【成田980円】スカイマークBC21便【関西780円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○今後の就航予定
成田−那覇(11.12.8)、福岡(12.2.1)、神戸(12.3.x)、仙台(12.4.x)、函館、出雲、高松、徳島、石垣 (未定)
仙台−新千歳(12.4.x)、神戸(12.7.x)、中部(12.10.x)、福岡(13.2.x)
関空−新千歳(12.5.x)、那覇(12.5.x)、香港(13.x.x)
那覇−石垣(13.3.x)

公式 http://www.skymark.co.jp/
スカイパックツアーズ http://www.skypaktours.co.jp/

前スレ:【成田シャトル】スカイマークBC20便【仙台関空就航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1318734013/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:03:43.49 ID:BPbd8HHO0
予約開始時間はサイト激重
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:24:26.66 ID:tcsQpJxG0
関空−台湾(12.x.x)もあるよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:25:47.48 ID:Fgb/8UEC0
関空ー香港(13.x.x) ソースは?

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:27:15.09 ID:Fgb/8UEC0
「成田シャトル」今後の予定:(前スレからコピペ)

成田国際空港関連路線時刻表

http://www.mlit.go.jp/common/000169838.pdf

☆東京(成田)ー旭川☆
NRT0730-0915AKJ 10/30-
NRT1055-1240AKJ 12/08-
NRT1525-1710AKJ 10/30-

AKJ0950-1130NRT 10/30-
AKJ1340-1520NRT 12/08-
AKJ1750-1930NRT 10/30-

☆東京(成田)ー札幌(千歳)☆
NRT1600-1740CTS 10/30-
NRT2010-2150CTS 02/01-

CTS0745-0920NRT 02/01-
CTS1305-1445NRT 10/30-

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:27:48.34 ID:Fgb/8UEC0
☆東京(成田)ー福岡☆
NRT1000-1210FUK 02/01-
NRT1505-1715FUK 02/01-

FUK1245-1425NRT 02/01-
FUK1750-1935NRT 02/01-

☆東京(成田)ー沖縄(那覇)☆
NRT1210-1530OKA 12/08-
NRT1905-2225OKA 12/08-

OKA0750-1015NRT 12/08-
OKA1605-1825NRT 12/08-

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:29:53.32 ID:Fgb/8UEC0
(12.3.x)成田ー神戸:1日2往復
(12.4.x)成田ー仙台:1日1往復
未定  成田ー函館、出雲、高松、徳島、石垣
8age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/01(火) 05:19:46.29 ID:/nfeDeOv0
いい感じで増えてるね。
成田であれば千葉県北部とと利根川沿いの茨城県には便利だろうな〜。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:13:15.36 ID:hWfojDyB0
スレを立てた者です。
これらのテンプレートを分かりやすくまとめておきます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:52:47.32 ID:hWfojDyB0
---------------テンプレート------------------

○ 今後の就航予定 ○
(11.12.08)成田−那覇 1日2往復★新規★
(11.12.08)成田−旭川 1日3往復☆増便☆
(12.02.01)成田ー福岡 1日2往復★新規★
(12.02.01)成田ー新千歳 1日2往復☆増便☆
(12.03.xx)成田ー神戸 1日2往復
(12.04.xx)成田ー仙台 1日1往復
---未定---成田ー函館
---未定---成田ー出雲
---未定---成田ー高松
---未定---成田ー徳島
---未定---成田ー石垣

(12.04.xx)仙台ー新千歳
(12.07.xx)仙台ー神戸
(12.10.xx)仙台ー中部
(13.02.xx)仙台ー福岡

(12.05.xx)関空ー新千歳
(12.05.xx)関空ー那覇
(12.xx.xx)関空ー台湾

(13.03.xx)那覇ー石垣

公式 http://www.skymark.co.jp/
スカイパックツアーズ http://www.skypaktours.co.jp/

前スレ:【成田シャトル】スカイマークBC20便【仙台関空就航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1318734013/


------------------------------------------------
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:01:23.60 ID:hWfojDyB0
「成田シャトル」時刻表

成田国際空港関連路線時刻表
http://www.mlit.go.jp/common/000169838.pdf

☆東京(成田)ー旭川☆
NRT0730-0915AKJ 10/30-
NRT1055-1240AKJ 12/08-
NRT1525-1710AKJ 10/30-

AKJ0950-1130NRT 10/30-
AKJ1340-1520NRT 12/08-
AKJ1750-1930NRT 10/30-

☆東京(成田)ー札幌(千歳)☆
NRT1600-1740CTS 10/30-
NRT2010-2150CTS 02/01-

CTS0745-0920NRT 02/01-
CTS1305-1445NRT 10/30-

☆東京(成田)ー福岡☆
NRT1000-1210FUK 02/01-
NRT1505-1715FUK 02/01-

FUK1245-1425NRT 02/01-
FUK1750-1935NRT 02/01-

☆東京(成田)ー沖縄(那覇)☆
NRT1210-1530OKA 12/08-
NRT1905-2225OKA 12/08-

OKA0750-1015NRT 12/08-
OKA1605-1825NRT 12/08-
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:02:18.37 ID:hWfojDyB0
テンプレートできました。
関空ー香港はネットで探してみてもソースが見つからないので、除外しました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:02:32.30 ID:fXtcmb4+0
テンプレ満載乙
成田は早くも国内線3万回ラインを超えるのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:49:44.57 ID:Fgb/8UEC0
>>13

冬スケ終了時に39便。ここに夏スケで、神戸、仙台が加わり、(さらなる拡充も期待)
8月からエアアジア・ジャパンが加わるから、結構な便数になりそう。
成田は2009年あたりからずうっと国内線だけは増え続けている。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:10:31.85 ID:h1N7Vy0C0
このスレの関西780円ってどう言う意味ですか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:18:33.91 ID:3Xb+fDFS0
>>15
関空路線のwebバーゲンは780円だから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:22:16.12 ID:AZQE/aOL0
オクで格安チケット転売を見つけたら
違反申告よりも以下で申告した方がID停止等まで期待できる。
違反申告はあんまり効かない。
さぁスカイマーク那覇ペアで出してる奴をじゃんじゃん報告するべし。
搭乗人記載の航空券はちゃんと禁止物に入ってるしね。
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
転売はゆるさん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:06:54.17 ID:dHjIgHWj0
>>7
>未定  成田ー函館、出雲、高松、徳島、石垣
 
これの出雲と石垣まち
いったいいつなのよ〜GWには間に合わせてくれるのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:09:01.39 ID:zv5Bg65Q0
石垣は少なくとも新石垣が出来てからだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:20:42.02 ID:Q+v9/oUB0
>>18
俺も出雲、石垣まち。
特に出雲の早期就航を願ってる。
来年の出雲大社の神迎祭、神在祭には是非スカイで行きたいw
スカイさん待ってます。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:52:46.48 ID:7YBZlWFT0
羽田の利用料踏み倒してんだな
ふざけた航空会社だ
今に始まったわけじゃないけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:19:48.09 ID:lKVb3TYbO
踏み倒しというより、羽田空港ビルが空港利用者から利用料を取りたいのであれば、
自前で費用をかけて徴収してくれとスカイマークは言っているのだと思う。
利用料が欲しげれば、空港会社が利用料の券売機でも置けば良いのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:39:00.55 ID:03FczJ0SO
保安検査場のセキュリティゲートに募金箱でも置いときゃいいんじゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:40:16.75 ID:xqikJuGd0
成田利用者は人生の敗北者、スカイマーク利用者は貧乏人。
羽田からの航空機を正規料金で使えない様な貧乏人には、お似合いw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:42:46.01 ID:xqikJuGd0
>>21
チップは万券くらい出せよ、極貧民wwwww
羽田を利用するなら、それくらい当然www
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:54:42.68 ID:7YBZlWFT0
>>22
そういうことですか。
空港ビルの訴訟の提起お知らせしか読んでないので分からんかった
どう出ますかね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:00:04.29 ID:xqikJuGd0
>>22
そんな姑息な成田みたいな真似を、羽田にさせるのか?
割引されていない、正規搭乗運賃を買ってやれよwww
成田も羽田も空港利用料は、たった2,000円。
それ位、大した金額ではないだろうwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:06:03.76 ID:dHjIgHWj0
>>23
いいね!そこに「東北震災義援金募金」って書いておけばすぐ集まるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:29:08.66 ID:FvpwINF60
>>27
空港利用料2千円なのに、成田発チケット980円の謎
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:44:43.62 ID:lKVb3TYbO
民事裁判をするんだし、お互いに言いたい事を言い合って、
あとは裁判所が判断することだしね。
ちなみに、スカイマークは中部空港の300円はおとなしく払っているよね。
(スカイマークが実質負担していると思う)
ちゃんとブリッジも使わせてもらっているしね。
羽田空港の言いなりで払うのはイヤだよってことなのでしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:47:33.57 ID:83wZB1sd0
国内線と国際線の違いがわからない男の人って・・・///
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:50:20.55 ID:KMvy2fHb0
やり方が強行すぎるな。
確かに羽田での(でも)扱いは良くないが・・

流石に羽田締め出されることはないだろうが
2014年の発着枠再分配にも影響でかねないし、
イメージも良くない。

格安だけで通すのならこれでも良いが、
海外は高級路線でいくんだからイメージも大切。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:39:06.62 ID:9613ItYD0
スカイマークに1億円余請求 旅客負担の利用料めぐり
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110101000883.html

 羽田空港の旅客ターミナルを運営する日本空港ビルデング(空ビル)は1日、格安航空会社のスカイマークが、国内線旅客の空港施設利用料のうち4月以降の値上げ分を運賃に上乗せせず、
納入されていないとして、約1億1500万円の支払いを求め東京地裁に提訴した。

スカイマークの広報担当者は「利用料は本来、空ビルが直接徴収するべきで、値上げにも合理的な根拠がない。これから対応を協議する」と話している。
訴えによると、空ビルは4月、ターミナル増築を理由に利用料を引き上げたが、スカイマークは1月に値上げ分の徴収拒否を表明するなどしている。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:39:52.94 ID:p+agjeXp0
>>32
ボーディングブリッジ代相当と言うのが、微妙なところなんだよな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:39:59.02 ID:5F4E1WYZ0
成田着の方に聞きたい
着陸してバス横付けから駅に出られるまでは何分かかる?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:53:46.73 ID:Fgb/8UEC0
>>27

成田国内線は旅客サービス料は徴収なし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:05:15.11 ID:4b3iYbXm0
神戸空港を除く空港ターミナルは実質ANALの支配下にあるから、スカイが文句を
言うのは当然だろう。公取が動かないのが不思議なぐらい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:22:18.34 ID:Fgb/8UEC0
>>37

そう考えると、JALと同じ扱いを受けられる成田は貴重かもね。
搭乗橋も使わせてもらえてるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:28:22.19 ID:UwYpNi2B0
スカイが主要航空会社として君臨している空港
・神戸、茨城
スカイの存在が認められている空港
・新千歳、旭川、中部、北九州、福岡、長崎、鹿児島、宮古等大多数。

妨害工作されている空港
・羽田、那覇
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:55:30.75 ID:iJPfrZ1E0
利用料払わなきゃ、枠取り上げにすれば良い。

利用料払っても羽田増便&新規参入したい会社は
いくらでもある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:09:35.79 ID:HJ5WeQti0
SKYはどんどんでっかくなってJALANAの聖域をぶっこわしてくれ
既存のエアラインはしがらみが多すぎて自由な経営ができないんだ社員お花畑だし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:09:36.84 ID:0CtFNFnRO
羽田のスカイは隅っこだから、扱い悪いなーと思うが、
隅っこな分、動く歩道とか施設利用してるだろ!と言われると、確かに…と思わなくは無いw

せっかく980円で知名度上がってきたから、穏便に解決されることを願う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:14:51.93 ID:lKVb3TYbO
那覇空港もひどいもんだよなあ。
あそこもオープンスポットばかり。
まあ、ANAもJTAも小さい機材はオープンに回されているから仕方無いとしても、
1階の搭乗カウンターはひどいよな。
郵便局の裏をぶっ壊して造ったみたいだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:23:02.66 ID:8TzwIh300
まぁ先にいた会社からしたら、カウンターといえど新参者にわざわざ空けてやるとは思わないけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:24:33.40 ID:roqqAdyi0
>>40
日本空港ビルディングは単なるビル管理会社
空港を管理しているのは国 発着枠の配分権限を持っているのも国
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:59:54.34 ID:+7kSTNWy0
日本空港ビルデングの株主には日航も全日空も名を連ねてるからな
羽田における妨害工作や今回の提訴もその流れだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:01:14.03 ID:/w7X6cbl0
スカイマークが抗議したい気持ちもわかるけど
やるならルールに乗っ取った形でやって欲しいね。

徴収に文句が有るから羽田は使いません。ぐらいなら
誰も文句は言わないと思うけど、
旅客の使用料は払いません(徴収しません)けど施設は使います。では筋が通らない。
少なくとも空港側と航空会社の間では航空会社が代理徴収する取り決めには
なってるみたいだし。

抗議するなら茨城の一時撤退みたいに合法的にやって欲しい。

今は小さなニュースだけど、大きく取り上げられたら
「スカイマークは空港にも利用料が払えない危ない会社」
という印象を一般層に受けられても致し方ない状態。
実際は一番儲かってる会社なのに、もったいない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:06:39.42 ID:KnfcYe2qO
いっそ一律70円値下げ(この分が利用料差額)しては?なお旅客が運賃として支払う金額は据え置き。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:07:55.25 ID:Kyd2euBZ0
空港利用料って100〜300円ぐらいじゃないの?
2000円もするのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:12:13.07 ID:wM4M1Uq20
>>11
福岡からの成田便、時間帯最悪にも程があるな…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:21:20.20 ID:UTFEOC4j0
5月からは関空780円のターン!かw
関空ー新千歳780円とか毎日が年末のような競争率になるんじゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:30:32.28 ID:5IGEImQEO
ん?
羽田の利用者に対する利用料のうち、
スカイマークは値上げ前の部分に相当する額については払っているはずだよ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:37:47.23 ID:asKX8aTy0
成田第2の国内線ターミナルって
東成田駅が最寄なのなwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:52:45.50 ID:+CKuN1uc0
ん?
空港第2ビル駅が最寄り駅だよ。
東成田駅からも長〜い地下道で空港第2ビル駅へつながっている。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:55:39.72 ID:/w7X6cbl0
>>52
8月までは値上げ前分チケットに含まれていたが、9月以降は全額徴収してない。
(料金表にも明記)

空港側のプレスリリースによると7月の一部と8月全額も支払い拒否してるとのこと。
仮にこれが本当なら客から徴収しているのに空港には払ってないということに
なるからいろんな意味でマズい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:58:59.61 ID:fr5pypqr0
>>53
スカイマーク利用者は、次元が低いなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:00:03.08 ID:3r8qJhDU0
バジェットターミナル?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:12:11.02 ID:5IGEImQEO
全額拒否しているのかい。
そりゃまずいな。
旧利用料部分だけでも無理矢理払うほうが得策だよな。
全額拒否では裁判所の心証も悪くなるかも知れない。
旧利用料部分を払いつつ値上げ部分は拒否、その上で、
空港側の問題点を突く作戦のほうが裁判上は有利だと思われる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:23:21.49 ID:TL6YHhT90
神戸ー仙台が楽しみだなぁ〜
出来たら、平泉見に行こう!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:24:58.31 ID:jqdb2k7q0
>>47
しかし旅客利用料徴収を一方的に決めたのは空港側で、以前徴収してなかったものを
突然徴収するのに合理的な理由がないし、集めた利用料を何に使うか不明瞭。
ルールなんて空港側の論理に過ぎないだろう!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:27:46.38 ID:BxVXW/J/0
ブラウザだけど、IEでずっと取れなかったのにChromeにしたら繋がってとれたよ

なかなか取れない人は試すべし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:29:03.55 ID:3f2DPbd50
スカイの客=貧乏人というイメージが定着しちゃったな。
若いうちはいいが、年寄りには使いにくい航空会社だな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:34:04.79 ID:NyNi0sak0
安い運賃しか払わないくせにやたらサービスうるさい最近の年寄りに乗って来られるぐらいなら使ってもらわなくて結構だろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:54:41.81 ID:Kyd2euBZ0
だよな
2時間以上遅れても欠航にならない限り払い戻しがない代わりに
元々安く買えるんだからな。
クレーマー親父が増えたらリスクを知らずに買っておいて
終電後に着陸した時、わめき散らすんだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:00:26.74 ID:hKum1rUJP
貧乏人御用達なんてイメージは別にないだろw
安く移動できる分、浮いた分をその地域で飲み食いやお土産に回して経済貢献できればいいと俺は思う。


大手が胡座かいてるところに喧嘩売って、競争生み出してる功績は大きい。
大手の競合してない路線の露骨な価格設定みると、使わざる得ない人が気の毒だよ……
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:01:29.85 ID:5IGEImQEO
何を今さら?
金があれば青いのか赤いの、CやF使うでしょ。
むしろ、金持ちは金持ち相応に金をばんばん日本で使うべきだ。
それが金持ちの責務でもある。
金持ちのくせに18切符とか使う奴が一番たちが悪い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:43:33.49 ID:EL+Q48Vs0
>>66
そんな短い文章で何回
金持ち、金持ち言っとんねんww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:37:24.39 ID:BWr7RS+FO
861便は遅れて来る客待ち
まだ時間がかかりそうだ

機材はJA737H
搭乗率4割くらいか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:38:57.37 ID:T6WrHFOz0
>>68

火曜日、水曜日の旭川線は悲惨な搭乗率だろうなあ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:44:27.09 ID:BWr7RS+FO
まだ揃わない
定時には出れないな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:53:52.79 ID:T6WrHFOz0
>>70

遅れてる人、まさか3階の国際線チェックインカウンターに行ったとか?
ちゃんと調べてから成田に来いよ!と言いたいわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:59:02.67 ID:Xqq2mIVT0
>>33
とんでもない不良企業だね、スカイマークは。
とりあえず担保として737を2〜3機離陸許可出さず確保。
以降羽田の発着枠を永遠に没収したらいい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:04:56.09 ID:q/7CYXmc0
と、金満ANAL幹部のおおせでございます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:10:45.57 ID:iKQ43rVA0
所詮、安かろう悪かろうですからwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:59:47.06 ID:fV9/bk4L0
そういえば成田空港推進派は出来るだけ多くのLCCを
かき集めたいようだが、そんな中(客室乗務員の栄会話問題で)
唯一煙たがっている航空会社が、ス力イマ−クなんだよね。

ス力イマ−クとしては成田空港へ就航したがっているらしいが、
ス力イマ−クに所属している(全ての)客室乗務員が

「栄語検定準一級以上|TOEFL(ペ−パ−)550点以上|
TOEIC730点以上の何れかを取得している」

という条件を満たさない限り、成田空港への乗り入れが事実上
不可能になり、

【欧州セ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線】

に転向せざるを得なくなるんだよね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(ス力イマ−クに於ける客室乗務員の栄会話問題関連記事)
http://www.gricko.org/2009/06/blog-post_15.html
http://www.eigokyoikunews.com/news/20100406/11.html
http://fengconv.blog29.fc2.com/blog-entry-14.html
http://dokyunnikki111.dokyun.jp/archive/l-818627.html
http://bu-imp-mba.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-60cf.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/57942/

【欧州セ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線】は、あくまでも客室
乗務員の栄会話問題が完璧に解決”しなかった”場合の限定ね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:38:55.54 ID:JS3Hj0Gz0
明日の方がさらに厳しい戦いになるのかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:42:45.88 ID:4BuePQzPO
携帯でアクセスしたが、何度も接続が中断されたw
こんなの初めてだぞwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:23:03.26 ID:IjVCwcGa0
>>47
禿同
読んでいて盲目信者ばかりと思っていたから、
まともな考えを持つ人がいることに正直驚いた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:12:43.94 ID:Y8+QucBHO
盲目?
どう考えても>>47は空港ビルディング側の信者でしょ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:47:05.54 ID:AS49b+1V0
今朝も繋がりわるかった…
長崎→神戸三便目のweb割5を取りたかったが予約画面に行着くまでに八分位
その先にはまたまた進めずやっと最後のクリックをしたら操作中に残席が無くなりましたの泣けるメッセージ…
web割3にチャレンジもまた玉砕
何とかweb割2に滑り込めたよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:07:35.96 ID:ZHntOtUT0
空港ビル会社 スカイマークを提訴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/t10013666611000.html


延々この話なのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:14:59.92 ID:Xxo/+HCp0
>>79
は?
言ってることは全く間違ってないじゃん。
定められたルールに従うから施設を使えるというのが前提。
施設使用料の改定もあることなど含めて承諾したのは他ならないスカイの方。
請求を無視し続けて使うだけ使って勝手な主張で支払いを拒むとか、まともな企業のやることではない。


あ、まともじゃないのか。納得。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:19:06.18 ID:Z6ibtycb0
負けろ! スカイマーク
最高裁まで行って裁判費用の無駄遣いでもしてろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:25:12.72 ID:Kyd2euBZ0
負けたら一回利用3万円時代に戻るわけだな、航空機
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:26:11.68 ID:f/mPufGD0
空港ビルも2タミ増築だけじゃなく1タミの改修やったり、SKYのカウンター広げたり、
SKY便に合わせて夜中にターミナル開けたりしてるわけだし、
徴収額値上げがSKYに全く関係ないとは言えないだろ。「合理的理由がない」なんて言い訳通らないよ。
それとも、使えるブリッジを増やしたいとかそういう思惑なのかねぇ。

空港ビルも本気なら、搭乗口の前に人張って徴収手数料として1000円くらい上乗せしてやればいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:30:16.17 ID:wQGmVAlG0
相変わらず馬鹿な会社だな
ちっとも変わっていない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:32:36.78 ID:Kyd2euBZ0
>>85
空港入り口に改札口つけて100円のきっぷ買うかSuicaとかタッチして100円引き去りの
「入場料」とかにするしかないんじゃねw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:11:08.32 ID:CEYn3ST70
成田980円に続いてのタイミングでのこのニュースでまたまた知名度が上がるな
ライアンエアの広報戦略を見事に踏襲してるね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:13:13.31 ID:G2a7AQfQ0
DQN会社のイメージが付くぶん損失のほうが大きいだろ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:26:37.75 ID:T6WrHFOz0
羽田は大手がいい場所を独占、便利な時間の発着枠を死守だもんな。

スカイが怒るのも分からなくはないけど、>>85の意見がすべてだな。

それに比べると、成田では66番ゲート(PBB)を確保できて、
また利便性の高い時間の枠も取れてるのだから、もめごとを起こさないでほしいな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:05:55.83 ID:XXqWV9G20
また新たにヤフオクに記名済み航空券を出品した馬鹿共
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r83597213
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100099863
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:08:45.39 ID:MXD2CXc/0
普通に考えてカウンターや事務所のテナント代くらいは払ってるだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:10:59.08 ID:OOe8GCzE0
あたりまえだろバカ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:16:15.61 ID:5IGEImQEO
裁判費用なんてたいした事ないんじゃないの?
当座の裁判費用がかかるのは原告(空港ビル)のほうだし。
裁判所に払う費用は、訴額が1億ちょいだから40万円くらいかな(?)。
(スカイマークが負けたら払うことになるが、相手の弁護士費用まで払う必要は無い。)

スカイマークだってお抱え弁護士がいるだろうし、
民事なんて弁護士無しでやろうと思えばできる。
民事裁判のなんか、裁判所でお互いに言いたいことを言い放題でokだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:28:20.20 ID:cN98V+Jh0
>>91
オクで早期終了すれば問題ないと思ってるバカは取り締まるように報告しておいた
違反申告だけじゃぬるいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:31:45.23 ID:cN98V+Jh0
どっちも履歴はチケット転売野郎なのに
行けなくなったためとか小物過ぎる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:33:00.15 ID:XXqWV9G20
>>95
ヤフーに問い合わせてみたが、「弊社にて、ガイドラインに違反すると判断した場合は、該当オークションを
削除するなど、規定に則り対応させていただきます。なお、今後、ガイドラインに違反する商品や利用者を発見された場合は、
お手数ですが、以下のフォームからご連絡くださいますようお願いいたします。」
テンプレメールで返信が来た。こいつら取り締まる気まったく無いな・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:44:05.05 ID:Kyd2euBZ0
航空券じゃないけど、100個30000円で売るのを
300円で出品して「100個まとめて購入となります」ってやってるズルイ奴は
違反申告貯まると数件に一件は削除されてる。

年末年始、羽田新千歳28000成田新千歳19800ともに売り切れてるな。
980円やらなくても満席じゃね?って思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:05:06.73 ID:iKQ43rVA0
世の中は悪意、妬み、嫉み、僻みで構成されている・・・。

By美輪明宏
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:10:01.62 ID:uqfjCL+z0
>>91
入札した馬鹿もいるな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:32:31.17 ID:HNCR9T560
悪いニュースがあると青虫さんと赤猿さんが必死すぎるなwww

枠については青虫は黙ったほうがいいだろ
下僕企業による枠確保ってどうなのよwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:41:40.53 ID:ni60DFea0
LCCのヤクザ会社が訴えられたと聞いて。

羽田空港を使いたくないなら使わなければ良いじゃん。

空港ビル施設を使っておいて使用料を払わないとか有り得ないでしょ。
裁判したって負けるのは確定的だろ?

空港ビル側も「払わないなら明日から使用禁止」くらいにすれば良い。
そうなったら今度はスカイマークが訴える番だねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:08:31.94 ID:5IGEImQEO
利用料を支払わなけれいけないのは乗客だよ。
スカイマークは空港ビルに、乗客から直接利用料を徴収してくれと言っている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:12:41.80 ID:ozq2s0zBO
スカイマーク有名になったね夕方のニュースでもやってる
まぁスカイバーゲンに触れなければ別にいいけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:13:41.13 ID:qJWVmH0b0
>>101
ここは頭がおかしいことを自慢するスレではない
とっとと病院へ行け
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:07:56.93 ID:NyNi0sak0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:09:30.51 ID:ni60DFea0
>>103
じゃぁ、スカイマーク だ け の為に
空港施設料の自販機か窓口を作って、
その経費を施設利用料(170円)に乗せて
スカイマークの利用者 だ け に
施設使用料1500円くらい請求すれば良いって事?

わざわざ空港使用料を、当日空港で別に買うなんて、
利用者がめんどくさいから、利用者の為に、
他の航空会社は文句を言わず代行徴収しているんでしょ?

