ファーストクラス vs 漫画喫茶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774便@天候調査中
ファーストクラスに乗るより、漫画喫茶のほうが快適ではありませんか。
2774便@天候調査中:2007/03/24(土) 16:33:20 ID:CsrZ2XHK0
漫画喫茶・・・漫画読み放題
       パソコンし放題
       飲み物の見放題
3:2007/03/24(土) 17:41:27 ID:E3wZuI6IO
フルフラットなら当然、旅館の畳の方が快適です。
ファーストクラスが空を飛ばないで駅前の漫画喫茶のように動かなかったら、存在価値ありません。
空を飛びながら快適さを追求するからファーストクラスに意味があるのです。
4774便@天候調査中:2007/03/24(土) 21:00:40 ID:YSdL3tXY0
関空に漫画喫茶ができたな。

関空から飛行機に乗るより漫画喫茶か。
いや、それなら自宅で寝ていればw
5774便@天候調査中:2007/03/24(土) 21:47:43 ID:woiAFOQXO
つまりあれだろ
飛行機の中に漫画喫茶ができれば最高ってわけか
6774便@天候調査中:2007/03/24(土) 22:20:39 ID:IU1XvED/0
漫喫はタバコ吸えるよな。
7774便@天候調査中:2007/03/24(土) 22:31:47 ID:QoOI9NX30
コスプレCAのいる漫画喫茶か
8774便@天候調査中:2007/03/24(土) 23:04:17 ID:frHLmQ+L0
>>5
ネット喫茶は出来るらしい。
9774便@天候調査中:2007/03/24(土) 23:48:41 ID:l/BVlOu60
あんまり、つっ込むと自腹でファースト乗ってる人が
ばかばかしいと気づくから、やめておこうよ。
10774便@天候調査中:2007/03/25(日) 00:15:29 ID:pRZobmsj0
漫喫は揺れないしな
11774便@天候調査中:2007/03/25(日) 00:23:04 ID:cfsnej4a0
メイド喫茶の方が応対はいいな。

「お帰りなさいませ。ご主人様♪」
12774便@天候調査中:2007/03/25(日) 00:40:44 ID:MQy708VqP
>>8 さいきん乗ってないだろう?
13:2007/03/25(日) 12:37:48 ID:KfJaA7+WO
だから漫喫じゃ空飛ばないから比較にならないってば。みんなわかってて比べてるんっしょうが。
漫喫が空飛ぶと落ち着かないから、やっぱファーストクラスのシートが必要だと思いますよ。乱気流とかもあるし。
ちなみにコスプレ賛成。あとは本物で冷たいスッチーと、コスプレでよく言うこと聞いてくれるスッチーもどきとどっちが好きかの問題。
本物でいいなりになってくれるスッチーはいない。
14774便@天候調査中:2007/03/25(日) 20:10:58 ID:pMbyGCT90
いや解決策はアル

1、飛行機に漫画喫茶を設置。
漫画をたくさん搭載する余裕はないが、ネット喫茶なら可能か。CBBが廃業したからなんともいえないが。

2、漫画喫茶を飛ばす
関空新ターミナルの上に回転昇降式漫画喫茶を設置?
15774便@天候調査中:2007/03/26(月) 23:42:21 ID:r8ueHr2S0
食事に関して言えば
ファーストクラス … 上品 量は少なめ
漫画喫茶     … しょぼい 取り放題 or 安い

アルコールはファーストクラスのみなのかな
少なくとも俺の行った漫画喫茶(3軒のみだがw)はアルコール販売なしでした。

 
16774便@天候調査中:2007/03/27(火) 06:32:46 ID:p6CYp1wxO
漫喫ならシャワーあるぞ。トイレもウォシュレット。俺の行く漫喫は居酒屋の2階だから頼めば下から料理持って来てくれる。

