■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第15便■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冬の就航率は旭川空港だが土産屋が(ry
新千歳の除雪関係者がんばれ。
たぶん徹夜&残業しまくりだろうけど、無事故で、ご安全に…。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 03:25:08 ID:x8DIc7XG0
JAL公式サイトより。

>【運航概況】
>以下の空港は、遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸の可能性がある空港です。

>女満別・札幌千歳・とかち帯広・函館・青森・秋田(降雪)、小松(ミゾレ)


盆地のせいか、なぜか冬期間の就航率が高い旭川空港のエプロンをもう少し広く作っておいて、なおかつ、すぐ近くを走るJR線を旅タミに引き込んであれば、北海道の混乱状況も少しは緩和されただろうになぁ。
まあ、そこらへんが田舎の限界か。
3:2010/01/03(日) 03:25:51 ID:x8DIc7XG0
以下、いつもの通り進行することでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 06:20:14 ID:InzyC/6kO
今日からUターンのピークなのにトリプルが1機使えなくなってしまったのか?
なら余ってるMD81総出動でも足りなくない?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:45:08 ID:XuIL+4yn0
JAL500 * 07:50 13:30 出発予定 11 09:25 15:05 到着予定 南ウィング 出発遅延 飛行機の整備のため出発に遅延が生じています。

昨日の機材だ(W
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 10:22:02 ID:3D+IniS50
>>5
5時間40分遅れってすごいなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:16:12 ID:KeKhuQ7a0
>>5
ものすごい遅れじゃないか

後の便に押し込むにも500人近くとなれば限界があるから?
便と機材の対応してる順番を取り替えようにも
機材の種類がバラバラで整理しようもない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:23:08 ID:7exnvr+Z0
>>5
満席で他の便に振り替えも出来ないだろうし
他社もダメだろうし、点検して飛ばすのが一番割安ッ!ってことになったんだろうな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:15:49 ID:ZEPzbMHF0
ケースバイケースだけど他社が先発する場合
エンドース不可のチケットでも
◎他社最先発に振替マイルは自社
○他社最先発に振替マイルは他社
▲他社(も)後続便確保
いずれもやってもらったことがある

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:30:44 ID:ECdnlwDy0
>>1>>2
でも、旭川〜札幌間は道内屈指の豪雪地帯で、JRもしばしば止まるからなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:19:36 ID:x8DIc7XG0
>>10
いや、JRは15分程度遅れながらも動いている場合が多い。
というか新千歳は地理的にやばい地帯であるような気がする。
丘珠あたりの土地を1950〜60年代に安値で徹底的に買収しまくって確保しておけば、今頃俺たちがこんな苦労をせずに済んだのに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:19:40 ID:KeKhuQ7a0
>>9
遅延の名目が航空機整備だし、他社振替もあり得るけど、
今日はUターンの混雑日だから他社の側が振替を受け入れる余地がほとんどないかもしれない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:22:30 ID:x8DIc7XG0
というかJR北海道が運行を断念するときって、天候ではなく、施設や車両の整備不良や事故が原因であることが多いような気がしてならん。
空港までの主たるアクセス機関としてしっかりしてほしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:27:06 ID:D2EKxd2x0
ポイントが凍ったらどうにもならん
そんな日はどのみち空港も高速も死ぬ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:29:42 ID:x8DIc7XG0
>>12
今日の北海道各地〜羽田は見事に全便満席っぽい。オバマが来ようが天皇が来ようが乗れないかもw

羽田にスタンバイ機材とか置いてないのかなぁ?あるけどマジでMD81なのか?
政府の赤字幅圧縮のため、今日1日だけ400万円ポッキリでJALさんに政府専用機を貸します、とか言わないかなぁw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:34:02 ID:MeBsjngMO
>>15
政府専用機のレイアウト知ってるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:37:14 ID:x8DIc7XG0
>>15
道内のポイントは10〜20度程度では凍らない。亀が詰まらない限り大丈夫。

>>16
邦人帰国仕様にすればいいじゃんw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:38:03 ID:p9TSTBz80
JAL500 * 07:50 13:46 出発済み 11 09:25 15:19 到着予定 北ウィング 出発遅延 飛行機の整備のため出発に遅延が生じています。

無事出発したようです。
搭乗者にはお詫びに金一封はでたのでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:56:53 ID:7exnvr+Z0
>>18
電車も問題ないだろうし
「飛ぶだけマシ」なんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:52:17 ID:bMLVBown0
>>11
丘珠のほうが石狩湾から遮るものが無い分、よっぽど雪の影響受けやすいんだが。
比較的クローズしにくいのは自衛隊との供用空港だからだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:32:00 ID:KxCR575K0
JAC2271 信州まつもと空港 悪天候のため大阪伊丹空港に引き返しとなりました。
JAC2854 信州まつもと空港 雪のため欠航となっております。
JAC2855 信州まつもと空港 霧のため欠航となっております。
JAC2276 15:32出発済み 16:27到着済み
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:52:03 ID:KxCR575K0
北海道・新千歳空港で神戸行き日航3302便の左エンジンに鳥が衝突、引き返し緊急着陸
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100103/20100103-00000361-fnn-soci.html

JAL3302 引き返し 飛行機の整備のため札幌千歳空港に引き返しとなりました。
JAL3302 再就航 14:52出発済み 16:53到着済み
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:23:01 ID:jd2DRwss0
鉄板の北海道新幹線スレにも、しつこく運航状況をコピペしてる香具師がいる。
この類は嵐扱いでよい。

>>10
不思議と、新千歳がまつりのときは、
だいたいにおいて札幌〜旭川のJRはほぼ正常運行だぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:11:08 ID:bMLVBown0
>>23
低気圧の通る位置次第だよ。
北海道の南を進めば新千歳は荒れるが、札幌・旭川方面はあまり荒れない。
先月みたいに北海道の北と南を同時に通っていくと全道的に荒れる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:57:00 ID:gOS6K/kG0
小松空港発着便が視界不良の影響で遅れが発生しているみたい
最終便は、共に東京羽田へ引き返しという条件付の運航

JAL1281 東京(17:20)17:22→小松(18:25)19:38
JAL1283 東京(18:30)18:39→小松(19:35)19:49

1281便どうしたんだろう…。相当上空待機させられたのかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:46:17 ID:x8DIc7XG0
自宅でぬくぬくと過ごしている私としては、全国のDVT・欠航情報だけではなく、シップチェンジ情報、スタンバイ機材出動情報もここで知ることが出来たらうれしいなぁw
いえ決して他人の不幸は蜜の味ってわけではなくて、大手航空会社の底力を知って、さすがニューカマーとは違うな、と感嘆の声を漏らしたいのですw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:03:32 ID:ODLCJ7B70
JL500が遅れて飛ぶことにより、東京から先の運用はどうなっちゃっていたんだろう?
詳しい人はいるかな?
東京→那覇、福岡、伊丹といったところに目立ったようなものは見当たらないのだが。

JL3302はよく札幌で修理ができたなぁと。
4時間半遅れで再就航だ。
この767運用は、札幌→神戸→札幌→神戸が所定なのかな。
ずいぶん余裕のある運用だなぁと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:49:42 ID:KA4KZHKi0
修理って言うより、より普段より細かい整備で済んだのかもしれないな
羽田から担当者をコックピットで空輸でもしてw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:29:15 ID:BUx2xB6e0
>>22
頻発杉
エンジン交換が必要なほどだったと有るが…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000690-yom-soci
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:53:31 ID:x8DIc7XG0
年末年始は整備士さんも気合い入りまくって待機してるし一瞬で交換完了したんだろうな。
F1のタイヤ交換みたいにクルーが乗ったままの状態で数十人の整備士が寄ってきて瞬く間に予備と入れ替えるとかw

あんまりナメた口利いてると、雪に埋もれたハンガーの裏に呼ばれて、新千歳整備チームなめんなよゴルァ!凍傷で根性焼き作られたいのか?ってシメられるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:03:32 ID:1clxyVbB0
北京大混乱はスルーですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:05:55 ID:x8DIc7XG0
もちろん興味津々ですが、中国語がまったく分かりません。
英語も相当低レベルで話になりません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:37:06 ID:OYnlUEyq0
札幌は拠点だからな、それなりに人材・設備があるんでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:38:32 ID:ZEmg9lnx0
エンジン3基下げた767か777が羽田か伊丹から飛んできたのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:39:24 ID:/2cpstr00
本日は4.0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:53:58 ID:gOS6K/kG0
>>31
これか

NH905 東京成田(10:35)13:50→北京(13:40)17:45
NH955 東京成田(17:25)18:23→北京(20:30)21:50
JL780 北京(8:25)11:31→東京成田(12:50)15:44

※NH1285[東京羽田9:30→北京12:35]、NH1286[北京15:55→東京羽田20:15]、
  JL8823[東京羽田10:30→北京13:35]、JL8824[北京16:40→東京羽田21:00]、
  JL781[東京成田10:40→北京14:00]は欠航

ちなみに北京首都国際空港関連で、下記の便が明日に振り返られるそうだ

NH956[北京8:45→東京成田13:05]は、翌日15:50発→20:15着予定
NH906[北京14:50→東京成田21:15]は、翌日16:50発→21:15着予定
JL785[関西10:25→北京12:50]は、翌日9:15発→11:40着予定
JL789[東京成田18:10→北京21:30]は、翌日8:10発→11:20着予定、大阪関西空港への到着地変更有りの条件付運航
JL782[北京15:40→東京成田19:55]は、翌日13:05発→17:30着予定
JL786[北京14:00→関西17:50]は、翌日12:50発→16:40着予定

なお、JL787便[名古屋中部9:40発天津国際空港行]は、悪天候により名古屋中部空港へ引き返した模様
中国東方航空272便は、成田を定刻10:30に出発してから、その後の情報が更新されてなかった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:56:29 ID:ODLCJ7B70
>>28
>>29
>>30
>>33
やっぱそうだよな。
根性焼きじゃムリだよな。

でも良く予備機材があったなぁと。
うまいこと東京で入れ替えしたりしたんだろうか。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/208347.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:59:10 ID:NN2XJw5i0
>>33
関西行きのJL2512が機材手配で1時間遅れているから、JL2512の機材をJL3302に当てて、
JL2512用の機材は羽田から送ったのではないか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:11:53 ID:PoSHD2l30
>>37
>>28はJL500約6時間遅れ=夕べの脱輪機材の話でしょ
まったく立て続けに大変だわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:10:57 ID:SfeNa/310
>>38
スタンバイのPさんがそのまま就航させたのかな。
フェリーの無線を聞きたかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:04:31 ID:wl/PCT3x0
>>30
JL545→JL500の件は、スリップで滑走路をはみ出しただけであり、どこも壊れていたわけではないようだ。
よって故障がないかを確認するのみでよい。

JL3302は機材を変え、何もなかったように運航。日中数時間千歳でスタンバイ状態の機材があったので、
それを充当してさっさと飛んでいきました。エンジン壊れた機材はまだおねんねしてるみたいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:46:51 ID:saJCbybI0
>>41
> JL3302は機材を変え、何もなかったように運航。日中数時間千歳でスタンバイ状態の機材があったので、
> それを充当してさっさと飛んでいきました。エンジン壊れた機材はまだおねんねしてるみたいよ。

数時間のターンアラウンドをスタンバイとは言わない。>>38の推理が正しいということだろ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:02:47 ID:q07r6wU30
ANA571 東京(11:15)12:15→稚内(13:10)14:10 遅延理由:機材繰り
ANA1845 東京(11:45)→三宅島(12:30) 欠航
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:22:14 ID:q07r6wU30
今日は韓国ソウル仁川国際空港ならびに金浦国際空港が降雪による悪天候の影響で、遅れならびに到着地変更が発生してる

JL8831 東京羽田(8:20)8:21→ソウル金浦(10:40) 金浦国際空港悪天候の影響で仁川国際空港(11:55着)に到着地変更し、そこで運航打ち切り


同じ韓国ソウル市内の空港だから良かったけど、入国審査は手間取ってるだろうなぁ…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:58:28 ID:eEMrWy1Z0
>>44
ICNはソウル市内ではない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:59:44 ID:q07r6wU30
仁川国際空港は仁川広域市だったな。失礼。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:03:36 ID:14bnFKiHO
ダルマ瓜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:34:01 ID:FKNAuo+T0
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html

まーた明日明後日荒天で欠航続発かいな(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:27:44 ID:NokMydO50
千歳と女満、函館も心配だ。
稚内はギリギリOKかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:29:45 ID:NokMydO50
>>44
金浦は国内線中心の空港らしいけど、仁川は国際線だらけの大きなハブ空港だから
入国審査官の手際は金浦よりも良いんじゃない?
金浦は行ったことないからよくわからないんだけど…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:28:17 ID:yDytaO4D0
>>50
仁川はまがりなりにも将来的に4滑走路、1ターミナル3サテライトになるんだから、出入国ブースはかなり大きかった気がする(撮影禁止区域だから写真がないので記憶頼りだが
金浦はチャーター中心だし、昔のままでそんなに大きい設備は無いんじゃ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:14:05 ID:tmotXhBY0
ANA295 東京10:45→鳥取12:05 欠航
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:58:42 ID:NokMydO50
>>52
ん?
飛行機足りなくなったんかな?
そういうとき島根と鳥取は真っ先に切り捨てられる運命か。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:44:04 ID:NokMydO50
新千歳バードストライクのレジ番判明。
JA8299 (763)
http://www.youtube.com/watch?v=pyP4qy3SPQ0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:38:25 ID:Lz3vzVk60
>>53
ANA295,296,297,298は雪のため欠航。
ちなみにANA294は8:45出発予定が13:42に出発。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:02:00 ID:Lz3vzVk60
ANA069(新千歳行)、ANA4783(函館行)、ANA877(秋田行)が
『東京(羽田)に引き返し後、欠航』になっているのはなぜ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:15:28 ID:KeSntOzx0
これ何かあった予感。
ANA 813 羽田10:35→米子12:08 到着済み
ANA 816 米子12:35欠航

ちなみに他の東京=米子便は、最終米子行以外は遅れはあっても運航中。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:10:46 ID:KeSntOzx0
>>52-53 これじゃ無理。
ANA 294 定時 08:45 → 09:55
     実績 13:42 → 15:09 5時間も整備していた。
今米子で、鳥取を通ってきたが、鳥取は大雪、米子は今時点で雪なし。
出雲も始発のJAC2340が欠航しただけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:30:46 ID:rU+hzIR/0
一昨日・昨日は大雪で北京、大連、ソウル発着便が軒並み遅れてたな。
冬場の北京は天候理由での遅延や欠航は割りと多いけど、ソウルでここまでスケジュールが乱れるのは珍しい。
ニュースでもみたけど、まれに見る相当な豪雪だったんだろうな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:28:27 ID:OrJBKNlh0
>>59
仁川国際空港や金浦国際空港に関しては、ここに詳細があったねぇ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014771081000.html#
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:55:41 ID:FlYOizpl0
>>58
ANA294の出発遅れは滑走路除雪のためだろ?
なお羽田→鳥取はANA295だけでなくANA297とANA299も欠航。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:57:46 ID:i7vL+4Lg0
>>53ほか
古来日本では天気は西から…と言ってだなw

機材余裕持たせるための間引きは確かにあるけど、
最近は別便に振り替えて払い戻さないで済むような、
そこそこ便数のある路線でやるでしょ

まあゲリラ的な積雪でよく閉じる空港の場合は、
これから降りそうってタイミングで下りの機材を送らないようにはするが
送り込んだら翌日にわたって機材戻せなくなりかねない富山とか

今日の鳥取は素で降ってたよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:11:48 ID:FlYOizpl0
>>56
ANA877は秋田空港の強風のため
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20100105m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:15:15 ID:dDKtDkBP0
>>57 補足 当該機(JA53AN)はトラブルだったようで、今でも米子で停泊中。
ttp://imepita.jp/20100106/438670
ウイングレットをボコボコ叩いていた。

昨日も今も、鳥取とは違い、米子は雪がちらっと舞う程度。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:04:07 ID:OrJBKNlh0
ANA741 東京9:15→釧路10:50 降雪の影響で欠航
ANA881 東京6:55→富山7:55 降雪の影響で、小松空港に9:19到着し10:11出発するも、結局東京羽田へ11:21着に戻った模様[ちなみにこの後の883便は、45分遅れで富山到着]

JAL1145 東京羽田(7:45)13:00→釧路(9:25)14:40着予定 降雪による遅れ
JAL1147 東京羽田(13:00)14:30→釧路(14:40)16:10着予定 降雪による遅れ
HAC2723 札幌千歳8:55→釧路9:40 降雪のため欠航
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:13:48 ID:ab48jkue0
釧路は駄目だなこりゃ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:19:24 ID:OrJBKNlh0
NY行き旅客機 ドア外側に布 成田に引き返す 1月5日23時45分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000039-maip-soci

閉める時に引っ掛けちゃったのかな…。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:07:13 ID:oZBrHc640
>>67
ありゃりゃ。

何の布だろうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:40:39 ID:OrJBKNlh0
ANA837 東京11:25→根室中標津13:05 降雪の為欠航
ANA299 東京19:55→鳥取21:00 降雪の影響で東京へ引き返し
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:12:41 ID:mgcg3XV40
コンチネンタルは地上作業員の笛(紐付き)がドアに引っ掛かっていたとのこと。
スタアラだからANAの作業員に委託していたのか?
理由によってはその人は解雇だろうか。
システム上の問題点を地道に解決するよりも、手っ取り早く当事者に罰を与えるのが好きな日本人はそれで納得してしまう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:30:08 ID:Fo3gOs210
妄想
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:04:04 ID:gN1rkBh60
MNL発NRT行きNW9901便、フライトキャンセル。
この便、昨日のNW280便がキャンセルになった分の振替便(MNLに行ったまま戻って来れなくなっている747をNRTに戻す便?)のようだけど、2日連続キャンセル。
よっぽど故障の修理に手間取ってんのかな?
この便、慢性的に混んでいてしかもアメリカまでの通し客が多いから、振替とかどうしてんだろ?
PRのアメリカ行きだけじゃさばききれないだろうから、JLとかCXとかCIとかで途中乗継便の振替なんかもしたのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:36:42 ID:mgcg3XV40
マニラのハンガーでどこまでできるんだろ。
埒があかない場合は成田から交換用のエンジンをぶら下げて助けに行くのか?
しかしフィリピン航空って意外とたくさん機材持ってるんだな。
全社で5機くらいしかないのかと思っていたw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:01:29 ID:mgcg3XV40
主翼に予備のエンジンをぶら下げて故障機の待つ空港へと運ぶ行為を何と呼ぶのか知らないので画像検索に手間取ったけど、
http://www.jetphotos.net/news/media/userfiles/7244863621.jpg
この写真はとてもいい写真ですねぇ。
機体にこびりついた水アカがまたそそる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:25:04 ID:FE4MN6fr0
>>74
おぉ!こんな光景は見たことなかった!
交換用のエンジンって、貨物室に入れるんじゃなくて、主翼にぶら下げるんだね!
でもこれだと左右で重量バランスが崩れたりしないのかな?

例のマニラに行ったまま戻って来れない747の修理のために、昨日や今日あたり、マニラにメカニックを送り込んでるんだろうね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:14:53 ID:mVDXh29Y0
JAL1671 出雲空港 雪のため欠航
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:24:16 ID:mgcg3XV40
>>75
最近は自社系列のフレイターに載せて運ぶことが多いようです。
こういう行為(名称不明)ができる機体は各社とも数機しか持っていないらしく、その機体が田舎空港でトラブルを起こしたらかなり大変みたいです。
某M87以外発着できない空港だったらどうするんでしょうね。普通に半日掛けて佐川急便で陸送でしょうか。「だからエンジン投げるなって言っただろうがよ!外側ベコベコじゃないですか!これは大変なことなんですよ!!」とか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:12:07 ID:0B1f7Nlq0
>>77
エンジン持って走るのかよ>佐川のSD
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:12:08 ID:e8RzXTLs0
>>74
こんなのできるんだw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:26:28 ID:hkRXvMON0
なんか見た流れだと思ったら新千歳スレか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1250570138/608
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:07:56 ID:VDVFIQUf0
MNL発NRT行きNW9901便、ようやく今日出発。
2日かけてやっと修理できたんだね。
しかしまぁ、旧NWの747-400は故障が頻発してるな。一番古いのでもう20年目の経年機だしな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:59:15 ID:6NT4MGuj0
そう言えば南紀白浜で機材トラブルで止められたときは
関空から陸路で人と材料待ちだったな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:49:37 ID:BD9juhoR0
きのうのANAの神戸→新千歳
NH401の使用機材(A320)がトラブルのようで大幅遅延

本来次便のNH403に充当される
那覇からNH432で定時に到着した機材を遅れNH401として千歳に飛ばした。
NH403に搭乗予定で30分程度遅れるとは聞いてたけど、目の前で機材が消えて
どうなるのかと思ってたら、どっかから空のA320が到着しました・・・・

どこから来たのかなぁ、伊丹、関西、中部あたり?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:15:02 ID:by0k0Nyo0
大概は
関空から
やってくる

それも低空有視界飛行でw
その機材がその日は関空からかどうかはしらんけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:34:12 ID:v+PUfCs40
女満別から低空有視界飛行だったら気絶する。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:10:49 ID:RQz05HJw0
大雪山にぶち当たってあぼんでしょw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:55:19 ID:GI6btdM50
明日乗る予定だった、福岡→羽田のJAL302が欠航になっちまった!
他のは飛ぶみたいなのに何でこれだけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:26:46 ID:2RKZV6Xd0
>>87
今日のこれも欠航になった

JAL345 東京19:05→福岡21:00 使用する飛行機の手配ができない為、欠航


B767の機材が故障したのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:53:00 ID:TGLro1k/0
JAC3547 信州まつもと空港 雪のため大阪伊丹空港に変更となりました。
JAC2276 信州まつもと空港 雪のため欠航となっております。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:36:56 ID:NLLyg42m0
>>89
福岡〜松本直行便なんていう路線がいまだにあるのか!
さすがにM87ではなくなっているようだが、こんな見るからに不採算な路線をやらされてたんじゃそりゃJALも潰れるはずだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:38:27 ID:2vsrQroC0
×やらされてる
○好条件に釣られて好きでやってた

FDAへの移管話などこの板的には大きなニュースだろうが、
それすら知らない奴の認識は税金投入追加を望む銀行側の言い分を鵜呑みか
JASのままならペイしてたろ一連の路線
JAS統合前はあの言い分に該当するローカル路線がないし、
統合後の開設路線で餌にしっぽ振ったのでない、政治的に強要されたような線はないぞ
就航補助や搭乗率補償の条件をANAと取り合ってるだろ
同条件でペイしないJALが高コストなだけだ

それよか長崎空港が昼過ぎに掛けて全滅
出発ベースで28便欠航
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:23:14 ID:bcTu+GmI0
>>91
ノコノコとJJ統合したのがJALの終わりの始まり

> それよか長崎空港が昼過ぎに掛けて全滅
それにしても雪か。
混雑してないなら後続便に回せるから、なんとか当日中到着は出来るだろうけど。
朝から出たかった人間は可哀想
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:26:24 ID:bcTu+GmI0
終わりの始まりじゃないな、雪崩のキッカケとかのが合ってるな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:36:57 ID:2vsrQroC0
長崎は結局、終日だめのようです
JALが1便飛ばしたけど、福岡に変更
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:45:40 ID:vdobPnMs0
明日も天気が悪そうなので賑わいそう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:48:38 ID:vNUZMYf30
>>93
鳥取も全滅
能登も午前便が引き返したそうだ

ANA293 東京6:40→鳥取8:10 降雪のため米子空港に到着地変更し、そこで運行打ち切り(米子9:19着)
ANA295 東京10:45→鳥取12:05 降雪の為、欠航
ANA297 東京15:55→鳥取17:15 降雪の為、東京に引き返し
ANA299 東京19:35→鳥取21:00 降雪の為、欠航

ANA747 東京10:15→能登11:15 降雪の為、東京に引き返し
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:55:54 ID:vNUZMYf30
今日のJAL便の欠航

JAL1227 東京13:15→三沢14:35 降雪のため
JAC2271 大阪伊丹(9:35)10:21→松本(10:30) 降雪のため、伊丹空港に引き返し運行打ち切り(伊丹11:53着)
JAL371 東京8:15→北九州10:05 北九州空港降雪のため、東京に引き返し欠航(東京11:12着)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:09:05 ID:sD28wQG10
HND NRTがMADな事になってるな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:18:49 ID:vXmtTVLh0
>98
レーダーがダウンしたこと?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:24:19 ID:vXmtTVLh0
≪東京羽田・成田空港の管制トラブルについて≫

現在、東京羽田・成田空港の管制システムにトラブルが発生しており、両空港を発着する運航便に遅延・引き返し等の影響が発生しております。

ご利用のお客さまは、最新の運航状況を当ページや国内線・国際線発着案内にてご確認ください。
今後も状況が変わり次第、当ページにて最新情報をご案内させていただきます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:33:03 ID:Qp6XB9/L0
千歳にいますが…
JL510は11:35発のところ11:40搭乗開始。
JL512についてはアナウンスありません(泣
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:47:42 ID:vXmtTVLh0
JAL110 09:30 09:30 出発済み      10:35 10:27 到着済み

JAL112 10:30 10:29 出発済み 航行中 11:35 11:40 到着予定 引き返し
管制用レーダーの故障のため大阪伊丹空港に引き返しとなりました。大阪伊丹空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。

JAL112 12:30    出発予定      13:35    到着予定 再就航
東京羽田空港 に向けての出発時刻は出発状況欄をご覧ください。

伊丹羽田の例だが、トラブル発生時に飛行中の機体は出発空港へ引き返しみたいだね
順次、再開して居るみたいだが、順次遅れたり欠航する模様
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:54:46 ID:jTF7W8qA0
ANA248福岡->羽田は伊丹にダイバートしたね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:16:54 ID:vXmtTVLh0
再開した様ですが、大幅な遅延ですね

ANA 246 09:30 09:35 出発済み 11:00 11:32 到着済み

ANA 248 10:00 10:05 出発済み 11:30 11:42 大阪(伊丹)到着済み 大阪(伊丹)着に変更 東京羽田空港へ再運航を予定しています。
大阪伊丹出発時刻 12:20
東京羽田到着時刻 13:25
を予定しています。
各時刻は表示時刻より変更となる場合があります。

ANA 250 11:10 11:47 出発済み 12:40 13:09 到着予定
ANA 252 12:30 13:00 出発予定 14:00 14:30 到着予定 出発遅れ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:18:08 ID:C1XSXR1U0
羽田は豪雪か 早く再生機構に連絡を
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:02:21 ID:vXmtTVLh0
また管制システムの入れ替えによる初日トラブルかよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:24:02 ID:s5YCBPJU0
管制システムトラブルって誰〜も補償してくれないのかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:04:05 ID:DtPbodH60
管制トラブルが乗り放題と重なるという、未曾有の惨事があった
俺は伊丹で16便を待ってたけど搭乗口は阿鼻叫喚の地獄絵図だった
5時間遅れで乗ったら乗ったで、予想通り荷物と乗客数がアンマッチ
空腹を抱えて乗り継ぎの羽田に着けば着いたで魑魅魍魎どもに食料は食い尽くされてて・・・・orz

西村寿行に小説化してもらいたかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:53:52 ID:1iPymG1W0
今日の札幌は降雪どころか太陽光がぽかぽかとあたってました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:59:53 ID:5F/rwx/00
JAL112 大阪伊丹12:59→東京14:03 管制レーダー故障のため、伊丹空港に引き返し再就航
JAL120 大阪伊丹14:30→東京15:35 管制レーダー故障のため欠航
JAL314 福岡12:51→東京14:25 管制レーダー故障のため、福岡空港に引き返し再就航
JAL915 東京12:00→沖縄14:55 管制レーダー故障のため欠航
JAL916 沖縄16:15→東京18:25 管制レーダー故障のため欠航
JAL1180 女満別12:24→東京14:21 管制レーダー故障のため、女満別空港へ引き返し後に再就航
JAL1152 とかち帯広13:27→東京15:13 管制レーダー故障のため、とかち帯広空港へ引き返し再就航
JAL1156 とかち帯広15:20→東京17:05 管制レーダー故障のため欠航
JAL1224 三沢15:15→東京16:35 管制レーダー故障のため欠航
JAL1436 徳島14:45→東京15:55 管制レーダー故障のため欠航
JAL376 北九州15:40→東京17:10 管制レーダー故障のため欠航
JAL1784 大分12:35→東京13:50 管制レーダー故障のため、大分空港へ引き返し後に再就航
JAL1884 宮崎10:12→大阪関西12:10/12:53→東京羽田14:11 管制レーダー故障のため、大阪関西空港へ立ち寄り


ANA68 札幌15:30→東京17:10 管制レーダー故障のため欠航
ANA988 福岡15:55→東京17:25 管制レーダー故障のため欠航
ANA454 佐賀12:38→東京14:03 管制レーダー故障のため、佐賀空港へ引き返し後に再就航
ANA194 大分12:45→東京14:06 管制レーダー故障のため、大分空港へ引き返し後に再就航
ANA3732 長崎7:20→東京8:55 滑走路凍結のため欠航
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:44:10 ID:lUsWGanK0
>>107
国交省と民間航空の関係で言えば、国の管制システムに完全にただ乗りだからなぁ…
燃料税とか空整特会に囲い込んでるけど、管制は全額国負担と通常時の民間負担が軽い
オトクなシステムです
こういうときは航空会社が身銭切るしかないのでは

つか大手2社に関しては空いてそうな曜日に複数運航路線をいいように間引いたように
見えるので、経費浮いたんじゃw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:16:49 ID:83UQYq930
>111
航行援助施設利用料というものがあります。
無線施設、通信施設、管制施設など航空機の航行を
援助するための空港施設の整備、運営にあてられます。

これが高いんだなあ。
最大離陸重量、飛行距離で計算します。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:18:38 ID:HNR89W5b0
>>111
引き返し後再就航のオンパレードなので、人件費が相当かさんだのではないでしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:22:40 ID:qBAUhr+90
スレチだが、

>>112
高いよな
そういう名目で機体トンベースで徴収してる
なんか自動車重量税みたい
ジャンボ維持できなくなるわけだよ
事実上空港利用料と言われている収入大部分がこれ
でプールして、先日建った羽田の管制塔の「建設費」とかには使われるが、
業務費は出無いよ
よくニアミス引き起こしてるお役人さんの人件費とかもそうだし
財源自体が赤だから国交省に残る取り分が無い
土建行政の典型かね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:25:16 ID:mzm1tXTW0
スカイネット機が緊急着陸=車輪、手動で下ろす−羽田空港 1月17日17時12分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000044-jij-soci
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:31:58 ID:VCOwsu1l0
>>115
これかな?

