【UKB】神戸空港/マリンエア-11@airline【RJBE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/index.html 神戸市
http://www.kairport.co.jp/ 神戸空港ターミナル

就航エアライン
http://www.jal.co.jp/ JAL
http://www.ana.co.jp/ ANA
http://www.skymark.co.jp/ja/ SKY
http://www.amx.co.jp/ AMX

アクセス
http://knt-liner.co.jp/ 神戸新交通(ポートライナー)
http://www.kobe-access.co.jp/ 神戸−関空ベイ・シャトル

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-10@airline【RJBE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235485234/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:17:02 ID:qSRCCHQhO
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:14:03 ID:x99PT3s80
日航「神戸撤退は来年5月」 市長ら再考要請へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002384779.shtml
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:00:25 ID:p19PfQFL0
JALの神戸空港撤退で、市長が再考要請してみるみたいだけど意味わからない。
スカイマークは今後、神戸を関西の拠点にする計画で、神戸−新千歳、神戸−那覇の定期便開設を進めている。
JALが撤退してもスカイマークがこれら路線の航空サービスをより低価格で供給できるのだから、消費者にとっては良いことだと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:08:35 ID:TffTsvL80
ですよね。
やる気のないJALより、スカイマークに頑張ってもらった方がいい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:07:54 ID:x99PT3s80
問題はSKYの増便ペースがJAL撤退に追いつかないことだ
いっそ神戸市がSKYに出資か融資すればいい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:32:13 ID:Jo5vlmy70
>>4
まあ、客層が完全に分離してむしろいいかも試練。
貧乏人御用達空港ばんじゃーい!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:28:40 ID:aMFwHWtp0
>>4
裏金悪代官矢田立朗が市長選挙で負けて自殺
だから神戸空港管理者はSKYのギャル達にまかせよう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:33:09 ID:f5ZlfKqVO

神戸のことはよくわからないけど、
神戸には阪神線、阪急線、JR線、神戸市営地下鉄があるけど、
なぜ神戸空港まで鉄道を延伸しないのか?
ポートライナーだけでは不便ではないか?

特に阪神線だと奈良県方面からの利用客が便利だし、
JR線だと京都方面からの利用客が便利だと思うけど。
延伸しない理由は採算が取れないからだけなのか?
それとも他に理由があるのですか?



10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:04:50 ID:sgpKvTZ50
>>9
それを言い出せば羽田だってモノレールと京成だけでは不便でしょ。
りんかい線を羽田まで延長すれば新宿−羽田20分も夢じゃないのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:33:36 ID:2A7pMZ3S0
>>9
奈良の人間が飛行機乗るために神戸までわざわざ行くわけないだろう。
東京行くのには京都経由で新幹線利用の方が早いし、
関空のほうが便数も行き先も豊富だしさ。
しかも奈良から関空だと高速の渋滞も基本少ないから50分で着く。

ちなみに奈良県は海外渡航率が近畿で一番高くて、海外志向が強い地域だから空港バスもほとんど関空行き。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:57:40 ID:VomoXJnsP
SKYはちょっとやばくなるとさっさと撤退する危険もあるが・・・・
それに泣かされた空港はいやというほどあるし。

>>9
空港に阪急を持ってくるほどの需要はさすがにないだろ。
まだ田町ー天空橋ー鶴見のJR貨物線を旅客線化して空港連絡鉄道をつくったほうがまし。
んなことしたらモノレールあがったりだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:36:05 ID:f5ZlfKqVO
>>10

>>9
> それを言い出せば羽田だってモノレールと京成だけでは不便でしょ。
> りんかい線を羽田まで延長すれば新宿−羽田20分も夢じゃないのに。


羽田は京急とモノレールがある。
京急だと東京都心の日本橋、新橋、品川から乗り換え無しで羽田空港まで行ける。
神戸空港はポートライナーしかない。
阪神かJRか阪急がどれでもいいからひとつ路線を延伸すれば梅田や尼崎方面から乗り換え無しで神戸空港まで行けるのではないかな。
それに阪神だと難波からも乗り換え無しで神戸空港まで行けるのではないかな。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:42:05 ID:f5ZlfKqVO
>>11

>>9
> 奈良の人間が飛行機乗るために神戸までわざわざ行くわけないだろう。
> 東京行くのには京都経由で新幹線利用の方が早いし、
> 関空のほうが便数も行き先も豊富だしさ。
> しかも奈良から関空だと高速の渋滞も基本少ないから50分で着く。

> ちなみに奈良県は海外渡航率が近畿で一番高くて、海外志向が強い地域だから空港バスもほとんど関空行き。




奈良や京都は大げさと思うけど、
阪神を延伸すれば梅田や尼崎方面や難波方面からも乗り換え無しで神戸空港まで行けて
便利になるのではないかな。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:47:26 ID:f5ZlfKqVO
>>12

>>9
> 空港に阪急を持ってくるほどの需要はさすがにないだろ。
> まだ田町ー天空橋ー鶴見のJR貨物線を旅客線化して空港連絡鉄道をつくったほうがまし。
> んなことしたらモノレールあがったりだけど。



羽田は羽田で鉄道を作ってもいいし、
神戸も神戸で阪神などを延伸すれば、
梅田や尼崎方面や難波方面からも乗り換え無しで便利になるのではないかな。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:39:56 ID:T/iZNxIF0
だから伊丹がある限り需要は無いんだよ
便利と需要は違う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:11:20 ID:i/kYA6cf0
>>14
そりゃ便利になるでしょうけど、その投資に見合う需要があるかってことじゃね?
JALの場合は神戸便が不採算というわけじゃなく、関西地域で拠点空港を3箇所も
維持できなくなったから1箇所撤退するという話だろうから、まあ兵庫が頑張れば
SKYの路線くらいは維持できるとは思うけどね。

でも、これで地方管理空港の旅客数第一位は明け渡す羽目になるかもしれんなあ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:10:50 ID:T/iZNxIF0
んにゃ赤は各線まっ赤っ赤です
青も赤・黄色は黄色ですよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:14:45 ID:T/iZNxIF0
赤が千歳那覇より羽田を先に切る事から解るでしょ
千歳那覇を来年5月まで残すのは単に修学旅行の予定がすでに入っている為
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:43:46 ID:zt4QGqvF0
>>14
近鉄・阪神の相互乗り入れで奈良から阪神へ便利になったと言いたいんだろうけど、この直通電車、やたら遅いよ。
難波から三宮まで40分以上かかるから、関空に行った方がマシ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:59:31 ID:rlgqah+70
航空政策研究会の調査では、神戸空港は黒字だからそんなに問題ない。空港島内も結婚式場や物流施設などができて十分活性化していると思います。ポートライナーも経営合理化や大学移転で黒字だし。
課題があるとすれば、関空と神戸空港を結ぶ船。あれを一刻も早く辞めないと大変だと思う。すごい赤字でしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:48:17 ID:tHzxKlqBO
神戸空港 空の日イベント
http://www.kairport.co.jp/news/events.html#07
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:47:50 ID:gbZ1qNmT0
>>21
>神戸は黒字

それは上物だけのお話、空港島の埋め立て費用がズバッと抜けている罠。
その上物も赤がいなくなれば赤
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:40:21 ID:KwKad+KLO
今日NU307那覇行き利用したけど五輪誘致塗装JA8364だった
折り返し神戸行きJL166便羽田行きにも入ってるはず
空の日イベントで人多かったね
保安検査場の二次元バーコード読み取り機にJAL☆KOBEという手作りのPOPが添えられてた先月末利用したときはなかったような?現場の撤退反対的な意思表示かな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:59:53 ID:c/3nenxr0
>>11
スカイマーク利用前提で学園前ー新宿を見ると、神戸空港利用のほうが新幹線利用より安いんだよね。
所要時間は新幹線利用の4時間に対して5時間弱。

これを中途半端と見るか、ニッチとしてうまくトレードオフできてると見るか。
自分は神戸近辺に用事があるので重宝している。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:12:35 ID:dMVcYkT4O
>>23
そこまで考慮したら羽田ですら赤字ですがな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:32:39 ID:I8VFZ4kE0
>>25
ご利用ありがとうございます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:04:01 ID:lbeG+dB40
>>23
神戸空港のみ建設費用が、かかっていると思っている?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:14:45 ID:sQ7oJnL30
>>28
神戸空港の埋め立て建設はほぼ全て神戸市の持ち出しですが何か?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:39:22 ID:c76AuaeZO
一日空港長にウルトラセブン 「空の日」イベント
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002396231.shtml
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:18:32 ID:S7X9AF9u0
>>25
素直に伊丹経由で羽田から新宿までいけよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:40:30 ID:RE2I8TJr0
撤退再考を申し入れ 神戸市長がJAL本社訪問
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002396948.shtml
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:11:53 ID:5i6nVsKb0
SKY神戸〜那覇(12月25日予定)のダイヤが無い件
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press090930_schedules.html

後日発表かあぼんかさてどちらかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:55:24 ID:PIioz0JJ0
JTAが撤退すればSKY運航継続。
現行通りならSKY廃止。

あたりじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:39:39 ID:KgjY52ip0
>>29
損益=利益−経費
=利益−(物件費+人件費+固定資産税等+減価償却費+借入金金利)

借入金の金利は経費に計上するが、借入金の返済金は経費には含めないんだよ。
市債の償還期限が来ればまた借り変えればいい話なので、市債の引き受け先がある限り、実は対して困らない。

関空は利益に営業利益のほか、国からの補給金を含めてしまっっているほか、
国や周辺自治体から1兆円を超える出資金や無利子の貸付を受け、金利をおさえているアンフェアな経理構造。
1兆円を無利子なら利率2%としても毎年200億円の補給金を受けてるのと同じ。

伊丹は土地代としての造成建設費や固定資産税も負担していないアンフェア経理構造。
公共は本来負担すべきコストを計上していないことが多く、都心の一等地に低家賃の公務員宿舎が存在したりする。
そこで、公共資産も時価で土地資産を評価し、土地保有コストを計算する流れにある。
その土地資産評価が1兆円でも税率1.5%として毎年150億円の経費になり、伊丹は赤字。

神戸も固定資産税を納めていないが、3港の中では一番フェアな経理構造だろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:17:59 ID:mII0JjNy0
>>35
経理構造がフェアでも、いらない物はいらない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:20:30 ID:UNYCrGjb0
しかしながら実質まっ赤っ赤で国交省施設以外は神戸市の単独持ち出しという事実に何の変化はない
ましてや空港以外に空港連絡橋やポートライナー延伸の費用まで事実上神戸市の単独持ち出し
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:21:19 ID:UNYCrGjb0
>>34
おまいさんは何の勘違いをしとるんだw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:43:55 ID:DYQb4lDE0
JAL(JTA)もSKYも撤退するか、
JAL(JTA)だけが撤退するか、
のいずれかになる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:11:46 ID:cKDwzsi90
>>37
>しかしながら実質まっ赤っ赤
こいつには>>35の説明は全くのムダだったようだ。

>国交省施設以外は神戸市の単独持ち出し
>空港連絡橋やポートライナー延伸の費用まで事実上神戸市の単独持ち出し

こいつにとって、神戸空港の採算性よりも神戸市の財政の方が問題なのか?
国や周辺自治体、財界、高速道路公団を巻き込んで不幸にし、責任や負担の所在
をあいまいにしている関空の方がいいと思っているのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:35:11 ID:P4zQXoED0
>>39
流石にSKYは神戸が関西圏での拠点空港だから撤退は無いのと違うかねえ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:15:45 ID:TvRdLg3e0
>>40
神戸に降りれない天候でも関空には余裕で降りれますのでそらそうよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:18:09 ID:TvRdLg3e0
つーか国云々言い出したら羽田の拡張なんか>>40にとっちゃぁ関空以上の癌のはずだよなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:18:20 ID:2B7Vc3IU0
拠点空港つってもねえ。
東京線1路線のみ、たかだか4便だからな。
SKYにとっての根幹は、神戸の倍以上の便数を飛ばしてる福岡線や札幌線であって、
神戸の存在感は思いのほか小さい。

立場的にはしれっと撤退した青森や鹿児島となんら変わらんよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:37:00 ID:93clnlW80
「たかだか」4便だって。辞書ひけよ。ま、言いたいことはわかるが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:38:23 ID:Ey2mTXcgO
たかだか【高高】
ひときわ高いようす。せいぜい。
[用例]目標を高々と掲げる・球を高々と打上げる・鼻高々・高々1万円ぐらい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:44:18 ID:OBONBCi70
>>33
まだ(予定)だから少なからずとも「やんぺ!」の可能性はあるw
ただ、年末繁忙期の運賃がまだ出てないからそれに合わせてダイヤも出てくるかも。
ここは確定もんはいつもギリで発表してくるからな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:36:47 ID:93clnlW80
ぎりぎりで発表だと営業不足、広報不足で失敗する可能性大。
今は好調の羽田札幌さえ就航が急だったので最初の1年は悪かった。

以前の神戸那覇線は7月中旬からの就航で、ダイアと運賃は4月末に
発表されてる。12月下旬の就航なら、10月の上旬がデッドライン。

機材繰りは不明だが、普通は12月のダイアをいじらないといけないので、
新造機がやってきて神戸那覇だけに張り付くとかの場合でなければ、
この冬の就航はない、という風に言っていいと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:24:35 ID:BFkKWEuwO
那覇戦はこの2年、夏季就航の発表から中止になってるからなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:32:31 ID:g7T9uYaZO
関空を廃止して跡地を転用軍用機で利用、神戸に関空の路線を全て移管して国際化する。二種空港に格上げ。関空は地の利が悪すぎる。空港跡地に国会議事堂、首相官邸を建設する・・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:28:55 ID:6dHiyKJQ0
いつの日かのホラ吹き都内開業医さん(神戸市役所の工作員)元気ですか?
神戸空港廃港が迫って来ましたねいかがお考えですか?

52都内開業医 :2009/10/04(日) 05:26:50 ID:O38pf0X00
>>51
それって私のことかな???
ちなみに敢えて私のことを評したいのなら・・・
もちろん神戸市も生まれたところだから好きだけど
「神戸市役所の工作員」ではなく「兵庫県工作員」です。

>神戸空港廃港が迫って来ましたね
そのニュースソースをお示しください。
2ちゃんねるですか?
それとも脳内ですか?

少なくとも来年度以降の国の予算をみていると
まだ民主党さんが発表しないということなのでここで書き込みできないけど
神戸空港の予算ではないが、神戸空港が存続しないとありえない・意味がなくなってしまう予算が組み込まれている。
まもなく民主党さんが予算を出してくるからそれで神戸空港が存続することがわかる。
そんなことより私が心配しているのは・・・
どこかの知事が兵庫県伊丹市にある空港を廃港にするための予算を出さないかが心配だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:04:55 ID:z+Ae1wqKO
神戸空港跡地で2020年オリンピックを!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:44:37 ID:O38pf0X00
スレ違いだけど2020年のオリンピックは広島が立候補すると面白い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:00:16 ID:k7qGEkiM0
>>50
なるほど神戸港をあぼんさせる訳ですね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:08:28 ID:kdLPkXoV0
JTA一部撤退検討 神戸、北九州との3路線 2009年10月3日 

日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市、大森徹社長)が那覇―神戸、石垣―神戸、那覇―北九州の
3路線などの撤退を検討していることが2日までに分かった。大森社長が県の仲里全輝副知事に
「採算性が十分でない路線の見直しを広く検討している」と述べ、沖縄関係路線では、那覇―神戸、石垣―神戸、
那覇―北九州の3路線が対象との考えを示した。一方で、JTAの関係者は「現段階で決定していることはない」と話している。

撤退が検討されている3路線の利用率は那覇―神戸が58・6%、石垣―神戸が63・6%、那覇―北九州が64・0%。
一般的に利用率が60%台だと採算性があるとされるが、JTAによると、路線ごとに特性があるため、利用率のみで
判断することは難しい。観光客利用の比率が高い場合、単価が低くなる傾向があるため収益確保が難しい状況だ。

日本航空の従来の再生計画案では、50路線廃止や国内7空港などからの撤退が盛り込まれていたが、
前原誠司国土交通相は、再生計画案のうち国内線と国際線の計50路線の廃止などを再検討する考えを明らかにしている。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-150675-storytopic-4.html


>>一般的に利用率が60%台だと採算性があるとされるが、JTAによると、路線ごとに特性があるため、利用率のみで
>>判断することは難しい。観光客利用の比率が高い場合、単価が低くなる傾向があるため収益確保が難しい状況だ。

搭乗率60%超だから利益が出ているとは限らないのね・・・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:41:40 ID:6dHiyKJQ0
兵庫県工作員さん
市長選で矢田立朗が落選するのご存知?
そうなれば神戸空港は不要になりますね
大阪空港と関西空港がどんどん発展していきますけどいかがですか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:02:32 ID:hvVr6qfw0
>>大阪空港と関西空港がどんどん発展していきますけどいかがですか
ありえん!
現状を良く見て下さい。
伊丹か関空何れか廃止しないと。
将来を考えると何れか自然と決まる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:09:20 ID:6dHiyKJQ0
関西空港発展に伴い医療産業都市&スパコンは泉南ですればいいじゃないですか
神戸は神戸らしく風俗産業やカジノ誘致が最適
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:17:08 ID:DefZfYQ10
>>57のボケへ

矢田立朗が落選するとどうして神戸空港が不要になるのかを説明せよ、低学歴クンw
俺はあのバカ市長が落選したらますます空港のみならず神戸市が発展すると思うのだが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:35:17 ID:S/cAyLA70
関西には伊丹以外は不要です。

・閉鎖推奨空港
(八尾空港)
関西国際空港
神戸空港
南紀白浜空港
但馬空港

但馬はヘリポートあれば災害対策としては十分すぎるだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:42:55 ID:DefZfYQ10
羽田の最終が19時代の伊丹は使えない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:56:50 ID:bt5XD//b0
>>62
20:20発がありますよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:01:45 ID:RawCV58i0
>>63
>>62は羽田発伊丹行きの最終が19時台に出ることをいっているんじゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:02:25 ID:chdxl2ys0
>>60
そうそう君の言うとおりでも>>59をちゃんと読んだ
神戸市はこうでなくっちゃね発展しないよ
あと異人館も南京町も泉南へ堺〜泉南は神戸より厳ついからね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:40:52 ID:jxXU2T2O0
どうも泉南と神戸をそっくり入れ替えたい厨がいるようだ。
町を入れ替えるより空港を入れ替えた方が楽なんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:44:57 ID:chdxl2ys0
神戸と泉南をそっくり入れ替えたいのではない
毛唐やチャンどもが泉佐野や泉南で威嚇されたらいいんじゃないかと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:45:31 ID:DWOC64lz0
>>65

さすがはズリさんだ!!!!!!!!! 現実的にはその案が良さそうだね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:56:46 ID:xyxM7Xxk0
関空は伊丹とバトルをしていろ。
関空が沈むかどうかは伊丹しだい!
たかが30便の規制がある神戸にめくじらを立てないように。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:37:30 ID:lMUGLjun0
汚い阪国人は国へ帰れ
キムチ臭いんだよおまえら
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:40:38 ID:chdxl2ys0
空港スパコン医療産業は泉南
超巨大風俗は神戸空港島及びポーアイ2期これが最適わかる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:43:05 ID:chdxl2ys0
>>70キムチ臭いとか言うけど神戸より厳ついぞ
嫉妬してんの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:28:59 ID:gMMtvMSs0
近畿2府4県内における市町村別高額納税者占有率ベスト3
1 大阪市 19% (1,892人)
2 京都市 12.1% (1,086人)
3 神戸市 11.9% (1,019人)←人口比でも大阪・京都に圧倒される神戸w

(東京商工リサーチより)

近畿2府4県市町村別個人名義銀行預金残高(単位:億円)ベスト3
1 大阪市 309,285
2 京都市  81,402
3 神戸市  67,193 ←お金が無いw

http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/kojin/pdf/zan200703.pdf
        ・・・
都道府県別個人預貯金残高の一覧。
大阪府全体で53兆円で、兵庫県は全体で27兆円。
トップは当然東京でぶっちきりの93兆円。
兵庫県は関東で言えば、東京神奈川から馬鹿にされてる埼玉や千葉以下の貧乏人揃いの県w

うんこうべは死を待つのみw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:52:01 ID:mO7+kqCN0
>>73のボケへ
>兵庫県は関東で言えば・・・
ということはお前の考えによると兵庫県伊丹市にある伊丹空港を廃港せよ!ということか?

空港を持っていないから兵庫県に使わせてもらっている大阪市が
空港を持っている神戸市に噛み付くのも理解できない。

大阪市も空港を持ってからでないと空港に関してのさまざまな諸問題は比較できないぞwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:13:20 ID:3sZo7tbW0
>>74
ちなみに大阪国際空港(通称:伊丹空港)を運営している大阪国際空港ターミナル株式会社の本社は大阪市北区角田町1番1号。
筆頭株主は大阪府で、大阪府と大阪市の持株をあわせると兵庫県と神戸市のそれの倍の株式を保有している。
それでも兵庫県の所有物w?
それと大阪国際空港が大阪から兵庫県に跨っているのはご存知かなw?
みっともないからさ、ちゃんと調べてから書いた方が良いよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:23:44 ID:ghujtvM70
跨っているつっても敷地の大半は兵庫県伊丹市

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:27:53 ID:GHO0BBn80
伊丹市側の敷地だけでも空港はなんとか成立する。

ターミナルが半分以上削られてB滑走路が2000m超ぐらいになるが、
A滑走路そのままとエプロンとターミナルの一部は残る。

一方、大阪府側の敷地だけでは空港はぜったいに成立しない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:27:39 ID:N9dT2JGo0
>>75のおばかちゃんへ
本社の住所が大阪市にあるから大阪市の物という論理なのか?
すると日本の企業のほとんどは東京都の所有物ということになるwww
兵庫県伊丹市にある伊丹空港はその場所のほとんどは兵庫県にある。
空港の隅っこをちょこっと大阪にかかっているだけ。
だから・・・
大阪府知事は兵庫県伊丹市にある伊丹空港を廃止せよ!と叫び
兵庫県知事は廃止反対!と叫ぶ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:22:14 ID:KpqK91HP0
ハシモトって大阪の知事やろ?
何で兵庫の邪魔するねん
神戸からも成田出してくれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:12:45 ID:9H2msEBH0
>>79
そら〜ぁ、大阪府は関空会社に497.7億円も(長期)貸付してるから、
金貸しの顧問弁護士としては貸付金の回収に必死なんやろ。

一方で、関空会社に889.8億円(1,779,600株)も出資しているから
破綻させるはけにもいかんし。

ちなみに、
兵庫県の出資123.76億円(247,520株)、長期貸付 13.89億円
大阪市は出資444.73億円(889,460株)、長期貸付248.56億円
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:19:34 ID:6FBJoVaIO
結局、橋下は近畿の事でなく大阪府がいかに再建団体に転落しないかしか考えてないレベルだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:54:47 ID:kaopyGjP0
>>81
大阪府知事なんだから、それでいいのでは?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:43:03 ID:U+JCXUdH0
今日
SKY117 羽田 20:15 欠航 神戸 21:25 欠航 ★神戸空港台風18号接近に伴い、悪天候が予想される為、欠航致します

明日
SKY101 羽田 07:20 欠航 神戸 08:30 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
SKY105 羽田 11:15 欠航 神戸 12:25 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
SKY107 羽田 13:35 欠航 神戸 14:45 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
SKY102 神戸 07:25 欠航 羽田 08:40 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
SKY104 神戸 09:05 欠航 羽田 10:20 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
SKY108 神戸 13:05 欠航 羽田 14:20 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
SKY110 神戸 15:20 欠航 羽田 16:35 欠航 ★台風18号による羽田空港悪天候の為、欠航とさせて頂きます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:47:45 ID:U+JCXUdH0
青欠航便
今日
ANA 415 羽田 神戸    20:15    21:30 欠航 台風のため*

明日
ANA412 神戸 東京羽田 7:15 8:25
ANA431 神戸 沖縄 7:30 9:35
ANA433 神戸 沖縄 9:45 11:50
ANA401 神戸 札幌千歳 10:30 12:20

ANA411 東京羽田 神戸 6:35 7:45
ANA402 札幌千歳 神戸 8:00 9:55
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:52:37 ID:U+JCXUdH0
赤欠航便
今日
JAL169 東京羽田 神戸
JAL3308 札幌千歳 神戸

明日
JAL3301 神戸 札幌千歳
JAL3303 神戸 札幌千歳
JAL160 神戸 東京羽田
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:57:35 ID:U+JCXUdH0
こんなところか
多分あっていると思うが予定のあった人は個人個人で確認してたもれ

しかし赤の関空着便は飛んでるな
JAL185 19:55 20:40 出発済み 21:10 21:51 着陸済み 出発遅延 台風に伴う機材変更のため出発に遅延が生じています。
近畿へ台風接近時は神戸の滑走路09-27は方向が悪すぎるなこりゃ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:42:24 ID:yCbyaxhQ0
まぁ仕方がない
お天道様には逆らえん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:57:53 ID:mJgkYQwB0
>>86
JAL185がわざわざM90から777にシップチェンジして、出発も欠航になった最終187便の出発時間にまで遅らせたのは、
最終便で飛ぶはずだった737もM90もあの条件下では飛ばせないことを考慮したからなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:37:34 ID:4HoMC5Cz0
>M90から777にシップチェンジ

伊丹羽田便のいち早い回復を狙って関空に777を配置
明日回復しだい伊丹へフェリーと邪推w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:40:14 ID:U+JCXUdH0
>>89
青の伊丹着はとっとと欠航にしたが赤は最後まで伊丹着は飛ばしたから機材は有る
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:49:15 ID:eevUz8pU0
つーかこの天候下で空港島に車を駐車している猛者は居るのかな?

塩被ってなきゃええが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:49:23 ID:3ZK4ebjF0
>>78
お馬鹿は君のほうでしょうw
大阪国際空港は大阪府の所有物なんて何処にも書いてないだろう。
大阪の半分以下しか負担していない兵庫と神戸の所有物だと言い張る兵庫珍民の方が馬鹿だと思わないの?
地方負担分を全部負担してから偉そうな事言おうねw

お前の理論なら、大阪の人間や企業が兵庫で土地を所有しても、それが兵庫にあるから兵庫の所有物だと言ってるのと同じw
どこの共産主義国家だよw?
日本は資本主義国家なんだけど、知ってる?
それなら兵庫珍民共和国として日本から独立したら?

大阪国際空港を運営している大阪国際空港ターミナル株式会社の株式の過半数を握るのは、大阪の行政府と財界。
だから橋下は兵庫とか神戸なんて相手しないで、大阪財界の説得に奔走してるんだろうが。
株式会社の会社の話に、所在地がどっちの県に多くあるかなんて関係あるかよw
アホは死なにゃ直らんな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:58:36 ID:3ZK4ebjF0
兵庫も神戸も金は出さないけど口は出すw
厄介な貧乏神だな〜まったく。
それと国庫負担もせめて同じベッドタウンの神奈川並みに兵庫に負担して貰わないと、大阪ばかりに集るなよなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:59:18 ID:3ZK4ebjF0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:45:14 ID:WETS1cvLO
>>92
それはターミナル会社だろ
ターミナルビルは大阪府側にある。株式の過半数?当然だろ。
滑走路やエプロン等空港施設大半は兵庫県にある。
ビル運営会社のビルだけで飛行機が飛ぶとでも思ってんのか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:50:07 ID:n6ODpfln0
>>94
ただ、東京都だけは例外だと思うぞ。
「東京都」としてではなく「日本国」として投資されている分は除外されている。
例えば霞ヶ関の官庁群の存在は間接的には巨大なビジネスチャンスとして還元されており
当然東京都の税収となるが、これは東京への還元とは言わない。
それだけ東京は別格に有利。

そういう意味では大阪府が最低だ。関空への投資も大阪府だが、それでも。
関空にもう1本滑走路作っても還元率としては低すぎる。これは無駄だが
別の方法で還元すべきだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:11:13 ID:3zP12Cp0O
>>82
それなら首長連合などと綺麗ごとを言う資格などない。いろいろ偉そうな事言ってるが、大阪より上の東京都を仲間にいれる気はない。
そりゃ東京都が入れば主導権奪われるからな。所詮はこの程度です。もはや旬は過ぎたな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:13:22 ID:3ZK4ebjF0
>>95
大阪国際空港敷地は国有地で兵庫の所有する土地じゃない。
国有地と言う事は、大阪と兵庫の国庫負担額を比べたら、大阪が圧倒的にその負担を強いられているんだよな。
大阪の金で成り立ってるものを平然と自分達の物だと言い張る兵庫人民と、日本が建設した建物や鉄道を使用しておきながら賠償金払えと喚いている韓国・北朝鮮が被る。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:15:04 ID:3ZK4ebjF0
>>97
橋下が石原に首長連合に誘った事は新聞・ニュースで散々報じられたがなw
妄想で反論とは、末期症状ですねw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:49:00 ID:JPir0N7J0
>>98のおばかちゃんへ
国有地だと言い出すのだったら
兵庫県伊丹市にほとんどがある伊丹空港は地球にあるのだから
伊丹空港は地球人のものとなるぞwww
府知事は伊丹の廃止を叫び兵庫県知事が伊丹存続をと発言している。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:33:27 ID:3zP12Cp0O
>>99
お前みたいにマスコミ報道だけ鵜呑みにする奴が多いからな。少しは政治家の本音を知る努力くらいしろよ。
まあ、そんな人脈すら持てないニートだから仕方がないかw
橋下は自分自身が一番でなきゃ我慢できない人種。決して他人を活かす政治はできないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:58:04 ID:1HHJDOy20
いい加減伊丹の話はよそでやれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:47:25 ID:eevUz8pU0
いや伊丹がなくならないと神戸はどうにもならない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:05:39 ID:GkAdgi6I0
伊丹は無くなるよ
今週末に橋下が前原に直訴するらしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:29:17 ID:WSXQQ3cFO
しかし鶴が撤退すればターミナルも寂しくなるな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:34:54 ID:WDGc3SEX0
でも、あの知事の言うことだからな。
もう、府職員どころか、府民も相手にしていないぞ。

なんとなくヒッ○ラーみたいな発言が多い。
言い方をかえれば裸の王様。そして弱いものいじめ。
首相、大臣、他県知事等々に対して、散々暴言はいて、府職員には「上司に対して礼儀がなっていない、クビに汁!」
だからな。
上司は府民みたいなものだが、それにしては態度が悪い。

伊丹廃止はすればいいが、それは府知事の権限では無理。国営空港に対して越権行為。
言い方かえれば、府内の市町村長が「知事うざいから消えろ!」と暴言吐いているのと大差ない。
総理大臣なら可能だろうけどな。

関空については「出資者(株主)」なので文句は言えるが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:15:04 ID:11onJMXU0
>>71
>空港スパコン医療産業は泉南
>超巨大風俗は神戸空港島及びポーアイ2期これが最適わかる?
神戸が苦労して手に入れたものは大阪へ、関西のいいものは全て大阪へ。
港湾も神戸に譲らず大阪へ、空港も大阪が一番であるべき、神戸はジャマすんな。
これが大阪人の本音。

>>80
関空を泉州と神戸が争ったとき、国にはそんな金ないから安い神戸でと
大蔵省が進めようとしたんだな。それで、株式会社方式にして私たちも
負担しますので国には迷惑かけないのでぜひ泉州へといったのは大阪。
それを今になって国家を代表する空港は全て国が負担するのは当然と言ってる始末。
想定していた関空による経済効果受益の割合がその大阪と兵庫の負担金割合ということ。
その割合を関西内の府県・政令市で協議し、決めたんだろ。
「関空が発展すれば関西全体が発展する」のではなく、その8割くらいは大阪が占める目算。
りんくうタウンなんてバブルがはじける前は3000億円の分譲益を見込んでた。
ま、関空不振の責任は大株主の大阪の責任ということで、関西全体でとか言わぬように。

>>94
負担額は国税と地方税の合計との説明がある。
国税なら大阪本社の事業所の稼ぎ頭が九州の営業所でも大阪の税務署に納められる。
本社の経理部門が社全体の利益を把握してるのだから当然。
地方税は納税額を各事業所の従業員割合などで按分され、各地に納められる。
大阪人は自分で稼いだとは限らない国税を自分たちの働きによるものだと勘違いし
いつまでも「大阪は搾取されている!」てなことを言っている。
そもそも農村部や山間部もなく、面積も狭い大阪府は行政経費が圧倒的にかからない。

>>96
大阪も東京と似た構造なのに気付けよ。
大阪には国の出先が集中していて、近畿への国の投資の決定の多くがそこで行われる。
それをビジネスチャンスと捉えて企業が集まってる側面があるのに大阪人はそれを全く
意識していない。都合がいいね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:34:14 ID:nPkhYnhC0
大阪人や大阪企業の使用人として扱き使われた兵庫人奴隷どもが反乱しだしたかw

特に>107の泣きながらの訴えには糞ワロタけどなw

国の出先機関がどうのこうの吠えてるが、それなら中国の広島や九州の福岡なんて大阪並みに栄えているはずだわな。
しかも大阪は公共事業の地元企業採用率が全国でダントツに低い自治体だということも知らない無知ぶりだし。
出先機関は出先機関でしかない。東京・霞ヶ関で決定された事柄を遂行するためだけの組織であって、最終決定権なんかあるわけないだろうw
大阪に経済力で圧倒され、個人資産でも圧倒されてるからって、嘘を並べて反論なんて可哀想な連中だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:38:10 ID:nPkhYnhC0
>>101
本人がテレビで発言したことなのになw
お前にとっては、マスコミの創作話なんだなw
マスコミ報道だけ鵜呑みにしてるのはお前じゃないの?
マスコミに騙されて神戸市は金持ちの街だと思い込んでいるんじゃないの?
ところが現実は
近畿2府4県内における市町村別高額納税者占有率ベスト3
1 大阪市 19% (1,892人)
2 京都市 12.1% (1,086人)
3 神戸市 11.9% (1,019人)←人口比でも大阪・京都に圧倒される神戸w

