スレを立てるまでもない質問@愛の種9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し募集中。。。 :02/07/08 01:07 ID:TRVSIWQW
直接関係ないが
アイさがの新オープニングCGも
「SARCH for IDOL」
のまま最終回まで押し切ったよな
953名無し募集中。。。:02/07/08 01:08 ID:juEwP/Kk
この前のMUSIXで、
よいこの濱口が、本人の前で石川好き発言をして、
テロップで「モーヲタ?」って出たよな

もう一般に認知されているのかと思ってしまった
954_:02/07/08 01:20 ID:OVDj6/8I
>953
「モーヲタ」はココリコミラクルタイプでもでてなかったか?

この番組でモーヲタを初めて認識したイパーン人に対して
ばれたりカミングアウトしたらかなり俺等はヤバイ奴だと思われるんだろうなぁ
955名無し募集中。。。 :02/07/08 01:22 ID:DuT+qU3L
>>940
でも、そんときは、露骨に「モー『ヨ』タ」って
間違ってから、一概に完璧に浸透してるとも言い切れないが、
それもだいぶ前の話なので、浸透していると思われ?
956名無し募集中。。。 :02/07/08 02:45 ID:vpyzbupK
>>953-955
Googleでのヒット件数
モーヲタ 約15,500件
モーオタ 約2,150件
ネット上で情報を探す人間にとってはもう珍しい言葉では無いだろう。
957名無し募集中。。。:02/07/08 03:18 ID:cdW0rC0q
@ AHってなに?
A メロン斉藤の胸は何センチ?

よろしくおながいします。
958名無し募集中。。。:02/07/08 03:25 ID:MdIXGdXs
AngelHearts=AH
959名無し募集中。。。 :02/07/08 03:27 ID:cdW0rC0q
>>958
ありがd
スマソ AngelHeartsってなに?
960 :02/07/08 03:47 ID:Y7segPhF
>>959
日本に住んでるか?
MUSIX見られないのか?
見られないと仮定して答えたいが
その前に「MUSIX」「ドラマ」での検索を勧める(w
961名無し募集中。。。 :02/07/08 03:50 ID:mUyjFIZZ
>>959
>>691-696 見れ
962名無し募集中。。。 :02/07/08 04:00 ID:MIfToLZH
そろそろ次スレ?
963無し募集中。。。 :02/07/08 14:35 ID:zYTNNI3N
963
964名無し娘。:02/07/08 16:02 ID:loOX3T4D
965:02/07/08 17:00 ID:kIEx8JLr
>>964
スレ立てお疲れ様です。

>>257でテンプレ修正するといっておきながら放置してしまって
皆さま申し訳ないです。
先週来た時に、今日ぐらいにやれば十分間に合うだろうと見ていたんですが・・・。

回答レスのほうでなるべく貢献しますんで、お許し下さい。
(また新スレが必要な時にもしかしたら頑張るかも、と一応書いておく)
966名無し募集中。。。 :02/07/09 19:08 ID:thLj8uw4
新スレが出来ましたので、前スレ同様
「このスレはこれ以後質問スレについて考えるスレになりました。」
ということでいいかな?
注意事項についての提案

提案1 質問、回答はageで書き込む。
理由 1 このスレッドは初心者向けのスレなのだから、いつもできるだけ上のほう、
つまり初心者に見つけやすいところにあるのが望ましいから。
 2 スレッド一覧等を見ただけでこのスレに最近何かの書き込みがあったことがすぐわかるから。
他板の質問スレでもこういう注意事項があることが多い。

提案2 原則として1つの質問、1つの質問に対する回答を1レスにする。
 ただし、内容的に関連する幾つかの質問をする場合や、
 内容的に関連するいくつかの質問を一度に解答する場合は別。
理由 質問も回答も一つずつ分かれているほうが読んでわかりやすい。
 質問が一つずつ分かれていると回答する側が回答しやすいから。
 また回答に補足訂正があった場合にもレスを付けやすい。
 いくつもの内容を一度に書き込むと、一つ一つの内容が雑になることがある。
 また書いた人間にそのつもりがなくても読んだ側からはそう見えてしまうことがある。

