24時間オープンの空港旅客ターミナルビル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
早朝出発便で前夜からチェックインを待ったり、
深夜到着便で夜が明けるまで空港内待機の場合、
一泊分のホテル代をケチりたい時など
日本そして世界の24時間オープンの空港旅客ターミナルビルの
情報交換をしましょう。
ターミナル内の有無、営業時間や治安、逆にターミナルビルの閉鎖時間
の情報等も大歓迎です。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:15:42 ID:gsWpDR5I0
ちなみに日本では、今のところ関空くらいですかね?
中部は?そして新北九州は?

諸外国では、ニュージーランドのオークランドが
到着ロビーに24時間オープンのカフェもあり快適に過ごせます。
空港夜明かし組も多いです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:18:00 ID:gsWpDR5I0
訂正
>>1
× ターミナル内の有無、営業時間
○ ターミナル内の施設・店の有無、営業時間
4aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/27(月) 20:24:04 ID:z7HLVsfg0
24時間お土産買ったり飛行機見たりできるのはいいな。
それで漫画喫茶とかあったら住んじゃうね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:52:38 ID:tuyrPP7l0
アジアは比較的多いよね。
欧米よりは
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:30:27 ID:h3hrY5VK0
新北Qは、ターミナルビルは24時間開放
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:41:07 ID:Jyj1qs/90
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:02:37 ID:hYgK7vAi0
未だ日本は、シンガポール・タイ・香港よりも後進国だ。
パートタイム成田が「日本を代表する国際空港」と威張っているようではダメ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:33:09 ID:Es5DamSM0
ロシアあたりは24時間オープンが当たり前じゃね?
ただあんまり空港夜明かしはしたくないがw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:37:23 ID:RZ4enbD80
でも、夜中に離着陸されたら眠れないよ〜。
引っ越すにもローンあと20年あるし。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:38:47 ID:7gYc12Ff0
空港あるのわかって買ったんだから、いいじゃんよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:18:10 ID:X3k9I8um0
>11
制限時間の見直しが怖くて。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:20:38 ID:fnVVBPSM0
24時間飛ぶようになれば慣れるって。
慣れなきゃ、ホームレスにでもなればよろし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:28:27 ID:X3k9I8um0
>13
オイオイ、嫁と子供2人どうすんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:39:22 ID:fnVVBPSM0
離婚すればよし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:30:21 ID:1bUl1Y+40
↑バツイチ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 04:19:15 ID:v8RPDg4bO
>>14
じゃあんなとこ買うなよ
どこか知らないけど国から補助金出てないのか?
出てないならんなにうるさくないでしょ。
それに最近の旅客機は静かになってる。
B787が就航したら国内地方空港は静かになるだろ。

厚木とかいうなら引っ越した方がいいと思うが。
(厚木は空港じゃないからたぶん違うが一応。)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:54:45 ID:MsLE0JHB0
成田の運用がもう1〜2時間延びたら
ヨーロッパ便は午後11時台に集中するかも
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:24:50 ID:hhF2f0zu0
北九州の夜中の居心地はどうですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:53:55 ID:c2eVNI2G0
>>18
それはない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:27:02 ID:Naem0yahO
>>18
羽田が夜間だけ国際線なら…って滑走路がないか。
今のC滑走路をD滑走路まで延長…も無理か。
北向きに離陸出来ないよなぁ…
危なすぎる。
やっぱ東京から深夜に飛行機飛ばすのは無理じゃないか?
新千歳経由ならいけそうだけど着陸料金がなぁ…

あ!!空中給油出来ればいいんだ!!
自衛隊が今度KC767を導入するのはそのためか!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:34:49 ID:PRo5kauS0
いまさら何を言っているんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:45:05 ID:/6wnx+Yw0
ヨーロッパ(EU)って、あまり24時間オープンはしてない気がする
24age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/11(火) 06:00:43 ID:YLZB48F60
>>23
マドリッドは24時間開いていた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:57:30 ID:d53ZbNWZ0
>>21
そんなに深夜ビン使いたいなら
関空からTG、EK、QR使うこと。