(東京商工リサーチより)

近畿2府4県市町村別個人名義銀行預金残高(単位:億円)ベスト3
1 大阪市 309,285
2 京都市  81,402
3 神戸市  67,193 ←お金が無いw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:30:58 ID:SQCyTihYO
>>109
本当にお花畑な奴。政治家本人がマスコミで話す事ほど…。
まあ、これからも騙されてると気付かず天寿を全うしろやw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:34:54 ID:SQCyTihYO
言い忘れた。大阪人よ。ウザいからこの世から消えろ。日本中どこでも大阪人は嫌われてる事少しは自覚しろや。
本当に謙虚さがない人種だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:53:31 ID:zVaAwNjhO
>>111
働けよカス
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:56:25 ID:ynDf4TqtO
ここは神戸空港のスレです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:36:06 ID:L8rJuVrU0
キムチ臭い阪国人はさっさと死ね
115>>71:2009/10/10(土) 04:49:10 ID:Uwx0aOGA0
>>107
お前頭悪いな
空港スパコン医療産業って裏金工作矢田立朗一味の天下り先やろ
そんなん運営するのにどれだけ市税つぎ込まれてるおもってるん
そんな害になるようなもんは泉南でいいって言ってるねん
空港島やポーアイ2期に大阪にある風俗を全部取り上げたら財政もよくなるやろ
それだけじゃないぞ
超巨大風俗の効果でポートライナーの利用客も増えるし一石三鳥になるんじゃ
ムダに延伸したポートライナーも今のままじゃもったいないし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:25:16 ID:Ta87qb5XO
吉本グッズの店なくなったのね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:18:24 ID:3mVP6JaS0

 以上 総合すると







>>115が「実は矢田大好き風俗ドスケベ変態エロ爺」ということだなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:29:34 ID:1lVPTV5H0
>>116
無くなってスッキリしたな
あの店は空港ターミナルの中で違和感アリアリだった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:33:37 ID:iTEAbCuK0
>>108
>大阪人や大阪企業の使用人として扱き使われた兵庫人奴隷どもが反乱しだしたかw
在阪上場企業の重役の多くが、大阪よりも兵庫県に住んでいるときくが?
それをいうと西宮、芦屋は大阪だとか言い出すんだな。

>>国の出先機関がどうのこうの吠えてるが、それなら中国の広島や九州の福岡なんて大阪並みに栄えているはずだわな。
バカだな。札幌、仙台、広島、福岡など国の出先が集中している都市は例外なくそのブロックの最大都市になっている。
つまり、国の出先機関があるブロック都市が圧倒的に有利なのは否定のしようがないんだが。
大阪並に栄えているはず?バカだな。そのブロック全体の経済力がブロック都市の規模に影響することもわからないとは。
大阪が福岡より大きいのは近畿全体の経済規模が大きいおかげ。福岡が高松よりも大きいのは何でだ?
大阪のおかげで近畿の経済規模が大きいというバカ理論はよそうね。

>>出先に最終決定権なんかあるわけないだろうw
バカ? 決定て何を決定するんだ?
企業の関心はダム工事を続行するかどうかの決定よりも、その仕事が取れるかどうかだろーが。
具体的な発注先は出先の近畿地方整備局が決定してるんだが?
和歌山のダムでも発注先は大阪で決定され、それを求めて企業が群がる。
公共事業には民間投資の波及を伴うが、その優良投資を求めて金融機関が集まる。規模は違えど東京と同じだよ。

>個人資産でも圧倒されてる
>>109の個人名義銀行預金残高のこと言ってるのか?
その各市の残高は各市民が持つ預金残高ではなく、各市に存する金融機関の個人名義残高の合計だ。
企業が銀行とのつきあいで従業員の給与振込先をメインバンクにするなんてのはよくある。
また、法人じゃない事業所の数も大阪は多いだろ?それをイコール個人資産と解釈するのもおかしい。
資産の運用のしかたを知らないから、預貯金に偏っているだけかもしれんし。
お前はバカだからそこまでの考察はしてないだろうな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:53:42 ID:8DiO6RBEO
ついにポーアイ二期のイズミヤ閉店決定。
じもてぃーとしては残念。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:16:47 ID:SuQZ/jrT0
東京に住んでいる西宮や宝塚の人たちは・・・
「西宮(宝塚)って大阪の隣なんだ!」
「いいえ、神戸の隣です」

「君は大阪出身なの?」
「とんでもありません。神戸ですよ!」

これが現実だwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:52:35 ID:ZCJNLJg+0
大ボラ都内開業医の大マヌケさんスレ見てますか?
あなたは以前神戸にはひねくれた奴はいないとおっしゃってましたね
ですが神戸にはインチキ生保者が多いですよ
そしてあなたの神戸の方々はホントいいみたいな事書いていましたね
だから兵庫県民は民度が低いとバカにされるのですよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:56:54 ID:1ZPoIGjy0
人間バカにされてナンボやんw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:10:03 ID:SuQZ/jrT0
私のことか?
釣られてマジレスしてあげよう。
>神戸にはインチキ生保者が・・・
大阪の方が人口を考えても明らかに多い。
医師は患者様の保険証を見る・預かることが多い。
医師会の調査・統計を見ると詳しくは書けないけど
やはり以前に共産党が強かった京都や大阪(南の方)には
ホンモノ生保とインチキ生保が明らかに多い。
>兵庫県民は民度が低いと
確かにこの前の知事選を考えると兵庫県の民度は低いと思わざるをえない。
し・か・し〜
大阪もあんな知事をというか「横山変態ノック」「私利私欲ババア」「大人げない芸人」と
連続して直接選挙において選んでいるぞwww

そんなことより県庁も市役所も東京出張はJALで行きましょう。
JAL撤退はいずれANA撤退にもつながる。
そして廃港になったら兵庫県には大阪のアホ知事が潰そうとしている
兵庫県伊丹市の伊丹空港しか残らなくなってしまう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:21:20 ID:VeHtYc5cO
路線廃止?動けぬ自治体
日航経営再建、方針説明なし
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002436188.shtml
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:58:11 ID:rjeBRn/j0
>>125
>神戸市を除く自治体には日航からの説明がないためだ。

ん?神戸は特別扱いか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:42:53 ID:DnDXs3r+0
>神戸市は全日本空輸やスカイマークに路線の引き受けを打診するなど、
>水面下で“撤退後”をにらんだ動きも活発化させている。

実に大人の対応やなぁ・・w

>神戸市を除く自治体には日航からの説明がないためだ

会社が上向きになればまた戻ってきたいので、
とりあえず神戸だけは礼を尽くしておこうといった意図もみてとれる・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:46:29 ID:AnKcEnEk0
礼を尽くさなくてもすぐ就航できる空港だけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:47:16 ID:ncOA69eSO
伊丹が廃港になったら戻ってこなくちゃならんからな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:09:50 ID:indKzY8p0
もし仮にNHがJL撤退の穴埋めをするとしても、CTSやOKAはNHも既にある程度
まとまった便数を運航しているので、増便よりも機材大型化で対応しそう。
一方でHNDは増便で対応したいところだろうけど、JLはUKBから撤退するから
と言ってその分のHND発着枠を手放す訳ではないだろうから、結局HND発着枠
確保ができないという理由で増便できないかもね。
でもHNDの発着枠がもうすぐ増えるから、そんな心配は無用か。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:44:45 ID:BEZc4Q2+0
大型化なんかしたら投売りをますます増やさないといけないからそんなアンポンタンな事はしない。
便数はそのままで737.320化で投売りを減らして収益を良化するだけだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:27:20 ID:48uzBLwA0
>>130
JALが撤退するからその分ANAが増便するとか何夢みてるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:51:06 ID:XwMavGd60
>>124
あなたが医師と言うことはわかりました
ただあなたの以前のスレを読んでいると神戸市工作員そのものだったので疑っていました(すいません)
でも神戸空港は30万人以上の著名を無視して造られた空港ですがどう思われます?
さらに167億の赤字が出ている関空ベイシャトルはどう思われますか?
まああなたは都内に住んでるからどうでもいいでしょうけどね
あんなくだらん天下り先に市税をじゃんじゃんつぎ込まれていると思うと腹がたちますよ
だから神戸空港は廃港でいいんじゃないですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:46:45 ID:uSDY74tm0
>>132
もしANAが神戸市からの要請に応じたら、ということ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:42:17 ID:RZ9TNWx30
>>133
>神戸空港は30万人以上の著名(署名)を無視して
ヤスオさんとは大学こそ異なるが八王子の大学セミナーハウスで泊り込んで話し合った30年来の知り合い。
もちろん当時は私もサインしました。
>関空ベイシャトルはどう思われますか?
関空の国際線の影響を受けるからどうしようもない、とレスしたいところだが
それ以前の問題だろうね。おそらくみなさまと同じ考え。
関空ベイシャトルを黒字化するための私見・・・
1)連ドラでNHK大阪が担当のときに関空ベイシャトルを舞台にした本をつくる。
ー>彼氏が泉南地区の下請けで働く派遣で彼女が神戸の女子大に通うお金持ちの娘。
これをロミオとジュリエット風にして毎朝、毎朝お茶の間に涙とお笑いとともに流す。
関空ベイシャトルに乗って彼が、彼女が会いに行くときはサザンかコブクロ。
NHKならそれも連ドラならOKでると思う。
一方、KIX側のシャトル行きの乗り場をスーツケースをもっているのだから、ど真ん中にする。
それと失礼ながらチケット売り場の方々の教育というか・・・
「空港まで?三宮まで?」「荷物多いの?」これではダメ。
まずチケットカウンターをお客が見た瞬間に「おっ!」とこれから自分たちが乗るシップに対して
期待感が湧き上がるようなカウンターに作り上げる。
また受付嬢も清潔感ある笑顔の素敵な言葉使いのていねいな女の人(派遣でいっぱいいるだろ)と
イケメンの体育会系の男子をバイトで雇い、お客のスーツケースを
カウンター〜バス〜船乗り場まで運ぶ。
大学の体育会系にこの話を持っていけば今時ならものすごい人が集まる。
今のお客がバスを降りてから船までスーツケースを転がしているのを
職員が「ボー」と見ているのは運んでいるこちらからみると腹が立つ。

これを今の硬直している神戸市役所に持っていっても
今の市役所ならどう落とし込んでよいかわからずに天下り団体に丸投げして
また同じことの繰り返しとなる。

誰か関西で若手で立ち上がらないかな?
1000万円くらいなら税金控除してくれるなら寄付してもよいのだけど。
>まああなたは都内に住んでるからどうでもいいでしょうけどね
いやいや、ここ六本木ヒルズ関連でも関西出身者はたくさんいてよく話し合う。
楽天の三木谷は白陵中退、村上ファンドは灘高など優秀な頭脳はお酒の席では
「関空ベイシャトル」についての話題になるともう・・・

おっと、もうこんな時間だ。東京は今は快晴。
ネズミーランドに行ってくる。
空港そのものの話はまた後日。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:02:38 ID:A66oRf7/0
関空終了


「羽田をハブ空港に」と前原国交相、橋下知事反発

 前原国交相は12日、関西空港内のホテルで、大阪府の橋下徹知事と会談し、
2010年10月に再拡張される羽田空港を国際的なハブ(拠点)空港と位置
づけ、24時間対応できる国際化を目指す考えを示した。
 また、関西空港については、「関西、伊丹、神戸の関西3空港のあり方を
引き続き検討したい」と述べるにとどまった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-yom-pol
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:12:22 ID:fp/UST7I0
これで神戸にいい流れがきたね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:26:10 ID:9kZAdL5C0
いい流れなわけないじゃん
需要空港に力を入れてそうでない空港は切捨てようってんだから
神戸なんかは真っ先に切られるのがオチ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:47:50 ID:jGbCKPwk0
伊丹廃止のはずが関空廃止とはな
完全に読み違ったか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:44:55 ID:bdhV8ZZV0
はしもとは記者会見で全に切れてたな。
関空なんてどうなってももう知らんぞ〜という感じだった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:08:27 ID:PfTZNZr10
橋下は言動に問題が・・
知事なんだからもっと言葉を選べって。

職員には服装が悪い、言葉遣いがなっていないというがまずは言いだしっぺからw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:10:04 ID:4/TDpPwe0
国が関空に金出さない→橋下ちゃんも関空に金出さない→いよいよ関空存続の危機
→伊丹シフトさらに加速→でも長距離便は飛べない&便増に伊丹界隈住民が眉をひそめだす
→それなら神戸からGO!

で、めでたしめでたし?

>>138
運営は神戸市が責任を持つから国の事情が絡むのは発着枠ぐらいなものだろ?
ま、市長も現職で決まりそうだし民主が単独で推してるし。
ITの新人が橋下ちゃんでさえお墨付きをもらえなかった時点でダメだわ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:59:25 ID:vc0JLG3q0
橋下も罷免でいいよ。
長野県知事時代の田中みたいなものだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:18:32 ID:lx5OZuAT0
>>119

>在阪上場企業の重役の多くが、大阪よりも兵庫県に住んでいるときくが?

神戸の奴隷どもって、平気で嘘つくねw
お前さ、役員四季報って雑誌が以前あったの知ってる?
金融機関以外の上場企業役員の住所を記載してあった雑誌だ。
在阪上場企業の役員の多くは大阪府内とりわけ大阪市内が多いんだけどな。
今は個人情報保護法があるから廃刊だが、古本屋で探して一度見てみろよ。
お前にとっちゃ〜愕然とする事実が広がるけどなw


>その各市の残高は各市民が持つ預金残高ではなく、各市に存する金融機関の個人名義残高の合計だ。
神戸って嘘つきの集まりかなw?
それとも負け惜しみが過ぎないのかなw
何市の金融機関に預貯金があるかなんて調べても意味なんてある訳ないだろうw
税務署すれば全く意味の無いデーターで、そんなの作成する馬鹿もいまい。
何市の住民が幾ら預貯金を持ってるかの重要なんだよ。
市毎や都道府県毎の個人名義預貯金残高のデーターなら、探せばあるから一度見たら。


>具体的な発注先は出先の近畿地方整備局が決定してるんだが?
>和歌山のダムでも発注先は大阪で決定され、それを求めて企業が群がる。

http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009040200155&genre=A1&area=Z10
お前がいかに思い込みだけで、反論してるかを表す記事だなw
それも神戸にも港湾空港専門の近畿地方整備局本局があることも知らないでw
それとお前のところで新しく衆議院議員になった田中康夫が長野県知事だった時の国直轄事業の公共工事発注に関する意見書も熟読しろ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:04:54 ID:bdhV8ZZV0
さすが小学校・中学校の全国学力テストの平均点がすさまじい大阪人は
言うことが痴的でいちいち「さすが大阪!」と納得してしまうwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:18:46 ID:lx5OZuAT0
>>145
小中4教科で3科目で全国平均以下の兵庫もたいして変わらんけどな。
センター試験都道府県別平均点で毎年トップ争いしてる大阪と奈良に対してトップ5にほとんどランクイン出来ない兵庫に言われてもなw

データーを見せられて、神戸や兵庫が大阪に圧倒されてる現実を直視できない辛さは分かるがw、現実を見ろよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:20:54 ID:Um41tuYQO
神戸空港も先行き不透明に前原国交相発言で
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002440363.shtml
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:08:23 ID:4/TDpPwe0
ベイシャトル乗客100万人突破、とりあえずおめ。
サンテレビニュースによれば「乗客は徐々に増えている」らしいが・・?

で、関テレの夕方のニュースで、ある国交省関係者の話として
「関西は1空港でいいんじゃないの?」(すなわち2つは廃港してやむなしという話)

・・神戸についても国が廃港云々まで口出しできるものなのかよ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:29:52 ID:GOM9QAD+0
>>146の低学歴おばかちゃんへ
神戸空港の話だから神戸市と大阪市で比較しようねwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:45:04 ID:RZkIMY1WO
防災空港だと言って千景が無理矢理造らせたのだから、定期便をさっさと止めて防災時のみ救援物質運搬として運用しよう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:20 ID:GhBZXL2O0
>>148
国交省施設は国が金を出していますから オラ知らね で空港あぼんしまする
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:26:47 ID:SYNq3RNY0
>>148
神戸は市営空港だから国は口出しできない
国は法律に従って建設費用の一部を補助しただけで
運営は100%神戸市が責任を負っている

もちろん運営で赤字を出しても神戸市の責任だが
これはどこの地方空港でも同じこと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:29:42 ID:GhBZXL2O0
無線局の廃止等であぼんできますが何か?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:18:07 ID:6YZ20ZIJ0
自分はJMBもAMCも両方入っているけど基本的にANA派なのでどうでもいいんだけど、
JAL派の人は神戸からJALが撤退したら、JL139乗り損ねたら関空に行くしかなくなるから、
大阪より西に住んでいる人はつらいよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:33:10 ID:aCV4o2PF0
>>148
神戸市がどうしても神戸空港残したいというなら自費でがんばれや、ってことじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:35:47 ID:Bxa+FMKo0
実際1空港残すとなると伊丹か関空だからなあ
神戸にとってはまずい状況
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:02:20 ID:YvAS6y6J0
>>144
人のことを奴隷、嘘つきとは、こいつはたちの悪いバカだな。
どうでもいいことにはかみつくが、おれの発言の肝心なところは抜け落ちている。
役員の住所?どうでもいいが、君の偏見に満ちた読後感を語られても意味ないんだが?
まあ、おれも世間一般の印象を語っただけだがな。

>何市の金融機関に預貯金があるかなんて調べても意味なんてある訳ないだろうw
おれもその意図で説明したんだが?わかりきったことをくどくど書くな。
君の主張が「大阪市民の方が神戸市民より金持ちだ」のようだから、そのデータではわからないと反論したわけ。
君がやるべきは、この数値が各市民の保有する預貯金の額だという証拠を提示することだろ。
君の目的の数値を得るには、銀行支店や郵便局ごと横断的に各講座の名義人の住所を調べて総計しなければ
ならないわけだが、簡単に求められる数字とは思えんがな。
>税務署すれば全く意味の無いデーター
日本語も変だな。各市民の預貯金高?税務署がそんなデータ何に使う?国が必要なデータなら調査したろうがな。
欲しがるとすれば預金獲得に必死な銀行くらいだろ。

>お前がいかに思い込みだけで、反論してるかを表す記事だなw
ここからがバカ全開の本領発揮だな。
お前は >>94の「還元率」が大阪は低いと言いたいんじゃないのか?
国の大阪への行政投資の話をしてるんであって、その受注先がどこであろうと知ったことじゃないんだが?
何反論した気になってるんだ?
で、大阪企業が受注できない理由でも考えてみたのか?その空っぽの頭で。

>それも神戸にも港湾空港専門の近畿地方整備局本局があることも知らないでw
おれは官庁があることでビジネスチャンスがあることを説明したまで。
何反論した気になってるんだ?何の反論にもなってないんだが。
おれは「近畿の国の出先機関の全てが大阪にある」などと言ってるか?トンチンカン野郎が。
大阪に直接の投資はなくとも、官庁の管轄地区内で投資があれば大阪は潤うということ。
>>96の「東京だけは違う」への反論だ。それについては同意か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:04:21 ID:9w9wO0he0
廃止するなら伊丹か関空のどちらかで、神戸は対象外だよ
悪く言えば、最初から相手にされていない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:50:38 ID:JWmawcsI0
嘉手納基地を関空に移転。そしてコザの歓楽街をりんくうタウンに移転。
思いやり予算で関空の累積債務問題は解決できる。
管制が米軍に移管されるので、米軍機の離着陸に邪魔な神戸には金武の実弾演習場を移転。

これじゃ伊丹が残るけど、関空存続より伊丹で騒音対策費を払う方が安上がりだし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:03:04 ID:sJ8SArjp0
>>158
廃港に出来るのは伊丹のみ
関空の代替は伊丹も神戸も出来ない
伊丹が残れば神戸は自然淘汰されるのみ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:07:51 ID:+VnMB8sn0
>>159
11市協工作員乙
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:16:04 ID:sJ8SArjp0
まぁ伊丹が残ればJALどころかANAましてやSKYさえ居なくなるのは時間の問題だ
唯一空港として存在価値を求めるのなら八尾をそのまま持ってくるしかないな
八尾の管制は国交省だがその辺りはなんとななるやろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:28:46 ID:dvVvh2m50
>>159
大型機を運用できない・運用時間に制限のある伊丹にこれ以上何を期待しろというんだよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:29:36 ID:+ohMZZkO0
>>160
伊丹を残すのは一番の愚作!
伊丹・関空の共存の道は無い。
今でも騒音訴訟は忘れていないし
解決もしていない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:10:22 ID:0ppc/6KmO
>>163
777がガンガン飛んでるのに大型機を運用できないもクソもあったもんじゎない
神戸なんて小型機ばっかだろ。いったい何飛ばす気だよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:45:07 ID:vjU9P2fn0
てか、伊丹存続するなら神戸要らないジャン。
むしろ神戸があるために伊丹便が減られている那覇や千歳にはいい迷惑。
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/15(木) 14:43:10 ID:oNT2Iyoc0
>>165
767や787を多数飛ばせとでも思ってんじゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:15:36 ID:5bN29aJcO
神戸は逆にMDが来ない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:59:08 ID:l1ZsWwue0
>>166
>伊丹存続するなら
大阪府知事は廃止したいようだし、関空作るときの条件で伊丹は廃止と記されている。

伊丹を存続したがるのは兵庫県伊丹市にあるからということで兵庫県知事。
前原は電車お宅で新幹線が好きで京都が選挙区。
新大阪のライバルの伊丹は邪魔だと思っている。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:07:38 ID:Qi7L89Cp0
伊丹市にはあきれる。
伊丹しかなく廃港できない時は、廃港・廃港と叫び!
関空が出来廃港可能になれば、共存共栄だと。
呆れ返るわ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:13:16 ID:XV4qbQuU0
樫野氏が当選したら神戸空港は廃止じゃないんですか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:56:49 ID:YYNhm/dd0
橋本は関空をハブとして育てる気が国にないなら、府は金をかけない
などといってるが、関空をハブ空港にするなんて戦略は当初全くなかった。
1974年の答申の内容は、あくまでも伊丹の騒音問題を解決する空港、
当時飛躍的に増大していた航空需要をさばける空港を目指したものであり、
乗継客をも含めないと需要不足になるという懸念は皆無だったし、
ハブに育てて、その経済効果に期待するという発想もなかった。
関空に集約するという意図がなかったからこそ、伊丹の存続や神戸の開港も
現実となったわけだ。ハブの戦略があったなら、一期工事時点で伊丹は残っていたとしても
2期完了後には廃港・縮小を決定していたはずだ。

ハブ、ハブといっているのは関空の失敗のいいわけに過ぎない。
「当初の」ハブ計画に必要な一港集約に障害があるからハブにならない、失敗したのはその2港のせいだ、と。
神戸が一番の犠牲だ。当初の第3種空港ながらも基幹空港を目指した計画を大幅に縮小させられ、
30便・海外・深夜規制をさせられている。
それを知ってか知らずか、そんな中途半端な空港なら不要とかいわれている。
たった30便の空港と言うく一方、それが関空の障害になっているとほざく。
また、神戸開港前から関空は不振だったが、関空失敗の原因の一端は神戸にあるなどとぬかす。
どうしようもないな、大阪は。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:34:52 ID:1+repw6H0
>>172
伊丹が存続らしいが、前原は言外に神戸は要らないと断じたわけだ。
今後は八尾をどうするかが議論されると思うが、空港の東側の空域を使えない
欠陥空港の神戸には八尾の替わりは務まらないだろう。
大方の予想通り、関空・伊丹・八尾が残ることになったわけだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:48:54 ID:YYNhm/dd0
神戸の東空域を窮屈にさせているのは、30便規制のいいわけのためさ。
3港の航路を再編成すれば解決する話。
神戸は開港にあたり、関空の開港の前から関空の航路を今より南に設定できるよう
淡路島市町と協議し、淡路島の横断の了解を得ていた。
しかし、関空は明石海峡→神戸空港上空を飛ぶ嫌がらせぶり。
再編成が不可能なら、兵庫県の30便規制の要請にきっぱり答えろ。
「物理的に不可能だ」と。管制施設の移転等で金がかかるならいくらかかかるか言ってみろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:52:31 ID:TccQjK0Y0
まだ何も決まっていない1
議論の先送りばかり。
関空と伊丹の共存共栄はありえない。
航空需要が低迷している。
特に新幹線網が延びればなおさら。
早期に決着しないと展望が開けない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:14:44 ID:0uxqDLXC0
>>174
>神戸の東空域を窮屈にさせているのは、30便規制のいいわけのためさ。
邪魔な場所に後から作った方が悪い。30便もよく許したもんだ。
>しかし、関空は明石海峡→神戸空港上空を飛ぶ嫌がらせぶり。
元から相手にしていない、存在を認めていないということ。
嫌がらせとは自意識過剰もいいところ。関空と対等にはなろうなんて言うのは妄想。
>再編成が不可能なら、兵庫県の30便規制の要請にきっぱり答えろ。
再編成?関空と伊丹と八尾で回していけるのにこの上何が必要なんだ?
30便も飛ばせていただけるなんて贅沢過ぎる。
(政令指定市が作った飛行場なのに県が要請するのか?)
>>175
神戸空港が要らない理由が箇条書きで簡潔にまとめられていて大変よくできました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:25:10 ID:z4vQzzQu0
阪国人の脳内妄想はどうでもいいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:31:30 ID:E5RHkeSg0
ここはLCC専用と八尾空港代替でいいじゃん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:12:37 ID:0uxqDLXC0
>>178
八尾が神戸の代替になるんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:46:31 ID:1CBVqJq4O
日航の地方路線撤退で地元協議へ 国交相
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002447193.shtml
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:26:58 ID:JNdMQC0I0
SKYの沖縄便なかなかいい時間じゃない?
日帰りできそう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:31:57 ID:noqnqS19O
神戸ー那覇
591 8:50ー11:05 B737
599 19:00ー21:15
那覇ー神戸
594 11:45ー13:35 B737
598 19:40ー21:30

羽田ー神戸(1月より1便増)
109 14:55ー16:10(12ー14運休)
112 16:45ー17:55(12ー14運休)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:25:55 ID:tbBdIg1C0
>>174
ディバーチャーとアライバルの区別も付かないアンポンタンですね、わかります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:49:20 ID:tbBdIg1C0
>>181-182
BC598の機材のその前の便の運用はBC519羽田-那覇だと思われる
この機材が故障等になり欠航になると・・・・・・その日のうちに神戸に帰る手立てがない

振り替えできそうなのはANAの436だがいかんせんA320だ、座席数に余裕があるとは到底思えん。
SKYの場合は欠航でも翌日の便への振り替えはあっても宿泊施設救済は無いから自腹宿泊か那覇空港一泊コースとなる。
ほんのちょっとのリスクだが余裕のない方の日帰りはそれなりの覚悟はいるかもしれんw

つーか11月から三社羽田便はANAのB767一往復以外はB737・A320の展覧会やな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:49:14 ID:noqnqS19O
神戸ー那覇線、片道1万9800円 スカイマーク
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002448263.shtml
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:59:50 ID:B8GYHRsm0
>>180
>>採算を度外視した運行は出来ない。
JALの路線収益状況を公開してから、悪い所から廃止を考えろ。
廃止しないと駄目な所は、いくらでもあるだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:23:24 ID:CVLpX7qE0
SKY那覇便、ダイヤ確かにメチャクチャええなぁ・・
帰りを門限間際到着にしたのも実にスバラシイ。
正月でも前割21なら11,800円か・・こりゃ再来週末はチケット争奪戦必至か?
鶴穴も対抗して・・・こないか特に鶴はw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:20:01 ID:tbBdIg1C0
>>186
関空の羽田千歳那覇より断然収益が駄目な神戸ですが、何か?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:13:54 ID:u1yTPJ1M0
>>188
ちゃんとソースを提示してから比べて。
関空が収益がいいなら伊丹に責任をなするな、何か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:47:49 ID:tbBdIg1C0
>>189
おまいさんが言ってるだろ
悪いところから廃止だってw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:09:24 ID:Ljp1mG1m0
>>176 は典型的なエゴ阪国人だな。
>邪魔な場所に後から作った方が悪い。30便もよく許したもんだ。
神戸空港と関空は同時にその位置が計画決定した。
80年代に再度泉州と神戸が関空の誘致合戦したとき、
神戸が航空審議会に再審議を迫ったが、それを拒否することへの交換に
泉州側が神戸沖空港を認めたからだ。そして神戸は関空一期開港後に着手ということで落ち着いた。
そのことを「後からきた」といつまでも言い続け、神戸の空域が窮屈なのは当然としているエゴさ。
神戸側は指定席を取っているから黙って関空開港まで待ってたが、
図体だけでかい関空が他人の予約席まではみ出してふんぞりかえってるというわけだ。

>元から相手にしていない、存在を認めていないということ。
そうやって国の威を借りるのもエゴ阪国人の典型。
神戸空港などどうでもいいといいながら、関空の失敗を神戸に押し付け、
廃港、廃港と願ってるのはエゴ阪国人。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:32:21 ID:V6rUvbds0
スカイマーク!スカイマーク!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:03:45 ID:lhu1k6b10
関西みたいなショボイ場所に3箇所も空港があることが壮大なネタだよなw
関西人みたいな劣等民族は日本に不必要だから早く出て行けw!
関西が束になっても東京1都に及ばないしさw
東京の稼ぎに頼ってばかりいないで自立しろ!哀れな馬鹿ん西人
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:31:40 ID:oe1Q0yCx0
>>191
神戸港の港湾施設を総あぼんさせたい方ですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:57:05 ID:iZo10OLF0
神戸空港便にはSKYのスッチーのイケギャルたちの裸で抱っこちゃんディープつき
伊丹関空便には黒人汚物ギャルの濃厚ディープ&S○Xがお似合い
わかる?泉ズリアども
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:08:19 ID:Fw5tNtzf0
>>193
>関西みたいなショボイ場所に3箇所も空港がある・・・
関空・伊丹・八尾のことですね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:23:30 ID:iZo10OLF0
関西空港は水爆実験場にしろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:38:48 ID:VI9DMgXg0
伊丹機に神戸市上空を飛ぶなと言えばいいだけの話。
そうすれば伊丹西行きが全部飛べなくなって神戸空港のもの。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:35:36 ID:6FOqgtXqO
神戸に空港があるのに横浜に空港がないのが納得いかん!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:46:11 ID:RvO027Ko0
厚木に進駐軍の空港があるではないか!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:00:06 ID:6FOqgtXqO
>>200
厚木…乗れないじゃん(笑)おまけに家の頭上飛んで行くし(笑)
神奈川の人口で空港がないのは不便…
神戸が裏山…
みなとみらいの先っぽにでも空港作ってケロ♪
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:00:34 ID:+fa1P6X10
>>170
さすがはズリさんだ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:19:28 ID:urCUKSd20
>>199
本牧埠頭沖を埋め立てて空港つくって
みなとみらい線を延伸して空港アクセスにすればいいじゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:27:16 ID:ZQPNBIf90
うんこうべは他県に集り過ぎw
地震が起これば助けろ!と叫び、東京に金や物を要求し、挙句の果ては「東京で地震が起こればチャンス!」と雄たけびw
恩知らずとは、正にこの事w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:51:47 ID:x7ItL+/+0
神戸市が【在日コリアン祖国訪問事業】
の1つとして、《神戸〜平壌 間》(※2)のプログラム
チャーター(※1)を週2便以上にて行えば、神戸市は
一気に”ウマ−”になります。
※1:
プログラムチャーターは、飛行機1機分丸ごと
貸し切る方式なので、(ジリ貧状態の)日本航空
グループに依頼すれば、喜んで引き受けてくれます。
※2:
【旅行会社”不関与”の国際チャーター便】就航は、
国土交通省から《特例》として認められています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:43:41 ID:1oCqTx8zO
JAL撤退表明の神戸空港
9月搭乗率最高83%。2006年開港以来最高。
@読売新聞
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:12:14 ID:5KkYcQVv0
>>164
さすがはズリさんだ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:32:44 ID:byvOsYZp0
JAL撤退表明の神戸空港、搭乗率最高83%
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091019-OYO8T00575.htm

この数字で本当に黒字にできないのなら、JALは法的整理で再生すべき
いったいどれほどの高コスト体質なんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:21:47 ID:FdAkhdpi0
修学旅行生ばかり乗せてれば搭乗率も上がるわな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:28:35 ID:38zxuMJn0
それで?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:10:45 ID:IDa1M7Kb0
>>208
だから拠点の整理なんじゃね?
JAL「神戸が無くても代わりはあるもの」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:50:08 ID:RvtWmcLY0
>>209
兵庫県の修学旅行神戸3割・伊丹7割
神戸より悪いところは沢山有りそうですが、地方空港では
>>211
伊丹が無くなれば慌てるだろうが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:54:25 ID:uVcG9v9j0
>>212
伊丹なくなるの?なくならないなら慌てなくていいってことになるぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:36:37 ID:8JJvo3dm0
>>204
其れを言ったのは、神戸市長で無く兵庫県知事じゃなかったか?
県知事はバカの一つ覚えのように、伊丹伊丹だしな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:12:33 ID:xeckoZr20
>>214
キムチ臭い阪国人には知事と市長の区別がつかないんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:24:23 ID:EF8mmHd30
>>214
兵庫県知事は神戸より伊丹の方がカワイイとはちょっと意外だ。
兵庫県と神戸市とは仲が悪いのかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:33:06 ID:mvCl9mID0
>>172
あの当時はハブって言葉が一般的じゃなかっただろ。
ハブにするんならもっと近い所に作らなきゃいけなかったが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:13:25 ID:QdQlJAS20
>>216
>兵庫県知事は神戸より伊丹の方がカワイイとはちょっと意外だ。
井戸敏三兵庫県知事は、1987〜89年の間運輸省航空局環境整備課長として、
大阪空港のジェット機増便問題や騒音対策に取り組んでいた経歴がある。
また、翌年の1990年12月3日に所謂「存続協定」(大阪国際空港の存続及び
今後の同空港の運用等に関する協定)が結ばれている。当時、井戸知事は
課長として、協定締結に何ならかのカタチで尽力されていたようである。
であればこそ、井戸氏個人としてそれなりの思い入れはあったとしても不
思議はないと思う。

地域活性化フォーラム『関西3空港時代の大阪国際空港の活かし方』(2005年1月28日) 
http://www.kksk.jp/proposal/index.html
第2部 パネルディスカッション 討議内容
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_rc01.pdf
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:53:07 ID:lm6WsufP0
>>215
阪国人とは何処のの住民の事かな?
処で貴方は?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:57:46 ID:xeckoZr20
>>218
知事の個人的な思い入れが強いから、少なくともあと4年は
兵庫県が伊丹を見捨てることはないね
知事がかわったらどうなるかわからんけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:22:14 ID:mzNjIk0i0
>>221
あんた上祐って知ってる?

似てるねwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:26:35 ID:2EYVdBUv0
sagって・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:28:20 ID:mzNjIk0i0
>>221
あんた友達いないでしょ。

もう少し短く書こうね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:00:39 ID:B05AaVFJ0
ID:mzNjIk0i0
>>221
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:31:13 ID:yButY3Kn0
みんなで泉ズリア空港を叩こう
都内開業医師さんも一緒に
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:52:38 ID:dflNivtI0
>>221
さすがはズリさんだ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:06:40 ID:OmKF/vs2O
関空着陸料 大幅引き下げ検討 関空社長
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002456912.shtml
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:21:06 ID:YATHENEC0
>>221
あんな浪費を屁理屈だけで残そうとする「神戸空港保存会」
カルト宗教みたいで気色悪い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:10:49 ID:GmZyKUFI0
■日本航空が廃止を検討している路線:国際線
09年度末までに実施
  成田=メキシコ、青島、杭州、アモイ
  関西国際空港=ロンドン、ハノイ、シンガポール、大連、杭州、仁川、釜山
  中部国際空港=パリ、仁川
10年度末までに実施
  成田=アムステルダム、ローマ、ブリスベーン
11年度末までに実施
  成田=サンパウロ、高雄
  関空=デンパサール(インドネシア)、バンコク
  中部=バンコク

■日本航空が廃止を検討している路線:国内線
09年度末までに実施
  関空=女満別、帯広、釧路、青森、旭川
  沖縄=粟国(沖縄)
  伊丹=種子島
  中部=熊本、花巻
  羽田=神戸
10年度末までに実施
  中部=釧路
  神戸=札幌、沖縄、石垣
  北九州=沖縄
  丘珠(北海道)=釧路、函館
  函館=札幌、旭川、釧路、奥尻
  広島西=宮崎、鹿児島
  岡山=鹿児島
11年度末までに実施
  松本=伊丹、札幌、福岡
  静岡=札幌、福岡
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:09:14 ID:NH0QfVPyO
>>208神戸新聞にも
日航搭乗率 過去最高の83% 神戸空港9月
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002457913.shtml
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:03:58 ID:guYtlO7v0
うんこうべの事だから、無賃搭乗が沢山いたんだろうなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:04:39 ID:guYtlO7v0
うんこうべの事だから、無賃搭乗が沢山いたんだろうなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:19:37 ID:oGvD7cKo0
昨日、国交省がアンケートしてたな。
また、数字誤魔化し利権守る作戦か?w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:21:59 ID:HZ23NCsrO
 関西経済同友会の山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長)は22日の記者会見で、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港併存問題に関し「国際ハブ(拠点)空港として関空の機能強化を目指すなら、
神戸を廃止し、伊丹の(主要)機能を関空に移転するのがベターではないか」と述べ、神戸空港を廃止すべきだとの見解を示した。
 3空港をめぐっては、橋下徹大阪府知事が関空強化のため伊丹廃止を主張。一方、大阪商工会議所の野村明雄会頭は3空港体制の堅持を求めるなど立場の違いによって意見は分かれており、集約は難しそうだ。
 山中代表幹事は「私見だが」と断った上で「地域的なエゴが混乱を招いている面がある。(国際ハブ空港を目指す)関空の当初計画に戻り、その方向で進むようにしなければならない」と持論を展開した。
 その上で、伊丹はビジネス客を中心に需要が根強いことから「廃止は難しい」と述べ、国内主要路線を関空に移管し、伊丹は地方空港として存続させるべきだとした。
 神戸に関しては、苦しい経営状況を指摘。廃止後は、政府の危機管理向けやヘリポートなど「代替機能を担うべきだ」とした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:11:19 ID:fi/LlruP0
いい考えですなぁ〜〜

by JR東海・西日本
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:41:18 ID:rAa19H2Z0
難解倒産汁!w

by神戸市民
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:15:15 ID:Rg3g6yZ70
>>235
地球温暖化で関空も神戸もいずれ沈む。
やはり伊丹はキープしておいた方がいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:26:33 ID:Gsf2J+XC0
>>238
関空・神戸が沈むなら、大阪市内の大半が沈む。
空港がどうとか言ってる事態じゃないぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:27:31 ID:ziSXm/9B0
>>238
関空・神戸が沈む時は羽田も沈む!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:51:58 ID:ssQNE/1i0
>>235
>地域的なエゴが混乱を招いている面がある。

南海の会長が南大阪第一の関空を最重視、第一種空港で身内の伊丹を徹底規制することなく、
擁護してエゴはないだろ。当初計画にハブなんてなかったくせに、うそつきやがって。バカ阪国人が。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:39:46 ID:WuDNH/b60
関空は水爆実験場がええやろ南海
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:51:10 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:52:32 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:53:46 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:54:31 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:55:17 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:56:01 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:56:46 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:57:33 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:58:16 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:59:04 ID:yzd41jvW0
ありません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:43:25 ID:MIHwPCcq0
>>218
存続協定、存続協定というがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではない。

協定の本文をじっくり読むがいい。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ 騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの当分の間残す方向に変わる。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出される。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港案というもの。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
 国主導の関空が 立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えた。
・ それではまずいと伊丹は将来も廃止になんかしないよとしたのがこの協定。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然してないんだな。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかない。それを存続と読ませたのは神戸空港対策のため。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるだろう。しかし、今後とも「存続させることについて」なんで
広域利用施設の空港が近所を特別扱いする必要がある?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:29:02 ID:4B2X9eIF0
>>241
南海の山中諄会長は京都人だがなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:05:12 ID:KUwFGaWJO
「神戸空港廃止を」
関西経済同友会の代表幹事http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002463497.shtml
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:17:40 ID:waBX/T7y0
>>254
山中の本音は伊丹空港の廃港
ただ反響が怖いから神戸と言っているだけ
南海の事しか考えていない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:25:08 ID:1oWDFTI0O
マジレスすると神戸空港が一番不要なんじゃないか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:20:28 ID:vEvEFlcFO
そのと〜おり
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:21:32 ID:onQDOapP0
いや伊丹だね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:56:44 ID:waBX/T7y0
>>256
不要と邪魔は意味が違う
関空に取って伊丹は邪魔
神戸はどーって事ない、30便規制があるから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:46:55 ID:mGh0sF8D0
兵庫って良いよね〜
自分の事だけ考えてりゃ〜良いんだからw


http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf

国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円
愛知県の実質国税負担額 約2兆5654億円

大阪や愛知は他県の世話までしなくちゃいけない。
兵庫は良いよね〜
大阪も兵庫レベルの負担だったら、リニアごとき簡単に設置できるのにねw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:26:56 ID:P7+ne5L60
昨日、JEXの仙台ー伊丹の最終便が使用機材の到着遅れで伊丹の運用時間に引っかかって
欠航になり、その代わり別空港への代替便を飛ばしたんだけど、そこで選ばれたのが関西空港でしたw
まあ、22時到着というのが神戸の運用時間に引っかかったこともあるんでしょうけど
少なくとも神戸は現状では伊丹の代替空港にならないという状況があるよな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:53:39 ID:qnrpTuwq0
>>255 山中の発想の基本は関空至上主義。

そのためには伊丹を廃止に近い規制にしたいわけだが、その時に
便が関空でなくて神戸に流れるのが嫌だから神戸廃止と言ってるわけ。

これがうまくいくわけないのは神戸開港前の伊丹シフトで実証済みで、
むしろ関空的には伊丹廃止で神戸に少し流れても需要の大半を関空が
もらう方がいいとは思うが、、、

おそらく当の本人が実は伊丹を手放せないんだと思う。
だから自分が使わない神戸廃止とか言うわけよ。

スカイマークが関空羽田から撤退したとき、府の関係者が
乗ったのは就航日だけだったとか言ってたけど、実体はそんなもの。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:30:09 ID:y7BnIEmk0
伊丹が廃港になったら大阪モノレールが涙目に、、、
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:54:18 ID:Ls9yK2SK0
>>262
放っておいても淘汰される神戸空港に言及する山中の発想が理解でけん。

今の大阪圏の経済力なら1空港が精一杯。
国の威信とかがあるから関空を残すんだろう。

廃港の順番は@神戸(自然消滅)A伊丹(関空へのアクセスが劇的に改善されてから)
関空開港当初は、はるかとラピートの登場がそれこそ劇的だったのだが…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:45:05 ID:JywbfzvN0
>>264
>放っておいても淘汰される神戸空港

全然ほっといてくれていなんだけど。
30便、海外、深夜規制はずしたら?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:06:58 ID:d2BMmLfu0
関空は水爆実験場が一番じゃ泉ズリアども
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:10:03 ID:v0eiw7CvO
大阪の植民地神戸(笑)?

ああ、あのダム予定地か
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:39:23 ID:Ridf3xo60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1216704482/601
601 名前:↓「泉ズリア」の要素を取り除いた場合[] 投稿日:2009/10/24(土) 08:01:16 ID:E/qRbr2m0
伊丹:国内線専用
神戸:茨城空港と同じ機能(LCC特化・PBB全撤去)とする。
    但し、羽田・成田・伊丹・関空の何れかに”国際線”として
    乗り入れていた航空会社は、神戸空港への乗り入れ不可。
関空:上記の理由で神戸空港に乗り入れることが出来ない航空会社
八尾:廃止またはジェネラルアビエーション専用
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:36:49 ID:5wD27D52O
神戸って空港としてはすげーいいと思うんだけどなぁ。
伊丹と関空って意外と不便だし。
あと展望台も個人的に好きだww
しかし、いかんせん便がなさすぎる!
飛行機一機もないやん!て時間ありすぎだろ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:53:33 ID:Ls9yK2SK0
>>265
JAL撤退後は20便を下回るのに、30便規制を撤廃してくれなんて却って恥をかくぞ。
消滅するときに責任問われるのもアホらしいから、この先無意味な規制は緩和されるよ。

でも、管制やら滅多にない入出国管理は国交省に頼ってるんだろ。
国交省にほっとかれるのというのは弟子屈飛行場の最終局面と同じだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:22:10 ID:43hvtWIa0
大阪と神戸の小中学校の全国テストの結果を知ると面白いwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:22:35 ID:20vhxkVE0
>>269
> 神戸って空港としてはすげーいいと思うんだけどなぁ。
> 伊丹と関空って意外と不便だし。

おまえの居住地を述べよ。
広島空港(新しい方ね)が便利だと言う人間だって居るだろうよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:43:21 ID:1x2TSyMz0
現状の15時間運用も特例みたいなもんだからなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:01:53 ID:b/VpKvjU0
ポートライナー降りてすぐチェックインできるし保安検査場通ればすぐ搭乗口だ。
伊丹は2Fのモノレール乗り場から降りて1Fでチェックイン手続き
2Fに戻って保安検査場、バスラウンジとか超遠い。
降りて上るというのが道線的に無駄すぎる。構造的に欠陥だと思うわ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:51:49 ID:dRBz5x2N0
その途中で金をつかってくれる事がターミナルビルの運営には最重要な事案なんだがね
そういう意味では神戸の方が欠陥なんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:30:39 ID:dUlIrscj0
>>271
大阪4教科全国平均以下w、兵庫4教科中3教科全国平均以下w
近畿で唯一全教科全国平均以上の奈良県民の俺からすれば、大阪も兵庫も目糞鼻糞だけどなw

277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:48:50 ID:b/VpKvjU0
>>275
伊丹も神戸も土産屋は保安検査場のある2Fだろ  
それで神戸が欠陥と言うなら伊丹も欠陥だ。

俺が言ってるのはモノレールからのチェックインの話。揚げ足獲って楽しい?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:18:16 ID:dPoACa4K0
>俺が言ってるのはモノレールからのチェックインの話

バスの人の方が相対的には多いんです、おまいさんの都合なんてしりませんw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:33:34 ID:j6PwGQ1YO
あのモノレールは空港が終点になってるのにターミナルビルに横付けできないのは延伸する予定があっていまだできてない
モノレールの話をふると大阪人はふぁびょるからその話題には触れないほうがいい
涙目になって他の話題にふろうと必死だw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:34:09 ID:63g9fBqG0
OK
まぁ神戸より便利な空港は福岡ぐらいだからな

そういえば今日ポートライナーの最後の旧型が引退して、新型が揃ったので
ある程度のスピードアップと増便が可能になるらしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:09:41 ID:dRBz5x2N0
携帯と会話乙
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:37:23 ID:SjO3s6dPO
>>280
漏れも電車感覚(といったら大袈裟か…)で搭乗出来るのにすごい魅力を感じたけどな。
普段は羽田をメインに使ってるから尚更そう感じるのだと思うけど。

そういう意味で茨城がもっと近くてアクセスが良ければ神戸みたいになってた感じがするんだけどなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:45:29 ID:dowxKX730
地方空港に着いてから搭乗するまでが、大空港のそれと比べて悪かったらどうかしてる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:46:18 ID:U86c9D/fO
現職が3選、神戸市長選挙
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:19:45 ID:wcTkRNXx0
やはり神戸市民は神戸空港支持という意思表示だな
神戸空港にケチをつけるのはキムチ臭い阪国人だけだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:50:39 ID:TuKj5m980
>>285スカイマーク専用空港でいいん違うの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:59:30 ID:p7vvdRdXO
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:35:04 ID:kglUKFbj0
神戸空港島って埋め立て全部おわってんの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:54:39 ID:3jZ5nz7j0
見たらわかるだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:42:42 ID:PYeDsEKj0
いっその事、競艇場として造り直して尼崎を移転したほうがw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:52:52 ID:ATf7zHRMO
神戸空港島造成の市債 最長20年延長を検討
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002478412.shtml
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:17:06 ID:i8geOUT1O
機体整備で神戸発着3便に遅れ ANA
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002479404.shtml
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:34:36 ID:nYIxGKJsO
神戸空港発着、さらに2路線検討 スカイマーク
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002482749.shtml
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:37:25 ID:nYIxGKJsO
利用客1千万人突破 予測より7ヵ月遅れ 神戸空港
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002482748.shtml
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:14:37 ID:MT+DehJBO
日航 神戸からの撤退検討週内にも決定
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002488306.shtml
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:50:45 ID:ct0bcqj+0
>>295
松本と違って定期便が絶滅するわけじゃないから無問題。

この先さらに半年以上赤字の種を放置するのは理解に苦しむ。
搭乗率の低い便は欠航にして、客を伊丹に誘導するか穴に乗せればいい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:22:14 ID:MRroQcVeO
JAL来年5月で神戸空港から完全撤退へ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:30:29 ID:b/WtOFx00
さーて青がいつまで残るかが最大の焦点となってきますた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:46:29 ID:Ur8RXEo00
ここで批判してる人って、神戸空港を利用してない人たちだよね。
便利な空港なのに。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:51:53 ID:MCu9MiOY0
空港の立地は悪くないけど、ポートライナーが糞。
その上減便・撤退すれば便利であるわけがない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:52:19 ID:cpf36KL8O
撤退決定かw
ざまぁwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:29:10 ID:e9f9b7mp0
神戸は廃港にしても、経済的損失は一番小さい
JALもそれを分かっているから神戸便全便廃止の予定
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:40:20 ID:b/WtOFx00
>>299
鹿児島にも仙台にも新潟にも行く手段がなくなりましたが便利だそうですね

>>302
修学旅行生が消えるだけでもかなりの経済的損失なんですがそんなもん知らんという事ですね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:41:42 ID:b/WtOFx00
そういえば天草はどうするんだろうな
常識的に考えると消えるとは思われるが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:04:02 ID:FDThw8xX0
>>304
それはAMXのUKBでのハンドリングをJALが行っているから、ということ?
ITMに代えるくらいならJAL便のITM便との連携を深めた方がいいし、いっ
そのことKMJからではなくAXJからITMに直行便を飛ばした方が面白い。
需要面はどうか知らんが・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:02:26 ID:ST0Q17KuO
日航、16路線廃止を発表
神戸空港から撤退
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002495858.shtml
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:25:20 ID:GAfZaJJa0
>>303
修学旅行生が伊丹や関西つかうなら大して変わらないような希ガス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:04:27 ID:ST0Q17KuO
日航が神戸空港撤退 "最後通告"に地元落胆
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002496760.shtml
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:48:07 ID:+TyPBwpO0
>>307
空港滞在時に土産代その他で落としてくれるお金なんてそんなもん知らんという事ですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:14:14 ID:rW0PB+H00
>>309
>>307は修学旅行生側の利便性のことを言っているんじゃね?

まあ、修学旅行生が居なくなると、空港の売店はちょっとキツくなるのは予想つくもんな('A`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:46:38 ID:bccQ6h0f0
スカイマークに期待するしかないね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:35:08 ID:jIM3eMnk0
神戸市はスカイマークに出資したりしないの?
スカイマークに空港の将来がかかってるんだし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:23:12 ID:bYjlNiNr0
>>304
いずれ確実に消えると思うけど、あそこ動きが遅いんだよ
松山から撤退した時も低調なのはわかっててダラダラ続けてた。
しょせん3セクなんで危機意識がない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:01:14 ID:jIM3eMnk0
まぁ、九州新幹線が開通して関西から熊本まで直通するころには
確実に天草は神戸撤退だろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:35:48 ID:EdrstIeGO
和田岬線を神戸空港線に
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:46:43 ID:Y42DRx90P
スカイマークは地元に金出させてハイさよならが常套手段だから、
正直ありえないと思われ。

それで泣いた空港が青森、徳島、鹿児島。。。。
特に鹿児島県はSKYの機材更新費(737NG)を出したとたんにドロンだから、
税金ドロボーとしてさんざん叩かれてた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:21:52 ID:U8L8Nz5R0
神戸市長!このまま撤退させるのか?
JALが撤退してもスカイマークがあるなどという簡単なものではないぞ。
それこそスカイこそ突然撤退があるかもしれないし
何よりも腐ってもJALだ。
ニューヨークやパリに飛んでいるんだぞ。
羽田は国際線を増やしていくだろう。
ということはそのまま神戸空港から海外に繋がるということだ。

それらのネットワークを切ってはいけない。
しょせんJALは金だけの問題だろ。
何とかしろよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:27:38 ID:RpVGFgam0
スカイは神戸空港に格納庫を設けるべきだろうよ。
羽田空港に整備を置くより、神戸の方が動きやすいだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:29:55 ID:LsKh4fR20
>>303
修学旅行生なんてJALの儲けにはほとんど貢献していないのです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:31:51 ID:LsKh4fR20
>>317
搭乗率は高いが、どうにもならないでしょ。
関西3空港体制を維持するコストがどうにもたまらない、っていう話で
他の2空港から撤退することは考えられないので、
消去法で神戸を切る。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:58:06 ID:CBBzXSF50
>>318
SKYが神戸から逃げられないように、市も何らかをするべきだね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:13:40 ID:PfKL/7lV0
税金投入してSKYを引き止めるのか、、
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:41:44 ID:P5bB8u040
>>317
腐ってもJALだ。
潤沢な市税をつぎ込んでJALに100%搭乗率保証しろ。
つまり空席は市で全部買い取るんだ。腐っても神戸市だろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:12:33 ID:KYucdwlw0
本当に、腐ってもJALだと思う。
スカイマークなんていつ運休するかわからないから、怖くてチケット買えない。
いつ神戸撤退してもおかしくない会社。
ANAが逝ったら、もう終わりだと思う。。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:32:52 ID:FhEuYGmQ0
>>319
投売りパックより大貢献の修学旅行はそんなもん知らんという事ですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:35:52 ID:FhEuYGmQ0
>>323
もうすでに空港収支自体が赤字という事は知らんという事ですね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:39:08 ID:KmBpHpocO
エアラインに関西三空港で要らない子と判断されたわけだから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:47:31 ID:FhEuYGmQ0
>>327
そもそもJALがエアラインなる物かどうか、かなり怪しいと思われるけどなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:50:25 ID:eAsWXZ0k0
>>325
パックより貢献してないですよ、JALにとっては
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:27:08 ID:WlDKSRbF0
べつに神戸市が焦らなくとも、SKYが神戸から撤退することはないよ
むしろ大手が撤退した穴をどんどん埋めていくから心配なし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:16:22 ID:IZNzwNDr0
>>329
売価をしっかり勉強しませうねw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:33:55 ID:RJtygZK/0
井戸のおっさんも橋下に乗って伊丹廃止に一枚かんどけば良かったのに。
「廃止するなら関空を」とまで言ってしまって・・・
一方で「神戸は搭乗率が高いのに撤退は納得できない」って、関空も搭乗率は低くはないのよ。
客単価や人件費が問題なのであって、便数少ない神戸が真っ先に切られるのは当たり前。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:01:00 ID:hG/eEaP+0
>>331
あなたこそ、ちゃんと勉強しましょう。
修学旅行はもうかりません
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:21:03 ID:4UWbP1EE0
確かに修学旅行は一人あたりの単価は安いけど
正月やGWや夏休みなど繁忙期には乗ってこないし
必ず100人単位でその日に乗ってくると前もって確定されるし
あまり文句は言ってこないし支払いは確実だし
こんな有難い客はいないと思う。
クラスJを埋められることもないしね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:21:58 ID:hG/eEaP+0
修学旅行のために機材変更したりとかいう手間を考えると、
全然儲からないのですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:22:32 ID:4UWbP1EE0
>修学旅行のために機材変更したりとか・・・
神戸空港がらむで何から何のシップに変更するの???
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:48:09 ID:hhhn53VT0
>>336
千歳便が修学旅行がらみで773にシップチェンジしたことがありました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:53:36 ID:IZNzwNDr0
あれは羽田絡みの運用であって修学旅行ではないのを知らないのですね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:59:14 ID:hhhn53VT0
>>338
Y席全部修学旅行で、一般客は全員Jでした。
それでも修学旅行のためのシップチェンジでないと?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:04:30 ID:IZNzwNDr0
羽田千歳が773に運用変更されると自動的に千歳神戸が773運用になるだけ
何十回もチェンジされていますが何か?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:10:06 ID:SSfRe5nWO
結局君たちはなにがいいたいんだ。
JALは撤退するし、自治体が修学旅行に地元の空港使わせるのはよくあること。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:18:42 ID:ApnQVWb80
>>330
それはない
SKYの生命線はあくまでも羽田であって神戸ではない。

SKYにとっては東京〜福岡、東京〜千歳と比べると神戸の占める割合は非常に小さく
神戸にこだわる必然性はどこにもない。
ぶっちゃけ関西地方から羽田へ飛ばせるんなら、伊丹だろうが関西だろうが神戸だろうがどこでもいいわけで
状況しだいでいつ撤退しても不思議ではない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:51:50 ID:IR5oZcj70
東京〜神戸はSKYにとっては片手間ってわけですね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:58:09 ID:kHY95doX0
基本的に羽田ベースの上で神戸便ということでしょ。
345 ◆NHi28FfuEI :2009/11/09(月) 09:14:39 ID:nmrx5NjlP BE:198507637-2BP(3431)
>>344
羽田枠を貰うための神戸就航、って言った方が現実に近いかもね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:28:57 ID:vxnP3W/O0
>>339の大ウソつきバカへ
>Y席全部修学旅行で、一般客は全員Jでした
いつのどの便???
そんな便が神戸がらみのJAL便では存在していないぞ、低学歴クンwww
JALが神戸から撤退する原因になるほどそんなにたくさんそのようなフライトは存在しない。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:23:58 ID:Ju9i6hNY0
>>345
荒らしさん乙です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:25:15 ID:DYqmoYhAO
修学旅行よりは修行僧の方が(以下略
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:33:37 ID:vxnP3W/O0
もっと修行僧が神戸を利用してくれればよかったのに、、、
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:04:53 ID:nJdKd7XV0
>>349
コウノトリ但馬便を神戸空港発着にすべきだったな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:29:06 ID:vxnP3W/O0
このJALの神戸撤退効果は来年度の観光には影響する。
「神戸撤退(結構搭乗率あるのに)イコール 魅力の欠如」しかも
スカイマークではツアーが組みにくい。

すなわちJAL撤退イコール神戸の観光客はダウン↓
税収入もダウン↓

市役所は何か手を打てるのか???
JALに融資するとか着陸料の支払いを遅らせるとか。
何か考えろ!

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:04:50 ID:ZNtFzUnKO
神戸市との交渉の席にもJALは着いてくれなかったようで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:42:03 ID:i7KqHvDe0
交渉の余地なんかないからでしょ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:37:16 ID:h31FZyLc0
>>346
339ではないが、他空港便でもちょくちょくそういう例はあるよ。
妙に空席が少ないなと思ったら、予約した座席から変更になってて、クラスJの席に変更になってた・・・
で、搭乗してみたら修学旅行生満載で、うるさいのなんの、、、って。

>そんなにたくさんそのようなフライトは存在しない。
って、1例でもあれば339がそれに遭遇することもあるわけで。
あんたのほうがバカだわ。
それともJALの中の人?
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 23:43:53 ID:D0z+6rEB0
前原が「赤字空港を造り続けて、そこにJALを無理やり呼び込んだ事がJAL赤字の一因になってる。」なんて言ったから、
それをJALは神戸撤退の根拠にしてるな。
まあ、真っ白い事実だけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:06:43 ID:GJUkCntZ0
>>354の低学歴おばかちゃんへ
>Y席全部修学旅行で、一般客は全員Jでした
あるわけがない。

>Y席『全部』修学旅行で、一般客は『全員』Jでした
よく嫁。
神戸空港のJALの撤退について修学旅行についてもうかるかどうかの延長線上の話だ。
少なくても神戸空港ではありえない。
というか、どうやってクラスJが『全員』一般客だとわかるのかwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:43:43 ID:STQZshGS0
>>350
今年JGCゲットして内訳は但馬線が半分近くを占めたから
交通費や時間を考えれば神戸からだと嬉しい(あくまで俺的にだが)
あの路線は羽田から乗り継ぎで遠征する修行僧も多いから
羽田便が朝夕1本ずつしかない神戸だとピストンできないんだわ。
まぁもう撤退が決まったからどうこう言っても仕方ないんだが
もしJALがそのまま現状の路線で残ったとして但馬線を神戸に就航させたら
関西圏以外の修行僧からクレームくるだろうね。

むしろ札幌-沖縄の乗り継ぎに便利だとしてFOP修行僧を取り込むべきだったね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:35:58 ID:aF4eNjDC0
>>350, >>357
SAABを神戸で整備するわけにもいかないだろうから、但馬〜神戸をつくるとすれば
 伊丹〜但馬〜神戸、神戸〜但馬〜伊丹
になるのでしょう。昼間に神戸で遊ばしておく訳にもいかないので
 伊丹〜但馬〜神戸〜松山〜福岡〜松山〜神戸〜但馬〜伊丹
なら修行僧も乗ってくれたかも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:35:43 ID:8HXVb8MnO
関西3空港 一元管理
神商議会頭「上下分離」が必要
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002504686.shtml
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:37:23 ID:6bRk2quG0
>>351
民主党の経済素人政権が日本を不況に追い込むから
むしろこれから先はSKYの人気が出るのと違うか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:27:14 ID:1U9J5gQnO
日航、事業再生後に路線復活も 西松社長示唆
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002514445.shtml
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:04:01 ID:2hzW/T1G0
>>361
>再建には数年かかるとみられるが「その時に航空需要があれば(理論的には)廃止路線の復活はある」(同社幹部)としている。

り、「理論的には」って・・・・・・・('A`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:58:11 ID:c8BjR0sX0
やっぱり現役社長は、数年後に会社が存在してる、って信じているんだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:29:28 ID:/Zbsg8BU0
政府がこれだけ税金を投入してまで会社を存続させるわけだから数年後に無くなるわけがない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:46:35 ID:pRZ2uXtMO
それまで神戸空港が持つかどうか…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:37:14 ID:Zl/V1DFoO
揺れる航空行政 関西3空港"乱気流"着地点は?
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002517321.shtml
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:39:56 ID:fIMzwryF0
関東地区に住んでいる人間からみれば
大阪府知事が伊丹廃港を叫び
兵庫県知事が伊丹存続を叫んでいるのは意外だった。

ここのスレでも伊丹存続をと騒いでいるのは大阪の連中ばっかりだと思っていたのだが。
むしろ伊丹を存続させたいのは兵庫県民なわけだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:56:18 ID:4QrWpO360
>>367
伊丹市は兵庫県にあります。
伊丹空港は伊丹市、豊中市、おまけに池田市にまたがっています。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:24:06 ID:Ud1V0lIsO
>>367
いや、大阪でも一般の府民は伊丹でいいやと思ってるし、伊丹を好んで利用してる人も多いよ。
便利だし。

個人的に橋本知事は支持してるけど、WTCとか関空みたいに莫大に無駄金使って出来ちゃった事業に関しては
ごり押しが酷いというか空回りしっぱなし。
370 ◆NHi28FfuEI :2009/11/16(月) 10:09:48 ID:rTQuBhJvP BE:330844875-2BP(3431)
>>369
WTCは大阪市の事業だから、府としては援助している立場。
大阪国際空港が廃止になれば、その玄関口を担う大阪府としては苦しくなるけど、
府が大口出資している関西国際空港を、軌道に乗せる為にはやむを得ない策かな?

#本当は空港整備特別会計で国が担うべき役割を、
 近隣都道府県が押し付けられているというのが真相。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:11:01 ID:WrcNtMUz0
>>370
伊丹が廃止になれば、大阪の主要都市部上空の高度制限がなくなって、
土地を有効活用できる。

梅田・大阪駅周辺を高度都市化させるには、伊丹廃止は必要条件。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:54:53 ID:fIMzwryF0
俺のような東京の田舎者がわかったことは・・・
1)伊丹空港を存続希望は兵庫県民>大阪府民=>これはかなり意外だった

2)大阪人の中には自分が使うのには今は便利だから伊丹存続希望の現状派と
3)伊丹を廃止してその跡地を有効利用して将来の大阪発展を考える将来派

大阪人には2)と3)の両方があるんだね。
これは価値観にもよるところが大きいだろうからこれだから相容れないのだとわかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:32:01 ID:jaekCKHq0
>>372
兵庫県民は全員が伊丹近い>関空遠い
大阪府民は伊丹近い人も多いが>関空が近い人も3割程度いる。
374 ◆NHi28FfuEI :2009/11/16(月) 16:42:43 ID:rTQuBhJvP BE:75621942-2BP(3431)
>>372
4)伊丹は便利なので近距離用として残しつつも、A滑走路は廃止。
  伊丹で得られた収益は関西国際空港への利益補填に充てる ・・・も入れて欲しいな。
375372:2009/11/16(月) 17:36:53 ID:fIMzwryF0
俺のような東京の田舎者は>>373にも驚きである。
霞ヶ関や永田町の偉い人もおそらく現地に住んだことのない者にはわからないであろう。
だから兵庫県知事が伊丹存続で大阪府知事が伊丹廃止を叫ぶのだとよく理解できた。
>>374
伊丹を残したい兵庫県民は関空を廃止したいのでは?
兵庫県知事はそのように言っているようだけど。
というか伊丹を小さくしてその利益を関空にまわしていたら両方とも沈んでしまうのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:32:15 ID:NEGnRWci0
大阪国際空港伊丹は大阪のど真ん中にあるわけじゃなく兵庫県にもあるんですよ。
兵庫県民は伊丹空港と呼び、大阪府民は大阪空港って言うんです。
JALの北ターミナルは兵庫県伊丹市
ANAの南ターミナルは大阪府豊中市
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:56:20 ID:gj73kvUF0
>>372
井戸知事が伊丹廃止に反対してるのは神戸空港支援の約束を大阪から引き出そうとしてるからだよ。
伊丹空港の存在は関空にとって、大いなる競合相手だが、神戸にとっては脅威でも何でもない。

そら、ない方が客数や便数は伸びるだろうが、もともと27便程度でも黒字でやっていけた空港だ。
今のタイミングで伊丹廃止に同調すると、関空と神戸の関係はそのままだ。
メインは関空で神戸は赤字にならない程度で、細々やってろという大阪側の態度は変わらない。
いまも「関空は神戸が反対したから泉州に決まった」という作り話が生きているが、しっかりしないと
「伊丹が廃止になったのは、日航が撤退して破綻寸前の神戸空港を救済するため」
という作り話が流布され、それが固定されかねない。ある人たちの悪意によって、だ。
マスコミも神戸空港の市債償還延期、新たな起債も検討中と、いかに神戸空港事業が風前の灯火
かのように流し始め、その下地つくりができている。

井戸知事は伊丹を廃止に応ずるかわりに...
・ 一日30便の緩和、24時間化、海外便もアジア近距離便までは認めろ
・ ベイシャトルは関空へのアクセス手段なんだから、関空側も負担しろ、関空側の港使用料もタダにしろ
・ 今の伊丹空港のリムジンバス体制を神戸空港の振り替えろ
・ 両空港を結ぶ主要な交通経路となる高速湾岸線の西への延伸を関西全体で支援しろ
・ 名神湾岸連絡線の早期建設を関西全体で支援しろ

くらいの交換条件は用意しているはずだ。
それに応じられないというならば、伊丹は存続し、関空はじりじり凋落していくだけの話。
しかしはっきり言うが、伊丹を残したのは兵庫ではなく、大阪側の都合だ。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:11:20 ID:FttIS28c0
>>370
エアライン板から引退したのではないのでしょうか、荒らしさん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:29:48 ID:1/uHXUeYO
兵庫県在住で一年の内に10回程度北海道へ行ってる者としては、神戸空港は駐車料金も安くありがたいのですが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:49:20 ID:9M2qxyQZ0
>>377
>伊丹を残したのは兵庫ではなく、大阪側の都合だ。

そんなの旧運輸省・自民党・マスコミの都合だ。
大阪府も兵庫県も所詮地方自治体。国際空港の存廃に口出しできない。
KYな人くらいだ口出しするのは。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:13:30 ID:h1QpfjkWO
おはようコールABCのコメンテーターは、今朝神戸空港廃止を唱えてたな。
伊丹が無くなれば、確実に新幹線に客を奪われる、と。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:29:11 ID:opew+4Yw0
神戸空港がなくっても、何も困ってなかったからね
383 ◆NHi28FfuEI :2009/11/17(火) 09:12:52 ID:nHqfoutEP BE:283581465-2BP(3431)
>もともと27便程度でも黒字でやっていけた空港だ。
 公債の存在を無視すればね。

神戸空港いつ完済…市債395億円償還困難、新たに発行検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091029/lcl0910291231003-n1.htm
神戸空港の借金返済20年先送り 造成地4%しか売れず
http://www.asahi.com/politics/update/1029/OSK200910280148.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:16:53 ID:opew+4Yw0
>>383
浮気相手のJALの方は元気ですか?