国際空港だっていまやそれが主流だし、別に問題ないだろ。

まぁこれじゃ国際線参入なんてやめた方が良いんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:14:05.10 ID:uqfjCL+z0
>>106
遂に10代まで現れたか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:43:36.27 ID:905b7LOk0
ホントにこの会社はクソだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:06:36.70 ID:BErcs+t8O
中部、北九州は払ってる訳で。
そこの意味合いも考えた方がいいのかもね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:34:39.17 ID:FvsGvjbz0
羽田で徴収だけして、難癖つけて支払拒否すれば儲かるよな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:46:00.38 ID:dglc70P40
スカイは手間が掛かるので
収納代行手数料が支払われるのが筋だと考えているの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:53:11.35 ID:8kP0E/OP0
明日クロームたちあげてみるか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:57:25.74 ID:3aGzbF0U0

何百億の黒字を出してる会社が1億くらいでケチるわけないだろ。


こういうニュースが立って、みんなで利権について議論されることをスカイマークは願ってるんだよ。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:06:23.93 ID:Kyd2euBZ0
羽田やめて全便成田にしたら?w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:06:46.82 ID:fCdbLgm+0
そこまで考えてるわけないだろjk
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:21:42.48 ID:FvsGvjbz0
スカイの宣伝だろw
CMするより騒いでニュースに取り上げられた方が安くつくw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:30:57.80 ID:Z6dGLLJE0
そう考えると、茨城の自衛隊うんぬんで撤退ポーズだけの茶番もていのいい宣伝だったんだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:36:59.52 ID:6h6fCN3ai
撤退というより進出が宣伝でw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:45:20.57 ID:lP0eTtNO0
>>117
ああ!よくるドラマの番宣で、主演者の結婚とか熱愛とか交通事故がニュースになるのと同じ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:45:47.87 ID:N8+ZkCnJ0
>>113 クロームでもぶち切れだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:00:37.01 ID:fDloDN9G0
IEよりは繋がる
狐かクローム推奨
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:10:48.14 ID:9YvjHWaa0
くそ繋がらん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:34:48.35 ID:lP0eTtNO0
>>121
クローム塚照るけど、もうセッション切れまくり
980円以来、一度も予約完了のページにたどり着いた事がない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:39:34.81 ID:N8+ZkCnJ0
クロームと日本通信U300のポケットwifiだけど、旭川の980円往復取れたよ。
入力失敗一度で負け犬だけど、間違えなければ取れる。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:50:19.10 ID:cN98V+Jh0
転売は辞めて頂きたい
さっさとID停止しろや
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:51:02.20 ID:tCwjhsiX0
成田シャトルを使うような貧乏人は、東京都から出て行ってほしいな。
スカイマーク本社ごとw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:51:37.35 ID:WFrILdzF0
>>126
本当です。
なにかいい方法ないですかね

通報しまくっていますが、なかなかですよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:53:40.29 ID:PG/LmukK0
空港利用料について、おいらも以前なら「スカイは何やってんだ。
はみ出したことして!」と思っただろうが、国というか天下り団体の
当たり前のように微収させるやり方には違和感を感じるな。

最近だと絶対に赤字にならない電力会社の料金の決まり方、
橋本知事が国から府に請求が来る国税をボッタクリバーと例えたのと
同じようなものだと思う。
アホマスコミが「不当に利用料を支払わない悪い航空会社」と報じる
からそれをそのまま信じてしまう視聴者が多いんだよな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:54:44.87 ID:WFrILdzF0
>>127
つかいたい人は使えばいいし、いやな人はつかわないといいだけの話

東京からでようがでまいがどちらでもいい話

本社がどこにあっても大して変わらない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:59:31.26 ID:+CKuN1uc0
出品者へ質問でコメントしたのに消された。。。
頻繁に質問するので、みなさんもコピペでいいからドンドン質問しまくれば懲りるかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:06:27.18 ID:N8+ZkCnJ0
オレンジ色のリムジンバスあたりがスカイの狙うターゲットじゃないかな。
あれが3千円取ったんじゃLCC商売成り立たない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:15:46.12 ID:kRquRmS30
京成本線経由の特急を利用する層じゃないの
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:15:53.06 ID:rWC0hvQjO
しかしコストで有り得ない運賃はなあ。受益だけで負担しないっつうのも。ま、考え方はいろいろださ。でも感心しがたい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:20:21.45 ID:N8+ZkCnJ0
>>133 いや、スカイマークの拳の持ってきどころが、ビルディングじゃなくてリムジン利権じゃないのかと書いたつもりです。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:23:00.12 ID:XXqWV9G20
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rariuyu8328
こいつなんか同じ便の航空券を3枚も出品してやがる。
年齢からして貧乏学生の小遣い稼ぎか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:23:15.89 ID:kRquRmS30
>>135
ああ、そういうことか、早とちりスマソ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:35:07.99 ID:EmsTJpZn0
成田-新千歳便に乗る乗客は、関東側・北海道側どっちの人が多いの?

成田市周辺住民の北海道旅行?
あるいは、北海道民の東京行きまたは国際線乗り継ぎ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:42:15.44 ID:NyNi0sak0
茨城空港使ってた連中が移ってきたとか

東京より北なら成田はそれなりに使い所あるよ
新幹線が札幌まで通ったら羽田への移動の手間考えたら新幹線に移るって層だし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:45:36.11 ID:RzOuGFUUP

【航空】「施設利用料を払え!」スカイマークVS羽田空港−仰天裁判録
http://www.youtube.com/watch?v=Weu61eLTA5E
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:54:01.36 ID:RzOuGFUUP
ヤフオクの通報はこっちからも出来る。
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

商品ページ経由と違って出品者に通知が行かないが、
理由を自由に書ける。
 
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:59:01.78 ID:nufcaLC50
>>141
そこから通報してもヤフーは全く聞く耳持たずだった。
新聞とかに投書でもしてみるかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:06:46.92 ID:N8+ZkCnJ0
スカイマークが問題意識を持つかどうかだろうね。
問題だと思うのなら法律事務所に落札させて、後日全額請求とかやるだろうけど。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:10:45.99 ID:NyNi0sak0
そらやるなら国交省に問い合わせよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:14:56.50 ID:UTFEOC4j0
>>138
旭川行きはA列、成田行きはH列
成田行きは函館の夜景を上空から堪能することができます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:39:35.82 ID:fmmuzgUK0
>>112
国際線では各空港会社から航空会社に手数料を払っているはずなので、
国内線でもすでに各航空会社はコミッションもらっていると思われる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:57:17.95 ID:RAgrYq5J0
貧乏人どもが偉そうにwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:01:20.88 ID:OKt8uJXt0
>>147 おじちゃんが遊んであげよう。

「お前もなー」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:59:39.85 ID:oXo6Kelu0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:29:21.37 ID:EFVQsar70
しかし気象庁が異例の千葉地震の注意報だしてて成田発は心配だな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:36:32.98 ID:ewxSg8Fm0
>>136
違反申告 
・銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 1件

なにこれww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:57:32.46 ID:T9OwrffVP
北海道ばっかりで那覇の出品がないね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:49:38.97 ID:CfJFQ6a70
skyの方が有利さ
例えて言うと、大家が町内会費を家賃に上乗せして徴収しているとする。
町内会が花壇を作ったので町内会費を上げるという。
大家は見た目の家賃が上がるので拒否。そんなら自分で徴収すれという。
大家は会費を上げるにふさわしい程度に花壇を良くしたのかが疑問
という。

そもそも利用料を取ってる空港と取ってない空港がある。
改修とかで金がかかったっていうなら、正規の発着料を上げれば良い。
空港利用料なんて航空会社には本来関係ないこと。

空港がともかく金集めに考え出したこと。空港は航空会社が取ってくれる
と思って安易に考えたことにしか過ぎない。


154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:49:55.56 ID:El21TpSt0
いま、成田空港にいます。これから旭川にのります
写真入りレポ欲しいですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:08:49.62 ID:oxIHN/Z10
あれっ予約代行屋潰れちゃったんだね。
技術的な問題って書いてあった。
930にPC前にいれない時に便利だっただけに残念。
他にないのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:21:04.47 ID:vEHZlmJT0
>>153
使用料の設定に関しては空港法で国土交通省の認可が必要とされている。
今回は認可を経て値上げしているし
徴収方法も国土交通省に届け出てるようだから
裁判的には勝ち目ないと思う。

skyの目的はあくまで問題提起だからそれは覚悟の上だろうけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:26:14.21 ID:DA09N5D/0
>>154

よろしく。土曜日に乗るから、雰囲気を知りたいな。

>>156
skyの目的はあくまで問題提起というのは納得。
裁判では負けて、お金は払うだろうけどさ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:33:54.85 ID:CfJFQ6a70
>>155
禿同
技術的に解決し難い 問題ってスカイマークがクレームでもつけたか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:58:20.84 ID:lTXWsRhE0
>>155>>158
技術的に解決し難い問題というのもあるかもしれんが、
980円のバーゲンを知った依頼客の殺到と、
あれこれ難癖客も増えて疲れて辞めた様な気がする。
バーゲンと年末年始の予約が重なって時期が悪かったと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:23:34.85 ID:+cl1bStt0
>>153
その理屈なら、町内会の便益を受けられないということであればそれでもOK。
つまりスカイの旅客が空港ビルデングの施設を使わなければ
施設使用料を徴収する必要はないということになるけど、
今は、他の航空会社を利用するビルを使っているんだから、問題。

そもそも、空港ビル会社は民間会社なので、施設使用料は
自由に決めることができるはずのもの。
だから、羽田が「便利だから千円です」となっても、旅客が納得するのであれば成り立つんだが、
空港事業という特殊性から国交省の認可事項となっているため、無茶苦茶な値段が付けられないようになっている。
(中部は300円で羽田は170円だが、本来市場価値から行けば羽田>中部になってもおかしくない)

そもそも問題提起も何もない。
だいたい、旅客の利便のためにオンチケットにしてるんだからskyを便益を受けているはずなんだが。
skyの客だけ別途改札を作って施設使用料をとることになれば旅客が離れて困るのはskyのような気がする。
(そんなことをすればskyだけ施設使用料が高くなることもあり得る)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:28:15.89 ID:CfJFQ6a70
>>159
なるほどそうか
だったらほとぼりが冷めたら再開してくれるかな
取れなかったら料金取らないのは良心的だった
保険の意味でも存在価値があったと思うが
切に再開を願う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:41:27.82 ID:CfJFQ6a70
>>160
使わざるを得ない状況であるからSKYも熱くなっていると思う。
確かに認可なので無茶苦茶な値段ではないが、納得の行かない値段なのだろう。
決まりは守りなさいと言いたいが、SKYの気持ちも良く分かる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:55:46.40 ID:uHeS+1WM0
あれこれ言われてるけど、中部の300円はスカイマークは払ってるんだよね
そして中部におけるスカイマークの扱いと羽田のそれを比較すれば答えは見えてくるよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:04:15.16 ID:WDl4tz/FO
>>155
保険として頼んだことあるけど自分が最安値取れたのに代行は取れなかったことあるよ
同じ最安値取れても自分の方が予約番号早かったし使えないなと思った
例のソフトも出回ったし代行も取れなくなったんだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:19:33.68 ID:CfJFQ6a70
そういえば例のソフトのHP見たがここもダウンロードなくなってたな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:30:33.04 ID:eXv0xhqH0
9時5分に旭川空港到着しました。
爽やかな朝だ
日本航空飛行機がスカイマーク飛行機を後を追って着陸してた。
これから写真入りレポをアップしておきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:34:02.05 ID:N++uLgT50
旭川なう
成田から着いたが、7〜8割の搭乗率。客も慣れてない人が多いが、保安検査場がトロすぎ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:34:39.57 ID:N++uLgT50
ナカーマがひとりいるなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:38:36.01 ID:F+7PhvBS0
>>166
乙。まぁまずは旭川でうまいもん喰ってくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:39:26.15 ID:eXv0xhqH0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr9aGBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpvuABQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4fmCBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4vmCBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqfuABQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY44SHBQw.jpg

空港第二ビル駅改札口を出たところ?スカイマークの看板?エスカレーターを一つ上がる?国際線A到着口?目の前に黄色のスカイマークが見える?スカイマークカウンター

改札口を出てから5分でカウンターにつきました

続きはまたアップします
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:43:40.43 ID:BBnW7+bwO
最初から9800円狙いでげっつ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:44:13.28 ID:4Qpdb8z30
全然つながらねぇよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:47:43.50 ID:dk8Lwwh10
同じくwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:48:02.83 ID:8ANXWb6Q0
IE3つ開いて、何度も更新して無事買えた

明日が本番
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:48:26.63 ID:DA09N5D/0
>>170

乙であります。参考になります。

てか鯖の重さは今日に限っては仕方ないわ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:54:40.74 ID:eXv0xhqH0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr_uABQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs9aGBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtNaGBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtdaGBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYreb7BAw.jpg
情報板>カウンターでチェックインしたらエスカレーターをあがります>カウンターから検査場がちょっと離れている5分位歩く>検査場をでたところ。65、66ゲートは階段を上へあがる。Aゲートなどは階段を下る>朝早くからBULESKYが開いていた。ここで弁当や飲み物が買えます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:57:21.33 ID:4Qpdb8z30
この25分で予約状況まで辿り着けたの2回だけw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:00:53.07 ID:dk8Lwwh10
せっかくトップに繋がっても
搭乗日の「月」の部分が何故か標示されねえ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:02:29.23 ID:DA09N5D/0
成田では国内線に乗るのに結構歩かされるのね。

売店がBluesky1つは悲しいなあ。

でも写真載せてくれて参考になったよ(^_^)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:06:39.42 ID:4Qpdb8z30
繋がらない時間にふと思ったが、

すぐキャンセルが空席状況に反映されればだけど。
予約キャンセルする時間教えてもらえば事実上チケットの譲渡可能でないか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:08:55.72 ID:X7sC945S0
まぁ、スカイの言い分も分からないことはないが、
こんなソフトバンク的なやり方は支持は得られないだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:18:23.99 ID:ja8rvzbH0
>>146
なら「代行徴収手数料をよこすニダ」って裁判を起こすべきじゃないの?
他の航空会社同様にビルを使用しているのに
スカイマークだけ決まっている使用料を一銭も徴収しないってのはおかしな話。

>>160
スカイマークは駐車場にテントでも張って
チェックインをすれば良いんじゃねw
LCCにはお似合いだしw

>>162
170円で納得がいかないって???
どうしても納得がいかないなら、羽田から撤退すれば?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:18:34.27 ID:qsPC2clF0
祝日だから無理だな
おとなしく新幹線使うわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:24:39.13 ID:eXv0xhqH0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuub7BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYufuABQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6PWGBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_7-GBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9PmCBQw.jpg

階段を上がるとそこからちょっと歩きます。
その途中にトイレがあります。
ゲートそばにはトイレないので行く時によった方がいいでしょう。
階段を降りてゲートに到着です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:25:24.44 ID:eXv0xhqH0
旭川空港についたとき自動チェックイン機がおいてあった!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:25:26.35 ID:oXo6Kelu0
>>170
始発の総武快速使った?

時間的にはアクセス特急でも十分イケるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:25:49.33 ID:eXv0xhqH0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:28:58.67 ID:oXo6Kelu0
>>187
旭川も自動チェックイン始めたのか

とりま乙&サンキュー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:28:59.77 ID:eXv0xhqH0
以上でレポ終わりです。
私は京成からきました。
ゲートに入ろうとしたとき後から階段を降りるひといたのでアクセス特急からでしょう。
カウンターでチェックインすると15分前までにゲートへと案内されます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:34:08.29 ID:4Qpdb8z30
飛行機乗らないで時間かけず札幌行くにはどうしたらいいんだ?
新幹線-JRか?

だけど料金がな…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:37:28.37 ID:rHSeD9HJ0
1/3じゃなくて他の日の空席を確認したいのに
1時間以上経っても繋がらない、 ってか完全に落ちてるっぽい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:38:57.31 ID:DA09N5D/0
>.189

乙。旭山は今日までだっけ??夏営業は。

>>191
完全におちたねこりゃ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:44:52.86 ID:lrGgqalS0
>>190
寝台特急北斗星(東京上野から乗り換えなし)
寝台特急トワイライトエクスプレス(大阪から乗り換えなし)
いずれも寝台利用で飛行機の正規運賃より安い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:01:53.27 ID:4Qpdb8z30
>>193
サンクス
北斗見てきた
時間かかるしちと高いな…
前割なんかあれば選択肢に入るんだけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:02:08.58 ID:4ebtcFPZO
旭山動物園は夏営業は今日まで
今日は旭川市民は無料だから混んでそうだね

冬は11/18からみたい

昨日は飛行機遅れで旭川空港から旭山動物園行きの直通バスに間に合わず旭川市内経由に
成田で時間に間に合わない客はおいてけよといいたい

そして今日は874便で新千歳から帰ります
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:07:13.28 ID:4ebtcFPZO
そういえば旭川から札幌までの特急券のバラ売りしてる金券ショップは駅前でぱっと見じゃわからなかった
探して駅前ビルってとこにあったが他にもあるのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:10:27.80 ID:BBnW7+bwO
つか9800円だと支払い期限日曜までなんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:13:00.90 ID:oXo6Kelu0
そもそも盆暮れ正月に東京札幌を2万円で高速移動しようなんて魂胆がどうかって気もするが。ここの住人なら感覚が麻痺しちまうのかもしれんな。

客の遅れで出発遅らせる理由がさっぱりわからん。そいつのために後続便を含め何百人が迷惑するわけで会社としても遅れた奴を優先する理由がないと思うのだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:29:44.75 ID:4Qpdb8z30
成田札幌間の最高価格が2万切ってるんだからよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:35:30.69 ID:1suaLMd6O
見切り発車したらしたで、乗れなかったが客ぐちぐち文句垂れるんだと思う。
通常業務に支障が出るくらいにね。
遅刻した奴には乗客全員でブーイングを浴びせるのが良いと思う。
まあ、遅刻した奴は針のムシロだろうな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:35:51.01 ID:kDUBV1y00
こんなに安く行けるのか。初めて知ったわ

しかしこんなに安いのにスカイマーク自身はLCCじゃないと言い張ってるのはどういうことだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:36:49.05 ID:do+YG7ws0
>>201
大手2社がぼったくってるだけで海外に出ればそこまで安い価格じゃない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:38:26.54 ID:LMgn/WKM0
そもそも空港乗り入れの対価を京浜急行地下駅からも徴収してるでしょ。
町の賃貸斡旋屋みたいなえげつなさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:42:03.66 ID:8ANXWb6Q0
遅れそうなら素直に連絡すればいいのに

友達が変更できないチケットだったけど
寝坊して乗れそうにないって言ったら、次の便に乗せてもらえたって言うし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:44:31.39 ID:RAtrjK1B0
すごいな
スカイの横暴さを正当化するために徴収そのものを悪とする方向に転じ始めたw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:14:44.75 ID:1suaLMd6O
空港利用料。
表向きは空港ビル設備の整備の為ってことになっているけど、
実際は天下り役人の懐に入るんだろ。
空港利用者は良い肥やし、養分って所だな。
源泉徴収みたいにこっそり空港利用料を航空券に加算しておけば、
問答無用で金を取れる訳だ。
空港利用料の存在すら知らない人も当然出てくるだろう。
うるさく文句を言われる事も減る。
空港ビルが金を取るのにはとても都合の良い、
とても楽な方法だろう。
航空券発券時に利用料を加算=利用者の手間を無くし、利便性の向上
っていうのは、空港ビル会社の都合の良い言い訳だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:23:48.18 ID:MnQ7UMDS0
言い方がサヨっぽい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:28:00.12 ID:dk8Lwwh10
ようやく繋がったと思ったら通常料金しか残ってない orz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:30:01.87 ID:oXo6Kelu0
通常料金でも確保できるだけいいじゃないか
そら画面の右側だけ見たらガックリしちまうけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:30:25.77 ID:ja8rvzbH0
これだからLCCは。。。

スカイマークは日本の恥だから海外路線なんか開設すんなよ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:32:26.61 ID:DA09N5D/0
>>208

旭川→成田なんか全部×で涙目すぎるな・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:51:25.31 ID:SZkc6IDyO
昨日、那覇→成田5800円取っておいてよかったー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:28:36.23 ID:cJ81Ai7SO
>>207 でも、同感できること言ってるとは思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:28:38.52 ID:uDjm3E+C0
>>167
成田−旭川そんなに搭乗率いいの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:17:11.11 ID:eXv0xhqH0
私も乗っていたけど8割はいたね。
旭川>成田の午前便は前割は全て売り切れていたから、8割以上は乗っているかも。
6日日曜日の成田>旭川の午後便は普通運賃も満席だね。
道民の東京へ遊んだあとの帰りか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:08:23.12 ID:0rDR2ZKB0
>徴収料
気持ちは分かるが、裁判には勝てないだろう
出るとこまで出て譲歩を引き出すのが狙いなんじゃないかな

北朝鮮張りの瀬戸際外交でもしない限り大手の先行者優位は崩せないんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:44:29.45 ID:cD1KlhFM0
水面下で和解交渉して、何も無かったように振舞うのがオチだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:45:46.22 ID:ckvA5bhi0
誰も羽田空港をあんなに立派にしろなんて頼んでない
プレハブ小屋に保安検査場とベンチとボットン便所があれば十分

こんなの野放しにしとくとあっという間に500円超えるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:51:15.09 ID:byb7UUJP0
>>218
それはお前の意見。
スカイに、それを実現するよう要望を出すように。
あと、羽田発着便はスカイ以外を決して利用しないように。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:52:08.89 ID:LNQFPCrCI
当日の朝に空席ってよく出るもの?
こないだ自分で確保済みの便の空席をなんとなく調べたら、それまで満席だったのに当日の朝に空席出てたからびっくりして。
どっかで確保されてたものが放流されてりしたのだろうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:55:10.98 ID:vEHZlmJT0
実際に数字が出てみないとわからないけど、
旭川好調なら価格の安さで場所の不利はひっくり返せるってことだね。

エアアジアやジェットスターも入ってくるからskyの絶対有利ということにはならないが・・
先行してる利益はあるけど、
価格の安さになびく層は愛着とか関係なく安い方に移動してしまうから気は抜けないね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:03:02.20 ID:LMgn/WKM0
大体、成田の国際線の二千円以上の利用料って何だよ。
警備とか金がかかってるのはわかるが、国内線誘致する段になるとなんでそれが引っ込むわけ?

223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:13:35.22 ID:a/BtE2d10
羽田と成田は競合してるんだから、
成田はボロ負けの国内線を強化するためにそういうとこで差別化してエアラインに来て来てってやってるんじゃねーの?
で羽田の立場になれば料金上乗せしても客来るなら上乗せするだろ。客がくるギリギリまで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:28:11.99 ID:4ebtcFPZO
874便で成田に着いたけど千歳も成田もバスで案内だった
成田は駐機場に着いてからバス降りるまで10分弱

鹿島あたりから太平洋へ出て銚子沖、九十九里沖と大きく迂回してる感じだったが
混雑で待たされたのかそれとも成田への着陸ってあんなもんなのかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:38:17.93 ID:2w0nZ8QB0
>>218
誰もおまえに羽田を使えなんて頼んでない。
僻地のプレハブ小屋ターミナルな茨城空港でも使ってれば十分。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:41:10.40 ID:LMgn/WKM0
整備場ハンガーで旅客乗せれば。

こっちから乗ると170円安いですよ。モノレールも割り増し区間通らないから安いですよって営業するの。
海上保安庁のお小遣いにでもしてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:56:25.42 ID:ymnb+Zkw0
223
もともと競合してなかったからぼろまけもくそもないよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:13:11.42 ID:LMgn/WKM0
次に出現しそうな手口、羽田−成田−茨城を経由して海外に出るフライト。
茨城までは国内線の料金で出入国手続きは茨城で実施。
わかるよねww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:40:28.53 ID:ja8rvzbH0
>>217
和解するにしたって、

元々の使用料 + 未払い期間の利子 + 裁判費用で

元々の1億1500万円が、1億5000万円くらいの支払いかな。
ゴネればゴネるだけもっと増える。
ご愁傷様。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:45:05.78 ID:pNlEza0Q0
>>220
日曜日なら、10,000円で買えるからありがたいだろうね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:21:49.28 ID:vEHZlmJT0
>>229
一般的に遅延損害利率は年利5〜6%程度。
裁判費用もこの程度であれば100万以下。
併せても数百万程度でしょう。

1億5000万とかどういう計算なんだか・・
まさか弁護士費用も出るとでも思ってた?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:52:54.12 ID:mn2qDZaw0
>>231
当事者間の契約書に何パーセントって入っているかにもよるわな。

常識的に考えると、今でもスカイは他の空港では代理徴収を行っているわけで、
仮に既に日本空港ビル側とスカイ側の契約書に代理徴収する旨の定めがあれば、
その内容が社会通念上合理性を欠くような不当な条件でもなければスカイ側が
一方的にに履行を行わないことの正当性の立証は難しいかと。

なんとなくビル側への揺さぶり目的のような気がするけど、もう少しスマートな方が・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:17:47.42 ID:ymnb+Zkw0
まあ、CMぶつよりも安い値段で良くも悪くも耳目は集められたな

だが、何も明るい成田便の話題の直後にしなくても…
空ビルの嫌がらせ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:26:24.09 ID:xdjqdALL0
空港使用料の問題で熱くなってるようだが
ユーザーには関係の無い話。航空会社の問題。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:42:12.97 ID:FiFff1k30
いやいや、スカイマークの正当性が認定されなければ
結局困るのは利用者だぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:57:35.88 ID:EFVQsar70
東京新聞によると、房総沖のフィリピン海プレートが10月26日から1週間スパンで10センチも 沈みこでいるとのこと。これは「スロー」どころか、驚くほど急激な沈み込みである。
世界で最も急激な動きをする太平洋プレートでさえ、10センチ動くのには1年かかる。
発表では震度5弱程度と言っているが、政治的配慮で控えめに言っているだけで、 このレベルではすまきないはずだ。M8〜9クラスも覚悟しておいたほうがよい。
あの気象庁が史上初めて敢えて地震警報を発したことを見ても、これは確実度がかなり高いと見るべきだろう。11月初め(1〜15日)はとくに警戒が必要だ。

千葉東方沖 念のため地震に注意を!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:58:45.88 ID:EFVQsar70
気象庁が史上初発令した地震警報

千葉東方沖 念のため地震に注意を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/k10013637011000.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:04:53.71 ID:uuOjRIRL0
ヤフオクに出てたチケット購入代行業者解散だと。
何だかんだ言って500円で安いチケット取ってくれてたからすごくショック。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:09:07.26 ID:8tbWB3vm0
>>238
kwsk
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:19:59.17 ID:4NhVezbk0
>>233
そんなに成田がいいなら、東京から出て行けって事。
ゴネ得スカイマークにはお似合いだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:22:01.87 ID:uuOjRIRL0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:23:40.12 ID:5oLPXW8O0
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:33:08.03 ID:1suaLMd6O
解決し難い問題って何だろうな?
苦情が殺到してスカイマークが対策したのかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:35:32.71 ID:ymnb+Zkw0
240
高い金を使うこと自体に価値を見いだす東京様は違いますな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:51:20.94 ID:LNQFPCrCI
>>230
そう、まさに日曜日のハッピーサンデーのとき。
那覇行きだったのによく空席出たなーと思って驚いた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:23:54.05 ID:cDX7R1KH0
網走なう。成田旭川で来て、数日後帰りは980円。

>>245
結構見てると出てくるよ。日帰りの急用が出来たけど、ANAの株主優待が手持ち一枚で途中で仕入れないとと思ったら、空きが出て帰りは一万で済んだ。
また、来週も成田旭川980円で使うけど、帰りはずっと満席だった千歳羽田の良い時間で取れたし。
空きが出れば確実に反映する普通運賃ってのが大きい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:29:06.38 ID:FiFff1k30
予約しても期限までに支払いが無ければ自動的にキャンセルされるからな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:55:05.37 ID:LNQFPCrCI
>>246
そうなのか。
それなら満席でも当日ギリギリまで諦めない方がいいってことだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:56:55.84 ID:XQqYClcy0
>>241
有名になりすぎたんだな

どーせ実験ついでの片手間だったんだろうし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:03:48.69 ID:xNeU3GMZ0
>>246
私も朝の成田>旭川の980円に乗って、
旭川空港>旭山動物園>旭川駅>特急サロベツで今、稚内な。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:05:06.07 ID:xNeU3GMZ0
稚内なう。
980円で北海道へ行けたのが信じられない。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:14:55.07 ID:PEGiLd5f0
稚内に網走か〜
旭川は道東、道北へ行く拠点として便利だね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:17:05.43 ID:XQqYClcy0
>>250
旭川着いてからサロベツ乗るまで時間余らない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:28:33.66 ID:xNeU3GMZ0
旭川空港9時30分発のバス>旭山動物園10:00着
10時から13時まで動物園巡り
旭山動物園13:00発のバスで旭川駅前13:35に着き、
旭川駅でSきっぷ(自由席往復割引きっぷ5日間有効)9800円を買って、
旭川駅14:08発の特急サロベツに乗り、稚内駅に18時11分到着。

旭山動物園は3時間で全てまわってこれました。
名寄で地元のひとがたくさん降りて、3両の車内はちょっぴりガラガラになった。音威子府で観光客がたくさん降りたのが意外。
音威子府を出たあとから暗くなって、夕焼けの利尻山が見えなかった。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:47:46.31 ID:JKcudaVH0
>>223
成田の国内線は乗継だぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:32:50.06 ID:BAON7Vgs0
腕試しゲットした、980円(AKJ/NRT) どうした?
前日は、NRT/AKJ もゲットしたが放流。

尚、正月は北欧でオーロラ鑑賞(JL C利用)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:42:45.24 ID:qJyjZbcBO
>>256
それ、皆に迷惑かけるからやらないほうがいいよ。
980円を放流しても980円ではまず復活しないから。
本当に欲しい人が買えなくなる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:48:59.57 ID:aCdx4vK+0
>>256
身勝手な買い方は止めろよ、迷惑だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:49:16.90 ID:/GGujh5k0
テレビで紹介されてから明らかに
席埋まるようになったよね?

