狼から来ますた狼から来ますた狼から来ますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
751川*^∇^)||。oO(Yuri-Stars☆) ◆YuRinaPVcE

音楽をキチンと語るってのは難しいよw

パヒームの「GAME」、AKBの「セトリ」、℃の「3エスカ」。
まぁこの3枚、某携帯音楽プレーヤーに入れてあるんだけど
いちばん聴きやすいのはAKBだったりするんだよね、俺様的にw

ただあまりに”女子高生”ってのを打ち出しすぎたAKBの世界観wってのは
まぁ2008年のポップスとしてはやっぱりズレてると思うんですよ。
よく言えば秋元先生の作家性wなんだろうけどナウじゃないよねw
80年代アイドルグループの焼き直しと言われても仕方ない感じ。

で、℃の方はもてないおっさんの脳内ファンタジーwっつーかね。
だけどそもそも寺田先生の作家性wというのは初期娘。的な辛気臭さだったわけで
それがキッズメンからインスパイアされた妄想が暴走しちゃってるその感じがね、
ほんとたまんねぇというか、あの人の今のテーマってのは例えそれが絵空事と
言われようと自嘲込みの”あきれるほどのピュアネスw=純情”ってことなんだろうね。

まぁそういった意味でいつもキッズ作品からは「健全な作家」石坂洋次郎先生を想起しますw
752川*^∇^)||。oO(Yuri-Stars☆) ◆YuRinaPVcE :2008/06/05(木) 00:59:05 ID:1fFatAJL0

で、パヒームw。青山テノレマだっけ?ああいうのが受けるってことは
基本今でもジャパニーズソウルこと演歌・歌謡曲wだと思うんですよ、世間的にw
まぁそういったある意味クッサーwww的な世界だとか寺田先生的純情感wだとか
カッチョワルさや汗くささに対してのカウンターだと思うんですよ、パヒームwって。

ピチカートっていうか渋谷系がチヤホヤされていた頃もそうだったんだけど
「こういうのがナウなヤングにバカウケですよ!」ってウワサwが先に出てきて
それからセールスにつながってる感じがメディア・ストラテジーw臭いというか。

ずっと放置されていたパヒームwが何故このタイミングで注目されるようになったのか
まぁそのあたりがまた広告機構ならぬ広告代理店臭くてイヤなんだけどw
もしかしたらパヒームwっていうよりも中田ヤスタカさんを売り出したい人が
いらっしゃるのかな?!って気がせんでもないけどまぁそのあたりの利権関係は謎w

中田さんが売れると誰がいちばん得するの?ってのは音楽性とは別の話だけどねw
そのあたりの絵解きをしないまま商業音楽の「音楽性」を大上段で語るのは
まぁいかにもブーム大好きっ子というかさwまいいんだけどいいんだけどいいんだけど。
ブームの波に乗るのと飲み込まれるのは違うわけですがそういう素人業界与太話が
羊的な楽しみ方なのであって大御所固定のプロパガンダなんていらねぇのれすwwwwww