A380機、エンジン火噴き緊急着陸【10.11.4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://sg.yfittopostblog.com/2010/11/04/qantas-denies-plane-crash-over-batam/

 【ジャカルタ=林英彰】シンガポール発シドニー行きの豪カンタス航空のエアバスA380型機(乗員26人、乗客433人)が4日、シンガポールのチャンギ空港を離陸直後にエンジントラブルが発生し
、同日午前11時45分(日本時間同日午後0時45分)ごろ、同空港に緊急着陸した。
 同航空は、本紙の取材に対し、「無事に着陸した」としている。けが人の情報はない。
 シンガポールやインドネシアの地元メディアによると、同機はチャンギ空港を離陸後、近くのインドネシア・バタム島上空を飛行中、第2エンジンが火を噴いた。同機から落下したとみられる機体の一部
の破片が同島で発見された。
 シンガポールやインドネシアの日本大使館で、同機に日本人が搭乗していたか、確認を急いでいる。
(2010年11月4日13時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101104-OYT1T00593.htm?from=main2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:49:57 ID:X9VvyT2g0
ここのはN速ではない。
板違い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:50:24 ID:I+ICvia80
>>1は馬鹿
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:50:37 ID:AoMBrDRn0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:52:34 ID:BwMElTu+0
>>1
削除依頼だせよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:53:54 ID:XAfVVa9kO
来週380でシンガポール逝く予定なのにorz
SQもエンジン一緒かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:57:06 ID:AaiaebF80
エンジンの一部が無いとかまじこええよ
何か吸い込んだんかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:59:22 ID:kiHOjjAC0
イタチ貝
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:21:39 ID:w8mNAIqG0
ANAの787は試験中にエンジンが最近爆発してます。
このA380のエンジンはロールスロイス。ANAが787用に選んだエンジンもロールスロイス(トレント1000)で、
試験中に爆発していたそうです。この爆発により来年早々の納品が遅くなるのではと危惧されてます。
JALはGEのエンジンなので問題ないけど。JALへの納入が先にならないよう、
ANAは圧力かけてるようです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:36:41 ID:25EFuQeu0
シンガポール発シドニー行きのカンタス航空エアバスA380が
エンジン破損で緊急着陸、乗員乗客459人は無事。 破片は住宅街に飛散
http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_asiapacific/view/1091283/1/.html

ttp://images.smh.com.au/2010/11/04/2025924/engine420-420x0.jpg
爆発したエンジン
ttp://images.smh.com.au/2010/11/04/2025899/debris42-420x0.jpg
エンジンの破片
ttp://images.smh.com.au/2010/11/04/2025916/wing420-420x0.jpg
主翼
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:13:41 ID:/KojXl7Z0
RRはトライスターのRB211でも何度もタービンブレード飛ばしてるよな。
また倒産フラグか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:16:44 ID:1yxMoN920
A380はローンチの時から絶対大きな事故起こすと思ってた。
だから乗るのを避けてた。

思った通りだった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:29:35 ID:a9xK4gIJ0
>>10
カンタスは無墜落で有名だが、危機一髪だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。::2010/11/04(木) 23:37:33 ID:M8jT6bIC0
エンジンの破片で翼の一部が損傷している。
もし、燃料タンクを突き破っていたら....
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:40:00 ID:VIvVVIt5O
今から日テレでやるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:41:40 ID:P8h97k91P
>>12
エンジントラブルが原因なのに機体のせいにするバカ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:47:10 ID:AdUGpfZb0
PWもA380用のエンジン作るべき
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:01:43 ID:6JDyKfbr0
エンジントラブルも驚いたが
>10
の3枚目、主翼のダメージ写真には背筋が寒くなった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:04:13 ID:s8Y3Br/U0
>>16
機体だけで飛んでみろ、バカ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:37:16 ID:R7HAnXZU0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:58:00 ID:lDXkTivY0
>>19
グライダーの旅客機を作れば、燃料代がかからないから、運賃が安くなると思うんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:35:16 ID:cdbY4QHOO
欠航率高すぎて商売にならない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:56:13 ID:v3W9LDev0
>>21
なるほど。
ウィンチ巻くのにフリーターが必要だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:22:42 ID:dR9px1HA0
まあでも、昔は専用エンジンの問題イコール機体の問題で、
トライスターみたいに、開発中にエンジンメーカが倒産して、
大幅に開発が遅れたりとかいうことが起きて大変だったが、
それに比べると、エンジン選べる今は機体メーカー側のリスクも多少は軽減されたのかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:33:27 ID:3+TFZBq3O
>>24
このエンジン、その倒産の原因を作ったエンジンの直系の子孫だから。
何をかいわんやだよな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:15:13 ID:iy5hJW1Q0
エンジン内部に原因か=緊急着陸のA380型機
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010110500390
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:21:46 ID:943SGqEXO
賢明な日本のキャリアはA380は導入していないが、成田には結構A380が
飛来している。
日本でこの事故が起きてもおかしくなかったんだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:46:21 ID:qSS5lrXX0
愚かにもRRを選んでしまったキャリアはあるぞ。
RRには早急にしっかりとした対策を望みたい。

