公務員のマイレッジ事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
マイルを貯めてただ出張しろや
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:52:29 ID:jLaDm7nW0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:39:35 ID:8EOX0Uwo0
これだけは言える
>>1は元JASの会員だろw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:31:01 ID:1j+7PnPk0
公費で貯めて、家族旅行で使う。
これ、何が悪いのかわかりません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:08:25 ID:NjPuzb8I0
まじめにやってる公務員には少し甘い汁を吸わせたれ。
そうでないやつは禁止しろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:55:02 ID:FjGGhYhNO
というか、
公務員出張のときのマイル加算禁止で誰が得する?

ANAやJALじゃないか。

ということは、航空会社の利益の為に公務員叩きを煽っているんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:18:09 ID:22dh9DlI0
>>6
一括管理で有効利用されたら航空会社が損する
死蔵が減るから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:09:35 ID:NyYiChe30
でも、公務員一元管理出来るようにするなら、民間もしないのは不公平だ、って事になり
最後は…どうなっちゃうんだろうwktk
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:31:58 ID:x0Eh83/40
JALとANAしか考えてないだろ?
アメリカン航空や英国航空、ルフトハンザ、AFにも同じようにマイルを一括管理すると
言ってみろ、そんなことを言うのは日本だけだと笑われるぞw
自粛するのが正解!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:44:05 ID:xEyyJ5IY0
>>9
ドメはともかく、
AA,BA,LH,AFに、
税金使って乗ること自体が間違い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:43:52 ID:fGNqUssR0
FOPやらプラチナポイントはどうなるんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:45:11 ID:3+sJeyYj0
マイレージが付かない運賃を距離によって-300円、-500円とかで作れば
いいんじゃね?公用、企業の出張含めて。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:00:33 ID:kIF4EL3V0
マイル加算不可=FOP等もなし。
公務員を規制すれば数年すれば民間もそうなるだろうな、ただし大・中企業のみ。

一括管理など国際線は難しい。
かといって割り引き汁!と言っても格安航空券より高いのは変わりない。
マイル加算不可の代わり公示運賃から5%程度引くのが妥当かと。
ただ、それもややこしいので結局自粛、うやむやになるんでは?

そもそもマイル加算しているかなんて航空会社しか分からないし、それを出せば個人情報保護法違反。

どこかの環境団体みたいになる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:17:15 ID:fdiVHup60
まぁ、事後加算できるからとりあえずは自粛のふりをします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:49 ID:g6SfFWsA0
志村、半券! 半券!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:39:42 ID:tXRCCDBG0
長年にわたって私の貯めた80万マイルはどうなるのでしょう?
定年後にマッタリ使うつもりで・・・。
すぐに使ったほうが良い?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:58:38 ID:8EOX0Uwo0
今日、貯めたマイルを使うなという通達が来た。
でもすでに出張のアップグレードで使ってしまったからしょうがない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:19:49 ID:R0BnEbdz0
法人用のマイル口座か公務員向け割引運賃が無い航空会社の使用禁止令
が出るかもね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:38:26 ID:fdiVHup60
駆け込みマイル消費ラッシュで航空会社があぼーんしなければ良いが。
>>17
貯めてもいいけど使っちゃいけないのかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:09:50 ID:Xl3gQR8V0
最近の携帯の販売モデルみたいになるとか?
マイル、PP対象運賃か非加算運賃(割引)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:13:13 ID:z/UK7jUa0
運賃区分を増やすことになるし、
下手をすれば、大口顧客運賃を容認することになるし、
航空会社が積極的に取り組むメリットないよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:17:54 ID:pGdhaYWr0
何が悪いのか理解に苦しむ。(うちの会社じゃお咎め無し。)
っか数年前までサラリーマンの倹約術とかのタイトルで回数券を
金券ショップで買って差額は小遣いにとかビジネス雑誌によく
書いてなかったか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:30:21 ID:ffz/KCo80
公費出張はノーマルで見積もりださせるくせに
格安探しまくるから航空会社からしても迷惑なんだよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:17:42 ID:mwpYB2NQO
公務なら航空機ではなく普通列車を使いなさい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:19:02 ID:E9smyeDd0
>>24
海外ならどうやって行くの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:18:10 ID:DVsxtFhV0
>>23
今は格安で見積もりも領収書を出させるようになってるんじゃまいか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:44:23 ID:D33/rZ/7O
「復路変更可」って条件付けて見積りとれば、よろし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:39:06 ID:DVsxtFhV0
復路変更可能性のある出張命令書が出ていないと
それは不正経理になる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:18:15 ID:4TrJn6370
>15