実績が増えれば成田発もできる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:36:02 ID:DuUvZQqQ0
>>25
もうすぐ、TKも仲間入りしますね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:45:40 ID:xXmANyj30
>>25-26 成田で同時間帯出発は無理。
羽田を24時間国際化するか、羽田から関西へ飛んでくるしかない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:48:35 ID:DuUvZQqQ0
>>27
そんなこと知ってますけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:24:33 ID:re7l7MSH0
タヒチ(パペーテ)の国際線の9割は22時〜翌7時の発着

当然24時間営業
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:26:10 ID:btI7GYv90
ドバイ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:54:32 ID:exbvfp27O
仁川はトランジットエリア内、あるいは外でも空港近辺にホテルって
ありますかね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:50:11 ID:oDgrnwkG0
ある。

制限区域内にもあるし、空港近辺にも特級ホテルがある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:02:36 ID:cNx2suGB0
>>21
羽田のC滑走路は24時間使用可能
ただ、ターミナルが24時間じゃないので使いづらかったが、
2009年の新国際ターミナルで完全24時間化される
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:58:06 ID:QJpaImei0
今月号のBRUTUSの世界の空港特集は面白かった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:17:10 ID:hwpTnAef0
BRUTUS良かった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:39:47 ID:MF2/MDZ50
シンガポール
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:25:10 ID:t8Z9/1PR0
ホノルルは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:34:26 ID:WSj73py60
>>37
サイテー
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:38:13 ID:lB36sPiH0
>>38
何がサイテーなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:53:16 ID:xkGYt+NWO
那覇空港は24時間ですか?スカイマークが深夜離発着させてるみたいだけど?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:47:51 ID:mM/jNoyDO
羽田空港は24時間じゃないんですよね?
どこで過ごそう・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:24:42 ID:pjV0LIMx0
>>40
到着したら,いきなりクーラーの付いてない連結バスに押し込まれ,入国審査場へ.
そして順番がクルマで突っ立ったまま,延々待たされる.
そして,朝からやってられネーよって顔の入国審査官にあれこれ訊かれて,もうクタクタ.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:25:04 ID:pjV0LIMx0

順番がクルマで→順番が来るまで
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:52:46 ID:LuTyfLgH0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:01:26 ID:WIXQINie0
>>41
違います。
発着時以外閉鎖。

>>42
最終便で関空へ行き、関空で一晩待って始発便で戻るw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:01:32 ID:Y+48YLqp0
>46
北九州でもいいかもね
48774便@天候調査中:2006/09/13(水) 01:50:05 ID:h5nRR+bK0
>>47
北九州も深夜は閉鎖されてる。24時間あいてるターミナル内のコンビニで夜を明かすなら別だが
49774便@天候調査中:2006/09/16(土) 00:26:55 ID:+feixYsW0
その24時間営業のコンビニもさすがに深夜は暇?
50774便@天候調査中:2006/09/16(土) 07:52:57 ID:nkwf1p8+O
関空往復する金があったらそれなりのホテルに泊まれるじゃん。
51774便@天候調査中 :2006/10/07(土) 12:03:38 ID:zwIhibY10
KULは????
52774便@天候調査中:2006/11/11(土) 15:06:25 ID:ncOZrJPH0
SINは?
53774便@天候調査中:2006/11/15(水) 18:32:43 ID:C2mvgiop0
羽田はシャワーとカプセル程度の簡易宿泊施設でいいから作って欲しい。
どうせビジネスホテル泊まっても翌朝の移動考えたらまともに寝れないし。
54774便@天候調査中:2007/01/25(木) 16:22:15 ID:GVouirSb0
大阪梅田から関西空港へは、最近では専ら、高速バス。

以前は、大阪駅から関空快速に乗って、関西空港に向かい、海外へ出国していた。
梅田方面から関西空港へは、この、7,8年でJRから高速バスに移った人が激増した。
以前は、高速バスは渋滞に巻き込まれたり、天候の急激な変化で、敬遠されていた。