成田
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:25:04.95 ID:8q0lqIGF0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m94400523
こいつヤフーIDが名前になってるしwシモカワユウタだとよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:23:34.12 ID:mfrBxrlR0
もうちょいで申告20件到達w

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rariuyu8328
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:26:31.96 ID:g99j9LmP0
>>261
武器ってどういうことだよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:54:36.68 ID:CiXFy7vD0
>>262
他人名義で搭乗しテロに使用する場合なんかは航空機を武器として・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:59:55.57 ID:qJyjZbcBO
>>261
そいつはこの前も、成田路線を同日5件ヤフオク出品していた奴だな。
かなり悪質だ。
天誅が下ることを希望する。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:32:07.26 ID:4faw2d1d0
>>234
いまや羽田からスカイマークが追い出されようとしているんだが?
まぁ成田で盛り上がってるみたいだし、
LCCなんだから成田と茨城で良いちゃ良いけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:26:44.55 ID:NFSiBSSF0
一番手っ取りばやいサイバーポリスに連絡するか。
テロに使用される恐れがあるから調べて下さい
って。内容証明郵便で送っちゃる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:29:31.56 ID:dKyS4xnz0
980円がとれなかった私念って、すごいパワー発揮するねw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:04:15.18 ID:qJyjZbcBO
980円が取れなかったから気に入らないのではない。
使い物にならない紙切れを売って小銭を儲けようとする根性が気に入らない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:09:41.31 ID:sUAzcSuo0
>>267
本人登場w
有価証券虚偽記載乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:27:26.70 ID:dKyS4xnz0
本人じゃないしw
自分ははなから980あきらめて5800で那覇往復とったわ
帰りの分は放流でゲット
今はもう取れないと思うから、早くにとっておいてよかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:40:52.45 ID:gLAP6xxP0
その那覇便に転売のテロリストも乗ってるかもねー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:53:56.85 ID:dfxeq1FW0
265
追い出す?
誰が何の権限で?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:55:07.02 ID:Ita5MJroO
>>261
11/1のB787のチケットもヤフオクに出てたね。7万か8万で。
氏名、性別は問わないと書いてあった。
テンバイヤーは何考えてるんだか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:07:58.44 ID:Gh1SI5MT0
980とるどー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:34:54.59 ID:I1QnDtPj0
>>273
ニュースでオークションで230万で買った人もとか言ってたからな〜黙認状態だろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:35:48.13 ID:f19PQsHs0
完敗 980円残席有なのに先に進まずエラーになるorz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:21:35.13 ID:Gh1SI5MT0
最終予約完了手前で敗北
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:22:52.53 ID:wjiXbe5P0
ちったあ鯖増強してくれや
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:08:48.94 ID:LA6ic+pRP
ただいま新千歳。980円で成田帰るわ。
成田と違って自動チェックイン機が3台しかないのなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:37:01.03 ID:1CWPFuHA0
>>279

成田が多いだけなんじゃないかな?

そういや成田でスカイマークから国際線に乗りついだ(乗り継ぐ予定のある)勇者はいないかい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:43:44.79 ID:XiUNHlXR0
国際線には乗り継がないが、那覇便が始まったら朝の那覇〜旭川まで乗り継ぐ。
同じ機材が那覇から旭川まで通しで運用するようなので不接続はないだろうが、
他の空港と違って国内線の乗り継ぎを考慮していない構造だから面倒くさそうだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:04:08.08 ID:CiXFy7vD0
羽田もスカイの機械ってそれくらいじゃなかったっけ
うろ覚えだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:50:09.06 ID:5VKFxA//0
今は成田と同じく10台くらいあります。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:53:14.49 ID:CiXFy7vD0
なるほど
記憶にあるのは新千歳の方だったかもしれない。
機械に並んでたら窓口が空いて
こちらでもどうぞーとかなって
おや?と思ったことがw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:05:22.13 ID:ggqjFVF70
>>275
787のオークションって公式のチャリティーオークションな。
http://www.conservation.org/sites/japan/Pages/ana_charity.aspx
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:27:45.37 ID:Yl5e7N3d0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:31:52.54 ID:xcldJt0W0
成田使うとか、愚の骨頂だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:41:48.34 ID:3Vv91DbH0
http://www.gricko.org/2009/06/blog-post_15.html
成田空港発着路線(国内線含む)が上記の状態では、
成田空港推進派を怒らせ、成田空港に(スカイマーク
所有の)A380乗り入れが不可能になり、

【欧州セカンダリー空港〜茨城空港 路線】

に転向せざるを得なくなる罠。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:42:49.27 ID:7Zm+cxsdO
荷物預ける人は有人カウンターでチェックイン?
そこは他社と同じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:45:02.29 ID:Ita5MJroO
>>285
公式のは香港便。
ヤフオクのは国内線初便。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:48:36.47 ID:rLfBizRZ0
英語のアナウンスがないから駄目とか男の客室アテンダント
がいるから良いとか言ってるが、国内線だから日本語で良いだろう
女だけより男がいた方が良いってことに至ってはいつの時代の話だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:00:06.76 ID:14eOtanj0
>>287
だったら成田の発着枠全部を羽田で捌く妙案を出せ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:06:27.73 ID:xcldJt0W0
>>292
成田発着便を全て、羽田の深夜枠に移動。
文句言うところは、関西。
終了。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:20:13.65 ID:wCl2BzLy0
>>293
KIXを出すなよ。全部羽田に納める案を出せクズ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:25:27.32 ID:7LL3LrzsP
成田ー新千歳980円乗ってきた
第二ビル駅から搭乗口までは検査並び含めて12,3分
一般向けの検査レーンが2つしか動いてないので早めに行かないとかなり待たされるかも。
搭乗は隣の大手が10分前に最終搭乗とか言ってるのに、こっちは搭乗すら開始していなかった。
後列5分前搭乗完了、中列、前列はいわずもがな。
バスは使わなかったが、離陸は25分後とかなり待たされた感。
到着は早着で定時の2分後にドアオープン。
JRのホームまでは走って4分かかった。
8割くらいの乗車率だけど3列とも空席なところもあったり、自分の隣も空席で快適だった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:28:20.08 ID:LA6ic+pRP
>295
非常口座席にすればいいのに。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:28:31.98 ID:nPMXQMxY0
彼女も家族もいない奴らは身軽でいいよな。でも、ひとりで旅行行って何が楽しいわけ?飛行機乗ることが目的?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:38:18.44 ID:RNy8ll+w0
一人旅ぐらい自由にさせてくれよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:39:20.17 ID:TyQCe9YO0
>>297
あんた旅の楽しみ方知らない寂しい人だね。
誰かが近くにいないと生きていけないタイプでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:43:25.10 ID:ySiCJpU90
>>299
ほっとけ
金落として喜ぶ観光業者の助けになるし、満足して帰ればそれでよし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:53:00.28 ID:yBNWRyJn0
>>297
ウチの嫁は自分の趣味が旅行ということを理解しているから無問題。
幌加内で蕎麦食って道北巡る旅なんて1人旅か気のあった仲間連中でないと理解出来ないしなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:17:45.79 ID:tcZIXhXR0
まあ女房連れていくと面倒だから一人で行きたいな
文句言われない人はうらやましい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:39:33.18 ID:R2Z0gGv+0
すすきの行く時、嫁は要らんでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:01:16.36 ID:xcldJt0W0
>>295
羽田を使わないから、そういうことになるんだ。
これに懲りたら今度からは、羽田を使うことだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:15:11.82 ID:NhRH8qxO0
>>304
お前は何と戦っているんだ?w
それより、成田の発着枠全部を羽田に納める最適解はまだか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:16:33.51 ID:aqEXlIpS0
>>303
いや嫁がいるならススキノに行く必要は無いでしょ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:19:37.04 ID:CiXFy7vD0
羽田なら乱れないとかそんなことないし。
努力でどうにもならないことだって多い。
機材繰りで1時間半遅れてやってくるとか普通にあるしな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:37:58.70 ID:FLuT6G8CO
ススキノの役目を女房に背負わせるのは酷かと思って‥
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:38:06.35 ID:90SAS26LO
那覇は自動機ないのはなんでだ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:40:44.63 ID:0u+NbFf40
嫁をススキノで働かせれば、全て解決!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:45:35.88 ID:F8ReWspc0
羽田は、基本的に乱れないぜ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:46:05.29 ID:C1BvU3qy0
ススキノはボラれ易いですよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:50:31.27 ID:F8ReWspc0
>>305
羽田の深夜枠に移して余った分は、セントレアか関空で良いんじゃね?
成田が存在しない前提で考えれば、幾らでもやり方はある。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:53:06.01 ID:SljFfIqS0
>>312
呼び込みに捕まらなければ大丈夫。
というか紹介所行け。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:57:48.43 ID:ud1qx/yS0
搭乗券は折らないでくださいって書いてあるから保管がめんどかったんだけど
結局往復乗ってみたところ、自動改札みたいなところにバーコードかざす時だけなんだね。使うの。
あと荷物検査場で拝見されるけど。

バーコード以外の部分なら折っても良かったんではと思ってしまった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:54:07.61 ID:qPVNcdCTO
>>310-311
羽田は乱れなくてもススキノで乱れるってか?ガハハ!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:24:14.67 ID:9uw0KHeV0
羽田ってなんで絶望的に宿泊施設とか未整備なの
大鳥居まで行かなきゃだめとかもう・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:50:32.26 ID:7xvsehyA0
>成田が存在しない前提で考えれば、幾らでもやり方はある。


お前は羽田と成田がない前提でいろいろ考えて、ぜひチラシの裏に発表していて欲しい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:28:41.47 ID:pWuvl15N0
羽田が埋まんないのは深夜に限定されてるからだとか、成田の枠は深夜でカバーできるとか、成田使う人間をバカにしてみたり、羽田中は基地外だな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:23:14.98 ID:SsJkjB3R0
今日はそんなに混雑しないかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:38:37.34 ID:pxdp2Ifz0
>>315
一昔前の磁気カードとは違ってQRコードさえ読めればいいから、多少折っても大丈夫。
但し、券面の氏名とかが判別不能な位クチャクチャに折ると不利益を被るかも。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:39:02.41 ID:VlbHDIYxP
成田-那覇
3分でようやくアクセスできたが、web割3まで全部完売してる。
割引なら何でもokで、成行約定みたいな感じだなw
3分で普通運賃だけとは驚き
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:43:17.92 ID:0JIweS+OO
北九州→羽田さえ殆ど埋まってるwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:44:22.84 ID:Hy3397YD0
旭川→成田 1分後に繋がったが980円は全て完売
1分で全てとは何かオカシイ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:52:10.94 ID:QFKP6XRLO
今度、はじめてスカイマークに乗ります。
WEBで購入済みなんだけど荷物預ける人は自動チェックイン機は使えない?
有人カウンターだけ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:56:07.13 ID:pWuvl15N0
325
自分でタグつけてカウンターの人に渡す
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:00:40.96 ID:eUqvSuYp0
>>325
荷物は有料だよ。5kgごとに500円。
荷物はなるべく減らすといい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:24:03.74 ID:h5IObJ/N0
>>322-323
盆暮れ正月は競争率高くて当然
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:29:07.21 ID:J0206y6N0
>>290
オークションで買って
搭乗者変更すればok
正し、引き換え券等ではなく航空チケットの場合は有価証券扱いなので取引は違法。

スカイマークの場合、名義も虚偽で、航空チケットなので
有価証券虚偽記載及び金融商品取引法違反でダブルで罰則
買った方も、虚偽記載がわかって買った場合は同罪。
今回の場合、テロなどに使用される可能性もあるので航空会社からの損害賠償請求もありえるね。
スカイマークならやりそうw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:31:48.60 ID:J0206y6N0
因みに海外だと、テロ絡みの損害賠償は判例有り
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:36:37.07 ID:FXDroJlK0
きょうも取れなかったorz

しかし980円取れても、成田行くのそれ以上かかると思ってしらべたら
東成田で降りればいいのね。
京成上野から930円、500m歩いてもいいし、シャトルバスもあるし
面白そうだから今度いってみるぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:51:55.32 ID:yy2dFMUf0
金券屋で株主乗車券買えよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:32:44.64 ID:1wez3n3j0
>>332
その優待券も値上がりしているからな。

新宿西口の店など、800円の上に900円の紙が貼ってあった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:43:47.74 ID:IcS5dTxf0
>>329
web割は一切変更不可じゃなかったっけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:58:43.90 ID:+8K9ZOaT0
JTAが構造改革 機材、人件費削減へ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-183625-storytopic-4.html

>同社の永井大志取締役は「会社の存亡に関わる重大な危機だ。
>JTAは県内で関連会社を含め約千〜2千人の社員を雇用している。
>絶対に倒れるわけにはいかない」と強調した。


SKYの殴り込みでマジで危ないみたいだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:59:50.73 ID:0JIweS+OO
>>328
もう仕事始まってるのが大多数だが・・・。公務員なら尚更。
北九州→羽田は何度も言うがモノレール、京急は既に終了だし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:01:27.11 ID:eK5Ybpk60
>>327
15kgまで無料だよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:06:41.00 ID:K9vXK2grO
コンビニ決済って自動チェックインできるの?
セブンで決済したんだが控えに何とかコードってのがないんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:07:38.72 ID:JJ6blVVf0
そうえば去年、水などのボトルをスーツケースに入れてても平気だったような気がしたけど
今年は注意されるようになった。いつから変わったの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:14:54.61 ID:9NHdr8ZR0
Yahoo!より。

  数千円から数万円の旅費を出して飛行機に乗るのに、
  受益者負担である施設利用料、それもたった170円を惜しみたいばかりに
  合理性も正当性もないスカイマークを擁護する形で
  「私もそう思う」「私はそう思わない」をクリックしてる人は
  飛行機自体を使わないほうがいいと思う。

正論すぎワロタwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:56:46.19 ID:C3rbAPvh0
明らかに使える場所に差を付けられてんじゃん
しかも空ビルにとってジャルANAは大株主

どこのまわしもんかしらんが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:02:49.38 ID:FD03c69U0
>>335
これまで独占路線で利用者からぼったくってぬるま湯に浸かっていた訳だから、こういう健全な企業努力がなされることはいいことだね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:26:04.62 ID:0JIweS+OO
>>328
しかし北九州→羽田(6日到着)が普通運賃しかないのに、神戸熊本は双方向空席だらけ。4日は高いにも関わらずかなり売れているのが年末年始だから当たり前という理論に5日は矛盾する・・・。
なぜ神戸熊本は双方向閑古鳥、北九州→羽田はかなり埋まる?
ついでに鹿児島→神戸は5日も普通運賃のみ、神戸→鹿児島もそこそこ。熊本が死骸から遠いとはいうが、鹿児島も遠い。運賃は倍違うし(時間は同じぐらいだが)。
熊本と鹿児島なんて名古屋と大阪程度しか距離ないのに。ん?

羽田と神戸、中部がそんな関係かwww
羽田神戸は割引しなくても満員御礼、羽田中部は航空史上最低搭乗率で4ヶ月で撤退だったからな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:28:29.20 ID:0JIweS+OO
死骸になってしまったwww
もちろん市街な。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:38:54.09 ID:WjW51W6h0
>>343

神戸ー熊本は新設される成田ー神戸といっそのことセットにしてしまえばいいのに。

そのほうが搭乗率上がるような気がするんだよなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:44:17.57 ID:57EDv4I3O
>>338
7 11で決済するとただのレシート1枚だよな。
一応それらしくする為にスタンプ押してあるけど。
ローソンで決済したら、ちゃんとしたチケットタイプだし、
2次元コードも印刷されている。
ファミマもローソンとたぶん同じタイプだろうと思われる。
他のコンビニは知らない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:45:21.90 ID:zZpZosUF0
980円取れた人ってスカイマークゲッター使ってる?
今ダウンロードできないけど…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:58:50.88 ID:SK33Tk5C0
>>345
それはいい考えだ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:05:11.60 ID:5HNwM5C7O
成田向かってるが
浅草線人身事故orz
間に合うのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:19:30.04 ID:Nb2vF2Gr0
>>349
引き返して成田エクスプレスで急げ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:27:17.44 ID:0JIweS+OO
>>345
成田〜神戸〜熊本か、意外にありかな?
羽田〜熊本は羽田〜鹿児島と変わらないぐらい搭乗率あるし。成田〜福岡がとれなかったときの保険に?
熊本空港→交通センター→天神か博多で。また長崎か佐世保か小倉(直行か基山乗り換え)も可能。
なお大分なら熊本空港からバスがあり、肥後大津駅の近くも通るはず。てかそれが肥後大津に行く手段・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:44:56.68 ID:WjW51W6h0
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-05_25637/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

航空連、県・議会にSKY運賃変更命令要請

沖縄の人は競争原理を知らないのか?
離島路線は自分たちがお金をだして維持すればいいと思うけど、どう思う?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:03:06.24 ID:D3/F2ucA0
その辺の事情はメアさんに聞けばいいかも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:08:40.79 ID:OhvoQKMI0
スカイマークゲッターってなに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:11:44.58 ID:H1HZ4igQ0
PCは取れないどころかつながりもしない
携帯はどう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:15:54.10 ID:7k+w9P660
>>352
>スカイマーク(SKY、東京都)の運賃変更命令措置や日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)の羽田空港発着枠確保など

って労組の運動だな。
羽田の枠問題はJALグループの内部問題。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:22:32.33 ID:9GgjN9LP0
>>335
いろんな方向で既に問題になってるんだけどね
安い料金しか払わなきゃ金が回らなくなって雇用も怪しくなるわな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:23:20.01 ID:PwyRS2pN0
>>352 原価割れの運賃で飛ばす方が法律違反だろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:31:23.61 ID:/Jc4UKJ90
>>358
原価割れじゃないだろ(笑)
個人で採算ラインを計算してる人居たが、スカイマークのコスト体質だと今の運賃でも搭乗率60%くらい有れば大丈夫とのこと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:32:08.12 ID:/Jc4UKJ90
ほんとJALグループには呆れるわ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:36:22.29 ID:sJ+EsGMa0
>>352
ちなみに記事に載っている航空連とはこんな活動をしているところですよ。

http://www.kohkuren.org/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:43:14.04 ID:+sLVZE/x0
>>361
ひでえ左翼クズだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:57:09.41 ID:5HNwM5C7O
>350
いま搭乗口
なんとか間に合った
結局スカイライナー乗った
高くついた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:27:13.53 ID:Nb2vF2Gr0
>>363
良かったな
乗り遅れたら全てがフイになってしまうからな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:30:58.20 ID:0JIweS+OO
>>335
JTAもHACみたくJALから離れるのだろうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:45:38.98 ID:EKw85sSP0
ケビン・メアなんて鬼畜に聞かんでも、沖縄の我が儘は有名だろ。
ったくネトウヨは人を見る目が無さ過ぎ。
どんだけアメポチやりゃ気が済むんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:50:03.84 ID:H1HZ4igQ0
PCは取れないどころかつながりもしない
携帯はどう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:12:35.31 ID:KWu0DA+F0
NRT CTS欠航キタコレ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:15:13.43 ID:WjW51W6h0
>>368

kwsk
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:18:08.06 ID:5HNwM5C7O
今成田降ろされた
どうなるんだこれ
せっかく浅草線人身事故でもたどりついたのに
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:19:04.57 ID:WjW51W6h0
事故解決
機材点検って成田ー旭川往復してから4時間も昼寝しておいてどうしてこうなった?

>>363

札幌行きだよね?? あちゃー・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:20:18.90 ID:WjW51W6h0
>>370

やっぱりか。
振替ないんだよねえ?

どうする???
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:20:49.83 ID:5HNwM5C7O
タキシング中に脇に入るから変だと思ったら
着陸許可待ってるとかウソアナウンスしてた
機材故障だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:28:17.64 ID:wTR5ungR0
>>359
沖縄発着便の空港着陸料や航空機燃料税は、国の沖縄優遇政策のおかげで
本土の1/6という破格の激安設定だからな

むしろ、この好条件の下でボッタクリ運賃のJTAがなぜ経営危機なのか理解に苦しむ
沖縄人は根本的に商売に向いていないのではないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:30:39.12 ID:57EDv4I3O
成田発の便は欠航になるとダメージがでかいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:51:57.01 ID:5HNwM5C7O
最悪だ
払い戻しか成田発の翌日以降スカイマークだけ
羽田発は不可
翌日は満席
どうしようもない

切れてる人沢山
もう2度目とか
3度目とか言ってる人まで
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:55:59.79 ID:r/RV9Bui0
茨城→新千歳は明日も10000円ぽっきりで空席たっぷりという・・・・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:57:24.31 ID:zf4+q6xB0
安い運賃で全てのサービスを享受しようと考えるアホウw

世界中の笑い者ヤーパン。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:07:30.39 ID:Ib6MU8rf0
>>376
プギャーww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:12:43.66 ID:57EDv4I3O
会社都合の欠航なんだから、せめて羽田発か茨城発の自社便にも
振り替えできるようにしてやらないと気の毒だな。
980円の人はお金を返してもらって家に帰るのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:16:56.62 ID:SsJkjB3R0
気の毒だけど、成田便に関しては航空券購入時に
他社便やその他振替えはしないことは明示されているからな

それを了承しないと購入できないから、運が悪かったと諦めるしかない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:23:40.46 ID:7k+w9P660
>>380
そうだろうけど、交通費分割に合わないな。

羽田茨城への振り替えくらいは・・・と思う。
無理なら3ヶ月有効の振り替え航空券くらいは。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:24:51.45 ID:5HNwM5C7O
羽田不可は予想してなかった
基本同じ空港扱いだから
札幌線は1日1便2が痛すぎる
浅草線人身事故の時に引き替えせば良かった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:33:41.36 ID:AGdrq1dQ0
ほんとに980円しか返ってこなかったw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:34:57.39 ID:H1HZ4igQ0
おいおい、こんなんじゃ安心して乗れないじゃないか
やっぱ安かろう悪かろうだ
せめて、羽田や茨城の自社便への振り替えぐらいやんなきゃ
おっかなくて乗れない
乗れないぞ
安くても乗れないぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:35:43.13 ID:zf4+q6xB0
成田発着便の当社都合の事由による欠航時は、
      ★★★★
1.当社便の同一路線便への変更
     ★★★★★
2.運賃の払戻し
3.航空券の有効期間延長

赤字で囲んで目立つ様に表示している。
>基本同じ空港扱いだから
IATAの運賃計算基準を国内LCCに適用されると解釈する所がヤーパンw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:37:16.55 ID:H1HZ4igQ0
>もう2度目とか
>3度目とか言ってる人まで
来月スカイ使って行く
その次はエアアジア
スカイに乗れないと全てパーになる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:37:18.86 ID:57EDv4I3O
まあ、規定上ではそうなんだが、明日の便は満席でどうにもならんのだから、
会社都合で欠航の場合は羽田か茨城に振り替えできるように対応しないと、
利用者の心証も悪くなるだろうな。
ちなみに、明日は茨城発札幌は2便とも空席あり。
羽田発札幌は早朝の1便のみ空席ありだな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:38:17.80 ID:5HNwM5C7O
しかし、このルールだと
(中の人)
今日は980円客多いから割にあわないなぁ
よし、欠航だ!

てな事ができてしまう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:39:11.05 ID:H1HZ4igQ0
>1.当社便の同一路線便への変更
一週間後に振り替えられてもな〜
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:41:57.09 ID:H1HZ4igQ0
2か月も前に努力してゲットしたチケット
努力も全て無駄
精神的苦痛に対して何もフォローないんだろうな
せめて翌日便にでも乗れるように手配するのが会社の責務と思うが
LCCにそんなの求めるなってことか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:44:28.18 ID:H1HZ4igQ0
成田欠航に備え、他社の株主優待券でもゲットしとかんとならんのか
でも、まじめな話、往路なら一旦家に帰って計画変更で良いが
帰る人ならどうやって帰るのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:52:27.16 ID:zf4+q6xB0
幸いにも今日は土曜で、明日は1万で帰れるし空席もある。
連休や正月だと難しいだろうね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:55:15.55 ID:H1HZ4igQ0
明日は我が身だ
しっかり考えんとな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:56:07.60 ID:Nb2vF2Gr0
>>389
えっ 欠航??
天候のせいじゃないとなると裏書で他便に振り替えとかは出来ないの?
まじ、成田便は怖いな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:02:43.14 ID:57EDv4I3O
北海道に行くつもりだったのに、今日は家と成田を往復しただけでした
っていうのはかなりむなしいな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:04:03.88 ID:84fbnTvD0
結局のところ今日は何で欠航になったの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:04:57.21 ID:glkgiAV1O
欠航が日曜の最終で旭川→成田だと泣くな
那覇が始まったら那覇で途方に暮れる可能性もあるな…

株主優待もJALはだめだし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:07:40.45 ID:7k+w9P660
いくら安くても2、3度経験すると人は去る。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:11:44.73 ID:JJ6blVVf0
今頃、那覇便スタートって。勘違いする人増えそう。
http://t.co/aIKbLW8K
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:15:53.43 ID:CDR3Ekbm0
980円しか戻ってこないってそれは当たり前でしょう。

もう少し逆境を楽しむ余裕をお持ちください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:16:49.42 ID:JJ6blVVf0
追伸
東京バーゲンマニア編集部が今日ツイートしてた。↑のリンクと供に、

那覇行きの予約スタート⇒ 980円のニッポン空旅 http://t.co/aIKbLW8K

って。
なにを持って予約スタートなんだろ。9:30くらいだから、スカイマークの発売時間に合わせたんだろうけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:18:39.44 ID:H1HZ4igQ0
ちょっと論点を変えるが
ゴネた人って結局どうなるの
後は帰るだけだと思って、他社便に乗る金やホテル代もない人もいると
思うが、そういう人ってゴネるしかないと思う。
必死、必死になるが、それでも結局はダメと言われても、泣きつくしか
ないと思う。
業務妨害で警察を呼んだりするのだろうか
規約に書いてるしょと言われても名
人道的にどうかと


404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:23:34.94 ID:+sLVZE/x0
空港に泊まって翌日のキャンセル待ちじゃない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:26:18.99 ID:wTR5ungR0
>>403
キチガイは放置でOK
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:26:25.46 ID:7k+w9P660
トラブルが多ければ千葉県警から指導が入るかも。
あと運賃を設定しておきながら乗れないのは問題。
警察は騒いだ客を一晩留置するしかないだろうが、無料ホテルだな



ただ金がなければ数日待てば乗れるからなw
他社振り替えはともかく、周辺路線への振り替えはすべき。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:27:23.07 ID:Nb2vF2Gr0
ご注意事項を見る限り成田便に限らずどこでも同じ扱いか・…
大手は面倒見るがチケット代高いしな…
どうすりゃいいんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:33:10.49 ID:5HNwM5C7O
そもそもキチンと整備してないのが問題なんだよ
機材故障の欠航多すぎないか
出発前に欠航わかってれば、少しはマシだった
タキシングしてから不具合みつかるようじゃなあ

409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:33:59.19 ID:9uw0KHeV0
成田については徹底的にコストカットするつもりぽいからリスク覚悟だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:34:29.29 ID:zZpZosUF0
あれ、会社事由の欠航なら他社便でも振替えできるんじゃなかったんだ。

天候不順なら諦めもつくけど、機材故障はちょっと納得しがたいかもねぇ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:34:41.80 ID:H1HZ4igQ0
空港に泊まった場合毛布ぐらいは出してくれるのかな
本当に他社振り替えはともかく、周辺路線への振り替えはすべきと思う
自分で周辺空港まで行くのでそれで乗せてほしいと言った場合
規則で乗せれませんと担当者は言うだろうが、論理的に言って空きが
あれば乗せれないのはおかしいだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:36:41.97 ID:9uw0KHeV0
成田のカウンターで羽田便のチケット押さえてはもらえないの?(もちろん正規料金で)

いくらなんでもそのまま振替は虫がよすぎるわ。明確に振替しないって明示してんだし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:38:53.81 ID:H1HZ4igQ0
1.スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:40:42.81 ID:84fbnTvD0
>>409
最悪、墜落することもあるのかね?

