【アジア】日本アジア航空解散へ【エコー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニュースソース
<日台航空路>JAL、ANAが直接運航 子会社運航中止へ
10月27日0時5分配信 毎日新聞


 日本−台湾間の航空路線で、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が直接運航に乗り出す見通しになった。
1972年の日中国交正常化に伴う日本と台湾の断交後、中国への配慮もあって日本の航空会社は75年以降
台湾便で子会社名の運航を続けていたが、JALやANA名で乗り入れる方向で最終調整している。中国も黙認するとみられ
近く発表される日台民間航空取り決めに盛り込まれる見込みだ。

 JALとANAは中国便では直接運航している。しかし、台湾便はJALが75年から日本アジア航空、
ANAは94年からエアーニッポンというそれぞれの子会社が運航していた。最近は親会社の機体を使い
パイロット、客室乗務員も親会社の社員を一時的に転籍するなど子会社方式は形だけになることも多かった。

 かつては台湾からの便は羽田に乗り入れ、中国からは成田へと、空港も分けていたが
日中台の経済交流が活発化していることから空港の区分けを解消。直接運航についても
実態にあわせて中国側が容認する環境が整っていた。【後藤逸郎】


2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:09:34 ID:y49HbOBAP
松山羽田希望
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:34:25 ID:7SOlea4G0
確かに桃園じゃなくて松山のがだいぶ近いしいいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:46:06 ID:oDpx5S2M0
>>2-3
チャーター便なら可
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:17:03 ID:E4hAkBDs0
JAAのうらぶれたふいんき(なぜか変換できない)がけっこう好きなのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:02:57 ID:zmkrB/h70
へえ。ついにというかやっとというか。

実際、JAA塗装の機材って何機あるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:21:46 ID:9I8x+26q0
JA8185
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:46:53 ID:V6F4ZvDI0
アジア旅行開発もジャルパックに吸収か?
ってか、旅行会社まで分けてたことが異常・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:57:15 ID:MBrtTIWi0
>>8
確かに。それだけ、日本国とJALは、中国様に
気を使っていたということでしょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:27:20 ID:Ubac/nlF0
>>5
「ふいんき」じゃ変換無理だろw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:46:47 ID:QmoKjNUN0
>>10
マジレスはずかしぃw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:58:21 ID:wZKA3sZW0
>>10
(・∀・)イイヨイイヨー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:40:03 ID:sagi4Ayu0
KLMアジアだっけ?
欧州系のキャリアの台湾線は今どうなってるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:18:44 ID:IU9xyXQc0
日航、日本アジア航空を統合へ 日台間
2007.11.1 20:29

 日台間の航空関係を協議していた財団法人交流協会と台湾の亜東関係協会は
1日、それぞれ子会社を通じて日本−台湾線を運航してきた日本航空と全日本
空輸に、直接運航を認めることを確認した。これを受けて、日航は同日、台湾
線を運航する子会社の日本アジア航空を、中核会社の日本航空インターナショ
ナルに来年4月にも統合すると発表した。

 日本アジア航空は成田、関西国際空港などと台北を結ぶ4路線、週56便を
就航。便数や売り上げ規模で日航グループの国際線の約1割を占めており、日
航は統合によって運航体制の効率化や間接部門の合理化を図る。統合効果は年
間数十億円を見込む。全日空も子会社エアーニッポンによる運航を本体乗り入
れに切り替える。

 日本と台湾は昭和47年の日中国交正常化に伴って断交。いったんは日台間
の航空便は途絶えたが、日航が50年に日本アジア航空を設立して運航を再開
した。全日空も平成6年からエアーニッポンの運航を始めたが、近年は、それ
ぞれの親会社である日航、全日空の機体や乗務員を「借用」することも多く形
骸(けいがい)化していた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:57:55 ID:NSipmFSvO
よし、JALasiaだ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:44:46 ID:Oh5mqRxC0
>>13
今は亡きスイス航空も有った
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:01:11 ID:a56CKfG80
DC-8とDC-10が飛んでた頃が好きな時代だなー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:41:36 ID:z1UbBWAwO
BA,AF,KL,SR,QFがアジア航空?を持ってた(塗装機材があった)けど、アジア通貨暴落以降、台湾線運休で自然消滅したのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:50:53 ID:nbNYuCGJ0
台湾−関西空港−米国の新路線合意 台北と小松便も結ぶ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711010090.html