ANA 3758 13:45 10 13:47 出発済み 15:15 第2ターミナル 17:03 到着済み - -

2時間近く上空待機していたのか・・・・つーか、737は燃料投棄システム付いてないのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:00:51 ID:Yyfh8z000
ついてないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:33:38 ID:edqYH7qf0
NGには捨て口ついてるんだっけ?

飛行時間で表して2時間分も余計に積んでいたのか。
SNAのくせに生意気だ。
羽田が閉鎖されたらすぐに LOW FUEL で大騒ぎになるくらいがちょうどいいんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:21:43 ID:UUHDXESO0
また雪で欠航遅延でるのか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:07:25 ID:t3zVAZjU0
新潟(除雪のため)→伊丹→仙台(遅延)
新潟空港は雪に弱いのか??
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:40:39 ID:3K6QMfe50
>>120
雪よりも風じゃね?
ぱねぇよ今
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:18:44 ID:HABJU2sE0
新潟の雪は北海道と比べて湿ってるからタチが悪いのよ。
風が強いのも一因だけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:46:23 ID:M4hiB2wB0
手動で車輪を降ろすときって、
機長かコパイのどちらかが車輪を降ろしにギアボックスのところまで
出かけてしまうのでしょうから、
コックピットの中は一人なのですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:27:08 ID:kNyGAAdy0
>123

おいおい。そりゃぁ偉い小型機だな。
フリーホールもしくは電動で降ろすんだよ。
手で降ろすとでも思ったのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:53:23 ID:84/2EubK0
>>123
なんかロシアの原子炉手動停止を思い出した
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:44:45 ID:EL7+fLXe0
フリーホールって所謂ヤリマンかと思ったが自由落下のことかw

2名中1名が席を外すのは良くあること。便所とか。
ただ着陸が迫っているのに離席せざるを得ないのは緊張しますね。
ぼくの飛行機では、車輪を出すためのハンドルは両操縦席の後ろの床下にあります。使うときはマンホールのフタみたいなのを開けて、乗用車の車載ジャッキのように棒を突っ込んでグルグル回します。

以上、妄想Pでした。オペレーションノーマルです。いってきます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 05:44:11 ID:fckqT6tP0
>>126
YS-11のSimに乗ったとき、まじでコパイ席の右壁にハンドルが付いていたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:39:51 ID:/29hSd4O0
B-17もハンドルぐるぐるだった希ガス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:24:35 ID:pr7tKZac0
乗客乗員90人の生存絶望視=悪天候で捜索難航−エチオピア機墜落 1月25日17時33分配信 時事通信

【カイロ時事】レバノンの首都ベイルートからエチオピアの首都アディスアベバに向かい、離陸直後の25日未明(日本時間同日午前)に地中海に墜落したエチオピア航空ボーイング737型機について、
レバノン当局は、航空機や船舶を出動させて捜索活動を展開、ロイター通信によると21人の遺体が収容された。乗客乗員90人の生存は絶望視されている。

同機は、激しい雷雨の中で離陸し、炎に包まれて墜落したとの目撃証言がある。墜落現場はベイルート南方10キロのナーメ村の沖合3.5キロ付近。海岸線には、座席など機体の残がいが漂着した。

墜落原因は不明だが、レバノンのスレイマン大統領は記者会見で「現時点で破壊工作は考えられない」と述べ、テロの可能性を排除した。
テレビ映像では、現場付近は高波で、捜索活動は難航しているという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000095-jij-int
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:40:11 ID:ozsff65c0
青森空港、?です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:59:24 ID:tzYAg7Nq0
JAL1201 東京7:20→青森8:45  降雪のため東京へ引き返し運航打ち切り
JAL1203 東京9:45→青森11:05 降雪のため欠航

ANA571 東京11:15→稚内13:10 降雪のため欠航
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:59:03 ID:sO7n9zF10
本日、稚内便は全滅ですた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:52:37 ID:VWm6+HBC0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:51:41 ID:g1ruWTY/0
この代替便として出た関西行き臨時便

 臨時便
JAL4796 20:00 21:34  出発済み  21:50  23:07 到着済み

お疲れ様でした。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:32:10 ID:lqeiG1aC0
>>133-134
SKY520に乗っていたら、緊急滑走路閉鎖で30分待たされた。

ちなみに、JL4796は924便使用予定の744、924便は欠航。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:20:53 ID:hDx5Dj7h0
東海道新幹線ダウン。 東京〜大阪間の飛行機全便満席。臨時便出るかな…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:57:47 ID:+RIASkCT0
こういう時こそJALはあまってるジャンボ引っ張り出して飛ばすべき
いま事実上国営に近いんだから

しかし東西移動の空席は壊滅だな  難民続出だろう・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:14:08 ID:DUDegQQ00
すげえ、東京ー大阪間、全便満席状態だw
こうなったら、羽田ー岡山ルートしかないのか?w
139 ◆3mUF5JKNNU :2010/01/29(金) 17:45:40 ID:ibgYzZ490
だから到着ラウンジ激込みなのか?w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:54:30 ID:+RIASkCT0
臨時便
NH1302 KIX-HND 22:00 - 23:05
JALは今のところ救済なし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:43:35 ID:fXHLPKeo0
金曜日の夕方は普通でも混むのに・・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:36:08 ID:ZtbuChfZO
臨時なんかださねぇよ
新潟地震で要請に答えて、運航したが、一便50人とかだもん
穴は用意したが、あの時間じゃ

すかすかだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:48:03 ID:+RIASkCT0
座席指定済み80ぐらいあるから100ぐらいは乗るんじゃないかな
この路線はもとから貨物多いし急がない貨物も一気に載せたんじゃないかな

機材は元からフェリー予定機材があったとかかもしれん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:12:10 ID:DEJkstT40
こういう時でも静岡空港ってのは役に立たねえなw
茨城空港なら伊丹便を臨時でとばしたりできるんじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:13:53 ID:yYoFGtCXO
>>137
伊丹にジャンボ??
あと明日の帰り便を考えたら、今日臨時で飛ばしても赤字。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:24:49 ID:CyetfOCuO
釧路-羽田欠航…
5時間待ち
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:16:23 ID:ojuydXbH0
↑折り返し便が新千歳に降りちゃったらしい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:25:04 ID:Twy3MVUoO
スレ違いかも知れないが、教えて下さい、
一週間前に、3年振りに福島空港へ着陸機を撮影しに行ったんだが、
JAL機が来ないんだけど?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:50:33 ID:7bsFgMZ20
>>148
釣りだろ!?
JALが撤退したの知らないの? ANAも撤退してコードシェアのIbexとAirDoが残るのみ

静岡、丘珠と良い勝負だな。茨城が後を追っているがwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:58:17 ID:GBYYZBqG0
釣りにマジレスすんな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:51:07 ID:ewMNGyU00
1/31 NZ90 AUK行き、NRTで離陸中止

乗っていたが100ノットいかないくらいで急停止。その後A滑走路から
少し外れたところで立ち往生。22時半くらいにようやくバスでタミに戻り、
ホテル日航に収容される。

待っている間は機内食と映画でひまつぶし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:31:53 ID:Pe3a6Lei0
>>151
これか
気の毒だろうなぁ…。


<航空トラブル>NZ機が離陸滑走中に急停止し煙 成田空港 1月31日21時53分配信 毎日新聞

31日午後7時ごろ、成田国際空港のA滑走路(4000メートル)で、離陸のため滑走していたオークランド行きのニュージーランド航空90便(ボーイング777−200型、乗員13人・乗客296人)が急停止した。
主脚のブレーキが過熱し、タイヤから煙が出たため、消防車が放水した。けが人はなかった。

国土交通省成田空港事務所などによると、主脚に12本あるタイヤがすべて損傷していた。
乗客の片岡治子さん(68)は「しばらく滑走した後、ドーンという衝撃があり急停止した。約1時間後に機内アナウンスで、『操縦室で異常を示す警報ランプが点灯し、急ブレーキをかけたらパンクした』と説明があった」と話した。

乗客は午後10時半ごろまで機内で待機した後、バスでターミナルに移動し、千葉県成田市内のホテルに宿泊した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100131-00000045-mai-soci
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:40:58 ID:urXSGp/RO
RTOしたんだね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:52:00 ID:A8de8MpW0
やっぱりフルブレーキ掛けるとタイヤが加熱してパンクしたり炎上したりするんだなあ・・・
155JA8174:2010/02/01(月) 18:20:20 ID:CVBzJRXe0
かなり以前にANAの747でRTOを経験した。
成田空港を離陸滑走中で、次第に速度を上げて、そろそろ機首上げかと思ったら
思いっきり急ブレーキ。機内にタイヤの焦げた匂いが漂ってきた。
自力でゲートに戻り、荷物や食料を別の機体に積み替え4時間遅れ。

RTOの理由はNo.4エンジンの排気温度が異常に急上昇したからとか。コンプレッサー
ストールかな? 急ブレーキのためメインタイヤ16本中13本がパンクしていたとか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:37:39 ID:Pe3a6Lei0
ANA3711 東京7:50→熊本9:45 欠航
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:27:26 ID:Pe3a6Lei0
JAL128 大阪伊丹17:25→東京18:30 航空機整備のため欠航
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:05:03 ID:4BrDfgyk0
>154

たぶん熱ヒューズが作動して、空気が抜けたんだと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:57:13 ID:zmFwKV1h0
151さんの話からすると、100ノットぐらいだったわけだよね。
185キロからフルブレーキングしても、最近の車だったら大丈夫な
気もするけど、飛行機のブレーキングシステムってショボカッタリ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:09:05 ID:M9Qt8y2Z0
V1での離陸断念みたいだからギリギリなんでしょうなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:31:10 ID:Osk9mB8m0
>>151
> 1/31 NZ90 AUK行き、NRTで離陸中止

AUK?
AKLな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:02:12 ID:K1q5C0Nl0
>>159
車と違って、ブレーキングを繰り返しながら峠を走破するようなことは想定されてないだろうし
フルブレーキしたらタイヤの破損とかは二の次でとにかく止まるの優先、とか
飛行に関して言えばタイヤは軽い方がいいから、
たまに破損するのは織り込み済み、とか、そういう事情がありそうな気がする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:14:58 ID:9+Jo2Egj0
つかどう見てもタイヤだろ>>159

タイヤにしたってすぐ上のレスも読めないのか>>159
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:15:07 ID:EGuCOtCT0
158です。
記事では急制動に耐えられなくなってパンクしたように書いてありますが
本当にバーストしたならば被害は甚大です。おそらくは、ヒューズが溶けて
結果として全タイヤの圧力を逃がしたのではないかと思います。
飛行機には温度が上がり内圧に耐えられなくなるとバーストしてしまうので
一定温度で金属製のヒューズが溶けて中の窒素を抜くようになっています。
正常な距離で止まれたということは、停止寸前まではタイヤはまだパンク
状態ではなく、その後に破裂して機体を壊すことがないように自動的に
ガスが抜けたのでしょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:45:16 ID:eo0rEx7X0
>>151
>>159
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY201002010075.html

かなり危なかった、というか、4,000メートルなかったらアウトだった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:55:19 ID:M6kDcY+/0
>>155
たぶん、それはNH002便ではないですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:55:16 ID:VY21J05W0
>>165
>停止時、同機は、オーバーランなどの可能性があるため離陸中止ができない「離陸決心速度」を超える
>時速約300キロでA滑走路(4千メートル)を滑走していた。

よくオーバーランしないで止まれたなあ・・・・てか「操縦桿の動きが鈍くなっていた」とか恐ろしすぎ。
操縦が無理だったからV1ぶっちぎっていても止まるしかなかったってことなのかな(´・ω・`)
168155:2010/02/02(火) 07:16:52 ID:GjDqo2200
V1越えていたなら離陸すべき。止めたら福岡のガルーダみたいになる事も。

>>166
1989年8月23日、NH002, NRT-IAD, JA8174でのRTOでした。
JA8190に乗り換え4時間遅れ。機内で急病人発生のオマケまでありorz...
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:22:16 ID:pE5zMThV0
ガルーダの事故、懐かしい… 
スチュワーデスが率先して機体から逃げたやつw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:34:27 ID:HPUldin20
>>168
でも「操縦桿の動きが鈍い」状態で離陸決行するってのもなあ・・・・それはそれで怖いような。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:43:50 ID:bkXcyf9p0
>>168
V1だから最終決断として離陸中止で間違ってはいないけどね。
でもコレって滑走路の長さで変わる数字なのかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:13:08 ID:uvXTvkOu0
>171
当然。
滑走路長、離陸重量(燃料、乗客など)、風向風速、滑走路の
すべり度合い、などなどを勘案して毎回計算します。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:41:15 ID:1Tt+da3f0
FBWで操縦桿の動きが鈍いというのは、どういう状態なんでしょう。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:25:33 ID:KatTdzmy0
V1超えてからのRTOだからニュースに載ってるわけだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:02:44 ID:u0K23oAu0
羽田離陸直後に左エンジンから出火、緊急着陸

  3日午前8時30分頃、東京・羽田発女満別行きのJAL1183便の左エンジンから出火した、という119番があった。
  
  警視庁東京空港署によると、飛行機は羽田空港を離陸した直後、左エンジン部分から出火し、
  同空港に引き返して緊急着陸した。飛行機には乗員、乗客計127人が乗っていたが、けが人はいないという。

(2010年2月3日09時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100203-OYT1T00226.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:45:23 ID:Y6zYUrUQ0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100203-OYT1T00226.htm?from=main3
日航機が離陸直後に左エンジン異常、緊急着陸

 3日午前8時20分ごろ、東京・羽田空港を離陸直後の女満別行き日本航空1183便
(ボーイング737―800型機、乗員乗客127人)で、左エンジンの排気温度が上昇
していることを示す計器表示があった。

 このため同機は左エンジンを停止させ、約20分後、同空港に緊急着陸した。けが人はなかった。

 日本航空によると、離陸1分後の同8時19分頃、高度約300メートル付近を上昇中に
異音も発生した。着陸後に調べたところ、エンジンの排気口に小さな金属片が見つかり、
同社はトラブルとの関連を調べている。

 緊急着陸したA滑走路付近には出火に備えて消防車が出動していたが、エンジンからの出
火はなかった。この影響で、同滑走路は約15分間閉鎖された
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:21:18 ID:V24ruummO
↑こいつのおかげて、出発が一時間遅れて、乗り継ぎに乗り遅れる所だった。
しかし、機長公認で機内で携帯使用可という恩恵にあずかりました。ありがとうございます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:47:41 ID:v8woIj0r0
新潟空港 昨日も休校 今日も休校なの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:28:19 ID:xlKRHhgs0
>>178
何便かは新潟空港へ到着してるみたいだ
殆ど午後到着だけど


・大阪→新潟
JAC2241 大阪伊丹8:05→新潟9:10 降雪のため欠航
JAL2245 大阪伊丹13:15→新潟14:15 降雪のため欠航
JAC2247 大阪伊丹(15:55)15:54→新潟(17:00)17:24
ANA1657 大阪伊丹8:05→新潟9:10 降雪のため欠航
ANA513 大阪伊丹9:30→新潟10:30 降雪のため欠航

・名古屋→新潟
JAL4331 名古屋小牧7:40→新潟8:30 降雪のため欠航
ANA1811 名古屋中部7:35→新潟8:35 降雪のため欠航

・札幌→新潟
ANA4762 札幌10:10→新潟11:25 降雪のため欠航

・東京→庄内
ANA895 東京12:05→庄内13:05 降雪のため東京へ引き返し(14:58着)
ANA897 東京15:30→庄内16:30 降雪のため東京へ引き返し(18:00着予定)
ANA899 東京20:15→庄内21:15 降雪のため欠航
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:48:54 ID:o5b1MTu20
羽田→富山
ANA 891 20:00→21:00 欠航 雪のため

ついでに、富山ー羽田
ANA 890 18:10→21:30 出発済み 22:54 到着予定
ANA 892 19:30→22:05 出発済み 23:33 到着予定
22時以降に離陸したのは久しぶりでした。
実際、飛んでいったの22:10くらいだった〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:46:09 ID:AmUU7sm+0
892便なら、飛んでいったのは22:30を過ぎてたよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:38:14 ID:FvBk1xtI0
今日のコンチネンタル、グアム→新潟は成田にダイバート。
成田から新潟まで、新幹線とかで帰るとしても遠いよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:10:54 ID:jalCa2qP0
あの降雪ではね・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:27:50 ID:OPVGqcTa0
グアムから直接帰ったら、体に悪そう…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:27:38 ID:CoDsotyu0
大阪→仙台
JEX2205 大阪伊丹10:05→仙台11:15 使用する飛行機が手配できなかったため欠航

札幌→仙台
ANA728 札幌千歳16:40→仙台17:50 降雪のため欠航

東京→能登
ANA747 東京10:15→能登11:15 降雪のため欠航

東京→八丈島
ANA823 東京11:35→八丈島12:25 強風のため東京引き返し
ANA829 東京15:50→八丈島16:40 強風のため欠航


因みに新潟空港のほか、庄内空港も全部欠航になった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:23:00 ID:fjEANdP40
>>184
そうか 健康対策か COいい会社じゃん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:46:29 ID:CoDsotyu0
>>182-184
CO917 グアム(7:25)7:15→新潟(10:20) 新潟空港閉鎖のため東京成田へ迂回(10:12着)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:54:58 ID:Q9wWE9eu0
・東京→稚内
ANA571 11:15→13:10 降雪のため欠航

・東京→根室中標津
ANA837 11:25→13:05 降雪のため欠航
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:49:23 ID:P144hZTJ0
JAL2019 18:50 18:55 出発済み 19 20:40 20:15 到着予定 到着地変更 名古屋小牧空港に変更となりました。名古屋小牧空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
190:2010/02/07(日) 23:51:59 ID:BrD+E9hX0
伊丹から札幌への便だね。
伊丹→新潟→伊丹のJAC便が機材整備で欠航になってた。

毎度毎度、ボンバルディアは御難だな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:46:43 ID:wq/CIu5X0
千歳ダイバートはじまりますた
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fcd100208204615.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:07:59 ID:s5mRiU2k0
伊丹→花巻→伊丹、欠航
MD81どうした
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:09:34 ID:zJDs6+870
本日のTG621 関西発 
マニラ経由 バンコク行は
 成田経由 バンコク行に経由地変更となりました。

また便名も経由地成田でTG6419へ変更となった模様。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:28:50 ID:+8eH0uX90
伊丹発新千歳逝きJAL2019は羽田に逝っちゃったよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:33:31 ID:34xT5PW80
>>192
伊丹花巻、菊池雄星が乗る予定だったらしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:24:48 ID:Okr2iLra0
西武・菊池雄星、学年末試験で一時離脱 2月8日18時54分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000581-san-base
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:17:05 ID:cCnM2A7O0
>>195
新幹線にしたのか?それとも仙台便に変更?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:43:19 ID:JBhpJ5jp0
>>194
同時刻に関空や神戸を発ったJET機は遅延はしたけど新千歳に着いた。
この便はプロペラだから長時間の待機で燃料切れを心配して羽田へ?

ホテル代は当然、JAL持ち?
自社の高級ホテルに宿泊なら乗客の怒りも収まるか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:00:57 ID:JBhpJ5jp0
>>196
西武のドラフト1位左腕・雄星が大忙しの1日を過ごした。8日、全体練習には参加せず、アーリーワーク(早出練習)で
午前9時すぎに志願のブルペン入り。その後は9日からの卒業試験に備え宮崎・南郷から約7時間かけて、午後6時すぎに
岩手・花巻に戻った。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/02/09/10.html


雄星の宿舎出発は午前11時30分。南郷から宮崎空港までは車で1時間半を要するため、午後1時20分の宮崎発伊丹行きの
JAL便に合わせたものと思われていた。

しかし、このルートで伊丹空港で乗り継ぐはずの「午後4時40分発花巻行き」が、整備不良により欠航した。決まったのは出発
時間直前だった。

JALは午後7時50分発の仙台行きに振り替え輸送を行った。この便の仙台着は午後9時。仮に伊丹空港で別便に変更しても、
午後9時前に自宅に到着するのは難しい。ところが…。

「雄星はすでに花巻に到着しています。あした(9日)のテストも大丈夫です」。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100209/bsg1002090507001-n2.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:17:49 ID:Lh7OessZ0
↑推理小説のアリバイ謎解きみたいで面白い。真相は?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:24:24 ID:JBhpJ5jp0

最初から宮崎→羽田・東京→新花巻のコースでしょう
伊丹経由だったら伊丹で待ち時間2時間以上、この間にファンに囲まれたら大変。

宮崎13時05分の羽田行きで新花巻着19時前 これが正解!
202名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 14:54:58 ID:EN4KFQP80
本日の東京〜稚内便、往路旭川へダイバート・復路欠航。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:51:45 ID:RqYzUt9U0
さらに新千歳〜稚内は往復欠航
この冬何回目だ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:32:24 ID:D34K8GTa0
ANA4915 FUK-FUJ 霧のため欠航。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:47:58 ID:uw/X0jOc0
>>201
だろうな。
ごく普通の感覚だと思う。
名古屋・福岡など選択肢もある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:21:34 ID:L5LFno/40
仙台空港→花巻ってどのぐらいかかるの?
それ次第ならJAC2436→JEX2209で伊丹経由仙台着もありそうだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:16:46 ID:FTDK4cCW0
羽田ー広島
ANA671が、濃霧のため伊丹にダイバート。
CATIIIaがあるのに珍しいな。機体側が対応してなかったのかな?
JALは広島に着陸しているけど、ANAは
673, 673もダイバートするかもって言ってる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:23:49 ID:H4zEKHLP0
誘導路が見えないくらいの濃霧だと降りた後に脱輪するから
ANAの規定を割って居るのじゃないか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:57:50 ID:sP6ArlIN0
東京→萩・石見
ANA575 7:28→10:30 視界不良のため米子空港に到着地変更

東京→山口宇部
ANA691 7:04→9:55 視界不良のため大阪伊丹着後、再就航するも東京羽田へ引き返し

福岡→対馬
ANA4931 7:50→8:25 視界不良のため欠航

福岡→五島福江
ANA4915 7:50→8:30 視界不良のため欠航

長崎→壱岐
ANA4611 7:50→8:20 視界不良のため欠航


ちなみにANA3713は(東京→熊本)、所定9:35頃のところが11:30出発予定となってる。どうしたんだろう?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:19:36 ID:cgebWoi80
CAT?。は機体/乗員/空港の3つが全てCAT?。の資格がないと出来ないんですが...。

脱輪って。っまそりゃだめだけど、見えない時のCAT?。でしょ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:45:23 ID:sP6ArlIN0
午後以降の欠航便+追加

東京→広島
ANA683 17:08→19:43 視界不良のため大阪伊丹へ到着地変更
ANA685 18:34→20:05

東京→山口宇部
JAL1643 7:32→11:04 視界不良のため東京へ引き返し

東京→徳島
JAL1433 10:10→12:38 悪天候のため高松空港へ到着地変更し運航打ち切り

東京→熊本
ANA645 13:23→16:10 視界不良のため福岡空港へ到着地変更→再就航するも東京へ引き返し
ANA3717 15:55→17:45 機材繰りのため欠航
ANA647 16:42→19:37 視界不良のため福岡空港へ到着地変更

福岡→五島福江
ANA4633 12:20→13:00 視界不良のため欠航
ANA4635 15:30→16:10 視界不良のため欠航

長崎→五島福江
ANA4625 13:20→13:50 視界不良のため欠航

長崎→壱岐
ANA4615 15:55→16:25 視界不良のため欠航

鹿児島→屋久島
JAC3751 15:00→15:35 悪天候のため欠航
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:19:14 ID:h4mJ79Hp0
羽田→広島 広島ダメなら伊丹じゃなく福岡でしょう…
広島まで飛んでるんだし、伊丹に降りてそのあとが大変です。

機材繰りもあるんでしょうけどね。利用者のことを考えれば…
JR西は新大阪からの方が嬉しいでしょうね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:33:10 ID:DnyBHc6s0
小牧発熊本逝きJAL4345、那覇発広島逝きANA978は福岡に逝っちゃったよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:17:38 ID:phwuJL1b0
本日NH946 大連-関空 は機材整備のため
翌日08:30-11:35に遅れ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:05:34 ID:fDDV+tHn0
不具合か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:26:38 ID:fDDV+tHn0
今日も九州地方で欠航や引き返しが発生してる


東京成田→ニューヨーク
NH10(昨日の便) 9:13→7:48予定  ニューヨーク ジョン・F・ケネディ国際空港が降雪のため、出発遅れ

東京成田⇔ニューアーク
CO8(昨日の便) 17:45→16:20 ニューヨーク ニューアーク・リバティー国際空港降雪?のため欠航
CO9 11:10→15:10 ニューヨーク ニューアーク・リバティー国際空港降雪?のため欠航

福岡→五島福江
ANA4915 7:50→9:30 視界不良のため、福岡引き返し
ANA4633 12:20→13:00 視界不良のため欠航

長崎→五島福江
ANA4621 9:35→10:05 視界不良のため欠航
ANA4623 10:10→10:40 視界不良のため欠航

鹿児島→奄美大島
JAL3721 7:56→10:03 濃霧のため鹿児島空港引き返し
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:18:01 ID:DBMkKjcc0
JL2251
新潟空港雪のため関西空港の降りることがあります。
時間切れで伊丹に降りれない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:20:05 ID:SCNjZMki0
ピストン西沢の指令@。

これを自分のブログや知り合いのブログなんかに貼って宣伝してねぇ。


おす!ピストン西沢です! AMラジオのニッポン放送(1242kHZ)で、
毎週水曜夜10時からの「ピストン西沢のオールナイトニッポンGOLD」
絶賛放送中だよぉ!
大爆笑だと番組オリジナルTシャツをプレゼントしてるよぉ。
ちなみに来週2月17日のテーマは、「小学生エロ懺悔」だよぉ。
たとえば小学生の頃、駅前のデパートでマネキンのスカートめくって
怒られたヤツ、番組で懺悔しなさい!ということでオンエアーで会おう!
ばいちゃ。

http://www.allnightnippon.com/gold/wed/



っていうのを番組で言ってたので貼り付けました。
必要なかったら削除してください。
失礼します。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:50:52 ID:fDDV+tHn0
大阪→仙台
JEX2211 19:50→21:00 降雪のため欠航

大阪→新潟
JAC2247 15:55→17:00 航空機整備のため欠航
JAC2249 17:10→18:15 悪天候のため欠航

仙台⇔札幌
ANA4758 札幌18:15→仙台19:25 機材繰りのため欠航
ANA4759 仙台19:55→札幌21:10 機材繰りのため欠航

新潟⇔札幌
ANA4766 札幌17:20→新潟18:35 降雪のため欠航
ANA4767 新潟19:15→札幌20:30 降雪のため欠航

東京→富山
ANA887 16:30→17:30 降雪のため東京へ引き返し
ANA889 17:45→18:45 降雪のため東京へ引き返し
ANA891 20:00→21:00 降雪のため東京へ引き返し

大阪→松山
ANA1635 11:40→12:35 機材繰りのため欠航

大阪→出雲
JAC2357 17:35→18:35 使用する飛行機の手配不可のため欠航

福岡→対馬
ANA4933 10:00→10:35 視界不良のため福岡引き返し

東京→宮崎
ANA3763 19:05→21:00 機材繰りのため欠航

東京→熊本
ANA3717 15:55→17:45 視界不良のため東京引き返し(19:45着)
ANA647 16:30→19:25 視界不良のため福岡へダイバート
ANA649 19:00→20:50 視界不良のため欠航
JAL1811 15:35→18:29 視界不良のため福岡へダイバート
JAL1813 16:21→20:06 視界不良のため東京へ引き返し

大阪→熊本
JEX2387 11:43→13:57 視界不良のため伊丹引き返し

大阪→鹿児島
JEX2405 10:12→12:41 悪天候のため伊丹引き返し

鹿児島→屋久島
JAC3751 15:15→16:22 悪天候のため鹿児島引き返し
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:27:56 ID:JP9zS6/+0
ana739 伊丹→仙台 引き返し、伊丹ではなく関空へ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:10:37 ID:J98LOJWa0
>>220
直ぐ後を飛ぶ予定のJEX2211便も欠航、振替客で相当数の乗客がいたのでは?
羽田に降りても新幹線で仙台までは無理だったから関空に引き返しかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:12:09 ID:NpmM5SHNO
今日9:15発JAL1865
羽田→鹿児島
乗ってましたがR/W16にアプローチ、1回目ゴーアラ、2回目もゴーアラした後、福岡へダイバードでした
有り得ないエアポケットに入ってガチで死ぬかと思った
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:57:12 ID:Ht1ElCso0
鹿児島のゴーアラは崖の下にたたき落とされる恐怖があるなぁw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:51:38 ID:adN5+ALB0
まだ昨日の仙台→札幌のJAL2919便
運行状況が表示されていない(W
滑走路の途中で待機していたりして(W
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:58:32 ID:NGdxx8SaO
ANA16搭乗待ちなう@伊丹
機材整備中だと。


ぁ、機材変更かかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:09:48 ID:NGdxx8SaO
熊本行き523便が巻き添えになった模様>機材召しage
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:08:02 ID:XhgTqTfL0
5年くらい前にもANA16で搭乗開始直前に機材変更かかったことあったなあ。
その時は11番スポットにいた沖縄行きの744が召し上げ。
沖縄の人ごめんと思った
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:35:07 ID:Ht1ElCso0
俺は逆でANA16予定だったが成田行きのERが故障で300召し上げられた事あるw
玉突きで当日FRA行きが大幅遅延してたな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:31:15 ID:NGdxx8SaO
何とか会議間にあった(´Д`)

よく考えたら523はB6だった。
じゃあ11番にいた772は何処行きだったんだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:01:24 ID:DoKMeFzV0
東京→富山
ANA883 9:05→10:05 降雪のため東京引き返し(11:34着)

稚内→札幌丘珠
ANA4842 11:20→12:10 降雪のため欠航

出雲→大阪
JAC2358 19:00→19:55 航空機整備のため欠航
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:00:55 ID:VXI8AUyl0
>>198
CRJですよー。
いわゆるひとつのプロペラ機で伊丹〜新千歳の定期便を飛ばすことはありませんw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:07:09 ID:o8eVjm970
東京⇔ソウル金浦
NH1292 ソウル金浦(12:00)16:47→東京13:55(19:04)
NH1293 東京15:35(18:18)→ソウル金浦(18:00)20:28
NH1294 ソウル金浦(19:40)21:23→東京(21:35)23:38