提案3
○ 質問に対する回答や補足訂正を書き込むときは、
 必ずどのレスに対する回答や補足訂正なのか明記する。
理由 書いた人がすぐ上の質問に対する回答のつもりで書き込んでも、
自分が書き込むまでの間に誰か別の人が何かを書き込むことはこのような掲示板ではよくあることで、
間に幾つかの書き込みが入ってしまうと
せっかくの書き込みがどの質問に対する回答なのか
分からなくなってしまうことがあるから。
967  :02/07/09 23:16 ID:rfdMhctF
>>966
おおむね賛成です。あなたは紳士ですな!
968967:02/07/09 23:18 ID:rfdMhctF
ごめんなさい。あがっちゃった。「sage」って書いたのに…
969名無し募集中。。。:02/07/09 23:20 ID:wX+7FoNA
>>968
"s"が全角だね。
970名無し募集中。。。:02/07/09 23:42 ID:2X6yEAMl
>>966
では漏れも一つ提案

提案4 回答する側はなるべく感想を入れず事実のみ答える
(正しい答えしか答えてはいけないという意味ではない)
理由 おかしな質問内の【○主観が入り、議論になってしまうような質問】
とかぶるが、その個人的感想の部分について言及しだす人が出て
一つの質問がいつになっても完結しないから

ただこれはガチガチのつまらないスレになってしまう危険性がある
971名無し募集中。。。 :02/07/10 01:55 ID:0OTNqroq
それではもう一つ提案
昔見たどこかの板(どこだか忘れた)の質問スレでやっていたやり方なんだが、
>>910 のように(例に出してすまん)一見質問なのか回答なのか分からない書き込みが出て(その結果スレが荒れて)しまうことへの対策として、
質問なら名前欄に「質問」、「質問です」または「質問者」
回答なら名前欄に「回答」または「回答者」と書く。
としておくとレスをぱっと見たときに分かりやすくてよいと思うのだが、どうよ。
一つのレスだけでなくスレッド全体がわかりやすかった記憶がある。
972  :02/07/10 19:36 ID:vBHQq1MH
>>971はいいね
973名無し募集中。。。 :02/07/10 20:04 ID:1QB5n2rU
>>970
質問の中には感想を聞くようなものでなくても
回答する方に感想のようなものが入ってしまうこともあると思う。
例えば、このスレの900以降を見ただけでも、
>>931 モーヲタって普通の人にも通じますか?
>>941 安部の「〜だべ」は、いつから定着したんですか?
あたりは、質問としては別に何もおかしくは無いと思うけど、
回答の中に回答しようとする側の主観が入ってしまう可能性は高いと思う。

だから、私としては、「禁止」よりは、
「回答者の主観の入った回答は議論になってしまう可能性が高いので気を付けて控え目にしましょう。」
ぐらいでいいとおもう。
または、スレが荒れる原因になるのは、否定的な表現が主だから、そういうものだけ特に注意しておけばいいかも知れない。
また、レスが付いていく中で本格的な議論になりそうになったらその時点で新スレを立てるか既存の適当なスレに移動するようにしてもいいと思う。
(最近だと各テレビ局の推しメンスレ)
宗教板などにはそういう場合のために
「質問スレから派生した議論のためのスレッド」
という名称のスレッドが最初から用意されていて「なるほどな」と思った。
974  :02/07/10 22:28 ID:JM6NkWFF
>>973
宗教板にそんなのがあるんですか。研究熱心ですね。

ところで防ぐことは技術的に出来ないと思いますが、
「○○しろ。」
「○○しとけ。」
みたいな命令口調は、一部の不親切な回答者の中に
しばしば見かけます。今このスレに書き込んでいる人
(議論している人)にはいないと思いますが、これは
減らせないものでしょうか。注意すれば逆切れになる
でしょうから、難しいですけど。
975名無し募集中。。。 :02/07/11 00:05 ID:bfWiVIQu
>>974
言葉使いの問題は難しいですね。
以前も注意事項の議論の中で
質問者の言葉使いが問題になったことがありました。
「おまえらに質問です」
みたいな荒れた言葉使いの質問者が何人かいたためなのですが、
結局言葉使いについての注意事項の追加は見送りになりました。

2ch歴の長い人ほど、経験から、
「ここは2chなんだからある程度の変な言葉使いが出てくるのはは仕方がない。
無視して聞き流すしかない、」
と思うようです。
2chで内容のある議論や情報交換をしているスレというのは
たまにおかしな言葉使いの発言があってもお互いに言葉尻をとらえての発言は
あまりしていないと思います。
そして荒れているスレというのはその逆に言葉尻をとらえての発言ばかりが目立つように思います。
ですから、質問者、回答者双方向けに
「書き込むときは言葉使いに気を付けましょう。」
「多少きつい言葉使いの発言があっても笑って聞き流しましょう。」
といった注意事項を加えておくくらいしか出来ないと思います。
976ねぇ、名乗って:02/07/11 02:21 ID:lVKhIP6P
モーヲタって頭いいなあ…。
勉強しよう…(ウトゥ
977名無し募集中。。。:02/07/11 04:01 ID:JINexf/o
>>966 提案1〜3とも賛成
>>971 賛成(ただし強制ではなく推奨が望ましいか)

