信州まつもと空港総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:48:41 ID:YKeUkpHL0
いつ落ちるか分からないようなポンコツに乗る香具師の感覚が理解出来ない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:35:52 ID:OzpAdIEZ0
来年、羽田が国際線ターミナル完成し
成田が減便したら利用料下がって
まつもと―成田できたら利用率あがるだろう。
夢のような話だけど、前泊いらないし
中南信のセントレアの客も成田へ向かうぞ。
駐車場無料続行!!

まつもと7:00→成田8:00
成田15:00→まつもと16:00だったら最高!!
夜間設備の増設もいらないし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:42:35 ID:2gH6iQCf0
松本空港って、夜間に駐機できるんだっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:13:02 ID:mkeBvjkJO
最盛期の昼間は3機駐機はみたことがあるけど、夜間はみたことがないな。

是非とも最愛のおなごとロマンチックにみてみたいもんじゃのう。
そう言う企画をしてくれないかの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:17:03 ID:tWo66sjF0
夜行バスで我慢汁!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:31:51 ID:AZ0Tx6en0
>>>654
できません。

FDAどうなるのかな。

JALは静岡空港撤退をまだ正式に届けてない。
たしか撤退の半年前までに届けなきゃならないんだよね。
FDAの松本空港就航は、静岡福岡線の就航が前提としているから、
少なくとも、来年6月からの就航はありえないわけだけど……。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:54:01 ID:EHxnkWA40
JALが静岡空港から撤退しなくても減便になれば、
FDAが6月から静岡-福岡線に就航する可能性はあると思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:50:33 ID:jF3fzeZoO
福岡―静岡をコードシェアならどうだい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:19:11 ID:/VpFCJvCO
JAL邪魔だよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:51:36 ID:9Fc+XV8Q0
邪魔だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:03:02 ID:XMoF25KEO
あずさ+NEXで池・・・・
松本空港要らない・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:42:42 ID:dAYfQhAE0
>>962
お前が要らない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:25:35 ID:XMoF25KEO
松本に日本航空も鈴与航空も来なくて良い。
存続諦めるから・・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:37:16 ID:AZ0Tx6en0
村井知事が静岡県の川勝知事にFDAのことで会談を申し込んだら、
、「現在2機態勢のFDAは来春に1機増えても、JAL撤退後の(静岡発)福岡便に
どう回していくかを含め、(松本就航を)すぐに決断できないのではないか。」
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091212ddlk20020027000c.html
なんて言われてるから、この話自体もぽしゃるかもね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:37:22 ID:9Fc+XV8Q0
>>964
寺社型駅舎の復活署名でもしてろよカス!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:51:07 ID:hdVBpeJF0
>>966
ご臨終同然のJAL・JACにボロバルディア ましもとにピッタンコだったのにのう(涙
中信のヤマザルに衷心からお悔やみ申し上げますだ(笑
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:30:09 ID:3Hsx/PmnO
FDA就航の話がポシャるのを願ってます。
福井空港みたいになるか、廃止するか、二択になりますな・・・・
松本は空港置くのに地の利が悪すぎる・・・・
静岡も同じ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:55:41 ID:UO+xj5Z60
長野市内に移転すれば使える空港になる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:24:36 ID:JgkshSvV0
コンクリでも運ぶのかなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:15:45 ID:hdVBpeJF0
三十万人足らずの糞田舎に空港てホームレスにダイヤモンド
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:23:40 ID:5E++t4yU0
有っても別に構わんとは思うが、ただ就航させるだけなら、
従前と同様に乗客は少ないままだろうね。。

FDAが、どういう集客を考えてるかにもよるだろうけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:34:03 ID:BkAv+F2B0
>>962
あずさ+NEX使ったことないでしょ(笑)
まず、午前便には乗れません。
利用時間の限られた成田では午前便に乗らないと
渡航先で無駄が出る場合が多いので。

