ない様に思えます。

JALとANAの成田発着国内線は国際線乗継客と国内線のみの客を
それぞれ別枠で空席管理していると聞いた記憶があり、
両社にしてもスカイマークの振替を受け入れる余地は無いのでしょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:03:57.76 ID:0Ixrkele0
>>710
スカイマークに広報部は存在しません。
該当するのは総務人事本部という所かな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:05:15.77 ID:IlcamN060
でも他の交通機関っていくら輸送車両の故障だとしても
払い戻して終わりが普通じゃない?
羽田に振り替えるとしても、成田便乗れなかった人数>振り替え先各便の空席数合計
になるのは明らかだと思うし
一部だけ乗れてあふれた人は結局同じ。

払い戻して買いなおすことが高くつくという問題。
だったらはじめから他の交通手段に近い金額にしてしまおう

こうなってしまうと思う。
輸送使命をまっとうするために予備機材置くようになったらこんな価格は実現できないし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:06:54.85 ID:YwnC7yXQ0
ANA787いきなりトラブったみたいだな。
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/economy/ana/?1320574982
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:07:09.17 ID:0Ixrkele0
>>717
他言語のホームページは
その成田ルールすら存在していないんだよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:08:31.77 ID:0Ixrkele0
>>719
山手線が止まったら、地下鉄なりなんなり使って帰るでしょ。
そうしなきゃ都心に人がとどまったまま。

東海道線が止まって京急があぶれる様子を見るなり、「払い戻しが大多数」
とは取れないし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:09:55.46 ID:0Ixrkele0
>>720
良く6日も持ったな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:10:49.94 ID:yaFk08FGO
関空とかどうなるんだ?
関空の代替に神戸あるが・・・。高速船は自腹としてさ・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:12:51.85 ID:bXi38WDI0
>>721
それはどこの国でも同じです。
各国語のページがあっても本国の言語が一番充実しています。
訴訟の場合はその国の国語で対応するのが通常だと思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:14:40.89 ID:5nlJ04Ni0
たぶん関空も成田と同じ扱いになりそうな気がする

ピーチはどうすんだろ?
親会社に頼るのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:15:25.51 ID:0Ixrkele0
>>725
本国の情報が1番重要しているのは当たり前であって、
今回は約款よりも運用優先された成田ルールが明確にされていない事が問題なんです。
成田ルールは非常に強力な権限を持っており、その内容が多言語で予約をする際に
確認出来ない事は社の運営として非常に問題です。

訴訟の場合も、SKYの約款にある通り日本で行うと当たり前の事が書かれています。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:16:10.19 ID:LQqBSuUz0
鉄道は止まったら、他社に振り替え輸送するでしよ
それも自分達に責任が無い場合も
自社都合の場合は代替バスとかだしてるし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:20:55.48 ID:IlcamN060
>>722
それは山手線の切符代返してもらって地下鉄乗って帰っても何十円〜百円程度の差で
一時間は待つのを回避できるからみんな別の手段使う。
もちろん定期券には振替乗車があるけどね。
JRは長距離たとえば新幹線が止まってもある程度終電タイム過ぎても動かすし
主要駅から在来線臨時出すこともあるし列車ホテルもする
それは元の代金が高いからそれくらいしてもらわないと困る。
一方普通に考えて2.5〜3万円ぐらいの価値がある成田〜新千歳や旭川や那覇
それを大多数の人はバーゲンでなくとも1万円以下で乗ろうとしてるわけで
それだけ激安ならJR同様のもの求めるのもおかしいんじゃない?って思う。

個人的にはこのままでも存続して欲しいけど
おそらくクレーマーがひどいから対応に資金をさいて(予備機材を置くなど)
相場程度に運賃が引き戻されちゃいそうだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:21:39.53 ID:TOBoq3Mq0
ID:0Ixrkele0

怒りは分かるが、そろそろいい加減にしては?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:17.46 ID:fkV0QBWV0
>>730
いや、面白いからもっとやれ。
>>727もっとレポヨロ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:27.68 ID:0Ixrkele0
>>729
私の主張している内容はひどい話ですか?
JR同様の物を求める、サービスの質を求めるという次元の話ではなく
「旅客を目的地まで運ぶ」という、最低限の事が出来ていません。

JR始め鉄道会社がそこまでするのは
「乗客を目的地まで運ぶ」という契約があるからです。
2時間以上遅れた場合には、速達付加料金である特急料金も返金されます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:58.25 ID:Hi4Qv52B0
うわ、警察まで来てたのか
自分は時間かかりそうだから、さっさと帰ったからなあ
もめた時に報道機関に電話すればよかった

まだ払い戻ししてないし、
裁判沙汰になれば、原告として参加してみるか
スカイマークの株買って、株式総会でるのも楽しそう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:26:04.10 ID:0Ixrkele0
>>730
飯食ってるよw
怒りっつうかもう事務的にどう対処するかって次元。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:20.36 ID:3NbVUoKE0
この方が訴訟するなら別に止める権利無いよ。
ただ、それはそれで、ここに書き込むことに何の意味があるのかなって。

考え方が多数ある空間で、俺は正しいと主張だけ繰り返されてもねww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:23.04 ID:dv6aSg950
昨日旭川から成田に夜7時過ぎに着いた。
スカイマークのカウンターの人たちが、
みな疲れきった顔で呆然としていたのは
そんなに激しい戦いの後だったからか・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:23.82 ID:t+bJVCMP0
後出しの成田ルールなんて当然無効だよ。
提示も同意もない特約なんてありえない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:28.38 ID:bXi38WDI0
>>682
http://www.skymark.jp/ja/information/nrt_information.html

または
成田 スカイマーク 同一路線便 でぐーぐる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:31:04.49 ID:0Ixrkele0
>>735
そんな事言わないでよ。
提訴するしないじゃなくて、雑談位させてw
2chなんだから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:31:09.12 ID:dv6aSg950
購入後のルール設定は法的にも無効だな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:32:22.94 ID:Ep/ndctC0
>>735
しかたないよ
それがクレーマーという生き物だからね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:32:26.24 ID:NDlYg6dZ0
成田なんて、記者いるだろ。NHKでトップニュースやっただけに旬だったよね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:34:55.01 ID:NQ0wEBBe0
>>738
これがいつから掲示されてたのかも問題だなあ
仮に昨日のバーゲンが売り切れた日以後にうpされてたなら後出しジャンケンだけど

つか相手にするのってSKYの総務じゃなくて法務じゃね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:36:07.61 ID:ZXZsRc950
>>471
臨時誘導灯の設置ミスが原因なら約款 第22条で振替できたんだろうけど、
タキシング中ならパイロットの操縦ミスってこと?

第22条会社及び旅客都合以外の事由による取消変更
(1)法令および官公署の要求、航空保安上の要求(航空機の不正な奪取、
管理又は破壊の行為の防止を含みます)、悪天候、争議行為、騒動、動乱、
戦争、不可抗力その他のやむを得ぬ事由により運送契約の全部または
一部の履行ができなくなった場合は便の変更または適用旅客運賃を払戻します。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:38:07.70 ID:fkV0QBWV0
>>741
SKYの関係者は自演しなくていいから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:39:09.70 ID:Y82yj0US0
こないだの機長みたいに整備士が首にならないことを祈る
「なんで飛ばさないんだ パンクしてないだろ」って社長にどやされて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:40:40.43 ID:bXi38WDI0
そもそも約款には
会社が選択する座席に余裕のある会社の航空機 とあります。

成田線については会社(スカイマーク)は
振替は成田線の座席に余裕のある航空機を予め選択して
明記していると考えられます。

少し事例は異なりますが青春18きっぷで前途運行不能となった場合
きっぷ裏面記載の通り、新幹線への振替の場合は別途運賃料金が必要となっています。
JR東海はこれを厳格に適用している様ですね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:43:15.67 ID:R6RBzkgJ0
計画停電の時、JRは他社への振り替え輸送はしなかったしなぁ。
別に振り替え輸送しないというのは違法でもないということだろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:44:53.65 ID:yaFk08FGO
>>747
この場合
「新幹線は別運賃だからいらん、復旧まで待つ、だから目的地まで行かせろ」というケースが有り得るが、どうなる?
つか普通乗車券買って振替か?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:45:06.69 ID:Z+fjUA6t0
いやさ、
SKYの従業員もかわいそうだと思うんだ。

ここって半分以上は、JALやANA、旧JASや
外資等、まともな会社から移ってきた人ばかり。

当然、心の底では、会社)社長とか のやり方に
納得できずに毎日働いてる人もいると思う。

あとは中途で入ってきた若いやつのなかには、一部には
やる気がまったくないような(かうんたーで 無愛想にしてるやつとか)
のもいるが。・

成田は、まだ就航1週間で、いきなりそんなでかいトラブルあったんであれば、
スタッフは疲労困憊だったろうなあ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:46:10.55 ID:LQqBSuUz0
あと出しジャンケンなのは間違いない
予約した時は第一第二ターミナルの情報すらなかった

