スカイマークが次に撤退・減便する路線を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
455名無しさん@お腹いっぱい。
そう考えると神戸ー鹿児島も大ピンチ

http://www.mlit.go.jp/common/000989501.pdf

神戸−鹿児島 32,669 59,472 54.9
スカイが5割そこそこで推移するのに対し、

関空−鹿児島 56,663 72,360 78.3
ピーチは8割弱の圧倒的好成績。

しかも、

神戸−鹿児島 44,259 64,074 69.1

http://www.mlit.go.jp/common/000212585.pdf

関空−鹿児島 46,185 62,640 73.7
神戸−鹿児島 33,348 62,658 53.2

http://www.mlit.go.jp/common/000231608.pdf

関空−鹿児島 53,961 64,800 83.3
神戸−鹿児島 36,920 63,543 58.1

http://www.mlit.go.jp/common/000987572.pdf

と、ピーチ就航前は7割近くあったものが、ピーチ就航と同時に激減
明らかにピーチに食われているデータで、

格安ピーチ鹿児島就航1年 搭乗率8割、増便も視野
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=47545

>搭乗率は全路線平均76%を上回る80%弱で「最も大事な路線の一つ」(広報担当)に成長。
>今夏には機材を7機から10機に増やす予定で、同路線の増便も視野に入れている。

とあるように、ピーチは増便まで検討中
これでは利便性でも劣り、致命的ダメージは必至かと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:01:26.24 ID:yvy6nkxy0
>>455
食われているのは確かなんだが、ピーチの具体的な搭乗率とかいい加減
公表しろと思う。それとも公表できるほど胸張ってできるのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:08:36.06 ID:vjIu+5NV0
>>456
国交省のデータがまさにそれじゃん
関西ー鹿児島は現在ピーチのみの就航なんだから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:33:38.29 ID:GCd82l9T0
実績、10日更新来てるね
ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html

減少路線もそれぞれ、先月までほどは酷くないような
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uSWIjN8n0
>>455
SKYもAPJも時間帯が不便すぎる…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fHkylCgb0
雪まつり期間の羽田発札幌便の最格安チケットって毎年いくらくらいですか?
1万円以上ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:00:30.38 ID:Io1tcj/b0
旭川、熊本撤退かよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:24:03.15 ID:mWQiD+2KO
3連休に成田ー石垣乗ったが、ガラガラでびっくりした
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:43:17.24 ID:VwUQGtbFO
羽田〜熊本も3月一杯で撤退なのかね。
バーゲン60はかなりお得だったから弱ったな。
ソラシドのバーゲンは羽田〜熊本で最安値9500円だからね。
羽田〜熊本維持して欲しい。
ついでに熊本〜神戸復活して欲しい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:29:25.51 ID:fpj9UoYH0
>>463
赤字云々で言えば熊本より苦しい路線もあるし
一時の鹿児島みたく路線再編って事で
地元の意向も顧みず撤退してしまうんだろうな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:33:24.85 ID:/JQ0FrA20
撤退で地元がーとか聞くけど撤退するってことはそもそも地元があんまり利用していないから影響ねえんじゃねーの
0から新たにできた路線ならともかくすでに路線があればそこまで地元も意識していないよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:06:12.69 ID:n5a99lTR0
就航時の交渉条件で、アホみたいに税金注ぎ込んだことに関して、
役人やそのトップの責任問題に発展しかねないから慌ててるだけだよ

いやもちろん、税金使わせた後の態度でANA、JALと差が有るのは事実だけどさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:34:53.76 ID:rN/tN16C0
神戸から10便程撤退してGKに枠明け渡せよ!
GK成田〜神戸線がほしい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:04:17.43 ID:TSjXRUSA0
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004880871.html?t=1391098004177
スカイマークは、熊本と羽田を結ぶ路線についてことし4月以降運航を休止することにしました。
休止が決まったのは、スカイマークの熊本と羽田を結ぶ路線で平成22年10月から就航し、現在は
1日3往復・6便が運航しています。夏休みを含む8月には毎年3万人近くが利用し、毎月の利用者も
おおむね2万人を超え昨年度の搭乗率は平均で76%で、全路線の平均の搭乗率を上回っていました。
スカイマークは運航休止の理由について「利用状況や市場の動向を見て、ほかの路線との機材のやりくりを考えた結果だ」としています。
また、路線を完全に廃止する撤退ではないとしながらも、再開の可能性については「今のところわからない」としています。
スカイマークの運航休止について県は、「多くの人が利用していたのでとても残念だ。また路線が復活するよう働きかけていきたい」と話しています。