今では、関空快速利用よりも高速バス利用の方が、渋滞に巻き込まれなければ、時間の節約になる。
料金も関空快速よりも高速バスの方が若干、安いくらいだ。

高速バスより関空快速が不利な点も多い。
大阪環状線や阪和線は複線電化区間で複線区間の割に輸送力が限界に来ている。
また、大阪環状線や阪和線は通勤電車の他に、通常の快速電車や、関西空港方面以外の特急電車も頻繁に走っている。

また、停車駅が関空快速の場合、割と多く、ダイヤによっては、特急電車の通過待ちを強いられることも少なくない。
最悪の場合、関空快速と言っても、日根野までは関西空港利用者だけでない利用客も紛れ込んで乗車するので
大型スーツケースを持って、海外に出かける旅行客にとっては苦痛を強いられる場面も多くなっている。
それでも、関東の成田国際空港に向かう成田エアポート快速電車に比べると、「それでもマシ」ではあるが。

大阪環状線の複々線は無理な話にしても、阪和線区間の天王寺から日根野までの区間は複々線区間にするべき。
関空快速や関空特急「はるか」、新宮に向かう「くろしお」と通勤電車である普通電車と快速電車のバランスは非常に難しくなる。
大阪環状線と阪和線の輸送力の問題点をクリアしないと、関空快速や「はるか」、
南海電車の関西空港方面電車は高速バスに乗客を奪われるばかりの状態に陥るよ。

高速バスは、渋滞に巻き込まれない限り、自然災害で高速道路が不利な条件に陥らない限りは優位に立っているのだから。
55774便@天候調査中:2007/02/03(土) 06:17:33 ID:X3p2/6sw0
フランクフルト
マルペンサ
ダビンチ
チューリヒ
コートダジュール1ターミナル
スキポール
シュツッツガルト
モントリオール
は24hあいてた。
欧米はだいたい閉まらないんじゃない。
5時のフライトだったら3時チェックイン。
1時に到着したら2時までは閉められない。
56774便@天候調査中:2007/02/08(木) 14:14:06 ID:CDMFX3FF0
乗り継ぎ不便な中部国際空港

@欧米方面の国際線が少ない。
直行便があるのは
パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、サンフランシスコ、デトロイトだけ
ロンドンやニューヨークなど欧米主要都市に行くには更なる乗換えが必要
A国内⇔国際の接続が悪く、結局4、5時間も僻地常滑に押し込められる
こともある。くだらない商業施設で金を使わされる。
B中部発着のツアー料金が成田や関空より高く、料金も高くつく。
その結果、乗り継ぎ客はたったの5%(笑)

セントレアはハード面に関しては国内⇔国際の乗り継ぎが国内で一番便利な設計に
なってるが、問題は航空便の接続が悪い、割高なツアー料金などソフト面が追いつかず、
1時間で乗り継ぎ可能な設計になっていながら、それを活かしきれてないことだろう。
航空会社間の乗り継ぎダイヤ調整の悪さもあって、実際は4〜5時間も待たされると
いうことが多いというのがまさにそれだな。

>A国内⇔国際の接続が悪く、結局4、5時間も僻地常滑に押し込められる
>こともある。くだらない商業施設で金を使わされる。
当然それが目的だろう。
長い接続時間は中部の罠


ただ、ニューヨーク、ロンドンといった主要都市に行くのにすら
直行便がないようでは話にならないでしょう。

例えば・・・
仙台→中部→パリ→ロンドン
仙台→中部→仁川→ロンドン
よりも
仙台→(電車移動)→成田→ロンドン
の方が便利だと思う。
57774便@天候調査中:2007/02/08(木) 14:53:23 ID:p3zJMoxx0
北九州のメーテルの夜の顔をしってるか?



