航空機整備士の集い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なぁ一等航空整備士、FAA A&P所持者、お前ら辛いことって、ねぇのか?


約四年でスレ消費、このスレは何年持つか?
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:21:59 ID:xCaAAyEB0
前スレ
エアライン整備士の集い
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1023807431/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:23:34 ID:pQznkjPL0
>>1
乙〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:07:30 ID:xCaAAyEB0
保守
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:31:47 ID:R0JtMDrU0
保守
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:57:49 ID:lxSzkAg30
保守
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:26:09 ID:TqzDZy3n0
前スレの日本航空大学校生だけど、結局整備にしたよ。
色々な情報を得て悩んだ末、入学当初の希望を尊重することにした。
今まで堕落した生活しかしてなかったから、本当にやりたい事に没頭してみるのもいいかなと思った。

これからお世話になります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:40:38 ID:WyEFVMWr0
>>7
がんばれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:26:29 ID:4Vydn+7O0
age
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:28:09 ID:4Vydn+7O0
age
11名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:53:46 ID:WsCf78yi0
飛行機の整備士○○年やって今は別職に転職しますた〜。
整備士がイヤでやめたんじゃないんだけどね(^^
まぁ大手も新参も航空会社ってみんな一緒だね!
理由:新参航空会社へお金出しているのは大手航空会社
違い:小さい会社ほど待遇が悪くなる(これ日本の常識)
んでもまぁ〜これから行こうとしている人には夢もって頑張ってもらいたいね!
 これだけはアドバイスしておこう
学生の時より勉強しなきゃついて行けないぞ!むしろ、専門学校出たからそれくらい
とか考えず素直に頑張ることだと思うよ〜。
あ〜あと労働組合はほとんど会社のいいなりだから当てにしないほうがいいぞ!
自分のことは自分で守れ!

頑張れよ〜 /~~ 元大手整備会社バリバリ伝説より
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:13:39 ID:zL1YimWC0
>>11
☆(ゝω・)vキャピ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:43:32 ID:QmN33gI90
人事異動の内示出たがまた残留だな。
サクッっと那覇あたりに行きたいもんだが、
来年度も北朝鮮的生活か・・・泣 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:20:27 ID:yT0YhmtM0
親父入室いいですか?ITM勤務です事務所は14番スポット付近、あだ名やまです。わかるかなどこの会社か?メカは辛いよたしかにでも楽しいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:35:50 ID:jg4kBR+p0
伊丹勤務ですが スカイに以前身売りしたJACメカブルー帽〇〇バイク好き伊丹空港勤務ならすぐにわかるはず
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:16:13 ID:ZRJ1BoDa0
この板、世間で航空会社の整備を、うんぬんが騒がれている割には、
なにも反応ないのね。
疲れちまって何か言う気力も無いわけかねえ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:27:23 ID:JWQ76l+00
整備士と整備員の違いを教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:20:17 ID:IygNNY680
>>17
整備士;法的責任があり、警察で責任追求され裁判で法廷に立つ覚悟必要。
整備員;法的にこの表現は見当たらない、作業員のことで言われたことだけ
     やる底辺肉体労働者。ミスするとすぐクビにされる覚悟必要。
1917:2006/03/27(月) 02:00:18 ID:057ScYJw0
>>18ありがとうございます!
JALグループのメカニックは整備士にあたるんですか?整備員にあたるようなとこはグラハン系ですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:48:30 ID:i7JWa9Ez0
>>19
「メカニックのプロ集団」とサイトに記述ありますね。
法的にメカニックの定義はありませんね。
「メカニック」を米国人に言うとき注意しましょう。
A&P ライセンス持つメカニックも身分低く見られますよ。
時間給の年契約労働者ですから。
$17.82 - $27.18 /Hr 位、Xmas連休は給料なしよ。
整備の名にこだわるようですが、法的には作業
区分として、軽微な保守、一般的保守、軽微な修理
小修理・・・・・等とあり、その作業を確認し押印出きるのが
整備士又は確認主任者ですね。
21SNOWBM5 ◆SNOWBM524w :2006/04/03(月) 22:55:11 ID:47mv2yl10
今日から晴れて整備士の仲間入りですがしばらくずっと研修だorz
明日から神戸にいきます><
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:55:06 ID:kzi6bMTPO
>>21オメデd!頑張って下さい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:11:53 ID:hnENcocn0
一般的な保守age
24:2006/04/17(月) 21:40:26 ID:uDUz5vtdO
あぁ〜整備士になりてぇ…二運整でも中途採用やってる会社ないっすかねぇ。。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:00:45 ID:lDAep3MBO
小修理アゲ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:14:37 ID:RFRFkbGHO
面接のときのポイントとかアドバイスとか教えていただけませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:41:33 ID:C5JN92IkO
こんばんは。今航空整備士を目指してる高三です。ちょっと質問なんですが、やはり整備士になるには日本航空専門学校の様な所を出たほうがいいのでしょうか??大学(工学部)に行って整備士なる事は現役の整備士から見たらどうなのですか??よかったら教えてください。
28SNOWBM5 ◆SNOWBM524w :2006/04/19(水) 06:33:04 ID:j98thi2M0
>>26
会社によって違うと思われ
>>27
学力に自信があるなら大学からでも可
頭賢くないなら専門の方がいきやすいと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:02:51 ID:zO3VObAqO
27
たしかに学力に自信があれば大学でいいけど…専門でちょいと頑張ればそっちのほうがいいと思うよ!国家試験的にもいいとおもんます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:34:13 ID:9VB+9EzH0
以前ITMには日本航空専門卒でJACに一人整備士いたよ、日本航空専門卒じゃよくてAGP.AGSかな最低でも宮崎航空大ぐらい出ないとなれないよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:58:30 ID:j3YHH5mEO
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:21:23 ID:/YUbUCYX0
給料安いけど本気で好きなら頑張れる!!
という整備目指してる若い子にかけなければいけない言葉を忘れてますよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:58:12 ID:utKVkaIx0
はじめまして
自分は今月JALの整備士の面接受けます。緊張するー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:08:22 ID:kNlfTgeiO
今整備士目指してがんばってるみんなに送るよ。


Ride On Time 心に火を点けて〜
試験に受かる様に がんばれ Ride On Time
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:25:01 ID:WYmdYsjdO
明日試験です(*´д`*)
今から緊張して眠れません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:14:46 ID:m5yEZ+SsO
はじめまして。今グラハンやっているのですが整備士になりたいです!既卒では厳しいですかね〜? 専門も全く航空系ではないです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:46:36 ID:/eJEdOx90
試験・・・より面接が不安。伝えたいことが伝わったか。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:53:35 ID:jzZVGjxu0
ライセンスないと中途採用ってきびしいんじゃない?
留学してAPとってくれば?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:08:21 ID:yHlwiGiS0
ANAの技術系で来年から働くんですが、給料安いってマジですか??
まぁ、飛行機好きだからいいんだけど・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:03:22 ID:pGsV1sOAO
そぉとぉ安いぞ飛行機好きならなんとかなる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:29:17 ID:XHyiyW0m0
本体でも安いんですね・・・
それは他の企業と比べてってことですか?

具体的にどのくらいですか?
四季報のとおり40で800万くらいですかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:58:30 ID:Rd4ZdsvU0
BMIが心配・・・
数値的には25以下でしたっけ?
あと数値以外にも上半身裸で体つき調べられたりしますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:29:46 ID:jlUdkvVh0
あげ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:06:57 ID:JmJ7in2Z0
大手のグループ子会社から新規参入に転職しようか検討中です。

新規参入に移るくらいなら、子会社に残った方がいいのでしょうか?
年収や勤務時間、福利厚生等はどの程度でしょう?

求人見てもまったく現状が分からず、どなたか情報お願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:54:04 ID:8KcSmEu90
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:31:28 ID:bT1etJza0
大手から下請けに回され将来性に見切りを付けて転職。何の為にライセンスを
取ったか疑問になった。副業しないと生活も厳しい状態に突入した気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:16:50 ID:iDIId9J80
>>46
え?違う業界に転職したの?
48hthhじおうい:2006/07/26(水) 18:29:46 ID:Hxc8wffJ0
そんなに少ないですか??給料?? 
でも、年収800〜950くらいはいくんじゃないですか??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:42:36 ID:k10PbvnR0
これから就職の人達はそんな年収ありえないっしょ
50SNOWBM5 ◆SNOWBM524w :2006/07/26(水) 22:46:57 ID:8TApK5+K0
>>48
若いうちにそれはありえない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:39:59 ID:Ji6WMnjk0
>>48
その半分でも何年かかるか、、、、
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:00:09 ID:1nuz/xy60
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:01:37 ID:Iy7FT6rt0
>>51
年収400万も無いって事ですか?
やっぱやめて他にします。
大学生時代土木のアルバイトでさえ、年350万は貰えてましたから。
正社員なら多い時で700万は行くそうです。
ガッカリ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:26:43 ID:0lCNhJtn0
>>46
絶対ウソwww
ANAは転籍はない。
JALでも相当年くった人だけ

単なる子会社への出向で辞めたんなら
お前にガマンが足りない話。
出向は数年で呼び戻される

55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:01:53 ID:IPCFB38J0
>>53
本体か?
だったら30前半で600ってとこかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:05:24 ID:WrwkalcPO
本体技術職なら30才700万だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:27:46 ID:ANoumVqa0
いずれにしてもたいしてよくないよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:10:32 ID:sRC6EKy+0
ちょwww
30で700万でよくないって世間なめすぎだから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:32:40 ID:Q2f9G+Ek0
いやだからそれはごく少数の本体の話だからさ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:45:39 ID:eQ7SNFwd0
パイロットだったら1500〜3000だろ?
ごく少数の本体で700だったら、一般の本体は一体いくらなの?
因みにフジテレビ社員の平均年収1500。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:55:53 ID:qgMgX4/90
ごめんごめん。
そーいう意味じゃなくて、整備士として
本体に入れるのは極少数ってことです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:06:42 ID:8XOP/ow80
エアライン本体の整備士は、総合職だから大体30才で700万ぐらいだけど、
子会社の整備専門会社は給料そんなに安いの?

同じ仕事してんのにね。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:27:26 ID:YrX2CcYB0
うん!びっくりするくらいね!
人の命を預かる仕事って意外と安いよね。
この業界に限らずさ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:11:57 ID:8XOP/ow80
「JAL来年4月には500名がJALTAMへ出向」

JAL本当に安全軽視なんだね
整備士は安い賃金で働けってことか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:26:25 ID:ggwPmYKp0
別に出向しても給料は本体が払うんだが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:03:58 ID:XZyr9aWx0
じゃ、何で本体で雇わないの?
いずれ転籍させるってことか?
自社整備ゼロとは、さすがJAL
怖くて乗れねーぜ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:22:08 ID:jRryPlWqO
↑筆頭株主の策略。
つまり、強盗昇らの遺言に基づき、シモベが動いている!
これ!ガチ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:42:23 ID:YgAeRyhH0
筆頭株主がJALの整備完全子会社化を進めてるのか?
安かろう・悪かろうは実はJALなのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:16:49 ID:zt3h2CmB0
今アメリカ留学中でもうすぐA&P取れるんですが日本帰ってもA&P求めてる
企業ってあるんでしょうか?アメリカではリペアステーションや航空製造
会社でもA&Pの募集がかなりあるようですが、日本では外資系エアライン
以外でもA&Pの募集ってあるんでしょうか?給料安くたってとにかく仕事が
ほしいです...
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:18:52 ID:/ejzVhj40
日本の企業はないと思ったほうが無難
多少のアピールにはなるかもしれんが、日系の会社で全くいらん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:06:59 ID:EpvgsA5BO
運航整備士の方っています?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:41:50 ID:6r+kaIZJ0
ANA ATって知ってる人いますか??あそこの会社はどうなんでしょうか?
73774便@天候調査中:2006/09/14(木) 22:08:00 ID:F6JfwxkO0
どうなんですかと聞かれても何を聞きたいんだ。
この業界に待遇とか求めても無駄。
74774便@天候調査中:2006/10/05(木) 05:26:41 ID:+LI9Rzl3O
ANAの羽田勤務のおまいら、喜べ!来春カワイイ女の子が入ってくるぞ。
75774便@天候調査中:2006/10/06(金) 23:18:00 ID:hm4D7YUhO
整備士学校の面接まで一週間です(`・ω・´)
76774便@天候調査中:2006/10/13(金) 15:15:18 ID:KxZGccfP0
私はANA-ATの社員ですが、何か?
77774便@天候調査中:2006/10/13(金) 19:25:14 ID:jQIRvTuQO
年収はおいくらで・・・
78774便@天候調査中:2006/10/13(金) 19:42:39 ID:S4y4rPK90
>>76
労働組合って
怖いなぁ〜変なんかも知れないなぁ〜なんて人へ。
    ..... ............................ ......... . .            ... ....... .
       : :: ::::: :::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::: :: : :       : :::::::::: :::::: ::  : : :
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃10月29日(日)10時〜15時    ┃ | | |
 (__)_) ┃ 今年も「団結まつり」開催      ┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

団結まつりというお祭りが亀戸で開催されます。
日時:2006年10月29日(日)午前10時〜午後3時 開催 
    ご近所・ご友人等お誘い合わせの上、お気軽にご来場下さい。
会場:東京都江東区亀戸・亀戸中央公園内
交通:東武鉄道亀戸水神駅下車徒歩3分
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/WHAT.htm

ただの模擬店の集まりですがお試しにはいいと思います。
79774便@天候調査中:2006/10/31(火) 22:16:10 ID:Dl+KwUFM0
78の人どこの勤務の人?
80774便@天候調査中:2006/11/01(水) 01:29:28 ID:Tq7waytU0
ネタにマジレス(´・ω・) カワイソス
81774便@天候調査中:2006/11/06(月) 23:11:04 ID:YHZvJ94D0
同じ職場内に格差社会がうまれているよ。
これでいいのか。
これで安全が守られると思うのか。
屈辱だ。毎日が屈辱だ。
82774便@天候調査中:2006/11/07(火) 15:19:48 ID:Ta+K5rxl0
>>81
kwsk
83774便@天候調査中:2006/11/07(火) 23:10:32 ID:Y3QBZ+DT0
役職や手柄はみんな本体のやつらが独占さ。
まるで役所の天下り。
手当も報酬も雲泥の差。
そして奴隷のような扱い。
口先であおってもオレらはそんなにバカじゃない。
これでほんとうにいいのか。
84774便@天候調査中:2006/11/08(水) 00:14:29 ID:9oFKSwNo0
待遇ってどのくらい違うの?

