いらない日本の空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:09:01 ID:vRQAaeR60
>>935
伊丹-仙台はどうしても伊丹じゃなきゃ嫌という北海道ツアー客の乗り継ぎ用。
関西の旅行会社で散見される、「伊丹確約」で利用される可能性の大きいのが仙台経由。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:04:15 ID:TxU+6Z5VP
ネタで極論を言うのは良いけど真剣に言うのは感心しないよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:09:38 ID:55s/nOJLO
>>950
そういうのをコンプレックスと言う。
関東一極集中が嫌なら日本に住めないよ。大多数の他地方の人間はそれで我慢してる。
関西人だけだ、歴史がどうたらグダグダ抜かし、一見お断り、どこに行っても関西弁で大声でさ騒ぐ。

ハッキリ言って迷惑。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:10:43 ID:pPDpxEpT0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < ビザ無し片道チケットでなぜ乗れない? 
     / |. l + + + + ノ |\  \      
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               | http://ameblo.jp/netpipeline/entry-10521070814.html
 |ししl_l  (            |    | 自称戦略コンサル■バ加藤智久■←悪質クレーマー
 |(_⊂、__)            |    | 2010年4月 
 \____/              |    | 関西国際空港セブパシチェックインカウンターにてクレーム
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:56:46 ID:RKhzm7pi0
確かに、道州制になったら、
基本離島と北海道を除いて 一州、一空港で良い

その変わり、鉄道整備に金をかけるべきだろう

957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:50:36 ID:1U5aU1PrO
1地方区分毎に1ヶ所と、離島でFA
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:52:56 ID:BmwJDe/n0
道州制なんて無駄無駄
北海道見れば明らか
廃県置藩が正解
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:12:15 ID:0ZQNZNLrP
大館能代空港は廃港されそう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:40:27 ID:kOrLaEi+0
>>956
鉄道整備は需要が相当なければかえって無駄が多い。
小飛行場+小型機の方がはるかに低コスト。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:44:14 ID:ZUP+NsGOO
>>960
地方の人間はそれを理解してないからね。
おらが町に鉄道、それだけ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:11:43 ID:ZwNecyvt0
そもそも、人口が満足にない地方に、
空港、高速鉄道、高速道路の3つワンセットで欲しい、なんてのが身の程知らずなんだよな。

結局、開業後は3つそろって閑古鳥という当然の結果を生んでいる。
せめてどれか1個にしておけと・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:38:01 ID:GoTpU7xUP
航空機は対東京需要、鉄道や道路は地方間需要という住み分けもありなんだから
どれか一つに絞るべきと言うのは微妙なんじゃない?
とは言え過疎化を抑えるためには道路整備が一番な気もする。
いわゆるストロー効果は新幹線が一番顕著らしいし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:39:20 ID:HXMC4NOk0
>>960
鉄道ってのは、東京にいくためだけにあるんじゃねえよ。
小飛行場とかマジいらねwそれこそへリポートか農道空港で十分。

てか、東北や新潟・長野・茨城って>>962の典型例だな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:27:06 ID:bX0zD5aU0
茨木は軍港も兼ねるから事情が全く別なのに
このスレでは何故か茨木挙げる奴が多いんだよなー
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:54:47 ID:ZwNecyvt0
素直に自衛隊基地の拡張で滑走路だけ増設すればよかったのに、
なぜわざわざ旅客ターミナルを作ったし、ってことなのでは?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:10:14 ID:9srx5zUgO
それは茨城空港スレで散々言われてる通り。
自衛隊基地のみの増強では反発が強いから地元へのメリットも加えないと
どうしようもなかったんだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:50:17 ID:SyNCg2V90
>>967
ヲイヲイ あれがメリットか?
シャンプーかリンスか? どっちなんだ
ハイエナ航空ばかりじゃねーか 就航は
百里民間部廃止時にはぜひ滑走路を破壊して永久に使用不能にしていただきたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:54:21 ID:vUFHMuu10
まぁ、ハイエナかどうかは別にして、
住人のメリットのために建設したはずの旅客ターミナルは完全に閑古鳥
関係者が航空会社を巡って、必死に頭を下げに下げて、つかんだ路線はわずかに内外1本づつだけ。
しかも、どちらもいつ消えてもおかしくないような状況。

これでメリットって言ってもねぇ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:21:05 ID:G1OZUOJV0
成田空港は、2050年までに廃止となります。

2015年まで、維持できないだろうけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:19:36 ID:6wN2+RhgO
福岡空港
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:25:49 ID:+6AeQ2g20
>>968-969
おいおい、茨城の土民はどこまで強欲なんだ?
ターミナル作ったうえに、立派な航空会社を就航させろってか?
需要も無いのに、どこの航空会社がくるとおもってんだ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:30:53 ID:vUFHMuu10
>>972
逆逆。
地元へのメリットとか言ってこんなしょぼい状況にしかならんのなら、
明日にでも旅客ターミナルを閉鎖した方が税金垂れ流さずに済むんじゃねーのって話。

ちなみに俺は茨城空港とは全く縁もゆかりもない地方の人間だよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:30:07 ID:vUFHMuu10
でまぁ、沖縄と離島除く各地方で必要と思われる空港をピックアップしてみると、

北海道:千歳、稚内、釧路、函館
東北:仙台、山形
関東甲信越:羽田、成田
東海:中部国際
北陸:どこもいらないと思うが強いてあげるなら小松
近畿:関西国際
中国、四国:出雲、岡山or高松、高知
九州:福岡、宮崎、鹿児島