あとどうでも良いが、以前話題になった変な成田の地図、機内誌は直ってなかったよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:39.32 ID:bXi38WDI0
>>749
そのケースも明記してあり
きっぷの有効期間の延長はしません。
今年9月の台風の時も富士→小田原以遠の振替は
普通乗車券と特急券が必要とした様です。他スレより参照
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:48:18.78 ID:0Ixrkele0
>>750
手荷物受取エリアでみんなが従業員に詰め寄っている最中
スカイの運航乗務員一同が、お客に詫びを入れるわけでもなく
そそくさと照明が暗いエリアから逃げて行った。

○○たか機長、あなた日本人なんだから事由くらい説明してくれたってよかったでしょ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:48:54.27 ID:4XpyIKYs0
まあ青春18きっぷでも目的地には着くからな。
着かなかったのは路線があぼーんした震災時くらい。

列車の場合は立ってでも目的地に着くが、飛行機は席がないと乗れないからな。
鉄道板でも散々議論されたことだが、「振り替えしない」は許されないが、そのルールを明確にする必要がある。
SKYの場合は運賃から言って他社振り替えは求められないと思うが。

SKY正規普通運賃=理由はともあれ運休によって翌日以降になる場合のみ、他交通他社への振り替えを行う。
SKY特割1〜10=理由を問わず運休の場合は、自社便にて振り替え、機材故障に限り他社等振り替え
それ以外=機材故障のみ自社便で振り替え。
路線は近隣で。
羽田成田茨城
神戸中部
福岡北九州および九州各空港
札幌旭川
は相互振り替えだろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:49:45.40 ID:yaFk08FGO
続き。
ではこの先近鉄特急使うつもりで近鉄の特急券買ってたらどうなる?
「走ってないから待つ、よって近鉄はあきらめる、よって手数料自腹でいいから払い戻せ、か不履行証明よこせ」
というケースがあるが・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:50:09.61 ID:0Ixrkele0
客から罵声が飛んでいる最中
若い従業員の女の子
「すいません吐きそうなんでごめんなさい」って泣きながらトイレに
駆け込んでいった人も。。

今回の怒りのやり場は現場ではない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:51:32.58 ID:0Ixrkele0
成田シャトルに普通運賃は存在しません!でいいんじゃない

Narita-FLEX MAXとか
Narita-Limited980とか
そういう風にすれば・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:55:06.77 ID:WbtPiXev0

そもそも0Ixrkele0氏が言っているのは
・成田シャトル便では欠航時に「同一空港発同一空港行」以外の振り替えは認めないなんて
 航空券購入時にそんな話は聞いていないし、現状、スカイの公式Webサイト等でもどこにも書いていない
・なのでそんな特約を結んだ覚えはなく、運送約款以外の定めなんて言われても困るんだけど
・どうして約款通りの運用(スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替)
 をやらないのですか???
ってことでしょ。


仮にこの成田シャトル便だけの特約が有効としても、あとは商売人としてどのような対応が望ましいかって
いう話は別次元かと。

個人的には安くする工夫としてこのような特約もアリだと思ってます。
ただし、きちんと利用者に明確に周知すべきでしょうね。リスクをお客様にとってもらう分、安くしますということを。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:56:56.31 ID:t+bJVCMP0
鉄道の話を持ち込むのは混乱するだけだからやめようね。根拠法令も違うし。

あと、運賃の額は約款の履行義務と無関係。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:57:05.97 ID:Hi4Qv52B0
>>753
機長が一言も言わないのはあり得ないよな

振り替え以前に、この会社いろんなところでおかしい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:06.27 ID:bXi38WDI0
>>755
近鉄ではありませんが
成田着国際線で24時間遅れの場合のJR券は
JR、航空会社共に補償はありませんでした。
海外では規定の手数料を支払って変更が可能だった例がありました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:56.32 ID:oDx90AdTO
まずは欠航の直接的な原因が何だったのかを11.5SKY877被害者友の会が英知を結集して暴かなければな。

SKYが隠蔽している以上、徹底的に糾弾して司法の場で謝罪と賠償を勝ち取るニダ!!<丶`∀´>
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:59:08.33 ID:NQ0wEBBe0
利用者に会社が周知徹底していたかが問題なんじゃないか
これがないとほぼ詐欺まがいのことが可能になるし
もちろん成田に関する規定が約款の特約として認められるかってのも争点にはできそう

さらに言えば欠航の理由が果たして何だったかってのもそれはそれで問題
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:59:14.78 ID:0Ixrkele0
>>758
要約どうもです。
今は日本語の公式webには記載されています。



成田シャトルの扱い
それは会社が言う「安く設定します」じゃない。
A380が就航し、各地からのシャトル扱い。
それが、本当の意味での”成田シャトル”です。

国際展開をするまでの現状、とりあえず安く乗ってもらう為の運賃設定。
はなっから格安料金でずっとやり続けようなんて思っていませんよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:00:12.10 ID:0Ixrkele0
>>762
ニダじゃねえwww
謝罪と賠償を求めているんじゃないってば。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:01:51.31 ID:yaFk08FGO
>>754
自分はまあこのような場合でも延長とか払い戻しはないのを知っているから、まあ明日になったらすぐ動くか、でいいのだが、それでも指定席を持っていた場合どうなるんだろう。
自由席なら翌日使えということになるとは思うが(ただし2日めで翌日は無効の場合は指定席と同じ?)。
例えば掛川から在来線で移動中、目的は東京からはやぶさグランクラスで仙台へ。そこでホテルを手配、入金済み。
だが車両故障で平塚で足止め、辛うじて復旧したが恐らく間に合わない。だが最終のやまびこなら間に合う。
その場合手数料なしで払い戻し(会社都合だから)し、あらためて東京駅あたりで仙台行き新幹線を手配可能か、ということで。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:03:00.15 ID:NQ0wEBBe0
ライアンとか海外のLCCにだってこういう事例はあるだろうけど(海外のLCCがどういう約款になってるのかは知らんが)
少なくとも日本の航空業界で過去にこんな事例はなさそうだな

とかいって大昔にあったりして
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:04:47.25 ID:0Ixrkele0
>>767
エアアジアのSIN-KUL
時間がめちゃくちゃ遅いけど0SGDのチケットを持っていた。
欠航が決まった。

カウンターに行った。
「あなたラッキーね!チケットがフレックスになったわよ♪」

www
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:20.77 ID:B+jKaTSR0
約款がどうのこうのいったって980円の価値
しかないんだからあきらめたほうがよいんじゃないの?
契約者双方の問題だ
買った方も保険でもはいっときゃよかったんじゃないの

こんなことでごねてたら、欧州のようなローコストキャリア
は根づかず、結果として高い運賃を買わざるを得ない
ガラパゴスな日本の空になっちゃうよ

消費者も提供側もリスクは取らず、運賃だけを安くなんて
言ってたら、東電やNTTみたいな企業しか残らなくなっちゃう

大手と同じ羽田=成田のサービスを求めるなら、980円で航空券
買うなんてことは止めれ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:47.28 ID:oDx90AdTO
>>765
すいませんでし た(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:08:02.92 ID:68vOSfAR0
私も昨日のSKY877便に乗っていましたが、機内で最初は管制からの
離陸許可待ちだって言っていたのに結局は機体トラブル。
その上、機長からは何の説明もなくびっくりしました。
手荷物受け渡しエリアでおやじが係員の女の子に怒鳴り散らしていたけど
本当にかわいそうでしたね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:08:17.70 ID:0Ixrkele0
>>769
それなら会社がその程度の商品売りつけて顧客に迷惑かけるのをやめろと言いたい。
980円はプロモーション目的での客寄せ料金だってのはだれが見ても一目瞭然なんだから。

最低限、「目的地まで行かせろ」

それだけだ。
そこにLCCも大手も無い。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:09:15.93 ID:CDOGQMxk0
でも、スカイマークですら自社都合で欠航したとき、前の便か後の便選んでね。
と言う経験あるし
流石に羽田線振り替えあるものだと思ったよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:09:25.96 ID:8c4Jd0Nv0
>>772
俺は応援してるよ!
スカイマークを倒してくれ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:12:01.69 ID:oDx90AdTO
もうやめて!スカイちゃん氏んじゃうよ!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:13:11.35 ID:Z+fjUA6t0
>>756
ありゃあ。その若い子もかわいそうだねえ。
恐らくはどっかのSKY就航先から転勤で
SKYに来たと思うんだが。
 
 SKYの上がほんど馬鹿つうかさ、こういうときに
お客さんにどう対応するかで、いくらLCCだつっても
違うのにね。

>>753そなんだぁ(´・ω・`)
  他の人のレポ見ても、「機内で待たされてる時も一切Pから説明なし」
「CAからは管制待ち、」

そんで降りても暗いエリアから逃げてった、か。

ここの会社の機長もさ、生え抜きは別にして
日本人Pの場合ほとんどJAL・JAS・ANA出身なのに、
機内の安全、そしてお客に説明する義務は機長にあるはず。

なのに、なぜ一切説明もしないんだ??
SKYって、Pは客に説明する必要ない!とでも教育してるんだろうか??