でも労働環境は一緒でしょ?
福利厚生とか。
85774便@天候調査中:2006/11/09(木) 15:31:43 ID:ap+b3FDE0
だから雲泥の差さ。世代によっては倍はくだらないだろう。
労働環境?そりゃ一緒さ。だけどそれに付随してくるものが
違うんだよ。
福利厚生が一緒のわけないだろ。
86774便@天候調査中:2006/11/09(木) 16:05:42 ID:7iTjsoWZO
どこも団塊の世代が1番得してるのかぁ〜。
87774便@天候調査中:2006/11/10(金) 19:15:22 ID:+RRrOHyg0
それに付随してくるものって??

福利厚生の違いってEFの枚数くらいでしょ?
88774便@天候調査中:2006/12/02(土) 10:01:41 ID:Vu6xlYqt0
ATの初任給は年収で300万ちょいですね。
89774便@天候調査中:2006/12/02(土) 10:49:48 ID:345BdKJx0
鹿児島の意識不明だった整備士さん、意識戻ったってね。
良かった。
90774便@天候調査中:2006/12/02(土) 12:18:23 ID:jypEaHgj0
本当?!あ〜、良かった。あとは後遺症が残らないのを祈るばかり。
91774便@天候調査中:2006/12/03(日) 00:00:43 ID:sYwPo/SX0
AT初任給税込み300万?まじ(T−T)

活性化あげえ
92774便@天候調査中:2006/12/03(日) 00:18:32 ID:Ti/78+r+0
本体整備士の初年度年収は
20万×12ヶ月
ボーナス夏が寸志だろうから、冬20万×2ヶ月で

計280万ってとこか。
ATの方がいいのか?ww
93おじゃまします。ちょっとだけ:2006/12/03(日) 00:29:15 ID:fu6NE7sl0
■ エアライン板 設立1周年記念

 新名無しさんを決める投票は来週土曜まで!

 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

2006年12月9日の午後23時59分で投票締め切りです

投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
次投票所スタンバイ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164902165/l50
94774便@天候調査中:2006/12/04(月) 02:28:26 ID:GyA1Hm8i0
ナムとタムの社員のかたにききたいのですが
新入社員って1年でどれくらいやめてます?
95774便@天候調査中 :2006/12/05(火) 21:28:22 ID:n5jKq+oJ0
PLI
96774便@天候調査中:2006/12/11(月) 23:09:48 ID:GhB5aWuK0
>94
ナムは知りません。タムは2人くらいかな
97これから:2006/12/12(火) 00:10:39 ID:IEzM2AoK0
タムはもっとやめてるよ てか会社は年10人まで辞めてもらっていいらしいよ
98774便@天候調査中 :2006/12/12(火) 02:27:55 ID:XfhMVzdQ0
ナムは滅びる
99ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/13(水) 18:24:44 ID:98qiCumf0
熊本と羽田を結ぶ便などを運航しているスカイネットアジア航空の
航空機1機が、去年、4つある非常用脱出装置のうち1つが正常に
作動しない状態で10日間にわたって運航していたことがわかり、
国土交通省は会社側から事情を聴くなどして詳しい経緯を調べることに
しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    旅客機や新幹線まで三菱・トヨタみたいな
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    マネはせんでくれよな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 飛行中の故障は大事故に繋がりますからね。(・A・ )

06.12.13 NHK「非常脱出装置異常のまま運航」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/13/k20061213000158.html
06.12.13 NHK「三菱欠陥隠し事件で無罪判決」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/13/k20061213000154.html
100774便@天候調査中:2006/12/13(水) 23:00:33 ID:LGE5Ub2Y0
本体の社員のかたにききたいのですが
新入社員って1年でどれくらいやめてます?
101774便@天候調査中:2006/12/27(水) 17:10:05 ID:CmCajR9i0
↓航空整備士の学科試験対策のスレを作ってみました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1166960369/

102名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:23:20 ID:CmCajR9i0
ANAATの離職率って高いんですよね?
あとATの月の手取りっていくらぐらいですか?
103名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:24:12 ID:CmCajR9i0
ANAATって離職率高いんですよね??
あとATの月の手取りってどのくらいですか??
104774便@天候調査中:2006/12/28(木) 03:05:07 ID:U/kzaFOy0
そりゃあんた本体社員の目線はあきらかに下等動物をみるようなもんですよ
やめるやつはそんなにおおくわないけど、就職難なこのご時世じゃ
初任で16万から17万の間
で、毎年5,6千円の定昇
先は見えたかい?ぼうや
105774便@天候調査中:2007/01/23(火) 19:47:14 ID:02+702ctO
自動車整備士と比べてどうよ?
106774便@天候調査中:2007/01/27(土) 23:49:37 ID:jWhYmu3t0
専門学校卒と大卒って具体的にはどれぐらいの収入の差があるの?
107774便@天候調査中:2007/01/30(火) 18:20:43 ID:ZeJSAv1t0
運航整備士の資格って意味はあるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 19:16:01 ID:91cIY6Ld0
ライン整備士ってスッチーと仲良くなれる?
109774便@天候調査中:2007/02/05(月) 19:22:28 ID:Se+N17gz0
1人で二機整備しないといけない
航空会社ってどこでしたかね?
110774便@天候調査中:2007/02/05(月) 22:58:02 ID:xeOWDN6rO
あああ整備やめたくなってきた!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/06(火) 19:44:36 ID:0sECQGpl0
↑なんで?
112774便@天候調査中:2007/02/11(日) 17:56:46 ID:/BpDgeTV0
113774便@天候調査中:2007/03/07(水) 08:55:43 ID:zbCNf+f10
裁判でさらにうつ病悪化すんじゃねえのかね
出るくいは すぐに打つのが 全日空(アンクも一緒)
114774便@天候調査中:2007/03/30(金) 19:46:57 ID:KIFUVqSZ0
学生の子に聞きたいんだけど、今時の就職先って大手グループ会社と
新興航空会社なん?
115JA04MC:2007/04/04(水) 02:05:57 ID:2FAT116S0
スターフライヤーの整備の雰囲気ってどうね?知ってる方おります?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:52:33 ID:CALCXb6B0
大卒でJALNAM内定もらったんですけど平均年収っていくらくらいなんですかね?
トヨタのグループ会社からも内定もらっていて、給与をとるかヤリガイをとるか悩んで
います。本当はJALNAMで働きたいんですけど将来、給与が不安ですごく悩んでいます。
アドバイスください!!
117774便@天候調査中:2007/05/26(土) 11:21:54 ID:M6Wuyv1l0
あなたはエアラインで働きたいのではなくて、ただお金がほしいだけです。
給料のことが不安であればやめた方がいいです。
普通、初めての就職であれば給料のことより仕事のことが気になりませんか。
最近の新入社員はあなたみたいな人がほとんどで、資格を取るとすぐに給料の
多い会社に転職する。しかも退職の挨拶もせずに夜逃げのように。
トヨタへ行って機械のように働いて沢山給料もらってください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:19:03 ID:/1o+wpYpO
MMとかの英語、私にはいまだ難しくて、
電子辞書壊れてしまったんで新しいの買おうかと思うんですけど、オススメあります?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:00:15 ID:Y6UhrBwJ0
安いのにしとき。
現場で持って使うならなおさら、すぐに汚くなるし、つぶれる事もある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:06:50 ID:m9aCMt/o0
ねえ、BナットのBってなんのこと?
121AAA:2007/08/09(木) 02:22:07 ID:AZWBZhNh0
たしかBUILD-IN NUTの略だったような気がする・・・
チューブのエンドにあるNUTのはず。

はぁ〜子会社の給料問題は切実・・・
122名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 02:14:13 ID:Ddd6ztxP0
やめてNCAに行けば。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:26:38 ID:Zr+hte840
行けるものなら行きたいさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:10:03 ID:TdgqQDA7O
色弱でも航空整備士なれますか?
進路変更をしなさいって言われたけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:18:20 ID:l8UGQrCOO
進路変更しなさい。リアルに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:02:23 ID:XUb6+6T6O
>>125 やっぱそうなんすか・・

就職の際の健康診断で色弱検査の表を暗記してごまかす、というのは無理でしょうか
あとマーシャラーなどのグランドスタッフも無理なんですか?
どうしても空港で働きたい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:05:51 ID:MJ/Ou5v40
それが原因で事故が起こったらどうするの?責任取れる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:26:48 ID:XUb6+6T6O
世間一般の人は色弱を誤解しすぎです
色弱にもいろんな種類 程度があるんですが
自分のはかなり軽い方です そんな事で切られたくない
しかも法律上では色弱を理由に採用を断るのは許されてないし(一部の職業を除いて)
色弱検査表を暗記して有名な外科医になった人までいるし
会社は『配線の色がわからないから』という言い分らしいですが
とんでもない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:09:09 ID:0pmlpUvqO
検査表を暗記して、
色弱をごまかす様な人は整備に向いてないんじゃない?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:59:44 ID:8iz4Q093O
大変申し訳ないが、配線などが色弱の人が整備することに対応してない以上、今の状況ならあきらめた方が良い。

もしくは改善を求めて航空機メーカーを訴えるしかないが無理だろう。

私も左耳難聴で防衛大学に蹴られたが、まぁ違うやりたい道で頑張っている。


違う道で飛行機に関わることは可能なのだから頑張って。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:13:36 ID:XUb6+6T6O
>>129 じゃあ色弱の人はどーすれば・・
ごまかしたら向いてない
堂々と受けたら色弱で落とされる
他人ごとだからどうでもいいような言い方に聞こえますが

>>130 他にやりたい事見つけるしかないんですかね
残念です
グランドハンドリング系も色弱は関係してくるんでしょうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:53:40 ID:0pmlpUvqO
>>131
何で、「堂々と色弱と言って受けたら落とされる」って決め付けてんだ?
受けて面接で説明するなりすればいい訳だし

色弱で整備受けた奴知ってるけど、普通に二次試験まで残ってたぞ。
二次で落ちたけど

どうせあんたは落ちても色弱のせいにしそうだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:14:05 ID:0pmlpUvqO
あと、グランドスタッフは色弱関係ないと思う。会社に聞いてみたら?
ただ空港で働きたいの?それとも整備がしたいの?
重工系で製造ってのもある

もし、職種関係なしに空港で働きたいんなら、どこかには入れると思うよ

整備受けるんなら絶対に嘘を付かずに
面接で>>128の内容みたいな事を言えばいいだけの事
受けないで後悔するよりマシだと思う
後は自分自身で決めるべき
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:51:04 ID:XUb6+6T6O
>>132
色弱でも整備士の資格はとれます
でも就職するときに蹴られるそうです ほぼ100%
CNAの人に電話でききました

>>133
そうですね 探してみます
ありがとうございました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:56:13 ID:T2ntUfdG0
和歌山のJAL寮に知ってる方いらっしゃいませんか?
136現役整備士:2007/09/08(土) 17:21:10 ID:Vh4IV/2g0
航空機整備士を目指してる皆様
会社入ってから少しでも苦労したくなかったら
2等航空整備士を取得してからの入社が望ましいでしょう。
一運整、二運整は役に立ちません。
一機種は必ず一等航空整備士を取得しないと
海外支店はもとより、国内支店の勤務も無いでしょう。
私は、基本が免除になる二整を取得して来るのがいいと思います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:25:19 ID:8SW89Mur0
場合によるんじゃない?
ラインなんかだと一運整があれば、
入社したての頃の拡張がラクだしね

そもそも取得可能資格は学校によって違うから、
その学校でできる最良の資格を取る他ないね
138現役整備士:2007/09/08(土) 17:52:51 ID:Vh4IV/2g0
「学校でできる最良の資格を取る」は賛成ですね。
只、一運整持ってても、出発確認主任者になるのに
10年はかかるかな?その10年の間に一整取らないと。
そして、会社での資格(運航整備士2級)も一整持ってると申請
だけだけど、一運整は未だ?そして今現在、
拡張で一運整取って新しい機種の出発確認主任者に
なってる整備士はいるけど、必ず一機種は一整持ってるよ。
具体的に云うと、737-800か777で一整取ってライン確認主任者
になった時、767の一運整持ってると767の出発確認主人者
にもなれるでしょう。その面ではメリットあるけどね。
139A社の整備士:2007/09/08(土) 17:58:53 ID:Vh4IV/2g0
JAL系の話?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:35:02 ID:8SW89Mur0
親切なのか叩きたいのか・・・。

悪意ある自演とは思えないので触れないでおく。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:11:17 ID:wzPtVFrr0
>>140
おもしろい。。。。
IDのコトでしょ?
142整備士の給料:2007/09/14(金) 22:45:09 ID:howrGk0G0
@日〇航空 → 大卒以上が採用条件。 初任給は 18万位
40歳で 750〜850万 だけど、現在ボーナス少ない。
夜勤あり
A〇日空 → 大卒以上が採用条件。 日〇航空より高い。
ボーナス多い。
Bユナイテ〇ド航空 → 中途採用が多い。日本のライセンスでも持ってると
有利 40歳で 年収 800万位 夜勤なし
Cノース〇エスト → 中途採用のみ? A&P持ってるとかなり有利
40歳で 600〜700万 夜勤なし
Dフェデラル〇キスプレス → A&P 取ると 40歳で 1000万超える
夜勤なし
Eキャ〇イパシフィック → ライセンスなし 40歳で900万
ライセンスあり なしの人の 2〜3倍
と言われているが?
Fエア〇ランス → 40歳で 1000万 以上、すぐ首になる人も
G〇リテッシュエアウエイズ → 40歳で 1000万 以上
Hス〇イマーク → 35歳で 800万(ライセンス持ち)
ライセンス無いと 100〜150万低い
J〇〇AM で 767 か 737 のライセンス取れば
採用してくれる。
IN〇A → 30歳で 800万以上、J〇〇AM で 747 のライセンス取れば
採用してくれる。
143整備士の給料:2007/09/14(金) 22:52:03 ID:howrGk0G0
J〇〇AM → 45歳で 650〜700万 夜勤あり
まずこの会社に入りライセンス
取得してエアラインに転職がベター
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:07:25 ID:33vWcaph0
>>142
当たらずとも遠からずッてとこかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:29:24 ID:qia7Seyw0
A&Pって取得難しいものなのかい?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:38:45 ID:FWKQ5aE5O
アメリカの学校で約二年位のカリキュラムを学んではじめて試験を受ける資格を得られる。もしくは30ヶ月の実務経験があれば同じく試験を受ける資格を得られる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:52:21 ID:qia7Seyw0
ということは日本で仕事して、英語力さえあれば受験できるのかな?
すいません、まだ学生の身なもんで・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:08:33 ID:33vWcaph0
>>147
UAでA&Pとった人によると、先ず受験資格を得る為に
シンガポールかハワイに行ってFAAの人にサイン貰うんだって。
(アメリカの飛行機に関わっていれば直ぐ貰える)
その後筆記試験は米軍基地(横田)で受けて合格したら
再度シンガポールかハワイに行って口述試験(勿論 英語)

