【事業再生ADR】日本航空 JL017便【JAL路線縮小】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中間決算大赤字で拠点撤退しまくりの
        | 日本航空のスレの19個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【JALは外資と】日本航空JL018便【資本業務提携へ】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253081776/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||              o n e  w o r l d        JA704J
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||  JAノL   Θ
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||                               unicef◎
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ワンワールド各社は繋ぎ止めに…?  Boing777
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | 2010年1月5日からフリーダイヤル廃止で、ネット予約できない
 | 路線や特典は電話代払わないと発券できなくなっちゃうぞゴルァ!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:20:31 ID:lHLNIDVZ0
ん?
JL019じゃないの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:28:36 ID:k6DY+oLC0
>>2
すまん間違えた
本文は直したんだが

テンプレ誰かよろしく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:32:15 ID:GPMufRj9O
みんなKEヤダヤダ言うけどさ…



俺もいやずら…
ワンワールドで頑張れ('A`)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:37:49 ID:V4LXy30l0
デルタでもアメリカンでもどっちでもいいが
金と一緒に経営者も送り込んでくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:40:39 ID:H9FY2vZlO
再生には宗教法人化するしかないね。

信者も修行僧もいるし一タミには航空神社もあるのだから問題ないはず。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:41:30 ID:i0T2B6CL0
OWに残ってくれ。

AA, BAは日本国内・アジア路線は、JLのコードシェアーに依存しているんだから、
がんばってくれ。AA, BAも台所事情は厳しいのは分かっているが、頼んだぞ。

CXもがんばって欲しいが、うまみはないからダメだろうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:49:22 ID:P2vC15ddP
だからこのさい、ワンワールドとスカイチーム自体を統合しちゃえ。
そのほうが双方価値が増す。今じゃスタアラ一人勝ちでつまらん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:17:55 ID:fxRVICCuO
かつてはJALは日本の旅客機の代名詞みたいなもんだったが、
123便やよど号といった大事件、そして今回の破綻で完全に穴に引導明け渡したな…

機内ラヂヲの西村ちなみさんや田中理恵さんのchは楽しかったなぁ…(´;ω;`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:20:35 ID:i0T2B6CL0
>>9

かつては、NHも乗客よりも乗員の方が多い時代があった。

JLは、客のサービスレベルを維持しつつも、業務効率化で生まれ変わって欲しいよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:22:34 ID:jrX+ORmF0
tes
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:23:38 ID:Mk8bpB2zO
新聞サービスもなくなる

どこまで経費削減するんだ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:27:31 ID:i0T2B6CL0
>>12

新聞サービスはいらないと思うけど。

航空自由化前は、軽食サービスあったけど、あれは助かったな。
早朝便などでは重宝した。
サンドイッチ程度だったけど、復活してくれないかな。

サクララウンジ限定でかまわないから・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:54:00 ID:1DaqBofGO
>>13
DPラウンジがあるじゃん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:58:33 ID:i0T2B6CL0
>>14

JGC/サファイアから、JGC/クリスタル/OWサファイアなので、DPに入れないんです。
まあ、成田のサクラは助かってますが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:59:33 ID:i0T2B6CL0
>>15

日本語が変だった。

JGC/JLサファイアから、JGC/JLクリスタル/OWサファイアに落ちた身分なので、
DPに入れないんです。
まあ、成田のサクラは助かってますが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:26:01 ID:qJIX/gz80
究極の経費削減策をするとしたら、SKYのサービスレベルまで
行き着くのでしょうか?違いはマイル積算だけ?


18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:43:09 ID:LmL+Zw0M0
ん?前便に戻ったのか?w
アライアンスはOWって利用者的にはちょっと弱いからね。
OWと空組が一緒になると、☆とガチなんだけど。

ってか、787遅れで注文してる767ER9機と
773ER(?)2機っていつごろくるの?
767のほうは新型座席付けてAMS線継続させてくれよ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:11:01 ID:EGJzenOs0
てか黒字の去年と比べて1200憶以上も経費減らしたのにこんだけ赤字出るとはやはりインフル・景気低迷・高速1000円がかなり響いてるのかね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:20:25 ID:9t7QcBSQ0
>>19
国際線収益が前年比40%くらい落ち込んでるから、そのせいでしょう。
国内線の落ち込みは15%くらいだった希ガス。全日空とあまり変わらない。

全日空は収益に占める国内線の割合が多いから助かっただけ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:24:59 ID:i/lYH4Qi0
だからといって放置していいって訳じゃないわけで。
現に、死んでもJALには乗らん!って言ってる人も多いわけで、
そういう人たちを呼び戻さないと、経営改善もなかなかうまく行かないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:40:47 ID:9t7QcBSQ0
>死んでもJALには乗らん!って言ってる人

死んでも乗らない、と思った理由がそれぞれ違うからねえ・・・
まあ組織をすっきり新しくした感じを打ち出せば、
サービスもよくなったイメージになるし、実際良くなった気になる人は多いんじゃないかな。
今の日航は、現場のサービスが特別悪いとは思わない。会社のイメージが悪いだけで。
もっとも現場のサービスもだんだんうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:07:01 ID:VyIYMsn10
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:27:51 ID:xuV+3A+e0
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:29:30 ID:VYzaImjXP
>>13
クラブJなら可能
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:46:32 ID:Sej0R4g60
スカイチームに移る場合の客側のメリット・デメリットを教えて!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:56:15 ID:8DqVoS+/P
OWとスカイチームが合併したら得するのは大韓利用のチョンと南方シナ民だけ。
金にならんやつらがマイレージだけ貯めてOW系の特典をハゲタカのように貪る。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 04:17:53 ID:8DqVoS+/P
>>26
優先チェックインカウンターとラウンジがチョンとシナだらけになる。JLの特典航空券もがめついチョンとシナに持って行かれる。
OWでも提携上他OWキャリア利用者も利用可能だが、OW系に乗る人たちは自分たちのキャリア特典を利用する。

簡単に説明するとアメリカ人はアメリカンに乗ってアメリカンのラウンジを使う。JLのラウンジも使えるけど、大体はJALを利用する
時にしか使わない。また、アメリカンのマイレージ集めている人は長距離路線をアメリカンの特典を使う。アメリカ⇔成田はAA、
羽田⇔沖縄はJLとかな。

逆にチョンは大韓に乗ってJLのラウンジを使うの安易に思い浮かべるだろう。ウリナラの安い航空券でチョパリ共の良いサービス
喰らい尽くしてやるニダ! <丶`∀´>  また、大韓のマイレージ集めてJLの特典航空券を掻っ攫いまくる。自社特典で
仁川⇔アメリカ直行があるにもかかわらず、大韓マイル使って仁川⇔成田⇔アメリカと全部JLの特典にする。おかげでJL会員は
チョン共と航空特典を競うことになる('A`)
29野比のび犬 ◆M8tnTwJKKE :2009/11/16(月) 05:22:00 ID:MAWq1pwoO
ジャイアン!JALが父さんしたら、町内逆立ち一周してやるよ-!

ぼくにはドラえもんがついているんだぞ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:30:19 ID:ipgPb75RO
>>28
その通り。
マイルを大韓航空で貯めた人がJALの特典航空券を狙いにくる<丶`∀´>

よって、俺達がJALの特典航空券を取りにくくなる(´・ω・`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:21:51 ID:WtoG+0rLP
今のANAとどっちがとりにくくなりますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:38:06 ID:wGDR/9ei0
>>28
>>30

どうかねえ? 
金払って乗る分には、JALのほうが
日韓往復では安いにも関わらずKEやOZの方が
韓国人多い気がするけど。
特典になると違うのかな。

>チョパリ共の良いサービス 喰らい尽くしてやるニダ! 
www !!
しかし、日本経由で欧米旅行は魅力的かもしれないな。
そういやパリの三越でも最近韓国人見かける機会増えたが、
チョッパリのサービスの居心地良さが受けてるのかねえ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:54:04 ID:wGDR/9ei0
>>32 の訂正
>日韓往復、 あくまでも韓国発でという意味ね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:39:11 ID:us3bNDy50
在日韓国人、日本で天下を取ったつもりでいる・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:57:25 ID:t5DbfDQWO
穴のインタか。
イレギュラーな事態になったときの事考えると不安だよなぁ。
なんかシートは良くなるらしいけど、まだ信頼が置けない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:26:01 ID:YmdSM/2l0
信頼と安心のスターアライアンスメンバーを
どうぞご利用ください。byA○A
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:52:17 ID:Vl9vW0Tb0
>>28
>>30
確かにそうだな。今までスタアラやスカイチームの方がキャリア数多くて良いな〜と思ってたけど
そういうマイナス点も大いにありえる訳か!うーむ、考えさせられる・・・

ただでさえ最近取りにくいJALの特典航空券なのに、がっついてJALの特典だけを狙うハゲタカが
増えたら嫌だな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:08:20 ID:iZEGUaqT0
そりゃ大変だ
NHはスタアラ含めた提携他社向けの特典枠を制限してるけど
JLのシステム構築能力じゃ特典に自社枠と提携枠を分けられないかもしれない

JLはOWという篭の中の鳥でないとこの先生きのこれないのだから
篭から出すような行為は断固として阻止せねば
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:50:15 ID:UoMtN2MW0
何言ってんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:52:26 ID:4QvzVV750
スタアラは加盟エアラインがまだ増えるようだが、
それだけ利害による分裂のリスクも増してくるんでないの。

大外しかもしれないが、学校でいえばスカイチームは硬派体育会系、
スタアラは軟派サークル、OWは委員会系というイメージがあるw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:59:15 ID:8DqVoS+/P
っていうかワンワールドの少数精鋭はあながち間違ってはいない。スタアラやスカイチームみたいに
増やせば増やすほど他社の会員にあわせる必要性も出てくるしな。そうなってくると特典の安売り
状態にも発展し、かえってコストが膨らむ。

考えてみたら全体的に見てスタアラとスカイチームって毎年大赤字だもんな。唯一黒字だしていたのは
ワンワールドだけ(去年は世界金融危機で始めて赤字に転落)。

しかもワンワールドの利点と言えばウザイ顧客が少ない事。アメリカ人、英国人、香港人、豪州人は
JALのビジネスやファーストを乗る時はちゃんと高い金払って乗る。がめつく自社のマイルでJALの
特典をかっさらうイメージなんてないだろ?

だがスカイチームなんかに行ってみろ。チョンがJALのプレミアムクラスを払うような輩か?どうせ
大韓乗りまくって、貯まった大韓マイルでJALのプレミアムクラス特典をかっさる姿が目に浮かぶわ。


まぁ将来的に(香港ベースで英のスワイヤー財閥のキャセイは別として)ワンワールドに中華系の
キャリア一社は必要だけどさ。少なくともチョン系キャリアがいないだけマシだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:28:34 ID:w/4OyZ0CO
まずスタアラはトップがUAって時点で終わってる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:35:36 ID:jaekCKHq0
ただ、このままいけばワンワールドとスカイチームの合併は遠い話ではない。

ワンワールドはどうしても路線網が見劣りするだろう。
アジアはもちろんだが(東南アジアの会社がない)ヨーロッパもBAはともかく
AYとIBは微妙に使いづらい。
せめてVN、EKくらい増えないと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:26:05 ID:0a+7XMou0
>>21

借金の大きなウェートを占める企業年金には手を付けずに、

現役世代のボーナスや報酬を大幅にカットして

モチベーションを下げるような会社の安全性には疑問が出るよね。

また大事故を起こさなけりゃいいけど。

まぁ元赤組の俺も、いまのJALには「死んでも乗らない」一人だな。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:03:49 ID:4QvzVV750
>>44
企業年金は「手をつけない」んじゃなくて「手をつけられない」んだよ。
老害連中が減額に頑固に反対する限りはな。
誰だって既得権益にはしがみつきたいものさ。

正直な話、再生の芽があるうちに会社更生法を適用してほしい。
経営陣だって、どういう結果であれ退陣せざるを得ないんだし。
破産して事業停止のあげく、解散なんて事になったらマジに誰得だぜ。

マイレージはアリタリアのように陸マイラーをひとまず切り捨てて、
JGCは搭乗実績のある者のみ資格継続で規模縮小を図れば
上客へのサービス継続は十分だろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:53:17 ID:0St9G+cO0
>>45
既得権益って言ったって、
JALが破産すれば、企業年金なんかどれだけもらえるかわからない。
いくら基金に積み立てがあるって言っても所詮は簿価。
実際、年金基金に現金がいくら有るかなんか誰にもわからんくせに、
OBどもは、いつまでボケた事言ってんだよ!

企業年金に「手をつけられない」なら倒産は確実だし、
アフォOBが最大規模の債権者じゃ会社更生法、再生法も無理だから、
破産するしかないねw

後は、神様、仏様、前原様にお願いするしかないでしょwww

そんな会社の飛行機なんかに乗りたくないと思うのは、
普通の一般乗客なら誰しも思う事じゃないかな。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:52:04 ID:Sej0R4g60
美しい國の夢が絶たれたアホネトウヨが騒いでますが
スターアライアンスでアシアナ航空が加盟している
デメリットなんか聴いたこと無いしww

つーかOWに中国東方航空が中核メンバーとして
参加予定だがどうするよ?
ラウンジにバリケードでも張るのかwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:57:57 ID:9+44pfJCO
久しぶりに
このせんせいきのこ
みた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:39:30 ID:nRS5KTSo0
>>47

アシアナのチョンがANAで特典航空券使うから非常に
とりにくい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:44:25 ID:xwiNmOnu0
>>46
会社更生法を申請すれば倒産という現実をOBに突きつけられる。
それにも応じなくて更正の見込みがなければ破産手続きに移り、
銀行が担保権行使で強制減額に入る。

会社更生法適用を望んでいる面々はOBに倒産という現実を
突きつけることに一縷の望みを託してるんだろう。
協議で減額に応じる最後のチャンスになるからな。
管財人が説明すればさすがに危機感を覚えるかもしれん。

支払い要求を強要すれば最悪の場合取り分ゼロ、
日航を潰した金の亡者という汚名のオマケ付きになる。

破産すると連鎖倒産も間違いなく発生するんじゃないかね。
前原は務まる器じゃなかった。国交省も能なしの烏合の衆。
いっそのこと、JR東日本航空部にでもなればw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:49:16 ID:YC3bjhuT0
解雇などで職を失い、雇用保険の支給が切れた状態で年末を迎える人が約23万人に上るとのことらしい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:11:42 ID:XHXe1HuK0
>>50
仮に清算になった場合でも、年金資産が最優先で保全されるんじゃなかった?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:51:21 ID:JhpHBnb+0
仮に破産したとして、いくら確定年金で財産権が保証されているとはいえ、
減額されても人並みの生活ができる連中への支払いを保全する一方、
清算により現社員は生活や雇用の維持すら守られないってのは
法の精神に照らしてみてもどこかおかしくないか?

しかも解雇であれば直ちに雇用保険が全員に支給されるわけで、
結局公金は出るわけだよな。高給取りの元・乗組員にも。

裁判所には杓子定規な法の解釈じゃなく、執行によって
もたらされる結果までシミュレーションした上で判断して欲しいもんだな。

労組で立場を顧みず叫んでる乗組員やOBはとっととくたばれ、だが
逆境の中で営業努力をしている若い社員まで潰すのはどうよ、って思うよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:33:36 ID:en2z4x/D0
スタアラの特典航空券をとるとき、中韓キャリアがいると、中韓までは取りやすいのでそこから欧米キャリアの路線と組み合わせができて便利だった。
日本発より中韓発のほうが欧米キャリアの特典の空きが多いし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:31:48 ID:S4EHbudF0
JLより関空の方がが先に逝きそう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:39:08 ID:pAUnDrfMP
成田みたいにクソ不便でしかも発着規制があるのも問題だけどな。

羽田24時間にして、欧米路線も羽田から飛ばすようにしたらだいぶ改善できると思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:06:35 ID:iUwDbzTL0
>>50
JRだって利益の出ない組織なんていらないでしょうw

結局は現状、飛行機飛ばして儲からないし、
将来性も無いと思われてるからスポンサーが付かないんだよね。
(外資の誘いだって、最終的には彼らの利得の為だろうし)

支援機構の支援は既定路線みたいになってるけど、
もし断られたらどうするつもりなんだろう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:16:28 ID:qkgXJ8ZZO
潰せとか倒産させろとか言ってるやつちょーむかつく
タヒね!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:35:03 ID:iUwDbzTL0
じゃあ、YOUが買っちゃいなyo!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:55:17 ID:XHXe1HuK0
>>56
どう考えても効率化どころか大損失だろ。

2空港で便が分散して搭乗率が下がるうえに
羽田に多額の投資を行わなければいけない。
成田に持っている多額の設備や多くの発着枠の価値も相対的に低下する。
だからJALは「羽田の増枠は出来るだけ国内線に振り分けろ」と主張していただろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:24:38 ID:qkgXJ8ZZO
安易な考えかもしれんが、羽田から欧州行きを可能に出来たら、国内線利用の客取り込めるんじゃないのか…
割引とかしたりしてさ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:00:09 ID:YFuvR73R0
↑パリ、ロンドンくらいならビジネス需要があるから設定しても構わないと思う。

ただ、成田より2,3万位運賃は高くなるが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:09:41 ID:uXBMk8/IO
>>61
羽田空港の国際線乗客増加分=(将来、羽田から欧州に行く人数)−(今でも羽田に着陸後、成田から欧州に行く人数)

羽田着の国内線路線に比べると、羽田から欧州に行く飛行機の提供座席数は多くない。
羽田と成田への直行便があるのは伊丹、新千歳、福岡、那覇くらい。

>>61さんが考える取り込む対象は、「成田なら欧州行かないけど、羽田からなら欧州行きたい」と考える人で、最寄空港がローカル空港の人でしょう。人数が少ないと思います。
都内や横浜川崎近辺の人は「羽田から欧州に行けるなら嬉しい」とは思うでしょうが。この場合は羽田空港国内線搭乗率に貢献しない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:26:57 ID:LYcy+Ezp0
羽田24時間で北米路線ができたら超楽なんだけどね。

今だと北米朝発、成田午後着。夏ならまだ日が昇っているけど
冬とかもう暗くなる頃に着いて、しかもまだ1時間以上かけて都内に戻る。
しんどい。

羽田24時間なら北米深夜発、羽田早朝着とか可能で羽田で乗継も可能だし便利。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:30:48 ID:6oTxdT5CO
>>63
地方在住者が羽田トランジットを選ばない理由は?
「思います」だけ?
羽田行きの便が少ないとか、利便性を考えて普通に改正するとか、それは「思え」ないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:32:06 ID:cG2Ag6Zz0
>>48
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)   <呼んだか?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:48:07 ID:qkgXJ8ZZO
取り込めるんじゃないかと言った客は国内のJAL便で成田・羽田行って国際線(JAL以外の)に乗り換えてた客の事。
だから羽田からの欧州行きが可能になれば、国内線搭乗率ではなく、国際線搭乗率(JAL便)の増加に貢献するんじゃないか思う。
もちろん、割引とかのサービスありが前提の話だけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:59:55 ID:QKqZQaGa0
筆頭株主の東急、日航株売却へ 「相乗効果なし」と判断

経営再建中の日本航空の筆頭株主である東京急行電鉄が、
保有する日航株を売却する方向で調整していることが16日分かった。
東急は鉄道や不動産などに経営資源を集中しており、
日航株の保有は「(事業への)相乗効果がない」(幹部)と判断した。
日航は政府主導で再建を目指しているが、その行方が不透明なため、
将来のリスクを回避したい企業の「日航離れ」を招いたといえそうだ。
東急はことし9月末時点で、日航の普通株約8042万株、
発行済み株式総数の2・94%を保有。2002年に日航と経営統合した
日本エアシステム(JAS)の筆頭株主だった経緯で、大株主となっていた。
日航は今後、再建のために多額の資本増強が避けられず、
株主価値が希薄化する可能性が高いことも背景にあるとみられる。
売却の時期や方法、規模は不明。
日航株は1株106円(16日終値)と低迷しており、売却損が出る公算が大きい。
東急は、旅行子会社の東急観光(現トップツアー)や海外のホテル運営会社を売却しており、
日本人観光客の囲い込みを目的に航空会社の株を保有する意味が薄れていた。
株主からは「なぜ日航株を持っているのか」との声も寄せられていたという。

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20091116/ma2009111601000913.shtml
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:02:57 ID:QKqZQaGa0
JALの社外取締役から東急の元社長の名前が消えている
http://www.jal.com/ja/corporate/directors.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:06:08 ID:uRTxJVJG0
しかし羽田は滑走路増やしたところで皇居や基地が近いので空域は広くならない。
この間の土曜だって、たかが風で過密ダイヤのせいで大荒れだったじゃないか。
建設中の国際線ターミナルだって成田と比べると狭い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:22:48 ID:pVqd/JX30
>>52
仮に清算になった場合でも、年金資産が最優先で保全されるんじゃなかった?


最優先ってwww
どこまで夢見てんだよw

JALが破産したら、
まずは抵当に入っている担保資産が担保をつけた債権者の物となる。
だいたい債務超過のJALに担保もつけないで金を貸すお人よしもいないだろうから、
ほとんどの主な資産には担保がついているはず。

そうなると残った現金だが、
先取債権としてまず最優先に共益の費用が確保される。
破産手続き費用なんかがこの部類。
つまりはハゲタカ弁護士なんかが破産費用を分捕る。

その後ようやく雇用関係の費用だが、
そもそも年金の積立不足金が雇用関係の費用に入るのか?
積立不足って運用の失敗とかで生じたものだろ?

雇用関係の費用に入ったとして
現役世代の未払い給与や退職金よりも年金が優先されるとは考えられないから、
その後でどれだけ現金が残ってるかでしょうねw

まぁ明日の運転資金に困るほどの債務超過企業なんだから
ほとんど現金がないと思っていいですね。
結論として年金にはほとんど回らないでしょう。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:20:11 ID:uRTxJVJG0
> フィンエアー(AY)とのコードシェア便のご予約について
> 運航会社フィンエアーの乗員ストライキにともない、11月17日・18日の同社運航の
> コードシェア便に欠航がでております。

危機感に乏しいのはJAL乗員だけじゃないんだな。
ANAグループ各社もストライキやるし、労組が強い会社はロクなことしない。
世界中どこもの航空会社も収益落ちているのに、ストライキなんてやったら自縄自縛だろw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:27:20 ID:pAUnDrfMP
比較として同じワンワールドのアメリカン航空CAのボーナスはひとり$150ドル。
ttp://www.usatoday.com/travel/flights/2009-11-16-aa-customer-service-bonus_N.htm

CAの平均給料は$46,272ドルでレンジは19,000〜78,000ドル。
ttp://www.glassdoor.com/Salary/American-Airlines-Flight-Attendant-Salaries-E8_D_KO18,34.htm

74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:03:53 ID:xI4+kqCgO
羽田ハブは容量の点で厳しいんだから、
地方の客をKEに取られないように関空トランジットにして
関空に集中させることってできないのですかね?

着陸料の問題以外になにかある?

関西の奴らが使いにくいとかは別にして。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:07:06 ID:H1DSFUEZ0
大阪住人として、それやってくれるなら大助かりだわ。
関空は活性化できるし、国際線は増えるし、文句なしだよ。

あと問題があるとすれば運賃かなぁ。アジア系はとにかく安いから、それに対抗できるくらい運賃下げないと・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:47:51 ID:M3NF3Nbn0
>着陸料の問題以外になにかある?


地方からの継続的な需要がないwww

地方民なんかKEでもOZでもそう言うLCCに乗せておけばいいのさ。

77age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/17(火) 16:05:12 ID:OCSOuEk/O
>>74>>76
決定的な原因は、有償によるビジネスクラスやファーストクラスの、
旅客が集まらない事じゃないか?
利益が確保出来る目的地や路線なら、喜んで維持するだろうよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:08:41 ID:fDKudEFAO
>71

優先させればいいとの事で最低限優先させるらしい。
残金配分するときに1パーセント優先したらそれでいいらしいから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:09:39 ID:GfTeP+Ta0
>>74
最初それをやろうとしてたんだよ。
けど国際線乗り換えや関西圏の客だけじゃ乗客少ない。
国内線は不便な関空より伊丹の方がいいでぽしゃっちゃ
ったんでしょ。

地方からの韓国行きは乗り換えもだろうけど、韓国への
観光客も結構いるのかね。韓国ブームがいつまで続くか
だね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:03:31 ID:of+X1ujC0
成田線の有る福岡の人間でさえアメリカ、ヨーロッパ
など中・長距離は福岡→仁川経由→アメリカが通常。

面倒だけど日系で贅沢にwww
福岡→羽田→バス→成田→アメリカ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:06:10 ID:H1DSFUEZ0
>>80
そこまで来ると、もはや日系自身に何か問題があると考えた方がいいな。
もはや空港とかそんな問題じゃないってことだ。

で、その問題としてあげられるのが・・・

・運賃
・機内サービスの内容
・乗り継ぎ空港の心地よさ

くらいか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:08:21 ID:w3kSCr8z0
−TV番組のお知らせ−
24日(火)午後10時からのテレ東系「日経スペシャル ガイアの夜明け」
「徹底追跡…JAL危機〜“日本の翼”の本当の問題とは〜」
■“ニッポンの翼”JAL・日本航空が揺れに揺れている。
経営危機が深刻化する中、政権交代で登場した前原誠司国交相が、特命チームを組織しJAL再建に向け大きく始動したものの、
今度は新たな国の機関が出現するなど、いまだ視界は晴れていない。
いったい、何が問題で、騒動の裏では何が起きているのか。そしてこの巨大航空会社はどこに向かうのか。
番組が独自に取材してきた日本航空社内の動きなどを通して、問題の本質を検証する。
【独自取材…社内改革の理想と現実】
【相次ぐ路線撤退…あぶり出される地方空港の歪み】
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview091124.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:19:17 ID:9M2qxyQZ0
>>81
ほぼ「運賃」につきる。
機内サービスは日本人にとっては良いわけだし国際的にも比較的上位に位置する。
乗継空港も成田・関空とも十分な設備があり、快適だが。

そもそも10年前までは、福岡から欧米系は、関空で乗り継いでいくのが普通だった。
(しかも当時はアライアンス関係なくJALなどはあらゆる会社に乗継割り引きがあった)
ところが日系が客を取られることから国内区間の利用を渋り自滅。
結局国内線すら使ってくれなくなり、ソウル経由が普通となった。

成田経由は元々少なかったのだが、関空便減少に対応して増強。
しかし、すでに遅くソウル経由が主流。

福岡以外も同様。
関空を放置したために航空業界全滅。一緒に水没しそう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:27:01 ID:H1DSFUEZ0
>>83
なるほど。
特に福岡でJALの場合は、関空線激減、中部線全廃って状況だもんね・・・
そりゃ仁川経由に流れるのも致し方なし、か。
成田経由すら少ないのに、まして伊丹ー関西経由なんて絶対あり得ないもんね。

とすると、結局は関空線、中部線を激減させた日系の自滅、か・・・。
素直にこの2空港で乗り継がせときゃよかったのにねぇ・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:49:49 ID:of+X1ujC0
唯一の挽回できる施策は羽田をHUB化し
日系国際線を全面的に羽田発に振り向ける。

当然、国内路線分の乗り継ぎ割引を行う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:52:03 ID:OE3QKtOT0
>>85
国際線航空券の仕組みを勉強してから、またお越しください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:55:04 ID:NSIwKZKQ0
>>86
そういわなくてもw

>>85
国内線は今でも実質タダ〜往復15000円程度。(欧米線)
しかしアジア線は実費加算(但し50%割引)だから高い。
しかし羽田発は+1万円なんだよな。
アジア方面は羽田じゃ勝負できない。西にある関空や福岡でないと。
8863:2009/11/18(水) 03:46:36 ID:R6wP9aefO
>>67
はい。取り込めます。
国際線搭乗率の改善に貢献すると思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:49:33 ID:R6wP9aefO
>>65
>>63をちゃんと読んでね。
もう一度答えるよ(・∀・)

札幌、名古屋、大阪、福岡、那覇には成田便があります。
それ以外の空港が最寄で欧州に行きたい旅行客の人数はどのくらいでしょうか?

