絶滅寸前?矢口のルーズソックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
172鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk

【T・E・N】 第105話 吉澤と保田

「結局プッチは、ごっちんのユニットだったってことなんじゃないかな」

 あくまでも対戦相手のその言葉が、さも耳に届いていないがごとく振る舞う
吉澤。スラリと長い足を伸ばし、ビリヤード台の上に多い被さるように身を乗
り出し狙いを定めるその姿は、サマになっていた。普段ニコニコしている顔が、
ここぞという時にキュッと引き締まって真剣な眼差しになるのは現役の頃から
変わっていない。
 ―――「よっすぃ〜」が「吉澤さん」になる瞬間。

(・・・いや、今は吉澤クン、かな)

 カン、カチ、ゴトン。

 洗練されたフォームから繰り出される打球。それは見事に手玉に弾かれた7
番のボールをサイドポケットに沈めることに成功。「2代目プッチモニ」によ
るビリヤード対決は、終始吉澤が優勢にゲームを進めていた。
 余裕で涼しい顔をキープしている吉澤だったが、保田のチッという舌打ちだ
けは聞き逃さない。

「あらら、ゴメン圭ちゃん〜また入っちゃった」

「〜・・・」

 保田はキューの両端を握りしめて、今にも真っ二つに折ってしまいそうな勢
い。が、その露骨な様子を笑う吉澤に気付き、慌てて冷静な表情を取り繕いつ
つ昔話を続ける。
173鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:40 ID:gw1c/Io3

「最初はね、プッチモニってのは紗耶香が中心に仕切っていたわけよ。
 私にとって同期だったし、ごっちんの教育係でもあったわけだし」

 続けて吉澤は8番のボールをも沈め、テーブルの上は白球と9番ボールを残
すのみとなった。ホンモノの象牙で作られた重量感のある、いかにも・・・な
ボールだ。

「だけどね、紗耶香があんな形で卒業して・・・急にあのコと私、ふたり取り
 残されたの。直接の接点があんまりないふたりに。
 で、アンタ、よっすぃ〜が加入してきて・・・。あっと言う間にごっちんと
 アンタが仲良くなってサ。
 あれからかな。何においても、まずごっちんありき、だった」

「・・・」

「あのコが間に立つことによって、私もヨシコの事いろいろ知ることが出来た
 し・・・最初はどうなることかと思ったけど、2期のプッチも凄くスゴクい
 い感じなった」

「うん・・・」

「ホント、好きだった・・・」

「・・・」
174鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:41 ID:gw1c/Io3

「あのコは華があったしね、存在感ってゆーのかな。誤解しないでほしいのは、
 別に嫉妬とか、そうゆうのじゃなくてね。
 現役の頃って、妙なプライドがあるじゃん? だから当時は言えなかったけ
 ど、私自身もごっちんの大ファンでもあったわけです」

 照れ臭そうにはにかむ保田を横目で見ながら、吉澤のショットは正確にナイ
ンボールを捉える。
 保田が寄りかかっている台の目の前のクッション(ビリヤードの周囲の壁)
をバウンドして、最後の球は綺麗にコーナーポケットに吸い込まれていった。

「・・・これで2連勝っ」

 小さくガッツポーズをとる吉澤。さすがにガッツポーズの名前の「生みの親」
から直接仕込んでもらっただけあり、それすらもサマになっていた。
 ずっと吉澤は黙々とゲームに集中しているが、それでも保田の独白に近い
「プッチモニ論」にはずっと耳を澄ませて聞いていた。

「くっそぉ〜、あっち(アメリカにある施設)じゃあ結構勝ってたのにぃ!」

「まだ続けます?」

「あったりまえよぉ!
 勝ち負け言う前に、まだ一個も球を穴に落としてないんだから!」

「ハイハイ、じゃあ次は圭ちゃんからのブレイクショットでいいっすよ」

 吉澤は、やれやれといった仕草で再びテーブルの上に1から9番のボールを
菱形に並べて「どうぞ」と促す。
175鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:44 ID:gw1c/Io3

 保田は先ほどの晩餐会から、吉澤を引き連れて直接この2階の遊技場にやっ
てきた。
 ゆえに二人の衣装も晩餐会に引き続き白いスーツに藍色のエレガントなドレ
スと、この高級クラブを思わせる部屋の雰囲気にに非常にマッチしている。
 片田舎の山奥という野暮ったい地理的要素から切り抜かれた、ゴージャスな
空間がそこに広がっていた。