あれだけ荒らした板に帰ってくるというのは、なにか変化?
385 ◆NHi28FfuEI :2009/11/17(火) 09:23:07 ID:nHqfoutEP BE:340297766-2BP(3431)
>>375
>伊丹を残したい兵庫県民は関空を廃止したいのでは?
>兵庫県知事はそのように言っているようだけど。
 関空会社へ出資しておきながら、それはないだろうと。
 どんだけ矛盾しているか、、、

>というか伊丹を小さくしてその利益を関空にまわしていたら両方とも沈んでしまうのでは?
 大丈夫ですよ。伊丹に残るのは大規模な近距離幹線だけですが、
 これはビジネス客の多い収益路線です。
 次に、短いA滑走路を廃止することにより発着本数は減少しますが、
 滑走路の維持管理費、そして環境対策費用を減額することにより、
 従来通りの利益を捻出することは充分に可能でしょう。

 一番良いのは、空港前の駐車場を財団法人空港環境整備協会から取り上げ、
 関空会社の運営としてしまうことです。これは大きいですよ。
 この財団は某モーターボート右翼につながる黒い利権ですから、
 早い機会にぜひとも実現してもらいたいものです。

 伊丹の便を関空に回しつつ、伊丹の利益も関空で活かす。
 これは民主党が大好きなイギリスで、ごく普通に行われていることですよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:17:08 ID:5gbLOtUD0
>>385
>これはビジネス客の多い収益路線です。
確かに航空会社にとっては ビジネス客の方が利益が大きいが
伊丹空港する運営会社にとっては発着回数とかテナントを利用してくれるかどうかが重要。
またビジネス客はラウンジ利用が多く、空港のテナントやレストランを利用するのはむしろ観光客。
それともお前は伊丹を利用するビジネス客からお金を徴収して関空に回すのかwww

>駐車場を財団法人空港環境整備協会から取り上げ
誰がどうやって取り上げるのかwww
取り上げた担当者は・・・・

387 ◆NHi28FfuEI :2009/11/17(火) 11:48:12 ID:nHqfoutEP BE:151244328-2BP(3431)
>運営会社にとっては発着回数とかテナントを利用してくれるかどうかが重要。
 「大阪国際空港ターミナル株式会社」ですね。 
 国営空港で店子の収益は関空に還元されないので、あんまり関係ないです。
 関空と連結会社にするという前提であれば、ACTASみたいな店舗を増やし、
 搭乗客に依存しない体質に改めれば良いでしょう。

>>駐車場を財団法人空港環境整備協会から取り上げ
>誰がどうやって取り上げるのかwww
 土地は公有地の貸し付けになっているはずです。
 国土交通省が契約を改め、関空会社に貸し付ければOK。

※全国の空港でも、ターミナルビルで収益が上がりすぎていることが問題になりました。
※もっとひどい問題が駐車場に隠されていることに注目すべきです。
388 ◆NHi28FfuEI :2009/11/17(火) 11:49:22 ID:nHqfoutEP BE:189054454-2BP(3431)
書き忘れ。

>それともお前は伊丹を利用するビジネス客からお金を徴収して関空に回すのかwww
その通りですよ。伊丹の着陸料を伊丹の運営・修繕費と関空の補填に充てるべきです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:51:01 ID:XcZhpJsX0
>>385
> 大丈夫ですよ。伊丹に残るのは大規模な近距離幹線だけですが、
> これはビジネス客の多い収益路線です。
これは妄想ですよね。

> 次に、短いA滑走路を廃止することにより発着本数は減少しますが、
> 滑走路の維持管理費、そして環境対策費用を減額することにより、
> 従来通りの利益を捻出することは充分に可能でしょう。
これも。
390 ◆NHi28FfuEI :2009/11/17(火) 17:50:21 ID:nHqfoutEP BE:113433034-2BP(3431)
>>389
妄想? ご冗談を。
伊丹〜羽田の優先搭乗を経験すればよくわかることですが、
ANAでいうPLT以上の旅客が朝夕には200人近くいたりしますよ。

また、高度な舗装などの整備を必要とする滑走路を削減すれば、
灯火を含めて維持管理費用が減少するのは自明の理ですし、
環境対策費用に付いては、その使途が不明瞭であり、過大であると、
既に指摘されているところです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:26:13 ID:I7fjQThI0
>>388のおばかちゃんへ
>伊丹の着陸料を・・・関空の補填に充てるべきです

これこそ国土交通省の得意ワザだった。
首都高や阪神高速の料金を地方の赤字の有料道路に回していた。
その結果どうなったかwww
392 ◆NHi28FfuEI :2009/11/18(水) 00:56:30 ID:+OPYCcyyP BE:151243182-2BP(3431)
>>391
現在の空港整備特別会計のザルから抜け出して、関空会社と一体的に運用すべきだと言ってるんだけど。
道路は悪名高い暫定税率を財源とした道路会計で粗製濫造されてきた。
空港についても特別会計が無駄を拡大再生産してきた経緯がある。だから、それをやめさせるべきだと言ってる訳です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:14:53 ID:I7fjQThI0
>>392
>現在の空港整備特別会計のザルから抜け出して
ここは国民も大賛成だろうし、もうその方向で動いています。
>関空会社と一体的に運用すべきだ
ここがあなたがおばかちゃんである理由。
伊丹の利益を関空に垂れ流し続けたら伊丹もあぼ〜ん。
それぐらい関空は危機的状況である。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:44:26 ID:K2ATTZ3x0
>>391
>首都高や阪神高速の料金を地方の赤字の有料道路に回していた。
短距離利用が多く、建設費が高騰してる道路会社に、
地方の高速道路に回す余裕がありません

はい、マスコミの洗脳に騙された馬鹿、発見でーーす♪
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:57:52 ID:I7fjQThI0
>>394の大バカへ
天下り会社やトンネル抜け道組織を使ってまわしていたんだよ。
こっちは落ちこぼれ自民党の代議士秘書やっていたんだよ。
ウチの代議士がこの利権にからんで不正をしていたからよく知ってんだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:05:00 ID:41fQTffdP
まあ関空も単年度収益は今まで黒字(今年赤字転落確実)なんだけどね。
建設費などの償却費用を入れたら、
神戸空港も赤字になってしまう。
まあその赤字にしても関空は純民間、神戸は自治体(神戸市民)がかぶるという違いはあるし、
全部神戸市民の税金が帳消しにしてくれるなら、確かに神戸は黒字空港だって言えそうだけど。

つか償却費まで考えると日本の空港で圧倒的な黒字は伊丹ぐらいじゃなかったかな。以前日経かどこかにでてた気がする。
羽田も赤字だし。
397 ◆NHi28FfuEI :2009/11/18(水) 09:20:57 ID:+OPYCcyyP BE:75622324-2BP(3431)
>>393
伊丹の維持管理費用をまかなったうえで、余剰を関西国際空港に廻すのに、
どうして伊丹がアボーンするんだ? あんまり他人のことバカ呼ばわりしない方がいいよ。

>>394
そうだった。>>392はちゃんと書けてるので良かったです。

>>395
議員さんが落ちこぼれなんじゃなくて、説明が不明瞭だし、言葉足らずだし、
余計な一言を付け加えて反感を買うし、あなたが足を引っ張ってるんじゃないですか?

>>396
>全部神戸市民の税金が帳消しにしてくれるなら、確かに神戸は黒字空港だって言えそうだけど。
これで市長を再選させた神戸市民はおめでたいというか、なんと言うか、、、
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:24:27 ID:I7fjQThI0
>>396さま
関空の赤字は全て純民間がかぶれば完全にあぼ〜〜〜んで廃港となりますよ。
あれではどこも助けようとは思わないと思います。
関空が単年度なら黒字だということを本当に信じていますか?
黒字にしないといろいろまずいことが起こるから無理やり単年度黒字にしているだけですよ。

>>397のバカへ
>伊丹の維持管理費用の余剰を関西国際空港に廻すのにどうして伊丹がアボーンする?
そんなことがわからないのかな???
399hkfix-hs237-226.ii-okinawa.ne.jp:2009/11/21(土) 18:35:51 ID:I6yCb+yq0
明日から神戸に遊びに行きます。
神戸(芦屋〜西宮〜宝塚)周辺のの食事と人間が好きで毎年、春と秋に行きます。
JALのダイアモンドなので来年からはスカイマークやANAに移れと言われてもねえ。
伊丹や関空では遠いしザワザワしていて神戸というより大阪のイメージで好きではない。
神戸空港は清潔感があってキレイで接続が便利なのにねえ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:44:57 ID:2ONIR6UiO
>>399
宝塚や西宮なら、実は伊丹はそんなに遠くもなく、不便でもない筈なんですけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:06:21 ID:/ZAXEAQV0
橋下ちゃんの言うことは最近わからなくなってきた。
リニア(梅田−関空)が完成するまでは伊丹でも国際線飛ばして
伊丹で出た利益を真っ赤な関空に丸投げしてリニアができたら伊丹廃港ってどないやねんw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:17:34 ID:I6yCb+yq0
>>400
地元の方々にとってはそうかもしれませんが
荷物を持って電車を乗り換えたり、渋滞するバスは沖縄の田舎者には苦痛です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:00:47 ID:X6nbp+u80
>>401
橋下の主張は一貫してる。
とにかく関空の財務体質をよくして発着料その他もろもろを下げたい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:19:49 ID:G410I/MP0
>>402
少しは免疫つけろ。
モノレールに毎日乗れ。(w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:16:21 ID:2QdvUShC0
>>404
大阪の方ですね。
こういう方がいるから伊丹には行きたくないのです。
やはり私は優しい人が多い神戸(芦屋〜西宮〜宝塚)周辺が好きですし神戸空港が好きです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:21:31 ID:ojpF/lwt0
>>405
神戸空港からでも電車に乗り継がないと西宮や宝塚に出れないんだが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:19:22 ID:2QdvUShC0
>>406
神戸の東京や大阪と違う潮の香りのするCITY RESORT型のホテルが好きなので
まずここでチェックインするので荷物なしで西宮や宝塚に行くのです。
すると乗り換えも楽です。
そういう人が多いのでは?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:19:35 ID:8el4cgtP0
>>405
優しい人が多い神戸
神戸市議会見て来い
市長をはじめ極道丸出しのやつらばっかやぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:19:50 ID:WA5qRMQJ0
>>396
>まあ関空も単年度収益は今まで黒字(今年赤字転落確実)なんだけどね。
関空の単年度黒字というのは、
国からの補給金 90億円
国や周辺自治体からの出資金・無利子貸付金 約1兆円による間接的利子補給
(どこも利益のために出資などしていない実情、現に一度も配当金だしたことなし)
1兆円×(利率2%としても)=200億円
海外便独占による空港使用料 による利益
利用者 1500万人のうち半分が海外客としても 2600円×750万=195億円
という 計500億円の特別事情の利益を足したもの。

>まあその赤字にしても関空は純民間、神戸は自治体(神戸市民)がかぶるという違いはあるし、
関空は実態的には国が大株主の国営企業
民間の有利子負債は1.2兆円

株主構成(H20年度)
国土交通大臣     9,590,000株   59.00%
大阪府知事       1,779,600   10.95
財務大臣        1,244,001   7.65
大阪市長         889,460   5.47
兵庫県知事        247,520   1.52
和歌山県知事    247,520  1.52
神戸市長      123,660   0.76
徳島県知事      65,900
株式会社三菱東京UFJ 銀行    53,160
株式会社みずほコーポレート銀行 43,700
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:43:28 ID:8nkT96idO
関西のゴミくず
神戸空港はさっさと廃止にしろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:48:51 ID:8el4cgtP0
関空は水爆実験が一番
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:22:12 ID:yk2oXi8M0
神戸市西区に住む人間からすると
神戸空港まで: 山麓バイパス、港島トンネル経由でタクシー40分
伊丹空港まで: 阪神高速北神戸線、中国自動車道経由でタクシー50分
AMCプラチナ会員としては羽田行きが早朝・夜間しか飛んでないし、ラウンジもないし、
東京に行くのに神戸空港は使わない (帰ってくるのには NH415 HND-UKB を使うこともあるけど)。
公共交通機関で行く場合は20分ぐらい神戸空港の方が早い。
伊丹廃港にしてくれてもいいけれど、神戸-羽田便を増やすこととエアラインラウンジの設置はお願いしたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:37:14 ID:oV6YJ8x00
本当に伊丹が廃止されたら神戸拡張は間違いないから心配するな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:55:01 ID:yk2oXi8M0
>>413
ありがとう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:31:21 ID:WdgQsC26O
逆だ、JAL撤退を機に神戸を廃港。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:50:48 ID:c3+UgdvEP
>>402
本当に沖縄人か?

沖縄は渋滞の酷さが本土の比にならんが。
沖縄に慣れれば伊丹のバス事情なんて天国そのものだぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:04:44 ID:2QdvUShC0
>>416
あなたの意見は「那覇」かせめて「その周辺のみ」
沖縄全体としてはゆた〜りしている。
またラッシュ時に大阪の中心地までバスで45分から1時間もかかる伊丹は異常だw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:15:59 ID:Tw5Hsf3J0
>>412
もう鶴穴にラウンジ厨を構う余裕は御座いません
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:34:49 ID:NPv3wVxC0
バカヤロ、那覇空港からモノレール乗って、更にモノ駅からバスに乗り換えるような
帰宅方法だったら、東京・大阪・神戸と変わらんわ。
荷物持って云々を言うのなら。

まあいいさね。
どこの空港にだって、贔屓しているのも居れば、アンチだっているんだから。
たまたま神戸が故郷に似てたって程度だろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:27:34 ID:xMp49b/7O
【自治体】神戸空港いつ完済?--神戸市、395億円の市債が償還困難に、新たに発行も検討 [10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256789399/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:54:01 ID:RW5dP8Ma0
>>419のバカやロへ
東京・大阪・神戸・那覇の中でシップを降りてからモノレールまでいちばん便利なのは
もちろん神戸です。
段差がいちばん少ないのも神戸です。
車椅子などにやさしいのも神戸です。
従って荷物が多いときに便利なのも神戸空港です。
この前に研究会で行っておどろいたのだが
神戸空港〜中央市民病院?の外来まで階段がゼロで行ける。
他の空港でもエレベーターを利用したら可能だが設置場所が遠かったり
エレベーターが狭かったりとくに伊丹は健常者や荷物の少ない人が利用しすぎだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:06:43 ID:mz3NEy9S0
>>421
空港から市民病院にバリアフリーで行ける意味がどれほどあるというのか。
神戸空港が伊丹より優れているのは同意だけど。
神戸・関空に比べて伊丹がひどすぎるんだよな。
伊丹廃港で神戸空港のさらなる発展を望みます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:10:50 ID:tn4FlS1/0
ポートライナーこの間GPSで調べたら最高速度時速60qでてなかった。
誤差はあるだろうけど多分その辺りだろう。
古い車輌引退でスピードアップして欲しいが60kmで走っているときに
横揺れが結構酷いね>特に空港島の橋とか

424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:46:43 ID:4dRwUpvC0
>>422
>空港から市民病院にバリアフリーで行ける意味がどれほどあるというのか
ものすごい意味あると思う。
利用者の数の問題ではない。
「さすが神戸」と思った。
>>423も早く社会人になって行政の中や外で仕事をすればわかるよ。
今までの行政だと縦割りでバラバラ。
そして住民(この場合は患者)の使い勝手など考えないから
乗り物と病院との間には階段だらけ。
そして後日、エレベーターを作るから不便なところにエレベーターができる。
プラットホームや駅の端に作ったりする。

同じ市で違う部署が違う物を作るときに
利用者(患者)のことを考えて設計したポートライナーや神戸空港はすばらしい。
当たり前のことなんだけど国がからむとなかなか難しい。

私の勤務先の横浜などはひどいものだ。
横浜駅は乗り換えるのに階段だらけだ。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:08:30 ID:r4cQSHGq0
>>424
一度神戸空港から車いすで西市民病院に行ってみてください。
帰りには神戸空港の展望デッキから明石海峡大橋にかかる夕日に向かって
「神戸市のあほ−!」と叫ぶ気になっているでしょう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:30:48 ID:GLcqOHxM0
>>420
完済より解散の方が早いわな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:10:05 ID:4bqL0YuU0
>>426
お前のアタマが解散する方が早いわなwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:33:29 ID:mz3NEy9S0
>>424
中央市民病院へのアクセスと空港アクセスが、あの狭苦しいマッチ箱のような列車で共通な時点で終わってる。
空港からの列車が大きい荷物持った客で一杯で、市民病院前から乗ってきた客が座れない光景はいつ見ても悲しいよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:37:50 ID:HH/Bd5g+O
新市民病院は、先端医療センター近くに新しく建設中。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:49:03 ID:wKvAlHAnO
JAL撤退を機に廃港あるのみ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:07:29 ID:G2qUI0E90
>>428
そういう知ったかはやめようね。
どうしても座りたければ北埠頭回りで帰ればOK。空港線開業前は
北埠頭回りで帰ってたんだし。
空港発も到着便に重ならなければ空いてるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:21:56 ID:7e70rsGZP
>>421
平面乗り換えの関空を抜いているあたり、恣意的なものを感じるなあ。
まさかモノレール・新交通システム限定とか抜かすんじゃないんだろうな。

神戸の惜しい点は飛行機降りてからポートライナーへの
導線がいまいちわかりにくいところ。最初に降りたとき、一瞬迷った。
ポートライナー接続看板をもっと目立たせるとか、
もう少し改善してほしいな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:05:35 ID:0zHAToEb0
空港ができる前から市民病院と駅は元々バリアフリーだったのだから、空港との連携は全く関係ないかと思う。
それ以前に、地震の時、地盤の液状化で文字通り孤島になった埋立地に市民病院を建てること自体、バリアフリー以前の問題だと思う。
434東京の田舎ヤブ医者:2009/11/23(月) 15:12:59 ID:BMughdCC0
>>425
全国から神戸空港経由で西市民病院(聞いたことない)に行く人はいないと思う。
中央市民病院は優秀な病院で私も紹介状を何通も書いて患者さんに神戸空港から行ってもらっている。
>>433
>空港ができる前から市民病院と駅は元々バリアフリーだったのだから
え〜〜〜〜〜〜〜〜
それはすごい!!!
私はてっきり空港開設に伴って作り直したのだと思っていた。
もし中央市民病院開設の時(おそらく20年以上前?)からのバリアーフリーだとしたら
他府県の者から見ればうらやましい限りです。
東京の縦割り行政ではその当時では不可能に近い。
神戸市民は自慢してもいいのでは?

それはともかく3連休を利用して神戸の友人の家に遊びに来てます。
阪急六甲?のやや東側の親和とかいう女子高の近くです。
今日は暖かくて気持ち良いです。
今から元町をブラブラして三宮でお土産買って神戸空港から「JAL」で羽田に帰ります。
>>432
伊丹の方がモノレールまで遠いから不便。
神戸は荷物を受け取って外に出たら側のエスカレーターで上がるだけだったかと。
これがわかりにくい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:24:52 ID:7e70rsGZP
近すぎて間違いやすいというか、
到着出口のあのエスカレーターが出発カウンターと大書きされていて、
ポートライナーが目立たないから、知らない人は
直進してそのまま外にでてしまう。

でエスカレーターを上ると、あがったところに
ポートライナーの案内がないのでまた迷う。
ポートライナーは真後ろなんで、しばらくうろうろすると見つかるけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:23:24 ID:C4jse8260
神戸空港の出口とポートライナーまでの距離が近すぎて間違いやすいとはwww
では伊丹のように遠くまで歩いていくようにすればわかりやすくて便利???
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:14:37 ID:r4cQSHGq0
>>434
遠くから受診に来ている患者もいることは否定しませんが、
神戸市内で病院に勤務している医師としては、「優秀な病院」というくだりには
クエスチョンマークを3つくらいつけさせていただきます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:22:59 ID:36GErHf60
ポートライナーのホーム、終点なんだから、
改札と同レベルにすればさらに便利だったのにね。
実際、同じような時期にできた仙台空港鉄道はそうなってるし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:41:27 ID:IBH6WXF30
>>437
お前のような偽医者が院内をウロウロするから最近は評価が落ちてきたんだよwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:07:43 ID:ZtB3qGgv0
>>438
終点では御座いません。
延伸して結婚式場の横の空き地に車両基地を造る予定です。
あくまで予定ですが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:48:41 ID:Ragb/oXk0
>>440
確かにそうだけどお客から見れば終点(ターミナル)なわけで。。。
あまり大阪の人をいじめたらかわいそうだよ。
>>438
私は建築とかは素人だけど、
ポートライナーのプラットホームと
同じ高さ(空港ビルの2階と同じ高さ)にすると
高さ制限がひっかかり、荷物を積んだ工事用の車とかが通れなくなる。
だから伊丹のように上の方にするか羽田のように地下にするかとなる。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:39:27 ID:q+wqiKzW0
安普請のターミナルだと行くたびに思うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:54:37 ID:pCiqb6NC0
>>442
涙を拭けよ阪国人
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:08:01 ID:CydvNcPF0
>>442-443
安っぽいターミナル、多いに結構なこと。コストを下げてその分は
利用者と納税者、航空会社に還元。関西空港の乱脈ぶりとはえらい違い。
その勢いで国際線誘致、国際貨物誘致で関西空港の存在を脅かしてください。
勢いついでに関西空港を沈没させてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:08:35 ID:q+wqiKzW0
還元してないよね
神戸市は借金を返すあてもないというのに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:35:09 ID:CydvNcPF0
>>445
確かに。ただ、関西空港の乱脈経営からしたらまだ身の丈にあったことをしている
ということで還元と言う言葉を使いました。もし、関西空港のように何も考えずに
過剰投資を繰り返したら395億円の市債も1000億円以上になったことでしょう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:43:03 ID:wl8HeOhz0
乱脈経営?
神戸空港のことを勉強しましょうよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:15:47 ID:Z6CqR5Tx0
関空の乱脈淫乱経営を勉強しましょうね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:03:39 ID:+x/ESBI20
<25日付の「日本経済新聞」社説>
関西に3つの空港は要らない
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091124AS1K2400524112009.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:09:08 ID:UC/be5M50
関空の経営は健全ですよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:04:40 ID:qtwoYFbe0
関空は水爆実験場が一番じゃ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:07:13 ID:5r83wfl40
平気でそういうことを書けるって、悲しい人だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:50:42 ID:qtwoYFbe0
>>452
さすがズリアさん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:16:27 ID:CZNRO+qN0
>>450
税金を投入しないとやって行けない会社のどこが健全やねん。
日本航空以上に不健全きわまりない会社やで。それを何もせずに放置し、
税金ばかり投入を垂れ流してきた責任は大きい。
航空会社に見放され、航空旅客に見放され、航空貨物と荷主に見放され、
ついでに補給金打ち切りという形で日本国政府にも見放され、誰が救って
くれるん? 

>>451
いくらなんでもそこまでは言い過ぎかと。せめてゴミ処理場とかし尿処理場
とか斎場とか放射性廃棄物処分場とかでとめておかないと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:11:42 ID:Hxoh0Ra9O
スカイマーク 神戸-福岡便2月就航
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002540353.shtml
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:16:27 ID:zJGpRFe50
>>455
午後便が微妙すぎるw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:45:23 ID:Vp/YTosl0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

スカイマーク!スカイマーク!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:19:41 ID:MflvJnErO
福岡は時間が悪すぎるな…
新幹線から奪えない悪寒
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:32:01 ID:BV3i6mqo0
奪うも何も、片道で見れば737で2便で、売り方が「は〜い、先着177名よ〜」ってな感じで、
少しの利益を取れるくらいの運賃でとっとと席生めて、「ハイ出発!」じゃお話しになんないだろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:29:49 ID:DILGN5Eo0
むしろ、スカイマークの迷走ぶりを憂うべきだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:53:53 ID:3YQ+hO+R0
車で行きやすい空港と、鉄道の利便性がいい新幹線と、
どっちを選ぶかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:59:33 ID:DILGN5Eo0
車にこだわる人がいるのはなぜなんだろうね?

JALやANAは神戸羽田の航空券を持っている場合
それを伊丹羽田にも関空羽田にも交換できる。
神戸羽田便が少ない現状では、
関西方面に早く帰りたい人がわざわざ自分の車が置いてある神戸空港に
縛り付けられることはしない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:02:22 ID:3YQ+hO+R0
そう?荷物を大量に運ぶ人は車を優先させるでしょう?
そうでなければ、空港の無料駐車場に止まってないよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:14:38 ID:lqxp8VhJ0
ガラガラじゃん、駐車場w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:06:53 ID:iRNWnl1L0
2月SKY機材運用はこんなところか

151-152-591-594-110
107-155-156-599


しかし増便しますた新路線開設しますたLF低いですた撤退ですた という青みたいな事にならなきゃええがw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:25:38 ID:C8m6AI9D0
>>464
阪国人は息を吐くように嘘をつく
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:30:25 ID:cuMEox0UO
神戸塵は息を吐くように嘘をつき、まばたきするようにねつ造し、屁を垂れるように妄想する。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:39:07 ID:k4NYRYRk0
早く関空に水爆実験しろ
泉ズリアは放射線で汚染されろプハハ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:39:51 ID:6Ok5mt0g0
松山の方がいいんじゃねえの?
陸路だと3時間半超えるし、岡山での乗換もある。
バスだって6000円以上はするし、機材の回転もいいと思うけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:22:48 ID:9U6uf8pS0
>>469
しかし福岡圏の人口は松山圏の3倍だからな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:07:51 ID:MVkAem4J0
大阪で一週間ほど仕事して東京に戻った。

東京ではあまり聞こえてきてこなかったが

はしもと大阪府知事は声高に「伊丹廃港」を叫びまくっているのね。

これには驚いた。

そしてその府知事の支持率は高いしこんなに大阪で人気があるとは思わなかった。

このままだと府知事が府民の声をバックに伊丹廃港になってしまうの???

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:14:48 ID:28GkS3R6O
便利な伊丹は廃止にならない
彼は大阪至上主義の独裁者
しかもわけわからん妄想迷走で
もはや府民からもアホの子扱い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:07:37 ID:G0FmUmYl0
>>454
名案があります
関西空港は水爆実験場で第二のチェルノブイリ
泉ズリア地区は放射能汚染地帯(笑)
りんくうタウンのタワービルにも水爆実験して水爆ドーム誕生どう?プハハ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:22:12 ID:J74n80uOO
神戸ー新千歳便、就航は6月以降 スカイマーク
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002545694.shtml
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:54:03 ID:bIkU7rdF0
>>474
妥当じゃない?
GWに稼ぎたかっただろうけど、JALが退いてからでもええだろってことで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:57:17 ID:6rTaEOFq0
夏季限定じゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:32:30 ID:9U6uf8pS0
GWの北海道はまだ寒いからな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:48:48 ID:MVkAem4J0
>>472のアホへ
>もはや府民からもアホの子扱い
しかしどの調査を調べてもはしもと知事の支持率が高いし直接選挙で選ばれているわけだ。

従って大阪府民の「民意による伊丹廃止」となってしまう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:54:58 ID:r5nDsFiL0
>>478
伊丹空港は大阪府知事の意向だけでは決められない。半分以上は兵庫県に属するから。
従って>>478の意見は間違い。兵庫県の民意は全く反映されていない現状をどう見る?
ちなみに神戸空港は神戸市営やから兵庫県がどうこう言う問題ではないことも理解すること。

>>455
大丈夫か? もろに新幹線との競争やで。
大阪-東京と神戸-東京とでは新幹線との競争力が全然違うからそれなりに競争できるが、福岡線はな〜。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:06:16 ID:TW9d4L5V0
>>479
面積の広さで民意が決まるのかwww
「神戸空港は神戸市営やから」なら「伊丹空港は国営」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:16:21 ID:TiimvwVK0
>>480
じゃあ、ますます大阪府知事の行為発言はおかしいwww。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:21:18 ID:TW9d4L5V0
そのおかしい大阪府知事の高い支持率を支えている大阪人のアタマと感覚とは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:32:50 ID:TiimvwVK0
>>482
横山ノックを知事にしてまう時点でどんな感覚か想像できるやん。しょせんそんな程度。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:39:31 ID:zNW/0be00
まあ麻生を選んだ国だからな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:59:25 ID:PMvPDbej0
でも情けないことに神戸市は横山ノック橋下よりももっと最悪な奴が市長やからな
しかも3選しとるし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:29:28 ID:kBH5ZEoy0
>>485
それも言える。同意。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:38:19 ID:PMvPDbej0
誰か早く矢田立朗の不正投票を暴いてほしい
高山神戸市議なんて口だけのパフォーマンスやし
それどころか矢田に口止め料もらったんちゃうんかなー?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:47:30 ID:TW9d4L5V0
>矢田立朗の不正投票
東京には聞こえてないぞ。
証拠はあるのか?
こちらではJALの本社にいち早く直接行った100万都市の市長として有名だが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:54:14 ID:PMvPDbej0
矢田立朗は日航の本社に行ったのは小澤氏に推薦を求めるついでに寄っただけの
人間の屑や そうでもせんと樫野さんに惨敗してたからな
100万都市の市長として有名?そら東京の人は矢田がどんなんか知らんでしょう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:04:54 ID:PMvPDbej0
>>488つーかお前東京人を装った神戸市役所の職員やろ?

