【SK】スカンジナビア航空【SAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スカンジナビア航空
http://www.flysas.com/default.aspx?id=11048&epslanguage=JP&vst=true

スターアライアンス
http://www.staralliance.jp/

参考スレ
【北欧】スカンジナビア航空【オーロラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1072711919/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:21:32 ID:5PaT+wsL0
日本路線
成田−コペンハーゲン 毎日1便

臨時運行
成田−トロムソ 2009年3月28日
成田−ベルゲン 2008年 7月12日(土)〜8月9日(土)限定

運行停止路線
成田−ストックホルム 週2便 1996年廃止?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:23:44 ID:uXKotFHtO
>>1乙です
一回立ったけど落ちたんだよな。日本に長年就航してるメジャーなエアラインな
のに。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:19:05 ID:5G46q1voO
確か日本と北欧三国との航空協定では、ストックホルム線の枠も確保してるんだ
よな。実際に再開するかどうかは知らないが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:59:17 ID:sz1E6jwu0
>>4
2010年の発着枠拡大でストックホルム便を週3便で就航させる
って話があったと思うけど...
実際に就航させるかどうかは分からない。
北京−ストックホルム便も撤退したらしいしね。

でもあれば便利だね。日本から近いんだし。
在留日本人(北欧で最多)も多いし、日本企業もかなり進出している。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:32:08 ID:5G46q1voO
>>5
最近はイケアとかH&Mみたいに、日本に進出してるスウェーデン企業もあるから
なぁ。ただ、毎週何便も出すだけの貨客の需要があるかどうかは分からないが。
イケアとかだって製造は本国じゃなくて、人件費の安い新興国だし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:55:31 ID:SQ5hFhkw0
ストックホルムはどっちかっていうと近距離のハブだから乗り継ぎ需要も
旺盛とはいえないしね。ただあったらそこそこ利用されそうな就航させるべき
路線のひとつだね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:33:16 ID:ZVQFSFCc0
>>7
でもアーランダって北欧最大の空港じゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:26:09 ID:EnYLRkTp0
スカンジナビア航空ってアジアでは北京、成田、バンコクしか就航してないんだね。
エコノミーエクストラってまだあるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:25:56 ID:x2DEN7yQ0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:17:05 ID:OxILwnGM0
欧州逝きでエアバス機が少ないのはなぜ?
こことヴァージンくらいか?
777とか3−3−3で欝だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:40:33 ID:uKxgsqO/0
>>11
AY、LH、SU、AFは一部が、LXは全便がエアバス。
エコノミーで長距離乗るにはA340、A330のの2-4-2っていいのにね。
777でOSやAFの3-4-3とかなんてもう最悪。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:20:07 ID:OxILwnGM0
>>12
禿同。バイヨーロピアンの法律でもできればいいのにね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:46:44 ID:HNWh32n/0
通路側さえ確保できれば777の方が天井が広くて気分が良くない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:04:05 ID:koOx4i1I0
ほんとに2010年にストックホルム便が就航するの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:54:01 ID:1gY2d/7oO
ホットモット
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:23:32 ID:Npq5DZDqO
なんか落ちそうな予感だから上げ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:08:23 ID:ccguauwF0
確かこの航空大使館といっしょにスウェーデンハウスのクリスマスパーチやってたよ

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:03:12 ID:jRlf9aO9O
>>18
日本語に不慣れな方ですね、わかります。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:26:01 ID:VC05zsXy0
マイルがつかねいのでANAに事後登録手続きをしたら「マイレージ積算対象外運賃です」だとよ..
トホホ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:38:24 ID:hBPASWyn0
燃油情報まだかよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:55:14 ID:B6yz19bNO
そういえば、ルフトハンザだのエールフランスだのへの身売り話はどうなったんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:29:38 ID:lnxvFoLYO
支援あげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:00:44 ID:15sTg9FB0
身売りは許さん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:56:55 ID:xdgPESU+0
SASは終わりだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:25:59 ID:wSqy9JT4O
欧州域内しか使ったことがないんですが、成田便は
機内エンターテイメントとか充実してるんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:11:52 ID:v6zQOcNMO
>>25
アエロフロート乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:51:24 ID:+udGexCG0
SASってホームページでストップオーバーチケット買えないのな。
そのくせ、発券手数料5千円ってぼった栗。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:11:50 ID:sMiRBbUA0
180cm代後半の美人でスタイルが良いのは、スウェーデン人や
ノルウェー人といった、北欧系の長身男子と結婚させたらどうか?

混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
外人に差し出して、
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:23:57 ID:6fIEu0X60
スカンジナビア航空(SAS)は、この度、日本での3次元バーコード搭乗券サービスを開始しました。
お客さまは、SASのインターネットチェックインを利用する際に3次元バーコード搭乗券をご自宅などで
発行・印刷することが可能になります。これにより、空港での搭乗手続きをよりスムーズにおこなえます。

ここ頭悪すぎ、3次元バーコードって何やねん?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:05:39 ID:vCn0pleO0
sasのいいところ。チーズが旨い。うん、美味い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:36:16 ID:DKokZBxu0
ルフトハンザもそうだったね。ヨーロッパの北のほうのチーズはうまい!

南のほう行くとクセが強くなってくるからいやだけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:10:17 ID:31MJNDO30
確かに、sasのチーズは旨い。パウチに入った奴を毎回大量に貰ってしまう。っていうか、くれって言うと、大量にくれる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:22:32 ID:7vlxh/T50
ここの格安航空券、殆どが1年間有効ってのは良いんだけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:53:24 ID:okee8s9q0
>>30
3次元=立体w
紙に印刷するのは難易度が高い。
36age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/01(金) 17:08:43 ID:yeGCO8+q0
ヨーロッパ域内線は、ビジネスクラスあるよね?
フランクフルト〜コペンハーゲン〜ロンドンと、
スカンジナビア便で乗り継いだが、
エコノミーの機内販売しか覚えてねえorz。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:58:11 ID:F3JUEq7o0
マデレーン王女綺麗だしマッタルイーセ王女は不思議ちゃんだし
北欧はええわ。でも燃油代(サーチャージ)が高いと思うのはオレ
だけ?それに機内食も別料金だった気がする。でも金髪で美人ばっか
だったから目の保養になったしいいか・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:56:57 ID:K8h0UQZ9O
>>35
いや、ホントにスウェーデンの技術者が三次元のバーコードを発明したのかもよ。
財布にもポケットにも入らず、ものすごい邪魔w。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:30:30 ID:KDpekHxmO
浴びなチンカス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:57:22 ID:zheORjhy0
兼高かおる世界の旅
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:06:21 ID:uk29ppXv0
HEL-ZRHのblue1運航買おうとしてるんだけど、ネット上でマイル積算したいのにANAが選択肢にない。
ANAのサイトだと、blue1も積算対象になってるのに、なんでだろう?

あと、この便は機内食でるのかな?blue1運航だし、12時につく便だからどうなのかよくわかりません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:53:02 ID:61RmAwdE0
ストックホルム便就航まだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:25:21 ID:nZK/Ni750
一度はSASに乗ってみたいと思いつつもスタアラのNHやLHに乗ってしまう。
北欧乗り継ぎって楽しいことありますか?
SASのエコノミーのシートって快適ですか??
まあエコノミーで比較しても仕方ナスと怒られちゃうかもしれませんが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:44:26 ID:fKMhVRgc0
>>41
SASの短距離便は食事有料の場合が多いですね。予約の時に確認
出来るはずなのでチェックしてみて下さい。

>>43
ヨーロッパ行くのに北欧乗り継ぎは実は早い事が多いですね。アジアから
一番近いのはヘルシンキですが、コペンハーゲンはその次なので。
コペンハーゲン空港は割と面白い空港だと思います。椅子はシート
ピッチが32インチで、全便シートにディスプレイがついてるはず
なのでまあ普通かと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:48:49 ID:b9/E3WoB0
>>44
ANAのエコノミーは鳥の止まり木みたいなフットレストがあるんだけど
そんな程度のものでもないよりはましな楽さがあります。
SASには付いてますか?
ディスプレイ付いてなくてシートピッチも狭い感じのLHよりは素敵そう
ですね。

会社のリスク対策の部署からはストックホルム空港で最近置き引きやら
スリが多発してるので注意という勧告が出てるんですが、最近の成田からの
便はコペンハーゲンの方へ行くんでしたっけ?一時期ストックホルムの
時代がありましたよね。(SASはあまり詳しくないのでスマソ)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:50:31 ID:b9/E3WoB0
ちなみに45は43です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:18:46 ID:AjtrPl9T0
>>45
フットレストはついてたと思いますが、定かではありません。
来週確認してきますw

今アジアからストックホルム行くのは中国便です。成田からの
SAS便は全部コペンハーゲンに行きます。そういや今度スタヴァンゲル
とかトロムソへの直行便が出来るとかいってましたね。
ストックホルム空港は去年友達が車上荒らしに合いました。
やっぱ治安悪いんですね。

LHは一昨年アメリカ行くのに使いましたが、やたらとワインを
勧めてきたのが印象に残ってます。


48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:00:45 ID:DmN5WdNoO
>>43
遅レスだけどSASもスタアラだよ。ANAとコードシェアしてないから忘れがちだけどw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:22:10 ID:AjtrPl9T0
>>48
ほんとだ、こっちはユーロボーナス会員だからそういう意味とは
気付かなかったw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:23:22 ID:JVkL1SkhO
>>47
>>4
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:02:41 ID:UwvsjGrW0
北京−ストックホルム線は
撤退したみたいだね。

成田−ストックホルム線復活の前触れなのか。
それとも、厳しい情勢ゆえに就航はさらに遠のくのか?
52名無し:2009/08/17(月) 16:35:53 ID:KQGd2ffj0
>>43,48
スターアライアンスだけどマイルはつきにくいよ。と言うか付かないクラスを設定してる。
予約を受けつける時にはANAのマイレージ番号を受け付けておいて、かつ空港のカウンターでも
確認しておいて乗った後からあなたの搭乗クラスはKクラスだから付かないって。
そりゃないでしょう? 16万円で買った航空券にマイルつかないってある?
やはりこれからはヨーロッパはルフトハンザだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:58:34 ID:Mxd9ftSD0
>>52
それ区間は何処?
SASグループ内だと流石に基本そういうのは無いんだけど、
コードシェアもしてないし色々面倒いんだろうね。

ただノルウェーの国内線はマイレージがつかないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:51:26 ID:HBC9nzz00
45です。
なんかアクセス規制かかってて書き込みできなかったです。(泣)

>>47
帰国されましたかね。フットレストはありましたか?