なお、羽田空港の発着枠の都合上、全ての国際線を羽田に移管することはできません。
(「羽田着の国内線路線に比べると、羽田から欧州に行く飛行機の提供座席数は多くない。
羽田と成田への直行便があるのは伊丹、新千歳、福岡、那覇くらい。」の言い換えですよ。)


羽田行の便(国内線のことですか?)の改正うんぬんについては、夜間の欧州便の接続に関しては現行ダイヤでも便利だよ。

20時以降に羽田着の便がある空港は、鹿児島、熊本、長崎、北九州、高松、出雲、山口宇部、広島、南紀白浜、小松、岡山、………函館、釧路、旭川とたくさんある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:01:57 ID:ksoxdmRPO
間もなく、公的資金で会社救済してもらう会社が慶応のミスコンのスポーツ続けるんだと。
国民の血税をなめてるのか?
こんな会社潰れて、自力ではい上がってこい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:45:55 ID:mVukKWg00
米欧ほか8ヶ国、航空業界再編の可能性拡大−国籍条項廃止、外資買収を促進
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42981&PHPSESSID=025798d3aeee7dbdce14fcd160bee80e

日本もこれ批准したら?
外資でもなんでも入れるしか道ないだろもう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:20:22 ID:o2F+X9Ya0
ANA/IBXを含めたら成田〜仙台・小松・広島もあるからな。
それ以外の都市に国際線需要が継続的にあるのかどうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:03:28 ID:z97E4qWl0
まずはスッチーの給料をバスガイド並に下げろや。
バスガイドは歌を歌ったりするだろ。そのくらいの給料で充分。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:37:58 ID:OjmHY+v90
>>71
会社更生手続きで新たに事業会社起こして(またはJEXなどを利用するかして)
営業権と事業継続に必要な資産を譲渡するってのはできんかね。
給与引き下げられても残りたいという従業員を再雇用し、
現JALIはOBとともに最後は清算して。

年金も引き継がないと駄目ってことはある?
そもそも、担保になっている機材や施設の所有を安易には移転できないか。
債権者が認めれば何とかなりそうな気もするんだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:07:39 ID:VXGonmU00
100円切った
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:37:04 ID:3CPuPcbq0
OBは財産権うんぬんで権利の主張ばかりしている。ように見える。
このままでは失速することは間違いないのだが。頭がいいのか強欲なのか。
それとも意外にアホなのか。さまざまなことが複雑に関連はしているが
バラバラになったものは簡素化し、整理していかないとどうしようもない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:06:42 ID:OjmHY+v90
>>96
確定給付年金で財産権が認められてしまっていて、
一方的に減額できないから事が面倒になっているんだよな。

今の状況で満額享受はまず有り得ないので、
とっとと折り合う方が安全で対外イメージもいいのに
固執しているということは強欲かアホかどちらかかとw

OBの中には「署名しないと減らされてしまうぞ!」と言われ
「減らされるの?じゃあ反対しておくか」って感じのもいそうだ。
こういう煽動は、深く考えていない連中を味方につけるのに
最も効果的だからなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:40:20 ID:MrmqF49Y0
OBの中にもこのままだとヤバいと分かっているのが一人もいないとは思えないんだがな。
なぜ真っ二つに分裂しないのか不思議だ。声の大きい奴が正義というのはマイナスにしかならん。

さらに、この件は公的年金だけでなく私的年金に関わる制度も
短期間で状況が大きく変わってしまう現代の経済状況に合ってないという含みもある。

なりふり構わず既得権益に固執する連中、ジリ貧の末端連中の収入に対し膨らむ組織の借金、
腐った組織と先行きの不透明感を省みるとJALの有り様って日本の縮図そのままに見えるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:42:28 ID:3CPuPcbq0
WBSでアジアで一番の規模の会社ですから、そう簡単には潰せないのでしょう。
とか言っていた。それが納得いかない。私が無知であることは承知している。
しかし消費者目線ではない発言だと思いました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:07:19 ID:6Rehp7ysO
「そんなこと言ってないってばwww」
  _____
 ヾ((≦≦三ミ \
 ミ/    丶ミ|
 ||     |ミ|
 丶ィwww www、丶<
 (| =・=/ =・= ||
  |  (   ノ|ノ
  |   ̄   |
  丶 丶二丶 /|
   \___//丶
   /|/><\/ |\
  / |||/ く |
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:57:21 ID:8ru3W/3h0
>>97
「財産権が認められてる」って言うと、
なんか国が保証しているみたいだが、
企業年金は、JALとOBの契約な。

国や国民は関係ない。

だから法律を作って強制減額とか国がかかわる問題じゃない。
子供の喧嘩に親が口出しするようなもの。

国はJALに
「○月×日までに、企業年金減額できなければ追加支援はしませんよ」って
引導を渡すだけで良い。
あとは潰れるなり何なりすればいい。

まぁ連合のイヌの民主党や前原にJALは潰せないだろうけどな。
(結局、自民党と何ら変わりがないw)

それがわかってるから、JALもOBも真剣に考えないんだよ。
最後は【国が国民の税金で】助けてくれるって事で。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:52:46 ID:OjmHY+v90
>>101
>企業年金は、JALとOBの契約な。
>国や国民は関係ない。

んなこたあ言われんでも百も承知。
憲法で認められているからそう書いたんであって、
保証されているとは一言も言ってない。

あと、潰れるって表現は曖昧だから止めようぜ。
民再と更生と破産で全然違ってくるのは分かってるだろ。
俺は潰すのに賛成だが、ただの破産は避けるべきだと思ってる。

年末に向けて大量解雇で失業率が上がると、
風評でさらに景気が冷え込む負のスパイラルになりかねん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:57:38 ID:3CPuPcbq0
前原氏の歯切れも悪い 国民への言葉が足りないのだ。
現職の地上職員がひそひそ話しをしていたよ。
賢者に解説はお願いしたい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:18:19 ID:8ru3W/3h0
>>102

 だ か ら

OBどもの財産権なんかどうでもいいって事。
憲法で認められてるとか国民には関係ない。

財産権を主張するなら、JAL社内でやればいい。
国が口出しするからおかしなことになる。

潰れる=倒産後は、アメリカの破産法と違って、
最初から債権者が合意して潰すわけではない。
だから当初裁判所が再生法などの適用を認めたとしても、
その後、債権者同志が合意できず破産となる可能性が高い。

いずれにしても、最大規模の債権者であるクソOBどもを納得させられなければ、
JALは破産するしかない。

まぁJALが破産してもほとんどの一般国民はなんの影響もないし。
OBどもが納得しないなら
早く倒産させろ!って事で良いんじゃねぇ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:42:47 ID:3CPuPcbq0
「潰れる=倒産後は、アメリカの破産法と違って、
最初から債権者が合意して潰すわけではない。
だから当初裁判所が再生法などの適用を認めたとしても、
その後、債権者同志が合意できず破産となる可能性が高い。」

コピペさせていただいた。104さん。サンクス。

極論は避けたい。しかし時間が、残り時間が足りないのではないか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:49:46 ID:aAfo7FAK0
資金繰りが今月末でやばいんだろ。情報がリークしまくって労組が悪者になってるから法的整理かも知れんな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:51:17 ID:XEE6dWlFO
退職金と企業年金廃止ぐらいやってから税金投入してね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:55:42 ID:XEE6dWlFO
沈まぬ太陽
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:07:45 ID:G65YrhFk0
JALは国内ではクズ会社だけど海外じゃ人気あるね。
AAとDLと三角関係になってどちらからも資金援助してもらえ。
そうなれば利用者としても最高に便利だしマイレージも貯まる。
国民の税金を当てにする前にアメリカの金使え!バカJAL経営陣。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:14:47 ID:8mywGM2z0
西から上って東にしーずぅむー だろ

いっぺん沈まんと竜馬の立場がないぜよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:22:31 ID:wpSVOBQcO
路矢留
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:53:14 ID:NSIwKZKQ0
>>109
鉄くずといえど、鉄は鉄だからな。

日本製の中古車が廃車同然でも顔外で売れるのと同じ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:57:42 ID:3CPuPcbq0
「ノイズ」を削り議論しよう。異常なこと書くとこいつJAL関係。
と思われて困る。俺は中立だ。が飛行機はすきだ。


114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:49:20 ID:P21KxK6G0
結局1円も年金減額できずに税金投入か
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:19:40 ID:wvGIhcCY0
年金の借款に、企業業績により運用利率が変わります 云々の一文があればいいんだよ。

ダメダメだから、運用利率0%ね。ほら、生保がよく使う手でさw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:21:12 ID:jJgC5Kfj0
約款な。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:26:05 ID:SOaG9/AL0
>>114
会社更生法になったら年金は今までの積立分を現役とOBで
分配するから実質減額だよ
積立不足がすごい事になってるからね

株主を守るため、会社を潰さずに年金を減額しようとしていたから
ややこしい話になっていた
最初から株主を見捨てて、会社を潰して清算しておけば
年金処理は何の問題もなかった

東急とか新日本観光の中の人が諦めて
持株を処分したら終わるんじゃないかな

>>115
それを確定拠出年金という
厳密には会社の業績ではなく、積立金の運用成績により利率が変わる
日本では2001年から制度化されて、移行した企業は多い

JALは昔ながらの利率固定の確定給付年金
労組が非協力的だからきっと移行できなかったんだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:39:48 ID:hYkpTUyN0
東急は売るつもりみたいだが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000342-yom-bus_all
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:04:52 ID:3CPuPcbq0
多忙を極めているのが現職員。若い職員は頑張っている印象だ。
しかし定年される前の方はひどかった。具体例は挙げられるが
本当の事例は....鼻で若手をあしらう かわいがりに近い

まじーよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:08:17 ID:SaiN0Rvt0
JALは破産させるかもしれんな。これからやばくなる穴救済のために。
小沢は角栄以来の穴派らしいし。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:08:47 ID:ZV9VmyU3P
>>117
>JALは昔ながらの利率固定の確定給付年金

自分が当事者だったら、やはり移行反対すると思う
それまで払い込んだ分もあるから
というか、移行に賛成する人なんているのか?
不利な条件なのに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:35:38 ID:BR+QRsgw0
生活保護の母子加算の廃止で回転寿司に行けなくなったと嘆く親も
JALの幹部やOBもシンで貰いましょう、子供や平社員は保護してあげてね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:00:33 ID:TXwzDJO50
>結局1円も年金減額できずに税金投入

するわけないだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:36:58 ID:Yk5mdJw40
>>121
確定給付年金では、運用成績が予定利率を上回っても、
上回った分は支給されないから、必ず有利だとは言えない

それに、会社が潰れたら、積立残高が多い人ほど不利だよ
潰れる前に死亡して、満額受給した人だけが得をする、
というチキンレースだからな

だから、経営が怪しい会社で、利率の高い確定給付年金を
運用するのは、会社の従業員の両方にとって危険な賭けになる


一方、確定拠出年金であれば、会社が潰れて、その時点で
清算しても、運用実績以上に損する事も得する事もありえない
運用実績がよければ受給者はその恩恵を受けられるし、
悪化しても会社が困るような事態にはならない

まあ、昔は確定給付年金しか法整備されていなかったから、
しょうがないけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:15:05 ID:fjxSOahj0
>>121
減額対象は利回り分で、原資まで減らすという話じゃなかったのでは。
どうもこの件は感情と風評が先走りしているように見えてならない。
OB署名が1/3を超えたっていうのも一部の強突張りの自演じゃないのか、
怪しいもんだよな。

一部の厚遇と反会社労組を何とかしないとという問題は確かにあるが、
この騒ぎでスポンサーになってくれそうな企業が遠ざかってしまうと
再生の芽が本当に潰されてしまう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:51:42 ID:tG6ePSVTO
デルタとアメリカン航空どっちと組んで欲しいと思う?
自分はスカイチームに入って貰いたいからデルタ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:28:12 ID:VCyEYM6h0
スカイチームに移籍したら安い大韓か南方しか乗らない人がJALの特典だけを
ハゲタカのように貪りそう。ただでさえJAL会員でも取りにくい特典が余計に
競争率が高くなる。

逆にワンワ系を利用する乗客は自社マイルでJAL特典なんか狙わないから
ワンワールドのままでいて欲しい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:41:18 ID:6WvFgrdnP
別にそんなに変わらんだろう。どっちでもいいよ。
つかその前にこのままだと、この規模のままじゃ会社存続しないだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:50:57 ID:K9zB/IpP0
DLは金出すとはったりかまして、AAとJLの共倒れを企んでるんじゃないか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:56:57 ID:VCyEYM6h0
>>128
中国系利用者多いNW会員がJL特典のがっつき時代知らないんだな。
すごいひどかったんだぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:00:03 ID:6WvFgrdnP
>>130
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:45:52 ID:FtJ6Dymv0
ここの年金は一旦ご破算にして、ゼロからもう一度考え直せばいいんじゃない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:43:50 ID:DPDms4ptO
空組ウンコ隊だけは絶対嫌です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:56:10 ID:ou+X762W0
>>125
現役は利回り分を減額、OBは原資利回り関係なく受給額を半額(以下)
で、現役は既に同意して減額が成立している

それに、そもそも原資が不足してるんだよ
無い金は振っても出て来ない

5.5%の利回りで年金を払い続けても、運用成績は
当然のように5.5%を下回ってる
本当は、下回った分を会社が補填しなければいけないのだが、
今のJALにそんな体力はない
だから、先に年金を受け取った世代が、後の世代が払っている
年金の原資を食い潰していく、という構図になる

運用成績が改善すれば、積立不足はいずれ解消されるだろうが、
今の低金利政策が続く限り、5.5%を上回るなんてあり得えない
だから積立てれば積立てるほど原資が不足していく

>>132
年金積立不足の補填義務は、会社更生または破産で消滅する
だが民事再生やADRでは消滅しない
それで特別立法云々という話が出てきた訳
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:06:11 ID:M+Az/d0PO
しかし先週JALで米国に往復したけど、ビジネスだけではなくエコノミーもがらがらだった
あれだけ空いているとエコノミーでも十分快適だしビジネスに乗る客はいなくなるよ
来月も行くけれど、会社にはエコノミーでいいと助言しておいた
千歳線の方が儲かっていると思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:52:33 ID:yBTeVzL6O
空港で濡れ煎餅、実演販売すればいいじゃん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:08:51 ID:as/7PG9g0
>>136
いや、猫の方がいい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:29:40 ID:4QDf5AFe0
同時多発テロ以降、チェックが厳しくなり機内に持ち込める物が制限されたよね。
あれで面倒臭いなというイメージがついて、飛行機離れの一因になったと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:08:01 ID:OTbjptSwO
席がいつの間にかYからPYに変更されてたんだけど、これってPYをYに開放したって事かな?
4クラス制のヨーロッパ便なんだけど…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:39:32 ID:no2IHCV20
NHK見てるか

但馬の地元の市役所は
出張で飛行機を使う回数を部署ごとに競わせてるんだと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:41:15 ID:KiTxX8Tb0
>>140
なんか税金の無駄遣い。
鉄道使ったら半額なのに。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:03:13 ID:ylqXEPIBO
>>134
てことは現役がOBに、おまえらのせいでこんなんなちやたのだから、我慢しろ
おまえらが我慢しないと俺たち生きていけない

といえばいいわけだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:25:49 ID:fYso5YdI0
>>141
直接補填するのとどっちがマシかという話なら、使った方がマシな気がするけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:34:11 ID:XFVEkrsi0
今年はボージョレー関連の話が出ないね>JAL
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:18:54 ID:R+pYX5pL0
現役の昇格を取りやめるんだから、当然、OBの年金だって取りやめだろ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:22:20 ID:qCFvx+wZ0
まあまあ お役人さま
貧乏人には LCC があって
ありがとうと言う感じじゃあないかなー

こいつ最近飲みすぎです 理由?
それはネコに聞くしかないが みゃー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:36:50 ID:zJVTtqc70
デリバティブ取引、全額清算の恐れ=最大1000億円の負担も−日航(時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000225-jij-bus_all


OB年金なんかどうでもよくなってる気が・・・

年末年始に飛行機は本当に飛ぶのでしょうか。
教えてエロいひと!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:36:55 ID:he2itXuKO
確かにJALの若い社員はかわいそうだ
ここまでJALをダメダメにした団塊のOBが年金貰えるのに、
現役社員はボーナス0だろ?
団塊世代は日本のお荷物だわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:21:13 ID:wJ4H3c3oO
>>147
政策投資銀行の繋ぎ融資があれば大丈夫。
飛ばないことはない。
破綻航空会社でいきなり飛ばないってところはどこもなかったでしょ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:42:12 ID:W7ZFXWxF0
米国系の航空会社も過去に殆ど破綻してるようだけど
普通に再生してるよね。どうして?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:53:25 ID:+MF7rbliO
JALで整備やってる友人が、最近お客が凄く減った、て苦笑いしてたよ
前原やマスコミで話題になり始めたくらいからだってさ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:57:39 ID:R+pYX5pL0
もしも飛ばないと航空券が単なる紙切れになってしまうというリスクを考えると、旅行を計画する際には慎重に航空会社を選択する必要がる。
帰路の飛行機が飛ばなければ、海外残留孤児になってしまうかも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:45:09 ID:xEo+B5fF0
>149
つSR
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:59:30 ID:1vPeqAKjO
>>151
万が一の場合でも全便スケジュール通り支障なく飛べばいいが
欠航便が出る可能性を危惧しそのリスクを避けようとするのは当然の成り行き。

ますますJAL離れに拍車がかかる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:00:05 ID:V00oRAGjO
乱気流で怪我人が出たと聞いてここに来たけど、ガセネタだったのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:06:07 ID:2Ra/bR970
アンセットオーストラリアはある朝突然運行停止になったね
社員は出勤して、乗客は空港に来て初めてわかったと

>>155
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000501-san-soci
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:06:55 ID:dmakzXSDO
デリバティブ精算とは完全に詰んだね。マイル5000マイルほどあるけど諦めた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:18:21 ID:WfxXjoxs0
>>150
けち臭い事をやり始めたからでしょ。
米系で不満が多いエコノミーでのお酒有料化とかもその一貫だよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:39:22 ID:WfxXjoxs0
あえて言えばテロ後、米系全社が大打撃受けたからな。
サービスを減らしたら相手に持っていかれるってレベルじゃなかった。

腹を割るつもりでコストとサービスの削減しまくり、A社がやり始めたら
U社、D社、N社も続けて実地した時代。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:31:30 ID:HmJqF1IkO
コックピットは喫煙オッケーです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:29:58 ID:lwRUqs2tO
114便、駐機場引き返しで機内に怒号の嵐…。
ちなみに携帯使用許可出ました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:38:50 ID:MlatznaKO
114の発着情報更新なしか?
先に116が行っちゃったんだw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:47:42 ID:SpduO3Td0
114が定時に離陸してればもう羽田に着いてる時間だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:54:03 ID:PhGO/xT80
こういう言い方もなんだが東阪線でトラブルは一番やっちゃいけないだろ 火曜もワイパー故障で予定狂わされたし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:58:22 ID:3oOBfe8YO
そんなに時間気にするなら新幹線使えよな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:00:04 ID:KCachDeV0

「政府保証資金!」
「いれてます!」
「どーんといこうや」
「株価アップ株価アップ株価アップ株価アップ株価アップ株価アップ株価アップ株価アップ」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:02:19 ID:KCachDeV0
>>151
アンチ民主乙。JALで整備やってる友人」て時点でもう少し上手な嘘をつけよ(笑)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:06:47 ID:Fx9SRP37P
>>161
なにがあった?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:09:06 ID:hM/PFq7V0
>>165
そういう事じゃなくて、ここの会社の場合あれがあったから。。。でないの??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:07:30 ID:lwRUqs2tO
114到着。
広島へ乗り継ぎの修行僧がいてワロス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:09:31 ID:MlatznaKO
>>170
大変乙。
修行の季節なんだなあ。ヒヤヒヤしながら乗ってたんだろなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:08:52 ID:EZetoMaT0
>>150
企業の経営を圧迫してきた、
高額な年金や社員の福利厚生をカットしたからw

もちろんそればかりじゃないけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:30:56 ID:ZXZqgwdE0
>>150
米国内線エコノミー客への機内食廃止もでかいコストカットになったよな。

日本国内じゃ精々一、二時間程度我慢すればいいけど、アメリカみたいに
国土が広い国だと平気で片道5〜6時間のフライトに飯がでないからな。
エコノミー客からすれば地獄だw 

後は人件費削減かな?あちらさんは効率化とコスト削減の名目で容赦なく切り捨てる。
羽田のJL搭乗口に慣れている俺が始めてテロ後にアメリカへ行った時に搭乗口の
スタッフ数の少なさに驚いた。それでも効率よく乗客を飛行機に乗せているんだから
大したもんだよ。あれを見たら確かに看板持ちや航空券の版権を渡す係りなんて
いらないよなと思ってしまうww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:48:09 ID:dudeRpUmO
米国系では待遇カットをやむを得ず受け入れ、会社の存続の為に従業員一丸となって努力しているよ。
コネ入社の蔓延、ボーナス支給しろ、東海岸は一泊じゃ嫌、通勤はハイヤー当たり前、年金カットは断固反対…
これでは潰れるし、もう手遅れ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:07:50 ID:FaIjKiqJO
飛行機一回の運行ってイクラくらいかかるの?
一時間半くらいのキョリでねー
わかる人いたらおせーてくださいまし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:41:25 ID:0FRmAwi60
優待券キター
俺は嬉しいぜウルウル(i。i)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:10:16 ID:4kXbZjll0
あ、優待券だったのか。
はて、カレンダーはいつかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:58:54 ID:8FkKsYRx0
小便のように金投入し続ける政投銀もいっしょに潰れろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:05:11 ID:3isZzE6a0
>>173
日本で言えばJRの特急みたいなものだ。
そりゃ効率的に動ける。
JRも効率悪いといわれているが、航空業界と比べれば相当効率が良い。
ようは便数の差。
東京ー大阪線にこだわるのは、便数が多く一定間隔でしかも増減が少ないから。
1便あたりは案外安い。
両空港とも便数が多いからな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:31:20 ID:Q/L/LgJS0
>>166
ネタにしても不謹慎だな。少しは考えてから書き込めよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:02:07 ID:ZFPi3w2FO
・下げ止まらないJALの株価
・猛威をふるうインフルで出張控え
・二番底を模索する景気悪化で出張控え
・イメージダウンで顧客離れ
・迷走する再建策

つなぎ融資もすぐに融けてなくなっちゃうかもな。
さすがに今日の株価95円を受けて、連休中になにか好材料を出してくるだろうけど、
それがなければ、連休明けどうなりますか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:49:00 ID:QfeA+Wq10
優待券を1万と考えたら、今の株価なら5年で元本を越えるんだがな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:12:58 ID:3BFB7qAM0
1000株買っても10万なら買ってもいいかもな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:14:53 ID:fCw27LiPP
>>149
つパンナム
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:52:16 ID:F1wFSR7UO
>>177
うちにはカレンダー来てたみたい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:20:43 ID:YXgObw0cO
昨日売り出しの、JTB発行の大判時刻表12月号の表紙写真は、離陸するJAL機。

…鉄道が主たる時刻表にまで、応援されてる様に見えるのは、何か複雑だな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:36:46 ID:0yS9iOEL0
>今の株価なら5年で元本を越える

紙くずにならなければの話か?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:55:31 ID:Iq35J0yB0
なるでしょ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:49:14 ID:SA1U4NstO
電子化してるから紙くずにさえならない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:01:25 ID:9in7XhrU0
日航支援額、上乗せも=デルタCEO−米紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009112100153


JALモテモテだなあw
バルフォアとマクマホンみたいに両方に提携する約束して出資受けろよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:54:40 ID:kTwlDn1t0
毎日のように東阪線でトラブル遅延発生してるけどやる気あんの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:51:58 ID:hgPOzxJTO
>>191
文句は出発前に機内でゴネる関西人共に言ってくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:57:12 ID:1CR6Z7+x0
>>191

今朝の羽田はすごかったな。

保安検査が大混雑で、7:30が過ぎても定刻7:30伊丹空港行きの乗客が
優先レーンですら通過できていなかった。

3連休で、普段飛行機に乗りなれていない客が多い&混雑時間帯なんだから、
早めに空港に行けばいいだけだと思ったけどな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:02:08 ID:ZfxCcrh10
こういうのもなんだが、それでも伊丹線なだけまだマシなのでは?
これが関西線なら国際線にまで迷惑がかかるからな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:22:38 ID:1CR6Z7+x0
>>194

まあ、そうだな。

KIXならMCTをクリアしていても、人間は国際線に間に合っても、
荷物は間に合わないことがありそうだね。

それから、全体的に係員って、自分の目から見たら、作業がノロマで
むかつくんだけどね。

検査装置に通すタイミングが遅いんだよ。もっとサクサクやれよと思う。
それに、スプレー缶や液体物などの案内は、係員が案内して回るなと言いたい。
検査場にエンドレスで、アナウンス流せば、無駄な人件費が抑えられるだろと
思ってしまう。こういう無駄を排除して、客サービスを落とさずに、黒字にしてくれ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:49:22 ID:4we0MT4T0
>>195
セキュリティーの係員については、どうしようもないよ。
受託してる警備会社の契約社員とかなので、本物の底辺層だから。
アメリカの空港なんかだと、お客さんが自らX線の機械に荷物を流して
金属探知機に行くわけだけど、日本の某空港で、後ろがかなり並んでたので
気をきかせて自分で荷物を流そうとしたら、「勝手に流さない!!」とか
怒鳴られた。
羽田のNHの優先セキュリテーだけどね。
さすがにNHにクレームしようかと思ったけど、アホを相手にするのも
馬鹿馬鹿しいのでやめておいた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:16:43 ID:bLjWvsfX0
確かにセキュリティーの係員は能力的にも容姿的にも航空業界では底辺中の底辺層だね。
効率とか客の気持ちとか考える能力が足りてないわけだから、求めても無駄ですわな。
まあX線は裏でビデオ1つ1つ見てるから勝手に流すのはNGだが。まあウスノロ相手じゃ
流したくなる気持ちも分かる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:26:07 ID:1CR6Z7+x0
>>197

検査で不審と思われることがあったら、待ち行列を気にせず、
厳密にチェックしてほしい。これは、旅客全体の安全を守るため、
効率よりも優先すべきこと。

一方、検査装置にセットする係員がノロマのために、
検査装置に空き時間が発生するのはムカつく。
これは係員の怠慢もしくは頭が悪いとしか言えない。

こういうところにも、メスを入れてほしい。

そして、今より安い運賃でいいサービスが受けられるJLグループに
生まれ変わってくれ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:29:54 ID:bLjWvsfX0
>>そして、今より安い運賃でいいサービスが受けられるJLグループに
生まれ変わってくれ。

いや、俺に言われても笑
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:30:58 ID:1CR6Z7+x0
>>199

すまん。

JALグループ、関連・協力会社に向けてのメッセージと受け取ってくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:34:15 ID:+bxyTHurO
羽田の一番はじっこの検査場が空いてますから
あっちいけと言われていったら、
Webチェックイン非対応だからここ以外に帰れ

って言われたGWを思い出した。仕事道具が多くて荷物がかさばってただけに軽い●意が湧いた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:04:08 ID:W5WW6vdL0
現在のJALって日本の縮図だな。
恥も外聞もない強欲な老人に食い物にされてるとこなんてさ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:09:52 ID:bl/MIu+10
今朝の羽田1タミ空いてたように思ったけど。
自分は3連休初日の朝なのになんかガランとしているなと感じた。
ただ、自分の乗った111は福岡からの到着遅れのため
出発が20分以上遅れて伊丹から予定していたバスに乗れずに
むかついたけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:21:08 ID:Xy/Fgu/f0
>>168
展望デッキで見てたけど、水平尾翼が動かない? のか整備員が真後ろで
何度かチェックしてました。戻ってすぐ、ノーズギアに整備員が張り付いて
ました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:30:48 ID:IMEJcqa40
>>204
今、ストやると反感買うから、
みなしストでもしてたんだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:06:10 ID:hnLAky2v0
>>193
来月から大丈夫なのかね?
荷物が大きかったらカウンター行けって言われるんだよね・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:07:59 ID:pLeQsK770
修行用の1月のバーゲン全部取れたみたいだけど、回数で行くかFOPで行くか悩み中
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:09:39 ID:J8cdp90W0
>201
尿意だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:20:34 ID:K029HZt80
みんなセキュリティーレーンの係員に不満感じてるんだなw
あっちも仕事だから仕方ないにしても、毎回「カバン横にしてもいいですか」
「ペットボトル、ハサミ、ナイフ類入ってないですか」と聞かれて鬱陶しくなる。

預け荷物のところで「シール貼ってもいいですか」も。「ダメです」と答えたら
どうなるんだろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:37:44 ID:sV+mdnHiP
俺は毎週だから慣れてるつもりだけど、ときどきいつもと違う事されると
疑問に思う事は多いな。こちらとしては見やすいようにパソコンだけじゃなく
ケーブル類を見えやすいようにメッシュケースに入れて一緒に外に出すとか
いろいろ気を使ってるんで、いつもは何事も無く通れるが、時々新人っぽい
のが認識できない事が有るのか、「開けていいですか?」とくる。
メッシュのケースんなんですぐ目視で確認できるんだが。
あと鞄は最初から横にして差し出すとかね。

一番の問題はJALの場合、自分ではWEBチェックインになっているつもりが
どうかするとそうじゃないケースが有ること。鞄の中の物出して、コート脱いで
と準備万端の後、ICカードかざしてNGだと、その荷物を抱えてカウンターまで
行かないといけないって事が時々有る。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:42:00 ID:1fza7dMJ0
どこを縦読み?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:52:00 ID:/9vKufQq0
>>210
まあ、かばんを最初から横おきで出すのはデフォだよね
メッシュのケースというのは気がつかなかったけど、どんなの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:39:40 ID:tYrlnSKfO
>>201
北ウイングの保安検査場Eで言われて、Fに案内されたんじゃないか?
僕の友人が同じ目にあっていた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:47:45 ID:tYrlnSKfO
>>193
保安検査について、スカイマークの便の出発時間が近いと慣れていない客が増えるから、軽くイライラする。
レーンに並んでいる間に、PCや携帯はかばんから出しなさい。ペットボトルは早々に差し出しなさい。
X線検査が終わり、検査場のベルトコンベアに自分の荷物が流れてきたら、すぐに受け取りなさい。あなたがベルトコンベアの上で荷物の移し替えをするから、次の客たちの荷物を流せません。

僕たちなら、乗り慣れていない人の3分の1の時間で検査が済みますわ。
各地の空港に「旅慣れた人専用レーン」を作ってほしいわ。JGCかSFCを持っていれば、各社共通で使えるレーンを。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:51:16 ID:tYrlnSKfO
>>212
僕は>>210さんじゃないけど、キャン★ドゥで買ったA4サイズでファスナーつきの小物入れにケーブルや電池を入れています。片面だけがメッシュです。
もちろん、僕もかばんを最初から横おきで出します。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:52:08 ID:9yEZAFCW0
(負債)年金積立不足、大型機、経営陣
(環境)明らかに供給過多な現実、首都圏空港整備で、航空交渉激化
(対策)大型機をアライアンスパートナーに売却
運航継続を前提に破産処理して、年金積立不足を一掃

国策として、方針決めて動かないと、外国に席捲され、大変なことになるんじゃないの?

外国は関空からのカボタージュや、羽田への昼間の乗り入れを狙ってくるはずだし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:55:38 ID:9yEZAFCW0

対策は、あくまで勝手な感想ですけど・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:46:49 ID:ico3E6j70
旅慣れてるなら混雑やモタモタっぷりも理解した上で早めに動くなり
生暖かく見守るなりの余裕を持て。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:22:04 ID:V+DSQJYu0
>>206

これ、すごく心配。
すでに一部の空港で試験実施しているんだけど、多くの人が引っかかっていた。
今は容認しているけど、12月はすごいことになるんだろうな。
HKG方式でチェックすれば効率的だけど、HNDの構造上無理だろうな。
NRTなら可能だけどね。

ただ、SPK/HNDでお土産たっぷり買い込んで、1人で4つも5つも手荷物
持ち込んで収納スペースがないと文句言うバカがいなくなるから、
助かるけどな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:28:28 ID:OKIjH15L0
>>216
>外国に席捲され、大変なことになるんじゃないの?
どうしてこれが大変なの?

>運航継続を前提に破産処理して、年金積立不足を一掃
こっちのほうが余程大変でしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:47:42 ID:RyVT6GRX0
米系の会社に資金提供うけるとどうなるなだろうか。
効率化を図るだろうから収益性の低い路線は、ずばずば切るだろう。
日本には新幹線があるから極端言うと島ひとつに1路線あれば十分
と言うのが米系の考えではなかろうか。まあ本州には東京と大阪の
ふたつはいるかも知れない。
四国は橋が3本もあるのだからいらないだろう。てな感じで。

お笑いネタですみませんのう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:50:31 ID:hzYLI3lK0

現代日本では、価値のない人間ほど威張る

退職者なんてゼロでもいいくらいなのに、
現役世代はストやってでもOBに圧力かけたほうがいいよ

----------------------------------------------------
日航の年金、OB3割減に縮小案 現役は5割、同意取り付け狙う

 日本航空が、経営再建にあたり最大の懸案となっている企業年
金の減額について、現役社員の給付額を加重平均で5割減、OB
は同3割減とする案を検討していることが分かった。ただOBの一
部は減額そのものに強く反対しており、情勢は流動的だ。

 これまでは現役社員にもOBにも5割程度の減額を要請する方
針だったが、OBから強い反発が出ていた。OBの減額幅を縮小
することで必要な同意を取りつけたい意向だ。 (07:00)

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:57:24 ID:OKIjH15L0
>>221
だから国は潰さないと言ってるでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:20:55 ID:LJmvU/Qu0
運航停止はしないように、法的整理で新旧分離っていう方向しかもはや残ってないだろ。
存続会社をどれにするかとか、中の人はそんな議論をしてるんじゃないの?

個人的には
株式会社日本航空(持ち株会社)→解散
日本航空インターナショナル→日航清算事業団
JAZ、JEX、J-AIR→統合し新JAL(国鉄→JRみたいな新しい名前希望)
JTA、JAC、HAC、RAC→新JALへの統合を模索
その他子会社→運航に必須のものは新JAL傘下へ移管あるいは統合、その他は身売りなどして切り離し
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:25:30 ID:nyS0N3SpO
年金制度そのものがJALにとって負債だってのに…現役はOBの尻拭い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:47:22 ID:/pxJlQEm0
国内線はいいとして、国際線は新会社がやろうとすると
色々面倒なんじゃなかったっけ??