 保田のぎこちない構えから繰り出されたブレイクショットは、かろうじて黄
色い1番ボールを捉えたものの、そのフニャフニャの弾道は華麗に四散するナ
インボールの第一打の醍醐味とは程遠いお粗末さであった。
 当然、一つのボールもポケットに落とすことはなかった。
 ムスっとした顔で「なんでよお」と嘆く。

「でもね、圭ちゃん」

 吉澤はもうショットの構えに入っていながらも、そう話かける。

「俺とごっちんってさぁ、二人で遊んだりすることが多かったんだけど」

「うん?」

「そこでね、たまに圭ちゃんの話になったりしてたんだけど」

「・・・何て言ってた?」
176鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:45 ID:gw1c/Io3

「ううん。あの、ただ、ごっちんって感情―――キモチを言葉にするのが苦手
 なコだったから」

「あはは、分かる。私だってそう。
 プッチモニって全員そんなタイプの人間かもね」

 吉澤の突いた手玉は、順当に1番ボールをポケットに落とす。

「うん。でね。いつぐらいだったっけなぁ。まだプッチに入りたてだった頃か
 なぁ。俺、圭ちゃんのことまだよく分からなかった時期ね、今だから言える
 けど、ちょっと私のほうが圭ちゃんをナメていた頃があって」

「・・・」

「ごっちんと二人きりになったとき、圭ちゃんをバカにしたこと言っちゃった
 わけよ」

「どんな?」

「・・・それは・・・言えません」

「ふふふっ。そりゃそーだよね。私に対する悪口なんだから」

「すいません。でも、今はまったく・・・」

「フォローはいいから。で?」
177鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:46 ID:gw1c/Io3

「そしたっけね、悪口をポロって言って、俺的にはごっちんも同意するかなー
 ってニュアンスで言ったんだけど、スゴーイあのコったら怒っちゃって」

「・・・え・・・」

「何だろ。『ヨシコ圭ちゃんの何を知っているのさ! あんなに頑張っている
 人なんて他にいないよ!』みたいな凄い剣幕で言われて・・・。
 思わずマジ謝っちゃったもん」

「・・・」

 加入してから吉澤が同期メンバー以外で、一番最初に心を開いたのが後藤だっ
た。プッチモニにも加入し、同じ現場で仕事する機会は益々増え、二人の絆は
揺るぎないものとなっていた。
 だが一度だけ―――加入して半年ぐらい経過した頃、後藤と吉澤、お互いに
あからさまに険悪な時期があった。幸いにもプッチモニのリリース時期の谷間
であったため、世間的にはあまり目立つこともなく冷却期間を乗り越えること
ができた。具体的にはわずか1〜2週間だけだっただろうか。保田も薄々当時
は気にかけていたが、そろそろ調停に乗り出そうと思った直後に仲直りして、
拍子抜けした記憶がある。
 後にも先にも二人が喧嘩しているのを見たのは、その時だけだった。
 保田は思春期の女の子の気まぐれだろう、と当時は深く考えることもなく片
付けた。だかまさかその冷戦の原因が自分にあったとは、夢にも思わなかった。
178鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:48 ID:gw1c/Io3

「あんなに怒ったごっちん見たの、最初で最後だった」

「なによ、もう・・・」

 今にも球を突こうとしている対戦相手に対して、保田は背を向ける。

「あのコってさ、照れ屋だから言わなかったけど、多分圭ちゃんが思っている
 以上に圭ちゃんを尊敬してたんだよ」

「・・・」

「もちろん私も」

「・・・」

「ううん、多分プッチだけじゃなくて他のメンバーもみんな」

「や、やめてよぉ」

「やめないよ」

「あんまり・・・そんなクサいこと言われるの慣れていないんだから、も〜」

「フフフ」

「さんざん昔はみんなイジリ倒していたクセにさ、ふんだ」
179鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:50 ID:gw1c/Io3

「・・・圭ちゃん?」

「・・・」

 吉澤からは、大胆に背中が露出している保田の後ろ姿しか見えない。だが、
わずかにその肩が小刻みに震えているのだけは分かる。

「もしかして泣いてる?」

「もう、くだらないこと言ってないで、早く次の打ちなさいよっ。
 また、よっすぃーの番なんでしょ?」

「まったく、」

 不器用なのは変わってないんだから、と言いかけて吉澤は止めた。
 一時期、辻や加護が保田のことを「おばちゃん」と読んでいたことをネタに
していたのを思い出す。それはルックスのことも確かにあったのだが、彼女の
醸し出す朴訥とした雰囲気が、怒ったり強がったりすることでしか愛情を示す
ことのできない田舎のおばちゃんに似ていたからなのではないか、と吉澤は分
析する。