日本でB787が事故っては困る。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:57:30 ID:nvFswxu20
今回の事故で導入に慎重になった会社があるようだけどエアバス大丈夫かよ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:20:10 ID:p0sIen9z0
話の流れによっては、
「エンジン爆発でケーシング破れて主翼損傷したのに墜ちなかったエアバススゲー」
ってことで評価が上がるかも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:49:08 ID:2QO8/Rh30
RRのエンジンがブレード飛ばして壊れるのは結構よくあるケースだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:04:08 ID:tHdN/gcXO
まじかよ
危ない会社だね
そういや福岡でも似たような事故あったよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:06:46 ID:yLvohFSS0
BAの777は大丈夫なのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:37:26 ID:XYkFW16L0
>>33
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/0/2/1318205.jpg
またこんなになっちゃうのが出なきゃいいが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:23:43 ID:xvLdDG1I0
ロールスロイスが故障するはずがないだろ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:06:19 ID:tr9DYI3vP
>>12
>>16
ボーイング機でも同じことになってますが (・∀・)ニヤニヤ
しかも同じカンタスでw


カンタス機がまた緊急着陸 エンジン故障が原因か
2010.11.6 00:15
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/101106/asi1011060017000-n1.htm

 シンガポール発シドニー行きのカンタス航空(オーストラリア)のボーイング747(乗客乗員431人)が
5日夜、シンガポール国際空港を離陸直後、エンジントラブルで同空港に緊急着陸した。けが人の情報はない。

 空港当局によると、カンタス機は午後8時ごろ離陸したが、エンジンの一部に問題が生じたため空港に
引き返した。トラブルの詳細は不明。
 カンタス航空では4日、最新鋭超大型機エアバスA380がエンジントラブルのため同空港に緊急着陸した。
(共同)


37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:56:57 ID:hAqKFGoEO
>>36
このニュースのあと>>27とか読むと、バカ過ぎて笑える
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:57:13 ID:xYp3K3eC0
カンタスがいかんのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:59:40 ID:hAqKFGoEO
インドネシアの火山活動の影響も考えられるが、じゃあなんで同じルート飛ばし
て、ロールスロイスエンジン使ってるシンガポール航空は平気なのか説明がつかん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:05:47 ID:p0sIen9z0
シンガポール航空といえばカンタスのライバル・・・
そのカンタスのシンガポール発の機体が続けてトラブル・・・
同一エンジンの同機種を使ってるシンガポール航空にはトラブルなし・・・
・・・・いやいや、それは考えすぎだろ
そんなバレバレであからさまなこといくらなんでもしないだろ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:10:52 ID:Msa6iSc+0
ANAは毎月緊急着陸

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101107/dst1011071555007-n1.htm
7日午後0時10分ごろ、福井県の越前岬上空を飛行中の羽田発ソウル行き全日空1163便ボーイング767の操縦室内で煙が発生した。同機は目的地を関西空港に変更、午後1時5分ごろ、無事着陸した。乗客乗員202人にけがはなかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:19:51 ID:UDd7r3x1P
>>41
ニヤニヤ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:39:18 ID:PYj3rUgj0
鳴り物入りで搭乗したエアバスA380 どうやら設計そのものにミスがあるdでもない欠陥機である可能性浮上
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289212492/l50
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:16:02 ID:scotvhMb0
うちのちょっと隣に墜ちてくれれば、速攻拾いに行くのに...
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:19:00 ID:yH7pRRtU0
なんでエアライン板なのに、
エンジンの問題と機体の問題の切り分けができない人が、
こんなにたくさんいるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:44:11 ID:XpOhIJz80
この板でもマスゴミに汚染されてる奴は多いよ。
少数派だが声が大きいので目立つ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:01:02 ID:k+ajK9v8P
>>45
バカだから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:27:22 ID:gDSw9JBw0
オタクきめーw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:42:24 ID:k+ajK9v8P
>>48
ニヤニヤ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:58:18 ID:1y2WesPc0
>>43
ANAが買えないからって、A380叩くのねwwwww
スカイマークが買うから、今度はJAL以上に徹底した
スカイマーク叩きが始まるw
追われる立場になったら、どう出るよANAw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:01:44 ID:k+ajK9v8P
>>50
釣れますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:53:22 ID:ni614nzJ0
ボーイング787試験機、電気火災で緊急着陸 

ANAに納入される予定のボーイング787の試験飛行機が飛行中に電気室から火災が発生し、テキサス州レラドに緊急着陸した。
乗組員は脱出スライドを使って無事脱出した。この火災でコックピットの機能が一部失われ、主計器ディスプレイが消え、
オートスロットルが不作動になったと、状況に詳しい筋が語った。全てが電動の787で操縦系統とエンジンコントロールは機能が一部失われていたという。

主電源と補助電源が失われたときに作動するRam Air Turbine(RAT)と呼ばれる小型の緊急発電機が自動的に働いたという。
RATは小型の発電機で胴体から飛び出して機体を通る空気を使って電気を発電し、緊急時に操縦系統と
最低限必要な装置に電気を供給する。