 国土交通省は1日、日本と台湾の民間団体同士の協議で、台湾の航空会社が関西空港を経由
する台湾―米国路線を開設することなどで合意した、と発表した。米国のシアトルかロサンゼルスに
週6〜8往復が就航する見通し。台湾の航空会社は、台北と小松空港(石川県小松市)、宮崎空港を
結ぶ路線も週4往復ずつ就航させる。

 関西空港にとっては、日本航空が昨年9月にロサンゼルス便を廃止するなど北米旅客路線の撤退が
続いていただけに、待望の路線新設となる。今後、台湾当局が就航する航空会社を選定する。

 中国への配慮から現在、子会社で運航している日本航空と全日本空輸が、本体で運航する
ことでも合意した。これを受け日航は1日、台湾便だけを運航している子会社の日本アジア航空を、
日本航空インターナショナルと4月をめどに統合させると正式に発表した。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:53:31 ID:nbNYuCGJ0
台北−成田−ホノルルといい、上記の北米路線といい、台湾に以遠権あげすぎ。
日本側も成田−上海ー台北とか運行したら儲かりそうだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:02:29 ID:MKF2Jxb50
>>20
バカ全開の発言だなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:00:42 ID:3ffQDvw0O
>>20
飛ばすなら台北―那覇―上海だろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:37:07 ID:nczzXiPY0
>>22
台北ー福岡ー釜山はだめでしょうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:30:39 ID:dbi8Nmll0
>>22>>23
それ以遠権使ってないけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:13:21 ID:uxnZJrzI0
>>19
大韓航空やタイ航空の成田ロス線のように、米国線格安航空券のお買い得品常連に
なりそうだな。でも、エバーだったらお買い得じゃない?大韓よりサービスはずっといいし。
チャイナならちょっとね(値段相応だけど)。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:20:04 ID:ecEvGXwa0
>>20
日本も関空ー台北ー香港線があったのだが、廃止した。
別に上げすぎではなく行使していないだけ。

>>25
CIになりそうな予感。でも、BRであることを強く期待。
そしてNHとマイル提携希望。
ただ価格面はUAとACしかない西海岸線、BRなら強気に出てきそうだ。CIなら安いだろうが。(関西人は厳しいので)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:31:14 ID:AkReU6vI0
BRなら日本で積極セールスしないよ
BRは台湾人が海外旅行するための航空会社
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:20:38 ID:N7CgZ25q0
最後のフライトはやっぱりみんな泣くの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:09:00 ID:Tt5Ucox5O
初めてパスポートを取って、初めてJAAに乗ったキモヲタが泣きます。
それを見た一般客、クルーは思わず引きます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:12:00 ID:QqSZPVGd0
本体よりも好きだったのに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:22:05 ID:ecEvGXwa0
>>27
キティーはある意味販促だろう。
そして大阪経由で飛ぶのに大阪でセールスしないなら、着陸料が無駄。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:45:54 ID:YtGI+jXy0
>>31
キティは台湾人への販促。キティは台湾でのほうが人気があると思う。
キティジェットで飛んで多摩センターに行くのが台湾女の定番。