JAL首になったPを50人近く採用してるんだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:13:18.62 ID:bXi38WDI0
>>769
リスクをどの様に捉えるかの問題だと思うんですけど。
一部の若い世代の人は柔軟に対応するでしょう。
しかし鶴丸で育った団塊世代や40代の人達には難しいでしょうね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:13:32.29 ID:0Ixrkele0
>>774
SKYが嫌いなわけじゃないおw

実際、10月31日には980円で飛ばせてもらったんだし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:14:33.63 ID:ZXZsRc950
国土交通省 航空局 安全部 空港安全・保安対策課に連絡したら
欠航理由教えてくれるかね?

タキシング中とはいえ、空港内での航空機が関与する事故なら、
届出・報告の義務があるんだろうし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:14:56.05 ID:Z+fjUA6t0
昨日、お客に一切説明しなかった
日本人機長はどんな心境だったんだろうなあ。

完全に客を無視してるよね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:27.94 ID:CDOGQMxk0
もともと、980円は宣伝料でしょ
トップニュースで取り上げられて
広告としては絶大な効果があったはず
今後はそれなりの運賃にするはず

初日に万一トラブったら、絶対振り替えしてただろうね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:17:01.09 ID:NQ0wEBBe0
そりゃ980円はもともと2月あたりまでのキャンペーンだし

ただ正規運賃で乗った人も同じ扱い喰らってるわけで
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:19:46.11 ID:7wRBXkyO0
>>675
2chエアライン板は別として一般的に考えて成田=羽田とは思えないがな。

成田発着便は他社便、代替輸送をしないと明記してある以上、払戻ならびに有効期限の延長以外を望むのはどうかと思うが。

安い値段につられて利用する客はこんなものかね。
類は友を呼ぶというか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:21:21.15 ID:0Ixrkele0
自分が思うに今回の結果となった理由は3つ

・振替の前例を作りたくない

・権限を持つ人に連絡が取れない(土曜日だし)

・社から来てる運用レベルを勝手に変えることができない。そもそも変える方法(エンドースとか)すら
職員が持ち合わせてないw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:24:13.67 ID:0Ixrkele0
>>783
グルーポンと一緒。
成田便のソーシャルマーケティングを当てにしていたスカイマークが2chでこんなに書かれてる
対応をした時点で失敗だわさ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:26:17.79 ID:Z+fjUA6t0
>>784
同意。

俺は客でも現場にいたわけでもないが、今後NRT便利用する予定の
者として、昨日からのここの書き込み全部読んだけど、

>>784が言うとおりだろう。

@これからNRT発国内線を拡大するのに、出鼻をくじくような
 ことはまだできない
A上のDQNどもが決めた約款だから、現場の社員じゃ無理
BSKYはかなりワンマン的だから、おそらくこの件も
 社長(か、かなり上の役職者)レベルじゃないと判断付かないだろうが、
 その判断付く役職者が不在でどうしようもなかった

でもこんなとき本当は、運航本部みたいな部署と
運送本部(旅客担当部署)が判断して対応できないとだめなのにね。
 もしこれ以上のことがあったらどうすんのかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:27:17.96 ID:JH1btDTA0
>>783
ところが面白いことに今月のスカイマークの機内誌に、3レターの事がかいてあって
成田も羽田もTYOなんたらかんたらと書いてあるんだ

まあ後だしだからスカイマークの非は免れないと思うよ
とにかくきちんと説明しない事がまともな会社じゃない

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:28:39.82 ID:NQ0wEBBe0
トラブルが起きたのが1日1便しか飛んでない路線だってのがまた話をややこしくしてんなー
ましてや札幌線とかメジャーな路線ってのが

(会社なりに)厳格にルールを適用したにしてもドル箱路線候補の札幌線でヘマこくと戦略上それはそれでマズいし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:29:24.21 ID:bhIeGshe0

「但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません」
ということは「自社便への振り替え」はしますっていうことでしょ。

これは、「同一空港内での」っていう但し書きは付いてないわけですよね。
であれば、羽田が駄目という根拠はどこにあるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:29:44.59 ID:B+jKaTSR0
日にちの変更を拒否したならまずいだろうけど
空席ベースでXX日以内の便の変更を受けるなら
それ以上の対応はないんじゃない・・・

大手でも時間の保証はそもそもないんだから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:30:31.40 ID:yJtKBD0C0
会社が選択した便なら振り替えも出来たんでしょ?
次の成田発で空きがあるところなら。
それが翌日だろうが翌々日だろうが待てば乗れたなら待てば良いじゃん。
便数少ないしその空きも無いんだろうな…と想像もできるし、
成田で次の便出るまでの待機料出せということぐらいしか主張しようがないんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:30:37.38 ID:0Ixrkele0
>>786
日本のトップ政治家の誰かと一緒
「テレビのニュースを見て知りました」
そんな感じだろ。

実はお役所体質なのはANAでもJALでも無くまぎれもないSKYだったり。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:33:10.20 ID:NQ0wEBBe0
成田発着便の当社都合の事由による欠航時は、以下のとおり取り扱います。
1.当社便の同一路線便への変更
2.運賃の払戻し
3.航空券の有効期間延長

「当社便の同一路線」なんだからそれは「SKYの成田〜新千歳便」と解釈するのが妥当だろう
やっぱ問題を見出すならこの特約の有効性と顧客への周知の問題だと思うが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:33:18.17 ID:0Ixrkele0
>>790
2日後、3日後等、日にちの延長は認められていた。
それは、会社が選択する空席に余地のある便への振替扱いとはならない。
根拠は
変更不可能なチケットの期限は、搭乗日当日である。
その搭乗日を超えた便への指定は、「航空券の有効期限の延長」となる。


>>791
待機料(ホテル・食事・足代)等は出さないと約款にある。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:33:39.62 ID:dv6aSg950
昨日の旭川便はかなり空きがあった
せめて翌日の旭川便に振り替えたら、安心のスカイマークだったのにな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:34:41.92 ID:bhIeGshe0
>>783
一般的に考えて、同日内に帰宅できる手段である以上、どう考えても「成田=羽田」
としか思えないがな。


成田発着便は他社便、代替輸送をしないと明記してあるので「自社便への振り替え」
をするということでないかや。

安い値段で利用する客はこんなにも物事を真剣に考えるのか。

類は友を呼んでお前も来たか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:36:51.09 ID:Z+fjUA6t0
なんか、このスレに

SKYの社員


混じってないか?????
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:37:52.85 ID:0Ixrkele0
>>797
かなり臭いの混じってる。

旅客が不利に扱われてるのに肩を持つ理由がわからない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:38:15.61 ID:NQ0wEBBe0
国際線ならともかく国内線で一般通念上成田=羽田になるとは思えないけどなあ
それなら茨城も含めろよって言いたくなる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:39:57.60 ID:1lsxALNo0
スレ伸びすぎだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:32.17 ID:4XpyIKYs0
>>792
いまどきお役所ですら、そんな対応できない。
税金払っていないホームレスでさえ追い返したらマスゴミに叩かれ、職を失いかねないからな。

役所にとって「納税者」は客みたいなものだが、納税しないのはそもそも・・・

スカイはそれ以下ってこと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:42.15 ID:5Qch2rNv0
おいおいこのスレって前の書き込み見てない奴大杉じゃない?
今回の欠航ネタもそうだが一度出た話題の復活ループをよく見るぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:46.72 ID:yJtKBD0C0
>>794
じゃあ、待機場所を用意しろと主張するとか?そこの椅子、とか言われるかもしれないけど
空港出てけとは言えないでしょう、言うなら約款の待機料の類出さないとか通用しない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:41:53.78 ID:MioVlGuV0
成田発着便の当社都合の事由による欠航時は、以下のとおり取り扱います。
1.当社便の同一路線便への変更
2.運賃の払戻し
3.航空券の有効期間延長

このルール、どこかに明確に書いて、周知徹底は必要でしょう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:42:46.56 ID:ddagXKIt0
自分としては振り替えよりも、機長が一切説明しないのが信じられないよ
事故の時にまともな対応とれないだろ
というか昨日も事故か

今までも機材不具合隠蔽した前科あるから危なくてしょうがない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:42:47.83 ID:bhIeGshe0
「同一路線」という日本語は確かにそうだ。
成田なら成田しかない。確かに。
でもな〜そこにいた人たちにとってはどうだろうかね

一日一便しかないうえに、他の路線ではきちんとした対応している
のに成田線だけこのような扱いってどうかと思うが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:05.37 ID:0Ixrkele0
>>803
居ればよかったかな、どうせ休暇で暇だったしw
中央線直通の成田EXPの時間が迫ってたんでコールセンターと長々と電話して
帰ってきたよ。

あと、別件だけど
スカイ成田便を使って初めて知った事
国内線搭乗口の真横にもイミグレがある事www
1番の収穫だった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:12.49 ID:EK7ypVqi0
てか条件飲めないのはスカイマーク使わなきゃいいだろ
安かろう悪かろう