イインダヨ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:30:31 ID:Wvu2Twx4O
うちにも公務で出張いって、ステータス獲得した輩がいるけど
ディスカウントチケで、空港でゴネてビジにアップしてる。
しかし、公費のダイヤ会員、多いよ。
おかしいって。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:35:08 ID:SIZSaOYlO
どうゴネてるのか、是非とも公にして欲しいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:34:24 ID:2kV9aFLI0
何年か前にやっていたみのもんたの法律番組で、マイレージの
所有権は、実際に金を出した人(会社の出張で航空代金を
出したのが会社なら会社の物)と弁護士が説明していた。
もし、会社がマイレージで次の出張代に当てろと命令したなら
その通りに従わないとダメなそうな。
自費じゃない限り、マイレージは自分の物じゃないから気を
つけろよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:37:15 ID:2kV9aFLI0
>>26>>28
実際に大阪市とかで不正がばれて、懲戒処分にもなったよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:40:20 ID:WPCRekw+0
>>21
実際に某大手会社は航空会社と契約してマイルが付かない分、
割引の運賃で購入している所あるよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:05:29 ID:WfGDso+10
>>34
ないないw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:27:46 ID:r5akBPx00
>>34 が正解!
実際にうちの会社がやってる、優先利用契約と一緒にマイル不加算で割引の契約ができる
ただし外資キャリア

JALやANAが国内線で同じことが出来るかどうかは分からん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:25:57 ID:JX2J9f4f0
度の過ぎた「成果主義」および「企業の社会的責任」で
サラリーマンの疲弊はピーク。
社会への奉仕を忘れた腐れ公務員のために、これ以上
仕事環境が悪くなるのは我慢ならんヽ(`Д´)ノ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:59:53 ID:x3onLSyq0
公務員専用運賃:Kクラス
運賃:搭乗率65%以上の場合=無料 64%以下の場合=普通運賃
(支払いは後日)
マイル加算:いたしません
その他:休日の利用不可・便変更は出発前まで無料にて可能・普通席のみ利用可
(クラスJ・PCなど利用の場合は別途利用可能運賃でのご利用となります)
公務出張ではない私的利用は出来ません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:08:31 ID:ksyfh9bs0
>>35
あるよ。コーポレートはキャリアにとってもおいしいから。

でもさ、マイルと同様腹立たしいのは
県知事くらいがVIPでプロトコルだなんだって要求すること
そこらの鼻毛のでてるオヤジだろ

国交も居酒屋タクシーでがまんして料金や席確保を個人的に要求するな
認可はおまいらの仕事だろ、飯の食いぶちで偉そうにするな、ハゲ
その上で出張でマイルだFOPクレクレって乞食か
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:07:59 ID:wbrWOLpg0
>>39
ないないw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:42:02 ID:FjnRac9L0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:14:16 ID:Q3SDB9Du0
どの世界もそうだが
役人といったって、中央の官僚以外は、江戸時代の貧乏武士同様
たいして金がもらえない状況。

中の人も格差社会。
県知事や議員は「特権階級」だがな。なんでもありの。
選挙があるから当然らしいが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:38:57 ID:X0naVIU50
貰えないように見えるが、各種公務員割引ウマー
そして老後の年金激ウマー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:49:55 ID:ikoUF8A80
「ないない」って言ってる奴って、ニートか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:12:37 ID:ebgmFT0B0
>>43
中央や大都市圏は知らんが、地方では公務員割引なんてほとんど聞いたことない。
年金だって共済の掛け金(保険料)は、厚生年金に比べて激高。
若手で月3万近く(年金だけ。健康保険を含めると5万近く)ってどうよ。
好き放題やっていたジジババを養うために働いてるんじゃないっての。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:27:14 ID:th/NjBTU0
>>45
ほんとは厚生年金も共済年金並みに高い保険料を徴収して高い給付をしたいけど、
必要最低限の給付水準を維持しつつ保険料を抑えた。