>>52
へー、そうなんですか。自分はスタアラは基本NHなんですが、中途半端に
LHにもたまってます。どれにつけるか悩むのがスタアラ。w

北欧のデザインはかっこいいものが多いので、SASの機内販売で何か
買いたいとは思うんですが、コペンハーゲンを経由するメリットが
少ない感じです。目的地はたいがいフランスかドイツの都市なんですが、
SASは乗り換え時間が2時間以上あるフライトが多いんじゃないですかね。
欧州内線のフライトの本数がLHやAFより少ない気がします。
まあ少なくてもいいんですけど、もっとすみやかに成田からの便に接続して
欲しいというわがまま。(笑)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:53:14 ID:HBC9nzz00
43=45=54です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:41:27 ID:SEhVkL3L0
>>54
SKのエコに乗ったことはないけど、コペンハーゲンの空港は格好いい。
すごくいい。ザ・北欧って感じw
成田とかFRAとかもっとヤル気出せよと思ってしまうw
5747:2009/08/22(土) 19:13:34 ID:NeUqLj3X0
>>54
フットレストはついてませんでした。

乗り換えですが、機内アナウンスだと2時間以内の便も結構ある感じでした。
ただそういうのは若干値段が高く、格安検索には引っかかりにくいのかもしれません。
SASのサイトで購入するとオプションが色々あるので調べてみるといいと思います。

>>56
コペンハーゲンの空港はターミナルもそこまで広くなく、店が充実しているのが
いいですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:14:59 ID:+0rldWbm0
54です。
情報ありがとうございました。
コペンハーゲンの空港が格好いいというのは初めて知りました。

フットレストがないのはいたいですが、次の機会にでもSASを利用して
みようかなという気にはなりますね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:16:09 ID:3xb52BW80
シルバーウィークにSK乗ってきた。たぶんA330。
往きビジネスとエコノーミーの間のエコノミーエクストラという席が2−3−2で
若干広く10列ほどありそこにすわれた。
ここはフットレストつき。個人モニターもオンデマンドで自由に映画見れる。
食事選べる。アイスがでる。けっこう快適。

還りエコノミー2−4−2で個人モニターだが映画は選べるが一斉放送だから
最初から見えないエセパーソナルエンタテイメント。
食事1種類。アイスサービスなし。
15万だったがエコノミーエクストラに座れるならお値打ち。
どうすればエコノミーエクストラにのれるか教えてエロイ人

コペンハーゲン空港は、床がフローリング張り、北欧風インテリアとか、センスいいね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:13:50 ID:a9ABxbSS0
SASってなんで全日空とコードシェアしないんだろうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:41:47 ID:c/nHYPDiO
ひょっとして格下だと思われてるのでは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:04:06 ID:OA0ka+v+0
>>59
いわれてみるとフローリングの空港は珍しいか。

エコノミーエキストラはSASのサイトで予約すれば取れるけど、
そうやってとったんじゃないの? 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:31:36 ID:XENqbPC/0
>>62
ヘルシンキもフローリング
ストックホルムはどうなんだろう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:25:23 ID:m77eas0R0
>62 dクス。
エコノミーエキストラはサイトで予約できるのですね。
+4万円くらいみたいですね。ビジネスほど圧倒的に広くないから微妙。
自分は空港にぎりぎり40分前についたので、たまたまエクストラ空いてたんで座れたよう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:44:37 ID:Ucp9atKq0
>>64
エキストラはエコノミーに毛が生えたようなもんだから色々微妙なんだよね。
ディスカウントエコノミーと比べると倍以上するし。

ただフットレストがあるおかげで疲れ方は結構違う感じがしたなぁ。
あとチェックインがビジネス使えるから成田ではありがたいかな。北欧の
空港だと大概自動チェックインが使えるからありがたみが薄いけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:35:09 ID:jsfzQ3pXO
IKEA関係者の出張用にも欲しいな>ストックホルム線
隔週でいいから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:07:29 ID:Mpcy5xoU0
ストックホルム線は一応、来春以降、週3で成田の枠には入ってるんだよね。
あとは、実際に就航するかだけど...
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:00:52 ID:uCL/qghL0
スエウェーデンこれからやばいから就航しないかもね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:11:04 ID:MIpymf0Q0
>>66
ビジネスマンが隔週運航の路線にわざわざ乗るか???

>>67
SKのハブ機能はCPHだし、夏季観光需要を見込んだ季節運航になるのでは?
個人的にはデイリーで飛ばして欲しい都市だが・・・。

>>68
あなたの誤植もやばいが・・・。
具体的にスウェーデンの何がやばいんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:49:00 ID:uCL/qghL0
>>69
不況になったら増便とか言ってられんと思うんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:28:21 ID:d2dpY+V20
都市単独の需要だと、コペンハーゲンとストックホルム、どっちが上?
個人的にコペンハーゲンよりもストックホルムに飛ばしてほしい…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:10:15 ID:AQxb6nzl0
>>71
ストックホルム。北欧最大の都市で、日本企業も多数進出。
日本人も2000人くらい住んでる。
日系人も2000人くらいいる。

コペンハーゲンは小さいよ。

北欧間の日本人の需要では
ストックホルム>ヘルシンキ>コペンハーゲン>ヨーテボリ>オスロ
かな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:38:44 ID:ePWTeGfU0
コペンの空港好きだが、消費税20%は効くわぁ。
トランジットバーでビール1杯飲んで1500円は行くからなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:33:15 ID:QQ3NWKh+0
>>72
71だけどthx!
やっぱりストックホルムか。
ストックホルム直行ほしいなぁ。

2都市隔日運行っていうのはやっぱり使いにくいと思う人が多いかな?
乗継だとそこそこどちら経由でも行けると思うから、往復で経由地が
違うケースが出ても良いようにも思うんだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:51:25 ID:Dl3/BUNj0
>>73
デンマークとスウェーデンは25%だよ。
フィンランドは22%。
それ以外のEU加盟国はだいたい15〜21%。
どこ行っても高い。
76注目:2009/10/28(水) 12:02:44 ID:rAnAtJCM0
691680908203124



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




409423828124999
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:51:04 ID:5c/Mjf5F0
スウェーデン人曰くノルウェー人はスウェーデンに、スウェーデン人はデンマークに
買出しに行くんだそうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:23:00 ID:TxVjyDnaP
>>77
酒以外はデンマークよりスウェーデンの方が安いと感じたけどなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:08:18 ID:YQS3hBOE0
>>78
酒とか煙草の話でした。すいません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:27:58 ID:wDC2Zbpu0
現在ヨーロッパ在住で年末年始の一時帰国のために今回初めてスカンジナビア航空を
使います。今までは他のヨーロッパの航空会社を利用していて、Eチケットが取れた
時点でコールセンターに電話して希望の席を確保したり、48時間前にインターネット
チェックインで席を確保したりしていました。スカンジナビア航空のホームページを
見てみたのですがその辺りの情報がうまく見つかりません。どなたか既にスカンジナビア
航空を使われた方がいらっしゃいましたら席の確定についてなにか情報頂けませんか。
またスカンジナビア航空独特のサービスについての情報などありましたら教えて頂けますか。
例えばどこの航空会社だったか忘れましたがもし機内食があまりおいしくなかったら(大抵
おいしくありませんが)無理して食べないで夜食に出るおにぎりを食べた方がましといった
感じの情報です。情報宜しくお願い致します。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:48:25 ID:0Kwbo8Pl0
モバイルチェックインで座席選べるよ
公式サイトに書いてあるぜ
てか今までのように電話して聞いたらいかんの?

食事は人それぞれ好みがあるので何とも
8280:2009/11/19(木) 04:09:16 ID:qhEU4OMT0
>>81
情報ありがとうございます。


>モバイルチェックインで座席選べるよ
>公式サイトに書いてあるぜ
>てか今までのように電話して聞いたらいかんの?