NWで働いてる人の場合、サンフランシスコに留学して
アメリカの専門学校?に通って取得したんだって。

昔、CAで働いていた人は会社に頼らず自分でサイン
貰いに行ったみたい。アメリカ国籍の飛行機さわらないのに。
イギリスの飛行機でも良いとも聞いていますが。

何れにせよ、実務経験と英語力。
実務経験ない人はアメリカへ!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:37:53 ID:qia7Seyw0
>>148
なるほど日本で通常業務してるだけじゃ、英語基礎力が無いとなかなか厳しそうですね・・・。
参考になりました、ありがとうございます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:54:17 ID:qSClum58O
どなたかショップ整備の方いませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:04:15 ID:FvlgIQvdO
ショップ店員なら
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:34:13 ID:nCKiLn6i0
>>150
呼びましたか?
153150:2007/09/25(火) 23:59:06 ID:CPu+tKMxO
>>152
装備品の会社に内定が決まっているのですがやっぱり航空工場整備士の資格はみんな取らされますか?
あとショップ整備はそんなに夜勤や残業がないので手当てがつかないと聞いたので収入に不安があるのですが……。
154152:2007/09/26(水) 22:57:18 ID:Bari6Xbs0
>>153
当エアライングループのお話をしますと
航空工場整備士資格は一般の整備員がとる必要はありません。
社内資格による整備員グレード分けとなります。
航空工場整備士は法的確認行為が出来ることから
検査員などごくわずかな重要業務を扱う者がとります。

夜勤手当てがついてもグループ社員は薄給です。
ショップは手当てが付きませんからもっと薄給です。残念ですがあきらめましょう。
ですが、ショップはエアコンの効いた部屋での作業がメインです。
夜勤も無く、作業環境もよくと肉体的には歳をとっても楽に働ける環境だと思います。
新入社員に多いのですが、航空機の整備!と期待に胸弾ませ入社してくると
飛行機を直接整備するわけではないのでイメージと違うとがっかりする者が多いです。

どの会社でも同じとは思いますが、学校で習ってきたことはほとんど意味がありません。
「一から教えてください」「ありがとうございます」「次は何をすれば良いですか?」
これさえしっかりおさえとけば問題ないと思います。頑張ってください。
老婆心ながら、資格を(会社に)取らされるという考えは止めたほうが良いと思います。
資格は取るものです。社内・同期にはたくさん資格が欲しい人がいますよ。
航空工場整備士はとりたくても取れない人が居ることが事実です。(お金かかります)

なんだか説教臭くなってしまいましたね。
入社祝いにお酒でもおごりますよw
空の安全の為にお互い頑張りましょう!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:55:00 ID:+J/uSIbfO
>>154
ご丁寧に説明してくださってありがとうございます。

私は赤組なんですが何回か見学にも行ってそれなりに仕事内容も把握してるつもりです。

なのでガッカリということはあまりないとは思いますがいつの日か少しづつ給料もあがり仕事にやりがいを感じることを目標に頑張りたいと思います。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:42:02 ID:wdlI19lQO
>>154 ホレました。ぜひ会社でお目にかかりたいです。
157152:2007/09/28(金) 00:10:41 ID:wR4yCIBX0
>>155
来年度から通勤時など顔を会わすかもしれませんねw
立派な整備士として飛躍されることを期待します!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:28:13 ID:wwOqgr/h0
地元福岡で整備したいんですが、福岡空港のANK整備場はANKに入らないと無理なの?
専門からは整備会社に入ってからはいけないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:14:21 ID:qdngo8Ud0
>>158
あんkしか無理、それに入ったとしてもどこの空港配属になるかなんて分からんぞ。
ちなみにあんkは大卒のみ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:53:01 ID:wwOqgr/h0
専門卒予定の自分には福岡で整備なんて無理と言うことですね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:29:27 ID:qdngo8Ud0
青い方しか分からんが、某整備子会社のどちらかが、
本体から福岡のライン整備を受託するだろ。
伊丹と羽田はすでに受託してるが、福岡は時間の問題だろ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:16:29 ID:JoRTM1lG0
今就職先に悩むメス♀です。
整備の道に進もうとしていますが、
女性であることは何かと不便なのでは・・・とも思ってしまうのです。

どうでしょうか?
現在、整備士として活躍されている皆さんに女性の整備士の実態(?)を聞きたいです。
やはり、ライン整備は難しかったりするんでしょうか?

アドバイスのようなものがあれば、ぜひお願いします。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:43:11 ID:UdZ6QGIz0
羽田から乗ると、航空機の入り口の横に立っている整備士っぽい
服を着た女性に割りとかわいらしい人が多いような気がするんですが、
あれは整備士業の方なんでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:11:51 ID:l0DSuP6n0
PBBのオペレータじゃね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:12:07 ID:wPUn65bb0
>>162
少なくとも青は、女性だから就職試験に不利だとか、
社内で特別優遇されたりとかの男女差は無いに等しい。

配属はDOCKとLINEで会社が分かれたので選べるけど、体格や性格の関係で
CABINに回されたりとかはあるかもしれない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:10:44 ID:j3aACoZfO
>>163
整備はANAは水色ツナギ、JALは白黒のパンダツナギ

整備で赤も青も男女は関係ない。実際にいっぱい働いてる
でもCBNとかに配属されることは多いかも
あとドックを経験してからラインに行くほうがオススメ。これは赤の話だけど
167162:2007/10/30(火) 14:48:26 ID:q1FHiCEw0
>>165さん&166さん
とてもありがたい情報ありがとうございます。
まだまだ就職について考えなければなりませんが、
男女の差はほとんどないと聞き、前向きに考えるきっかけになりました。

また考えに詰まったらお願いします。
ほんとにありがとうございました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:29:18 ID:0lcfEQIzO
ヘルニアの人は整備士になれないらしいですね。
軽いヘルニアの人でもあきらめた方がいいんですか??
169名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 01:34:32 ID:jDj8EtpQ0
二回手術してまだ完治しないヘルニアでも大丈夫です。
早手の「仁」なら
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:46:51 ID:fEOA8pps0
会社によって検査があるとことないとこがある
引っかかれば不利なのは確かだな。

あと、ヘルニア持ちには厳しい現場環境だぞ。
自分でいけるかどうかは考えたほうがいいぞ、就職してからやめるよりまし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:02:29 ID:DCoJzxVBO
〉〉170
やはり検査があるのは大手の所ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:56:07 ID:fEOA8pps0
>>170
まちまち

事前に調べる事をおすすめする
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:46:48 ID:dNlV4v/V0
外資系っていまほとんど契約でしょ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:08:42 ID:Ah1BM6A60
外資系に限らず、新規参入会社もな、
もちろん資格持ちしか相手しないが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:00:38 ID:Fy71PiE5O
どこも狭き門だからねえ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:52:18 ID:FdkvNSMt0
<日本航空>整備を完全分離…09年度中に子会社統合し委託

って一体会社は何かんがえてんだ!!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:12:11 ID:nNF0LlF60
今に始まった話ではない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:32:28 ID:f2EJoP0SO
それぞれ 大変だろーけど…
ぶっちゃけ パイロットと整備士どちらがなるのに難しいんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:24:10 ID:vsZrUbUk0
JALの整備会社統合って羽田・成田の人事交換とかもあるのかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:43:40 ID:fJJ3DLNiO
>>178
なるのに難しいのはパイロットだろうけど、
なってから勉強の大変さでは整備じゃないかな?

>>179
それはないんじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:41:49 ID:lCR7BTc20
○○○NAMで整備士募集中
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:15:04 ID:0QkZA4TuO
エアラインの電子装備品の整備会社に就職を考えているのですが…
ショップ整備の会社に就職するとほとんど飛行機に触れる機会ないのですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:02:20 ID:KtnPw1PS0
ない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:09:30 ID:JEnMCUpY0
人を捜しています。
以前羽田勤務してたんですが地方に異動したみたいなんだが。
今どこの空港にいるのかでも判れば連絡のとりようもあるんじゃないか、と。
個人情報までいかないけどいくつかの情報から手がかりだけでも欲しいんだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:57:39 ID:kK/4pVQF0
どこの会社かもわからん俺らに聞いて分かると思うか><
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:59:14 ID:+m42WJkd0
工具はKTCはありえませんか。
snap onなんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:44:33 ID:2xgDEMD00
KTCはいいToolですよ。
Warrantyに違いが有るだけです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:09:55 ID:MFNSL7sK0
プライヤー類、クニペックス
ドライバー PB WERA ベッセル
ヘックス ハゼット
とか良いよ。
スタビレー、 ネプロス、ファコム、 スナップオン、 バーコ、 ミツトヨ、 トウニチ、 
FastRatch 240は良いよ。


189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:16:49 ID:NytrGJ9G0
JALTAMで働いている方、いますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:04:14 ID:/uaLfDuJ0
こんなところで「航空関連DVD」売ってます。
関連性?あるのかな?
http://www.lapulas.com/is/products/list.php?category_id=27
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:56:04 ID:FP+vb0Qc0
整備士って30半ばから専門学校行って2級整備士を取って就職する人っているの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:43:10 ID:yRm5P9K20
女整備士って将来性無いのに、なんでいるんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:18 ID:aKgC+VbCO
>>192
なんで将来性が無いと言い切れるんだ??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:51:51 ID:4UlnMhLR0
>>193
ババア女整備士に将来性があるのか???
口ばかり達者でヒステリーな婆に、誰も付いて来ないだろうよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:56:18 ID:FjnRac9L0
196高校:2008/07/06(日) 10:34:31 ID:vUIICMYQO
僕は、航空整備士になろうと思っています


しかし、ガソリンなどの値上げで、飛行機の減便や廃止などが行われると聞いて、整備士の募集人数も減るのではないか?と就職活動に関する不安があります

しかし、多くの整備士などが退職すると言われている2010年問題を考えると、大丈夫かなって、思ってしまいます。


やっぱり、募集人数は、減らされてしまいますかね?


みなさんは、どう予想されますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:48:20 ID:chS5sk440
>>196
残念ながら2010年問題の対策での募集拡大は今年まででほぼ終了です
198高校:2008/07/06(日) 20:10:20 ID:vUIICMYQO
そうなんですか

ガソリンなどの値上げの影響で募集人数、減ると思いますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:45:24 ID:4FEjP8pn0

はぁ〜

今年もボーナス半分って。少な過ぎ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:53:57 ID:5ASK6VTo0
大学在学中に取っておく資格とかありますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:49:48 ID:JGucMzGi0
nca
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:33:41 ID:VhNEcv6dO
30歳・2級自動車整備士だけど、中途で採用してくれますかね。
大型車とか特殊車両触ってきたから、油圧関係とかも得意な方です。
ジェットエンジンとか触ってみたいですねー。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:30:36 ID:G4z1TKrO0
今のままでは多分無理です。資格が違うので。
専門学校行って二運整取ったら入れるかもしれないですが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:19:37 ID:GCac03wP0
30歳で2運整なんてどこも採用しねーよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:38:04 ID:/PA05ut+0
そんなことは無いです。実例いっぱいあります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:57:06 ID:F8pleF97O
二整なら専門卒でも可能性あるよ。
スカマーク、ドゥ、スカネット等糞エアラインばっかりだけどな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:16:19 ID:kCX5C82+O
体が弱い俺でも整備士になれるのかが心配です。
皮膚が弱い俺にこの仕事は無理がありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:52:28 ID:YLiXQFXcO
よくグリスまみれやハイドロ、オイルまみれになるよ
体弱いのならシフト勤務きついかもね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:30:53 ID:9+9Q7tzVO
どこで質問したらいいのか解らないので、ここで質問させてください。
離陸直接、脚をしまう前にブレーキをかけてタイヤをロックしますよね?
あれって何故なんでしょうか…
タイヤが回ってると脚をしまえないんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:42:58 ID:3PMbw1sPO
>>209
誰か解りませんか…?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:31:53 ID:pgZF0YGE0
>>209
タイヤが回る音がうるさい
非常に重いタイヤが高速で回ってると万が一何かが触れたときに危険
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:37:32 ID:jxGy82C3O
>>211
案外単純な理由だったんですね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:55:25 ID:jMOi2QA/O
問題:前輪タイヤはどうしてるでしょうか?
※前輪にブレーキはない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:29:59 ID:1lcIL9iiO
自分が知ってるからって一般の方にそのような問題出すなって。
まさかそれで自己満足してるわけじゃ…こっちが恥ずかしくなる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:46:23 ID:FyEVf6koO
ヒント:ジャイロ効果
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:59:59 ID:CrwmZLAJO
分からないから教えて!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:48:23 ID:+uKfRyTw0

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:22:33 ID:7/MW6qN7O
上空でAHRSが死んだらどうなる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:43:34 ID:Osf2I1ZdO
>>214
面白い切り口でスレが伸びるかもなんだから余計なこと言うのはなしだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:06:20 ID:1uTwyl+C0
こんばんわ。以前こちらで悩みをぶちまけてた162(♀)です。
昨年たむさんに内定をいただき、今春からお世話になることになります。
これから始まる生活に不安はありますが、頑張ろうと思います。
相談にのってくれた皆サマ、ありがとうございました。
そしてこのスレにいる整備士の皆サマ、本当に未熟者ではありますが、これからもよろしくお願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:20:28 ID:kh7GPhDnO
>>220
俺は成田勤務ですが、おめでとう。
基本的に整備士は下に教えるのが好きな人が多いから大丈夫
でもやはり職人というか体育会系だから厳しい人も多いよ
ありえない位の責任感と不規則なシフト勤務はきついだろうけど、
日々知識が身につくのが実感できてやりがいはあると思う
がんばって
222ITM:2009/01/19(月) 05:38:19 ID:FVnv8KGRO
寒いね、7時になったら帰るぞ、明日、明後日休み、 木曜日はA5.5勤務
223ITM:2009/01/19(月) 05:43:25 ID:FVnv8KGRO
220の方おめでとう、 頼むから その新人の頃の心忘れないで頑張って下さいね、
頑固が多いので素直に従うこと、 素直に従っても 緒〇、山〇みたいな親父連中もいるけどね、黒皮ジャン系には特に注意
224NASAしさん:2009/01/25(日) 00:06:03 ID:U7OEmDGdO
ANA AT FTCの人間関係はどうですか?
225ITM:2009/02/10(火) 01:12:00 ID:oqS3HLKgO
NHは全くわかりません、私はJAL ITM勤務ですので 昔からJLでは黒革ジャンは技師以上なので 要注意と言うか上司ですね、なかには良い人もいますよ 山〇さんとか、緒〇は最悪ですね鬼です N7勤務後六時間たったら 家に帰るよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:41:39 ID:myKS+rJmO
試験まで後1ヶ月程だけど勉強進んでねぇ。
orz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:36:10 ID:muHihn7c0
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:27:38 ID:8aXtsiuS0
現在21歳大学3年で就活してる者だけど今から専門行って二等航空整備士の資格を
取得したら雇ってくれるとこありますかね?
後もし雇ってくれる所があるならば具体的にどの程度の航空会社に入れるのでしょうか?
当方成田勤務であれば企業・下請けグループ企業問いません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:15:50 ID:GwQfgJeJO
専門行くなら一等取れる学校行け。二等なんてイラネ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:46:05 ID:uaKMgfU8O
一等取れる学校w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:23:35 ID:GwQfgJeJO
二等しか取れない学校の子乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:32:27 ID:uaKMgfU8O
運整乙
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:25:13 ID:sA/ZE+MzO
整備士の皆様こんにちは
スレ違いかも知れませんが教えてください