飛行データをモニターするコンピュータに座っていた飛行技術者が客室後方で煙が発生しているのを発見した。同機は6時間の飛行の後、
レラド空港にアプローチをしているところだった。

状況が悪くなり、パイロットは緊急事態を宣言して着陸し、滑走路上で脱出スライドを作動させた。搭乗していた30数名は無事脱出した。
客室後方の床下にある電気室から炎が見えたという。
ほとんどの旅客機は操縦系統の大部分で高圧空気や油圧が使われているが、787の場合は全てが電気でコントロールされているのが、
ドリームライナーの革新的なところだった。

「これが25,000フィートの上空で発生していたらもっと大変なことになっていただろう。」と状況に詳しい人はいう。
ボーイングの広報は、現時点で原因を特定するには至っていないという。

同機は朝早くにアリゾナ州ユマを離陸し、翼燃料タンク内の燃焼性を低下させるための窒素発生装置を
高温で試験する場所を探しているところだった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:45:23 ID:JBdt17/pO
ロールスロイスに呪われてる。
【航空】エアバス最新鋭機A380、さらに29基のエンジン取り替えも=報道[10/11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289795556/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:06:27 ID:O8AEoYJo0
エアバス、A380型機エンジン問題でロールスロイスに賠償請求へ
ロイター 11月19日(金)13時13分配信
 [上海 18日 ロイター] エアバス<EAD.PA>は、先の豪カンタス航空<QAN.AX>の緊急着陸に端を発するエンジン問題に関し、エンジンを生産した英ロールスロイス <RR.L>に
損害賠償を求める意向を明らかにした。
 仏トゥールーズの同社広報担当者は電話で「顧客に関してはコメントできないが、ロールスロイスに対してはエアバスが被るすべての損害に対し金銭的補償を求めるつもりだ」と述べた。ただ、
具体的に何基のエンジンの交換が必要かについてはコメントを拒否した。
 カンタス航空は先日、安全確保のためには世界のエアバスA380型機搭載のロールスロイス製エンジンうち、40基の交換が必要になる可能性を示唆した。
 すでにエアバスは今回の事故による混乱から、2011年のA380納入スケジュールに影響が生じるとの認識を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000575-reu-bus_all


ロールスさん大変な事になったね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:01:21 ID:4qwoybVo0
ロールスロイス、また倒産するん?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:09:17 ID:fJh/P5s+0
787のトレントも爆発したし、マジで倒産一直線
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:15:12 ID:i3ycrCdC0
。。火ぃ噴きエンジンを発注。。

中国、対欧ビジネス拡大 ロールス・ロイスの航空エンジン購入?
日本経済新聞 - 2010年11月9日

【北京=品田卓】中国と英国との間のビジネスが一段と拡大する。
キャメロン英首相の訪中にあわせて正式合意したもので、ロールス・ロイスが
中国東方航空16機に搭載するエンジンを12億ドルで受注。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:26:17 ID:8Z6bwMG20
オワタ…巨大旅客機A380のエンジンに構造上欠陥  エアバスは呪われてるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291277764/l50
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:46:18 ID:mRvwE82b0
エンジン変えればいいだけじゃん・・・GEのエンジンにすればいいだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:54:29 ID:ZrZQlr/aP
>>58
(・∀・)ニヤニヤ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:48:55 ID:LWsvOwxd0
無茶な構造から現実的な構造に変更して重量増えてるのに、エンジンが同じじゃいつか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:21:55 ID:L9O2j1UoP
>>61
(・∀・)ニヤニヤ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:44:26 ID:Fqcjo4YA0
Pってタワケばっかしだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:11:03 ID:MNXZXHuV0
>>63(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:20:32 ID:KZJFeWvO0
その昔、ANAはトライスターのRB211ロールス・ロイスエンジン
の不具合でエライ目にあった。
初期の3軸エンジンだったので構造上の複雑さが
災いしていたと聞く。
以降、ANAはRRエンジンを採用することはなかった。

時が経過し、3軸エンジンは信頼性も整備性も向上したとし、
ANAは再びロールス・ロイスをB787で採用した。
しかし、最近になり再びRRエンジンの不具合連発。

B787の納入また遅れる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:30:10 ID:KZJFeWvO0
そういや、ロッキードもロールスがRB211の開発に
手間取ったおかげで、トライスターに搭載するエンジンが
間に合わなくて倒産しそうになった、なんてあったね。

これが、確か日本の政界を巻き込んだロッキード事件
に発展した。

さらに、ロールス・ロイスはRB211の莫大な開発費の影響で
1971年、ついに倒産の憂き目に。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:39:10.94 ID:SS8t5jlwO
福岡空港に緊急着陸するって機内放送流れた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:42:26.40 ID:+fw7n2Zq0
>>67
お前はどこから書き込んでるんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:50:14.57 ID:lJ+oY0R50
かも〜ん!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:56:43.05 ID:4m6k3LFI0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:00:21.11 ID:8YtvDCOj0
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:32:24.83 ID:AwlxULjN0
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:33:38.71 ID:UIj7aX450
保守
74名無しさん@お腹いっぱい。
age