成田は月に1,2くらい欠航してるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:42:06.22 ID:zZpZosUF0
あー、成田便は会社事由でも他社便に振替えしないって明記してるんだな。
ttp://www.skymark.co.jp/ja/cancellation_sky.html

しかし、
>スカイマークが選択する当社便
周辺空港の自社便に振替するかどうかはSKYの判断次第ということ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:42:36.51 ID:H1HZ4igQ0

羽田発 727 18:50 まだ空きがあるけどこれにみんな乗らないのかな
19,800円でも帰れるだけ良いか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:44:28.40 ID:5HNwM5C7O
間に合わないよ、解放されたのが6時前だし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:47:56.74 ID:5HNwM5C7O
でも会社都合で欠航して、普通運賃に乗せればボロ儲けだな
やむを得ず乗らざるを得ない客もいそうだし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:54:53.20 ID:glkgiAV1O
欠航でSKYに懲りても他社は高すぎで当日乗れないくらいの運賃だしね
新千歳にいたら空席があるなら普通運賃払って羽田にでも茨城にでも行くよ

新千歳発1305と1310に成田行きと羽田行きがあるけど
ここで機材故障があったら羽田を欠航させるか成田を欠航させるかでかなりの差になりそうだね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:00:57.00 ID:CDR3Ekbm0
ま、とにかく翌日まで成田のロビーで時間つぶすしかないでしょ。
国際線のマクドナルドに入りたいって言えば、例外的ケースなんで通してくれるんじゃない?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:06:30.49 ID:eK5Ybpk60
ID:5HNwM5C7Oがついてなさすぎで可哀想になってきたが明日は我が身・・・・怖いわー・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:07:17.25 ID:r/RV9Bui0
明日の成田→新千歳が満席なら、9900円のフェリー・バス乗り継ぎパックで札幌に行く人とかいるのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:07:32.78 ID:eK5Ybpk60
ていうか就航1週間でもう欠航便が出るとかありえなくない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:13:20.60 ID:zf4+q6xB0
機材は他の路線と使い回しだし
予定では成田→新千歳→羽田と飛ぶ。新千歳からも欠航になった。

運行便数が少ない空港は天候、機材繰りの影響を受けやすい事を
考慮しておくべきだと思うけど。海外でも同じ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:30:28.63 ID:H1HZ4igQ0
>>417
開放されたの6時過ぎって、4時出発でしょ。
何、それまで機内にいたってこと
可愛そ過ぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:31:43.81 ID:H1HZ4igQ0
羽田行きはあと2本あるから大丈夫と思うがどうなんだろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:32:16.74 ID:65QXYZNW0
ANAだと欠航してもJALjに振り替えとかあるからね。
結局安さに釣られてスカイを選んだ香具師が悪いということになる。
自己責任だな。
どこの会社を選択するのか自由なのだから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:36:22.87 ID:UyOYXw4f0
つまり980円を乗車日とその翌日も買って保険にしろと。空席でるまで何日も待ち続けるのも時の人みたいでたのしいかも。
自分はさっき
旭川から成田行きに乗っていま京成。バスはなかった。44分ドアオープンで52分に駅に着いた。乗車率は6割と少なめ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:36:25.87 ID:0JIweS+OO
これ1往復しかない北九州だとどうなんだ?深夜だし。もう福岡の代替もないぞ。
まあ羽田→北九州ならスターフライヤーはあるが。
何らかでやりくりしそうな気がするが、運用変更で。単純に往復すればいいだけだし。
予想以上の搭乗率でいつでも切れるはずがむしろ飛ばしたほうが利益&格安の宣伝になった系統だし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:39:04.86 ID:mHSCyIFa0
なんとかJAL最終便で帰れた
成田スカイは怖いな、ちょっと高いけど羽田を使うようにしよう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:39:27.73 ID:/Jc4UKJ90
>>429
夜間は羽田に機材余ってるだろうから欠航はまず無いだろw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:44:16.66 ID:0JIweS+OO
>>431
まあそりゃそうだな。
つまり安心できるのは本数沢山の羽田千歳と羽田福岡と単純往復でいい羽田北九州だけかwww
いや、早朝と深夜だけかw
北九州が欠航になったのは羽田か北九州のどちらかで天災系が起きた(予測含む)ときだけか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:47:13.21 ID:0JIweS+OO
当事者は大迷惑だが、LCCってこんなものなのか・・・。
じゃピーチ、ジェットスター、エアアジアといった競合他社も同じ感じなのかねえ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:48:31.09 ID:zZpZosUF0
ハイリスクハイリターンって感じだな。
苦労して980円取るはいいが、飛ばなきゃ何の意味もない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:53:33.14 ID:mHSCyIFa0
就航5日目で欠航して、土曜日なのに搭乗率7割くらいで大丈夫か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:54:48.24 ID:9uw0KHeV0
NRT→SPK欠航だと折り返しの茨城便(だっけ?)とかも欠航?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:55:54.80 ID:H1HZ4igQ0
昨日は8割ぐらいだった
来年から2便になるけど、こんなことやってたら乗るやついなくなるだろうな
せめて近郊空港便を利用させれや
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:59:05.05 ID:zf4+q6xB0
その時は500円で売り出すさ。ライアンを御世。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:03:27.01 ID:H1HZ4igQ0
9月は97.3%の就航率。およそ40便に1便は欠航。
これを多いと見るか少ないと見るか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:07:21.92 ID:9uw0KHeV0
少なくともビジネス用途じゃ使えないな

成田は取り残されたときにどうもならないし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:09:41.89 ID:zf4+q6xB0
>>439
9月は台風12号、15号で空の便も混乱した月だろう。
機材故障、機材繰り、墜落のみで欠航した便で数値を出さないと
意味が無さそうな気がするが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:09:45.46 ID:gE6wVBsl0
9月は台風もあったし、妥当といえば妥当
むしろ利益を上げるため悪天候でもギリギリまでとばすけいこうがある
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:10:00.73 ID:HnsezubI0
>>436
折り返しは羽田行き
これは羽田行きだからSKY以外にも振り替えしてるはず

SKY726 札幌 18:30 欠航 羽田 20:10 欠航
★機材点検による機材繰りのため欠航とします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:17:38.94 ID:iBPqwbCJ0
キャンセルになったもまいら

約款を良く読んでくれ。
どこにも「成田空港発着便は振替対象ではない」との文句が無い。

現時点で運用されている成田空港の振替しませんよの注意書きは無効。


とりあえず国土交通省に報告しる。

21条
会社の都合による取消変更

会社の都合によって、運送契約の全部又は一部の履行ができなくなった場合は会社は、
旅客の選択により、次の各号のいずれかの措置を講じます。

@スカイマークが選択する座席に余裕がある他社便、自社便、または他の輸送機関

A運賃全額払い戻し

B30日以内の航空券の延長

これは、「旅客が」選択できるものであって、会社から強制されるものではありません。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:19:03.23 ID:tseMNgNE0
成田発は振替しないと明記してあんだろ?
なら仕方ないがな。
リスク承知で利用しなきゃさ。

自分は11月下旬に乗るけど、欠航なら仕方ないわな。
誰を恨むわけでもない、振替がほしけりゃ羽田発を取ればよろし。
980円も然り。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:20:18.34 ID:iBPqwbCJ0
>>445
明記してあっても、約款では定められていない。
よって無効です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:22:09.00 ID:HnsezubI0
今年の4月からの欠航便(率)は

      4月  5月 6月 7月 .8月  9月
天候    0.1% 1.1% 0.2% 2.2% 1.8% 2.4%
機材故障 0.2% 0.2% 0.6% 0.1% 0.0% 0.1%
機材繰り. 0.1% 0.1% 0.3% 0.1% 0.3% 0.3%
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:23:17.97 ID:zf4+q6xB0
>>446
>スカイマークが選択する座席に余裕がある他社便

これは意味を持つと思うけどね。
特にSKYが選択するの文言に。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:26:10.11 ID:tseMNgNE0
>>446
揚げ足取りは結構だけど、
明記してある以上、振替は無いと考えるのは当然。
利用者が見易いのはどちら?
約款を見て利用する客がどれほどいるやら。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:27:13.99 ID:9uw0KHeV0
>第5条
>旅客の同意

>旅客は、この運送約款および同約款に基づいて定められた規定を承認し、かつ、これに同意したものとします。

会社側に立って解釈すれば成田便の規定もセーフということになるかw
同意したものと「みなし」ます ではないからだとか細かい話はまあともかく。

しかしそんなの盾に空港カウンターで薄給の地上職員相手に抗う気にはとてもならんな。
がんばる人はどうぞがんばって。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:33:35.68 ID:F8ReWspc0
>>430
東京都民は、成田使用禁止。
羽田があるだろw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:35:46.70 ID:zZpZosUF0
悪天候のとき他社便に振替えがなく詰め寄られる地上職員は気の毒だなぁと思った。

乗客「他社便が飛んでるのにSKYだけ欠航なのは会社都合じゃないの!?」
他社全て運行していたので、気持ちはわからんでもないがな…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:38:33.08 ID:9uw0KHeV0
値段も値段なら客層も客層ってか
金出さない奴に反比例して口出すって言うしなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:43:10.69 ID:RZ0I4v+C0
>>449
上げ足取りって思われたらごめん、そんな意図は無い。

スカイマークはスゴい。

上層部の運営方針が末端まで染み渡ってる。

今日の欠航便、両パイロット共日本人だったけどアナウンスは一切無し。
事由もね。

>>450
成田の特殊条件は「運送約款」にぜんぜん基づいていない。

約款・自社他社他の交通機関で振替するよ(但し会社で選ぶ)
成田・振替は基本ナシよ!(どうしてもなら自社便の同一区間ね)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:47:18.92 ID:9uw0KHeV0
確認なんだけどもし旭川成田最終便が欠航になったとして当日はともかく翌日以降便でも空席があればそれは振り替えてもらえるの?

成田→千歳は現状では不運としか言い様がない。便数はもちろん時間的にも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:47:58.25 ID:RZ0I4v+C0
>>455
おk。
30日以内だってよ。「約款」では。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:50:07.34 ID:RZ0I4v+C0
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline1299.html

こっから今日のスカイマーク約款に定められた内容の契約不履行について意見できるから
ガンガン送っておくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:50:34.54 ID:cuf7SU2b0
そもそも成田線の約款、2か月前にあったか?
今日初めて気がついたかも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:50:57.82 ID:9uw0KHeV0
>>456
ありがとう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:53:32.85 ID:qPVNcdCTO
明日のNRT-CTSでやらかしていたら空港内で暴動起きるレベルだな
まー成田なら過激派制圧はお手のものかw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:57:24.33 ID:dAj8PUeU0
年末にやらかしたら、ほんとに暴動おこるかもね
客層が普段乗り慣れてないし、年越しを空港で過ごす羽目になったら
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:58:40.06 ID:84fbnTvD0
今日欠航した理由を誰か教えてくり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:01:36.56 ID:1nsd2O9z0
スポットアウトするとき縁石踏んでタイヤだめにした。みたいだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:01:55.42 ID:CUOABXW60
機材故障
どこが故障かはわからない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:02:28.27 ID:9uw0KHeV0
年末はバーゲン枠少ないし・・・

とはいえ「特別サービス」で旭川便に振り替えるにしても16時だと既に旭川行きの最終も飛び立ったあとなのね
めんどくさいなこのダイヤ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:03:04.17 ID:7k+w9P660
>>461
年末年始の混雑を取材するマスコミの餌食になるな。
恰好の絵が撮れるw
スカイマークは広告費少ないから阿奈留派のマスゴミに叩かれるw

467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:06:16.19 ID:eOjDa+eN0
>>463
マジか
ペーパードライバーの嫁みたいだ
そんな下手くそが操縦してるのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:08:43.52 ID:84fbnTvD0
>>463
>>464
ありがとう
1日1便なんだから、点検くらいしっかりして欲しい気もするけど・・・

980円なら我慢できるが
それ以上なら、交通費くらいなんとかしてほしいかもw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:09:02.09 ID:44+eo9O80
>>463
ソースある?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:12:02.85 ID:zf4+q6xB0
>>469
ガセに決まってるだろw
日本でスポットアウトする時は全てトーイングカーのお世話になるし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:12:12.05 ID:1nsd2O9z0
外見てたからわかってたんだけど
滑走路拡張工事で、臨時の誘導灯をおいてるのね。

その、誘導灯を固定する縁石とケーブル類に乗り上げて誘導路に出たの。

鈍い振動が二回。

その後、離陸直前にある貨物エリアに退避。小一時間ほど待たされた。

パイロットから説明イッサイナカッタヨ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:13:01.42 ID:9uw0KHeV0
悪天候時に熊本〜羽田欠航したとしてを福岡〜羽田に振替えてもらうのもここの場合不可能だったりする?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:15:17.69 ID:1nsd2O9z0
>>470
書き方悪かった。
プッシュバックして切り離されてタキシングし始めた時ね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:15:24.36 ID:UbWsjHYT0
>>457
教えていただいてありがとうございます。
オークションで販売されているチケットについて苦情かかせてもらいました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:19:09.44 ID:ud1qx/yS0
ってかスカイマークが安いのはそういう異常時の保障が少ない見返りに元々安くしてるんだよな?
前に乗ったときも22:45着ぐらいの飛行機が平気で2時間は遅れることがよくあって
終電後に着いたケースなども想定しつつ安いの買ったものだが。

保障を大手並みにするには運賃も大手並みになっちゃうんじゃね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:19:35.46 ID:tseMNgNE0
結局、安かろう悪かろうでしょ。
欠航時の補償も含めて安心を得たいなら大手の会社を選べばいいだけ。

差別化ではなく区別といったほうがいいかな。
運賃が安い、でも補償は他社と同じではねぇ。
国民性もあるのだろうけど、こんなんじゃ日本ではLCCは成功しないな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:21:30.32 ID:1nsd2O9z0
ちなみに

ごねてよってたかってたのは団塊ジジイだけなwwwwww

478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:23:48.36 ID:zf4+q6xB0
>>473
センターライン以外の誘導路灯をタイヤで踏んだら
誘導路逸脱で事故扱いになると思うけど。

窓から下のタイヤは見えないしな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:24:58.86 ID:HnsezubI0
羽田→北九州はJA73NAを成田から送ってきて運航してるね

成田で故障したのはJA737Hみたいだね
新千歳から遅れてきてるから旭川に行かずに新千歳行きにしたようで
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:25:57.36 ID:lS8eRBfZ0
>>478

案外なってるかもよ
本当に説明にごしてたから。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:30:36.47 ID:UbWsjHYT0
>>476
金額が安くて対応が高いところということを望まなきゃいいと思うよ

自分の場合出発、到着が遅くれるの前提で神戸空港に車で行っているし
(何時になっても帰れるから)

今度結婚式で飛行機つかうけど、スカイマークじゃなくてJALの早い時間の便にしたし

そうやって考えながらつかえばあの料金の安さは魅力的
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:36:48.73 ID:ud1qx/yS0
運が良ければ格安利用できます
運が悪ければ通常運賃またはJR運賃料金での利用になります

スカイマークってのはこういうものだと思って利用してるよ。
いきなり欠航になったらどこにどう移動して、何を使うかっていう知識のある玄人向け
素人にはオススメできない、って感じになるかもしれないねw

飛行機じゃないけどJRの青春18で、一本しかない夜行を取ったけど運休になりました。
さあどうする?ってのと似てるな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:38:44.26 ID:H1HZ4igQ0
パイロットから説明がなくともキャビンアテンダントから
は何か話があったろう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:41:01.34 ID:FXDroJlK0
>>471
すげー、良く気がついたなぁ
なんか路面のつなぎめの様な音を聞いたけど、あまり大きな音ではなかったし
気にはならなかった。
でもその後何事も無かったように、1km以上タキシングしてたよね。
パイロットは警告灯か何か出て初めて気がついたのか?

しかし、何十分も止まって何も説明なく、20分くらいしてから
CAが「離陸の準備を全て完了し、管制からの離陸の許可を待ってます」
とアナウンスしたよね。
後ろから来た飛行機が次々離陸するから??だった。

しかし、事故を隠し通すのは許せんね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:44:35.54 ID:0JIweS+OO
>>482
天候や災害理由以外で運休になったことってあるの?
ムーンライトながらもムーンライトえちごもそんな話は聞いたことないが。
しかし昼間(夜行以外という意味)に車両が故障したら運休にする場合は結構見かけるけどね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:47:37.43 ID:0JIweS+OO
>>484
つまりANAの件を笑ってはいられないということか。
それでも早朝深夜は使えるのがスカイマーク。日中はいつ欠航するかわからないから使えない、ゆえに沖縄以外は鉄道使ったほうがまし(今の路線では)。
なおANALは高すぎて論外。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:48:38.07 ID:F8ReWspc0
成田使うから、そういうことになるw
馬鹿じゃネーの?
羽田以外使うな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:52:08.58 ID:ud1qx/yS0
とりあえず、離陸した後に
テヘッ、故障してました笑

じゃなくて良かったじゃないか。プラス思考で考えよう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:53:08.23 ID:gE6wVBsl0
ここまで必死だと相当な脅威なんだろうね
羽田にとって
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:57:37.05 ID:84fbnTvD0
>>489
どこが必死なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:01:24.71 ID:v29KxyFA0
前スレで980円ゲット!!なんて言ってる連中に、成田便は機材故障でも
他社や他の手段への振り替えなしだから注意しろよ〜って言った矢先から
これですかい・・・

まぁ成田シャトル便は明らかに羽田便より安いんで、その分リスクは客が
かぶってくれってことだろう。

確かに、Webでのチケット購入時にもその注意画面は出るし、必要最低限の
アナウンスはやっているとみなされるんだろうけれど、とくに年末年始みたいに
あまり慣れていない客が多い時期に欠航が出ると、相当対応に苦慮しそうだね。

自分は明日CTS→HND乗るので、無事飛びますように・・・
遅延は茶飯事なので定時就航はもうあきらめてますが(w



492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:06:08.65 ID:gE6wVBsl0
IDを変える知恵くらいは付けたようだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:07:26.12 ID:0JIweS+OO
季節便の鹿児島〜奄美はどんな状態だったんだろう。
まあ機材は羽田から飛ばしたのを確か使ってたが、送り込みが鹿児島で故障したら奄美は運休という今回の成田千歳運休に似たケースになるが。
まあ他社があるから代替してたのかもしれないが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:08:27.34 ID:9uw0KHeV0
おまいらもし旭川→成田最終便が欠航になったらどうする?
大急ぎで羽田国際線TB宿泊覚悟で新千歳行く?それとも1泊して翌日の同経路使う?あるいははまなす乗る?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:09:56.12 ID:lS8eRBfZ0
とりあえず青葉のラーメン食いながらもちつくw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:11:17.73 ID:tKRuL/qg0
一泊だな
翌日も休みにしておくし
わざわざ他の選択肢より、冬なら空港往復+旭川ビジホでも5000円ぐらいだし

大手でも、天候荒れればこっち持ちになるんだし、これぐらいは覚悟だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:14:28.97 ID:9uw0KHeV0
旭川ラーメンってのは「あー外は寒い寒い」と言いながら店内に入って食べるからうまいのではないか と個人的には思う

一応もう1つ選択肢があったな。
「後続の旭川羽田便を正規運賃で乗る」
たぶんここには1人もこれをチョイスする奴はいないと推察するが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:17:53.31 ID:ud1qx/yS0
>>494
飛行機特にSKY使うって場合は翌日も念のためフリーにする前提で動くから金額次第かな
ハッピーサンデーとかで直前でも1万で買えるなら新千歳
(元のチケットが6000円程度で、宿泊+元のチケット<新たに買う航空券になるようなら
時間に余裕あれば現地でもう一日楽しむ)
当日運賃が高い場合は・・・
一泊して同経路
翌日にどうしても地元に居なきゃいけない、無茶な行程組んでたら・・・
はまなすだろうね。
この場合周遊東京ゾーンを現金で買って+帰り券払い戻し
地元であずさ使って都内に出たりして遊べる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:19:30.18 ID:glkgiAV1O
旭川最終の次の日は休みにしてる
じゃないとさすがに怖い

あとはとりあえずエアドゥの最終を抑えられるかどうかだな
でも当日だと3万以上するのか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:27:44.12 ID:He9RorXG0
>>487
昨日の宿題はどうなった?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:32:38.30 ID:ud1qx/yS0
>>494
追加
「日曜日」で「SKY730に間に合う時間」で「空席があって」「1万円で買えて」
さらに当日の運行状況を見て「機材繰りのため遅延いたします」が出ていない

こんなとてつもないand条件が整っている場合に限り
翌日仕事等でも新千歳ダッシュする価値はあるかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:36:27.01 ID:9uw0KHeV0
もしSKY868が欠航になったとして…
@一泊のち翌日の9:50発SKY862利用:成田着11:30
A慌てて新千歳移動:21:00発SKY730利用で羽田着22:40(ただし遅延に定評あり)、22:40発SKY732で0:25着(タクシーマイカーでもない限り国際線TBで朝まで)
B札幌駅から鉄道:22:00発急行はまなす利用で青森新幹線乗継、東京着翌日9:24
C同日の他社便:19:45発AIRDO(ANA)利用で羽田着21:30、20:20発JALで22:15着
Dいっそ北海道に定住

こんなところか
新千歳への移動は一応19:00旭川発の特急乗らないと間に合わない(SKY730なら18:30発)ことになってるんだけど
土日だったら20:00の特急から札幌で室蘭行きの臨時特急に乗り継いで南千歳からタクシーでSKY732という手もある。
22:00に南千歳にタクシーがいるのか知らないが。
はまなす乗車なら20:30に旭川駅を出ないといけない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:37:55.93 ID:FyoyYDrR0
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-05_25637/
航空連、県・議会にSKY運賃変更命令要請

航空労組連絡会(近村一也議長)は4日、県と県議会に対し、那覇―宮古線に格安運賃で参入したスカイマーク(SKY、東京都)の運賃変更命令措置や
日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)の羽田空港発着枠確保などを、国土交通省に求めるよう要請した。SKYの参入でJTAの経営環境が厳しく
なれば、県内離島路線の維持に影響が出ると指摘。県にJTA株主として経営施策に積極的に関与するよう申し入れた。

 同日、県庁で会見した菊池富士夫政策担当顧問は「SKYの運賃設定はJTAの経営、ひいては島しょ県沖縄の旅客や物流にも影響を与える」と述べた。

 航空連は、SKYの運賃設定が独占禁止法で禁止されている不当廉売に当たると主張。中川明副議長は「SKYは国内主要路線も運航しているので
宮古線の収益性を度外視している」とした上で、「JTAは離島路線が主。羽田空港発着枠をもらわないと勝負にならない」と強調した。


504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:45:05.05 ID:/Jc4UKJ90
甘ったれるなJTA
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:47:58.56 ID:F8ReWspc0
>>504
日本航空系だから仕方がないw
倒産廃業してくれれば、スッキリする。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:53:43.77 ID:JNlItLYJ0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:54:29.32 ID:7k+w9P660
遅れるくらいはいいが、飛ばなくて到着が数日遅れるのでは・・・
フェリーより時間がかかるスカイマーク。

故障した丘蒸気みたいなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:02:46.89 ID:l9DqmWSc0
でも墜落するより全然マシ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:04:21.75 ID:WqIv1Qcl0
>>502
臨時すずらんは金曜日も運行していますよ
それとタクシー当てにするなら南千歳じゃなくて千歳駅のほうがいいかと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:09:32.88 ID:9MJftATS0
>>508
さすがに墜落したら保障するだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:31:03.33 ID:27R8zWps0
>>388も言ってるが、搭乗率考えたら航空券を延長した所で
実際に乗れるのは数日後という状況はさすがに改善するべき。
@全額返金
A3ヶ月以内の航空券の延長
翌日までに同区間の振替ができなかった場合
B羽田茨城変更用の翌々日まで使用可の1万円分の搭乗券(差額は自費で出す)
もちろん金額を変えたり、無料変更でもいいと思うけど、ここらが妥当な落とし所じゃないかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:35:33.40 ID:1lsxALNo0
>>502
5番でお願いします
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:46:26.68 ID:g+wMW09d0
>>485
ずいぶん昔のことなんだがムーンライト九州がストライキで運休になったことがある。
そのときは自腹で高速バスに乗ったわ。
バスも満席だったんだがキャンセル待ちで何とか乗れた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:46:28.10 ID:CnA6fqks0
>>512
ピピッ、ターイムショック!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:51:13.91 ID:iHrq0kUtO
低価格だからと言ってサービスを放棄するのは違うと思う。
茶の一杯といったもてなしは不要だが、異常時対応くらいはきちんとやらないと。
今後ピーチ、エアアジア、ジェットスターなんかと競争して行くに当たって、
価格だけでなく、必要最低限な移動の保証というサービスで差をつけてもいいのでは。
出発20分くらいで空席があれば、成田便でも羽田便に振替くらいあってもいいと思う。
新参LCCと違って、羽田便を持ってるのが強みになるし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:57:23.85 ID:IlcamN060
バーゲンとweb割21は、異常時は払い戻しをもって責任終了
web割10から価格が上のものに対しては、ある程度の振り替え
通常運賃には他社並みの振り替え

と、びしっと決めてしまってもいいと思う。

止まったら払い戻しだけ。それが980円。
リスクに見合う価格になると思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:58:03.46 ID:9MJftATS0
>>511
せめて、羽田便振り替えしてくれてもいいとおもうけど
>(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)
別に自社便振り替えしないと言ってないんだよね。
要は会社都合で欠航してるのに、当日や翌日の別運賃が高額なのが問題なわけで

遠方のホテルで定価80%offの格安前払いで宿泊費を払っておいて、ついたら
「満室です、泊まる部屋はありません。
宿泊費は返しますが、別のホテルは紹介しません
3日後なら空室あります。
今日か明日どうしても泊まりたかったら、
遠方の系列ホテルに一人3万のスイートルームなら空きがありますが」
と言われるに近いものがある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:58:29.31 ID:GHmNJD/M0
亀だが>>352

経営体力に勝るJALグループのほうが厳しいとかおかしい。
しかも離島割引の普通運賃との差額を自治体が補填してる状況で。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:00:41.74 ID:g+wMW09d0
>>515
むしろ、成田は振り替えしないと言うことを定着させた上で羽田便の位置付けを
高めようとしていると思われる。
ビジネス客は成田はやめろというメッセージだな。
乗客は羽田か成田、どちらでも選ぶのは自由だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:07:27.97 ID:IlcamN060
>>519
割引区分で対応変えるよりも
確かに「成田は安いけど保障は少ない」って場所ごとに決めてしまえば
分かりやすいといえばいえるかもね

鉄道フリーきっぷでも結構安いけど「運行不能による払い戻しはいたしません」ってのもあるしなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:10:20.95 ID:27R8zWps0
>>517
だよな。
往路だったらキャンセルすればいいけど、復路だったら目も当てられない。
515も言ってるが、新参LCCに対して最大の優位点は羽田便を持ってて
欠航時のバックアップにできる点だとおもう。
エアアジアにはコストでは太刀打ち出来ないんだから他の点で勝負すべき。
516の案も悪く無いと思うけどね。
980円で保証まではさすがに求めすぎだと思うし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:10:36.62 ID:0xr7G23h0
>>471
そんなわかるもんかな機内から。
窓からはどんなに覗きこんでも機体の足元は見えないと思うが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:12:41.53 ID:fcIWwGwI0
成田発着便はスカイマーク内での振り替えとしか書いていないのだから成田でなら羽田・茨城、旭川でなら新千歳への振り替えはするべき
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:13:55.74 ID:X4KjEIv30
ビジネス以前に成田を使う時点で、負け組みですw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:16:50.32 ID:8c4Jd0Nv0
スカイマーク使ってる時点で負け組だろjk
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:18:33.63 ID:27R8zWps0
>>520
どちらも優位点があると思う。
場所ごとに決めれば客ごとに対応を変える必要が無いのは大きい。
団塊とか客ごとに対応を変えてると差別とかいう斜め上の思考になる奴もいるしね。
でも運賃で変えれば往路は安く復路は高くってできて分かってる人には利便性が高い。
成田と羽田の距離を考えるとビジネスを切るのはもったいない気がするけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:18:46.63 ID:IH5sVLK60
セシウム風呂入ってる時点で負け組
毛根まで染み渡ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:26:33.80 ID:WkQHDHeh0
で、成田で暴れた奴のレポートまだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:43:53.33 ID:fcIWwGwI0
868便が欠航になった場合
翌日の862便が乗れるなら旭川1泊
ダメな場合2万5000円だしてJRで東日本縦断のどちらかだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:47:36.64 ID:IlcamN060
>>526
最初は割引率で決めればいいと思ったけど
現場では
お客様〜(通常運賃ですね)ではJAL○○便への振り替えをご案内いたします
とか言われてる横で
お客様〜(webバーゲンですね)では、980円の払い戻しをご案内いたします〜
こんな感じだと腹立っちゃう人多数でやばいから
成田はそういうもの、にしてしまうのに納得してしまった。

リスクとリターンを理解してる人ばかりなら、運賃での扱い差で便利なのも確か。
うーむw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:54:56.70 ID:9MJftATS0
自分の場合札幌に家があるし旅行中止だから被害は少ないが
復路がスカイマークではなく
JALとかANAだった場合はどうなるんだ?
早割型運賃だとキャンセル料50%
ホテルとかもどうなんだろ?
沖縄のホテルとかは台風キャンセル多いので、
不可抗力の場合通例としてキャンセル料はあまり請求しないようだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:02:08.78 ID:bqEBTI2u0
これ成田ー那覇も馬鹿に出来なくなるぞ。
成田ー旭川ー成田ー那覇ー成田ー那覇と運用するから、