青の整備士の方に結婚を申し込まれました。
私の勝手なイメージなのですが航空業界は女性と出会いが多い気がしますし、受けもいいと思います。
彼とは七年付き合ってるのですが、一度だけ浮気されたことがあり少し不安な部分があります。

やはり女性と接する機会は多いですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:37:47 ID:npE3SaD7O
自分から行動しない限り、女性と接する機会はほぼ皆無だと思う
他の職種よりは少ないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:18:53 ID:GLzVqRN6O
234さん
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね!
以外でした…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:44:13 ID:QPf9WJNz0
age
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:55:25 ID:O/2EYYM4O
ポリテクノカレッジ成田って
どうですか?
238the:2009/07/22(水) 15:08:44 ID:bRDy7phAO
自分は、航空関係の学校に通ってます


一運の資格を取得して、会社に入った後、ドック整備に移動することってできますかね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:45:34 ID:wdw+6BOC0
ご存知でしたら教えて。下さい。

1/2(二分の一)整備って、具体的にどういうことですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:31:19 ID:QHciMGCEO
メカとデスの結婚は100人に1人ぐらいだよ、グランドホステスなら多数あるけど、昔はタクシー通勤できたけどねA5.5とA15勤務なら 今じゃマイカー通勤 ITMのなにわともわれ会も無くなったしね 早く景気回復を
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:13:13 ID:1ccr9lCU0
整備士って給料いいですか?
年収1000万楽にいきますかね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:26:16 ID:7KcKrALUO
楽に?お前バカでは無理www
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:37:42 ID:TOYrarLw0
国際航空専門学校 航空整備士目指す学生がキセル出来ない東急電鉄を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252534163/


244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:17:38 ID:k47tnlyM0
旦那がリストラされそうです。妊娠した矢先にそう聞かされました。
辛いです。愚痴ってスミマセン。
日本企業の整備士さんは今どういう状況なのでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:45:43 ID:vaVKLwbyO
JALか…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:22:02 ID:YTC9Rc0nO
>>244
海外エアラインの整備士?
JALもANAも安全に関わる整備はリストラ対象外
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:35:18 ID:80PLQiJ4O
てかみんな悪いことばっか書いてるけど逆にいいこととか無いの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:00:11 ID:67tTCZd60
先日、ニュースで「ANAで滑らない砂を受験生に」というのが有りましたが
工具の先端に砂を付けるんですか?
正式名や使い方など詳しく知ってる方教えてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:25:48 ID:IbegH1Fz0
滅多に使わないけど滑り止めのジャリジャリしたコンパウンドはあるね
250関空ちゃん:2010/02/13(土) 01:27:12 ID:6Ew2ovNB0
航空整備士の人とかって結婚相談所にいたりしますか?
出会いたいんだけど航空業界のツテがありません・・。
CAとかと合コン三昧といううわさも聞いたけど、いそがしいのにいつするんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:21:45 ID:L1tGYgWG0
パイロットと違って
航空整備士は大変な割に給料悪いから結婚相手には向かないね。
業界では3K(汚い・臭い・キツイ)って言われてます。

シフト勤務で早朝から深夜までグチャグチャな生活に振り回される。
妻になる女性は、自律神経病む人も多いよ。

それに一生その都度取りたい飛行機の勉強を死ぬほどして
数か月訓練所に入らないといけない。家でもピリピリムード。
妻の相手なんか正直出来ないです。

転勤も多いし、子供が出来れば尚更単身赴任も多い。
これって結構目に見えない出費多くてその都度金欠状態になる。大変だよ。

しっちゃかめっちゃかな生活の上、転勤も多く孤独を味わう。
忙しいクセに給与も悪い損な仕事。
そんなんで離婚する人も多い。おススメ出来ません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:43:55 ID:ezqrPo1N0
ライセンス持ちの元航空整備で現在大手ITのSEだが、今思うと整備は本当に足元見られてるなって思う

あんなに勉強勉強で殆どプライベートな時間も無い状態で給与は…

253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:54:39 ID:ueCESQot0
脱出できた貴方がうらやましい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:37:25 ID:YJIq0it40
質問です。
現在26歳で会社の都合で先日退職することになってしまったので、昔からの夢だった航空整備士を目指したいのですが、
専門学校行くか、留学してa&pを取得するかで迷っています。
英語は日常会話には問題ない程度なのですが、現在a&p取得者の働き口は日本国内にありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:14:59 ID:OowOmKb90
ジャムコに数人A&Pがいるけど求人は不明。
たまに外航エアラインが航空技術に求人を出してるけど、A&P取っただけの人間を採用するかどうかはわからない。

つーかその前にこのスレ全部読んでからもう一度よく考えろ。
26歳なんだからそのくらいの判断力はあるだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:06:09 ID:3vzUatsN0
>>142-143
大体これであってるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:47:52 ID:sigByLdF0
>>144で合ってるのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:17:09.71 ID:s8PfPllh0
俺は去年まで大手の整備だったけど辞めてSE職に転職した

世間的には大手エアライン勤務ってのは良かったけどやっぱりSEに転職して良かった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:23:36.09 ID:KLQ8IgyT0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264763972/

329 :名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 21:03:42.30
ビー君
地震で死亡w


330 :名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:43:25.26
ビー君
被爆で死亡w


別スレにて。
被災者に対しての侮辱。
許される事ではない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:54:41.05 ID:37g+/ctY0
ジェネアビは…いないか…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:57:08.09 ID:UjqthsY+0
お呼びですか?
ってここエアライン板だし・・。
誰もいないからいいか。
防災ヘリのクルー可哀想だね。被曝しちゃって。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:35:22.56 ID:zHB7vA4GO
26歳で退職?ITM勤務だがNH、JLでもこの年齢ならまだまだ先輩にこき使われる時期だよ。自転車でエプロン暴走してAASへミックスフライ弁当買いにいかされていたぞ俺は!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:28:21.43 ID:qPej5c1mO
fried
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:48:17.75 ID:WCOiwl7c0
整備士になるのは
悪い事は言わない、マジやめた方がいい

給料はどんどん下がるし、ボーナスもゼロ
貧乏でキツイだけ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:35:19.56 ID:5au9VR+e0
私はマジで勧めます。確認主任者として最初の飛行機を送り出した時、
感極まって涙しました。「おれは、これで飯を食ってくんだ!」と。
今でも整備した飛行機が飛んでいくのを見ると、この仕事のプライスレスな
やりがいを感じます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:22:13.19 ID:tAGyuYSD0
直しても直してもトラブって帰ってくるのを見ると、
この仕事のエンドレスな苦労に絶望してしまいます。

パイロットはフライトが終わればハイさよなら、
整備は修理の目処が付くまで帰れません。

給料は雀の涙です。プライドだけでは食ってけません。
裏方は所詮裏方です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:05:00.26 ID:qv1LteZ90
>>266
うん
キミはこの業界向いてないよ
こういうディスるやつがいつから増えたんだろうな

ゆとり教育()の弊害かね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:08:40.70 ID:qv1LteZ90
あとさ
いろんな仕事転々として今の仕事に落ち着いたけど
この程度の仕事で音をあげてるようじゃ
どこの業界行っても通用しないってのは確実にいえるわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:48:31.32 ID:hOrmUd170
>>268
何の仕事をしてるのか知らないけどせいぜい頑張れよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:17:30.34 ID:U/1TG5qLO
ちょっと、ラインのNよ お前 偉そうにしてんじゃねえよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:33:30.91 ID:6bQMrKNH0
メカさんとCAって意外と付き合ったり結婚も
あるようだけど、どこで出会いがあるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:12:52.87 ID:veUfDP/u0
>>271
ライン整備士なら毎日CAさんと顔合わすよ。PAXが降りた後、CAさんに
「何かこの便でCABIN内の不具合ありましたか?」
って聞くのが日課だから。
ドック整備はしらね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:20:20.84 ID:oMF7XKVO0
ただしイケメンに限る。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:52:13.06 ID:riGN9BhQ0
>>271
ライン整備ならある
どこの席の何が壊れたか?モニター、電源、ゲロ処理、蛍光灯交換等々の機内不具合を情報交換

で、バカ整備になおさせる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:12:48.24 ID:riGN9BhQ0
>>271
会社がわからんが、整備子会社は相手にもされず縁が無いから安心しろ

本体のメカだけな。
276航空機整備:2011/04/15(金) 19:31:37.95 ID:Wu1R0i3F0
>>272さん。羽田のANAのSYOUは2年目にしてCAハンターよん。年上狙いだもん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:34:10.83 ID:X2s8iWxM0
ANAの総合職技術職はどーですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:49:10.28 ID:EWUcGZ420
整備士がCAを妊娠させたとか・・・・??

年下の整備士に食われちゃったCAちゃん、
生はやめとこうよwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:33:49.50 ID:D0bKQzhZ0
なにが、Dockはエアコンも無いし夏はランプの上で焼き鳥状態で大変よ!私たち鳶職だって客商売で
、それも立ち仕事で、挙げ句の果てに年上の人妻の中にハイドロリークしちゃったかも?だって。
一回りも年上の人妻と・・・二股かけてる暇があればちゃんと勉強しなさい。あなたのメールはリーク
されて皆笑ってるわよ。おばさまにsyouちゃん大好き〜だって。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:35:00.26 ID:r1ZKCAijO
現在高三です
航空整備士になるために国際航空専門学校に進学しようと考えていますが皆さんから見て国際航空専門学校はどうでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:56:01.11 ID:be0MewW30
悪いことは言わん。とりあえず大学の理工学部に
進みなさい。どうせ整備士になったら、いやでも毎日
勉強の日々。ならば、大学で一生分遊びなさい。
それからでも遅くない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:12:17.25 ID:/ngdS7Si0
737-500, -400の屋根は穴空いてませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:40:48.71 ID:2PUIHoOsO
>>281
おいおい、大学の理系学部なんて3年以降は遊ぶ暇なんてないよ。内容も高度だし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:45:34.02 ID:r1ZKCAijO
皆どのような進路を経て航空整備士になった?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:04:24.69 ID:nwEV2YMB0
>280
ラインなら航空学園、小型機・回転翼なら中日本。
この2択。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:30:47.29 ID:WSbpMFh3O
>>283
あなたのような頭のいい方は大層勉強なさったかもしれないですが、私のような凡人は、大学生活を4年間満喫しましたよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:21:27.83 ID:oHyhLEBiI
エアラインが駄目でも回転翼、小型飛行機もあるさ。
それが駄目でも外国へ行く手もあるし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:33:52.68 ID:KfpkWll30
まあ頑張れ。
ちなみに航空整備士給料ランキングはこんな感じ。

新聞社>ライン本体>リッチな自家用>官庁=ヘリ大手>メーカー>ライン小=ヘリ中小>>>固定翼使用事業>>>DQNな自家用

固定翼と回転翼では仕事内容も大幅に変わるから気をつけてな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:59:50.21 ID:xw/JZdffO
オレは電車の整備士をやってるが、航空機の整備士ってやりがいがありそうだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:51:53.10 ID:plp6ewJS0
あるよ。
ただしやりがい分の金銭は一切付いてこない。
金銭は全部パイロットへGO。
この差別的格差はおそらく電車の運転士と整備士以上だと思われ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:55:10.08 ID:HIaqKeJZO
いやいや、こっちもすげー安いんだよ。金銭は運転士優先さ。
飛行機にしろ船にしろ鉄道にしろバスにしろ、金が一番貰えるのは動かす人。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:34:21.96 ID:OCJHLy+j0
裏方の仕事はロクなことがないって事だね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:10:12.87 ID:zSOi4tpHO
整備士の方ってやっぱりモテますよね?
彼氏が整備士だからかなり心配
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:29:35.71 ID:e1TKiqmd0
そりゃあ、
普段出会いの無いCAがわんさかいるからねえ。

CAって意外と出会いないんだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:24:47.43 ID:FsT1sMLZO
入社5年目なんだがCAを8人食ったよ。整備士の特権だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:35:05.45 ID:s5kyxNXkO
昔カウンターで働いてたけど、
やっぱり整備士はモテてたな〜
地方空港とかだとなおさら
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:20:33.84 ID:aL3dQBo50
>>295
くわしく。
整備士とCAって、どこで知りあうきっかけ作れるの?
機内ったって、地上滞在時の1時間程度だよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:09:06.82 ID:5Nq1CJtUO
飛行間は1時間もないよ。だいたいCAさんから、携帯番号入りの紙を渡される。1日空港にいると、同じCAさんグループに2〜3回会うことがある。あっ、これ国内線ね。
Pはお菓子などの差し入れをCAさんに渡してることが多々あるね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:12:38.33 ID:aL3dQBo50
>>298
  295かな?へえ、向こうから携帯番号だなんて、
やっぱりCAって出会いある子と無い子、さらに遊びたい子、と
いるのかな

 でもさ、CAから携帯番号手渡しって、正直 他のCAには
見つからないように、内緒でささっと渡してくるもんなの?
 下っ端の子は先輩に見つかるとやばいだろからそんなことしないもんかな?