ボーナスと退職金と共済年金廃止したら公務員になる人居なくなると思うよw
短期的にはボーナス、長期的には退職金と年金があるから勤労意欲がなんとか
湧いてくる訳だから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:04:21 ID:QGQqNZ2k0
いやなら公務員にならなきゃいいだけの事。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:00:26 ID:G4fIQhiB0
そりゃろうだ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:42:50 ID:KUWUAPPg0
世間の僻みなどほっといて、
堂々とマイルもらえばいいんだよ、
公務で消費なんてどうせうまくいかないし、
みんなほとぼり冷めるのまってるだけだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:16:06 ID:hWv6MrPj0
>>49
そうはいかないとおもうな。
日本って、段々とチクリ社会になってきているから。
北鮮ほどじゃないけど。

それにオンブズマン的なものが、張り付いているしな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:10:38 ID:/MRVVvu00
でも今日もみんな普通にマイルためて乗ってるよ。
ちくったところで違法じゃないし。
アホ国民が騒ごうが、馬鹿政治家が人気取り試みようが、
誰も実行案作らないじゃん
所詮アホがわーわー言ってるだけだから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:12:29 ID:sMaPq/KbO
マスゴミは公僕の粗探しをして煽るのが趣味のゴミみたいな連中だからな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:01:48 ID:qa7xFUn/O
>>52
まあ、ゴミにゴミ以上の役割を求めても無理というものだ罠
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:17:15 ID:jEafJSX10
>>50
でも、それをやると公務員だけでなく会社員も出張マイレージの私用は禁止になりそう。
オンブズマンとやらは金があるし、飛行機なんか乗らないんだろうけど。
まあ、元が税金だけに「マイレージ加算ゼロ、5%程度割引」が妥当と思われるが。

>>52
そのマスゴミの中の人も、マイレージためて私用で使っているんだろうけど。
ちなみに給料は公務員の3倍、偽国営放送が2倍。でもそれなりに税金が投入されている。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:58:23 ID:sMaPq/KbO
諸悪の根元マスゴミはスポンサーの大企業相手だとビビって叩けないくせに、
当たり障りのない役所相手なら何から何まで叩きたい放題の傲慢報道だからな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:30:18 ID:jEafJSX10
いいんだって
公務員叩き→公務員の給料減少→中小企業の給料減少→大企業の給料減少→経営陣ウハウハ→マスコミへの広告料増大
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:37:29 ID:Pb6E7xGwO
マイルはいらない。flyonポイントだけでいい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:51:52 ID:fXx0GX5m0
ちゃんと裏を取らずに公務員叩きのつもりで報道したホテル代踏み倒しの件が
実は怪しげな人脈の痴話げんかまがいらしいことがわかって
その後黙殺に転じたのは公然の秘密だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:34:22 ID:5RKxdMwT0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:18:00 ID:BOwKP+pE0
某A省だがとりあえず出張時の個人マイレージ取得は
自粛で通達がでた

出張時に使用した搭乗券の絶対回収と(コピー不可)
事前登録されてしまったマイレージについては
個人で航空会社と交渉して公費出張分の
「マイレージ破棄証明書」なるものを
発行して貰って提出しなければいけないのだとさ

国内線は抜け道あるかもしれんけど
国際線はまあ登録不可能だろうね

現時点では捨てマイルになるけど
無駄にならないシステムを構築するまでのつなぎ処置だってサ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:28:17 ID:ayb8sD3I0
証明書なんか出るのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:09:07 ID:PpDxO/1G0
参考までに、民間企業のうちの場合、清算処理の簡素化のためANAの@deskで発券・搭乗
多頻度利用区間はビジネスリピートで、それ以外は往復運賃を利用
この場合は、発券時にマイレージの会員番号を登録し、skipで搭乗
精算時に半券は不要

@deskを利用できず、自分で購入しだ場合は半券の原券と空港で発行した領収書を提出
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:24:14 ID:yabOG4p70
公務員もややこしいことせずに@deskとJLONLINE(必要なら公務員ヴァージョンにして)導入すればいいだけじゃね
内閣府頭悪すぎ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:08:18 ID:Qo29tvV80
ホント馬鹿。
マイルを捨てさせたって、国民に何のメリットがあるの?
そのつまんない作業に税金を使っているっていう自覚があるのかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:22:46 ID:Q0Oyu0/O0
>>63
特定の企業だけエコ贔屓するわけにはいけない、の原則w
66無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:47:47 ID:domJ6/dZ0
さめやすい日本人に、
もっとこの問題をしっかり議論しよう!
公務員に甘い汁を吸わせるな!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:10:10 ID:EBJ/Trck0
一般の会社のほうが甘い汁を吸っているというのに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:41:13 ID:0RklNDeu0
役人は小心者で金銭感覚がせこいのが多い なんとなくむかつく
俺もそのうちのひとり
まあ度胸がないから役人になった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:18:34 ID:LGtJVas/0

70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:07:34 ID:IjzoszsY0
いっそうのこと、マイルは加算するがマイルは購入制というのはいかが?

