931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:02:32
今年高校卒業予定だけど、農協就職考えてます。
基本的に製造業は自分にむかないと思うし、工場は最初から考えてません。
926さんが言ったように、農協はまだまだ安定してるようにみえるし
世間体も結構いいと思います。
でも925さんの話を聞くと、相手が安定した職の人じゃないと厳しいということですよね。
農協の給料じゃ家族をまともに養えないってことでしょうか?
そんなに薄給なんですか?
アドバイスください。
>>931 925だが…
農協に就職する条件。
実家住まい(死ぬまで)
共働き(結婚相手は正社員限定)
一人暮らしは可能だがかなり厳しい
農協の給料じゃ一人暮らしは出来ても家族は養えない。
結婚して奥さんに専業主婦してもらうなんてのはかなり厳しい
共働きじゃなければ家を買うとかは無理。
世間体といっても20年くらい前の農協がかなりよかった時期の幻想。
そういうのがあるから農協辞めた奴はいい待遇だったのに仕事に耐えられなかった能無し
と思われる可能性大
実際の農協はかなりダメ。
他に就職口があるならそちらをお勧め
給料目安
単協
高卒すぐ手取り10弱
年収200弱ぐらい
大卒すぐ手取り13弱
年収250前後
…定年前
年収500弱
単協によってかなり差があるのでもしどうしても農協に入りたい時は
初任給など諸条件は絶対に聞くこと
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:04:01
ニートなんかにならず、ちゃんと就職する気があるんだから、きちんと下調べしないとダメですよ。
世間体が良いなどとおっしゃってますが、なぜか世間には農協職員を公務員並と勘違いしている人がいます。
全然違うんですよ。
2chのスレ見てどう思われましたか? 皆ただ愚痴ってるだけではないのですよ。
私はおもいっきりコネ入組なので、辞める事ができませんが。。。。
934 :
農協研究家:2006/06/13(火) 21:04:03
≧932
そりゃ、あんたいいすぎだよ。東北とか四国とか田舎の農協で経営状態の悪い所はその待遇だけどね。
副業すればいいと思うよ。推進をうまくこなせれば、通常勤務+バイトでそんな悲惨な状況にはならないよ。
一部の部署を除いて、仕事は楽だからね。ばれないようにね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:28:54
やっぱり農協はダメなのでしょうか・・・
私は東北の田舎に住んでいるので周りの企業も待遇悪いし
このへんでは農協が一番安定しているように思える。
内部の人の話聞いたわけじゃないからよくわりませんが。
事務職と葬祭部門などではどちらが給料よいのでしょうか?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:11:21
まぁ君が就職して退職するまでに40年はあると思うけど、小泉首相が郵政民営化の次は農業の改革をする予定だったのは
有名な話だ。それと最近になって地域にとらわれないどこでも工場で普通に土で生産する野菜より効率的な方法が流行りだしてきたから
いろんな意味で農協はやばいと思うよ。もう退職間近かならいいけど。10年後にはかなり農協は衰退すると思う。
937 :
ジェットアロー:2006/06/13(火) 22:12:01
>>935 田舎の方がらくなんじゃないかな??
農家が多いから普段から上手く付き合ってれば推進とか顔出すだけで
契約とれるし。まぁ経営者がアホで経営状態悪ならどうあがこうが安月給
ウチは部署によって給料が変わるって事はないよ。仕事内容で手当てとかで若干手取りは変わるけど
葬祭は部落の人が死ぬと休みでも速攻呼び出し食らうらしい。ウチ葬祭やってないから詳細は不明ですが。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:27:16
農協が本気だしたらすごく儲かるとおもわない??
いまの農協は上のヤツが農家出の次男坊とか馬鹿ばっかだから
うまく機能してないだけで、優秀な経営者がいればきっとたて直るさ。
そのぶん今みたいにまったり仕事できなくなるだろーけど。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:30:56
どこがまったりなのかわからん
毎日必死なんだが
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:36:12
楽な支所、楽な部署はまったりだって。
まぁ時たま楽なはずの仕事を毎日残業してやってる
バカちんもいるが・・・。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:07:54
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:16:05
まったり=共済以外の仕事じゃろ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:47:13
今年JA兵庫信連に就職するものなんですが、給料はどのくらいなのでしょう?
地方銀行からも内定もらっているのですが、どっちがいいかまよってます・・
>>943 まともな場所の初任給ならぐぐれば分かる。
地方銀行といってもピンきりなわけだが…
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:22:00
LAの共済推進のてあてって対万いくらなんだろ??
そのJAによって差はあるみたいだけど10円以上あんなかな??