これが原因らしい。
http://www.ana.co.jp/topics/notice100212/index.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:36:12 ID:VXI8AUyl0
あーもう免許証なんてどうでもいいじゃないですか。
国交省の役人は自分の車でコンビニ行く時にもいちいち免許証携帯するんですか?
と適当なことを書いてみる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:17:35 ID:KbQ4IPSK0
広島→札幌
JAL3401 * 10:30 12:25 欠航 飛行機の整備のため欠航となっております。

来週乗る予定のが、飛ばないとなんか嫌
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:33:06 ID:Wl3+lULe0
来週飛ぶのとレジ違うだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:05:25 ID:SULtHJjo0
>>233
持って乗るだろ>車
237つ ●:2010/02/13(土) 17:31:46 ID:VXI8AUyl0
>>234-235
いつ乗っても満席じゃないような路線の場合、こりゃ来週も体よく間引きされそうだぞ、とか思うよねw
田舎…いや地方路線特有の恐怖感は東京モンにはわかるまいwww

>>236
おサイフケータイが普及して以来、ローソン行くにはEDY内蔵携帯、セブン行くにはnanaco携帯って感じで
免許証入りの財布は置いていく田舎者が増えているんですよこれが。
困ったもんですなあ。
いずれケータイに免許も内蔵されたりして。
違反でつかまるたびにメール履歴とかも吸い出されたりして。未来世紀ブラジルか!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:37:12 ID:/Ezoa6xq0
1便しかないのにまびかねーだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:39:20 ID:iXvmZ0IM0
現行の規則ではNHのミスはダメダメだが、そこまでしてこだわる必要があるのか疑問。

航空券がe-ticketになったように、免許(機材・路線)を保有しているかを確認できる
システムを、IATA主導で世界共通規格で作ればいいだけじゃね。

でも、電子申請のパスポートみたいに1申請あたりのコストが、むちゃくちゃ高くなったりして・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:48:08 ID:VXI8AUyl0
>>238
経営者の気持ちとして、代替となる広島〜羽田線&羽田〜新千歳線が空席だらけなら間引きたくなるじゃないですかw
燃料や公租公課がもったいないし、乗員も休ませたいし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:50:13 ID:VXI8AUyl0
>>239
コクピットに指紋認証の機材を置いて、本人確認がされない場合はエンジン出力がアイドル以上に上がらない、とか?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:23:21 ID:VXYXlKle0
羽田⇔稚内が2日連続欠航

今日は天気も安定してたのになぜ欠航になったのやら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:36:40 ID:ODXaggkoO
空席が多かったんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:01:31 ID:RnSY6ldU0
ひどい言われようだw
青社も間引運行ってするの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:25:23 ID:YJjZ+e5W0
間引きというと聞こえは悪いが、
大空港が悪天候になりそうなとき、予防的に機材繰りに余裕を持たせたり、
悪天になりそうな時間帯の便数そのものを減らしたりするために、少数精鋭的な発想をもつことはある。

ただ、全国どこを見ても昨日今日は悪天なかったよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 04:59:05 ID:pZW9SCrS0
「も」って運航調整的なのは昔から多いだろ
この冬世間的にJALしか注目されなくなってるけどさw
ここも日本海側で欠航出まくっても話題にならなくなってるけど、
能代、富山、鳥取などに機材を封じ込まれないように欠航させるのは特徴的かと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:55:24 ID:moU1wtiV0
昨日14日羽田にエールフランスの777(276便)が着たじょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:51:37 ID:a6YnJIuY0
成田が悪天候だからか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:58:07 ID:HkzHdo2J0
過去1ヶ月間の欠航情報見れるサイト
どこかないですかね
ググッても見つけれんかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:35:23 ID:wxjsqLx+0
JALの月次は最後に統計(理由別便数も)が出てるけど、路線・便名までは分かんないね
ANAはすごく簡単な運航情報のみで欠航率ぐらいしか分からない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:12:19 ID:YcNBP9FZ0
千葉北東部に暴風警報だって。大丈夫かな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:16:13 ID:a6YnJIuY0
ANA829 東京15:50→八丈島16:40 視界不良のため欠航
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:48:12 ID:FPqirD2E0
那覇発鹿児島逝きANA3784は宮崎に逝っちゃったよ。
254名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 18:41:45 ID:e+KhMZSG0
ANA887&889 羽田へ引き返し 折返し 890&892 欠航。
255名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 18:51:00 ID:e+KhMZSG0
ついでにDOの富山便も往路小松へダイバート後、札幌へ戻る。復路欠航。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:59:54 ID:ohAqjhow0
レジャーチャンネルで大放送事故
http://www.youtube.com/watch?v=OkmL0agnS7s&feature=PlayList&p=5AB961796D31F668&playnext=1&playnext_from=PL&index=25
ユーチューブ動画で面白い放送事故があったらまた動画アップします。
257名無しさん@花束いっぱい。:2010/02/19(金) 10:22:18 ID:pQz7nwUU0
2/17のJAL3406 札幌〜広島 病人発生で新潟へ&再就航
258名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 12:13:39 ID:LsuXza/P0
新千歳 雪まつりか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:25:20 ID:ohAqjhow0
レジャーチャンネル大放送事故完全版
http://www.youtube.com/user/nobutami
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:13:45 ID:ohAqjhow0
大阪京橋駅ゴキブリの大群
http://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs&feature=related
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:54:21 ID:1R4WA9ZU0
JL512 12:07 出発済み 13:04 到着済み
飛行機の整備のため札幌千歳空港に引き返しとなりました。
札幌千歳空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
当該便は、札幌千歳空港で運航打ち切りとなりました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:51:26 ID:D5iDDBW80
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:33:15 ID:ptz+bxNi0
21日神戸のコンサート観るのにわざわざ福岡から新幹線使わずJAL使ったら
突然欠航をアナウンスされ地下鉄と博多ー新大阪の新幹線引き換え券
をもらったでござる。
幸い間に合ったがマイルも新幹線ポイントも付かない無意味な工程だった。
2回案内が遅れるといったあげくの機材調達不能だった。
あれって緑の窓口で引き換えたあと速攻で払い戻しを受け自身のJR西日本
IC何とかで買いなおすと良かったのかなぁ?
十分それをしてもお釣りが来る価格だった。とにかく疲れた。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 06:18:34 ID:gMmVwy9E0
↑ボンバル機かい?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:43:28 ID:ptz+bxNi0
>>264 たぶんそうです。(あまり詳しくないのですがバスで案内される
さびしい場所に駐機してある狭い修行もしたくない機種です)
JAC2056
運航状況 : 欠航
詳細は発着案内にてご確認ください。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:20:37 ID:KR89yPI70
羽田が天候不良により欠航や遅延祭中
羽田は霧で何も見えない状況だね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:25:21 ID:KR89yPI70
RJTT 250000Z 10005KT 0200 R34L/0250V0300N R22///// R34R/0300N FG VV001 08/07 Q1024
視程が200ですか。。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:49:30 ID:U9Yq3s+Q0
>>266
羽田はマヒすると今日は、一日大混乱だね。大変だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:54:15 ID:498mDD2y0
祭りですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:03:01 ID:Pe2w9C+f0
祭り。 成田にも2便ほど来たよ。あとのはどこにいったんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:08:50 ID:dQ/Da5SuO
名古屋中部にも降りてるみたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:12:54 ID:V+5dgsOR0
中部空港、羽田行きがどんどん着陸。その数、本来の中部国内線の旅客を超えるかw
名古屋駅からの東京までの新幹線は良いけど常滑から名古屋までのミュースカイ大混雑??
それか霧が晴れれば羽田に向かうだろうからそれまで待機??
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:16:52 ID:BklsPNmv0
成田に下りた場合、その場で解散?それとも羽田までバスか何かで連れてかれるの?
オレんち成田に近いから成田に下りてもらったほうが助かるんだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:19:56 ID:SNYiYL+W0
いつぞやのANAのようなことが無ければ降ろしてくれるでしょ
あれも乗務員が揃って内規をわすれてたってことで謝ってたから徹底してるかと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:27:20 ID:50h5ymsQ0
bs1スーパーキタ 今日はお祭り
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:27:44 ID:i3POVTCD0
羽田or成田にダイバートした機が短距離回航する事は結構あるみたいだけど
羽田ー成田間で飛んだことある奴いる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:36:20 ID:BklsPNmv0
>>274
kwsk
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:40:54 ID:dfcoq7Zl0
危機管理を考えれば羽田ハブ化、一極集中は危険だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:41:03 ID:y49uJL/+0
あるよ。成田着陸直前に先に着陸したノースワーストがタイヤをパンクさせて滑走路閉鎖。
しばらくホールディングした後に羽田に向かうと。で1時間後に羽田に着陸。
羽田で降ろしてくれれば帰宅が早くて楽なのに、沖止めスポットで4時間待ち。
その後、羽田発成田行きとしてフライト。羽田RW16Rを離陸し、房総半島を一周して成田に
40分後に着陸。燃料5万ポンドの無駄遣い。1993年10月1日のNH202、LHの帰りのトラブル。
成田は遠くてイヤだね。ノースワーストも嫌い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:47:07 ID:SNYiYL+W0
>>277
過去スレ(板分離前かも)に残ってると思うが…

羽田雷雨で閉鎖されたとき、福岡→羽田飛行中のANA機が関空に着陸
羽田オープン後も待機中を降ろさねばならず、またオープンと同時に各地から
羽田を目指して飛び立ってしまったので混乱、再就航のタイミングを外した感じになる
数時間後携帯使用許可
あとから福岡を発った便が続々到着中であることを機内の乗客が知る
伊丹、ないし新大阪へ向かうから降ろせと言いはじめる
規定により降ろせないと説明→後の報道によればかなり長時間押し問答
地上とのやり取りで乗員も降ろせたことを知る→この時点で伊丹も新大阪も終了
深夜に再就航後、終電完全終了後に羽田到着
お客様の中に報道関係者の方はいらっしゃいましたか、垂れ込まれたかで、
特に1社が大きく報道
μ速にスレが立つ
μ速なだけに振り替えたくないから夜までトボけたのでは?と勘ぐられる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:54:42 ID:i3POVTCD0
>>279
thx
なんだかんだで40分もかかるんだね
沖止め4時間含めて地獄だなあ・・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:22:51 ID:O3+cozp+0
ANA千歳→羽田便、仙台と福島にダイバート。
新幹線・JR代払ってくれるんなら、
そういう場合の出費も、飛行機代には入ってると言う事だね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:29:59 ID:BklsPNmv0
>>280
ありがとう。
羽田のダイバート先が関空てのが微妙だよね。
成田だった場合、当然下ろしてくれるんだろうけど・・・

>>279
国際線の場合、通関や入管の問題があるのでは?
284279:2010/02/25(木) 11:38:49 ID:y49uJL/+0
>>283
羽田は『東京国際空港』だよ。CIQあるもの。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:41:42 ID:4v6yGuDk0
>>284
イミグレ関係は人員の問題もあって
簡単には開業してくれないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:46:39 ID:a7iLlpWz0
ANA0050 仙台へ
ANA4712 福島へ
ANA4782 仙台へ
ANA0872 成田へ
ANA0894 庄内へ(引き返し)
ANA0014 成田へ
ANA0016 成田へ
ANA0974 中部へ
ANA0652 中部へ
ANA0672 伊丹へ
ANA0692 山口宇部へ(引き返し)
ANA0292 中部へ
ANA0812 伊丹へ
ANA0532 中部へ
ANA0582 中部へ
ANA0562 関西へ
ANA0240 関西へ
ANA3872 北九州へ(引き返し)
ANA0452 成田へ
ANA3732 中部へ
ANA3752 中部へ

JAL0500 中部へ→再就航
JAL1200 青森へ(引き返し)→再就航
JAL1270 小松へ(引き返し)→再就航
JAL0102 成田へ
JAL0104 伊丹へ(引き返し)→再就航
JAL0172 成田へ
JAL0162 中部へ
JAL1680 成田へ→再就航
JAL1662 中部へ→再就航
JAL1600 広島へ(引き返し)→再就航
JAL1430 中部へ→再就航
JAL1402 高松へ(引き返し)→再就航
JAL1482 中部へ→再就航
JAL0300 成田へ
JAL0302 成田へ

大手2社・羽田関連分のみですが…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:29:48 ID:O3+cozp+0
>>263
新幹線引換券が出る場合、
買った航空券の値段によって対処変えた方が得になるね?
安く・1万チョットで買った航空券だと新幹線引換券貰った方が得だが、
3万近くで買った券ならそれを解約して(カード払いなら携帯で出来る)、
自分で新幹線切符買った方が時間的にも金額的にも得だね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:03:19 ID:Nrz3VbO50
羽田空港 濃霧で115便欠航…東京湾では船舶事故 2月25日11時35分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000007-maip-soci

こりゃひどいや…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:51:18 ID:SNYiYL+W0
午前の記事ですね
読売などのフライト情報では18時で194便…何%ぐらいだろ
1時間以上の遅延≒飛んだ+飛ぶつもりのが294便だから
朝の予感より欠航は少ない感じだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:14:56 ID:6vQKgVO90
長崎→羽田 羽田着14時を回っているのに降りれなかった珍しい便

ANA 664 11:10 7 13:09 出発済み 12:40 - 15:06 大阪(関西)到着済み 大阪(関西)着に変更 -
15:43 大阪(関西)出発済み 第2ターミナル 16:51 到着済み 大阪(関西)発に変更


千歳→羽田 福島空港経由で羽田へ、こんなの初めて??

ANA 4712 08:00 6 08:26 出発済み 09:35 - 11:31 福島到着済み 福島着に変更 -
13:46 福島出発済み 第2ターミナル 14:41 到着済み 福島発に変更
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:19:00 ID:6vQKgVO90

こんな日、欠航にならないと払い戻されない特割所持者は悲惨だ。
新幹線に変えた方が早く着くの人も大勢いたでしょうに…特に羽田⇔伊丹!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:22:47 ID:hiJzGb4v0
まぁ、それが格安券の宿命さね。
不満はあるだろうけど、安いなりのリスクってのは負わないとさ。

まぁ、それ以前に通常運賃もっと下げろって話なのは間違いないけどね・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:34:49 ID:6vQKgVO90
JAL伊丹→羽田のラスト3便が欠航、伊丹発羽田最終17時35分って、それ以後の客はどうしたの?
ANAとの競合路線はANAに客を取られたのかな? JAL羽田→伊丹も欠航多い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:51:42 ID:JazueDHK0
http://eiga.com/buzz/20100225/14/
eiga.com 映画ニュース
小栗旬一行、羽田で2時間40分足止め

> 結局、離陸したのは午後13時近く。
午後13時って何だよ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:35:47 ID:UjazVFTi0
空港で2時間40分ぽっちで足止めとか、誰だか知らないけど何言ってんのコイツ?
雪が降らなくなってきて羽田空港発着情報のページになにも書かれない日が出てきたのなんか
今週になってからじゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:45:22 ID:tqoPLcRp0
>>291
条件付きが出ればノーペナルティで払い戻しできるけどね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:29:06 ID:ExYj1AOH0
>>280
アジアの会社って、なぜかドアの開け閉めをすごく神聖化してるというか
渋るよね。 開けて閉めれば済む話なのに。。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:29:11 ID:cI7kxJCF0
羽田は Cat III 空港なのに、なぜ離陸できなかったんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:30:15 ID:cI7kxJCF0
>>297
爆弾を置いて逃げる客がいるのでしょうがない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:21:22 ID:fEzhI0hb0
>>298
羽田はCAT-IIだし、ILSカテゴリーと離陸の最低気象条件は別。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:11:55 ID:RvX5TA/L0
さっきのNHKで『羽田のレーダー取り替える』@前原大臣
だそうです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:13:58 ID:iDEaTaUy0
濃霧でまひの羽田空港、欠航は180便以上 3万1千人以上に影響
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100225/dst1002252141010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100225/dst1002252141010-p6.jpg
カウンターに並ぶ乗客ら=25日午前、羽田空港第1ターミナル(古厩正樹撮影)カウンターに並ぶ乗客ら=25日午前、羽田空港第1ターミナル

 濃霧による羽田空港のダイヤの乱れは25日夜までに、欠航が180便以上に上り、約30
便が目的地を羽田から変更するなど、3万1千人以上に影響が出た。
 日本航空によると、全国各地と羽田を結ぶ路線など76便が欠航。全日空も68便が欠航
し、目的地の変更も15便という。
 国土交通省東京空港事務所によると、30分以上の遅延は400便以上に上り、到着が
10時間以上遅れた便もあった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:09:36 ID:cI7kxJCF0
>>300
なんだって…?
自民党時代に羽田に設置したILSって、その時の最高カテゴリだったはずでは…?
信じられん。

離陸条件が別なのはわかるが、Pさんが無線で出発管制に「いま見えてまーす!」って言えば離陸できたんじゃねーの?
どうせちょっと上昇したらすぐレーダーコンタクトなんだし、適当に嘘ついて上がったもん勝ちなのになぜPさんは離陸しないんだろう。
死にたくないからか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:13:17 ID:cI7kxJCF0
…調べてたんだけどさ、
羽田のCAT設備は釧路空港よりも下のグレードだったのか!
信じられない。

しかも3本ある滑走路のうちCAT II なのは1本だけで他はCAT I だって?
それはどえらい首都空港だね…。はぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:09:37 ID:wptvB+/Y0
しつこいヤツだなw
そんなの立地に見合った設備があれば良いだけでしょ
今まで台風直撃かコンピュータ不具合ぐらいでしか大規模欠航なかったんだから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:29:27 ID:4zou2Azt0
>>301
これですな
http://www.nhk.or.jp/news/k10015851391000.html

でも導入するのは5年後…仕方がないかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:39:25 ID:w5WsXBPu0
http://www.asahi.com/national/update/0226/TKY201002260158.html
羽田、計器着陸の能力強化へ 濃霧混乱うけ、国交相表明

25日に発生した濃霧で羽田空港の発着便が180便以上欠航するなど大きな影響が
出たことから、前原誠司国土交通相は26日、視界が悪くても電波の誘導で着陸ができる
同空港の装置の能力を、成田空港などと同等レベルに上げる方針を示した。

 装置は計器着陸装置(ILS)と呼ばれ、滑走路脇から電波を出して、航空機に進入方位や
角度、距離などを示して着陸を誘導する。羽田のILSは「カテゴリー2」というレベルで、
滑走路上の視界が350メートル程度あれば、霧や雲があっても離着陸ができる。青森空港や
成田の施設は「カテゴリー3」で、200メートル(成田はより能力が高く100メートル)
の視界でも着陸ができる。

 25日の霧は「羽田では過去20年例がないレベル」。視界は100メートル程度だった
といい、能力を一段上げても着陸できるかは「微妙」という。引き上げには施設工事が必要で、
前原国交相は「順次整備したい」としている。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:55:36 ID:6BOeP1BT0
地上施設だけでなく、機上装備・乗員訓練も必要。
大臣はそんなこと知らないんだろうな。

そもそも、過去20年で例がないレベルの気象状況にまで対応する必要があるのか?
それなら成田の横風用RWYのほうが先なんじゃないか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:33:22 ID:KQvl48b40
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く
  \  l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く
     Y           ,! ミ::::::: ヽ   Sorry!
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   A person except the homosexual
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)
      ゙ソ   """"´`     〉 L_    Please return!
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、 yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:18:53 ID:ojmt0hut0
羽田発高知逝きJAL1489は伊丹に逝っちゃったよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:50:05 ID:psmW1hdS0
>>305
その通りだと思う!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:56:01 ID:sWYGQ0130
羽田はCAT2しかないダメ空港なんじゃなくって、
CAT2しかなくっても数年に1回しか大混乱にならないいい立地の空港ということだろう

次回更新の時に考えるのはいいとして、そんな金があるのなら、東海道新幹線に
静岡空港駅をつくってやったほうがよっぽどいいだろうw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:22:40 ID:U7U9urhT0
羽田でいつも欠航するのは濃霧よりもシステム入れ替えによるシステムダウンの方が多いだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:36:50 ID:CGIP2NCv0
今日の福江空港発着便視界不良のため全便欠航。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:44:19 ID:wdb/gEXy0
そもそも羽田にCAT3導入したとして、出番なんて殆ど無いのと違うか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:56:04 ID:+Rkm/txs0
実際の出番は少ないだろうね。そこまで視界が悪化することも少ないだろうし、
乗員も全てがCAT.III資格を持ってるわけじゃないからね。青森や帯広から
羽田に戻るフライトなら、そんな視界でも羽田に降りれる可能性ちょっと上がる
かな。どっちにしろ全面クローズされちゃうよりはだいぶマシ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:01:01 ID:+mmy9Bxx0
>>308
ここ20年で気候は大幅に変化しており、今後、濃霧が頻発する可能性がある。
それこそ青森空港の設備をいま奪ってでも羽田をCAT3にすべきでは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:03:09 ID:+mmy9Bxx0
>>316
いまの時代、若い副操縦士はたいがいCAT3を持っているが、団塊ちょっと下くらいの機長連中は持っていない場合がままある。
我々乗客にとっては由々しき問題だ。
とっとと教育しろ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:11:13 ID:+Rkm/txs0
>>318
えらいすんまへん。お言葉を返すようでスマソけどたとえ乗員が対応してても
機材が対応してないケースも考えられるんで、羽田にCAT.IIIが完備(!)されても
降りれるフライトがどれくらい増えるかは何とも言えまへんわな。そのへんは全体の
コスト最適化との天秤になるんで、運航の中のひとに聞いてや。おおきに。
(…とニセ関西弁で逃げるw)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:39:14 ID:h5UhrQ610
ファイナルを別の飛行機が横切るようなレイアウトじゃ
ILSがCAT-IIIの信頼性を維持できるかどうか怪しい。

CAT-IIIをやろうと思ったら、低視程の場合は同時使用滑走路を
2本に絞るぐらいの方式を設定しないと使い物にならない。
当然、離着陸数が限られるからフライトを間引く必要がある。
どうせ着陸しても普段どおりの効率でタキシングできないから、
計画的に間引くぐらいのつもりで対策しておいた方がいいと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:49:47 ID:gBbfhgaN0
HNDよりもTAKにILSのCAT-IIIを入れてくれ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:15:41 ID:vCSyMuxX0
>>320 御意
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:04:28 ID:xYMPeWaI0
>>317
日本の都市部での濃霧は出来減してるらしいよ。これも地球温暖化の影響だって
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:59:36 ID:98/TzPfX0
>>323
増えてるのか減ってるのかどっちなんだw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:24:48 ID:/NXIAreR0
ILS CAT-3って空港施設、機材、乗員いずれも対応していないとダメなんじゃなかったっけ?
全部そろっていないとダメなのってILS CAT-3aのほう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:55:50 ID:hiiShku70
わからんけど34RくらいしかCATVとかつかられなさそう
22とか16とか無理だろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:14:11 ID:ZUECk38I0
確かパイロット2人ともCAT-Vの資格持ってないと使えないんだよな。
地方に飛ぶ便ならともかく、羽田ほど便が多ければそんな組み合わせのほうが少ないんじゃない?
パイロットだってみんな初めは低いグレードからスタートするんだろうし。
あんまり意味ない気がする。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:58:23 ID:+mmy9Bxx0
>>327
副操縦士の多くは持っているが、機長はそうでもない。
機材だって、日本国内だけでそれ用の機器を設計・生産できる能力があるのに、生かしていない。
それがいまの日本の実力。
過去の栄光は過去のものと認識し、事実を謙虚に受け止めないと中国以下の国になるのも時間の問題だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:09:20 ID:PoO9eOW/0
>>328
お前は何を言って(ry
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:39:06 ID:0mSN4wPBO
大津波警報でたけど沿岸にある空港は閉鎖になるかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:46:14 ID:akSWCGvD0
太平洋側の海上空港と言えば、

東京国際空港
中部国際空港
関西国際空港

の3つだけど・・・、多分3つとも大丈夫でしょ。
海上空港は、津波が来ても護岸の波除石でガードできるように設計されてるはずだから、
よほどのものが来ない限り大丈夫かと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:18:09 ID:WbaOo0Xh0
>>331
関西空港は周りの水深が深いので南海地震の大津波来ても被害は発生しないって
前に関西ローカルの南海地震特集で言ってるの見た事がある
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:24:21 ID:stXjyhPE0
南海地震の本震で沈みそうだがなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:46:42 ID:XvCHAeXW0
そりゃ阪神淡路大震災でもびくともしなかったもんな、関空。
チリの内陸にある空港が大きな被害を受けているのは皮肉だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:10:41 ID:4cNRgCQk0
>>331
津波と波浪はメカニズムが違うからね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:43:42 ID:kASewjZW0
>>331
いまのところ、全日空の運航状況見る限り

仙台・福島・三宅島(視界不良)
八丈島(強風)

が、遅延や欠航などの可能性がある空港と記述されてる。
東京-三宅島間は、東京引き返しの条件付で運行するとあるが、ちと心配
337名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 12:32:15 ID:z9R3QgyN0
>>336
仙台発着便に影響か? ソースは正午現在のANA状況より。
338名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 12:35:43 ID:z9R3QgyN0
>>338
×正午⇒○12:20 スマソ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:47:20 ID:0mSN4wPBO
今TBSでやってた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:44:09 ID:vSm9hRqL0
IBX 3051
伊丹→仙台が欠航ですね。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:57:34 ID:akSWCGvD0
鉄道各線は運休、運休が相次いでるけど、航空の方は案外平気だった?

あ、空港へのアクセス鉄道が止まってるところもあるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:24:13 ID:pFSZ3MEr0
>>341

JLには特別なお知らせがでているね。

津波による影響はないとのこと。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:36:23 ID:/x59nO1E0
昨年の10月に羽田⇒那覇に乗ったとき、沖縄が台風接近のため羽田引き返しの条件付きで、
結局無事着陸できたんだけど、途中パイロットが交代でトイレに行ってた。
引き返しの可能性ありということで、念のために用をたしていたのかな?
国内線だと見たことがなかったので。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:23:18 ID:dm46pIn50
JL4326 山形ー小牧
何がありましたか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:33:12 ID:U5dSsvUy0
どっか壊れたんだろ? 整備のため欠航って書いてある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:47:23 ID:hOmPzDEr0
>>340
よほど客がいなかったんだろうな。どさくさに紛れて欠航って感じじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:05:00 ID:vSm9hRqL0
>>346
TVのニュースでは、津波の為に?
ですから。

仙台空港まで津波が来る事を予想かな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:00:48 ID:YmE5zjkuO
>>347
空港まで来なくても、空港運営に必要な機器やらインフラがやられたら大変だからね

実際海に近いから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:42:26 ID:oawuQOSN0
復活オメ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:27:44 ID:DSozPxGw0
祝・復活
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:54:14 ID:aw01Tizc0
ふーっ
よかったよかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:36:28 ID:M4I6SI9y0
復活おめー

3/5 JAL503
羽田ー札幌千歳
朝一の便が降雪の予報のため欠航だと。
一応時間通りいくけど何時の便に乗れるのかなぁ・・・心配・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:54:33 ID:7SCrcpeA0
そのJAL便、よほど空いていたんだろうね。
早朝便に乗ろうとしていた人、気の毒だな。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:37:55 ID:ttZWJaR00
>>352
間引きでしょ
JALもやるときはやるねえ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:02:41 ID:+d3Q4pHFO
間引きか…なるほど
実はまだ羽田にいますw
散々待って2時25分に振り替えられてやっと飛ぶかと思ったら、整備不備だかでさらに一時間半遅延www
踏んだり蹴ったり
もう笑うしかないぜ
とりあえず落ちずに今日中に北海道つきますように…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:10:38 ID:VCYZLTZq0
うわ、お疲れ様……羽田で10時間待ちとは
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:25:58 ID:tPTukzLV0
文句言ってANAに振り返ってもらっていいレベルかも
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:32:41 ID:XdKgGkHW0
>>355
今日のJALのHND-CTSでトラブってるのその2便だけじゃんw
アンタすごいよw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:14:38 ID:+d3Q4pHFO
355です
無事千歳空港着いてご飯食べてます
みんなありがとーありがとー
今日1日はふいにしたが明日は楽しみます
しかし、今日のトラブル二件にヒットとはなんという引き…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:39:54 ID:IXiU92ec0
>>355>>358

>>352、 >>355 の言うことが正しいとすると、
欠航したJAL503便から 、午後2時25分の便まで全部満席だったと言うことだ。

JALは儲かってるんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:50:04 ID:XdKgGkHW0
>>360
スレチだが、JALはHND-CTSですら赤字という話だが・・
北海道便はツアーのばら撒きで運賃が片道数千円にしかならないらしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:46:47 ID:+UYtGCaj0
ツアーのキックバックで酷いことになってると報道されてたな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:01:01 ID:3bSF4JVs0
ほんと何がしたくてつぶれたのだか分からないなJALは
業界自体がもともと税金で支えられてるのに、それを価格破壊とか言ってツアーにばら撒くのが目的?
役所の道路局みたいだな
で経済的にはデフレスパイラル効果しかなかったと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:08:40 ID:IALUpz5R0
千歳発静岡行きANA782は中部に行っちゃったよ。
福岡発静岡行きJAL3811は小牧に行っちゃったよ。

静岡空港は不振で逝っちゃったよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:31:39 ID:c/MkMz+c0
羽田が霧なんてこの先、いつあることだか
静岡は霧に弱い、その辺を前原氏は考えるべきだ。
366名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 17:45:19 ID:45k+VeCl0
本日の新千歳〜稚内便、稚内上空で粘った様だけど降りられず18:00にCTS着予定。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:39:33 ID:yDVkjlQW0
中部国際空港にFDAx2, J-AIRx1。
全てエンブラエル170。
貨物地区でのハンドリングなので写真はないだろうな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:13:25 ID:LoXQQoIi0
>>367
FDA112熊本→静岡は夕方くらいまで「天候が回復次第静岡に向かいます」的なことが書いてあったのに
FDA134鹿児島→静岡がセントレア行ったらソレが消えてた
FDAの二機は今日はお泊りで明日の早朝のに移動かな?