狭さと騒音我慢すればホテル代わりにもなる。つかビジネスクラスすら乗ったことねーよ。
17774便@天候調査中:2007/03/28(水) 01:03:03 ID:6tIdsIgG0
Cよりシートがいいマンキは多いね。EKのKIX−DXBのFはほんとにマンキのボックス席かとおもった。
18774便@天候調査中:2007/03/28(水) 21:59:14 ID:kzYsSxsm0
漫画喫茶に暮らしている人はいても、
ファーストクラスに暮らしている人はいないだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:12:10 ID:H83g/NGf0
ファーストクラス難民
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:39:01 ID:ZuVdopRg0
難民になる必要が全くないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:41:42 ID:fVoUiSK8O
じゃ、今日は一段と暇だから漫画喫茶に行ってフルフラット席を指定するか。
飛行時間によって値段が小刻みに上がるところが体に悪いんだがな…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:27:10 ID:ckjk4tiqO
漫喫は伸びんなー
今日は雨だから自宅フルフラットにいよう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:12:21 ID:v6huO03W0
>>21
フルフラットでも国際線最短区間の福岡ー釜山よりも安い。
1万円あれば十分だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:45:26 ID:65gH/AkeO
>>23 漫喫に1万円払う気にはなれんなー
ビジネスクラス(ビジネスホテル)なら6千5百円位が相場だし。
ラブホなら女連れ込んでも楽しいしなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:06:28 ID:PSEIwGa10
お前らが今まで経験したネカフェの中で、一番上級だったと感じたのって、
どういうレベルよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:50:15 ID:vY7cW1rP0
EKのFにマンガ持ち込んでドバイまでまったり
これでいいんでね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:24:49 ID:kLjpeLk80
船の特等が一番良い。

個室で安くて動く。フルフラット。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:58:56 ID:vs+lMKzt0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:16:42 ID:ic/1kkIa0
>>24
ビジネスホテルには漫画はない。なおかつネットを見るにはパソコンが別途必要。
10万出してPC買うより安いw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:38:31 ID:rzXS7aJl0
@ほ〜むカフェ、スカイマークを買収へ♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:52:27 ID:80vipbLw0
>>27
陸を離れてる時間が長すぎだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:32:11 ID:9PonL7p00
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:57:22 ID:6y945GsY0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:17:29 ID:L8+2itms0


35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:50:33 ID:Q3yqS1Gq0
前から思ってたんだが、サービスだけファーストの漫喫、というか
休憩所?つくってもらえないものかと思う。
Fのシートがあって、スッチーぽいのが給仕してくれて、飯とか機
内食っぽいのが出てくるの。

1時間1,500円(飲み物込み)、深夜料金(24時〜明朝6時)は5,000円
食事はFの機内食が5,000円、でどうだろうか?
飯食って飲むだけ飲んで一晩(10時間)16,000円。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:24:44 ID:IjzoszsY0
>>35
それならホテル泊まってルームサービス頼めって。
関空の日航とかは、16000円で2食付は無理だが、
普通の高級ホテルなら可能。

ヲタには受けるだろうがビジネスとしてはどうかと。
関空の満喫にでも提案してみては?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:56:09 ID:CmEC+ClF0
漫画喫茶は家のない貧乏人の住処と化している。

身分的にはYクラス以下。

さすがにあいりん地区の住人は使わないだろうが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:00:43 ID:KqXRoa9L0
保守
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:55:28 ID:H5aNLDPM0
>>37
いやな時代だね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:00:14 ID:otvbbX630
漫画喫茶とFクラスを比べるのはおかしい。
比べるならラウンジだよ。

        漫画喫茶  空港ラウンジ
料金     有料     無料(要ゴールドカード、またはステイタスカード)
漫画      ◎      −(基本新聞雑誌類のみ持ち込み可)
飲物      ◎      ○
アルコール  ?      ○(有料の場合あり)
食事      △(別途)  −(時間帯によってはあり、持ち込み不可)
菓子類     △(別途)  △(おかき、おつまみ程度、場所による,持ち込み不可)
パソコン    ○      ○(ラウンジによる)
喫煙ルーム  ○      ○
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:37:59 ID:z8lD5PLKO
あ〜あ。みんな思ってて言わなかったこと言っちゃった。
42度身:2009/03/17(火) 00:04:21 ID:pLiYAKIb0
シンガーポールに行った時、成田からの乗ったUAのファーストクラスより、その後宿泊したシンガポールのドミのベットの方が熟睡できた。
43度身:2009/03/17(火) 00:08:20 ID:pLiYAKIb0
漫画喫茶よりファーストクラスのほうが、命の危険が少ない。
墜落より火事の危険がこわい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:59:14 ID:TEHMtjmL0
しかし考えてみると喫煙可あるいは風俗サービスありって航空機が世の中に一機も存在しないってのは意外だな。
伊達や酔狂で始めるにはリスクが大きすぎるのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:02:33 ID:3uk9aIap0
>>44
アッテンボロー提督乙
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:50:02 ID:aq6YUR380
 