いやなら穴でもじゃるでも乗れよ 安心料込みでたった4万円じゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:16.17 ID:yaFk08FGO
>>761
表現難しいなあ・・・。誤解すまん。
あるわけで、というのが実例か、と思わせてしまった。
予測されるケースと自分は思っていたので。ただ実例があるかはわからないが、皆無ではないと思われる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:21.55 ID:A6NPL+680
>>803
普通に空港待機になると思うけどねw
自然災害の時でさえ空港泊まれるのに、航空会社都合なのに空港から追い出されるのは無いでしょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:44.52 ID:bhIeGshe0
>>798
社員も被害者と思うからよっぽどのお偉いさんが混じっているかも
社長が機長を交代させるようなことも平気でやるからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:47:06.47 ID:NQ0wEBBe0
>>806
現場にいた人、つまり搭乗者にこの規定が周知徹底されてたのかってのが1番の問題だと思う
時期の問題もあるし方法の問題もあるし

これが甘ければ成田に関する特別規定は無効に別の便に振り替えてもらえたはずでしょう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:47:30.40 ID:bhIeGshe0
>>804
そうそう、大きく書いておかないと
スカイの他の路線と取り扱いが違うんだから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:47:51.51 ID:IlcamN060
>>766
そのケースなら
無手数料で払い戻しして買いなおす場合も
双方の料金が同じ設備で見ればほぼ一緒だから
何も問題なく無手数料払い戻しはするけど
後続のやまびこが満席だからといって、なんとかして指定を確保します!とまではやらない。
約束が果たせませんでしたので入金された金額をお返ししますってことだから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:48:05.64 ID:0Ixrkele0
手荷物受取所でぐだぐだやってる姿を横目に通り過ぎる
JALの職員(制服含む)の「見ちゃいけないものを見てしまった」顔が忘れられないwww

窓の方向を向いたり、まっすぐ前を見てるけど目はこっち見てたり
下を向いたり
さすがプロ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:50:52.03 ID:hD42Ypxg0
へ〜警察まで来てたのか
JALがもうちょっと遅かったら一部始終を見てたのにw

自分は980円で払い戻したけど有効期間延長って何日先までだったの?
年末年始の帰省に使えばよかったなあと今更ながら思った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:51:40.25 ID:Z+fjUA6t0
>>805

そう。

それが一番「異常」だね。

機長が外人ならともかくさ・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:51:59.91 ID:6vbBiz3/0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:52:59.09 ID:0Ixrkele0
>>816
約款上の取り扱いにより、30日以内の延長です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:57:20.17 ID:NQ0wEBBe0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:58:07.99 ID:dFsZEq/v0
>>804
明朝には張り出されてるかもよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:59:22.26 ID:7wRBXkyO0
>>796
成田=羽田は近距離でも別空港でしょ。
距離が近いから振替よこせというのはただのクレーマーとしか思えないけどね。

スカイマークに限らず他社で羽田振替したところで、それは約款上のことではなくあくまで一つのサービスだと思うけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:59:45.70 ID:fkV0QBWV0
>>815
そういう小ネタもっと投下頼む。
裁判決まったら詳しくよろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:02:18.56 ID:0Ixrkele0
>>823
明日は準備の日。
SKYからの電話待ちと国土交通省からの返答待ち。
国土交通省がおkって言うなら提訴無しだな。そうなると勝ち目0。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:03:14.68 ID:4XpyIKYs0
中国みたいに暴動が起きたら目が覚めるかもな。
マスコミが狂ったように報道するだろうし。

偽国営放送も、今度は「lccのいい加減さが問題になっています」とか平気で報道する。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:06:48.10 ID:IlcamN060
あれだね
元々の相場を知らない人が騒いでる感じ。

今回の区間も世間一般の常識的な価格は25,000円以上。
10,000円以下のチケットで、普通に動けばそれが有効だが止まった場合
10,000円のチケットで25,000円のものに乗せろ
って言ってるのと同じ。
元々「異常時には弱いが普段は安い」って特性。
それを承知の上で何度か使ったが、ここを見てるとデメリットを承知しないで
金額につられて買ってみた人がいかに多いかって分かる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:44.06 ID:nfucIzdh0
スカイマークの航空券転売してるのほとんど北海道民だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:59.13 ID:0Ixrkele0
>>826
社員乙
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:11:41.00 ID:NQ0wEBBe0
>>826
普通運賃2万円以下の羽田線の客は振替を受けられるわけなんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:12:42.35 ID:ddagXKIt0
>>807
あのイミグレ、乗継ぎでかつ荷物をスルーチェックインし、国際線搭乗券を既に受けとった場合にしか使えないんだ
一度使った時係員が居眠り中だったw
あまり使う人いなくてヒマそうだった

831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:12:51.46 ID:yJtKBD0C0
それこそ次の空きは2日後の便です、とか言われたら飲まず食わずで
空港で待ってるところをマスコミの取材受けるとか
自分の恥と天秤にかけて許せるならだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:17:24.43 ID:Z+fjUA6t0
>>830

NRTってさ、部署(場所)によっ相当ひまなところもあるよねw
1タミの国内線搭乗口も、青のおニャの子が
ひまそうに2人で談笑してたりw

833 ◆oR5LX.zeog :2011/11/06(日) 23:20:40.39 ID:0Ixrkele0
つけとこ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:22:18.40 ID:eh9xNqT50
北海道に遊びに行くときはAIR DOにしといたほうがいいってことですね、わかります
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:23:51.00 ID:ohenopZj0
東京(成田、羽田) 大阪(伊丹、関空、神戸)

これ、常識な!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:24.18 ID:bXi38WDI0
>>835
神戸の人が暴れ出すので、頭の中だけにして下さい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:34.18 ID:MioVlGuV0
格安航空会社のメリット、デメリット、もっと報道しないとね

SKYは格安航空会社であることも
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:30:16.19 ID:fkV0QBWV0
ANAもひどいぞ。
前にANAで妹の結婚式に出ようと羽田から高松に飛んだ時。
風で2回トライで着陸できず、伊丹に給油のため降りて、
給油したらもう1回高松にトライするってアナウンスだけで、
何時間も待たされ、いつ飛ぶかわからないということで、降りるに降りれず、
いざ飛んだら、
初めて機長アナウンスで「更に風がひどくなってますが、トライして、無理だったら羽田に帰ります」
羽田に帰るなんて聞いてないぞ!
結婚式に遅れる!伊丹に戻せ!
それか、岡山か徳島に降ろせ!(高松以外の空港では全便着陸していた)
と心のなかで叫んだ。
結局羽田に21時頃戻ってきてその日は新幹線も飛行機もダメで、
結婚式でれなかった。
羽田まで往復5000円くらいかけた交通費もパア。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:30:17.72 ID:IlcamN060
クレーマーのせいで安売り無くなるだろうな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:32:16.57 ID:9MJftATS0
6万も7万もする携帯電話だって、古くなって0円で売ったとしても
故障したら、初期故障なら新品交換だし、
1年以内の故障でも代替機を用意してくれた上、修理もキチンとやってもらえるじゃん。
2万くらいは携帯事業者がだしてくれるとはいえ、メーカは大損してるだろ。
だから日本の携帯メーカーはほとんど大赤字なんだろうけど

安いから何をしてもOKというのは日本じゃ通用しないと思うよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:35:32.66 ID:fkV0QBWV0
>>840
いや、どんな消費者向け工業製品でも製品の保証期間はあるし、
故障が出るパーセンテージを予測して黒字出る予定だから生産するの。
100%赤字が出るなら、日本に工業は存在しない。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:41:24.96 ID:3Tal5r4S0
まぁ気分転換に通報ヨロ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128830389
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:44:48.18 ID:gwlOvqF3O
なんで北海道より発送なんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:46:23.30 ID:IlcamN060
>>842
また武器で投票してるやつが居るw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:47:57.36 ID:aHbTWMs80
>>839
クレーマーより先に転売厨が原因で格安航空券無くなりそうだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:48:40.48 ID:oDx90AdTO
>>842
d
「女性であれば誰でも搭乗できます」とか極めて悪質。通報した
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:54:14.11 ID:fkV0QBWV0
>>842
どうやって通報するの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:56:25.81 ID:oDx90AdTO
>>847
「違反商品の申告」をクリック
俺は武器で清き一票を投じたよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:57:31.56 ID:WW/9FK+J0
>>847
違反商品の申告 武器1票だとさ
850 ◆oR5LX.zeog :2011/11/06(日) 23:59:00.53 ID:0Ixrkele0
>>838
心中察する。

今回の問題点は、その先にある逸失利益の話ではなく、
SKYが契約不履行をしたことだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:00:18.67 ID:VYYr1Qnp0
スレの勢いすごいwwwwおまえらww
852 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 00:01:38.52 ID:3LGO7FXZ0
>>851
VIPやニュー速慣れしてればこの位屁でもない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:04:51.94 ID:ed4FEyvJ0
>>838
なんでダイバートしなかったんだろそれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:13:04.48 ID:ORrRPJBx0
>>738
>>743
インフォメーションのNEWってとこにあるんだから昨日今日作ったページだろ
少なくともチケットを購入した時点では無かった筈
後出しジャンケンもいいところ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:14:24.76 ID:SpAY3r0R0
>>853
でしょでしょ。
「風が強いままなので、着陸無理かも。伊丹でおりますか?」って説明もないんだもん。
3連休で3日ほぼ満席だったから、翌日の朝の便で羽田発が欠航にならないように、
機材を羽田に戻す必要があったからかな?
戻ってしまえば、自社便の今後の空席にただで乗れますよっていう券を発行するだけで1円もかからないし。
他の空港で下ろしたら、交通費保証しなくちゃいけないんでは?