この調子だと松本もえれーことになりそうだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:54:28 ID:ncUGOChn0
伊丹発熊本逝きANA521は福岡に逝っちゃったよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:15:48 ID:/m/7FIRa0
>>367
セントレアでFDA×2とは。
セントレアから遠鉄路線バスで静岡行くのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:46:55 ID:N00QVZEu0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:27:39 ID:1HAfQqdd0
昨日も熊本行きは条件付だった。
熊本は毎日着陸できるかできないかなのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:25:28 ID:lbp1O7FB0
9日のオリエンタルエアブリッジ なにがあったのかな?

3/9 整備による機材繰りの為下記のとおりお知らせいたします。ご迷惑をお掛けしますこと深くお詫び申し上げます。
欠航便 21・22・53・54・24・25・15・16・57・62 以上10便/ダイヤ変更便 51・52・23・34・33・36・35・26 以上8便  ※詳しくは予約案内へご確認ください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:39:19 ID:akjymW020
整備を要することになった理由は知らんけれども、
2機でギリギリの運用をしている会社だから、
1機が1日使えない状況となれば当然こうなる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:06:16 ID:8uOoNj4C0
>>370
バスをチャーターしてたかも。
人数がけっこういたから路線バスはきついのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:55:56 ID:fg8Y6QiG0
広島空港雪害。午前中閉鎖
岩国出来たら広島危ないな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:23:41 ID:NYdY6BRS0
滑走路閉鎖なのにANA羽田→広島の朝便が飛び着陸地変更、何で飛ばしたの?
JALは朝から欠航。変更された目的地から新幹線で広島へ、これはたまらない。
広島へ直接新幹線で行く方が楽なのに…

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:43:01 ID:KrNxg2ID0
他の便は欠航したのにJAL1600便 広島発羽田行き 出発5時間遅れ
特割の人、5時間待たないといけないの? 
欠航した1602便の人は払い戻しなのに… 
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:36:57 ID:KrNxg2ID0
広島が降りれなかったら山口宇部という選択肢はないのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:41:12 ID:PY8fKBh/0
広島西飛行場の方が良かった・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:13:02 ID:HdZXrgyi0
明日明後日あたりはお祭りか?

11日にかけ大荒れの天気に=暴風や大雪に警戒−気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030900376

 発達する低気圧の影響で、北日本を中心に10日から11日にかけて大荒れの天気になる
として、気象庁は9日、暴風や大雪などへの警戒を呼び掛けた。
 同庁によると、四国沖にある低気圧が急速に発達しながら本州南岸から三陸沖を進み、
10日夜に釧路沖に達する。その後も発達し、11日にかけて冬型の気圧配置が強まる。
 北日本の太平洋側や九州地方を中心に非常に強い風が吹き、海は大しけとなる。10日
の予想最大風速は北日本の陸上20メートル、海上28メートル、東・西日本の陸上15メー
トル、海上20メートル。
 また、東日本の内陸部では9日夕から10日明け方にかけて、北日本では11日にかけて大
雪となる所がある。10日正午までの24時間の予想降雪量は、多い所で東北太平洋側60
センチ、北陸・長野40センチ、北海道・山陰・山口30センチ。(2010/03/09-12:27)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:48:34 ID:VcfVQSg+Q
岡山空港、雪のため沖縄便(jta11)から離陸出来ず現在5機停留中。
昼過ぎ到着予定の中国東方もスポット足らず、
広島空港かどっかへ行った模様。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:05:56 ID:TYeUAVh30
広島なんて欠航ばっかり
絶対無理
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:24:48 ID:xxnVdLo50
>>379
降ろされた人の手間
山口宇部→(バスorタクシー乗り合い)→新山口→(新幹線)→広島
福岡→(地下鉄)→博多→(新幹線)→広島

博多のほうが空港から近いし、新幹線の便数も多いから、
平均すると広島までの手間はあまり変わらんかも
(もちろん新幹線代は余分にかかるが)

降ろした飛行機をどうするか、ってことを考えた場合に、
東京便が単純往復してるだけの宇部より、
福岡とか伊丹のほうがやりやすいんじゃなかろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:27:15 ID:ylhk8wF50
HC2748便ギアトラブルの情報あり
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:37:49 ID:/fFGIJtw0
東京→富山
ANA885 13:30→14:30
ANA887 16:30→17:30
ANA889 17:45→18:45
いずれも降雪の為欠航

東京→岡山
ANA655 13:00→14:20 視界不良のため欠航

東京→広島
ANA671 6:55→8:20 降雪の為福岡へ到着地変更
ANA673 8:15→9:45 降雪の為大阪伊丹へ到着地変更
ANA675 10:00→11:30 視界不良のため欠航
ANA995 11:05→12:35 視界不良のため欠航
ANA677 12:15→13:45 視界不良のため欠航

大阪→仙台
IBX3055 15:45→17:00 欠航(理由不明)

大阪→福島
ANA3177 14:10→15:15 欠航(理由不明)

長崎→対馬
ANA4653 11:25→12:00 欠航(理由不明)
ANA4657 17:30→1805 欠航(理由不明)

長崎→五島福江
ANA4621 9:35→10:05 欠航(理由不明)
ANA4625 13:20→13:50 欠航(理由不明)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:41:23 ID:ylhk8wF50
HC2748 ギアロック確認 30分遅れで着陸
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:24:11 ID:2DRDdds50
>>382
その岡山発沖縄行き・・・・

>JTA011 09:40 19:10 出発済み 11:45 21:20 到着予定   出発遅延   岡山空港 雪のため出発に遅延が生じています。

・・・・・9時間半遅れて出発(´・ω・`)
出発待機組の方、お疲れ様です('A`)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:43:21 ID:rKCgqW7k0
今日は東北便がズタボロ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:55:56 ID:FWsKQ/Df0
アイベックスは商売上手

大手が運休続出の仙台ー伊丹 
今日は客が多い、欠航は許されないって感じかなww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:25:39 ID:W9anRaVS0
JAL376 15:40 16:42 出発済み 3 17:10 18:01 到着済み 北ウィング 出発遅延 使用機の落雷による機材点検。

どこで雷落ちたんだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:29:37 ID:Ze4CpHqg0
飛ぶのを嫌がる機長に対して社長の雷&鉄拳制裁

おっと!それは星印でしたw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:29:40 ID:yh+PFv6b0
羽田発宇部逝きANA693、羽田発大分逝きANA193は福岡に逝っちゃったよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:52:20 ID:PaUyhDfY0
>>392
どう見ても「空印」だと思う。
違う意味で「w」かとw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:22:42 ID:dCMiPfYy0
JAL社員さん、いつも他社の批判ばかりご苦労様、
でJAL社員さんに質問ですがJALをどの様に立て直すおつもりですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:14:16 ID:l61NhFPS0
>>395
誤爆??
違うスレからダイバートしてきたのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:17:19 ID:pE0nYBMo0
>>395
音痴元を呼べ!   てか彼も立て直せずアフリカに逃げたぞ

おまいも元スレへ逃げろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:26:28 ID:uMza9Du90
>>394
空印(からじるし)か
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:50:44 ID:Li8YUSjK0
名古屋→沖縄
ANA301 (8:40)12:45→(11:10)15:15 機材整備のため遅れ


どうした?


ANA1843 東京9:15→大島9:50 強風のため東京引き返し
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:08:39 ID:u3R/rggS0
From QF lounge @ NRT

JL658 from Kaohsiung diverted to HND due to strong wind at NRT.
JL955 to Seoul Incheon is delayed due to aircraft change.
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:27:18 ID:U7tvS9ua0
羽田発旭川逝きJAL1103、羽田発稚内逝きANA571は新千歳に逝っちゃったよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:27:45 ID:TGk7oeoD0
>>401
>羽田発稚内逝きANA571は新千歳に逝っちゃったよ。

千歳到着後の571便・・・
>ANA 571
>14:51 札幌(千歳)出発済み 16:23 東京(羽田)到着予定
>札幌(千歳)発東京(羽田)着に変更 お客様は全員 札幌(千歳)空港にて降機しています

普通千歳で客を全員降ろしたら、そこで運行打ち切りって扱いになって
その後の羽田までのフェリーフライトまで書かないと思ったけど、何か特別な意味があるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:31:44 ID:yn+DHsyl0
>>402
千歳で降りて代替手段で稚内へ行くか
羽田へ戻るかの二択で、全員が千歳で降りたんだと思う。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:24:48 ID:l8GVV6jw0
羽田発鳥取逝きANA295は伊丹に逝っちゃったよ。
羽田発鹿児島逝きANA623は福岡に逝っちゃったよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:40:14 ID:1yUz0zde0
ダイバートではないが…

【 高雄空港滑走路の照明消えていて日航機着陸できず 】

東京発の日本航空657便が6日午後10時すぎ、高雄小港空港に着陸する際に
滑走路の照明が消えているため、下りることができないという不祥事が
発生したことが分かった。
その直後、航空管制官が照明の点いていないことに気付き点灯した。
このため約20分後に日航機は着陸することができた。
230人余りの乗員乗客は無事だった。

滑走路の照明は航空機の離着陸時以外、省エネのため消されていて、
この日の担当者が付け忘れたためとみられる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:19:48 ID:MQOufKYs0
これって、進入灯火だけ消していたのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:57:56 ID:zX163Aww0
>>405-406
高雄空港って、台北(松山・中正)便が1時間に数便あったんだよね。

新幹線ができたら滑走路の照明を消して経費削減するぐらいの寂しい空港に
成り下がってしまったんだな。

リニア開通後の伊丹空港もこうなるのかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:07:24 ID:/oXaVAuP0
>>407
伊丹は、リニア開通の前に九州新幹線開通で、熊本、鹿児島便が減便か撤退でしょう。
長崎便も長崎まで開通しなくても鳥栖までの開通でも減便するかもしれないし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:16:06 ID:eguXINK50
九州新幹線で九州便が宮崎以外は莫大なダメージを負い、
北陸新幹線金沢開通で新潟便が多少影響受けるだろう
 (サンダーバード→新幹線の乗り継ぎの利便性にもよるが)
そしてとどめは中央リニアで、伊丹の生命線とも言うべき羽田線が・・・

伊丹廃止を唱える橋下大阪府知事の主張も分かる気がする
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:05:15 ID:GvYATi/k0
国際空港は桃園と高雄、貴重でつ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:09:15 ID:HYmLSU800
リニアが出来れば伊丹は不要とか主張する人間がいるけど
その時には関空の存在が無視されるだけだと思う
欧米便は、リニアに乗って羽田・成田
コミューター路線は、伊丹から神戸に移転
関空が使われる時は、近距離のアジア路線になる
しかし、利便性の高い神戸から国際線が飛ぶようになれば
そのアジア路線も神戸に移る可能性が高い
関空は、根本的な問題としてアクセスが悪い
リニアが出来て死活問題になるのは、伊丹ではなく関空かと

>>408
熊本はともかく、鹿児島まで4時間はさすがに時間がかかる
減便はあっても撤退は無いだろう

>>409
発着枠に余裕が出来るのなら伊丹から欧米便を飛ばせば良い
もしくは、アジアへの直行便か
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:13:26 ID:eguXINK50
関西3空港関連スレで伊丹に国際線を戻したがってる人に聞きたいことが2つあるんだ。

・国際線ターミナルをどこに作るのか
・成田並の門限の厳しさで国際線の運用が出来るのか

の2点
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:09:30 ID:tzC4jLfA0
>>408>>411
鹿児島本土の客は新幹線に流れるかもしれないが、鹿児島の離島の客は
航空機を使い続けるから、伊丹〜鹿児島便は残る。

実際、福岡〜鹿児島便は残ってる。

>>412
北ターミナルのさらに北側のカーゴエリアに国際線用のターミナルビルを作って、
カーゴエリアは北側の駐車場をつぶして移動。
こうすれば国際線ターミナルビルは確保できる。

伊丹に国際線があった頃の門限破りの常習はNWとCX。
CXはTPE経由便の到着遅れ。NWはHNL便の出発遅れ。
アジア直行便と欧米直行便だけなら国際線の運用は可能。
ホノルル、中東は難しい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:59:46 ID:RXYjdZEs0
伸びてるからどこぞで荒天かとオモタ

>>411,413
408も高雄のようにって言ってるんだから減便までしかイメージしてないでしょ

>>412
どこぞの県知事みたく国に持たせられる借金は踏み倒してOKって前提で
そこに敢えて触れずの橋下叩きが奏功すればその通りかと
前は大阪府知事の役回りだったんだけどね
ゼニカネ的には3空港でも足りないくらい発言が通用する状況なら良かったんだけど、
このご時世でそれ言ったらただの…なので変遷したかと
変遷後の方が理屈に合わないことでキレてるだけなのでヤバい感じ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:06:00 ID:3cNbmq4y0
どっちでもいいんだけど、明らかにスレチかと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:50:26 ID:24BX9h0h0
>>415
わざわざ指摘しなくても…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:50:59 ID:oFPFFKL00
ANA1767(那覇→石垣)は主翼(フラップ)のトラブルで那覇に帰っちゃたよ。

影響で962中部ゆきが1時間・490福岡ゆきが1時間40分遅れの出発。
それ以外の便も最大25分の遅れが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:47:52 ID:3NU/MVIT0

府議会、伊丹空港“廃止”決議へ 橋下知事は歓迎


伊丹の客が36%減少と国交省。大幅に減るんだから良い選択だと思うね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:00:48 ID:XLFNTbFn0
ANAの整備機能をどうするんだ?関西空港へ移転?
殆どの塗装変更はここで実質行なわれているわけだし。(JA602Aのモヒカンもそうだが)

関係ないからsage
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:47:21 ID:9IUInoxi0
羽田近辺風強くなってきました
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 16:48:51 ID:odlluKUD0
今日のNRT朝9時出発のDL632便GUM行きって、キャンセル?
この便デイリー運行だったと思うし、昨日も明日も運行なのに、3連休初日の午前出発便が飛ばないって不自然なんだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:52:14 ID:ylSiAvru0
羽田の展望デッキ行ったら飛ばされそうになった・・
俺の乗る便も遅延&条件付きコンボ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:05:37 ID:d1D5TmwB0
HNDの風、マジで凄かったよ
C滑走路の向こうには白波立ってたし、帽子はデッキの端まで飛んで逝きやがるw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:11:21 ID:ZxssFHC80
KIXもすごかった。737-8が揺れる揺れる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:24:06 ID:EC2g1ITq0
伊丹発熊本逝きJEX2391、羽田発長崎逝きANA3737、
伊丹発長崎逝きJAL2375、羽田発鹿児島逝きJAL1875、
奄美発鹿児島逝きJAL3736は福岡に逝っちゃったよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:01:55 ID:Z84U0TQe0
関空連絡橋 強風のため鉄道運休中。関西空港〜りんくうタウン間代行バス運行中。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:08:08 ID:EC2g1ITq0
新千歳発神戸逝きJAL3308、那覇発神戸逝きANA436は中部に逝っちゃったよ。
那覇発神戸逝きJTA320は伊丹に逝っちゃったよ。
那覇発神戸逝きJTA146は関西に逝っちゃったよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:36:12 ID:kGd6lwEK0
で、お前はいつ逝くんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:40:01 ID:oVhvuwCN0
JAL3308 中部へ行っちゃったのかよ!w
戻ってくる人大変だなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:21:24 ID:Z0H6G+kA0
21日のCTS-HNDは大丈夫かなぁ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:27:58 ID:1yjsnaBW0
TAF RJCC 201443Z 2015/2118 20020KT 9999 FEW008 BKN015
TEMPO 2015/2021 1500 SHRA BR BKN005 BKN020 FEW020CB
TEMPO 2021/2024 20030G45KT 3000 -SHRA BR FEW003 BKN008
TEMPO 2100/2106 20030G45KT
BECMG 2106/2109 32020KT
TEMPO 2106/2118 32025G35KT 3000 -SHSN FEW005 BKN008

TAF RJTT 201435Z 2015/2118 21028G38KT 9000 FEW010 SCT020
TEMPO 2015/2020 21035G48KT
TEMPO 2020/2022 21038G50KT 3000 SHRA
BECMG 2103/2106 29020G30KT
BECMG 2109/2112 35015KT

TAF RJAA 201438Z 2015/2118 21022G36KT 9000 FEW015 SCT030
TEMPO 2020/2023 21034G48KT 3000 SHRA
BECMG 2100/2103 26022G34KT
BECMG 2106/2109 33020G32KT
BECMG 2112/2115 31010KT

TAF RJBB 201705Z 2017/2118 20034G47KT 7000 FEW010 SCT025 BKN040
BECMG 2017/2018 26025G36KT
TEMPO 2017/2018 26035G47KT 3000 TSRA BR FEW005 BKN009 BKN025 FEW025CB
TEMPO 2018/2103 26035G47KT
BECMG 2109/2112 29015KT

全国各地強風で乱れそうだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:51:28 ID:mVCWXxOv0
羽田欠航祭開催中ー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:04:31 ID:ilt8gQ650
6:25発伊丹行きJL101便搭乗予定だったが、あえなくアボン。

次の7:30発伊丹行きのJL便もアボン。どうしよ・・・
JL欠航祭り開催中。


434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:04:14 ID:c2/QPP420
羽田の中継で
doが牽引?飛ばすのかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:11:56 ID:RJODnDrw0
>>433
その折り返し便が欠航じゃあ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:14:52 ID:foZ43vYA0
春の嵐すげー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:19:29 ID:m2Yn2kIx0
>>433
どうしようって…??
東京ー大阪の王道・東海道新幹線は平常運転だな。

朝起きて飛行機が無事に飛ぶと考えた人いるのかな?
特割なら諦めるしかないね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:39:18 ID:oVhvuwCN0
大阪→東京
JAL106・110・ANA018欠航

札幌→東京
JAL502・504・506・ANA054便欠航

福岡→東京
JAL310・314・316・ANA246・248欠航

いまのところ、大阪関西空港発着や沖縄那覇は遅れがありながらも欠航はなさそうだ(関西→東京のSFJとANA2便が1時間近い遅れだが)
そのJAL901便だが…

JAL901 東京(06:25)10:30 出発予定 沖縄那覇09:15(13:20) 到着予定 9番ゲート
東京羽田空港 強風のため出発に遅延が生じています。ドラえもんジェットで運航いたします。

ってどういうことやねんw
B767-300の運航からシップチェンジかいw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:41:46 ID:1l0neLpU0
JALの欠航便一覧表

https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/info.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:43:08 ID:HRo9Wm4J0
祭りも終焉傾向だね。今年の羽田は厄年か…、霧に風。
さすがの前原大臣も強風では打つ手なしだな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:59:45 ID:HRo9Wm4J0
>>413
伊丹に国際線ターミナルって財務省が出すわけないよ。
収入以上に借金をする国でもさすがにそれは出来ないよ。
関空も伊丹も、この先は通用しない。
利用者が減るのは伊丹空港、増えるのが関西空港。
関空の客を伊丹にあげるほど余裕がないしね。

どんどん綺麗になる関空、昭和の時代から殆ど放置の伊丹。
これを見ても分かるよね、どちらの空港を重要に思っているのか。


羽田祭りも終焉へ。利用者の人よかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:03:16 ID:1l0neLpU0
>>441
確かに羽田は落ち着いてきたけど、今度は黄砂の影響で西日本各地(特に日本海側)が祭になるかも・・・
すでにANAは、鳥取空港を条件付き運行としている。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:32:00 ID:ilt8gQ650
>>437

結局新幹線に速攻で切り替えて先ほど新大阪に着いた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:14:33 ID:uCX1RNaY0
NH1276 HKG-HND NGOにDIV
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:57:25 ID:mVCWXxOv0
JALとANAで欠航の数がだいぶ違ってたな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:53:57 ID:yoBX++MT0
まあ風速制限が社によってちがいますし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:01:11 ID:9qVKGTGl0
横風制限はJALとANAとで5ntの違いがあったかと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:35:16 ID:ol+ja8EJO
JAL903なんであんなに遅れてるの?
747だから?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:05:21 ID:oVhvuwCN0
沖縄発着便は欠航すると振替効かないからな
他の交通手段が無いし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:34:46 ID:4bK4PSG20
anaの4734便は出発が1時間遅れてるけど、jal1104便が欠航になって、搭乗予定の乗客を振り替えたから遅れたの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:21:23 ID:ca2PftpB0
>>438
> JAL901 東京(06:25)10:30 出発予定 沖縄那覇09:15(13:20) 到着予定 9番ゲート
> 東京羽田空港 強風のため出発に遅延が生じています。ドラえもんジェットで運航いたします。
今の運行情報を見ると、さらにシップチェンジがあったっぽい。

出発が後回しになったり、さんざんだろうなぁ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:34:57 ID:6yXPQbJ50
なんで飛ぶこともできなかったん?

雷が原因?風?雨?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:50:39 ID:G7695zIh0
>>452
風じゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:52:32 ID:ExtNsknK0
風だろ
風は一定方向から吹いてこないから、ウインドシアになったり転覆しそうになるから

大阪は黄砂の影響で視程が2km位だったんだな
神戸空港では一時期降りられなかったみたいだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:43:49 ID:6yXPQbJ50
なるほどですー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:16:40 ID:xnR95Gpy0
羽田発旭川逝きJAL1107は新千歳に逝っちゃったよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:19:22 ID:yoBX++MT0
黄砂でエンジンは痛まないのかね
458名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 21:45:57 ID:37AqL8K60
>>457 禿同。火山灰を吸い込むと傷むとのことで、迂回するケースもあるとか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:48:19 ID:d1hCFHAq0
>>458
傷むどころか エンジンが停止する
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:19:38 ID:/4C0cX1G0
砂の粒は大きいのでエンジン内で溶解してこびりつくまではいかないですし、そもそも濃度が薄いです。
火山灰は濃度も濃い上、溶解してこびりつくからたまらない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:22:34 ID:oVhvuwCN0
>>460
ずいぶん前にBAが1回巻き込まれてるな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:12:14 ID:uxrS1QQ00
昨日の羽田強風のあおりで、JALの関西発が軒並み遅延したんだけど、
これって、やっぱり「天候のため」なの?

ソウル、台北、広州行きあたりが、だいたい1時間半〜2時間の遅れ。
関空自体は、なにもなかったので、大韓やアシアナは普通に飛んでいた。

代替要員の人員削減をしている「航空会社都合」のような気がしてならない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:14:10 ID:BPzPz7dM0
前日の別の空港の天候による機材運用で
翌日の大幅な遅れ(食事券が出た)があっても
「天候理由」を盾に他社便への乗り継ぎ保証と手配を断られたな。
ANA
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:26:37 ID:o0Rc4TCv0
>>462
機材が羽田、成田で閉じ込められたのがほとんどでしょ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:43:59 ID:+1H6L30o0
今日はおだやかそうだが・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:26:53 ID:Jj5ELo5G0
昨日のJAL1600(広島ー羽田)

離陸後油漏れが発見され、広島に戻ってそのまま欠航
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:31:12 ID:7MMNTe2J0
>>462
そ。天候。
九州の台風のせいで北海道方面の便が乱れるのと同じ。

>>463
内容を見ないとわからないが、昨日の場合は乗継便も乱れている可能性が大きかったからではないかと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:38:39 ID:87qLQyOk0
昨日の札幌→いわて花巻2381便
花巻強風のため羽田へダイバート
交通費1人14000円
機材に合うタラップがなく着陸後1時間機内に缶詰め
「お粗末すぎる。」と怒っているおじさんがいた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:31:34 ID:Bj4Rerrv0
>>468
かなり以前に搭乗した時にはMD-87だったので
エアステア内蔵じゃんと思ったが
今はエンブラエルが飛んでるんだね。

そういやジェット機で内蔵エアステア使ったのって
名古屋でDC-9と徳之島でMD-81にケツ乗降したのと
利尻のB735くらいだなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 12:56:50 ID:/0zRcS9j0
本日の羽田〜稚内便、強風のため欠航。
   〃  中標津便、千歳DIVの場合有の表記だが、どーして釧路にできないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:25:38 ID:pT8DokuGO
整備士とかじゃない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:38:11 ID:yRzXBhrM0
>>469
ILもエアステアって言うのだろうか…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:39:44 ID:KEAR0VC30
名古屋→岩手花巻JAL3165は、2回ゴーアラしたあげく仙台にダイバート。
折り返しの3164は、仙台から花巻にフェリー後、1時間半遅れで名古屋に出発。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:46:11 ID:Lllz5Ces0
>>468
それなら仙台か秋田でよかったような。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:04:44 ID:Bj4Rerrv0
>>474
Pが資格を持ってなかったとか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:08:54 ID:SRLivEwX0
メンテナンス設備のある空港を優先したから?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:26:42 ID:k5YdSvtf0
仙台も強風だったんかね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:06:58 ID:SRLivEwX0
とりあえず、明日はJAL・ANAとも平常通りの予定を組んでる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:18:06 ID:o0Rc4TCv0
花巻と仙台は気流の悪い空港で有名。
ましてや昨日の状況でしょう。秋田だってGust40kt以上あったような。
羽田ははやばやと気流がよくなったんだよね。
客から何言われようと、安全な空港に降りるには致し方ない。
花巻で旧JASみたいになれ、と仰るのかと。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:01:25 ID:qjfc+qUQ0
>>470
紋別行きで条件付きの時も千歳か羽田戻りの2択だった。
女満別じゃないのか!とか思ったけど、運良く着陸時だけ吹雪が収まったから問題なかった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:44:17 ID:DEPT/Qu20
JL900定刻0800→1000に変更で那覇空港カウンター大混雑&半休予定の俺涙目。役場電話したら今日は来なくていいと。。
大事なプレゼンがパー(泣)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:20:32 ID:cWkx6w0H0
今朝のANA羽田発広島行き
始発から2本伊丹へー
CATVbついててこのざまとはいったいそれほどひどいのか?
もちろん折り返しの広島発も結構
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:47:48 ID:cZbDSMq90
あーそれカンパニーで言ってたw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:22:15 ID:SUQ1zKpr0
>>479
着陸時に羽を滑走路に擦ってエンジンから火が噴いた事故の事?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:56:40 ID:gIvOIOMh0
>>481
朝一の便のいみねーじゃん

それにしても、9時ぐらいにもう一便ほしいよなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:19:17 ID:04PXOT7X0
>>484
知り合いが千歳でそれやらかしたことが有るぞ。ずいぶん前の話だけど。
会社が内緒にしてたんだけど、その直後だったかな、羽田の逆噴射事件が有って、他に隠してることないかー
ってマスコミに嗅ぎつけられてばれたw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:12:25 ID:vSbjTCdF0
>>482
もしかしたらパイロットがCATV着陸の資格もってなかったのかもしれん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:17:57 ID:47aSseP/0
>>481
JAL900 * 08:10 10:07 出発済み 22 10:25 12:14 到着済み 北ウィング 出発遅延 飛行機の整備のため出発に遅延が生じています。
ANA 120 08:05 32 08:08 出発済み 10:15 第2ターミナル 10:13 到着済み

ANAに搭乗してたら確実にプレゼンできたのに…可哀想…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:26:49 ID:dhZp3m3Z0
うちは大事なプレゼンの時は当日移動禁止だけどなぁ・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:42:39 ID:3KWRlu2K0
単に危機管理がなってない奴だってことじゃないかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:05:00 ID:MTrJ7EfIO
脳内修行のプレゼンかもしれない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:09:29 ID:gECuRiUj0
>>491
何言ってるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:17:01 ID:LTMcfa+D0
>>488
これに懲りてこんどはANAに乗ったらANAが駄目でJALがちゃんと飛んだりしてw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:04:36 ID:1x0VwcPH0
スルーすればいい。一々?を付けるなコメントが浮く
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:14:59 ID:WitnK8TZ0
今日のダイハードは何処だ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:44:10 ID:+63eLGHJ0
>>469
地方空港の多くがジェット化して、さらにそれに併せて
ターミナルビルも新調してジェットウェイが設置された
からねえ。 羽田のターミナル移転前は、737あたりだと
沖止めでエアステア利用とかも良くあったけど。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:01:08 ID:qIHX3F1o0
エアステアが無いのなら、エスケープスライドを使えばいいじゃない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:14:19 ID:jEU5qdgH0
そういえば昔、伊丹で727にケツから乗ったなぁ・・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:30:46 ID:tRaeoUk00
アッー!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:03:41 ID:7miX7k1M0
>>434
かつて合併前のJDは、零細企業の矜恃として、他社便がほとんど欠航する程度の少しの悪天候では決して欠航にしなかった。
たとえば吹雪や霧などで視程が低くても、「滑走路端が見えています。行ってきます。」と言って普通に離陸していったのだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:07:29 ID:7miX7k1M0
>>468
花巻にないならわかるが、羽田に無いわけないだろwww

地方乙。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:08:28 ID:7miX7k1M0
>>470
なんでそんな関係ない空港に行かんとならんのですかw
津軽海峡を越えられるだけいいと思いなさい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:10:35 ID:7miX7k1M0
>>473
運行打ち切りで羽田フェリーかと思ったら三角運行してまで客を拾ったか。
JLはケツに火がついてるな。機体に火がつかないようにしてくれよ…。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:46:23 ID:vh/shSKE0
一応笑っておけばいいか?w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:33:51 ID:N160/i9m0
スレちだが、
羽田の煙凄かった・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:38:50 ID:oYJZjaJQ0
>>500
JASだけが使えるCAT-Wなんて冗談があったなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:34:47 ID:oln0zYWm0
新千歳発花巻逝きJAL2835は仙台に逝っちゃったよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:11:16 ID:Mb2Z/Tzl0
>>500
航空法の解釈の中で運航したよ、かなり拡大解釈と着陸時は(心眼)を利用したが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:33:21 ID:fxF26s270
>>500, >>508
JASに乗ってもJALのマイルが貯まるようになった頃、初めてJASに乗った。

伊丹空港に東京方面から着陸する場合、
JALなら飛行機が信貴山を超えて大阪府に入る頃にはCAさんは全員着席。
でもJASのCAさんは大阪城が見える頃になっても客席をまわって乗客の安全確認。

今はJAL方式がスタンダードみたいだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:28:05 ID:gzwOIY8N0
>>507
それフラップのトラブルだったみたい。
花巻がドライだったら降りられたが、その時はあいにくのウェットコンディション。
ノーフラップでも降りられるけど、運行規定違反になるからできませんなんちゃらかんちゃら・・・で仙台に逝った


511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:56:23 ID:yGHj3I/n0
東京⇔札幌
ANA1405 東京(14:30)13:43→札幌(16:00)15:23
ANA4719 東京(15:10)17:37→札幌(16:45)19:21
ANA4725 東京(19:45)21:45予定→札幌(21:20)23:20予定 使用機材遅れのため出発も遅れ