つまり、
@出張へいく
Aマイル加算
B1マイル1円(安めのレートだが、無駄になるよりは良い)で購入させる。
この分、清算時に差し引く。公務員、会社員関係なく適用すればいい。
マイル破棄は実質航空会社に税金を寄付しているようなものだから、それも問題。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:14:42 ID:JWK5n69H0
裁判員まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/saibanin/pages/1.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:46:33 ID:cVqYIp3u0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:14:05 ID:Ibg18ONx0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:11:36 ID:27BMEbmh0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:22:31 ID:NoEXgu8X0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:53:43 ID:vyvxKZ7x0
>>66
バカ。死ねよ。
お前みたいなのがいるから世の中が縮こまって暗〜くなるんだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:02:44 ID:j/N2xXCZO
同感。
いいかげん「改革の痛み」を下らん公務員バッシングに矛先を向けてごまかす
小泉の汚いたくらみから目をさますべきだ。
マイレージのシステム上個人に付くのはしかたない。
それとも組織に貯められるように改悪されて
会社員も会社に貯まるようにされてもいいのか?
それでいいならもう何も言わないが。

もっとも必要のない出張を監視するのは結構。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:35:29 ID:bhntzuxc0
もう遅いというか、
個人でマイレージカードを持っている場合は同じアライアンスの他社カードを作成して
公務のときはそちらにマイルをためて、たまったマイルは庶務に報告して以後の出張で
使いなさいという話になった。
たとえば、NHの国内線に乗る場合、個人でAMCに入っていたらマイレージプラスとかに
入ってそっちにマイル登録するんだってさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:18:51 ID:XPd9R/u10
だからマイル制度は廃止してその場で現金値引に汁!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:43:40 ID:vu9jPcThO
>>78
なんか損した気分だよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:45:17 ID:yInn6NjZO
航空会社にとって、マイルの販売は大きな収益源。国はそれを潰して、ただでさえ厳しい経営にトドメを入れて、破綻させる気か?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:05:32 ID:pcKoehpx0
土建屋と公務員が日本を潰す

夕張市は土建屋と公務員に潰されました

北海道も夕張市見たいに潰れるかも、、
日本も夕張市見たいに潰れるかも、、、
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:15:12 ID:GBTjNjww0
公務員の出張での飛行機利用を禁止すればいい。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:08:05 ID:ZVOYj2Pi0
>>83
船で行かれたりしたら運賃に加えて移動日の手当だけで税金の無駄