 
978名無し募集中。。。:02/07/11 04:55 ID:/JEN6/1k
>>970
自分で書いておいてあれなんですが次スレ>>58のような、
出展がはっきりしない/明確に示せない質問には、ある程度回答者自身の
想像も含めた答えを求められるような気がするので取り下げます
自分でその手の質問に回答していて矛盾に気付きました
スレ汚し申し訳ありません

スレ汚しついでにもう一つなんですが
注意書きにスレッドの検索の仕方も載せておいた方が良いかと思います
もちろんそんなことは2chの入り口で理解すべきことなのですが
比較的初心者が入って来やすい板ゆえに結構その手の質問を見かけます
このスレの経緯を最初から把握しているわけではありませんので
議論され尽くしたことでしたらご容赦ください 

以上
979名無し募集中。。。 :02/07/11 05:50 ID:MZ8ApReZ
>>978
>スレ汚しついでにもう一つなんですが
>注意書きにスレッドの検索の仕方も載せておいた方が良いかと思います
スレッドの検索の仕方はもう注意書きに入ってます。
ここです
  ↓
3 :質問する前に :02/07/08 15:50 ID:loOX3T4D
○自力で何とかしたい人のためのヒントです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2843/kensaku.html

ここのリンク先にあります。
980名無し募集中。。。 :02/07/11 06:30 ID:yGDk5vZQ
実際、2chとは全然関係のないファンサイト(マジファンサイト)にここへのリンクが貼られていて、
「ものすごく詳しい人がたくさんいるのでたいていの事なら答えてもらえますよ。」
などと書いてあったりします。
こういうところから来た人は2chの雰囲気を知らないからちょっとした言葉使いに逆上したりするかも。
981名無し募集中。。。:02/07/11 07:05 ID:/JEN6/1k
>>979
言ってることが矛盾するかもしれませんが
どこかしらのリンク先にはあるだろうなとは思ってました
ただあれだけの文章とリンクがあると、知ってる人はともかく
質問をしに来る人にとっては砂漠で針を探すようなもので
安易に聞いてしまうのも分からなくは無いかなと。
実際私も途中で諦めましたから(滝汗
もちろん大半の人が散々調べて尚分からないことを聞いてくる
というのが普通だと思いますが、そうではない人も少なからず
(相当?)いるというのが現状でしょう。

テンプレを作った方のご苦労は察するに余りありますが
あまりにも膨れ上がりすぎるとマニアックになりすぎて
質問者が敬遠するスレにならないかという心配もあります。

多分既出も既出な意見なのでしょうが
こういう声もあるんだな程度に記憶に留めていただければ幸いです
たびたびの駄レス申し訳ない、このスレではこれきりにします
982名無し募集中。。。:02/07/11 19:04 ID:A4EbqQ67
言葉使いの問題が出ているけど、今まで
 検索すればすぐに答えが分かる質問
 公式サイトを見ればすぐに分かる質問
 このスレのFAQサイトを見ればすぐに分かる質問
 過去ログを見ればすぐに分かる質問
といった質問があってこれに対してきつい物言いのレスがついたときに
スレが荒れだすということがしばしばあったと思う。

確かに、昔からこのスレにいる人間から見ると
そういう言い方をしたくなるような質問があることも分かる。
しかしそういう人ならきつい表現のレスをつけてもスレが荒れるだけだということが分かってもらえるのでは無いだろうか。

そこで、このような質問があったときは、よほど既出の質問で無い限り、罵倒したりせず、簡単に
 「検索すれば分かります。」
 「公式サイトにあります。」
 「このスレのFAQサイトにあります。」
 「過去ログにあります。」
 「その質問はスレを立てて議論した方がいいと思う。」
といったように答えておくようにした方がよいと思うのだが、どうかな。

あと、現在のFAQサイトもだいぶ内容が増えたりして大きなものになってきて分かりにくいという意見もあるみたいだから、
 どんな情報があるのか
 どの情報がどこにあるのか
をもう少し分かりやすくする工夫も必要かなと思うのだが、どうよ。
もともとがスレッドの先頭にあった注意事項や役にたつ情報を、
ほぼそのままの書式で独立したサイトにしたものだから
分かりやすくなるようにいろいろと工夫する余地はあると思う。
983 :02/07/11 23:01 ID:Dmf/lBv0
以前誰だったか、「〜しろ、ヴォケ」みたいなカキコの後、
すかさず同じ質問に、丁寧に答えていた人がいた(何の質問
だったか忘れた、スマソ)。

