機内食はどうしてあんなにマズいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:06:26.83 ID:CUsQ+eHa0
飛行機って電子レンジ載せないよね? 基本電熱線の調理器だけでしょ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:17:33.77 ID:eoqvMME00
>>777
電子レンジ、搭載している会社はあるよ。すっごい高いからYじゃまず使わないけど。
(BAのCAがレトルトカレー暖めて破裂させた事故とか結構有名だったりする)

勿論今の主流は電気オーブン。一昔前に流行った電熱プレート式のは
最近は廃れてきてるね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:05:07.29 ID:+s/YHPJi0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:06:23.81 ID:nta+LQFK0
BAのCAってバカって隠喩ですか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:10:27.47 ID:aNDqbMRR0
>>777
電力の問題ですからね
782  :2013/02/17(日) 18:21:37.12 ID:+OPPZEmi0
>>781
電子レンジの方が省エネ
でも電子レンジは電磁波がでる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:18:39.07 ID:7nd2J/Eo0
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:35:50.32 ID:p1gAYFrv0
age
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:05:18.44 ID:F3ul8uFl0
機内食がマズく感じるのはそもそも飛行機に乗る目的が楽しくないから
激務で嫌々出張。食べることぐらいしか楽しみが無いのに
飛行機で出されるコンビニ弁当クラスの食事が美味しいく思えるわけがない
社畜乙だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:05:01.20 ID:4fgE++vZO
BBCがこの課題について調査した番組やってたな。結論は鼻が乾燥してるから鼻を洗浄して潤すと味覚が若干正常になり美味しく感じるとか

まあカスみたいな飯やとどないも変わらんけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:01:35.72 ID:mjsyRW+l0
うまいやん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:05:57.22 ID:mrzJJln8i
ありがたく美味しくいただいてます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:46:01.02 ID:GKhwzaKx0
ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ池上六丁目ワインラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ池上六丁目ワインラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ池上六丁目ワインラーメン
東福岡国内ニュースイヤホンモラル駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫黒塗り狭告リベンジメディアクール
アル中oyajiビール運転法問題国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニクメージャー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:44:17.57 ID:WSI+Zp7L0
>>786
鼻の乾燥が関係あるかは分からんが、
湿度と気圧が低く、
温度は薄ら寒く、あるいは暑く、
騒音と振動が絶え間なく続き、
窓からは強烈な直射日光が入り込む。
そのような環境で食べる食事がおしいわけがない。
機上で食べる食事は、地上で同じものを食べるのに比べて、おいしさは8割減といったところだろう。
ただ、なぜかエバーの機内食はおいしかった記憶がある。
噂ではチャイナエアラインもおいしいらしいし、中華文明はやはり偉大だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:51:45.49 ID:UnnSoJXC0
国際線Yは生まれてからまだ乗った事ないよw。
C以上しか乗った経験がようやく三桁ぐらいしかなくてゴメンね。
ちなみにPYもないけどね。
吉野家とかすき家なんて行った事ないよ、ゴメンね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:09:08.24 ID:JkobP8/r0
>>791
まずは家から出て散歩しろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:12:57.65 ID:q3DokKHL0
世界の機内食(エコノミークラス) [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413510769/l50
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:27:59.75 ID:6ScaZ6uh0
来日したトム・クルーズのためにJALが特別機内食(寿司)を用意するも、トムは水だけ飲む
http://hayabusa3.2ch(dot)sc/test/read.cgi/news/1403855738/

1 : スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:55:38.56 ID:g1hgaZcY0●.net 2BP(11000)

お寿司や牛肉のたたき、魚介類のマリネ、フォアグラの生ハム巻などなど。
なんだかお酒が呑みたくなる内容で、とってもおいしかった(*´Д`)y
キャビンアテンダントさんいわく、
「トム・クルーズさんがお寿司が好きだとうかがっていたので」。
JALスペシャル!の機内食です。
…が、トムは食べていなかった
トムは「夜に寿司を食べるから」と、食べなかったとか。
 そのかわり、お水を1リットル飲み干したそうです。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2014/06/26/0/e2/0e2d9fd2-l.jpg
http://withnews.jp/article/f0140626007qq000000000000000G0010601qq000010167A

2 : アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:56:48.95 ID:JH/HIoJH0.net
小さな気遣い大きなお世話

3 : ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:58:25.25 ID:xKfJ0W3K0.net
機内食の糞まずいの食いたくないだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:46:10.93 ID:8i1qpdb40
ANAやJALのビジネスクラスはおいしいよ。特にANAの和食は抜群よ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:04:03.07 ID:1q8S0Pns0
>>795
コンビニ弁当を食べ慣れた人ならではの書込み。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:21:20.35 ID:FXy9v9mi0
調理器具などに制限があるからね
火は使えないとか…
どうしてもレンジでチンのレベルになっちゃう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:30:41.84 ID:mRIQb5/b0
>>797
はぁ?ビジネスクラスの食事を食べた事あるの?
レンジでチン?
インスタントみそ汁と台の物の煮魚くらいしか、温かい物は出て来ないよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:43:36.36 ID:XKVOp/Y60
>>798
得意気にいう事でもないような大人げのなさ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:38:08.79 ID:f+FbmRgB0
>>799
という書き込みをする799の大人げなさ

放っておけばいいじゃない。



君は君らしく、ラーメンの食べ歩きで食通ぶったり
好きにしていれば良いのだよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:55:13.25 ID:fv4hX+Ix0
>>800
>放っておけばいいじゃない。
君自身のことかい?
>好きにしていれば良いのだよ。
? だったら好きにやらしてやれよ