ミイラ
58774便@天候調査中:2007/02/22(木) 09:30:05 ID:Na5QCzB60
◆関空、第2滑走路オープンに向け
  旅客ターミナルに国内初の24時間ラウンジ
   2階北側エリアを再開発、3月23日オープン
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0222.htm
59774便@天候調査中:2007/02/28(水) 17:48:03 ID:QSexsp/S0
>>42

5:00〜24:00

ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/faq/facilities.html#q1

こんな店があるからてっきり24時間営業かと思ってた。

ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/tenant/tenant.php?id=182
60774便@天候調査中:2007/02/28(水) 21:03:07 ID:c7Bg/ipO0
24時以降は夜勤用なんだろうな
61774便@天候調査中:2007/02/28(水) 23:32:02 ID:h9nlYp3s0
いまだに関空だけ24時間営業。

といってもあいているのはローソン、松屋とターミナルビルだけ。
62774便@天候調査中:2007/02/28(水) 23:39:19 ID:bTYwUVCd0
ただの自動販売機だしな
63774便@天候調査中:2007/03/01(木) 01:26:50 ID:7BY/QmHQ0
朝便に乗るパッカーと運び屋のオバチャンが椅子で寝てます
64774便@天候調査中:2007/06/02(土) 22:47:23 ID:y4IDgiRI0
大都市圏の国際拠点空港(関西・中部・羽田)の完全24時間運用を。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:59:00 ID:9G4I0V/50
>>61
唯一、「本当に24時間運用」(ただし週4、あと2ヶ月で毎日)している空港だな。

>>64
羽田は政治的問題、中部は需要の面(&2期は妄想)で無理かと。
関空はあと2ヶ月で実現。
羽田はいずれ実現しそう、最低5年と思われるが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:46:46 ID:iDmbfCRX0
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:45:51 ID:JWGeZDYz0
CDGは24時間空港ですか?



178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:16:59 ID:bpVQK7680
>177 Oui


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:54:21 ID:JWGeZDYz0
arigato.


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:08:57 ID:ABvRUTRp0
ただしSingaporeやDubaiのような「24時間眠らない」雰囲気を想像してはいけない。
飛行機の発着は23:30〜4:00までは1便もないので、
店は1つも開いておらずほとんどゴースト化していると考えるべし。
つまり施錠して追い出されることが無いってだけ。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:20:16 ID:7gyn6Ade0
モンゴル/ウランバートルは24OPEN?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:14:35 ID:f7mAEDqP0
>>61
関空内のマンガ喫茶もな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:49:01 ID:jEPpV3X20
>>68
あそこ、快適でよさげだよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:24:46 ID:dc74TUrq0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:43:03 ID:OA8SKh2U0
温泉センターみたいなざこ寝施設でもあればいいのにね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:09:18 ID:gP73UcMNO
そんな施設があったらDQNが集まってきてしまう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:10:56 ID:81zR1aGr0
>>72
関空アクセス代が高いからそれほどでも。

仮眠室はともかくカプセルホテルと大浴場も欲しいところ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:36:02 ID:yWkf2I910
シンガポールは広かった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:52:18 ID:KIRttYLQ0
>>74
でも思ったよりも人少なかったね、あそこも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:54:17 ID:to4Ms5SfO
>>67
たとえあそこが24hオープンだとしても、禿げしく使えない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:22:36 ID:LGtJVas/0
てか行かないし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:59:58 ID:ywC9CrUB0
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:04 ID:nLDLOeP+O
ニューオーリンズ国際空港って24時間オープン?