あと、貨物は親が力あるからねぇ。時間帯によっては日本人の客には頑張らず
日本で積む、積みかえる貨物で頑張るのかも知れない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:21:45 ID:ec/UAHpD0
>>26
スタアラ加盟申請が先だね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:30:44 ID:paQgSafjO
>>32
エバーの親は世界的な大手海運会社だもんな。集客より集荷の力の方がありそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:06:07 ID:VoOsapRR0
>>32
何で多摩センター?と思ったら、あれがあるんだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:13:55 ID:WrQk/X3+P
台湾でコンビニ行くともれなくレシートにキティのシールが付いてくる。

別に要らないよってw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:14:24 ID:ZAakiCJY0
キティーに限らず、台湾のコンビニって、オマケおおいよね。
あたしんち(ハイライフ)とか、ケロロ軍曹(ファミマ)とか、スヌーピー(セブン)とか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:53:05 ID:tFRaIcsX0
漏れが逝った時は無印プリキュアがあった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:30:25 ID:Gm0dg3wa0
ANKの台北線乗ると、よく客室乗務員が「本日も、ANA・・・失礼致しました。
エアーニッポンを・・」って間違う。ま、ANA運行だから仕方ないけど。
これでようやく、スタアラでマイルが貯まるね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:00:14 ID:TP9JoCJn0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:56:44 ID:MBDfrKKZ0
>>39
名古屋線は4月から
「本日も、エアーニッポンと全日空とエバー航空の共同運航便を」てなる?


42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:04:19 ID:eIeXtAdj0
台湾線もFOP1.5倍にしろよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:34:11 ID:lopU8w5z0
>>41
ANAやANKの機内での案内で全日空というのは聞いたことがない。
ANK運航でもNH便名なら、えーえぬえー って言ってる。
「本日も、えーぬえー○○便、エバー航空○○便〜」ってなると思う。

あしあなはんごん運航のときには全日空ってアナウンスがあったような気もする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:40:41 ID:+ynHuBhB0
松下電器産業って呼ぶかNational/Panasonicって呼ぶかみたいなもんでしょう。
当たり前だけど全日本空輸は会社名で、
エーエヌエーは旅客サービスを行うブランド名みたいな位置づけ。
あなっていうのはまったくの俗称みたいな。当たり前だけど。

でも昔は全日空という名前をブランド名としても使っていたので
利用者にとってはエーエヌエーと呼ぶのは違和感がある。
っていうか、単に長ったらしいからみんなそう呼ばないのが実情。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:42:08 ID:+ynHuBhB0
ごめん。微妙にスレ違いだった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:43:11 ID:Kt5083znO
いつ解散するの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:49:47 ID:jPTh87Jt0
日本航空は日航やJAL(ジャル)も使われるが。
全日空は他にはアナしか使われていない。

エーエヌエーはほぼ業界用語かと。NRTとかKIXとかと同レベル。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:45:44 ID:drGyz0mp0
もういいよ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:21:52 ID:UZ4+oEj40
昔NRT-TPE-HKG-BKKっていう路線があって、
NRT-TPEはJAAで運行、同じ機材・乗員のまま、(乗員はちがうか?)
HKG,BKKまで行くんだけど、(HKG-BKKのみJALかな?)
HKG-BKKに乗ったとき、FAのアナウンスが、
「本日は日本アジア航空・・・失礼しました。
 日本航空へご登場いただきましてありがとうございます。」
と言っていてワロタ。そのときの機材はJAAだったと思う。
もちろん、ガラガラね。航空券も1万円くらいだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:31:46 ID:UZ4+oEj40
ちょうど、香港駐機中のJAAが映ってたので貼っときます。
ttp://goodbyekaitak.com/mp/11f2.mpg
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:18:33 ID:TlboLv5i0
まあ、日本はシナの属国じゃないのだから米国みたいにもっと強気に出るべきじゃ
なかったのかな?成田と羽田を分けたのもそうだし、九州でも福岡と長崎と分けていたし、
中華航空の伊丹乗入権を取り上げて民航にくれてやったりとか、弱腰杉。