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:47:06 ID:z9/rpML9O
要するに、座席のクラスを上げるよりも、
地上で休むほうがはるかに割安という趣旨だと思う。
ならば、エコノミーで欧米へ行き来する際は、アンカレッジやモスクワで一旦降りて、
時差ボケ対策を兼ねて一泊するのはどうよ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:03:19 ID:cC5+u7C30
ラウンジ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:11:05 ID:fjBJ1UWu0
ファーストクラスの方がスッチーのサービスがあるから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:07:14 ID:gjH+7oHN0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:55:53 ID:C9FUO8S1O
ファーストクラスだとネットができねぇ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:02:16 ID:0y4tu79B0
あこがれのファーストクラスと満喫が比べられるなんて・・
どんなレベルだよww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:58:23 ID:KLqFHSRi0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:05:42 ID:Kt44H7iX0
>>53
満喫「ファーストクラス」の座席か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:57:09 ID:FayCGqbqO
息の長いネタスレだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:38:26 ID:MdUR1Ce60
>>55
元はと言えば、ANAの新Fのプレスリリースを紹介したWBSで
へいちゃんが思わず、なんだか満喫の個室みたいですよね
ってぽろっと漏らしたのが発端じゃないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:41:57 ID:gnjKNIIS0
ファーストクラスではネットができないのが最大の弱点か。
逆に満喫は動かないのが最大の弱点。

あとはいかようにでもなる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:45:27 ID:PbPPWQ2y0
何でファーストに乗る奴って自慢したがるんだろ?
blogs.yahoo.co.jp/fellows53
みたいな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:02:36 ID:LmRyUzLF0
>>57
アメリカ国内線Fクラスはあまり広くないが快適な座席でネットもできる。
食事と飲み物も無料。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:04:57.83 ID:65tjXAIkP
アメリカも国内線のFって、日本で言うスーパーシートみたいなやつじゃん。
オレはCで取ったのにLAX/MEXがFになっててラッキーって思ったけど全然Fじゃなかったよ。冷房寒すぎだし。
ってか、会社の金ならいいけど、何でFとかCにわざわざ金出してのりたがるのかねぇ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:33:55.18 ID:DzjmdBbY0
【社長失格】島耕作Part44【人間失格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1302350399/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:52:18.15 ID:xvs1Rqf/0
>>58
なかなか乗れないから自慢したがる。
漏れだってマイレージでしか乗ったことがないが。

普通のリーマンしていたら乗れるのは自費だろうが社蓄だろうがビジネスまでだろう。
ちなみに国内線Fは国際線水準ではCなので、「名ばかりファースト」扱いで。

アメリカ国内線のFなんて日本で言えば昭和時代のスーパーシート。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:05:56.21 ID:5RLBYOyV0
THE MANKITU AIR LINES
を設立すれば?

満喫つきA380は受けるぞ。もちろん全席ネットとTV完備
ファーストクラスフルフラット席
ビジネス席
エコノミーオープン席
コミックコーナー、シャワー、ドリンクコーナーなど設置。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:58:57.75 ID:EkK9k0o9P
1時間380円、ナイトパック2000円で頼む。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:40:09.11 ID:ZTX2XNr+O
今日サウナで泊まったが、風呂付きガウンで酒飲み放題(自腹)フルフラットで爆睡したが、たったの数千円だよ。

ファーストがなんだ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:56:25.68 ID:PXGQaWjd0
         漫喫 ファースト 
シャワー    ○  △(エミレーツ)
VOD      ○  ○(ただしエロはなし)
漫画       ○ △(新聞、週刊誌あり 漫画はスペースや好み、本が落下しない棚の問題で不可能と思われる 将来電子本ならあり得る)
ネット      ○  ×(ボーイングコネクト廃止以来、重要な課題 通信量が問題なら、メール、ニュース系、株価、twitter、2chだけでもいいぞ)