 吉澤は2番ボールを弾くものの、惜しくもコーナーポケットの手前で静止し
てしまう。

「ホラ、圭ちゃんの出番ですぞ」

「お! チャンスじゃん」
180鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:55 ID:gw1c/Io3

 保田の左目は(もうひとつの瞳は髪に隠れて見えない)真っ赤になっていた
が、吉澤は気付かない振りをしてゲームを続けることにした。このままだと、
自分も貰い泣きしてしまいそうだったからだ。

「ひとつぐらい入れてもらわなきゃねぇ、へへへ」

 そうは言いつつも、吉澤はどこか「期待」していた。何かやらかすんじゃな
いか、と。いつも以上に力んで、キューの素振りを何度も繰り返す保田を見て、
その「期待」は膨らむ。

「あっ!!」

 保田の叫び声が、ただっ広い遊技場にこだまする。
 素振りのつもりのキューの先端にボールが撫でるように触れて、10センチ
程手玉が動かしただけに終わってしまったからだ。

「ぶぶぶっ! 相変わらずなんてゆーか、プレッシャーに弱いですねぇ」

 と吉澤は大笑い。してやったり、だ。

「あーもー!!」

 と地団駄を踏む保田を見て、しかしながら吉澤は思うのだ。

(・・・ステージ以外では・・・ね)
181鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:56 ID:gw1c/Io3

 吉澤は手玉を置き直し、2番ボールを難なく攻め落とす。

「でもさ、ナインボールって最後の9番の球さえ落とせば途中何個落としたか
 なんて関係ないんでしょ? 最後に笑ってやるわよっ」

「まあ・・・そうなんですけどね」

 9番を落とす落とさない以前に、1個もボールを落としていない保田が吐く
台詞ではないな、と吉澤は言いそうになったがあえて黙っておいた。
 そして、テーブルの上に四散しているボールの配置を俯瞰(ふかん)してい
るうちに「ある作戦」を思いつき、これまで“ポーカーフェイス”を装ってい
た吉澤も、思わず口の端が僅かにつり上がる。
 その作戦を実行に移すべく、吉澤が勢いよく打った手玉は3番ボールを弾く
ものの、サイドポケットを大きく外れてクッションをバウンドする。

「へへへ、残念でした」

 と保田が皮肉な笑みを浮かべたその時。
 勢いの衰えない3番ボールは対角線上のサイドポケット付近に鎮座する9番
ボールを弾く。
 勝利をあらわすファンファーレにしてはやけに鈍いゴトン、という音と共に
そのまま奈落の底へと吸い込まれていった。

「あっ」

「よしぃっ」

 再びガッツポーズのまま、今度は垂直に飛び上がり喜びを全身で表す吉澤。
182鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 00:58 ID:gw1c/Io3

「えええ? これもアリ? 私負けなの!?」

 うろたえる保田だが、負けは負けである。
 ナインボールのたった一つの単純なルールである「手玉をテーブル上の最も
若い番号のボールに当てて、9番ボールを先に落とした方の勝ち」には反して
いない。
 吉澤は確かにその時点で一番若い番号である3番を当てて、そのボールがポ
ケットの脇にある9番にぶつかりそして―――そのままウィニング・ポケット・
インとなった。

「はいはい、ハスラー吉澤3連勝。まだ続けます? 圭ちゃん」

「サテ・・・と。
 そろそろ運動も終わったし、酔いも醒めてきたし、飲み直そうっかな!」

 無茶苦茶な論理である。保田はさっさと手にしていたキューを、部屋の片隅
のピンボール脇にあるキューラックに立て掛けて広い遊技場の一角にあるバー
カウンターへと向かった。

「ちょ、ちょっと圭ちゃん。負けたんだから、せめて後片付けしてよぉ!」

 吉澤が泣きついたが、既に保田はバーの奧にあるボトルに視線は釘付けになっ
ている。カウンターから身を乗り出して品定めしている彼女にとって、もうビ
リヤードの勝敗のことなど正直どうでもいいように見えた。
183鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 01:00 ID:gw1c/Io3

「スゴーイ! これ好きなの飲んでいいのォ〜!?」

「負けた方は、勝った人のゆーこと何でも聞く約束じゃなかったっけ〜?
 圭ちゃん!」

「うんうん。じっくり聞いてあげるからこっち来なよ! お酒飲もっ」

 カウンターの奧へと即座に移動し、グラスを二人分用意している保田。満面
の笑みを浮かべて手招きをするその姿は、すっかり高級クラブのママにでもなっ
たつもりでいるらしい。
 吉澤は呆れたがビリヤードの惨敗でヘソ曲げられるよりマシか、と前向きに
考えることにして、席に着いた。
 保田は引き出しをあちこち開けて、アイスピックを探している。