北海道は拠点の千歳に加えて、陸路アクセスでは時間がかかりすぎる端っこの部分に
東北は日本海と太平洋各1個づつ
中四国は山陰、瀬戸内、太平洋で各1個
北陸は、関東にも関西にも鉄道でアクセスしやすいだけに空港がいるかどうかは微妙なところ
九州は、拠点の福岡、陸路が乏しい宮崎、南西諸島の玄関口鹿児島と。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:33:54 ID:FlVu3DvT0
>>974
山形の代わりに庄内、岡山の代わりに広島が必要。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:32:06 ID:tA1yF6AF0
日本の全空港に、自衛隊機、米軍機を常時飛来させるのもいい訓練かもね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:10:10 ID:k8RfUFKyO
>>974
悪いけどまるで出鱈目にしか見えない。
どういう基準なのかさっぱりわからないし。
特に上の人も挙げてるとおり山形を必要としている意味がわからない。
ネタスレだから別にいいけど真剣にそんな主張したら笑われるぞ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:26:14 ID:ESdQlgs70
成田関空は廃港
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:40:34 ID:eS+Y69jmO
>>974
国内一の赤字空港福岡板付空港はいらね。

新千歳、小松、伊丹、熊本、鹿児島は黒字なので残す。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:15:45 ID:tA1yF6AF0
>国内一の赤字空港福岡板付空港はいらね。

板付って自衛隊と米軍の施設でもあるよ〜ん

981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:54:10 ID:81nvEdjo0
>>980
軍用機いないのに?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:51:45 ID:EuHPuIXk0
北海道は新千歳・旭川・函館・釧路くらいでいいでしょ
離島なんか1つも要らんってか離島は国が防衛上管理して人が住まなきゃいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:00:02 ID:81nvEdjo0
>>982
北海道の空港は、北海道新幹線ができたら、全て必要なくなる。
現状では、新千歳以外、不要。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:15:12 ID:tW9CvhSr0
>>983
新幹線ができるわけない。
北海道に空港は必要であっても、新幹線はムダ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:16:41 ID:pwsHU5If0
旭川が必要って・・・・スーパーカムイで十分だっつうの。
北海道は新千歳、函館、釧路、離島のみだわ。

日本全体で離島部分だけは、たとえ税金投入してでも維持
すべきだと思う。じゃないと、尖閣や竹島みたいになる。

>>974-975
山形とか庄内とかまじいらね。てか東北は仙台のみだわ。
新幹線と自動車道があれだけ整備されていて、飛行機への
需要なんてほとんどない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:21:52 ID:nYr2grJE0
いばら
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:41:38 ID:ZciNK56tP
>>982
このタイミングで離島の人を住ませないとか売国奴の意見としか思えない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:58:23 ID:2dm1nVK90
>>987
自衛隊管理ってことだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:10:43 ID:SGMo95qF0
>>982
恐るべき厨二クオリティ 恐るべき「トンキン」クオリティ爆発
お前どこに住んでいるか知らないが離島は住人引き上げて国管理だってwww
世界的には九州、四国はおろか北海道も本州も「島」なんだよな
そうだな 東京は国管理の地域にして48時間以内に全員撤収せよなんて楽しそうだね

そうすればハブが羽田だ成田だなんて日本の一部地域の話題が関係ない日本中の話題にされないから
ほんと迷惑だよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:23:01 ID:2dm1nVK90
アジアのゲートウェイ発想も、おかしいんだけどな。
日本は、ユーラシア大陸とは、陸地で繋がってないから、玄関にはならん。
必要なのは、日本の首都に近い、国際空港なんだから、成田を廃止して
羽田に1本化すれば、それで十分。
都心からの利便性と国益の為の羽田空港拡張で、もし内陸の拡張も必要なら
都民は喜んで、自ら率先して立ち退き、土地を無償で羽田に提供するよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:24:36 ID:2dm1nVK90
>899
離島は硫黄島と同じで、自衛隊管理にしろって事じゃないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:21:56 ID:yUBCXlZO0
>>990

> 都心からの利便性と国益の為の羽田空港拡張で、もし内陸の拡張も必要なら
> 都民は喜んで、自ら率先して立ち退き、土地を無償で羽田に提供するよ。

夜間、北風時に、なぜD滑走路を使うのですか?

都心上空を飛べば、離陸重量の制約もないのに。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:21:52 ID:2dm1nVK90
>>992
管制が慣れてきたら、夜間もA、B、C、D全部フルに使うんだけど?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:27:02 ID:B9hpgBNY0
つまんないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:03:48 ID:RK5ds+Hu0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:57:24 ID:RK5ds+Hu0
神戸を廃止しろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:14:35 ID:rcBfLlBs0
        成  田  は  廃  止

羽田に客、貨物、航空会社が逸走して、自然廃港

いつまでもつか、賭けても面白かもなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:15:42 ID:rcBfLlBs0

        成  田  は  廃  止

羽田に客、貨物、航空会社が逸走して、自然廃港

    いつまでもつか、賭けても面白いw



999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:16:31 ID:rcBfLlBs0



        成  田  は  廃  止

羽田に客、貨物、航空会社が逸走して、自然廃港

    いつまでもつか、賭けても面白いw

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:17:18 ID:rcBfLlBs0

        成  田  は  廃  止

羽田へ、客、貨物、航空会社が全て逸走して、自然廃港

    いつまでもつか、賭けても面白いw


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。