旭川線でダイバートしたり、今日みたいに故障すると、
成田発那覇行きが2便とも欠航とか最悪のオチがつく。

那覇線もかなりハイリスク。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:04:13.21 ID:aCUSqvz90
ダイバートして新千歳あたりにおりても、
沖縄はけっこうにならんだろ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:16:42.90 ID:oeiGha1S0
>>530
それやりだしたら、キリがなくなるだろ・・・
大手だって45日前割引運賃と前日運賃で差別とかやりだしそうだ

沖縄旅行とか絶対客減るね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:27:02.70 ID:bqEBTI2u0
>>533

あれ、確かにおかしい。

千歳にダイバートして、遅延すると、
成田発19:05発が門限越えでアウトになる可能性がある。
4時間も遅れることはまずないと思うが。

やっぱり機材故障とかは勘弁願いたい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:56:10.65 ID:GB+/hoyo0
スカイマークにかかるとどんな新型機でも耐用年数を縮めそうだな・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:54:31.08 ID:zNBKJbX/O
JTAは給与20%カット通告だってね。
SKYの宮古便就航で苦しいらしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:03:05.13 ID:bhIeGshe0
これで旅行中止になれば復路の運賃も返してくれるのだろうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:56:50.64 ID:5Qch2rNv0
昨日の都営人身→スカイライナー代支払→成田間に合った
→離陸直前の機内で欠航決定の人、本当にご愁傷様でした。
おそらく一生の中でこんなついていない日はないでしょう。
仮に運航状況を見ていたとしても機内で欠航決定じゃ
どうしょうもないですし。
飛行機が墜落するよりはましと思って割り切るしかないですね。お疲れさん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:42:15.29 ID:EKfNfQZH0
>>517
成田発着便の振替は、同一路線便に限ると明記している。

この感じで海外のLCCも利用するつもりなのだろうか?
英文の説明とかも読んでなさそうだし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:11:48.15 ID:9MJftATS0
>>540

>成田発着便の振替は、同一路線便に限ると明記している。

どこ見ればいいですか?
http://www.skymark.co.jp/ja/cancellation_sky.html
には一言も書いてないのですが

>英文の説明とかも読んでなさそうだし。
海外LCCのこととは思ったが
スカイマークの英文ページ
http://www.skymark.co.jp/en/cancellation_sky.html
には成田のことさえ触れてないな

日本文にしても成田の注釈が予約した2ヶ月にされていた
記憶がない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:20:33.48 ID:bqEBTI2u0
スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)

1日1便しかない札幌線が欠航すると、当日中の当社便がないわけで・・・
(1/31までの辛抱?)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:21:21.18 ID:O2+eILUg0
>>541

貴方の引用した
ttp://www.skymark.co.jp/ja/cancellation_sky.html

一番先頭に書いてますよ・・・

1. スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:21:21.77 ID:5nlJ04Ni0
今日も成田便は危ないな

SKY790 札幌 09:05 茨城 10:30
★茨城空港、悪天候(霧)の為、遅延します。また着陸できない場合は、新千歳空港へ引き返すこともあります。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:23:16.56 ID:WJTmzKQFO
予約画面から
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:28:40.63 ID:thxQJrYF0
980チケットゲットの術あるかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:33:39.85 ID:bhIeGshe0
今日も繋がりもしなかった
繋がった瞬間正規料金しか残ってない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:38:33.27 ID:9MJftATS0
>>543
ゴメンどう考えれば
>1. スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
>(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)

>
貴殿の言う>成田発着便の振替は、同一路線便に限ると明記している。
と同じになるのか理解できないや。
スカイマークが選択する当社便というのが「同一路線便に限る」と暗黙の
ルールにあるのだろうか。

目的地が札幌であって、代替手段が自社便で提供できるのであれば
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)
のルールに合致するのではないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:47:28.25 ID:bhIeGshe0
成田便は同一路線しかありえないからだと思うよ
これしかないんだもん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:49:06.24 ID:thxQJrYF0
>>547
大災害発生時にNTTの回線交換機パンク防止で発信規制かけてるようなもんか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:11:26.90 ID:MgJcUeQc0
>>548
成田と羽田は別空港でしょ。

公式な見解をスカイマークへ尋ねてはいかがでしょうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:48:14.07 ID:D2Vvq5oq0
LCC、日本じゃ流行らないかもな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:51:15.31 ID:bhIeGshe0
>>550
そう思う。
で、今日取れた人いる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:54:18.17 ID:yaFk08FGO
千歳、旭川
羽田、成田、茨城、中部
神戸、中部
(中部は羽田、成田、神戸)
九州島内各地
は同一扱いでいいような・・・。
例えば稚内や北見なら千歳か旭川、高千穂なら福岡か熊本だし、伊万里なら福岡か長崎、幕張なら羽田か成田、静岡や浜松なら中部か羽田が最寄になるし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:56:48.36 ID:9MJftATS0
お茶がでないとか、音楽がないとか
ネットでしか予約できないとか、サービスが悪いとか
カウンターの場所が遠いとか
はokなんだよ。
日常茶飯事で遅れるのも許容範囲なんだよ。

飛行機が飛ばないのと、事故を起こすのは許容できないよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:00:25.35 ID:AegwQvDI0
別空港だから自社便へ振替不可とは読み取れないとも思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:00:34.53 ID:thxQJrYF0
>>555
ギリギリのスケジュール組んだら一発でアウトだな
キャンセル料補償してくれないもんな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:08:28.41 ID:bhIeGshe0
>>556
ということは、昨日の欠航便の人は羽田から乗るという
選択肢はもしかするとあったのだろうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:11:55.62 ID:MgJcUeQc0
他社は成田発の国内線が欠航になった場合、羽田振替にしてくれるの?
成田→羽田の交通費は?

羽田→成田のパターンは皆無だと思うけど。

以前、網走から昼過ぎのオホーツク乗ったときに女満別から大量の乗客が乗ってきてビビったけど、
どうも東京行きのJASが欠航したらしい。
夕方便もあるのに待てなかったのかそれとも千歳から乗るように言われたのか。
興味本位で聞いておけば良かったな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:22:09.71 ID:9MJftATS0
>>558
不可の模様

>>559
基本ok
前便変更可運賃なら、欠航じゃなくとも変更可

変更可能運賃でも、ANAで千歳→羽田欠航な時、成田なら空きありますが
と言われのったことあるし
JALで羽田ー千歳で悪天候引き換えしの時、旭川行き乗った経験もある
さすがに、地上区間は自腹、マイルも千歳分しかつかなかった
会社都合だと地上もJR相当分がもらえるらしい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:24:04.96 ID:bqEBTI2u0
>>559

寝てる機材を出してくればいいわけだから、欠航はないんじゃないか?

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:37:33.44 ID:q7gSX3/40
コンビニチケットで買って,カウンター行けば座席もらえるんですか!? 座席番号ないんで…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:43:24.31 ID:6vbBiz3/0
>>562
払込すればネットから座席指定できるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:45:49.79 ID:dv6aSg950
昨日旭川から成田まで何事もなく980円で帰ってきたが、
札幌便でさんな悲劇があったとは・・・
恐ろしい世界になったなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:02:29.50 ID:9YiWmD7wO
>539
ありがとう
さすがに人生ではもっとついてない日はいくらでもありますけど
まあ釈然としないものはありますね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:05:52.04 ID:IlcamN060
激安にはある程度のギャンブルはつきもの
というのを皆で認識するいい教訓になったな。

普通に考えて980円や3800円で利用できるはずの区間じゃないし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:15:33.53 ID:WkQHDHeh0
そういうのが中々割り切れないのも、日本人の悪いところ。
ガイジンなんてもっと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:16:25.37 ID:WkQHDHeh0
サバサバしちょる。

中国人は除くけどな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:18:27.96 ID:bhIeGshe0
とっと待て
昨日の犠牲者は正規料金で乗った者もいるだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:19:36.04 ID:bhIeGshe0
×とっと
○ちょっと
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:21:47.56 ID:fHLFaCGN0
このスレには いない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:33:32.70 ID:9YiWmD7wO
スカイマーク乗るときは、2日後まで休める覚悟と、代替手段の予習が必要だな
昨日は浅草線で時間調べたり、家に電話したりで帰りには携帯電池なくなった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:35:30.78 ID:bqEBTI2u0
それで、今日は成田ー札幌が遅延・・・

なんで茨城で霧なんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:46:36.57 ID:thxQJrYF0
>>572
正規客含めて全員帰された?
ゴネオヤジも
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:56:34.26 ID:MgJcUeQc0
今後は気象条件も厳しくなるし、成田発着便ユーザーは迂回路も含め考えておかないとね。
他社ならそんな心配しなくともいいんだろうけど、スカイマーククオリティだからなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:58:11.86 ID:h+ATN8Jg0
旭川→成田到着

確かに凄い霧で離陸体制入ったのに上々したりヒヤヒヤした
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:00:10.08 ID:+jy5NdMd0
>>381
少なくても航空券発売開始時(9月5日)にはそんなことサイトのどこにも書いてなかったよな。

なのでスカイ社が何といおうが契約時に明示しなかったら無効じゃないか。
直近購入なら仕方ないが、980円や3,800円ならね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:13:47.13 ID:6rMf10RI0
>>543
わろた
まず日本語から勉強しようなww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:49:53.84 ID:yaFk08FGO
>>577
しかし平日5800円は特別でもなんでもないのだが・・・。通常の最安値にしかすぎない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:18:39.59 ID:IlcamN060
成田は正規運賃も全体的に格安になっている。
それは振り替えがない代償(余計なことにコストをかけない)って考えるのが妥当ではないか。
繁忙期でもたとえば羽田新千歳は28000円台だけど成田新千歳は2万円弱
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:46:42.78 ID:zNBKJbX/O
どこの路線も就航してからしばらくの間は安めの運賃設定をしているみたいだ。
お試し価格だな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:57:22.16 ID:0Ixrkele0
今回の欠航に関する内容

約款上の運用が全く行われていない。

提訴起こしたら勝てるな。
少額訴訟でもしてみよっかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:01:33.14 ID:0Ixrkele0
明日少額訴訟の準備するから日付決まったら誰か傍聴来てくれww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:02:39.70 ID:bqEBTI2u0
>>581

成田、関西線はLCCと競争しないといけないから、簡単に値上げできないような気がする。
だから、できるだけのコストカットをしたんだろうけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:13:16.69 ID:0Ixrkele0
スカイマーク、980円の格安運賃で提訴を起こされる。

ニュースネタとしても十分な見出しが出来るな。楽しみ。
70円で提訴され、980円で提訴される。

格安を行くスカイマークにはちょうどいいなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:17:37.31 ID:0Ixrkele0
勝ちを取れるだけでいいから

1.電話代 2.航空券の払い戻し980円 3.成田空港までの交通費 4.慰謝料980円

とでもしておこうwww
慰謝料980円で勝てたら報道で美味しいよな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:23:46.91 ID:thxQJrYF0
>>585
70円は通話料?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:28:41.71 ID:0Ixrkele0
>>587
ああ、70円ってのは
羽田空港の旅客施設利用料の100円→170円アップの差額w

羽田空港会社から訴えられてるじゃない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:31:25.53 ID:6rMf10RI0
>>586
宿泊施設のキャンセル料は?
結構痛い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:32:57.54 ID:8c4Jd0Nv0
>>589
それはかなり痛いね・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:34:20.91 ID:0Ixrkele0
>>589
事由を話したら「いらない」ってさ。

そんな事よりも無駄に年休とったのが1番悔しいwwww
少額提訴の「勝訴」が1番の癒し。

まだ払い戻しもしていないから「目的地までの輸送契約」は結ばれたまま。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:34:21.13 ID:thxQJrYF0
>>588
よくわからんが成田空港では施設利用料掛からんでは無いか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:35:09.36 ID:zNBKJbX/O
>>583
面白そうだな。
ただ、、、
一回目は相手が通常裁判を希望して中味に入る前に終了すると思われる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:35:37.26 ID:0Ixrkele0
>>592

羽田空港管理会社が、スカイマークを提訴したんだよ。
70円の差額を巡ってなwww
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/t10013666611000.html

俺は980円の慰謝料を取るために訴訟だ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:36:15.31 ID:thxQJrYF0
>>593
たぶんな
金次第で決まる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:44:36.19 ID:thxQJrYF0
>>594
リンクを見る限り利用者が170円分払っててスカイマーク社が100円しか納めてないとか
となってるがチケット代70円分値上げしてたの?
夏に往復利用したがキリのいい数字の額だったため意識してなかった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:45:40.68 ID:Qo5J86gd0
今のやり方は繁華街で客引きに1000円ぽっきり飲み放題といって声かけられ
客も半信半疑で店に入ってみたら
酒は一切だせません、ビール欲しければ別料金で3万円です
と言われるようなもの
いくら値段に釣られても怒って当然だろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:46:44.36 ID:0Ixrkele0
>>596
100円の場所代を旅客からスカイが代理徴収
→まとめて空港会社へ支払
だったのが、170円に値上げ通告。

スカイマークは、値上げの根拠が無いので100円の徴収のまま継続
→100円算出のまま支払継続。

9月からは代理徴収すら拒否www
さすがにこれはまずいと思うが、、、

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:48:43.20 ID:0Ixrkele0
>>597
否。2か月前98円飲み放題のチケットをグルーポンから買いました。

当日行きました。
ビールサーバーが壊れました。
明日は満席です。
明後日以降また来てください。それか、98円返します。

隣の居酒屋には振替しません。
それか、少し遠くにあるうちの居酒屋に普通の値段で入って飲んでください。

だね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:50:47.92 ID:thxQJrYF0
>>598
待て待て
昨日の件で怒り心頭だと思うが、今日は乗って行かなかったの?
予定は全て中止はもったいないと思うが…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:53:12.80 ID:0Ixrkele0
>>600
だって今日成田〜新千歳線満席なんだもん。
だから昨日はみんな切れてたの。

1.980円返すから帰れ
2.30日FIXOPENに変更

で、約款にあるはずの
「会社は空席に余地がある自社・他社の航空機又は他の輸送機関を使い振替」
って事をしなかった。
「成田空港の特別扱い」を盾にね。

約款上定められた取り扱いではないし、約款を基した規定でもない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:56:16.30 ID:4XpyIKYs0
>>599
商法的には似ているな。
しかし飲みに行くのは、後日でもさほど負担にならないが
北海道へ行くのを後日にしてくれというのは難しい。
しかも帰りについても保証してくれるわけでもいないし。

台風が来て居酒屋休業=仕方がない

ビールサーバーの故障=酒屋からビンビールでも買って提供(ビンビールがいやならば修理後)
これが普通だよな。

ビールサーバー故障といえば某社みたいだがw

吉野家でも牛丼売り切れなんてまずないわけで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:56:34.02 ID:thxQJrYF0
>>601
旭川便がある
JRか高速バス代はもらえない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:58:28.84 ID:0Ixrkele0
>>603
他の空港・他の目的地への変更は不可。

「同一空港発同一空港着」の便のみだってさ。
これが、約款上の取り扱いじゃないって事。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:59:23.79 ID:0Ixrkele0
俺が怒ってるのは金銭的な問題でも時間の問題でも無く、

約款上の取り扱いを拒否したこと。
それが奇しくも980円の客だと言う事だ。ww

まあ無駄な年休は悔しいが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:00:14.75 ID:thxQJrYF0
>>604
なるほど
切れるわけだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:01:02.82 ID:8CDxyeFW0
少額訴訟で答弁なしで勝訴したとして、そっからさきどうするのよ。


608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:03:08.38 ID:thxQJrYF0
>>605
www多用するんではジョークしか見えんよ
気に障ったらスマンな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:03:40.91 ID:0Ixrkele0
>>607
勝訴だけでこの怒りは収まるから十分。
グレーゾーン金利じゃないけど、前例が残るでしょ。

デメリットとしては、
スカイマークが約款を改悪すると思われる事だ。
具体的には成田の特別扱いを入れる。
既にその方向で進んでいると思われるが。

ただし、約款は国土交通省の認可で出る物なので、極端な変更は出来ないと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:04:34.72 ID:0Ixrkele0
>>608
俺の性格がバカだからww
ちなみにANAではDIA持ちだお。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:07:30.84 ID:IlcamN060
>他の空港・他の目的地への変更は不可。
>「同一空港発同一空港着」の便のみだってさ。

こういう決まりなら従うしかないし、分かりやすい所に書いてないって言われたら
分かりやすいように書くだけだと思われる。

問題は「振り替え対象になる同一便の本数が少なすぎてまともに乗れないこと」
じゃないかね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:07:37.14 ID:WkQHDHeh0
続報待つ>小学訴訟
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:07:37.77 ID:FHVHRoaw0
流石に訴訟されたら、次から改善するだろ
行政指導入るかも
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:09:50.51 ID:WkQHDHeh0
昨日の一件の後、「ゲットできたぜ〜」「悔しいな〜 負けたよ〜」とかいう、
個人のどうでもいいウザい報告書き込みが減ったのは良かった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:11:07.69 ID:thxQJrYF0
>>610
もう一度聞くが成田便で運休扱い
運賃全額払い戻し

控訴は羽田空港施設利用料70円分
どうして成田空港での出来事じゃないんだ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:11:08.21 ID:0Ixrkele0
>>611
その決まりは、定められた物じゃなく、「会社が現場レベルでの運用」として
している事が問題。

振替先のANAやJALの同一路線がA320とかなので振替しようがないってのはわかるけど、
羽田っていうパイがあってリムジン代を出すの嫌ってるせいだと思うんだけど。

エアアジアみたくきわどい約款にすればいいだけなんだが
おそらく国土交通省が認可出さない。
エアアジアジャパンもジェットスタージャパンも似たような約款になると思われる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:12:06.12 ID:bhIeGshe0
ねー、
結局、札幌へ帰る人はどうやって帰ったの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:12:14.97 ID:0Ixrkele0
>>615
既に羽田空港会社から70円で訴えられ、
俺から980円で訴えられたら、ローコストのスカイマークにはお似合いですよねって
話。

成田空港の話のくくりではない。
わかりにくかったらごめん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:13:05.88 ID:0Ixrkele0
>>617
今日のハッピーサンデーで帰ったと思われる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:20:42.91 ID:iv/K7HBk0
新千歳線はしばらくバクチってことだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:21:13.08 ID:bhIeGshe0
ってことは、自腹で1万円出して、羽田からってことか〜
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:28:41.21 ID:nML35KwpO
>>619
今日は昨日の時点で全便満席じゃなかった?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:29:12.56 ID:0Ixrkele0
>>621
自腹だねえ。

980円の客よりも厳しかったのがツアー客だな・・・。
「旅行主催会社に問い合わせを」だけ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:30:26.91 ID:0Ixrkele0
>>622
羽田もしくは詳しい人は、茨城のハッピーサンデーね。
成田は満席だから。

成田からなら、茨城空港行くより羽田にアクセス特急で行った方が安上がりか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:35:07.57 ID:szrqTZSdO
昨日の時点だと羽田は今日の早朝の701便以外は満席だったから
それ以外なら茨城に行くしかなかったんじゃ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:37:42.53 ID:0Ixrkele0
>>625
ガンガンその早朝便の予約してたよ。
23区内の一部に宿泊しなきゃ間に合わない時間なのにね。

羽田INTでキャンプしてくれとはスカイも言えないのはわかるけどさ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:41:39.34 ID:iv/K7HBk0
早朝に羽田新千歳見たら701含め午前便は若干空いてたぞ

6:10が常に普通運賃10000なら使い所あるんだけどなあ
蒲田あたりなら3000円台で泊まれるし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:42:25.95 ID:bhIeGshe0
でも、昨日、このスレでその話題やってたときに
その時点では、まだ羽田便に空席あったけど
みんなは、どうしてそれに乗らずに翌朝の茨城を選択したの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:46:01.85 ID:0Ixrkele0
>>628
成田空港が茨城県だからでしょw
なんてね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:04:03.90 ID:8v1jT5+k0
>>601
あるはず、って約款読んでみてもらえる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:07:27.19 ID:0Ixrkele0
>>630

会社の都合による取消変更

会社の都合によって、運送契約の全部又は一部の履行ができなくなった場合は会社は、
旅客の選択により、次の各号のいずれかの措置を講じます。
(1)
会社が選択する座席に余裕のある会社の航空機、座席に余裕のある他会社の航空機または他の輸送機関によって、
当該航空券面記載の目的地までの旅客および手荷物の輸送の便を図かること。
この場合において、便、経路の変更等による旅客運賃が、当該区間の適用旅客運賃の払戻額より大であっても
これを追徴せずまた小であるときはこれを払戻します。
ただし、会社が特定の航空券又は航空引換証について別段の定めをした場合は、払い戻しません。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:31:50.11 ID:bhIeGshe0
客が1を選択したら目的地までの便を図からないと
ならないように読める。後段の但し書きは
払い戻し時の規定だから関係ないな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:36:07.68 ID:7wRBXkyO0
ようするに
「成田発着便は他社便への振替や自社他路線への振替は行わない」という一文が
購入時などサイト上でちらっと見受けられるだけで約款に記載されていない

ということ?

まぁ、約款に載っていたとしても利用者からは罵声が飛ぶのだろうけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:44:01.70 ID:0Ixrkele0
>>633
そういうこと。

2か月前980円で運よく取れた人は購入後にこの但し書きが追加されている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:54:52.50 ID:yJtKBD0C0
どうしても行くって人には振替輸送手段を提供する義務がある
ただ、「会社が選択する」だから、方法は問わないだろう
最低同一路線同一区間の次のチャンスは保障しなければならないが
極端な話だけど在来線の乗車券渡すとかでも果たせるでしょ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:07:16.29 ID:4Ho/f6ay0
旭川SKY868なう
搭乗完了からドアクローズせずに待たされてるが、降ろされたら笑う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:07:27.69 ID:0Ixrkele0
自社便での羽田振替すら行わずに、払い戻し→自社便他運賃再購入をする様に徹底していたのであれば
会社側は不当に利益を得た事になり、行政指導もしくはそれ以上の対応になるんじゃ。

まずは明日だーな。
スカイマークの担当者からの連絡待ち、国土交通省からの連絡待ち、
それが午前中に終わったら資料集めて霞ヶ関に行ってくるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:07:54.70 ID:ddagXKIt0
>>591
その宿偉いなぁ
スカイマークのせいで損害受けたのに
>>616
羽田までの交通費自腹でよいのに、拒否されたんだよね
単にシステム上対応できないとか、つまんない理由じゃないのか


639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:10:49.45 ID:ZXZsRc950
>>478
臨時誘導灯ケーブルの設置ミスだったら、空港公団に振替便要求できた?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:13:10.45 ID:0Ixrkele0
>>639
わかんない。成田空港に問い合わせしたけど事故は無いって言われたし
スカイマークも欠航理由教えてくれないし

降機してからずっとタイヤを懐中電灯で照らしてた整備担当が印象的だったなぁ。
そもそも成田空港会社から事故の報告は申告制になっていて、義務じゃないって言われた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:19:44.32 ID:nML35KwpO
今日は一万円の日で助かったね。
これが年末年始だと涙目だな…。
どっかでワンタイム保険でも発売しないだろうか…。
自腹の飛行機代等を保障しますみたいな…。
今後成田発着が増えていけば、いい商品になると思うんだけど…。
しょっちゅう欠航されたらかなわんが…。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:28:00.80 ID:7wRBXkyO0
安いのには理由がある、それだけでしょ。
自分は今月下旬に渡道するけどリスクは把握してる。

往路飛ばないと困るけど、そん時はエアドゥ乗ってオニオンスープだなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:28:30.57 ID:e0dgdkS40
黙って羽田発着便利用しろw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:28:40.59 ID:NDlYg6dZ0
ちなみにFDAは静岡茶が出ます
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:33:32.53 ID:CbBsZgV00
当面、成田国内便は茨城発着と同レベルの道楽と捉えた方が良いよ。

駄目でも、「いやー参りましたww」で済ませる余裕が必要。
へぼ将棋でも碁盤ひっくり返すやつはいるけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:35:21.69 ID:oDx90AdTO
>>641
バーゲン980円ならワンタイム保険の掛け金は1回あたり3000円くらいが採算ラインかもなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:36:40.43 ID:HKUVxAbZ0
643
楽しい土日は過ごせましたか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:41:42.36 ID:6rMf10RI0
SKY877 成田 16:00 16:57出発済 札幌 17:40 18:38到着予定 ★使用機材到着遅れにより、出発が遅延します。
SKY874 札幌 13:05 14:22出発済 成田 14:45 16:17到着済 ★使用機材到着遅れにより、遅延します。
SKY723 羽田 16:55 18:00出発済 札幌 18:30 19:34到着予定 ★使用機材到着遅れにより、出発が遅延します。
SKY716 札幌 14:40 15:40出発済 羽田 16:20 17:25到着済 ★使用機材到着遅れにより、出発が遅延します。
SKY791 茨城 11:05 12:34出発済 札幌 12:30 13:46到着済 ★使用機材到着遅れにより、遅延します。
SKY790 札幌 09:05 09:31出発済 茨城 10:30 11:33到着済 ★茨城空港、悪天候(霧)の為、遅延します。また着陸できない場合は、新千歳空港へ引き返すこともあります。
SKY185 茨城 13:00 14:03出発済 神戸 14:25 15:12到着済 ★機材点検の為、出発が遅れます。


こりゃひどい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:43:29.00 ID:bhIeGshe0
成田の振り替え満席、羽田や茨城で自腹で乗る。結果、スカイの儲け。
会社側理由で欠航したら会社が儲かる仕組みっておかしくないか!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:44:43.72 ID:Hi4Qv52B0
>>646
ググったら、3万円まで保障で270円があったよ
そのうちスカイマークは除くとなったりして
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:45:30.11 ID:IlcamN060
ハッピーサンデーは普通運賃だから、ドタキャンしやすい
だから結構前日当日で空き出るよ。
深夜2時3時頃なんかは結構出てるから狙い目
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:46:28.30 ID:IlcamN060
>>649
そんなこと言ってると一番安いweb割1万円
普通運賃2万↑にされるぞw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:51:42.60 ID:JH1btDTA0
>>649
そうなんだよ
会社都合で保障しないなら
格安で前金でお金もらっておき、満席に近いときだけ飛行機とばせばよい
これ、どう考えても詐欺だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:52:39.16 ID:iv/K7HBk0
少額訴訟とかマジでやんのかよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:53:25.51 ID:yJtKBD0C0
>>650
旅行会社経由で手配じゃないとだめでしょそういうの?
まぁ、自らが欠航時のオプション保障付きで売り出すならいいんだが。
なんかビジホでありがちな抱き合わせしか空席無いじゃんになりそうだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:53:30.81 ID:szrqTZSdO
WEB割は全便振替無し
ただし保険料300円を払った方は振替の交通費支給とかになるんじゃないか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:56:53.01 ID:0Ixrkele0
>>654
今その方向で考えてる。

明日の本社対応次第。


スカイマークのワンタイム保険なんてやりたがる会社あるのかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:58:22.00 ID:ohenopZj0
2月頃、爆弾低気圧で祭りになったら大変だ。
この時期は、安くても大手を使った方が安全かな?
JLの種別Sだし・・

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:00:18.61 ID:IlcamN060
電化製品みたいに欠航保障数百円はいい案かもね。
ちゃんと飛ばせばその分、丸儲けだし
他の手段もしっかり考えられる・時間はたっぷりあるから安くしたい人は保険に入らなければいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:04:48.55 ID:thxQJrYF0
>>656
WEB割座席は何名だろうか?
6割は普通運賃座席じゃ無いと飛ばせないね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:12:51.98 ID:Xe+1aYmV0
>>657
少額で訴えるとおそらく被告側は通常訴訟に移行をってことになるから
それに耐えられるようにしないとならんが・・・

法曹関係者ならともかく、経験がなければ相当にしんどいよ、裁判って。

自分は交通事故で少額訴訟起こしたら相手に通常移行された(w
もともと弁護士を立ててやっていたが、それでもチンプンカンプンだったな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:22:55.67 ID:tWDJbr9T0
昨日はJALもおいしかったな
ここぞとばかりに札幌行き空席ありますって言ってた
多分20人くらいはJALに流れてたと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:26:37.62 ID:sTvT1FeDP
>>335
古い中小企業がベンチャーの登場で、慌てて行政や県民にアピールという図式ですかね…?

いつまでも「地元」で生きていける時代じゃない
雇用だって、スカイも地元で求人している
雇用を強調して、行政や県民の心を取れる時代でもない

自力で生きるなら、JALに頭下げるか
独立して対抗策を打ち出すか、国際線就航目指すとかすればいいだけの話。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:30:33.06 ID:zNBKJbX/O
民事は弁なしでも可だと思うが、こじれて高等裁判所まで行くと、
弁なしでは困難じゃないか?