ANA4722 札幌(17:20)19:46→東京(18:55)21:26頃到着予定
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:04:56 ID:9CXK2wrQ0
ADOコードシェアの遅い便は遅れが日常だな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:20:32 ID:m7VRpkMw0
【香港】ビバマカオ免許はく奪、日本線も影響 3月29日8時31分配信 NNA

マカオ当局は28日、格安航空会社ビバマカオの営業免許を取り消すと発表した。運転資金の不足で先週末から遅延や欠航が相次ぎ、これ以上の支援継続は困難と判断した。
政府は緊急対策チームを組んで対応にあたっているが、搭乗予定だった観光客らはマカオでの待機を余儀なくされている。東京便と札幌便にも影響が出ている。

26日午後2時半にマカオを発つ予定だった成田行きの便が大幅に遅れ、最終的に飛び立ったのは日付が変わった翌27日だった。
同社は当初、遅延について「技術的なトラブル」と説明していたが、その後、燃油費の未払いにより運航が不可能だったことが判明。マカオ政府が一部を肩代わりする形でなんとか出発した。
同日のジャカルタ便も同様の理由で大幅に遅れた。両便で約300人が影響を受けた。
 
27日はさらに状況が悪化し、札幌、ハノイ、メルボルン、シドニー行きが相次ぎ欠航。
搭乗予定だった観光客らの話によると、空港スタッフから航空券の払い戻しに関する通知を渡されて初めてキャンセルを知ったという。
通知には「チケットの全額を払い戻しできる」などと書かれていたが、具体的な払い戻し方法については触れておらず、当日のホテルの手配もなかった。
突然の欠航に乗客らの怒りは頂点に達し、空港内の同社カウンターには抗議が殺到した。
 
■政府「追加援助しない」
マカオ政府は27日に緊急会議を開き、同日夜に今後の対応についての記者会見を行った。その中で政府は今後、ビバマカオに対する資金援助を行わないと発表。28日には免許はく奪の方針を固めた。
 
搭乗予定客に対する支援は行う。政府は、マカオに滞在中の外国人と海外に滞在中のマカオ居民に、自国に帰るための航空券を優先的に提供するとしたほか、マカオに待機中の一部観光客にホテルをあっせんしている。
また他のエアラインと協議し、便の振り替えができるよう手配するとしている。
 
政府は先に、財務状況が悪化するビバマカオに約2億マカオパタカ(約23億円)を融資していたが、今回は経営改善の見込みがないと判断し追加支援を見送った形。
マカオ民航局は「政府はこれまでビバマカオに複数回にわたって資金援助を行ってきたが、経営難を克服できず、大変失望している」とコメントしている。
 
■イースター絶望的
 
香港旅行会社への影響も避けられない。香港旅行業議会の胡兆英・会長は27日、来月に迫った復活祭(イースター)休暇について、香港の旅行代理店を通じてビバマカオの航空券を購入した観光客は約680人に上ると明らかにした。
 
胡会長は「政府が支援を見送ったことで、ビバマカオが今後フライトを再開できる可能性はとても低い」と指摘。
香港の旅行代理社はビバマカオと今後の対応について協議している最中としているが、「イースター期間の香港発のフライトは予約でいっぱいの状態。振り替えは難しいだろう」としている。
 
ビバマカオは2004年設立。東京、ハノイ、ホーチミン、ジャカルタ、メルボルン、シドニーの6路線のほか、3月末までの冬期限定で札幌行きチャーター便を就航している。
マカオは市場自体が小さく、「ビバマカオは設立当初から経営難に苦しんでいた」(マカオ立法会議員)といい、また最近では金融危機による需要低迷や中台直行便の解禁を受けて財務状況は悪化の一途をたどっていた。
 
マカオ政府はビバマカオの乗客向けにホットライン(853-2833-3088)を立ち上げ対応にあたっている。
政府は28日、NNAの取材に対し「28日はビバマカオの全便が欠航している。29日以降の情報はまだ入っていない」とのみコメントしている。[
27、28日付マカオ、香港各紙が伝えた。

最終更新:3月29日8時31分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000002-nna-int
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:50:39 ID:deppYGQb0
イースターは香港だけなので、広州からで良くないかい? ドナルドおじさん
が赤い政府にすがれば、CAやらMUの席ぐらい確保できそう気も。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:11:44 ID:W5AXhWti0
邦人救出へ何でJALは動かないのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:24:04 ID:tdvzOgNa0
元々こういう格安航空利用客は金がないからだろ
金に物をいわせれば、高い運賃でどういう経路だろうが帰国できる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:15:45 ID:Un+bMIv30
多くの場合、金はそこそこ持っているだろうけど
ツアーにべったり系の人だと、手配の際の英語や中国語が
できないという問題があったりして。。。。
ちなみにHKGTYOのノーマル運賃はわずかHKD8000(約91000円)
今の状況でそれが出せない香具師は少ないだろう。。。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:07:21 ID:AMNtQf4g0
羽田発広島逝きANA675は福岡に逝っちゃったよ。
新千歳発神戸逝きANA406は中部に逝っちゃったよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:17:51 ID:E5liPBVX0
>>515
邦人救出は政府専用機の任務だろw
自衛隊員は急いでレイアウト変更しろよ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:18:47 ID:E5liPBVX0
>>518
白ブリーフ卒業おめでとう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:01:34 ID:uLNQ9Uju0
HNDは強風祭?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:26:56 ID:Bvaga0qY0
JAL1273 欠航 東京羽田空港 強風のため欠航となっております。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:02:54 ID:lImtclWj0
>>53

だ っ て  君 は
    ┏━┓    ┏━━━━━┓ 
┏━┛  ┗━┓┃          ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛
                 ,,,
     /,!  .,,(>、   {゙l      _,,,,,、
     .,|.|,,,,゙'ミ,i´  _,!.|,,、   ,,/,vr,、\
   「ニ r‐" __   ―、r‐′  ./,i´.| | ゙;゙l
    ,!,! .ィ二丿  ,,,,,ノ.{,,,,   .|.l゙ l゙,!  .| |
    .l゙|  ゛    ゙‐'r.r‐".|゙!  | | . l l  │|
    l゙l゙ ,、      |'|  |.|  ゙lヽノ/ //
    l゙," .゙lミ''''''''i、   ゙l,゚--'丿  .ヽ-゙ .〈,/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:12:55 ID:GvjnKF0B0
東北は大丈夫?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:24:33 ID:Wv2jaE2A0

JALが飛ばないのにANAが飛ぶ
安全重視のJAL?
利益優先のANA?

526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:50:47 ID:bVaUAReN0
380ってまた中部きてる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:03:14 ID:CpcKgkJA0
今日は激しいかも
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:47:46 ID:d3O9oK4q0
JALのHP見ると、運航に支障があると思われる場所が東京羽田と東京成田
ANAのHP見ると、運航に支障があると思われる場所が福島・東京羽田・東京成田・大島・三宅島・八丈島・静岡やな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:50:34 ID:d3O9oK4q0
JALの欠航便
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/info.html

ANAでも32便欠航してるそうだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:04:10 ID:d3O9oK4q0
札幌→東京
ANA4716 10:00→11:35 機材整備のため欠航
ANA56 10:30→12:05

大阪伊丹→東京
ANA26 13:00→14:10 強風のため欠航

福岡→東京
ANA254 13:00→14:35 機材繰りのため欠航
ANA264 17:30→19:10 機材繰りのため欠航

函館→東京
ANA854 12:40→14:05 強風のため欠航

庄内→東京
ANA896 8:55→9:55

東京→大島
ANA1843 9:15→9:55

東京→三宅島
ANA1849 11:45→12:30

東京→八丈島
ANA821 7:45→8:35
ANA823 11:25→12:15

小松→東京
ANA756 12:25→13:30 強風のため欠航

岡山→東京
ANA654 9:40→10:55

山口宇部→東京
ANA694 9:20→10:50
ANA696 12:25→13:55

佐賀→東京
ANA454 10:00→11:40

大分→東京
ANA644 11:00→12:35
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:42:30 ID:2j0NAhzK0
>>525
担当がお寝坊さんで発表が遅いだけのANA
いつものこと
学習しましょうw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:57:12 ID:1DWee1590
今朝の強風で飛行機がまともに飛ぶと思った人はメデタイよ。
さっさとキャンセルして新幹線にするのが通だよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:59:20 ID:4dygw4fN0
絶賛欠航祭り開催中
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:12:55 ID:E5liPBVX0
JDのMDは飛んだから関係ない。
スカイメリットカードにマイルも貯まったし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:11:04 ID:VcqmbnIa0
>>525
きみは全盛期のJASを知らないのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:16:12 ID:YFurRDTd0
長崎→五島福江
ANA4621 9:35→10:05 視界不良のため欠航
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:47:55 ID:TDP9mPiG0
鹿児島発高松逝きJAC3683、那覇発高松逝きANA458は伊丹に逝っちゃったよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:43:55 ID:gubunDOh0
大阪→岩手花巻2181、花巻強風のため大阪に戻っちゃいました。
仙台あたりに下りればいいのにねぇ
539名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 13:21:55 ID:1rHCGZy70
昨日に続き本日も羽田〜稚内&千歳〜利尻が欠航ですね。千歳・丘珠〜稚内は略します。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:07:58 ID:r7FkwXbD0
>>538
花巻はよくあるわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:44:47 ID:yl+0ivNS0
羽田発旭川逝きJAL1107は新千歳に逝っちゃったよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:38:40 ID:seHMUkzC0
>>538
仙台も強風でいけなかて
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:31:15 ID:IyORQi9M0
NRT-LHR/AMSがATB
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:39:59 ID:o65XDMzj0
>>543
Ash From Iceland Volcano Disrupts Air Traffic
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303950104575185250359696836.html?mod=wsj_share_twitter

アイスランドの火山噴火で航空網混乱しているみたいだなー。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:03:51 ID:o65XDMzj0
イギリスもそうだけど、北欧が大変そうだわ・・・

ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/47649000/gif/_47649062_iceland_volc_0600_466.gif
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:03:53 ID:IyORQi9M0
>>544
EURO CONTROLのサイト見ても混乱っぷりが目立つな。
イギリスのほぼ全土がHigh Risk Airspaceになってたぞ。。
そして滅茶苦茶重い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:49:56 ID:isAwUiLe0
JAL401とJAL411は成田引き返し予定
KLM862も成田か?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:46:59 ID:A/o5pLcK0
>>547
JAL401便 成田には23:03頃到着予定
ANA201便 成田には21:40頃到着予定
JAL411便 成田には23:45頃到着予定

JAL405便とANA205便は無事にパリまで飛んでる(ただ、ANA205便が1時間20分弱遅れで出発したのが気になった)

しかしJAL401便・ANA201便・411便に登場していた人は可哀想だなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:25:38 ID:IyORQi9M0
明日にはさらに拡散する予報になってるぞ。。
FRA/CDGも危なくなる。。

にしてもNRTの運用時間延長かな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:31:11 ID:o65XDMzj0
>>549
ANAは早々に明日の成田発ヨーロッパ行きが軒並み欠航になっとる。
見切り早ええ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:32:55 ID:IyORQi9M0
>>550
こういう時はJALの方が情報収集能力はありそうだな。
まぁ、それが仇となることも多いんだろうが。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:36:11 ID:yTx/tWI30
>>548
サンクス。SBS1に写ってた。よくある便名の表示違いかと思ったらこういうことだったのか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:36:37 ID:FJVh8k5P0
ゴールデンウィークまでに噴火が収まらないと、とんでもないことになるな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:43:29 ID:7+W6IExb0
火山灰の威力は凄いね。
富士山が噴火すれば、羽田・成田もアイスランドのようにアウトになるだろうか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:45:12 ID:IyORQi9M0
>>554
浅間山でNRT/HNDに遅れが出るくらいだから・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:46:07 ID:isAwUiLe0
>>554
首都圏の軍民問わず全て駄目になるだろうね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:07:16 ID:J9kj3WAs0
今日NH206で帰れた俺幸せ・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:11:18 ID:ap0jce/5O
>>554
空港だけではなく道路も無理。
あとコンピュータシステムがことごとくストップ。パソコンも。
火山灰の粒子は怖いよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:17:53 ID:gdzOpPxz0
>>550
ヨーロッパからの便も大幅な遅延が出るそうだ
確定してるのは以下の通り

ANA206 パリ(20:00)1:00→成田(14:40)20:20 天候不良のため
ANA210 フランクフルト(20:45)02:00→成田(15:00)21:00 アイスランド火山噴火による航空路への影響のため

搭乗する人も時間をつぶすのに苦労するだろうなぁ…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:26:37 ID:gdzOpPxz0
東京成田国際空港へ引き返した3便の到着時刻

JAL401便 23:08着
ANA201便 22:24着
JAL411便 0:05着

再度出国する人は、入国手続きを実施の上で最寄のホテルなどへ移動したのかな?
逆に旅行を取りやめて帰った人達に関しては、この時間に到着したのでは都内へ帰れる手段は殆ど無いし…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:35:44 ID:s6QtegKQ0
成田の運用時間を越えて羽田に行って乗客に羽田から
の交通費を配った上で翌朝とかに機体をフェリーするのと
成田にぎりぎりでついて乗客に成田からの交通費を
配るのってどっちがコストかかるんだろう。。。
562age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/16(金) 01:11:24 ID:1BA6goooO
CNNの天気予報で、アイスランドの火山灰情報やってた。
フランドル地方〜ベネルクス三国〜ドイツ&ポーランド北部〜バルト三国から北は全て、
火山灰の影響あるみたいなんだって。

明日の行き先をアメリカにして助かった…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:25:31 ID:zWNCw3HT0
>>562
さすが、BA6便でGOOなお方ですねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:26:04 ID:2JJap3XbO
>>557
明日NH205に乗る予定の私涙目orz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:18:09 ID:l7JeqWExO
半日かけてまた成田に戻って来た人たちは払戻ですか?
行き先変更で他国に降りれないものですかね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:31:29 ID:794BURHIO
>>565
ビザとか入国の問題で面倒なんじゃない?
機内かゲート内に一時待機で目的地まで行ける確約があれば可能だろうけど、
今回は目的地からストップかかってるからね。
現地対応にかかるお金と機材繰りを考えたら、
戻ってくるのが最善な気もする。
素人考えですが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:33:01 ID:vjnuEosq0
ミラノもパリも閉鎖で、今日の欧州行きは全滅に近いな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:54:35 ID:M1ZZ6f3D0
>>565
まあ、日本人は世界中フリーパスみたいなもんだからいいけど、ノービザで目的地の国以外に入国できない
人も乗ってるだろうからねぇ。

おまけに、他国に入国したとしても、自力で移動できないジジババ満載。
そりゃ戻ってくるのが当たり前。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:31:39 ID:eiP7SpSc0
昨日の段階でLHRが閉鎖されてCDGに降りたとしてもLHR閉鎖分をどこで賄うかだよね。
普段からCDGやFRAも混雑しているのにダイバート全部受け入れられないでしょ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:51:59 ID:lpB4H5qE0
まあ実はそんなに混んでないだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:05:31 ID:8NKEdW3c0
>>565
ヨーロッパの他の空港に変更しても、現状ではそこからさらに最終目的地に飛ぶ便を確保できるアテがないからなあ。
戻ってくるのが一番という気がする。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:16:44 ID:GDYYaMTP0
>>571
日本からヨーロッパ行きはフィンランド上空を通過するので火山灰予想が北ヨーロッパに予想されたら近づけない。モスクワにダイブしても大変そうだし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:51:32 ID:kcIaasGL0
パリ→成田のNH便が、急病人発生で緊急着陸したときも
地図上ではモスクワが近そうに見えたけど
2時間かけて戻ってヘルシンキに降りたよ

地上での支援が期待しづらいところに降りるくらいなら引き返すでしょう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:53:08 ID:kcIaasGL0
>火山灰予想が北ヨーロッパに予想されたら近づけない。

中東まで飛んでおいて、現地の状態が回復次第
南から攻められるように待機しておくのが一番早いんだろうか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:03:32 ID:rbSZ9uso0
欧州行きの場合、南回りではそもそもエラく遠回りで現実的じゃないよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:06:41 ID:gSqs9WW00
>>573
急患が出た場合の緊急着陸地は、ヘルシンキから札幌となってる。
ま、ロシアは無医村地帯と看做されてるわけで。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:27:51 ID:fU+zX8ES0
>>572

ベラルーシあたりからも入れるが、
拡散予想域を見てるとそれも厳しそうだね。
あと、ダイブアウトじゃなくてダイバートな。
通っぷりだければDVTって書けばOKだ。

>>576
JALなら支店もあるしアエロフロートと協力できるかもだな。
それ以前にビザがややこしい国だから降りちゃうとかなり面倒になること間違いなし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:44:24 ID:8NKEdW3c0
>>574
懐かしのアンカレッジ経由ポーラールートの出番か!(ヲイ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:08:32 ID:jHoSQbD+0
ルフトハンザ、HPの発着情報だと、FRAもMUC運行しているみたいだけど・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:04:58 ID:uzsuAUfr0
もっと祭りになっているかと思って、wktkしてこっち来たのに。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:10:48 ID:B28C4yyF0
そういえば昔一直線に地図上を飛んだら早いとか思ってた時代があったな
なんでサハリンに行くのかと
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:51:06 ID:GDYYaMTP0
>>574
ロシア上空か中東に行くのは国を先進国ではないところを通過するので勇気がいるな。やはりヘルシンキだろう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:58:22 ID:rbSZ9uso0
・・・ところが、成田に戻ったとしても空港近辺には実はロクな病院がないという現実もある。
この前のMD-11のクラッシュが仮に旅客便だとしたら、酷いことになっていた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:58:07 ID:5sPvVrX10
>>583
北総とか日赤成田があるじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:08:28 ID:ntCNS2YjP
>>583
そういう事故のときは、出張病院が開設されるんじゃなかったっけ?
羽田空港も地図で見ると労災病院近いけど、実際に車で走ると遠回りするから時間かかるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:33:45 ID:DydQeDm30
機内にお医者様がいるだろw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:46:09 ID:vjnuEosq0
成田を午前中に出発しちゃったFRA行きのLH711はどうなったんだろう?
まもなく到着予定時刻だけど、フランクフルトは閉鎖中だよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:04:59 ID:A5+4g7PX0
>>587
ドイツで唯一開いてるミュンヘンに降りるんかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:12:12 ID:a6zjj3EPP
>>587,588
LHの公式サイトで検索したところ、MUCにダイバートで到着済みになってた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:26:30 ID:vjnuEosq0
>>589
調べてくれたありがとう。成田発で今日唯一の勝ち組かな?
明日以降、ルフトハンザを予約する人が増えたりして
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:36:18 ID:kruHRhB90
>>590
ドイツが目的地ならいいけど、イギリスとか他の国なら、空路が閉鎖されているから
ドイツに行ってもそこで足止め食らってあんまりメリット無いような
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:38:17 ID:A5+4g7PX0
>>591
陸路で移動しようにも、このタイミングでフランス国鉄がストしてるしなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:40:38 ID:vjnuEosq0
千載一遇の大もうけのチャンスにスト・・・馬鹿過ぎる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:08:09 ID:LwU0+sxV0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:20:11 ID:5sPvVrX10
もしかしてチューリッヒも大丈夫だった?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:40:35 ID:gdzOpPxz0
こんなのもあったそうだ


エア・カナダ機、成田に2度緊急着陸 4月16日22時36分配信 読売新聞

国土交通省成田空港事務所によると、成田空港発カナダ・カルガリー行きのエア・カナダ010便(ボーイング767―300型・乗員乗客191人)が16日午後4時50分頃、
空港から東約280キロの太平洋上空で、第2エンジンの燃料フィルターに目詰まりが起きたため、約50分後に同空港に緊急着陸した。

同機は整備を終え、午後8時20分頃、カルガリーへ出発したが、同じ第2エンジンが異常を示し、午後9時24分、同空港に再び緊急着陸した。けが人はなかった。

同事務所は「アイスランドの火山噴火との関係はない」としている。エア・カナダが原因を調べている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00001260-yom-soci
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:41:27 ID:fU+zX8ES0
>>596
>同事務所は「アイスランドの火山噴火との関係はない」としている

当たり前すぎる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:12:24 ID:iySZWgli0
17日もJAL・ANAともに成田発のヨーロッパ便が欠航しまくりです><
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:23:15 ID:iySZWgli0
火山灰で世界の空、混乱拡大 欧州欠航、計2万便超に

【ロンドン共同】アイスランドで14日噴火した火山の火山灰が欧州北西部の空に広がった問題で、
アドニス英運輸相は16日、空港閉鎖などによる空の混乱は、少なくとも48時間続くとの見通しを示した。
英BBC放送は16日、空港閉鎖がリトアニアなどバルト3国に拡大、火山灰はモスクワ上空に接近するなど、
混乱は数日間続く見通しだと報じた。空港閉鎖は少なくとも20カ国に及んでいる。

16日の欠航数は欧州全体で1万7千便に上る見通し。15日は約5千便が欠航、数十万人が影響を受けており
さらに拡大する見込み。米CNNテレビは、世界の航空交通の混乱の規模は、2001年の米中枢同時テロ以来だと伝えた。

国土交通省成田空港事務所は16日、17日の成田空港の欠航便はエールフランスのパリ行きやフィンランド航空の
ヘルシンキ行きなど、少なくとも11便に上るとした。

米メディアは被害額は数億ドル(数百億円)以上と報道。政府専用機墜落事故で死去したポーランド大統領夫妻の
18日の国葬延期の可能性や物流停滞など経済活動への悪影響も浮上、広範囲で混乱への懸念が出ている。
株式市場では欧州の航空会社の株価が急落した。

ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041601000255.html

さすがにこれはひどいな・・・・エゲレスは火山灰の影響は少なくともあと48時間は続くみたいな言い方だし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:25:48 ID:UZsrN6+J0
長期化すれば、体力の無い航空会社は苦しくなってくるね
火山灰といっても細かい“岩”だからな〜
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:49:52 ID:NzW4QsuB0
>>560
入国ではなく、出国のスタンプの上にVOIDというスタンプを押して貰って終了かも。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:56:41 ID:NzW4QsuB0
>>593
経営者にプレッシャーをかけるには最高の機会。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:57:50 ID:NzW4QsuB0
>>600
しかも熱で溶けるからなぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:51:29 ID:J9X5PUWp0
羽田飛んでる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:15:34 ID:FDtzlFku0
羽田は祭り?
606名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 07:47:01 ID:F5TEcmkE0
昨日の大島&三宅島は桶だったのに、八丈が全滅。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:55:54 ID:BTsbYU+70
会社の上司がパリからローマまで電車で移動してから還ってきたw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:18:40 ID:0oO/tMob0
>>607
おぉ、これは凄いな…って当然かw

>>604-606
今日の運航に影響が出るのは以下の通り。

秋田・庄内・仙台・福島(いずれも降雪)、八丈島(視界不良)、大島(強風)、三宅島(例のアレ)

既に上記を発着する一部の便で40分〜60分の遅れが発生していて、特に仙台発着便は条件付の運航になっている
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:26:27 ID:W3oWK/MgO
>>608
2タミは沖縄行きが1時間以上の祭り。123便で45分ディレイまで縮まったが。

ゲート前大混雑です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:31:28 ID:N7CyHbz3O
モスクワゆきも欠航だってね。
さっき成田のサクララウンジでアイルランド地方のって言ってたけど、いつの間にかアイスランド地方ってアナウンスに変わってた。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:05:34 ID:NcZYtCh70
岡ボンは無事に到着?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:11:45 ID:0oO/tMob0
>>609
東京→沖縄も遅れてるのか

JAL901便は羽田空港あられのため47分遅れで出発、現地到着は44分遅れだそうだ
その次の903便がドラえもんジェットらしいw

んで、ANA993便がANA991便より先に出発して先に到着
ANA991便に搭乗してた人は気の毒だろうなぁ…。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:30:55 ID:Zi9orssi0
「いつ帰国できるか…」メルケル独首相らも足止め
ttp://www.asahi.com/international/update/0417/TKY201004170117.html
>メルケル氏を乗せた政府専用機は米サンフランシスコを離陸後、
噴火の影響で独着陸をあきらめ、リスボンに変更。

メルケルタソまでも・・・  (^_^)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:17:06 ID:TTJuuq1tO
JAL112伊丹→羽田が欠航になってるけど、
何かあったの?

あとJAL117羽田→伊丹が乗り継ぎ待ちで遅延。
もしかして修行僧折り返しが原因じゃないだろうな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:18:26 ID:TTJuuq1tO
>>611
モスクワに着いたってニュースで見かけた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:30:44 ID:FayCGqbqO
シベリア鉄道で帰って来るやつも出てきそうな悪寒
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:34:32 ID:Zi9orssi0
ttp://www.asahi.com/international/update/0417/TKY201004170115.html
>英国から、ドーバー海峡を渡りフランスへ向かうフェリーには予約が殺到。
>ロンドンのあるタクシー業者は「パリやミラノまで乗せてほしいという顧客がいた」という。

そのうち、タクシーで帰って来るやつも出てきそうw

618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:39:15 ID:cQpmOPWF0
パリはともかく、ミラノかぁ〜。いくら位なんだろうね>タクシー代。
619名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 12:39:46 ID:F5TEcmkE0
>>610
SUが飛び宗谷内海? NRTのインフォより。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:50:15 ID:Kt44H7iX0
>>617
日本のタクシーで考えたら100km2万円程度か。
パリー上海間1万キロ=200万?

ちなみに東京ー大阪がタクシーで10万円程度なのは有名。
JALファーストクラス正規普通運賃(3万円)の3倍以上w

ロンドンーミラノだと30万円程度か。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:01:45 ID:cQpmOPWF0
30万位か。金持ちだったら、なんてことないw額なんだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:45:51 ID:PxEwg/xF0
ダニエルだと3時間ぐらいか
623名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 18:52:36 ID:Om6gh5uK0
銭取れ屋HPより本日発LH737便が、日付が変わった明日午前一時頃の出発で案内中。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:11:52 ID:e8x0FWOe0
↑はじめてこの関連で明るい書き込みを見たが、
それもおそらく欠航だろう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:15:29 ID:cQpmOPWF0
一応出国手続き中って書いてあるなぁ。
4/17 10:25 出発予定が
4/18 1:20 へ変更って、
引っ張っておいてキャンセルになったら、これもしんどい気がするけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:28:50 ID:UDTAAcBR0
それだったら本日午前中より大大発表中・・・

まあ星組だし小判鮫がしっかりまとわりついているから、誇張がデフォだ罠www
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:15:04 ID:F5LHvar10
この火山灰が高層でどう流れるかで
日本上空もまずくなってくるのよねー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:50:50 ID:G1VCpUxc0
>>620
ttp://www.taxisite.com/far/anytoanyret.aspx?night=0&hway=1
大体13万円くらいだな
コンドルみたいにキツい長距離割引あればもっと安いだろね

関西の新免のタクシーならもう少し安いかもね
629626:2010/04/17(土) 21:15:57 ID:UDTAAcBR0
あはははははははは

予想通りだね、LH737&NH6009  空港閉鎖で欠航あはははは

さすが全日本空輸、セントレアの出国手続きは国内線側カウンターだもんねwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:27:45 ID:7KhINZUm0
>>568
そのとおりだね。
ttp://www.asahi.com/national/update/0417/TKY201004170306.html
>欧州の多くの国にビザなしで入国できる日本人はまだ幸いかも知れない。
>噴火翌日の15日、目的地ロンドンの空港が閉鎖されたために
>急きょブリュッセル空港に着陸したバングラデシュ発の航空機の乗客約250人は、
>ベルギーへの入国ビザがなく、空港のトランジット区域から1日半出られなかった。
>通常は航空会社がホテルを提供するが、これらの乗客は赤十字から毛布や食料の差し入れを受けて過ごした。

>結局16日夜にベルギーの入管当局が一時的な在留を許可。ようやくホテルに移った。



631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:39:05 ID:5WgXmuIv0
あ〜さっきBBCにも、似たような書き込みがあった。
ルート変更しようにも、ビザがなくて出来ないとか、
とりあえず飛んだけれどけれど入国させてくれなくて
送り返されたりとか、あるみたいよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:52:33 ID:7KhINZUm0
>>618>>620
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100418-OYT1T00007.htm?from=main6
>英ハイヤー大手アディソン・リー社によれば、
>あるビジネスマンは15日に、3500ポンド(約50万円)で車両をチャーターし
>ロンドン―ミラノ間約1300キロを移動。
>経済の拠点、独フランクフルトに向かう車両チャーターの注文も入っているという。


ま、経費で落とすんだろうけどw
633名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 07:50:01 ID:nyip/lHX0
穴が今朝から欧州方面自社運航便の個別就欠航の詳細をうPし出したな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:43:56 ID:Q92xKTfa0
ヴァージン19日の成田発ロンドン欠航
635age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/18(日) 11:56:30 ID:QPMLE0jr0
金曜日の朝にワシントンD.C.のダレス空港に到着した時、
この時間にはいる筈の無い、エールフランスのB772ERとKLMのA330と
スカンジナビアのA330が、駐機場に仲良く並んでたよ。
彼らの顔が心なしか、こんな感じ⇒( ´・ω・`)に見えた。
ついでにBコンコースのゲートにも、午前中には姿を見せない、
ブリティッシュエアウェイズのB744がいた。

おまけに泊まったホテルは、欠航の煽りを喰らった
スカンジナビア航空の搭乗客が、
航空会社からバウチャー貰ってチェックインしてた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:50:36 ID:cKqO47Kg0
エア・ドゥ機が羽田引き返し=異常表示で右エンジン停止 4月18日11時40分配信 時事通信

18日午前7時10分ごろ、山形県上空を飛行中の羽田発新千歳行きの北海道国際航空(エア・ドゥ)11便ボーイング767−300型機で、計器が右エンジンの異常を示した。
同便は右エンジンを止めて引き返し、同8時ごろ羽田空港に着陸。乗客乗員66人にけがはなかった。
エア・ドゥによると、表示されたのはオイルフィルター部分の不具合で、同社が原因を調べている。同じ機体を使う予定だった新千歳発の1便も欠航となり、計166人に影響が出た。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000017-jij-soci
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:18:33 ID:CF+9ullK0
>>630
日本人とてイルクーツクとかに着陸されたら困るw
モスクワでもビザいるからな。(通過の場合は簡単とはいえ)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:32:29 ID:ZdaCXiEy0
>>636
ありがちなトラブルで、「乗員乗客にけがはなかった」という報道の
仕方は不必要に航空輸送への抵抗感を高めるのでやめてほしい。
電車とかバスとかでも、運転席のモニターやメーターに警告が出て
運行を中止した場合は、「けがはなかった」と伝えてるんだろうか。。。
639 ◆3mUF5JKNNU :2010/04/18(日) 18:00:31 ID:qBf9XwQw0
>>617
レンタカー乗り捨てすればいいだけ。
EU免許はEU各国で通用する。
ドーバー、フォークストン、ポーツマスまで電車で行ってカレー、シェルブールでレンタカー借りれば
2、3日でミラノまで行ける。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:12:51 ID:FE5J9MJe0
>>639
旅行ならいいけど、ビジネスでそれやると到着するころには疲れ果てているような('A`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:17:26 ID:7OYrT1O60
おっ
>>639の言うことなら現実味があるなw
いままで一番たいへんだったのはどういうケース?
642名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 18:55:13 ID:9pAsC35w0
日本郵政のHPでも、欧州及びアフリカ向け郵便の遅配表示が出てるな。
人間様でなくて、m(__)m。
643 ◆3mUF5JKNNU :2010/04/18(日) 19:16:39 ID:r42oRIiE0
7,8年前にCDG行きに乗ろうとドレスデン空港に行ったらカウンターで
フランス管制官のストを聞かされた。
フランス行きの飛行機はすべてキャンセルで翌々日にGrenobleに行く必要があった。
急遽その場でGeneve行きの飛行機を予約購入し搭乗。
当時海外携帯もLANパソコンも持参していなかったので搭乗前に公衆電話から
DIA机に電話してGeneveのホテルを予約してもらった。
当日夜中にGeneve着、翌日朝にGeneve-Lyonローカル線に乗ったら列車も満員で
途中からチケットのないアメリカ人観光客の団体が無理やり乗り込んできた。
3人がけのシートに5人座っても満席の搭乗率200%状態で2時間かけてLyonに着いた。

朝新聞読んだら当日MXPで乗ろうと思ったAZ便(ATRプロペラ機)が機材故障で欠航。
代替便もないのでMXP空港からマルセイユまで6時間連続高速運転で乗り切った・・・など。

でも本当に大変だったのは1991年にルーマニアブルガリア国境を歩いて突破した事・・・
(パッカー時代で仕事とは関係ないが・・)
644 ◆3mUF5JKNNU :2010/04/18(日) 19:19:04 ID:r42oRIiE0
DRSからCDG直行便はないのでFRA乗換えの予定だったと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:16:00 ID:9CWEaRrp0
そういやドイツの大臣だったかが空路がダメだから
陸路3000キロ延々と車で移動とかニュースででてたな。
3000キロというと札幌沖縄ぐらいの距離?

