「ナマタマゴ」ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
548ホェ:02/04/10 21:28 ID:pAhlAzmn
矢口は、キャラ立ちして前に出ようと焦るあまりに、とんでもない方向に突っ走っちまったな。
かつては可憐で、可愛らしい少女だったのに。
短期的に見れば今は大成功してるけど、何年か経てば・・・・・
549259:02/04/10 22:40 ID:SIjqUled
>>548
そりゃ、ファンの見方は色々あろうが、
何れにせよ、旧タンの路線〜可憐で可愛い少女っていうのは
当時だからこそ通用した設定だと思うけどね

当時の矢口は矢口なりに、きっと危機感を覚えて
今にも消えそうな自分の娘。内での存在意義を
試行錯誤、というより色々もがいて、自分の居場所を模索していた
それで行き着いたのが、今のうるさい系のステラ叔母さんな訳でしょ
実際娘。加入当初とかに、うたばんとかで一言もしゃべれなかったって
証言してるしね〜丁度、今の石川と同じ様な感覚なのかな

矢口は、なっちやごまのお姫様キャラ、
あるいは、飯田やナカザーのイジラレキャラとは違って、
おとなしくニコっとしてればいいという立場ではないって事
そうやって矢口は今のポジションを苦労して勝ち取ってきた訳よ
だから漏れは、矢口って一途で前向きに見えるんだけどね
550ためらい傷:02/04/11 04:04 ID:hxab08MT
母親との会話を楽しんでいた矢口が
母親の意外なひとことに
笑顔がとまった瞬間は泣けたぞ

正月ドラマでのヘタレぶりとは
同じ人間とはおもえんかった。
551名無し募集中。。。 :02/04/11 04:14 ID:6LybBxqK
>>547
辻は「ミュージカルで役になりきる楽しさが分かってきた」
とか言ってたから意外と考えとるのかもしれんよ
552名無し募集中。。。:02/04/11 04:38 ID:suEQm59J
ナマタマゴは評判いいけど、とっかえっ娘は悪評みたいだね。
やっぱり石川か・・・
553名無し募集中。。。 :02/04/11 09:06 ID:SOYpVLjo
あっちは元々子供向きだし
554  :02/04/12 00:00 ID:09M1ztbB
>>552
あっちはネタバレ全然問題ないが、
こっちはネタバレすると激しく後悔する
555 :02/04/12 22:52 ID:gl0otRlH
mxで落としてみました。
ちゃんと映画として成立しているのですばらしい。なけるシーンもあった。
モーニング娘映画では異質かも。
モー娘。を見せるための映画=>ピンチラ
映画にモー娘。を配役=>ナマタマゴ
という感じ
556名無し募集中。。。:02/04/12 22:57 ID:/yoRVYtJ
>>555 タイーホ
557nanasi:02/04/12 23:34 ID:/J3Djm/g
ストーリー以前に設定の細かいとこが気になった。くだらない事だけど
・Tシャツは自由でいいのか
・レコードに矢口の指紋が付いちゃうんじゃないか
・ただの万引き少年に神木隆之介(子役)は贅沢過ぎるんじゃないか
・飯田の後輩はいくら小声でも監視係がいるのにしゃべりすぎじゃないか
・後藤の姉がゆっくり階段を下りてくるシーンの足音が重すぎないか
・後藤姉が赤ちゃんを揺らしてるシーンに差し込まれる本物の赤ちゃんは何故揺れてないのか
・娯楽室は夜も使えるのか

なんて事が気になりました。
558nanashi:02/04/12 23:51 ID:19nNxaip
>>434
>>435
TBCがあるデッキで再生すればガードが外れます。
東芝のA-BS6で再生すれば録画できた。
559あぁ、やぐっちゃん。。。:02/04/12 23:53 ID:WY1h1oAZ
>>550
おおぅ、同意だっす。
ホント、あの瞬間は泣ける。。。
560名無し募集中。。。:02/04/13 00:00 ID:r48pjEr3
>>559
そうか、矢口の年齢を考えると、とっと母親と別れて
1人で暮らせよと思った
561名無し:02/04/13 00:08 ID:tY9rDIwv
>>557
・飯田の後輩はいくら小声でも監視係がいるのにしゃべりすぎじゃないか
俺も思った。あんなすぐ後ろにいるのに普通しゃべらないだろ。もうねバカかと。アホかと。
562名無し募集中。。。 :02/04/13 00:11 ID:7pUVV3TE
ナマタマゴ見たけど、みんなが言うほど矢口の存在感なかったなあ。
それより辻の役は、あいぼんならもっと上手くできたと思う。
あいぼんキティ好きだし。
563名無し:02/04/13 00:30 ID:7Mvbsz2q
>>560は、とっとと氏んでくれよと思った。
564名無し募集中。。。:02/04/13 00:36 ID:1z6ig1PK
>>558
TBCのあるデッキで再生してもダビングできなかった
565名無し募集中。。。:02/04/13 00:56 ID:h4JUUR88
>>562
伊豆の踊り子の時にも、加護ヲタはそういうふうに言ってたな
俺は辻ヲタだが、魔法使い役は辻より加護のほうがいいと思う
しかし奈々子たんは、加護より辻だと思う 
作り手側もそう思ってのキャスティング・・・マジレスごめん 