「ゴメン、もうちょっと待ってね」

 吉澤は水割りを待たされている間じゅう、ぼんやりと目の前にいるかつての
盟友のことについて考えてみた。
 保田の人生をナインボールに例えてみる。
 モーニング娘。だった頃の彼女は、確かにセンターポジションで歌ったり、
サビのソロパートを貰ったりするといった目立った活躍はなかった。だが、他
のメンバーが次々とボールを落としていっても、じっと耐えて虎視眈々と勝利
の機会を伺っていた。
 グループが解散しようと(ましてやあのような悲惨な形で!)そのスタンス
は変わらず、保田圭であることを見失わないで、そして夢を追いかけることに
野望を燃やしていた。解散というひとつの区切りで燃え尽きてしまうメンバー
もいるのを尻目に、大きなハンディを背負いながらも念願のソロデビューにこ
ぎつけた。
 保田は最後の9番ボールをついに攻め落とし、そのたった一球で勝利を掴ん
だ。
 ―――実際のビリヤードでは、そう上手くもいかなかったわけだが。
184鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 01:01 ID:gw1c/Io3

「圭ちゃん、あんたスゲーよ。かっけぇーよ」

「なによキモい、やぶからぼうに」

「スゴイ・・・凄いよ。前よりもずっと綺麗になったし」

「ななな・・・なんだか照れるな。よっすぃ〜に誉められることなんて、そん
 なに無かったし。ままましてや、綺麗だなんて、そんな」

「そんなこと無いよっ。それにね、みんな圭ちゃんと最後まで仕事やれたのを
 良かったと思ってるよ」

「アリガト」

「矢口さんもね、圭ちゃんがいないモーニングなんて、オチの無いギャグ漫画
 みたいなもんだって言ってたなぁ、昔」

「なんだかそれってケナしているか、誉めているんだか分かんないね〜」

「誉めているんだって! 圭ちゃんはいじられてナンボなんだから!」

「だから〜、それが誉めてんのかっての!」
185鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 01:02 ID:gw1c/Io3

「なんかね、さっき食堂で圭ちゃんと再会した時ビビったのよ。
『おお、圭ちゃん綺麗になってる!』って。で、中身も変わっていたら落とし
 ドコロが無いじゃん、イヤだなぁ、と思ったけど・・・。
 やっぱり今のビリヤードの“ヘタレ”ぶりを見て安心したよ。
 やっぱ圭ちゃんは、こうでなくっちゃ!と」

「ハイハイ、ビリヤード大会優勝おめでとうございます・・・と」

 反論に疲れた保田は、出来たばかりの水割りをカウンターを挟んで半身で座っ
ている吉澤にぶ然と―――それでいてまんざらでもないといった表情(かお)
で差し出す。
 二人は静かに乾杯し、勝利と再会の美酒に酔う。
 そして、プッチモニでの思い出話に花が咲かせた。食堂での晩餐以上に同窓
会らしい一場面かもしれない、とお互い感じていた。
186鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 01:04 ID:gw1c/Io3

 吉澤は保田のことを「不器用」「ヘタレ」と表現した。
 だが吉澤も含め、ほかのメンバーもまた保田に対しては―――ある意味、不
器用だったのかもしれない。いじったり憎まれ口を叩いたりすることでしか、
愛情を表せなかったのだから。

(なんで、こんな、素直になれない人間ばっかり集まってたんだろ。モーニン
 グ娘。ってのは)

 話している途中でそんなことを思い脈絡もなくクスリ、と笑う吉澤を保田は
訝しげに見つめる。


 結局、ビリヤード台の上に散らかっているボールはいまだに片付けてられて
いないことなど、二人はとうに忘れてしまっていた。
 テーブルに残されたのは、色とりどりのナインボールのうち6個のボール。
そして白い手球のみであった。


【105-吉澤と保田】END
                          NEXT 【106-未定】
187名無し募集中。。。:03/03/02 01:06 ID:nvpBHqB6
さしみ元気出して、さしみ
188鮪乃さしみ ◆VnvDQxEgzk :03/03/02 01:09 ID:gw1c/Io3

こんなヘタレなさしみを待ち続けて下さったり、
いろいろ書き込んでくださった皆様にまず感謝。
これからもマターリかつ殺伐とがんがる。なお次回は
「安倍と矢口」か「紺野と高橋」か「保田と吉澤」のいづれかの予定。

YBBが駄目なのかYBBで荒らす奴が駄目なのか。
とにかく書き込めないので今後の方向性を考えました、いろいろとね。
飼育で続けるとか。でもやっぱ羊で続けたいよねぇ。

鮪乃さしみホームページ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/5818/