すいません。完全に見落としたみたいです。何見てたんだろう?
チェックイン時にも座席選べるかもしれませんが電話の方が
こういう時は確実ですね。連絡してみます。


>食事は人それぞれ好みがあるので何とも

上の方の書き込みではチーズの評判がよさそうですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:02:58 ID:w34DU07RO
>>82
SASの欧州内線は水すら有料だぞ
他社にしとけ他社に
8480:2009/11/21(土) 06:23:00 ID:Z+FP3JfA0
>>83
それが今回は既にチケットを取ってしまったので。でも、それはちょっと酷いな。
EasyJetじゃないんだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:22:24 ID:fRUzTeMD0
>>83
うへ? いつから?
昨年、CPH=ARNに乗ったときは、ソフトドリンクくらいは出てきたが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:48:40 ID:PyesBe13O
>>85
昨年の夏秋
ATH→OSL、OSL→NCEどっちもです
「タダの水くれへん?」って聞いたら「NEYO」だってさ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:43:32 ID:fRUzTeMD0
>>86
トンクス。この2月(また寒いのに。。)にたぶん乗るのだが、そんなことになっていようとは。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:13:18 ID:9iT77kNHP
6月にBGO→ARNで初めてSASの域内線に乗ったけど、全部有料でビックリだったよ。
ワゴン押して売りに回っていて、新幹線の車内販売のような雰囲気。
でも意外にも買っている人が多くてまたさらにビックリ。
敢えて機内でパンと飲み物を買わなくても…と思ったが、習慣になっているのかもね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:54:51 ID:8/mnBgkL0
北欧の物価に慣れてると、SASの機内販売は高くない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:51:21 ID:1FrjqhUH0
記念マキコ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:37:45 ID:gpeWtiV/0
今日到着のコペンハーゲン→成田 が欠航になっているんだけど、理由がわかる方はいませんか?
コペンハーゲン発のほかの便は問題なく発着しているようなので、悪天候ではないと思うのですが・・・
年配の知り合いが登場予定だったので、途方にくれていないか心配です
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:11:40 ID:ZN+s0oXM0
今日5月の一時帰国用にチケット取りました。
チャイナエアの次に安いなんてなんて素敵なんだろう。
この値段でパリから乗り換え入れても15時間半ならコストパフォーマンスは最高だ。

機内サービスはフランス語が通じれば後はどうでもいいんだけど、、、
93名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 17:11:20 ID:PUA2U34f0
同じ星系列なのに、なんでいつまでもNHとコードシェアしないんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:09:14 ID:fbqYeRil0
>>93
航空協定上、コードシェアは認められているんだっけ?
昔、NRT-ARNで共同運航していたけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:07:18 ID:NnOGuIdV0
あれほどウワサされてたストックホルム直行便就航はなしかよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:45:28 ID:uZkh1IXR0
SASの株価が2デンマーク・クローナまで下がっている。何と40円だ。従業員の削減
も続いている。去年はシアトル線も廃止した。東京線はドル箱だから廃止はないだろうが、
ストックホルム線はあり得ないと思う。ルフトハンザへの吸収合併の話しも今は消えた。
もうちょっとSASの価値が下がってから買うもくろみなようだ。どちらにしてもSASの未来は
暗い。とにかく従業員の給料が高すぎるんだよね。デンマークは世界最高の給与水準だから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:55:38 ID:Zt4km14k0
SASコペンハーゲン週7便維持も新路線は見送り
 成田ーストックホルム延期、ベルゲン直行便7便
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2010/0303.htm

「週7便」は当たり前のことだと思っていたが、
報道のニュアンスからすると、減便とか撤退も検討していたということ?
ベルゲン直行便7便というのは、夏休み期間中に週1便×7ということかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:48:29 ID:7iLLUfreO
コペンハーゲン行きって結構空いてるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:28:09 ID:AH6Z4ULd0
age
100フリー ◆GVeQdFT52o :2010/05/17(月) 06:30:38 ID:eEKoxzua0
>>99
Thx
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:55:10 ID:v22eB2Tu0
欧州内の
Y、YE、Cの違いって?
Y=エコノミー
YE=エコノミーエクストラ。機内食(軽食)が出る?優先レーン使用可
C=ビジネス。機内食(長距離Yレベル?)優先レーンとラウンジ?あるのか不明が利用可能

ってことか。
Yが2.5マソJPY
YEが3.5マソJPY
Cが3.7マソJPY
Cの価値は実質機内食と見たがどうだろう?
座席はエヌホの詐欺PYだよな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:14:47 ID:NF14RkZn0
ここはデンマークー北京便で免税店で買ったウィスキーを飲もうとしたら、
規定でダメだといわれて、頭にきて反論したら、年寄りのCAがきて、絶対ダメと言われた。
それからは機内の食事も飲み物も拒否。
もうこんな飛行機乗らないと吐き捨てるように言った。
理由も説明できないような規則作るんじゃねえ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:36:46 ID:W1VeqM1p0
>>102
デンマーク法で規制されているとか?
でも酒を飲むのを規制しているのはたいてい「酒有料」エアラインじゃないのか?

煙草とは違うので法規制はないと思うのだが。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:54:00 ID:Cp3QNM0u0
IATAの規制?
いずれにしても、理由を説明してもらわないと納得できないよな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:58:43 ID:wyp9aRtz0
>>104
IATA等国際機関の規制はない。
JALやANAはもちろん中東系でも酒を飲むのは自由。泥酔したら逮捕は世界共通。
106客室乗務員:2010/07/25(日) 05:56:34 ID:5pp8EFav0
>>102
免税品でも個々に予め用意したアルコールでも機内では
勝手に飲むことは禁止です。禁止というより、法律違反ですね。
まず、免税品は到着先に着いてから封を開けるのが鉄則。
また、乗務員はお客さんがどれだけのアルコールを摂取しているか把握する
ことになっているので・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:40:00 ID:cmW0XVE10
>>106の理由でOKなら>>102を突っぱねたアテンダントGJ!
食事も飲み物も拒否はちとやりすぎだけど
お客に強く出られない日本人との気質の違いを感じるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:34:40 ID:fEnYxWO7P
今度スカンジナビア航空にパリ→オスロで乗ります。
パリでの乗継は3時間25分(ターミナルは一緒)で、エバー側に問い合わせしたところ
荷物のスルーチェックインは可能らしいですが、
乗継に関することを予め、SAS側に連絡しておいたほうがいいのでしょうか?
エバー側は当日空港での受付のみ&パリで(体の)チェックインしてね
と言われたけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:07:51 ID:2RkzflCI0
成田→コペンハーゲン
コペンハーゲン→北京
(北京→日本は別会社)

このような格安航空券はあるでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:12:32 ID:He5KEBCHP
格安で行きたいんなら、一旦成田で降りればいいんじゃないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:16:08 ID:XtQbQTdO0
>>109
韓国発で
ソウル→成田→コペンハーゲン
コペンハーゲン→北京→ソウル
ならある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:35:41 ID:L9YexhuU0
>>107
>それからは機内の食事も飲み物も拒否。
>もうこんな飛行機乗らないと吐き捨てるように言った。

と言ったのはDQNの>>102だろw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:24:00 ID:eAnK0JTWO
成田→コペンハーゲン→ストックホルムをスカンジナビア航空で行くのですが、コペンハーゲン乗り継ぎは一時間で十分ですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:50:35 ID:28oaKSUl0
>>113
大丈夫。
仮に遅れても頻繁に便があるから一番早い便にしてくれるだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:45:08 ID:yB2/oJ090
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:56:09 ID:viBAk/WE0
エコノミーの手荷物1つまでっていう規制は厳格ですか??
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:16:34 ID:BZLETY2X0
先週コペンハーゲン往復エコノミーに乗ってきたところだが
(ANAのアップグレードが効かなかった・・・)
持込サイズぎりぎりのキャリーひとつと
A4ファイルが入るくらいのショルダーバッグひとつ
持って乗り込みました
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:29:14 ID:MtLg75qu0
180cm以上の男で、エコノミーでも窮屈ということはないでしょうか?
SASだからヨーロッパ人の体格に合わせて、エコノミーも広くなっているのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:25:29 ID:0lEtM34E0
LHがSAS買収だってage
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:13:02 ID:5+0BngKC0
ここ、Web直販の場合、Open Jawの指定が出来ないのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:41:50 ID:3TN0gEQT0
>118 亀レス御容赦
この格好のおデプさんくらいなら大丈夫のようです
http://www.watchme.tv/v2/?mid=c3121fa95cd6bc24f771b66449a2142c
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:18:00 ID:MEk29L//0
経費削減が徹底してるねここ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:23:36.43 ID:YwrdT9Lm0
>>120
オープンジョーは電話しないとだめみたいですね。手数料も取られるし直販の意味が...
日本の予約サイトが扱っていないものでもエクスペディア等の外資だとオープンジョーで購入できることがあるみたいです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:53:20.86 ID:KWboATmJ0
昨日のコペンハーゲン発東京行きが欠航したようですが
欠航理由って公式サイトでは記載されないんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:38:34.21 ID:C7khptLZO
欠航続きみたいだね
欠航で振替便を指定されてもまた欠航とか
原発事故のせいだろうが他社は運航しているのにねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:15:16.26 ID:nar0YZw40
スカンジナビア航空、ヨーロッパ各都市往復6万円から設定?6月30日出発まで
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=48906