67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:05:30.13 ID:RYmXowGC0
>>57
動かないのは弱点なのか?逆にファーストクラスの欠点は動くことだな。

と一年半近く経ってから突っ込んでみる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:27:22.79 ID:s/j6N2zQ0
>ファーストクラスではネットができないのが最大の弱点か
いや、これむしろ最高!下界の動きから完全に断絶されて
思考の時間を持つことができる or 完全にフリーになる!
これ以上のメリットは他ではなかなか得られないと思うが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:34:56.45 ID:s/j6N2zQ0
というか、ここの住民はFクラス乗ったことあるのか?
いろんな比較はマンガ喫茶とFクラス両方経験してからにしろ!
ちなみにオレはどちらとも経験あるぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:07:30.75 ID:aAEl3xr50
両方経験ないと比較できないw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:35:59.94 ID:IW5sGp8A0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:32:04.69 ID:hcMmCXIK0
マンガ喫茶って臭そう。
レンタルビデオ店は何度か行ったことありますが、いつも変な匂いがした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:34:29.27 ID:zj32NJuO0
ファーストクラスのシートは揺れると眠くなる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:25:42.37 ID:Q5D5ZEnE0
空港ラウンジ
国内線はしょぼいが国際線は漫画喫茶よりもずっとよいぞ。
食事は軽食が無料だ。
アルコールも無料だ。

関西空港・成田空港などにある。
仁川空港なんてホテルビュッフェみたいだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:44:18.32 ID:l4HbxtpX0
ネットカフェとファーストクラス比較するのはどうかとおもう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:50:05.61 ID:sZ8PBHvc0
米国国内線で、ファーストクラスって言うのは、あれやめて欲しい
どう考えてもビジネス劣化版だろう
ファーストクラスって名前がついてるだけで、社内規定で乗れないじゃん
日本からの直行便が無くて、西海岸で乗り継ぎしなくてはいけない時とか
国際線はビジネスに乗れるのに米国内国内線だけエコになる(2クラスの場合)
通し運賃だから全然金額も変わらないのに、ファーストの文字があると却下
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:52:15.80 ID:pDzY9Dld0
>>72
フリードリンクと紙の匂い以外に、何とも言えない匂いが広がってるな

レンタルビデオ屋もレンタルされている間に各々の部屋のヤニ臭さとかが染み込むんだろうな。
ブックオフ他古本屋とか古着屋もだな。

香水なんかで誤魔化しているとは言えビジネス/ファーストクラスもいい匂いがしているとは言いがたいが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:17:29.30 ID:I+EkD8xN0
>>76
そもそも昔はファーストクラスとエコノミークラスしかなかったんだよ。
それがそのまま残ってるんじゃないの。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:36:49.34 ID:qCNIIcZU0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1383791240/
鉄道スレから参加。
>>692>>693を書いたの自分だけど、ファーストって対エコノミーでは
別世界だけど、地上の宿泊施設や寝台列車の上級個室と比べたら
「なんだかなぁ」って思ったのだが、どうさ?

ファースト客専用の空港ラウンジや人的サービスはこの際別として、
純粋に客一人の過ごす場としたら、施設面だけ取り出してみたら
そう思わない? 10時間以上のフライトを楽に過ごせるように、アメ
ニティー等で頑張ってるのは分かるけどさ。

長距離で100万円とかいう数字を見せられたら、ファーストクラスに
縁は無いけど街中の安宿やネカフェには大きく縁の有るエコノミー
生活者層からしたら、比べちゃいけない分野なんだろうけど、100万円
払って「こんなもん?と思いたくなるのも分かる。

大阪〜札幌の寝台特急トワイライトエクスプレスのスイートを
まんま国際線に移設出きるとしたら、二人で幾らの運賃取れると思う?
シャワーや専用トイレは無理としても、検索かければ直ぐに出てくる
けど、ありゃ完全に部屋だぜ?
80名無しさん@お腹いっぱい。
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi