【JGC】上級会員1999以前取得者スレ【SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:37:15 ID:PWhc0O0M0
日記をいちいちageるな、ボケ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:07:11 ID:8ghP02Uq0
1999年度のJGC特典(マイル、うp券)
@初回ボーナス
 毎年、初回のご搭乗時に3,000マイルをプレゼントいたします。
Aご搭乗ボーナス
 ご搭乗ごとに区間マイルの15%をプレゼントいたします。
B達成ボーナス
 暦年に30,000マイルまたは30回以上ご搭乗いただくと5,000マイル、
 50,000マイルまたは50回以上ご搭乗いただくと10,000マイルをさしあげます。
Cマイルうpボーナス
 暦年に50,000マイルまたは50回以上ご搭乗いただくと、
 達成月の2ヶ月後より翌々年の3月までの間、
 ご搭乗ごとに区間マイルの35%のボーナスマイルをプレゼントいたします。
 ※Aと重複付与はありません。
Dマイルうpスタートボーナス
 マイルうpボーナスのプレゼント開始日に、10,000マイルをさしあげます。
Eプレゼント
 国内線空席待ちスーパーシート引換券を8枚プレゼントいたします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:55:05 ID:MxdZ710s0
>>44
>国内線空席待ちスーパーシート引換券

毎年、何枚か余ってしまった。伊丹〜羽田が主だったから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:37:05 ID:RxkxVK650
>>45
予約不可8枚より予約可4枚のほうがよかった?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:58:29 ID:2tsxUREY0
俺は予約不可8枚の方が良かったけど
最後の頃からゴールデンウイークなどドピークに使えなくなったような記憶がある
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:11:02 ID:AtYCDPK90
99年だったか00年は、プリモ分2枚とグランデ分8枚の計10枚もらった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:08:38 ID:jLhVYYPj0
>>42
なんかあったな。

SFC,JGCとNWのG、
ハイアットD、スターウッドP、ヒルトンG
で投稿したような記憶がかすかにあるな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:57:50 ID:2Y1j5Rcc0
当時のラウンジ入室はカードを持っている本人のみ。
同行者もラウンジに入れたい場合はこのようにしていた。
国内線 5000マイルで3枚のラウンジクーポン
国際線 JGPのラウンジクーポン3枚

国内線サクララウンジでも缶入りドリンクの種類が多く、
スカイタイム(キーウィ味)がイパーイ冷蔵庫に並んでいた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:06:06 ID:Dy1wD1Ee0
>>50
仙台と松山は今も缶入りドリンク

52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:44:16 ID:NSYRH5W20
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:48:18 ID:lBUGb47v0
やることないから
アンカレッジではいつも不味いうどんを食べていた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:42:45 ID:I7gXaqjk0
うどん屋今はどうなってるの?
さすがに閉めてるよね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:20:53 ID:+58V7rat0

56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:23:04 ID:8Or1q1AE0
やっぱり、JALは偉い!
バンコク行きチケット払い戻しOKだって
ご旅行の取り止め・払い戻し
2008年11月28日以降2008年12月15日までのバンコク発またはバンコク着の便のご予約にて発券された国際線航空券は、
運賃の適用規則に関わらず手数料なしで払い戻しが可能です。

JAL様いつまでも紳士でいてくださいね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:51:19 ID:+sCwQCm30
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:20:38 ID:vioUXxZ20
なんたる格差社会。誰でも乗れば達成可能なJGPとは違う・・・
(クレカ審査通らない香具師は別)

ルイヴィドンでは、表参道ビルにある2フロアの「特別サロン」で、セレブたちをもてなす。
入会金20万円以上で、年3万円の会費を払って「CELUX」という会員になると、
カードキーと専用エレベーターで8階の特別サロンに上がる。
そこでシャンパンを飲みながら、気が向いたら特別会員専用のフロアに降りて買い物ができるのだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:23:04 ID:RH52Vf8T0
おじさん、良かったね( ^ω^)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:34:12 ID:turQvFw10
>>58
入会金と年会費を払えば、誰でも特別会員になれるんじゃ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:06:30 ID:fLhsW07O0
1990年代後半の羽田〜伊丹って、日に4往復とか5往復だったんだよね。

それなのに東阪修行をして、>>13 が書いている至近12ヶ月基準の最後の頃に
無事にJGCをとりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:21:45 ID:t1wDM0aT0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:30:53 ID:AxM4Cf2C0
>>61
漏れはスーパー回数券で東阪修行しました。
スーパー回数券は4枚つづりで1枚あたり11,100円でした。
4,200円追加してスーパーシートに乗ってますた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:31:32 ID:T+xBVFtU0
>>63
ナカーマ。