>>850
いや、機長から説明がない所が同じだなっと思って。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:35:28.27 ID:s6DA2M9U0
>>838
ご愁傷さま
大事な日だったから余計にだよね。
でも天気が原因だし、多分飛ぶときに条件付だったでしょ
天気悪いのに絶対遅れられない時は他の空港行き選ぶべきだったかもね

自分もJALで似たような経験あったよ千歳が濃霧で降りられず、
一旦函館におりて、再トライ。
何時間もとまったので、観光客はここでおろせとの声があがっていたが
その後、無事千歳に着陸したけどね。
機長は天気の状態とかを詳しく説明してたけど、なぜ函館で下ろさないか
説明しなかった。
思うに、基本ダイバートしたくないんだろね。帰りはフェリーするしかないし、
大手は目的地までの交通費負担するしね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:42:55.03 ID:SpAY3r0R0
>>856
いや、それが条件ついてなかった。

やっぱ交通費負担するのが嫌だったのか。
状況をわざと隠して全員を元の空港に返してしまえば損害が1番少なくなるんだよな。
ほんと、航空業界はやることが汚い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:44:07.41 ID:Y/YFFcJR0
だって、荷物を仕分けするのは大変だ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:48:21.23 ID:SpAY3r0R0
>>858
それは思った。
岡山に降りたとしたらたら、
羽田に帰る人の荷物と、岡山で降りる人の荷物を分けなきゃね。
でも、伊丹に2時間くらい説明なしに止まってたんだから、
岡山に仮に降りても、荷物分ける時間は十分にあった。
 
要するに、金掛けたくないんでしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:10:37.65 ID:xryF/lEyO
SKYの安かろう悪かろう厨vs約款不履行厨対決から何でANAダイバートの話になってんの?

航空業界全体を叩くならサンライズで四国行くなり北斗星で北海道行くなりしろっつーんだよ工作員
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:14:10.91 ID:SpAY3r0R0
機長や会社はちゃんと説明すべきって話。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:15:19.05 ID:xryF/lEyO
>>861
すいませんでした(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:16:30.12 ID:SpAY3r0R0
>>860 あと、
俺の昨日のIDは ID:fkV0QBWV0 な。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:30:25.14 ID:yRK/q3QlO
成田の件は、成田発旭川便か、羽田発なり茨城発なりに振っておけば、
あんなに騒ぎにならなかったはずなのにね。
スカイマークは改善策を出してくるかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:56:00.95 ID:aGvmz6zQ0
>>864

よりによって1日1便しかない札幌線で
やらかすからこういうことになるんだよ。
本当に該当者の皆さんはごくろうさまでした。

今回の件で2chネラーには成田特殊ルールは周知されたけど、
一般の皆さんはこのことを知ってるのかな?
おそらく知らないから、騒動になったんだよな。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:56:18.80 ID:EpcHrJIF0
おそらくSKY側の思考は
「くそー成田は振替しない前提で安くして格安好みな人に使ってもらおうと思ったのに
乗せないとゴネるやつばっかりだな。
仕方ないから振替を認めて運賃は羽田と同じにするか」

で、分かってて利用してた客「安く乗れなくなって残念」
同じ運賃なら羽田の方が便利という声に対して
「元々羽田の運賃も安めだから満席になった場合にこっちに回ってくるからOK」

こうだろうな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:07:53.10 ID:ORrRPJBx0
>乗せないとゴネる
なにを当たり前の事をw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:18:04.94 ID:W54q5b/50
>>864
約款で振り替えはしないと明記するだろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:40:10.98 ID:yRK/q3QlO
今回の件みたいにスカイマークに落ち度がある場合は、最低でも自社の
旭川便や、出発地を羽田や茨城などに振り替え可能にするとか、
柔軟に対処しないと再び同じような混乱が起きるのは目に見えている。
自社便の羽田や茨城などに振り替えるのなら金はかからんだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:44:41.39 ID:W54q5b/50
>>869
振り替え不可能とすればいいだけ。
871 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 03:14:44.97 ID:3LGO7FXZ0
>>870
輸送契約をする以上何らかの手段を講じ目的地へ運ばなければいけない。

振替不可能の約款変更は国を認可を出すだろうか・・。

他の交通機関の約款で、何らかの原因により運送契約の不履行が生じた場合の
救済はしませんよって書いてる所ってある??
知ってる人いたら教えてほしい。

Skyの次位にLCCなカンジのエアドゥも一緒だな。
会社は、旅客の都合以外の事由のうち第40条第5項に定める事由を除いた事由(以下「会社の都合」といいます。)によって運送契約の全部又は一部の履行ができなくなった場合は、
旅客の選択により、次の(1)、(2)又は(3)のいずれかの措置を講じます。
(1) 会社が選択する次のいずれかによって当該航空券又は航空券引換証の予約事項である最初の目的地まで旅客及び手荷物の運送をすること。
(イ) 座席に余裕のある会社の航空機
(ロ) 座席に余裕のある他の会社の航空機
(ハ) 他の輸送機関
この場合において、便、経路等の変更による旅客運賃及び料金が、当該区間の適用運賃及び料金の払戻額より大であっても、これを追徴せず、
また、小であるときはこれを払い戻します。ただし、会社が特定の航空券又は航空券引換証について別段の定めをした場合は、払い戻しません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:25:34.42 ID:yRK/q3QlO
欠航の原因が航空会社にある場合でも、
『振替不可にすればいい。それを明記すれば良い。』
言うだけなら簡単だ。

あなたがカウンターの係員だったら、
MAX177人いる怒り心頭の乗客たちに対処できるかな?
助っ人(スタッフ)は多くてもせいぜい5人程度だろう。

現場が困るような規定は改めるべきだと思うが?
(私はスカイマーク関係者でも航空関係者でもないので念のため)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:38:50.17 ID:5qrUFG4+0
羽田と同じくしてくれ
5800円でも十分安いから
今の日本人の常識は安くても金を払った以上はお客
自社都合の欠航による不利益は会社がかぶるもの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:34:04.05 ID:lxaGxLf00
補助輪付きでなくても幼児(6才 未満)が乗車している自転車は、 歩後者扱いとなります

よって、今回の事故は、歩行者対 自動車の事故なので過失は発生し ないでしょうね

この歩行者扱いについては、警察 へ問い合わせ下さい

警視庁が見解をだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:52:19.34 ID:NxEvPXCG0
いろいろクレーム付けてる奴、このスレの>>679

>678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:21:35.79 ID:edtKzS8BO
>今日熊本空港で神戸行きのガキ連れ馬鹿客5名が乗り遅れてやんのー
>スカイマーク職員に無礼な態度でコチラがイラついた結局自分が遅れたくせに、他人のせいかよ。気持ちわりい

>変人が多いのが、THEスカイクオリティーだな。


>679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:24:18.16 ID:0Ixrkele0
>>678
>会社も乗客も運賃も変なものばっかりでちょうどいいじゃないか。

訴訟起こしてSKYが運行停止なればいい的なカキコミも有って
ただの善意ある利用者って感じじゃないな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:20:20.05 ID:p1txGWZlO
普通運賃ですら振替対象とならない、旅客にもコストの削減を強いるような制度ならば、今の運賃は高杉だな。
普通運賃5000円あたりでやれるだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:36:43.72 ID:IwsTDya10
昨日の議論をもろともせずに瞬時に売り切れる格安航空券
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:14:44.81 ID:YZq5HyHpO
スカイの神戸ー新千歳ヘビーユーザーだけど毎回ビクビクしてるよw

でも安いから選んでる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:22:15.08 ID:YZq5HyHpO
すみません

えらいレス番進んでますけど一体何が起こったんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:27:53.20 ID:iRUivfHC0
成田-札幌がいつまでも満席とは思えないし、3月もすれば普通に翌日便振り替えで解決でしょ。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:29:00.54 ID:Pk0A56FUO
今だと千歳へは成田より茨城や羽田から行ったほうが安いケースあるなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:34:22.56 ID:aGvmz6zQ0
>>880

2/1-2往復になるからそれまでの辛抱。

逆に4月からの仙台線は1往復だから・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:34:32.09 ID:6IkJsfbR0
>>879
土曜日(11/5)の成田→新千歳便がタキシング中に機材故障→欠航、
振替云々の話題でレス番が進んでる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:50:58.46 ID:8DPSGWQC0
スカイマーク擁護&羽田空港ビル叩きをしているバカがいるw
↓↓↓↓
【裁判】「羽田空港施設利用料払え」スカイマークを提訴[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320191752/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:09:17.03 ID:EpcHrJIF0
>>871
輸送契約をしてお金をもらったまま不履行ではいけないけれど、
輸送不可能な事態になったら払い戻しすることによって契約を解除することができるものとします
っていうことまでしっかり書けばいいんじゃね?