JJ統合のとき、JAL cargoをつくろうとしたけど、
結局JAL interにぶら下がりとなったのは
そんなことが理由だったと記憶してるが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:57:57 ID:5Bq9qsh+0
>>224 J-AIRとJTAが逆じゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:20:04 ID:9yEZAFCW0
来年の10月に羽田の滑走路が増えます
シンガポールは夜間枠2往復を交渉で獲得し
フランスなども決まっているようです。
外国との交渉は基本相互主義、フィフティフィフティ
でもアメリカとの間は不平等が継続している。

羽田の夜間枠だけでは、外国の航空会社は、昼間飛行機を寝かさねばならず
収益があげられない

そこで朝、夕に関空に往復させ、関空に入る国際便もセットで増便する
もしくは昼間飛ばせる地域への以遠権の枠を要求する
そんなことを考えるでしょう

そうしたら、東京大阪に外国が国内線として参入する>国内線激化
関空に供給過多>厳しい現実
首都圏に供給過多>やっていけない

でも、国内には対抗できる体力のある会社がない

アメリカはオバマサン来日時も商務省が航空交渉について言及しているし
腕まくりをして頑張るつもりとの交渉にあたり意思表明もしている

来年の冬ダイヤを作るためには、体制の見なおしは待ったなしの課題
機構の裁断を待ってから、存続を前提にした対応をしていては、余剰機材
年金に足を引っ張られ、時間がかかりすぎる

余剰器材と年金を一気に償却するパッケージプランは、法的整理を前提と
したものしか残されていないような気がするんですけど

229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:30:07 ID:vAqBdpAIO
朝着、夜発なんて誰が決めたん?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:51:36 ID:9yEZAFCW0
↑そうだね、決まっていないね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:01:28 ID:c6x4lJCV0
みんな手荷物検査に不満があるようだけど、アメリカは係員も少なくて、
自分で靴を脱いで箱に入れて、鞄も自分で流して、自分で荷物をとると
いう感じだから、もっと時間がかかってたよ。取り出し口は金網で覆われ
ていて、検査に引っかかると拳銃を持った巨大な警官がすっ飛んでくる
から、初めての時は殺されるかと思ったよ。

>>224
自治体の金が入っているJAC, RAC, HACはいろいろ面倒かもね。
HACに至っては路線全廃の可能性もある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:11:27 ID:BwNGYvUs0
>>231
日本エアコミューターは、鹿児島県の離島路線のために関連自治体が出資して設立したのが起こりなんだよな?
だったら、松本を始め関係ない地域の路線は全廃でもおかしくないんじゃ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:28:17 ID:1c+xGtlE0
>>232
JAC路線のうち松本(と札幌)は撤退してFDA就航でたぶん確定
但馬は機材を兵庫県がリースしてるので撤退不可
ゆえに伊丹も撤退不可
他は知らん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:11:17 ID:zez1vax60
>>233
松本にFDA就航するの?
FDAは静岡・福岡新規就航で一杯一杯の様な気がする。
静岡・松本なんて需要がない。
松本には就航するする詐欺で、長野涙目。
235名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:58:29 ID:kTh0luMB0
年末にNRT<->BKKを利用するんだけど予約確認を見たら、WEB チェックイン済み、
と出るんだよね。自分ではした覚えないんだけど。HPで買うと自動でチェックイン済み
になるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:59:18 ID:QVbRtie/0
>>234
静岡―松本の新規就航はさすがにないわw
JAC撤退路線のうち福岡と札幌を引き継ぐ

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091120ddlk20020080000c.html

松本空港2路線継承、FDAと協議へ 長野知事
ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20091118000000000051.htm

就航検討のFDA幹部ら、松本空港を現地調査
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20091120/KT091119ATI090010000022.htm
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:04:26 ID:Sy2PmU140
株主優待届いて嫁に「何届いたの?」と聞かれ「あぁ、マイルかなんかの案内だろう」って答えたよ。

正直に答えたらきっと「なにもっとるんじゃゴルァ!?」って言われそう・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:10:27 ID:vtSIxaXO0
>>236
隔日運航の松本ー札幌、松本ー福岡の便を引き継ぐために
FDA が松本空港に飛行機と人員を駐在させるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:14:21 ID:JdNkZBaA0
>>235

そのとおり。特典航空券でも、Web予約・発券の航空券では、そのようになる。
ただし、予約変更した場合は、予約変更した便はWebチェックイン対象外となる。

でもさ、自動的にWebチェックインしたとしても、PASSPORT NOとか登録されているわけでもないし、
国内線と違って、チェックイン手続き時間の短縮にしかならんから、あまり気にしてない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:25:38 ID:B0tdVGDgP
羽田からアメリカ便がでたらすごく助かる。特にアメリカ深夜発、羽田早朝着が可能になったらすごく便利!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:32:18 ID:oWXf4Lto0
>>231
アメリカも飛行機に乗りなれてない人が多いけど、行列のそばで、係員の
おばちゃんが、ラップトップは鞄から出せ、とか、靴は脱げ、とか
叫んでるので、みんなそれなりにうまくいってるよ。
セキュリティーの機械にも自分たちで途切れないように流すし。
日本は無能な係員が、ダラダラと仕事をしてるので、みんなむかついてるんだと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:46:53 ID:o0oK2JUU0
>>240
アメリカで終日仕事して日付変更線を眠らず飛んで帰国、
そのまま朝から出社して仕事しろ、ってことか。軽く死ねるな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:19:10 ID:B0tdVGDgP
>>242
そうか?逆にアメリカ深夜発なら機内で寝るだけ、目覚めたら早朝に羽田着って感じで効率良いと思うんだけど。

・・・でも飛行機で寝れる人、寝れない人っているからなぁ。オレは寝れるから平気w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:43:55 ID:WpzL0/gMO
なん、JALって機内放送で最近の報道等で皆様にはお騒がせしておりますとか今だに言ってんの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:55:29 ID:rxcFIi670
>>238
自己レスだけど
静岡→福岡→松本→千歳→静岡
静岡→千歳→松本→福岡→静岡 で可能かもしれない。
だけどこんな運航、EJ170で可能かしら?

246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:29:58 ID:DhO2VnUX0
11月上旬は言ってたけど、今朝乗ったら言わなくなってた気がする
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:45:50 ID:OKIjH15L0
>>241
>日本は無能な係員が、ダラダラと仕事をしてるので

んだ。去年はこんな奴らはいなかった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:26:12 ID:B0tdVGDgP
後、アメリカには「旅慣れ」専用列があるよね。ノートは予め出し、靴も半脱ぎ、ポケットの物も最初から別にしている人達。
向こう側で手荷物をまとめる時も自らトレーをどかしてベンチでしまう配慮も出来ているのでサクサク動くよ。

前回ニューヨーク出張した時にこの「旅慣れ列」に並んだら通るのに30秒もかからなかったぞw

249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:26:16 ID:Xgf7rCmCO
国際線の新しい時刻表は出来たのかな?誰か手に入れた人いますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:36:56 ID:OR0qvEZd0
>>248
日本じゃ無理かもな。大半が人生初の海外旅行で、
それも明洞のマップをにらめっこしているような輩なんだから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:25:48 ID:OpA6OkmT0
>248
そうだね。で、PC持って行くの忘れたりする粗忽者がいるんだよw
はい、きれいなお姉ちゃんに声かけてもらったのは私ですorz。
ほんと天使に見えたね@DTW
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:56:09 ID:tYrlnSKfO
>>249
手に入れたよ。
羽田のサクラにあった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:15:10 ID:wcyN6EY50
>242-243
羽田深夜帯の長距離国際線ってビジネス需要あるのかな?
羽田に早朝着いて即仕事じゃ、殆どの人が敬遠しそう。
結局、現行の成田線の時刻がビジネスユーズに最も合っている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:33:34 ID:f1klRnLLP
早朝ついて、午前中自宅で休息してから午後から出社。
これで勤務時間は成田便利用より多くなって会社も個人もハッピー
(成田だと夕方から勤務)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:33:11 ID:l3C5iuHA0
HNL行きは深夜0時発とかだとありがたい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:59:54 ID:QDcZgX6dP
羽田早朝着なら日本各地への乗継も十分可能だね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:47:16 ID:aRPAPW1+0
日本の人口も減少することだし、航空会社の数が少し減っても問題ないんじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:42:24 ID:Oz0Wnzwj0
>>256
確かに。アメリカ深夜発→羽田早朝着→乗継で日本各地へ帰るには便利だね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:02:01 ID:rTyThsIs0
日本は島国であり鉄道網もあるから収益性重視でたのむ。
必要な空港をあげていけばいいのになー。
北海道島、本州島、九州島、でも四国島はいらない橋3本もあるからなあ

それでさー札幌はドル箱で必要 中央は東京と大阪は複数空港で問題はあるが
九州は福岡と北九州が一時的にいるのなあー  でも不況だからなー
だって羽田と九州は新幹線で乗ってるのはつらいから
そう北海道は地獄だなあー新幹線ないらしいからな
でさあ名古屋はいらないなー ましてや うーん
チューハイ おかわり

(酔って話した話ですので
スルーお願いします)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:08:18 ID:RzWlXS/f0
1回は潰さないと彼らは納得しないよ。
それから再建するなら世間並みの年金でもガマンするでしょ。
48万/月の年金を税金で維持するなんざぁもっての外。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:18:06 ID:DfugLC4F0
↑48万/月って
年金の1階2階部分も含んでいるんじゃないのかな?
まさか3階だけでそんなにあるのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:20:34 ID:MbxUT1RD0
1回潰したら年金は0でしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:37:07 ID:d2f7Ps/kO
>>244
最近東京大阪ではあまり聞かない。
今日は青森北高へのご挨拶がありますた。

富士山キレイに観られてよかったね。
見てたかどうかわからんがw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:55:27 ID:4uY2pukAO
先週も今週も乗ったけどアナウンスないな
一回しか聞いたことがない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:07:21 ID:ix/6mnSD0
400千円/月で生活できない金銭感覚の
持ち主だから高コスト体質なのも仕方ないな。

と、思いました。おわり。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:51:14 ID:AgpYi0m/O
【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カット提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/

ゴミはごみ箱へ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:53:30 ID:9m9CLFcY0
>>261
48万というのは3階部分も含んでだね。
でも半分ぐらいが3階部分

毎日新聞の以下の記事に記述がある。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091106k0000m010144000c.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:53:37 ID:jeGbQJyK0
 JAL本体は、JALグループ会社社員を低賃金(安い給料)で使い、その分を自分たちの福利厚生や給料を含めた厚遇に当てています。
 例えば、安い社宅費及び寮費、高い賃金水準、国内・海外完全無料航空券(EF券)、贅沢な保養施設などです。無料航空券は点数制で年更新であり、海外なら、往復6回/年くらいは使えます。2親等まで使用可能なので、家族や両親まで適用されます。
 JALグループ各社が黒字でも、JAL本体が赤字の場合は、昇給もボーナスも大幅に減額されるという、ねじれたグループ構造となっているのが現状です。
 ここに書かれているように、一度解体し民間参入させるほうが得策と考えます。アメリカのGMでさえ解体されていますので、JALに対する国民の税金投入には反対です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:01:56 ID:+CwItj5G0
>>267-268

実はほとんどの中小企業の企業年金が
JALと同じような状態に陥っている。

JALの年金が下がって拍手喝采してる
多くの国民にこの先、同じような災難が降りかかってくるだろう。

ほくそ笑んでるんのは、強欲な投資家たち・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:59:16 ID:aRPAPW1+0
↑強欲な投資家たちはJAL株が暴落して瀕死でしょう?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:12:12 ID:D6azLsv+O
今NHKでやってる

やっぱり会社更正法だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:22:49 ID:DvkZozd20
スレタイが間違っているんだが、ICAOとIATAのコールサインが混同してる
日本航空 JL017便 という標記は絶対にない。

ICAO=JAL017(会社3文字、便名4文字以下:計7文字以内)
IATA=JL0017(会社2文字、便名4文字:計6文字)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:43:58 ID:Tf17vo0JO
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:53:28 ID:3MmqiC0wO
日航も暗い話しか無いから、ここらで名物を作ること出来ないかね。
空港チェックインカウンターで煎餅焼くとか、猫の機長とか、せ〇とくんみたいなユルキャラ作るとか…
苦しいの判るけど、明るい話も欲しいね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:55:42 ID:xYzitSA0O
どこまでも時代錯誤・浮世離れな国営会社!! 潰すべし!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:57:50 ID:MbxUT1RD0
>>274
年末年始の計画でもたてたら?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:08:50 ID:Ze8/NX0c0
でもまた国際線機材交換するの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:38:28 ID:ZV+tFq7Z0
>>272
ICAOはJAL17じゃない?
JAL1だけどANA001だと思ったけど?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:38:04 ID:ej9aJ9SX0
>>274
マスコミによる羞恥プレイはまだ続くでしょう。
みんなそれなりに楽しんでるんじゃない?
あるいは不満のはけ口として。
中の人も案外ハァハァしてるかもよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:25:39 ID:8sGL40Kr0
今が株の買い時か悩むなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:29:22 ID:oy63uxYx0
日航株、三井物産が保有分すべて売却 東急も検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091122AT2D2001M20112009.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:20:50 ID:ve4k70Ww0
まさにジェットストリームだ。
いやジェット「スクリーム」だ。
「夜間飛行のジェット機の翼に点滅するライトは
やがて...(何とかなるでしょう)」はないよー
本日は機長片×では 駄目だよ

OBの企業年金は5割カットにして
現役3割カット程度にしてあげたら。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:33:22 ID:tKBXVpHK0
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:05:39 ID:SnELOGxn0
>>269
>実はほとんどの中小企業の企業年金が
>JALと同じような状態に陥っている。


ほとんどの企業はJALみたいに債務超過じゃねぇしw

もし債務超過だったら速攻で潰れるしww

債務超過で潰れそうでも、税金で企業年金の補填なんかしねぇしwww


もしJALに税金投入しねぇなら、

JALの企業年金なんかどうでも良いよwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:47:58 ID:LiyUXxRcO
もう手遅れ。
沈みゆく太陽。
終了
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:46:23 ID:ve4k70Ww0
今夜のTV東京のガイアの夜明けの要旨が知りたい
のですが
明日。午前4時起きなもので。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:15:00 ID:ve4k70Ww0
ANAの優待券来ました!
JALも来てるけどーうれしく
なあーい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:27:18 ID:+t86e8010
JALOBは株を今の値段で大量購入したあと
年金を放棄すると言えば、爆上げするのにな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:03:59 ID:gxbSo8fqO
前原ばか大臣が決めたつなぎ融資1000億円は
永遠に返済されないことが決定しました
俺たちはJALの為に高い税金払っているよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:08:18 ID:db6OMd9e0
カレンダーまだこない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:11:07 ID:ve4k70Ww0
企業年金を増資を原価でさばくに近い
みたいなことですね
とすれは××法違反になる可能性も
ありますよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:28:01 ID:oXS9v0gK0
JAL企業年金の改定について考える会の投書って
皆同じことしか書いてないのが不思議。
いろいろな意見があっていいはずなのに。
やらせか誘導か知らんが、なんかね。

会社に対する愛情・愛着が凡そ感じられないな。
あれでは世間を敵に回すだけだと思う。
あれを見て現役世代は何を思うのか。

まあそれにしても、
 ・モデルケースの企業年金25万円/月は高卒ブルーカラーの
  場合だろ。大卒幹部連中は一体どれくらいもらってるんだ。
 ・経営陣は本当に無能な上にこの期に及んでも汗をかかない
  人達だな。これはあきれる。燃油デリバの博打も理解不能。

ところで、今批判されているOB連中も無料で海外旅行行ってる
のかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:34:51 ID:0NEmx3VL0
同じ人が何度も投稿してるだけだと思うけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:47:33 ID:jWqs/D4K0
カレンダー?
もう2週間前位に届いた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:51:23 ID:gunEaAFk0
>>284

貧乏競争万歳!!!!

てな感じですね。まさに、貴方様はこの20年間の栄光の日本を象徴してます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:53:26 ID:0rZauluQ0
もう羽田〜台北松山線すら飛ばせないんじゃない??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:47:15 ID:IBckgMas0
>JALOBは株を今の値段で大量購入したあと
>年金を放棄

することにより、全財産を失う?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:50:23 ID:ve4k70Ww0
私は御社の株を1万株以上所有しております。
優待券は簡易書留で先程届きました。

どうぞ頑張って下さい。 JALの若者たちへ
国の力はこの航空会社があってあるのかも
知れないから でもJAL以外の
大〜中企業の企業年金はあいた口が
フェラーリになる
(スルーして)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:44:39 ID:e8oIyqti0
JALが潰れたら間違いなく、底が抜けるよ
バルス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:23:03 ID:o/V9vi1UO
>>286
西松社長の苦悩をとらえる。「日航マンとしての全人格をかけて闘います」という雰囲気を感じとった。
テレビ局の編集に悪意は感じられない。
悩む前原大臣を見て、ちょっぴり前原が好きになったw

OB年金3割カットというのは、金利が3%下がるだけ。OBについては元本割れはしないらしい。(これは意外だった)
「年金を100%維持してモチベーションを高めてこそ、安全運航が保たれる」と熱弁をふるうOBを見て唖然とした。現役の年金は元本割れしそうなんですが…。

福島空港をネタに田舎空港の赤字とJAL赤字ローカル線についてのVTR
関東ローカルの人間が作る番組だけに、羽田空港が赤字な点は華麗にスルー。
さらに、「福島空港は郡山から40分の位置。福島県最大の都市福島市からは福島空港より仙台空港が近い。なぜだ?」という謎ナレーション。
編集者の考えがおかしい。郡山市>福島市なのに。テレビ局編集者は少しは視野を広げなさい。

福島空港設立運動最盛期当時の運輸大臣のコメントを取りに、佐賀県まで行ったのはGJ

テレビ局編集者にJALを応援したい気持ちがあるのはわかったが、番組を見て勉強になった点は無い。(OB年金ネタを除く)
ビデオで早送りして流し見すれば充分。リアルタイムで見る内容ではなかった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:29:10 ID:o/V9vi1UO
結論(感想)
元本割れするわけでもないのに、年金3割カットに反対するOBは早々に死ね。

元本5割カットならば多少の同情はするが、現状の3割カットをしても掛金以上の金を受け取れる。

OBたちはどうしようもない。年金問題が解決しないなら、新会社を作って営業譲渡・新旧分離でOK
ただ、俺たちのワンワールドサファイアとJGC制度は残してほしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:12:48 ID:/LEo0xutO
高コスト体質の改善については触れられていなかったな
現場の社員にそんだけ熱意が有るなら自主的に給料半額を申し出るとかするべきだろ
国の航空政策にも原因が有るのだから税金を投入しろと言いたい内容
失うもの無しに現状のままで救済って馬鹿げているな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:18:18 ID:ifYk/RfCP
社保庁みたいに、仮に破綻して新会社になっても拾われるとでも思っているんだろうw
待遇はそのままで
いざそうなったら、給与も採用される人員も半分程度だろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:50:54 ID:Il39bPnqO
>>300
「再建プロジェクトチーム」の怪しさが
映像視ていてよくわかった。
黒塗り高級車で次々乗り付け、運転手がドアを開け…。
がっぽりフィーを取った挙句、自主再建は無理、チームは解散て、あれ、何だ?
JALは、ああしてぼったくられているわけだな。
305300:2009/11/25(水) 07:00:48 ID:o/V9vi1UO
>>302
現役は給与が全日空より2割安かつ年金元本割れという点で、充分痛みを受けていると思います。
年金給付額が掛金元本割れしていないのにも関わらず、あれほど反発したOBには呆れました。

>>303
そういう職員、けっこういるかも( ゜д ゜)
給与水準が変わるのはもちろん、全員が新会社に移行できるわけないのにね('A`)

>>304
たしかに、「再建プロジェクトチーム」の怪しさは伝わりましたね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:19:36 ID:RC/KOBJ70
質問です。こんなに無駄が多い航空会社ならなんで日産みたいに外部からCEO呼ばないの?
欧米の経営者なら容赦なくコスト削減とか実地するのに。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:26:37 ID:RC/KOBJ70
いやね、同じワンワールドのアメリカン航空だとCAの平均年収って4万4千ドル程度、ボーナスは一人あたり150ドル。
それでも空を飛んでいるんだからアメリカン航空から新社長とか呼んだほうが早くね?

ttp://www.glassdoor.com/Salary/American-Airlines-Flight-Attendant-Salaries-E8_D_KO18,34.htm
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:46:29 ID:o/V9vi1UO
>>306
日産は成功例だけど、日本航空を外国人社長がまとめるのはコワイよ。難しそうだなぁ。
アメリカン出身の社長が来たら、日米路線が全てアメリカンの便になったりして('A`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:48:01 ID:UYmPqnnM0
>>306
大韓はそれをやって(デルタ)、結果的に別会社のように生まれ変わったね。
華航とどっこいどっこいだったあの大韓がこれだけ変われるんだから、日航もぜひ外様経営陣の導入を。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:55:16 ID:7kkFM/gYP
微妙だけど言いたい事はわかる。

確かに社外からトップを入れたら今までの腐った体制に渇入れられるかもしれないけど、
日本を代表(笑)するフラッグキャリアに外人経営者が君臨したら社員がついてくるかどうかだね。



アメリカンって米系じゃ唯一破産を免れている会社だっけ?最高責任者はむりでも社外取締役として
アメリカンから幹部を一人引く抜くのはいいかもしれん。どうせこのままじゃアメリカンの親会社が
筆頭株主になるかもしれんし orz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:44:04 ID:r8ZK4FHm0
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。

レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。

そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:59:29 ID:PPalD9Fs0
年金は、たとえば黒字が出たら元の水準に戻しますとか言って了解を得られないのかねえ。
黒字が出た頃にはOB全員死んでいるかもしれないけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:23:31 ID:CMRRSAs90
先ずは凍結でしょう?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:27:01 ID:fQDw0p1B0
多分、3割以上(元本割れ)にしたら取り付き騒ぎになるな
一気に運用資金がなくなって運行停止・・・・なーむーってことになる

でさ>310さん
>日本を代表(笑)するフラッグキャリアに外人経営者が君臨したら社員がついてくるかどうか
フラッグキャリアという言葉を、電機メーカーとか自動車会社とかに変えればわかると思うんだ
人はついていけるんだよ。
問題は、やっぱり労d(ry
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:49:15 ID:2BUnuuMV0
>>309
日航は最早大韓に及ばず、華航といい勝負w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:04:25 ID:g/EOv2ts0
全日空と長榮がよいイメージで語られるのとはうらはらですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:06:42 ID:nPZ7Hk1g0
KEの機材って新しいくていいなあ。事故も起こりにくい?
JAL乗って古い機材でがっかりすること数度w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:17:37 ID:Lv7ggYqU0
>>316
イメージに乗せられているアホな利用者がたくさんいるだけなんだけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:25:03 ID:u6bsX/Mg0
>>318
SQにあやまれw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:47:39 ID:TWoX/E+M0
>>314
だな。下手に社内の温室育ちだと感覚が麻痺して何が悪いのか見えないんだろう。
「何だかんだ言ってもどうせ政府が助けてくれる」と高をくくっているのもその証拠。
結果二度、三度と同じ墓穴をほり、俺ら有権者の税金で救う羽目になる。


ここは一度社外同業者から新たに社長を向かい入れた方が得策かもな。アメリカンの
容赦ない人件費削減案を実地してくればすごくスッキリするんだが(笑)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:34:44 ID:J4uv2k3x0
海外の航空会社の年金はどのくらい?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:24:59 ID:3k+UoD0IO
【航空】日航(JAL)、国交相に融資を正式要請…日本政策投資銀行から最大で1000億円の融資を受ける契約を結ぶ[09/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259162296/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:46:49 ID:k4J3KuLr0
株優、暴落してるね

ちょい前で7000円台、いまや4000円ぐらいから、もっと下を窺う勢い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:55:07 ID:jkrSAp4H0
成田空港行く度に日航の搭乗手続きの女性はかわいいとドキドキします。女子アナ級が多い。
何であんなにかわいい子達が、日航に集まるの?
下手な芸能人よりずっと綺麗な子が多くいる。

全日空は業務はすばらしいですが、搭乗手続きの女性は大したことないですね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:58:47 ID:+nk4aRZ1O
その程度で反応する単細胞チンポマンを集めるためだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:29:26 ID:ffYwfi130
大韓が10年ほど前DLに支援してもらって
安全基準も大幅に改善されてサービスも良くなり会社
イメージも大きく変わった。(アジアでも上位になった)

もうJALもDLに神頼みしていいんじゃあね??
KEとJL、別会社で日本と韓国それぞれの文化保ちながら
スカイチームで。大韓には大きく差つけられたけど、、。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:31:38 ID:x+GD5wEMO
空組ウンコ隊は嫌だ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:14:45 ID:kHcPiq3uO
>>316
全日空の大株主の朝日が日航追い落としキャンペーンやってるからね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:47:44 ID:T5Yjv2SJ0
>>316
特別良いとも思わないが、地道で無難だからね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:24:24 ID:7yBEeWVO0
SKYの西久保を引き抜いてCEOにすればJALは大幅なコストカットを断行出来そうだが。
あれくらい無茶苦茶するタイプじゃないと抜本的な改革なんて無理。

西久保がいなくなれば正常化しそうなSKYにとってもメリットが有る。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:14:17 ID:+UpnE7sq0
「素晴らしい人を用意しました」とか郵貯銀行みたいなことを言って、
実は官僚OBが天下ってきて、才能のある人を連れてくるのは天下りではないとかなんとか言って、
債務問題をうやむやにする。

と予想する。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:55:22 ID:Vpk8Mctt0
日航のつなぎ融資、異例の高金利10%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091126-OYT1T00681.htm
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:22:25 ID:mDWqDDro0
>>330
SKYに吸収合併してもらうか?
超低コストで、スカイチーム入りはいかが?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:38:35 ID:Tl9XZeSrP
国内線と国際線が分割するみたい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:07:22 ID:G9uMQDBn0
こうなったりして

国内線:JALエクスプレスの機材・乗員で運航します
韓国線:大韓航空の機材・乗員で運航します
中国線:中国東方航空・中国南方航空の機材・乗員で運航します
香港線:キャセイパシフィック航空の機材・乗員で運航します
タイ線:タイ国際航空の機材・乗員で運航します
ベトナム線:ベトナム航空の機材・乗員で運航します
豪州線:カンタス航空・ジェットスター航空の機材・乗員で運航します
北米線:アメリカン航空の機材・乗員で運航します
欧州線:エールフランス・アリタリア航空・フィンランド航空の機材・乗員で運航します
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:09:57 ID:+GIwfJyY0
それで、ラウンジなどが使えるなら全く問題ないわけで
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:37:16 ID:/MkyIFkG0
そして、つい最近まで子会社運航だった台湾線だけが、
唯一生き残るのであった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:20:55 ID:3J+v4nC60
>国内線と国際線が分割するみたい

現役とOBで分割して欲しいんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:41:35 ID:Nnh1krFp0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00001419-yom-bus_all
ウィルコムの債務に比べたら日航の負債は小さいもののように思えてくる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:43:23 ID:Ko8pKegdO
>>338
それが最初から言われていた新旧分離。これしかないやろね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:22:22 ID:PZvpPdOR0
    _____
   / \\\\\    この寄生虫を「おじいちゃん」と呼ぶのは嫌ですぅ〜
  /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\
 |/         |   / ヽ ○\ l  / ヽ ○\  l  / ヽ ○    \ l
 (6     ´  っ` |  /   'l  _/ /   'l   _/ /   'l   ̄ ̄ _/  
  |    ___ |  彡 _/ヽ_
   \   \_/ /  彡 \   /   
    \___/       //\|   U  \ \从/
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ ,へ.__, ,_ノヽ|
      '――― 彡 \   / | |  (・)  (・)|
              //\|  ノノ----◯⌒つ|
                 | U  _||||||||| |タ、タラちゃん・・・
                  \   / |_| /  
                    \____/

                      OB
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:38:05 ID:3DWrq2ea0
>>335
そんなの、ANAでは実施してから久しいと・・・

国内線:直系子会社やAIR-DO・IBEX・スターフライヤーの機材・乗員で運航します
韓国線:アシアナ航空の機材・乗員で運航します
台湾線:エバー航空の機材・乗員で運航します
中国線:中国国際航空・上海航空の機材・乗員で運航します
シンガポール線:シンガポール航空の機材・乗員で運航します
北米線:ユナイテッド航空の機材・乗員で運航します
欧州線:ルフトハンザ航空の機材・乗員で運航します
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:08:57 ID:NPe6fU1b0
社長は痴呆OBの相手ばかりで
本業の改革は路線縮小と新聞取りやめぐらい?

社員の減給って少なくとも1/5ぐらいになるよな?

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:07:33 ID:6iK0twyJ0
ワンワールドに残った方が良いの?
フラッグキャリアの集まりみたいなアライアンスだし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:31:04 ID:TKhZKngS0
>>344
そうでもない。欧州でいえば、今の2強はスタアラ(ドイツオーストリアスイス)と
スカイチーム(フランス政府がバックにあるからちょっとずるい)のフランスとイタリア

BAは大陸は無論英国内でも四面楚歌だし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:42:02 ID:rEC3j+ce0
アライアンスなんて合従連衡を繰り返すから、その時点でのアライアンスの優劣よりも
JALが自分でどうしたいのか、どう戦略を組み立てるのか、自分で考えてやるしかない。

>>345
サー・ブランソンが"No way., BA/AA"と機体に大ペイントして飛ばしたのを
知らないようだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:58:50 ID:2jzmMUTS0
>>345
そして忘れられて涙目のイベリア
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:22:23 ID:HXhstIIl0
BAとイベリアは統合するんじゃなかったっけ?
349345:2009/11/28(土) 03:36:09 ID:khW/wyz00
>>346
もちろん知ってるよVSの機体の、最初はAAは無かった NO BAだったと思うが。
それとも太平洋線運航の機体なのかな AA付いてるの?
で、どうして345の四面楚歌のBAからVSのスローガンを知らないという推論になるのかわからんが
350345:2009/11/28(土) 03:39:49 ID:khW/wyz00
>>347
いや、イベリアもわすれたわけじゃない、仏西がメインなのでAFとIBは実はよく乗ってる。
今欧州大陸の2強ということでLHとAF-KLMを書いただけ
351345:2009/11/28(土) 03:42:34 ID:khW/wyz00
まあ、でもIBはLCCに対抗して設立したはずのクリックエアを
維持できなくて元の競争相手に売っちゃうくらいだし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:07:01 ID:dv7NcEPn0
組合問題や疲弊した組織に新しい活力を与えるようにするには
カネボウの伊藤会長を招へいしたような体制が必要

40代CEOとの話もあったが、うまく進まない。

個人的には、NHK3CH知る楽をみて思ったのだが
適任者はJR東日本の新井副社長ではないかと思う

人事に精通、新しい事業の切り込みの経験
据わった腹、
一人だけじゃどうにもならないけど(沈まぬ太陽みたい)
輸送機関としてのプライドを取り戻し、
前に会社を向けるためには、ぜひ検討してもらいたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:23:02 ID:BqcUvqifO
会長室を新設してだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:11:30 ID:eNgrByBv0
山崎豊子を会長に迎える
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:24:16 ID:GmUCEWTc0


皆様の税金で世界の大空を羽ばたく【税金航空】をこれからも是非とも御利用下さい

皆様の税金は謹んで我が社のOBの年金に使わせて頂きます


356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:27:41 ID:a9/v6vYl0
>>354
何という嫌味なwww

でもマジでどうするつもりなんだろ。
アメリカンから有能な人材招き入れて、抜本的な大改革をしてもらうしかないだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:04:33 ID:9leMAwJG0
>>356
無理


(登録の要件)
第四条  左の各号の一に該当する者が所有する航空機は、これを登録することができない。
(中略)
四  法人であつて、前三号に掲げる者がその代表者であるもの又はこれらの者がその役員の三分の一以上若しくは議決権の三分の一以上を占めるもの

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO231.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:06:35 ID:9leMAwJG0
すまん、>>357 はうまく貼れなかった

(登録の要件)
第四条  左の各号の一に該当する者が所有する航空機は、これを登録することができない。
一  日本の国籍を有しない人
二  外国又は外国の公共団体若しくはこれに準ずるもの
三  外国の法令に基いて設立された法人その他の団体
四  法人であつて、前三号に掲げる者がその代表者であるもの又はこれらの者がその役員の三分の一以上若しくは議決権の三分の一以上を占めるもの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:10:25 ID:3aMcQS7S0
>>355
ZEIKIN JAPAN AIRLINES(ZJL・ZJ)か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:21:23 ID:vyzEKk/I0
http://www.airliners.net/photo/Etihad-Airways/Airbus-A340-642/1616099/L/&sid=6fd1e7a22dc4a8d6ef5785a137187469

ここまでとは言わないけど、あの質感の低い新Fはなんとかならんかったのか。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:46:01 ID:62rooXpmO
>>360
中東の航空会社の座席よりも、全日空の新型座席との差が気になる。

NH新型機のビジネスは全席通路側、エコノミーは後ろに倒れない構造。

インターネットを見た限りでは、JLのプレミアムエコノミーの座席とNH新型機のエコノミーの座席が大差ないように見える。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:53:47 ID:nXuPGFs50
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって? 笑わせんじゃねえ! 