米国の場合、中狂=PA, 台湾=NW(米軍族が居たこともあるので)と、棲み分けが
できていたが、確か83年頃に中狂の猛烈な反対を押し切ってPAのL1011がCKSに
強行着陸。結局何もなし・・・
その後、なし崩し的にNWも上海に乗り入れ成功し、今日に至っている。
52EGラストフライト:2008/01/04(金) 21:25:54 ID:HghRCwJm0
2008年3月31日、EG便のラストフライト。
EG便名なら、EG209 NRT→TPEが19:00発の最終便で本当のラストだが、同便は
JALインターナショナル運行のB767(JALクルー+機材)。
それよりも30分早いフライトのEG279 NRT→KHHは正真正銘JAA運行のB747(JAAクルー+機材)
この2便、どっちが本当のラストフライト?皆さんの意見をお聞かせ下さい。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:36:12 ID:3JkUUOB+0
本当の、とか言い出したら翌日のフェリーがラストフライトじゃないの?
コールサインもEGのを使うだろうから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:51:30 ID:4UL+64E70




                   JA8119
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:41:49 ID:eEQOCVMqO
ラストフライトと言っても、EG便からJL便に変わるだけじゃないの?クルーも同じだし
機内食とかのロゴはJALに変わる位じゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:46:39 ID:5A3wTHzV0
>>52
桃園で記念撮影してきました。カウンターなんかやら。
で、気がついたのが時刻表なんかやら"〜3/29"だった。
便名変更が3/30で会社統合が4/1ってことはないだろうか?
>>53
フェリーしないでしょ。単純にJAL便としての折り返し
>>55
青い方と違って、会社自体なくなるんじゃないの?そしてクルーは旧JASクルーと同じ運命。
専門会社じゃなくなることで台湾キャンペーンも少なくなるだろうし台湾人の雇用なんて
大陸人と比べると人件費もったいないしってことで、台湾に対して手を抜くだろうから
台湾の外資系では国秦に次ぐ2位の立場だったのが、その他大勢になるんだろうけど、
売るとかは考えなかったんかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:02:25 ID:W2L5+h4B0
台湾は観光地としても魅力あると思うんだがね。
正式には国交が無いから、観光PRも難しいんだろね。
中国に対しても国連加盟について気を使ってる位だし。

オセロにしかり、志村けん、金城といい、いい感じのCMが良かった
JAA、最終日3月31日に搭乗させて頂きます。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:16:48 ID:M2PnroR50
>>57の方へ
2008年3月31日最終日は、EG209 NRT→TPE、EG279 NRT→KHHのどちらに御搭乗ですか?
5957:2008/01/05(土) 21:39:33 ID:yCfa7yMI0
>>58

EG28○です
JALのクルーによる便ですが

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:30:56 ID:visWAZKY0
>>57
何故、台湾(中華民国と呼称するかはともかく)と、日本と正式国交が持てないのか?
何故、二つの中国問題があって二重承認ができないのか?
(旧東西ドイツ、旧南北イエメン、は二重承認可能で、日本も二重承認していたし、
韓国と北朝鮮の二重承認していない大国は日本と米国位でEU諸国なんかは冷戦時代から承認している。)

日教組の旗振り教員から教育を受けるとお前みたいな香具師が育つんだな!
と、深く実感。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:39:30 ID:6sqYaKWO0
>>59
TPE-NGOですか。無事運航されるのを願うのみです

というか、今JAAタイトルで残ってる機材ってJA8185だけ?
今EG便入ってる機材は全てJLのでは??(744, 763)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:31:16 ID:wvR0Yksp0
日教組の旗振り教員より、一応 右よりなはずな商売のためなら魂も売る人の問題でしょ。
うちも所属するグループも社内外の文書に台湾って書いたら校正が入り中国(台北)だもんな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:48:37 ID:/nIRTN220
今、アジアエコーが届いた。
確か1月号には翌年度分購読料の振込用紙が入っていたと思ったが・・・