まつもと―関空でもいいけど
就航先が限られているからなぁ。
まぁ、可能性の低い話だけど
観光ルート頼みのルートだけでは限界あるな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:57:27 ID:3Hsx/PmnO
午後便で良いでしょ。
アメリカ西海岸は朝に着く。
田舎から海外いくには時間掛かるの当たり前・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:12:16 ID:Oc6HVBAV0
>>974
いきなり論点が掏り替わってるよんw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:42:08 ID:tth+wW6N0
事前に欠航が分かれば対応出来るが
当日欠航じゃ成田・関空でトランジット出来なね〜
飛行機乗ったことねえチンカスがうざって〜 死ねよ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:22:29 ID:H5JPkVd+O
長野からの海外旅行の為に、空港維持なんて税金使ってまで必要か?
午前便乗りたきゃ前泊するかすりゃいい。国際空港の近くに住んでなければ仕方ないな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:49:05 ID:KtLwMjmN0
>>976
>>977
消極的な意見でつまらん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:50:05 ID:tth+wW6N0
>>978
クレージーな書き込み尊敬申し上げます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:35:15 ID:Ay/FRqjPO
廃止寸前の地方空港に積極策なんかしても更に傷を大きくするだけじゃん。
松本は増える要素が無いから
→廃止・撤去
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:59:47 ID:4lOHqrucO
逆に、どうすれば飛行機での移動者が増えると思う?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:28:28 ID:Ay/FRqjPO
松本発着全便7000円均一。福岡・千歳・伊丹。
こうすれば客集まる・・・・
これで黒字だす運営をする・・・
着陸料1000円・・・・
レストラン定食は松屋並の値段で出す。
搭乗手続きはセルフサービス。
手荷物は1つ無料。2つ目から500円。
カウンター係は一人客室乗務員も手伝う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:54:14 ID:ZXMEewsCO
>>982
やはりそういうLCCを県が作るしかないんじゃないかと。
ヨーロッパのカストリ雑誌みたいな本格的なLCCをさ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:17:36 ID:xupGKi6eO
松本空港に客集めるには、スカイマークより安い値段の航空会社を立ち上げないと。
鈴与に泣き付いても、すぐに撤退されるだけ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:17:49 ID:6odAMiLl0
携帯から必死の猿キモい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:41:21 ID:Vv5I1ZfO0
>>981
超簡単
長野善光寺空港を作って、政治的に南北対決させればいいだけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:02:00 ID:AjJ4y4MUO
>>986
ついに分県ですね、わかります


つうか道州制になったら、本当に南北を分けた方がいいと思う。
スレ違いですまんが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:47:28 ID:7YOkE/GDO
松本に空港があるのが不幸。長野市周辺に有ればもっと活用出来た・・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:41:18 ID:Q2A2ZiyW0
県都である長野市が発展すればそれでいい
松本はでしゃばりすぎ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:57:16 ID:4F/CiktA0
>>989
長野の街に魅力が皆無なんだから仕方無いわなww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:16:40 ID:utrBb0ko0
しかし、何で松本なんだろう?
松本なら名古屋まですぐだし、まだ長野ー上田あたりに空港作ったほうが
まだ集客力あったんじゃなかろうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:21:25 ID:OoRTXwr50
長野市は新幹線と関越からの高速道路が延長で、松本が可哀想と思ったんだろ。
南北対立の弊害であの場所だったんでは?
確かに長野市の東辺りにあった方が時間節約メリット&
軽井沢・草津とか地名ブランド効果で搭乗率上がったかもね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:21:32 ID:V9/2hN3y0
>>991-992
松本市から東京、名古屋へ高速で結ばれたのは1988年
長野市から中央道経由で東京、名古屋へ高速で結ばれたのは1993年

関越道群馬県藤岡から上信越道が長野市まで延びたのは1996年
ただし上信越道の大部分が暫定2車線
4車線化されるのは21世紀になってからのお話

松本空港の前身は松本飛行場
大戦中は三菱が疎開し戦闘機の試験をしていた
松本空港が今の姿に拡張されたのは
オリンピックのためのインフラ整備と
オリンピック、新幹線のために長野市中心に県費が大量投入されることへ
松本市、中南信の同意を得るための条件

東北信(長野市)と中南信(松本市)で人口を二分してしまっているので
長野県内のどこに作っても利用率は同じでしょう
長野市の人口が今の2倍、県人口の3割以上を占め
熊本市、鹿児島市のような県内で圧倒的な都市であれば
空港が長野市にあることが自然だろうけどね
それでも長野市は産業が乏しくビジネス利用が見込めないから苦しいかも
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:35:47 ID:aaIzlf+sO
有る物をそのまま残す必要なんてない・・・要らないなら無くしても良い・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:09:09 ID:U33LEX900
じゃあ、まず長野県を廃止して、
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:14:50 ID:ouIjTU2P0
ココはエアラインのスレなので糞空港は航空・船舶スレへ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:17:11 ID:ouIjTU2P0
つうかJAL撤退でもう閉鎖なんやろ松本は
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:55:41 ID:v6zFUAaX0
この糞スレも糞空港も間もなく閉鎖
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:58:32 ID:v6zFUAaX0
こう上げんじゃねえよ ボケ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:01:57 ID:95ZVs17d0
糞空港の糞スレはご臨終です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。