JALを決して許すな、絶対ぶっ潰せ!、という怒りに震えた日本人は無数にいる!!

イラン・イラク戦争が勃発した1985年3月17日。
イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した。
邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。

日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。

あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。

機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)

363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:19:16 ID:zM/KzPx80
一方JALは整備不良の満席ジャンボ機を御巣鷹山に特攻させた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:29:18 ID:QOJrfiRg0
>>358
問題ないじゃん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:05:12 ID:I38fAJVw0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:19:34 ID:a+V+q25L0
お父さんが先ですか?それとも死者大量発生の大事故が先ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:55:27 ID:eef1+stB0
>>366
そんなことは言わない方がいいよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:57:08 ID:w1kqyYH10
>>366
お父さんが先。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:08:58 ID:62rooXpmO
>>358
日本航空の副社長をアメリカン航空から、役員の3割をアメリカン航空などワンワールド各社出身にすれば大丈夫なのではないか?

日産自動車はカルロスゴーンを「第一上級副社長」として呼ぶ予定だったそうな。
JALもCOOは外国人でOKなんじゃないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:16:43 ID:OKvlSuz30
週刊誌【週刊現代】12月12日号(最新号)
⇒衝撃スクープ:大逆転!JALは破綻、法的整理へ−風雲急はもう止まらない
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:44:24 ID:5AB04UBz0
OBさん達って、まさか無料パスでJAL便乗ってないよね。
まさかね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:45:46 ID:eef1+stB0
>>370
週刊誌を売らんが為。
毎度のことで。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:18:20 ID:tOX4PyKS0
JANAなつかしいな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:29:26 ID:jbkwsAyv0
わしらの年金さえ守られれば会社はどうなっても構わんのだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:54:52 ID:M9sUr54x0
ひょっとして、「楽天航空」になったりするかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:29:28 ID:JrVefLwT0
もしかしたらソフトバンク航空
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:36:50 ID:1nFUC1boP
>>358
CEO 日本国民(天皇陛下や英国女王みたいにただの飾)
COO アメリカン航空から引き抜いた社長代理(役職は副社長)

これならおkなんじゃね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:35:09 ID:UfZ6BxwPO
JALは今の時期だからこそ、Cクラスにフルフラットシートの導入とFクラスの品質改善をすべき。
成田の設備向上も行うべき。
エコノミー?それは知らない。LCCにしろとか言ってる奴もいるんだから、サービスはバッサリ切れば良い。
両立は出来なくないはずだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:47:35 ID:gPiN0Qlc0
父親がJALのOBで身体障害者
母親は既に別世界に旅立っている
俺は結婚1ヶ月で嫁に不倫されて逃げられたけどなぜか慰謝料払わされた
子供は居ないし甥は精神障害者だから老後は絶望的

最近、嫌がらせの電話が頻繁に掛かってくるのですが
もう死んでもいいですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:52:56 ID:7ZRqUrNeO
まぁ飯くらい食えよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:00:18 ID:XQ17ioL0O
>>379
イ`
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:12:44 ID:DCx6vsAwO
腐ってる体質だから清算も仕方ない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:43:15 ID:rJS5XDi40
結局、なんだかんだ言うけど、国鉄のような思い切った改革しかないと思う。

国鉄改革も、はじめは自主再建なんて言っていた。
次第に分割民営化しかない、という論調が作られていった。
日航も同じだろう。分割の有無はともかく、新旧分離しかないだろう。
支援機構がしっかりした集団ならば、当然そのような答申を出してくれるものと思っている。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:44:05 ID:Fly4kGUI0
>>377
CEOは鶴田国昭氏で是非。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:53:26 ID:UfZ6BxwPO
>>383
完全国営の国鉄と、民間の日航では次元が違う。
マスコミの表面的なイメージ報道に踊らされすぎだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:09:53 ID:NCOGg4Xj0
>>385
経営が硬直した原因もそっくりで、労組がうるさいのもそっくり。
解決法として民間の論理(つまり他社への路線や機材、人員の移譲とか)が働くのは当然だろうが、
しかし完全清算、全路線廃止を今すぐできるかというと、債務超過額的にも、路線網的にも、そうではない。

イメージ的には、日々の運航は続きつつも、社員一人ひとりが、「日本の空の復興」を目指してがんばらなければならない。
もちろん、会社を去らねばならない者もいるだろうし、待遇が悪くなるものもいるだろう。
栄光の日本航空という商号すら捨てなければならないかもしれない。
でも、日本の空の復興のためには、背に腹は変えられない。

・・・空と鉄道が違うだけで、抱えている問題点、また解決への基本理念は国鉄と瓜二つだと思います。
解決策は民間的なやりかたになるんでしょうけれど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:23:06 ID:2sPLv3bGP
国内線は全便JALエクスプレスに移管するよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:21:38 ID:gQObOjJH0
>>369 >>377
代表権がないと、一人では業務を執行できない
CEOとかCOOとかは、日本の会社法には定めがなく、
何の効力も持たない
取締役で、代表権を有している事だけが重要

で、日本の航空会社では外国籍の人が代表権を持てない
取締役にはなれるが、1/3までなので取締役会で
主導権を握れない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:24:34 ID:gQObOjJH0
ライブドア事件のとき、代表権を持つ人が全員逮捕
されて、一時期、代表権を持たない社長(CEO)が出現
したが、理論的には、塀の中のホリエモンが社長の
決定を覆す事が可能だった

ゴーンは日産のCEOかつ代表取締役だが、これは
自動車メーカーだから可能なこと

AAやDLから日本国籍を持つ人を連れて来れば、って
話は過去スレにあったな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:59:18 ID:Sjqda1So0
ラモスとかw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:33:34 ID:JRwm5jEzP
その線いいかも。

アメリカンから有望な幹部を引っ張り出し、JLの社長になれば日本国籍与える。





・・・同じ先進国じゃ日本国籍もらっても嬉しくはないか・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:34:27 ID:09/Iu3Yc0
アメリカンからくる役員は平取締役にしかなれないのか!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:30:00 ID:gIKfCT4m0
外国人を役員に迎えると、例外はあるが普通は業績にあまり関係なく役員報酬が高騰するからだめだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:51:36 ID:JRwm5jEzP
アメリカン航空CEO ジェラルド・アーピー氏(51)
テキサス大学オースティン校 ビジネス管理専攻
学士 1980年
MBA 1982年
FAA認定マルチエンジンパイロット資格持ち

2009年の給料
基本年給 66万6348ドル+340万ドルのボーナス(前年度対比 −80万ドル)

http://www.aa.com/i18nForward.do?p=/amrcorp/corporateInformation/bios/arpey.jsp
http://www.dallasnews.com/sharedcontent/dws/bus/stories/041809dnbusairpay.39cc38f.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:10:03 ID:JRwm5jEzP
(株)日本航空インターナショナル代表取締役社長 西松遙(61)
1972年 - 東京大学経済学部経営学科卒業
時期不明 - 日本航空フランクフルト支店空港所・営業所総務セクションマネージャー
1999年 - 資金部長
2001年 - 資金部長兼経営企画室統合準備委員会事務局担当
2003年 - 日本航空執行役員
2005年 - 日本航空インターナショナル、日本航空ジャパン取締役
2006年 - 日本航空インターナショナル、日本航空社長
2009年9月11日 - 有楽町で社員といっしょに利用を呼びかけるビラ配りに参加


CNNインタビュー時(2008年)の給料
年給 960万円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%BE%E9%81%99
http://www.youtube.com/watch?v=WYSZ8TUa3Vg
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:13:35 ID:JRwm5jEzP
比較すると難しいな・・・。

MBA持ちで数多くのコストカット対策を実地し、自らパイロット資格持っていて、
「飛行機」を飛ばすのはどういう事なのか分かっている社長(アメリカン航空)と
同じ会社で何年も働いてたたき上げの社長(JAL)か。


オレ的にはMBA持っていて色んな角度からビジネスを理解し、しかも自ら
パイロット資格持っているんならアメリカンCEO並の給料はもらって当然だと思うけど・・・



皆はどう思う?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:36:37 ID:FEK4p0Jk0
>>394-396
例え自分の給料が安くても社員の贅沢をコントロールできないなら意味ないでしょ。実質社員の方が
役員より多いんだからさ。

逆にアメリカンのCEOはテロ後、破産寸前まで追いやられたのに一度も米政府から援助金もらわなくても
自らコストカットして再生できたんだから一応成果は出している。舵を取った役員が有能な判断したんだから
これぐらいの報酬もらって当然だと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:44:42 ID:FEK4p0Jk0
>>396
付け加えるとアメリカンCEOもたたき上げだぞ。
リンク読んだら:

1982年 アメリカンにFinancial Analystとして入社、Managing Director of Airline Profitability Analysis、
Managing Director of Financial Analysis and Fleet Planning、Managing Director of Financial Planningを経て

1989年 Vice President of Financial Planning and Analysis、Executive Vice President of Operations、
Senior Vice President of Finance and Planning、Chief Financial Officer and Senior Vice President of Planning

2002年 President and Chief Operating Officer

2003年 CEO


まぁ入社20年でそこまで上がるのはそれなりの能力はあったんだろうけどね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:10:17 ID:hf/mEwUS0
潰れたところで困るのって日航社員だけだろ
ここが潰れてら国民全体に不利益なの?

スッチーとかが水・風俗にながれて万々歳ざんだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:11:26 ID:XUIXaHKTO
>>399
札幌、釧路、帯広、山形に毎月用事のあるJGCの都民の俺は困るo(・ω・`)o

JASさえ復活してくれれば良いが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:58:54 ID:2+lq7GuO0
ANAの新しい国際線機材のシートはやる気十分?ようやく最高峰のSQやCXに
追い付こうとしていて非常に好感が持てる。
https://www.ana.co.jp/int/svc/jp/new_brand_2010/

それに引き換え・・・Fも中途半端、Cは未だ時代遅れのライフラットで偉そう
通常Yを豚小屋扱いする会社ですからね・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:45:16 ID:UU861uUJO
>>388
外国人でも代取になれるよ。
日本に住所がないといけなかったとは思うけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:46:23 ID:UU861uUJO
あーごめん。
航空会社のことね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:10:06 ID:W8QVVXz90
アメリカンとかの幹部に日本人はいないのか? それならいいんだろ?
まあオープンスカイ先にやればいいのか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:44:44 ID:+8aTxPR80
ムーアの荷物なくしちゃったのか・・・。
VIPの荷物なくすってどんな管理してるんだよorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:53:45 ID:x6nad8jr0
>>405
直行便でロストバゲージなんてほとんど無いだろうから
JALの問題では無さそうだけどな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:12:10 ID:96vbQH/n0
>>396-397

そうやって賞賛されてきた幾多の経営者が
数年後には罵倒される立場になってるよ・・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:08:23 ID:Hy251nnE0
JALの関空-羽田便をもっと増やしてほしいですね。
伊丹より値段が高いにもかかわらず、いつも先に埋まってしまいます。
最後に残るのは伊丹便ばっかり。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:22:45 ID:tuyU4UIV0
関空ー羽田って言うほど閑古鳥じゃないと思うんだけど
なんであんなに減便させたいんだろう?

737なら十分採算取れそう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:29:44 ID:vW8Ti20OP
ANAはスタフラのコードシェアが有るからね。
JALと差がつきまくり。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:49:35 ID:BgOzet3x0
>>409
国際線乗り継ぎ扱いで、激安か無料で乗っている人が多いんじゃないかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:53:16 ID:NKAFJzFX0
>>410
スターアライアンスもさることながら、JALはいろいろと報道されているから、それだけでも無難にANAを選択する人が圧倒的多数。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:58:41 ID:g7d8KdSG0
>>409
エミレーツとか、いろいろコードシェアしてるんで、
外国人も多いよ。その分儲かってるんかどうか知らんけど。

でも、B767だとがらがら。昨日の188便。クラスJすら埋まってない。
時間帯が18:45発だから、新幹線も頻発してるし、
わざわざ関空に来て羽田に行く客はいないのかもしれない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:07:52 ID:oPNwPn6Z0
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:08:34 ID:V/z8KpdH0
設備投資する金無いならワイダーピッチ復活させてクレ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:20:27 ID:UUlnIvlHO
>>409
国際線との乗り継ぎ客は単価が安いのかもしれないのに加え、
関空便を増便させたら伊丹便がガラガラになるから増便させないのかなぁ。
伊丹便は772(Fつき)からダウンサイジングできないみたいだしね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:51:29 ID:tNzHeZ4n0
遅くに東京帰る時の関空最終は良く使ってます。
JTAの734というのも渋いからちょっと楽しいし、
先日も満席でエンルートもアプローチもショートカットして
早着させて、電車乗り継時間見て焦ってる人をちょっとホッとさせてた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:02:47 ID:NpfONMCkO
>>417
2120すぎに着く関空行きはるかと
2130くらいの関空自体が寂しすぎて
嫌になるから最近は194乗らないわ…

あとクラスJがないのも疲れてるときに残念な気分になる( ´・ω・)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:38:52 ID:UUlnIvlHO
>>418
21時のラピートも寂しい('A`)
先日は1両に3人だった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:20:39 ID:omgTyFk90
>>419
もはや2両の「きのくに」みたいな編成でいいのかもね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:26:27 ID:NpfONMCkO
>>419-420
('A`)

でもはるかは和泉府中あたりでごっそり抜けるから余計寂しい…
関空橋渡るときに島流しに遭う気分になれて、
ホントに修行してる気分になれる('A`)

あのはるかには西九条から乗るけど、
まだ新幹線の最終に間に合うんだよね('A`)

194にキタから乗ってる強者てどれくらいいるんだろ('A`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:07:00 ID:3iRK4d4C0
>>400
千歳 >他社
釧路 >ANA
山形 >新幹線

実際に困るのは帯広位だろ
とかちが全部スーパー化したから帯広は千歳利用でもそこまで時間増にはならん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:43:57 ID:NKAFJzFX0
ボーナス無くなったから、今年の帰省は飛行機止めにして、1000円高速道路。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:12:51 ID:zg4LCVVF0
すいません質問なんですが、JAL悟空セレクトってFOPのボーナス400ポイントてつきますか?
アップグレードポイントでY→Cに変更したのですが、FOPの案内の「CLASSを見れ」って通りに
みると確かに「C」なんですが、悟空は0と書いてあって・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:39:05 ID:T6H/cUrl0
用事があっても羽田山形便なんか使えないよwww
もうちょっとマシな時間に飛ばせないのかね・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:57:20 ID:3EMtCchF0
>425
着いて蕎麦2〜3軒ハシゴ。
或いはお気に入りの店でじっくり飲んで寝る。
翌日はのんびり過ごすか温泉まったり。 そして帰り際にもう1枚蕎麦食って帰る。
土曜発日曜帰りだと、日曜の夕方には自宅に戻って家族と夕食を囲める充実の一日也。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:08:34 ID:zM6kyye+O
>>425
ダイヤは不便だが、>>426みたいな使い方は俺もやったことあるよ。山形便はお昼の時間帯で、観光客が結構乗っている。
HND08:00→GAJ08:50
HND18:30→GAJ19:20
くらいのダイヤが一番嬉しいけどね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:29:12 ID:FzM/xmC+O
>>427
伊丹但馬みたいだなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:54:24 ID:nv5CvDxJO
12月分の機内食が15日までしか更新されてないんだが。
月2更新はリニューアルでもしない限りないだろうし、となると16日以降は経営危機で機内食を出せる見込みもないのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:48:36 ID:zM6kyye+O
>>428
このダイヤで特便割引1で8500円にすると、山形にも修行僧が来るかも。
ツアーなら1泊2日で往復14000円くらい。
431名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 22:45:45 ID:hsuewnhE0
既出かもしれないけど、貧乏席のチケットでもJALカードCLUB A-GOLDを持っていれば、ビジネスクラス
のカウンターでチェックインできるけど、海外はどうなんだろうと思って、JALに電話したら、JALのカウンター
がある所ではビジネスクラスでチェックインできるそうです。これでもカード作った意味があるな。
チラシの裏ですまん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:21 ID:gORw3BgzO
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:21:44 ID:gORw3BgzO
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:32:16 ID:UPFXZJSo0
リトラクタブルモニターが不調だったらしく、
途中で安全指南中止。

と、CAから、
「モニターに不具合があり、ライヴでインフォメーションを行います」

ライヴなんだ..
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:47:08 ID:MLIJAksFO
緊急時に生きるためにやるから、

“ライブ”デモ

っていうんだよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:17:39 ID:xAt4+F7kP
>>419
自由席車設けないとダメだな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:04:00 ID:8iEtsKSm0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:30:17 ID:j1BZkXbyP
oneworld 空気読めてないな
タイミング違うだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:48:06 ID:NcsCn2df0
>>438
空気読めない以前に英語よめません(><)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:23:17 ID:9gFYk+oC0
動いてるのはワンワールドっていうよりAAだろ
月曜からの日米航空協議に合わせたロビー活動の一環だろうよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:00:17 ID:ZRamreWzP
>>439
まとめるとこんな感じ:

他ワンワ10社のCEOはJALはワンワにいるべきと合意した(あたりめーだろ・・・w)

・AAとTPG(テキサスのファンド系?)がJALの為に11億ドル用意している
・太平洋路線でAAとJLのATI(反トラスト訴追免責?)協定を結ぶ方向へ
・BAとAYとのコードシェアを増やす
・BAが成田の第2へ移るのを早める(ワンワで第一に残っているのはBAだけ)
・中南米のワンワ系(ランとメキシカーナ)とのコードシェアを強める。JALが路線縮小でカットした
 バンクーバー〜メキシコシティ路線はメキシカーナとのコードシェアで補う
・イベリアとキャセイとのコードシェア路線を増やす
・JALが飛んでいる空港へのコーローケーション化(?)を増やす?? ←ごめん、よくわからない。
 多分成田みたいにワンワールド系は同じターミナルにする空港を増やすって事だと思う
・カンタスのジェットスターのように、ローコストキャリア子会社のアドバイスを受ける
・ロサンゼルス、シカゴ、マイアミ、ニューヨーク、ダラス中心に北米のワンワ系ハブ地を強化。(全部AAのハブじゃんw)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:53:59 ID:zQCZg+ofO
大変だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:38:56 ID:OVBP7Hko0
関空発!初日の出を機上から
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

日本航空は来年1月1日(金)早朝、
関空発着、富士山上空のご来光を見られる「初日の出フライト」を運航します。
(当日の天候その他条件により変更となる場合もあります)

初日の出フライトにふさわしく、
機内では搭乗記念証明書におせち風弁当、紅白まんじゅうなどが配られ、
お楽しみ抽選会やお笑い芸人の初笑いビデオも楽しめます。

関空到着後は住吉大社への初詣チャーターバスも運行されるという、
東西の元旦イベントを満喫できる充実ぶり。
残席わずかですので、お申込はお早めに♪
ttp://www.jal.co.jp/domtour/hatsuhinode2010/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:35:11 ID:ESQw4FpGO
今日明日の一泊二日で関空から杭州へ行ってきます。
また、航路が再開されることを願って。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:24:32 ID:aCDakyK30
日航に政府保証7000億円
http://www.nhk.or.jp/news/t10014219201000.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:12:41 ID:f6Egz3g2P
7000億って、結局問題先送りで、高給高年金維持なわけか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:34:15 ID:ajBqrVv90
いい加減にしろよ糞航空会社
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:55:55 ID:4eCq9D1E0
ADR航空は再生可能?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:46:39 ID:0aVh/y8kO
ていうかさ7000億あげるんじゃなくて、後々会社が復活してきたら返して貰う物なんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:51:07 ID:oQESo7m70
復活できれば返済だけど、倒産したら・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:51:35 ID:4eCq9D1E0
多分そのうちDESとかして返済を逃れるんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:34:12 ID:2y8PvCSs0
>>448
銀行は政府からの借金全部返したらしいから、何とかなるんじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:27:51 ID:w4yrZbCK0
ワンワールドのページに、シンガポール航空とコードシェアしてるって記載があるんだが?
そんな便あったっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:31:05 ID:gu1IQj0c0
>>443
これが最期になるかもね〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:29:54 ID:zQ8u7kiF0
いま巷で話題のANAモヒカンジェット復活!!

B767-300 モヒカンジェット初便搭乗
http://www.youtube.com/watch?v=zVF26tbcnMU
ANAモヒカンジェット復活就航@宮崎空港
http://www.youtube.com/watch?v=XhbggOF_RYA
ANAモヒカンジェット復活就航@鹿児島空港
http://www.youtube.com/watch?v=gOYaMcVsweA
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:08:37 ID:4BhTynELO
エミレーツも同じ運命辿りそうだ。
乗務員は世界でもトップクラスの高給だし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:11:49 ID:BYDT3o130
>>456
パンナム→日航→大韓→エミレーツ、か?
フラッグキャリアが必ず通る道ってか。やれやれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:56 ID:dVbzeEww0
華航は?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:44:15 ID:m9Ss3GNzO
別会社作って職員は移籍するとかはダメか?
赤字路線は撤退・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:44:47 ID:A3aNB7+bP
>>458
華航はスカイチームに入れるかが問題
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:34:46 ID:4BhTynELO
>>457
大韓よりもエミレーツの方が危険。
ドバイショックで徐々に経営が傾き始めてるし、それを乗り越えてもA380を50機以上発注しているあたりで行く末が見えてくる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:28:04 ID:AVorpJG50
767のモヒカン塗装はなんか違和感あるなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:36:11 ID:eB32loxSO
今日をもって杭州・青島・厦門便が運休ですね。
JALが撤退した分、ANAにまた客が流れてしまうね。やむを得ないけど。
青島ならコードシェアしているMUにお願いしてもらう方法があると思うが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:56:58 ID:it8OhLHb0
>>463
しばらくは仕方がないでしょう。

>>767のモヒカン塗装はなんか違和感あるなぁ

同意、本当にカッコイイと思っているだろうか?
気が知れん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:00:54 ID:zl8IVpIo0
>>459
それはJALを潰して、JEXに吸収させることはできなくないが
計画倒産は法律上グレー。

最近の乗務員新規採用はJEX中心のようだが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:42:54 ID:WMWg0/gK0
> 767のモヒカン塗装はなんか違和感あるなぁ
だいたい、初塗装@B767 なんだから、違和感もなんもw
CRJ200やE170に鶴丸つけているようなもんじゃねーか
見慣れてないだけじゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:26:07 ID:TL5ADDpD0
トライスターにダビンチマークきぼんぬ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:25:07 ID:yNvxTZPNO
対抗して、鶴丸の747とレインボーカラーのA300を1機ずつ塗り替えしようよ(´・ω・`)

JALもTDAも20〜25年くらい前の塗装だと懐かしいなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:39:08 ID:P9GsZ4uf0
尾翼に機種書いてある元祖鶴丸も復活して欲しいな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:27:06 ID:+7Pt1OvlO
444ですが、
今日の杭州→関空に搭乗、
杭州空港では新規就航と違い搭乗客向けには特に変わったこともなかったようですので、ツアー客等には今日で路線廃止はわからなかったと思います。
ただ、出発前に地上職員が機体の前で記念写真を撮っていたり、関空行き出発の際には機体近くで30人近くの職員の見送りがありました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:59:13 ID:+7Pt1OvlO
471です、書きもらし。
関空に着陸してスポットに向かう間のCAさんのあいさつにだけ路線廃止についてふれられていました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:18:35 ID:iUZ/PgKlO
7000億は返せないだろ。銀行とかとは違い、儲けの手段は限られているし。二度とJALには乗らない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:34:45 ID:uRThpxdMO
積もりに積もった現在の合計借金額は約1兆円位?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:39:20 ID:YbDuYT6C0
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:59:43 ID:zl8IVpIo0
>>1
なんだか電話では発券手数料取る割りに、国際線は予約が巧くいかない区間
異常に割高になる区間が多いような。
特典も他社特典(CXなど)にしてもなぜかJAL就航都市以外はうまくいかない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:15:52 ID:+edqx25L0
垂直尾翼のアーク塗装やめて鶴丸に戻してクレ

やっぱり今のマークは良くないよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:31:32 ID:yNvxTZPNO
>>476
僕は>>468だけど、今のサンアーク塗装は好きだよ。
清潔感があって良いと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:15:36 ID:rRfAAlEq0
いつ倒産するんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:22:27 ID:IuiNavgz0
JALスカイチーム移籍、大韓航空とのすみわけ不可能−AAアジア太平洋社長

アメリカン航空(AA)アジア太平洋地区社長のテオ・パナジオトゥリアス氏は12月4日、
日本航空(JL)の再建支援について説明会を開催し、JLがスカイチームに移籍した場合、
スカイチームとしてJLと大韓航空(KE)のバランスを取ることは不可能と語った。
デルタ航空(DL)がすでにKEとATIを取得していることを踏まえたもので、成田をハブとする
JLと仁川をハブとするKEが同じアライアンスとなった場合、「JLとKEのどちらに優先順位
を与えるのか。どのトラフィックをどちらに割り当てるのか」と指摘した。

その上で、DL側の提案では「すべてのリスクがJLにかかっている」と強調。例えば
「JLとDLではATIを認められない可能性が非常に高いが、DLはすでにKEと提携しており、
JLとのATIが却下されても仁川という別の選択肢が残る」とし、「DLはこの点を説明して
いないが、JLにとって、あるいは日本の国益にとって考えなければならない問題」と訴えた。

また、DLが欧米からの送客数をAAの4倍にできると主張していることに対しては、
「質は量より重要」と言及。「太平洋線において、我々は1マイルあたりの売り上げがDLより
も6%から7%高い。我々はシカゴやダラスを持っているが、ソルトレイクシティやミネアポリス
よりも重要な市場だ」と語った。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43182
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:27:00 ID:qnorehRdO
>>476
機体よりも、CAでも手荷物にいまだに鶴丸やJASのバッヂを付けてるのが
少なからずいる、あれが嫌だ。
所属する組合の印なのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:31:12 ID:vmbkyGiA0
ただ単に思い入れがあるだけだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:07:13 ID:JBu4PlY4O
国会議員がファーストクラスをやめるそうだ。

小さなことのようで、意外に効いてくるんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:29:28 ID:p+ZQ8tpM0
「子は親を見て育つ」と、
同じものだよ。
上司を見て「良くも悪くも」部下が育つ。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:37:28 ID:AqV0tu0Q0
負債額は両者あんまり変わらないよ。ま、7000億円を何に使うんだろうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:34:39 ID:fiUfltXRO
7000億まで政府保証を付けるってだけで、一気に7000億を融資するっとことじゃないと思うが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:36:34 ID:qzhkHPpv0
>>482
歳費の節約にはなるけど、JALにとっては痛いんじゃないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:21:05 ID:sioJzR/PP
>>485
> 7000億まで政府保証を付けるってだけで、一気に7000億を
> 融資するっとことじゃないと思うが。

そうなんだよね。しかも金融機関が融資や出資した額の80%しか
保証しない。新聞が「7000億円投入」なんて書くから、濡れ手に
粟のような印象を与えるし株価も上がってるけども。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:24:13 ID:WELUdMUI0
>>472,473

企業会計で勘違いしやすいところ何だけど、
企業の赤字、黒字というのは、そういう「借金」を返すことを前提にした(減価償却費という形で)上での数字。
日航も2007年とかは結構な黒字だった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:09:29 ID:rRfAAlEq0
>>479
この場合は、大韓航空に吸収合併だろ?
成田に行くには仁川経由になるというオチつき。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:10:22 ID:rRfAAlEq0
>>488
日航の場合はキャッシュフローがやばいからな。
目元の銭が欲しくて仕方がない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:53:56 ID:Bo6WC1Dg0
>目元の銭が欲しくて仕方がない

こないだカードで購入してた年末のチケットキャンセルしたんだけど
ちゃんと返してくれるかな?w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:22:45 ID:Z3K5IwH1O
>>480
お前には思い出ってものがないの?
学生の頃の者や、社会人一年で貰ったもの、形見など…。
そうかないのか、可哀相に。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:38:18 ID:WELUdMUI0
>>491

これから年末に向けてはキャッシュがたくさん入るので大丈夫。
2月〜3月上旬が苦しいかもね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:12:40 ID:8mIrB/eA0
>>491
カードで支払ったらカード会社との取引になるからそのカード会社が倒れない
限り大丈夫だろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:19:27 ID:KM7gNRl3O
アメリカンとデルタは多額の現金を持ってるって凄いよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:53:24 ID:X+3t7x6oO
噂によると12月16日から機内食が変わるらしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:04:53 ID:/BKz6oFR0
全線肉巻きおにぎり化します。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:49:27 ID:JuydjTdB0
それもいいかもしれない。今日はじめて食ったがかなりおいしい

>>494
JLが支払わなければ(支払いの手続きをしなければ)そもそもカード会社何も知らないわけだし対応のしようがないじゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:23:18 ID:L0VxXF6E0
>>495
あちらさんはパンナム、イースタン、TWAなどと破綻した会社が多かったからな。
生き残っている会社は彼らの失敗を分析して学んでいるんだよ。誰もパンナムの
二の舞にはなりたくないってね。

