【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 6【RJGG】
その根拠は?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:32:00 ID:nLQFqEnL0
羽田ー伊丹の国内線ファーストクラスは満席続きで予約取れない。
中空発着の路線で満席になることなんて滅多にないのに・・・
この「格差」はなに?
名古屋人はやっぱり飛行機を利用しない人種なのだろうか・・・
本日も横風のお時間がやってまいりました・・・
なんとか耐えてほしいなぁ・・・
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:46:20 ID:TSffETZT0
ウルセー向日葵
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:49:16 ID:nLQFqEnL0
横風でまた使えね〜中空が浮き彫りとなる季節がやって参りました・・・
もう、ダメだね・・・
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:02:00 ID:nLQFqEnL0
滑走路に対して70度の横風22ノットって・・・
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:25:30 ID:nLQFqEnL0
ゴーアラウンド続出・・・ダイバードへ・・・乗客(乗っていれば)大迷惑!!・・使えない空港
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:00:10 ID:/2yMSStv0
たいして乗らないからダイバートしても振り替えが容易。
でも、国内線に関しては閉鎖時は小牧へ振り替えすべし。
滑走路は747も着陸できるんだし。
「今日は悪天候のため県営名古屋空港発着になります」と張り紙すればおk
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:03:20 ID:qlZWNW7f0
そして、大して悪天候でもないのに小牧へ着陸する飛行機続出。
でも乗客、大喜び。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:09:29 ID:uQSVoyNG0
201X年3月31日、中部経済の地盤沈下のシンボルだった中部国際空港(以下中部空港)
の荒れ果てた旅客ターミナルから最後の旅客便が出発する。
2005年、中部最大の国際線空港として繁栄した同空港、2015年に名古屋空港に国際線
空港の位置を奪われ、貨物・チャーター専用空港として細々と運営されてきたが、201X年
3月31日限りで閉鎖される。
○○愛知県知事は“やっと00年代の最後の後始末ができたって感じですね。これからは
身の丈にあった府政を続けていくつもりです”と淡々と語った。
空港跡地は裁判所が競売にかけて一番高い値段をつけた組織に売却する予定。
既に東京に本社があるのごみ処理会社が産業廃棄物最終処分場として名乗りを上げて
おり、「静脈物流の“終着駅”にしたい」と語っている。
2005年2月17日に開港した中部空港はピーク時では年間利用者数1000万人の大台
を突破したが、不便な立地条件と需要を無視した投資が災いして旅客数は下降の一途を
たどった。
「日本の空の玄関」としての国際線についても2000年代初頭からの航空規制緩和による
競争の激化によるアジア近隣の空港間競争に敗れて、東京一極集中の激化や中部圏か
ら東京への大企業の相次ぐ移転もあり、2009年12月時点では欧米線は0という散々な
有様で債務ばかり増えていた。
2010年、国土交通省は中部空港に出資した全ての自治体が財政再建団体入りしたこと
を受けて、財務省からの指示により201X年度中に中部空港を精算することを発表した。
(201X年3月31日)
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:16:29 ID:nLQFqEnL0
↑リアルすぎる・・・あながち間違いではない。
>>937 1ヶ所だけ。
> 身の丈にあった府政を続けていくつもりです”と淡々と語った。
× 府政
○ 県政
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:59:03 ID:hdLEclfW0
やはり関空厨ですか。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:10:43 ID:nLQFqEnL0
BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業 ▽エアバスVSボーイング
今見たところ。
英語に吹き替え被せてたから、英語の声が大きすぎてなにが何だか、さっぱりわかんなかった。
吹き替え入れるんなら、もっと元の音(英語)を消すか、音を小さくしろよ。
聞いてるだけで疲れてしまった。
NHKこんないい加減なことやってて、よく金取れるよね。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:41:42 ID:D0bp5gQz0
>>939 > 身の丈にあった府政を続けていくつもりです”と淡々と語った。
× 府政
○ 県政
これもあながち間違いではない可能性も・・・
道政かもしれんが、中部道の道都はナゴヤでケテーイ?
>>937 >2015年に名古屋空港に国際線空港の位置を奪われ
静岡空港じゃないの?
その頃、静岡空港は廃車置場となっているw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:41:26 ID:2d9XOzwFO
>>919 西の場合、アクセス鉄道持ってる関空快速や関空特急も無害だしな
中部〜福岡の減少
>>927 あれ・・・セントレアの路線にもうファーストクラスあるの?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:24:53 ID:MG/8EEJq0
空港・路線はイマイチだったが、セントレア限定のボジョレーはうまかった。
三越で買ったやつより安かったが、味は断然良かった。
そんなボジョレーに溺れた爆笑日本人でした。。
949 :
774便@天候調査中:2007/11/19(月) 23:01:11 ID:orS1hD7P0
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:54:09 ID:1PwDmYaz0
>>949 カード所有者のうち、空路利用者はどれだけいることやら。。。
空路をよく利用する人は当然、航空会社のマイル系クレジットカードだから。
中部は空港に遊びに行く田舎者が多いからな。
風呂に入る場所であったりもするし。
ショッピング目的と風呂通いのカードと化してる銭湯レアカードw
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:31:35 ID:6sOpp2S90
FOP=風呂桶ポイントか。
1浴につき10pとか。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:48:30 ID:UDOBWu/X0
ベトナム航空が関空経由ロス行きを飛ばすって?中部運休と関係あるのかな?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:49:07 ID:UDOBWu/X0
ベトナム航空が関空経由ロス行きを飛ばすって?中部運休と関係あるのかな?