社会に出ようよ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:49:18 ID:s4x1CnaY0
出張を減らすには、地方分権をすすめることです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:27:01 ID:smkEXvbRO
そしたら今度は国の役人が地方に行く機会が増えるのでは?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:32:43 ID:8woIY8Tx0
地方分権も理解してないのか、、、
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:56:08 ID:wCne/+2o0
10年前に比べたら出張自体激減しましたけど。ITの影響ですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:15:23 ID:CXLDBjx2O
出張手当金 一週間とかでも高額支給だよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:16:49 ID:AF6TCcM+0
旅費なんか航空賃実費と、日当は職位で多少違うけど1週間でも1万かそこらだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:50:35 ID:PslqZ0nL0
先進国の一般的な都市だと(甲地)だと、一般職で
宿泊費16500円に日当が5000円ですね。
パリ、ロンドン、ジュネーブ、シンガポール
ワシントンDC マンハッタン、あとどこだったかは
指定都市で宿泊料21000円くらい、日当ももう少しうp
困るのが旧ソ連、東欧で乙地になるから、
宿泊費1万円弱、旧レニングラードですらそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:24:23 ID:K0dMM0O20
「一般職で」って、防衛省でもなければ事務次官からヒラまでみんな一般職だろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:40:30 ID:RX3Tby790
指定職(次官とか)だともっと出るよ。
上級座席も使えるし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:42:13 ID:K0dMM0O20
だから、指定職俸給表が適用される職員でも「一般職」だろ?
本職が「一般職」って用語をそんな杜撰に使うかよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:03:36 ID:hvnhnZsh0
なりを潜めていたからうやむやになったのかと思っていたのに
今になって通達が来たから、とりえあえず別会社のプログラムに入った。
しかしこれでは使えるまで溜まる前に期限が来て棄てることになるだろう。
国内はもうできるだけSKYやDoやSNA便を使うことにしようと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:17:27 ID:5xwHP6f00
最近は上級席も使えません。ただし、普通席正規運賃が出るので通常は格安ビジネス
に乗れますけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:50:33 ID:APx9JYVf0
>>96
航空賃が実額支給じゃないところが今どきあるのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:57:38 ID:aClo0tFO0
>>97
外郭団体の予算だと、エコノミー普通運賃を限度にそれ以下なら
格安ビジネス使っても可 という運用してるところはあるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:30:32 ID:IUpF3L/F0
監査で問題にならないのかよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:43:51 ID:hYos7KsY0
>>91
公務員ではないのですが、今度この基準に近い内容でアフリカに行く事になりました。
アフリカは宿泊費が高いので1万弱じゃきついのではないかと危惧しています。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:02:47 ID:hrqZ0esh0
相手国にもよるが
100ドルから120ドルだと思えば
まあ十分
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:53:55 ID:U1x0G1Xu0
保守
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:56:18 ID:vxFjvRMj0
>>93
外務省は平でもビジネスクラスだよ
エコノミーの臭い飯なんか食ってられないから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:05:10 ID:/r/uC09q0
害矛省は聖域だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:16:11 ID:6reW/zcw0
いつの時代の話だよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:53:57 ID:ZEQUtthi0
仕事でためたマイルを 個人でぬすんでるダヨ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:58:13 ID:ocKWgEfd0
政府の方針が正式決定したそうですね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:21:57 ID:mLcF6gsY0
風化させてはいけない。
貴重な税金を垂れ流す公務員を戒め続けよう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:00:00 ID:+Vxns9SR0
議会の仕事です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:18:53 ID:vC861ARO0
>>109
そう、そんな仕事をちゃんとやる議員を選ぶ国民の仕事ですw

…振り出しに戻る
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:27:16 ID:0BcWcGW70
議員多杉.
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:13:59.12 ID:arCFx4fM0
>>100
外務省に頼めば。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:30:43.70 ID:+GzerrbrO
公務員はマイル積算対象外にしてくれ。
どうせ自己負担殆んど無いんだし。
114sage:2011/11/12(土) 16:36:43.99 ID:urbVUj0q0
帰国の時に
税関で公務員とかいたら、さらっと通してくれるから
ある種、ゴールドメンバーの特典みたいw

地方空港だとカバン開けられやすいからね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:11:19.24 ID:QhuM5vGK0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:42:06.52 ID:FRgP8Oms0
【社会】「身を切る改革」口だけ?国会議員のマイレージ 私的利用放置…中央省庁職員は禁止なのに…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343279131/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:06:12.43 ID:0quO8+bY0
創価死ね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:23:02.62 ID:rSRALF2lO
公務員試験を突破した人間は、いわゆる選ばれた人種。血のにじむような試験勉強をやりきった。だから特権階級なのだ。何の努力もしてこなかったがゆえの無能にはわかるまいがなw

黙って「選ばれた者」である公務員様の天国生活を維持するための養分でい続ければいい。

民草は養分に過ぎない。
生かさず殺さず搾ればいいだけ…これホンネ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:14:16.35 ID:bHR4DAdo0
>>118
本当の特権階級はその公務員を批判できるマスゴミ社員。
航空会社もマスゴミ相手では何もいえないし、マイレージは獲得し放題。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:08:00.04 ID:+4GHIknJ0
>>118みたいなこと言う奴に限って、大して社会に貢献してない件^^
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:02:20.50 ID:6ZPmU28H0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:05:56.18 ID:FTuj/2Zp0
女性専用車両は任意協力だから嫌なら無視して乗ってもおk。
文句言う糞女は無知なだけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:19:27.07 ID:8QoxHWW70
age
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:26:17.19 ID:WgQPsDcWO
age
125名無しさん@お腹いっぱい。
age 野々村