しかも生き残りの内、デルタ・NW、ユナイテッド、コンチネンタルは一度チャプター11
しているから一回サッパリできているわけだし、アメリカンに至っては一度も破産して
いないけど向こうではコスト削減猛者と知られている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:05:05 ID:TIR883XJ0
支那の航空会社、大韓航空、満洲虚空とJLは友愛合併すればよろしアル
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:41:25 ID:MOABRb1R0
>>492
その気持ちはわかるが
一方で、合併会社というのは一般的に出身会社の残滓をすっきり消し去って
垣根を取っ払おうとするのがふつう。
利用客ならまだしも、従業員側が過去のシンボルを引きずっちゃだめでしょ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:51:12 ID:awmA7/k60
>>501
えっ!出身母体の残渣を消し去って垣根をとっぱらおうとするのはそんなに「普通」なのか?
それは「理念、理想」であって、「現実」はそうでない会社の方が「普通」だと思っていた。

それはともかく、>>480は意識しすぎであって関係ないと思うよ。カートは使い回しだから旧ロゴのJALも
元JASの機材のカートはJASのシール貼ったままというのは理念は関係なくて単にそれを消す
コストをや手間惜しんでるだけでしょ。塗装や看板など表に出る公式のはちゃんと替えたんだし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:53:24 ID:4mJ1V1nvP
jalのHPって今日メンテだっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:12:27 ID:vgIs7mGf0
さっきHPにアクセスしたら This is a test. という文字しか表示されなかったのでANAで予約しときました。

とうとう潰れたんでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:11:11 ID:zIZi6HmNO
>>501
たしかに、出身会社にうるさい人は嫌だなぁ。

昨日、ほぼ満席のぐるぐる(旧JAS便)で勘違いオヤジがいて呆れたよ。
客室乗務員に「JALを応援してるよ。JASと合併したから経営が傾いたんだ。いい迷惑だよなぁ。JASの運航する自称JAL便なんて、誰も乗りたくないだろう。どうせガラガラなんだろうな。乗ったこともないよ。」と大きな声でしゃべりかけていた。
こういう意識の客は大嫌いだ。
客室乗務員もまわりの客も唖然としていたよ。
あんたの嫌いなJAS便だが、座席は9割埋まってるぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:17:01 ID:X+3t7x6oO
>>501
>ふつう

って何を由来に…
貴方のスタンダードの押し付けなだけじゃん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:17:15 ID:UerOvg75O
>>505
これは恥ずかしいねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:41:11 ID:Guq1PzGy0
>>505
満席でも座席の単価が安いんじゃ意味がない。
神戸−羽田便とかが該当。ツアー客ばかり。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:55:22 ID:zIZi6HmNO
>>507
JAS出身の客室乗務員さん、5秒くらい固まっていたよwww

>>508
神戸〜羽田は767じゃなかった?
ぐるぐるは新千歳〜羽田と福岡〜羽田だよ。ちなみに326便。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:58:23 ID:4cyyaoZh0
CAも、旧JASとか関係なく勤務してるからねえ・・・
その応対していたのが旧JAS出身のCAだったりして
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:22:16 ID:t61IamI0O
JALとJASが合併した時やっぱり社員やパイロットやCAや地上はたくさん切られたの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:24:17 ID:4cyyaoZh0
旧JASの地上職にいやがらせ人事があったらしいが、他はそうでもないんじゃないか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:25:18 ID:BVD0ntUTO
JAS社員は
札幌在勤の家持ちが
九州(しかも宮崎とか)に
転勤とかで大変だったらしい
514ききたい:2009/12/08(火) 20:34:34 ID:Aq1GhTAG0
12月1日付で、約200人の昇進が凍結したのって、
パイロットのキャプテン昇格もふくまれてるのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:46:10 ID:RflsnTDM0
>>512
CAに関しても(JLでとうの昔に失敗してるのに)御用組合つくって分裂工作画策したでしょ
今度はJASCAの団結力に完敗、結果旧JASCAの組合は過激な客乗組合と統合しちゃった
アカといわれてる客乗組合だってその起源は実は御用組合なんだよ、
組合問題は会社の労務政策の失敗がその原因
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:22:26 ID:UYqEoL5P0
防衛大臣一行がグアムに行ったが、コンチネンタル便に乗ったんだな。

なんでJALウェイズじゃないんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:40:30 ID:DjhOm2AQ0
JALは高くて税金の使い道として国民に説明できないので、国家公務員は乗らない
ようにお達しが出ていると聞いたことがある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:22:20 ID:V72r70Tq0
いや、おそらく、北澤君のマイレーッジが・・・w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:53:32 ID:Kp1Hv1zd0
>>505
そのおっさん日航OBじゃねーの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:16:55 ID:KC94sg43O
>>519
日航OBだとしたら、ろくでなしだぜ('A`)

45〜50歳くらいだったのに、OBというのは日航をクビになったということになる。
B777‐246とB777‐289の区別がつかないなんて、航空会社の人としておかしいわ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:22:58 ID:AyR/uQagO
台北に行くんだが747、767、73Hと3機種飛んでる。どれが良いですかね?やっぱり新しい73Hかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:34:26 ID:uX1lCeKnO
>>521
那覇で萌えたダイナスティ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:54:04 ID:G6fhF/2L0
新しい設備、にこだわらなければ
収納は大きいし、空間も広い744のほうが個人的にはのびのびできていい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:00:03 ID:KC94sg43O
747は静かな気がする。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:52:51 ID:Gnk7Zcx30
友人から昨日飲み屋で聞いた話なんで信憑性はわかりませんが。
OBに年金削減賛成反対のアンケート回答の多くはFAXなんだそうだ。
そのほとんど氏名・年金証書番号・生年月日・電話番号などは未記入で「同意する意向です」に
チェックされているのはいいがなぜかボールペンの細字ではなくどうみても同じようなパターンで
サインペンかマジックでチェックマーク入れているのが多いらしい。
しかもなぜか発信元FAX番号は全国のコンビニが圧倒的に多いんだと。
これってほんとにOB本人からなのかな?とその友人は疑いつつも入力しているそうだ。
そもそも今回の書類は配布番号も無く、コピーし放題で、
しかも送付先がJAL年金基金ではなくJAL本社というのが
果たして中立性があるのか大いに疑問だとも。
ほんとかどうかはしらないが入力作業している他の社員は
「同意する」に入力ばかりしているように見えたってさ。(笑)

友人本人はもうすぐ契約切られるけど一応中立の立場で
ちゃんと入力していると言ってたけどね。
まあ、JAL本社で集計しているなら入力がどうのこうの以前に
集計結果も上層部でどうにでもなるから意味ないかって話に最後はなったけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:16:30 ID:RYb0XDO0O
JALの社員扱いの酷さは昔と変わらんな。
御用組合つくって、CAの身辺検査してた頃とまるで変わらん。
天下り上層部が本当に腐ってる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:02:39 ID:NzDt3zJ70
日本特有の落とし所を決めて、そういう方向に持っていくデータを作っていく工作が嫌いだw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:28:01 ID:DdqZ9HlmO
何かそんなのあったなと考えてみれば、北朝鮮の選挙を思い出した。
あれも最初っから○か何かが書いてあるんだっけな。
あと戦時中の日本の特攻志願書とかも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:06:29 ID:NaTbV9txO
短パン名古屋賜ね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:34:09 ID:GNZyAmt20
日本航空、国際2路線を減便、機材小型化は3路線−4億円強の収支改善へ

日本航空(JL)は2009年度下期の路線便数計画を変更し、成田/ニューヨーク/サンパウロ線
と成田/上海線の国際2路線を減便する。
このほか、羽田/北京線、成田/北京線、羽田/香港線では機材を小型化する。日本航空
広報部では、「収支改善を目的とした減便、小型化」と説明しており、約4億円強の改善につながるという。

今回減便する2路線の11月の搭乗率は60%台。成田/ニューヨーク/サンパウロ線に関しては
「悪くない数値」との認識だが、一方で、燃料などを含めた運航コストが「かなりかかっている」ため、
大きな負担となっていた。2010年2月1日から3月27日まで週3便を週2便体制に減便して運航する。

また、成田/上海線は2010年1月18日から3月27日まで、JL619便と610便を運休。週28便から
21便に減らすものの、21便という便数を確保していることからバリエーションは維持しニーズに
応えられるとの考えだ。

このほか、2010年1月18日から3月27日までの期間中、羽田/北京線をボーイングB777-200ER型機
からB767-300ER型機に、成田/北京線をボーイング767-300型機からB737-800型機、羽田/香港線
をBボーイング777-200ER型機をB767-300ER型機に変更する。
引き続き路線便数計画の見直しは進めていく方針で、決定次第発表する。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43231
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:46:03 ID:F4WNALNp0
全日空の国際線利用者数が大幅増に転じた反面、ここの国際線利用者数が
減少し続けているが、要因の一つに倒産リスクが挙げられているらしい。
せっかく海外旅行を手配しても出発直前に倒産とか運休となったら悲惨だ
からな。信用不安が報じられると預金を引き出す客が殺到して本当に倒産
してしまう銀行に近い状態だな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:46:45 ID:K2pmIm9M0
>>531
信用不安以前に、本来なら既に資金ショートで終わってる所なんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:40:52 ID:zfTa45230
米デルタ、日航支援増額へ 提携争い、アメリカンに先手
http://www.asahi.com/business/update/1209/TKY200912090361.html

まるで支援合戦
こういうのがまたJALを危機感無くのさばらせる原因になったりしないだろうか
どうせ助けてもらえるから、と
まあ米社傘下に入ってから煮え湯を飲まされたら面白いけどな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:14:47 ID:HnVjjL4vO
ウザいJAL信者を黙らせてほしいから、是非とも首を縦に降ってくれ!大臣!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:03:53 ID:VFqZz0IH0
ANA信者ってアカヒなの??
死んでも全日空には乗らない。
とにかくやり方が汚いし、サービスはアエロフロートよりひどい。
普段、飛行機を利用している人なら誰もがそう思うはず。
単なる飛行機ヲタは指をくわえて眺めるだけだからな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:08:24 ID:9b2+coUpO
JALOBが一番困る精算方法は何なの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:08:59 ID:BUaoCsUS0
>>528
それを熱烈に支持するばかりでまともな議論が成り立たないところまで一緒だよな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:48:14 ID:DdqZ9HlmO
また…
名古屋はエ〜エ〜で♪

最近多すぎ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:26:31 ID:mA6L0+Uz0
株主優待券、今すごく安いんだね。
11月頭くらいには1枚9千円近くで取引されてたのに
今は3千円くらい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:33:12 ID:R4BNAxrs0
>>535
じゃ氏ねば?
信者が1人が減ったところで誰も困らないから遠慮なくどうぞー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:40:11 ID:6m4sQ33GO
>>540
安価ミスか?

>>535
全日空がアエロフロートより悪いとは思えない。全日空のほうがはるかに良い。
しかし、私の周りは普段あまり飛行機に乗らない人(年間数回以下)に限ってANA信者が多いんだよなぁ。
「世話になった方が急死した。その方の故郷はANAが就航していない都市で不便なので、葬儀を欠席する。仕方がない。」と言った人を見たときは驚愕した。
この人はANAのブロンズカードすら持ってない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:42:44 ID:6m4sQ33GO
>>539
西新宿で2600円だったよ。
来年秋まで使えるみたいだから、株優券を買いだめしようかなぁ。
今年5月は新橋にて1200円で株優券を大量に買い込んだ。

株優券は、まだ値下がりするかなぁ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:33:20 ID:+HSseWh70
日航への政府保証7000億円を断念=2次補正予算で、資金繰り悪化懸念も
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009121001007
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:04:59 ID:3XtZSZvi0
>>543

これは、民事再生適用が近づいてきたこと?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:44:40 ID:6//xYB5JO
燃料買えなくなって飛べなくなるかもね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:50:01 ID:kIaI7NIR0
>>544
そこまでするくらいならAAかDLの傘下に入るだろう。
日本が助けてくれないなら海外に助けてもらおうと。
業種違いだがエルピーダみたいに。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:09:59 ID:YTqWVrck0
今日HND-NRT路線キター
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:53:30 ID:5dLL6BblO
何なのそれ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:46:05 ID:qVBFZUNiO
誰かバカ労組とバカOBを黙らせろ
清美お前の仕事だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:55:39 ID:5hU9mYIaO
>>549
みずぽとの違いを見せつける絶好の機会だが…
所詮シャンシャンでみずぽ再選の社民党やな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:22:02 ID:5I7QdRPR0
デルタとアメリカンの支援合戦の中でのJALを見てると、連立政権内の社民党のような気がする。
自分自身は吹けば飛ぶような存在のくせに、キャスティングボードを握ってる気になってる。。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:53:25 ID:XtSXqxEC0
では、支那か大韓航空と合併がヨロシアル
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:57:22 ID:ACTXhG5WO
民事再生法ではなく会社更生法の適用しかない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:27:56 ID:MlnMZqvAO
短パンマン〜♪
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:37:41 ID:7//L83sE0
政府保証7000億円が白紙になって
いよいよJALのXデーが秒読み段階に入ったってこと?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:54:04 ID:BK233bDy0
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:01:50 ID:QvXs0CnJ0
>>543
シータ「国が滅びてるのにフラッグキャリアだけ生きてるなんて滑稽だわ!」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:14:18 ID:ZyUreyx60
>>542
そんなに安いところもあったんですか。
銀座で3千円台で安っ!と思って買ってしまった、もっと探せば良かった。

JAL便しかない空港利用なんでJALの先行き心配だ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:30:24 ID:PYn1vLE7P
探してるうちに電車賃で400円くらい使うと思うが。
560542:2009/12/11(金) 16:54:41 ID:6m4sQ33GO
>>558
西新宿には二千円台のお店が複数ありましたよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:55:17 ID:L2senGQz0
クラスJ設定のある737-800から、設定のない737-800(V31)の機材変更
が多くなりましたね。いつの間にかV31が導入されていたんですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:32:47 ID:SXH7ujxd0
738もたった1000円プラスで空席するより、例え特割でも満席にしたいってわけか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:06:12 ID:+QmPIchc0
スポンサーになってやるっていう航空会社があるんだから任せればいいんだよ
高額年金維持のために税金使われてたまるか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:09:51 ID:u6WociHs0
>>563
>高額年金維持のために税金使われてたまるか

こんなこと言う奴に限って、税金払ってるかどうか怪しいもんだが。
ひょっとして自分の生活保護の支給水準が下がることを心配してるのかなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:16:58 ID:EFZJH3foO
>>555
政府保障がなくても、つなぎ融資が出るという不思議。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:44:58 ID:6//xYB5JO
融資額の単位が単位だからいくら注ぎ込もうともう手遅れだよね。 あくまでも一時的な延命治療にすぎないような気がします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:59:36 ID:QvXs0CnJ0
まあ、JAL自体がなくなることは決してないから安心はできる罠。
メガバンや国の財布がいくら痛もうが知ったこっちゃないww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:21:06 ID:oGvPmas40
>>545
きっと、今後航空券は値下げされ
当日、3000円程度一律現金で、「燃料ニューチャージ」が取られるようになるから。
そう、当日回収した現金での自転車操業w

窓口現金での事前購入の場合は「ニューチャージ」が500円割引wとか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:41:57 ID:M3dGxVRC0
やっと、カレンダーきたよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:31:45 ID:FyQaes7Y0
前原「俺が立て直す」
OB「うせろボケが!」
前原「(orz)」
タスクフォース「10億よこせ」
デルタ「JALごとよこせ」
国交省「俺たちの天下り先は?」
仕分人「空気よ読めよボケが!」
大口株主「もう勝手にしろ」 ← 今ここ

ひでぇ展開だ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:40:11 ID:Y6JOfInxP
>>570
デルタの後に

アメリカン「シナチョンと連盟しているお前が勝手にしゃしゃり出てくんな!」

を忘れているぞw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:40:51 ID:b8FWFDpL0
その一方で

デルタ「JALはいただき。もう我がスカイチームのものだもんね」
アメリカン「あ?そいつは聞き捨てならねーな。JALは俺たちワンワールドのものだ」
デルタ「なんだ?やんのかゴラ」
アメリカン「てめえには大韓があるだろ。うまくまとめられるわけねーだろ」
デルタ「そういうてめえもなんだゴラ。それっぽっちで買収できると思ってんのか」
アメリカン「ああ?文句でもあんのか?」

・・・

JAL「このまま二人がケンカしてくれたら支援金たっぷりでウマー」(←当事者意識ゼロ)

なんて状況も・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:29:39 ID:9TjqroEp0
>>568
>「燃料ニューチャージ」
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:03:02 ID:up3wxbBw0
日航は会社更生法申請して、西松が記者会見で泣けばいいじゃないか。
「社員は悪くありましぇん」とかいってwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:04:36 ID:nOFiEIAd0
>>574
いや、社員悪いだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:05:36 ID:k3/9cPE/0
>>575
社員はただの歯車さ
OBと幹部やろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:09:32 ID:dOTNgAae0
>>574

まじで、大納会の後に記者会見とかしないか、心配なんだけど・・・

特典旅行で東南アジア周遊後で実家に帰る航空券発券しているから不安。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:10:30 ID:naZlfhSr0
日米オープンスカイが締結されたら、再建への最後のチャンスになるのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:19:54 ID:b8FWFDpL0
とりあえずさっさとワンワールド各社とのコードシェア拡大をして、
その分自社便を減らすことをしろと。

そのためには、アメリカンに頑張ってもっと太平洋線を増やしてもらわないといけないんだよなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:28:36 ID:Y6JOfInxP
>>579
アメリカンは西海岸弱いからな。。アジアとのキー路線なシアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルスは全部他社ハブ。
正確に言えばスタアラのUAが強い地域。

まぁアメリカンはアラスカ航空と提携しているから自社からすれば西海岸路線はそこそこ埋められているが、
うちらからすればそのアラスカ航空がJALと提携していないのと、どこにも属してない一匹狼なのが問題。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:49:13 ID:8ijiWR720
それで結局、OBのおいらの年金はどうなるのよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:04:21 ID:mX02lwkNO
社員は悪くないんです。悪いのは国会議員と運輸省と組合幹部なんです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:24:51 ID:zvB5WrIq0
>>581
別に少なくなっても困ることは無いでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:29:23 ID:KrnuoOkSO
>>572
ANA「このまま二人がケンカしてくれたらJAL父さんでウマー」

なんて状況も・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:36:15 ID:CoEqTIvEO
社員は悪くない?
その社員の意識こそが会社をここまでさせたのでは
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:05:56 ID:sjAAVaiV0
ちっがーうよ!
国のハチャメチャな航空行政が全て悪いんだYO!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:12:42 ID:jYrs3jS40
つぶれる会社ってのはみんなそんなもんだ
社員教育をきちんとやってこなかったのも結局は経営の責任。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:59:35 ID:tQGpAbdlO
悪い社員もいるさ

割高なジャンボ機(簿価と時価が乖離。売れない)は旧JALのお荷物、国際線では大苦戦。

この状態で「JASを引き取ったのが経営難の要因」とか言う人達はおかしいよ。
もともと経営基盤が強くない会社2つが合併した。協力しなければ改善は厳しい。
旧JALの人々(社員・OBとも)は、今でも国内他社(ANAとJAS)を馬鹿にしている。JASと合併しなかったら、JALの国内線なんて貧相なのにね。
合併したのに、旧JASを悪く扱うんだから会社がなかなか上向かない。

クラスJを作ってスーパーシートとレインボーシートの制度をやめたこと、ファーストクラスを作ったときに「国内線初の3クラス」という宣伝をしたことを見るに、旧JASの発案は良い部分であっても握り潰すという合併JALのムードを感じてしまいます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:15:11 ID:jYrs3jS40
悪い社員もいるだろうさ。

でも、JALが民間企業という体であったのだから、そんな社員をのさばらせた、経営の責任ということになる。
では経営とは?すべての管理職がこれに該当するわけですがね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:56:31 ID:Fhklx5Cz0
OW継続したまま、
米路線だけDLとも提携すればいいんでないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:07:33 ID:C/WByBSp0
>>577
ANA(又はそのコードシェア)で買っておけばいいものを。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:08:24 ID:a77EMKU50
>>590
そうゆうANA的なやり方は出来ないよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:30:57 ID:oFsyPe9M0
規約とか契約条項とか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:33:44 ID:b8FWFDpL0
>>592
あの・・・
すでに、スタアラのタイ国際航空とのコードシェアならいくらでもやってるんですが。
タイはOKで、デルタはNGってことは無いのでは?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:06:31 ID:up3wxbBw0
アライアンスから外れて昔の個別対応時代に戻せば、遠慮なく倒産させられる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:09:00 ID:naZlfhSr0
>>586
運輸行政はハチャメチャというよりもドMだな。
わざと具合の悪い方向に持ってきたとしか思えない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:29:19 ID:ytUOn8pR0
>>592
そうゆうやり方してるのはJALなわけだが。
星組のNZやTG、空のKE、AFなどとジョイントやってるし、
アライアンスに関係なくどこにも良い顔してる様にしか見えない。
ANAは星組以外ではアライアンス非加盟のBR、VS、MHとしかジョイントはしてない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:56:03 ID:jYrs3jS40
アライアンスに関係なく、いろいろな航空会社と手を結びたい、というのが国策会社日本航空の宿命だった。
利用者の利便性や他のナショナルフラッグの動向に押されてしぶしぶOWに加入したが、
それまでの付き合いもあり他のアライアンスの会社とも関係は深い。

しかしAAとDLに限ってはそういうことは出来ないと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:12:56 ID:tQGpAbdlO
>>598
同意。その通りだと思う。

ワンワールドとスカイチームが合併でもしない限り、JLワンワールド残留+DELTAと提携というのは成立しえない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:36:51 ID:diAovl5mO
まぁいずれにしろ、前原も、昨日、1月までに提携先決めろって言っていたし、
そろそろXデーなんだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:03:57 ID:kQl4fcyA0
>>588
国内の赤字空港に飛行機を飛ばしていたのはJASでありANA
JALは国内繊に興味はなかった。

経営危機のニュースが出てきて、「JALが被害者」
とマスコミをミスリードさせたのは誰よ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:17:32 ID:jE0r9ucU0
確かに。
赤字の国際線の間違えだからねw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:31:24 ID:4aAdVcRSO
>>601
それは45/47体制崩壊まで
45/47体制崩壊後は違う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:43:15 ID:MLZrEHmFO
鹿児島=奄美大島・徳之島便がともに、MD81が2往復減、Q400が4往復増。
奄美大島便は来年6月から、徳之島便は来年4月からの実施。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:01:47 ID:4A1rJdrm0
ケツ降り(リアステア)がなくなってしまうの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:02:41 ID:QxtkzvcO0
>>588
JALが受け継いだのはJASのアカ組合体質だけ

>>603
さて、90年以降に新しく出来た空港と就航している航空会社を挙げてもらいましょうかw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:18:08 ID:MHmwMWFs0
国交省の役人にはこのご時世でも普通にボーナス出るんだww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:36:56 ID:tQGpAbdlO
>>601
搭乗率を見るかぎり、旧JASが運航していた国内線路線もそんなに悪くないんだよ。

後半の段落については、私に対してレスしているのなら、意味不明。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:39:32 ID:tQGpAbdlO
>>601
最近の搭乗率を見るかぎり、旧JASが運航していた国内線路線と旧JALの国内線路線も差はないんだよ。
私は、国際線の落ち込み・赤字がJALグループの足を引っ張っているのに、旧JASをお荷物扱いするのはおかしいと主張している。

後半の段落については、私に対してレスしているのなら、意味不明。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:42:05 ID:tQGpAbdlO
途中で送信しちゃった。ごめんなさい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:04:29 ID:VBDs3+hPO
短パン うぜー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:06:05 ID:VBDs3+hPO
未だに搭乗率で黒赤判断している、マスコミに扇動された情弱がいるとはw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:14:38 ID:uc/eRXZ90
JALの株主優待券は子会社の便に使えないってマジ?
マジならシュレッダー行き確定だな・・・orz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:17:29 ID:3/h7I3Ly0
>>613
つJEX
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:02:02 ID:uc/eRXZ90
>>614
JEXだけ? 他には使えないの?
やっぱりシュレッダー・・・はもったいないからヤフオク行きか。
JACで使えないとオレ的には意味がない・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:21:16 ID:r34Gj8RA0
JACは3セクだからむりぽ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:06:52 ID:3T+/a2/z0
>>613
金券ショップで売れば?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:52:17 ID:zFb0Sxnn0
まあJLはDLと提携決まりじゃねえの
で空組移籍だよ 移籍金だって提供してくれるんだから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:25:12 ID:yKxM5S170
首都圏マスコミにとっては
無駄な地方空港の建設&そこの無理にJALを就航させたことで赤字拡大
というファンタジーの方が自尊心を満たせる。

日本人が貧しくなって国際線の利用者が落ちたことでJALの赤字拡大
という実情は自尊心を傷つけられるから・・・・。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:03:06 ID:WENO8D1m0
>>618
で、大韓航空に身売りだろ?
いつもの「友愛」で。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:22:07 ID:RznjgQvF0
ユニクロか和民あたりに経営任せてみたらどうだ?
少なくとも今よりは役人とか政治家とかのしがらみ無いだろ
組合とかOBも無視するだろうし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:33:08 ID:qtXqGldX0
ワタミだっけ、注文すると「よろこんで!」とか言われるの。
ドリンクおかわりすると言われるようになるのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:40:56 ID:uWWymY6fO
>>619
だよな。
東京しか知らない井の中の蛙テレビマンが考えたファンタジー。
地方空港を叩くどころか、羽田空港が赤字なんだっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:19:59 ID:E1Rrs9FJ0
>日本人が貧しくなって国際線の利用者が落ちたことで

航空会社の数が減る、これ、自然のなりゆき
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:50:27 ID:3lZ+pXVx0
>>620
地方空港の国際線はすでに大韓民航とアシャナに占拠されてます。

すでに手遅れですw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:31:40 ID:P3ixsBWM0
神戸撤退、ザマーww

だから、神戸に空港なんて不要だってみんな言ってたのに。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:34:38 ID:h4hhPthY0
>>626
神戸→スカイマーク
松本→フジドリーム

いずれも他社が引き継いでる件について
特にスカイマークなんか、ANAをも追い出しかねない勢いで神戸路線の状況を進めてるじゃないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:59:49 ID:qtXqGldX0
ぼんぼんのJALさんに国内線は重かったんや。
堪忍しておくれやす。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:03:26 ID:n6ilzclG0
北九州もSFJ独占になればいいのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:37:42 ID:h4hhPthY0
それも時間の問題でしょ。
でもスターフライヤーの目は福岡空港に向いているからなぁ・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:58:52 ID:J3fWB9nB0
アホか?
独占になれば運賃の上昇やサービスの低下を招くだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:29:30 ID:3lZ+pXVx0
北九州や神戸なんて使わないからモウマンタイ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:54:21 ID:OM/0p+s00
JAL現役CAがブチ切れ「制服はボロボロの中国製」「ホテルは天井に虫が這うボロ宿」「OBが責任を取れ」2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260708622/l50
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:04:31 ID:WENO8D1m0
>>629-630
SFJは会社自体がボロボロ。
ANA提携がなければすでに倒産していてもおかしくない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:04:53 ID:4uOIyHK70
>>623
空港拡張事業費の償還まで含めたら大赤字もいいところだろうね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:07:00 ID:Rz7aqDIZO
短パン名古屋姉ね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:30:45 ID:wakLd/+h0
>>631
ANAとの競合路線ではカルテルを結ぶので何の説得力もありませんw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:30:47 ID:IFvGdggB0
>>618
折角CX/QF特典が検索できるようにシステム改修したばかりなのに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:35:41 ID:pCkOjSt90
今日来る支那の習近平に日本航空お土産にもたせろや
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:31:03 ID:EH5C5Whc0
羽田/台北・松山路線開設へ合意、関西・中部以遠は欧州にも拡大

国土交通省航空局によると、日本と台湾の航空関係に関する民間協会間の合意で、
2010年10月に予定される羽田第4滑走路供用開始後の羽田/台北(松山)線の
開設が合意された。昼間時間帯に日本、台湾ともに1日4便ずつの運航を可能とした。
これを受け、日系各社がコメントを発表。
日本航空(JL)は社長の西松氏のコメントとして、「大変意義深いこと。日本と台湾の
交流拡大に繋がる。羽田空港発着便のさらなる充実をはかりたい」と発表し、
1日2便を運航したい考えだ。また、全日空(NH)も「日本と台湾双方の交流発展の
良い機会」とし、前向きに就航の検討に入るとした。
エバー航空(BR)も喜ばしいことと歓迎し、就航に向けて計画中にあることを明かした。

今回の合意では台湾/関西、中部路線を合計週28便から週45便相当へ大幅に拡充。
さらに関西、中部以遠権では、現在の2地点から11地点に大きく拡大し、現行のアメリカ
西海岸2地点からアメリカ5都市と、さらにヨーロッパの6都市の計11地点に広げた。
このうち、旅客便の対象となるのは、ロサンゼルス、ダラス、ヒューストン、モスクワ、
アムステルダム、プラハの6地点で、以前の指定地だったシアトルは貨物・旅客便とも
になくなった。
これにより、台北発日本経由欧州線の可能性が生まれたことになる。
このほか、沖縄/台北路線を拡充し、旅客便ではエバー航空(BR)の台北/沖縄路線
の開設を可能とした。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43262
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:36:34 ID:2kVzZRr10
JALフリートカレンダーどこも売り切れだ。
今年で最後でか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:08:17 ID:bmeKIhFY0
んな事はない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:51:44 ID:dBfpvkwk0
>>639
天皇の首やるから、それで十分だろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:09:12 ID:dOMbJIKZ0
JALのスッチーカレンダーが今年限りで製作終了となる。経営再建中だけに、
コストカットの一環? と思いきや、実は、「カレンダー事業は黒字」(JAL
関係者)なんだとか。書店からの受注生産が基本なので、赤字にはならない
優良ビジネスなのだ。だったら、なんで?
JALカレンダーはスッチー以外に3種類あって、「A World of Beauty
(世界の美女)」は100万部、「Art(日本の古美術)」は40万部、
「Fleet(飛行機)」は16万部を販売する。書店でも一、二を争う人気カレンダー
だという。
しかし、そんな中でスッチーカレンダーは、意外に人気がなかった。最盛期は
8万部あったものの、最近は5万〜6万部。人選や撮影に手間がかかる割に、
費用対効果は低く、打ち切りとなった。その他の3種類は引き続き販売中だ。
●「A World of Beauty(世界の美女)」
http://www.shop.jal.co.jp/product_img/003/30271.jpg
◎JALショッピング--JALカレンダー2010
http://www.shop.jal.co.jp/jal-shopping/4021001/?gclid=CPHBlsyi1Z4CFUYwpAod_35R1g&cid=loa
◎ソース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-05020766/1.htm
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:41:59 ID:dBfpvkwk0
>>644
愛撫さきにコスプレさせとけば、それで済むのに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:05:11 ID:lheWZXWn0
明日ビジネス乗るんですがさっきまで座席の指定・変更ができたのに、今見たら*印がついて変更できないんですが、どういう意味でしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:31:19 ID:00HUVcRD0
JALの年金削減計画、OBの64.8%が同意の意向
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12950720091215
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:13:46 ID:KscBdjsd0
>>646

FへのUP準備
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:02:57 ID:PgRYHxh7P
>>647
あとちょっと!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:10:06 ID:NPNHTFIQ0
2-3月の時刻表を見ると、MD81の運航が減って、B737-800(V31)の
運用が多くなりましたね。V31は176名乗れますが、スカイマーク
のB737-800の177名仕様並に詰め込みなんでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:43:59 ID:pxb7x38p0
>>644
4種類の中でも一番不評だと思われる
ワールドビューティカレンダーをわざわざ店頭で買うやつなんているのか???????