俺の知り合いで(普通の客ね)、1度だけ、CAから携帯番号書かれた
紙を渡された、って奴がいたけど・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:27:10.81 ID:TLMRBaiRO
昔から、メカさんと客室さん、てカップルや結婚まで行くカップルもいる。

Pだと、生活レベルの違いや価値観が合わない、勘違いPが多いとかで実はCAさんには人気はあまり無い。

価値観が近いメカさんや総合職と付き合う子が多い。

例えは変だけど、CAは「女子校」。Pは「先生」。メカや総合職は「男子校で、たまに女子校に部活で来る」
そうするとどうなる?部活でちょっと気になり、積極的な子はコクったり食事誘うよね。それと同じさ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:07:44.18 ID:5Jsatw4eO
整備はパイロットより真面目なイメージあるから、
昔からCAに人気あるよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:07:19.31 ID:ZZX0aDdTO
ライン整備でCA食う流れって、

駐機時に機内整備→CAから携帯番号の紙もらう→電話して、ピン同士か男女数人合コン→飲みや食事
→付き合うわけではなく、自宅連れ込みやホテルで食う でFA?

食ってポイしたあとに機内で会うと気まずくない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:57:50.14 ID:f/mBXMglO
毎日、毎日、機体の整備してるが、たまには客として飛行機に乗りたいよ。北海道なんていいだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:11:08.05 ID:FBSiKBzB0
整備士さんと色々お話がしたいけど、一般人だと知り合うきっかけがない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:01:53.91 ID:ywpcEF3NO
>>304
羽田の新整備場駅で逆ナン
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:53:10.63 ID:EGhC75ub0
>>305
アドバイスありがとうございます。
ですが無理です、ブスですから・・・。
307元整備士:2011/06/22(水) 22:05:22.32 ID:y6GMziYlO
>>306
航空整備士は付き合うくらいならいいけど、
結婚となると大変だよ
夜勤ありのシフト勤務で生活リズムめちゃくちゃだし
しかも彼らは資格の勉強となると、
彼女の事なんか構ってられないくらい勉強に追い込まれる
よっぽど理解のある彼女じゃないとね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:55:56.33 ID:GKLP+50E0
そして給料はアホみたいに安い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:55:50.91 ID:bpKtfSEI0
>>307
>>308
アドバイスありがとうございます。
付き合うだなんて、とんでもないです。
ただ整備士さんを尊敬しており、実際お仕事されている方と
お話できたらと思っただけです。
私なんぞ整備士さんとお付き合いしていただける程の
価値などございません。
ババアですし。

生活リズムやお勉強の大変さ、お給料に関しては存じております。
転勤が多いのも・・・。

私なんぞの戯言にアドバイスをくださり、ありがとうございました。
これから暑くなりますが、どうぞお体に気をつけて。
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/08(金) 14:55:37.32 ID:z/8TmaFS0
しかし、航空整備士さんは、モテモテだろうなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:17:53.22 ID:gFW0OBc4O
整備してて驚いたこと

「海外の整備士はテキトー」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:50:55.99 ID:WHtdeOvx0
特に中国??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:30:24.57 ID:BAzEnhCm0
日本はオーバーメンテ(藁
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:32:18.48 ID:nm17L6d3O
テキトーに飛行機飛ばしてる会社ってどこですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:05:45.88 ID:/PjRFgcJO
俺が整備した飛行機全部
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:18:47.86 ID:dUxvWXKf0
>>310
頭大丈夫か?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:10:31.90 ID:TL4cpphH0
整備士って安定した職業?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:22:44.55 ID:++zTeh6H0
安値安定です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:32:40.51 ID:wPIlETnAO
冬用の革ジャンロッカーに入れっぱしてたら、うっすらカビが生えてきやがった。グラハンみたいなジャンパーがよかったのにな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:47:58.03 ID:tA/IV5Io0
革製品はちゃんと手入れしてあげないとだめよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:53:50.87 ID:BP0YvEyzO
今日これから飛行機のエンジンの整備を沖でするんだけど 雷が恐いよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:12:07.31 ID:RWj6NbpgO
雷どころか地震怖かった。けっこうながく揺れたね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:16:43.01 ID:Ivrl/M0F0
>293-307あたり

知り合いのJAL ExpressのCAさんが整備士さんと結婚する。
おめでたい。

>309
ネカマ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:20:45.06 ID:mdT+r5bb0
エンジンスタートと言いながら乳首こねくり回したんだろうな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:23:29.38 ID:6aPkZv2k0
>>324
不覚にもワロタ

整備って基本的にスケベが多い、それもムッツリがw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:29:00.69 ID:EFr1OjdB0
へえ
JEXってターンアラウンド短いのに
整備士と付き合ってるなんて
CAからのアプローチなのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:35:25.62 ID:wn3gISTV0
代表的な陰謀テロ事件には、特徴がある

http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/8/186B_1.html

日付変更線を巧みに使った事件が多く見られる。

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p002.html )
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:57:34.95 ID:IpmjOjTxO
787のエンジン スゲーなこの前 ドックに鎮座していて ちょこっと覗いたが おもちゃみたいだったよ。 俺は大型機だから 触れないけど 楽そうでいいな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:40:30.09 ID:4HxMcEZH0
この仕事は幾つになっても勉強できついわ。
何も心配せずにゆっくり眠りたい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:35:12.31 ID:XneNOMle0
俺たちゃ航空機の奴隷。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:08:21.51 ID:TjWpdG7w0
>>323
ネカマではないです。
お知り合いの方、おめでとうございます。

>>329>>330
日々努力されているから、あんなに頼もしく見えるんですね。
整備士さんが手を振っている姿を見るとホッとします。

先日の大雨で羽田が冠水した際、自衛隊に車両を救出?してもらっている写真が
yahooのトップページに載っていて、ANAの整備士さんらしき方が写っていたよう
ですが、整備士さんの車だったのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:39:30.33 ID:a++uGIElO
>>304
羽田勤務の場合 夜勤明けに 京急蒲田からJR蒲田の間で飲んでることが多々あるよ。午前中からやってる飲み屋を見てみな?汚いおやじ連中にまぎれて うちらがいるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:31:01.64 ID:ASN+gGQy0
>>332
ありがとうございます。
整備士さんて飲みに行くのが好きで、悪酔いするというより楽しく飲んでいる
イメージがあります。
機会があれば覗いてみたいと思います。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:28:36.70 ID:64ATLWtL0
飲みに行く金すらねぇよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:23:06.09 ID:atbS9Ckk0
将来整備士になりたいと思っている高2生です。
質問ですが、本体メカと子会社整備士では40歳ぐらいでどの程度年収が違うんでしょうか。
それから、子会社整備士はずっと本体メカの人にこき使われるんでしょうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:41:07.74 ID:bOKYKUDY0
エンジン火災の定義を教えてください
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:18:35.83 ID:znCulVjy0
エンジン火災の定義を教えてください
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:08:47.03 ID:sbMJeOQP0
消火をを必要とする状況!安直に質問する前に自分で調べなさい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:59:03.53 ID:ziqzMXj0O
>>335
JAL系に就職したほうが、いろいろお得だよ。
ダッシュはもうないが、大型機はトリニ、トリサンがあるし 小型機もいろいろあるから いいよ。給料もいいらしい。
ちなみに俺は穴のメカだが、一般的には高給とりだが、仕事の内容や拘束時間を考えると、薄給だね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:02:09.54 ID:GYqoDbao0
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど。
昔ドキュメント番組で、外国の飛行機の操縦室に整備士が搭乗してたんだ。その役割って日本でもある?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:52:10.93 ID:sDk8JdCr0
179 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/07/31(土) 23:27:23 ID:baAs/9y70
レスthnx
>171 ちーたぁー文脈を考えてください
>172 実際ちょん切ってますがw
>173 現像アルゴによるところが大きいんでしょうけど、最近の
    記憶色よりの傾向は好ましくないと思ってます
>174 撮って出しのJpegなんだけど、たまに驚くほどCGっぽく
    撮れてしまうのは避けようがないし、撮り直すわけにも
    いかない。困ったもんです。
180 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/07/31(土) 23:34:36 ID:d+Z+B9R60
>>179
んならシップナンバーくらい書いとけ。
181 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/07/31(土) 23:44:43 ID:LqfHfsvu0
>>180
>>179のこの口調は
このスレごときに云々と捨て台詞を残して去ったHIJのD200君じゃない?

ILS-CATVの事を「ネコさん」とかいうキモい奴w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:11:46.09 ID:UeWGJ/16O
>>340
それは航空機関士ではないでしょうか?
運航中に整備士がコクピットにいることは、全くないと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:23:05.23 ID:tvNap3Vr0
>>342
返答ありがとう。疑問が解けてすっきりしました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:10:50.27 ID:MwKXpJi9O
>>340さんへ
ANAの道内便には同乗してるよ
DHC-8には,MMB,SMB,など小規模空港には整備士が常駐していないのでは?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:00:17.03 ID:UosSFJ6WO
>>344
それはコクピットに同乗しているんですか?
しかもダッパチのコクピットはツーシーターで、整備士はどこにすわるんですか?
自分は羽田勤務で1機 ダッパチありますよね。
あれ、前に見学したときコクピットはCP、COの席しかないように記憶してるんですが?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:38:39.82 ID:AcHQcaqeO
↑PAXで(一人の表示)があったから
客はたったの一人?と聞いたら、
そりゃ整備士さんだ、と言われましたから、客席に座っているんじゃないですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:29:46.65 ID:EUIoAEExO
>>346
なるほど。よくわかりました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:01.23 ID:8TqecqTu0
質問させて下さい。現在高3です。
千葉の職業能力開発短期大学校の航空機整備科はどうでしょうか。
専門学校に比べ、2年制であることと学費が安いことが気になります。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:01:41.67 ID:ojbL9vq00
どうかと訊かれても、何についての話かわからんと
答えようがないわな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:02:08.39 ID:8TqecqTu0
>>348です。質問が意味不明ですいませんでした。
ほかの専門学校が3年制なのに対し2年制であることは相当厳しいということでしょうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:27:17.81 ID:DnTTPk+KO
三年制と比べて二年制の千葉の方は資格としてのランクが下がる
短大は二年以上在籍出来ないので実地経験三年以上の
二等航空整備士の資格を取得することが出来ない

取得するなら卒業後にさらに一年独学で勉強する必要がある
他の専門の場合は年数制限がないので三年在籍して
きちんと勉強すれば二整および一等運行整備士の資格を取得することが出来るので
上位の資格を目指すなら専門学校の方をお勧めする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:40:28.05 ID:YuYEKeuM0
>>348
そこは公立の機関だから2年課程しか設置できないの。
そこが私立の専門学校との違い。
学費が安いのも、公立だから。
きちんとした成績だったら、就職先も充分ある。

心配だったら、実際に見に行って話しを聞けばいい。
航空業界への就職についてきちんと教えてくれるから。

はっきり言って、大型機の整備するのならば
入社前に持っている資格なんて、
2整だろうが、2運整だろうがほとんど関係ない。

同じ就職先なら、学費が安く済む方がいいのでは?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:52:14.68 ID:xVrs/tPp0
保守
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:03:31.98 ID:5QoG/A6N0
事情が許すなら大学行け。そして4年間で、
自分は航空整備士になりたいのかもう一度よく考えろ。
はっきり言うが、こんな割に合わない商売はない。
自分の子供が
「お父ちゃん、僕、航空整備士になる」
と言ったならば
「お前はアホか」
と言うだろう。
止めておけとは言わないが、大学行ってよく考えろ。
大卒でも航空整備士にはなれるからな。
もし整備士を諦めても大卒なら方針転換も容易だ。
わざわざ人生の選択肢を狭めるようなことはするな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:56:37.22 ID:eHdZXDTK0
まぁやりがいはあるけどな。
勉強、肉体労働、それなのに低賃金。割に合わないのは確か。
重工関係やら自動車関係に就職した同級生と
年収で100-200の差がつくとさすがにひくよな。

学生時代の知識なんて学内の就職選考試験以外にそんなに役に立たないよ。
専門学校行くなら学年でトップクラスに居れば航空関係に就職できると思う。
千葉の職訓でも、3年制のどこぞの専門学校でもそこまで変わらん。
頑張れ!若者!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:47:39.79 ID:wDgtr56N0
人生、金じゃない
というポリシーがないと続けられない
事務とかでてきとーに働いて仕事中mixiとかやっちゃうような友達より
5万くらい給料低かったりする
大卒のがおすすめだよ
300万とか出して基本技術を覚えるなんてもったいない
整備士なってから勉強しても全然おそくないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:52:30.05 ID:2ceTMQWb0
CAとは、どこで知り合えるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:38:18.48 ID:A8aTPOddO
>>357 フライトする機内
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:59:32.58 ID:4m9VpcATO
今年かわいい子が入社するよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:57:46.66 ID:H1uAYZfo0
海外で航空整備士として働きたい。
ANAとかJALに入ればアメリカとかに転勤とかあるのですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:00:18.61 ID:XRWztFUP0
JALANAでアメリカ勤務なんて何百人居る整備士の中で数人で、
多機種の資格持ってないと無理だろうから、入社後10数年は掛かるでしょうね
ただ単にアメリカ行って働きたいだけなら、A&P取ってアメリカで整備士として働くのが一番の近道
ただしA&Pは日本では二等航空整備士の資格にしか書き換えられない
日本採用の外資航空会社でも今はほとんどが一等航空整備士の資格持ってないと厳しいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:47:00.20 ID:NQwiU0Kx0
若い奴らはどうしてパイロット目指さずに整備士なんて目指すの?
なんか自分の可能性狭めてるだけだよねそれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:06:54.52 ID:hF4ntLtn0
身体条件でハナっから無理なことがわかってるから
整備を目指したりしちゃうんだよ。
それが大間違いの元。
一生苦労するだけなのに。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:42:31.88 ID:X9WShjBk0
身体条件なんて海外で自費でやってれば余裕で通るだろ
専門にお金かけるぐらいなら、自費でパイロットなった方が
まだ人生豊かに暮らせるわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:39:24.85 ID:8xmRJXCz0
自費でパイロットって本気で言ってるの?
海外で事業用・計器証明まで取って就職に結びつかない
人何人も知ってるよ、海外でライセンス取ってきたからと言って
おいそれと旅客機の操縦させて貰える訳じゃない
自社養成・航大以外は航空会社はそもそも採用する気がない

それに海外の航空身体基準と国内の基準は違うでしょうが
海外でFAAのライセンス取得しても国内の身体検査基準
満たしてなければパイロットになれないから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:29:35.41 ID:7mhEoDtV0
>>365
だから、まずは海外で就職してキャリアをスタートさせるんだよ。
誰もライセンス取得したばかりのペーペーのままで、日本で就職しろと言っているわけではない。
アメリカなら自費でエアラインパイロットになった人間は腐るほどいる。
アメリカで就職後、旅客機飛ばして数年働いて実績積んでから日本に戻ってくればいい。
外国人のパイロットを雇ったりしているんだから、海外での実績があれば
日本へ就職できる可能性は高い。日本の企業慣習上、レールを外れた人間の
採用には保守的なだけで、海外で就職して修正してやれば何も心配することはない