サイトの購読のご案内もいつの間にか消えてるし orz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:59:29 ID:rRma+u5t0
>>59
>JALのクルーによる便ですが
つか、JAAクルーの運行便ってあったけ?
キャビンは全部JAAだけど、コクピットは全部JALじゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:37:34 ID:4wkuIxPS0
せめてオセロのCMはJALTVでも引き続きみられるようにしてほしいけど無理かな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:56:46 ID:S57669MN0
>>65

禿同

♪タイワン タイワン 行きタイワン♪
♪JALで行きタイワン♪

に吹き変えてもおk
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:47:58 ID:4FPiU7oV0
>>65
普通に統合したらJALイメージ強化するだろうから無理でしょう。
番組も共通化されると思う。大陸線で♪タイワン タイワン 行きタイワン♪ はまずいでしょう。

そういや日空でチャイナビが流れてたけど台湾当局はゆるいし、台湾人は大陸に行けるけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:38:06 ID:j347H9My0
>>63
お正月に台湾に行って1月号読みました。
持って帰ってくればよかったんだけど忘れちゃいました。

日本人が書いた台湾の本が紹介されていたと思います。
作者名と書名を教えてください。

台湾に対してネガティブな内容だけど台湾人にも好評で
続編が出たと書かれていたと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:46:49 ID:V3/VxVn80
JAAのHPにもJALのHPにも4月1日からだって載っているよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:55:38 ID:tfGzCWnHO
便名の話だけど、200番代そのまんまでJLにしても被らないのに、なんでわざわざグチャグチャになってる600番代に押し込む訳?
中国路線の一部と印象付けたい中共の圧力?かと勘繰りたくなるんだが・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:08:45 ID:Oy9cybpl0
変更前に入れた特典の予約記録も見れなくなってるし・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:05:14 ID:w+X8QAHrO
JAA解散から中国、台湾問題に繋げるのは中共か赤派の奴らだろ

ELは眼中に無いんだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:15:20 ID:SYcM0kg90
まあ元々は空の国鉄とか電電公社みたいなもんだから
ここまで異常な配慮は必要

しかしそのコスト意識のなさが今のJALを支えている プw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:55:38 ID:rKTErjtw0
今日、浜松町に行ったらアジア旅行開発がなくなっていた・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:13:43 ID:XCRdh4sS0
台湾と中国を二重承認している国は一つもないはず?
どちらかと国交結ぶと片方が断絶してしまうからね。
だから日本だけの問題ではない。まして日教組のせいでもない。

おそらく近日中にマラウイと中国が国交結ぶだろう。
台湾は断絶するだろうけど、断絶しなければどうなるだろう。
民進党は台湾化政策を行っているのだから中国が国交結んでも
台湾が断交しなければ、中国は面子つぶされるし
台湾は中国とは違う独立国だと世界にアピールできる。

感情的に台湾から断交すると国際社会での立場が悪くなるだけ。

でもそうすると中国が圧力かけて、相手国から断交されてしまうか?

中国は台湾とは比較にならないほどの経済援助を提示してるから、台湾
と国交のある貧しい国はお金に目がくらんでしまうんだよね。

台湾がんばれ!



76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:45:48 ID:gIBY0ajvO
すっぽんアジアは台湾線だけなくなるの?
それとも全面的に解散・吸収?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:48:56 ID:zx6ju0+iO
JAAで台北〜香港はあるんですか?
あるなら日本から予約できます?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:59:05 ID:PxBZTl380
>>75
台湾加油と台湾と中狂と二重承認できないことは合意するが、あとは???だな!

中狂は日本にイチャモンを付けて巻き上げた金をアフリカや中米、太平洋の小国への
援助合戦の原資にしている。

台湾独立派とも思えないお粗末なカキコだな。

ちなみに日教組は旧社会党を通じてずっと中狂を理想国家と崇め奉っていたのは
事実だよ!もっと、歴史を勉強してからカキコ汁!

