BSまるごと大全集「100%モーニング娘。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無し募集中。。。:02/07/28 23:40 ID:TQgkDBL5
スペシャって画質悪くない?音楽系だとViewsic以外はあんまり画質良くなくて
契約しなかった。まあ、CSチューナーの性能が関係するのかもしれんが…。
ケーブルだとアナログにダウンコンバートされるから大きいTVだとちょっときついかもね。
272名無し募集中。。。:02/07/29 00:02 ID:8NDr3IFi
VMCも悪し・・・
273名無し没収中。。。:02/07/29 00:28 ID:rhLclHs7
モーニング刑事の後に続けて撮ろうか上書きしようか
真剣に悩んでいる。
お前らならどうしますか?
274名無し募集中。。。 :02/07/29 03:02 ID:b1s1IQA4
なぁー、みんなぁー
保存って、CD−ROM使ってる?、DVD使ってる?
275:02/07/29 03:04 ID:b1s1IQA4
CD−ROM→CD−Rの間違い
276名無し募集中。。。:02/07/29 17:06 ID:oO+4elBA
CD-Rが今一枚30円ぐらいですかね。たしかに一番安いが、そのたかが
4倍のコストをかけるとハードディスクが買えるからなぁ。利便性は4倍どころ
か100倍くらいらくちんでほんの1万ちょい。やっぱHDDでしょ。
もちろん「保存」デバイスとしてね。
277名無しやーん:02/07/29 19:40 ID:cBozvTfI
>>273 モーニング刑事はBOOKOFFで安いしハワイオマケ映像があるんで買え。よって上書きケテーイでDoYo
>>276 保存=バックアップならばCD−Rだろ!HDDにはクラッシュという罠が
278名無し募集中。。。:02/07/29 19:57 ID:G+pNL2OK
>>277
ついでにHDDは置き場に困るしね
279名無し募集中。。。:02/07/29 20:21 ID:oO+4elBA
>>278
CD-R100枚と比べた時に置き場所で不利とも思わないが。
いずれは青色DVDだったりするわけだし、将来どうせまた別メディアに
保存し直す羽目になるとすれば、こまいCD−Rはどうなんかなと。
ま、別になんでもいいですけどね。
280名無し募集中。。。:02/07/29 21:52 ID:57HuOTYD
>>276
120円じゃHDDは買えないと思いますが…。

デバイスのこと、だよね。
バルクのCD-RWドライブが7000円前後、
同じくバルクの80GB,7200回転/sHDDが2万円前後…。

映像ならば、保存デバイスとしてD-VHSという選択肢はナシなの?
コストパフォーマンスがいいと思うんだけど。
281名無し募集中。。。:02/07/29 22:31 ID:nMhmSx8+
スリムPCな罠
282名無し募集中。。。 :02/07/29 22:32 ID:WtIH0bKe
>>280
例えばCD-Rメディア114枚(80GB相当)のメディアの価格
とHDD80GBのドライブを比べたときの価格が4倍ってこと
じゃないの?
漏れも予算があれば迷わずHDDにする。276の言うと通り
利便性が違いすぎるから。時間ももったいなし。クラッシュ
は確かに怖いけどね。
283名無し募集中。。。:02/07/29 23:29 ID:0YllbSKv
PC録画してるけど、HDDは以前クラッシュしたことあるから怖いんだよな。
当時は容量2ギガとかで、ゲーム&インターネットにしか使ってなかったから
ダメージ全然無かったけど、もし今起こったらって考えると・・・

てな訳でD−VHSでバックアップとってます(w


284名無し募集中。。。:02/07/29 23:33 ID:Jz/Jos3R
AV機器板のモースレの様相を呈してきた(w
285名無し募集中。。。:02/07/30 02:53 ID:MRD7IOut
もちろんお金に余裕があれば、その時点で最良のものを使うのが当然いい
いまなら、間違いなくDVD-RAM。手軽に書き換えでき容量も大きい
CD-R、MO、DVD-RAM持ってるけど使用してるのは専らDVD-RAM
保存用途なら静的メディアに。HDDはクラッシュする可能性があるから
保管には向かない。バックアップ必須と思う
286名無し募集中。。。 :02/07/30 06:00 ID:F4T4o7M6
D-VHSは画質は最高だが、時々飛ぶのがちょっとね…。
でもコストと録画時間を考えるとサブには最適ですわな。
287名無し募集中。。。:02/07/30 18:08 ID:QVBNIX9M
別に俺はハードディスクが売れると儲かる職業なわけではないのだが、
世間にはHDD薦めるぞ。デバイスとしてHDDがメジャーになれば、
さらに量産効果で値段下がるってなもんで、ばしばし広まって欲しい。

クラッシュ云々いうやつがいるが、だから保存デバイスだっていってるだろ。
普段は「電源からはずして積んでおく」んだよ。
可能性としての「全部消えた、パッパラパーのパー」は、CDRだろうと
DVDRAMだろうとつねにあり得る可能性さね。

だぶってでもHDDで保存する可能性、並列アレイ、たしかにHDDは
クラッシュするものだが、1週間に立て続けに2台壊れるものではない、
それを根拠に世間はHDD主義を唱えているわけで、HDDを静的
メディアと考えられない方が「時代遅れ」だよん、てか。





