インカ・マンコ・カパック国際空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:27:18 ID:58nBEX7h0
CAが日本語でのアナウンスを嫌がりそうだな。
「当機はただいま、インカ・マンコ・カパック空港に到着いたしました…」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:03:45 ID:FufwBpTO0
おまえら頭悪すぎwwwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:40:51 ID:2d890qGQ0
とりあえず、この空港行きの航空券でも買ってGHに「インカ・マンコ・カパック行きですね?」と言わせる程度しか出来ないな

そもそも「ペルー行きですね?」と言われる可能性大
そんな時は「いや、リマ乗り継ぎで、インカ・マンコ・カパック行きです」とハッキリ言えよな>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:56:14 ID:eel7vF9S0
ラン航空ってことはJLで発券できるのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:27:55 ID:nDLh7X2k0
>>4
アメリカン航空のホームページでためしに航空券を検索してみたが、
普通に日本から往復買えるけどJuliaca(フリアカ)という市の名前しか出てこないね。

ローマの国際空港のことを、わざわざレオナルド・ダ・ヴィンチ空港と
普段は言わないのと同じで、フリアカと言われておしまいになる可能性が高いかと。
7 ◆3mUF5JKNNU :2010/12/26(日) 12:03:53 ID:+O2e09fj0
阿蘇国際空港
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:58:45 ID:QKj5f9l/0
この空港、ペルーツアーで利用したよ。
添乗員は普通に「マンコカパック空港」と呼んでいた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:56:08 ID:/mRVV9hN0
>>1
マンコ・カパックってクスコ王国の初代国王なんだなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:03:16 ID:Z2HOp6wa0
できすぎだな。
クスコでマンコがカパック。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:26:19 ID:0jfhzcaK0
アンサイクロが結構おもしろいな。
クスコでカパックになったマンコw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:17:11 ID:pbwg7Bub0
名称も凄いが標高も凄いな。
12,552ftって富士山の頂上にあるようなもんじゃないかwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:20:12 ID:gB/efWTR0
離陸するのに、そうとう滑走距離使いそうだね。
ここから長距離ノンストップ便はまず設定できないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:18:41 ID:BVpjG5LrP
>>13
でも、南米で二番目に長い滑走路の空港だから大丈夫なんじゃないかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:13:01 ID:ZPVApmrt0
灯台下暗し。日本にも女満別空港があるじゃないか。女満だぜ女満!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:26:58 ID:8UuZghmg0
熊本空港を拡張し、九州阿蘇国際空港に
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:52:23 ID:6IDUWX2j0
つぼイ先生の「インカ帝国の成立」のネタかと思った(w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:25:09 ID:S+Lr5Q9A0
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:31:03 ID:mBVCLoo10
>>14
いや標高が高いから……
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:14:45 ID:BrX5z2Ds0
懐かしいな。チチカカ湖の帰りにここから乗った

チェックインに並んで順番きたらLPの職員が
next、ツギノカタ、と日本語で言われたのを思い出した。
>>8もだけど日本人の利用者数では中南米髄一だと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:43:58 ID:EAB9UxRO0
>7
中東のオマーン国際空港モナー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:01:52 ID:9uIGZnYL0
横田基地が民間共用化されたら
青梅国際空港でいいだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:38:45 ID:wGmyNDLn0
エア板的には、横田飛行場と言って欲しかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:22:29 ID:0Ub6zTHn0
俺たちネトウヨじゃないし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:23:46 ID:kTYoGf990
那覇空港が自衛隊、県警や海上保安庁まで同居で大変だから
南方に旅客線用の新空港作ればいいだろう。
名称は那覇と区別する意味で自治体名で

糸満国際空港

でいいかと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:04:39.50 ID:SSgcR5sn0
ご近所の人外魔境 あの、私さっき河原で妖精たちと会話してきました。
FAIRY TAIL Fairies caught on my video / Cottingley Fairies Afterwards 多摩川に妖精を見た
http://www.youtube.com/watch?v=nfVDjKibmbk
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:28:16.66 ID:CpwonfDE0
九州熊本阿蘇国際空港
東京横田青梅国際空港
沖縄那覇糸満国際空港
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:40:19.13 ID:5RLBYOyV0
>>27
那覇空港近くに「漫湖」があるが、そこに空港を移転すれば
那覇漫湖国際空港になる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:42:59.11 ID:5RLBYOyV0
沖縄に来て丸15年、ずーっと気になって仕方ないことがあります。それは「漫湖」「漫湖公園」の読み方です。実はこの発音は、内地では女性の性的な身体の部分を指す言葉なのです。

(中略)

そのうち慣れるかも...と思って生活してきましたが、いまだにどうしてもなじめません。というか、この公園の名を1度も口にしたこともありません。ニュースで流れるたびに苦痛すら感じています。

(中略)

由来のある名前なのでしょうが、名前を変えてもらえないかしら、とすら思ってしまいます。

(中略)

こんなこと気にしてるの、私だけでしょうか?