あれはナイス・フォローでしたよ! 荒らし回答には、
すかさず有志が、丁寧なレスをつけると、場の空気の
改善されます。私は、荒し回答には、これがベストか
と思います。

>>982
賛同です。前から私もそんなの考えてた!
984名無し募集中。。。:02/07/12 00:31 ID:3cpJ9eFJ
FAQサイトの構成についての提案
現在のFAQサイトのトップページは少し大きすぎると思う。
しかも割合によく使われると思う、リンク集や「知っていると便利な事柄」へのリンクがかなり下のほうにあって、
全部表示させた後ずっとスクロールして下に移動しないと見ることが出来ないので使いにくい。
そのためか、最近「知っていると便利な事柄」の存在を知らないかのような質問も出ている。
そこで現在のトップページにある「よくある質問」の部分を
ほかの「知っていると便利な事柄」と同じ様に別のページにして
トップページをもう少し小さくしたら全体的に分かりやすくなるのではないかと思うが、どうよ。
985名無し募集中。。。 :02/07/12 08:15 ID:oDF7jnm4
「よくある質問」もたくさんあるかなり増えてきたから
「よくある質問1(○○関係)」
「よくある質問2(○○関係)」
「よくある質問3(○○関係)」
みたいにいくつかに分けたほうが分かりやすいかも。
もし分けるとしたらどんな分けかたがいいだろうか。
986名無し募集中。。。 :02/07/12 22:33 ID:/V6evLap
>>976
>モーヲタって頭いいなあ…。
多分頭はいいんだ。
ただ、使う方向が・・・
987名無し募集中。。。:02/07/12 22:39 ID:vzhVIEGl
>>986
頭が悪いのは「一般的に言われている」モーヲタだよ。
988名無し募集中。。。 :02/07/13 11:33 ID:GATC7drH
本スレより

960 :  :02/07/08 03:47 ID:Y7segPhF
>>959
日本に住んでるか?
MUSIX見られないのか?
見られないと仮定して答えたいが
その前に「MUSIX」「ドラマ」での検索を勧める(w

次スレより

64 :名無し募集中。。。 :02/07/11 11:18 ID:szzDPsdG
>>53
探そうともしていないヤシに
教えるなよ・・・

74 :名無し募集中。。。 :02/07/11 20:48 ID:e6Y+EgSl
つーか聞く奴は検索しろよ。
答える人も検索して簡単に出てくるのは答えるな。

これ、(言葉使いとか)どう思います?
989名無し募集中。。。 :02/07/13 22:57 ID:dBY4BzDG
残りレス数も少なくなってきたので、
この辺で議論を一度とりまとめて、
あくまで推奨ということで
しばらく次スレでやってみるということでどうだろうか。
今このスレはどのくらいの人が見てるのかな。
FAQ作ってる人は見てるかな。

今のところこの辺の提案が反対が無いということでいいかな。
  ↓
>>966
提案1 質問、回答はageで書き込む。
提案2 原則として1つの質問、1つの質問に対する回答を1レスにする。
 ただし、内容的に関連する幾つかの質問をする場合や、
 内容的に関連するいくつかの質問を一度に解答する場合は別。
提案3 質問に対する回答や補足訂正を書き込むときは、
 必ずどのレスに対する回答や補足訂正なのか明記する。
>>971
質問なら名前欄に「質問」、「質問です」または「質問者」
回答なら名前欄に「回答」または「回答者」と書く。
>>975
書き込むときは言葉使いに気を付けましょう。
多少きつい言葉使いの発言があっても笑って聞き流しましょう。
>>982
よほど既出の質問で無い限り、罵倒したりせず、簡単に
 「検索すれば分かります。」
 「公式サイトにあります。」
 「このスレのFAQサイトにあります。」
 「過去ログにあります。」
 「その質問はスレを立てて議論した方がいいと思う。」
といったように答えておくようにしましょう。
990名無し募集中。。。:02/07/14 00:18 ID:hDBjpS1L
>>988
言いたいことはわかるが本人も見てるかわからんsageスレで
晒すような事をするのはどうかと思うが。