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:57:55 ID:TW9d4L5V0
>>489
私は高羽ー>鷹匠で市長の後輩だから間接的には聞こえてくる。
東京在住の神戸出身者にはそんな悪いうわさは聞こえてこないが。
むしろ兵庫県知事の方がいろいろ噂は多い。
>>490
住所を書いても全然平気なので・・・
六本木6−12−2です。
うそだと言うやからのために
私はB棟でホリエはC棟、ラウンジはBでトランクルームは地下2階、住人用プールはCより鍵は
鍵は超音波で出前の食器は荷物用(ペット用)エレベーターの各階ごみ置き場の上の段に置く
あほらしいからもう止めたw

とにかく東京側から考察すると府知事が伊丹廃港して
神戸空港を2本滑走路にという考えが理解できないということ。
兵庫県知事が言うのなら善し悪しは別として理解できるのだが。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:32:39 ID:87CHN2nn0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:27:48 ID:1xEyd/d9O
和菓子はなかなか贈答用でも最近は使わないからな〜
お茶するのだって大概カフェとかだし、イートインできるパン屋とかに人が多いよな。
ナダシンのおはぎなんかはたまに無性に食べたくなるがなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:31:51 ID:1xEyd/d9O
瓦煎餅というのは確かに微妙である…
積極的に食べたいとはなかなか…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:47:50 ID:PMvPDbej0
>>491
住所まで出さんでええわ
お前一回矢田市長のツラ見て来い極道丸出しやぞ
神戸市長は行政プロ矢田たつおさんってスレ読んでみろ
いろいろわかるから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:01:24 ID:6PngIRu/0
瓦せんべい終わるのかー
ショックだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:01:22 ID:57QcTEUx0
>>495
登場さんお疲れ様です。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:06:57 ID:PMvPDbej0
>>497
悪代官矢田の手先か?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:29:41 ID:1xEyd/d9O
ここにも沸いてるのか…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:00:15 ID:PMvPDbej0
ここにも裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗の手先がおったとは
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪いは行い悪いわの基地外矢田はさすがやな
大汚物両親の怨念がただよっとるからな不正選挙も執念でモミ消したか?
駅立ちの時樫野さんに市民の態度に差をつけられて文句言われて無視されて
日航に直接行って路線維持を要望するフリして汚沢様に市長選の応援頼んで
それでも樫野さんに実質適わんから不正選挙で3選して鯛持って万歳か
普通の神経なら恥ずかしいやんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:12:41 ID:57QcTEUx0
高速船プチ旅気分 関空→神戸空港
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091129-OYT8T00084.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:29:23 ID:PMvPDbej0
関空ベイシャトルか?
それも裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗の天下り先やな
167億の赤字を要ではないかとかぬかしていまだに続けとる無駄事業
矢田が逮捕されたら真っ先に廃止になるやろな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:42:26 ID:LiftzFuc0
樫野さんが市長やったら神戸空港発展してるんやけどな
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗じゃ土地も売れんな
なにせ矢田は悪霊そのものやからなインフルエンザに神戸市財政危機

504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:52:31 ID:0SxVUJqb0
某政党支持候補が敗れると、>>503のような書き込みが増えるのは、
なんでだろう?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:14:50 ID:LiftzFuc0
矢田立朗たのむから自殺してー
お前が氏んだら神戸市どころか日本が再発展すると思う
それか水銀のんで水俣病になってちょー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:07:10 ID:/uljl1yN0
まあ、いらない空港だったよね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:51:14 ID:6k8ZtuU90
さすが最高支持率89パーセントの知事は発想が違う。

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、大阪府の橋下徹知事は30日朝、記者団に
関西国際空港への移設について「政府から正式に話があれば、基本的に(議論を)受け入れる方向で検討していきたい」と述べた。
「あくまで個人的な意見」とし、政府からの要請は「正式にはない」としながらも、
嘉手納基地の騒音軽減対策としての訓練の一部受け入れも視野に、
関空の軍民共用化や神戸空港の活用も検討事項に挙げた。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:13:11 ID:xuybBIEBO
今まであまり好きではなかったが橋下ちょっと見直したよ!
どこかの経済同友会とは器が違いすぎる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:29:54 ID:pNAIYGet0
みなさん賛成のようですね
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:30:38 ID:pNAIYGet0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:02:53 ID:6k8ZtuU90
関空が米軍基地と国際線
神戸が国内線というわけか。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:31:43 ID:54t/Ook00
ということは関空は北朝鮮からのミサイルの攻撃を受けやすいということだな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:16:10 ID:8pF5aI7YO
関西3空港一元管理を提案へ 懇談会方針
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002552620.shtml
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:23:24 ID:Q5HnPThW0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗が不正投票をもみ消しました
矢田が市長である限り神戸空港は発展しません
不正支出55億円の返還も市税をつぎ込むやろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:35:38 ID:l125Lj4w0
↑登場さん今日もおつかれさまです
516東京:2009/12/02(水) 05:28:52 ID:6EoOB3TU0
>>514
お前な、逆効果だぞ。
俺らのような神戸市民以外の事情がわからない人間にとっては
そこまでやると返ってその市長さんに対して同情してしまう。

もちろんお前さんがその市長さんに同情を集めるためにわざとやっているのならわかるけど
そうだとしたらあまり感心しないなあ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:19:37 ID:Q5HnPThW0
>>516
お前もウソバレバレ
東京の人が何で神戸空港のスレわざわざ見るねん矢田工作員さん
矢田に同情するやつってお前ぐらいじゃ
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は
糖尿病とぜんそくやもんな(笑)
こいつに新型インフルエンザが感染したら神戸空港にチャンスが来る
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:39:16 ID:6EoOB3TU0
>>517

>>491さんもそうだろうけど東京には神戸出身者多いぞ。
霞ヶ関にも多い。
灘中・灘高のおかげだけど。
また俺もそうだけど神戸を離れて初めて神戸・芦屋・西宮地区の良さがわかった。
東京で「神戸出身」だというと「うらやましい」と言われる。
おそらくお前は神戸の人間ではないのだろうけど、もっと故郷に自信を持て!!

ちなみに楽天の三木谷も俺も白陵高校中退仲間で盛り上がったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:11:06 ID:Q5HnPThW0
>>518
俺ずっと灘区におるわ だからこそ矢田立朗はあかんって言ってるねん
住みやすいけど市税無茶苦茶高いし政令指定都市やのにゴミ代とるし
歩きたばこポイ捨て罰金取るしここは東南アジアか?
樫野さんが市長やったらいいなーと思わんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:35:38 ID:VeDTjzo30
>市税無茶苦茶高いし
他市とそんなに変わらない
>政令指定都市やのにゴミ代とるし
だから町がキレイ
>歩きたばこポイ捨て罰金取るしここは
すばらしいというかうらやましい

お前の論理からいくと樫野が市長になると街はきたなくなりタバコポイ捨て放題?
そんな街はいやだぞ。

というかここは航空関係の板だ。板違いだから他でやれ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:45:29 ID:Q5HnPThW0
>>520
お前が空港と関係ないこと書き出したんやろ
俺は矢田が市長やっとったらいつまでたっても神戸空港は発展せんってスレじゃ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:04:45 ID:tcb/SsLB0
>>521
お前が以前から神戸空港のレスに選挙のこととかレスしているのだろうが。
>>520
病識ない野郎には相手せずに無視してシカトしてスルーしてくださいwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:27:35 ID:ZkvcgXVZ0
自称自宅医療人と自称自宅893の戦いですね、わかります。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:04:27 ID:o9FgBB2C0
>>521
もういいから阪国人は国へ帰れよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:05:19 ID:SgeSMF0RO
空港の一元管理 3空港同時に 矢田神戸市長
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002554432.shtml
526 ◆NHi28FfuEI :2009/12/03(木) 10:47:02 ID:3LszuoJiP BE:765669299-2BP(3431)
一元管理は良いアイデアだと思いますが、市営神戸空港まで面倒見る必要はありませんね。
というか、どの面下げてそんなことが言えるのか、厚顔無恥も甚だしい<矢田市長
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:52:39 ID:Bs9I+LCv0
神戸空港の面倒をみるのではなく
そこを流通するモノやヒトの面倒を国がみるということ。
空港自身は神戸市営だから国は直接は関係ない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:10:15 ID:oqW1nmt90
上下分離方式
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:36:22 ID:oYN+zS0b0
◆NHi28FfuEI
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:03:46 ID:unVJHSG80
>>524
阪国人?なに読んでんのお前
阪国人やったら裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗マンセーやろボケ
その阪国内の空港手助けしとるのんだれや 

531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:12:37 ID:y0E+fAEa0
>>526
神戸はスッチーと1泊した思い出の土地じゃないですか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:11:19 ID:WQpkhVDs0
昨日久しぶりに神戸空港行ったけど、飛行機一機も停まってなかったよ
フロアもガラガラだし
あの大挙して見物に押しかけてた開港当初は幻だったのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:00:04 ID:5MGHchBvO
16時代の離着陸が欲しいところだな。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:22:30 ID:yGMwKyvQ0
鉄人28号も同じ運命だな
535 ◆NHi28FfuEI :2009/12/04(金) 08:46:11 ID:Ho4q4yJIP BE:75622324-2BP(3431)
>>531
なんか勘違いしてないか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:04:50 ID:q0HvqqlG0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は糖尿病とぜんそく患者
もし変異性新型インフルエンザが感染したら市長なんて出来ないな
奇跡が起きて欲しい


537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:42:26 ID:+cNoCjgd0
>>532
昔々、千歳那覇鶴穴双方B772運用で27着陸で見ごたえがあった時代があるんだなこれが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:43:54 ID:g78OmEbL0
時代って縄文時代か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:20:35 ID:0aQ6tkmj0
中島みゆき
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:03:09 ID:5I4G2lvDO
今月からJAL3305札幌行きは14時5分発になったのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:59:08 ID:JkjcNHvz0
関西空港を水爆実験場にしよう
りんくうタワーにも水爆実験して水爆ドーム誕生へそして観光名物に
ミリオンセラー曲♪泉ズリア版おりづる♪プハハ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:14:32 ID:JkjcNHvz0
♪泉ズリア版おりづる♪
ずりあーのまちからーずるずーりあるいてきたー♪
はばたけーおりづるー♪プハハ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:17:17 ID:I/qe3jwq0
神戸市が勝手に暴走して作った空港なので兵庫県には関係ありません。
神戸市民で好きなように、自己責任でやってください。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:24:24 ID:O1VNJRZ30
  ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:34:17 ID:Sfg0nKpgO
県内2空港 戦略描けず 羽田新滑走路、来年完成
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002567563.shtml
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:27:33 ID:Sfg0nKpgO
「将来的に神戸除外」
関西3空港運用で国交相
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002568359.shtml
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:31:02 ID:Sfg0nKpgO
便数削減響き、搭乗者14%減 神戸空港11月
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002567992.shtml
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:11:22 ID:47ShxhoV0
今日の読売新聞夕刊1面に興味深い記事が載ってたね
明日会社で見てみなよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:24:49 ID:vExeyHmC0
>>546
つまり、伊丹の黒字で関空の赤字を補填
神戸は勝手にやってくれ、ってことか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:39:54 ID:3EhqJEgh0
国土交通省は神戸空港建設に明らかに反対だったからな。
国の援助を受けないと確約してやっと建設許可を出したから、
どうなろうが、国の金は使わせませんと言う立場だろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:43:22 ID:3VyxwAtLO
しかし 駐車場はけっこう つまってるんだなこれが・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:56:34 ID:2BYjdr/V0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗をパンチングマシーン
にしたら神戸空港の利用者が増える
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:02:52 ID:9sGOZMd90
>>551
タダの駐車料
タダの二重窓、タダの空調機

よく似たものだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:13:03 ID:ewDPDQz+O
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:22:21 ID:2BYjdr/V0
神戸空港発展方法
神戸空港利用者には
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗サンドバックアトラクション無料
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:14:40 ID:2mKuyrs80
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091209/lcl0912090917002-n1.htm

和歌山知事「伊丹強化って『どうよ?』」 関空の建設的背景強調
2009.12.9 09:16

 和歌山県の仁坂吉伸知事は8日、関西3空港懇談会(14日開催)を前に、「県は関空の国際ハブ空港化を主張していく」と訴え、
3空港のうち関西国際空港を最優先する考えを示した。伊丹空港(大阪空港)については「廃港が目的ではない」としながらも
「伊丹廃港が前提に関空ができたという過去を忘れたかのような施策には『どうよ?』という気持ち」と述べた。県議会一般質問で、
関空への補給金が行政刷新会議の事業仕分けにより「凍結」されたことなどについて答弁した。

 3空港がある状態について「議論の必要性は感じている」としたうえで「関空の機能強化を図り、国際ハブ空港にすることが、
和歌山だけではなく関西全体の発展につながる」と、関空の活性化を最優先する方針を示した。伊丹については
「関空活性化にはいろんな障害を除かないとならないが、伊丹を廃港しなければ(障害が)除けない、ということはないかもしれない」
と、伊丹存廃について明確な結論は示さなかった。

 一方で「伊丹周辺の環境問題から、廃港を前提に関西空港が建設されたという経緯は大変大事なこと。
それを忘れたかのように、伊丹の機能強化を唱え、またそれにくみして国の政策が行われてきたことにも、
正直『どうよ?』という気持ち」と現状を批判した。

 関西3空港については、同懇談会事務局が3つの空港を一元管理する案を出しているが、
大阪府の橋下徹知事は将来的な伊丹廃港を目的とした一元化を主張。兵庫県の井戸敏三知事は伊丹存続を求めており、
管理主体が関空会社である点に難色を示している。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:03:22 ID:EY1olrua0
ルミナリエに市税がつぎ込まれるんなら大賛成やけど
関空ベイシャトルに167億をつぎ込んでルミナリエの日程を減らすし
ホンマ最悪なやつですね矢田立朗は
ルミナリエは神戸空港利用者増につながるのに
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:34:49 ID:IAivSnYX0
繋がらんよ
儲かっているのは鉄道会社のみ
大丸を筆頭に元町・三宮の店は食い物屋以外は売上げが下がってしまうんだよアレは
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:26:02 ID:qHV0QUoc0
558 その通り 阪神、阪急電車が日銭稼いでるだけ。
560名前をあたえないでください:2009/12/11(金) 15:36:27 ID:ySexEm4D0
>>557

ルミナリエは神戸市営なんか?しらんかった
造幣局の桜と同様、一方通行はいい方法やね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:58:29 ID:5k8cdEyd0
政府は10日、経営再建中の日本航空への出資・融資に対する最大7000億円の政府保証について、
今年度第2次補正予算案に盛り込むことを断念した。
高額批判を受ける企業年金の減額が難航するなど、国民の理解を得るのが難しいと判断した。

日航は、日本政策投資銀行の最大1000億円のつなぎ融資枠によって、当面の資金繰りは確保している。
だが、業績悪化に歯止めが掛からない中、必要資金の調達に懸念が生じる恐れがある。

政府は、11月の前原誠司国土交通相ら5閣僚の合意事項に基づく政投銀の最大1000億円のつなぎ融資枠に加え、
最大7000億円の政府保証を補正に盛り込む方向で調整していた。
万全の枠組みを構築し、資金面から航空機の運航に支障が生じるのを回避するのが狙いだった。
しかし、日航は経営不安をきっかけとした乗客離れが続き、再建は一段と厳しい状況に転落。
さらに年金減額がOBの反対で難航している。
政府は、税金投入の可能性がある政府保証に当たって、国民の理解を得るのは難しいとして、補正予算案への計上を白紙にした。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009121001007
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:59:12 ID:2i4EuSgV0
ポートライナー、バス、ベイ・シャトルのいずれも、大阪市内からの利用客を取り込むことが考慮されてないのね。
神戸都市圏の需要だけしか見てないようだと、そりゃジリ貧にもなるわ・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:00:43 ID:JxWWFZFO0
なんばからのバスがあぼんした事さえ忘れたかw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:31:41 ID:Gx7J8x4D0
ベイシャトルは裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗の天下り先やから
赤字でも運営してるだけ
地獄の薄汚い大汚物両親の怨念でもある
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:45:31 ID:pRkPZGqB0
>>562
南港と神戸空港島との間に船を走らせればいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:31:36 ID:aYWZikxr0
>>563
都合のわるいことは忘れてしまうんだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:03:20 ID:cjvZY4yW0
>>566
なんばからのバスなんて存在していませんが何か。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:15:48 ID:r6o/EGCnO
「関空会社に自治体関与」
県が提案、3空港一元管理
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002576182.shtml
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:53:33 ID:3VsWoIZ80
バスは距離が長くなるほど時間が読みにくいので使われなかった、ということでは。。

素人考えだけど、ベイ・シャトルで大阪南港とつないだら、どうなんでしょ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:00:36 ID:3VsWoIZ80
あるいは、南港でなく、ユニバーサルなんちゃらの方がいいかな・・。
http://www.osakaport.jp/ship/images/map/img_map001.jpg
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:00:02 ID:vqb8kDo00
府庁舎をWTCに移転するとかして
大阪が湾岸の開発を進めれば進めるほど
最寄の空港は関空、伊丹ではなく、神戸空港ということになり
神戸空港発展に期せずして協力することになってしまう。
大阪はくやしいだろうな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:51:22 ID:pRkPZGqB0
つまり神戸としては橋下知事のWTC移転構想を支持すべき、と
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:43:33 ID:4zuN+HkZ0
開港当初の空港パンフレット 探したら出てきたわ 

難波 が往路11便 復路13便 (50分〜70分)
姫路 が往路16便 復路14便 (70分)

全てあぼん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:17:10 ID:Gx7J8x4D0
関空ベイシャトルの従業員どもは鮪船10年の刑にしろ
167億円かえせー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:17:48 ID:PQiIixol0
>>573
同じ県内の姫路から、
関空行きと伊丹行きのバスはあるのに、
神戸空港行きがないなんて。

姫路の人が神戸空港を素通りして伊丹・関空に行く。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:29:33 ID:Z56oMn710
便がない空港にバスは要らない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:58:36 ID:pj7onGoc0
>>575
新快速+ポートライナー
に負けて
あっさりと、
あぼん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:13:39 ID:wDho42VqO
前原誠司国土交通相は13日、関西国際空港を視察後の会見で、
関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港のあり方について、
「伊丹は(就航する航空機を)小型化しながらも存続させていくことが大事」と述べ、
伊丹を縮小しながら国内線専用空港として存続させ、
国際拠点と位置づける関空と一体運用を図っていく考えを明らかにした。

前原国交相は関空が年間発着枠(23万回)の半分しか稼働していない点を指摘。
「24時間、2本の滑走路を使える拠点空港を、フル活用できる環境を作るのが航空行政に課された大きな役割だと痛感した」と述べ、
日米間で合意した航空自由化(オープンスカイ)協定を踏まえ、
貨物便の中継基地や格安航空会社の拠点として関空活用を図っていく方針を示した。
関空会社の経営を支援する補給金(10年度概算要求額160億円)のうち、
条件付きで財務省が75億円を認める方針を固めたことについては、「調整中」と言及を避けた。

また、官民で議論する「関西3空港懇談会」が14日に正式合意する見通しの一元管理案については
「一元管理といってもいろいろな形があり、どのレベルの一元管理かは今後の議論になる」述べ、
国交省の成長戦略会議で検討していく意向を示した。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:15:33 ID:8lQbn7qp0
B滑走路閉鎖A滑走路2000m化ぐらいしないとどうにもならんよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:46:11 ID:A5ADemqUO
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:35:22 ID:s6NJtiTj0
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額

大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%

       < 超えられない壁>

京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%


大阪府の年間実質国庫負担額 約3兆7924億円

       < 超えられない壁>

京都府の年間実質国庫負担額 約  1920億円
兵庫県の年間実質国庫負担額 約  1456億円  ←人口僅か260万の京都府よりも少ない国庫負担の標語県www


兵庫県の人口って一体何人いるんだけw
京都人の半分以下の価値しかない標語・うんこうべ連合は、関西にとっていや日本にとって不要地域だなwww
582東京の田舎者:2009/12/14(月) 06:46:10 ID:aB8DDTtQ0
>>581って京都の人なんでしょうか?

京都って良いイメージしかなかったのですが、これが京都人の実態なんでしょうか?

583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:35:24 ID:2TGGA4JQO
関西3空港懇談会 「一元管理」で正式合意
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002581776.shtml
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:21:33 ID:a5uU9P8r0
>>582

京都人の根性の悪さを示す物として「京都のぶぶ漬け」というのが有りますからね。
客人に「ぶぶ漬け(お茶漬け)でも一杯、どうどすか? 」と薦めても、それは大抵、
本心ではなく、「遠慮して帰れ!」というサインの例え。
何かを薦められて「お言葉に甘えて」なんて言ってしまうと、「礼儀知らずの田舎者
めが!」と腹の中で思われる。

神戸は神戸で、自分たちはほかの関西圏よりハイソな地域・人間だという特権意識を
持ってる人間が多い。
585東京の田舎者:2009/12/15(火) 08:05:44 ID:UwvGSyE60
知らなかったです。
勉強になりました。
でも以前に神戸に行った時はきさくなお兄さんやおねいさんが多かったような。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:19:30 ID:zZfhTfNYO
伊丹、神戸おおむね歓迎 関西3空港一元管理合意
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002582378.shtml
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:41:27 ID:xhFN6Rco0
でも橋下って空港のことばっかやなアホ丸出し
廃港するんなら神戸空港が廃港でいいけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:39:31 ID:dAYfQhAE0
>>587
橋下以外の政治家は、何も具体的な提案をしてないけどな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:04:34 ID:pifxCBA20
神戸空港は神戸市営だからハシモトは廃港にしろとはいえない。
というか、従って神戸を廃港にしろ!という声は霞ヶ関や永田町からは聞こえてこない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:31:59 ID:F0ylI3zg0
神戸市民が税金で補填し続ける限り
空港は続くのではないでしょうかね。
空港周辺の造成地もまったく売れていないので
かなりの負担が市民に降りかかるのでしょうが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:56:16 ID:QNsIas+W0
どこまでも、たかりの大阪
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:17:23 ID:h+IeD0PiO
神戸にふてんまを移設すればよい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:29:34 ID:lGbAr4sJ0
永遠の乞食…それは、兵庫
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:04:44 ID:vYrCOwVG0
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091215-OYO8T00303.htm?from=ichioshi

背水関空<1> NY圏は道路・鉄道も一元管理…交通の司令塔 利害超え調整

関西全体を視野に
 一方、関西3空港の一元管理策には、伊丹の収益による関空支援との思惑がうかがえるが、日本航空の幹部は「伊丹なら採算がとれる路線も、関空に移すと搭乗率が落ちてしまう」と漏らす。
関空の利便性の悪さが障壁だ。

 ロバートソン氏は「大阪・梅田からの直通列車、タクシー料金を安くする施策など思い切った手段が要る。
兵庫や大阪といった狭い地域の利害にとらわれず、関西全体をどうするかという視野に立って調整する司令塔が必要だ」と指摘する。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:19:03 ID:FtTHp5oP0
永久のルンペンそれは 泉南
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:27:59 ID:5E++t4yU0
>>594
たしかに、梅田からは不便だわ。あの状況のままで関空を使えと言われても。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:32:53 ID:SLx73Ujy0
梅田基準でしか考えられない可哀想な人がこのスレにもいるのか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:49:48 ID:wwHQQsUJ0
だから、大阪府空港なんだよ。
大阪府民税で尻拭けよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:08:22 ID:ZEaP3soS0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗55億円返還命令決定(笑)
間違いなく自己破産(笑)
それとも自殺(笑)
チャンスが来たな
矢田の大爆笑がはやくみたいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:58:52 ID:rZsT3tp70
矢田市長が自殺して樫野新市長誕生したら間違いなく神戸空港終了
跡地は新福原超巨大風俗街と公営カジノに
市長はカシノ
財源はカジノ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:38:23 ID:GYrRsGf2O
12.19に搭乗予定だが生憎の雪予報。神戸空港の除雪体制ってどんなもんでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:40:36 ID:KbcYsB4A0
欠航覚悟で
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:41:21 ID:GYrRsGf2O
追記
むしろJRやポートライナーがヤバイ?
604乞食は伊丹:2009/12/17(木) 13:12:51 ID:t0wF42F00

 593 乞食は伊丹です。失礼な
     伊丹乞食って全国区です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:23:28 ID:bSe9eMr80
>>597
泉南しか見えてない奴よりは、よっぽどマシ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:30:25 ID:enY9g/hM0
阪急沿線の人は大阪は梅田しかしらないんだから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:11:53 ID:d5AB38tC0
梅田なんか知らんわ、どこの田舎ぞい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:28:20 ID:4tAeIcpQO
そういう貴方は何処の田舎者かな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:38:41 ID:d5AB38tC0
>>608
俺のケツの穴舐めろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:03:09 ID:TsJe52B60
>>601
心配するな
多少の降雪で止まったりしないから
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:10:04 ID:lAc4wmjuO
CAのアナを舐めるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:33:59 ID:/Du2RXya0

 神戸空港のテナントはガラガラ過ぎて怖い。
 客よりも従業員のほうが多い。
 あまりに人が来ないんでテナント料タダ同然
 なのに来春には全店撤退。
 5月には日航が撤退。6月ANA撤退で廃港
 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:57:18 ID:1mmxA4llO
プロ市民の妄想…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:15:04 ID:p+79aEyG0
★国交相、不採算空港も廃港にはせず

 前原国土交通大臣は、不採算空港は廃港にすべきだという意見があることについて、
「使えるような状況を作っていくことが大事だ」と述べ、廃港にしない考えを初めて示しました。

 「作った空港の廃止も含めて、廃港も含めてという議論もなされておりますが、
それは若干私のポリシーとは反するものであります」(前原国交大臣)

 前原大臣は、不採算空港は廃港にすべきだという意見について、
「あるものは使う、使えるような状況を作っていく」と述べ、廃港にしない考えを示しました。

 経営再建中の日本航空が、地方空港を中心に路線の廃止、縮小を相次いで打ち出している他、
不況の影響もあり、地方空港を取り巻く環境は悪化する一方です。

 前原大臣は、不採算空港であっても廃港にはせず、
財政的な支援措置をとることで飛行機が飛び続けるよう支援する方針です。

 また、前原大臣は就任直後、採算を度外視して空港を作り続けるしくみを
抜本的に見直すとして、空港整備の財源となる空港整備勘定を今年中に見直す方針を示していましたが、
17日の会見では「財務省との話がつまっていない」と述べ、来年に先送りする方針を示しました。(17日15:28)

TBS http://news.tbs.co.jp/20091217/newseye/tbs_newseye4311196.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:31:32 ID:uypdbFd/0
テナントが減ると空港会社の収益に直撃だね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:57:04 ID:75dkxPmCO
そもそも神戸空港に飲食店多すぎ。
コンビニもあるんやし2店がええとこちゃう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:18:01 ID:hA+1R3Ex0
俺はいつも神戸空港から羽田に帰るときに
神戸空港の売店でいつも「イスズベーカリー?」のパンを買って帰るのだが
夕方のJAL便に乗る時はほとんど残っていない。
とくに週末はゼロのことも多い。
毎月往復しているけど「売り切れです」を20回以上は聞いている。
売り上げが少ないとかいいながら一方では・・・
俺も神戸出身で悔しいけど、まだまだ神戸では売り上げを上げようと努力する企業や店が少ない。
新しくできた?ソフトクリームを売っている店も味はいいし店もかわいいけど・・・
ウチの嫁なんか、まあ〜可愛いお店。ソフトもおいしそう〜なんだけど
あの売店の清潔感のない中年おばさんが愛想もなく販売してると売り上げは上がらないだろうな。
可愛い女子大生二人ぐらいにミニスカートの可愛い制服を着せて
近所の大学に期間限定の半額券を3000枚ぐらい配って行列させて・・・
儲けるのは簡単なんだけどなあ〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:18:24 ID:OImVHK5a0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は
55億円返還命令が決定
関空ベイシャトルも神戸空港も廃止になる日は近い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:30:12 ID:hA+1R3Ex0
>>618
お前は本当は矢田市長が好きなんだろうwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:40:34 ID:SmYnNYn10
>>617
売れ残ったら損になるから
少なめに置いてるんだろ。
売れ残ると廃棄コストがかかるんだよ。
どうしても欲しいのなら予約しろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:57:07 ID:E1cV3K8K0
>売れ残ったら損になるから 少なめに置いてるんだろ。
守りの姿勢だなwww
それでは売り上げがあがらない。
少々多めに仕入れて売れ残らないような戦略を練る。
ビジネスの基本。
予約は受け付けてないとのことだった。
まるまる客を逃している。
そんな面倒くさいことをしてもしなくても時給が変わらんからだろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:22:54 ID:Lh9E3dvw0
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091219k0000e040052000c.html

神戸空港黒字だと。どうやって計算したんや??
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:29:29 ID:SmYnNYn10
>>621
実際、客が減ってるからな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:02:13 ID:OImVHK5a0
>>619
なわけないやろが
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は早く氏んでほしいだけじゃ
福原のソープ嬢が市長になって欲しい
ソープ嬢兼市長に
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:36:55 ID:OImVHK5a0
関空ベイシャトルの屑従業員どもにも167億返還させるべきやな
死ぬまで鮪船の刑にしろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:12:42 ID:SBFxQbuM0
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。




例   泉空(別名関空)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:18:19 ID:iZhSAvmQ0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗と
関空ベイシャトルの屑従業員どもの罪は重い
はっきりいって盗人よりもたちが悪い
こいつらは全員市内引き回しの刑にすべきやな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:26:08 ID:p4e4Kg+t0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:46:07 ID:az6eHhh30
前からみんな知っていること
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:19:14 ID:iZhSAvmQ0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗には水銀飲んで罪を償ってもらいたい
その血筋と関空ベイシャトルの従業員どもには死ぬまで鮪船に乗って罪を償って欲しい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:06:43 ID:Sy0uY7APO
関西空港と神戸空港で、なぜ駐車料金があんなにも違うんだ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:58:00 ID:iZhSAvmQ0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗を
百列拳アトラクションにして神戸空港に客を呼び込もう(笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:26:07 ID:UdhdoBul0
>>631
神戸空港は周辺の土地が売れなくて困っているのだが
それをごまかすために広い、「安い」駐車場として
一時的に利用している
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:56:18 ID:KOf+dooE0
>神戸空港は周辺の土地が売れなくて困っているのだが

まず土地利用を空港関連に限るという制限を外してもらわないといけない
これがなくなったら、全モ連に競艇場として売り込む
神戸空港島競艇場これしかない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:45:10 ID:wbiupBQFO
関空はカジノ、神戸は競艇
伊丹は?
636 ◆NHi28FfuEI :2009/12/21(月) 10:51:28 ID:En7vxke7P BE:340298249-2BP(3431)
>>635
阪神競馬場と京都競馬場、ついでに甲子園競輪あたりを合併移転したらいいんじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:56:24 ID:30NJqGbw0
違うの、駐車料金だけじゃなく、そこに行くまでの料金も違うよ。
橋、渡るのタダだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:23:55 ID:5WjYye2P0
>>637
大阪市内→阪神高速湾岸線→ハーバーハイウェイ→神戸空港 往復高速料2800円
大阪市内→阪神高速湾岸線→関空連絡橋→関空 往復高速料3200円
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:13:07 ID:30NJqGbw0
>>638
現実的な話かどうかは別にして、
神戸空港までなら、全て下道でも行けるよ。

関空は橋渡るのにお金いるけど、神戸は無料って書きたかったの。

やろうと思えば、神戸空港まで歩くことも可能だったりしますよ(笑)

距離はどっちが遠いんですか?
ガス代と駐車場代も足して考えると、実際の交通費判りますよね。
便数が少なく不便なことさえ考慮しなければ結構お得な飛行場でしょうね。
電車使っても、
梅田(大阪駅)発で考えると、
神戸空港 630円で約1時間10分(阪急+ポートライナー)
関空 1160円で約1時間20分(関空快速)
ちなみに、伊丹がリムジンバスで630円で約30分
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:37:08 ID:wbiupBQFO
梅田からタクシー乗ったら1万5千円位になるのかな〜
関空は…
乗ったことないけど〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:58:20 ID:/90tcAff0
【速報】
スカイマークが来年中に、既出の神戸−福岡にくわえ、
神戸−新千歳、神戸−鹿児島、神戸−熊本、神戸−長崎に就航を表明
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press091221.html

20時45分からのNHK兵庫ローカルニュース見てたまげてしもたw
つか肝心の機材繰りは?発着枠はJAL空いたら丸ごともらえるとでも?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:31:51 ID:GwmTZwoA0
新千歳はまだしも鹿児島・熊本て・・
長崎の需要なんぞさっぱりわからん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:33:54 ID:XolHjKp20
新千歳1便はともかく他は無謀だ。計画で終わるか減便後撤退は間違いない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:38:20 ID:wbiupBQFO
鹿児島、熊本って以前は神戸から飛んでたから旅行したことあるんだよな〜
黒豚と焼酎旨かった。
シーズンによっては結構需要あるのかも。
案外満席だったから。数年前だけど…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:45:11 ID:/90tcAff0
再来年春に九州新幹線が全線開通するのを見こして先手を打ったのかと
思うが、神戸はともかく熊本&鹿児島の空港と市内との足がなぁ・・

まぁ値段が最大のカギになるだろうけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:54:17 ID:HhH1o5ni0
熊本&鹿児島はHISグループ九州産交に格安バス「スカイマークバス」でも走らせてもらえばいい。

スカイマーク航空の普通運賃の場合はバス代込み
スカイマーク利用者は鹿児島空港ー鹿児島、熊本空港ー熊本を500円とすればいい。
【一般者は他社と同額】
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:09:05 ID:HhH1o5ni0
そしてスカイチーム加盟おながいしまつ。入会は4区間利用者に限定とか
制約してコスト削減してもいい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:09:53 ID:PoMZ/4+kO
>>641
二機増加だけで鹿児島熊本長崎は充分賄える
千歳は那覇・福岡の使用機材を廻せば一往復ぐらい余裕で賄える
枠は神戸市がもうその気だから問題ない ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002595947.shtml

まぁ元々は羽田拡張の際に使うための機材調達のはずだか羽田拡張が遅れた為に神戸に廻したって所かな しらんけど

鶴穴伊丹〜各地の値段が
前割7 熊本17000円前後  普通23500円
前割7 長崎20000円前後  普通25700円
前割7 鹿児島20000円前後 普通26800円
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:11:32 ID:PoMZ/4+kO
もちろん鶴穴ぼったくり路線だから 前割1なんて存在しない
SKYが10000円前後で飛ばせば机上の計算では勝負できるかもしれんw
でもある意味鹿児島は無いだろう、鹿児島はw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:54:05 ID:tVdMJeZg0
神戸空港島は超巨大風俗とカジノと遊園地にしよう神戸活性化のために
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は逮捕か自殺やねんから(笑)
空港なんて赤字が出るだけ
あと異人館と南京町とカナディアンアカデミーは泉南に移転させよう
神戸市外人多すぎ寄生虫どもは泉ズリアに住め
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:24:09 ID:UO8O6A6n0
>>649
鹿児島はSKYに一度裏切られたからねえ・・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:47:21 ID:tVdMJeZg0
関空ベイシャトルの寄生虫従業員ども167億円かえせー