就航条件は中部と関空はほとんど同じで
需要は関空のほうが大きい。
だから中部を運休して関空に移ろうという動きがあるのは確か。
だが放置していれば中部の便がなくなっちゃうので、政治的に調整中。
例えば中部ーパリのJALはなくならない。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:47:18 ID:G7LC5yDZ0
>>946 おまえ、バカか?
「羽田-伊丹」って書いてあるだろ?
それとも、名古屋人って日本語も読めないのか?
セントリャーなんて、そんなみすぼらしい空港に
国内線でファーストクラスなんて設定するわけ無いだろ?
しかも、名古屋人なんてケチばかりの奴らが8,000円アップする
ファーストなんて使わないだろ?
未来永劫セントリャー発着の国内線にファーストクラス設定するわけがない。
そんなことより「普通席」だけでもちゃんと埋めてやれよ!!
ガラガラのセントリャーにも、飛行機廻してやってんだからさ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:01:03 ID:G7LC5yDZ0
>>954 例えば中部ーパリのJALはなくならない。
うそはいかんな。こんなの簡単になくなるよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:35:03 ID:6cO9B9oj0
羽田-伊丹のファーストクラスって12/1就航の奴か?
あれは1便あたり15席しかないからあっという間に埋まるだろ。
>>941 主音声と副音声
パリ中部は微妙な位置だと思うよ
あの搭乗率ではねぇー
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:39:01 ID:o7STHeSF0
>例えば中部ーパリのJALはなくならない。
もうすぐAFとJLの提携契約更新時期だから
その時に動きがあるよ。BAとの契約次第では無くなる可能性あり。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:56:17 ID:G7LC5yDZ0
中空が、各航空会社にとってどれだけの”価値”があるのか・・・
考えなくても解るね。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:58:56 ID:5ivU3z7o0
撤退してほしくないならトヨタが航空会社作って引き受けろ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:07:53 ID:G7LC5yDZ0
そうなったら、中空は全部「トヨタ航空」ばっかりになるな。
成田へは、”乗り入れ禁止”ね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:58:43 ID:1PwDmYaz0
>>961 海外へは、与太がプライベートジェットでも飛ばせばいいんだ。
国内線は、スカスカマークが大手を追い出してくれるwww
札幌線も那覇線も福岡線も。
神戸空港みたいに、羽田線でスカスカにデカイ面されるようになるぞ、きっと。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:07:18 ID:W4BR7l9S0
菅井印航空
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:19:34 ID:+GEsHldb0
>>957 設定を主+副にしてただけだとしたらすごく恥ずかしい奴認定だよなw
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:01:07 ID:iCR+dXMA0
スカイマーク、公式サイトでも発表してくれたんだ。
中部ー羽田線、作ってくれよ・・・
UA 2/8からデイリー復活
中部羽田は片道いくらになるんだろう?
JRが戦争始めてくれれば特割1最安で12,000円切るかな?
あ、ごめん
開設決定みたいな書き方しちゃった
無論中部羽田なんて夢のまた夢ですよ…
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:46:39 ID:mzwgVc9p0
で、ユナイテッドが名古屋が一々けちつけてうざいから撤退か。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:20:25 ID:B4rGZf1C0
>>959 パリに替わってNGO-LHR線になれば、OWハブへのアクセス面を見ても、
需要が見込めそう。BAのコードシェアが前提だが
つ チラシの裏
NGO深夜1時頃発、LHR早朝着(5〜6時頃)で作ってみてはどうか。
日系ではこの時間発の欧米便は今のところ無いが、
少ないながらも国内線とそれなりに乗継できるだろうから、
羽田線も合わせて作れば、それなりにいけるんじゃないか。
NRT夜発CDG行がどのくらいの需要か分かんないけど、
目的地に朝着というスタイルを、日本でも広められたら、
頭打ちの需要を掘り起こせるんじゃないかな。
ノシ チラシの表
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:45:02 ID:yf+FcXKv0
>>972 BAとJLが今話してるのは、NGO-LHRじゃなくてKIX-LHRね。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
SFO線7便に復活するようだが・・・
もしかして、全面撤退の前兆かも??
最後に一花咲かせて、パッと散る。
お祭り騒ぎの名古屋人は、一泡吹かせられる寸法。