少額訴訟でも会社登記取ってきたり、何かと面倒かも知れないな。
まあ、何ごとも勉強だ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:32:07.22 ID:pPVworpy0
訴訟って、何気にニュースだよな。新興航空会社のあり方を問うだけにね。
個人的には、安いのにはワケがあるって思うけど、法的にはどうかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:34:57.95 ID:7wRBXkyO0
大手相手の訴訟なんぞ日常茶飯事だよ。
地裁でもどこでも受付行って紙っぺら見てみ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:46:34.28 ID:YwnC7yXQ0
>>657
対応次第ってwww

クレーマーとしか思えんww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:48:08.56 ID:0Ixrkele0
>>667
対応次第って、金品を要求するとか謝罪に来い!とか
そういう意味での対応って事じゃないよw

約款に書いてある内容をなぜ行使しなかったのかって点での返答かな。
そういう意味での対応ね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:59:33.02 ID:0Ixrkele0
約款の通りの旅客取り扱いをしなかった。
その結果、

航空法
(事業の停止及び許可の取消し)
第百十九条  国土交通大臣は、本邦航空運送事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、六月以内において期間を定めて事業の全部若しくは一部の停止を命じ、又は第百条第一項の許可を取り消すことができる。
一  この法律、この法律に基づく処分又は許可若しくは認可に付した条件に違反したとき。
二  正当な理由がないのにこの章の規定により許可又は認可を受けた事項を実施しないとき。

これになるなぁ・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:06:49.32 ID:IlcamN060
安く使わせてもらってるのにこんなクレームつけまくったら
「払い戻しで買い直してもらえば大丈夫なようにバーゲンやめるか」
ってなるだけだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:07:57.44 ID:fcIWwGwI0
スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)

やっぱり成田空港路線以外でも当社内であれば振り替えは認めると読み取れるんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:10:56.93 ID:bhIeGshe0
>>669
約款って内規だろうさ
まあ、内規であってもお墨付きがあって効力が外部に及ぶなら
言ってることも分からんでもないが
ここの但し書きを返金を規定することでなくその前段にも及ぶ
ように変えたら、契約違反にはならないんでそうするだけだろう。

言ってること分かってもらえるかどうか分からんが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:14:12.51 ID:t+bJVCMP0
約款は契約書だよ。
>>669の指摘通り、約款の不履行は航空法上の不法行為に該当する。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:16:18.97 ID:7wRBXkyO0
予約画面やらサイト上では成田発着便は振替しないと書いてある以上、仕方ないだろうに。
約款云々出しても休暇が戻るとも思えんし。

クレーマーとは思わないが、勝ち目はないな。
安かろう悪かろうの典型例。
振替などサービスで期待したければ大手を利用すればいいだけ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:17:07.25 ID:fcIWwGwI0
>>674
自社他路線にも振り替えないってどこに書いてある?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:18:18.54 ID:0Ixrkele0
>>670
成田就航のPRにカネを使わず、激安運賃とすることで話題を広げる
プロモーション方法をとったスカイマークの判断ミス。


とてもじゃないけど、昨日の惨状を見てる俺からしていればスカイの方針は
納得いかない。
空港の責任者も良くできてる人で、ヒトとして話をしたが、管理職である以上
会社の方針に従わざるを得ない。
更に、決裁権を持つ人間には連絡が取れない。
よって、昨日は成田運用で特殊に決められた事由での運用であった。

払い戻しを受けて新規チケット購入をさせるなんて詐欺以外何者でもない。
その方法が「旅客が選択したものだ」と解釈するのであれば
緊急時だから仕方なくお金を払わざるを得なくなった心境を、うまくついている。

>>672
成田の取り扱いが、約款で定められている物ではなく、
第5条
旅客の同意

旅客は、この運送約款および同約款に基づいて定められた規定を承認し、かつ、これに同意したものとします。
にも該当しない。
それは、この約款には「成田便の特殊扱いと、振替はしない」という規定が無い事が根拠です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:21:08.91 ID:0Ixrkele0
>>674
普段はANAですよ。
宝石の名前が付く位乗ってます。

今回はこのネタついでに乗ってみて悲惨な対応だったので怒ってるのです。
1番迷惑かけられているのは乗客であるのは言うまでもなく、
成田の従業員が本当に可哀想だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:21:35.79 ID:edtKzS8BO
今日熊本空港で神戸行きのガキ連れ馬鹿客5名が乗り遅れてやんのー
スカイマーク職員に無礼な態度でコチラがイラついた結局自分が遅れたくせに、他人のせいかよ。気持ちわりい

変人が多いのが、THEスカイクオリティーだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:24:18.16 ID:0Ixrkele0
>>678
会社も乗客も運賃も変なものばっかりでちょうどいいじゃないか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:27:36.83 ID:IlcamN060
機材故障等、当社都合により運送契約の全部または一部の履行ができなくなった場合は、以下のいずれかの対応を行うことと致します。
1.スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)

2.運賃の払戻

3.航空券の有効期間の延長

1〜3のいずれかを行います、であって「必ず1を行います」とは言ってない
スカイ社が2を選択したなら2で対応する
ってことじゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:29:09.21 ID:0Ixrkele0
>>680
それは約款をわかりやすく書き直した内容。
約款では
会社の都合によって、運送契約の全部又は一部の履行ができなくなった場合は会社は、
「旅客の選択により」、次の各号のいずれかの措置を講じます。

と、きちんと
1〜3で旅客が選択を出来ると書いてある。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:31:20.11 ID:fcIWwGwI0
羽田便に振り替えていればこんなことにはならなかったのにね
現場は何を根拠に「同一路線のみ振り替え」としたんだ?
やっぱりどこにも書いてねーぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:32:15.35 ID:pPVworpy0
そもそも、きのう何があったの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:32:43.66 ID:bhIeGshe0
きっと今までは振り替えれたのでそんなに文句は出なかった
だろうが、昨日の成田はひどい扱いだったのでいっぱい文句が
出たと思う。
スカイにしてみても初めての経験じゃなかったのかな。
やはり、上の者の決め方があこぎすぎる。
対応した下のものはいい迷惑だったと思う。

訴訟に勝てるかどうかは分からんが、そうした訴訟まで持ち込まれる
ような重大ごととスカイの上の者が認識してほしい。

どう考えてもおかしい。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:33:29.73 ID:WbtPiXev0
輸送約款の第2条3に
この運送約款の一部条項について特約をした場合は、当該条項の定めに拘わらず、その特約条項を適用します。

とあるね。

成田シャトルについてはweb等で
(但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません)
との条件を付しているけれども、
少なくとも乗客が購入時にその旨をスカイが告知の上、販売しているとすれば
これが特約条項であるとの主張が成り立つ可能性は十分あるかと。

この特約だと、払い戻しもしくはスカイ自社便への振り替えと読めるが
その出発地点は明記していないので、その自社振替便として成田発だけじゃなく
羽田発も用意しないことが、輸送約款および特約に基づく契約不履行との主張に
なるかと思います。

成田発しか用意しないのが、著しく公序良俗や通常の商慣行、合理性に反するって
いうのが論点になりそうな気がするけど、少なくとも成田と羽田は同一地点ではないと
すれば、他の出発地から目的地までの自社振替を行わないとしても、
輸送役務を行うものの裁量の範囲内で合理性を欠くことはないっていう結論に
なりそうな気がするけど・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:33:45.86 ID:6Ynw7/V/O
>>677
従業員が詰め寄られてた?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:35:09.84 ID:bhIeGshe0
>>682
そのとおり。
羽田に振り替えるというのがこれ絶対常識でしょ!!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:37:04.01 ID:0Ixrkele0
>>683
SKY877便
スポットアウト後、貨物エリアに曲がり小一時間ほど待たされたあげく「欠航」

対応は振替は不可(翌日同便は満席)、他空港、他会社も不可、

払い戻しか航空券の有効期間延長。(これ約款に書いてるのにね)

払い戻しを受け、翌日のハッピーサンデー1万円で帰る人、JALで帰る人、
泣き叫ぶ人、座り込む人、怒鳴る人、従業員を取り囲む団塊オヤジ

ほんとひどかった。
最後は整備エリアの人、内勤の人、カウンターの人全て出てきて総出でみんなの意見を聞いていた。
従業員は、本当に可哀想だった。
現場を見ずのスタイルは今に始まった話ではないか・・・。

そこには「人」がいると言う事を忘れている。
責任者の人との話で「私たちの使命は、お客様を安全定時に目的地まで運ぶことです。
悔しいです」との言葉が心に残った。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:37:11.99 ID:bhIeGshe0
よく警察ごとににならなかったと思う。
警察呼ばれるまでゴネるやつが出てきてもおかしくない
状況と思うが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:39:41.15 ID:0Ixrkele0
>>685
特約条項も約款に定めなくてはいけない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:40:05.78 ID:0Ixrkele0
>>689
呼ばれてたよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:42:20.58 ID:pPVworpy0
欠航は何が原因だったんだろ?
天候関係なら怒るの筋違いだし、
運用上の問題なら対応悪いんだろうな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:42:27.32 ID:WbtPiXev0
>>685
輸送約款に付帯する契約だから、必ずしも輸送約款本体に定めがなくても
当事者間で契約内容に合意があれば有効かと思いますが・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:43:16.11 ID:WbtPiXev0
↑アンカー間違った
>>690サンへですね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:43:35.13 ID:0Ixrkele0
>>692
安全上の点検 だそうだ。
それ以上の説明は無いし、カウンター前に出てきてた整備担当の人に聞いても
「わからない」
「それがスカイマークと言う会社なんですかね・・」という言い方
すごく意味深だった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:44:53.41 ID:0Ixrkele0
>>693
なるほど、理解しました。
現時点で問い合わせをしている事は「成田空港の特殊取扱が社内で定められ、旅客に
周知した期日を教えてくれ」と聞いたところ
「わからない」と言われた。

こういうレベルなんですよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:40.46 ID:bhIeGshe0
>>688
本当にお疲れさまでした。
状況描写、真に迫ってます。

ところで、
>責任者の人との話で「私たちの使命は、お客様を安全定時に目的地まで運ぶことです。
>悔しいです」との言葉が心に残った。

これって、自分たちも会社の対応に悔しく思っているってことなの?
ならば、この人たちも上層部にきちんと言うべきと思う。
あんたたちに言われていやな思いしてくやしいってことじゃないよね。

ふつうの人なら、会社の対応おかしいと思うと思うが、従業員は「規則ですから」
という理由で釈明したのか、それとも「自分もおかしいと思うが末端なのでどうし
ようもない」というスタンスで説明したのかな〜?。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:46:22.55 ID:TOBoq3Mq0
すごい勢いでレスがついてますねwwwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:46:53.83 ID:0Ixrkele0
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/index_3.html
やっぱ大手は違うな(--;

この安心が2万円前後の差として出るわけか。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:48:09.87 ID:bhIeGshe0
そっかやっぱり警察呼ばれていたんだ
で、警官はどうしたの
うるさく言うやつに説得?
それとも無料HOTELにご案内?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:48:57.46 ID:QdskTTt50
最低のゴミ企業スカイマークとそのスカイマークにすら勝てずに押されるJTA

沖縄関連の路線は中韓以外の外資に開放した方がいいんじゃないかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:49:17.51 ID:0Ixrkele0
>>これって、自分たちも会社の対応に悔しく思っているってことなの?
そういう言い方です。

>>ふつうの人なら、会社の対応おか・・
そういう考えを説明できる余裕があった状況ではありません。
なんせ、少ない従業員で回してる成田空港かつ、今回の運用での初めてのケースでしたから。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:49:25.13 ID:pPVworpy0

料金が安いから、都内、もっと言えば、長野、名古屋あたりからでも、わざわざ成田まで出て、
さあ!北海道と思ってた矢先の欠航だもんな。羽田ならまだしも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:50:16.28 ID:0Ixrkele0
>>700
歩いていくよ
どこまでも歩いていくよ
お前ら俺の顔を覚えておけよ、
って言って消えた。

その人はJALの人になだめられてた。SKYは相手にもしてなかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:52:08.47 ID:bhIeGshe0
俺も前日乗ったんで、あの人たちが・・・と思ってる。
本当に他人事じゃない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:52:41.30 ID:3NbVUoKE0
これ、色んな情報が後出しで出た訳だからこうなるとは思ったが。
でも、買った側も(その際に)そう言う内容の有無があるかを把握して無いんだから、それを主張できるものなのかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:53:38.60 ID:bhIeGshe0
>>704
うう、涙、涙!!
俺なら、どうしてただろうか・・・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:55:17.23 ID:bhIeGshe0
>>706
ここのスレの住人だったらある程度のことは分かるが
一般には、安い航空会社ができたなぐらいの認識
安かろう悪かろうとは考えない
企業努力-やればできるじゃんとしか考えない
こういう私もその口だった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:55:19.35 ID:Ep/ndctC0
ちゃんと契約内容を読まないとダメだよな・・・
自業自得としか言いようがない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:56:32.05 ID:WbtPiXev0
>>696
現場はともかく、正式な広報or総務部門からの回答でどうなるかですね。

少なくとも旅客が購入時点できちんと告知できていなければ特約の成立は
ないと解釈することも可能なので、さすれば約款本体のみの適用となり、
ご主張通り、約款に従って自社便だけではなく他社便や他の輸送機関を
提供しなければならなくなりますね。

というか、特殊な運用を行う事に対するQA等も含めて、現場にしっかり
周知できていない時点で会社の成長にガバナンスが完全に追いついて
いないなという印象です。
派手な広告で客を引き付けるのも結構だけど、まずは足元をしっかり
やらないと、いつか大事を引き起こしかねないので、ちょっと不安ですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:56:40.84 ID:0Ixrkele0
SKYは連帯運送契約を持ってないから、他社振替の時は他社にかかる費用100%持ち出しになってると思うのね。
だから、成田の発着便の格安設定は、これから台頭してくる海外勢へ向けての試験的役割も
持ってると思うの。
しかし、その実験は大いに結構だが、旅客に迷惑をかけるな!って。
最低限約款に書いてることはしてくれよ、、

電車でも人身事故の時は振替輸送をするじゃない。
あれは、契約によって一人当たり100円なり200円と、金額が決まってる。

コストから言えば東急なんて鉄道業界のLCCなのになw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:57:22.31 ID:bhIeGshe0
>>709
ちゃんと読んだら乗るやついなくなってSKYやってかなくなるだろう
読まないことを前提にして成り立っている会社なのかもしれない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:58:25.65 ID:fcIWwGwI0
成田空港同一路線のみとは誰も想像できないし納得できないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:59:27.90 ID:0Ixrkele0
>>709
契約内容を読んで乗って、その契約を一方的に破棄されたらいかがですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:01:05.45 ID:bhIeGshe0
>>710
ご意見ご要望ってコーナーあるんでそこから聞いてみたら
どうだろうか
やはり公式説明はみんな聞きたいから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:01:46.42 ID:dFsZEq/v0
欠航の根本的な原因は何なの?
・移動中の運転/操作ミス
・臨時誘導灯の設置ミス
・その他
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:02:20.95 ID:bXi38WDI0
>>685
同意 法科大学院の方かな?

別規定で成田線の振替は同一路線に限ると明示してあり かつ
会社が定める路線と約款にも明記してある以上
議論の余地は少ない様に思えます。

JALとANAの成田発着国内線は国際線乗継客と国内線のみの客を
それぞれ別枠で空席管理していると聞いた記憶があり、
両社にしてもスカイマークの振替を受け入れる余地は無いのでしょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:03:57.76 ID:0Ixrkele0
>>710
スカイマークに広報部は存在しません。
該当するのは総務人事本部という所かな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:05:15.77 ID:IlcamN060
でも他の交通機関っていくら輸送車両の故障だとしても
払い戻して終わりが普通じゃない?
羽田に振り替えるとしても、成田便乗れなかった人数>振り替え先各便の空席数合計
になるのは明らかだと思うし
一部だけ乗れてあふれた人は結局同じ。

払い戻して買いなおすことが高くつくという問題。
だったらはじめから他の交通手段に近い金額にしてしまおう

こうなってしまうと思う。
輸送使命をまっとうするために予備機材置くようになったらこんな価格は実現できないし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:06:54.85 ID:YwnC7yXQ0
ANA787いきなりトラブったみたいだな。
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/economy/ana/?1320574982
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:07:09.17 ID:0Ixrkele0
>>717
他言語のホームページは
その成田ルールすら存在していないんだよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:08:31.77 ID:0Ixrkele0
>>719
山手線が止まったら、地下鉄なりなんなり使って帰るでしょ。
そうしなきゃ都心に人がとどまったまま。

東海道線が止まって京急があぶれる様子を見るなり、「払い戻しが大多数」
とは取れないし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:09:55.46 ID:0Ixrkele0
>>720
良く6日も持ったな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:10:49.94 ID:yaFk08FGO
関空とかどうなるんだ?
関空の代替に神戸あるが・・・。高速船は自腹としてさ・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:12:51.85 ID:bXi38WDI0
>>721
それはどこの国でも同じです。
各国語のページがあっても本国の言語が一番充実しています。
訴訟の場合はその国の国語で対応するのが通常だと思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:14:40.89 ID:5nlJ04Ni0
たぶん関空も成田と同じ扱いになりそうな気がする

ピーチはどうすんだろ?
親会社に頼るのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:15:25.51 ID:0Ixrkele0
>>725
本国の情報が1番重要しているのは当たり前であって、
今回は約款よりも運用優先された成田ルールが明確にされていない事が問題なんです。
成田ルールは非常に強力な権限を持っており、その内容が多言語で予約をする際に
確認出来ない事は社の運営として非常に問題です。

訴訟の場合も、SKYの約款にある通り日本で行うと当たり前の事が書かれています。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:16:10.19 ID:LQqBSuUz0
鉄道は止まったら、他社に振り替え輸送するでしよ
それも自分達に責任が無い場合も
自社都合の場合は代替バスとかだしてるし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:20:55.48 ID:IlcamN060
>>722
それは山手線の切符代返してもらって地下鉄乗って帰っても何十円〜百円程度の差で
一時間は待つのを回避できるからみんな別の手段使う。
もちろん定期券には振替乗車があるけどね。
JRは長距離たとえば新幹線が止まってもある程度終電タイム過ぎても動かすし
主要駅から在来線臨時出すこともあるし列車ホテルもする
それは元の代金が高いからそれくらいしてもらわないと困る。
一方普通に考えて2.5〜3万円ぐらいの価値がある成田〜新千歳や旭川や那覇
それを大多数の人はバーゲンでなくとも1万円以下で乗ろうとしてるわけで
それだけ激安ならJR同様のもの求めるのもおかしいんじゃない?って思う。

個人的にはこのままでも存続して欲しいけど
おそらくクレーマーがひどいから対応に資金をさいて(予備機材を置くなど)
相場程度に運賃が引き戻されちゃいそうだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:21:39.53 ID:TOBoq3Mq0
ID:0Ixrkele0

怒りは分かるが、そろそろいい加減にしては?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:17.46 ID:fkV0QBWV0
>>730
いや、面白いからもっとやれ。
>>727もっとレポヨロ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:27.68 ID:0Ixrkele0
>>729
私の主張している内容はひどい話ですか?
JR同様の物を求める、サービスの質を求めるという次元の話ではなく
「旅客を目的地まで運ぶ」という、最低限の事が出来ていません。

JR始め鉄道会社がそこまでするのは
「乗客を目的地まで運ぶ」という契約があるからです。
2時間以上遅れた場合には、速達付加料金である特急料金も返金されます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:58.25 ID:Hi4Qv52B0
うわ、警察まで来てたのか
自分は時間かかりそうだから、さっさと帰ったからなあ
もめた時に報道機関に電話すればよかった

まだ払い戻ししてないし、
裁判沙汰になれば、原告として参加してみるか
スカイマークの株買って、株式総会でるのも楽しそう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:26:04.10 ID:0Ixrkele0
>>730
飯食ってるよw
怒りっつうかもう事務的にどう対処するかって次元。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:20.36 ID:3NbVUoKE0
この方が訴訟するなら別に止める権利無いよ。
ただ、それはそれで、ここに書き込むことに何の意味があるのかなって。

考え方が多数ある空間で、俺は正しいと主張だけ繰り返されてもねww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:23.04 ID:dv6aSg950
昨日旭川から成田に夜7時過ぎに着いた。
スカイマークのカウンターの人たちが、
みな疲れきった顔で呆然としていたのは
そんなに激しい戦いの後だったからか・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:23.82 ID:t+bJVCMP0
後出しの成田ルールなんて当然無効だよ。
提示も同意もない特約なんてありえない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:28.38 ID:bXi38WDI0
>>682
http://www.skymark.jp/ja/information/nrt_information.html

または
成田 スカイマーク 同一路線便 でぐーぐる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:31:04.49 ID:0Ixrkele0
>>735
そんな事言わないでよ。
提訴するしないじゃなくて、雑談位させてw
2chなんだから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:31:09.12 ID:dv6aSg950
購入後のルール設定は法的にも無効だな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:32:22.94 ID:Ep/ndctC0
>>735
しかたないよ
それがクレーマーという生き物だからね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:32:26.24 ID:NDlYg6dZ0
成田なんて、記者いるだろ。NHKでトップニュースやっただけに旬だったよね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:34:55.01 ID:NQ0wEBBe0
>>738
これがいつから掲示されてたのかも問題だなあ
仮に昨日のバーゲンが売り切れた日以後にうpされてたなら後出しジャンケンだけど

つか相手にするのってSKYの総務じゃなくて法務じゃね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:36:07.61 ID:ZXZsRc950
>>471
臨時誘導灯の設置ミスが原因なら約款 第22条で振替できたんだろうけど、
タキシング中ならパイロットの操縦ミスってこと?

第22条会社及び旅客都合以外の事由による取消変更
(1)法令および官公署の要求、航空保安上の要求(航空機の不正な奪取、
管理又は破壊の行為の防止を含みます)、悪天候、争議行為、騒動、動乱、
戦争、不可抗力その他のやむを得ぬ事由により運送契約の全部または
一部の履行ができなくなった場合は便の変更または適用旅客運賃を払戻します。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:38:07.70 ID:fkV0QBWV0
>>741
SKYの関係者は自演しなくていいから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:39:09.70 ID:Y82yj0US0
こないだの機長みたいに整備士が首にならないことを祈る
「なんで飛ばさないんだ パンクしてないだろ」って社長にどやされて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:40:40.43 ID:bXi38WDI0
そもそも約款には
会社が選択する座席に余裕のある会社の航空機 とあります。

成田線については会社(スカイマーク)は
振替は成田線の座席に余裕のある航空機を予め選択して
明記していると考えられます。

少し事例は異なりますが青春18きっぷで前途運行不能となった場合
きっぷ裏面記載の通り、新幹線への振替の場合は別途運賃料金が必要となっています。
JR東海はこれを厳格に適用している様ですね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:43:15.67 ID:R6RBzkgJ0
計画停電の時、JRは他社への振り替え輸送はしなかったしなぁ。
別に振り替え輸送しないというのは違法でもないということだろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:44:53.65 ID:yaFk08FGO
>>747
この場合
「新幹線は別運賃だからいらん、復旧まで待つ、だから目的地まで行かせろ」というケースが有り得るが、どうなる?
つか普通乗車券買って振替か?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:45:06.69 ID:Z+fjUA6t0
いやさ、
SKYの従業員もかわいそうだと思うんだ。

ここって半分以上は、JALやANA、旧JASや
外資等、まともな会社から移ってきた人ばかり。

当然、心の底では、会社)社長とか のやり方に
納得できずに毎日働いてる人もいると思う。

あとは中途で入ってきた若いやつのなかには、一部には
やる気がまったくないような(かうんたーで 無愛想にしてるやつとか)
のもいるが。・

成田は、まだ就航1週間で、いきなりそんなでかいトラブルあったんであれば、
スタッフは疲労困憊だったろうなあ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:46:10.55 ID:LQqBSuUz0
あと出しジャンケンなのは間違いない
予約した時は第一第二ターミナルの情報すらなかった

あとどうでも良いが、以前話題になった変な成田の地図、機内誌は直ってなかったよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:39.32 ID:bXi38WDI0
>>749
そのケースも明記してあり
きっぷの有効期間の延長はしません。
今年9月の台風の時も富士→小田原以遠の振替は
普通乗車券と特急券が必要とした様です。他スレより参照
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:48:18.78 ID:0Ixrkele0
>>750
手荷物受取エリアでみんなが従業員に詰め寄っている最中
スカイの運航乗務員一同が、お客に詫びを入れるわけでもなく
そそくさと照明が暗いエリアから逃げて行った。

○○たか機長、あなた日本人なんだから事由くらい説明してくれたってよかったでしょ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:48:54.27 ID:4XpyIKYs0
まあ青春18きっぷでも目的地には着くからな。
着かなかったのは路線があぼーんした震災時くらい。

列車の場合は立ってでも目的地に着くが、飛行機は席がないと乗れないからな。
鉄道板でも散々議論されたことだが、「振り替えしない」は許されないが、そのルールを明確にする必要がある。
SKYの場合は運賃から言って他社振り替えは求められないと思うが。

SKY正規普通運賃=理由はともあれ運休によって翌日以降になる場合のみ、他交通他社への振り替えを行う。
SKY特割1〜10=理由を問わず運休の場合は、自社便にて振り替え、機材故障に限り他社等振り替え
それ以外=機材故障のみ自社便で振り替え。
路線は近隣で。
羽田成田茨城
神戸中部
福岡北九州および九州各空港
札幌旭川
は相互振り替えだろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:49:45.40 ID:yaFk08FGO
続き。
ではこの先近鉄特急使うつもりで近鉄の特急券買ってたらどうなる?
「走ってないから待つ、よって近鉄はあきらめる、よって手数料自腹でいいから払い戻せ、か不履行証明よこせ」
というケースがあるが・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:50:09.61 ID:0Ixrkele0
客から罵声が飛んでいる最中
若い従業員の女の子
「すいません吐きそうなんでごめんなさい」って泣きながらトイレに
駆け込んでいった人も。。

今回の怒りのやり場は現場ではない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:51:32.58 ID:0Ixrkele0
成田シャトルに普通運賃は存在しません!でいいんじゃない

Narita-FLEX MAXとか
Narita-Limited980とか
そういう風にすれば・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:55:06.77 ID:WbtPiXev0

そもそも0Ixrkele0氏が言っているのは
・成田シャトル便では欠航時に「同一空港発同一空港行」以外の振り替えは認めないなんて
 航空券購入時にそんな話は聞いていないし、現状、スカイの公式Webサイト等でもどこにも書いていない
・なのでそんな特約を結んだ覚えはなく、運送約款以外の定めなんて言われても困るんだけど
・どうして約款通りの運用(スカイマークが選択する当社便、他社便、またはその他輸送機関への振替)
 をやらないのですか???
ってことでしょ。


仮にこの成田シャトル便だけの特約が有効としても、あとは商売人としてどのような対応が望ましいかって
いう話は別次元かと。

個人的には安くする工夫としてこのような特約もアリだと思ってます。
ただし、きちんと利用者に明確に周知すべきでしょうね。リスクをお客様にとってもらう分、安くしますということを。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:56:56.31 ID:t+bJVCMP0
鉄道の話を持ち込むのは混乱するだけだからやめようね。根拠法令も違うし。

あと、運賃の額は約款の履行義務と無関係。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:57:05.97 ID:Hi4Qv52B0
>>753
機長が一言も言わないのはあり得ないよな

振り替え以前に、この会社いろんなところでおかしい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:06.27 ID:bXi38WDI0
>>755
近鉄ではありませんが
成田着国際線で24時間遅れの場合のJR券は
JR、航空会社共に補償はありませんでした。
海外では規定の手数料を支払って変更が可能だった例がありました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:56.32 ID:oDx90AdTO
まずは欠航の直接的な原因が何だったのかを11.5SKY877被害者友の会が英知を結集して暴かなければな。

SKYが隠蔽している以上、徹底的に糾弾して司法の場で謝罪と賠償を勝ち取るニダ!!<丶`∀´>
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:59:08.33 ID:NQ0wEBBe0
利用者に会社が周知徹底していたかが問題なんじゃないか
これがないとほぼ詐欺まがいのことが可能になるし
もちろん成田に関する規定が約款の特約として認められるかってのも争点にはできそう

さらに言えば欠航の理由が果たして何だったかってのもそれはそれで問題
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:59:14.78 ID:0Ixrkele0
>>758
要約どうもです。
今は日本語の公式webには記載されています。



成田シャトルの扱い
それは会社が言う「安く設定します」じゃない。
A380が就航し、各地からのシャトル扱い。
それが、本当の意味での”成田シャトル”です。

国際展開をするまでの現状、とりあえず安く乗ってもらう為の運賃設定。
はなっから格安料金でずっとやり続けようなんて思っていませんよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:00:12.10 ID:0Ixrkele0
>>762
ニダじゃねえwww
謝罪と賠償を求めているんじゃないってば。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:01:51.31 ID:yaFk08FGO
>>754
自分はまあこのような場合でも延長とか払い戻しはないのを知っているから、まあ明日になったらすぐ動くか、でいいのだが、それでも指定席を持っていた場合どうなるんだろう。
自由席なら翌日使えということになるとは思うが(ただし2日めで翌日は無効の場合は指定席と同じ?)。
例えば掛川から在来線で移動中、目的は東京からはやぶさグランクラスで仙台へ。そこでホテルを手配、入金済み。
だが車両故障で平塚で足止め、辛うじて復旧したが恐らく間に合わない。だが最終のやまびこなら間に合う。
その場合手数料なしで払い戻し(会社都合だから)し、あらためて東京駅あたりで仙台行き新幹線を手配可能か、ということで。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:03:00.15 ID:NQ0wEBBe0
ライアンとか海外のLCCにだってこういう事例はあるだろうけど(海外のLCCがどういう約款になってるのかは知らんが)
少なくとも日本の航空業界で過去にこんな事例はなさそうだな

とかいって大昔にあったりして
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:04:47.25 ID:0Ixrkele0
>>767
エアアジアのSIN-KUL
時間がめちゃくちゃ遅いけど0SGDのチケットを持っていた。
欠航が決まった。

カウンターに行った。
「あなたラッキーね!チケットがフレックスになったわよ♪」

www
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:20.77 ID:B+jKaTSR0
約款がどうのこうのいったって980円の価値
しかないんだからあきらめたほうがよいんじゃないの?
契約者双方の問題だ
買った方も保険でもはいっときゃよかったんじゃないの

こんなことでごねてたら、欧州のようなローコストキャリア
は根づかず、結果として高い運賃を買わざるを得ない
ガラパゴスな日本の空になっちゃうよ

消費者も提供側もリスクは取らず、運賃だけを安くなんて
言ってたら、東電やNTTみたいな企業しか残らなくなっちゃう

大手と同じ羽田=成田のサービスを求めるなら、980円で航空券
買うなんてことは止めれ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:47.28 ID:oDx90AdTO
>>765
すいませんでし た(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:08:02.92 ID:68vOSfAR0
私も昨日のSKY877便に乗っていましたが、機内で最初は管制からの
離陸許可待ちだって言っていたのに結局は機体トラブル。
その上、機長からは何の説明もなくびっくりしました。
手荷物受け渡しエリアでおやじが係員の女の子に怒鳴り散らしていたけど
本当にかわいそうでしたね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:08:17.70 ID:0Ixrkele0
>>769
それなら会社がその程度の商品売りつけて顧客に迷惑かけるのをやめろと言いたい。
980円はプロモーション目的での客寄せ料金だってのはだれが見ても一目瞭然なんだから。

最低限、「目的地まで行かせろ」

それだけだ。
そこにLCCも大手も無い。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:09:15.93 ID:CDOGQMxk0
でも、スカイマークですら自社都合で欠航したとき、前の便か後の便選んでね。
と言う経験あるし
流石に羽田線振り替えあるものだと思ったよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:09:25.96 ID:8c4Jd0Nv0
>>772
俺は応援してるよ!
スカイマークを倒してくれ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:12:01.69 ID:oDx90AdTO
もうやめて!スカイちゃん氏んじゃうよ!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:13:11.35 ID:Z+fjUA6t0
>>756
ありゃあ。その若い子もかわいそうだねえ。
恐らくはどっかのSKY就航先から転勤で
SKYに来たと思うんだが。
 
 SKYの上がほんど馬鹿つうかさ、こういうときに
お客さんにどう対応するかで、いくらLCCだつっても
違うのにね。

>>753そなんだぁ(´・ω・`)
  他の人のレポ見ても、「機内で待たされてる時も一切Pから説明なし」
「CAからは管制待ち、」

そんで降りても暗いエリアから逃げてった、か。

ここの会社の機長もさ、生え抜きは別にして
日本人Pの場合ほとんどJAL・JAS・ANA出身なのに、
機内の安全、そしてお客に説明する義務は機長にあるはず。

なのに、なぜ一切説明もしないんだ??
SKYって、Pは客に説明する必要ない!とでも教育してるんだろうか??