今回はそういう人も多そう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:01:24 ID:nlCuRNJH0
しかし、さすがにシベリア鉄道を検討という香具師はおらんな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:42:00 ID:GVdgKz6w0
F1マシンはどこへ返すのだろう
それ以前にMotoGPは日本へ来られるのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:57:00 ID:Ay4LTEb00
>>647
ついさっき発表有ったね、10月に延期だって。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:34:32 ID:cJFNNGyW0
間もなく、ローマから日航臨時便JL8400便(B744)が成田に向けて出発する模様。成田には4/20朝8:05着予定。それにしても、この大混乱の中、いつどうやって機材・乗員をローマに送り込んでいたのか?流石やっぱりJAL!ミラクル・神隠し!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:36:38 ID:hvjPBtd60
>>649
ローマに行ったものの、帰ってこれずに向こうで閉じ込められていた機体って線は?
各社ともそういうの結構多そうだし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:56:16 ID:Nh6MStR00
>>649
ローマは混乱の初めの方はOpenしていたのでその時に旅客用の744に急ぎの欧州向けCargoだけを積んで
何機か飛ばしていたはず
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:59:28 ID:mgVFtUCk0
NRE-JFK-FCO-NRT
だよね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:05:33 ID:d9prpbGQ0
NREって日本レストランエンタプライズ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:47:25 ID:tLnQYLiJ0
>>652>>653

ワロタwww

日本レストランエンタプライズから、よく離陸できたな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:53:42 ID:hvjPBtd60
今日もヨーロッパ便全滅かと思いきや、東京と大阪のアリタリア便が行っちゃったみたいだね。
大丈夫なのかな?かなり広範囲に広がってるって話だけど・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:55:48 ID:SayFHXll0
>>650
今日の昼間にJFKからFCOに飛んできたB744らしい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:07:43 ID:SayFHXll0
>>655
南回りルートでなんとかするという話だったような
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:10:25 ID:hvjPBtd60
>>656
ほう。

ん?そしたらJFKの復路は欠航?それとも回送で迎えに行ったのか。

>>657
ローマ自体は大丈夫なのかね。
一応、発着規制そのものは解除されてるけど・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:19:27 ID:7bMFliXF0
JALはまた、臨時便で日本人救済かあ。
サブクラスの低いチケットのステータスもないツアー客が
涙目だった911の時を思い出すよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:20:28 ID:BHl72DdS0
もう全部ドバイ、バンコク、シンガポール、ホーチミン、香港経由かなんかの南まわりでいいよ。
インドはイヤだけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:33:09 ID:XrmkwHsP0
臨時便の件、まったくニュースにしてくれないねぇ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:58:29 ID:tclwMPt30
しかし、成田を無人で飛び立つのはどうして?
最悪、引き返しを想定したから…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:38:31 ID:zh9bh17X0
>>658
フェリーらしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:29:53 ID:Zi699sqd0
JL8400 現地の管制指示で出発が遅れたものの飛んでる模様
JST 05:30時点でもうすぐモンゴル領空に掛るところ
成田到着は11:46 ご搭乗の皆さま大変乙であります
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:49:11 ID:MWLZbjCL0
>>662
その通りです。もしもの時はロシアのどこかにDVTするのでお客様乗せるのはリスクが高すぎからです。
666名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 10:22:21 ID:R6OhO6/c0
平のワイド穴カード所持鉄オタですが、航続距離はともかく
凡とかのプロペラ機が飛べない訳は?
JETは吸込みでエンジン停止って事は、分かったけど。スレチ失礼。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:31:41 ID:MWLZbjCL0
>>666
簡単に言えば小さいジェットエンジンでプロペラをまわしてるので火山灰あると飛べません。それに少しだけのお客を扱うと混乱を助長する事があるので会社飛べしてはやり辛い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:32:55 ID:ZlkFQLCk0
またやばいことになりそうだな


アイスランドの火山噴火、19日以降再び勢い強まる 4月20日9時51分配信 CNN.co.jp

ロンドン(CNN) 英国の航空管制を行うナショナル・エアー・トラフィック・サービシズ(NATS)は19日、ここ数日落ち着きを見せていたアイスランドの火山噴火が再び勢いを増しているとの情報を発表した。
新たな火山灰雲が1万5000フィート(約4.6キロ)上空まで噴き出しており、英国方面に流れているため、空路への影響が深刻化する恐れがあるという。

この発表に先立ち、EUのカラス運輸担当委員などが20日朝から徐々に飛行を再開するとの計画を発表していた。
飛行区域を状況に応じて「全面禁止」「一部緩和」「通常どおり飛行可能」の3つに分ける。

カラス委員は、現在の状況は「持続可能なものではない」としながらも、「火山灰が消えるまでただ待っているわけにはいかない」と述べている。

各国当局や専門家らの間では、安全性に対する見解が分かれている。火山の影響による航空安全基準が確立されていないため、判断が難しいとの指摘もある。

一方、国際航空運送協会(IATA)によると、この火山の影響による航空会社の損失は1日あたり2億ドル以上に及ぶ。
また欧州国際空港評議会によると、空港の損失は18日現在、1億3600万ユーロ、影響を受けた旅行者数は680万人に達しており、被害は2001年9月11日の米国同時多発テロを上回る規模だという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000000-cnn-int
669名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 13:37:10 ID:vG7C99ej0
>>667

666です。了解です。明解レスありがとうございます。
ところで、昨夜JL8400をフライトレーダーで見てたらエアバスファミリーばかりが
目についたけど、ボーイングは? 単なる気のせいか思いこみか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:18:36 ID:xoBcuoic0
>プロペラ機が飛べない訳は?

プロペラ機と行っても原動機がDC−3の用に旧式のレシプロエンジンを積んでいるわけではありません。
現代はプロペラ機と言っても原動機はジェットエンジンと同じで、プロペラを回している訳ですから、
エンジンの内部は高温となり、火山灰が溶融して燃焼室のタービンのこびり付いてしまいます。
とは言え、飛行高度はせいぜい6000mなので、火山灰の影響は少ないです。
671名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 18:38:53 ID:vHWkgbRc0
>>670

666です。670 殿 了解です。より詳細な解説ありがとうございます。
前途の通りC制でJR券を買う輩でして…。重ねて御礼申し上げます。 
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:47:28 ID:xoBcuoic0
例えばエンジンを蒸気機関車のように外燃機関にして蒸気を作り、蒸気で回る
タービンを回す方法なら(火力発電方式になるが)火山灰いくら降ろうが
全く問題ないと思われる。しかし飛び立てるだけの質量を維持できるかどうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:48:42 ID:jjyiOupZ0
羽田発高松逝きJAL1403、ANA531は伊丹に逝っちゃったよ。
羽田発熊本逝きANA643、ANA3713、伊丹発熊本逝きJEX2387は
福岡に逝っちゃったよ。
伊丹発熊本逝きJEX2391は関西に逝っちゃったよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:20:37 ID:oodwNx0y0
>>672
そういえば最近、新しい飛行船発着場を作ったとかTVでやってたな
いや直接関係無いんだけどw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:19:04 ID:h9KBdazj0
ドイツ方面欠航いつまでつづくんだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:26:25 ID:pZ2YqSzC0
アムステルダムが今日飛んだから、フランクフルトやパリもそろそろ飛ぶんじゃない?
ロンドンやヘルシンキ、モスクワあたりはまだ当分駄目だろうけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:19:37 ID:h9KBdazj0
>>676でも・・・>>668が・・・キリがないわ
またお昼に確認しよう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:06:42 ID:+bI7/W2V0
イギリス今晩10時(あと1時間半ぐらい)で、全部の空港
オープンだよ!BBCニュースで言ってた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:24:15 ID:X5BvFson0
さっきANAのサイト見たら、今日はロンドン・パリ・フランクフルト
全部飛ばすつもりのようだな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:29:55 ID:BR2D6IoK0
>さっきANAのサイト見たら、

エアーラインのサイトを見るだけで旅行気分になれる人はシアワセですね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:22:00 ID:YNx8YxRq0
あ、私も679じゃないけれど、シアワセな人だわ。>>680によると。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:41:57 ID:Nqs0pxG50
ここの板にいる奴みんなそんなもんだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:48:26 ID:IXDXp0OR0
ビジネスなら仕方ないけど観光で今、欧州に行く人って
いつ新しい噴火が起こるかわからないのにね。

せっかくここまで来たんだから…
悪天候で山に登る人と同じ心境になるんだろうね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:41:04 ID:lnEkOePl0
GWがそうさせるのさ

1年前から予定してりゃ、多少リスクがあっても行きたくなるさ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:38:20 ID:X5BvFson0
>>680
そういうお前さんは何故このスレにいるw

ホントに欧州向け全便定刻に出てるわ
ガンガレ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:14:31 ID:BR2D6IoK0
>そういうお前さんは何故このスレにいるw

エアーラインのサイトを見るだけで旅行気分になれる人と
このスレを見て色々な暇人がいるなと考えるのは別物。
そういうお前は穀潰しなの、それとも人糞製造器なの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:04:33 ID:YNx8YxRq0
>BR2D6IoK0
性格わりーな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:44:11 ID:X5BvFson0
>>687
ほっといていいよ
脳に障害がある人のようだから
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:03:24 ID:M/1733XM0
>そういうお前さんは何故このスレにいるw

これ「自分だけが欠航情報が必要な利用者で、自分以外は全員脳内旅行者だと思ってんのか?」
とか「同じ立場の人間が他にも居るって考える想像力もないのか?」とかそういう意味だよね
と読んでから下のレスみて吹いたけどw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:34:55 ID:pZ2YqSzC0
大阪、関西空港の発着案内によれば・・・

(定刻)09:50 ルフトハンザドイツ航空 フランクフルト行き 10:36出発
10:15 KLMオランダ航空 アムステルダム行き 欠航
11:00 フィンランド航空 ヘルシンキ行き 欠航
11:25 エールフランス航空 パリ行き 12:37出発
13:05 アリタリア航空 ローマ行き 13:14出発

結局定刻誤差の範囲内でで飛んだのはアリタリアだけか。
そして昨日は飛んだKLMが欠航。アムステルダムから機材が来なかったようだ。
他の今日飛んだ3社は到着便も無事に着いている。
この事態もだいぶ落ち着いてきたかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:54:30 ID:Mx1NIrmU0
>>683
今行っておかないとまたいつ行けるかわからないからね
若くて元気なうちはまたいつでもいけると思うもんだ。
ことしになって職場で新たに2人が長期の病気で休職
1人があらたに長期の病休に入った。
長期休職していた一人が辞めた。
俺も検診で数値が毎回明らかに悪化している・・
692珍北齋:2010/04/22(木) 09:07:56 ID:gIqjsufT0
諸行無常と言いますから、火山灰も降って沸いたような自然災害、
神戸の自信も寝耳に水、何時何処で何が起きるか誰も分かりません。
しかし自ら危険を冒すような山登りとは全く意味が違います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:02:41 ID:yw926p3O0
>672
そう言うのはアメリカがマジで検討していたよ
何日も飛べる原子力爆撃機だったけどね
放射線が遮断出来なくて諦めたらしいが

但し、火山灰に含まれる砂がサンドブラスターのように研磨剤となってコクピットのガラスに吹きつけるから
磨ガラスになって前が見えなくなるわ、ピトー管が詰まるわだそうだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:11:57 ID:9/JpqdLY0
>>693
> 放射線が遮断出来なくて諦めたらしいが

放射線防護が出来るためには、
今のところ潜水艦くらいの大きさは最低必要ということかな

つか、>>672の蒸気タービン式は、燃料の他に水を積んでおく必要があるから
さらに効率悪いわw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:37:37 ID:Bce/PiTX0
普通のレシプロで良いじゃん。
どっかにプロップに換装してないDC3かなんか転がってないかw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:54:04 ID:l69OgzYu0
中国機が無許可着陸=無線つながらず−成田 4月25日22時38分配信 時事通信

国土交通省航空局管制課は25日、大連発成田行きの中国国際航空951便(ボーイング737−800型機、乗客乗員155人)が同日、成田飛行場管制所と無線交信を行わず、許可を得ないまま着陸したと発表した。
当時、滑走路に別の航空機はなく、事故などはなかったが、同課は同社に対し無許可着陸の理由を知らせるよう求めている。

同課によると、同機は25日午後0時9分、成田空港上空を管制している東京ターミナル管制所と交信し、B滑走路への進入許可を得た。
次に成田飛行場管制所と交信し、同管制所が滑走路が空いているかを確認して着陸許可を出す手続きが必要だったが、同管制所からの呼び掛けに同機の応答はなく、3分後に着陸した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000105-jij-soci
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:00:28 ID:AbfUq4Yl0
上海万博テーマ曲の盗作騒動
の中国政府のいやがらせだろうな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:06:03 ID:EcfQ9TMR0
わざとか、パイロットのうっかりか、機材故障か
いずれにせよ大惨事につながりかねないので、厳しく対応しないとな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:36:26 ID:kiYDJ5iq0
日本だからこれで済んだようなもんで、他国だと撃墜されてるんじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:39:05 ID:AzDrVGJI0
>>698
> わざとか、パイロットのうっかりか、機材故障か

わざと…論外
うっかり…まぁそういうことで片付けられるんだろうけど、
 パイロット2人とも失念では、2人乗務している意味がない
故障と気づいていたのなら、着陸強行などしない「はず」
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:30:41 ID:lhoNtanZ0
>>696
これって、状況によって国際問題じゃないの?
もっとトップニュースかそれに近い形で扱うべきニュースじゃないの?
今後中国国際航空の乗り入れを禁止するとか、
そういうレベルじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:00:07 ID:o8PgVWmP0
>>701
なんで、中国サマに向かってそういうことやっていいの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:34:21 ID:J4hsHh4r0
何らかのペナルティは必須だろうね
秋田空港のTWY着陸もそうだけど
704名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 19:19:22 ID:aUcK8ORx0
銭取れ屋、風大丈夫? NH1812がKIXダイバートも有と、ワーストインフォ出てるが…。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:54:39 ID:QJUuTrES0
ヘリが板橋区の空き地に着陸というのは何?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:01:17 ID:MewApqFB0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:42:52 ID:QJUuTrES0
>>706 ありがとう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:41:30 ID:MpCko8lg0
>>671
前途は前述の誤りかw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:18:15 ID:7AG/w9BW0
スカイマーク欠航便のお知らせ

機材整備に伴う機材繰りの為、以下の便を欠航とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
欠航
4月28日 羽田-神戸線
SKY101便 SKY104便
SKY109便 SKY112便
http://www.skymark.co.jp/ja/news/
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:15:54 ID:JfpMG3vq0
遅いよって思ったら、え?今日も?
3日目じゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:30:22 ID:44yugQrn0
>>709
これ、機材じゃなくてほんとは人材で
機長がたりないのではないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:05:59 ID:pEMWDeRo0
伊丹発仙台逝きIBEX3053は福島に逝っちゃったよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:17:34 ID:VD34QnG7P
>>712
仙台で牛タン食いたかった奴は涙目だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:02:44 ID:btdhfjao0
GWは平穏
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:50:13 ID:tQBnuQO90
JAL機が一時立ち往生ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054307641.html
8日午前、東京から鹿児島空港に到着した日本航空の機体で油圧系統の故障で前輪が動かなくなるトラブルが
あり、機体は無事、着陸しましたが、滑走路上で、一時、立ち往生し、ほかの一部の便に遅れが出ました。
8日午前9時25分ごろ、羽田発鹿児島行きの日本航空のエアバスA300で、油圧系統の異常を示すランプが点灯
しました。
機体は午前10時すぎに鹿児島空港に着陸しましたが、油圧系統の故障で、前輪を動かすことができず、10分近く
にわたって滑走路上に立ち往生したあと、けん引用の車両で機体を移動させました。乗客225人と乗員9人にけが
人はありませんでしたが、滑走路は、一時、閉鎖され、あわせて4便の出発や到着に、5分から20分の遅れが出ました。
また、このあと同じ機体を使用する予定だった羽田に向かう便の乗客にはほかの航空会社の便や後続の便に
振りかえる措置がとられました。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:17:37 ID:WHVO80fc0
<日航機>大阪空港着陸時に尻もちで火花 けが人なし
5月9日21時52分配信 毎日新聞

9日午後7時10分ごろ、新千歳発大阪(伊丹)行きのJAL2016便(ボーイング777−300型機、乗員乗客計371人)が大阪空港に
着陸しようとしたところ、滑走路上に火花が散ったのを国土交通省大阪空港事務所の職員が発見。同機の尾部をこすったためで、
同機はいったん離陸。約40分後に無事着陸した。乗員乗客にけが人はいなかった。

滑走路を一時閉鎖したため、大阪空港に着陸予定だった羽田発JAL133便と秋田発JAL2178便は、関西国際空港に緊急着陸した。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:23:26 ID:P/xNgC/60
>>716
JAL・・・伊丹・・・機体尻餅・・・

123便の悲劇再びなんて事態だけはやめてくれよ頼むから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:27:42 ID:WHVO80fc0

千歳発の折り返し羽田行きは門限2分破って離陸
秋田発の折り返し福岡行きは機材が関空に行っちゃったから時間内に戻れず運休


全く迷惑な話だ、
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:29:19 ID:O3JS+1er0
>>717
その教訓を活かして今の機体にはテールスキッドなるモノが
着いているので、それがこすって火花を出しただけでしょう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:33:07 ID:WHVO80fc0
約40分も…、どこまで飛んで行ったんだろう。
それと、尻もち離陸は機長以外が操縦桿を握っていたのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:05:17 ID:9609E0u80
すまん、この記事おかしくねぇか?

着陸時になってるし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:45:58 ID:jNykoO/e0
>>721
え?
CTSからITMに来る便がITMで降りるときにこすったんじゃないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:54:07 ID:ingxXcQ/0
安全装置が働いたのを鬼の首を取ったように報道するのがおかしいな
こんなの毎回報道してたらガス水道電気関連の会社なんか毎日不祥事だらけな事になるぞw
原発なんか永遠に運転停止だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:59:15 ID:1rludo0j0
そうだね。

安全装置が作動して深刻な事故を防いだのなら、それは「よかった」で報道しないとおかしい。
安全装置が作動する事態そのものを認めない、という姿勢で報道していると、
そのうちにどこかの業界でかならず安全装置の不作動による大事故が起こる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:15:16 ID:zFEapA2M0
安全装置を作動させないのが当たり前なんだよ。
それをさせたんだからニュースになる、分かった?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:21:50 ID:1rludo0j0
もちろんそれが理想だが、現実には人間の能力には限界がある。
ミスは減らせてもゼロにはならないし、機械設計上予期せぬ事態だって起こり得る。
そのための安全装置で、それが作動したってことは安全の砦は守られているわけ。

安全装置が作動する事態がダメ、であればどこの業界でかはわからんが、
安全装置なんかまともに開発しなくなるだろうし整備しなくなるだろうよ。
結果として安全装置で守れた安全すら守れなくなってしまう。

電車でATSが作動していちいちニュースになるかい?
路線バスが急ブレーキを掛けてABSが作動して、いちいちニュースになるかい?
そのレベルなんだよ、この話は。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:55:57 ID:xk2thflX0
>>725
ニュースになったのはテールスキッドが機能するときは滑走路を
傷つけてしまうので滑走路が一時閉鎖されるからですな。

とにかく、機体にはダメージはないので心配いらんってことだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:57:53 ID:9CpF3o020
電車のATSは問題ないんだが、
路線バスがABS作動するほど急ブレーキ掛けたら、立ってる人が転んで怪我するぞ。ニュースになっておかしくないね。
たとえがちょっと悪かったな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:13:00 ID:7gF9tf9n0
テールスキッド=車で言えばバンパーだからな
ぶつかって当然の部品ではないが、
本体のダメージを最小限にとどめるには有効な部品。

バンパー破損するような事故をすれば
修理費はかかるし、対物・対人の被害もあり得る
警察や保険会社の厄介になることも当然あるわな

ATSやABSが動作するのとは違うと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:08:12 ID:O/Q+S34S0
>>729
日本人は車のバンパーがほんの少し傷ついただけで、事故だ修理だとうるさいが、
欧米ではバンパーで前後の車を押しのけて駐車するぐらいバンパーの傷に無頓着。

テールスキッドが滑走路に触れるのは、
日本人基準では気になるかもしれないが、
欧米基準=ボーイング基準では気にしなくて良い。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:14:22 ID:F0/XZO9H0
>>730
と呑気にしていたら、エアフレームにヒビが入っていたりして。
B767の前脚を叩き潰す操縦ができる会社だからなwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:33:28 ID:PAE5Fj8m0
>>731
wwwwwww (´-ω-`)

魔の11分間】全日空グループ今日の不祥事15【撮影会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235176272/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:41:20 ID:bvw/k+8S0
電車と車
原発と航空機

こんな感じでじゃ

原発の事故や航空機の事故は、被害が広大に及ぶから
扱いが厳しくなるのは当然。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:48:34 ID:1rludo0j0
>>733
そうならいいんだけど、
単に国民から信用があるかないかっていう物差しになっていやしないか心配なんだよね。

旧動燃だから、日航だから、JR西日本だから、信用できなくて、
東芝だから、JR東海だから、全日空だから、信用できるからちょっとくらい大丈夫とか。

影響がどうとか、元締めの法律に対してどうとかじゃなくて企業や組織のイメージでしか物を見ていないような気が。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:00:27 ID:+p9QK9/t0
>>726
>電車でATSが作動していちいちニュースになるかい?

少なくとも関西基準では、なる
他のエリアでもオーバーランとの組み合わせで、分単位の遅延が生じたケースならなる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:24:46 ID:QXZC9uu10
関係者情報。

着陸がうまくいかなくて、ゴーアラウンドしようと思ったら、煽られたのか、下手だったからか、ケツを擦ってしまった、ということのようだ。
結論からすると、擦らないのが普通。擦ったとしても(少々なら)機体に影響が出ないための装置であって、擦っても問題ない、というものではないんだと。
誰かも書いているように、擦ること自体余程のことがない限り問題はないが、擦って滑走路閉鎖というのが一番みっともないことなんだそう。
「777-300は尻が長いからなぁ、仕方ないっちゃ仕方ないけどさ」とも言ってました。

ま、欠航便を予約していた人は怒り心頭だったろうけど、まずは大きな事故にならずに何より。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:44:59 ID:eSUpnOHl0
↑乗客はひやっとしたことだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:20:45 ID:QXZC9uu10
>>737
着陸のとき、ぼよんぼよんとバウンドした感じだったんだそう。
衝撃はなかったものの、「降りられなくなるんじゃないか」と不安だったと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:29:27 ID:OY6VT4fb0
>>730
欧州ではMT車が多いが、塗装済みウレタンバンパーの車両が増えるに従ってそのような慣習もすたれてきたとかいう噂だ。
米国は広いし、日本と同じくらいAT車が多いので、スペース確保のためバンパーを押す行為には全く意味がない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:30:54 ID:J2lh9c070
>>739
フランスで狭いところに縦列駐車してるのを見てると、
バンパーで相手の車を押すのはさすがにやっていないけど
(ハンドブレーキやATのPポジションの車を押しても無理?)
クリアランスの確認するのに、バンパーをちょっと当てるのは見たことがあるよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 05:32:45 ID:X04W3yce0
>>739
サンフランシスコとボストンにしか住んだことはないが、
どちらの街でもスペース確保のためにバンパーで
他車を押しのける習慣がある。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:02:40 ID:/NR2y8Jg0
ただ言えることはATSが作動すれば電車は安全に停まるけど
航空機は機長の腕次第、今回の事故は誰が操縦桿を握っていたか
知らないけど、乗ってる人は怖いと思っただろうね。

もし初めて飛行機に乗ったと言う人がいればもう乗りたくないと
思うだろうね。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:38:46 ID:ciIiWfAV0
SNA機材トラブル1便欠航ttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5064404291.html
12日夜、長崎空港に到着したスカイネットアジア航空の機体でトラブルが見つかり、その影響で、13日午前11時
すぎの羽田発宮崎行きの1便が欠航となりました。12日夜、長崎空港で、羽田空港から到着したボーイング737
型機の左側の主翼の一部から燃料がもれているのが点検で見つかりました。
この影響で、13日午前11時15分、羽田発宮崎行きの1便が欠航となりました。
スカイネットアジア航空では、先月末にも、ボーイング737型機で左側の主翼から燃料がもれるトラブルが見つ
かっていて、詳しい原因を調べています。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:46:15 ID:HDHKWrMr0
>>742
>>735の続きでも有るが、過剰反応になってる関西圏でニュースになった例で
神戸電鉄で曲線ATSにかなりの勢いで入ってしまい、
急制動と、脱線には十分余裕が有るが通常無い横Gを客が喰らったので騒がれ
記事になってしまったことが有る
ここは線路の老朽化で低速の脱線を連発したり、JRの例の路線と接続してたり、
近代において死者けが人こそ出してないが色々目をつけてるというのも有ってね

公式には怪我ゼロだったはずだが、手すりに頭ぶつけたぞゴルァ的なクレームは有った
他のケースでもそうだが、ATS、特に旧型の場合、動作すなわち最終ラインな場合が有るので
乗ってる方が騒ぐレベルでのブレーキはザラだしニュースにもなってる
常用して問題ないのはATC
JR西は新型ATSの常用領域でも停止位置ずれれば騒がれるけどね
事故・不祥事隠し批判が基準無く行われてるので、全ケース、リリース出すことになってるから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:44:53 ID:k2F0d/jN0
>>741
いつの話?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:52:30 ID:pUgqUS4C0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100516-00000001-cnn-int

火山灰の影響で英空港が再び閉鎖の恐れ

5月16日11時51分配信 CNN.co.jp
ロンドン(CNN) 英運輸省は15日、火山灰の影響で16日以降同国の複数の空港を再び閉鎖する可能性があると発表した。

仮にアイスランドの火山が現在の水準で噴火を続け、今の悪天候がさらに広がれば、16日から18日にかけて英国内の航空機の運航が遮断される恐れがある。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:24:55 ID:FUz/zgbt0
>>746
結局閉鎖になってしまった・・・
ヒースローと、あとアムステルダム・スキポールもダメだったようだ。
他の地域はとりあえずは飛んでるけど・・・、これとてどうなるか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:44:33 ID:bINM3N3t0
昨夜の伊丹→鹿児島JAC便  何気に1便欠航 乗客少なくて欠航したんだろうきっと。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:17:50 ID:FrFxHpeG0
うーん、どんなもんでしょうね。
最悪でも最終便に乗れれば先方への義理立ては出来る……のか?
九州は九州島内部でのアクセスが最低だから飛行機はなるべく欠航しないでほしいなぁ…。
JACが駄目なら旧ハーレクインがMD飛ばすぜ!みたいなグループとしての意地を見せてほしいなぁ(え?JET枠?)。さもないと東京行くときには選んでSKYばっかり乗るぜ…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:21:16 ID:iUH9IGac0
>>747
ANAが在日韓国人のICONIQをCMに起用しているから、法則が発動してしまったね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:23:24 ID:YVLWNctP0
羽田発熊本逝きJAL1811は福岡に逝っちゃったよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:55:23 ID:GGo+iuB90
http://www.asahi.com/national/update/0519/OSK201005190155.html
のぞみ119号に乗っていた大学教員(48)はこの日、成田から飛行機で
広島に帰るはずだったが、天候の都合で大阪(伊丹)空港に着陸。その後に
乗った新幹線で停電に巻き込まれた。「新神戸駅の手前のトンネル内で1時間
ほど停止した。疲れた」
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:17:22 ID:azjdMpRF0
>>752
www
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:05:18 ID:IOcYBzNA0
>752
なんか、そんな喜劇映画があったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:21:59 ID:63IDjuow0
NH899 庄内が霧で羽田引き返し
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:25:30 ID:e03XwGzR0
松山空港、霧すごすぎわろた
100m以下ぽい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:07:52 ID:alygbqSP0
今日の大分もかなりすごかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:16:39 ID:wWBVs/vV0
伊丹→松山
ボンQ引き返し多すぎわろた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:40:44 ID:aaA+cAYG0
羽田発松山逝きJAL1461、ANA585、中部発松山逝きANA1821は
伊丹に逝っちゃったよ。
小牧発松山逝きJAL4391、JTA002は高知に逝っちゃったよ。
羽田発松山逝きJAL1463は岡山に逝っちゃったよ。
羽田発松山逝きANA583は高松に逝っちゃったよ。
羽田発大分逝きJAL1783、JAL1787、ANA193、
伊丹発大分逝きANA181、ANA1699、中部発大分逝きANA385は
福岡に逝っちゃったよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:16:54 ID:ct0Hp9pe0
まさか、いないよね・・・