胡散臭い記事だ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:34:01 ID:fFOwo7IN0
3マソマイルでフライトシミュレーターやる価値あるでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:36:34 ID:XrMGzGty0
>>652

MHだとフライトシミュレーターツアーがあるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:44:32 ID:2OA+avKM0
>>647
で?
この程度の削減では、とりあえずの止血にしかならない。
民間企業として生き残りたいんだったら、会社更生法を申請して
真面目に再建計画を弁護士の元つくりあげるべき。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:49:59 ID:0Y19FOeR0
【サッカー】「エスパルスがピンチの時、日本航空が助けてくれた」…サポーター、「鶴」へ恩返し 特大JAL踊る[09/11/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1259920085/l50

http://www.youtube.com/watch?v=mLiZIgXygM8
http://www.geocities.jp/shinyokokun/photo3/s-pulse09-3.jpg
http://www.geocities.jp/shinyokokun/photo3/s-pulse09-4.jpg

http://fujiyama.txt-nifty.com/blog/2009/11/jal-75eb.html


深イイ話や。・゚・(ノД`)・゚・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:19:15 ID:c1uv5tTDO
残り4割弱の老害OBは腹を切って死ぬべきである
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:30:41 ID:pxb7x38p0
>>655
フリューゲルス消滅の顛末を知ってる人でANA乗らないようにしてるサッカーファンは多いよ。
俺もそうだけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:38:54 ID:rlvH+IUqP
>>655
ANAじゃん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:06:04 ID:JlJBF7Jd0
英BA、年末年始にスト計画 利用客数十万人に影響も
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2674860/5043410

OWのパートナーもこのざまかw
つーか苦汁を飲むJALの従業員はまだ可愛い方じゃねーか。
さっきBSニュースではBAの年金積立不足を300億ポンドとか言ってたように聞こえた。
JALといい勝負だぜ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:08:43 ID:eoAu81WG0
ワンワールドの大手でまともな経営出来てるのは、アメリカンとキャセイだけか。
キャセイさん、援護射撃をしないとアメリカンだけではヤバそうっすよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:22:20 ID:62m4tGgq0
キャセイは調子がいいが、ある意味JALのライバルでもある。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:37:08 ID:p6SygTpH0
>>661
北米(特に西海岸)対中国では、地理的には成田ハブを抱えるJALが
有利だったはずだけれど、CXはHKGから中国の地方都市に稠密な
ネットワークを築いていて、しかもトランジットに出来の良いHKGを作ってる。

どうだい、ほぼ完敗じゃないか、わがJALはorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:41:18 ID:Bux8cDLHO
>>655
ANAがスポンサーの横浜マリノスのホームでやったのかw
しかも試合負けてるじゃん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:56:24 ID:+EMydOOL0
CXはJLの引き留めに全然興味ない雰囲気。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:06:01 ID:g2v+go3E0
サカヲタは正規料金でJAL乗るのか?
ツアー料金じゃねぇ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:41:07 ID:WNhL/NOxO
>>665
前もって試合日程がわかっているから先得割引かツアーだろうね。
モンテディオ山形の試合が山形空港の近くで開催される時は、相手チームのサポーターが利用する日は羽田〜山形便が繁盛するらしい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:46:19 ID:b+dguMv60
>>666
それ以上に山形新幹線が繁盛する件について。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:12:49 ID:WeK1oE+R0
>>651
私・・、毎年Word Beauty買っていますよ。JAL PLAZAで。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:46:43 ID:GwdVP73oO

30000マイルで、

シミュレーターか近場の海外か迷い中…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:13:34 ID:1ObrGH1NO
オマエら!俺の嫁さんが、ニッコリ挨拶しても
それは業務挨拶だから、絶対にナンパなんかするなよな。


頼む。まだ新婚なんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:17:12 ID:WNhL/NOxO
>>647
現役5割
OB3割

これで反対するOBはおかしいよな。
むしろ、現役こそ反対しろよ(´・ω・`)

OB7割カット
現役3割カットくらいにしないと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:27:23 ID:kbwjVZe7O
>>559
へ〜、BAは5兆円も積み立て不足があるのか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:06:12 ID:xAlVfjvqO
>>669
シンガポールの観覧車のとこに、金さえ払えば誰でも737のシミュレータで操縦体験できる施設がある。
マイルをシンガポールまでの特典航空券にして金を払ってシミュレータを楽しむのはどうよ。
もちろん英語だけどね。
マイルが足りるかは知らんが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:20:43 ID:uS8ck00Z0
>>670
この間、ナンパしたよw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:29:38 ID:1ObrGH1NO
>>674
悪い冗談は止めて下さいよ。
嫁さん今日からホノルルなんですから。



電話しよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:43:51 ID:2RVijgTSO
>>675
「お客様のお掛けになった電話番号は、電波が…」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:47:34 ID:itWQIlA60
オーストラリアに来るときには教えてくれ

歓待するよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:41:32 ID:J42Hz2UT0
JALってマイルをクーポンに変えるのってeクーポンで1.2倍、紙が1.5倍であってる?

時代に逆行してる倍率だと思うんだが・・・・ 普通逆じゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:44:41 ID:Yw4F4wmpP
>>669
Cなら近場に行けるね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:50:51 ID:1ObrGH1NO
>>676

その通りです。
社内ブリーフィングが始まる前に、携帯電源切りますから

オンタイムなら後15分で出発してしまう。(涙)


さ〜て、三日間は独身だ!客にケツさわられるなよ。

>>677

来週からは国内線だし、先月ケアンズだったから、暫くはないかと
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:51:45 ID:WzRA2hxX0
>>669
子供いるのか。羨ましいな。
独身の俺は応募できない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:24:26 ID:sMBoaFju0
家族会員なんだから、嫁と一緒にじゃまずいのか?
30kでシミュレーターやって、海外の空港で離着陸すれば、
シミュもできて海外(の空港)も行った気分になれてウマー
まだカイタックのデータ残ってるのかな?

ってか、JLは王心凌をイメージキャラクターにしろ。
JA8073貸してやったんだろ?

http://img4.cache.netease.com/ent/2009/11/17/200911171031568d8f7.jpg
http://img3.cache.netease.com/ent/2009/11/17/2009111710315690344.jpg
http://img4.cache.netease.com/ent/2009/11/17/2009111710315509611.jpg
http://img3.cache.netease.com/ent/2009/11/17/20091117103155e6400.jpg
http://img3.cache.netease.com/ent/2009/11/17/20091117103156f0ab4.jpg
http://img1.gtimg.com/ent/pics/23977/23977640.jpg

683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:35:29 ID:N2SCVyav0
王心凌って、とうに旬を過ぎてるでしょww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:12:42 ID:eoz4ygqlO
羽田〜北米の航空路線は、1日8便だとか。
8便のうち、JLは何便を担当できるのでしょう?

(ア)JL2、NH1、米系5(DL2、AA、UA、CO)
(イ)JL2、NH2、米系4(AA、DL、UA、CO)

やっぱり、(イ)かなぁ?
(イ)の場合、JALと提携できなかったアライアンスは1便だけか。
アメリカンやデルタがJALとの提携に熱心な理由がわかった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:52:46 ID:yvQXrpzt0
>>680
嫁さんええケツしっとたな。

即尺ごっつぁんです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:27:01 ID:72drdVwF0
ステイ先で、バコバコやるのが常識じゃね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:21:32 ID:TpDW+q9hO
>>685-686
冗談でも止して下さいよ。

向こうは夕方の4時頃かな?そろそろ仮眠から起きただろうし、電話がありそうです。

それはそうと、給料下がるんだろうな?
CAが下がれば当然GHも下がるだろうし、彼女達は周りのOL達と変わらないだろうから、CAよりもキツイかも?
カウンターで苦情言ったら殴られそうだな(笑)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:30:51 ID:+rLlaZQYO
人妻CAより、うちの奥さんの方が良いに決まってんべ

689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:58:08 ID:L/hixP8X0
>>687
いや、マジだよ。ID
変わってるけど、>>686
俺の妹がCAで、色々聞くと、CA落としのPとか居て、ステイ先でズコバコ。
まぁー修学旅行の乗りだよな、インタの場合。
ドメの時は一日で羽田ー福岡2往復、羽田ー千歳で千歳泊とかだから、クタクタに疲れるから、
インタの乗りに成らないってさ。インタやばいよ、CA落としP、もしくは現地の白人、黒人w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:02:18 ID:TpDW+q9hO
>>689
確かにそれは否定出来ないよ。
CAだけでも
一つの村が出来るほどいるんだし 色んな人が居て当然だよ。
明日帰国すれば、来週からはハードなドメだし
ま、嫁さん信じるしかないわな。
海の向こうなんだし、電話はあったし。
いま、夕食なのかな?たぶん?

最近は以前と比べて、インタの時のステイが短くなったような?
嫁さん何にも言わないけれど、退職する人多いのかな? で、人員不足のハードローテ か?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:23:33 ID:BqEKT/OW0
>>690
マジで嫁を信じる事と、チェックしとく事。
バカPに遣らせるんじゃないぞ!
CA間で噂に成ってても、平気で口説くバカPに気を付けろ。
因みにそのばかPは、既婚です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:25:21 ID:BqEKT/OW0
ID変わってるけど、>>691>>686です。
幸せに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:50:00 ID:TpDW+q9hO
>>691
了解です。信じます。

と言うよりも、嫁さんもう若くないし美人でもない。家の嫁さん狙う前に、もっと若くてスタイルいいCA沢山いるから(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:47:33 ID:FojgQO7P0
美人でない、スタイルの良くない熟女CAが好みのPがいるかもしれない。
>>693のようにw

ご注意めされい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:04:58 ID:NpILOfuKO
たくさん釣れてますな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:05:38 ID:bWceF2mWO
>>682ー683
こないだバンコクでみた音楽番組みて、
この娘にハァハァした俺の立場…('A`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:20:28 ID:CT06sy/LO
機内音楽のマイケル・ジャクソン特集(・∀・)イイね!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:25:15 ID:rAG9Qzubi
台北線にガッキーにソックリなCAが乗っていて驚いた事がある。
台湾人だったけど沖縄と近いし似ている人がいるのは必然?
かわいかったなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:38:24 ID:OrttdQ120
日航、デルタとの提携有力に 国際航空連合移籍か
http://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200912180277.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:45:18 ID:c1lyzO2vO
スカイチーム移籍とか俺のアジアマイルの意味がなくなるからやめろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:48:21 ID:uDUl3vTb0
>>699
スカイチームかぁ
背赤後家蜘蛛にアエロフロートにアリタリアに大韓orz...

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:52:10 ID:c1lyzO2vO
スカイチームはやめて

ワンワールドのJALが好きなの
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:04:41 ID:c2edBqzVO
しがらみが緩いワンワールドがいいと思うけどなぁ
今でもJALはスカイチームやスターアライアンスの会社とコードシェアしまくってるし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:12:17 ID:qhRvBTGj0
スカイは止めて・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:26:56 ID:w/ZfUDBt0
週刊誌【AERA】12月28日号(来週号)
⇒<デルタvsワンワールド>「JAL争奪戦」を笑う航空官僚
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20091228.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:36:10 ID:sT9uaCC90
>>699
ロイターのアップデートが来た。
ttp://www.reuters.com/article/idUSTOE5BH08D20091218

JALのスポークスマンが朝日の記事を強く否定--AAを取るかDLを取るかは
来月初めに決定する予定だってよ。


俺個人的には、JAL、スカイに来ないで...。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:39:54 ID:Jpbwi4p7P
まあ、OWで他社利用したことが2回くらいしかないけど、キャセイや
ドラゴンは割と厚遇してくれてたな(エメラルド)

でも、1000億程度ではたして持ち直すのか?
デルタの場合は移籍に伴うシステム改修とかの費用で消えてくんだろ?

逆にJALのOW加入時のシステム改修費用が負担できないと言って、消え
ていったエアリンガスの立場はどうなるんだろう?
その当時のシステムに戻してOW復帰?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:35:44 ID:zIcRI7U00
国交省が書かせてるのだろ
最初からデルタの方に行かせたいのだから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:56:31 ID:EyxtrI0X0
年末年始の国際線予約、JAL11%減・ANA7%増
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13019620091218
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:30:09 ID:hyTNy3Kp0
信用不安がここまで広がると、早めの処理が望まれますね。
国交大臣が「飛行機が飛ばないことはない」といってもこの有様。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:35:50 ID:gbCEYywE0
来年ホノルルにビジネスでいくつもりなのですが、往復ともに
毎日何便か出ていますよね。便によって機材が違うようですが
お勧めの便ってありますでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:38:27 ID:5v3A6gbYO
>>703

最後まで孤高を貫いてたもんな
アライアンスにこだわらず自由に結びたかったから


ワンワールドに入ったのもそのためだし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:18:28 ID:BODZWr5A0
>>693
なんだかんだ、嫁さん自慢したいだけだろ?
正直に吐けよw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:44:37 ID:I0MKwFwbP
>>713
なんだかんだあっても、嫁がCAというのはうらやましいです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:54:19 ID:KKhmmzBg0
>>714
>>693じゃないけど、不在が多いから寂しいっちゃぁ寂しいよ。
まぁ家族チケット使って、気が向いたらポンポン飛べるからありがたいけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:51:35 ID:j3jrOGhMO
アメリカンから金と役員を受け入れて、コスト削減で再起をすれば良いじゃないか。
アライアンス移籍はたいへんだよ。
ゆるゆる+少数精鋭のワンワールドでやっていこうよ。
ワンワールドにいれば、AF、SU、KEとも仲良くやれる。
JLがワンワールドに残留しても、困るのはデルタだけじゃん。

スカイチームはやめてくれ。
大韓航空とデルタに喰われて終わりだ。

スカイチーム入りしたJALなんて、羽田からのわずかな国際線以外は、成田〜仁川と成田〜台湾路線くらいになるんじゃないか。
成田〜欧米なんて、デルタや大韓とコードシェアだろう('A`)
スカイチーム入りするくらいなら、もう会社更正法で株式上場廃止がマシ('A`)

お願いだから、ワンワールドに残って。

と心情を吐露したが…
ソースは朝日新聞かよ。
全日空の株主だからなぁ、日本航空が困るような記事を書いているのではなかろうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:07:24 ID:KjN5r8Sf0
                       ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
                        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
                        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
                      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
    ┏┓    ┏━━┓       //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.           ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l.              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ 'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj ━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!             ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,! ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛       ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /              ┗━┛
                     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
                   , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
                /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
               "i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
                l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:11:44 ID:RnvYeuLA0
俺もアメリカン+ワンワールドの方がいいと思う。

なんか見ているとデルタってJALに投資した後、手のひら返して
美味しいところだけ?っ攫う感じがするんだよね。デルタが
投資する金額って傍目大きな額に見えるけど、その裏に
隠れているJALが持っている路線からすれば安いもんだ。
長期的に考えるとデルタが10億ドル最初に払って後々
100億ドル以上稼げる路線を獲得ってみえみえ。

アメリカンは逆に日本の以遠権もって上にアジア方面では
JALとのパートナーシップに頼るしかないので純粋にJALを
助ける道にもっていくだろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:39:02 ID:j3jrOGhMO
>>718
アメリカンの幹部が「デルタは大韓と組むので、スカイチームは仁川をハブにできる。JALがスカイチームに入っても、仁川の影響を受けてしまうだろう。我々アメリカンはそのようなことはしない。」と言っていたはず。

アメリカンから見たJALは「助け合う仲間」「頼る相手」「(ひょっとしたら)ともだち」だろう。
デルタから見たJALは、「カモ」「都合のいい奴」という感じかな。女のカラダ目当てで付き合う男みたいなイメージ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:54:33 ID:RnvYeuLA0
アメリカン航空って萌えツンデレキャラだよな。普段は大柄な態度をしているが、影ではすげぇ努力していて友達思い。

AAたん「べ、べつにJALさんがスカイチームに行っても困らないんだけど、でも友人として忠告!後からひどい目に
あっても私しらないんだからね!」///

とか言いながらちょこまか、せっせとJALさんを助けるために影で色々動いているAAたん。

やべぇ、ちょっと萌えすw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:38:46 ID:kGsWNVgb0
コンチネンタルはアライアンス移籍しても問題なかったでしょ。
AAが大騒ぎしてるだけで、やろうと思えば簡単に出来ちゃうんですよ。
どっちにしろワンワールドは消え行く運命でしょう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:39:14 ID:8RvwyvgQ0
>>720
また二次かよ!まったく・・・






ごめん、想像したらオレも萌えたw

AAたんはやっぱメタリックな衣装かな?もちろん金髪ツインテールだね。
JLさんはイメージからして黒髪+紅白の巫女装束。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:41:56 ID:j3jrOGhMO
>>720
俺のイメージは
AA「金無くて苦しいんだって?一緒に飯でも食って鋭気を養えよ(´・ω・`)
食事代?気にするなよ。頑張って借金減らせよ。応援するぜ(・∀・)」
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:45:22 ID:8RvwyvgQ0
>>721
コンチネンタルの時とは規模が違うっしょ。
日米のキャリア大手が絡んでいるから大騒ぎするに決まっている。

クルマ産業で言えばトヨタがGMとフォードどちらと組むと
同じぐらいだ。これがいすゞ程度なら大騒ぎしねーっしょ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:46:48 ID:KowPDmq4O
デルタと提携有力?って朝日に出てたけど、どうなるんだか…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:12:16 ID:lAXHg9pl0
それはあてにならない。
もし、スカイチームと提携した途端、成田はδに移行するし
さらに仁川ハブが強化。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:00:42 ID:PE8RDRss0
>>725
おまいさんはちょっと上のレスくらい読めんのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:49:52 ID:iYSlwEfp0
>>720,722
飛行機まで二次かよ・・・

と思ってたらこんなの発見
http://www.mercury.sannet.ne.jp/bal-jaz/CgGallery/CG/2008-09_JAL-747-446coS.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:05:40 ID:aJmNSbMp0
今のままでは閉塞状況が打開出来ないだろ?
成田が使いにくことは事実だし、、、、。
日本の消費者が損をする構造は変わらない。
何か突破口が必要なんだよ。

俺はJALのスカイチーム入で「チェンジ」に期待する。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:11:12 ID:TiI+fwESO
今日明日と旭川往復します。雪が酷いみたいですが着陸できるでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:23:47 ID:6oM85A9l0
>>729
今の政治のグダグダ見てるとチェンジは本当に良いものか疑問に思うけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:31:17 ID:tnOkppHQ0
スカイチーム移籍で大韓航空に「友愛」で身売り。
JAL精算完了。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:44:27 ID:iGoWWVMAP
>>728
んー、なんか違うなぁ。もうちっとこう・・・百合系学園ラブコメ風にならんかな?

アライアンス = 学校の組(星組、空組、一世組)
新メンバー = 転校生(来年はS7ちゃんが転校してくるんだよ!)
入れ替え = クラス換え(JALさんはクラス換えを考えているの・・・)
ハブ空港 = 家(JALさんの家は今火の車w)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:53:36 ID:pxTr+kt40
なんでもかんでも萌えに還元するつもりなのかw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:07:03 ID:6oM85A9l0
しかしこんな報道があってもアメリカンは動かないのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:37:25 ID:ctqczSTO0
空組移籍となれば身売りはともかく
KEとの経営統合はない話ではないんじゃないか
要はAF-KL連合やBA-IB連合みたいなイメージ
メリットはインチョンをJLのハブに使えることかと 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:56:53 ID:8JB2SiL70
内鮮一体が大日本帝国の敗北を招いたように、KEと組むのはJALの消滅を招くであろうw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:09:42 ID:tFhwZLKT0
ファンとしてコスト削減には反対。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:09:42 ID:iGoWWVMAP
>>735
AAたん


「確定ですってぇ?ふ、ふん!言わせておけばいいですわ!私とてスピードバードさんとイベリアさんと
仲良し協定を強化しましてよ?JALさんがど、どこに行こうと知った事はありませんわ!」 ///


「きーっ!またあの忌まわしきデルタさんに一歩先を越されましたわ!なんてずうずうしい人なんでしょう!
私とJALさんの仲を引き剥がすなんて、本当にどこまで邪魔をする気ですの!?きーっ!」
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:17:17 ID:zt8kPmLr0
ところで、誰も触れてないけどこんなことはないか?

デルタ「アメリカン、悪いがJALは俺が貰って行くぞ」
JAL「アメリカンさん、ワンワールドの皆さん、今までお世話になりました。」
アメリカン「そうか・・・。寂しくなるが仕方ないな。じゃあ脱退金払ってもらったら、サヨナラだ。」
JAL「・・・へ?脱退金?」
アメリカン「そう、脱退金。払えないのなら移籍は許さないよ。」
JAL「デルタさん、すいません。この話は無かったことに・・・」

ワンワールドって確か脱退金取ってたよね?
だったら、こういうこともあり得るのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:42:49 ID:WBeIVmDD0
移籍なら、AAにそれなりの優遇しなきゃマズイんじゃないか?
DLの枠をAAに差し出すとか、羽田の以遠権をAAにのみ認めるとか・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:57:54 ID:iGoWWVMAP
>>740
そういうのも含めてデルタが負担するんじゃないの?

デルタ「AAさん、悪いけどJALさんはこのワタクシが頂きます事になりましてよ?」
JAL「AAさん、一世組の皆さま、今までお世話になりました。短い間でしたが皆さまと同じ教室にいて楽しかったです」
AAたん「・・・くっ」
他の一世組「ふーん、そぉなんだ〜。頑張ってね!」(最初からコイツうざかったしどーでもいいやww)

<机をバン!と大きな音がし、教室内が静まる」
AAたん「JALさん!あなた、私たちとの約束を忘れているのでなくて?!」 (苦し気)
JAL「はい?」
AAたん「さすがはのんびり屋のJALさんですこと・・・。あなたは、私たちの教室に転校した日に署名したコレの事です!」
JAL「はぁ・・・」
AAたん「万が一、私たちを裏切るような事をしたら・・・その際には『恐怖の罰』を受ける事になるんですよ!?」
JAL「ば・・・ばつ・・・」
AAたん「そぉです。あなたの家の事情を抱えた上に、さらにその罰を受けれるほどの体力があるか・・・もう、おわかりですね?」
JAL「デルタさん、すいません。この話は無かったことに・・・」

デルタ「はん、AAさん。そんな事ぐらいで私の野望(?)は崩れませんことよ!JALさん、ワタクシ達の教室に移って頂くのでしたら
このワタクシ、デルタがその罰を受けてみましょう。」
JAL「デルタさん・・・なんていい人なのかしら!」キラキラ
デルタ(ふっ、ちょろいもんだぜ♪)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:59:38 ID:ZtBz8fDS0
>>740
オマイが知ってるくらいだから、経営陣は百も承知だろう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:06:00 ID:gj+k1vcn0
デルタ傘下で北米路線はデルタ運行のコードシェア化かね?

新生JALはアジア路線だけ自社便運行になるのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:25:00 ID:lAXHg9pl0
デルタアジア航空の登場か?

全便 日本航空とデルタアジア航空の共同運航となります。
但し韓国線は日本航空と大韓航空となります。
日本航空とデルタ航空は仁川ハブ計画に参加します。

東京・大阪・名古屋から仁川へは2時間おき
他の主要空港からは毎日接続便が就航します。
なお仁川ハブ計画にはセントリャー株式会社も絶賛協賛中ですので
名古屋からのスカイチーム国際線は成田とソウルのみになります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:05:10 ID:QLIkSAy70
>>728
この二次絵を描いてる奴をJALと一緒に潰せば良いのですね。判りました。
成功の暁には、ANAのタダ券か、マスゴミ用の割引券くださいw

それとなお前ら
マスゴミがANAを擁護してJAL叩きに執着するのは
マスゴミ=反日がJAL=日本としているからだぞ。
ANA=民主党、JAL=自民党とすれば判りやすいな。

先の小泉改革支持、現在の民主党政権擁護と同様に
マスゴミと一緒にJAL≒日本潰しを一生懸命していることに
そろそろ気が付いた方が良いぞw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:09:34 ID:7lXEvfjm0
日米路線って過当競争だから、DLと組んで重複路線を削減したほうがコストも下がるし客単価もあがると思う。
今やSFOなんか成田からのほうが関空からよりも安いからね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:45:07 ID:QLIkSAy70
>>733
クレーム先
つ http://free.kweb.ne.jp/203/bbs.cgi?baljaz

書き込み用のパスはEF8195みたいだw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:48:03 ID:QLIkSAy70
JAL本体の前に二次絵描いてる馬鹿を潰そうぜw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:52:13 ID:KjafOedT0
>748はおまんこちんこもどきw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:53:20 ID:hUpNjIL/0
アライアンスの移籍費用とか考えたら引き続きOWに決まってんじゃん。

STに移籍することをほのめかす情報が出てくる余地がどこにあるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:54:57 ID:hxdqYETM0
>>748
俺が先に使ってんだよ
集計の邪魔だから遠慮してくれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:55:33 ID:QLIkSAy70
>>728-733
お前らも手伝えw

>>750
お前にだけは、言われたくないw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:57:02 ID:QLIkSAy70
>>752
本人乙w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:02:36 ID:QLIkSAy70
>>728-754
飛行機糞二次絵
http://www.mercury.sannet.ne.jp/bal-jaz/CgGallery/index-airliner.html

糞二次絵サイトトップ
http://www.mercury.sannet.ne.jp/bal-jaz/

糞二次絵サイト掲示板(書き込み用パスEF8195)
http://free.kweb.ne.jp/203/bbs.cgi?baljaz

糞二次絵メアド
[email protected]

JALと一緒に糞二次絵が消えれば満足なのだが、何か問題でも?
誰もコイツをJALの代わりに殺してくれとは、言ってない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:08:16 ID:RiaH9+vJ0
ITシステムとワンワールドの罰金もそうだけど、成田のターミナル構図とかどうなるの?
それも大きな総入れ替えが起こって余計な金かかりそう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:16:09 ID:RiaH9+vJ0
<空隊>
エアロフロート 北1
エアロメヒコ 北1
エールフランス/KLM 北1
デルタ 北1
大韓 北1
中国南方 第2

<ワンワールド>
アメリカン 第2
BA 北1(第2へ移動準備中)
キャセイ 第2
フィンランド 第2
JAL 第2
メキシカーナ(JALデスク) 第2
カンタス 第2
中国東方 第2(OWメンバーではないが有力候補の一つ)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:24:02 ID:QLIkSAy70
成田は、3月からの新規参入組もあるな。
羽田に、戻す分も重要w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:29:13 ID:aJmNSbMp0
正直、日本人消費者にはスカイチームの方がメリット
あるだろう。特に東南アジア方面。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:34:39 ID:QLIkSAy70
>>759
買春ツアーは、東南アジアが多いからなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:43:02 ID:QLIkSAy70
反日マスゴミによる、電通ANA擁護とJAL≒日本叩き潰しは
民主と自民の構図そのままだが、成田云々も当時の共産反日マスゴミが
羽田の騒音を煽っていた掌を返して、不便さを異常に煽ってたなw

羽田への移動手段も、何とかしてくれ!乗り換えは、超不便だ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:00:03 ID:Ow3d2xnb0
>>736
JLがインチョンをハブにするのではなく、
インチョンハブ化を推進するため
JL国内便の更なるKEコードシェア化と
インチョン発のKE国際便のJLコードシェア化
が増加すると予想。

すくなくともDL
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:05:41 ID:iGoWWVMAP
>>757
なるへそ。こういうことですね!