=那覇市・なっちゃん(38)主婦

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:39:56.88 ID:W7L1ovgbO
横田は青梅じゃないし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:53:57.88 ID:0c0Ndgv3O
ま〜、いやらしい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:47:31.01 ID:apMcqmfI0
>>30
近隣の著名な都市のうち立川、所沢、入間は
それぞれ飛行に関する地点名として使用されてるし、
同じ東京都だし青梅国際空港でいいと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 04:12:25.48 ID:yHfCG4Hh0
成田だって新東京だもんね!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:41:35.37 ID:8fog32jw0
>>32
八王子は?
青梅よりはマシかと思うけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:20:29.80 ID:Zsa5Akas0
>>29
久しぶりにオッキしたお
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:40:24.49 ID:LTSDKLMZ0
台湾の大陸最前線金門島の空港は金湖鎮にある。
地名を強調して大陸便は国際線と意識させる意味で

金門金湖鎮国際空港とするべき
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:32:48.33 ID:c8cWdDqP0
台湾なら機場では

金門金湖鎮国際機場
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:45:11.74 ID:cuM2v/B40
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:21:03.77 ID:DUDFV8B80
>>38
ホンジュラスの首都かよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:16:48.96 ID:yKT/6ah20
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:44:58.66 ID:D27fIsvr0
まず、調べはじめて すぐわかったのがインカ帝国の首都なのだが、その名も
クスコいきなり来ました!
ど真ん中です。大好物です。 俺はこの瞬間に金脈を掘り当てた確信を得ました。
なんでクスコが首都になったのかというと初代皇帝の父の遺言が
「金の棒を大地の割れめに突き刺し深く刺さったところを首都とせよ」
だったらしいんです。
割れめに金棒が深くささったところって、ほんとすごいよなぁ、クスコ
で、その初代皇帝の名前がまたスゴイ! その名も アヤル・マンコ
さすがにこの名前はマズイと思ったのでしょう。
アヤル・マンコは改名します。それが、マンコ・カパック
改名してもマンコはキープすんのかよ!
それ残しちゃったら改名の意図がわかんないっすよ、ホント。
つうか、なんだよ、カパックって!御開帳かよ!
※アヤル・マンコとマンコ・カパックは別人だという説もあるみたいです。
そして、このマンコ・カパックには 更なる別の呼び名があります。
それが、マンコ1世。確率変動ひきあてたようなもんですよ、これは。
だって、わざわざ1世って区別してるってこと確実にマンコがもう一匹いるってことですからね。
そして、調べてみたら実際にいました、マンコ2世。
正式にはマンコ・インカこいつも よりにもよってマンコの名前を継がなくてもねぇ。
そして、この地を征服するためにやってきたスペイン人のピサロには
協力者が居たんです。それがアルマグロ。
で、こいつが ちょっと乱心起こしたりするんですよ。
なので、資料には「クスコのマンコ軍はアルマグロ軍に包囲され
前から、後ろから攻め立てられた。」 とか書かれてるんですよ。
マジメにインカ文明に取り組んでる人には悪いけど 資料に全然集中できない。
クスコかマンコが1ページに必ずひとつはあるんだもん。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:53:51.21 ID:j0lrtP7c0
インカ帝国の成立
http://www.nicovideo.jp/watch/sm582932
431:2012/05/27(日) 06:47:27.39 ID:EI6s6U1A0
まだあったんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:10:56.20 ID:mFCG6Brt0
征服者たちに反旗を翻えしたマンコ2世っていなかったっけ?
あれ3世もいたっけなw忘れた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:10:01.08 ID:qdUxVLe70
某エロゲーにワイナ・カパックが女の子キャラ化されて出てきたとき、
何でマンコ・カパックにしなかったのかと。初代国王だぞ、と
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:38:15.45 ID:sKR1W6X40
オマーン国際空港とは姉妹提携
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:59:37.82 ID:xxU5ins40
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:08:35.94 ID:MVYHWRN/0
オメコ・カパック
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:18:41.42 ID:iEtaJB6N0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:00:34.93 ID:PreSPokk0
オマーン国際空港はない。マスカット国際空港が存在。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:19:12.27 ID:AV+UaiT00
やっぱり広州白
雲国際空港だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。
>>29
沖縄のまんこのことなら
既にNHKの朝のニュース「おはよう日本」で
生中継されてる

朝から「まんこまんこ」連呼してたが