スカンジナビア航空(SK)は5月31日まで、エコノミークラス往復航空券を6万円から設定した。
対象となる区間は日本/ヨーロッパ間で、北欧やロンドン、パリといった主要都市など40都市以上。
旅行期間は、6月30日出発分までで、7月15日までに旅行を終了するものを対象とする。
なお、燃油サーチャージや空港税は含まない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:33:18.64 ID:JiWq43by0


.  /⌒ヽ -−−- /⌒ヽ
  〈⌒/      \⌒〉
   V          V
   |  ●   ●  |
   ヽ    Å    /  おはー 遊びにきたゆぅ
    ○(⌒ー-− r ´
      `|  ̄ヽ-- |    ひこうきいいねぇ
     |      |
     し`-−-く_)



128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:44:13.27 ID:PtUe+pXv0

621 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/07/15(金) 07:40:28.82 ID:l9WD6QbAO
【東北も】JR東日本パス 9 【梅雨明け!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310382669/645


この人、ラッキースターさんでは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:08:44.51 ID:rHOSCi/I0
機内でトナカイ肉食ったのが思い出
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:25:00.63 ID:P4KxNVJh0
>>127
カワイイ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:09:23.40 ID:7ltq2xor0
おとといNRT→CPH乗ったが、二食目にあった焼きそばの麺が日本蕎麦でびっくりした。不味くはないがやはりしっくりこない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 05:43:42.80 ID:oPDe+pX70
へえ。成田便だと日本で作ってるのにそんなヘンテコメニュー出すのかw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:58:29.08 ID:uJBpVtbD0
>>131

まだあのコロッケバーガーは出しているの?
それとも焼きそばということは、エコノミーエクストラ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:05:44.02 ID:R4ZQSoNJO
食器のセンスが良い。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:20:45.56 ID:AHqMxp260
そんなもんどうでも良い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:20:55.09 ID:8RlrGJZt0
来週乗るのだが、HPで機内上映映画のところを見ても、未だに7月のまま…。
いつになったら更新するんだろう。

あと、CとPYについてはそろそろ座席の更新をお願いしたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:49:01.94 ID:d5r63HUq0
パンをバスケットに入れて持ってきてくれるのが新鮮だったな
まずくもなかった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:35:29.45 ID:8RlrGJZt0
>>137

確かにパンが温かくておいしかった記憶がある。
ただ、フラットなせんべいみたいなパンは何なのか未だに謎。
来週乗るときに聞いてみよう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:59:38.38 ID:8RlrGJZt0
今見たら、英語版だと機内映画の案内が9月のに更新されてた。
日本語版はまだだが…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:41:46.88 ID:i+rZTNzl0
キャンペーンの55000の航空券、ANAにマイル付きますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:33:33.47 ID:BeDRLeZG0
>>140
予約クラス調べるべし。たぶんアウトですな。SKは自社FFPにもきびしい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:17:01.65 ID:7F0zuIe/0
無理だと思う。
SKは安い航空券だと、自社FFPでも25パーセントしかたまらないし。

それにしてもスレ開設から2年たっても、レスが141しか進んでないとは…。
そんなにマイナーな会社なのかな?
自分は日本とヨーロッパを往復するときに使うから情報がもっとあるといいのだが…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:47:26.56 ID:vyL0CaIe0
>>141
クラスはTクラス。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:57:48.44 ID:Vawo2iRn0
AYのように関空や中部に就航していない。
昔は評判良かったが最近は微妙
スタアラだがNHとの関係も微妙。
航空券も割高。

関空線復活すれば一気に書き込みが増える。
2chって何気に関西人シェアが高いからw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:38:18.98 ID:7F0zuIe/0
>>143

じゃあ、やっぱりマイルはANAにはたまらないね。
下のリストによれば加算外みたいだし。

http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/travel/flight/tk/sk.html

>>144
そんなにここの航空券って高い?
エコノミーだと格安のような気がするけど。
ツアー客が必ず乗っているし。
自分はヨーロッパに住んでるが、ここのエコノミーエクストラだと1年OPENでも、
他の会社の普通のエコノミーと同じくらいの値段で買えるから重宝している。


146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:03:35.75 ID:KNvETrAo0
スカンジナビア航空、21路線新設へ、来年夏スケから
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50700
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:51:50.48 ID:4fc/25vVP
ここのエコノミを利用する場合、ANAの*G持ちはどこに並べばいいですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:21:43.12 ID:jGVfVmLO0
スーパーフライヤーズならビジネスクラスチェックインカウンターが使えるが、
普通のクレジットカードなゴールドカードはエコノミーでないとダメ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:34:38.43 ID:WqL8t7hMP
>>148
サンクス
150名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 17:38:29.48 ID:ufqRqwHa0
セキュリティーチェックのファストトラックもつかえるよ!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:57:52.59 ID:kWjb24udP
>>150
☆Gならスタアラ便利用で使えるんだっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:27:54.23 ID:Oc2EtMk50
スタアラ便では分からん。すまそ・・
SKならYの安いのでもOK!!

チェックイン後スタバでフラペチーノ買って飲みながら偉そうにファストトラック入ろうとしたら
入り口のおっさんに笑われた!!! ファストトラックでもそりゃむりだ〜〜ってな感じでw
153名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:29:49.21 ID:Oc2EtMk50
あ、私のステータスはANAプラチナです・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:25:26.35 ID:v8vzLF2hP
フラペ&偉そうにワロタ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:18:13.15 ID:U4t1Lth70
一昨年のことだがエコノミーエクストラで食事時に何かの遅配に遭った。
それがないと食事が進められない程のものだったがコールボタンを押して30分後にようやくCA登場。
エコノミー全ての世話をしないといけないので時間がかかると居直られた。

搭乗時にもフロアカーペットにもパンくずらしきゴミが散乱したままでありえない状況。
この航空会社は自分の金では二度と利用しない!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:46:55.07 ID:lCKkz9vq0
SKはイメージが良すぎるが、乗るとがっかりだな。
だからいつの間にやらAYに抜かれる。
関空ができた頃は、SKのほうが強かったのに、いつの間にやら撤退。
AYのほうは関空デイリーに続いて中部まで。

エコノミーエクストラって、エコノミーマイナスじゃないのか。
157age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/08(日) 18:33:29.23 ID:WNPD0cLc0
三国共同出資の航空会社が原因なんだろうか、
戦略の意思決定と早さが鈍いんじゃないか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:28:18.72 ID:wojzq9IQ0
いや、戦略ってLCC対策で、ひたすらコスト削減でしょ。だから戦略どおりなんだと思う。
輸送手段と割りきってサービスなんか気にしないと思っていたが、エコノミーの成田到着前の
軽食の貧相なのには笑えた‥
159142:2012/01/09(月) 21:02:01.85 ID:8BssNuny0
久しぶりに見たら、スレが進んでる。

>>158

エコノミーエクストラでも、到着前の朝食がSQのエコノミー以下なのには笑った。
まあ、ヨーロッパ内は完全にLCCみたいなサービスだし、コスト削減に必死すぎかも。
サービス自体はかなり陳腐化しているから、機内をリニューアルしないと

それにこれはいいことなのかしれないが、同じクラスの中でも、予約クラスでサービスに差がつけられるな。
去年、NRT〜CPH〜CDGで利用したが、CPHからの便でビジネスとエコノミーエクストラは、
3列席に1人の割合で空いていたが、なぜか自分の列は空席なくびっしり。
多分、エコノミーエクストラで一番安いEクラスのチケットの人間が固められためか。
ただ席のすぐ後ろがエコノミーだったので、視線がすごかった…

160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:06:09.55 ID:7mZBfgeY0
>>159

後ろには壁とカーテンがあるんじゃないの?
161142:2012/01/09(月) 21:10:50.08 ID:8BssNuny0
>>159

機材によってはカーテンがないときもあるよ。
この前9月に乗った時は単にエクストラとエコノミーの境目に
「ここから前がエコノミーエクストラ」、「ここから後ろがエコノミー」
の紙が挟まっていただけだったから、後ろからはこっちのサービスが丸見えだった。
162161:2012/01/09(月) 21:12:53.64 ID:8BssNuny0
すまん、161は160宛で。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:28:46.31 ID:7mZBfgeY0
>>161
そうなのか。
おととし11月に乗った時は、後ろにカーテンがあったが、器材により違うんだね。
164161:2012/01/10(火) 02:02:13.85 ID:DxbdlPqn0
カーテンがあればいいんだけど、ヨーロッパ内だとエコノミーは飲み物でさえ全部有料だから、
あれがないと、機内食を食べているときに後ろの視線がすごい気になる。
しかも成田からの乗り継ぎだと、自動的にヨーロッパの夕食時の時間帯と重なるし。

あと、上にも書いたけど、長距離路線は上級クラスの陳腐化が激しいから、ビジネスとエコノミーエクストラのサービスの向上を求めたい。
まずシートの向上(ビジネスはフルフラットへの換装)、エコノミーエクストラは最低でもテレビモニターの換装)、
と、機内食の改善を求めたいな。それにエコノミーエクストラは荷物の優先受け取りも追加してほしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:40:26.65 ID:BHC7o6cW0
エコノミーエクストラはSAS上級会員には開放されてるの?
さすがに星他社金はダメだろうけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:53:59.77 ID:DxbdlPqn0
エクストラはステータスではなく、対象料金を払った人が乗れるはず。
だから上級会員かどうかは関係ないと思う。
もちろん、インポラがあったときに優遇はされるだろうが。
それにチェックイン時にマイルで上級クラスにアップグレードする制度があるぐらいだから、
上級会員に開放はこれからもないだろうな。
167142:2012/02/17(金) 02:00:52.13 ID:AZVoll8D0
またエクストラの話題ですまんが、こんな賞をもらっていたのね。

スカンジナビア航空「エコノミーエクストラ」が世界一を受賞

http://www.sasgroup.co.jp/news/2011/111222.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:40:43.38 ID:zueZaDsQ0
>>167
ええええええええええええええ???