>>77
水虫島が中狂に復帰する前の前世紀の話。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:16:14 ID:wgiLMkGk0
>>68
青木由香さん 
「奇怪ね --- 一個日本女生眼中的台湾」 2005年
「麻煩ね --- 給台湾人的日本人使用説明書」 2007年
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:41:14 ID:CahERNa90
>>77
何年か前になくなった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:47:32 ID:Sqfbo0hT0
また馬鹿>>78が出てきたよorz
8268:2008/01/11(金) 00:43:30 ID:2yb0tX9d0
>>79

ありがとうございます。

でも、日本では輸入専門書店に頼むかYesAsia.comという通販サイト
くらいでしか入手できないみたいですね。

まずは「台湾ニイハオノート」でも読んでみますか。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:52:27 ID:PdkpXwdr0
シナ人は南京大虐殺で死滅すれば良かったのに・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:27:52 ID:8noS69k30
北の将軍様に御願いしてオリンピックの最中に北平にテポドンでも打ち込んで貰うか!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:54:57 ID:eDMRFJ/m0
>>82
「台湾ニイハオノート」は、毒がない。文左衛門書店は他店から取寄せ国内ではやってくれるけど
微風店や天母店から取寄せしてもらえないのかな。
8668:2008/01/14(月) 10:12:07 ID:WELpDAJ10
>>85

書名でググルと最初に出てくる「亜東書店」で2,100円
ttp://www.ato-shoten.co.jp/blog/2006/03/10180765.html

YesAsia.comだと11.81US$(1,287円)+日本までの送料が10.96US$(1,194円)=2,481円
ttp://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/section-books/code-c/version-all/did-3919/pid-1004314937/

台湾で買うと定価250元(850円くらい?)のようです。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/xiandian/diary/200512260000/

定価を知っちゃうとちょっと高いなぁって感じですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:46:28 ID:fBRRD7UnO
3月31日の便に乗ると何か記念品もらえないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:04:33 ID:Jx9Xj1bT0
国賓でスッチーとやり放題とか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:12:55 ID:rBYrrcLE0
いまだにスッチーとかいうヤツがいるんだ
90B@a:2008/02/02(土) 21:20:58 ID:cNrgfz0w0
>>54は駿河湾(以下自粛)

初期の日の丸に三本毛マークがテラカコイイ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:23:36 ID:zcDuWrlu0
今月号のエコーに休刊のお知らせとskywardの購読案内が入っていた・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:16:49 ID:9jqMq4z80
JAAラストフライト/JALファーストフライトで行く台湾ツアー
https://jmbtour.jal.co.jp/cont/int/tour/2008_1/twntour/index.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:44:26 ID:TcySUB3hO
やぱラストフライトはJAA塗装でしょ?
まだあるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:28:15 ID:0guPaLqD0
台湾便は羽田発でよかったのに
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:26:27 ID:N9MbzoF/0
>>94
羽田発は松山機場着で。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:09:55 ID:pvT915jx0
3/31のEG便、お別れセレモニーとかないんでしょうか?
ほぼ1ヶ月前になっても、HPとかは無言ですね。

ちょうど、3月下旬に台湾に行くんで、最終日に
旅程をぶつけようかともおもっているんですが。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:31:47 ID:YzYK9BN70
JAAラストフライト/JALファーストフライト3日間ツアーは設定されてます。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:17:58 ID:o2gWZgzpO
新たに金かけてグッズ作る訳無いから、せいぜいカードくらいじゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:59:31 ID:sZ4WeudG0
最後のアジアエコーがさっき届いたよ・・・
挨拶文とオセロのメモ用紙まで入ってた。
創刊が1976年だったとは知らなかった。
もう機内誌でもスクリーンでも台湾情報を見ることなんて、
ほとんど無くなってしまうんだろうね・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:06:18 ID:hmq09wnE0
松山ー台北(松山)線開設を。