NHK熊本放送局のニュースサイトで明日には記事消えてると思うので確認したい人はお早めに。
しかし、搭乗率低迷とかならわかるけど、鹿児島線(68%)よりも搭乗率高くて平均76%も乗ってるのに
いまいちはっきりしない理由で運休(事実上の廃止)って釈然としないし、熊本が軽視されてるようでいい感じしないな。
熊本はLCCも来てないし撤退されるとほんとに困るんだけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:11:13.87 ID:QCOlyxyJI
羽田を強化して神戸は縮小だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:56:41.07 ID:6B7fsUIHO
新千歳、福岡、那覇をA330に統一したら減らした1つずつで3つにするとか?
茨城〜中部みたくいずれ復活か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:50:01.47 ID:5ONyDKBAO
スカイマークは今後はどうするんだろうか?
レガシーとLCCの間みたいなポジションだと段々悲しい方向に…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:59:50.75 ID:HaK0mJ2b0
茨城から福岡の新規便開設は嬉しいが、搭乗率どの位保てるのかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:37:46.21 ID:+sB/Ur5l0
>>468
こんな推測も

830 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2014/01/31(金) 01:46:53 ID:lQ4TSJrA [ 110-54-28-52.ppp.bbiq.jp ]
スカイマークの場合、実は羽田〜鹿児島線のほうが羽田〜熊本線より搭乗率は低いんだよね。
http://flyteam.jp/news/article/29153

だけど、実はスカイマークは鹿児島を一度撤退していて、数年たって再進出したという過去がある。
最初の撤退時には鹿児島の地元経済界などから猛烈な批判を受けまくってたから
簡単に再撤退しにくいという事情もあるかもしれないね。
(当時の新聞記事のリンク)http://archive.is/eyMhy

鹿児島の前例があるから熊本も廃止と言わずに運休と言ってお茶を濁してるような気もする。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:26:15.04 ID:yBQU5n9f0
要するに、熊本じゃうまみが無いんだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:32:21.85 ID:P2s+NRfd0
熊本も鹿児島も、SKYよりSNAのほうが使いやすいね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:12:51.67 ID:y3B7q4oD0
>>473 >>464-466
その猛烈な批判には根拠の有った事が最近風化しつつあるから、
なんか鹿児島が一方的に恨んでるみたいな話になるんだよな

このスレ長寿だから、随分遡れるねw

7 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/09/09(木) 21:42:05 ID: NtrPKJCDO
羽田=鹿児島が3ヵ月で終了w

前回は税金ふんだくってアレだった。今回はその税金詐取すらないからアッという間w

2011年頃から単に撤退を恨まれたみたいな見方が増えて、
>>348 >>352あたりは完全に税金詐取などの話はフッ飛んでる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:59:41.82 ID:f9FbP7UP0
>>476
ていうか、税金投入してまで誘致すること自体どうかと思うけど。
鹿児島って上海線にも税金投入したり県庁職員を大量に上海に送り込んだりしてたし
ちょっと感覚がずれてんじゃないのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:39:19.54 ID:ydyh+uZB0
全社、税金投入条件で就航してやるってチラつかせてるでしょうに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:52:06.15 ID:lk4nh/Pn0
元々スキマ産業やってるからどの路線も厳しいのかな
運賃安いし頑張って欲しいが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:55:53.27 ID:lk4nh/Pn0
>>442
旭川はPBB少ないしなあ
千歳とは天候が違うから代替には最適なのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:33:57.82 ID:gxFJX70+0
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:47:08.41 ID:FfI4xUov0
>>480
PBB1本増設したとたんにスカイマーク撤退
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:45:49.87 ID:7B5rfffwi
神戸石垣島直行便頼みます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:41:05.36 ID:ytVxzj0g0
熊本生亀「エアポート」「ブルーシャトー」復活希望。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:31:20.11 ID:pp7ns4rV0
中部-茨城はまた数ヶ月したら運休じゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:22:26.09 ID:aLY/AF2L0
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:58:29.38 ID:m7ffO7Gs0
A380キャンセル、国際線断念、成田路線撤退か?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:04:24.85 ID:EUTfQHkZ0
それどころか、会社の存続が・・・