また、これからはTPPによるヒトの流入も考えられるし
その中には色んなキャリアの人間がいるのだから、
日本企業は外国人採用や航空大、自社以外の人間に保守的にはなれないよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:47:44.14 ID:MTyeFgxG0
馬鹿か?
日本人が海外でPとして就職するのがどれだけ大変か知らないのか?
ワーキングビザが簡単には下りないんだよ。
素人は黙ってろ。

まあそれでも航空整備士だけはやめとくべきなのは間違いない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:24:37.68 ID:7mhEoDtV0
>>367
いやいやwビザ関連は就職さえ出来れば、会社が全部やってくれるぞww
実態を知らないくせに知らないことを我が物顔で喋るな
ワーキングビザが簡単に下りないというが、お前会社を舐めすぎ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:39:38.67 ID:8xmRJXCz0
>>366
海外で事業用双発・計器証明取ってもハイ就職とはいかないんだよ
何千時間っていう飛行時間を要求される、それを満たすのに
どれだけお金が掛かる?どれだけ時間が掛かる?
在米の日本人インストラクターなんか飛行時間稼ぐためにやってるぞ
それでも採用されるのは一握り、ラインに入るのは日本でも海外でも難しいのは一緒

言うは易く行なうは難し、そういうならまずお前がやってみろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:45:42.27 ID:7mhEoDtV0
>>369
自費で海外エアラインに就職したけど質問ある?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1327496647/

>私もトライしましたがダメでした。日本は、レーティング取っただけの経験無し新米パイロットを採用しません。
国内よりは、レーティング、英語証明、1,000時間というよりめんどくさいハードルがあるものの、
そこをクリアすればより柔軟に採用をしている海外の方が可能性が大きいと思い、動きました。
実際、自費でレーティングとって就職に結びつけたGA出身のパイロットが世界中にいますので。

>時間貯めはマレーシアでやりました。給料激安ですが、飛びまくりなんで。会社は、マレーシアではありません。

ほんと、積極的に動いた者が勝ちだと思います。国内では、ライセンスをそろえた若いパイロットが沢山います。正直、私のような30を超えたペーペーの入る余地なんて・・・。
それに、採用が非常に厳しい現状で応募者は皆同じような経験、資格で、みんな同じ情報を持って、これではいくら頑張っても他者との差のつけようが非常に難しいと思います。




まぁ、お前よりはよっぽど説得力あるよな

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:52:20.08 ID:CBy8klr50
スレチだったらすいません。

大卒自社養成の整備士と専門卒の整備士ってどれほどの差があるものなんですか?
勤務内容、給料、周りからの評価、など。

例えばラインはどういう奴らで、ドックはどういう奴らで・・・とか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:03:39.43 ID:sBOKYHSL0
奴ら・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:11:23.92 ID:dk1AJHxe0
スレ違いでしたら誘導していただけると幸いです。

飛行機の足回りに使用されているスプリングについて調べています。
メーカや仕様など分かりますか?詳細サイトなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:42:17.82 ID:pe8mNR+s0
スプリングとはまた大雑把な
Nose gear strut 又は Main gear strut で検索
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:44:42.01 ID:RGQCn+ouO
>>368
日本人が海外でライセンスを一から取得して、そこで職業操縦士として飯を食ってくなんてのは夢物語。
まず10000人に1人くらいの確率かな。下らぬ募集詐欺に惑わされない様に頭を冷やして下さい。
趣味で乗るなら止めはしないがな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:49:33.79 ID:2kNr+wDFO
エアスターターって、凄い音がするんですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:50:19.92 ID:CH3rD38T0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:51:18.99 ID:e8LQ0gZs0
↑ グロ
Eng 飛び込み自殺
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:53:19.56 ID:KaSZRZmXO
今は航空整備士自体求人が少ないな
成田の国立の整備士養成所通ってるが今年はANA一人しか採用なし
前年はANA10人取ってたのに…

ちょっと前まではここ入れば八割方JAL、ANA、国交省、海保行けたのに
どうしてこうなった?これから整備士目指してる奴は覚悟しといた方がいい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:23:56.69 ID:Vxwa4r1UO
日本じゃ、パイロット整備士余ってるんじゃない?

赤がおかしくなり、青や新規会社に赤にいた人がかなり流れてるし。

ピーチだってパイロットも整備士もJALにいた人が大半だよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:58:41.86 ID:pH1xzknS0
余ってたら青や他の会社からもあぶれるだろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:57:17.22 ID:yA3CdWmli
>>379
国交省ってどういうこと?
どんな仕事するの

俺は某専門学校行ってるけど職能の方が明らかに学費が安くて就職できるんだからそれだけで勝ち組だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:37:59.94 ID:G8Rx4604O
>>382
国交省の場合は航空検査官になって民間の航空会社の監査に入ったり
国交省や航空大学航の所有する機体の整備をする

が、実際の所整備部門はジャムコ等に外注で書面での仕事が多いとのこと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:52:29.90 ID:G8Rx4604O
余談だが、航空整備士の求人が激減した理由は教官が言うところ
JALの破綻(一応今年から専門部門採用再開)とANAの業績悪化、はまあ当然として

航空機のシステムの進歩に起因する所が大きい
より故障に強く整備工程を減らしたり省略できるような
B777みたいな機体が増えたことで整備士の仕事が減った

例えばエンジン部門に限っても4発のB747から双発機に軒並み転換されたことで
必要とされる人員は単純に半分になったわけだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:42:45.54 ID:V8LH2jIJ0
>>384
わかりやすい。
あと、JALの破たんで整備子会社等も大リストラ
あったもんな。日東航空機整備の解体とか。
 機種も集約させたから当然その分整備士もいらないだろうしな。

<破たん前>
B744、旧B747、B777、B767、B737、DC9(MD81、MD90)、A300、ERJ、CRJ
<破たん後>
B787、B777、B767、B737、ERJ、CRJ

3機種は減ったのか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:50:53.53 ID:yA3CdWmli
>>383
それを聞いたら某専門に通う俺としては職能入って国交省行きたかったな。
まぁ、ここでとやかく言ってもしょうがないから頑張ってエアライン入れるよう勉強頑張るわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:35:13.74 ID:qCFgP0QJi
みんな年収どれぐらいもらってるんだ?
330万しか貰えてないんだが。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:08:29.75 ID:cjtM2unh0
子会社ならそんなもんじゃないか。しかも上がらないしね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:21:07.08 ID:k12RRoLA0
>>387
エアライン?
整備会社?
整備会社の下請け?にもよる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:05:46.29 ID:7DnPpuZo0
もう死にたいわ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:22:41.97 ID:yjpxELqx0
一整の資格を一機種でも取得したら、二機種目からはBコース受講で
資格取得とかにしてほしい。でなければ、ホント生活していけない位
勉強に時間を費やすことになる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:48:15.85 ID:TwU7cEl/0
パイロットは神
整備はゴミ
って扱いどうにかならねぇのか
ならねぇか。昔からこうだもんな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:11:24.31 ID:n3JQQ1V40
JACで整備士の募集開始♪
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:47:30.57 ID:uwkUxdBvO
整備士の方に質問。
整備士なのに、何の為に着いているのか、よくわからない装置とか機能とかってある?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:04:08.16 ID:2ww1wJfK0
>394
>よくわからない装置とか機能
ンなもんがあると認識した時点でライセンス返上。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:33:30.62 ID:EZELfJqw0
操縦に関する事意外は、パイロットより整備士の方が知識がないとダメ。
整備士を極めると、飛行機が透けて見えるそうだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:56:52.80 ID:SUKfB4BFO
整備士のほうが、CAには人気だそうだな。
パイロットは金銭感覚違いすぎるのと、遊びが激しいのと、意外といわゆる
理系ブサオが多いらしいね。

この前結婚式の二次会に来てた青のCAが言ってた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:42:22.51 ID:vh6VDAFFO
>>397
航空整備士はイケメン多いし基本真面目な人が多いからね
給料はパイロットと違って一般リーマン並だけど。
整備士と結婚したら、勉強やシフト勤務などで奥さんは苦労すると思うよ
399伊丹空港勤務:2012/07/29(日) 15:13:13.10 ID:70XPkQ+S0
伊丹空港ANAの整備士はイケメン多い!!!
400伊丹空港勤務:2012/07/29(日) 15:29:08.59 ID:70XPkQ+S0
TAC(JET機)とWINGS(プロペラ機)どっちがイケメン多い???
401伊丹空港勤務:2012/07/29(日) 17:03:07.33 ID:70XPkQ+S0

整備士と大阪APでの恋愛は???
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:53:23.24 ID:gTzqE7RMO
去年まで羽田空港で働いてたけど、
羽田はANAよりJALの整備士の方がイケメン多かったイメージ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:09:57.61 ID:7fkNWTDe0
整備士とCAとの出会いって、実際は
どこで有るんですか?

結構出会いとか付き合ってるカップル多いの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:11:28.00 ID:80Cx5sGgP
出会いは機内での会話、合コン、会社の教育など
カップルも多いし結婚してる人も多い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:02:05.68 ID:0Y1fwJOk0
いくらイケメンでも給料がね・・・。顔で選んだ嫁は絶対苦労すると思うし
後悔するでしょう。不細工でも親会社か海上保安庁の男を見つける方が良い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:16:48.86 ID:3F7HXSF80
海保なんて日本中転勤の嵐で
ずっとボロ官舎住まいで下手すりゃ延々と単身赴任だぞ。
おまけにフライトのお供もせにゃならんから、事故死のリスクまでついてくる。
やめとけ。それ以前に航空整備士と結婚なんて一生苦労するぞ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:47:54.51 ID:PNnOsRoD0
>>406
基本的に日本のヘリコプター整備士は搭乗するからな
事故死が本当に怖いよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:29:49.94 ID:DPbIOEp50
怖いの我慢して搭乗して
それでやっと人並み以下の給料。
ヘリ屋も悲惨なもんですわ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:43:13.29 ID:IMUYALk+0
航空整備士と結婚=転勤・危険・貧乏

マジで一生苦労の連続
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:02:39.08 ID:wqfCozMNO
不景気やがな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:05:37.76 ID:MfNnM7vr0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:38:43.47 ID:yI7w2Pqd0
ジェットスター航空の記事を見たけど、なんだかなぁ。社内規定に満たしていないとか、業務規定に基づく
整備管理が出来てないとか言うけど、国が一等航空整備士の資格を与えてるのに矛盾してる気がする。
それなら社内規定の基準を緩和すれば良いって事にならないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:48:23.32 ID:yaMlCkj50
緩和したら局が整備規程を認可しないだろうね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:32:08.44 ID:eX06fN8fI
整備士が航空機の開発に携わることって、
あんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:25:45.90 ID:GUdeJu6f0
CAを食うことってよくあるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:07:38.48 ID:Twwupe6AI
航空整備士になりたいんですが
働きはじめてから転勤は避けて通れませんか?
年を取って我が家を持とうと思った時に
転勤させられたりするのかと思うと不安です
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:27:41.65 ID:UgoE2G3R0
転勤は不可避でしょう。
Pとは違う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:52:49.73 ID:bkKbBqCGI
やっぱり転勤は当たり前ですか…
返答ありがとうございます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:57:50.13 ID:QBu9Rc0Y0
この仕事に限った話ではないけど、
よっぽどの事情がない限り、勤務地にこだわり過ぎると損するよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:48:26.39 ID:8koVIaca0
一生

◆転勤
◆資格取得の勉強
◆夜勤など    避けられまへんよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:41:02.41 ID:aw9EtZ0X0
>>420
一生重労働安月給が抜けてるぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:23:36.62 ID:Vc63rvwB0
そんなに安月給か?
確かにパイロットに比べれば貰えないが普通のサラリーマンより多いぐらいは貰えるだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:18:55.05 ID:LD7IHHX60
安いね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:16:35.19 ID:wjQyEUAQ0
整備士ってそんなに転勤多いんですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:02:30.56 ID:LoPqm4r10
俺は10年目だがずーっと同じ場所で働いてる。
だけど2,3年で転勤する人もいる。
色んなケースがあるから一概には言えないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:54:35.45 ID:7Uufk7iL0
整備士も大変だーな。と低所得層の俺が言ってみます つ旦
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:30:01.79 ID:DOt3nJFv0
自分の子供には絶対やらせたくない仕事。
これが全て。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:09:14.11 ID:L4Dzn0f4O
>>307元日航ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:23:04.28 ID:2LAfHroY0
俺の知り合いも6年ずっと一緒のとこだな。
転勤してどっか行くのかと思ってたが、定年までずっと同じ場所で働く事ってあるのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:11:59.99 ID:iT/Lc9pG0
整備士さんお疲れさんです
ここのスレを見てたら
「正月?んなもんただの繁忙期だ」とぼやいていた友人が思い出されます
あいつ元気だろうか…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:27:38.53 ID:9AaTAFNP0
航空整備士を目指す人にアドバイス。

大卒→JAL ANA本社
狭き門だから頑張れとしかいいようがない。

専門→エアライン
日本航空専門学校に入って二整の資格取得。
専門→ヘリ会社
中日本航空専門学校でヘリの二整の資格取得。
専門→JAL ANAの整備会社
一運とれる専門学校入る。(日本、中日本、国際)
専門行くお金無い人→
千葉の職能で二運の資格取得。

基本的に指定養成以外の専門学校に行くのは辞めた方が良い。
上に書いたのは一番の近道ってだけ。中日本航空専門学校の飛行機の二整からヘリ会社行く人もいるし日本航空専門学校の飛行機の二整からヘリ会社行く人もいる。
その辺は各専門学校の就職先をみろ。
千葉の職能とか安いしオヌヌメ。二運だから就職して次の資格取る時大変だがな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:37:55.60 ID:gEzEH8iJ0
職能から某大手エアラインに内定決まったけど
現場の整備士さんになったら後悔するぞとか言われて
今から入社するのがこわひ

でも職能は学費安いし施設も良いし就職率高いし
教官も厳しいし入って損はなかったと思ってる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:48:06.87 ID:QH/DNQlG0
×大手エアライン
○大手の整備子会社
ではないのか?
後悔?するね。間違いなく。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:45:58.34 ID:hbdweuLrO
体力面やお金の面ではキツいけど、
こんなにアドレナリンの出る仕事はないよ!がんばって
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:56:59.27 ID:R2qGTUlq0
飛行機の整備にとても興味があり現場で整備をしたいのですが、
お金の面で心配があります。