566里沙の守護神:02/04/13 01:02 ID:lBA3Z6oo
>>562
加護ヲタは独立国へ行って好き放題言ってくれ、情けなくて涙が出らあ〜
567名無し娘。 ◆nono/ICo :02/04/13 01:14 ID:tVoyGQOp
>>566
はっちゃく父ちゃん発見!
568名無し娘。:02/04/13 02:14 ID:2dO6h0ex
>>567
(・∀・)イイ!!
569 :02/04/13 06:29 ID:ajgdzXYJ
この映画は左脳で見てはいけない映画。
右脳で見て、引き込まれるようにするのがコツ。
左脳的に見ると、少年院で茶髪&金髪はいいのか?とか、アラはいっぱいあるが、
見てるときは引き込まれてしまって、面会のシーンは泣いてしまった。
570 :02/04/13 06:51 ID:RfFRf2sl
>>569
右脳で見てると、面会のシーンで辻ちゃんの目が
泳ぎまくるのも気にならないですか?
571 :02/04/13 08:39 ID:l9Uy1V/O
>>570
だからさ、「論理的に」とか「演技的に」とかを抜きにして映画そのもの
のストーリィだけを「感情面で」追っていけば泣けてしまうと>>569はいって
いるんだと思う。
572nanasi:02/04/13 08:59 ID:Y3ikn7gS
僕ら素人が見てもすぐわかるアラを「まぁいいんじゃないか」って放っておくのは
映画製作者としてどうしたもんかと
573 :02/04/13 09:06 ID:8u6pOj3D
昨日温泉卵レンジに入れたら
爆発した
574:02/04/13 09:10 ID:8WH4hX6W
制作者側ももっと時間があれば何テイクも撮り直したり
ディティールやリアリティに
細かくこだわったりとかしたかったのだろうけど思うけど・・・
演技もあからさまなNG以外は殆ど一発OKだと思われ。
575名無し募集中。。。:02/04/13 09:23 ID:AehgSQVl
>>569
その意見には胴衣。
俺も最初から何となくぼんやりと見ていたので後半の展開は面白かったし
演技云々も気にならなかった。週刊誌の知にも全く気づかなかったし・・・
見終わってからは説明過剰な部分もあった気がしたけど、町の公民館で
気軽に見れる映画というコンセプトからすれば仕方なかったのかな。
576nanasi:02/04/13 09:44 ID:Y3ikn7gS
演技以前にね 矢口がグロスを塗ってるんだよね
スタッフは気づかないかな おかしいんじゃないかみたいな
 
577 :02/04/13 09:49 ID:zUvAbhay
矢口が出ているというだけで買い!
578ねぇ、名乗って :02/04/13 10:34 ID:kGwy2ldc
作り物と判ってても矢口に面会に来た母親が憎たらしくて仕方ない
579nanasikun:02/04/13 12:08 ID:J8LflBaT
「生まれる」「成長する」ってことは、
大事にしていた何かから決別することによって為されるのでしょうか。

悲惨な事件も悲しい別れも、今後の彼女たちの生き方次第で、
あるいは美しく逞しく成長していく大切な要素だったとして、
語られるようになるかもしれない。

「浄化」されていく映画です。
全ての出来事はやがて思い出となり、美しくもなり、醜いものは忘れ去られる。
そのためには、何があっても生き抜かなくてはいけないんだ、というメッセージが
込められているように思いました。
「ママ」に生かされていた彼女たちが初めて自分の力で生きようと
歩き出した。その後は推して知るべしです。

窓から終始差し込んでいた白い淡い光が象徴的でした。
580名無し募集中。。。:02/04/13 12:23 ID:Jv5tsvJV
>>570
>>右脳で見てると、面会のシーンで辻ちゃんの目が泳ぎまくるのも気にならないですか?
そういう発言をすくきみは、ごく普通の幸せな家庭に育ったのだろうね。
581ののたーん:02/04/13 14:45 ID:bWexUTxS
泳ぐ泳ぐって言うほど泳いでないと思うけどなぁ。
あれくらいなら泳いでもかえって自然なような。
582生卵マンセー:02/04/13 20:27 ID:iV0Z5Tuf
>>579
うん。いい事言った。
583名無し募集中。。。:02/04/13 20:38 ID:32cSioEx
良かったね。好き。泣いたもん。
なんとなく気分でみてればいんだよ、多分。
変に演技させてないのが、いいのかな、娘4人の表情がよかった。

>>557
多分、つまらない人生ですね。
58424歳独身で自称キティチャーン:02/04/13 21:27 ID:Z5DogHrv
のの、大丈夫だよ。
俺が君の面倒見るよ・・・てゆーか、俺とケコーンしてくれ。マジで。
585小沢なつき:02/04/13 21:54 ID:CcDrAYTj
>>584
ののじゃないよ、奈々子だよ。
演技をする辻希美にはののたんは宿っていない。
ただ、そこにある人物の設定の彼女がいるだけだ。
そう、女優:辻 希美がそこにいる。
586名無し募集中。。。:02/04/15 03:23 ID:h07PhTy/
>>569
つまり"Don't think, feel."ということですね?
587名無し募集中。。。:02/04/15 14:57 ID:F1kQchn2
>>586
つまりブルース・リーですね?
功夫はカンフーじゃなくてクンフーですね?

                               

                                               
588   :02/04/16 23:51 ID:WBLN1yB4
彼女たちの抱える現実からどうしても目を背けたくなる結果だろうか、
「人間は生まれてから死ぬまで、20年間寝ている。
だから、私たちはまだ夢を見ているだけ」という台詞、
その言葉が妙に心に残る。
589名無し募集中。。。:02/04/17 03:17 ID:91w9za+L
ビデオ借りて見た
・矢口は器用貧乏ってやつか感情の被せかたが自然に感じなかった
・辻は上手い 演技の見栄や欲がないように見えたぶん自然だった
・飯田はハロモニのバスくると同じ 自意識を抑えるのは難しい
・後藤は役に恵まれてる 台詞は少ないほうがボロが出にくいから

演技がいちばんヘタだったのはバイク屋のオヤジ
典型的な過剰芝居 役も説明過剰な奴で可哀相だったが
全体的に言葉で説明しすぎ 馬鹿じゃないんだから見てるほうは
饒舌に説明すればするほど、されたほうのこちらは醒めるのに
でもレンタルビデオの料金分は楽しめた

野島伸司だっけ? あの手の不幸フリ教訓オチが苦手なんでちょっと辛かった
590ななし:02/04/17 09:11 ID:FaO9+9b1
面白かったよ 確かに普段とは違うモ娘
591 :02/04/17 10:08 ID:mnsBZPa+
>>588

そう、あのセリフが彼女たちが抱えている現実のキツさを象徴してるんだよね
592 :02/04/17 10:15 ID:z/ldGZgt
娘。が拝めただけで感動して泣いた人はいないのか。
593名無し募集中。。。:02/04/17 20:26 ID:/Rlg2Pnt
  
594  :02/04/17 21:05 ID:mnsBZPa+
>>592
バカかお前。それだと「ナマタマゴ」を見る必要がどこにあるんだよ!
595ねぇ、名乗って:02/04/17 23:47 ID:hJI3yzYw
娘。を拝むだけのつもりで見てたから、あそこは感動だった。
シックスセンスと同じ種類のびっくりだった。
娘。が出てなかったら見ようとも思わなかっただろうな。
ヲタ以外はこれ見ないんだろうな。もったいないよ。
596  :02/04/18 03:00 ID:KJV6yIK1
>>592
娘。が拝みたくてナマタマゴを見た人は、物足りなかったんじゃないかな?
なにしろ娘。が出てる場面が少ないから。
前半なんか特にね。
「娘。出てこないし、話しもよくわからないし、帰ろうかな」
と思ってた人もけっこういたと思うよ。
597つぎは日暮里
>>596
だからこそ最後まで見ると
感動するのだ

八王子ではモーヲタもシンとして
字幕ロール終わると真面目な拍手おくっているやつもいっぱいいたぞ