鉄道でも格安の企画乗車券は運行不能による払い戻しなしってのもあるし
「成田でも通常運賃あるじゃないか」ってことだけど
SKY社の中では「羽田線が通常路線成田線は格安路線」って感じで
成田自体を特別路線にしたいようだし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:37:54.56 ID:2vBJYp8J0
成田=羽田=茨城を同一空港(路線)と捉えられるかどうかなんでしょ。
成田発着便が欠航の場合は羽田or茨城便に振り替えろ、と。
翌日便や払戻、有効期限の延長ではダメであくまで当日振替がいいと。

スカイマークと国交省に問い合わせた方がいるようだから、早ければ今日にもわかるんじゃないか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:38:01.51 ID:Fd4CLZAo0
鉄道の乗車券では、企画乗車券であれ、入場券であれ、
未使用の場合なら払い戻されるのでは?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:46:23.45 ID:H/0SDMtf0
>鉄道でも格安の企画乗車券は運行不能による払い戻しなし

それは乗り降り自由のフリーきっぷの類だけだろ
そのフリーきっぷの類も、未使用であれば払い戻し可ってのが一般的じゃね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:55:01.50 ID:EpcHrJIF0
ああ、「格安切符の制限」について書いたつもりだが
もちろん欠航になったら購入金額は払い戻すべき考えだよ。

鉄道フリーは目的の列車が運休→次の列車や、夜行運休なら翌朝の始発で行けるのでそれで使ってください
今回のSKYは同一区間にしか振替しません→それじゃあ何日も先になってしまって乗れません→なら返金してなかったことにします
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:56:04.51 ID:YZq5HyHpO
機材繰りで3度欠航、2度大幅遅延食らった俺としてはそれまで込みでスカイだと思うw

まあANAで間引き食らったこともあるけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:04:20.72 ID:AT2AvSdX0
>>890
仕事じゃとても使えんね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:12:09.70 ID:ivnHHmMGO
たとえば、電化製品を格安で販売しますて言って、2か月前に前金で集めといて、
当日やっぱり売るのやめました、お金は返金しますと言うのが
商道徳上許されかと言う話しだ

893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:23:55.32 ID:2vBJYp8J0
>>892
当日は売れないが、明日なら用意できる。
明日まで待つか待てない場合は全額返金。

これでいいんじゃないの?w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:31:40.13 ID:HvmolG5Vi
同じことをA380でやったら、ガクブルだなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:55:53.62 ID:AT2AvSdX0
>>892
場合によっちゃ詐欺行為の対象になり得るな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:59:06.49 ID:8+oNzkL1O
空港で何日か待てば乗れるなら待てばいいじゃん。
待たされたせいで体壊したと証明できれば何かしてくれるんじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:01:59.14 ID:wPKH4UH/0
たった1000円で・・・
いやなんでもない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:13:22.53 ID:2vBJYp8J0
>>897
980円の客はMax20人でしょ。
899 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 13:32:46.85 ID:3LGO7FXZ0
>>893
明日の販売分は全て完売。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:41:36.60 ID:3JoVmbSJ0
今回のように会社都合による欠航の場合で、
別の日の航空券と交換を選んだ場合、
帰りの航空券はどうなるんでしょうか。
1.変更する日程に応じた航空券に変更(交換)してもらえる
2.原券はキャンセル料を払って払い戻し
 なおかつ自分で帰り分を手配・購入
 (その時に買える一番安い運賃に留まる)
3.その他
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:41:51.78 ID:3JoVmbSJ0
今回のように会社都合による欠航の場合で、
別の日の航空券と交換を選んだ場合、
帰りの航空券はどうなるんでしょうか。
1.変更する日程に応じた航空券に変更(交換)してもらえる
2.原券はキャンセル料を払って払い戻し
 なおかつ自分で帰り分を手配・購入
 (その時に買える一番安い運賃に留まる)
3.その他
902 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 13:48:37.40 ID:3LGO7FXZ0
>>901
「往復」での旅程を持たないSkyならそんなのしらねーよで通されるか
仮にも良心があるなら、帰り券・もしくはそれに付随する航空券の
特別取扱いを行ってもいいんじゃないかな。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:50:11.93 ID:2vBJYp8J0
>>899
そりゃ気の毒だけど、スカイマークだから仕方ない。
JAL…そごう
ANA…高島屋
AIR Do…セイコーマート
スカイマーク…ドンキ

って感じかな。異論は(ry
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:52:59.36 ID:YZq5HyHpO
期間限定とは云え980円のチケで初めて遠距離のメル彼(女)に会おうとした高校大学生もいただろうに・・・

察します
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:06:15.14 ID:SW+73RLNP
普通運賃でもその取り扱いじゃあ乗らないだろうね。ピーチが親振替するのならピーチに客は移りそう。
当日同一路線の振替ができない場合は1回に限り自社の別路線可にしないと。
それか300円くらいで保険かけさせるとか。
このまま続くのならWEB割競争の勝者が集うギャンブラー航空になってしまう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:19:36.55 ID:AT2AvSdX0
>>900

つか、すでに真っ当な商売とは言えないと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:16:03.54 ID:ft9P4EoyO
誰かもう一度現在のB737の運用を晒してくれないか。ここ1週間の成田新千歳便の遅延率が半端じゃない。茨城空港起点なのがネックなのか? 最近は濃霧の季節だからなぁ。
908 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:16:13.21 ID:3LGO7FXZ0
国土交通省の問い合わせ結果

11月5日スカイマーク877欠航理由

通っちゃいけないところを通った。

誘導等を踏んだ

管制塔とのやり取りで怒られた

→欠航


氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:17:30.81 ID:AT2AvSdX0
もうさすがにだめだろ、ここ。
910 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:17:55.39 ID:3LGO7FXZ0
パイロットかコパイかは知らないけど

下手くそ野郎の操縦でミスが発生して負担は旅客だあ?!?!?!?!??

マジ最低!!!!!!!!!!!!!!!!
911 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:21:00.78 ID:3LGO7FXZ0
>>907
ここ一週間って、就航してからほとんど全てじゃないか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:22:25.92 ID:C0p+VKjh0
>>908
まじか!
完全にSKYがやらかしたわけ上であの対応か
訴訟起こすの?
913 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:23:26.55 ID:3LGO7FXZ0
>>908
約款以前の問題。
パイロットの操縦ミスで欠航、さらにその上で旅客に負担を強いるなんて・・・

914 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:25:53.37 ID:3LGO7FXZ0
年休無駄に消化してしまった暇人パワーなめんなよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:34:02.89 ID:aGvmz6zQ0
>>907

現段階では、
羽田ー札幌ー茨城ー札幌ー成田ー旭川ー成田

成田ー旭川ー成田ー札幌ー羽田ー北九州ー羽田

12/8-
羽田ー札幌ー茨城ー札幌ー成田ー旭川ー成田

成田ー旭川ー成田ー那覇ー成田ー那覇

那覇ー成田ー旭川ー成田ー札幌ー羽田ー北九州ー羽田となる。

>>908

アホすぎて涙が出る。
通ってはいけないところ通るなんて初歩的なミスやんけ。
916 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:34:29.89 ID:3LGO7FXZ0
>>908
その上誘導設備踏んでるからね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:34:55.37 ID:Hd1aglw40
今日も16:00発の札幌便は遅延決定。
成田のフライト情報を見ると現時点でまだ搭乗開始。
昨日はスカイのHPを見ると16:57出発〜18:37到着 
使用機材到着遅れにより出発が遅延しました
なんて書いてあるけど今日も同じ理由かな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:38:06.14 ID:YZq5HyHpO
タービンの放射線除去のため急遽運休になった時はさすがにワロタけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:38:49.62 ID:C0p+VKjh0
新千歳が雪で閉鎖とかなったらとんでもない騒ぎになりそう
920 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:39:47.58 ID:3LGO7FXZ0
>>917
11月5日のは、15:55搭乗開始。
すごいもんで、乗ってる人みんなプロなのか16:02にはドアクローズしてたぞww

おおすげえ、千歳まで一気に遅れ回復だぜ!って思ってた矢先の出来事。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:42:54.13 ID:YZq5HyHpO
>>919
新千歳の雪祭の影響が羽田ー神戸に出たりってパターンw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:45:50.89 ID:aGvmz6zQ0
成田で4時間近く寝てて、なんで遅延するんだ?

66番を前に使うJAL福岡便(15:25発)からの時間が短いせい??
客が遅延???