653伊丹乞食:2009/12/22(火) 15:48:29 ID:BGqruzsv0

 650 何かキチガイ矢田市長に恨みでもあんか?
     確かに矢田はアホで間抜けやけど。
     アホさ加減では井戸耄碌ジジイが上やけど。
     神戸市民の9割が空港建設反対してんのに
     土建屋の利権、癒着の為に無理やり造った。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:54:19 ID:wyTyMeUp0
大阪、京都、兵庫の3府県の知事が、関西に観光客を呼び込むため、
そろって中国を訪問することになりました。このうち、大阪府の橋下知事は22日午前、
関西空港から中国・浙江省へと向かいました。浙江省は上海の南にある経済成長のめざましい地域で、
橋下知事は観光名所や小学校を視察するほか、中国からの観光客を呼び込むため、
京都・兵庫の両知事とともに関西の魅力をアピールする予定です。出発前、橋下知事は、
「日本の成長戦略においては、中国のマーケット。人・物・金を日本に呼び込むことが
日本が生き残る唯一の道だと思っている。1人でも2人でも中国の人、中国マネーを
引き込んでこないといけない」と抱負を語りました。また関西3空港問題をめぐって、
伊丹廃止を主張する橋下知事とそれに異を唱える井戸知事の呉越同舟の旅でもあり、
空港問題が議論されることも予想されます。


http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0330435
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:00:17 ID:ZMDv6wFUO
論点を聞く 関西3空港(1)http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002597695.shtml
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:05:35 ID:pVCQE8dR0
個人的には、奄美や屋久島行きの為に神戸ー鹿児島はありがたい。
ま、個人的には、さほど貢献はできませんけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:30:39 ID:c39zM/HT0
-淘汰(とうた)されるのは。
 「過去の経緯を抜きに、現在最も有用性の低い空港を無くすなら、関空だ。仮に伊丹を
廃止すれば飛行機を利用する人は減り、関西全体の航空需要が落ち込むだろう」
 -3空港問題の難しさは。
 「1兆円を超える関空会社の債務の解決を同時に求められる点だ。伊丹の売却益を関空
の債務圧縮に使えるが、残りは税金投入しかない」
 -一元管理をどう見る。
 「二つの理由で反対だ。伊丹は国内線、関空は国際線などと人為的に役割が分担され、
各空港が集客努力をしなくなる。利用者にも不便だ。首都圏ほど航空需要がない関西圏では、
三つとも破たんする危険性が高まる」
 -神戸空港の可能性は。
 「周辺人口が多く、空港としての採算性は高い。国際線の需要が見込めるし、伊丹から
あふれた路線の受け皿にもなれるだろう」
空港問題の解決策は。
 「“供給過剰”を是正するため3空港のうち1カ所の廃港は避けて通れない。政権が変
わり、橋下徹大阪府知事の強力なリーダーシップがある今しかない」
(聞き手・高見雄樹)
 ちゅうじょう・うしお 1950年京都市生まれ。78年慶大大学院商学研究科修了。
92年慶大商学部教授。専門は公共経済学。国土交通省成長戦略会議、内閣府規制改革会議
の委員を務め、日本経済を活性化させる手法を提言する。59歳。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:46:00 ID:J7LwNdE20
スカイにお願いしたい路線
@石垣継承
A上海かソウル
B千歳朝晩2便
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:51:18 ID:87RBjbrGP
まあ鹿児島はスカイに対して強烈な拒絶反応があるからな。
過去のいきさつがいきさつなだけに。

まあ新幹線開通後にスカイがとばして実際に儲からなかったらすぐ撤退というのはスカイの一八番なので、
またすぐ撤退すると思われ。

殿様商売の東海と異なり、客を奪うためには大胆な施策を打つJR西が相手だから、
片道10000円以下にするとかしないと、根こそぎ新幹線に持って行かれそう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:51:56 ID:gWtIuoPV0
653
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は強盗よりもたちが悪いぞ
目潰し肉だるまの刑にして欲しいくらいじゃ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:06:13 ID:2yeWaqLo0
まぁ鹿児島熊本長崎は神戸のみじゃなくて
将来的にはANA傘下のSNAとガチンコ勝負、
羽田拡張後に鹿児島熊本長崎〜羽田便を飛ばす為の拠点造りだと思われる  しらんけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:44:48 ID:R6X/5i6p0
>>658
SKYは那覇−石垣に飛ばす計画だから、石垣には那覇経由で行ける
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:50:27 ID:VGbfEErJO
神戸空港は三ノ宮からだけ近いんだよ
借金返済に市民だけつかってろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:25:34 ID:xx//9BH70
福岡のみならず、長崎、熊本、鹿児島・・・
こうなってくると、skyにも、SFC&JGC並みのマイレージプログラムが欲しいなぁ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:00:40 ID:5afqTaia0
羽田便を8往復にしてくれたら言うことない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:36:15 ID:0sqUptgf0
>>664
スカイチームに加盟だなw

しゃれたカードなんて無理で、
ポイントカードに半券張る方法で10枚集めたら無料券でいいんじゃ?
また無料券の代わりに羽田・神戸・福岡のラウンジが5回できるようになればいい。
(神戸は自社で、あとはカードラウンジ)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:41:55 ID:R6X/5i6p0
>>664
そんなものいらないから、今の格安運賃を維持してほしい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:41:32 ID:Mh0xxKn60
>>666
これならむかしからあったよ・・・

ttp://www.skymark.co.jp/ja/information/skycard.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:32:35 ID:K9DH0M5Z0
年会費がJALやANA並にかかるしポイントの期限が1年しかないからお得感が全くないカードなんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:18:30 ID:PRDTLZWOO
SKY神戸ー沖縄 定期就航開始
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:09:35 ID:bpkiwWpw0
在沖米軍基地、分担賛成は4知事 琉球新報全国アンケート

 【東京】米軍普天間飛行場の移設を含む沖縄の基地問題に関し、橋下徹大阪府知事が「沖縄の負担を全国で分担すべきだ」とした発言について、
全国46都道府県(沖縄を除く)の知事のうち、「賛成」はわずか4人にとどまっている。琉球新報が23日までに実施した全国都道府県知事アンケート調査で分かった
。「反対」は、2知事で「どちらともいえない」が1人、39人が「国の専管事項だ」などとし回答を控えた。
 将来、政府から普天間飛行場移設の打診を受けた場合、「応じられない」など対応は困難との意向を示したのは5人。41人が明確な回答を避け、大半が「仮定の話には答えられない」などとした。「応じる」と回答した知事はいなかった。
 調査は、7項目の質問書を送付し、記述式で回答を求めた。23日までに46都道府県すべての知事が回答した。
15知事が複数の質問に個別に回答。17知事は個別の回答は避けたが一括して答え、一定の考え方を示した。14知事が「控えたい」などとし回答を避けた。
 橋下知事の発言に「賛成」としたのは松沢成文(神奈川)、川勝平太(静岡)、真鍋武紀(香川)、東国原英夫(宮崎)の4知事。「反対」は、平井伸治(鳥取)、広瀬勝貞(大分)の2知事。「どちらともいえない」は二井関成知事(山口)。
 普天間飛行場移設受け入れの打診があった場合の対応で明確な回答を避けたうち、加戸守行知事(愛媛)は「打診があった時点で判断する」、
三村申吾知事(青森)は「地元や住民の意向を踏まえ慎重に判断する」、上田清司知事(埼玉)は「県民の安心・安全を守る立場からしっかり対応する」とした。
 困難とする回答では松沢知事が「これ以上の負担は不可能」、井戸敏三知事(兵庫)が「県民の理解を得るのは難しい」とした。ほかに困難と回答したのは尾崎正直(高知)、二井、広瀬の3知事。2009年12月24日

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-154717-storytopic-53.html

672伊丹乞食:2009/12/25(金) 16:12:59 ID:2h/vpdwL0

 なんぼ、あがいても来年5月で廃港。
 キチガイ矢田と耄碌・井戸ジジイ辞職せえ。
 
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:57:10 ID:u3/dsRFL0
関空ベイシャトルの屑ども
腎臓売ってでも167億円かえせー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:25:12 ID:SjUrMoCm0
>>675
2010年5月の根拠は?
矢田はまあ理解できるけど、なんで井戸が辞職せなあかんの? その根拠は?

根拠のない発言はチョメやで。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:42:35 ID:+xybfvr2O
なんかスレ違いの発言が多いな。ここ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:49:56 ID:HpNlq07E0
JAL3308 千歳発18:20 神戸着20:20 欠航
神戸空港 運用時間制限のため欠航となっております。大阪関西空港行き臨時便JAL4712便(21:20発予定)を運航致します。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:20:34 ID:6PvMwc3Y0
関空におりたところで神戸に帰れない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:22:59 ID:EBGm93fB0
タクシーですか・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:30:21 ID:C8fNVE910
家族に迎えに来てもらえよ
関西に帰れるだけありがたいこと



日付 出発空港 気温-6℃
23:00現在 到着空港 気温8℃
21:00現在
12月26日(土) 札幌千歳 神戸
*がついている便は欠航便・30分以上の出発遅延便・天候調査中の便・条件付きで運航中の便です。
欠航・遅延便検索についてはこちらをご覧ください。 (対象便は欠航・遅延証明書が表示できます。)
便名 出発 到着 備考
予定 出発状況 ゲート 予定 到着状況
JAL3302 10:30 10:36 出発済み 17 12:30 12:36 到着済み
JAL3306 14:55 16:06 出発済み 15 16:55 18:20 到着済み 出発遅延 札幌千歳空港 除雪作業のため出発に遅延が生じています。
JAL3308 * 18:20 --:-- − 20:20 --:-- − 欠航 神戸空港 運用時間制限のため欠航となっております。大阪関西空港行き臨時便JAL4712便(21:20発予定)を運航致します。


日付 出発空港 気温-6℃
23:00現在 到着空港 気温8℃
20:00現在
12月26日(土) 札幌千歳 大阪伊丹
*がついている便は欠航便・30分以上の出発遅延便・天候調査中の便・条件付きで運航中の便です。
欠航・遅延便検索についてはこちらをご覧ください。 (対象便は欠航・遅延証明書が表示できます。)
便名 出発 到着 備考
予定 出発状況 ゲート 予定 到着状況
JAL2000 08:35 08:41 出発済み 14B 10:35 10:44 到着済み
JAL3912 10:50 11:02 出発済み 11 12:50 12:57 到着済み
JAL2016 * 17:15 --:-- − 19:15 --:-- − 欠航 大阪伊丹空港 運用時間制限のため欠航となっております。大阪関西空港行き臨時便JAL4700便(20:15発予定)を運航致します。




日付 出発空港 気温-6℃
23:00現在 到着空港 気温9℃
23:00現在
12月26日(土) 札幌千歳 大阪関西
*がついている便は欠航便・30分以上の出発遅延便・天候調査中の便・条件付きで運航中の便です。
欠航・遅延便検索についてはこちらをご覧ください。 (対象便は欠航・遅延証明書が表示できます。)
便名 出発 到着 備考
予定 出発状況 ゲート 予定 到着状況
JAL2500 07:55 07:57 出発済み 16 10:10 10:08 到着済み
JAL2506 12:00 12:06 出発済み 17 14:15 14:20 到着済み
JAL2512 * 15:45 20:35 出発済み 17 18:00 23:00 到着済み 出発遅延 札幌千歳空港 雪のため出発に遅延が生じています。
JAL2514 * 18:00 21:23 出発済み 航行中 19 20:15 23:34 到着予定 出発遅延 札幌千歳空港 雪のため出発に遅延が生じています。
臨時便
JAL4700 20:15 22:42 出発済み 航行中 22:30 01:08 到着予定 到着遅延 札幌千歳空港 雪のため到着に遅延が生じています。札幌千歳空港 雪のため、22:42に出発済です。
臨時便
JAL4712 21:20 22:33 出発済み 航行中 23:35 00:56 到着予定 出発遅延 札幌千歳空港 雪のため出発に遅延が生じています。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:06:08 ID:1H7iVKWm0
神戸空港には>>205が必須になりますね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:13:18 ID:0evH3VZo0
神戸空港発展方法
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗を55億円違法支出最高裁判決で
目潰し肉だるまの刑に
神戸空港利用者には目潰し肉だるまの刑となった矢田を百列拳アトラクション無料サービス
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:05:57 ID:HHLg8gMF0
>>676
飛行機飛んでくれるなら最終便到着まで空港開けときゃいいのに・・・・
時間制限があるのは「空港周辺の騒音がどーたらこーたら」とかいう
くだらない制限のせい?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:06:48 ID:hIJvClet0
残業代の問題ではないのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:06:25 ID:WnHD7dpM0
いままでの実績では23時前後までが限度だよ
たかが一便の為に、それも日付が変わってまで延長なんてできませんよ 関空と違って交代要員いないんだから

まぁ当該便がMD系列なら問答無用で神戸には来ないが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:09:02 ID:bPiptKjz0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪いわ行い悪い母子家庭のいがんだれ
55億円違法支出しても逮捕されないなんておかしすぎる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:39:34 ID:bakUUeJd0
>>636
で、浮気相手は今も元気ですか、エアライン板一の荒らし、案内向日葵さんよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:49:57 ID:HXgwbI5S0
>>685
これだけ荒らしてもお前が逮捕されないなんておかしすぎる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:12:29 ID:kXhR9ae70
>>684
でもせっかくの海上空港なのにな。
24時間運用できるなら伊丹に対するアドバンテージを主張できるのに。
伊丹が21時で運用終了しているからうちらは22時終了で良いや、ってんじゃなあ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:59:47 ID:VhPVELre0
せっかくの、っていうのが分からない
海上空港であることのメリットって?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:44:55 ID:LjB6O5Db0
>22時終了で良いや
22時以降の運行を当初から求めているけど霞ヶ関がおkしないのよ。
認めたら神戸の圧倒的勝利になるからそうなるとマズイグループが国にはあるようだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:57:09 ID:LjB6O5Db0
>海上空港であることのメリットって?
騒音問題に何千億円も使わずに済む。
万が一の事故の場合や交通渋滞の問題などいっぱいある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:01:17 ID:VhPVELre0
海上空港でも騒音問題ありますよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:41:55 ID:ke5vaf220
>>692
周囲が市街地化している伊丹と比べて同じくらいの騒音問題が
神戸空港にあるとかいうならあんた馬鹿だろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:05:00 ID:3WXpn53x0
>>688
>>690
15時間運用でも第三種空港においては特別扱い
管制官の通常の勤務体制なら2交代の14時間運用が限度
これ以上の運用には神戸空港側と関空側で最低でも6名の増員が必要となる
たかが1〜2時間の運用延長で増員するほどの余裕はない

>>693
伊丹ほどではないが兵庫区から明石・淡路島方面の騒音は実際に有る
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/index_07.html
昼間なら気にならない程度だが、20時以降等の夜になると離陸機はそれなりに響いている
現状は20時以降の出発機が3便程度なので 飛んでるな という程度だが
仮に23時までの運用とか、出発便増加とか、になるとそれなりに問題が出てくるであろう
ちなみに692氏は一言も伊丹云々言っていない為、すり替える693氏の方がよっぽど(ry
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:28:52 ID:ke5vaf220
>>694

>>688で「神戸は海上空港だから騒音問題では伊丹よりもアドバンテージがある」っていう話を受けての流れ
というのは無視ですかねw

てか、じゃあ、「神戸も騒音問題あるから夜間運用無理だね」っていうことでオチでいいの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:39:39 ID:3WXpn53x0
688氏のレスの何処に 騒音 なんで日本語があるのでせうか?
文字のレスですから思い込み勘違いあるでせうが思い込みの激しい人ですね
ついでに私のオチまで思い込みですか?乙です。


ま、22時運用が延長されればそれなりの騒音問題も出てくるでしょうな。
その前にそんな深夜帯の需要は無いので飛ばすキャリアも無いでしょう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:03:18 ID:ffyEiQ4F0
SKY那覇線深夜便やればいいのに
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:35:41 ID:q+Ao/gtq0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
神戸空港は矢田が市長である限り発展しない

699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:17:40 ID:/hajOTrW0
>>693
あるからあの位置にあって
建設や維持コストが高いわけだが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:10:30 ID:BdrsiYpa0
>>694
なんだかな。
神戸が反対したから泉州になったと言って関空の失敗の責任を神戸に押し付ける奴もいるが、
関空第一候補の神戸の立地をほめる者がいると、こうやって否定する者が出てくる。
神戸が24時間空港にふさわしくないなら、神戸が反対したというのはいい加減によさないか。
あと、ずるいのが今の神戸空港は関空神戸沖案のものとは全く別といって、いいとこだけとるズルイ奴な。

>15時間運用でも第三種空港においては特別扱い
第三種空港の運用時間は何時間以内に限るなどという規定は空港整備法のどこに書いてあるか?
単なる役人の運用基準だろ。
港湾の世界で特定重要港湾しか夜間の検疫や税関業務を認めないなんてきいたことないが。


神戸空港は第三種では群を抜いて、下手な第二種空港よりも利用者の多い空港だ。
管制官のコストは神戸側が持つと言ってたし、試験的にもやってみたらという意見を無視し、
君たちはなんで頑なに神戸空港の可能性を否定しようとするんだ?
他の第三種空港には海外便が許されているのに、神戸はなぜだめなんだ?
説明してくれないか?

君は神戸が関空救済のために規制されているのではないと言ってるのか?、

そうであるなら、30便規制というのもそうかな。それは空域調整のための措置と。
君の説明も結構だが、国土交通省は神戸空港の規制がやむを得ない措置であることの説明を
全くといってしてないんではないかな。

おれは本当の理由は関空の救済であることが神戸側もわかってるから、それを追及せずお互い
の立場を尊重しあってるんだと思ってたよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:15:22 ID:+1mrYtR50
ほらまた論点ずらし

>港湾の世界で
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:19:45 ID:BdrsiYpa0
>>701
頭悪いの?
公務員の人件費のために、運用時間は延ばせないと言ってるから
反例をだして反論したわけだが。
港湾と航海に携わる役人と空港と管制に携わる役人と違いがあるとでも?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:21:03 ID:+1mrYtR50
>試験的にやってみたら

ほらまた思い込みw
中抜き運用では自衛隊は神戸空域を通過できないし文珍師匠がうどんを食いにもいけないw

>海外便が×
個人チャーター・商的以外は不可という条件で開港してるんだもの、無いものねだりは止めたらw

>>702
有る
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:25:39 ID:+1mrYtR50
まぁ法律と施行法の違いが判らん人には何を言っても無駄かなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:32:05 ID:BdrsiYpa0
>>703
君、ほんとに頭悪いね。
>個人チャーター・商的以外は不可という条件で開港してるんだもの、無いものねだりは止めたら
その空港設置時に付加された条件(=規制)を十分な説明もしていないと批判してるわけなんだが。
理由もない規制を外せという議論に、規制だから無いものねだりするなと反論するのはアホウだろ。


例えば1年間神戸側が人件費をだし、22時を24時まで延長して需要があるかないか
騒音問題が起きるかやってみたらと言ってるだけだが。

>有る
違いがあるというなら説明してみなよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:38:27 ID:+1mrYtR50
そもそも国際便を運航する為には植物検疫が必須だがそんなもん対応していない訳で

>>705
>例えば1年間神戸側が人件費をだし、22時を24時まで延長して需要があるかないか
国交省に門前払い 以上


公務員の職種による勤務体制の違いも知らんでうだうだいうなよ、自分で調べなさい、それにATC聞いたら一発で理解できるわw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:47:45 ID:BdrsiYpa0
>>706
おれは
理由もない規制を外せという議論に、規制だから無いものねだりするなと反論するのはアホウだろ。
といったんだが。

君の「(そのような要求を)国交省が門前払いした 以上」
はなんかの反論か? 規制だから無いものねだりするな といってるのと全く同じだと気付かんの?

海と空の公務員は違うの?と言う問いに
「職種が違うから違うの!」
ですか。お笑いですね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:49:23 ID:+1mrYtR50
仮に2時間延長の人件費を払うといっても神戸に関わる国交省側の管制官・情報官・技術官総勢最低6名に2時間残業してもらい
その残業代を出す

ってのはお話にもならない
新たに6名1チーム分の丸々年収を神戸市負担+神戸空港職員・警備員・掃除のおばちゃん・各航空会社要員の残業代
こんなもんを負担できる余裕はもともと無い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:57:42 ID:+1mrYtR50
>>707
神戸新聞にはもう残ってないから↓
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1170852718/
>神戸市によると、関係機関との取り決めで、土日祝日や、平日の夜間などは事実上、出入国ができない。
>利用申請の締め切りも他空港より早い二週間前。
>植物防疫には対応していないことから、果物など機内での食べ残しなどの生ごみを降ろすこともできない。

これが規制です。出来ないものはできません。これが社会です。要望を出すのは御自由ですがw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:59:14 ID:BdrsiYpa0
>>708
>こんなもんを負担できる余裕はもともと無い
負担するのは神戸市ですわな。
その神戸市がやるといってるなら問題ないわけだ。
成果がでなけりゃ元に戻せばいいだけで、あとで負担が残ることもないし。

君もどれだけの負担増にになるのかはわからんのだろ?
だったら講釈たれてないで、好きにやらせたらいいんじゃないか。
神戸を上から、そんなに押さえ込みたいのは何でだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:10:49 ID:VN7u9rW80
>その神戸市がやるといってるなら問題ないわけだ。

神戸市が行うといっても国交省が認めない限りなーんにも動きません
開港以来毎年毎年国交省に運用延長の要望を出しているが門前払いでなーんの動いていないので
神戸市もそのへんはよーく解っています、役所ですからw
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002078317.shtml


>成果がでなけりゃ元に戻せばいいだけで

誰がどう戻すんだかw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:22:35 ID:ZzyTVYfc0
>>711
少しは事情に詳しそうなんで、君から何で神戸は時間規制されるのかの説明を
聞けると期待したおれがバカだったよ。

あんたは、国交省が認めない、規制だからそれに従えと繰り返すだけで
ちゃんと説明できない人だということがわかっただけだ。

そして、明らかに神戸はそのまま規制され続けて欲しい側の人だということもわかった。
第三種空港を規制するまでして支援を受けないとやっていけないとは、関空も不甲斐ないねぇ。

>誰がどう戻すんだかw
成果がなければ、運用時間を22時に戻すということですよ。
ところで、北九州空港については、国交省もえらい甘いんですな。第二種だからか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:24:47 ID:VN7u9rW80
>神戸を上から、そんなに押さえ込みたいのは何でだ?

へ?誰がそんな事言った
ワシこないだ乗った千歳〜神戸でバードストライクに遭ったばかりやのに、ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100103-OYT1T00690.htm
神戸空港年間利用者数の内、毎年約200人はワシが稼いでるのに  ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/riyouzisseki.html

空港って物は地方自治体があーしたいこーしたいと言っても実際運用条件を決定出来るのは国交省航空局

>北九州
あそこはすでに自衛隊築城の管理下になった
もともとは管制官が置かれず複数機が扱えずSFJの遅延の原因でしたから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:31:42 ID:VN7u9rW80
>>712
あんた自分で答え言ってるじゃないのw
単なる役人の運用基準って

その運用基準は神戸空港においては 「総勢3チームの内、2チーム勤務2交代制の15時間運用」 知らないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:34:40 ID:ZzyTVYfc0
>>713
>空港って物は地方自治体があーしたいこーしたいと言っても実際運用条件を決定出来るのは国交省航空局

あー、わかった、わかった。
最初から最後まで首尾一貫していて、君は大したものだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:41:23 ID:VN7u9rW80
あんさんが勝手に思い込んで出来るものと出来ないものの区別が付かないだけですよね

ま、伊丹がなくなる、もしくは縮小運用されれば、数十人の管制官・情報官・技術官が空くので
その時点でなんとか神戸の運用延長等を捻じ込む以外に方法はないよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:46:30 ID:VN7u9rW80
ちなみに港湾も


地方自治体があーしたいこーしたいと言っても実際運用条件を決定出来るのは国交省港湾局
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:42:17 ID:cSpZPB2nO
つまらない言い争いで場を荒らしたいなら他でやってくれないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:26:15 ID:D3u7UOvK0
ラウンジの対象カードをもっと増やして欲しい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:36:26 ID:hxiZNbvO0
橋下はホンマ空港のことしか言わん奴やな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:39:23 ID:RCX0lAAO0
神戸空港は裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗が
西松建設と裏金造りのために造られた空港
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:42:43 ID:uw7ey1+O0
神戸市立兵庫中学校に通っている君、万引きはいかんよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:48:35 ID:2J+5ZWuS0
今日も神戸空港の発着便は超満員だった
はやく増便してくれないと本当に困る
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:57:54 ID:RCX0lAAO0
>>723
どうしてそう言うウソがつけるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:06:46 ID:BJBw0Dbl0
こんな時期を基準にして増便なんてやったらそれこそ鶴みたいになってまうぞw

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab04_hh_000030.html
>羽田空港の容量拡大に伴う第1段階(2010年10月の供用開始から半年後までの間)
>における国内線発着枠2.7万回(=1日37便[1])の具体的な配分

SKY 4枠 
幹線・地方路線の区別なく自由に使用できる発着枠を各社3便、
幹線以外の地方路線において自由に使用できる発着枠を各社1便、合計各社4便分を配分。

さぁこれで神戸に1枠分を持ってこれるかどうかも若干あやしい状況になった。
鹿児島熊本長崎も羽田との絡みでの神戸就航計画だろうからこちらもあやしくなってきた。
まぁSKYの株を持っているおいらにすれば、下手に鹿児島熊本長崎に飛ばしてSNAとガチンコ体力勝負するよりも、
神戸〜千歳を1日1往復でなく、1日2往復してくれるだけの方が良い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:41:53 ID:n3HRmvhH0
昨日の夕方のJALの羽田は満席だった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:39:56 ID:wCsFL8Eq0

  満席?でも5月撤退で6月はANA撤退で
  7月には廃港
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:48:20 ID:dTcfpGHK0
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100105/mca1001050100001-n1.htm

国土交通省が今年6月に予定している「ハイパー中枢港湾」への選定に向け、阪神港が応募を決めたことが4日、分かった。
国内では現在、東京湾、伊勢湾、阪神港がスーパー中枢港湾に選定されているが、「ハイパー」はさらに厳選された港湾となる見通しで、国交省は1、2カ所に絞るとしている。
空港問題では羽田空港や関西国際空港のハブ化(拠点)が話題になるなか、阪神港は西日本の海のハブを目指す。

 阪神港をめぐっては大阪府や兵庫県、大阪、神戸両市の4自治体のほか、経済界が連携し阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会(仮称)を設立することで合意。
今月上旬に第1回協議会が開かれる。

 空港問題では、関係団体の間で関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一元管理を目指すことが決まったが、
この協議会では、神戸・大阪の両港だけでなく、堺泉北港、尼崎西宮芦屋港も含めた4港を一体運用する構想なども検討、他地域よりも阪神港に優位性があることを示していく。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:55:05 ID:SVMk9Gy10
福岡便に乗って九州に行こうかな・・・

片道9800円なら良いかも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:53:38 ID:64ZTp5aP0
55億円は市長はじめとする神戸市職員が全額弁済するよーに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:27:54 ID:xmTuCG440
鹿児島便は秋以降に利用しようかと
まあ値段にもよるが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:14:28 ID:/C+0PhDN0
たぶん福岡と同じ9800円でしょ
熊本も長崎も
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:23:13 ID:B7VYUZgLO
あげ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:46:10 ID:mMGRhCeR0
松本と静岡はFDAとコードシェアで残すんだな
http://press.jal.co.jp/ja/release/201001/001424.html
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/doc/100113.pdf

スカイマークは僅か2ヶ月でコードシェアが終わった経緯があるから無理だろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:55:14 ID:fGOuk3CA0
ttp://www.skymark.co.jp/ja/news/news100113out_service.html
運休 神戸⇔福岡線
SKY155便 神戸15:00→福岡16:05
SKY156便 福岡16:40→神戸17:40

2月3日、2月8日〜9日、2月16日、2月18日、2月22日〜24日、
3月1日〜31日

これはもう(ry
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:36:22 ID:B+/nbgAq0
よみうりテレビが神戸市民200人に聞きました。
Q. 神戸空港はどうすべき?

廃止すべき     38.5%
現状維持      35%
米軍基地の移転 11.5%


米軍基地の移転は橋下に感化されたかんじだね。
廃止と米軍基地の移転あわせて丁度50%の人が旅客専用空港として不要と回答。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:21:29 ID:VtYqrn4U0
JAL、羽田・福岡線以外の関空線から撤退、廃止路線はLCC子会社が就航引き継ぎへ

日本航空の経営再建計画を策定している企業再生支援機構が、関西空港や
中部国際空港などと国内外の観光地を結ぶ格安航空会社の設立を計画に
盛り込んだことが13日、分かった。
アジアの観光地と結ぶ路線や、関空―札幌、沖縄両線などの展開を想定
している。
コストを抑えて運賃を安く設定し、採算性の低い路線をてこ入れ。
12年度までの運航開始を目指す。支援機構は、縮小一辺倒に歯止めをかけ、
反転攻勢に備える。

http://www.excite.co.jp/News/economy/20100113/Kyodo_OT_CO2010011301000246.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:22:29 ID:VtYqrn4U0
朝日新聞社説:関西3空港―伊丹廃港も視野に入れて
http://www.asahi.com/paper/editorial20100112.html#Edit1
2010年1月12日(火)

(略)
3空港の将来を考えるときに必要なのは大きな戦略である。
政府の「観光立国」策はその手がかりになりそうだ。歴史遺産が多い関西で、
関空を国際的なアクセスの拠点に位置づければ大きな需要増が視野に入る。
政府は羽田のハブ化を構想しているが、観光を柱とすることは、西にもう
一つのハブを持つ論拠になろう。

電池産業などを牽引(けんいん)車として関西経済の浮揚を考えるなら、
24時間使えて需要増にも対応できる関空を、国際航空貨物の拠点とする
ことも重要だ。

限りのある資源や資金は関空に集中させ、伊丹を廃港する方が理にかなって
いるのではないか。

もともと伊丹空港周辺の騒音問題から関空が誕生した経緯もある。航空機の
性能向上で騒音は減ったとはいえ、いまも環境対策に毎年50億円を費やして
いる。住宅密集地という安全上の不安もある。言い換えれば、跡地に魅力が
あるということでもある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:27:02 ID:VtYqrn4U0
■年間乗降客数1000万人以上
6248.6万:A東京国際空港(東京都)
3150.3万:@成田国際空港(千葉県)
1948.4万:A大阪国際空港(大阪府)
1857.3万:A福岡空港(福岡県)
1770.0万:A新千歳空港(北海道)
1530.1万:@関西国際空港(大阪府)
1280.8万:A那覇空港(沖縄県)
1230.0万:@中部国際空港[セントレア](愛知県)

■100万〜1000万人
0573.9万:A鹿児島空港(鹿児島県)
0330.1万:A広島空港(広島県)
0322.3万:A仙台空港(宮城県)
0307.0万:A宮崎空港(宮崎県)
0304.1万:A熊本空港[阿蘇くまもと空港](熊本県)
0268.0万:C神戸空港[マリンエア](兵庫県)
0261.1万:A長崎空港(長崎県)
0250.1万:D小松空港(石川県・軍民共用)
0243.5万:A松山空港(愛媛県)
0216.1万:A函館空港(北海道)
0186.7万:A大分空港(大分県)
0179.3万:C石垣空港(沖縄県 ※2013年に新石垣空港へ切り替え予定)
0159.1万:C岡山空港(岡山県)
0154.8万:A高知空港[高知龍馬空港](高知県)
0149.7万:A高松空港(香川県)
0145.4万:A新潟空港(新潟県)
0139.2万:C富山空港(富山県)
0134.3万:B秋田空港(秋田県)
0129.0万:C青森空港(青森県)
0113.3万:B旭川空港(北海道)
0106.6万:C宮古空港(沖縄県)


740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:27:42 ID:VtYqrn4U0

■50万〜100万人人
0099.4万:C女満別空港(北海道)
0096.0万:D徳島飛行場[徳島阿波おどり空港](徳島県 ※軍民共用)
0092.4万:B山口宇部空港(山口県)
0090.0万:A釧路空港[たんちょう釧路空港](北海道)
0074.8万:C出雲空港(島根県)
0066.2万:B帯広空港[とかち帯広空港](北海道)
0063.0万:C静岡空港[静岡富士山空港](静岡県 ※2009年4〜9月乗降実績からの初年度予測)
0060.0万:C奄美空港(鹿児島県)
0056.5万:C福島空港(福島県)

■10万〜50万人
0048.4万:C花巻空港[いわて花巻空港](岩手県)
0047.3万:D美保飛行場[米子空港](鳥取県。軍民共用)
0042.3万:C庄内空港(山形県)
0037.3万:D札幌飛行場[丘珠空港](北海道 ※軍民共用)
0035.0万:C鳥取空港(鳥取県)
0033.4万:D三沢飛行場[三沢空港](青森県 ※軍<日・米>民共用)
0032.7万:C対馬空港(長崎県)
0030.0万:A北九州空港(福岡県 ※2009年新空港に切り替え)
0029.4万:D名古屋飛行場[県営名古屋空港](愛知県)
0027.2万:C佐賀空港[有明佐賀空港](佐賀県)
0027.0万:C久米島空港(沖縄県)
0025.2万:A稚内空港(北海道)
0022.5万:C八丈島空港(東京都)
0021.0万:C中標津空港[根室中標津空港](北海道)
0020.9万:B山形空港(山形県)
0018.1万:C屋久島空港(鹿児島県)
0017.1万:C能登空港(石川県)
0016.4万:C大館能代空港[あきた北空港](秋田県)
0016.2万:C徳之島空港(鹿児島県)
0015.7万:C福江空港(長崎県)
0014.1万:C南紀白浜空港(和歌山県)
0013.0万:C新種子島空港(鹿児島県)
0011.9万:C松本空港[信州まつもと空港](長野県)