エアバス社を怒らせたら尻の毛までムシられるぞ〜〜
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:04:31.38 ID:701I5ejk0
スカイマークの株時価総額たった240億なのに
エアバス380の手付金200億は返さないと言ってるらしい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:44:19.74 ID:NL0Nu93L0
スカイマークが相当やばいと聞いて飛んできた

あまりにも深刻な事態にスカイマークファンとしては
どうか踏ん張って欲しいところだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:18:50.39 ID:r4euNWjy0
実は無料プロバイダーゼロでだまされたおれがエアバスに知恵をつけた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:39:06.18 ID:hBcxEfFJO
撤退減便どころか倒産だな(笑)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:28:41.98 ID:8Fr7qViX0
全路線撤退というオチか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:52:10.99 ID:bxjJuZR+O
全路線全便廃止とか現実味あるよな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:24:55.57 ID:+MTWq/eh0
決算報告に出ている対応策の中に「不採算路線の休止」が入ってるね
まあ当たり前だけど

>>493
バイク用語の「フルバンク停車」を思い出した
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:00:21.95 ID:VzjU/Sq+0
スカイマーク株が下げ止まらず、事業継続に「重要な疑義」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9KP6V6K50Y201.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:20:59.64 ID:QsuDL0O20
長崎〜羽田(神戸経由)は撤退しないでくれ。
一度の搭乗で、2回離着陸を味わえる、飛行機マニアにとってはおいしい路線
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:32:38.70 ID:7QQgnuru0
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:11:55.30 ID:cnIXVRpU0
さぁ、はったはった!!!


1.宙返り

2.滑走路間違え



どっちが怖い??
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:53:03.60 ID:4eL1B7Z/O
全路線撤退
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:06:35.76 ID:2mjdEAMiO
米子は持たんな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:29:32.36 ID:UKkQFqoZ0
茨城も撤退。残すは、札幌・仙台・羽田・中部・神戸・福岡・長崎・鹿児島・沖縄
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:23:34.35 ID:3M1IkmjHO
そりゃぁ規定労働時間オーバーの居眠り機長や、Go Flight!の一声で、社長自ら不安全運航を強要させる方が怖いだろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:39:44.33 ID:9TkpjQZZ0
これ乗り切って国内3位の地位確立して欲しい
圧倒的無理かもしれんけどw
ポンポン路線替えるからあんま歓迎されてないし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:48:39.39 ID:CQMnKIWZ0
これ乗り切るってのはつまり大手の奴隷化か縮小ってことなんだけどw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:33:42.78 ID:XfNkF12o0
スカイの国際線進出は10年早すぎた、JALの破綻と自社の好調さに天狗になって
やりすぎたんだよね。天狗になって強気な発言の多かった羽田のSKY社員は反省すべき
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:15:02.29 ID:hD4OcDhX0
早く解散してしまえ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:30:05.05 ID:tPQ9FCb40
社員が反省してもどーしょーもないで。