スカイマークは少しは京急を見習ってほしい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:46:08.44 ID:NtbdbTBD0
>>908
羽田新Bに共用前に初乗りしたJASに比べれば可愛いものw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:46:10.85 ID:YZq5HyHpO
タイ人機長大量獲得あるかもな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:47:08.20 ID:8Fl2OAQw0
さっさと潰れろよ、クソスカィマーク
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:47:10.86 ID:aGvmz6zQ0
>>917

16:33出発済みみたい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:48:15.35 ID:kziTAsbU0
成田線の糞サービスで普通運賃1万超は高すぎる。
3000円台にしろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:52:20.17 ID:Zro5k4uS0
LCCの爆安チケットに難癖付けてる在チョンスレと聞いてw
929 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:53:44.31 ID:3LGO7FXZ0
>>928
チケットの値段がどうのって次元の話じゃなくなってる。

管制からの指示無視してるんだから。
それに俺は北海道生まれの日本人w

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:00:39.86 ID:la9WguHs0
12月の成田〜新千歳980円を往復持ってるけど捨てるわ、高くてもJALにする。
こんな危険会社の飛行機は乗れねーよ
931 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:01:54.17 ID:3LGO7FXZ0
>>930
インシデントとして出たら、それを事由にしてキャンセルするがよろし。

マジ怒った。
とことんやるわ。

あそこで大勢の困り果てていた旅客を見離しにしたスカイ社の運営方針、
かつ何も説明もせず逃げるように出て行ったパイロット以下乗務員が許せない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:06:19.11 ID:2+5it9DyO
>>915
昨日と一昨日は新千歳発が遅延したから成田で機材を変更してるね

朝に旭川往復して昼寝したのがもう一度旭川に行って
新千歳発が新千歳に折り返してる

一昨日は茨城往復は定刻だったが新千歳で遅れた
昨日は茨城が霧のため
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:07:14.62 ID:QLbdvV9C0
スカイマークが約款を守っていないと喚くのは結構だが、
スカイマークが選択していない他の交通機関への振替を要求することは、
明らかに約款では認められていないことを主張しているんじゃないか?
矛盾してると思うのだが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:12:23.19 ID:yRK/q3QlO
こりゃスカイマークが悪い罠。
おまけにスカイマークはなぜミスを隠すのか?
とことんやってください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:19:14.36 ID:Eoy9Xb6j0
http://tinyurl.com/77h33ed
ス化イマ−クの成田発着便(国内線含む)が上記と
同じ現象だと、成田空港推進派の怒りを買って

【欧州セ化ン太゙リ−空港〜茨城空港 路線】

に転向せ査゙るを得なくなるんだよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:19:51.48 ID:AT2AvSdX0
>>930
はげしく同意。
操縦側の人為ミスに伴う損失を客側に転嫁するとかありえん。
937 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:24:56.08 ID:3LGO7FXZ0
>>933
選択していない他の交通機関への振替は要求していない。
「会社が選択した振替の要求」の選択が無かった。
これが問題。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:25:24.94 ID:42gWV/ch0
安かろう悪かろうな会社を自ら選んでおきながら文句垂れるやつwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:28:27.80 ID:AT2AvSdX0
>>938
航空会社一般に通用する常識の範囲というものがある。
それを超えて酷い運用をしたら一斉に非難されて当たり前。

一般社会では通用しないルールを勝手に定めておいて
クレームには「うちではこれが常識だ」と開き直る店と一緒。
裁判では必ず負ける。

いくら安かろう悪かろうでも受忍限度を越したら潰れるわな。
940 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:28:41.18 ID:3LGO7FXZ0
>>938
何とでも言ってくれw
少なくとも日本国内線を飛ばす為には国土交通相から認可、
要するに国がお墨付きを与えている訳。

そこに安かろう悪かろうと言う考え方ではない。

CAの態度が悪い、遅延する、機材がボロい、機内食がマズイ
これは安かろう悪かろうから来る指摘点。

今回は、安全運航の根本の部分が守られていなかった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:32:14.69 ID:qtgfPIlq0
>>908
この問い合わせって本当なの?
問い合わせ先や担当者とか書ける?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:32:51.72 ID:AT2AvSdX0
>>940
アフォは放っとけばいいよ。
あるいは関係者なのかもしれんが。
どうもちょくちょく変なのが混じるようになってきたし。
943 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:35:00.88 ID:3LGO7FXZ0
>>941
国土交通省 航空局 管制課
今日はもうやってないが、親切に教えてくれる。
「管制官が、、あぁ、、パイロットを怒ったみたいですねw」って言ってたぞww

怒るなんて相当なやり取りがあったと思われるけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:39:40.91 ID:qtgfPIlq0
>>943
ありがとう、電話してみようかなw
945 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:40:56.42 ID:3LGO7FXZ0
>>944
電話番号書くのあれだから
http://www.goa.mlit.go.jp/docs/contact.html

ここの代表にかけて、管制課を呼んで話をしてもらって。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:41:54.58 ID:VyxOEruH0
つーか成田便の欠航時の対応は不満いっぱいだった昔に戻しただけだろ。
ただ、これから近距離国際線とか手を出して行くんだからサービスの実験とかしていかないと他のLCCと闘っていけないだろ。
ANAも欠航時の対応とかコスト削減の方向が決めきれなくてピーチとエアアジアの二本立てにしたのかな?

947 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:45:15.29 ID:3LGO7FXZ0
>>946
ANAってLCCじゃなかったっけ、、と置いといて
LCCと大手の比率で経営側から見た1番違いが人件費。

そのため大体が新規設置となる。
Jet☆設立当初、カンタスから出向の機長とかが居たとの事だけど
今じゃ給料安く設定し人材バンク等から引っ張ってきている。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:46:59.74 ID:tYXrfUn50
>>935
たしかにそれはいえる罠。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:48:34.15 ID:Zro5k4uS0
アルバイトの時給程度の爆安チケットなら、補償なくて当たり前。
格安ツアーがキャンセル出来ないのと、全く同じ。
格安航空券は、墜落事故時の補償額にも上限がある。
上限無制限なのは、ANA位だろw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:01.29 ID:Zro5k4uS0
>>945
管制官は気にいらない航空会社を平然と空中衝突誘導するから
気をつけないとなw
別に、駿河湾上空での日本航空機ニアミスが、故意だったとか
雫石、羽田沖が、管制官の誘導だったとか、言ってるんじゃないからw
951 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:51:10.29 ID:3LGO7FXZ0
>>949
格安航空券と正規割引の違いがわかりませんか?

webバーゲンは格安な正規割引の航空券です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:44.27 ID:F9EO6IgF0
やらかしが多いなここは
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:54.26 ID:IwsTDya10
12月下旬の北海道旅行で成田からの往復をスカイマークで確保してあるけど
マジで青or赤に変えようかな
954 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:52:00.90 ID:3LGO7FXZ0
>>950
管制官の指示=国土交通大臣の命令ね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:54:01.25 ID:wr0PoInm0
980円の航空券を5000円からとかいい加減にしろ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109605581
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:55:17.59 ID:QLbdvV9C0
<<937
会社が選択しうる代替交通手段の中に余裕がなかったんだろ。

成田便使おうと思ってたけど、ちょっと考えちゃうよな。
これからの時期、天候要因でもそんな扱いになる訳だろ。
957 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:56:10.90 ID:3LGO7FXZ0
>>956
余裕が無かったじゃなくて、選択をしなかった
これが会社の回答。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:00:20.34 ID:9mXmZ5Qv0
一番最初に取れる成田発完全同一区間なら振替で乗れたんでしょ?
それが何日後だか知らないが、それはやらないと言ってないんでしょ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:01:39.19 ID:3LGO7FXZ0
>>958
それは(3)である航空券の期間延長の措置。
5日の欠航で、その時点で延長し、座席が確約出来るのは「今日 7日」だった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:03:07.31 ID:3LGO7FXZ0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:03:29.84 ID:AT2AvSdX0
>>949
>アルバイトの時給程度の爆安チケットなら、補償なくて当たり前。
それは全然話が違う。一から出直して来な。
やっぱり工作員混じってるなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:05:16.75 ID:AT2AvSdX0
>>956
>余裕がなかったんだろ。
余裕がなかったら、飛ばしちゃいかんだろw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:06:06.68 ID:9mXmZ5Qv0
>>959
指定無し券として最大30日ぐらいの延長にしたり、後日の指定をするのは(3)だろうけど
(1)として、完全同一路線の一番最初に席が確保できるものの提供なら成立するでしょ
航空券が当日限りの範疇を越えてね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:07:58.47 ID:QLbdvV9C0
>>957
どこからどこまでを代替交通手段として認めるかは、会社側の裁量ということかな。
恐らく、どの路線についても、内規やマニュアルがあるんだろうけど、
成田空港の場合は、自社の同路線しか認めていないみたいだね。
わざわざ、予約画面で公表しているくらいだし。
成田−新千歳だと、1往復しかないから、当日の振替ができなくてもしょうがないんじゃない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:09:23.75 ID:3LGO7FXZ0
>>963
その前提としておっしゃっている通り「航空券の有効期限」が優先されます。
普通運賃以外の旅客の航空券は搭乗日限り。
よって、当日に自社・他社便もしくは他の交通機関に振替しようが無いのであれば
その定義が崩れます。