741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:28:25 ID:VtYqrn4U0

■1万〜10万人
0009.2万:D広島西飛行場(広島県 ※2010年度廃港決定)
0009.1万:C萩・石見空港(島根県)
0008.9万:C沖永良部空港(鹿児島県)
0008.1万:C喜界空港(鹿児島県)
0007.9万:C与論空港(鹿児島県)
0007.7万:C与那国空港(沖縄県)
0007.6万:C大島空港(東京都)
0007.6万:D天草飛行場(熊本県)
0005.6万:C三宅島空港(東京都 ※2008年供用再開。データは00年雄山噴火前)
0005.3万:C紋別空港[オホーツク紋別空港](北海道)
0004.5万:D調布飛行場(東京都)
0004.4万:C隠岐空港(島根県)
0003.7万:C利尻空港(北海道)
0003.7万:C南大東空港(沖縄県)
0003.6万:C多良間空港(沖縄県)
0003.0万:C壱岐空港(長崎県)
0002.8万:D但馬飛行場[コウノトリ但馬空港](兵庫県)
0002.2万:C新島空港(東京都)
0001.7万:C粟国空港(沖縄県)
0001.5万:C北大東空港(沖縄県)
0001.3万:C奥尻空港(北海道)
0001.3万:C神津島空港(東京都)
0001.3万:A八尾空港(大阪府 ※軍民共用)
0001.1万:C佐渡空港(新潟県)

■1万人以下
0000.5万:C上五島空港(長崎県)
0000.5万:D岡南飛行場(岡山県)
0000.4万:C慶良間空港(沖縄県)
0000.3万:C礼文空港(北海道 ※2009〜15年、再度閉港中)
0000.3万:C小値賀空港(長崎県)
0000.3万:C波照間空港(沖縄県)
0000.0万:C下地島空港(沖縄県 ※定期便なく、乗降客数は年300〜350人)
0000.0万:C伊江島空港(沖縄県 ※定期便なく、乗降客数は年200〜250人)
0000.0万:C福井空港(福井県 ※定期便なく、乗降客数は年40〜50人)
0000.0万:D大分県央飛行場(大分県 ※定期便なく、乗降客数は年40〜50人)
0000.0万:D枕崎飛行場(鹿児島県 ※定期便なく、乗降客数は年20〜30人)
0000.0万:D薩摩硫黄島飛行場(鹿児島県 ※定期便なく乗降客数は年10〜20人)

0000.0万:C百里飛行場[東京メトロポリタン茨城空港](茨城県 ※2010年3月デビュー。軍民共用)


742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:03:24 ID:9KDco6VQ0
皇太子は神戸空港経由で来るの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:10:32 ID:7/CTmdxx0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:24:22 ID:9KDco6VQ0
>>743
JALのファースト?
まさかチャーター?
政府専用機なわけないよね。
−400だしね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:12:53 ID:V9/J5Z9m0
>>744
TVではANAだったようです 伊丹ゆき
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:46:43 ID:YroY5t7Y0
雅子さま2年ぶり本格的地方ご訪問へ 震災15周年式典で神戸市入り
2010.1.15 12:16
 宮内庁は15日、皇太子妃雅子さまが16〜17日の日程で、阪神・淡路大震災15周年追悼式典出席のため皇太子さまとともに神戸市入りされると発表した。病
気療養中の雅子さまが宿泊を伴う地方ご訪問に臨まれるのは、平成20年1月25〜26日、冬季国体開会式出席のため長野県を訪問されて以来2年ぶりとなる。

 皇太子ご夫妻は、震災発生後の平成7年2月と3月に行われた合同慰霊祭にご参列。翌年の追悼式にも出席されている。
宮内庁によると、雅子さまは15周年追悼式典への出席に強い意欲を示されており、ご負担に配慮した上で日程を組んだ。

 ご夫妻は16日午後、羽田発の航空機で大阪(伊丹)空港に到着、神戸市に入られる。17日は式典に出席するほか、震災遺族らと懇談される予定。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:35:31 ID:FA+SS0Pa0
残念だな
神戸空港つかってくれればいいのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:05:08 ID:+lZp3lZk0
>>747
1年前ならANAの昼便を使ったと思うけど、仙台便とセットで廃止されてしまったので致し方ないです。はい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:31:19 ID:OFUGNkQk0
小沢よりも矢田立朗をはやく逮捕しろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:23:28 ID:gN1z28Jr0
>>725
つか鹿児島にSKY本当に飛ばすつもりなの?
あれだけ県とケンカ別れしたのに。

福岡便は過去の経験からして1年以内に撤退すると思われ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:33:54 ID:XJOUTszf0
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100118/plc1001180307001-n1.htm
鳩山総理は往復とも神戸空港を利用したようだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:41:08 ID:6PlJQnf20
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3201.html

「東京」 日本航空グループの持株会社で東証1部上場の(株)日本航空(資本金2510億円)と、
航空事業を手がける(株)日本航空インターナショナル(資本金2000億円、従業員1万5943名)、
および航空機リースを手がける(株)ジャルキャピタル(資本金35億円)の3社は、
1月19日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請、同日更生開始決定を受けた。

申請代理人は南賢一弁護士ほか16名。

管財人には片山英二弁護士と(株)企業再生支援機構で、
職務執行者として同機構の瀬戸英雄弁護士と企業再生支援機構の中村彰利専務が選任された。

負債は日本航空が約6715億7800万円、日本航空インターナショナルが約1兆5279億1900万円、
ジャルキャピタルが約1226億8400万円で、3社合計の負債は約2兆3221億8100万円。
戦後では千代田生命保険(相)(負債2兆9366億円)に続いて4番目の大型倒産となり、
金融関連を除いた一般事業会社としてはそごうグループ22社(負債1兆8700億円)を抜いて最大規模となった。

また2009年度では(株)ロプロ(負債2500億3400万円)を抜いて最大の倒産となった。
世界の航空会社では2005年のデルタ航空(米国、負債約3兆1200億円)、
2002年のユナイテッド航空(米国、負債2兆8000億円)に次いで3番目となった。


753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:25:05 ID:/JLHkHZe0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
最高裁の賠償命令無視して逮捕されないのがおかし過ぎる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:41:09 ID:tr2hrGky0
今朝のHND行きはモヒカンジェットだった。
神戸にも来るんだ。。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:31:46 ID:H+PdrUJ30
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:34:21 ID:H+PdrUJ30
俺はお先に鶴で飛んだ。
羽田でションベン終えて外みたら丁度着陸した
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:33:16 ID:reg377ic0
祝復活 (WEB予約表示)
4月からANA最終東京行き76Pで21:05 発
でも初便の神戸行きはA320のまま(おにぎり食いたい・・・)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:10:14 ID:F9xVKmmiO
祝!茨城空港開港記念フライト @スカイマーク
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:42:19 ID:Kfl8dzYd0
>>758
とりあえず開港日のみ飛びます飛びます!ってのがなめられたもんだな茨城も・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:32:26 ID:jL81JCyS0
まあしゃあないわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:42:51 ID:Utk9AeeC0
>>759
だって茨城だもの。
SKYは人員足りてないはずなのに、臨時便なんて設定して
大丈夫なんだろうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:08:26 ID:avgyqTCQ0
>>759
日航が完全に撤退する神戸も、ずいぶんなめられたもんだと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:05:50 ID:ta/G4+zjO
>>761
JALの子会社からパイロットが移って来てるらしいので大丈夫だろう
ただあんまり調子乗ってるとANAの引き抜き工作食らってまあ穴を開けることになると思うが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:23:17 ID:Q8h0mpl60
長崎便いつから就航でしたっけ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:03:44 ID:IYSwsl1s0
>>763
JEXから?
ま、CAがジャルウェイズから大異動だけはやめろよなー。たかじんも激怒w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:45:47 ID:wm7CL9nQ0
>>765
MDの乗務員でしょ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:42:15 ID:llYjQXzqO
神戸ー福岡 本日より就航
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:12:27 ID:llYjQXzqO
スカイマーク 神戸ー福岡就航 一日ニ往復
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002681364.shtml
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:36:56 ID:TbLeY9HX0
奈良、生駒市民は伊丹より神戸のほうが便利だということに気づいていない人も多い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:07:55 ID:2BVIjuXh0
>>769
ぜーんぜん便利ではない。
難波〜三宮に40分以上かかるんだぜ。(+ポートライナー)
伊丹はおろか、関空にも着いてしまう。
771 ◆NHi28FfuEI :2010/02/02(火) 11:01:07 ID:fIzqRQEEP BE:529351878-2BP(3431)
>>769
例えばさ、10時55分に大阪上本町発で阪神三宮行きをYahoo路線案内で検索しても、
JR大阪駅経由でJR三ノ宮利用になっちゃうんだけど、、、?
10時59分に直通の快速急行があるにも関わらず、です。

#近鉄利用なら、なんばからリムジンバスで伊丹行きが楽でしょう。
772 ◆NHi28FfuEI :2010/02/02(火) 11:05:34 ID:fIzqRQEEP BE:56716632-2BP(3431)
>>769の言う通りで、10時59分大阪上本町発(直通快速急行に有利な時間)でも、
関西空港到着の方が早いですね〜。これにはビックリしました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:04:14 ID:/wMcJX2k0
SKYの神戸発着茨城開港記念1日限定フライトは即日完売らしいな。
実にしたたかな商売やりよんなぁ・・

>>768
搭乗率30%ってのを見逃してはならぬ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:17:04 ID:YO6/Y6Vl0
>>773
最初はこんなもんだよ
定着すれば徐々に浸透するさ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:13:16 ID:ZQXAQydY0
<東証>JALUXが続落 「日航撤退の神戸空港の店舗閉鎖」報道
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=ASFL02037%2002022010
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:40:33 ID:ChoigFxW0
>>775
JALUXは、いい加減JAL資本から離れるべき・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:05:13 ID:DIlL9Xsb0
>最初はこんなもんだよ
>定着すれば徐々に浸透するさ

何このスカイ関空羽田就航時に何十回も関空厨から聞いた言葉w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:07:32 ID:dYsIAdac0
橋下知事は「素案には伊丹廃港の検討も盛り込まれたという情報もある。
地元の半数ぐらいが伊丹廃港を望んでいるという声を国に伝えることができたので、
国の流れを『廃港もありうる』ということに変えた。
今後、僕は跡地をどうするのかについて地元に説明していく」と話した。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:12:07 ID:/zNK0h9g0
>>778
これで神戸への流れが進むのでしょうか?
伊丹発の地方便の半分を受け持つにしてもあまりに貧弱なんですよね。
30便枠が緩くなったからと言って、
あの1本滑走路で、RWY24発09着の運用を行う限り限界は低いのが見えている。
大半の地方便の受け入れが無理となった場合、果たして関空にシフトできるかどうかがポイント。

中期的と有るので、中央リニアが名古屋まで出来た時点で廃止が見えてきましたね。
穿った見方をすると関西全体は見捨てた上で国のJR支援ですね。
橋下知事が発言してくれたおかげで、大義名分が出来てやりやすくなったような感じすら受けます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:07:43 ID:ZG392Yv+0
伊丹が無くなれば大阪湾岸の陸地部分の多くを占めている伊丹空域が開放される
伊丹空域全てが関空・神戸に転用出来るとは限らないだろうが
現状の伊丹門限後の神戸離発着機が通常飛行コースと比べてかなりショートカットしているように
それなりの空域変更はできるでしょう
特に伊丹着陸機のコースが全て開くのは大きい。
神戸の東側の空域が開けば運用にも余裕はでてくる。

しかしながら地方便は関空でいいよ、神戸じゃ伊丹が廃港されても需要は限られる。
それにもう鶴どころか青にも機材を分散運用させる程の余裕はない。
それともANAに撤退していただいて、SKY専用で特化するかだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:18:21 ID:ZQXAQydY0
井戸・兵庫県知事「関空の方が失策」 橋下発言に反論
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100203-OYO1T00455.htm
「関空のほうが失策」 空港問題で井戸知事
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002685783.shtml
「関空の方が失策」兵庫県知事、橋下知事に真っ向反論
http://www.asahi.com/politics/update/0202/OSK201002020148.html

>関空のために、神戸空港の運用時間や国際チャーター便の
>就航などが制限されている
>関空による制約が、神戸空港を利用させないようにしている

>結果からみれば関空の方がよっぽど大きな失策
>神戸空港は関空との絡みで発着枠などに制約をつけ
>利用させないようにされてしまっている

やっぱり井戸知事もこういう認識を持ってるんだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:24:33 ID:ZG392Yv+0
鹿児島熊本新潟仙台総あぼんしたのは完全に伊丹に負けたからであって関空云々ではない
石垣があぼんするのはしゃーないけどw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:30:57 ID:c8MJJ4lo0
>>781
後出ししておいてそりゃねーだろ。
こんなアホが知事してるかと思うと情けない・・・
次の選挙っていつだったっけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:02:20 ID:Lk9ScHKy0
関空予定地を蹴ったのは神戸市なんだからしょうがないよね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:08:11 ID:/oHdnaLp0
もう「神戸スカイマーク空港」に改称したほうがいい
マリンエア?なにそれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:51:05 ID:75HwEcUoO
福岡便の料金9800円って素晴らしすぎだろw
スカイマーク様々だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:03:09 ID:/0n5F1+h0
>>780
騒音対策絡みでそのルートは伊丹が無くても基本的には使わないルールになっています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:17:46 ID:R5evvOm50
神戸空港、2年連続の実質赤字へ 日航撤退で収入大幅減
http://www.asahi.com/business/update/0204/OSK201002040082.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:56:56 ID:Q+dR8lUr0
>>785
神戸空港のネーミングライツいいかもね
黄色い航空会社が野球場やめて
購入してくれるかもね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:13:55 ID:7V9ksKpC0
神戸スカイマークエアポートw
何か微妙だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:53:31 ID:N+x0dVX70
>>788
> スカイマークが7月から12月にかけて4路線9往復を就航させると発表しているが、
> 航空機の小型化などで、09年度の着陸料収入は需要予測の4割と低迷している。
> 市債の返済額も09年度の約11億3千万円から10年度は約14億円、3年後には
> 約20億円に増加すると予測している。
>
> このため10年度は数億円の収入不足になる見込みで、不足分は開港当初の05〜08
> 年度の黒字分を積み立てた財政調整基金を取り崩す。09年度予算でも約7億9千万円
> の基金のうち約3億2千万円を取り崩すことにしている。(笹井継夫)

お先真っ暗じゃん。こりゃ、伊丹廃港より早いんじゃないか?w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:02:10 ID:PiJkHDKB0
>>786
ANAスーパー旅割
4月より¥9700ですけど・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:15:12 ID:fAA78n/M0
9800円は普通運賃
まぁ、今のところそれ以外の設定がないだけだけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:43:38 ID:x8YkzCIK0
>>792
なにそのあからさまにSKYを意識した運賃設定
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:41:21 ID:9uUSWULUP
>>794
むかしからそのパターン多いよね。
新規と同じ時間帯の便だけ極端な割引運賃提示で、新規つぶし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:53:32 ID:dZ+jbCzv0
こんな糞キャンペーンしなくていいからドリンク継続でもしたらどうだ?www
これじゃ(旅割り以外の)運賃はANA、サービスはSKY並になるだけ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:09:28 ID:0f0bNk030
>>792
伊丹じゃんか。こりゃライバルは新幹線だろ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:01:50 ID:0f0bNk030
つか、那覇9,700円のほうがSKY潰しなんじゃ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:33:46 ID:yujE+/tR0
公取委はなにをやってるんだ!
さっさとANAを摘発しろ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:39:00 ID:v07yWSnO0
茨城定期就航・・・4月16日から
ttp://www.asahi.com/business/update/0206/TKY201002060247.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:29:06 ID:a/pEV37/0
6000円のチャーター、物珍しさで席埋まったのに誰が倍出して茨城行くの?
9時台の羽田線減便されたらかなわんな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:53:23 ID:r+GwrCc40
てかこれだけ空港便利にしてくれるスカイマークに738一機プレゼントしたらどうだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:01:41 ID:sIeRt7PF0
>>801
関西の空自ヲタが利用しまする。
岐阜や小松や築城より行きやすくなりますた。
でも加古川の人返られへん。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:40:50 ID:xaELWtLg0
>>800

10月の羽田拡張の時に撤退あり得るな。(羽田〜神戸に機材を回す)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:45:45 ID:hlDmWHJ70
というか、福岡便が3月から1便欠航だなんて・・・何のために就航したのやら
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:32:23 ID:31flCKQyi
>>804
ないない、それまでに商社からリースした機体が増やされるから。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:28:10 ID:EZHeCDoz0
>>770
車なら道一本なんだけどね。湾岸線なら渋滞はないし、駐車場も安いし。
ただ、高速代がかかりすぎるかも?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:37:21 ID:/STielPZ0
茨城ー成田のシャトルバスを1時間以内で運行できるように
なれば将来性ある路線だね。(まだ圏央道は工事中だけど)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:26:30 ID:cDAWEl5j0
茨城空港が「住金のある鹿島や研究機関の多いつくばに近い」って何かで見たが、
地図を見る限りそれほどでもないような・・
水戸もそんなに近くないし・・つか水戸って偕楽園ぐらいしかないんじゃ?

つくばは理化研のインテリ連中が使うかも知れんとして、住金の鹿島って・・
アントラーズサポぐらいのほうがわかりやすいだろ(?)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:04:09 ID:ykO8V5w00
>>809
鹿島からは東関道で既に直結している成田空港のほうがもちろん近いし、
つくば起点だと茨城が若干近い程度。圏央道全通すると所要時間は同等。
あとは個々人の行き先や、フライトの利便性によるね。
茨城からだとソウルと神戸しか飛べないわけだし。以遠を乗り継いで行くのなら
最初から成田か羽田に行く方がマシ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:02:42 ID:0IjLJ9ZA0
茨城から神戸乗継で九州や沖縄にも行ける
とても便利
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:28:28 ID:t1CVumS90
明石に住んでるが、友部の親戚がこっち来るのに便利になるな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:12:23 ID:KMrR3lGT0
今日のANA415便羽田−神戸。出発が羽田の108番ゲート (バス連絡!)。
神戸に着陸したときはブレーキをかけずに滑走路の反対側の端まで走っていくので
前面モニターに滑走路端の灯火が迫ってくるのを見ながら「ブレーキ故障でオーバーランか!?」
と身構えたけど、到着予定のゲートに他の機がまだいるので滑走路端に近い誘導路で待機して
あとから着陸するJAL機をやりすごすためだった。こんなにターミナル設備が貧弱な空港で
伊丹の代替をするなんてとっても無理!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:19:26 ID:rpTdl4vqP
>>813の文章を読んでると
UKBがITMの代替?どうしちゃったの?
脳内って素晴らしいよね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:38:53 ID:QGVvDSBm0
>>813
ブレーキをかけないのは旧ノースウエストの得意技。
ブレーキをかけるとタイヤが減るからもったいない。

経費削減のために安全を軽視してブレーキをけちるなんて
全日空もノースウエストのレベルまで経営が苦しくなったの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:47:50 ID:lhkh1bpC0
>>813>>815の話が全くかみ合ってないのがワロタ。

最近は減便のせいかさすがに減ってきたが、
以前の神戸空港はスポットに空きがなくて、空き待ちが発生しやすかった。
特に21時台の着陸便。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:01:26 ID:4q7qkw800
>>813
逆じゃね?
ブレーキかけてとまるほうが逆噴射しないから燃料節約できんだろ・・・こっちのが高度らしいが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:35:16 ID:unI3oxuV0
一昔前の夜9時台、ANA仙台発は沖止めで、
羽田から2便立て続けに来るSKYは2便ともボーブリが使えたという。
神戸はまさしくSKYのためにあるw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:10:59 ID:mpj7SVyS0
神戸空港は裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗が
西松建設と献金のためにある
さらに関空ベイシャトルという天下り先を造るためにも
この関空ベイシャトルは167億円も赤字が出ているのにいまだに運航している
西松献金 不法当選 違法支出しても逮捕されないこと自体おかしすぎる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:41:18 ID:R7vcZqTU0
SKYの便が増える今年末には、また沖止めが復活するかもな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:47:35 ID:R7vcZqTU0
春休み限定企画!神戸空港と六甲山ケーブル 秘密探検ツアー
http://www.kpt.jp/list/list.php?co=categori01
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:23:07 ID:yxO/gbKB0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
最高裁の賠償命令無視して逮捕されないのはなんで?
あ地獄の大汚物両親の怨念か
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:27:16 ID:hGjKP05U0
スカイマークは神戸空港に本社を移せよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:06:39 ID:pZtmc2mH0
>>819-822の低学歴へ

東京の田舎者から見ればお前が逮捕されろ!と思うwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:44:20 ID:CzafO/dB0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100210_fares.html

なお「神戸-福岡線」は、2010年4月11日をもちまして運休を予定しております。

・・・orz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:15:07 ID:Htt9IGiW0
あーあぁーw
茨城への機材どうすんだろ? と思っていたらこういう事か

まぁしゃーないわなー LF低すぎるんだろうな
今日のBC156が乗っていての感じで50パーセント届くか届かないぐらいだもんな
同時間帯の青の伊丹行きボンQが空席待ちがでていたので もうちょっとなんとかならんのか とは思ったがw

しかし福岡空港のターミナル会社が設置した 神戸行きのシールとか回転板とか撮り直した国内国際線連絡バスの案内テープとか  無駄になるんかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:22:19 ID:Htt9IGiW0
神戸〜那覇が一月LF39%
福岡〜那覇も定期便化当初は同じようなものだが、こちらもどうなるかわからんな
ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:51:56 ID:+X4Ka7zo0
>>824
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は裏金のことしか考えていないんだよ
こいつは一度学費も満足に払えず大学を断念したからな
昨年の神戸市長選では汚沢に推薦してもらっても不法当選しなかったら負けてたみたいよ(by高山市議)
たかが神戸市長の分際で気分は大統領はずかしいね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:13:49 ID:SPy5EQ0M0
スカイマークって、羽田−関空といい、福岡−神戸といい、何やってるんだろうね・・・
羽田−関空なんて散々の結果で撤退したのに、その後就航したスタフラはそれなりの結果。
ろくに事前リサーチせずに飛ばしてみて散々な結果で撤退、って・・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:28:14 ID:HQoBMnvH0
>スタフラはそれなり

いやスタフラはSKY以下の搭乗者数だよ
今は事実上ANA便だもの、自社分は30席もない
SFJ予約サイトみてごらん、2ヶ月先の普通運賃でさえ△ばかり
ANA予約サイトみてごらん、同じ便が全部○だから
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:36:09 ID:SPy5EQ0M0
>>830
実質ANAに支配されてるとは言え、搭乗率はそれなりに確保できてるよ。
JALに少ない席数コードシェアしてJAL席は満席近くても自社席ほとんど空席のSKYよりはましかと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:14:26 ID:2xykwpTp0
SKYってコンビに決済画面も他社と違うんだなwww
こないだいつものとこだろうと思って真剣に探したら無くてあせった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:22:13 ID:/AioWfFk0
血みどろの自由と奴隷の平和
どちらがいいかは人それぞれだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:25:25 ID:HQoBMnvH0
そりゃ30席以下だもの
天草の機材より少ないんだもの>>831

っつうかSFJのプレスリリースの関空便LFはなんでかしらんけどANA+SFJになってるんだよ しってるかい?
SFJ関空便は実質ANAが運航、ANAがSFJとコードシェアしているという事になっているからSFJが30席以下になっているのであって
SKYがJALとコードシェアしていた時にSKY分50席JAL分230席とかいう座席分配は法規上できないんだよ

ADOSFJSNAで羽田枠を押さえるという構図と一緒だよ ある意味賢いって事
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:47:25 ID:HQoBMnvH0
というか、少し前まで読み返していて>>805を見た瞬間にお茶噴出してキーボード濡らしてしもうたorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:43:34 ID:xJkT7YgE0
なくなる前に福岡便に搭乗してみるか。
帰りの便がないから新幹線で帰るか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:55:30 ID:4Ug3DsytO
福岡撤退で余裕が出来たので来年1月辺りから仙台線一日2往復で就航希望
今年の12月で28往復だからギリギリOKのはず
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:26:42 ID:/AioWfFk0
福岡は撤退ではなく運休だろ
機材が増えれば復活するよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:50:35 ID:bLvcCjeQO
鹿児島も
撤退でなく
運休です
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:04:43 ID:pAR2/IyVQ
ニュースでは再開の予定はないとのこと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:02:46 ID:8BJHN+p0i
神戸から千歳と旭川行きを就航してほしい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:02:18 ID:bL8YJuVBP
AKJの需要予測はいくらSKYでもOK出ないだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:06:43 ID:OTK+i8Bf0
>>841
新千歳は年内にも「やってみまーす」って宣言してる・・ってミドリ電化かw

今日夕方のサンテレビ「ニュースシグナル」では「就航2ヶ月で『廃止』」と表現。
「茨城便就航による機材繰りがつかないため」とSKYの言い分らしいが?
司会の谷口英明アナも私的見解として
「神戸空港のみならずSKYもイメージを損ねますよね」とコメント。
さすがぷいぷいの角さんも認める名実況アナ、全く異議なし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:33:38 ID:/AioWfFk0
追加情報

スカイマーク 神戸-福岡線、4月運行休止
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002705527.shtml
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:29:40 ID:W2+2SAKQ0
儲からないから辞めるのは企業として当然
儲からない路線維持のために羽田神戸が値上げされたらたまりません
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:32:24 ID:Bm76c+cdO
>>841
旭川はいらん
千歳は1往復だと何だか物足りないので熊本線が失敗したら増便して欲しい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:18:30 ID:O6bIygqx0
つかそういう朝三暮四な態度がSKYの不信感につながってると思うけどな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:19:42 ID:O6bIygqx0
ぐは、予測変換間違えた。

×つかそういう朝三暮四な態度がSKYの不信感につながってると思うけどな。
○つかそういう朝令暮改な態度がSKYの不信感につながってると思うけどな。
849 ◆NHi28FfuEI :2010/02/12(金) 10:38:13 ID:F2dEz5R5P BE:255222893-2BP(3431)
◇神戸空港造成借金、10年度の返済先送り 市、一部起債で借り換え

  神戸市の矢田立郎市長は10日の記者会見で、神戸空港の島造成に使った
 市債(借金)のうち、2010年度に返済期限が来る650億円の一部を、
 新たな市債発行で返済することを明らかにした。借金は空港島の土地売却で
 返す計画だったが、景気悪化で分譲が進んでいないのを受けた措置。
 借り換えで返済を先延ばしすることで、金利負担は増える。 (以下略)

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100210c6b1002z10.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:52:27 ID:VwMWRWZg0
神戸市もたいへんやね。
結構好きな空港やからせいぜい潰れんとって欲しいわ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:20:58 ID:NGdxx8SaO
>>848

あながち間違ってないぞw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:55:41 ID:LQ0EP0DD0
>>849
荒らしさん、お元気でしたか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:18:40 ID:9tyt3mdQ0
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002705527.shtml

同社幹部は「神戸-鹿児島など、今年開設予定の4路線に変更はない」している。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:56:09 ID:iIdIfJA00
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
この期に及んでまだ市長やってる特捜部よ早く逮捕しろ
ま大汚物の両親から生まれた物体やからな
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
手首切って氏ねー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:45:15 ID:sDE0UW9Y0
>>853
就航することに変更は無いが、状況次第で運休しないとも言ってない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:48:47 ID:bPxZjrdm0
神戸空港のヒラタ学園ってのもぶっ潰せ
どうせ裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗とグルやろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:54:33 ID:5ccUTgSd0
>>855
わずか数ヶ月先の需要見通しもロクにできない会社、ということになる。

シロウト集団の思いつき経営。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:26:19 ID:bPxZjrdm0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
高卒で市役所入った分際で局長になれる事自体おかしい
これもこいつを生み落とした大汚物両親の怨念か?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:34:52 ID:yNhOMP7O0
涙を拭けよ阪国人
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:08:53 ID:RZD9ccV20
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002709821.shtml
全日空、神戸空港便を大型化 4月から

大型化要望→んじゃ大型化してやるよ→LF低下→やっぱり需要がない→撤退
いつもの青のパターン化の悪寒w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:37:07 ID:nPyP7gu1O
事実上ANAも撤退を決めたということだな
せめて新千歳線はADO移管の形で残して欲しい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:47:51 ID:720oEFnUP
>>860
4月からも320と76Pになってるお
Y席のみの320が嫌なのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:13:40 ID:gh2GADQo0
>>857
先週のがっつりマンデーで価格コムの社長が言ってた。
「IT業界はやるリスクより、やらないリスクの方が大きい」
IT端くれの西久保もおんなじノリなんだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:42:22 ID:yNhOMP7O0
>>860
神戸市が修学旅行で席を埋めるだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:07:25 ID:yNhOMP7O0
神戸空港開港4年、浮上策見えず──便数や時間の制限壁に
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007624.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:15:22 ID:AsNz99vH0
関空が神戸にあればよかったのにな。
大昔に阿呆連が反対したばかりに…

ほんま、無策やのぅ〜
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:24:56 ID:hNAxRTP80
>>860
「大型化」って、元々"大型"(実際には中型機)だった便を
元に戻しただけじゃん。
まあ、今が閑散期だから仕方がない面もあるけれど。

>>862
長距離の札幌便と沖縄便にY席のみの320なんて論外。
P席を使おうと思ってもが使えないだろ。
小型機がいいのならなぜ738や73Pを使わないのだろう・・・?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:10:44 ID:IFdZKLTR0
>>867
B777が運用されていた時期には鹿児島仙台新潟が有りましたから
上記あぼんで千歳那覇の便数が増えても供給座席自体は逆に減らしましたから

今度は便数は有るわ供給座席数は増えるわ もうだめぽ

>>865
伊丹がなくなればどうにでもなる可能性が出てくるのだが、そのあたりには全く突っ込まない市長ですね わかります
その上、一元管理で神戸市として責任逃れだけは求めるんだからそら無視されるわけですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:23:13 ID:IFdZKLTR0
>>867
>なぜ738や73Pを使わないのだろう・・・?