JAL首になったPを50人近く採用してるんだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:13:18.62 ID:bXi38WDI0
>>769
リスクをどの様に捉えるかの問題だと思うんですけど。
一部の若い世代の人は柔軟に対応するでしょう。
しかし鶴丸で育った団塊世代や40代の人達には難しいでしょうね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:13:32.29 ID:0Ixrkele0
>>774
SKYが嫌いなわけじゃないおw

実際、10月31日には980円で飛ばせてもらったんだし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:14:33.63 ID:ZXZsRc950
国土交通省 航空局 安全部 空港安全・保安対策課に連絡したら
欠航理由教えてくれるかね?

タキシング中とはいえ、空港内での航空機が関与する事故なら、
届出・報告の義務があるんだろうし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:14:56.05 ID:Z+fjUA6t0
昨日、お客に一切説明しなかった
日本人機長はどんな心境だったんだろうなあ。

完全に客を無視してるよね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:27.94 ID:CDOGQMxk0
もともと、980円は宣伝料でしょ
トップニュースで取り上げられて
広告としては絶大な効果があったはず
今後はそれなりの運賃にするはず

初日に万一トラブったら、絶対振り替えしてただろうね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:17:01.09 ID:NQ0wEBBe0
そりゃ980円はもともと2月あたりまでのキャンペーンだし

ただ正規運賃で乗った人も同じ扱い喰らってるわけで
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:19:46.11 ID:7wRBXkyO0
>>675
2chエアライン板は別として一般的に考えて成田=羽田とは思えないがな。

成田発着便は他社便、代替輸送をしないと明記してある以上、払戻ならびに有効期限の延長以外を望むのはどうかと思うが。

安い値段につられて利用する客はこんなものかね。
類は友を呼ぶというか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:21:21.15 ID:0Ixrkele0
自分が思うに今回の結果となった理由は3つ

・振替の前例を作りたくない

・権限を持つ人に連絡が取れない(土曜日だし)

・社から来てる運用レベルを勝手に変えることができない。そもそも変える方法(エンドースとか)すら
職員が持ち合わせてないw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:24:13.67 ID:0Ixrkele0
>>783
グルーポンと一緒。
成田便のソーシャルマーケティングを当てにしていたスカイマークが2chでこんなに書かれてる
対応をした時点で失敗だわさ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:26:17.79 ID:Z+fjUA6t0
>>784
同意。

俺は客でも現場にいたわけでもないが、今後NRT便利用する予定の
者として、昨日からのここの書き込み全部読んだけど、

>>784が言うとおりだろう。

@これからNRT発国内線を拡大するのに、出鼻をくじくような
 ことはまだできない
A上のDQNどもが決めた約款だから、現場の社員じゃ無理
BSKYはかなりワンマン的だから、おそらくこの件も
 社長(か、かなり上の役職者)レベルじゃないと判断付かないだろうが、
 その判断付く役職者が不在でどうしようもなかった

でもこんなとき本当は、運航本部みたいな部署と
運送本部(旅客担当部署)が判断して対応できないとだめなのにね。
 もしこれ以上のことがあったらどうすんのかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:27:17.96 ID:JH1btDTA0
>>783
ところが面白いことに今月のスカイマークの機内誌に、3レターの事がかいてあって
成田も羽田もTYOなんたらかんたらと書いてあるんだ

まあ後だしだからスカイマークの非は免れないと思うよ
とにかくきちんと説明しない事がまともな会社じゃない

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:28:39.82 ID:NQ0wEBBe0
トラブルが起きたのが1日1便しか飛んでない路線だってのがまた話をややこしくしてんなー
ましてや札幌線とかメジャーな路線ってのが

(会社なりに)厳格にルールを適用したにしてもドル箱路線候補の札幌線でヘマこくと戦略上それはそれでマズいし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:29:24.21 ID:bhIeGshe0

「但し、成田発着便は他社便、その他輸送機関への振替はいたしません」
ということは「自社便への振り替え」はしますっていうことでしょ。

これは、「同一空港内での」っていう但し書きは付いてないわけですよね。
であれば、羽田が駄目という根拠はどこにあるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:29:44.59 ID:B+jKaTSR0
日にちの変更を拒否したならまずいだろうけど
空席ベースでXX日以内の便の変更を受けるなら
それ以上の対応はないんじゃない・・・

大手でも時間の保証はそもそもないんだから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:30:31.40 ID:yJtKBD0C0
会社が選択した便なら振り替えも出来たんでしょ?
次の成田発で空きがあるところなら。
それが翌日だろうが翌々日だろうが待てば乗れたなら待てば良いじゃん。
便数少ないしその空きも無いんだろうな…と想像もできるし、
成田で次の便出るまでの待機料出せということぐらいしか主張しようがないんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:30:37.38 ID:0Ixrkele0
>>786
日本のトップ政治家の誰かと一緒
「テレビのニュースを見て知りました」
そんな感じだろ。

実はお役所体質なのはANAでもJALでも無くまぎれもないSKYだったり。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:33:10.20 ID:NQ0wEBBe0
成田発着便の当社都合の事由による欠航時は、以下のとおり取り扱います。
1.当社便の同一路線便への変更
2.運賃の払戻し
3.航空券の有効期間延長

「当社便の同一路線」なんだからそれは「SKYの成田〜新千歳便」と解釈するのが妥当だろう
やっぱ問題を見出すならこの特約の有効性と顧客への周知の問題だと思うが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:33:18.17 ID:0Ixrkele0
>>790
2日後、3日後等、日にちの延長は認められていた。
それは、会社が選択する空席に余地のある便への振替扱いとはならない。
根拠は
変更不可能なチケットの期限は、搭乗日当日である。
その搭乗日を超えた便への指定は、「航空券の有効期限の延長」となる。


>>791
待機料(ホテル・食事・足代)等は出さないと約款にある。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:33:39.62 ID:dv6aSg950
昨日の旭川便はかなり空きがあった
せめて翌日の旭川便に振り替えたら、安心のスカイマークだったのにな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:34:41.92 ID:bhIeGshe0
>>783
一般的に考えて、同日内に帰宅できる手段である以上、どう考えても「成田=羽田」
としか思えないがな。


成田発着便は他社便、代替輸送をしないと明記してあるので「自社便への振り替え」
をするということでないかや。

安い値段で利用する客はこんなにも物事を真剣に考えるのか。

類は友を呼んでお前も来たか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:36:51.09 ID:Z+fjUA6t0
なんか、このスレに

SKYの社員


混じってないか?????
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:37:52.85 ID:0Ixrkele0
>>797
かなり臭いの混じってる。

旅客が不利に扱われてるのに肩を持つ理由がわからない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:38:15.61 ID:NQ0wEBBe0
国際線ならともかく国内線で一般通念上成田=羽田になるとは思えないけどなあ
それなら茨城も含めろよって言いたくなる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:39:57.60 ID:1lsxALNo0
スレ伸びすぎだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:32.17 ID:4XpyIKYs0
>>792
いまどきお役所ですら、そんな対応できない。
税金払っていないホームレスでさえ追い返したらマスゴミに叩かれ、職を失いかねないからな。

役所にとって「納税者」は客みたいなものだが、納税しないのはそもそも・・・

スカイはそれ以下ってこと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:42.15 ID:5Qch2rNv0
おいおいこのスレって前の書き込み見てない奴大杉じゃない?
今回の欠航ネタもそうだが一度出た話題の復活ループをよく見るぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:46.72 ID:yJtKBD0C0
>>794
じゃあ、待機場所を用意しろと主張するとか?そこの椅子、とか言われるかもしれないけど
空港出てけとは言えないでしょう、言うなら約款の待機料の類出さないとか通用しない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:41:53.78 ID:MioVlGuV0
成田発着便の当社都合の事由による欠航時は、以下のとおり取り扱います。
1.当社便の同一路線便への変更
2.運賃の払戻し
3.航空券の有効期間延長

このルール、どこかに明確に書いて、周知徹底は必要でしょう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:42:46.56 ID:ddagXKIt0
自分としては振り替えよりも、機長が一切説明しないのが信じられないよ
事故の時にまともな対応とれないだろ
というか昨日も事故か

今までも機材不具合隠蔽した前科あるから危なくてしょうがない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:42:47.83 ID:bhIeGshe0
「同一路線」という日本語は確かにそうだ。
成田なら成田しかない。確かに。
でもな〜そこにいた人たちにとってはどうだろうかね

一日一便しかないうえに、他の路線ではきちんとした対応している
のに成田線だけこのような扱いってどうかと思うが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:05.37 ID:0Ixrkele0
>>803
居ればよかったかな、どうせ休暇で暇だったしw
中央線直通の成田EXPの時間が迫ってたんでコールセンターと長々と電話して
帰ってきたよ。

あと、別件だけど
スカイ成田便を使って初めて知った事
国内線搭乗口の真横にもイミグレがある事www
1番の収穫だった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:12.49 ID:EK7ypVqi0
てか条件飲めないのはスカイマーク使わなきゃいいだろ
安かろう悪かろう

いやなら穴でもじゃるでも乗れよ 安心料込みでたった4万円じゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:16.17 ID:yaFk08FGO
>>761
表現難しいなあ・・・。誤解すまん。
あるわけで、というのが実例か、と思わせてしまった。
予測されるケースと自分は思っていたので。ただ実例があるかはわからないが、皆無ではないと思われる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:21.55 ID:A6NPL+680
>>803
普通に空港待機になると思うけどねw
自然災害の時でさえ空港泊まれるのに、航空会社都合なのに空港から追い出されるのは無いでしょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:44:44.52 ID:bhIeGshe0
>>798
社員も被害者と思うからよっぽどのお偉いさんが混じっているかも
社長が機長を交代させるようなことも平気でやるからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:47:06.47 ID:NQ0wEBBe0
>>806
現場にいた人、つまり搭乗者にこの規定が周知徹底されてたのかってのが1番の問題だと思う
時期の問題もあるし方法の問題もあるし

これが甘ければ成田に関する特別規定は無効に別の便に振り替えてもらえたはずでしょう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:47:30.40 ID:bhIeGshe0
>>804
そうそう、大きく書いておかないと
スカイの他の路線と取り扱いが違うんだから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:47:51.51 ID:IlcamN060
>>766
そのケースなら
無手数料で払い戻しして買いなおす場合も
双方の料金が同じ設備で見ればほぼ一緒だから
何も問題なく無手数料払い戻しはするけど
後続のやまびこが満席だからといって、なんとかして指定を確保します!とまではやらない。
約束が果たせませんでしたので入金された金額をお返ししますってことだから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:48:05.64 ID:0Ixrkele0
手荷物受取所でぐだぐだやってる姿を横目に通り過ぎる
JALの職員(制服含む)の「見ちゃいけないものを見てしまった」顔が忘れられないwww

窓の方向を向いたり、まっすぐ前を見てるけど目はこっち見てたり
下を向いたり
さすがプロ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:50:52.03 ID:hD42Ypxg0
へ〜警察まで来てたのか
JALがもうちょっと遅かったら一部始終を見てたのにw

自分は980円で払い戻したけど有効期間延長って何日先までだったの?
年末年始の帰省に使えばよかったなあと今更ながら思った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:51:40.25 ID:Z+fjUA6t0
>>805

そう。

それが一番「異常」だね。

機長が外人ならともかくさ・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:51:59.91 ID:6vbBiz3/0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:52:59.09 ID:0Ixrkele0
>>816
約款上の取り扱いにより、30日以内の延長です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:57:20.17 ID:NQ0wEBBe0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:58:07.99 ID:dFsZEq/v0
>>804
明朝には張り出されてるかもよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:59:22.26 ID:7wRBXkyO0
>>796
成田=羽田は近距離でも別空港でしょ。
距離が近いから振替よこせというのはただのクレーマーとしか思えないけどね。

スカイマークに限らず他社で羽田振替したところで、それは約款上のことではなくあくまで一つのサービスだと思うけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:59:45.70 ID:fkV0QBWV0
>>815
そういう小ネタもっと投下頼む。
裁判決まったら詳しくよろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:02:18.56 ID:0Ixrkele0
>>823
明日は準備の日。
SKYからの電話待ちと国土交通省からの返答待ち。
国土交通省がおkって言うなら提訴無しだな。そうなると勝ち目0。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:03:14.68 ID:4XpyIKYs0
中国みたいに暴動が起きたら目が覚めるかもな。
マスコミが狂ったように報道するだろうし。

偽国営放送も、今度は「lccのいい加減さが問題になっています」とか平気で報道する。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:06:48.10 ID:IlcamN060
あれだね
元々の相場を知らない人が騒いでる感じ。

今回の区間も世間一般の常識的な価格は25,000円以上。
10,000円以下のチケットで、普通に動けばそれが有効だが止まった場合
10,000円のチケットで25,000円のものに乗せろ
って言ってるのと同じ。
元々「異常時には弱いが普段は安い」って特性。
それを承知の上で何度か使ったが、ここを見てるとデメリットを承知しないで
金額につられて買ってみた人がいかに多いかって分かる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:44.06 ID:nfucIzdh0
スカイマークの航空券転売してるのほとんど北海道民だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:59.13 ID:0Ixrkele0
>>826
社員乙
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:11:41.00 ID:NQ0wEBBe0
>>826
普通運賃2万円以下の羽田線の客は振替を受けられるわけなんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:12:42.35 ID:ddagXKIt0
>>807
あのイミグレ、乗継ぎでかつ荷物をスルーチェックインし、国際線搭乗券を既に受けとった場合にしか使えないんだ
一度使った時係員が居眠り中だったw
あまり使う人いなくてヒマそうだった

831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:12:51.46 ID:yJtKBD0C0
それこそ次の空きは2日後の便です、とか言われたら飲まず食わずで
空港で待ってるところをマスコミの取材受けるとか
自分の恥と天秤にかけて許せるならだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:17:24.43 ID:Z+fjUA6t0
>>830

NRTってさ、部署(場所)によっ相当ひまなところもあるよねw
1タミの国内線搭乗口も、青のおニャの子が
ひまそうに2人で談笑してたりw

833 ◆oR5LX.zeog :2011/11/06(日) 23:20:40.39 ID:0Ixrkele0
つけとこ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:22:18.40 ID:eh9xNqT50
北海道に遊びに行くときはAIR DOにしといたほうがいいってことですね、わかります
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:23:51.00 ID:ohenopZj0
東京(成田、羽田) 大阪(伊丹、関空、神戸)

これ、常識な!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:24.18 ID:bXi38WDI0
>>835
神戸の人が暴れ出すので、頭の中だけにして下さい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:34.18 ID:MioVlGuV0
格安航空会社のメリット、デメリット、もっと報道しないとね

SKYは格安航空会社であることも
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:30:16.19 ID:fkV0QBWV0
ANAもひどいぞ。
前にANAで妹の結婚式に出ようと羽田から高松に飛んだ時。
風で2回トライで着陸できず、伊丹に給油のため降りて、
給油したらもう1回高松にトライするってアナウンスだけで、
何時間も待たされ、いつ飛ぶかわからないということで、降りるに降りれず、
いざ飛んだら、
初めて機長アナウンスで「更に風がひどくなってますが、トライして、無理だったら羽田に帰ります」
羽田に帰るなんて聞いてないぞ!
結婚式に遅れる!伊丹に戻せ!
それか、岡山か徳島に降ろせ!(高松以外の空港では全便着陸していた)
と心のなかで叫んだ。
結局羽田に21時頃戻ってきてその日は新幹線も飛行機もダメで、
結婚式でれなかった。
羽田まで往復5000円くらいかけた交通費もパア。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:30:17.72 ID:IlcamN060
クレーマーのせいで安売り無くなるだろうな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:32:16.57 ID:9MJftATS0
6万も7万もする携帯電話だって、古くなって0円で売ったとしても
故障したら、初期故障なら新品交換だし、
1年以内の故障でも代替機を用意してくれた上、修理もキチンとやってもらえるじゃん。
2万くらいは携帯事業者がだしてくれるとはいえ、メーカは大損してるだろ。
だから日本の携帯メーカーはほとんど大赤字なんだろうけど

安いから何をしてもOKというのは日本じゃ通用しないと思うよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:35:32.66 ID:fkV0QBWV0
>>840
いや、どんな消費者向け工業製品でも製品の保証期間はあるし、
故障が出るパーセンテージを予測して黒字出る予定だから生産するの。
100%赤字が出るなら、日本に工業は存在しない。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:41:24.96 ID:3Tal5r4S0
まぁ気分転換に通報ヨロ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128830389
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:44:48.18 ID:gwlOvqF3O
なんで北海道より発送なんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:46:23.30 ID:IlcamN060
>>842
また武器で投票してるやつが居るw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:47:57.36 ID:aHbTWMs80
>>839
クレーマーより先に転売厨が原因で格安航空券無くなりそうだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:48:40.48 ID:oDx90AdTO
>>842
d
「女性であれば誰でも搭乗できます」とか極めて悪質。通報した
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:54:14.11 ID:fkV0QBWV0
>>842
どうやって通報するの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:56:25.81 ID:oDx90AdTO
>>847
「違反商品の申告」をクリック
俺は武器で清き一票を投じたよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:57:31.56 ID:WW/9FK+J0
>>847
違反商品の申告 武器1票だとさ
850 ◆oR5LX.zeog :2011/11/06(日) 23:59:00.53 ID:0Ixrkele0
>>838
心中察する。

今回の問題点は、その先にある逸失利益の話ではなく、
SKYが契約不履行をしたことだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:00:18.67 ID:VYYr1Qnp0
スレの勢いすごいwwwwおまえらww
852 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 00:01:38.52 ID:3LGO7FXZ0
>>851
VIPやニュー速慣れしてればこの位屁でもない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:04:51.94 ID:ed4FEyvJ0
>>838
なんでダイバートしなかったんだろそれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:13:04.48 ID:ORrRPJBx0
>>738
>>743
インフォメーションのNEWってとこにあるんだから昨日今日作ったページだろ
少なくともチケットを購入した時点では無かった筈
後出しジャンケンもいいところ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:14:24.76 ID:SpAY3r0R0
>>853
でしょでしょ。
「風が強いままなので、着陸無理かも。伊丹でおりますか?」って説明もないんだもん。
3連休で3日ほぼ満席だったから、翌日の朝の便で羽田発が欠航にならないように、
機材を羽田に戻す必要があったからかな?
戻ってしまえば、自社便の今後の空席にただで乗れますよっていう券を発行するだけで1円もかからないし。
他の空港で下ろしたら、交通費保証しなくちゃいけないんでは?

>>850
いや、機長から説明がない所が同じだなっと思って。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:35:28.27 ID:s6DA2M9U0
>>838
ご愁傷さま
大事な日だったから余計にだよね。
でも天気が原因だし、多分飛ぶときに条件付だったでしょ
天気悪いのに絶対遅れられない時は他の空港行き選ぶべきだったかもね

自分もJALで似たような経験あったよ千歳が濃霧で降りられず、
一旦函館におりて、再トライ。
何時間もとまったので、観光客はここでおろせとの声があがっていたが
その後、無事千歳に着陸したけどね。
機長は天気の状態とかを詳しく説明してたけど、なぜ函館で下ろさないか
説明しなかった。
思うに、基本ダイバートしたくないんだろね。帰りはフェリーするしかないし、
大手は目的地までの交通費負担するしね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:42:55.03 ID:SpAY3r0R0
>>856
いや、それが条件ついてなかった。

やっぱ交通費負担するのが嫌だったのか。
状況をわざと隠して全員を元の空港に返してしまえば損害が1番少なくなるんだよな。
ほんと、航空業界はやることが汚い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:44:07.41 ID:Y/YFFcJR0
だって、荷物を仕分けするのは大変だ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:48:21.23 ID:SpAY3r0R0
>>858
それは思った。
岡山に降りたとしたらたら、
羽田に帰る人の荷物と、岡山で降りる人の荷物を分けなきゃね。
でも、伊丹に2時間くらい説明なしに止まってたんだから、
岡山に仮に降りても、荷物分ける時間は十分にあった。
 
要するに、金掛けたくないんでしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:10:37.65 ID:xryF/lEyO
SKYの安かろう悪かろう厨vs約款不履行厨対決から何でANAダイバートの話になってんの?

航空業界全体を叩くならサンライズで四国行くなり北斗星で北海道行くなりしろっつーんだよ工作員
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:14:10.91 ID:SpAY3r0R0
機長や会社はちゃんと説明すべきって話。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:15:19.05 ID:xryF/lEyO
>>861
すいませんでした(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:16:30.12 ID:SpAY3r0R0
>>860 あと、
俺の昨日のIDは ID:fkV0QBWV0 な。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:30:25.14 ID:yRK/q3QlO
成田の件は、成田発旭川便か、羽田発なり茨城発なりに振っておけば、
あんなに騒ぎにならなかったはずなのにね。
スカイマークは改善策を出してくるかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:56:00.95 ID:aGvmz6zQ0
>>864

よりによって1日1便しかない札幌線で
やらかすからこういうことになるんだよ。
本当に該当者の皆さんはごくろうさまでした。

今回の件で2chネラーには成田特殊ルールは周知されたけど、
一般の皆さんはこのことを知ってるのかな?
おそらく知らないから、騒動になったんだよな。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:56:18.80 ID:EpcHrJIF0
おそらくSKY側の思考は
「くそー成田は振替しない前提で安くして格安好みな人に使ってもらおうと思ったのに
乗せないとゴネるやつばっかりだな。
仕方ないから振替を認めて運賃は羽田と同じにするか」

で、分かってて利用してた客「安く乗れなくなって残念」
同じ運賃なら羽田の方が便利という声に対して
「元々羽田の運賃も安めだから満席になった場合にこっちに回ってくるからOK」

こうだろうな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:07:53.10 ID:ORrRPJBx0
>乗せないとゴネる
なにを当たり前の事をw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:18:04.94 ID:W54q5b/50
>>864
約款で振り替えはしないと明記するだろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:40:10.98 ID:yRK/q3QlO
今回の件みたいにスカイマークに落ち度がある場合は、最低でも自社の
旭川便や、出発地を羽田や茨城などに振り替え可能にするとか、
柔軟に対処しないと再び同じような混乱が起きるのは目に見えている。
自社便の羽田や茨城などに振り替えるのなら金はかからんだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:44:41.39 ID:W54q5b/50
>>869
振り替え不可能とすればいいだけ。
871 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 03:14:44.97 ID:3LGO7FXZ0
>>870
輸送契約をする以上何らかの手段を講じ目的地へ運ばなければいけない。

振替不可能の約款変更は国を認可を出すだろうか・・。

他の交通機関の約款で、何らかの原因により運送契約の不履行が生じた場合の
救済はしませんよって書いてる所ってある??
知ってる人いたら教えてほしい。

Skyの次位にLCCなカンジのエアドゥも一緒だな。
会社は、旅客の都合以外の事由のうち第40条第5項に定める事由を除いた事由(以下「会社の都合」といいます。)によって運送契約の全部又は一部の履行ができなくなった場合は、
旅客の選択により、次の(1)、(2)又は(3)のいずれかの措置を講じます。
(1) 会社が選択する次のいずれかによって当該航空券又は航空券引換証の予約事項である最初の目的地まで旅客及び手荷物の運送をすること。
(イ) 座席に余裕のある会社の航空機
(ロ) 座席に余裕のある他の会社の航空機
(ハ) 他の輸送機関
この場合において、便、経路等の変更による旅客運賃及び料金が、当該区間の適用運賃及び料金の払戻額より大であっても、これを追徴せず、
また、小であるときはこれを払い戻します。ただし、会社が特定の航空券又は航空券引換証について別段の定めをした場合は、払い戻しません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:25:34.42 ID:yRK/q3QlO
欠航の原因が航空会社にある場合でも、
『振替不可にすればいい。それを明記すれば良い。』
言うだけなら簡単だ。

あなたがカウンターの係員だったら、
MAX177人いる怒り心頭の乗客たちに対処できるかな?
助っ人(スタッフ)は多くてもせいぜい5人程度だろう。

現場が困るような規定は改めるべきだと思うが?
(私はスカイマーク関係者でも航空関係者でもないので念のため)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:38:50.17 ID:5qrUFG4+0
羽田と同じくしてくれ
5800円でも十分安いから
今の日本人の常識は安くても金を払った以上はお客
自社都合の欠航による不利益は会社がかぶるもの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:34:04.05 ID:lxaGxLf00
補助輪付きでなくても幼児(6才 未満)が乗車している自転車は、 歩後者扱いとなります

よって、今回の事故は、歩行者対 自動車の事故なので過失は発生し ないでしょうね

この歩行者扱いについては、警察 へ問い合わせ下さい

警視庁が見解をだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:52:19.34 ID:NxEvPXCG0
いろいろクレーム付けてる奴、このスレの>>679

>678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:21:35.79 ID:edtKzS8BO
>今日熊本空港で神戸行きのガキ連れ馬鹿客5名が乗り遅れてやんのー
>スカイマーク職員に無礼な態度でコチラがイラついた結局自分が遅れたくせに、他人のせいかよ。気持ちわりい

>変人が多いのが、THEスカイクオリティーだな。


>679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:24:18.16 ID:0Ixrkele0
>>678
>会社も乗客も運賃も変なものばっかりでちょうどいいじゃないか。

訴訟起こしてSKYが運行停止なればいい的なカキコミも有って
ただの善意ある利用者って感じじゃないな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:20:20.05 ID:p1txGWZlO
普通運賃ですら振替対象とならない、旅客にもコストの削減を強いるような制度ならば、今の運賃は高杉だな。
普通運賃5000円あたりでやれるだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:36:43.72 ID:IwsTDya10
昨日の議論をもろともせずに瞬時に売り切れる格安航空券
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:14:44.81 ID:YZq5HyHpO
スカイの神戸ー新千歳ヘビーユーザーだけど毎回ビクビクしてるよw

でも安いから選んでる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:22:15.08 ID:YZq5HyHpO
すみません

えらいレス番進んでますけど一体何が起こったんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:27:53.20 ID:iRUivfHC0
成田-札幌がいつまでも満席とは思えないし、3月もすれば普通に翌日便振り替えで解決でしょ。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:29:00.54 ID:Pk0A56FUO
今だと千歳へは成田より茨城や羽田から行ったほうが安いケースあるなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:34:22.56 ID:aGvmz6zQ0
>>880

2/1-2往復になるからそれまでの辛抱。

逆に4月からの仙台線は1往復だから・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:34:32.09 ID:6IkJsfbR0
>>879
土曜日(11/5)の成田→新千歳便がタキシング中に機材故障→欠航、
振替云々の話題でレス番が進んでる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:50:58.46 ID:8DPSGWQC0
スカイマーク擁護&羽田空港ビル叩きをしているバカがいるw
↓↓↓↓
【裁判】「羽田空港施設利用料払え」スカイマークを提訴[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320191752/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:09:17.03 ID:EpcHrJIF0
>>871
輸送契約をしてお金をもらったまま不履行ではいけないけれど、
輸送不可能な事態になったら払い戻しすることによって契約を解除することができるものとします
っていうことまでしっかり書けばいいんじゃね?