翌日・翌々日に座席を確保出来ますと言う措置は、航空券の有効期間を延長した上で
予約を入れる手続きとなります。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:11:55.66 ID:3LGO7FXZ0
>>964
その通りです。
見切り発車な運用な事は認めていた。

5日の事件の時点では、(1)の選択は行えなかったとの事も認めていますが、
それは「選択をしなかった」と言う解釈なので、十分にあり得ると言ってます。
しかし、「旅客の選択により以下の何らかの措置を講じます」と
書いているので、選択しないの場合は不履行になるのでは?との問いには
話がループして、「成田空港の特別扱い」の話題に戻ってしまう。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:13:59.78 ID:9mXmZ5Qv0
>>965
いや、だから、その路線が次に出るのが翌日だったり、最終で食らったら
(1)として翌日以降で一番最初に提供できるものへの振り替えで果たせるでしょ
当日限りのものの振り替え手続きした時点で同一の契約じゃないだろうから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:15:18.72 ID:z5Js+roPO
そもそも、会社が確実に振替を用意しなきゃいけない根拠が?だが。
裁判するなら、そこ証明必要かもね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:23:08.16 ID:QLbdvV9C0
>>966
なるほど。そういう風に言えって教え込まれてたのかな。
でも、(1)の選択が行えないケースは割とあり得るんじゃない。
最繁忙期に欠航を出したりしたら、すぐに振替不能になりそうだけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:29:51.99 ID:kziTAsbU0
SKYの社員は遊んでないで仕事しろよな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:30:13.71 ID:MZOPKTLQ0
振り替えできないからといって大騒ぎかよ。まだ料金が返ってくるだけいいじゃないか。
欧米の航空や鉄道だと、会社側のミスだろうとどんな理由があっても返金しない格安切符なんかザラにあるぜ。
そういう条件を了承して格安で買うんだから仕方ないけど、こういう商売がまかり通るのが欧米の怖さだ。

ちなみに日本じゃ、そういう約款を作ってもおそらく認可しないだろうから、安心しろよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:32:49.44 ID:xsyw7TCO0
ヌゲー、いろいろ勉強になるわw

自分は来月使う(SKY一択、代替案はない)使う予定だが。.
とりあえずヤフオク違反申告だけはこまめにやっとくw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:36:59.63 ID:6Ah0GyUDO
ツイッタでの拡散がすげぇな
974 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 18:47:40.95 ID:3LGO7FXZ0
>>971
俺はLCCが大好きだ。
そのリスクも背負った上で利用もしている。
ただ、今回は決められてる事を変に解釈している会社がおかしいので怒っている。

エアアジアで欠航、ジェットスターで遅延、食らってるさ。

エアアジアなんて、深夜便の欠航が決まって空港に行ったら
「ラッキーね!どの時間でも乗れるようになったわよ」なんて開き直る嬢が居る
程だww
大好きだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:59:55.07 ID:qpuO0W2U0
いろいろ思いは分かるが、結局、返金を選ばされるということに落ち着くのではないかと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:08:24.38 ID:Avdl4v840
俺が保証担当なら、約款を変更して成田からバスで羽田の自社便振替の選択肢を提供するな。

そもそも、この約款自体が客に対して不利益過ぎる。
あたかも遅延や決行を前提とした様にしか思えない。
980円の割引券貰ったのはたった20人だぞ。
あとはほとんど1万前後の正規運賃に近い値段を事前に払っている。

この価格帯でしか利用できない人の足元を見て平気で切り捨てる会社なんだろうな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:12:03.19 ID:kziTAsbU0
そういう会社だから仕方ないよ。普通運賃であろうが客を客と思っちゃいない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:14:22.29 ID:xTtZq0Cn0
で、成田=羽田だったの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:16:19.25 ID:28+YWrxF0
>>960
乙!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:17:24.70 ID:AT2AvSdX0
>>974
がんばれ! 応援してるよ。

>>975
そりゃあ本人の志次第だろう。
返金されたって格安じゃメリットはない。
そもそも返金額じゃきかない遅延損害を蒙ってるわけで。
その辺が法律上どう判断されるか、裁判まで行って頑張ってほしい気もする。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:48:51.32 ID:1pprtRyJ0
>その辺
結局、返金を選ばされるということに落ち着くのではないかと。に一票
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:05:19.03 ID:gBFNDGqR0
航空会社はいろいろあって安いところ自分で選んだんでしょ?
規約があったとして予約した以上同意したとみなされるんじゃない?
今回は>>974の一番希望する対応貰えても
以降は搭乗拒否されるんじゃねwwwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:05:31.94 ID:Zro5k4uS0
>>961
いや、格安な理由を考えられない馬鹿が多すぎてワロタ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:07:33.55 ID:Zro5k4uS0
そんなに文句垂れるなら、二度とスカイマークと
成田なんか使わなきゃいいだけだろww
安さに釣られた馬鹿が多すぎてwww

羽田一択だろjk
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:11:26.02 ID:1pprtRyJ0
>>980
払った満額が返却されるんだから、それ以上勝ち目ない位分からんのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:14:11.76 ID:gBVBQzKJ0
航空券を購入する場合の旅客運送契約は、日時を特定してないから
翌日でも翌週でもとにかく同じ区間を運送すればOK.
遅延とかは何の責任も生じない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:14:28.58 ID:ed4FEyvJ0
事故を隠すなんて故意でやってんだろし悪意ありまくりじゃん。裁判しちゃいなよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:16:16.39 ID:kziTAsbU0
社員は仕事しろよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:20:56.17 ID:xTtZq0Cn0
で、国交省とスカイマークに問い合わせた結果は

成田=羽田=茨城、だったの?

それが肝心だ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:22:09.44 ID:xryF/lEyO
さあ、盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:23:45.94 ID:ed4FEyvJ0
成田の特別規定が当該便の搭乗客の購入後に出されていた、あるいはそれと同等の行為をしていたら
SKY側には当該便の客が羽田を希望したら振り替える必要があるわけで。

今回は規定が無効であるかもしれない蓋然性があるかもしれないってことで
争ってみる価値はあるな。
裁判を通じて「安かろう悪かろう」を立証するのもまたアリじゃないか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:24:22.94 ID:xTtZq0Cn0
3LGO7FXZ0

欠航理由はどうでもいいが、
国交省は成田=羽田(茨城)を同一路線としてみなしたの?

スカイマークのヘボ操縦はどーでもいい。
結局どうなの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:28:42.47 ID:h4EEQM9DO
ここで更なる爆弾投下タイム。

今のホームページその他に書いてある成田空港発着便は他社便振替しないうんぬんかんぬんの文言

スカイマーク発行の紙の時刻表11月号には記載ないぞ、12月号には記載されてるけどな。
ちなみに11月号の時刻表記載内容は9月12日現在の内容らしい。同じく時刻表に記載がある。

このことを総合すると11月5日のチケットを発売日に買った人間は成田空港発着便の他社便振替なしを知ることはできなかった。
それはすなわち羽田空港などの発着便と同様の振替があって然るべきと判断できるというわけ。
以上!!!

必要ならデータアップするぜぃ。
994 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 20:28:44.49 ID:3LGO7FXZ0
>>989
>>992
同一空港かどうかは興味が無いから問い合わせしていないお。

てか、SKYはIATA上等!のLCCだから路線が全てだと俺は解釈する。

更に、成田空港のお知らせに記載されている内容は
「特約」でも「規定」でもないって。
なぜそれが約款より優先されるのか?と聞いたら
「約款を基に利用者にわかりやすく書き出しをした物なだけ」だって。


ちなみに、

重要なこのお知らせの作成日は 10月19日
webへの掲出は 10月20日 だそうだ。

氏ねマジで。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:32:06.88 ID:kziTAsbU0
発売開始日に買った奴は金にならない安売りだから公表する必要がなかったんだろう。
996 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 20:32:12.54 ID:3LGO7FXZ0
>>993
俺も持ってる。
無いよ。
「この時刻表に書かれてる以外の事は約款通りね」って書かれてる。


まあ、、成田湯川駅がJR成田線にある解釈をする程度の会社だから。
もう何も期待してないよ。
裁判するだけむこうの主張を聞いておしまいなんだしばかばかしい
このまま、ツイッターとかソーシャルで悪評を広げるのが1番だわ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:35:00.33 ID:ed4FEyvJ0
特約でも規定でもないなら余計に争えるな
10/20時点で普通運賃分もかなりの席数売れてれば値段云々は言えなくなるな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:36:54.08 ID:Zro5k4uS0
成田発着ののスカイマークなんか使うからだろwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:37:06.57 ID:h+LYPJ0d0
終了
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:37:07.23 ID:ed4FEyvJ0
つか「安い運賃だからこいつら運ばなくていいや」とか仮に考えてたらそれはほぼ詐取行為だぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。