昨日朝一番のJAC伊丹→松山に乗って伊丹に戻って、
また松山便に果敢にチャレンジしたのに、再度伊丹に戻った客。

何気にJAC2便目は、朝一番で伊丹に戻ってきた客が
乗れるような時刻に変更された。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:09:01 ID:0EqvOIk60
ここにいるかどうかは分からないけど、
どうしても松山行きたかった人は再度チャレンジャーになった…
のかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:04:36 ID:hup65bnQ0
羽田発高松逝きANA537は関西に逝っちゃったよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:34:06 ID:kEyohf040
今日の、JTA614結構になっちまった。
ISG/OKAで、珍しく、クラスJ設定機材(普通席扱いの開放)に、直前に機材変更されて
ラッキーと思っていたら、欠航メールが来て、あわてて前便が数席残があったから、
変更してもらった。(スーパー先得なんだけど、この場合例外扱い)

せっかく、いい座席を確保していたのに、くやしい!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:21:29 ID:yICYCOkN0
福岡発仙台行きJAL3533は、仙台空港悪天候のため岩手花巻に逝っちゃったよ。
花巻にダイバートって、結構珍しいかもw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:54:52 ID:yICYCOkN0
>>764の機材、J-AIR7980になって新千歳にフェリーしたみたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:05:37 ID:K+6FJxBs0
地元だけど、そんなに天気悪いかな>仙台
雨は多少降ってるけど風はそんなんでも無いんだけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:28:23 ID:yICYCOkN0
>>766
視程か何かがミニマム以下だったみたい。
ほぼ同着のJAL2908は、仙台上空でホールドをリクエストしてた。
その後無事到着したみたい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:48:36 ID:K+6FJxBs0
>>767
霧でもかかってたのかね?
最近朝方は霧が多いけど、かかってたかな thx
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:41:04 ID:qEZ5ZHpg0
いわて花巻から千歳へ臨時便JAL4826(12:25発)が出ているが、何か関係あるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:24:57 ID:l7c3QAUu0
成田発仙台逝きANA3131は福島に逝っちゃったよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:39:58 ID:jqVoWyqk0
>> 764
代替地が目的地の近くなら諦めも付く。

仙台が花巻や福島なら楽。これが羽田だったらガッカリ。
よく羽田からの広島や高松行きが伊丹に降りるがこれも大変。
せめて岡山に降りて欲しいと思う。>>762も伊丹が開いて
いる時間なら伊丹に降りただろう。きっと…。

いくら天候のせいでも決して会社側の視点じゃなく利用者の視点に
立った代替地に降りて欲しい物。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:08:13 ID:9ZJpLW/h0
>>771
高松なら、伊丹=(バス)=>新大阪=(新幹線)=>岡山=(JR在来線)=>高松と行くより、
関空からバスで乗り換えなしで行く方を選ぶ。

運行頻度が違うからもちろん関空からのバスは使えない可能性はあるが、その場合でも
関空=(はるか)=>新大阪=(新幹線)=>岡山=(JR在来線)=>高松という代替手段が使える。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:58:31 ID:LGlsUhmp0
仙台は意外と天候に弱いなぁ。
仙台-新千歳線は、天候不良に因る欠航が今年はこれまでに17便発生しているが、
そのうち新千歳空港の天候不良に因るものが5便で、
残る12便は仙台空港の天候不良が原因となっている。

仙台は、国際線にさえも、天候不良で欠航やダイバートが発生しているしな。
新千歳なんか、あれだけ雪でまつりが発生していたのに、今年はまだ、
サハリン航空のユジノサハリンスク線3便とハバロフスク線1便が欠航してるだけだもんな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:35:48 ID:5r/zig8Y0
>>773
仙台地元で雪の時期仙台ー千歳に週1往復以上のペースで乗るけど
イメージ的には天候に泣かされるの千歳なんだけどな
データみると仙台の方があれなんだね

去年だったか管制システムだかレーダーだかの故障で仙台上空で待機させられて
さすがに札幌戻されるかなあ、と思った事はあるけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:43:24 ID:ULri0lfG0
>>773
天候、正式には視界不良ですね。伊丹からの最終便が「現地視界が悪いため、
状況により関西国際空港に戻ることがあります」と言われたときにはビビった。
DVTでせめて羽田なら、と思いましたがSDJに無事着陸。

楽天の本拠地Kスタでも、視界不良で試合中止・中断が何度となくあります。
仙台駅まではもろに海風拾うからなあ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:48:33 ID:5r/zig8Y0
成る程霧か、確かにあの辺も霧は酷いかもしれない・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:46:28 ID:uA+9AMPr0
たしかに、海との間はほぼ防風林だけだもんな・・・
しかも川流れてるし・・・
海抜も数メートル程度だから、海霧もろだねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:47:49 ID:LGlsUhmp0
>>774
まー、新千歳が終日閉鎖とかは、近年は12月に多いから。

それにしても、霧というのは、海水温が高くなることで
全国的に臨海部では発生し易くなってるのかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:00:47 ID:NeN1Z0H80
>>778
海水温云々はまったく逆。海水温が低いと霧が出やすい。
冷たい海流が入りやすいかどうかは、気候変動になるとは思いますが、近年どのような傾向があるかは知らん。

ちなみに都市化すること自体は、気温を押し上げるので、霧は出ずらくなる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:44:53 ID:Cw5IDat40
昨夕、羽田でJAL機パンク…

先日、伊丹でJALが尻もち。
全部署、士気が低下しているんだろうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:09:35 ID:hqSKQKmT0
>>779
あっ、そーか。暖気が海上で冷やされると霧になるんだものね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:08:19 ID:VHqNGDDu0
>>780
分かったようなコメントはワイドショーの中だけでたくさんです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:28:23 ID:dcqydqfN0
>>782
つ ハインリッヒの法則www
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:35:16 ID:b5Darpsf0
>>783
この脈絡でどうしてハインリッヒの法則が出てくるのか意味不明w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:47:08 ID:sFaQ5sRc0
>>784に同意するな
300例くらいのインシデントを集めてから>>783には法則を語って欲しい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:21:28 ID:qxORNAXq0
今、エンジン不調で成田に引き返したのがいた。
燃料捨てるみたいなこと言ってたけど、便名わからんかったorz
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:46:50 ID:nOyvYswm0
>>786
多分JAL407
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:38:22 ID:hU0pPjse0
JL407 12:15 05/28 12:14 05/28
出発済み NRT(成田(成田国際空港)) 12:05 773 引き返し
飛行機の整備のため東京成田空港に引き返しとなりました。東京成田空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
− 14:37 05/28 到着済み NRT(成田(成田国際空港))

− 17:10 05/28 出発済み* − 773 再就航
フランクフルト国際空港 に向けての出発時刻は出発状況欄をご覧ください。
17:20 05/28 21:56 05/28 到着予定 FRA(フランクフルト国際空港)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:25:41 ID:qxORNAXq0
37分着陸予定という夢を見たから、その便で間違いなさそうだね。
かなりの燃料が残ってて、着陸が難しいみたいなことをムニャムニャw
離陸後1時間だと、どの辺からもどったんだろう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:18:15 ID:Xz7LL3TC0
>>789
あぁ・・・奇遇だな。
俺もそういう夢を見てたんだ。
鳥を吸い込んだとか吸い込んでないとか・・・むにゃむにゃ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:50:56 ID:dUUwUM7h0
あぁ、バードストライクだったのねw
ハッピーフライトまんまだな

792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:49:14 ID:R6Xvu/J80
6/5 CTS→NRT NH のCRJ 機材故障?で欠航
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:15:41 ID:Tqr0i7Oq0
JAL116がオイル漏れでKIXにダイバートしてたが、エンジンの下はバケツにぽたぽた油が漏れとった
配管がずれてたとか

しかしあくまで結果論だが1時間25分かけて関空に行くなら羽田にいけよと思う・・
普通に行った方が早く安全だったろうにw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:19:00 ID:T1s3WJzh0
>>793
羽田で滑走路閉鎖したらまた怒られるだろ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:19:14 ID:zK1VJWnD0
>>903
羽田の滑走路一本閉じたらエラいことになるだろがよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:26:31 ID:Tqr0i7Oq0
おー そうか
役に立たないB滑走路がこういう時に日本の交通を救うのかw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:32:47 ID:NgcJiOev0
>>794
それじゃ伊丹にも降りれないわな(戻ってきて)
乗客大迷惑だな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:33:10 ID:1mwPNOz50
着陸は15分後ですね。到着は85分後...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100609-OYT1T00717.htm

9日午後1時頃、大阪(伊丹)発羽田行きの日本航空116便(ボーイング
777―200型機、乗員・乗客214人)が離陸直後、油圧系統の異常を
知らせる計器表示が出たため、約15分後、関西空港B滑走路に緊急着陸した。

 その後、滑走路上で自走できなくなり、牽引(けんいん)車で運ばれた。
乗客にけがはなかった。この影響で、B滑走路が約2時間閉鎖されたが、
離着陸にはA滑走路を使用し、運航への影響は出なかった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:39:30 ID:bqDeDFQr0
>>796
複数滑走路ってのは基本的にはこういうときのためにある。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:46:08 ID:fjhigpnh0
HNDのB滑走路でも良かった希ガス
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:55:11 ID:m+ffnWG20
MIXのB滑走路は、たまに「カラス専用」
空港になります。
離陸はバタついてますが、着陸は極めてスムーズに行われてます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:12:35 ID:lNU8btTS0
HAC2891 函館ー奥尻 欠航orz...

奥尻空港の真上をハイステーションで飛ぶと、島の中央から北は綺麗に見えているのに
空港付近は分厚い霧。
朝はRJEO 090000Z 24002KT 0300 FG OVC001 13/12 Q1015 RMK A2999=
METARで視程は回復してきたものの、雲が低くたれこめ、海面は見えたものの、
Runway NOT insight でGo-around 上空を旋回したものの、回復の見込み無しと
函館に戻りました。昼過ぎもコレ↓では、、、
RJEO 090500Z 18004KT 4000 BR FEW001 SCT002 OVC003 15/13 Q1013

島で待っていた人は、島流しorz...
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:08:57 ID:tfgO1WEtO
>>793
この後再就航してないし、臨時便も出してない
みたいなんだけど、この空白の時間帯に関空に
降ろされた人はどうしたんだ?

まさかバスで伊丹へ送還?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:12:27 ID:nUL1aP180
新幹線か伊丹から再出発で選べじゃね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:46:35 ID:WjaZmbmQO
昨日のJL116は羽田に着いた後、どこに飛ぶことになってたのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:01:15 ID:fNKsRueA0
>>801
MIXつてなに?
KIXちがうの!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:25:47 ID:vPhVx30d0
>>806
カラスと旅客機のMIXってことだろw
そのくらい察してや(ry

808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:47:47 ID:eo3WxwoU0
>>798
要は整備不良なの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:11:14 ID:qyFgzSR50
>>803
利用者の多くが北海道への修学旅行生、伊丹→羽田→札幌が伊丹→関空→札幌
になっただけ。ほんの少しの伊丹→羽田の客は他社便で羽田に行ったというのが
実情でしょう。

羽田までの客が多ければ羽田から関空へ回送便を飛ばして対応したはず。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:41:41 ID:cmaQ500LO
>>809
それならどうして最初から関西→札幌で飛ばないの?
修学旅行みたいにかなり前から予定が確定してる
なら、航空会社も大型機への変更してでも対応し
てくれるでしょ。

あと、その時間帯は他社便も含めて羽田便はないよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:51:53 ID:M9XeXT930
百人単位なら飛行機1機チャーターした方が安いって聞いたことあるなあ
、、、、、あれ?新幹線だっけかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:50:57 ID:0EAOacRN0
>>811
新幹線じゃ1編成でざっと1000人だからなぁ。
集約臨って言って何校分か集めて一本の臨時列車にするけどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:11:58 ID:eo3WxwoU0
まあとにかく搭乗していた学生さん気の毒でした。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:15:58 ID:/hn67Iig0
>>806
M メトロポリタン
I 茨城
X 国際空港
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:32:30 ID:V9HKouds0
修学旅行で関西から北海道って大体直行便しか使わなくないか?
羽田経由っていくら学生団体で安くなるとはいえ運賃分他に回せるだろうし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:34:32 ID:CBNeUWbn0
>>809=伊丹羽田線大赤字脳内ソースの伊丹廃港関空厨じゃん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:32:32 ID:z4QMnrVi0
>808
配管からのオイルリークなので、まだなんとも言えん。
発生が中途半端な時間なので単純な整備ミスではなさそうだが…‥?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:29:05 ID:/+TVcwbl0
羽田発三沢逝きJAL1227は青森に逝っちゃったよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:28:20 ID:7eGfkOuI0
羽田発高松逝きJAL1403、1409、ANA531、537、那覇発高松逝きANA458は
伊丹に逝っちゃったよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:39:12 ID:iO14WWoi0
那覇から高松へ行く予定だった人は気の毒だろうなぁ
伊丹に降ろされたんではたまらないw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:47:37 ID:5oORuJPz0
>>820
遠すぎw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:47:41 ID:xUA2KgN30
伊丹から高松まで何で移動したんだろう。
臨時リムジンバス高松行きとかだとかなり死ねる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:39:57 ID:naVurXcRO
サイコロの旅だなwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:01:47 ID:tb+/cuuG0
石垣発那覇行きJTA626が那覇空港滑走路閉鎖で宮古島に飛んできますた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:23:01 ID:PxhBykur0
>>824
再就航するのはいいけど宮古出発予定が21時50分予定で
到着予定が22時00分で噴いたw10分で那覇は無理だwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:31:23 ID:OqkTiXVK0
伊丹に下ろされた高松行きだけどさ。
たまたま、その便に知り合いが乗ってたですw
高松空港でゴーアラ2回して、結局伊丹にダイバしたみたい。
んでもって、伊丹から高知までバス代行だったとさw
しかも、そのバスは香川のバスだったんだとwwwww
高知に着いたのは、日付が変わって午前1時くらいだったそうだ。
当該便の方々、おつかれさまでした。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:24:34 ID:jKwLqGDF0
那覇空港が一時閉鎖06月18日 00時12分 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095193141.html
17日午後8時すぎ、沖縄県の那覇空港で、航空自衛隊のF15戦闘機がパンクをして、誘導路上で立往生し、滑走路
が一時閉鎖され、午後9時前に再開しましたが、出発と到着便あわせて8便に最大2時間の遅れが出ました。
国土交通省の那覇空港事務所などによりますと17日午後8時すぎ、那覇空港で航空自衛隊那覇基地に所属する
F15戦闘機が誘導路上で停止し胴体の下にある左右2本のタイヤがパンクしていため、滑走路が閉鎖されました。
その後、戦闘機は移されて、滑走路は、午後9時前に使用が再開されました。
警察によりますと、けが人はいなかったということです。
航空各社によりますとこのトラブルの影響で、羽田に向かう便など出発と到着便あわせて8便に最大でおよそ2時間
の遅れが出ました。航空自衛隊によりますと、戦闘機は着陸したあと、ブレーキの効きが悪くなり、緊急ブレーキ装置
が作動したということで、自衛隊では、速度が出ている段階で、緊急ブレーキ装置が作動して、2本のタイヤがパンク
したのではないかと見て、トラブルの原因を調べています。
到着が遅れた成田からの便に乗ってきた70代の男性は、「パイロットから到着が遅れるという案内があって、40分
くらい上空で旋回していました。いつ到着できるのか心配して疲れました」と話していました。
また、那覇空港に妹を迎えに来た那覇市の50代の女性は「1時間くらい空港で待っています。航空会社からのはり紙
を見るまで、なぜ遅れたのかわかりませんでした。いま妹の姿が見えたので安心しました」と話していました。
nhkもご苦労様
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:37:32 ID:eqTY26P6O
>>820 無理して高松近辺へ墜落するよりマシだろ。
飛行機とは、そう言う乗り物。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:42:00 ID:nqtiaWLr0
>>827
はやく第2滑走路作れと言うか、もっと早くできていてもおかしくないだろうに
反戦活動は癌だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:10:18 ID:Meezvm3z0
>>812
オレのときは、東北線の寝台特急も東海道新幹線も定期便だったけどな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:15:49 ID:tlxWlvk+0
もう15年くらい昔ですでに寝台列車が斜陽だった頃、乗った寝台列車の隣の車両から先は女子校の修学旅行だった。
飲み物を買いに通り抜けたけど女臭かった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:07:38 ID:tNxaXYP50
おれだったら、ノーパン浴衣で何度も行き来し、事故を装って見せる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:10:30 ID:tHdLrS1g0
羽田発南紀白浜逝きJAL1381、伊丹発松山逝きANA449は
関西に逝っちゃったよ。
羽田発出雲逝きJAL1663は伊丹に逝っちゃったよ。
羽田発熊本逝きJAL1811、小牧発熊本逝きJAL4347は
福岡に逝っちゃったよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:20:09 ID:qE3V/waf0
>>831
それってどんな匂いなの?わきがの匂いがどういうものなのかいまだにわからないorz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:20:54 ID:vxFJvwK60
わきが
鉛筆の芯の部分の削りかすとかプラスチックの劣化したにおいとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:36:24 ID:jLda1D3Y0
ゆとりは鉛筆削ったことなさそうだからその説明じゃわからんかもな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:06:26 ID:UPNCG19C0
>>835
ああそういう匂いなのね。ゆとり世代でないのでよくわかりましたが、おれの場合、鉛筆の芯の部分の削りかすの匂い自体抵抗ないので、わきがに抵抗がなくて気付かないのかもしれない。
でも、腐った納豆とか線香とか腐った血のようないろいろな匂いを醸し出す人がいるけど、結構鼻につく。そんなおれは、華麗臭w漂う40代。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:16:54 ID:619PbqTO0
>伊丹発松山逝きANA449は関西に逝っちゃったよ。

これって、なにかの嫌がらせ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:21:00 ID:vTPwqPou0
出発直後に機材異常が発覚したものの、発着枠ぎりぎりの伊丹には戻ることができず、
また神戸では満足な整備が出来ないと判断。
どうしようかと考えた結果、比較的空いていて、整備環境も豊富な関西に行った

というのが真相ではなかろうか。
俺はこの便に乗っていたわけでもなければ、ましてやNHの関係者でも無いが、
普通に考えたらこんなところかなと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:30:23 ID:TUo0ehYL0
緊急時はなんだかんだいっても設備が24時間使える関空が便利。

ターミナル自体も余裕がある上に、24時間対応の店も3軒だけだがある。
日本中探しても他にそんな空港はない。

整備だけなら羽田だろうけど、本格国際化までは厳しいだろう。
本格国際化しても、時間帯によっては関空深夜同様の設備しか使えない予感だが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:22:13 ID:b60tp7CcO
<<839 松山空港
雷雨の為、着陸出来ませんでした。

東京からの全日空・日本航空の最終便も、両機とも、羽田に引き返しました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:31:46 ID:lfcG7oOk0
羽田発大分逝きANA193は熊本に逝っちゃったよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:00:00 ID:FNI3iUbT0
>>840
ホントは関空が伊丹の役割を持たないといけないんだけどな
あれだけ投資しといてガラガラでは… なんとも… まぁスレ違いにて…
844838:2010/06/19(土) 23:11:38 ID:619PbqTO0
皆さん、どうもです。

それぞれの理由があるんでしょうけど、伊丹→松山で関空に降りられたら、
乗ってたお客さんは途方に暮れそうな気が・・・w
整備のことを考えると、岡山、高松、広島等々は無理なんでしょうが、
お客さんはどうしたんですかね。
関空→松山の臨時便飛ばすか、伊丹までバス輸送でしょうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:02:07 ID:JzvY/uf/0
>>843
神戸と伊丹でかき回してくれた[ピー]な連中のおかげで、あの辺りは、何もかも半端だから仕方ないさ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:59:14 ID:XNhiSaP30
>>835
ワキガ臭ねぇ・・・
ドンタコスのサルサソース味がほぼ同じ臭いだw
それに気がついて以来、オレはドンタコスが食えなくなった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:56:08 ID:M3U704dP0
>>844
ANA449って最終便なんだね。
という事は伊丹は時間切れ、バスの手配のやり易い場所という事で関空という事じゃない?
時間的にJRは不可能だから、一部は大阪一泊で翌日便、一部はバスで強行というトコじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:28:00 ID:Wl8SeiKy0
羽田発山口宇部逝きJAL1643は福岡に逝っちゃったよ。
羽田発松山逝きJAL1641は伊丹に逝っちゃったよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:07:33 ID:e4YYgBYe0
松山の件、羽田便も伊丹便も引き返したと言うこと
で、伊丹便は伊丹の門限で関空に降りたということ

羽田からの客も伊丹からの客も翌日、再出発だね。
でも翌日仕事と言う人は大変。
伊丹の客は、高速バスを利用すると翌朝松山に到着。
バスに変更した人もいるだろうね。

翌朝便を利用する人、こんな時の宿泊は自腹?? 
どっちにしても航空機は天候に弱い。それは梅雨時も、
肝に銘じないといけない。



850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:25:20 ID:S2aKcWNpP
伊丹の門限って、そんなに厳格に守らないといけないもんなの?
門限突破前提のダイヤ編成はダメだと思うけど、悪天候とか、そういうのは仕方ないと思うんだけど。
伊丹に限らずだと思うけど、どうなの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:29:40 ID:XYe/4on/0
15分くらいならお願いして門限延長してもらってるけどね。
何でもすぐチクる輩はいるから、少しでも過ぎてたら電話掛かってきたりするんじゃないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:28:58 ID:dvsYc/o50
>>844
せっかく関空が24時間なのに松山の空港がそうじゃないのは痛いね
深夜でも飛ばせば翌朝の松山発の運用も支障をきたすことも無いし
地方特有である空港へはマイカーなら深夜帯に到着しても不便じゃない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:31:54 ID:dvsYc/o50
>>850-851
門限21時は、最高裁判所からの厳命みたいな物だからね。
勝手には出来ないよ。

人命が掛ってるとか特別の場合なら仕方ないと思うけどさ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:45:22 ID:YAMokc5y0
>>850
伊丹は特別五月蠅いね

だからこそ関空が出来たはずなのだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:48:43 ID:UETJqCvF0
伊丹早くなく(r
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:46:48 ID:vjcpBdzp0
>>838
関空に降りたからこそ、松山発の翌朝便がダイヤ通りに飛べたんだよ。
深夜か早朝に関空から松山に飛びったった便に客を乗せたかどうかは
分からないけどね…。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:15:58 ID:Joi29je40
>>851
廃港にしろと言ってた集団が、関空出来ことになれば残せ残せといいだし、
存続決まればまた騒音騒音

なんなの、あそこは?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:43:54 ID:gSVWsSVu0
>857 多額の保障を手にできるから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:00:01 ID:+eAorJgL0
そろそろスレ違いな事に気づいてくれよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:00:48 ID:BAlijO+L0
>853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/22(火) 11:31:54 dvsYc/o50
>>>850-851
>門限21時は、最高裁判所からの厳命みたいな物だからね。
>勝手には出来ないよ。

>人命が掛ってるとか特別の場合なら仕方ないと思うけどさ


関空がやいやい言いだした5年位前までは天候理由程度でも22時前後まで降りてたけど
最高裁判所からの厳命って軽いんだなw
国際があった時代キャセイはどれだけ最高裁厳命に反したんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:25:40 ID:RuAzVb+h0
乞食は巣に帰れよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:22:21 ID:qSsjYoMZ0
日本の日航・全日空と香港のキャセイを一緒にしたらダメだよ。
それと、昔は21時以降も伊丹に管制官はいたけど今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw

何でも関空の言う通りになるのなら伊丹の国際線乗継成田線と札幌・那覇の長距離国内線は
廃止になるはずだよ。




863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:39:23 ID:AX839pIH0
伊丹門限は、何回か運用方針は変わってるようだ。

一回、雷雨の影響で、ほんの数分差で、滑走路前まで行ってから欠航に
なったときがあった。(JAL最終便羽田ゆき)
同時刻出発のANAはその数分前に飛んでた。
機長もさすがに憮然とした声でアナウンスしていた。そうとう管制と
やり合ったんだろう。
そのあと、若干柔軟になり数分程度は許容されるようになったみたいだ。

今はどうなのか、便が減ったおかげであまりぎりぎりとなる例がなく、
よく分からない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:45:23 ID:I7pWHz1Q0
だから別のところでやれよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:52:14 ID:AX839pIH0
>>864
欠航の話題だろ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:50:12 ID:1irWzubY0
>>864
スレチ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:00:10 ID:rDuV0k7O0
一体なんの話をしているんだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:02:42 ID:a2n+Ge7G0
頭の悪い仕切りやって、何の得があって文句ばっかり言うの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:42:58 ID:HIfNmJcY0
>862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/23(水) 23:22:21 qSsjYoMZ0
>日本の日航・全日空と香港のキャセイを一緒にしたらダメだよ。
>それと、昔は21時以降も伊丹に管制官はいたけど今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw

今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw
今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw
今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw
今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw
今は21時で帰っちゃうの知らないでしょw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:51:27 ID:uixjGTZe0
>>865
もう一回ここのスレタイよく読んでみろ
頭悪いやつだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:14:29 ID:cNfNJsK30
>伊丹の国際線乗継

あのカウンターは無駄の極み、直ぐに廃止だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:46:38 ID:adgMxiWw0
羽田発大分逝きJAL1783、ANA191、伊丹発大分逝きJAC2361、ANA181は
福岡に逝っちゃったよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:54:40 ID:RrVuIkx70
福岡と北九州どっちにダイバートするのが幸せなのだろうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:12:04 ID:VFVvUSiO0
福岡だとすぐに高速バスに乗れるからいいんじゃないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:55:12 ID:wsny+p/b0
いろんな手配は福岡のほうがやりやすいだろうな

ANAは北九州に就航していないという理由もありそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:19:38 ID:VDBxnrkB0
航空会社が目的地までバスを出すんだろが
距離は北九州の方が近いが高速道路は福岡からの方が便利。

代替地への着陸は乗客を考えて行って欲しい。
もちろん目的地に向かう乗客に負担にならないように…
航空会社の都合はいい加減に止めてもらいたい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:25:28 ID:wsny+p/b0
航空会社が直接手配するばかりじゃないよ
既存の鉄道や高速バス路線を使うほうが合理的なら
そちらへ案内となる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:40:36 ID:P8sxh1mr0
天候には勝てませんから、運が悪いと諦めるしかない。
ある程度の航空会社都合は致し方ありません。

今年はゲリラ気象。今後も欠航は避けられそうもない。
879牛乳館長:2010/06/28(月) 11:37:55 ID:KOAb2Mav0
釧路が霧で閉鎖になった時はバス+新千歳までのJR特急代が出たなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:06:52 ID:D1NFDhyu0
福岡空港門限orトラブルで北九州ダイバート、
というのを見てみたい気もするが、
関空か羽田に行っちゃうんだろうなぁ…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:16:04 ID:VBzOb3WG0
>>880
24時間運用の福岡に門限は無いよ。
旅客便や貨物便のダイヤは7:00-22:00の間に組む事になってるだけで、大幅遅延しても普通に受け入れてる。
大幅に遅れた大韓航空便を深夜1時過ぎに着陸、2時過ぎに離陸させた事も有るし。

伊丹の運用が異常なだけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:40:26 ID:D1NFDhyu0
そうかすまんかった
伊丹ほど厳しくないのね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:26:41 ID:UcfAT+1Z0
>>882
そりゃ伊丹の連中は、国・旧運輸省を訴えて勝訴してしまったからね。
今の国交省も最高裁の判決には逆らえません。

国・国交省側にも意地がありますから今さら地元から運行時間緩和なんて
言われてもね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:41:38 ID:dpVfoiH90
伊丹発大分逝きANA1699は福岡に逝っちゃったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:09:52 ID:jVIOR3Zo0
羽田発熊本逝きANA3713、伊丹発熊本逝きANA523、
中部発熊本逝きANA331は福岡に逝っちゃったよ。
羽田発出雲逝きJAL1669は伊丹に逝っちゃったよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:42:20 ID:eM3o62Le0
羽田発熊本逝きJAL1811、小牧発熊本逝きJAL4341、4343、
中部発熊本逝きANA331、335は福岡に逝っちゃったよ。
羽田発熊本逝きANA3713、那覇発熊本逝きANA3728は宮崎に逝っちゃったよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:43:28 ID:ELQ8Rcyz0
あらっ…熊本へ行く人が宮崎で降ろされたんじゃたまらないなぁ
まぁ宮崎駅から熊本駅行の高速バスがあるからマシだが…。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:49:45 ID:RCj7QII50
>>886-887
福岡逝きと宮崎行きはどっちがマシなんだろう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:52:38 ID:ifxJuDoT0
福岡に決まってるだろJK
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:57:26 ID:NSP9zWnhO
どこでも墜ちるよかましだろーが…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:02:17 ID:X/UdBMMG0
JAL094便、機材交換による遅れの為に0時少し前に羽田着。
地上交通機関が終わってたので、チャーターリムジンとタクシーで今帰ってきたよorz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:50:43 ID:wG3ImhI10
この時期宮崎は勘弁
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:56:45 ID:a0W49QvO0
平穏?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:11:35 ID:RKrJNCI20
羽田発南紀白浜逝きJAL1383、1385は関西に逝っちゃったよ。
成田発広島逝きANA3129は伊丹に逝っちゃったよ。
那覇発広島逝きANA462は神戸に逝っちゃったよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:19:05 ID:7znc87PR0
現在、広島に降りても…、山陽道もJR山陽本線も止まっている。どうする??
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:29:03 ID:TD95EmTL0
>>895
広島空港→(バス)→福山駅→(新幹線)→広島駅  
897名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 17:05:33 ID:egsZB3QC0
ANA815 雷雲の為、米子から鳥取着に変更。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:47:59 ID:z3GkBj7Z0
age.