今のビジネス切符が15000円だっけ。スーパー回数券に比べるとちょっと高いね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:34:49 ID:GdP1otzW0
98年に50回乗って、99年からSFC。
その後はSELとBKK発券でプラチナ維持してたけど、飽きた。
今ではヒラSFCだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:06:44 ID:5SqR/AzR0
JASのレインボークラブとかマイレッジマスターとかだった人はいますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:13:55 ID:17JRhCH+0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:51:33 ID:aSrJC/g+0
JAS
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:15:56 ID:u7TLs8S00
ぬるぽ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:57:32 ID:LUM5s49P0
最近はJALもANAも上級=ラウンジ券でしかないな。
マイルとかない時代も同じだったが、それ以外がいろいろあってよかったなあ。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:50:27 ID:2DFF286f0
ラウンジもコミコミのときありで、カードのラウンジの方が
空いてたりして・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:41:24 ID:Kt44H7iX0
成田は混み過ぎだな。(国内線は空いているw)
関空とか中部はまだ空いているが、これがラウンジのあるべき姿かも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:43:15 ID:LLsbYh2K0
NRTのANAラウンジは、無料うどんがラウンジの雰囲気をぶち壊している。
ずるずる音が響き渡る。
国際線のラウンジで、すする音はご法度!
というより、ラウンジで安っぽいうどんを出すなよ。ガード下の雰囲気が漂うじゃないか!
74 ◆3mUF5JKNNU :2010/04/18(日) 06:26:14 ID:hllTabPd0
そうだよな。
あの学食より安っぽい駅の立ち食いそばよりしょぼいなさけないうどんそば。
ファーストラウンジで富士そばよりしょぼい物出すなよw
食い物乞食の腹を満たすために一番安い方法として思いついたのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:14:48 ID:CF+9ullK0
>>58
JGCは50万出して修行して、年会費1万円。
ビトンは20万出して入会し、年会費3万円。

差額30万円÷2万円=15(年) 
つまり15年以内だとJGCの方が高級w
どちらも高額商品(数万円〜100万超え)を買わなければ、その特典は生かせないのは同じだし。
 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:33:03 ID:qx7sIySV0
20万出して、年会費が3万なら
ここの住民ならフランスの本店に行くだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:34:09 ID:ZdaCXiEy0
>>66
レインボーカウンターは使ってました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:37:52 ID:ltj3vmUP0
>>74
うるせーよ、おい。エアタリフへ帰れ。
79 ◆3mUF5JKNNU :2010/04/18(日) 20:47:56 ID:r42oRIiE0
そんなサイトには寄ったことねーよ。
お前こそそこに帰れよ。
80:2010/04/19(月) 07:11:10 ID:HUsp0HY+0
エアタリ住民乙!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:41:33 ID:YBZ2purE0
>>79
78,80が豚サイト住民
豚嫌いなら「豚タリフ」「豚タリ」と書く


82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:48:12 ID:h2ngjhd2O
糞コテはスルー汁!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:30:05.28 ID:5MwXL0d90
84MEMBER SINCE 85:2012/01/04(水) 23:14:44.69 ID:B5Lt0mzU0
1984年だか国内全路線搭乗でフライトシミュレータ体験キャンペーンに挑戦したら、
入院していた親の見舞なども重なり、存在など知らなかったJGCの案内が来た。
当時の国内線は全13路線で、入会基準は30回だったと思う。
ふだん乗る機会のない路線もあって、回数修行とは違った難しさはあった。

旧ターミナルの羽田のラウンジは1階のチェックインカウンターから2階への階段の
途中に入口があったけど、チェックイン時に知らされるまで知らなかった。
入ると席に案内され飲み物を尋ねられた。慣れないのでコーヒーしか頼まなかったが。

その頃の思い出深い「ラウンジ」というと、鹿児島とJAAの那覇かな。
当時の鹿児島はラウンジの設備はあったものの入口に表示は無く、
グランドホステスに連れられて行った。セルフサービスだったな。
後から2〜3人が入ってきたけど。
JAAのDC8も引退するというので那覇〜台北を乗ったのだけど、
那覇でチェックインした時に案内されたのが支店長の応接室。
誰もいない部屋で一人ぽつんといたので居心地悪かった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:25:09.56 ID:6kUyZjmO0
支店長の応接室ってCIPではなくVIP待遇だなw
今のDPラウンジよりもある意味高級だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:25:23.98 ID:B75FTaov0
マイレージ以前の80年代半ば、JALは搭乗登録にはカードと搭乗券が必要だったけど、
ANAはカードだけ機械に入れて行き先のボタンを押せば良かった。
だからJALに乗るときにもANAの登録ができたし、到着後にも登録できる空港があった。
しかも、大阪などいくつかの空港は出発ロビー内でもチェックインできたので、
オープン券や回数券があれば手荷物検査を通過してロビーに入り登録なんて裏技も。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:50:38.31 ID:GBycUjDw0
>>84
1984年といえば、私が大学に入学した年だ。28年前。さみしい・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:55:34.31 ID:4m6k3LFI0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:53:24.97 ID:LEK/lDEX0
>>87
私が生まれた年だ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:21:35.64 ID:e1WsZ/EGO
ステータスはいつから始まったんだ?
第一期は価値あるかもな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:23:03.61 ID:bca/E3LXO
マイルの事?
JGCの事?
92名無しさん@お腹いっぱい。
にわかJGCしかここには居ないだろ