鉄道でも格安の企画乗車券は運行不能による払い戻しなしってのもあるし
「成田でも通常運賃あるじゃないか」ってことだけど
SKY社の中では「羽田線が通常路線成田線は格安路線」って感じで
成田自体を特別路線にしたいようだし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:37:54.56 ID:2vBJYp8J0
成田=羽田=茨城を同一空港(路線)と捉えられるかどうかなんでしょ。
成田発着便が欠航の場合は羽田or茨城便に振り替えろ、と。
翌日便や払戻、有効期限の延長ではダメであくまで当日振替がいいと。

スカイマークと国交省に問い合わせた方がいるようだから、早ければ今日にもわかるんじゃないか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:38:01.51 ID:Fd4CLZAo0
鉄道の乗車券では、企画乗車券であれ、入場券であれ、
未使用の場合なら払い戻されるのでは?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:46:23.45 ID:H/0SDMtf0
>鉄道でも格安の企画乗車券は運行不能による払い戻しなし

それは乗り降り自由のフリーきっぷの類だけだろ
そのフリーきっぷの類も、未使用であれば払い戻し可ってのが一般的じゃね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:55:01.50 ID:EpcHrJIF0
ああ、「格安切符の制限」について書いたつもりだが
もちろん欠航になったら購入金額は払い戻すべき考えだよ。

鉄道フリーは目的の列車が運休→次の列車や、夜行運休なら翌朝の始発で行けるのでそれで使ってください
今回のSKYは同一区間にしか振替しません→それじゃあ何日も先になってしまって乗れません→なら返金してなかったことにします
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:56:04.51 ID:YZq5HyHpO
機材繰りで3度欠航、2度大幅遅延食らった俺としてはそれまで込みでスカイだと思うw

まあANAで間引き食らったこともあるけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:04:20.72 ID:AT2AvSdX0
>>890
仕事じゃとても使えんね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:12:09.70 ID:ivnHHmMGO
たとえば、電化製品を格安で販売しますて言って、2か月前に前金で集めといて、
当日やっぱり売るのやめました、お金は返金しますと言うのが
商道徳上許されかと言う話しだ

893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:23:55.32 ID:2vBJYp8J0
>>892
当日は売れないが、明日なら用意できる。
明日まで待つか待てない場合は全額返金。

これでいいんじゃないの?w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:31:40.13 ID:HvmolG5Vi
同じことをA380でやったら、ガクブルだなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:55:53.62 ID:AT2AvSdX0
>>892
場合によっちゃ詐欺行為の対象になり得るな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:59:06.49 ID:8+oNzkL1O
空港で何日か待てば乗れるなら待てばいいじゃん。
待たされたせいで体壊したと証明できれば何かしてくれるんじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:01:59.14 ID:wPKH4UH/0
たった1000円で・・・
いやなんでもない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:13:22.53 ID:2vBJYp8J0
>>897
980円の客はMax20人でしょ。
899 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 13:32:46.85 ID:3LGO7FXZ0
>>893
明日の販売分は全て完売。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:41:36.60 ID:3JoVmbSJ0
今回のように会社都合による欠航の場合で、
別の日の航空券と交換を選んだ場合、
帰りの航空券はどうなるんでしょうか。
1.変更する日程に応じた航空券に変更(交換)してもらえる
2.原券はキャンセル料を払って払い戻し
 なおかつ自分で帰り分を手配・購入
 (その時に買える一番安い運賃に留まる)
3.その他
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:41:51.78 ID:3JoVmbSJ0
今回のように会社都合による欠航の場合で、
別の日の航空券と交換を選んだ場合、
帰りの航空券はどうなるんでしょうか。
1.変更する日程に応じた航空券に変更(交換)してもらえる
2.原券はキャンセル料を払って払い戻し
 なおかつ自分で帰り分を手配・購入
 (その時に買える一番安い運賃に留まる)
3.その他
902 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 13:48:37.40 ID:3LGO7FXZ0
>>901
「往復」での旅程を持たないSkyならそんなのしらねーよで通されるか
仮にも良心があるなら、帰り券・もしくはそれに付随する航空券の
特別取扱いを行ってもいいんじゃないかな。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:50:11.93 ID:2vBJYp8J0
>>899
そりゃ気の毒だけど、スカイマークだから仕方ない。
JAL…そごう
ANA…高島屋
AIR Do…セイコーマート
スカイマーク…ドンキ

って感じかな。異論は(ry
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:52:59.36 ID:YZq5HyHpO
期間限定とは云え980円のチケで初めて遠距離のメル彼(女)に会おうとした高校大学生もいただろうに・・・

察します
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:06:15.14 ID:SW+73RLNP
普通運賃でもその取り扱いじゃあ乗らないだろうね。ピーチが親振替するのならピーチに客は移りそう。
当日同一路線の振替ができない場合は1回に限り自社の別路線可にしないと。
それか300円くらいで保険かけさせるとか。
このまま続くのならWEB割競争の勝者が集うギャンブラー航空になってしまう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:19:36.55 ID:AT2AvSdX0
>>900

つか、すでに真っ当な商売とは言えないと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:16:03.54 ID:ft9P4EoyO
誰かもう一度現在のB737の運用を晒してくれないか。ここ1週間の成田新千歳便の遅延率が半端じゃない。茨城空港起点なのがネックなのか? 最近は濃霧の季節だからなぁ。
908 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:16:13.21 ID:3LGO7FXZ0
国土交通省の問い合わせ結果

11月5日スカイマーク877欠航理由

通っちゃいけないところを通った。

誘導等を踏んだ

管制塔とのやり取りで怒られた

→欠航


氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:17:30.81 ID:AT2AvSdX0
もうさすがにだめだろ、ここ。
910 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:17:55.39 ID:3LGO7FXZ0
パイロットかコパイかは知らないけど

下手くそ野郎の操縦でミスが発生して負担は旅客だあ?!?!?!?!??

マジ最低!!!!!!!!!!!!!!!!
911 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:21:00.78 ID:3LGO7FXZ0
>>907
ここ一週間って、就航してからほとんど全てじゃないか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:22:25.92 ID:C0p+VKjh0
>>908
まじか!
完全にSKYがやらかしたわけ上であの対応か
訴訟起こすの?
913 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:23:26.55 ID:3LGO7FXZ0
>>908
約款以前の問題。
パイロットの操縦ミスで欠航、さらにその上で旅客に負担を強いるなんて・・・

914 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:25:53.37 ID:3LGO7FXZ0
年休無駄に消化してしまった暇人パワーなめんなよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:34:02.89 ID:aGvmz6zQ0
>>907

現段階では、
羽田ー札幌ー茨城ー札幌ー成田ー旭川ー成田

成田ー旭川ー成田ー札幌ー羽田ー北九州ー羽田

12/8-
羽田ー札幌ー茨城ー札幌ー成田ー旭川ー成田

成田ー旭川ー成田ー那覇ー成田ー那覇

那覇ー成田ー旭川ー成田ー札幌ー羽田ー北九州ー羽田となる。

>>908

アホすぎて涙が出る。
通ってはいけないところ通るなんて初歩的なミスやんけ。
916 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:34:29.89 ID:3LGO7FXZ0
>>908
その上誘導設備踏んでるからね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:34:55.37 ID:Hd1aglw40
今日も16:00発の札幌便は遅延決定。
成田のフライト情報を見ると現時点でまだ搭乗開始。
昨日はスカイのHPを見ると16:57出発〜18:37到着 
使用機材到着遅れにより出発が遅延しました
なんて書いてあるけど今日も同じ理由かな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:38:06.14 ID:YZq5HyHpO
タービンの放射線除去のため急遽運休になった時はさすがにワロタけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:38:49.62 ID:C0p+VKjh0
新千歳が雪で閉鎖とかなったらとんでもない騒ぎになりそう
920 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:39:47.58 ID:3LGO7FXZ0
>>917
11月5日のは、15:55搭乗開始。
すごいもんで、乗ってる人みんなプロなのか16:02にはドアクローズしてたぞww

おおすげえ、千歳まで一気に遅れ回復だぜ!って思ってた矢先の出来事。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:42:54.13 ID:YZq5HyHpO
>>919
新千歳の雪祭の影響が羽田ー神戸に出たりってパターンw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:45:50.89 ID:aGvmz6zQ0
成田で4時間近く寝てて、なんで遅延するんだ?

66番を前に使うJAL福岡便(15:25発)からの時間が短いせい??
客が遅延???

スカイマークは少しは京急を見習ってほしい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:46:08.44 ID:NtbdbTBD0
>>908
羽田新Bに共用前に初乗りしたJASに比べれば可愛いものw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:46:10.85 ID:YZq5HyHpO
タイ人機長大量獲得あるかもな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:47:08.20 ID:8Fl2OAQw0
さっさと潰れろよ、クソスカィマーク
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:47:10.86 ID:aGvmz6zQ0
>>917

16:33出発済みみたい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:48:15.35 ID:kziTAsbU0
成田線の糞サービスで普通運賃1万超は高すぎる。
3000円台にしろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:52:20.17 ID:Zro5k4uS0
LCCの爆安チケットに難癖付けてる在チョンスレと聞いてw
929 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 16:53:44.31 ID:3LGO7FXZ0
>>928
チケットの値段がどうのって次元の話じゃなくなってる。

管制からの指示無視してるんだから。
それに俺は北海道生まれの日本人w

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:00:39.86 ID:la9WguHs0
12月の成田〜新千歳980円を往復持ってるけど捨てるわ、高くてもJALにする。
こんな危険会社の飛行機は乗れねーよ
931 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:01:54.17 ID:3LGO7FXZ0
>>930
インシデントとして出たら、それを事由にしてキャンセルするがよろし。

マジ怒った。
とことんやるわ。

あそこで大勢の困り果てていた旅客を見離しにしたスカイ社の運営方針、
かつ何も説明もせず逃げるように出て行ったパイロット以下乗務員が許せない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:06:19.11 ID:2+5it9DyO
>>915
昨日と一昨日は新千歳発が遅延したから成田で機材を変更してるね

朝に旭川往復して昼寝したのがもう一度旭川に行って
新千歳発が新千歳に折り返してる

一昨日は茨城往復は定刻だったが新千歳で遅れた
昨日は茨城が霧のため
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:07:14.62 ID:QLbdvV9C0
スカイマークが約款を守っていないと喚くのは結構だが、
スカイマークが選択していない他の交通機関への振替を要求することは、
明らかに約款では認められていないことを主張しているんじゃないか?
矛盾してると思うのだが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:12:23.19 ID:yRK/q3QlO
こりゃスカイマークが悪い罠。
おまけにスカイマークはなぜミスを隠すのか?
とことんやってください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:19:14.36 ID:Eoy9Xb6j0
http://tinyurl.com/77h33ed
ス化イマ−クの成田発着便(国内線含む)が上記と
同じ現象だと、成田空港推進派の怒りを買って

【欧州セ化ン太゙リ−空港〜茨城空港 路線】

に転向せ査゙るを得なくなるんだよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:19:51.48 ID:AT2AvSdX0
>>930
はげしく同意。
操縦側の人為ミスに伴う損失を客側に転嫁するとかありえん。
937 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:24:56.08 ID:3LGO7FXZ0
>>933
選択していない他の交通機関への振替は要求していない。
「会社が選択した振替の要求」の選択が無かった。
これが問題。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:25:24.94 ID:42gWV/ch0
安かろう悪かろうな会社を自ら選んでおきながら文句垂れるやつwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:28:27.80 ID:AT2AvSdX0
>>938
航空会社一般に通用する常識の範囲というものがある。
それを超えて酷い運用をしたら一斉に非難されて当たり前。

一般社会では通用しないルールを勝手に定めておいて
クレームには「うちではこれが常識だ」と開き直る店と一緒。
裁判では必ず負ける。

いくら安かろう悪かろうでも受忍限度を越したら潰れるわな。
940 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:28:41.18 ID:3LGO7FXZ0
>>938
何とでも言ってくれw
少なくとも日本国内線を飛ばす為には国土交通相から認可、
要するに国がお墨付きを与えている訳。

そこに安かろう悪かろうと言う考え方ではない。

CAの態度が悪い、遅延する、機材がボロい、機内食がマズイ
これは安かろう悪かろうから来る指摘点。

今回は、安全運航の根本の部分が守られていなかった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:32:14.69 ID:qtgfPIlq0
>>908
この問い合わせって本当なの?
問い合わせ先や担当者とか書ける?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:32:51.72 ID:AT2AvSdX0
>>940
アフォは放っとけばいいよ。
あるいは関係者なのかもしれんが。
どうもちょくちょく変なのが混じるようになってきたし。
943 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:35:00.88 ID:3LGO7FXZ0
>>941
国土交通省 航空局 管制課
今日はもうやってないが、親切に教えてくれる。
「管制官が、、あぁ、、パイロットを怒ったみたいですねw」って言ってたぞww

怒るなんて相当なやり取りがあったと思われるけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:39:40.91 ID:qtgfPIlq0
>>943
ありがとう、電話してみようかなw
945 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:40:56.42 ID:3LGO7FXZ0
>>944
電話番号書くのあれだから
http://www.goa.mlit.go.jp/docs/contact.html

ここの代表にかけて、管制課を呼んで話をしてもらって。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:41:54.58 ID:VyxOEruH0
つーか成田便の欠航時の対応は不満いっぱいだった昔に戻しただけだろ。
ただ、これから近距離国際線とか手を出して行くんだからサービスの実験とかしていかないと他のLCCと闘っていけないだろ。
ANAも欠航時の対応とかコスト削減の方向が決めきれなくてピーチとエアアジアの二本立てにしたのかな?

947 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:45:15.29 ID:3LGO7FXZ0
>>946
ANAってLCCじゃなかったっけ、、と置いといて
LCCと大手の比率で経営側から見た1番違いが人件費。

そのため大体が新規設置となる。
Jet☆設立当初、カンタスから出向の機長とかが居たとの事だけど
今じゃ給料安く設定し人材バンク等から引っ張ってきている。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:46:59.74 ID:tYXrfUn50
>>935
たしかにそれはいえる罠。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:48:34.15 ID:Zro5k4uS0
アルバイトの時給程度の爆安チケットなら、補償なくて当たり前。
格安ツアーがキャンセル出来ないのと、全く同じ。
格安航空券は、墜落事故時の補償額にも上限がある。
上限無制限なのは、ANA位だろw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:01.29 ID:Zro5k4uS0
>>945
管制官は気にいらない航空会社を平然と空中衝突誘導するから
気をつけないとなw
別に、駿河湾上空での日本航空機ニアミスが、故意だったとか
雫石、羽田沖が、管制官の誘導だったとか、言ってるんじゃないからw
951 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:51:10.29 ID:3LGO7FXZ0
>>949
格安航空券と正規割引の違いがわかりませんか?

webバーゲンは格安な正規割引の航空券です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:44.27 ID:F9EO6IgF0
やらかしが多いなここは
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:54.26 ID:IwsTDya10
12月下旬の北海道旅行で成田からの往復をスカイマークで確保してあるけど
マジで青or赤に変えようかな
954 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:52:00.90 ID:3LGO7FXZ0
>>950
管制官の指示=国土交通大臣の命令ね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:54:01.25 ID:wr0PoInm0
980円の航空券を5000円からとかいい加減にしろ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109605581
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:55:17.59 ID:QLbdvV9C0
<<937
会社が選択しうる代替交通手段の中に余裕がなかったんだろ。

成田便使おうと思ってたけど、ちょっと考えちゃうよな。
これからの時期、天候要因でもそんな扱いになる訳だろ。
957 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 17:56:10.90 ID:3LGO7FXZ0
>>956
余裕が無かったじゃなくて、選択をしなかった
これが会社の回答。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:00:20.34 ID:9mXmZ5Qv0
一番最初に取れる成田発完全同一区間なら振替で乗れたんでしょ?
それが何日後だか知らないが、それはやらないと言ってないんでしょ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:01:39.19 ID:3LGO7FXZ0
>>958
それは(3)である航空券の期間延長の措置。
5日の欠航で、その時点で延長し、座席が確約出来るのは「今日 7日」だった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:03:07.31 ID:3LGO7FXZ0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:03:29.84 ID:AT2AvSdX0
>>949
>アルバイトの時給程度の爆安チケットなら、補償なくて当たり前。
それは全然話が違う。一から出直して来な。
やっぱり工作員混じってるなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:05:16.75 ID:AT2AvSdX0
>>956
>余裕がなかったんだろ。
余裕がなかったら、飛ばしちゃいかんだろw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:06:06.68 ID:9mXmZ5Qv0
>>959
指定無し券として最大30日ぐらいの延長にしたり、後日の指定をするのは(3)だろうけど
(1)として、完全同一路線の一番最初に席が確保できるものの提供なら成立するでしょ
航空券が当日限りの範疇を越えてね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:07:58.47 ID:QLbdvV9C0
>>957
どこからどこまでを代替交通手段として認めるかは、会社側の裁量ということかな。
恐らく、どの路線についても、内規やマニュアルがあるんだろうけど、
成田空港の場合は、自社の同路線しか認めていないみたいだね。
わざわざ、予約画面で公表しているくらいだし。
成田−新千歳だと、1往復しかないから、当日の振替ができなくてもしょうがないんじゃない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:09:23.75 ID:3LGO7FXZ0
>>963
その前提としておっしゃっている通り「航空券の有効期限」が優先されます。
普通運賃以外の旅客の航空券は搭乗日限り。
よって、当日に自社・他社便もしくは他の交通機関に振替しようが無いのであれば
その定義が崩れます。

翌日・翌々日に座席を確保出来ますと言う措置は、航空券の有効期間を延長した上で
予約を入れる手続きとなります。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:11:55.66 ID:3LGO7FXZ0
>>964
その通りです。
見切り発車な運用な事は認めていた。

5日の事件の時点では、(1)の選択は行えなかったとの事も認めていますが、
それは「選択をしなかった」と言う解釈なので、十分にあり得ると言ってます。
しかし、「旅客の選択により以下の何らかの措置を講じます」と
書いているので、選択しないの場合は不履行になるのでは?との問いには
話がループして、「成田空港の特別扱い」の話題に戻ってしまう。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:13:59.78 ID:9mXmZ5Qv0
>>965
いや、だから、その路線が次に出るのが翌日だったり、最終で食らったら
(1)として翌日以降で一番最初に提供できるものへの振り替えで果たせるでしょ
当日限りのものの振り替え手続きした時点で同一の契約じゃないだろうから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:15:18.72 ID:z5Js+roPO
そもそも、会社が確実に振替を用意しなきゃいけない根拠が?だが。
裁判するなら、そこ証明必要かもね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:23:08.16 ID:QLbdvV9C0
>>966
なるほど。そういう風に言えって教え込まれてたのかな。
でも、(1)の選択が行えないケースは割とあり得るんじゃない。
最繁忙期に欠航を出したりしたら、すぐに振替不能になりそうだけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:29:51.99 ID:kziTAsbU0
SKYの社員は遊んでないで仕事しろよな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:30:13.71 ID:MZOPKTLQ0
振り替えできないからといって大騒ぎかよ。まだ料金が返ってくるだけいいじゃないか。
欧米の航空や鉄道だと、会社側のミスだろうとどんな理由があっても返金しない格安切符なんかザラにあるぜ。
そういう条件を了承して格安で買うんだから仕方ないけど、こういう商売がまかり通るのが欧米の怖さだ。

ちなみに日本じゃ、そういう約款を作ってもおそらく認可しないだろうから、安心しろよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:32:49.44 ID:xsyw7TCO0
ヌゲー、いろいろ勉強になるわw

自分は来月使う(SKY一択、代替案はない)使う予定だが。.
とりあえずヤフオク違反申告だけはこまめにやっとくw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:36:59.63 ID:6Ah0GyUDO
ツイッタでの拡散がすげぇな
974 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 18:47:40.95 ID:3LGO7FXZ0
>>971
俺はLCCが大好きだ。
そのリスクも背負った上で利用もしている。
ただ、今回は決められてる事を変に解釈している会社がおかしいので怒っている。

エアアジアで欠航、ジェットスターで遅延、食らってるさ。

エアアジアなんて、深夜便の欠航が決まって空港に行ったら
「ラッキーね!どの時間でも乗れるようになったわよ」なんて開き直る嬢が居る
程だww
大好きだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:59:55.07 ID:qpuO0W2U0
いろいろ思いは分かるが、結局、返金を選ばされるということに落ち着くのではないかと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:08:24.38 ID:Avdl4v840
俺が保証担当なら、約款を変更して成田からバスで羽田の自社便振替の選択肢を提供するな。

そもそも、この約款自体が客に対して不利益過ぎる。
あたかも遅延や決行を前提とした様にしか思えない。
980円の割引券貰ったのはたった20人だぞ。
あとはほとんど1万前後の正規運賃に近い値段を事前に払っている。

この価格帯でしか利用できない人の足元を見て平気で切り捨てる会社なんだろうな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:12:03.19 ID:kziTAsbU0
そういう会社だから仕方ないよ。普通運賃であろうが客を客と思っちゃいない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:14:22.29 ID:xTtZq0Cn0
で、成田=羽田だったの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:16:19.25 ID:28+YWrxF0
>>960
乙!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:17:24.70 ID:AT2AvSdX0
>>974
がんばれ! 応援してるよ。

>>975
そりゃあ本人の志次第だろう。
返金されたって格安じゃメリットはない。
そもそも返金額じゃきかない遅延損害を蒙ってるわけで。
その辺が法律上どう判断されるか、裁判まで行って頑張ってほしい気もする。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:48:51.32 ID:1pprtRyJ0
>その辺
結局、返金を選ばされるということに落ち着くのではないかと。に一票
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:05:19.03 ID:gBFNDGqR0
航空会社はいろいろあって安いところ自分で選んだんでしょ?
規約があったとして予約した以上同意したとみなされるんじゃない?
今回は>>974の一番希望する対応貰えても
以降は搭乗拒否されるんじゃねwwwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:05:31.94 ID:Zro5k4uS0
>>961
いや、格安な理由を考えられない馬鹿が多すぎてワロタ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:07:33.55 ID:Zro5k4uS0
そんなに文句垂れるなら、二度とスカイマークと
成田なんか使わなきゃいいだけだろww
安さに釣られた馬鹿が多すぎてwww

羽田一択だろjk
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:11:26.02 ID:1pprtRyJ0
>>980
払った満額が返却されるんだから、それ以上勝ち目ない位分からんのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:14:11.76 ID:gBVBQzKJ0
航空券を購入する場合の旅客運送契約は、日時を特定してないから
翌日でも翌週でもとにかく同じ区間を運送すればOK.
遅延とかは何の責任も生じない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:14:28.58 ID:ed4FEyvJ0
事故を隠すなんて故意でやってんだろし悪意ありまくりじゃん。裁判しちゃいなよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:16:16.39 ID:kziTAsbU0
社員は仕事しろよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:20:56.17 ID:xTtZq0Cn0
で、国交省とスカイマークに問い合わせた結果は

成田=羽田=茨城、だったの?

それが肝心だ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:22:09.44 ID:xryF/lEyO
さあ、盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:23:45.94 ID:ed4FEyvJ0
成田の特別規定が当該便の搭乗客の購入後に出されていた、あるいはそれと同等の行為をしていたら
SKY側には当該便の客が羽田を希望したら振り替える必要があるわけで。

今回は規定が無効であるかもしれない蓋然性があるかもしれないってことで
争ってみる価値はあるな。
裁判を通じて「安かろう悪かろう」を立証するのもまたアリじゃないか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:24:22.94 ID:xTtZq0Cn0
3LGO7FXZ0

欠航理由はどうでもいいが、
国交省は成田=羽田(茨城)を同一路線としてみなしたの?

スカイマークのヘボ操縦はどーでもいい。
結局どうなの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:28:42.47 ID:h4EEQM9DO
ここで更なる爆弾投下タイム。

今のホームページその他に書いてある成田空港発着便は他社便振替しないうんぬんかんぬんの文言

スカイマーク発行の紙の時刻表11月号には記載ないぞ、12月号には記載されてるけどな。
ちなみに11月号の時刻表記載内容は9月12日現在の内容らしい。同じく時刻表に記載がある。

このことを総合すると11月5日のチケットを発売日に買った人間は成田空港発着便の他社便振替なしを知ることはできなかった。
それはすなわち羽田空港などの発着便と同様の振替があって然るべきと判断できるというわけ。
以上!!!

必要ならデータアップするぜぃ。
994 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 20:28:44.49 ID:3LGO7FXZ0
>>989
>>992
同一空港かどうかは興味が無いから問い合わせしていないお。

てか、SKYはIATA上等!のLCCだから路線が全てだと俺は解釈する。

更に、成田空港のお知らせに記載されている内容は
「特約」でも「規定」でもないって。
なぜそれが約款より優先されるのか?と聞いたら
「約款を基に利用者にわかりやすく書き出しをした物なだけ」だって。


ちなみに、

重要なこのお知らせの作成日は 10月19日
webへの掲出は 10月20日 だそうだ。

氏ねマジで。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:32:06.88 ID:kziTAsbU0
発売開始日に買った奴は金にならない安売りだから公表する必要がなかったんだろう。
996 ◆oR5LX.zeog :2011/11/07(月) 20:32:12.54 ID:3LGO7FXZ0
>>993
俺も持ってる。
無いよ。
「この時刻表に書かれてる以外の事は約款通りね」って書かれてる。


まあ、、成田湯川駅がJR成田線にある解釈をする程度の会社だから。
もう何も期待してないよ。
裁判するだけむこうの主張を聞いておしまいなんだしばかばかしい
このまま、ツイッターとかソーシャルで悪評を広げるのが1番だわ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:35:00.33 ID:ed4FEyvJ0
特約でも規定でもないなら余計に争えるな
10/20時点で普通運賃分もかなりの席数売れてれば値段云々は言えなくなるな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:36:54.08 ID:Zro5k4uS0
成田発着ののスカイマークなんか使うからだろwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:37:06.57 ID:h+LYPJ0d0
終了
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:37:07.23 ID:ed4FEyvJ0
つか「安い運賃だからこいつら運ばなくていいや」とか仮に考えてたらそれはほぼ詐取行為だぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。