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:33:51
自爆しましたがな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:51:13
毒劇物を売るときに判子もらうじゃないですか。
うちの農協には判子BOXがあってハンコ忘れた人の分は
BOXから同じ名前探して職員が押してます。
名前や住所聞き忘れた日には供給伝表書き換えて
職員が買ったことにしてます。
入組して半年・・・。一般社会とは違ったおかしな常識がJAにはあります。
しかしそれで問題がおきないのも事実。
みんな近所の人だし、顔知らない人はめったに来ない。
だからって決まり守らなくていいのかな〜。。。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:09:32
>>947 それって.....ニュースになるんじゃ.......
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:38:41
>>943 兵庫・大阪の地銀よりは労働密度に対する給料はいいよ。
阪大、神大あたりもいるし。
ただ、労働時間はけっこう長いけど・・・
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:13:07
実は地銀といってもみなと銀行というところなんです。第二地銀なんですが、
かなり大きい方です。JAの他の内定者とあわない気がするんで、とても
迷ってます。どなたかアドバイスお願します。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:07:39
銀行と信連て根本的に違うだろ
銀行はノルマや目標があって、達成目指して各自努力する必要がある
当然、給料や人事考課も個人の成績によって左右される
これは単協にも言える事
信連はノルマ、目標は皆無
努力の必要なし
給料は年功序列
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:57:18
どこの信連か知らんが、先行きは不透明である。
いずれ無くなるのさ。奈良のように…。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:28:07
そろそろ高校新卒用の求人でます!
去年学校にきてた求人見る限りでは
ちゃんと賞与も定期昇給もある農協が
かなりいい感じでした。
農協どうですか?内部の方教えてください〜。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:12:16
教えない
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:17:50
953
スレ見てる?
それとも何でも質問して答えをもらわないと納得できない人?
956 :
949:2006/06/17(土) 00:02:43
>>950 みなとだけは止めたほうがいい。先輩がいるならOB訪問してみたら?
毎日終電まで働かされるぞ。給料も兵庫信連のほうがいいし。
あと、うちの県の信連はノルマあるし、年功序列がなくなってきてる。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:04:24
夏のボーナシ=2ヶ月
ワロタWwwwwwwwwwwww
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:52:43
兵庫と大阪の信連は優良だろ
特に大阪は独自でコマーシャルしてるくらいだし。
みなと銀行はSMBCの植民地だよ。
兵庫信連いくべき。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:28:13
>>955 俺そのタイプかもしれん〜読むと大体わかるけど
やっぱ聞かなきゃ!みたいな感じなる。
病気??
>>953 知り合いに農協職員いるだろ。
そいつに聞け。
待遇は農協ごとにかなりの差がある。
推進がいっぱいってことは同じだろうがなwwwww
いないなら農協への就職はやめたほうがいい。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:38:31
信連に行くべきだと俺も思うな
なんてったって楽だよ楽
たいして仕事もしていないしな
ノルマもないし
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:50:19
仕事をするのはJAだしな。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:12:31
ノルマないのがいいよなー
うらやましい。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:37:10
自分今年高校を卒業するんですが、今まで農協考えてました。家から車で10分くらいだし。
でもこのスレみてだんだん行きたくなくなってきた。
だっていいこと書いてる人が一人もいなじゃないですか。
10年後はかなり衰退してるなんても書いてあるし・・・
農協を志望先からはずそうかな・・・
964様へ。私はN県内の農協に勤務しておりますが他に選択肢があるのならば農協就職はお薦めいたしません。給与、労働条件、職員資質etcどれも悪いです!
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:59:54
今度平塚にある全農の営農技術センターいくんですが
隣接してる宿泊施設はトイレ風呂など共同になりますか?
ちゃんと男女別の棟なのかも聞きたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:23:00
トイレ風呂共に共用です。
男女は別だったと思います。
6時起床です。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:45:12
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:56:09
うちのJAは30くらいのひらで500。 係長で650。課長で800。支店長で1000。常務で1300。専務で1500もらえるんだが。2ちゃんの農協は経営状態がひさんでどいなかJAばっかだな
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:52:57
50年ほど前に購入したと見られる農協の株が家にあるんだけど
これってもう紙クズなんだろうか。そもそも現在農協って株あるの?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:51:20
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:32:51
>>970
脱退したりしない限り通用するのではないでしょーか?
ここで聞くより管轄JAへ行ってみては?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:10:50
残業代は適正ですか??
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:31:23
そんなわけない。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:40:34
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:22:24
信連職員はビョーキの人が多い
まともに挨拶もできない
と某FUJI通さんが仰ってましたw
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:56:35
>>976 某富○通って地方の子会社かな?
本社だと嚢中っていうだろうしな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:23:26
>971
まじで?神奈川の農協って世間的に見てもふつうに勝ち組じゃん。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:39:39
支店長クラスならごついけどそのほかはたいした事ないらしね。
まあ、やってる事が一般企業じゃバイト以下だか給料貰ってる時点で
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
神奈川の単協すごすぎじゃね??
釣りだよな・・・
全農県本部の給与より良さそう
てか全農県本部の人って誰も給与書き込まないね