矛盾するな(爆)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:31:42.03 ID:+csN9+6Y0
機内食も駅弁と同じく移動しながらならでは料理の楽しみがあるはず
少なくとも空弁よりは有利なはず
なんでJRのビュッフェ並なんだろうか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:00:07.69 ID:MjgM421a0
俺は機内食パス 持ってきた高菜おにぎりをたべてるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:33:11.04 ID:zBFZtOHZ0
高菜高菜高菜 高菜をたべると〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:37:57.99 ID:nbyeP/tO0
牛丼持ち込んで食べても良いの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:49:37.11 ID:yanN0y/C0
スレチかもしれないけど、全日空のコーヒーが新幹線並みにまずかった(好みの問題があるかもしれん)。
春秋航空日本のコーヒーはセブンイレブンのやつみたいな感じでおいしいのに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:55:19.50 ID:+Q/plIV+0
>>806
ANAの中国発の便の機内食が、クソ不味い件。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:38:29.73 ID:RsTjySOp0
>>806
ホント同感。俺はANAの羽田福岡便をを良く使うが、なるべくCSの
スターフライヤーに乗るようにしている。タリーズコーヒーと
森永のチョコレートが美味しい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 03:18:39.96 ID:TNS8zaAc0
>>808
そりゃ、スターフライヤーはプチ高級を狙ったのが裏目に出て
経営がきつくなってANAの軍門に降ったわけだからな
経営(利益とか会社の存続)のためなら、コーヒーのコストカットして
水以外有料にするくらいじゃないとやっていけないのかもな
元々旧JASメンバー主体で始めた会社だから
JALにはなじめないのかもしれないしな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:05:29.23 ID:bWNK7IWM0
家人が海外出張多かった頃弁当持たせてたなぁ
その方が喜ばれたし、周りの人がうらやましそうだったって
811名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:55:12.85 ID:beKCSeD/0
某エアラインのビジネスクラスの飯が異常にまずかった。
タイで一番おいしいとかいう自称一流ホテルシェフのメニューというふれこみの機内食だったが、
どう考えても、バンコクのサパーンタクシンにあるフードモールで食える40バーツのチャーハンの方がはるかにうまいと思った。
一流ホテルのシェフは味覚がおかしいんじゃないかなあ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:27:40.19 ID:gpozLTv+0
>>811
>サパーンタクシンにあるフードモール

ロビンソンの中の?
あのビルごととっくに閉店してるけど。
2年以上前のクーポン食堂の味を覚えているのだとしらすごいね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:43:31.81 ID:rHAKiSEn0
>>812
まずいスレなんだけど、ここ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:24:44.43 ID:GoOIJuAX0
www
815名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:17:12.27 ID:L3KCAdWf0
ベジタリアン用なんかどんなことになるんだろうな
機内食
816名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:32:49.57 ID:jyWclHH40
機内食で鰻出てきた時はほんとびっくり
鰻って日本人でも好き嫌い別れるよね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:33:39.14 ID:jyWclHH40
↑ガルーダね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:25:01.62 ID:DGgCukyI0
>>815
とりあえず人柱になってみてくれw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:46:18.43 ID:T2ph8zHy0
ベジタリアン美味しいよ
特にビーガンなら本当に野菜しか出ないからまずくなりようがない
会社によっては生野菜ミールなんてのもあるし、JALだとフルーツオンリーも

ただ特別機内食頼むとインボラの確率がゼロになる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:19:34.45 ID:qxYjow8B0
往路はイスラム教徒食、復路はユダヤ教徒食
こんな組合せもOKなのだろうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:25:09.11 ID:5/aixsuB0
餡かけ風の飯が嫌い特にキャセイに多いが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:45:23.32 ID:Z0xFXMIX0
>>820
コーシャーは100%不味い。
レトルト基本だし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:52:49.86 ID:Z0xFXMIX0
>>815
キャリアによる。
米系はウサギの餌。
欧系は生サラダとグタグタに煮込んだ野菜が定番。
日系やアジア系は割と工夫してあるけど
複数区間乗ると全く同じ物が出てくる可能性大。
アジア系でも途上国なんかだと、品数合わせるためか
全く同じサラダが2つ出てきたりしてハズレが多い。
一番まともなのはインド系。

どのキャリアでもインディアンベジタリアンや
ジャイナを頼むと案外ハズレが少ない。
但し100%カレーだけどねw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:13:31.54 ID:O/AGAcV40
フルーツなんかも悲惨だからな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:48:51.46 ID:eOVUMezT0
>>823
インドは「ベジタリアン」は特殊ではないからな。
通常のメニュー(エコノミーでも)、列車内でも
ベジタリアンORノンベジタリアンと聞いてくるほど。
フィッシュORミートとなんらかわらん。
826名無しさん@お腹いっぱい。
>>824
本当にフルーツだけだからねw
どんだけ糖分あるんだかって感じ。

>>825
あと、カレーだと極端なハズレってのが無いのも大きい。
CX・CI・BR・SQ辺りだとオリエンタルベジ(中華菜食)の影響もあって
奇妙な味付けの餡かけ野菜とか、日本人には合わないのが出てくる場合があるけど
カレー系ならそれ程酷いのはあんまり出くわさない。
ジャインなら更に五葷抜きだから臭いが強いのも無い。
ただJL/NHは日本人がジャインを頼むとかなりしつこくあれこれ詮索してくるw