TKのコンフォートのほうが良いだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:37:09.99 ID:oEJmU7x00
age乙。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:03:54.71 ID:AZVoll8D0
>>169

俺も嘘と思ったが、確かに「Best Airline for Premium-Economy
Scandinavian Airlines」と書いてあった。
他の会社を抑えてここが受賞できた理由を知りたい。

http://globaltravelerusa.com/mag/global-traveler-announces-8th-annual-reader-survey-award-winners
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:18:49.39 ID:dqDDYq6b0
1
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:19:05.99 ID:dqDDYq6b0
7
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:19:22.19 ID:dqDDYq6b0
5
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:06:53.90 ID:dqDDYq6b0
小さめ
175 ◆NCmQo8Jf0s :2012/03/02(金) 17:07:09.80 ID:dqDDYq6b0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:51:37.37 ID:Qy4Us0Mx0
 
ヨーロッパへの進出は、まさに日本内の進出
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/44/293.html
天皇一族は、ヨーロッパ侵略に時間をかけた。
1000年以上かけている。
しかも、出発点は辺境地だ。
スカンジナビア半島にバイキングとして乗り込んでいった。
九州・鹿児島でも事情は全く同じだ。
鹿児島に対しては、徳之島・大島・種子島などの南西諸島に拠点を築いた。
徳之島は、「徳川の島」「天城町」は読んで字のごとしだ。
国会議員でも、徳州会の徳田、そして安岡を中心に金をばらまいた。
最近、選挙区改正で、鹿児島市は分断され、大島と同じ選挙区に組み込まれ、
事もあろうに、最初は「安岡」が当選した。あり得ないことだった。
鹿児島とヨーロッパなど外国の歴史を比較・検証すると、
天皇一族の歴史・インチキ・腹黒さが痛感させられる。
(仮説を含む)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:51:49.92 ID:CG2Hjsb30
とにかくSASが1番いいね。料理も美味しいし対応がとても丁寧で他の会社を寄せ付けないだろなー。
ポイントも貯まりやすいからお得に旅行できて電話の対応も最高ときた!
とにかくここは世界1位だよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:47:54.70 ID:hsmL5JSU0
>>170
他に会社(LCCはある)がないからw
とかでは。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:04:02.97 ID:J5qrl/ci0
効率よく臨時特急日本海を片道利用したいんで、関西〜青森を夏だけでも飛ばしてほしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:15:29.08 ID:2v2WQCNS0
今日の成田発コペンハーゲン行、欠航。  理由わからずw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:31:57.07 ID:6zZ8c2+H0
あらぁいつの間にかhpで
オープンジョー買えるように
なったんだここww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:56:29.97 ID:g35RHKtm0
8月末に仕事に使いたいんですが、大丈夫かな?
なんか経営があまりよくないって聞いたけど・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:57:13.54 ID:4D9neS/90
きょうも成田発コペンハーゲン行、欠航。
来週使うのでちょっと不安。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:07:28.82 ID:ygCO/QcN0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:56:46.34 ID:tM4VGwVPO
コペンハーゲン空港内全面禁煙かよ。
タバコ吸いにはキツい時代になったもんだ。

建物の外で時間潰すか(´・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:52:35.22 ID:BVTnnlB60
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:40:10.00 ID:XHeDAnMy0
スカンジナビア航空、成田発北極圏の直行便運航-キルナ行き新登場 | FlyTeam ニュース
http://flyteam.jp/news/article/15048

・キルナ行きが12月23日、2013年1月12日、1月26日の3便
・エヴェネス行きは12月29日のみの1便
・ラクセルブ行きは2013年2月9日と2月16日の2便
 http://www.youtube.com/watch?v=ZPBlJqlxJ64
188age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/26(金) 06:56:35.57 ID:JZ61K/YH0
日本乗り入れ欧州系航空会社ビジネスクラスで、
フルフラットシートを採用していないのは、
スカンジナビアとアエロフロートだけになってしまったねえ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:07:37.38 ID:MQ1AQYHf0
ビジネスクラスなんて一生縁は無いけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:16:39.60 ID:2Hsr+Uoa0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:21:01.44 ID:QWBZ1Tw50
成田便の欠航が10月頃から頻発してるみたいだけど、この会社大丈夫か?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:40:36.84 ID:m4DCrUwA0
倒産の「噂」を否定するのに躍起のようです。
http://www.thelocal.se/44094/20121028/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:55:16.64 ID:bqGez2yV0
もう終わり?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:17:29.93 ID:pg/DDwns0
>>193
君が小さく見えたら。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:19:25.95 ID:wey2RIPv0
10/30のワシントンポストには、SK広報が「3Qに8500万$の税引き前利益を出したから会社は大丈夫」という緊急発表をしたという記事が掲載された。
虎の子の利益を守るため、今後ますますリストラ、サービス低下の可能性はある。

http://www.washingtonpost.com/business/share-trade-in-scandinavian-airline-sas-halted-after-reports-of-financial-troubles/2012/10/30/55ff1d02-2271-11e2-92f8-7f9c4daf276a_story.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:36:19.42 ID:/2meHXvZ0
>>188
エールフランスは380もライフラットだったけど
今はフルフラットになったのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:25:56.19 ID:wJgjyZSx0
残業、絶対認めない=着陸目前の飛行機引き返す−ノルウェー
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110200002
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:31:59.44 ID:c98WvgX70
遅刻には厳しいけど
終業時刻はゆるい日本
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:35:09.69 ID:hfos8d/d0
>>198
過労死国家になるわけだ。
そもそも労働基準監督署とか厚生労働省の役人ですら勤務時間守っていないだろう。
ヨーロッパでは公務員はもちろん、民間企業でもノー残業デーが毎日なのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:08:14.39 ID:/2meHXvZ0
そもそも残業すること自体、労基法違反なんだよ 36協定で例外が認められるってだけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:46:09.44 ID:DlhIZCRn0
>>197 ってどの便だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:43:57.92 ID:o5fSyf+90
SASはSOS。地上サービス部門を売却して当面食いつなぐようだ。
http://www.aftenposten.no/okonomi/Nyhetsbyra---SAS-vil-selge-bakketjenesten-7035741.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:40:40.50 ID:EwMMk+fh0
CPH=OSLでビジネス予約しようとしたら
座席も飯も優先搭乗もエコノミーエクストラと一緒で、
その差はラウンジ利用だけだというんで、
費用対効果を考えてエコノミーエクストラにしたんですが
それだけの差でよかったですよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:28:04.01 ID:+gX3hTla0
ビジネスなんて一生縁がない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:27:48.69 ID:NBPFFEIl0
>>203
SA☆G持ちならエコもビジネスも無いわな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:28:43.20 ID:EwMMk+fh0
>>205
それはそうですが、わたしは違うので。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:37:40.76 ID:Z7pz74xL0
>>205
前方の座席は高い運賃じゃないとだめなんじゃないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:38:54.60 ID:tE+n1K+i0
ノルウェー、直行便就航を要望−経由便やチャーターの活用も2012年11月8日(木)
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55566

スカンジナビア政府観光局(STB)は11月2日、ノルウェー首相来日にともない開催された
ビジネス・テクノロジー・セミナーにおいて、駐日ノルウェー王国大使館やその他関連団体
などと共催で観光セミナーを開催した。
ノルウェー産業省次官のローゲル・インゲブリグゼン氏は、日本からノルウェーへの直行便
が無いことに触れ、「スカンジナビア航空(SA)や日本航空(JL)などに、東京/ノルウェー
の直行便を就航して欲しい」と述べた。
航空座席数を増やすことで、日本人宿泊日数を昨年の10万泊から20万泊まで伸ばしていきたい考えだ。

また、STB日本局長の宮本拓氏は、経由便を活用した誘客もめざす考えを示した。
例として日本航空(JL)が13年2月に就航する成田/ヘルシンキ線や、KLMオランダ航空(KL)が13年4月
に開設する福岡/アムステルダム線をあげ、「夏は周遊型ツアーが多い。JLやKLの就航は集客を増やす良い機会」
と述べた。
さらに、需要に応じてチャーター便の活用も積極的にアピールしていく。
来夏はベルゲンへの直行チャーター便が6本運航する予定とした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:56:13.15 ID:Bw7dWhXL0
norwegianがOSL-JFK,BKKとARN-JFK,BKK開設だって。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:19:11.50 ID:4PAgxs980
ラクセルブ直行便はよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:33:31.32 ID:ojMWMEs00
スカンジナビア航空は日本に昔から乗り入れているけど、他社に押され気味だし、経営状況もまずい状態だな
元々アジアには路線が少ないし、日本路線もいつまで持つだろうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:56:56.94 ID:87nhdLcz0
>>205
そもそもビジネスもエクストラも欧州内はY席には変わりない。
こういった無神経なところが経営悪化の要因かも。

>>211
AYは名古屋にすら乗り入れるのに、SKは関空すら撤退。
厳しいのは間違いない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:31:05.70 ID:BfVemosj0
>>211
数十年前は人魚姫が欧州観光のシンボルになっていたけど・・・今は・・・
北欧で人気のあるベルゲンなどは、
コペンハーゲン、アムステルダム、パリ、フランクフルト・・・どこを経由してもワンストップだし・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:59:35.32 ID:fuRFR3nc0
SKはまだ他社の子会社にはなってはいなかったっけ?
何だかパッとしないし、経営状態もかなりやばくなってるみたいだし、
そのうち同じスタアラの大手のLHの子会社になるかもな。
実際、OS,LX,IB,AZ、その他中堅どころのエアラインは、軒並みLH,BA,AF-KLの傘下に入っているし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:24:30.84 ID:1slgF9nV0
まあ、客単価の高いビジネスとエクストラのサービス刷新は急務かな。
今時長距離路線でフルフラットにならないビジネスは少なくなって来ているし、
エクストラもANAみたいにラウンジまでは言わないが、受け取り荷物の優先受け取りぐらいは最低やるべきだと思う。

>>212 欧州内はどの会社もビジネスはエコノミーと座席は変わらんよ。真ん中の席が開いているかだけ。
エコノミーに飯が出ないことを考えると、すごい差をつけていると思うが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:52:13.01 ID:img3YVKDP
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:57:37.52 ID:aYrKhYTS0
>>215
だから欧州各社は域内路線をLCCにとられるんだろうな。
アジアは広く、サービス水準も高いのでビジネス客はさほどLCCに流れていない。
実質全席Yモノクラスなら、欧州のどこへも遠いSKは不利。
218215:2012/11/17(土) 05:46:14.29 ID:m8ChW5FI0
まだ飲み物が出たり、サンドイッチが出る他の欧州系の会社と違って、SASのエコノミーは荷物がタダ以外なのを除くと完全にLCCだからなあ。
エクストラで成田から飛んでCPHで乗り継ぎ便に乗ると、ビジネスとエクストラが大体席に余裕があるのにエコノミーが満席なのを見るといつもそう思う。
ただ欧州内だと3時間を越える飛行時間があるところは余りないから、個人的にはサービスなんかはあまりいらない。
自分で飲み物持ち込んで、本読むなり音楽聞いていればすぐ着くし。
とにかく、SASはビジネスとエクストラの長距離路線のサービスの見直しをして欲しい。
座席なんかは特にボロが目立ってきているからなあ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:31:13.42 ID:QoyVc0lV0
>エクストラで成田から飛んでCPHで乗り継ぎ便に乗ると
なんだブルジョアか

俺が貧乏なだけか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:52:45.59 ID:N10fvFKg0
エクストラって高い割りにサービスがry
ってことだろう。

ブルジョアならファーストかビジネス。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:35:39.69 ID:m8ChW5FI0
>>219
220が書いてくれてるけど、ブルジョアじゃないよ。
留学中だけど年1回しか日本に帰らないから、1年オープンでチケットを買っているが、
1年間有効のチケットだとエコノミーとエクストラの間に片道5,000円くらいしか値段の違いがないからいつもエクストラに乗っている。
荷物が2倍運べるのとマイルがかなりたまるのがメリットかな。
ビジネスにも乗ったことがあるけど自腹じゃなくて、マイルでアップグレードしただけ。
ただ欧州内に乗る場合はお金がもったいないし、エクストラ以上に乗る価値を見出せないからエコノミーのみ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:48:12.87 ID:cEioAN8E0
>>221
ごめんなさい
223220:2012/11/18(日) 01:14:28.25 ID:MHVDvJFI0
>>222
いやいやそんなお気になさらずに。
224223:2012/11/18(日) 05:22:28.14 ID:MHVDvJFI0
すまん、名前欄が220になってたけど、221ね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:39:00.40 ID:qlJ0VtgM0
私の印象も218さんと同様。
欧州内の片道切符が取れるし、安いので、時々使います。
ノルウィージャンとバルティックが競合相手だろうね。
フィンエアは高いので、使わない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:18:26.29 ID:wLuTrUN20
なんか最近NRT-CPH便が欠航になることが多いね。
年末利用するのでちょっと不安になってきた。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:47:22.21 ID:1jk9H8ThP
欠航というか、本来デイリー運航のはずなのに運航しない日がちょいちょいあるな
欠航なら成田空港の発着案内に出てくるけど、それがないときがある
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:57:46.54 ID:Ck9OS4Q6O
CPHのラウンジが個人的に好きだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:46:54.04 ID:gWrF4K1O0
つか年末年始のSKはいつも運休盛り沢山だけど。
クリスマスになると休みになるホテルすらあるような国だし。
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/09(水) 18:37:54.34 ID:TMz26FEn0
セールで出てたので3月発の欧州往復買いました。
買った後にここ読んだんだけど、ちゃんと飛ぶのかな。。。

NRT発金曜の便で、土曜は既に飛ばないスケジュールになってたみたいだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:28:00.31 ID:gWrF4K1O0
会社自体が無くなってたりして。
この前の労組との合意の時は、現金が3日分しか残ってなかったらしいし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:32:17.78 ID:Lc856pst0
ノルウェーエアシャトルに事業譲渡して解散したりして
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:05:07.72 ID:386zQECx0
特典マイルの改悪をやったのは2012年秋でしたっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:59:33.24 ID:T5Qw7sXo0
Can we have your attention please - a 40% discount and it's a time-limited offer!

Buy as many points as you like and the offer is open between February 11, 00.01CET and run's until March 15, 23.59CET, 2013.

http://www.flysas.com/en/jp/EuroBonus/Earn-points/Buy-points/?vst=true
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:45:09.88 ID:ESmMWtT80
マイルを買えるってこと?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:55:10.75 ID:9M0SN1aC0
>>235
そういうこと。
237215:2013/06/03(月) 08:02:22.40 ID:ZVe1XD9a0!
うげ、三ヶ月以上、書き込みがない…。
ところで、今月9日以降けっこう大きい変化があるぞ。各クラスの名前が変わるし、
何より旧エクストラ(新名称SAS PLUS)のサービスに荷物の優先受け取りとラウンジの使用が可能になった。
エクストラ使いとしてはけっこううれしいし、今月末に日本に一時帰国するから楽しみだが、機内のリフレッシュもしてほしい。
http://www.flysas.com/ja-JP/jp/SAS-Global/SAS-Go-Plus/SAS-Go-Plus-Business/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:11:10.87 ID:oTrUy5ng0
SASのAndroidアプリがあるね
https://play.google.com/store/apps/details?id=se.sas.android

自分は最近気付いたんだけどもしかしたら前からあったのかな?
239215:2013/06/03(月) 20:58:35.18 ID:ZVe1XD9a0!
>>238
けっこう前からあったよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:22:30.16 ID:XmLVX+Y+0
>>237
ラウンジと荷物はスタアラGだと関係ねー状態。
241237:2013/06/11(火) 20:36:34.50 ID:Ck59Q6+d0!
まあ欧州内でビジネスが廃止されてSAS PLUS(旧エクストラ)に一本化されたから、
エクストラのサービスを基本的にビジネスと同格にしたんだろうけどね。
もともと座席数も少ないからサービスを格上げしてもそれほど影響もないだろうし。
自分は1年に日本とヨーロッパを一往復して、ときどき欧州内で使う程度の平会員だから、
サービスが上がるのはけっこううれしいけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oF7icT3FP
最近の「コペンハーゲン−成田」線のビジネスクラスは如何でしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RSCqZQoC0
>>242
レスないね
244241:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pzqLY+jY0
やっと規制が終了か。
6月にCDG-CPH-NRTでSAS PLUSを使ったけどサービスの低下が著しかった。
欧州内はエコノミー用の機内販売のメニューの中からサンドイッチかサラダを選ぶだけ。
前のようなランチボックスとパンがなくなった。ただビジネスクラス自体を廃止したからビジネス使用者にとってはきついかも。
CPH-NRT間はこれまで機内で飲み物を配りに周ってきたけどそれが全くなくなり自分から欲しいと言わなければもらえない。
あとスナックやフルーツの類はPLUSであっても有料。
サービスが余りにも低下していて驚いた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:AU3n9UrP0
7月20日のCPH/NRT、スタアラ塗装だった。
Cクラスのサービスは欧州系では1番ショボイ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:afg8S5dk0
飲食内容は他社より低下していても、支払う金額も他社以下なら願ったり叶ったりなんだが。
その点はクラス別でどう?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PKdvbRwu0
>>245
スタアラ塗装とは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PKdvbRwu0
>>245
そんなにビジネス酷いの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9IO36UXm0
7月にCPH-NRTのC乗ったけど、座席は快適(フルフラットじゃないけど、しっかり寝れた)、サービスは質素だけど不満なし、エンターテイメントはダメダメだった。(音楽のアーティスト表示されず、曲名も一定の文字数しか表示されないのは何故なんだ…)
アメニティも化繊の袋でガッカリ。

日本人C利用ツアーとぶつかって満席だったけどね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qOhOiqjV0
optiontownでアップグレードしようとしたんだけど、行きだけnot availableって表示されたんだけどなんでなんだろ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3ywBoHvg0
>>249
エンターテイメントダメか•••
経営、悪いの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MGi6z6yV0
>>249
NHよりずっと安いんだっけ?
253244:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SAuJ5eN60
>>246
確かに安いけど、PLUSは短期の旅行だと金を払う価値があるかは疑問。
1年オープンで買うとPLUSだと安く感じるから使っている。PlUSに乗っている人はビジネスマンが多いけど。
>>250
来月フランスに帰るからビジネスにアップグレードにしようとしたけどこっちも無理だった。電話で問い合わせても残席なし。
>>251
経営悪いよ。エンタメはFacebookにA350の導入に伴ってスタッガード型の座席に変更するという話があるから数年後には変わるかもしれん。
254244:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SAuJ5eN60
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:0mlTJevd0
>>253
空席検索では空席だったんだけど、アップグレード分はもうないってことなのかな?
256253:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eHATtnCk0
>>255
そういうことでしょ。まあもう空いてないんだと思う。
来月自分の乗る便はホームページから見るとPLUSもほぼ埋まっているからもともと混んでいるのかもしれん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3ctzbi130
>>253
経営悪いのかぁ•••
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:c0n7I6x50
当日アップグレードしてもらうこととかできるかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZM7bCwe80
>>257
ほんまに経営悪いん?
260256:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:F1kk40sn0
>>259
去年かなんか倒産の危機という新聞の記事を見た記憶がある。
あれだけサービス切り詰めてコストカットしているところみると、良くないんだろうな。

来月にフランスに帰るから、成田発のサービスがどうなったのか見てみるつもり。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:35:34.15 ID:CQjz+daD0
>>260
>>>259
>去年かなんか倒産の危機という新聞の記事を見た記憶がある。

来年、乗る予定なのですが…大丈夫かな…。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:06:27.74 ID:VbJkqreB0
>>261
確かに経営危機だけれど、航空会社の場合倒産したからすぐに運航停止というわけでもないよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:17:54.88 ID:LGH8Z+lZ0
>>262
そうならいいのですが、、そんなに経営が悪いとは(~_~;)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:14:56.47 ID:e7l8fuRw0
会社が消える心配の前に金払いの悪化によるストライキ欠航の心配はあるかもな
飛んだはいいけど地上サービス部門のストで預けた荷物が出てこないとか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 03:52:03.30 ID:htsf8u5b0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:30:28.39 ID:nZN/aRSZ0
あげ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:37:04.25 ID:0fNg+8Wc0
機体は新しくならないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:16:15.42 ID:voS0zflP0
俺的メモ
CPHでの乗り継ぎは、国際線エリアにショップもラウンジもない
パスポートコントロールは搭乗時刻ギリギリに通過しないと、時間を持て余す
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:35:11.86 ID:vD2mpm2v0
>>268
貴重な情報、どうもありがとうございます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:05:52.95 ID:yhS9FPBt0
ANAマイル利用でSAS利用の場合サーチャージが不要になったらしいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:16:29.77 ID:1KUlT9xd0
>>270
前からそうだったような
みんなここで取ろうとするから特典はなかなか取れない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:15:58.76 ID:yvW8jM4EP
>>270
ソースを教えて下さい!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:41:13.24 ID:TUlFCOs00
>>272
公式を見ればいいんじゃないですかね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:21:33.13 ID:Rf6vC1pm0
>>271
そうなの?スタアラアップグレードも取りにくいの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:40:00.90 ID:6VCx0urDi
オリバーソース
ウスターソース
ンース
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:35:31.86 ID:/sLcMLkI0
>>268
明日NRTからCPH乗継で乗るからふらっとスレを探してみたら有用な情報が。ありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:47:04.36 ID:8HXj9MSai
>>268
バンコクも、新空港(スワンナプーム)に移ってから、そんな状況だな。トイレを探すのですら大変。
ドンムアンの頃のはうが、空港で時間をつぶす意味では良かった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:03:38.55 ID:AIvsrCep0
機内サービスがまた改悪だねw
もうLCCになっちゃった方がいいんじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:07:34.53 ID:MqRAIluQ0
昨年、2年ぶりにNRT-CPHのPYに乗ったがサービス低下にびっくり。
・ワインの種類が減った。
・パンの種類が減った。
・エンターテイメント冊子が簡素になって曲名がわからない。
・ヘッドホンがイヤホンになった。
・エンターテイメントシステムがノイズだらけ、おまけにリブート2回。
ラウンジ利用とプライオリティバゲージをプラスしてごまかしてますな。
と言いつつGWに利用予定。安いからね〜。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:08:47.38 ID:E1QDrQXu0
ANAとのコードシェアはもう再開する気もないのかな。
そもそも何で中止にしちゃったんだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:14:18.88 ID:z1H8WCcH0
昨日SASでゴールデンウィークのレイキャビク買った
SAS乗るの初めてだ
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/21(金) 09:59:45.60 ID:DHeux+uf0
>>279
ANAやJALの半額くらい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:21:21.80 ID:pRGU21Dy0
欧州系のエアラインだとSASのビジネスが一番安い気がする
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:41:20.10 ID:ivAMK6DZ0
昨年まではアシアナ使ってたけど、アレ以降SASに乗り換えた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:42:19.72 ID:lAHF3KuII
荷物重量超過って厳しいですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:24:40.86 ID:bwby3Bdg0
デブだと乗機拒否
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:29:19.39 ID:P8JL9x4k0
>>285
今はどこも厳しいんじゃ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:30:10.77 ID:P8JL9x4k0
>>283
安いけれど、それなりなのかしら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:54:18.16 ID:gxNRItPG0
明日SAS初搭乗!
成田→コペンハーゲン→オスロ→レイキャビク
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:48:37.00 ID:P8JL9x4k0
>>289
ビジネスですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:45:50.34 ID:gxNRItPG0
勿論エコノミーです
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:11:39.07 ID:zgj2k8sT0
先日、SAS plus でヨーロッパ出張した。初SASだったけど、結構気に入った。
ラウンジ使えるのはうれしいね。成田はKALラウンジだけど、空いてたし。
CPHのSASラウンジは広くていいね。2階と1階の何が違うのかわからんけど。自分は2階に行ったが。

機内エンタメは不調なのか、再起動してた。個人的には全く興味ないので、無問題。
機内食も特に興味ないけど、パンがホカホカだったし、全般的に自分の口にはあった。ワインの選択肢も少ないけど、スパークリングもあったし。
あと、機内のコンセントは全く役に立たねー。iPhoneすら充電出来んとは。
アームレストにテーブルなどが収納されてるから、上げられない。折角隣が空席でも、横にはなれないのは残念かな。


こう書くと、あんまりいいことないなw まあ、星組でヨーロッパ行くならSASかな。ドイツの空港嫌だし。UAマイレージもがっつり貯まるし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:32:26.92 ID:Ht66hprT0
>>292
何故、ドイツの空港は嫌なのですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:45:27.63 ID:CoBR/I/b0
>>293
税関での追い剥ぎ、は最近収まったとは聞くけど。
STRでも、customsに3人も係員が立ってたわw
自分たちはCPHから来たから、何も言われなかったけどw
CPHではcustomsにだーれもいなかったのにww仮に申告しようにもw

FRAはデカくて、動線が面倒ときく。←自分はよく知らないが、同行者がそういうので、今回はFRAを避けるルートを組んだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:54:17.15 ID:CoBR/I/b0
STRでも、LHのセネターラウンジを使わせてもらった。
こじんまりしてたけど、早朝だったし、空いてた。
同行者は、喫煙所も近くにあり、(階段降りてすぐ)喜んでた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:23:26.76 ID:+E32rLV60
>>294
>>>293
>税関での追い剥ぎ、は最近収まったとは聞くけど。

追い剥ぎとは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:07:28.77 ID:TXg796fR0
土曜に初めて乗ったけどフィンエアーと比べ機材がボロかった
いまコペンハーゲン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:06:48.47 ID:pUu4T8Mj0
利用するときは殆どGOかPlusだけどビジネスのサービスの質ってどうなんだろうね。気になる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:34:14.08 ID:uQcOPCc70
ソードアートスカイライン
SAS
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:04:57.83 ID:L5Y82w5s0
今日SASで帰ってきた
オスロ→レイキャビクもSAS
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 07:29:19.12 ID:kiGsTqxm0
>>298
情報、少ないのかね?皆、使っていない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:00:14.83 ID:sVmqmRiw0
SASはそろそろシートを一新してほしいんだが無理かな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:24:15.53 ID:luswURLe0
安全ビデオの映像が古いのも何だかな…
サスはシート、塗装、機材含め、全体的に古い!!