貨物が積めん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:46:48 ID:6egaf/wq0
なにげA300が残ってんのも貨物がらみだしな
ボーイング機って貨物の搭載能力低いの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:04:52 ID:Ua2FB9Vh0
神戸空港は裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗が
西松建設との裏金のために造られた空港
さらに関空ベイシャトルという天下り先のためでもある
しかも関空ベイシャトルは167億円も赤字が出てるのに要ではないかと運航している
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
すべてこいつを生み落とした汚く臭い大汚物両親の怨念
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:37:27 ID:n2zXWQ/B0
>>870
貨物コンテナ搭載だと
A300>B767 
A320>>>>>>>>>超えられない壁というか物理的に乗せなれない壁>>>>>>>B737
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:39:44 ID:gMtZXDGl0
神戸で航空2社新戦略 日航撤退で利用客争奪
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002713958.shtml
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:59:23 ID:d2x5tpwu0
特捜部何さらしとんじゃボケ
早く裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗と原田逮捕せんかい
明らかに外郭団体違法支出やろが
それとも薄汚い大汚物の呪いで逮捕できんのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:22:01 ID:Y1PJaEWz0
羽田や沖縄に777が飛んでた頃が懐かしいな。

羽田からANA最終の神戸行きが777で、いざというときは助かったが。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:01:25 ID:O2njhsf+0
羽田便はスカイとJALが同じ時間に飛ばしていたから、
JAL便の客を吸収できると読んだのでしょうね。

贅沢を言うと、A320か737で良いから昼頃にあと1往復欲しいですね。
スカイと競合するから嫌がってるんだろうけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:05:18 ID:dz2fgWnU0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100215c6b1503d15.htm
>全日空、3月末に神戸支店を閉鎖

>>860といい支店あぼんといいこれはもう・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:14:55 ID:S2JoL1C/0
今日は人知れず開港4周年の日〜
記念グッズのボールペンもらえた搭乗者どもおめでとさ〜ん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:49:49 ID:O2njhsf+0
関西のお昼のニュースでやってたよ。
4周年なので、それに掛けて4色ボールペンだって。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:20:42 ID:d2x5tpwu0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
こいつは最高裁賠償命令無視やぞはやく逮捕しろ県警
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:35:36 ID:TiORcFix0
ANAの神戸支店、
国際線の発券は出来ないし、
株主優待もあまり、こなれてなかったし
なんと言っても日曜休みだったから
そもそも不要。

RTWの発券しに
梅田のウインズ横のANAまで行ったもんなぁ〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:45:44 ID:MLGw5bpo0
そもそも存在自体知らなかった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:49:13 ID:BSzDNOqc0
ANA神戸支店って営業部隊がいるだけじゃないの?
支店統合は全国的な流れだから別に気にすることなし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:21:52 ID:ngZccm/B0
要望により供給座席は1.5倍近く増やしますが支店営業部隊は撤退します

でも大丈夫ってかw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:57:32 ID:+Hpu67BX0
>>881
営業支店だよね。
街中で株優とご利用券が併用できるので貴重だったんだけどなあ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:54:43 ID:JcpMSiym0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
高山市議がんばって不法当選暴いてくれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:25:29 ID:w+TPOHRa0
>>886
キチガイ乙
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:26:25 ID:JcpMSiym0
>>887
基地外は裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗やろが
いがんだ口の開け方と言い目つきといいしゃべり方といいお前見たことあるんかいボケ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:45:00 ID:bw2SB1Bt0
>>888
いいからキチガイは死ねよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:53:17 ID:nCOAwIVA0
>>882
 国際会館の対面にあった

>>885
 今となってはわざわざではあるが、
 UKBまで行った方が
 いろいろ聞いてくれる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:06:51 ID:9rAbdH9p0
889のボンクラ大マヌケこれ読んでのたうちまわれかす
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗のプロフ
母子家庭 ププ(笑)
17歳で母亡くす プププ(笑)
神大夜間部に通いながら市役所に入るが
学費も満足に払えず大学を断念 ププププ(笑)
昭和42年に再度大学に挑戦30を過ぎて卒業 ギャハハ生い立ちでウケねらっとる
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれそら図太くなるわな

ちなみにこれは矢田を批判してるだけなのでご理解を
892 ◆NHi28FfuEI :2010/02/18(木) 17:06:06 ID:r6gZ2sxsP BE:529351878-2BP(3431)
◇神戸空港造成の市債、200億円償還先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100218AT6B1702918022010.html

>>849の続報だけど、650億円のうち200億円が先送りと、、、
借り換えて先伸ばしして一安心だろうけど、金利負担はますます重くなる。
地下鉄といい、空港といい、ホントに神戸市の政策はデタラメですね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:41:18 ID:9rAbdH9p0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
西松献金 不法当選 違法支出
これだけの罪を犯しても逮捕されないのは地獄の臭い大汚物両親の怨念やな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:43:21 ID:RCByUaZN0
>>891
2ちゃんだからってあまり舐めてると、名誉毀損もあり得るから気を付けよう。
矢田市長の批判だけなら、申し訳ないが他の板でやってくれないか、
出来れば空港ネタだけでまとめて欲しい。
神戸市の空港行政に対するネタなら良いが、
これではタダの悪口だけだから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:47:35 ID:owUTyGz20
スカイマークも関西の拠点にするなら
格納庫を作ってみろ
って神戸市が喜びそうなことを言ってみる

そういえばあの、航空学校かなんかあるあの格納庫、
稼動してるの見たことないんだが。。。

そもそも早朝深夜しか利用しないと
稼動してるの見れないんだが。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:31:40 ID:f/IIfXr0O
ポートライナーじゃなくてJRがアクセスしてたらもう少し利用客多いと思うのは俺だけ?
市街地から20分て近いんだか遠いんだかよく分からんし…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:12 ID:LZv7Bg+70
本来は神戸市民専用の地方空港に過ぎないからね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:52:52 ID:fXV42GEUP
>>881
大阪支店も廃止だって
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:47:09 ID:dgBBZD5P0
>>894
カッコつけるなボケカス
空港内にある関空ベイシャトルはどうやねん?
明らかに違法支出やろが
それでも何事もないから罵倒されるんやろが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:32:45 ID:3BRKhK5J0
荒らしは神戸港にでも沈んどけや
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:30:30 ID:lH4mrwdz0

 899 なんで違法支出か教えてくれ。
     矢田がキチガイなのは理解できるが
     井戸の死にそこない耄碌ジジイは
     もっとアホで気違いだと思うけど。
     伊丹国内空港廃止して50〜80便を
     神戸空港に廻せば活性化する。
902 ◆NHi28FfuEI :2010/02/19(金) 10:33:25 ID:Gq8csmz7P BE:453729986-2BP(3431)
>>901
神戸市も兵庫県も、伊丹廃止には反対してなかったっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:03:34 ID:+QA2Fgi40
>>895
JALやANAの羽田便使うと言うように朝一・最終になるよね。
日帰りでフルに仕事が出来るのはありがたいんだけどね、
普通に終わったとき、飛行機の時間までとんでもなく時間が余りますw

ところで、空港敷地内にハンガー作れるような場所って有ったっけ?
航空学校の先の空き地ってポートライナーの車庫の予定だったんじゃなかったっけ?


>>896
正直、あの距離を20分はメチャ遅いですよ。
走っていても、ハエが止まるような速さだしねぇw
JRとまでは言いませんが、普通の鉄道が入ってくれると便利でしょうね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:08:09 ID:jkU/RdJN0
いま神戸空港関連で高額インフラを造ろうとしたら、総スカンだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:25:46 ID:twF/i5lg0
だから伊丹売却益でだろ
半分は兵庫県のもんだからな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:43:01 ID:+QA2Fgi40
>>905
面積比ではおおよそ8:2だよ
モノレール側のターミナル付近は高いだろうけど、
滑走路部分を見ると、南側は立地環境がよろしくないので、
価格は北側の方が高くなりそうなので、安く見積もっても7:3位になるんじゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:56:32 ID:RSHSYLnaO
神戸はポートライナーで十分だろ
大阪から下手に行きやすくすると関空と食い合うことになる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:34:32 ID:+QA2Fgi40
神戸が便利になって、便数も増えれば確実に神戸使うよ。
現状でももっと使っても良いくらいだけど、
今はあまりにも路線が少ないからね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:34:59 ID:RSHSYLnaO
伊丹の1/3を分けて欲しいな
地方航路は1日3〜4便飛んでれば妥協できるし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:08:20 ID:dgBBZD5P0
901
矢田のツラ見てみろボケ
違法支出丸出しのツラしとるやろが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:23:05 ID:4Xp/fAJL0
>>910
こいつ粘着気違いの癖にアンカーもまともに付けれないのかw
死にかけボケ爺か?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:26:34 ID:Krhz7RY30
一日4便あった鹿児島はあぼんしましたが何か?>>909
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:32:48 ID:RSHSYLnaO
>>912
あ、伊丹廃止が前提の話ね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:51:02 ID:hMfCPCxF0
>>903
人身事故で1時間以上ストップするJRより、遅くても確実なポートライナーの方が
空港アクセスとしては優れてる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:34:01 ID:bN4LaTPo0
なんで関空バカにしても神戸バカにしても伊丹廃止を前提にするんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:23:52 ID:bJqGLLTd0
>>911
基地外はお前じゃボケ
神戸空港は西松建設が建設したんじゃボケ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:08:11 ID:QUjYPrI20
>>916
西松か。
この名前が出てくると、いかがわしさが漂ってくるね。
小沢も口利きしたのかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:11:57 ID:RQ4THIeT0
西松建設のヤミ献金って
実は自民党に流れているほうが多いぞ

検察はほとんど捜査していないから
知らない人の方が多いけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:20:14 ID:dbyMVBiX0
西松
オソマツ
JAノL
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:05:21 ID:i8Z2Fwx10
http://www.skymark.jp/ja/company/press/press100215.html

【運航ダイヤ:2010年4月16日〜4月30日】
☆神戸→茨城 便名 運航時間 使用機材
182 08:20-09:35 B737
☆茨城→神戸 便名 運航時間 使用機材
183 10:35-11:55 B737
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:23:02 ID:i8Z2Fwx10
橋下知事“空港維持”豊中市長を批判 廃港派選挙応援は撤回

 大阪(伊丹)空港の廃港を求める大阪府の橋下徹知事は19日、今年4月に行われる豊中市長選をめぐり、
現職の浅利敬一郎市長が再選を目指して出馬表明をした会見で「伊丹空港の既存のストックを活用する」という方針を示したことについて「存続か廃港かスタンスをはっきり示さないのは卑怯(ひきょう)だ。政治家として恥ずかしい」と激しく批判した。

 橋下知事は「伊丹空港は最悪の状態にある。だからこそ、運用制限を撤廃しての存続か、廃港かをはっきりさせる必要がある。それなのに現状維持というのは政治家失格だ」とまくしたてた。

 また、今後、廃港を訴える候補が出馬した際の対応について「若く生きのいい政治家が出てくることを期待するが、知事をしながら、選挙応援をするのは難しい」とも述べた。
豊中市長選をめぐって橋下知事は昨年末に「選挙で廃港を訴える」と関与を示唆していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100219/lcl1002191149003-n1.htm


922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:58:04 ID:aKFxVb7w0
>>916
俺の指摘したおかげでやっとアンカー打てるようになったか
キチガイ爺さん

923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:41:31 ID:bJqGLLTd0
>>922
>>891読んで涙拭けカス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:54:35 ID:bJqGLLTd0
>>922
昨年の新フル流行の原因は裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗の可能性がある
何故か神戸市は外人を住ませたがるからなそれでかな?
それか関空ベイシャトルでちゃんころどもがウイルスばらまいたのかな?
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
最高裁賠償命令無視で逮捕されろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 05:25:35 ID:j0I6WdnG0
>>891

889のボンクラ大マヌケこれ読んでのたうちまわれかす
^^^
 ↑
これまで無知を晒してきて泣くなよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:01:48 ID:wcaAL8JG0
>>925
9月の駅立ち憶えてるか?
樫野氏が駅立ちで握手を求められるくらいの人気絶頂やったとき
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗は
罵倒されるか無視されるかやったな
しかもあまりの周りの冷たさにキモい顔で半ベソしながら答弁してたな
9月末に日航本社にに維持要望した時も最後の悪あがきって笑われてたな
でもそれは汚沢に推薦お願いするついでに日航に行っただけの行動
もしかしたら地獄の大汚物が枕元でアドバイスしたんかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:22:44 ID:S+oeh2hW0
政治ネタはつまらん。納税者である神戸市民以外は一層つまらん。
神戸市政スレがあるだろうから思う存分そっちでやってーな。

某テレビ番組でやってたが、中国からの観光客を神戸に呼んで
神戸でいっぱいお金を使ってもらおうと神戸市の観光課が一生懸命になるという
ドキュメント番組で、主に中国人向けツアーを企画する旅行会社からアドバイスされた
「ベイシャトル」が中国人になぜかバカ受けしてたのにはワロタw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:54:52 ID:wcaAL8JG0
まだあるぞ
樫野氏がスカイマークスタジアムで始球式した時
矢田陣営は見苦しく猛烈に批判したな
それにこの裏金天下り先のベイシャトルはもし樫野さんなら速攻廃止にしてるぞ

929東京:2010/02/21(日) 19:15:00 ID:EjgGt0Nv0
お前って実は矢田陣営なのか?
ここまで書き込みすると返って樫野ってトンでもない奴のいる陣営だと思われて返ってマイナス。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:55:32 ID:YEKSoqP90
928は高山さんでしょ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:44:44 ID:d7WNFc9HO
ホントに樫野支援者は往生際悪いのばっかし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:43:07 ID:5x014H6v0
中国便飛ばしてもいいんじゃないかね。
宇部とか石見とか出雲じゃなくて。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:44:09 ID:biZmDLq60
不要
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:16:35 ID:EjgGt0Nv0
神戸には小銭もっている華僑が多い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:10:50 ID:HC4ryO6W0
スカイの茨城便は
羽田の枠を少しでも多く取りたいがための、
地方便を多く運行してますよ的な
パフォーマンスにしか見えない

第一こんな時間帯じゃ、使えないだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:29:02 ID:6+3T5KI80
>>935
羽田経由になったりして
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:00:00 ID:UjmtD00S0
>>934
神戸の華僑は、ほとんどの人が中国語を話せない。
小銭を持ってても、「日本人」なんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:14:59 ID:w8eecsPA0
>>931
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立郎は恥さらし
汚沢のおかげで当選した分際で市民と共に3選したとかぬかしとる
最高裁賠償命令無視して逮捕されないのは悪霊の呪いかな?

939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:16:35 ID:w8eecsPA0
あー樫野さんが市長やったら神戸空港も利用者増えるけどなー
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗じゃ不気味すぎて
航空会社も利用者も離れてしまうんやなー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:23:32 ID:HwgcpHqa0
>>935
だが予約状況を見ると福岡よりLFが高い可能性が多いに有る
まぁどっちにしても50は切りそうだがw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:25:28 ID:HwgcpHqa0
しかしwiki神戸空港の下の方リンクの個人サイトの人も大変だね>>939
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:40:06 ID:w8eecsPA0
>>941
そらそうと神戸空港島の埋め立てってどこまで進んでるの
まだまだ水溜りが多いの
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:54:21 ID:DHm/W2U+0

 942 進んでないやろ?
     伊丹廃止して第二滑走路こさえてくれ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:22:16 ID:cSXIefJX0
鹿島スタジアムに行く時に利用するつもりですが
茨城空港からスタジアムまでどうしたらいいでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:02:21 ID:Yf0TX7qIP
タクシー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:22:26 ID:TUH7CR2x0
>>942
 もう埋め立てはしないのでは?
 人工海岸の現状で行くはず
 ウミガメも卵を産んでるぐらいだから

>>944
 弾丸ツアーバスとか
 神戸から出てるんじゃないの?

>>945
 一票w
 関西の人間が茨城のことはわからん
 そもそも群馬との位置関係も分からんぐらいなのにw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:45:42 ID:I4+onmJ+0
>>944
レンタカー、といいたいところだけど、茨城空港にレンタカーの営業所はできないか。。。
ヒッチハイクに1票。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:52:55 ID:AElsqMKw0
>>944
駅までバス運行するみたいですよ。
1日2便w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:55:13 ID:U330Y3HJ0
>>947
一応レンタカーはあります。
それも大手(トヨタ、ニッポンレンタカー)が2社。
http://www.dc-ibaraki.or.jp/news5.html

でもバスは今のところ水戸行きと石岡行き路線バスだけ。
950 ◆NHi28FfuEI :2010/02/23(火) 16:28:53 ID:KpZvVISYP BE:141790853-2BP(3431)
◇幻の六甲山地下ホール計画 神戸市、含み損200億円
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201002230096.html

> 神戸市の財政は震災で打撃を受けて悪化。4年前に開港した
>神戸空港の収支が2年連続の実質赤字になり、造成費の返済に充てる
>空港島の分譲地が今年度は1件も売れないなど厳しい状況が続いている。
>新年度の税収も2年連続マイナスの2644億円になる見通しだ

・・・神戸市も大変ですね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:15:29 ID:Zt/v/70L0
兵庫県警はやく裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗を逮捕しろ
はよ逮捕せんとまた市税が上がる
だいたい最高裁賠償命令無視で逮捕されないのがおかしすぎる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:04:12 ID:HE6l3ATc0
空港島の分譲地は将来に備えて売らなくていいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:19:29 ID:Zt/v/70L0
>>952
じゃ2000億円の市債は市民負担か?
売らなくていいってどうゆうこと?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:36:25 ID:hikv0m8u0
空港島は272haの広さがあるが、国が空港として許可・告示したのは150haのみ。
残りはたまたま空港と隣接している土地なだけで、一般の企業団地と市の扱いは同じ。
空港島の土地が売れなくても空港の効果でポーアイ2期の土地が売れてくれれば同じこと。

神戸空港の将来の発展の可能性を見据えて、売れてわけのわからん土地利用になるなら
ポーアイ2期なんかの土地が売れた方がいいということ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:57:05 ID:+Hm8KLfD0
↑お前は神戸市内に住んでないからそんな事言えるやろ?
空港島の土地が売れん買ったら市民に負担がかかるってデモ隊が抗議してるやろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:32:09 ID:hikv0m8u0
そのデモ隊というのは神戸空港を廃止しようとしてる者のまわしものだろ。
神戸空港を繁盛させたいのなら、なぜ規制の撤廃に向けてデモしないんだ?
神戸市政にばかりケチつけて喜んでるひねくれ者に影響されたか?

問題なのは借金の金利であって、借金の残高ではないということが全くわかってない。
スカイマークが枠を埋めて、金利を上回るまで経営は回復するなら
経営はとんとんということだ。

橋下の神戸空港は真っ赤か何て発言信じるなよ。
奴は伊丹廃止を関空のためにはなく、神戸空港の救済のためだと
話を曲げようとしてるんだから。
マスコミを総動員してな。そして、救ってやったんだから、規制撤廃なんていうな、
関空の蔭でひっそりやってなという流れを企ててる。気をつけないとな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:56:37 ID:+Hm8KLfD0
お前が言いたいのは経営のことやろが
デモ隊は空港島の用地の借金の事を言ってるのわかる?
橋下は空港バカと言うより空港しか知らないただのアホ
あと神戸空港と関空を結ぶベイシャトルはどう?
明らかに天下り先を守ってるだけやろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:00:39 ID:y80ckb190
なんだデモ隊って?w
機動隊にけちょんけちょんにされたい輩の集まりか?ww
959 ◆NHi28FfuEI :2010/02/24(水) 08:55:16 ID:0UiIaFLkP BE:425371695-2BP(3431)
>>954
空港島も、ポーアイ二期も、諸々も、みんな売れなくてみんないい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:09:29 ID:3j1x0fcv0
>スカイマークが枠を埋めて、金利を上回るまで経営は回復するなら

二束三文で着陸料をバーゲンしているのに経営回復する訳ないだろ。
非航空系収入だって見込めないのに。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:42:08 ID:oUvAPGgQ0
神戸都心に人工ビーチ イベント用に今夏限定

 神戸市中央区新港町の新港第1突堤に今年夏、ビーチバレーなどが楽しめる人工砂浜「神戸プラージュ(仮称)」が登場する。
夜間には発光ダイオード(LED)が照らし、幻想的な雰囲気を演出。音楽やマリンスポーツのイベントなども開く予定で、
都心ウオーターフロントの活性化を狙う。
 「プラージュ」はフランス語で砂浜の意味。フランス・パリで行われている期間限定の「人工海岸」を参考に、
神戸市が2010年度当初予算案で4千万円を計上した。
 新港第1突堤は1921年に整備された神戸港最古の近代埠頭(ふとう)。かつては多くの船舶が利用していたが、
貨物のコンテナ化で2007年にはすべての倉庫が撤去され、市が再開発を進めていた。
 一時はホテルと映画館を合わせた複合施設の進出も計画されていたが、米サブプライム住宅ローン問題の影響で頓挫。
現在は帆船や工事船などが年に数回、利用する状態になっている。
 人工砂浜の広さは約3200平方メートル。7月ごろをめどに約1600立方メートルの白砂を神戸空港沖から運び込み、
屋外イベントのスペースや桟橋を設置する。ビーチバレーやサッカー、護岸では水上バイクの試乗会などのイベントを
開催する予定で、設置期間は1カ月程度。イベントの企画があれば秋まで延長し、最長で約3カ月間続ける。
 また六甲アイランドと大分間を結ぶフェリー「さんふらわあ」が昼間だけ同突堤に停泊。フェリーを一般開放し、
デッキや船内のレストランでの食事も楽しめるという。
 神戸市は「都心の真ん中にある砂浜で、寝転がって読書や日焼けが楽しめる。今年の夏は神戸の街中で
バカンス気分を味わってほしい」とPRしている。(前川茂之)

画像::人工砂浜のほか、イベントステージなどが設けられる「神戸プラージュ(仮称)」のイメージ図(神戸市提供)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/02732505.jpg
ソース::神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002732504.shtml
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:51:26 ID:5JiX+ND40
神戸空港、建設段階では正直完全に反対だったのですが、
出来てしまったモノは的な考えもあって最近どういう運用が良いのかを考える
事も多いです。

関空と比較しちゃうと規模も何も全く違うから割り引いて考える必要がありますが、
神戸と関空でどちらが健全かという目で見ると、確実に神戸の方が上なんですよ。
どちらも、大差が無いという感じも受けなくはないですが、裏まで読んで見る必要がありますね。

橋下知事の関空擁護論は単に大阪府だけの空港は関空しかないからあの発言なので、
道理・航空常識は完全に無視の思いつき発言ですから、話半分で相手しない方が良いですよ。

着陸料がバーゲンだという発言もおかしく、
スカイマークだから安くしてるわけではなく、
開港当初からの料金です。
関空のような事をしてるわけではないので、その辺りも考慮に入れておく必要があります。

天下り先の話だと、神戸に限らず、空港関連会社で天下りが無関係な会社を探す方が難しいんじゃないかとも思える位いくらでも出てきますよ。
県や市からの天下りが駄目で、国交省からはOKって理論は成り立たんでしょ。

神戸のやり方は正直、気に入らない部分も多いですが、
最近の大阪府知事の発言を受けての見直し部分では、
客観的に関空より余程マシだと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:28:54 ID:3j1x0fcv0
>>962
ドアホ
採算とれないことを最初からわかっていてあの価格にしているんだよ。

神戸は存在自体が赤字を生む体質なわけ。
964 ◆NHi28FfuEI :2010/02/24(水) 13:05:15 ID:0UiIaFLkP BE:255222893-2BP(3431)
>>962
神戸の場合は負債を先送りしてるだけで、 >>892
そういう意味では関空以下の不健全さですよね、、、

>>950 とか、市営地下鉄問題だとか、神戸市には問題山積ですよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:37:52 ID:5JiX+ND40
>>963
反対して廃港にすれば税金戻ると思うのか?
こっちは国が担保していない分自分たちでケツ拭かなきゃいけないぞ。
関空・伊丹は適当に誤魔化しても最後は国だ、大阪府がいくら物を言っても、
管轄は国だ、最悪は国がやってくれる、
そう思ってるから橋下はいい加減なことが言えてる。

住民一人当たりの金額にすると、
神戸が5万円で、関空は2.5万円と試算があるが、
神戸は空港島の土地を売る計算で返済する部分がある。
売れるかどうかを考えれば極めて苦しいだろうが、
関空の需要予測での収入で2兆を超える返済が出来ると思う方が不健全と言わざるを得ない。
神戸の需要予測も充分に甘いが、関空はそれ以上。

ただ正直な話では、
神戸がって話ではなく、兵庫県の体質を固めたのが神戸って話。
兵庫県下の市町村なんてどこも似たような体質なので、ヤバい県だぞ。

海上空港、どっちも借金で沈没だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:11:49 ID:VMBawLpS0
神戸は廃止しちゃ駄目ですよー
伊丹廃止後の貴重な移転先なんだからね
967965:2010/02/24(水) 19:06:04 ID:5JiX+ND40
訂正
当初の神戸市民の空港への負債は一人当たり単純計算約50万円
復興支援費用等の枠があるので、実質半額は国や県からの負担ですね。
失礼しました。


968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:01:45 ID:oUvAPGgQ0
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20100223-OYO8T00310.htm?from=tokusyu

橋下知事は22日、関西空港と大阪市中心部を結ぶ新規の鉄道路線について、
これまで提案していたリニアモーターカーや「なにわ筋線」に加え、新幹線も検討することを明らかにした。
橋下知事は、報道陣に「新幹線でも所要時間は13分で済む。リニアより現実的」と説明した。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:03:18 ID:oUvAPGgQ0
航空戦略などを検討する国土交通省の成長戦略会議が、将来の大阪(伊丹)空港廃止を
選択肢の一つとして検討していることがわかった。大阪府の橋下徹知事が3日、
報道陣に対し、「伊丹廃港が議論のテーマになると報告を受けている」と明らかにした。
これまで前原国土交通相は「伊丹廃港は考えていない」としており、国が廃港を議論
するのは初めてとなる。

関係者によると、6月に成案がまとまる同会議の航空戦略の中間整理素案で、伊丹空港に
ついて、韓国・ソウル便など近距離国際線を復活させる一方、国内線機能は縮小し、
新幹線と競合しない路線を中心に小型機を飛ばすことを提言。そのうえで、「中期的に
廃港もあり得る」と明記しているという。

このほか、1兆円の有利子負債を抱える関西空港会社の支援策として、伊丹空港の
民営化に伴う資産売却益や成田空港会社の株式上場益を充てるほか、格安航空会社の
専用ターミナルを建設する案などを盛り込んだ。いずれも5日の同会議で議論される
見通し。

伊丹廃港を主張してきた橋下知事はこの日、「地元の声、状況を国に伝えることができた。
僕の役割はだいたい終えた」と語った。

◎ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100203-OYO1T00756.htm?from=top

970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:18:10 ID:oUvAPGgQ0

22日、米国の技術専門誌が選んだ「世界で最も奇妙な18の空港」に中国からチベット自治区のチャムド・バンダ空港がランクインした。
日本からは関西国際空港が選ばれている。写真はマカオ国際空港。
2010年2月22日、米技術専門誌ポピュラーメカニクスが選んだ「世界で最も奇妙な18の空港」に中国からチベット自治区のチャムド・バンダ空港がランクインした。
日本からは関西国際空港が選ばれている。新浪科技が伝えた。

同誌が選んだ「世界で最も奇妙な18の空港」は以下の通り。

1、関西国際空港(日本・大阪)
2、ジブラルタル空港(英国)
3、マデイラ空港(ポルトガル)
4、ドンムアン空港(タイ)
5、南極マクマード基地の氷上滑走路
6、コンゴニャス国際空港(ブラジル)
7、クールシュベル空港(フランス)
8、プリンセス・ジュリアナ国際空港(カリブ海)
9、スバルバール空港(ノルウェー)
10、ファンチョ・E・ヨラウスクィン飛行場(カリブ海)
11、バラ空港(スコットランド)
12、香港国際空港(中国・香港)
13、トンコンティン国際空港(ホンデュラス)
14、チャムド・バンダ空港(中国・チベット自治区)
15、キング・ファーリド空港(サウジアラビア)
16、デンバー国際空港(米国)
17、マカオ国際空港(中国・マカオ)
18、コパリス空港(米ワシントン)

関西国際空港は水深の深い海を埋め立てて造られており、地球温暖化の影響で予想以上の地盤沈下が進んでいる。
米国の専門家は「50年後には完全に水没する」と警告。また、チャムド・バンダ空港は世界一高い場所にあり、商用では世界一長い滑走路を持つ空港として有名である。(翻訳・編集/NN)


Record China (提供元一覧)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:26:14 ID:MTLpls7S0
温暖化で関空が水没するなら、神戸も中部も羽田も、それどころか多くの都市自体が
水没するんですが‥‥
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:37:42 ID:+Hm8KLfD0
橋下は空港基地外やなホンマ
関空ベイシャトルは廃止すべき
>>956>>962
お前ら駅立ちの時に矢田に群がってた醜い基地外坊主らやろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:39:13 ID:levmdDZh0
温暖化で地盤沈下はないだろ。
海面上昇のことか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:42:46 ID:RQ66cnle0
この画像は、ノルウェーで12月9日(現地時間)の朝早く[朝8時ころ]に撮影されたものだという。

筆者はこれを見たとき、まずは、「Photoshopで処理した下手な写真だな」と思った。
しかし、ノルウェー中のさまざまなメディアが同様の写真を掲載したので、
もしこれが冗談であるならば、大変よく計画された冗談だと思うようになった。

筆者自身はこれが何であるか皆目検討がつかないが、科学雑誌『Discover』のPhil Plait氏は、
これはロケットによる現象だろうと述べている。
 [失敗して安定を失ったと推測しているが、わかっている限り、該当するロケットは無いともしている]

われわれとしては、これは新作映画を広告するキャンペーンだろうと思っているのだが、
ひとつ残る疑問は、なぜノルウェー?というものだ。
つまり、ニューヨーク市にはノルウェー全体の2倍ほどの人間が住んでいる。
コスト計算からすれば、ニューヨークで行なったほうがはるかに優れているだろう……
しかし、世界中でこの画像について書かれ、話されているところを見ると、
そうでもないのかもしれない。
 [ノルウェーのメディアのほか、The SunやThe Daily Mailなどが報道している]


ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121020.html
画像:撮影された螺旋
http://img2.wiredvision.jp/news/200912/2009121020-1.jpg
螺旋の動きがわかる動画(youtube 0:29)
http://www.youtube.com/watch?v=lYvM68AtlbA
dailymailの記事
Anyone for some Arctic roll? Mystery as spiral blue light display hovers above Norway
http://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1234430/Mystery-spiral-blue-light-display-hovers-Norway.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:49:34 ID:+Hm8KLfD0
神戸市役所は悪霊の巣
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:57:18 ID:i/BzSiDc0
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img2/tinka4.pdf

順調?に沈下中 というか 陸地に一番遠く六アイに近い方がやはり地盤が弱いのかねぇ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:28:55 ID:2qmry0WM0
今日のSKY、羽田が濃霧のため福岡→羽田の1便目、
神戸に目的地変更して到着。

それはわかるが、何で旭川・新千歳→羽田が
目的地を神戸に変更するかもって条件になるわけ?w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:31:13 ID:75PkfHzI0
>>977
着陸料が一番安いからじゃないか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:44:29 ID:DF8dwlKP0
>>970
2位のジブラルタル空港には行ったことあるが、
滑走路の途中で道路が交差して踏切があって、、
飛行機の離発着の度に踏切が下りて、びっくりしたよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:05:12 ID:0YDsT4DR0
>>979
写真とか映像ありますか? 興味有り。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:25:48 ID:uSrK9FQe0
>>980
Google Mapで見られるよ、すごいなこれw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:26:01 ID:GEoG1hJJ0
JAL162 07:10 07:10 出発済み 08:20 08:42 到着済み
到着地変更
東京羽田空港 霧のため名古屋中部空港に変更となりました。名古屋中部空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
当該便は、名古屋中部空港で運航打ち切りとなりました。

神戸発セントリャー行きw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:29:52 ID:GEoG1hJJ0
>>977
千歳に返したらその機材他に廻せないからな

神戸⇔福岡
神戸⇔那覇
福岡⇔那覇

この路線まで直接的に影響を受ける
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:46:28 ID:VadA5NVZ0
神戸空港は裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗が
西松献金と天下り先を造るために出来た空港
関空ベイシャトルは2年たっても赤字なら廃止と言っていたのに
2年たつと要ではないかとぬかし167億円の赤字を出して現在も続航している
9月の駅立ちの絶望的な演説はおもろかっけど
まさか汚沢に推薦してもらうとは
人の力で当選したくせに気分は大統領
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
なんで逮捕されへんねん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:08:45 ID:YpsWPYW/0
茨城に運航しだしたら羽田から茨城へ目的地変更するってのもあるんだろうな。
でもそれは勘弁してほしいなぁ・・w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:22:02 ID:jy6mVCFF0
>>985
それって、伊丹の門限にかかって、閑空にダイバートされるのと同じくらい嫌だな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:52:10 ID:wKOQOuAW0
今日のANAの羽田初便はオジャン、
伊丹発の初便は成田に行ったみたいね
。。。まだ成田に行ったほうがいいな〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:23:54 ID:U4M6Oj2U0
>>986
そりゃいくら何でも関空に失礼。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:52:13 ID:F6ILiBEd0
なんか今あがっていかなかった? 於垂水
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:55:41 ID:75PkfHzI0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:06:44 ID:qkSEo7LF0
>>989
「今」 が2152なのか何分前なのかしらんが

ANA 416 20:55 21:28 出発済み 22:10 第2ターミナル 22:42 到着予定
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:18:01 ID:qkSEo7LF0
>>985
それは余程の緊急事態でない限りまずない
茨城には整備士が不在の為、着陸しても離陸が出来ない。

茨城定期便には整備士が同乗して茨城まで行き、一時機体から降りて点検、その後同乗して神戸に戻ってくる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 05:46:44 ID:pIOSjGcY0
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗
顔は悪いわ頭は悪いわ生い立ち悪い母子家庭のいがんだれ
最高裁賠償命令無視してるのに何故逮捕されない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:44:22 ID:pIOSjGcY0
9月の駅立ちはよかったな
裏金悪代官キモ顔コンプレックスの塊害虫以下矢田立朗のキモい顔の涙目演説が
汚沢に推薦受けることになったら(この勝負もろたーわしはもう怖いもんない)
と言わんばかりの憎たらしい笑みにホンマ屑野郎や
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:05:13 ID:xfr7NqAU0
このスレは早く埋めよう。
クソ空港は早く沈めよう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:18:29 ID:pIOSjGcY0
顔は悪いは
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:21:19 ID:pIOSjGcY0
頭は悪いわ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:31:36 ID:2WjfF2d/0
大阪(伊丹)空港の廃止を訴える大阪府の橋下徹知事を招き、15日夜に同府池田市であったタウンミーティング「関西の発展のため、どうなる・どうする?大阪国際空港!」。
1千席ある会場は満席になった。知事が「伊丹の跡地を使って北摂をもっと活性化できないか、という発想が首長にも議会にもない。時代の転換に応じて大きな舵(かじ)を切らないと」
とボルテージを上げる一方、会場からは「知事の話には現実味がない」と指摘する声もあがった。(柳谷政人、千種辰弥、吉浜織恵)


 タウンミーティングは、地元企業などでつくる民間団体「大阪国際空港を考える会」が主催。池田市の倉田薫市長がコーディネーターで、
同府箕面市の倉田哲郎市長、交通経済が専門の高橋望・関西大教授、伊丹や関空に物販店を持つ「空港専門大店」の堀内昭宏社長が、知事と一緒にパネリストとして出席した。
池田市と伊丹市の青年会議所理事長も壇上に上がった。


 知事構想では、2025年ごろまでに伊丹を廃港して関西空港に集約。伊丹跡地で街づくりに取り組むが、それまでは近距離の国際線を飛ばすとしている。


999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:33:21 ID:2WjfF2d/0
考える会の小村光徳会長は「知事の話にリアリティーがない。3空港の問題は関空の経営問題。関空救済か関西経済圏発展かはっきりして」と求めた。
知事は「借金を返すには現金が必要で、伊丹のストックを活用する。この公共財産を新しい関西のために使うのが政治の役割だ」と発言。
「伊丹があるために高さ制限があり、摩天楼にならない」と述べ、大阪のまちづくりに支障があるという認識を示した。


 池田市の倉田市長は最後に「リスクを背負わないとリターンがない」と知事に賛同する姿勢を示し、
「廃港ありかも、という人は手を挙げて」と呼びかけると3割ほど手が上がった。それを見た知事は満面の笑みを浮かべた。


 知事は会合後、「構想への自信を完璧(かん・ぺき)に深めた。反対論はこの程度かと。しかし、参考になることはたくさんあった」。
箕面市の倉田市長は「議論の俎上(そ・じょう)には乗る」と知事に一定の理解を示し、小村会長は「廃港後のメリット・デメリットを出して議論しないとフェアでない」と苦言を述べた。

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:34:03 ID:2WjfF2d/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。