AAたん「ひどすぎますわJALさん!皆あなたと友達になろうとあなたの家(成田タミ2)に
私達の部屋(ラウンジ)を作ったじゃないですか!いつでもあなたと一緒にいられると思ったのに
また追い出されるのですか?!」///

JAL「はぁ・・・申し訳ないです」

AAたん「申し訳ないで済む問題ではありません!これは日本語でなんて言いましたっけ・・・そう、
どうオトシマエをつけてくれるんですか!」

JAL「えっと・・・それも多分心優しいデルタさんが何とかしてくださると・・・(汗)」

AAたん「むきーっ!またあのじゃじゃ馬ですか!ほら、皆さんも黙ってないでなんか言ってください!」

他一世「まぁ、別にいいんじゃないんですか、AAさん」(どうせ後で莫大な賠償金訴訟起こせば済むことだし)
764名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 16:11:34 ID:/Qw0tBdn0
JMB特典でフランクフルト行きのファーストクラスを取りました。ファーストクラスは始めてです。
ネットで調べると、他のファーストクラスの路線に比べてフランクフルト線は地味な印象を受けましたけど、
実際、パリ、ロンドンと比べてサービスはどうなんでしょう?希望日に空いていた路線がフランクフルトだっただけで、取りました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:37:48 ID:QLIkSAy70
>>762
JLとKEは、とっくにコードシェアしてるけどねw

>>763
二次ウザ! お前は糞二次絵サイトを潰してから来い!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:40:45 ID:QLIkSAy70
成田のターミナルをわざわざ、JLとNHで分けた意味がなくなるなw
羽田は、国際線と国内線がターミナル別だから、関係ないなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:57:43 ID:j3jrOGhMO
JAL御意見ダイヤルに「ワンワールドに残って」という電話をしようか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:27:59 ID:iGoWWVMAP
>>766
むしろ成田の構図を考えると、どの道を取ってもJALが負けなんだが

1.JALが空隊と組む為に北1に移動する。移動費だけで数億かかるだろう。もちろんJALが今まで第2に投資してきた
金は水の泡w

2.第2にいるワンワールドを追い出して空隊を移動させる。今度は第2に移動させられた現ワンワールドメンバーらが
迷惑をこうむる。JALの尻軽のせいで移動させられまくり。彼等が第2に作ったラウンジもパー。もちろんその負債は
JALが払う羽目になるだろう。

3.JALは何もせずに第2に残る。今度は新たに組んだ空隊から文句がでる。デルタ含む他空隊とJALの乗継が
効率悪くなる。結局空隊にいる意味がなさない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:45:31 ID:iGoWWVMAP
ぶっちゃけるとアライアンスを乗り換えるだけで莫大な費用がかかるね。
規模だけにコンチネンタルがスタアラに意向した時の比較にはならん。

1.デルタと他スカイチームとのITシステム結合
2.ワンワールドへの違約金
3.>>768で書いた成田の構図問題
4.JALスタッフ、スカイチームの再トレーニング

いくらデルタがお金だすつっても限度があるだろう。ましてや向こうの目的は
JAL再建よりもJALがもつ成田のハブ権利拡大と路線網獲得なんだから
そうそう助けてはくれん。

むしろ最初だけ金出して、後からJALの弱みをどんどん漬け込み、
NWみたく気が付いたらJALがデルタに吸収合併させられてJALが
なくなる可能性だって大いにある。





やっぱAAたんと一緒に仲良くワンワールドにいた方がいいよ!w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:49:38 ID:3z0+3Ym60
>>755
他人のIP抜いて何が楽しいの?今晩死ぬの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:59:57 ID:efxRXYY2O
JALはワンワールドに残りたいだろうなぁ。思い入れもあるだろうし
一番縛りがゆるいアライアンスだから、今まで通りワンワールドに加盟したまま、
スカイチームやスターアライアンスのエアラインとコードシェア継続するのが一番おいしい気がする

しかし素人の前原がデルタに傾いてるとww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:02:03 ID:WBeIVmDD0
>>771
TGやNZはSTに移籍した場合、NHに国内提携先を鞍替えしそうだな。
それを見越してST移籍を画策してるとすれば、まさにNHのために動いていると。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:02:45 ID:j3jrOGhMO
小沢と前原さん、急病で入院しないかな…。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:07:31 ID:41vzCWRP0
>>773

前原ががんばっているのは認めるが、一見デルタとの提携をちらせつかせつつ、
実は、水面下で極秘でAAと交渉を行っていて、合意した時点で、再建計画とともに
大々的に発表してくれることを期待している。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:12:02 ID:efxRXYY2O
デルタと提携させたがってる前原と政府氏ね
JALは絶対にワンワールドに残りたいはず
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:18:39 ID:QLIkSAy70
>>770
誰に対して、何を言っているの?
IP抜きとか、イミフw
糞二次がウゼーから、そこを潰せと書いてるのにw
お前、国語赤点だろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:20:11 ID:pxTr+kt40
>>775
まぁ、もちけつ。DLをアテ馬にしてAAから良い条件を引っ張りだそうと
する戦術なのかもしれん。

ただ全体の戦略がいつも見えないからなぁ・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:32:03 ID:QLIkSAy70
>>775
JLがAAと付いたままだと、国交省と自民党の利権だが
JLがDLと付くと、財務省と民主党の利権になる。

国民の7割以上が支持している、民主党政権がすることを
批判する奴は、友愛されるといいよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:55:41 ID:a3+69kyV0
>>774
あのお花畑前田がそんなこと考えてるわけないだろwwww
タスクフォースといい、小沢の意思通りJAL消滅シナリオにのってるだけ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:25:03 ID:QLIkSAy70
自由党と民主党が引っ付いたのが、自由民主党。
自由民主党から半島と大陸系が抜けたのが、現在の自民党。
自由民主党から抜けた半島と大陸系が集まったのが、民主党。

JL系はKEに、NH系はOZに、集約されて日本の航空業は終わるw
それが、国民の7割以上の願望!団塊左翼マンセー!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:56:44 ID:WJ/DPrvq0
>>778
もう支持率半分以下だろw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:01:23 ID:KkVUg1y60
だから、会社を消滅させると言い続けているのにwwwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:02:56 ID:KkVUg1y60
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/12/18(金) 00:49:09 ID:Q7vcfZUU0
>552
SARSのせい、燃料高騰のせい、航空行政のせい、リーマンショックのせい、
ネタが尽きたら自分たちで合併したJASのせいか・・・
それさえも「政府に押しつけられた」っていうんだよな。どうせ。

よ そ の せ い に ば か り し て な い で 
自 己 反 省 も し た ら ど う だ
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/12/18(金) 01:26:52 ID:AcnSRljh0
反省できたら今日日の体たらくにはなっとらんわい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:37:03 ID:7/E905rl0
タスクフォースの費用9億かかったのかよw
しかもJALに全額請求とかwやくざ並にタチ悪いなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:11:47 ID:QLIkSAy70
>>783
赤字地方空港への就航もJAS合併も、行政指導だよw
NHは、JASがJAL合併の際に分かれたのが
スターフライヤーになってから、支援w

自己反省するなら、民営化後に今JALを云々語る連中が多く住む
赤字地方路線から撤退しなかった事と、大株主が彼であることと
バブル期に入った旧家出身のボンボンPAとCAが無理解な事だなw
NHのPAとCAも、キムタクみたいにハンガーに来たことないけどな!!

>>781
君は、友愛決定ですw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:57:31 ID:j3jrOGhMO
>>774
そうならば、前原さんはネ申でしょう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:08:13 ID:x8jhqlGh0
>>655
募金したりJAL便に乗ったりしたわけじゃないのか。単なるアホーターのオナニーじゃん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:22:04 ID:zlZ2plu60
俺の個人的都合だとスカイチーム移籍に賛成
エールフランスをよく使うから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:08:08 ID:te75bpDN0
>>788
俺はデルタ使いだがJALが空組になるのはちょっと否定的
ただでさえ取り難い特典が益々取れなくなりそうな悪寒だから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:11:26 ID:mSpp1YkC0
大穴で、スタアラ移籍してくれんかな。
JALでもANAでもどっちに乗ってもマイル貯まるんだぜ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:27:21 ID:d3YdHvc10
国交省が行政指導でJALをスタアラ
ANAをワンワールドに入れ替えたら
いいんじゃネーノ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:38:14 ID:SuTlfdrLO
>>787
一般的に、Jリーグファンの多くは全日空を使いたがらないと思われます。
横浜フリューゲルスと横浜マリノスの球団合併が理由です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:51:33 ID:I1QK6xyd0
>>792
んなこたーないw好みの問題じゃんw
横浜にサッカー球団は、1つだけで十分じゃん。
Jリーグファンなら、あたりまえじゃね?
スポーツと関係ない企業がスポンサーとか、馬鹿丸出しじゃんw
ANAは、正しい選択をした。それだけじゃん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:03:26 ID:MehwwaP4O
>>793
言ってること云々の前に、口調や文の構成からして馬鹿丸出し。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:16:13 ID:MehwwaP4O
>>794
そういう君の方が馬鹿みたいだよ。むやみに人をけなすのはやめて、穏便に行きましょう♪
(^0^)/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:21:43 ID:YPbPpFjo0
>>793
潰し方が問題だったからな
何処かに営業譲渡等、ソフトランディングもあったのにいきなり潰したからな

サントリーが一時救済に、って話もあったが
「営業譲渡は無い、合併による消滅」と救いの無い発表だったからな
佐藤工業が撤退を決めて、ANAも「ここまで育てた自社のコンテンツを何処かに譲るぐらいなら潰す」と
いきなり「合併による消滅」をブチ上げたから、物凄い抗議受けた

ANAは自社だけじゃフリエを支えきれなかったし、株主のことを考えれば
企業としては正しいんだけど、あそこまで反対食らうとは思わなかったんじゃないかな
当時フリエにいたブラジル代表選手まで「助けてくださ〜い」て駅前でビラ撒いたこと自体異常
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:51:32 ID:jCtCgS/Z0
JALが国交省に天下りポストを用意する限りつぶれることはないから安心だよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:11:15 ID:qtVOwKVq0
>>794-795
まぁ一人で好きにやってくれ・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:10:32 ID:HX0pgg/IP
JLがスカイチームに移動したら俺はJAL会員やめる。ワンワールドだからこそ
使っているのに2流3流の航空会社の集まりなんて使いたくないつーの。

デルタなんて所詮アメリカのド田舎空港にハブ持っているだけじゃん。
ロサンゼルス、ニューヨーク、シカゴ、ダラスを持っているAAの方が
はるかに便利じゃん。ミネアポリス、ソルトレイクシティ、アトランタとか使い道ねぇわ。

ましてや成田の構図とかどうなるわけ?JL XXXX便(デルタ航空運営)で間違って
第2とか行く人いるんじゃね?アメリカからの乗客もデルタ→JLへ乗継とかも超不便だろ。
高い金払ってまで移動し、第2でラウンジを作った現ワンワールドメンバーがJALの気まぐれで
はいそうですかと第2を明け渡すわけもねーしな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:34:42 ID:te75bpDN0
>>799
本社がシアトル郊外で社内トラベルデスクで渡されるチケットがNW(デルタ)だった俺を怒らしたw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:40:03 ID:MMFg7lqvP
スタバ乙>>800
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:42:38 ID:iGlksAZX0
ここってJAL社員さんいる? 

803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:51:54 ID:Z5KSVGbG0
>>784
「JAL再建のために自分たちで持ちます」って言えば政権の支持率は間違いなく上がっていたはずなのにな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:53:35 ID:Z5KSVGbG0
>>796
あの一件、本来であれば先に逃げた佐藤工業が一番叩かれるべきだったんだよな。
ロッキード事件の時と言い、ANAは本当に損な役回りを押し付けられているよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:00:44 ID:te75bpDN0
>>801
スタバ嫌いじゃないけどね〜w
(つーかどちらかと言えばよく行くわ)
806802:2009/12/20(日) 12:05:22 ID:iGlksAZX0
いるわけないかw 

いい加減に内定者に馬鹿みたいに金使うのやめたらどうだ? とここで言ってみる 

>>796
確かにあの当時子供なりに失望したのは事実 
しかし、Jファンが利用を控えてるとは思わんがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:59:30 ID:uR9+fdxt0
今日の羽田→北九州の371便、いきなりCAがトイレ前でブロックしたと
思ったら、操縦士が出てきてトイレへ・・・大阪のあたりでしたが、国内
線でも操縦中にトイレに出ることがあるんですね。いきなりだったんで、
何かと思いました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:07:53 ID:vmOikbA70
>>806

俺は控えている。フリューゲルスファンだったこともあるが。
ANAに乗らないのはもちろん、レンタカーで日産車に乗ることもない。
ANAホテルももちろんNGだ。

知り合いに日産時代からのマリノスファンがいるが、彼もANAには
乗らない。ただ、UAやルフトハンザには乗る。ビジネスクラスで
よく出張に行く人間だが。

数は多くないが、JAL拒否派はいることはいる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:26:11 ID:m8mRKbPd0
デルタが支援したらサービスレベル極悪になる予感。NWは、今まで以上にレベル落ちてるし。。。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:31:45 ID:ownMSuMoO
そうでもしないと生き残れません。
JAL QUALITY でこの結果なんだから…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:48:02 ID:IaJg/Cbr0
>>799
糞経営で死にかけてる会社が1流みたいな書き方だな
812名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 14:05:27 ID:iHvO3I/w0
>>799
自分もJALがスカイチームに行ったら、JALカード解約してANAカードを作り、
スターアライアンス1本で行く。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:07:24 ID:rqGwkkp70
SFC持ってないのかw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:19:38 ID:LPd7XUK9O
発着案内ってまったくアテにならんな。
旭川で函館からのHAC便を撮ろうと思って1345に見たら1411着。
安心してラーメン食ってたらまもなく到着とのアナウンス。
結局1402に着いた。せっかく狙いを定めてたのに着陸する瞬間は撮れず。
次の2115便も直前になり早着。もうこれからアテにしない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:23:08 ID:ANpjrXYMO
>>814
飛行機撮りとしてはなにか欠けてるな。
しかもJALに文句言っても仕方ないことだろうし…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:11:11 ID:te75bpDN0
>>809
太平洋便のYならAAのUAもDL(NW)も目糞鼻糞じゃない?
でもYに過剰なサービス提供するより良い気がしないでもない
北米往復IT券で5万円とか普通に考えてもペイしないでしょ
サービス含め快適性を求めるならCを選ぶべきかと
(プレミアムエコをもっと導入して客単価上げてもいいんじゃないかな)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:39:20 ID:7m+JbgSQO
鉄道や飛行機のヲタからすると、芸能やスポーツのヲタの甘ったれ具合が哀れでならない。

こっちは現実を受け入れながら一生懸命やっているのに。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:45:00 ID:TPWB8E7LO
確かにANAはサッカーファンから嫌われてる
逆にJALは昔から日本サッカーに友好的
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:02:12 ID:/MQ0wj+D0
糞JAL勝手に決めんなつーの。デルタと提携したらマイレージの効率が悪くなるじゃんか!
せっかくビジネスクラスのワンワールド世界一周特典分貯まったつーのに、2〜3流手の
デルタ、大韓、中南方なんかつかいたくねーわ。

っていうかさぁ、うち等有権者諸君がJALの赤字を尻拭いしているわけなんだからさ、
せめてJAL HPで一般投票するのが最低減の配慮じゃね?政府とJALが勝手に決めるなっつーの。
JALマイレージ会員で一般投票しろや!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:23:32 ID:yQDS2hCuO
>>819
平JMB 1票
クリスタル 2票
JGC サファイア 3票
JGP ダイヤモンド 4票
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:26:46 ID:/MQ0wj+D0
つーかさぁ、常識的に考えて今のJALはアライアンス移籍なんかやっている時間も金もねーだろ。
そういうのは金がある時にやるもんだ。ITシステムとの統合もそうだが、ワンワールドへの
違約金もしかり、成田の構想とか問題が山積みだっつーの。これらの費用、デルタが出すわけねぇっしょ。

ほぼAAで決まっていたつーのに糞前原とぺこぺこJALの気まぐれで一番迷惑こうむるのはオレ等
有権者じゃねーか。そもそもワンワールド加盟して2年ちょいしか経ってないのにもう移籍かよ。
どんだけ尻軽なんだ糞JAL。

特に成田の構図!JALが第2捨てて北1に移動するか、第2へ移ったワンワールド各社に莫大な
迷惑料払うか、そのまま第2にいて今のまま第2JAL⇔北1スカイチームと非効率な分け方する
しか手段ねぇだろ。結局どの道を歩んでも「やっぱスカイチームと提携してもダメでした」となるだけで
5年後にまたオレ等の税金で尻拭いされるのが目に見えている。そうすると何か?やっぱワンワールドの
ままでよかったです、ワンワールドにまた加盟させてくださいと言うのか?こんな尻軽JAL誰が引き取る
つーの。

金ないない言っているそばからまたもやアライアンス替えの費用なんかやってられるかっ!!
赤字増やすんじゃねーよ、有権者の税金を使うなバカ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:27:50 ID:te75bpDN0
>>819
さっさと発券しちゃえばいいのにw

そもそも有権者とかの話になるのなら、マイルは航空会社の負債でしかないのだから
一度潰して(企業年金も、マイルも株も)チャラにしてしまえって意見もでるんじゃない?w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:35:55 ID:rSo/1o4r0
来年ダイヤなのにOWエメラルドではないということか。
上級会員の規約と異なるからOWだけでなく俺にも違約金よこせ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:46:08 ID:GkkDekPbO
>>819
マルチはやめろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:48:20 ID:PsYAncgv0
元々今のJL社長はowよりsky好きでしょ。

DLって運輸省主導でNHと組ませてもらう予定だったのにギリギリでStarに抜かれ、JDとうまくいくかと思えばJ-J統合。
結構官僚に振り回されていると思うんだけど、相変わらず官僚ゴネ(頼り)が強いんだね。

LXの時にBAとLHが争っていったんBAが勝ったけど、統合過程でBAがLXの期限損ねてご破算になってる。
欧州におけるStarの優位性を決定づける出来事だったけど、今回もうまくやらないと大変よ。
owはJL失うとアジアでのシェア、がた落ちだから。
QFも日豪間の圧倒的なシェアが消えるから大幅な戦略見直ししないとね。
owの真剣味が問われる朝日のフライング報道だったね。
私はow派だから今のままでいて欲しいけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:48:56 ID:GD+chjWcO
>>822
そうだな!
JAL負債のマイルを税金投入してまで補償する必要無い
なんで>>821のマイルを税金使ってまで補償しなきゃならんの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:54:43 ID:rSo/1o4r0
デルタがアメリカンに統合されればいいんじゃね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:01:59 ID:I1QK6xyd0
>>804
何が「損な役回り」だよw真性蒼穴厨はこれだから。
「一応」民営なのを良いことに、儲からない所には金を出さないだけw
ANAは、ブサヨが嫌いな自衛隊と国土交通省の立派な天下り先だぞ。
そもそもANAに国が絡んでいなければ、ロッキード事件は起きてない。
それにしても、最近のANAは在日が多くて酷いなw

>>728-748
ところで、糞二次元潰しはどうなった?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:02:28 ID:HX0pgg/IP
そもそも糞前原の横入れタスクフォースがオレ等の税金を2重摂取しているのになぜ誰も気づかない?

タスクフォース代金は9億円 (オレ等の税金)
糞前原は意義の名の元、これをJALに請求
JAL金ない。結局オレ等の救済金でその9億支払う羽目になる

オレ達の負担 −18億円


ふざけんなぁ〜っ!!!(怒)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:12:24 ID:I1QK6xyd0
>>829
それは、お前の故郷みたいな超赤字地方路線へ
現在の民主党が、まだ自由民主党に居た頃に
無理矢理飛ばさせたからだろw

世界的に、航空自由化は失敗だったと航空会社が減った後に
気が付いているが、日本では殆ど報道されていない。
ハブ&スポークも既に古い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:39:03 ID:ol/kYJQuO
>>828
必死すぎて痛々しいよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:44:00 ID:SuTlfdrLO
>>830
羽田が赤字なことと、日系航空会社の赤字の主要因は国際線不振と燃料費なのは知ってるよな?
833802:2009/12/20(日) 18:46:42 ID:OFBlEChj0
>>828
やっと社員はっけんw  

ボーイングのフライトシミュレータって15分動かすとあれいくらかかんの? 
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:49:09 ID:I1QK6xyd0
>>831-832
携帯からアクセスとか。またどこか規制されているのかw
羽田が、赤字w 羽田の、どの企業さんですか?
燃料費は産油国以外、世界中で同じ状態ですが?
国際線不振は、日本だけの問題ではないですが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:53:28 ID:Qi01kLrF0
>>834
横レスだけどもうちょっといろいろ調べた方がいいよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:54:19 ID:I1QK6xyd0
>>833
いや、社員じゃないから。航空マニアの常識を書くと、漏れなく社員なのかw
ボーイングのフライトシミュレーターなら、ボーイングに直接聞けば?
設置後に使うなら、掛っても電気代だけだろ。どんだけ白雉w
フライトシミュレータ<実機研修くらい、普通に理解できないのかw
少しは、航空雑誌読めよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:56:07 ID:I1QK6xyd0
>>835
羽田は黒字、成田は大赤字ですが、何か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:03:19 ID:s7CpKnoa0
関空に就航してるOneworld
・CX、AY の2社

関空に就航してるSkyteam
・AF、DL、KE、AZ、KL、CZ の6社

関空厨のおれからすると、どう考えてもSkyteamの方が選択肢が増えていい。
大手航空会社気取りをしている割には、成田以外に自社便飛ばさない
AA、BA、QFのようなヘタレ航空会社のいるOneworldとはさっさと
決別して宜しい。

あえて惜しまれるとすればCXかな。特にHKGのラウンジが利用出来なくなる
のは痛い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:13:20 ID:w23JZBhz0
お客様のお出迎え用の靴と実務の靴、二足用意するという無駄をやめろ

ババアにならなきゃ首に直接布切れを巻いちゃいけないという女子中学生の
ような変な決まりを廃止しろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:24:39 ID:ol/kYJQuO
なんかケータイでの書き込みに異常なまでに反応してるが、何か悲しいことでもあったんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:29:30 ID:YRekJHRI0
SKYを否定しているのは嫌韓流に頭が侵されたネトウヨだけって事実。
842833:2009/12/20(日) 19:33:29 ID:OFBlEChj0
828が必死なのが面白くてね。ちょっと聞いてみただけw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:39:30 ID:te75bpDN0
>>833
アジアマイルの特典にフライトシミュレータ体験があった希ガス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:38:22 ID:6DVsdJr+0
空組に移籍したら、今までJALが積み上げた
OW向けの資産(ITシステム、施設)がパーになっちまうんじゃね?

デルタが移籍費用を全部保証するとか言ってるけど、
何処まで保証するかとか具体的に言ってないしなんか怪しい気が…。

>>840
シッ、相手にしちゃいけません!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:58:33 ID:foGxI1dX0
いつになったら、会社を精算して世の中から消えるのかい?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:03:17 ID:42fSgYHG0
今日なんか札幌〜香港便飛ばしてるが、
この期に及んでそんな余裕があるのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:04:47 ID:foGxI1dX0
334 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/12/20(日) 18:55:49 ID:yPTfi9aQ0
パンナム体質であっても、JALは自省しないのは、国が必ず助けてくれると
タカをくくっているからだな。何処までも国民を馬鹿にしている。
ほとぼりが冷めたころ、税金のおかわり、おこずかい頂戴を永遠に繰り返す。
こんな会社潰してしまえ。
ローコストキャリアをしてやり直す努力があって、初めて税金救済がゆるされるのでは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:23:14 ID:KxTVWMJ00
JEXに統合して、本社も大阪空港格納庫あたりでひっそりとやるべきだな。
849812:2009/12/20(日) 22:37:09 ID:iHvO3I/w0
正直、熟女好きな自分としてはJALから離れるのは寂しいです。
ソープも人妻店を選んでいるし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:41:18 ID:cWMdHvhg0
>>849
氏ね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:00:28 ID:tgOcqp8+0
>>847
自省して、どうなって欲しいの?自省を促すだけでは、意味無いぞ。
社会人にしろ学生にしろ、「自省しろ」と云う時は、殆どの場合
「死ね」「自殺しろ」って、ことだけどさw
税金補填がどうしても嫌なら、JAL系従業員を死分けるしかない。
今なら、国民的な英雄にだって、なれるぞ。頑張れニート!

日本の航空会社は、運賃が高くなる一因でもある墜落時の遺族を含めた
補償が無制限なのも廃止してしまえ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:01:38 ID:yGyKMJMW0
>>811
とりあえず取り巻きはいいけど、
昔おぼっちゃんが今はグれて不良か放蕩息子みたいな存在かJAL?

>>799
>>812
おれもエルフラ使いでフライングブルー会員だけど、
スカチーム加盟ならJAL愛好者は離れるわな。
エルフラは夜便と中東欧方面の乗継が便利、かつパリの
買い物が魅力だから離れられないが、実質はストも
しょっちゅう、社員のモラルも低いしなあ。
お仲間はフラ公以上にどうしようもないアホタリア、アエロフロート、
最近はマシになった大韓、アエロメヒコも??だし、
まともそうなエアライン皆無だな。
それに比べれば、OWもスタアラも安全性や定時運行で
誇れる会社はあるし、JALはババつかまされるようなもんだ。
ほんと“スカ”(イ)チームだな。 
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:36:23 ID:MMFg7lqvP
>>836
ではお宅の会社のフライトシミュレータはどうです?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:21:24 ID:v5MQHsDa0
>>839

ババアにならなきゃ首に直接布切れを巻いちゃいけないという女子中学生の
ような変な決まりを廃止しろ
  ↑
ホント?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:47:52 ID:bfKGevgb0
>>836
>設置後に使うなら、掛っても電気代だけだろ。どんだけ白雉w
メンテナンス費用も馬鹿にならないですよ。
機械的なメンテナンスもそうですし、シミュレータ自体の型式認定(J-CAB)を維持し続けるのにも費用が……
それがゆえシミュレータ管理の専門子会社があるわけで……
ただ、トータルコストで言うと実機訓練>シム訓練というのは間違いないのかな、と。

>>848
すでに天王洲の本社社屋はJAL自身の所有じゃないはずだったと記憶してますが。

>>854
明文規定じゃないけど、暗黙の了解でそういうのがあるわけですよ。女性職場ならではの……
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:58:55 ID:ab4QvFMBO
そりゃあ、顔はメイクで隠せても、首のシワは・・・
おっと、誰か来たようだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:05:35 ID:Z3YFUCnY0
>>839
おそろしい1ヶ月ルールだなwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:04:12 ID:YDJnvOiP0
2010年4月1日(ご搭乗日)より、JALエグゼクティブクラス(ビジネスクラス)利用の
パッケージツアーにご参加いただいた場合などに利用される予約クラス「I」の
フライトマイル換算率を、125%から70%へ変更させていただきます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

JALエコノミークラスの一部について2010年4月1日(ご搭乗日)以降の対象予約クラスの
変更を予定しております。詳細は2010年1月中にJALホームページでご案内予定です。

------------------------------------------------

後半はなんだ?
予約クラスのアルファベットは変わってもマイル加算率は変わらないということで桶?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:40:03 ID:5opciQH+i
キャセイの激安Iも影響ありか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:15:48 ID:eFGnpyQXO
いま電車内で、目の前のオヤジが、JAL歴代社長ワーストランキングとかいう記事がある新聞見てんだけど、
なにが書いてあんだろ。
気になる。
 
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:01:43 ID:HhH1o5ni0
>>858
ビジネスが激安になった分、マイルも激減か。
しかし70%はやりすぎでは?せめて100%かと。

いずれBAのように格安運賃は25%とかなるのか?
マイルの縛りがないと他社に流れそうな。そもそも加算率悪いんだし。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:57:56 ID:xl69kG9m0
>>858
Cクラスで70%はないだろ…
ANAも追随するんかなあ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:12:34 ID:PfMNHvj50
>>828
だから、ロッキード事件こそ国に振り回された被害者であるという何よりの証左だろう。それから、勘違いしないでほしいけど別にJALとANAを比較してどうこうという話をしているわけではないからね。
メディアや世論は鉄道や航空会社の政治利用もしっかりと追及してほしいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:13:53 ID:PfMNHvj50
>>817
思うよ。

特に巨人ファンの脳内お花畑ぶりには呆れてしまうね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:27:19 ID:95ZVs17d0
早く潰せ! 癌細胞JAL
OBから資産没収 臓器売却 使える女はソープへ売り飛ばせ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:27:19 ID:qaQ4J6yJO
>>864
読売ファン全てをプロ野球ファンだと認識するのも甘い。
彼等の過半数はプロ野球ファンとはいえないよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:33:41 ID:ec44EOMx0
>>865
お前がJAL本社ビルにダンプで突っ込めばOK!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:40:44 ID:ec44EOMx0
>>863
馬鹿だねぇw
全日空が民営で常に被害者とか言うのは、穴気違いなんだよ。
全日空より以前の日本へリコプターなり、藤田航空なり、出事を辿れ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:00:21 ID:qQhy4M8x0
勝手に予想。

エコセイバー:70%   悟空:50%   IT:25%

正規割引の先ドリを50%加算(去年は先ドリ悟空という名前で70%加算だった)と
したのが前触れだろう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:05:11 ID:7gb3HA4V0
ツアープレミアムで補わせる形にはするんだろうけど
ツアープレミアムがたぶん値上げだろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:21:46 ID:MMas99RHO
>>860
何新聞?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:23:31 ID:MMas99RHO
>>837
羽田は赤字だけど…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:24:50 ID:Y81HrcpK0
マイルは負債でしかないんだから
つぎはと特典交換のマイル数のUPとみた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:47:02 ID:bOwJOoEJ0
>>872
成田より発着数が多く、成田より都心に近くて便利な
神クラスの羽田が、赤字のはずがないだろw
騙されてるんだよw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:59:42 ID:bOwJOoEJ0
日本に限らず、航空運賃を馬鹿みたいに下げるのは、自由化以前に
利用者が自ら安全率とサービスの低質化を望んでいるような物だ。
1995〜2000年は、特に安全率とサービスの劣化が酷い。
低質な利用者は元々居たが、2000年以降は輪をかけて酷い。
ただし、航空事故での遺族を含めた無制限の障害保障は
中華航空レベルまで下げるか、廃止すべき。保険代高過ぎ。
死んだらそこで終了w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:02:32 ID:xZvzdiwv0
>>874
ヒント:現在も拡張工事中
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:04:47 ID:ps69ip6dO
空港に限らず道路や鉄道も天文学的な土地買収費と狭い土地を無理矢理活用するための
コスト高の特殊工法が合わさって新規建設は独立採算じゃやってけない状態なのに…
昔からある土地を利用して造るならまた別問題だけど

しかし、一極集中最大の弊害だと漏れは思ってるんだがこの問題は意外と知られてない感じが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:39:37 ID:Ra1B6nrG0
公共施設の空港に黒字を求めることがナンセンスな気がする
民間でできないから国、自治体がするんでしょ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:13:49 ID:MMas99RHO
>>874
お前相当頭逝ってるな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:35:04 ID:nXHqSFqRO
>>874
あなたは>>834だね?
「君は思い込みが激しいね」って言われたあるよな?

そろそろ、日本航空の燃料調達費(円建て)とその価格になってしまった背景は勉強し終えたかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:31:51 ID:XmpuAGqRP
そもそも空港の赤字黒字って、同一の空港を経年で比較する以外
意味ないし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:47:18 ID:SL9ioKWvP
ということで、関空の借金をたたくのやつはクソ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:00:12 ID:87RBjbrGP
一番の黒字空港は伊丹で羽田は赤字。
つか大々的にマスコミ報道もされてるのに、今だに羽田黒字と思いこんでいるいるやつがいることがおどろき。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:06:24 ID:SL9ioKWvP
>>883
伊丹は、騒音対策費を国が出しているので実質赤字という人もいる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:22:06 ID:mMxVnHhX0
羽田は拡張の金がかかってるからな。
つか、赤字赤字といわれるところなんてみんな建設費や土地代でしょ。あの関空だって去年までは営業黒字だったわけだし。

まぁ、一日数便しかないようなところは明らかに営業赤字だろうけどね。それもかなりの額の。
でもそれは、羽田とか福岡とかの赤字とは意味合いが違うからな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:40:59 ID:QpQdoFhs0
>>885
違う。関空は開港以来今でもずっと営業黒字です。
経常黒字になったのはだいぶ経ってからだけどな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:41:35 ID:6vxRhIJ/0
羽田は、黒字。ANAも、黒字。
成田は、赤字。JALも、赤字。

日本の空は、ANAと羽田基点に独占させるべし。
ANA独占でも運賃が上がれば、利用者は減るから
サーチャージ以外上げることは、絶対にない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:42:18 ID:6vxRhIJ/0
>>886
伊丹は黒字、関空は赤字。
これ、社会の定説ですw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:17:13 ID:/m0YVBC70
>>885
日に数便の地方空港の営業赤字額なんて幹線空港の吐き出す赤字からすれば大した事無い
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:59:54 ID:XXG99WeGP
伊丹は騒音対策費と言う名の地元ばらまき金を、
収支にいれたらさすがにまずいけど、仮に自前で出しても黒を達成できる。それぐらい突出してる。
つかあの貧弱な施設でやってるわけだしなあ。
まあ利用者からみたら無駄に歩かされる羽田より、コンパクトな伊丹のほうがありがたいけど。

関空は利子補給金がないととっくに破綻してたはず。
つかあの建設費負債を関空会社が単独で背負うのが間違い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:09:46 ID:vdHIqFjxP
>>890
伊丹の騒音対策費はそんなに安くない。今の水準じゃとても無理。
国際線の大型機をバンバン飛ばせばペイするかもしれないけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:43:57 ID:XXG99WeGP
国交省の伊丹の騒音対策費はたったの50億円(2008年度)しかないという認識で、あとは伊丹利用客一人あたり300円の環境対策費(利用者負担、計上済み)しかないという認識だが、
ほかにもあるのか?