おせーてエロイ人
80age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/15(日) 09:13:40 ID:MoGNAS+40
フランクフルトの制限内区域は、24時間滞留できるよねー?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:43:58 ID:27BMEbmh0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:24:45 ID:W52aBH150
羽田の国際線は当然24時間オープンになるんですよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:44:51 ID:FWkkjLwP0
テルアビブ空港も24時間でしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:45:58 ID:C4DK+tvJ0
>>82
その前に京急やモノレールが24時間営業になるのが先だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:49:20 ID:4in8l9YFO
世界的には、空港と都心の間の鉄道アクセスが24時間な例は無かったはず。

深夜は、タクシーもしくは自家用車もしくは深夜バスで充分な気がする。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:44:46 ID:Wv6o/kxL0
フィンランドのヘルシンキってどうですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:27:13 ID:jNXzxbmB0
>>85
香港やシンガポールですらそうなんですよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:21:09 ID:bcY4dAyuO
たしかに

鉄道アクセスを24時間ずっと運航させろという奴は馬鹿
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:13:51 ID:42iBXil10
>>87
深夜は出発ラッシュの時間帯が終わったらターミナル内はスカスカですからね。
何故か日本では過大評価している人が多いみたいですけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:00:56 ID:cC5+u7C30
関西国際空港
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:07:05 ID:xaV3ax6k0
>>90
夜間も空いてるが、便が無いから、夜間に留まってる意味はない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:21:25 ID:9BmJKggS0
>>91
ネカフェで遊んでいればいいじゃない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:58:51 ID:CwBtjFVs0
>>85
jfk は air train も地下鉄もLIRRも24時間じゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:18:24 ID:80jIFjz+0
利用者数も運行本数も、極めて少ないが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:15:45 ID:AzI0gVlD0
おまいら誰か天空橋にネットカフェか健康ランドつくってくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:16:34 ID:AzI0gVlD0
ついでに格安バイク駐車場も併設よろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:28:18 ID:Nx8mNtpO0
ついでにカプセルホテルとサウナも
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:14:02 ID:SCsXZpwy0
ネットカフェ難民
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:16:47 ID:kvTPFYVE0
>>93
んなこといったって、普通のお客さん、特に日本人客はその時間帯の地下鉄には乗れたものじゃないぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:22:39 ID:c+9JHhhV0
しかも、極めて運行頻度が少なくて、あれは無いに等しいレベル
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:46:40 ID:4JCzWbro0
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:39:29 ID:k+Q1jjLSO
ヒースロー空港は夜更かしには向いてない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:41:49 ID:d7odEPvu0
北京空港は新しくなり、外観は素晴らしいが24時間空港としての空港トランジット設備は糞。
夜11時〜朝6時まで空調が止まってしまい、ガラス張りのターミナルは凍えるほど寒い。
空港内にはイミグレ外、イミグレ内と2箇所のトランジット用有料休憩所があるが、
どちらも使えば、お金をドブに捨てる気分にさせられる。イミグレ内は5時間以上で720元(約10000円)、
イミグレ外は400元だが、設備が糞、機械音がうるさくて眠れなかったり、衛生的とはいえない。
2つ星レベル、北京市内なら150元程度の部屋。マックとコンビニがイミグレ外にあるが、
空港内で夜を明かすなら、その周辺で過ごすのが一番無難かも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:39:00 ID:cSf8VTg30
【クアラルンプール(KLIA)】
MTB(MHなどメインターミナルビルディング)は24h営業
マック、KFC、バーガーキングなども24h営業
空港夜明かし組みが多数いて、椅子が足りなくて、みんな床にごろ寝状態。

【パース(オーストラリア)】
国際線ターミナルのみ24h営業
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:08:31 ID:FXGC8zP/0
>>102
少なくともT3は椅子が局在してて、座り心地悪いからむいてない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:36:28 ID:yDfukp8N0
羽田の新国際線ターミナル、ラウンジ・フードコートは24時間営業になるみたいだね