ついでに
岡山ー高雄(岡山)線も。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:11:04 ID:Nm7adOL80
そーか、JAAも間もなくなくなるんだよね。何か寂しい。
そうなると葛西近くにある「JAAパーキング」も「JALパーキング」
になるのかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:11:04 ID:8vVM89Y8O
台湾にあるJAAは全部JALになるんだよね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:27:12 ID:g6W1rP280
先週 乗ったときに記念にトランプを貰ったら
「JAAのものはもう搭載してないんです・・・」
と言って JALの普通のトランプを貰いました。
まだ絵葉書はJAAロゴのものがありました。
ファンの方はお早めに。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:48:17 ID:nsYuPtUwO
3月31日の最終便、wktkしてもいいですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:39:59 ID:22PXPDJd0
>>103
もうあの会話トランプ無いんだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:39:11 ID:6b0CVenEO
台湾行ったけど往復JAL機材だったよ。orz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:48:47 ID:88uzz/INO
ロイヤルタイペイはそのままなんかな?
あまり気にしてなかったけどどーなるん?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:35:11 ID:goCLZjBM0
有楽町でアジアエコーの最終号貰ってきました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:27:26 ID:KYrFf9AD0
>>107
台湾資本だからそのまま。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:54:58 ID:UuH6FqfV0
とりあえずサイトの台湾関連コンテンツはJALで引き継がれるようでなにより。

オセロの「JAAってどうなるの?」という吹き出しが泣かせる。
JALに統合されてもオセロ続投の可能性高し。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:30:37 ID:VnfJC3480
>>110
>泣かせる。
何だか分かるなぁ。
元々あった写真を使ったとしても、笑顔なところが余計…

あの歌はどうなるんだろう。
サイト上の「これからは〜」だと無理がある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:42:23 ID:xqyUVQQF0
>>111
ラジオのCMは、まさにオセロの歌が途中でとぎれて「これからは〜」の
アナウンスが流れるぞ。TBS土曜の昼頃によく流れてる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:47:15 ID:yvH6Y+l1O
あと、4日か

最終日にセレモニーやるんかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:06:45 ID:va1gmwcZO
30日からツアーで台北行くけど行きはJAAで帰りはJAL(勿論かw)

んで貰ったパックの中にオセロのJAAトランプと点心屋のクーポン券が入ってた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:04:14 ID:UZHO8I64O
JAAのCAストラップが欲しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:04:15 ID:qVwLS3sU0
JAAのCAストリップが見たい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:03:00 ID:5QxqvmOzi
今日で終わりか
ラストフライトは何かイベントあったんかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:53:34 ID:M/P2sb1I0
ラストじゃないけど 昨日(30日)EG200便に乗った際には
「JAA搭乗記念です」と言ってJAAのロゴの入った子供用の
おもちゃを全員に配ってたよ。ちなみにトランプは以前スレ
にも出てたけど 既に品切れで、こちらはJALのトランプでした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:08:38 ID:5QxqvmOzi
JAAのトランプ4箱持ってる俺は勝ち組www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:53:49 ID:fcT/8crX0
mms://play.ccdntech.com/vod09/wma/5200803312030.wma

ニュースと一時間ぐらいの場所に機内アナウンスが入っている。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:34:13 ID:ciiW4CPc0
ラストフライトに乗った人?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:31:22 ID:pgApK8pOO
ここの契約社員の処遇はどうなりますか? 契約満了で退職せざるを得ないのですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:05:30 ID:DUQPVuKp0
>>122

つもともと契約満了が3/31。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:14:49 ID:2ZMvMqAH0
成田-台湾線の767ってANAだけでなくJALもボロ機材張り付きなのね・・・
しかも今日の台北発は762が入っているし orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:15:09 ID:Wvdda0CT0
次はJTAだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:14:37 ID:xEB7hrZa0
>>124
762と744でCの座席なら方やYよりまし、
F席のC解放有りで偉い違いだな。
Magicなしもあるし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:34:20 ID:dc74TUrq0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:40:13 ID:0TAtjsMb0
>>125
JACの奄美以外、旧JASのローカル線のJEXへの統合が先じゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:26:14 ID:n2o7ZYlu0
 
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:53:50 ID:VQJtguLG0
やっぱり寂しいニュースだったな
自分は、「解散」と言う文字を見て
「私たち、幸せでした」というのを連想する世代だし
131アニマル:2008/07/13(日) 07:52:28 ID:2EqMxVXa0
終戦記念日に大統領が暗殺された国

http://love.45.kg/mo02/3/26.html

驚いた、国旗は日の丸だった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:20:17 ID:MS6wEZIv0
22日午前中の成田発台北方面なんか、ANA便が満席で
オーバーブッキング状態、JAL便への振替を尋ねられた。

でも、わざわざ朝7時に成田に来たのに、遅い便への振替だった上、
航空会社もJAAでなくなっちゃったので、断ったけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:51:02 ID:YmWK/Y5i0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:23:55 ID:N9+ONUaK0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:11:59 ID:OXcs1wup0
JAAってタイ人がFAやってるヤツ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:25:10 ID:Xj1QAard0
それはJO(JALWAYS)だお。
路線は急増中でバンコク、バリ、ベトナム、ハワイ、グアム、オーストラリア
等。

JAAは日本アジア航空でもう無くなったべ。台湾線も普通のJALになった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:48:56 ID:aq6YUR380
 
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:45:37 ID:wTvQcfDL0
まやかしはやめろってことだが、ぎゃくにこういうタイミングだとひとつの
中国政策に賛同してるようにも見える。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:10:52 ID:UcDfHBS10
利用したことのある航空会社が消滅するのって、
それなりに記憶に残るものだな。

桃園機場の道路標識も、「日亞」「日空」を塗りつぶして
「日航」「全日空」と上書きしてあった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:39:41 ID:tWgFI5v20
時代は地方分権から中央集権へ 日本文化を潰す橋下徹から行政権を取り上げよ - 読売新聞

http://s02.megalodon.jp/2008-0727-1313-17/www2.imgup.org/iup655014.jpg

(サントリー文化財団理事 山崎正和)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:35:23 ID:DBmBDAC90
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:40:13 ID:AXPuLTjJ0
>>8 >>9
ものすごい遅レスだが、JAL経営破綻の今思うに、
末期の方では中国様への配慮じゃなくて、ただ

「本社役員連中の天下り先確保」

に別会社を存続させていたとしか思えないな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:28:02 ID:qBA4vHAQ0
今からでもEG便、復活してくれないかな。
JALでの運航になってから、日台線は減便、機材の小型化、
機内サービスの低下と、著しく利便性が損なわれたね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:59:36 ID:wqoxM+9L0
そりゃ日台線だけの時代は採算性がよかったからね。
もっともそれもJALの支援があったからこそ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:46:04 ID:eylSriFI0
羽田空港〜松山機場就航に至っては、よりによって華航とコードシェア。
そりゃ、日航が日台線でコードシェアやろうとうしたら、華航しか選択肢はないけどね。

日航便を予約したのに、いざ搭乗となったら華航の飛行機が来た!と、
震えだす乗客が出ても不思議じゃない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:33:57 ID:kEyedmN00
機材と客室乗務員に関しては、華航のほうがいいだろ、
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:31:21 ID:vd53UcI0O
>>146
機材と客室乗務員に関しては、華航のほうがいいだろ、

他社と間違えていないか?
「四年に一度」で有名な中華航空だぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:09:54 ID:695h3fSI0
台北ベースのCA解雇で台北市当局(日本政府的には非合法ゲリラ)ともめてるみたい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:35:39.83 ID:+XU3kOxB0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
150名無しさん@お腹いっぱい。
>>110 そしてオセロも解散