もし年間ん百億とか使ってたら須磨祖。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:03:50 ID:vdHIqFjxP
>>892
固定資産税払っていないとかもあるんだけど、
それで黒字化できるという感覚なら、まあ、行けるんでしょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:06:36 ID:nqnvrtASP
だから空港の赤字黒字なんて線引きの問題でしかないんだから無意味。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:36:02 ID:pJ75N1Ab0
>>885
1日3便(往復で6便)だとしても
一人平均15000円程度の運賃で乗客が100人を仮定すると
毎日900万円の金が動く訳だから
大きな産業だよな。

鉄道やバスだと運賃300円換算で3万人/日の利用者に
等しいからな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:30:29 ID:G/6r1A9wO
毎日900万つーたって、それに対する設備投資の償却・人件費
運航システム維持・機材メンテ・その他諸々
鉄道バスとは桁違いの運営費
たった900万っていうレベルだよ
897名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 13:00:09 ID:12/MCzj70
SFO->NRT、ビジネスクラスを利用したけど、自分を担当したCAさん、40歳後半ぐらいでグレーの
ジャケットを着ていた。食事のサービスになると他のCAさんはエプロンをしていたのに、その方だけは
身につけず、成田到着迄ジャケットを着て仕事をしていた。グラスが空かどうかをまめにチェックして、
ワインを薦めてくれたり、つまみにチーズを何度も持ってきてくれた。
あの方をチーフパーサーと言うのかな?でも一番偉い人はファースト担当だよね?

羽田->伊丹では、客席にスーツを着た、40歳ぐらいの女性が座っていた。CAはその人には飲み物の
サービスをせず、伊丹に到着してゲートに着くと、その人はすぐに立ち上がり、おみあい席のそばに立って、
機内をずっと観察していた。
あの女性は機内監査でもしていたのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:09:31 ID:mdZAHyv20
日航、資金繰り厳しく 政府保証、予算案に盛らず

政府が日本航空向け出資・融資に対する政府保証措置を断念したことで、同社は経営再建の生命線ともいえる
資金繰りが一段と厳しい状況に追い込まれそうだ。11月から積み上げてきた支援策の「ちゃぶ台返し」に至った
背景にあるのは、来夏の参院選を前にした政府・与党内の慎重論。鳩山内閣の意向次第では、法的整理と公的
資金注入を組み合わせる「強行案」が再び勢いづく可能性もある。

「秋からの議論はなんだったのか」。政府保証見送りに財務省幹部の表情はさえない。11月に関係閣僚が「適切
な信用補完に関する予算、法的措置を検討」と書面で確約したのは、危機的だった資金繰りを切り抜ける窮余の
策だった。つなぎ融資をしている日本政策投資銀行は、はしごを外された格好だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091223AT3S2202X22122009.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:30:23 ID:JgLMvZtOO
国会議員や官僚に日航を叩く資格はないでしょ
こんだけ国が大借金してるのに高い給料やボーナスを貰ってる奴らなのに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:39:45 ID:6vxRhIJ/0
>>746
ところで、JAL本体の前に、二次ヲタのJALを潰すとか
やってたあれは、どうなったの?
何も起きてないようだが?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:46:10 ID:HtYvOsdE0
>>897
あれ、昨日成田着のやつ?
それだったら俺もCに乗ってた。確かに一人だけジャケットをずっと着ていたCAがいたな。

そういえば挨拶の類が全くなかった気がする。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:50:47 ID:+OBKHWIF0
>>896
1日900万といっても航空は高コストで赤字。

バスなら1日3万人の路線なら黒字になるだろう。
1台30人500台分(往復)
また鉄道でも1日3万人利用する駅は東京大阪には多数あるが
地方となると県庁所在地クラスの駅に限られる。
名古屋ですらこれだけの駅は数少ない。
903名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 14:04:42 ID:12/MCzj70
>>907
昨日ではありません。
搭乗時、平会員(JALカードCLUBAゴールド持ち、関係ないか)なのに挨拶がありました。
「私、今回**様を担当させて頂きます、**と申します。」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:05:28 ID:nqnvrtASP
>>902
一日3万人なんて全国ザラじゃないの?
うちの、横浜南部の各駅停車しか止まらない駅だって2万5千人。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:47:47 ID:6vxRhIJ/0
>>903
仮に同日だとしても、>>901が望んでいるのは
土下座挨拶と国賓級の持て成しw

>>904
横浜と地方を同一視するなよ。ゆとり過ぎだw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:08:05 ID:JgLMvZtOO
アメリカン航空事故かよ。やっちまったな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:15:25 ID:jLclTwOaO
まあ、エアフラなんか
大西洋にドボンして
全員魚のエサでしたけどね…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:26:51 ID:s2dBw44E0
んなこといったら日航だってどーんといこうやしたり、逆噴射で(ry
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:30:00 ID:pJ75N1Ab0
>>896

そんなに差は無いと思うよ。
バスだとしたら
3万人/50人=600便分
30分で1順の路線だとしたら
50台程度のバス、それ以上の運転手を雇う必要がある。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:38:16 ID:QpfbZzyH0
はい、JAL。    by サンドウイッチマン
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:55:53 ID:0sqUptgf0
>>904
地方では県庁所在地を除けば1日3万人を超える駅は珍しい。
名古屋地区ですら快速停車駅でも3万人以下は多い。

首都圏では亀有駅でも3万超えるが
高崎で3万をキリ、長野ではなんと2万人。これが現実。
各駅停車で3万を超える駅があるのは首都圏くらい。関西でも数少ない。
名古屋にいたっては快速停車駅でも1万程度だったりw
大府・安城・蒲郡・・いずれも新快速が停まるが3万未満。蒲郡は1万を少し超える程度。
当然名鉄はもっと厳しい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:34:29 ID:NK1NclXKO
もしかしたらワンワールドに残れるかも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:42:30 ID:0sqUptgf0
AAやってしまったからな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:47:37 ID:8SPUCSKY0
テレ朝JALの映像で真っ二つwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:51:09 ID:McXtorMI0
また朝日にハメられたな。
いくらなんでもあれはひどい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:55:10 ID:nqnvrtASP
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:07:11 ID:8SPUCSKY0
>>915
まあ、ある意味間違ってないがw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:09:22 ID:gu9zkyo5O
2月からジャンボの運用が減っちゃったんだね。

HND-CTSにAB6が入ったりしてるし・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:11:11 ID:KLAdzhr/0
とはいえ、いよいよ切羽詰まってきたことには間違いない。
とりあえず不採算路線は徹底的に切り(国内線は廃止、国際線は他社コードシェア化)、
何より人件費を大幅に、大幅に圧縮しないと。

政府に見放されたら終わりなんだから、今みたいにのんべんだらりとやってたらダメだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:42:21 ID:iAdz9RebP
>>919
国内線はJEXに移管で
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:12:30 ID:DVms0ZJS0
JAZ、JEX、JARを統合して新JALでOK
あるいはそれぞれに現行の路線網を移管して実質JALの分割民営化かもしれん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:14:53 ID:NAE/QGwzO
テレ朝の件、さすが電通パワーが炸裂したな、と。
デルタはこういう世論形勢がやりたくて、
電通とコンサル契約結んだんだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:27:22 ID:gxRwBhxQ0
(ジャマイカのオーバーランで)傷と泥だらけで教室に入ってきたAAたん

ふふふ・・・しょせん私ってこの運命ですわね・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:05:02 ID:Kn1UwhfA0
日本航空は一度倒産させて日産みたいにルノーに売却してコストカッターの
カルロスゴーンさんに徹底的にいらない人間を首切りして再生
してもらえ、それが一番だ!
1年以内に30%は人が減り2年以内に黒字になるぞ、それが再生の道
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:31:19 ID:K3pibPr30
>>908 >>923
君達が乗った旅客機が、同じことになることを望むw

つか>>923
>>728-755の糞二次元を殺してから、書き込め弩阿呆!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:57:38 ID:RZ2+tdvT0
JAL現場のモチベーションは下がりまくりだからね。
いつ事故が起こってもおかしくないよね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:37:04 ID:6fLH2TMM0
>>923
別にいいじゃないか。二次元で例えたほうが分かり安い上って人もいるんだしさ。

アライアンスの萌え系少女マンガか・・・。
なかなか面白そうなアイディアだなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:07:40 ID:PhGwo2AX0
航空会社の擬人化とか面白そうだ。
誰か、pixivとかに投稿してくれないかな。

というか、二次制作とか萌えとかに過剰に反応して
荒らしになってるみっともない奴が一人居るみたいだね。

ま、これ以上そんな奴にその反応するのも無駄か。
929名無しさん:2009/12/24(木) 18:29:20 ID:3aTMxZ92O
今日の新橋にある金券ショップ「チケット〇和」の株主優待券価格
JAL:3000円
ANA:4000円
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:34:10 ID:FPQbDhA90
>>929
安いな
渋谷だとANA6〜8千、JAL4〜5千位だよ
新橋だと需要も供給も多いからなんかねえ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:57:03 ID:48gvDMtJP
各航空会社をアライアンス分けの教室って例えも悪くないね。

ワンワールドだとこんな感じか?

AAさん 
傲慢、おこりんぼ、寂しがり屋さん、ツンデレ。でも実は影の努力家。とある事件で一時期破産寸前まで
追いやられた経験あるが見えない所で頑張り、実力でそこそこ立ち直れるところまで立ち直った。
色んな事件や友達関係でトラブルが起きて薄幸な娘。イーグルと言う名前の妹がいる。

JALさん 
実家は神社で紅白の巫女装束。和がとても似合う感じの黒髪少女。神社が借金まみれなのに
それに気が付かないボンヤリさん。空気を読む国出身の割にはクラス内では浮いている存在。クラスメイトで
友人と言えるのはAAさんだけなので、いざ他の人がちょっと優しくしてもらうと騙されている事に気づかず
しっぽを振っちゃう困ったさん。どこからか養女として神社に預けられた義理の妹がたくさんいる。

BAさん
皆からはスピードバードとのあだ名で言われている、英国出身の貴族お嬢さん。貴族なので他のクラスメイト達を
一般庶民と見下す傾向あり。以前スイス航空さんを転校生と向かえ入れる役割を受け持ったが、結局彼女の
高慢な態度が災いして転校寸前に絶交された経験あり。新たな友達ができると喜んでいたAAさんから
恨まれている。さすがに少しは反省したのか、新しい転校生候補のS7さんを迎え入れようと努力している。

キャセイさん
イギリス人と香港人のハーフ。西洋東洋のバランスがとても上手な娘で、クラス内で一番の美食家。個人的に
白と緑のセーラー服ってイメージかな?気品もよく人当たりもうまいので誰とでも友達になれるタイプ。実は
JALさんと友達になりたいと思っているが、向こうが鈍感でなのでわざと冷たく当たっている。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:06:16 ID:f8/u9nW40
>>931
JALさんの設定の

どこからか養女として神社に預けられた義理の妹がたくさんいる

って何のことだ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:12:52 ID:K3pibPr30
>>931
二次元ウゼェェェェェェェェ
JALと一緒に、墜落死んだ方がええよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:29:55 ID:48gvDMtJP
フィンエアさん
純ブロンドで青い目、民族衣装がとても似合う北欧系の美少女。古くから東洋の神秘に憧れていて、
教室にもっとアジア勢を増やしたいと思っている。日本文化にも興味津々でJALさんと仲良くなりたい。
でもJALさんのどこか余所余所しい態度に少々イラつき気味。

イベリアさん
スペイン出身の熱血ラテン系サッカー少女。ハーフフィールドのサッカーはうまいけど、まだキック力が
未熟なので全フィールドプレイは苦手。共通言語の関係で新参のメキシカーナさんとランさんの姉御っぽい感じ。
またAAさん、スピードバードと仲が良い。最近少しアジアに興味を持ち始めたらしい。

マーレヴさん
東欧系の幽霊少女。存在感薄いけど「気が付いたらそこにいる」的なキャラ立ち。それでも意外な事に
AAさん、イベリアさん、フィンエアさん、スピードバード、カンタスさん、ヨルダニアンさん、新参者のメキシカーナさんと
友人が多い。でも何故友人が多いかなのもミステリー。

カンタスさん
オセアニアでは最大の権力を握っているオーストラリア少女。紅白の巫女装束なJALと対照的に、紅白の
アウトバックスタイルがとても似合う元気っ娘。チャームポイントはカンガルーロゴ入りの帽子。長距離路線を
得意とするパワー型少女。細かいところは見習い子分のジェットスターちゃんに任せている。見習いから昇格した
暁には「妹」になれる可能性も???
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:52:16 ID:PhGwo2AX0
>>932
JASの子会社とかじゃね?(JACとかHACとか)
合併したのを養女にしたって設定とか。

>>934
個人的に面白いんだけど、JALやワンワールド以外は
ここでは控えておいた方が無難かもしれないね。

まぁ、ここで顔真っ赤にしている一人の馬鹿は論外だが、
かと言ってこの手の擬人化は万人受けするネタでもないし

他のアライアンスの航空会社(ANAとか)を擬人化するなど、
本格的にやるのならどこか別スレを立てるかした方がいいかもね。

ただ、元ネタを知ってて抵抗がない人間からすれば、
非常に面白い内容ではあるんだけど、
「もっとやれ。」ってここでは言えないのがなぁw;
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:10:35 ID:48gvDMtJP
ヨルダニアンさん
赤と黒が似合う、緑目が美しい中東系美少女。JALさんと同期に転校してきたが、対照的に友達が多い。
2007年生でもっとも頑張った転校生で数多くのMVP賞をもらっている。皆と仲良くするために努力は
惜しまないタイプで尚且つ自分が担当する日直も見事こなす優等生。努力の結果、中東では徐々に
名声が上がっているもよう。しかし名声が上がるにつれ、その期待に応じるべく必要経費も膨らんでいる事で
悩んでいる。次ぎの課題は名声を保ちつつ運営コスト管理か?

ランさん
南米のパタゴニア地方で大きな牧場を持っているお嬢さん。スピードバードさんとは対照的で凜としたしっかりもの。
世界でたった一人だけイースター島へ行けるのが誇り。島の美しさを守りつつ、母国の観光名所としてどう発展させる
べきか思案している。共通言語上、イベリア姉さんと新米メキシカーナと仲がいい。最近は母国の発展と世界へ
チリワイン産業拡大の為に国際経済を猛勉強中。

メキシカーナさん
極最近転校してきた新米。見た目は考古学者。実は教室内でカンタスさんに次いで2番目の年長者。好物は
タコスとテキーラ、趣味は母国のアステカとマヤ文明研究。実は元々ライバル教室にいたが、向こうの空気に
馴染めなくてこの教室の人たちと徐々に仲良くなり、今年にめでたく仲間として迎え入れた。転校の際に手続きや
教室のルールを教えてくれたイベリアさんとAAさんには大変感謝している様子。JALさんがもろ事情で宿題を放棄した
一部を自ら担当すると名乗りあげて、クラス内に溶け込むスタートとしては好印象的。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:20:06 ID:48gvDMtJP
>>935
もちろん、最初からワンワールド系だけでやめにしとくつもりでした。
絵は書けないけど意外とネタってできるもんだなぁと自分でも驚き!

もしこのアライアンス別航空会社の擬人化って面白そう、私も
参加したいって方がいましたらどこかで新スレ立てて下さい。

もちろん絵師大歓迎です!



938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:26:22 ID:IQxOQQLN0
AAさん 
傲慢、おこりんぼ、寂しがり屋さん、ツンデレ。でも実は影の努力家。とある事件で一時期破産寸前まで
追いやられた経験あるが見えない所で頑張り、実力でそこそこ立ち直れるところまで立ち直った。
色んな事件や友達関係でトラブルが起きて薄幸な娘。イーグルと言う名前の妹がいる。

JALさん 
実家は神社で紅白の巫女装束。和がとても似合う感じの黒髪少女。神社が借金まみれなのにそれに気が付かないボンヤリさん。
空気を読む国出身の割にはクラス内では浮いている存在。クラスメイトで友人と言えるのはAAさんだけなので、
いざ他の人がちょっと優しくしてもらうと騙されている事に気づかずしっぽを振っちゃう困ったさん。
どこからか養女として神社に預けられた義理の妹がたくさんいる。

BAさん
皆からはスピードバードとのあだ名で言われている、英国出身の貴族お嬢さん。貴族なので他のクラスメイト達を一般庶民と見下す傾向あり。
以前スイス航空さんを転校生と向かえ入れる役割を受け持ったが、結局彼女の高慢な態度が災いして転校寸前に絶交された経験あり。
新たな友達ができると喜んでいたAAさんから恨まれている。さすがに少しは反省したのか、新しい転校生候補のS7さんを迎え入れようと努力している。

キャセイさん
イギリス人と香港人のハーフ。西洋東洋のバランスがとても上手な娘で、クラス内で一番の美食家。個人的に白と緑のセーラー服ってイメージかな?
気品もよく人当たりもうまいので誰とでも友達になれるタイプ。実はJALさんと友達になりたいと思っているが、向こうが鈍感でなのでわざと冷たく当たっている。

フィンエアさん
純ブロンドで青い目、民族衣装がとても似合う北欧系の美少女。古くから東洋の神秘に憧れていて、教室にもっとアジア勢を増やしたいと思っている。
日本文化にも興味津々でJALさんと仲良くなりたい。でもJALさんのどこか余所余所しい態度に少々イラつき気味。

イベリアさん
スペイン出身の熱血ラテン系サッカー少女。ハーフフィールドのサッカーはうまいけど、まだキック力が未熟なので全フィールドプレイは苦手。
共通言語の関係で新参のメキシカーナさんとランさんの姉御っぽい感じ。またAAさん、スピードバードと仲が良い。最近少しアジアに興味を持ち始めたらしい。

マーレヴさん
東欧系の幽霊少女。存在感薄いけど「気が付いたらそこにいる」的なキャラ立ち。それでも意外な事にAAさん、イベリアさん、フィンエアさん、
スピードバード、カンタスさん、ヨルダニアンさん、新参者のメキシカーナさんと友人が多い。でも何故友人が多いかなのもミステリー。

カンタスさん
オセアニアでは最大の権力を握っているオーストラリア少女。紅白の巫女装束なJALと対照的に、紅白のアウトバックスタイルがとても似合う元気っ娘。
チャームポイントはカンガルーロゴ入りの帽子。長距離路線を得意とするパワー型少女。細かいところは見習い子分のジェットスターちゃんに任せている。
見習いから昇格した暁には「妹」になれる可能性も???

ヨルダニアンさん
赤と黒が似合う、緑目が美しい中東系美少女。JALさんと同期に転校してきたが、対照的に友達が多い。
2007年生でもっとも頑張った転校生で数多くのMVP賞をもらっている。皆と仲良くするために努力は惜しまないタイプで
尚且つ自分が担当する日直も見事こなす優等生。努力の結果、中東では徐々に名声が上がっているもよう。
しかし名声が上がるにつれ、その期待に応じるべく必要経費も膨らんでいる事で悩んでいる。次ぎの課題は名声を保ちつつ運営コスト管理か?

ランさん
南米のパタゴニア地方で大きな牧場を持っているお嬢さん。スピードバードさんとは対照的で凜としたしっかりもの。世界でたった一人だけイースター島へ行けるのが誇り。
島の美しさを守りつつ、母国の観光名所としてどう発展させるべきか思案している。共通言語上、イベリア姉さんと新米メキシカーナと仲がいい。
最近は母国の発展と世界へチリワイン産業拡大の為に国際経済を猛勉強中。

メキシカーナさん
極最近転校してきた新米。見た目は考古学者。実は教室内でカンタスさんに次いで2番目の年長者。好物はタコスとテキーラ、
趣味は母国のアステカとマヤ文明研究。実は元々ライバル教室にいたが、向こうの空気に馴染めなくてこの教室の人たちと徐々に仲良くなり、
今年にめでたく仲間として迎え入れた。転校の際に手続きや教室のルールを教えてくれたイベリアさんとAAさんには大変感謝している様子。
JALさんがもろ事情で宿題を放棄した一部を自ら担当すると名乗りあげて、クラス内に溶け込むスタートとしては好印象的。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:46:52 ID:Mj/1qKgUO
>>937
自分でスレッド建てていいよ。
このスレッドには書かないで。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:48:16 ID:1cn57+vB0
ANAスレまでに書き始めやがったのでNG設定した。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:49:25 ID:K3pibPr30
二次元なんかにすんなや!
現実そのまま受け入れられんのは、ゆとり以下w
反論もできんオタクは、黙って派遣村にでも逝っとけや。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:06:13 ID:PhGwo2AX0
てか、JALはワンワールドに残るのかどうかが
気になるね。来年まで、持ち越しにっぽいし。

ところで、擬人化の方は、隔離って意味じゃないけど
スレッドを用意した方がいいのかもね。(てか、ここだと板違い?)

>>939
スレッドにURLがあってもスルーすればいいのに…。
ある意味、反応ない方が辛いんだよ?

>>940
>>938が貼っつけたみたいね。
この手のネタは楽しめるんだけど、
関係ないところにレスを書くのはなんだかなぁ…。
943939:2009/12/24(木) 21:16:28 ID:Mj/1qKgUO
>>942
内容を否定しているわけじゃないんだ。
違うスレッドに書いてくれたなら読みに行くという意味で書いた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:24:14 ID:PhGwo2AX0
>>943
そういう意味でしたか、こちらも意味を取り間違えたようでごめんなさい。

それならば擬人化スレを立ててきましょうかね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:41:55 ID:PhGwo2AX0
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/19(土) 12:09:42 ID:iGoWWVMAP
>>735
AAたん


「確定ですってぇ?ふ、ふん!言わせておけばいいですわ!私とてスピードバードさんとイベリアさんと
仲良し協定を強化しましてよ?JALさんがど、どこに行こうと知った事はありませんわ!」 ///


「きーっ!またあの忌まわしきデルタさんに一歩先を越されましたわ!なんてずうずうしい人なんでしょう!
私とJALさんの仲を引き剥がすなんて、本当にどこまで邪魔をする気ですの!?きーっ!」


740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/19(土) 12:17:17 ID:zt8kPmLr0
ところで、誰も触れてないけどこんなことはないか?

デルタ「アメリカン、悪いがJALは俺が貰って行くぞ」
JAL「アメリカンさん、ワンワールドの皆さん、今までお世話になりました。」
アメリカン「そうか・・・。寂しくなるが仕方ないな。じゃあ脱退金払ってもらったら、サヨナラだ。」
JAL「・・・へ?脱退金?」
アメリカン「そう、脱退金。払えないのなら移籍は許さないよ。」
JAL「デルタさん、すいません。この話は無かったことに・・・」

ワンワールドって確か脱退金取ってたよね?
だったら、こういうこともあり得るのでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:42:44 ID:PhGwo2AX0
>>945は誤爆です。ごめんなさいorz

(擬人化スレ立てたんで、良ければ「擬人化」でスレッド検索してどうぞ。)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:52:55 ID:HwWLSGnw0
いい加減にしろよ馬鹿
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:02:29 ID:K3pibPr30
>>945
擬人化スレだけでは、許せんなぁ。
我々への謝罪と保障代わりに
JAL本体とは言わんから
>>728-755を潰して来いや!
見といたるから、はよせいや!
できんのやったら、回線切って氏ね!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:52:53 ID:jNepc5by0
今日ストップ安するかと思ったらそうでもなかったね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:32:34 ID:t/oBymuq0
666 ::2009/12/25(金) 01:36:17 ID:h55J9bVf0
私は夫にJAL使用を禁止したよ。今、墜ちても補償なんて無理だとおもう。
金がないのに、どうやって整備してるのか相当不思議。整備の人がサビ山してるんだろうね。エンジンブレードだっけ?破断しそうだけど金がないので部品が買えないから騙し騙し使ってると言っていたのが2年前だよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:37:18 ID:VSFzVVbj0
>>946の腐女子、
アメリカン航空スレにキモい擬人化コピペしてんじゃねーよ
妄想は801でやってろ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:45:03 ID:VSFzVVbj0
すまん、>>946じゃなくて>>938だな犯人は
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:21:41 ID:sJUIjY+00
>>950
それは、JALだけの問題ではないのだが、マスコミ脳凄いなw
安いだけなら、中華か、韓国か、ドル建てでアメリカ系の航空がオススメだ。
遺族保障も格安だがw 一度くらい、利用する会社の約款には、目を通すべきだと思うぞ。
その前に、飛行機なんか使う方がキチガイだ。 船か、大陸横断鉄道使えよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:59:46 ID:+9xY2IA60
JALの子会社はとっぱちりうけてかわいそうだな〜
JAL本体はくずだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:09:55 ID:DMdM4M+s0
結局、JAL自体が手放す宣言をしたのは、北海道エアシステム1社のみだもんね。
他の航空子会社はもとより、関連事業の子会社も手放す気なしみたいで。(ホテルとか)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:51:28 ID:WQTMu6MS0
ホテル・機内食会社の売却決断=日航、前倒しで交渉入り
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_air_line/?1261708650
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:50:46 ID:PCdPHinzO
機内で機内食がでなくなる、あるいは機内食の質が落ちる(ただでさえ低いのに。。。)ってことですか??
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:24:20 ID:d1Fd1c0lO
俺は機内でラーメンとカツ丼が食いてぇー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:19:55 ID:azjhh2Uq0
C乗ればラーメンは食える
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:46:47 ID:d1Fd1c0lO
>>959
Yしか座った事ないから知らなかった。(笑)

ジャンボ乗る度思うんだが、前面のスクリーンの所で焼きそばやタコ焼き、焼鳥にかき氷 やったら
楽しいだろうな〜って。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:03:01 ID:DMdM4M+s0
ラーメンといえば、機内食用のカップめんの「JALでスカイ」はどうなるんだろう?
機内食会社の売却で、一般発売は終了かな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:20:42 ID:JrL81yeMO
そんなカップ麺は存在せんし、〇〇ですかいの製造委託先はケータリング会社でもない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:24:41 ID:LPCENRbe0
羽田発着枠確保できれば最大7機材増強=スカイマーク
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13112320091225

>1機当たり10人のパイロットが必要なため、最大70人のパイロットを募集する必要がある。
>すでに日本航空(JAL)のパイロット40人程度が応募してきているという。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:23:18 ID:JoiABrod0
ウンコですかい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:16:00 ID:rEvZr5dlO
借金まみれで融資も焼け石に水DEスカイ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:19:19 ID:N4wlj9o20
>>960
大昔はジャンボの機内に寿司職人を配置していたらしいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:29:50 ID:+9xY2IA60
逆に子会社のエアラインは増強でしょうか
本体のパイロットは高コストだし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:35:53 ID:YKDioXiaO
系列ケータリング会社より、
いっそ外部発注してくれたほうが
よっぽど質が上がりそうな…。

最近のJALのメシは、
学校給食以下のレベルで
泣けてくる。

そりゃ、まだマシなANAに客逃げるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:47:32 ID:DTrzqeJc0
>>968

MHのNRT発便のケータリング会社はどこなんだろうね。

サテーが食べたいから、マレーシアにいくときは、MHのCをつかってます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:29:08 ID:8yBnNCO50
こないだJAL乗ったら
ミルメークが出ました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:43:14 ID:9qVQgTd+0
TFKを切り離す意味が理解できんぞ
逆に売れた(る)or買い手が見つかった
のがTFKとホテルだけだったら笑う以外にないw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:55:42 ID:XOThx37W0
JAL自体消滅させたほうがいいよ。
キャッシュ不足になるのは、こんどはいつだい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:28:18 ID:YKDioXiaO
ティーエフケーは、
ゲートグルメあたりは喉から手が出るほど
欲しいんじゃないか。

JALホテルズも、外資にとっては
またとない出物だろうて。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:36:14 ID:YKDioXiaO
あと、キャッシュは、
年末年始のこの掻き入れ時に
この予約状況では、惨憺たる感じなんじゃ
なかろうか。


ピークのはずの26日とか29日の予約状況見てみ。
欧米線空きまくり。
アジア線でさえ埋まりきってない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:54:06 ID:TjwrrG7gP
まあANAだってたいして埋まってない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:46:29 ID:smrEG0Or0
去年に比べて提供席数をかなり減らして、数字上は同じに見えるってだけ
それだけ遊んでる機材も人も多いって言いかえられるでしょ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:47:27 ID:yp62h/rzO
>>963
スカイマークは引き抜きのパイロットは高給だからな。
大して給料高くないのに高給と批判され、ガタガタのいつどうなるか分からん会社から、それなりに貰える新興に移るのは賢明だ。
10年後はどうなってんのか分からんが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:24:44 ID:9sXP1wg70
SKY云々って、加齢のおじちゃんたちじゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:37:19 ID:abt5WiAS0
今のうちにダンピングされた優待券買ってJAL乗っといた方がいいかな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:13:02 ID:Bkgw71bW0
>>979
記念にか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:37:47 ID:dFTDeCoO0
来年3月にはどうなるかわからんから
年内希望退職殺到しているらしい。
JAL40代パイロットが年金選択せずに一時金で退職すると
退職金とあわせて4000万以上もらえるとか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:08:29 ID:nmsk0SV90
サイバーフラッシュの号外の飛行機の絵、右舷灯と左舷灯の色が逆だ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:26:27 ID:e0jkaNyHO
>974
確かにがらがらだよね。
俺は毎年年末年始はハワイに行くんだけど、今年の空席状況は酷いもんだよ。
26日から29日までのNRT-HNLなんてほぼ○だからね。△なんてほんの僅かだよ。これじゃインボラアップはないわな。ビジネスもまだがらがらなんだから、29日のアップグレード制限期間を今からでも撤廃して欲しいよ。JGC限定とかで。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:34:52 ID:+n9NLeTo0
>>972
黙って30万人失業か。その家族にも累が及ぶから100万人が程路頭に迷う。
大き過ぎる企業が潰れると、大変だなw

民主党への政権交代と一緒で、集団ヒステリーになってるから
冷静な物見しておかないと、巻き込まれちゃうぞ。
一億層玉砕を望んだり、暴力共産革命に迎合してきた国民性だから
無理かもしれんけがw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:43:18 ID:+n9NLeTo0
ちなみにウチは、巻き込まれないと高をくくっていて
巻き込まれた、アホ会社ですわw 販売業は、厳しい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:22:10 ID:bQhDZLyY0
あの寒波っぷり見てたらヨーロッパ行きたくなくなるわな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:47:06 ID:/aTpw0tOO
>>974
書き入れ時な
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:05:43 ID:0ZLkrAw+O
デルタでテロ未遂が発生とのこと。
交渉にはあまり影響はないだろうけど、印象はマイナスだよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:34:19 ID:WbFD+0Rh0
スカイへの移行はとっくに決定済
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:10:38 ID:abt5WiAS0
アライアンスを乗り換えるなんてそんなコストのかかることするわけないだろ。
国民の理解が得られない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:26:24 ID:iqcNirEN0
私も国民ですが空組メインですので、JALは大歓迎です。大変に理解いたします。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:36:27 ID:BsM5F/m/0
お前は非国民だ。
血税の垂れ流しを喜ぶのは我が国に敵対する特ア人に違いない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:41:47 ID:WbFD+0Rh0
天皇陛下にチャンコロの足の裏舐めさせる政権だ
日本三角キムチ南方航空になるのは自然な流れ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:52:26 ID:BsM5F/m/0
なるほど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:54:22 ID:iqcNirEN0
スカイチームでおフランスに行くザマース
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:50:23 ID:Ij1WYrIgO
え、本気でJALがワンワールドを離れてスカイチームに移ると思ってるの?

あり得ないから。
この債務超過の状態で更にコストかかるようなことできないのは普通の
経営感覚を持った人なら当たり前に分かること。

移籍して欲しいというスカイチーム廚の願望は分からなくもないが、それは
はかないファンタジアでありかなわぬノスタルジアだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:51:40 ID:gvZWs6NO0
>>981
うちの親父は高卒公務員だけど
退職金それ以上もらってたぜ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:00:16 ID:aXiBHdTzO
次スレは?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:21:36 ID:J0qGGn9l0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:22:40 ID:J0qGGn9l0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。