基本的にはレスする事は善意だし、
そのレス内容も論理的に合ってる。

2chの性質上、ひどいレスが返ってくることもあると
最初から想定しておくことは基本的な心がまえ。
例え質問者が2ch初心者であろうと
相手を規制する術が無い以上しょうがない。
だいたい規制を強いるようなルールを作ると
へそを曲げるのが2chねらーの習性だと思うが。

ひどいレスを見つけたら後でフォローレスをするのが
一番現実的だと思う。
991FAQサイト”管理”人:02/07/14 22:30 ID:ODzbO2k1
>>982
ご提案ありがとうございます。見やすくする努力はしますが、
私はデザインのセンスゼロなので、その辺はあしからず(w
>>984
たしかに、トップは小さいほうが使いやすいですね。
>>985
一度、分類を試みたことがあるんですが、分類不能の質問がでてきたり、
サイトのメンテナンスがしづらくなったりであきらめました。
もう一度分類しなおすとしたら、かなり大まかな分け方じゃないと無理が出ると思います。

早いうちにその辺は対処しますので、しばらくお待ちくださいませ。
992名無し募集中。。。 :02/07/15 07:51 ID:xHOwxJn9
>>991
乙です。
FAQを改訂されるのでしたら、
FAQのリンク集ほかにあるリンクの書き方ですけど、
アドレスがフルに書いてあるものと
いわゆるh抜きになっているものがあるので、
フル記入に統一していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
993名無し募集中。。。 :02/07/15 20:11 ID:o+iCGmd0
>>991
「よくある質問」の部分を別ページにするなら、最初の方に質問部分だけの簡単な内容の一覧を付けた方がいいんじゃないだろうか。
それだけでもその中にどんな内容があるのか分かりやすくなると思う。

あと、それなりにFAQを見ていても
>>978 さんみたいに気がつかない人がいるみたいだから、
「自力で何とかしたい人のためのヒント」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2843/kensaku.html
をもう少し目立つようにしたほうがいいかも。
確かに今のような形だとそういうものがあること自体が分かりにくいから
知らないと見逃してしまうと思う。
994名無し募集中。。。 :02/07/15 20:34 ID:FqTmevAJ
>>991
「よくある質問」全体をきれいに幾つかの○○関係という形に分けてまとめるのは確かに難しいと思うけど、
現在の並べかたは単純に後から増えた分は最後に追加していくという形だから、
似た内容の質問や関連する内容の質問は並べて書いておくようにすると
それだけでもかなり分かりやすくなるのではないかと思う。

例えば、
Q 娘。メンバーが、仲間内でどのように呼ばれているか
Q 飯田がジョンソンといわれる由来を教えてください。
Q 「ゆゆたん」って誰のことですか?
Q 「あいぼん」ってあだ名は誰がつけたんですか。
Q 松浦のニックネームは誰がどんな由来でつけたのですか?
は同じメンバーの呼び名関係ということでくっつけておく。
Q 「みっちゃんいい子なのにね」について
Q 「りんね投げまくり」とか「つんく投げまくり」とかってのは何ですか?
Q ( ^▽^)の「しないよ」って、元となる本人の発言があったのでしょうか?
Q 「pachinkono uchiawase nohohon nohohon」と「氏ね」について
は同じモー板内の流行語ないしは決まり文句関係としてくっつけておく。

あと、「知っていると便利な事柄」まで含めると、
Q 矢口の顔文字(〜^◇^〜)の「〜」はなんですか?
Q 市井のAAヽ^∀^ノの両脇のはなんですか?手ですか?
と、
「 ハロプロメンバーのAA」
は同じAA、顔文字関係ということでくっつけておく。
Q ソロCDはどこで手に入りますか?
と、
「ソロCDタイトル一覧」
は同じファンクラブ限定ソロCD関係ということでくっつけておく。
というふうにすると分かりやすいのではないかとおもうのだが、どうかな。
995名無し募集中。。。 :02/07/16 08:05 ID:7mAX5jx6
次スレでもお約束のように
「羊と狼の違い」
について聞いている人がいるけど、
特にこのことについての分かりやすい説明(またはそこへのリンク)を
目立つ場所に置いたほうがいいのだろうか。
むしろ自治スレの問題かな。
996 :02/07/16 15:30 ID:nw6V0DF1
df
997 :02/07/16 15:31 ID:DlfcGY8u

]]]
998 :02/07/16 15:32 ID:UDzSgCD7

]]]
999 :02/07/16 15:33 ID:CQ2dhgea

]]]
1000 The Happiest Man:02/07/16 15:33 ID:CQ2dhgea


最大幸福

  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。