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100804-00000000-trendy-ind
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:19:06 ID:xWLtWh5o0
>>106
仮に終電に間に合わなくても、始発までフードコートで時間潰せそうでいいね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:04:05 ID:l4gBiDH/0
ヨーロッパで24時間営業なのは?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:12:49 ID:uXJWia8R0
マイナーなとこならいくらでもあるだろうけど、
主要なとこだと、24時間は無いと思うよ、
ヨーロッパは
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:56:09 ID:WSAp2HfZ0
ついに羽田空港国際線ターミナルで
本格的に24時間稼動し始めましたね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:55:52 ID:w4DAFcgY0
羽田国際線ターミナルで夜明かしする人どのくらいいる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:13:48 ID:BHBFc4370
数人
113愛知県立新川高校:2011/01/31(月) 16:09:51 ID:1Qprzz7H0
愛知県立新川高校 1997年 いちのみやの夜間部に編入
シール赤色
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:46:47.48 ID:iGiCB6OW0
24時間空港にするなら有料でもいいから一般人でも使える風呂やシャワーの施設が欲しいな・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:49:04.56 ID:5svSIk1t0
>>114
つ関西国際空港
ネットカフェが24時間営業で、シャワーは(利用約30分)¥500

ドバイは本格的24時間。シャワールームも1200円くらいしたと思うがある。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:10:30.93 ID:g3+4klXC0
1200円もするの?
でも設備など豪華そうでその金額出しても満足できそう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:10:29.00 ID:gg9Y+PkH0
>>115
カプセルホテルみたいな大浴場と休憩施設があれば・・・・・

・・・ぜったい24時間以上居座る香具師が出てきそうだな('A`)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:58:14.59 ID:qVsz4gt30
マクド 関空復活 ターミナル念願、24時間飲食店
http://www.sankei-kansai.com/2011/05/21/20110521-053045.php
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:46:43.88 ID:E/Yu6ehs0
関空も特に国際線が好調だから、良かった。
これで国内線も関空に移ってきたらもっと活性化して
24時間営業の店も増えるかもしれないのにね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:04:31.18 ID:dL/kSqRZ0
トンキン空港なんか
糞くらえだね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:19:43.37 ID:4Roy7Iis0
那覇空港から深夜便で羽田までいきたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:53:40.07 ID:AHXTkXgu0
糞トンキンめ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:41:27.08 ID:9eB2E17N0
まだ書かれてないようなので書く。
2011年7月の新千歳空港リニューアルオープン時に、
温泉施設が開業した。営業時間10:00〜翌日9:00の
23時間営業。
まだ、自分は利用したことはないが、雑魚寝やカプセル
ではなく、個室でベッドで眠れる部屋が10室ほどある
らしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:17:28.66 ID:vjtRiMxT0
>>123
情報ありがとう。
今度利用してみようかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:37:29.14 ID:e5WVzgCi0
保守
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:27:06.80 ID:yZwG0VJ20
「すき家」が24 時間営業で出店します

■出店概要
1.店 名 すき家 関西国際空港店
2.取扱品 牛丼、カレー、定食、朝食 等
3.開業時期 2012 年5 月(予定)
4.営業時間 24 時間営業(年中無休)
5.場 所 旅客ターミナルビル2 階
http://www.kiac.co.jp/news/2011/1444/sukiya.pdf
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:52:35.13 ID:lcziPiWK0
>>123
いいなー。 成田にも作ってほしい。 
昔は成田駅のすぐ前に健康ランドがあったけど今は斎場になってしまった。
華の湯にはバスが出ているけど行って帰ってくるのに結構時間がかかるんだよな。
トランジットのときに大きなお風呂に入れるような施設があればいいんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:03:42.67 ID:unMK5Zej0
保守
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:07:47.49 ID:TJg8D/gi0
>>126
情報乙
すき家キタ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:37:17.27 ID:0DKAIeuN0
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:08:38.36 ID:MIqvV4we0
フランクフルトは今後どうなる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:49:14.18 ID:R0lKMMKM0
ぶっとくなーる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:49:35.98 ID:0quO8+bY0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:45:44.46 ID:Qps5wQ9b0
師走保守
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:35:37.71 ID:aKq3ReGg0
賀正
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PtWGum100
今年2度めの書き込み
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:38:49.75 ID:T6c9zm4k0
今年3度めの書き込み
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:52:21.88 ID:x705/g+x0
賀正
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:23:42.18 ID:cdXVQJTd0
今年2度めの書き込み
140名無しさん@お腹いっぱい。
賀正