すべては西久保の見栄と判断のミス。
バカに違いないね。ごきげんよう、さようなら ( ´_ゝ`)/~~
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:56:53.65 ID:l8/DPhPj0
西久保は叩かれてしかるべきだけど、お前らもっと井出も叩けよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:16:52.36 ID:fL5xlVkD0
だって西久保ばっか表に出てくるんだもん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:16:53.57 ID:Jmvwbbo/0
2011年当時、もとからいた社員たちはすっかり自分たちの力を過信して勘違いを起こしていた。
JAL系から流れてきた中途採用組を現場では拒絶しひどいいじめが常態化していた。JALの没落SKYの台頭を背景に
自分たちの正しさが実証されたかのように横柄に振る舞いそれが過信へとつながった。
心の奥には380なんて無理かもと感じながら誰も西久保に進言できない。彼は裸の王様だったのだよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:21:22.67 ID:Jmvwbbo/0
西久保さんは時間の問題だね。しかし、その後の混乱を収める人材はもはやSKYにはいません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:32:21.57 ID:yTGkhB0n0
デフレや円高のおかげで躍進した企業はいずれ限界が来るな
他の業界も同じこと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:52:25.43 ID:4kLUW0Kw0
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:01:32.66 ID:j5zDQoiH0
今秋10月末でNRT発着便全て撤退かorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:05:36.20 ID:yao24x2H0
成田撤退ってことは二の丸陥落って位のインパクトか?
本丸を羽田として。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:37:17.49 ID:wm/Y83+70
二ノ丸は神戸かも
西の拠点は神戸だから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:01:02.33 ID:6XeA3pMZ0
ハブ (本丸) 羽田 準ハブ 神戸
拠点空港 福岡 新千歳 那覇 中部 成田
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:12:03.15 ID:ZRixrVVE0
経費節減って言うならCAの制服廃止して下着で接客したらいい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:56:27.29 ID:cZUth2Uk0
スカイマークの株価が爆上げしてるから日本国民同様、株主は大歓迎している。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:07:11.18 ID:j/6YdhVp0
米子は羽田以外撤退必至
でもそうなると羽田線の為だけに米子に飛ぶのも馬鹿らしくなるので、もうちょっとマシな地方路線を探す
ってことで米子も撤退
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:42:24.41 ID:mjJ+ysNM0
米子ww あんなとこ羽田からも用はない。

よくまああちこちから飛ばしてたな。
キチガイにも程がある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:04:00.25 ID:nqlmKwHw0
>>522
いうても2013年度の羽田−米子(全日空)で51万人
その他、鳥取線(全日空)約31万人、出雲線(日本航空)約60万人

成田−拠点空港(札幌や大阪、福岡)や拠点空港−地方主要空港(札幌−広島など)なんかより断然利用客は多いし、
無風状態の山陰はやり方次第でイケると思ったんじゃないの?

羽田−福岡は過当競争が激しく、スタフラは減便、全日空もここ数年堅調に推移している佐賀を増便しているぐらいだし

http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20140724_43498?p=2
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_20140412_61921?p=2
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:40:01.19 ID:aLzNGRFv0
>>520
あの程度で爆上げ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:45:32.28 ID:wm/Y83+70
規模縮小だけかな?
羽田ー広島(三原)か岡山なら多少採算取れそうだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:45:34.64 ID:dTuDs+LL0
石垣・宮古撤退まだ〜

「スカイは時刻表どおりに飛ばないから駄目!その点、うちなーの翼JTAは違うさ〜」

スカイ撤退の翌日より、JTAは運賃を元の価格に

そ、そんな・・・   哀れなオキナワンは涙目(まもなく実話になります)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:33:50.56 ID:UTm5+yq10
日本
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:05:14.95 ID:zdTwgqJn0
http://www.aviationwire.jp/archives/43435
成田撤退により、成田−札幌線、那覇線、米子線の3路線(1日2往復ずつ計1日6往復)を運休し、事務所も引き払う。
4月18日就航の茨城−中部線(1日1往復)も、ロードファクター(座席利用率)低迷により運休。昨年12月に開設後、低迷が続く
米子路線については、羽田−米子線(1日2往復)と米子−札幌線(1日1往復)の2路線を、直行便から神戸経由便に再編する。

沖縄については書かれていないな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:13:49.66 ID:dg6w4cJZ0
しかしエアバスはエグいな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:28:21.56 ID:xw6lr7HKO
成田発着は払い戻し不可のフレックスか普通運賃しかなくなったのな。

10月の新千歳が6400円なのは安いが払い戻し不可ってのがちょっと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:28:59.99 ID:f6NyM6zmI
青森-羽田は?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:37:58.65 ID:SeQWGbnrO
米子撤退も視野なのかなこれ
5路線中3路線撤退、しかも羽田線が入ってるというのは…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:00:18.43 ID:qsLiEiAb0
エアバスえぐいの同意。
日本のビジネスでもそうだし、航空機の売買契約でもそうだが、手付金とか段階的な支払い契約ってのは、
そこまでのお金を放棄したらいつでも紛議なく解約できますって意味が込められてるはずなんだよ。

ところが、これヨーロッパだけじゃなくアメリカの不動産でも起きてるんだけど、解約を申し出ると売り手が全額の支払いを求めて訴えてくるケースが増えてる。
判決まで行っても和解に持ち込んでも結局は、手付け部分の放棄で決着する例がほとんどなんだけど、双方弁護士費用で手取りが半分くらい消えてるというミステリー。
強いて言うなら、わずかでも手付けの返還の可能性があるようなケースで、売り手の側が無理な強気を押し出してくるケースがあるかな。
実例としてはアメリカのサブプライム崩壊前に未完成マンションを契約したが、完成したのは騒動発覚後みたいなケース。
知ってる事案では、売り手側が「完成時には間違いなくローンは組めるんですから、今契約しないと損ですよ」まで言っちまったケースがある。

本件は、エアバスが売り込み時には甘言を盛り込み、スカイマークに手付けの返還を要求されることを恐れたか、悪質な法律事務所に踊らされたと見るね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:50:15.07 ID:OHM8/YbG0
米子−神戸便は残してほしいな
関西に行くのが便利
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:37:31.86 ID:gjHjLil90
茨城〜中部は朝出発で夜着の日帰りできればあってもよかったが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:09:59.64 ID:7n89syZY0
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:08:37.81 ID:G38dMA450
JALと提携するなら、
何処かなくすんじやね?

ANAと提携なら米子は無くなるだろう?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:47:46.00 ID:ljWhWGHp0
スカイマークに踊らされた一年だったな…

@米子鬼太郎空港
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:22:13.61 ID:LcbCEmjg0
米子にとっての妖怪は禿げ久保のことだったと・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:26:43.23 ID:lqlhKiJG0
N社長とH知事が「春に羽田線復活!」なんて盛り上がってたのにね。

お互いワンマン同士で仲良しだったの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:39:08.86 ID:GkX5I9td0
米子なんて就航直後あるいは就航前から撤退候補扱いだったからなw
意気込んで参入する西久保のアホさ加減はもう救いようなし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:45:52.38 ID:hD/C5iT00
お客様(県民)には受けがいいが、社員(県職員)には嫌われているのいう共通点がある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:47:10.56 ID:Yps/GaML0
神戸線は低迷
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:19:34.11 ID:fKNJBGwf0
神戸の枠は維持できないだろうね。
どこが取る?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:20:40.86 ID:h0OvhSOV0
会社オワタ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:33:20.52 ID:RvlAndM/0
全便撤退
547名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:46:48.33 ID:jk7Kik5c0
全便撤退
バカ社長のおかげ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:39:36.78 ID:XXM1C4J90
549名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:00:59.49 ID:jFz441Nr0
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29H2O_Z20C15A1AM1000/
スカイマークは収益改善に向け、まず2月1日から1日の便数を152便から128便に減らす。
新千歳―仙台、茨城線などの不採算路線で減便を実施する。3月下旬の夏ダイヤ以降は、
石垣空港や宮古空港からの撤退なども検討する。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:08:17.54 ID:1xhHnxpM0
羽田〜福岡瓶だけに集中して残りの羽田枠は全部コードシェアで埋めればいいよ。
米子とかは自治体で残したいならもっと金出させる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:43:37.54 ID:PKWcyd+B0
スカイマーク株式会社は、1月28日に民事再生手続の申立てを行いました。
経営の抜本的再生を短期間で図る為、早急かつ大胆な路線の見直しが
必要との判断から、以下の運航便を運休とさせていただきます。

ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/press/150129_press.pdf
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:29:01.89 ID:gG3HPqOyO
今TBSのひるおびでスカイマークのことやっている。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:33:08.07 ID:522NsJbS0
コストを削減する上で一番効果的なのは何かって言ったら、空港の固定コスト
便数が多い空港なら1便当たりのコストはものすごく安く済むが、
便数が少ない空港なら逆に1便当たりのコストが著しく割高になる

となると、今回集中的に削った仙台、名古屋、米子は次期撤退空港候補筆頭と言えるな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:54:55.71 ID:+5OtPfdx0
スカイマ頑張ってくれないとJAL、ANAの客を無視した
横暴が始まる。
日本はベンチャー企業が本当に育たないな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:31:20.43 ID:IcBGLg4rO
また那覇〜宮古島、石垣島値上げやん。
桃張り付けるか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:29:16.64 ID:9ImVCqMh0
>桃張り付けるか?
桃は穴のLCCって理解している?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:34:44.86 ID:5O76k7Xn0
当面は羽田〜福岡と羽田〜新千歳だけに絞っていいと思う。
神戸と茨城は捨てるしかない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:14:50.90 ID:1qFFl+Rf0
神戸は、建屋作ってるからねえ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:56:45.78 ID:B/CeNlEH0
>>554
羽田をベースに堅実に運航してれば、キャッシュは確実に入るし
こんな馬鹿馬鹿しいことは起こりえなかった
勿論、地方路線だって少しずつ拡張できていたはず

咎められるべきはスケベ根性で巨大機に手を出した西久保w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:23:21.25 ID:8yjWZpDq0
  
スカイマーク 1ヶ月分の社員給与払えず 社長が7億円支払い肩代わりwwww [転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422940897/l50
  
561名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:45:18.87 ID:KLPrZEnC0
スカイマークがなくなると幹線の航空券値上がり確実!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:35:00.42 ID:txU00j+EO
>>556
その色薄いけどな、濃いのはバニラエア。
だがなぜかバニラはANAとコードシェアしないのは謎w
ジェットスターはJALは当然だがカンタスともやってるのに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:49:53.48 ID:51KOQJzc0
>>561
そうだな
このまま倒れれば、もともと公的財源やリース会社への付け回しで成り立っていた、
歪んだ低価格競争だったという結果のみが残る
564ルンルン! ◆zMDdYoYAb48. :2015/02/04(水) 20:53:34.69 ID:K5L90Ui20
さっぽろ雪まつり開催で新千歳空港発着便は満席で大繁盛だったはず
565名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:02:08.41 ID:Sux+zR2M0
残金3億、空港使用料滞納ではな、、、
566名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:23:45.72 ID:IpV8B/Pm0
>>564
みたいだね

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/02/05(木) 19:22:33.28 ID:0TCLu2Vk0
8日の千歳→羽田最終、満席で小型機材に
変更で座席数足りず。
一本前の予約持ってる俺は、コルセンに
翌日に変更してあげてもいいよって言ったら
それでも手数料掛かると。(泣)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:19:27.90 ID:wrTT2bm0O
ハーレクインエアが参入!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:27:04.98 ID:4B3pk8W30
スカイマーク、1月の搭乗率55.1% 過去5年で最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HNG_Q5A210C1TJ2000/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:24:07.41 ID:ifMND+IU0
>>561
たしかに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:22:02.65 ID:GaldR5ja0
>>557
伊丹線を就航していない以上、神戸は近畿圏の拠点空港だからなー
茨城とはその点が違う。

今更関空や伊丹には入れんと思うが。
羽田神戸は残さざる得ないでしょ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:27:30.49 ID:C7dVjZ33O
>>569
ゆえにピーチとて最安値は今のスカイマークレベルなんだろうなあ…所詮ANA絡んでるし、弱いけど。
しかしピーチが再参入するまではやはり高いままwww