ここで質問です。
・年収はどのくらい?
・資格を新たに取ると給料はあがる?(だいたいの年収)
・現場で働くには整備子会社以外、選択肢はないのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:07:37.34 ID:pkZ44Q7eO
>>435
30才で年収500万ちょいくらい
資格取ると若干上がる
東大などへ行ってエアライン本社へ就職しても数年でスーツ組へ
航空機整備はエアラインだけじゃなく海保、警察、自衛隊などもある
エアライン整備子会社でも国内海外の飛行機安く乗れるし、福利厚生は充実してる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UMJUBMQM0
嘘つけ!
福利厚生なんて充実してねーぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZXSQHkOS0
CAとかGHと付き合える?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:oFV5tMdZ0
>>435
川重や三菱と言ったメーカーに就職する道もあるよ。
ただ、整備じゃなく製造の方に配属される可能性があるけど。
年収は残業が有る分エアライン整備子会社(基本シフト勤務だから残業はない)
よりいいはず。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:53VCqT0p0
みんな毎日暑いから
熱中症(ラインは特に) 気をつけような!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+xI4HBqw0
CAを食おう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Z4euvJkg0
ヤリマンばかりだから、病気移されるぞ!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Hedh8RFE0
てかCAで病気餅っているの?w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:duT5WYhy0
気温40度のハンガーでの作業はきついぜ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TwJz8XTc0
警察と比較して。消防航空隊って銅よ? 航空整備士として
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nhACtdCI0
スレチ。
ここはエアライン板。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+edgZ1RU0
>>431
これ高校生の時に知ってればなー
はい、私は家から近いってだけでよく調べずに非指定養成の専門行った馬鹿ですよ
幸い飛行機の整備できてるけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4QoO8LFu0
ここでポジティブな発言してるのは
5年目位までの若い子じゃないかな。
10年20年経って、体は動かんわ
物覚えは悪くなるわとなった時に
気づいたんでは遅すぎるんだな。
Pと違って一生現場にいられる仕事じゃないんだよ。
若いうちは想像もできないだろうが、
人生長いんだから先々の事にも想像力をしっかり働かせるのが大事だよ。
あと本当に給料安いから、飛行機触れれば
人生棒に振ってもいいレベルのマゾっ子でないと務まらないからね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ObY37yRS0
CAと結婚するのってP以上に
整備士が多いって聞くけどほんとですか?

出会いのきっかけは?

CAとの結婚生活うまくいくの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WpLvxATOi
彼が整備士さんやけどキツそうやしお給料も私と一緒くらいやし見てて泣ける。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UmLHmlZI0
>>450
職業は?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:50:21.01 ID:Pz1ltSWX0
ラインで働きたいなら中日本航空専門学校と日本航空専門学校
どっちがいいのですか?
ついでに質問ですが、エアラインと整備会社のちがいわ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:34:10.91 ID:/6AlYAuS0
>>452
>>431
日本航空専門学校の方が良いと思う。
差はあまりないけどな。

エアラインはスカイマークやエアドゥといった航空会社のことで
整備会社というのはJALやANAの整備子会社だ
JALやANAは規模が大きいから整備は整備子会社で行われてるだけのこと

ラインに行きたいならスカイマークやエアドゥでもJALANAのライン部署でも目指せば良い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:17:59.95 ID:G4fN0I4L0
国際航空専門っていい学校ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:27:01.81 ID:md6r5f420
企業説明会について行った時に
国際は学校じたいが小さくて設備がそこまで整っていない印象があるわ
中日本と日本航空にくらべてだけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:45:08.59 ID:CHF9kuEl0
国際も中日本も沢山入学させて二年になったら
整備士なれるクラスとなれないクラスに別れるから
その方針は好きじゃないな、なれるのは二割程度だし

俺は専門入って整備士内定決まったけどうちは三割弱
正直整備士なんて生半可な覚悟でなるもんじゃない
勉強がキツすぎる、でもって現場行ったらその十倍
やらないといけない、考えるだけでうんざりする
まあ飛行機が好きだから続けられてるけど
よく考えて決めた方がいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:02:47.90 ID:YHyNJVaF0
飛行機が好きだけではいずれ頭打ちになる。
まあそういう奴の人生を吸い取って続いてるのがこの仕事なわけだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:24:39.68 ID:CHF9kuEl0
既に頭うちですが何か?
と言うか言われんでも皆分かっとるわそんくらい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:12:46.77 ID:KMu4cvfW0
現在某専門学校に通ってて航空会社に内定を頂いてるものだが
うちの学校では二整のクラスの航空会社希望の奴のほとんどが航空会社に決まってる。
重工に行く人もいるしそれぞれだが8割がた第一志望の会社に決まる。

とにかく専門学校選びをしてる人は各学校のHPなり資料を見て決めたほうが良い。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:14:30.09 ID:k73GbROw0
とりあえずsageろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:24:24.06 ID:pjaGkGTG0
>>459
どこの学校ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:44:52.47 ID:/WRxs9BL0
>>461
今の時点で内定率90%あるところかな
463名無し:2013/09/12(木) 23:12:41.69 ID:xk0yy/DzI
外資系整備の年収を教えてください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:56:25.65 ID:xFcRIgfc0
整備士の給料に関する質問はこの辺りを参考にしとけ
>>142-143
>>288
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:29:04.02 ID:7JGz8Vlv0
ポリテク千葉が一番いいのかなぁ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:47:19.17 ID:7Nfzsvdw0
ポリテクは二運しか取れないということを除けばいいよな
金がないならポリテク一択だ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:12:10.96 ID:HN47mZyN0
ポリテク在学中だけど学費安いし
JAL、ANA、Asia、peach、NCAとか
大手にコネクションがあるから整備士
になりやすい。設備もいいし。

ただチャラ男、ヤンキー、おっさん率も高い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:09:28.81 ID:TmOnENmQ0
>>467
ヤンキーってw
そんな頭のレベル低い奴も入れるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:22:23.71 ID:HN47mZyN0
468
最近は倍率低すぎて驚くほど頭わるくて
不真面目な奴らも入って来てる
推薦で入ったのなんか数1すら怪しい
定期試験なんか三割赤点だったり

ま、そういう連中は航空会社の推薦受けれないけど
できる奴もいるから玉石混交だな
入りやすい学校だと思うよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:57:40.42 ID:ZXFVicAz0
ポリテクいけばおっさんでも就職できる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:16:45.13 ID:Jiv8WU+I0
専門学校入っても勉強で大変
例え内定を貰えて就職出来たとしても
仕事してから勉強で大変
それでいてギリギリ人並みの生活
それでも航空整備士に憧れるか?
最近は大卒でも整備子会社に入ってくる奴がいる
名のしれた大学出てるのにわざわざ整備士になるなんて...
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:34:31.19 ID:sG5faPwB0
>>471
どちらの整備会社にお勤めですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:25:58.35 ID:+EfGzo2M0
文体からして航空整備士じゃないだろ
現役の整備士の書き込み少ないね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:27:36.05 ID:LkFawQ/B0
>>463
外資の年収だけど米系、欧州系、アジア系でそれぞれ開きあるよ、貨物系もまた然り
また大所帯だと年齢や地位による格差あり、それ込みでMax1800, Min 500位かな
殆どの人は800~1200じゃないかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:34:08.53 ID:TYfIcLDa0
外資スゲーな転職したいわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:47:49.24 ID:SaEYSKYki
誰か9末締のキャセイ関空中採に応募した?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:17:56.03 ID:wAKu0Mbi0
キャセイ給料良さそうだもんなー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:06:11.43 ID:osvwss72i
キャセイ関空中採試験に臨める方の発表は今日でしたね。
試験に進める方々、1名だけ
の枠取り頑張って下さい!
履歴書出してたんだけど、残念ながら門前払われました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:45:54.46 ID:TvpO7qoqi
スレストップしてるね…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:52:08.16 ID:L6jgSwDX0
整備士さんて、部署によっては毎日CAと会うっていうけど、
美人CAもいれば、ぶさいくCAも結構いるもんですか?

先日青に乗ってて、久々に 正直ブスで全く色気がない、
顔立ちも整っていないCAが居て、あ〜こんな普通の子もいるんだ
と思ったんだが・・・
(その子には申し訳ないが、ルックスこの程度でもCAになれるんだ・・・と)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:51:14.97 ID:rYoDKnOO0
顔だけ採用は昔だし顔だけならとっくに結婚してんじゃね
今や仕事増えたから勘違いCAは別業界行ったか最初からこない気がする

大量に採用した時代がありたまたま採用されたブスが
今や他行くあてもなく必死に会社にい続けるからそういうCAもいるのかと
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:11:25.17 ID:vPLPu7DV0
岐阜防災の申込状況・一次合格状況どうだったか知らない?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:43:59.38 ID:llznd3940
エアライン板で訊くかね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:42:01.57 ID:Jr/cnM2ni
過疎ってるなあ、今一整取得中だが勉強する気なさすぎワロタ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:06:51.97 ID:dCTiFJeB0
一整って実際どれぐらい難しいの?
やっぱ毎日勉強?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:40:17.50 ID:zVVaGX+3i
>>485これくらい勉強すれば旧帝大入れるとか言う奴いるけど、それは学生時代に勉強しなかった奴の負け惜しみ。
期間中は毎日6〜10時間くらい勉強かな。2000時間も勉強すれば取れるかと。
ちな電験2種と陸上無線一級持ってる友達は、それの3倍くらい大変だったって。その程度

勉強量はパイロット以上だろうけど、技術操作が求められるしパイロットのほうが大変だと思うよ。オッサンでもずっとコパイの人いるし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:59:48.60 ID:U2hQIaKwi
エアコンの効いた操縦席の椅子に座って
ハイドロの効いた装置をちょこちょこ動かすのと
吹きっさらしで全力肉体労働のどっちが大変なんだか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:26:07.19 ID:zVVaGX+3i
>>487仕事じゃなくて免許の難易度の話な。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:12:04.38 ID:ANX/kfTD0
整備士さんって、やっぱ女好きの遊び人が多いですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:43:28.39 ID:CufWIeMt0
遊ぶ金が無い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:50:10.73 ID:sDM6kEjz0
整備士は遊ぶ暇ないだろ
せいぜいライン整備なら、CAちつまみ食いする程度で
女遊びがガンガンできるわけがない

時間がない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:32:21.86 ID:vDZjmfpC0
>>474
それは言い過ぎやろ min500はいいとして。中央値はそんなに高くない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:30:44.67 ID:vhaMbxpAi
>>492某国内クソエアラインは若ければmin300〜350くらいなもんだな。1200貰ってるオッサンらと持ってる資格もやってる事も一緒なのにこれはないわ
それに比べて外資だったら若くても5〜600くらいはくれるみたいだね。資格あったりすれば1000も下らない
まあ平均は800程度か?

>>491仕事勉強は二の次で、ガンガン女を釣って遊んでいる奴もいるけどな。ちな遊び人は空港関係者には手を出さない。すぐ足がついたり悪い噂が広まるので
CAも国内はマシだけど国際線はブスかババアしかいないしなあ。
>>480まあそういう事です。美人はあまりいません。その辺のスーパーにいそうなデブのババアがCAやってて、それでいてお高くとまってるの見ると笑えるw
外資は年齢制限があったり、細い服が着られなくなったらクビとかの会社もあり羨ましいです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:40:24.48 ID:xaop/Mg70
ここ数年で整備士負担増えたりしています?
LCC増加による競争でコストダウンが整備部門にしわよせきたり
そろそろ蓄積された小さなミスが大事故につながる気がするんですよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:39:01.49 ID:vhaMbxpAi
>>494整備だけじゃないけど、コストダウンの影響は結構大きいな。人や部品は少なくなって、仕事も前より余裕は無くなった。
まあそれが大事故に繋がるか、と言われれば否。以前は何も考えていなかっただけで今が普通なんだと思うし。品質は若干落ちているけど、以前が異常だったとも思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:55:11.16 ID:/9gAxvh/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ccbdAazpKlY
河川に不時着したパーソナルジェット(Reg:OY-JET)
6m00過ぎからエンジン点火、全体は4m44s辺りから

後ろ半分沈んでても吸気できればエンジン動かせるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:55:20.50 ID:JNNBFn7v0
ここだけの話B787はどう思っている
よくある初期不良だ気にするな!か、
回収レベルなのになんで飛んでいるんだ!ってハラハラしているか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:38:22.34 ID:GtxW533V0
ここでも外資の年収は話に登るが国内エアラインの年収はどんなものなんだろうな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:18:34.03 ID:Hlu7/cgA0
国内と言えども色々な会社があるからな
JAL、ANAを筆頭にスカイマーク、エアドゥ、スターフライヤー、ソラシドエア、ジェイエア、JTA、ピーチ、ジェットスタージャパン、バニラエアとか

実際、それぞれどのくらいの年収なんだろうな気になるわw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:47:33.53 ID:Uh0hscAj0
親韓でも嫌韓でもないけど同じ業界にいてこれは引くなぁ〜
韓国にもいい人多いから個人にどーのこーのは思わない様にしてるけど
フェリーと一緒で他人に責任を押し付ける文化に問題があると自己分析
出来ないんだろうな〜永遠に。

>2014年5月9日、中国新聞社によると、米当局が再び公聴会を開催し、
>韓国アシアナ航空機事故の原因を調査する。
>米国家運輸安全委員会(NTSB)は8日、2013年の韓国アシアナ航空機事故の原因究明のための
>公聴会を6月24日にワシントンで開催すると発表した。NTSBはこれまでに何度も公聴会を開催、
>昨年12月には報告書をまとめ、操縦士間のコミュニケーションが少ないコックピット文化、
>訓練中のパイロットの自信のなさが大きな原因になったと結論付けている。
>一方、アシアナ航空は今年3月、NTSBに報告書を提出。事故原因は飛行速度が遅すぎたためで
>パイロットのミスが原因だったと認めた。ただし単なるミスではなく、速度の低下を警告する
>システムの不備が原因と主張しており、機体メーカーのボーイング社と対立している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000007-rcdc-cn
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:18:23.22 ID:HTr1dgDQ0
国民性ってやつだろ
一部そうでない日本人いるけど、財布の落とし物届けるのはアジアでは日本くらいだ
海外から見たら異常なもの
公共の場では騒ぐ日本人はいないだろ、国民性
でも、中国人は好き勝手に海外でも騒ぐ
これも国民性
中国韓国が嫌いってわけではないから