D-VHSは、たしかに正しい。でも、デバイスが10万だからなぁ。
288名無し募集中。。。:02/07/30 18:45 ID:F6b55eMu
>>287
HDDねぇ、過去に3台ほどトバしているから、やっぱちょっと怖いけどな。
おれはとりあえずS-VHSの3倍速で十分だね。
まあ、DVDのブルーレーザーが出てくるまでは、D-VHSの安いのを探すのが無難じゃないの。
289名無し募集中。。。:02/07/30 19:25 ID:pxQ0yQxN
俺は犬のHDS1(HDD増設済み)で24時間は低画質で録画。
その後のBS用に容量は取っておく…
290名無し募集中。。。:02/07/30 20:22 ID:9H7CqlHC
DVデッキ売らないでよかった
3台でフルにSP録画してやる
291名無し募集中。。。:02/07/30 21:03 ID:LM8IrmD6
>>287
容量がでかいだけに飛んだときのダメージがでかすぎ。
もっと手頃なサイズってなるとDVDかな。
292名無し娘。。。:02/07/30 21:16 ID:qxd7S5vV
HS-1の中身を整理せねばならないな...
293:02/07/30 21:55 ID:j7TFgsTc
blue ray って容量はどれくらい?
50G程度だかな? それが最低ラインだと思うけど
それ以下だとちょっと映像記録用としては
今時出す意味が無いと思うけど。
294名無し募集中。。。:02/07/30 22:19 ID:gzDRnaZy
>>293
たしか松下のは、片面2層で50GBだね。
あと、片面1層タイプは各社20〜30GBの間でいろいろあるみたい。
50GBあれば、今のSPモードの画質で20時間は録れるから、かなり利用価値が高そう。
いまはE30使っているけど、現行規格じゃ画質と録画時間のわりにディスクがまだまだ高いしね。
295名無し募集中。。。:02/07/30 22:22 ID:X77EknE6
HDDはRAID1以上じゃないと使う気にならないなあ。
下手に電源入れずに置いとくとスピンアップしなくなりそうで怖い。

今のところD-VHSをPCで編集して書き戻すのがいいのかな?
296名無し募集中。。。:02/07/30 22:28 ID:rMYMOyZn
ところで、DVD-RAMのディスクをコマ単位編集できるソフトってないのかね?
いまはバンドルされてたパナの「DVD-MovieAlbum」のSE版を使っているんだけ
ど、これってコマ単位で切ったりできないでしょ。
なんかいいのないのかな?
297名無し募集中。。。 :02/07/30 22:33 ID:CpfhVTaz
まだHS1のHDDの中に元旦生放送の映像が残ってるよー。
298名無し募集中。。。 :02/07/30 22:43 ID:YcTmz8tb
未公開シーンが楽しみですね。

299名無し募集中。。。:02/07/30 22:59 ID:rMYMOyZn
>>298
未公開って、なんの?
300 The Happiest Man:02/07/30 23:20 ID:DE6JIZco


青空

 
301名無し募集中。。。:02/07/31 07:26 ID:UOfRNci1
まあ、脳内に保存するのが一番だけどね。
消すことができないのが、ヲタの性ってやつですか。
302名無し募集中。。。:02/07/31 12:03 ID:pbSnBOiY
「記憶の宮殿」ってヤツですか。
303名無し募集中。。。:02/07/31 17:50 ID:x/MlXydd
脳に保存できる記憶の容量はだいたい10^13から10^20ビットくらいだそうです。
304名無し募集中。。。:02/07/31 21:16 ID:tHErPfIU
BS環境ない奴は、借金してでも買ってこい。
保田と後藤の、最後の花道だ。
305 :02/07/31 21:24 ID:y6XDsbxK
気がついたら・・・モーニング刑事終わってた・・・
306 :02/07/31 22:46 ID:SbyFSIqb
隣の家が邪魔して
恐らく受信できません。
死のう。
307 :02/08/01 00:01 ID:QIuBnpO/
録っておいてくれって頼めそうな人が一人。
でも、頼みたくない人だ。
買っちゃおうかなぁ、アンテナ、チューナー。。もろもろ。
308ブー:02/08/01 00:26 ID:s3GkOAM2
BS買わなきゃダメだこりゃ
309名無し:02/08/01 00:37 ID:RNQrPPLD
こりゃこの番組見逃したら後悔しそうだな
310名無し募集中。。。 :02/08/01 00:46 ID:CR4ciZPq
ヤフオクでのチューナーの値段がなんか上がってる...
くそぅ...
311名無し募集中。。。:02/08/01 00:47 ID:Hr0msOAk
>>310
はーどおふへ逝け
312何誌:02/08/01 00:55 ID:luIJCJUf
チューナーなんて安いビデオでいいじゃん
313名無し募集中。。。:02/08/01 16:32 ID:T3aE4UTO
BS買うことにしました
314名無し募集中。。。:02/08/01 16:35 ID:mhxSPvWF
>>312
どゆこと?
315名無し募集中。。。:02/08/01 16:36 ID:O0x70DKe
>>309
多分一生な。
316名無し募集中。。。 :02/08/01 16:55 ID:uuOje3Jc
一ヶ月早いですが、BS後藤卒業SPということですか?
ナカザー姐さんの時のような?
317名無しやーん:02/08/01 16:59 ID:4U/em+WK
>>312>>310に対してコメントしてるんだと思う。

>>314
 今更BSチューナー単体を買うのはタイマー録画とかで面倒な事になるので
BS内蔵ビデオデッキの方が便利でいいだろう!という事。
最近は安いからなぁヤフオクでBSチューナー単体なんて過去の遺物を高く買う
事はないやね!!
318名無し募集中。。。:02/08/01 17:56 ID:VJ8DOPq/
がむばって日立のDRX-100とilink付きBSDチューナー買え。
幸せになれるぞ。うまく買えば合計12万でいけるかな。
319 :02/08/02 00:46 ID:jwptT3HR
どうせBSDを導入するなら、もっと金溜めてBSD内臓のデカイハイビジョンかいてぇなぁ。
320名無し募集中。。。
バラで買ったほうが使いまわし効くのでいいと思うよ。
でかいTVは置き場所困るし。