古さで言えば、アメリカン航空と良い勝負だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:40:39.21 ID:xBy5XkHx0
>>303
だから、安い?ビジネスはANAより何割くらい安いのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:37:37.45 ID:X1jo+9Ml0
SASのサイトから7月の航空券を買いました(成田⇔ノルウェーでコペン乗り継ぎ)

予約クラスはSAS Goなのに前方の通路側等一部の席以外
無料で事前座席指定ができそうなのですが
(ためしに適当な席を指定してみても0JPYみたいにでてきます)
ここで指定してもちゃんと反映されるのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:21:12.40 ID:l9dh8PcS0
5日間のタイムセール
http://www.flysas.com/ja-JP/jp/Promotions-and-prices/5daysSale/
11月から3月のかなり先のものだがかなり安い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:42:08.89 ID:Ans3itCj0
>>304
レスがないなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:57:49.83 ID:RBNxj3ja0
ビジネスなんて庶民(俺)は一生乗らないから知らん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:09:08.05 ID:wUgE0L3e0
>>307
Zでこれくらい。ANAで50万程度。
http://www.flysas.com/ja-JP/jp/Promotions-and-prices/SAS-Business/SAS-BusinessSaver/

>>308
ビジネスとファーストは日本発よりソウル発で乗れば
庶民でも余裕のありえない超格安になるぞ。
SKにICN発はないが他社(中東のE社は特に)はこれお勧め。
日本とソウルは特典かLCCで行き来すればいい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:52:56.98 ID:Wz1XSIOw0
ソウル発は最近意外と安くないと思ってたけど
エコノミー意外調べたことは無かった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:42:29.68 ID:YQ1E7eV50
>>309
7掛けくらいかぁ。矢張り、安いと言えば安いなぁ。中身の差にそれを織り込めるかどうかだなぁ、、
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:17:52.36 ID:qRRf6nFG0
遂にSASもフルフラットを導入!
313244:2014/05/28(水) 21:12:16.20 ID:uTeH0xtj0
>>312
254で出したけど、去年からそのこと出てるよ。
再来年ぐらいの話だろうけど、さっさとして改装なり新造機を買うなりして欲しい。
今日本に1週間一時帰国中だが、来月またSASでパリから日本に戻る。
9月にまたフランスに戻るけど、SAS PLUSがまだ安いからサービスに文句いっても使うんだろうなあ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:53:21.41 ID:Xij4T3LK0
フルフラットはどうでもいいから
GOを良くしてほしい
椅子を薄くして広くするとか
315313:2014/05/29(木) 11:21:48.84 ID:WEeCRTck0
>>314
今の状況だとせいぜいエンターテイメントシステムがオンデマンド化されて画面が大きくなるくらいしかないと思う。
エコの奴隷船化は世界的な潮流だから良くて席の広さはそのままじゃないの。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:49:26.52 ID:y2hVnF500
エンターテイメントが新しくなって足元の変な箱が無くなってくれるだけでも嬉しいかも
あれが無くなれば足を真っ直ぐ延ばせる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:56:02.34 ID:y2hVnF500
http://flyteam.jp/news/article/35986
っていうか、GOも1インチ広くなるのか!
Wi-Fi使えるのも嬉しい
いつもはファルコムのRPGやってるか寝てるだけだからな
318244:2014/05/29(木) 18:07:45.69 ID:WEeCRTck0
リンク元のページにはこんな風にあった。
画面が大きくなるのは朗報だしハード面はやっと他の航空会社に追いついたかな。
来年から投入とあるけど、成田線にも早く導入して欲しい。
あと、wi-fiはビジネスとPLUSは無料で利用できるだろうけど、Goはいくらになるんだろうな。
今は北欧内で8ユーロ、その他のヨーロッパ内で12ユーロだから、長距離だと20ユーロ以上か?

About the new cabin
WiFi access available in all classes.

SAS Go
Seat configuration: 2-4-2
Pitch: 31"/32"
On-demand entertainment system with 9" HD screens
One power outlet per pair of seats plus individual USB port.

SAS Plus
Seat configuration: 2-3-2
Pitch: 37"/38"
On-demand entertainment system with 12" HD screens
Individual power outlet and USB port.

SAS Business
Seat configuration: 1-2-1
Direct access to aisle from all seats
Fully flat seats minimum 196 cm length
Massage seats
On-demand entertainment system with 15" HD screens
Individual power outlet and USB port.
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:55:35.48 ID:g6QDLplpi
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:27:46.42 ID:VdhQ6zpo0
つか、3国政府がSK株を売却したがってるみたいだけど。
321244:2014/08/15(金) 18:17:31.91 ID:ZOsUKwZ60
この前、コペンハーゲン〜ブダペスト間でNorwegian使ったけど、SASより機体が新しくてwifiもタダだからこっちの方がいいかもと思った。

あと数週間でフランスに戻るけど、来年の夏には成田線にも改装された機体が導入されていますように。
あといつからか知らないけど、NRT-CPH-CDGの乗り継ぎが今までと比べて悪くなって4時間空港で過ごすことになる。
ラウンジに入れるとはいえ、去年まで1時間半だった乗り継ぎが2倍以上は長い…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:34:01.36 ID:jx5zt8P40
コペンハーゲン→成田
コペンハーゲンで買ったビールを機内で飲もうとしたら
客室乗務員に怒られた
腹が立った
323FFP ELITE:2014/09/28(日) 12:08:12.57 ID:V47PAUZU0
↑当たり前だろ。アホかお前。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:59:09.80 ID:aIZ+zJXy0
>>321
LCCなのにWi-Fi無料?!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:46:29.94 ID:L1XFPwWs0
ホテルでも安ビジネスホテルチェーンはたいていWiFiは無料じゃん
宿泊費の高いブランドホテルは有料が多い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:59:43.00 ID:aIZ+zJXy0
ヴァージンの航空会社グループはLCCで、Wi-Fiは有料だったな…

やっぱり、Norwegianとかは北欧ならではの優しさ意識があるんだと思う。
SAOが新しく導入する機内Wi-Fiはどうなるだろうか?
さすがに有料じゃイメージ良くないかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:01:00.47 ID:aIZ+zJXy0
訂正
× SAO
○ SAS
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:17:00.60 ID:JU/OKdvj0
竿ww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:04:13.24 ID:Ao2m1TpL0
飛行機の椅子自体、半世紀以上前の基準で作られてるから現代人には狭い
昔の人は、パンアメリカン航空のエコノミークラスでも十分広いと思ってたらしい
元空港職員のお爺さんから聞いた話
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:52:40.60 ID:7AfNv+vl0
エチハドの次のターゲットはここになったみたいだね。
3国政府がとっとと手放したかったみたいだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:07:18.33 ID:9/0wDaxd0
>>330
マルチしてるみたいだけど単なるコードシェアとマイレージ提携だろ?
その理屈だとANAやアメリカンだって買収されることになるぞw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:20:30.80 ID:wJaPB8OG0
>>331
スウェーデンの新聞見てみな。
あ、読めないかw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:44:27.21 ID:2xakMSTE0
>>332
google.seから掘ってみたけどどの記事じゃろ…URL頼む
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:46:14.85 ID:MqeYkUtP0
スウェーデンのどの新聞読んでるの?
(棒
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:23:31.21 ID:Xk9amU0C0
>>332
Dagens NyheterにもSvDにもG-Pにもそんな記事は見つけられないんですが一体どの「スウェーデンの新聞」に書いてあったんですかねw
ぜひどこの新聞の何ページか、電子版ならURLを教えてくださいw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:50:38.17 ID:dcyCS+sg0
来年のヨーロッパ旅行をSKのビジネスで予約したんだけど、やっぱりダメダメ?
スタアラの特典でサーチャージかからないのはここだけなのでそうしたんだが、お金払っても別のとこにしとけばよかったかなあ。
ちなみに最初Air Chinaの北京経由を調べたら、税・サーチャージが二人で18万、SKだと7万になった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:38:03.50 ID:NZEFFxK50
いつ頃かにもよるけど丁度新キャビンに切り替えの時期だからなー…古いのに当たったら外れじゃないかしら
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:18:03.08 ID:lLe+PAok0
1年くらいは旧の方が多いんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 06:17:49.83 ID:3mRcHnS10
コペンハーゲン空港で1時間10分で乗り換えって厳しい?

ポズナン→コペンハーゲン→東京
って行く場合なんだけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:07:57.45 ID:vig1OvWc0
遅延さえなければ大丈夫
フランクフルトやアメリカの空港みたいに巨大だと
CIQのクリアランスがない場合でも厳しいけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:42:21.04 ID:z2b0Q9rx0
オスロ空港でSASのコペンハーゲン/オスロからSASのオスロ/レイキャビクの乗り換えは
席立ってから5分で乗り換え便の搭乗口まで行けたな
シェンゲンっていいな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:39:45.36 ID:ZBaMxbfS0
>>340>>341

どうもありがとう。
遅延だけは怖いけどそれは祈るしかないかなー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:52:29.29 ID:O4Z4WOSW0
今年の6月に乗るんだけど、ビジネスクラスが新シートに変わってる確率って
どのくらいなんだろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:58:55.15 ID:i1wPyrz60
新キャビンの330就航
ttps://twitter.com/sas_viking
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:07:05.92 ID:7D0UYVIY0
>>343
8月に乗るのでSASに問い合わせたら、その時期だと「微妙です」という回答だった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:49:21.89 ID:2CV6ByDk0
来年ぐらいまで待たないとかね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:57:42.62 ID:QZQnzyNH0
新キャビンの進捗
http://www.scandinaviantraveler.com/en/newcabin

この順番で改装するのか知らんけど、340は後回しか?
一体いつになるのやら。といいつつ、4月に乗るんだけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。
6月から8月は改装作業しないようだから、早くて今秋だろうね。