春秋やエアアジアならそれ以上に安くなるだろうが採算が…スカイマークはそれで撤退なんだし。
中国人に宮古や石垣て人気あるのだろうか、あれば春秋に…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:24:50.50 ID:zJP2ygqH0
スカイ
神戸〜札幌 46.5%
神戸〜仙台 37.7%
神戸〜茨城 58.0%
神戸〜米子 52.1%
神戸〜長崎 53.5%
神戸〜鹿児島 35.5%
神戸〜沖縄  49.7%

神戸便って搭乗率悪すぎ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:44:52.00 ID:QQ9L8aer0
>>561
残ったところでスカイマーク自身が値上げするだけだろ。

元々競争力の無い路線をダンピングしてただけだから間引きが済めば
値引く必用のない路線は値上げして標準的な料金になるだけの話。

こんな瀬戸際にまで都合のいい夢とか見てんなよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:02:19.51 ID:kGWWkDvs0
確かにその通り


井手会長ってどんな神経の持ち主?
2015/2/15 20:41
この男・・・・
ある意味で西久保以上の戦犯者ではないか?

スカイマーク設立の苦労にはまったくかすってもいないのにいつまでもさも武勇伝の我が物顔
たびたび己の未熟からでた経営危機を招く度に責任転嫁と薄っぺらい言い訳で保身した5流社長
姑息な保身のため、まともな社員を放逐しつづけ自分より無能社員しか残れない職場にして会社の人的資源を完全に断った
社員の保身より、肩書を利用して株主へ先回して自身の保身優先卑劣
社長?副会長?会長?を中身なしで無意味に行ったり来たりの無節操
西久保が去ってまたもや自分の時代が到来と錯覚する間抜け
貰った高額報酬を借金返済にあてず、新たに資金支援を無心する厚顔無恥
成果を出したオーナー社長でもこんなに長期に無能無様にしがみつかない
今後、”社長”より常に前に出る”会長”

こんなやつの手腕(なんてあるのかともいえるが)では再建できるものもできないのでは?
どのみち絶望だろうけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:32:13.81 ID:sXKP+fDR0
>>572
神戸ってなんで搭乗率悪いんだろうね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:48:19.54 ID:Q2xegqfC0
確かにその通り


井手ってなんでやる気満々なの?
2015/02/17 23:14
この男・・・・
ある意味で西久保以上の癌ではないか?

西久保が人を育てられるような大人ではないことはおいといて・・・、
社歴が20年近くもありながら中枢基幹幹部職員の成長の匂いがまったくしない
いつも井手が路線がどうの機材がどうのと飛行機素人マニア丸出しばかりで前面に出てきてはたびたび経営危機に陥ってる
この期に及んでも成長のかけらもない同じ状況
もともとHISの澤田氏に期待されて社長にしてもらったのはどんなえげつない方法でも切符売って来いでしょ
ところがこの飛行機マニアがオペやら航空政策に無知にかぶりついたのがスカイマークの運のツキ

嫁子供も含めて胃に入った分は勘弁してやるが、預貯金と不動産は借金返済に充てるのが常識
世の中の本物の経営者はみんなそうしている
これまでスカイマークで一番給料をもらっておきながら都合が悪くなると「ぼくちゃん雇われマダムだからノンリスクだよ」
馬鹿としか言いようがない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:40:41.15 ID:OyrYD7nq0
15日の新千歳大荒れでほとんどの航空会社が欠航の中、
遅延してでも飛んでくれたスカイマークには感謝してるよ
それに引き換えてパイロットや乗務員はひどい待遇だわ
乗客としてはありがたいけど、新千歳に到着したのが0時
こんな遅い時間に飛んだの初めてだったからビックリしたわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:47:27.99 ID:5uPx3dZ40
仙台は撤退確実
つーかさっさと撤退しろ
579名無しさん@お腹いっぱい。
これまで鹿児島や関空に阿漕こいだから、そうした所への就航はもうなさそう