899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:43:58 ID:rrx7kciT0
遼君の全日空機、左エンジン停止し緊急着陸 7月20日17時25分配信 読売新聞

20日午後2時45分頃、ロンドン発成田行き全日空202便(ボーイング777―300型)が「燃料漏れの可能性がある」として左エンジンを停止して、成田に緊急着陸した。
国土交通省成田空港事務所によると、乗員乗客266人にけがはなく、滑走路や誘導路に燃料漏れの痕跡はなかった。 
全日空によると、ゴルフの全英オープンに参加した石川遼、池田勇太の2選手が搭乗していた。

同社によると、ロシア上空を飛行中、機長が燃料の残量を示す計器を確認したところ、右エンジンに比べて左エンジンの方が減り方が早く、燃料漏れの可能性があると判断した。
実際に燃料が漏れていたか、計器の故障だったのかを同社が調べている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000783-yom-soci
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:14:30 ID:QBc+fi/j0
>>899
ロシア上空で異常に気づいてか・・・
実際にエンジン止めたのはどの辺なんだろうねぇ。
まさか、ロシアから片肺で・・・肩
そうだったら恐ろしい((((;゜Д゜))ガクガク
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:23:18 ID:bHlXIZmR0
>>900
左を停止して着陸したと書いてあるだけで、飛行中に止めたとは書いてない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:39:59 ID:ouRKPc310
>>901
着陸前に止めてんだから飛行中にはなるでしょ
>>900
到着時間考えるとそんなに長くは止めてないはず
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:46:01 ID:xwF2Zwk30
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100720/dst1007202037016-n1.htm
> 成田空港事務所などによると、ロシア上空約1万メートルを飛行していた
> 午前8時すぎ、左主翼にあるタンクの燃料の減り方が右主翼より早いことに機長が
> 気付き、燃料漏れを疑った。着陸約20分前に左エンジンを停止した。

> 全日空によると、到着後の点検で左主翼の燃料管に漏れた跡が見つかり、
> 詳しい原因を調べている。

乗務員は「燃料は漏れていないだろう」と判断して、着陸の20分前までエンジンを
停止せず、燃料は漏れ続けた。もし引火していたら大惨事。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:55:40 ID:pAe1Maxq0
こんなスレあんだね
【EGT上昇】 777のエンジンが危ない 【オイル漏れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1174198306/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:50:52 ID:stI03lXW0
エンジン4つ必要だね。
何で航空業界は安全を軽視するようになったんだろう。。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:10:21 ID:UfxwoOp10
そらあ4発より2発の方がコストかからないからねえ
てか、別に4発なら助かったけど2発機だったのでダメでしたなんて滅多にないじゃん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:26:25 ID:vsom8+020
なんのためにETOPSルールがあるのかと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:04:35 ID:RL50hZ/20
IBEX3177 仙台から福島へ変更
仙台空港のVORがどうとか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:52:32 ID:OIAQv+AB0
>>908
IBEX3177は福島着が仙台着になったのでは?
仙台周辺、雷雨の予報。雷鳴ってます。
910名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 19:57:00 ID:xW3fb7rW0
伊丹福島IBEX3179
千歳福島IBEX4746
欠航
玉川の15時の降水量が50mm、ゲリラ豪雨?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:48:20 ID:7b170jSN0
パキスタンで152人搭乗の旅客機墜落、生存者まだ発見されず 2010年 07月 28日 18:19 JST

[イスラマバード 28日 ロイター] 乗客乗員152人を乗せたパキスタンの民間航空エアブルーの旅客機が28日、悪天候の中、首都イスラマバード近郊の丘陵地帯に墜落した。
当局者によると、これまでに少なくとも20人の遺体を収容したが、生存者はまだ見つかっていない。
 
機体の残骸から生存者5人が救助されたとの情報が先に出ていたものの、首都開発当局の責任者は、その情報は誤りだったとしている。
また、イスラマバードの警察幹部は、正確な死者数については分からないと述べた。

墜落したのは、乗客146人と乗員6人を乗せたカラチ発のエアバス機。グリニッジ標準時午前4時43分(日本時間午後1時43分)にイスラマバードの国際空港の管制塔との連絡を絶っていた。
事故の目撃者の1人は「雨が降っており、オフィスの窓から飛行機がかなり低空を飛行しているのが見えた」と語っている。
地元テレビの映像では、森に囲まれた墜落現場から煙が立ち昇り、上空を厚い雲が覆う様子が確認できる。大破した機体の一部とみられる残骸や木々が燃える上を、ヘリコプターが旋回している。
報道によると、現地では少なくともここ2日、モンスーンによる激しい降雨が続いていた。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16482520100728
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:25:46 ID:ztF3OiqY0
香港発JL732とNH910が成田から羽田に変更
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:54:34 ID:LohSqh9m0
全日空でシステムトラブル=第1便から遅れ、カウンターに列―成田空港

29日午前8時ごろ、成田空港で全日空のチェックインシステムにトラブルが発生した。システムは午前9時半ごろ復旧したが、第1便から出発が遅れた。
同空港第1ターミナルにある全日空のカウンターでは、職員らが手作業で搭乗手続きをした。ターミナル内は一時、手続きを待つ乗客で長蛇の列ができた。
昼前の便で2人の子どもと一緒に休暇でワシントンに向かう女性(43)は「もう仕方ないので、気長に待つしかありません」と話していた。(2010/07/29-10:41)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072900179
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:22:58 ID:p7jWjnSi0
全日空(ANA)の搭乗システムに不具合、出発便に遅れ 成田など

7月29日(木) 10時48分配信 朝日新聞

 29日午前8時半ごろ、全日空(ANA)の国際線の搭乗手続きを行うコンピューターシステムに不具合が発生し、成田空港などで手続きが約1時間にわたって滞った。

この影響で全日空(ANA)のアジア方面への出発便を中心に、数便で最大1時間程度の遅れが出る見通しという。

 全日空(ANA)によると、不具合が起きたのは通信系のシステムとみられ、詳しい原因は分かっていない。

 成田空港では始発便から、カウンターで搭乗手続きに使うコンピューターの動きが止まったり遅くなったりしたため、バックアップシステムに切り替えるなどの対応をとった。

このため、カウンターに搭乗客が滞留し、出発便の遅れにつながったという。

 不具合は香港の空港でも起き、成田行きの便に遅れが出た。

最終更新:7月29日(木) 10時48分

http://news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_TKY201007290114
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:00:18 ID:LohSqh9m0
香港でも起きてたのかよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:38:59 ID:wTPE2sz80
まあしかし、朝日新聞系に護られているからANAは安泰w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:11:50 ID:2sIn4F000
本日羽田→伊丹JL119は、伊丹空港ゲリラ雷雨のため関空へダイバート。

タッチダウン寸前に急に再び機首上げて、関空まで30分近くかけて
行った。中の席だったので経路がよくわからなかったが、最後は関空橋の
左側を並行して滑走路を横断し、ゆっくり右旋回して北側から侵入。

大人2000円子供1000円の伊丹への交通費支給。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:32:38 ID:dAGjxH530
SNA欠航 300人以上影響
http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003276411.html
10日午前、宮崎から羽田へ向かう便が、出発前の点検の際に機内のエアコンなどに
使われる「圧縮空気」が流れていないという表示がでたため、現在羽田空港で機体の
整備点検を行っています。
「圧縮空気」が流れないと機内の温度調節ができないということです。
お盆を前に利用客も多く、熊本行きの便は満席だったということで、宮崎から羽田に
向かう便を含めると、あわせて3便、318人の乗客に影響が出ました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:58:24 ID:+ic6K7ht0
台風祭?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:19:01 ID:pnQs9IfT0
羽田発長崎逝きANA663、伊丹発長崎逝きANA161は福岡に逝っちゃったよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:23:53 ID:yFw5VhEt0
山陰、北陸、東北辺り、
台風の影響は大丈夫でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:10:55 ID:BG1WibQeO
ANA672 広島羽田 機材故障で欠航。

それとは別に、台風の影響で航路変更しているので、遅延便多数
923名無しさんといっしょ:2010/08/12(木) 20:43:34 ID:Z6+2J6b10
大館能代行の伊丹発のNHは秋田へダイバート、同じく羽田発の午後便は羽田へ引き返し。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:36:33 ID:w0gUUp/vO
本日の
ANA250便(福岡→東京)
ANA648便(熊本→東京)
機材整備の為欠航
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:42:39 ID:Q/3mw1u+0
恒例の間引き、なんでしょうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:02:00 ID:js3RPyBx0
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:18:28 ID:dQOOFBBsO
>>925
>>924の者ですが、ANA648便に対しては、間引きはないでしょう。
あの便は最初は20時15分(1時間15分遅れ)に出発予定でしたが、その後しばらくして欠航になったので、たぶん整備が間に合わなかったのでは?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:12:33 ID:xoG6s6W90
16日(月)
ANA 120 07:50 07:50 - 10:10 - 10:10 - 欠航* 機材整備のため

昨日のNH131便(B747-400D)の整備が間に合わなかっため。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:54:31 ID:N0qZ6Gkb0
>>924
俺は隣のボーディングブリッジにいたJL1816便(19:00発・JA8558)に乗ってた。
台風の影響でかどちらも遅れて出発したんだが・・。
(管制の指示で待たされてるというようなアナウンスがあった)
席が窓側だったので外を見てると何故か648便(19:05発・JA8259)が先に出発。

と思ったら誘導路でANAの機材が故障したので出発出来ないというアナウンスがあった。
しばらくしてJA8259がスポットに戻ってきたのが窓から見えたが、1816便はそれからやっと出発だった。
結局あのまま欠航したとすれば当日中に修理が間に合わなかったんじゃないかと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:59:20 ID:Vll253FC0
JAL機が緊急着陸 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6013543301.html
24日、北海道の帯広空港から名古屋空港に向かっていた日本航空の旅客機が、エンジンにトラブルがあったこと
を示すランプが点灯したため、秋田空港に緊急着陸しました。
 秋田空港管理事務所によりますと、24日午後3時半ごろ、北海道の帯広空港を出発して愛知県の名古屋空港に
向かっていた日本航空の4304便が、エンジンのトラブルのため秋田空港に緊急着陸しました。
 旅客機には、乗客42人と乗員3人が乗っていましたが、乗客乗員にけがはないということです。 日本航空に
よりますと、離陸しておよそ40分後にエンジンを逆噴射する装置にトラブルがあったことを示す操縦席のランプが
作動したため、パイロットの判断で最寄りの秋田空港に着陸したということです。
 その後、旅客機の乗客は、秋田空港から別の定期便に乗り替え名古屋空港に向けて出発したということです。
 日本航空によりますと、問題の機体を調べたところ尾翼のエンジンに付いている逆噴射装置に不具合が見つ
かったということですが、運行に支障はないと判断されたことから、24日午後6時前に秋田から名古屋空港に
向けて出発したということです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:04:47 ID:Vll253FC0
当区間におきまして運航の乱れが発生しております。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
日付 出発空港 到着空港
8月24日(火) とかち帯広 名古屋小牧
便名      予定 出発状況 ゲート 予定 到着状況              
JAL4304 14:10 14:10 出発済み 2 16:00 15:31 到着済み
備考
到着地変更 飛行機の整備のため秋田空港に変更となりました。
秋田空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
当該便は、秋田空港で運航打ち切りとなりました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:43:48 ID:s11Ywtg70
全日空で整備ミス 着陸時に逆噴射装置作動せず
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200825016.html
 飛行機は着陸する際、通常、タイヤブレーキのほかにエンジンを逆噴射して
止まります。しかし、先週、全日空機が、整備のミスで逆噴射装置が作動せず
に着陸していたことがANNの取材で分かりました。
 今月17日、羽田発の全日空411便が神戸空港に着陸する際、機体を減速させる
ために必要な左右のエンジンの逆噴射装置が作動しませんでした。411便は
タイヤのブレーキで停止し、乗客乗員にけがなどはありませんでした。
国土交通省などによると、前の日の夜、エンジン整備のために整備担当者が
逆噴射装置を作動しないようセットし、その解除を忘れたということです。
国土交通省は全日空に口頭で注意し、再発防止策の提出を求めています。
全日空はANNの取材に対して「チェック体制を含め、現在、社内で調査中」
としています。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:55:11 ID:Jw27UMmK0
全日空機 逆噴射作動せず着陸ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023558141.html
今月17日、羽田空港から神戸空港に着陸した全日空の旅客機が、整備のミスでエンジンの逆噴射装置が使えない
状態で着陸して、国土交通省から注意を受けました。整備ミスがあったのは、羽田発神戸行きの全日空411便の
エアバスA320型機で、今月17日、神戸空港に着陸した際、エンジンの推力を逆に噴射させてブレーキをかける
スラスト・リバーサーと呼ばれる装置が作動しませんでした。
航空機は、スラスト・リバーサーが作動しなくても車輪のブレーキなどで止まれるよう設計されているため今回も
滑走路内で止まり、102人の乗客乗員にけがはありませんでした。
全日空が原因を調べた結果、この旅客機は、前日の夜、羽田空港でエンジンの整備をした際に整備士が装置を
作動させる油圧のバルブを閉めましたが、整備が終わっても元に戻すのを忘れていたことが分かりました。
国土交通省は、全日空に対して口頭で注意するとともに、詳しい原因を報告するよう求めました。
全日空は、「整備士がミスをした原因を詳しく調査して、再発防止策を検討したい」と話しています。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:35:40 ID:o4sKtGq+0
今日はSNA 18便が欠航。
原因は知らんが空港の案内板でそうなってた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:51:01 ID:o81+RFvh0
JALグループ
【石垣・与那国空港】
終日、条件付(引き返し・他空港への到着の可能性等)での運航を予定しております。

【宮古・奄美大島空港】
一部の運航便で、条件付(引き返し・他空港への到着の可能性等)での運航を予定しております。

ANAグループ
■台風7号による運航への影響について

台風7号が発生し、沖縄・先島諸島に向かって進んでいます。31日は午後から宮古・石垣空港、9月1日は午前中から沖縄空港の発着便に影響が出る可能性がございます。
ご利用のお客様は、最新の運航状況をご確認くさだい。状況が変わり次第、当ページにて運航情報をお知らせします。

今日運航に支障が出る場所
【北海道】               利尻(強風)
【東北 北陸】            平常通りの運航を予定しています 
【関東 東海 近畿】        平常通りの運航を予定しています
【中国 四国】            平常通りの運航を予定しています
【九州 沖縄】            対馬・五島福江・宮古・石垣(視界不良)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:28:56 ID:HkQohMhy0
整理券発行状況
種別 次回呼出番号 次回発行番号 備考
A 16 120 スーパーフライヤーズカード、ダイヤモンド・プラチナ・ブロンズサービスならびに
スターアライアンスゴールド・シルバーメンバーのお客様
S 2 10 プレミアムクラス席ご希望のお客様
B 2 1851 一般席ご希望のお客様
C 1 128 その他のお客様


Bの奴、m9
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:53:15 ID:L1mf6hkC0
Bの奴は搭乗券を手に入れれるのは、早くても明日午後以降かな
938名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 19:25:09 ID:xf8/4aHC0
何気にANA885小松へダイバート。折返しANA888は欠航。
939名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 23:36:46 ID:WhfywQET0
ANA882 07:15 07:57出発済み 08:20 08:57到着済み
ANA884 欠航
ANA891 20:00 21:19出発済み 21:00 22:09到着済み

何かあった?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:35:02 ID:zq5PuaGV0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:56:55 ID:VpVCdiUw0
>>938はゲリラ豪雨の為だが、
>>939
882便バードストライクのために折り返し便884便欠航
 (修理をして18時過ぎに離陸したと地元航空ファン友に聞いた)
891便は機材到着遅れのために1時間遅れでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:40:35 ID:oKOaQfsa0
・JALグループ
【天気概況】
高気圧に覆われ、全国的に良好な天気となりますが、西日本では午後から山沿いを中心に雷雨となるところがあるでしょう。
台風9号の接近する南西諸島方面は、次第に風雨が強くなってくるでしょう。

【運航概況】
以下の空港は、遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸の可能性がある空港です。
奄美大島・沖縄那覇・久米島・北大東・南大東(台風9号)
その他は、現在のところ平常どおりの運航を予定しています。

・ANAグループ
【台風9号による運航への影響について】
午前中に沖縄・宮古・石垣を発着する便は、平常通りの運航を予定しています。
午後発着便については、運航への影響がでる可能性がありますが、現在のところ平常通りの運航を予定しています。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:09:08 ID:USkSOO0F0
台風の進路見ると、どうやら本州付近通過しそうですねぇ
7日の運航については以下の詳細が出ている

・ANAグループ
■明日7日
以下の空港を発着する便は、条件付の運航となる可能性があります。
大館能代(視界不良)、佐賀・対馬・壱岐・五島福江(強風)

■台風9号による運航への影響について

台風9号は、6日15時には五島市の西約220kmにあって、北北東へ毎時20kmで進んでいます。
7日3時には五島市の北西約170km、7日15時には対馬市の北西約90kmに達する見込みです。
明日(7日)、佐賀・対馬・壱岐・五島福江空港を発着する便については条件付運航の可能性があります。
今後も状況が変わり次第、当ページにて運航情報をお知らせします。


・JALグループ
【天気概況】
台風9号は、東シナ海上を朝鮮半島に向けて北上しています。
九州や南西諸島では、台風の周辺の雲が時折かかり、一時的に強い雨が降るでしょう。
前線に近い北日本では、夜もところにより雨となるでしょう。

【運航概況】
以下の空港は、遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸の可能性がある空港です。
鹿児島・屋久島・奄美大島・沖縄那覇(台風9号の影響)
その他は、平常どおりの運航を予定しています。
944名無しさんといっしょ:2010/09/06(月) 20:31:12 ID:NOPug+uo0
今日のANA4919〜4920、強風のため欠航してたよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:39:59 ID:crykpsz40
羽田→福岡 台風の影響で引き返すか伊丹着陸かの条件が付いてる。

で、伊丹に降りてどうするの? 福岡に行けないなら羽田に戻れ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:43:35 ID:V4BVqeln0
羽田ー福岡ー伊丹ー
という運行予定の機材なのかなあ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:12:16 ID:3CNuOkQ90
>>945
山陽新幹線への迂回を促すんじゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:11:04 ID:3CNuOkQ90
ANAグループ
■台風9号による運航への影響について
台風9号は、島根県浜田市の北西 約80kmにあって、東北東へ毎時25kmで進んでいます。
明日(8日)は、午前中 中国・近畿 午後から北陸の空港発着便において運航への影響が見込まれます。
今後も状況が変わり次第、当ページにて運航情報をお知らせします。

明日8日に条件付の運航が出ると思われる空港
富山・小松・能登・大阪伊丹・大阪関西・大阪神戸・鳥取・米子


・JALグループ

≪台風9号の影響による運航便情報について≫
台風9号は、日本時間7日19時現在、鳥取県益田市の北北西約100kmの海上を時速30kmで北東進しています。
このため、本日7日夜から明日8日にかけて山陰から近畿、北陸で激しい雨や風が予想されますが、
JALグループ国内線運航便は、現在のところ、平常運航を予定しております。

【天気概況】
台風9号は、今夜から明日にかけて勢力を維持しながら山陰から北陸の沿岸を東進し、午後には北陸に上陸する可能性があります。
台風の進路に近いエリアでは、激しい雨や風に注意が必要です。
また、東北から北陸にかけては前線が停滞しており、一時的に強い雨が降るところがあります。
東日本から西日本の太平洋側では概ね良好な天気ですが、強い南寄りの風が吹くところがある見込みです。

明日8日に条件付の運航が出ると思われる空港は、現時点で掲載無し
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:17:13 ID:nSxQ8gbJ0
ANA1827、不具合で伊丹にいったん着陸したうえで
松山に大幅遅れで到着してるんだが、何があった!?

とうぜん折り返しも大幅遅れ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:17:23 ID:3ZTUJL9X0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:49:36 ID:GuiS3PQ/0
台風9号の影響による羽田祭りは避けられそうな希ガス
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:39:37 ID:NNNqJjJ6O
>>945
伊丹まで行けたらいいんじゃない
新幹線に乗り換えるなり、時間をおいて伊丹、福岡にのればいい
台風の進路を避けて、大分、熊本、佐賀、長崎にしてJR九州に振替のがありがたいかも知れないけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:29:02 ID:+X0Cw0Os0
セントレアスレより

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/09/08(水) 17:24:06 ID:KLCdYLUK0
http://www.centrair.jp/flight-info/flight-today/index.asp

>14:25 14:28 札幌(千歳) ハーレクイン・エア HLQ212 − 到着済み

??教えてえらいひと

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 19:58:26 ID:+/5OXnfl0
>>441
データベースがFDAの2レターコード"JH"を前のユーザーのハーレクインと誤認識してるんじゃね?
千歳→松本の便が中部にダイバートしてるみたいだし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:30:44 ID:xXVIZnGo0
羽田は19時台の出発便が軒並み遅れていた。
どうも18時台の到着便が台風の雨でなかなか着陸できず、機材のやりくりがつかなかったみたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:34:58 ID:6j7oBxdn0
空自機パンクで民間機に遅れttp://www.nhk.or.jp/lnews/aomori/6083862721.html
8日午後、三沢市の三沢空港で航空自衛隊の早期警戒機が地上を走行中、タイヤがパンクしたため誘導路で停止
し、定期便の旅客機の到着が遅れるトラブルがありました。
青森県によりますと、8日午後1時ごろ三沢市の三沢空港で航空自衛隊三沢基地に所属するEー2C早期警戒機が
地上を走行中、タイヤがパンクしたため誘導路で停止しました。
この影響で、大阪空港から午後0時55分に三沢空港に到着する予定だった日本航空の旅客機が滑走路に着陸
したものの搭乗口まで行くことができず、到着時刻がおよそ30分遅れたということです。さらに午後1時35分に
同じ機体で大阪に折り返す便も43分遅れて出発しました。
県は早期警戒機のタイヤがパンクした原因の究明や、再発の防止に努めるよう航空自衛隊三沢基地に要請した
ということです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:58:33 ID:6j7oBxdn0
海自ヘリ着陸で枯れ草散乱、滑走路を一時閉鎖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000555-yom-soci
猿かあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:36:35 ID:X7urPJwX0
刈払草の野積みは痛い、素人か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:00:36 ID:PjdyH76B0
ところで映画みたいにヘリで、列車の上乗ってる犯人とかの足をプロペラで切るとかってできるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:44:02 ID:gBcnl2mr0
>>955
> 県は早期警戒機のタイヤがパンクした原因の究明や、再発の防止に努めるよう航空自衛隊三沢基地に要請した
自衛隊のクズどもが事故起こしたから罰として予算削減→事故再発の黄金パターンか……
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:06:47 ID:SXUdr8//O
朝の大館能代行は秋田に到着
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:28:40 ID:zp98HzhJ0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091300529

重要な予定があるときこういうのは困るよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:19:25 ID:5lDaUPD00
明日の那覇〜石垣、台風11号の接近(直撃?)のためJTAが午後から欠航になってます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:27:44 ID:4cASDD3R0
沖縄→石垣
ANA1761 7:55→8:50 台風11号の影響により欠航
※他、JTA601・JTA603・JTA1559・JTA1560・JTA70・JTA1640・JTA961・JTA962も欠航

東京成田→台北
NH1081 成田(9:20)14:02→台北(11:50)16:15
JL801 成田(10:00)11:29→台北(12:45)13:52

東京成田⇒高雄
JL811 成田(19:00)20日9:00出発予定→高雄(22:05)20日12:05到着予定
JL812 高雄(8:25)13:05出発予定→成田(12:55)17:35到着予定
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:02:13 ID:MF7nozRG0
台湾なんてこの連休格好の旅行スポットなのにもったいねえ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:14:23 ID:CNIRR/rN0
昨日のANA 736欠航は何故?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:40:39 ID:WKr0QmrB0
番組内に噴火で航空機の運行に支障が出るメカニズムが含まれている

BS世界のドキュメンタリー「世界を止めた噴火〜アイスランド火山〜」

チャンネル:NHK BS1
放送日   :2010年 9月21日(火)
放送時間 :午前10:00〜午前10:46(46分)
詳細
2010年4月に噴火し、ヨーロッパの空の交通をまひさせるなど、大きな影響を与えたアイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山。
いち早く現地入りした科学者とともに、噴火直後の噴火口の上を飛ぶ。噴火はどのように引き起こされたのか、航空機の運行に支障が
出るメカニズム、次なる噴火の危険性などを、多くの専門家のインタビューやコンピューターグラフィックスを使ったわかりやすい説明を
交え、多角的に分析していく。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:49:21 ID:dcIU3srVO
736便のあとの、19:05発は機種変更があったのね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:31:59 ID:MdLQ27fmO
19日ZH9097欠航。
20日ZH9097丸一日遅延…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:09:07 ID:SPT5oE5v0
今神戸から羽田にANAで着いたけど
前線を避けるため、室戸岬を南下して
紀伊半島をぐるりと大回り、大島付近で
右旋回して20分遅れ
 今日は大荒れになる予感がする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:34:21 ID:rCoS/Ck70
>>969
> 紀伊半島をぐるりと大回り、大島付近で
> 右旋回して

太平洋上からの書き込みかw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:44:38 ID:JEHLUT3X0
室戸岬方向だと関空あるから、そこまで避けないとだめなのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:49:32 ID:qL4bOdni0
>>970
> >>969
> > 紀伊半島をぐるりと大回り、大島付近で
> > 右旋回して
>
> 太平洋上からの書き込みかw


今着いたけど、って書いているじゃないか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:58:46 ID:imc94zpW0
便名    出発                      到着
       予定時刻 状況        予定時刻 状況
ANA 412  07:10    07:10 出発済み  08:20   08:42 到着済み

SKY102  07:25    07:26 出発済  08:40    08:31 到着済
SKY104  09:10    09:30 出発済  10:20    10:48 到着予定

ANAは、後から神戸を出発したSKYに抜かれてるね。
飛行高度を間違っただけじゃないの?
朝一の便は高度別の風のコンディション情報が無いから
それともSKYのB3よりANAのB6が向かい風?の影響を強く受けた?

普通、大島あたりは左に旋回だが、右旋回したのなら着陸待ちの渋滞最後部に回された希ガス
あと、関空の空域って複雑だよな
札幌から関空に行くと、左手に関空を見ながら岡山あたりまで飛んで、左旋回でアプローチコースに乗るね
あの辺りは目的地に最短で飛べないな
974名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 07:30:39 ID:PcSnXqsc0
きのうのNH10どったの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:04:19 ID:91WgC8P3I
ダイバード
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:11:48 ID:33gvO/uF0
ANA821 東京7:45→八丈島8:35 強風のため欠航
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:26:39 ID:33gvO/uF0
ANA823 東京11:30→八丈島12:20 強風のため欠航
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:58:30 ID:CjuxG7Cy0
明日は、羽田空港台風の強風で正常運航できるでしょうか。
台風の進路とはちと距離があるようですが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:28:35 ID:fNcuIFoN0
羽田から那覇に飛んだとき、太平洋上に台風がいて離陸から暫く雲上飛行
雲が切れたと思ったら、下界に福岡市街が見えてビックリしたことがあったなぁ
20分ぐらい遅れた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:45:28 ID:CC6OTaoF0
>>974
知り合いが乗ってたんですが、着氷防止装置?が故障して
新千歳に緊急着陸。結局成田に引き返したとの事です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:48:02 ID:33gvO/uF0
ありゃま…それは可哀想…。
昨日のNH10便は今朝の9:04に成田からニューヨークJFKへ再出発した模様
その2時間後に今日出発分となるNH10便もニューヨークへ飛んでいった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:24:14 ID:91WgC8P30
NH10DのDってダイバートのD?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:32:38 ID:b8s1/cyp0
今日のことならDelayのDじゃないかな
同時に同じコールサインじゃ不味いだろうから

しかし、新千歳で待機した上に、また成田まで飛んで、
一泊して出発した乗客の皆様は乙であります
北米便だと千歳から振り替えってのも簡単にいかないだろうし
984974:2010/09/24(金) 20:33:42 ID:yLxTb5s00
>>980
THX. そーだったのー。それじぁーETOPSもへったくれもないわな。
>>983
当該折返のNH9をNYで待ってる方々も乙ですな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:59:58 ID:QnG84DUp0
 国際線だけど本日DL641NGO-SPNとDL640SPN-NGOの2便が欠航してます。
 誰か詳しい情報知っている人教えて、おかげでセントレアに足止めです。

 機材はサイパンにあるらしいのですが?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:16:07 ID:OK88i0ZH0
>>985
台風じゃねーーの 12号だろ。
http://www.imocwx.com/typ/typ_12.htm

最終便dだ後ののセントレア レポよろしく。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:35:33 ID:jQNu8XdH0
>>980-984
機材トラブルでほぼ一日遅れって
天下のエーエヌエーさんはどういうケアをしてくれんの?

待機中のあごあしまくらは当然としてお詫びマイルとかあんの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:16:43 ID:s/RaghSE0
>>984
ETOPSは関係ないだろw
PONR超えてないから日本側に戻ったまでで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:52:24 ID:f/JvRK7c0
明日、羽田から千歳まで利用するけど、大丈夫かな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:17:36 ID:gcE/Ivpi0
明日の午前中、市営地下鉄森ノ宮操車場での不発弾処理のため、伊丹空港発着便の経路が変更

http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000093/93893/100924_hikou-keiro.pdf

遅延が出るかどうかは分らんが、一応書いとく
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:35:53 ID:qBcKzZwm0
>>990
航空機に遅延は出ないだろうが、関空快速が午前中は天王寺から環状線には入らなくなるので、
JRで関空へ行く人は注意が必要。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174963_799.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:47:32 ID:DElqVHPs0
>987
ないと思われます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:41:49 ID:BlI5GCtA0
>>990

ILS 32LのfinalにかかるからILSは使用不可
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:28:47 ID:faUWHO0t0
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第16便■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285471671/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:54:05 ID:pS4ZQbiTO
>>987
普通に他社便振替、もしくはアップグレードじゃないの?
UAあたりは普通に振替するよね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:48:33 ID:QKdJYo6N0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:09:19 ID:8WlwGBO90
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:10:30 ID:8WlwGBO90
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:11:52 ID:8WlwGBO90
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:12:44 ID:8WlwGBO90
次スレ
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第16便■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285471671/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。