韓国の国民性は韓国では常識でも先進国からは異常ただそれだけ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:50:51.03 ID:VaIYZ80uI
お前ら結婚してる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:13:34.16 ID:vvYgR/YV0
してるよー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:46:46.48 ID:m7HK3Yt30
整備さんに質問です。
ボー社の機体のラジオですが、スイッチを光らせるにはどうしたらいいの?
点灯してる時と、消灯してる時があります。
消灯しててもラジオは生きてます。指南願います。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:09:47.67 ID:TQ5oKI4X0
テレビで航空特殊見ていると整備士さんはほんとごくろうさまと思いますね
と同時に飛行機が飛ぶまではかなりのチェックをしているようだけど、最近多いLCCって整備面でやばくないですか
飛行機が着陸して再び飛ぶまでに整備士にしろCAにしろパイロットにしろ
いろいろやること多くそれなりに時間必要なはずなのに
LCCの時刻表を見ると、着陸から40分前後で飛んでいる状態です。これって手抜きか省略が多いんでしょうかね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:24:50.73 ID:TABW30sb0
今の飛行機は飛行間点検がいらないものが多いんだ。
日本の航空会社の多くはやらなくてよいことをやっている状態つまりアメリカの航空会社からみたらかなりのオーバー整備なわけ。
それに飛行間が40分もあれば不具合が見つからない限り時間を持て余してるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:44:46.91 ID:dFteSlQ00
LCCは無理してるよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:06:36.96 ID:sZwmbYjs0
>>506
そうなんですか
でもやるにこしたことはないですよね(整備士さんの仕事は増えますが…)
あの手の番組にはパイロットの1日の始まりということで気流の流れなどパソコンを見るシーンが出ます
あのようなデータや設備もLCCはちゃんとあるのかなあと思います
整備士さんのノウハウも会社内なら共有していますけど、子会社までは伝わっているのかということも気になったり
ジェットスターはカンタス、ピーチはANAからも情報頂いているのとか

あとはB787のトラブルもボーイングに報告され世界中の保有している会社にに共有されるのか単独保有で終わるのか
たとえばANAで起きたトラブルや予想される危険性はANA独自が保有してJALには流れないとか

こういうトラブルも気象情報も実際はすべて共有しているからLCCもレガシーもかわらねえよなんて言われそうですが
実際のところどうなんでしょうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:46:45.73 ID:pqTlFEmS0
>こういうトラブルも気象情報も実際はすべて共有しているからLCCもレガシーもかわらねえよなんて言われそうですが
>実際のところどうなんでしょうか

かわらねえよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:03:07.94 ID:Fo7h5uPA0
外から見えるところが飛行中壊れるなんてことはまずないから時間かけて見たところで
安全性が高まるなんてことはない。やらないわけにはいかないけど今以上やる必要もない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:36:35.37 ID:t+V2Haim0
となるとLCCとレガシーは安全性においてあまり差がない気がしますが
整備士さんから見るとどうなんでしょう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:47:44.79 ID:qXr+ZoSo0
LCC、例えば初期に成功している桃は、
整備士も元JALからの整備士を結構確保してるし、
夜間にKIXで整備してるからレガシーと変わらないと思うが。

問題は後発のLCCと、急に拡大させてるところ であって、
そもそも整備士を確保するにも育成するにも苦労してると思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:15:17.89 ID:Lxda/1Li0
うんこ整備士って結局何ができるの?免状頑張ってとったけど、ほとんど確認できませーん。

サーキュラーおおさっぱすぎでしょ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:43:15.14 ID:ufi2gVtF0
>>512
エアアジアはそういった意味では安全なんでしょうかね
逆にバニラはなんか危ない気がする
HSIのAAAなんか中古だから余計危険な匂いがする
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:35:44.24 ID:uNVw3r7M0
うんこは飛行間の確認だけやっとけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:30:03.59 ID:2gj4JIjB0
てか一整なんて5年もやれば誰でもうかるよ。
なんでライセンス持ってるやつは偉そうなん?

と、伝説の訓練担当が語る。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:36:04.68 ID:2gj4JIjB0
大卒=パイロット
専門卒=整備工
高卒=グラハン
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:33:34.62 ID:33IYi+Q90
Pに学歴なんぞ要らんわ。
519king of kuzu:2014/07/27(日) 18:53:35.97 ID:UMBw6aFM0
お前ら苦労してるな!

俺、海外の整備士だけど、日本の航空会社にあこがれるよ!

オイルキャップだけは閉め忘れるなよ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:19:40.33 ID:DcPko1sCi
てか、空港の仕事自体辞めとけ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:06:02.26 ID:glgTT/t+0
今日はスーパームーンだ
給料上がるようにお願いしようぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:39:41.74 ID:RqhU0jcp0
やばいよー
もうすぐ耐検なのにトラブル頻発してるよー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:09:38.19 ID:d4srmU9l0
メカさんの立場って弱いってほんと?
ネットでたまに「扱いはゴミみたい」とかすごい書き込み見るけど…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:00:35.28 ID:u3OXoUgR0
資格取得まで長い期間と労力を要する
スペシャリストのはずなんですが、
機長様に比べればただの便利屋です。

待遇はマジでゴミ扱いです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:29:45.89 ID:TODVY94n0
>>524
マジでございますか…
メカさんがいてくれないと機長様は飛べない豚様なのに。
飛行機を利用する機会が滅多にないですけど、乗る時はメカさんの飛行機への心血に
感謝しながら乗らせていただきます><
寒くなるので体調気をつけてください
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:30:39.34 ID:z2vEG3hg0
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚リベンジバック温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
527名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/02(木) 00:27:27.55 ID:Z5vEIk130
質問です
工場整備士って年収的にどうなんでしょう?
重工業のタービンです
夜勤無いから手当て…が
528504:2014/12/18(木) 22:47:04.43 ID:B51qeT3C0
B社とA社共に解決したわ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:18:42.26 ID:KZc+TpcW0
>>516辞めたいと思いながらも、3年も会社にいてしまったので、このまま辞めるのも勿体無いな〜と思い一整取得。
今や5年目に...でも転職するなら早めの方がよかったのかも...

確かに大した資格でもないのに威張り腐ってる奴はいるよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:43:10.77 ID:KZc+TpcW0
>>394丁度勉強を始めた頃の、昔の質問にでも答えてみる

整備の資格は装置や機能についての理解も求められるので、大概は理解しているつもり。
しかしなんでこんな設計にしたんだろう、設計ミスやろ...と思うシステムも。実際に設計ミスだったり、メーカーの設計思想や実験結果によるものだったりでその辺は良くわからん。

ブラックボックスについては、基本的な部分については理解しているけど、細かいプログラミングについてはちんぷんかんぷんです
まあ箱を交換してソフト入れたりセッティングするだけだし...
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:32:56.26 ID:oe7v52vV0
でも、金銭感覚狂って女遊びしてるクズPどもよりは、
真面目なメカさんのほうがCAから人気ある、と聞いたよ。

知り合いの知り合いが青のCAで、「Pはほんとアフォで
たいしたイケメンでもないのに金だけ良いからってアフォ女と
遊んでるし、絶対Pとだけは付き合わない」ってCA同士言ってるようですw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:33:23.48 ID:Aet/+te/0
いくら真面目なメカさんだったとしても
給料も安くて不規則な勤務。
全国を転々と転勤させられるのって滅茶苦茶大変。
結婚相手には向かないね。
一生振り回される奥さんや子供は本当に大変。苦労の連続だ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:24:20.16 ID:N9rupOs20
それはCAも同じじゃね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:43:02.02 ID:VMU/7+yF0
>>533
CAは空飛ぶお茶汲み女だから
入社後は死ぬほどの勉強も資格試験も無い
結婚したら、寿退社で消えていく
ババアで空飛んでるのは売れ残り婆

整備士は全国転勤アリで
不規則勤務 夜勤アリ 資格勉強アリ
一生勉強
給与安いのに責任重大

全く違うだろ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:50:24.65 ID:6LmWwO6y0
私は、とある外資エアラインにて運航整備についているが、米国の大学を2つ卒業し、連邦資格も2つ取得しているにも関わらず「契約社員」であり、自分より年下の青二才や、
勘違い甚だしい正社員に顎で使われる毎日につくづく嫌気が差した。もともと米国にて航空整備士として喰っていくのが目標だったため、陰湿な日本人の職場には辟易し、モチベーションも完全にぶち壊れた。
現在の自動車は、旅客機よりも技術的に進んだ部分もある。そして我が国の自動車整備士は世界でもトップクラスの知識+スキルがあるにも関わらず、待遇があまりにも低過ぎる。
それでも仕事としてのやりがいは、外資系エアラインの運航整備よりはあると思う。
もう航空機の整備ごっこや勘違いをした西洋かぶれには愛想が尽き、くたびれ果てた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:19:54.25 ID:B06UbJZo0
確かに!!!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:14:36.24 ID:gKT90KBB0
お前らが仕事にやりがいを失いかけているかもしれんが

俺は離陸時に毎度整備士が手を振る場面や無事に着地したときは
安全をありがとう整備士と思っている

整備士でも航空業界でもないがなんかこのスレは覗いてしまう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:40:35.76 ID:LsjevwEq0
失いかけてるのではない。既に無いんだよ。
それでもまじめに仕事しているのは、職業的矜持の現れだよ。
矜持さえ失った奴は、誰かを死なせる前に辞めていくよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:37:57.26 ID:JUyVpnf90
やっぱ航空整備士って年収とか低いんですか・・・
整備士にないりたいとは思いますがやっぱお金も大事ですよね。
現在専門学校で勉強してるんですが将来が不安でしかたがないです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:37:15.76 ID:QCthVrrN0
何を持って低いとするんだ?
4桁ほしけりゃもっと別の道の方が良いが叶うかは知らんぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:41:58.04 ID:Mm2XOrOr0
>>539
低いよ。その上に

夜勤
不規則な勤務
プライベートを削ってライセンス取得の勉強
ライセンス取ってからもプライベートを削って勉強
エアコンもロクにない野外で汚れ仕事
うまく出来て当たり前。トラブったら袋叩き

これらが更に追い討ちをかける。
誰かが言ってたが、
機長は天国、機付長は地獄。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:48:26.06 ID:ByK7HHaH0
>>539
ぎふ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:49:59.28 ID:ByK7HHaH0
>>542
ミスった質問取り消します。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:45:35.71 ID:ONAf8UAZ0
>>535 その資格ってのはA&Pかな。外資でA&Pあっても契約社員なのな、きっついなー
実際A&Pのレベルって高くないし、日本企業じゃ一整持ってないと歯牙にもかけられない。日本がおかしいんだけどね。
でもそんならアメリカ行った方がいいんじゃ??

外資のエアラインを扱った経験もあるけど、陰湿な日本の職場の体質ってのは同意。
>>541実際これなんだよなあ。勉強や汚れ仕事は自分が選択した道だから我慢出来るけど、失敗したら吊るし上げられ袋叩き、陰口をネチネチといつまでも。
更にどうでも良い事に拘る奴がおおい。

規則だけガチガチで、そんなんじゃ仕事は出来ないからある程度は無視してやらざるを得ない。責任は個人ではなく会社にあるとか綺麗事を言っておいて、そこで失敗すれば個人の責任。
会社に従う人間が重宝されるし、やりたい事なんて出来ない。責任だけ大きくて給料が少ない。

>>537それでもこういう有難い事を言ってくれる人がいると感謝しかない。実際そんな大したことやっている訳ではないのにな。
まあ俺は早く辞めようと思っております。

>>539責任や仕事の割には給料が低い。ただし景気の良い時に本社に入ったおっさんは4桁超え。同じかそれ以上の仕事をしている若い奴は1/2〜1/3。
でも専門学校に入っちゃったなら、大学とか行かない限りもう終わりだね。整備か製造やらに就職する道しか無いやろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:56:09.83 ID:c6Ze7OAm0
確かに!
航空局もっとやる気だせ!
資格制度を変えろ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:51:06.81 ID:SEU/gJyT0
トルクドライバーが校正不合格。
作業した機体No.がトレーサビリティー
取ってなくて、激ヤバ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:44:23.96 ID:mmFq4JN90
小学生の見学者に工具持って行かれてスタッフ全員で探しまわったことありますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:13:03.41 ID:LdBNx00y0
手を振ってくれている整備士さんに
10インチのタブレットに一文字づつ画面一杯に
ありがとう行ってきます
とメッセージを送りたいてどそちら側からこちら側の窓見れますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:26:29.41 ID:6Zpzcd3b0
航空機整備士に憧れているものです。
当方22歳の中卒土方ですが、小さい頃から航空機整備士に憧れており、仕事しながら勉強をしています。
このたび、高卒認定が取れたので、地元の専門学校(航空工学科)へ進学したいと思います。

そこで質問なんですが、
•やはり専門学校や大学の新卒枠でないと整備士への就職は厳しいのか。
•整備士のみなさんは、どんな資格を取って、どんなルートで就活に臨んだのか。
の2点です。

ちなみに、進学予定の専門学校は、卒業と同時に整備士免許が貰える所ではありません。しかし、毎年学校求人は来るようです。(JA⚪︎EC、JT⚪︎から)
それから、私が持ってる資格ですが、
仕事関係で取った技能講習のフォークリフト、高所作業車、ユニック、玉がけと、
勉強してとった英検準2級と航空無線通信士があります。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:28:12.60 ID:6Zpzcd3b0
すみません、文字化けしてしまったようです。
求人が来るのはJAL@Cと日本トランス@ーシャンです。

あげさせて頂きます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:22:38.02 ID:LYzHJ9qd0
一概に航空整備士と言ってもラインかジェネアビかによるけど
このスレに聞くぐらいだからラインだと思うけど
なぜ、免許の取れない学校に行くのかが疑問

求人は来ていますと言っても、普通に考えれば学内で免許取って卒業した子の方が
有利で先にそこに求人出してそこから取るでしょ

今は人手不足なので各学校に求人は出すけど基本専門からは免許ない子は取らないよ。

今更だけど学費だって大変だろうから考えたほうがいいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:31:39.60 ID:Eda2AU9l0
>>549
自分は専門学校に在籍している学生です。学校の教官方からは「大手エアラインへの就職はなるべく若い方が有利」と聞いております。
>>551に補足
自分の学校では航空整備士を取得(合格)すると見込んで企業から内定を頂きます。
ですから、コースから脱落したり不合格になってしまうと強制的に内定取消しです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:39:17.72 ID:Eda2AU9l0
>>552
航空整備士と関係のない企業は取消しにはならない可能性があります。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:45:45.02 ID:XZczg4HT0
整備士の給料あがらないかなー
555名無しさん@お腹いっぱい。
転勤多いわ
一生資格取得の勉強だわ
不規則なシフト勤務だわ
家族に苦労かけさせてばかりなんだから、もっと給料上げろや!