1 :
モーヲタ:
久しぶりのスレ立てですが・・・・
棚田を賞賛している論調が最近ヤケに多いんだけど、みんな本音ではどう思ってるの?
棚田って見た目が美しいという部分もあるとは思うんだけどそれは各人の主観でしょ。
でも、棚田の成り立ちを考えれば、耕すとこがなくなって最後に残った土地を無理矢理
たんぼにしたんでしょ?そこには良い歴史はないと思うんだよね。
しかもその前は山だったわけだから平地を開墾したのに比べても自然破壊度は高い。
働く人の負担も非常に大きいし。
で、無責任な都会人が棚田の保全とかいって、そこに税金が入っちゃたりするのは
とんでもない悪いことだと思うんだけどな。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:04
中山間地直接支払い制度
3 :
ななし:2001/08/09(木) 22:17
どうして山を開墾した方が自然破壊度が高いと言えるのだ?
平地だってもともと森だったところが多いぞ。
私が見た棚田は一山全部を田んぼにすることはなくて、
水を確保するためにちゃんと上の方は森を残していた。
良い歴史がないってのも根拠レスと思われ。
いちど行ってみてから語ったら?
大丈夫です。全国の棚田は有名なところ以外どんどん山林化してます。
多くの小規模な棚田は戦中戦後の食糧難の時代に開墾されたものが、多い
のです。農業機械も入らないし、イモチも発生しやすいのでどんどん
山林化してます。地元の人に言わせれば「元々山だったところが
山に戻ってなぜ悪い」といっていました。
転作の現地確認のおりに聞いた話です。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:11
3>>
同意
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 06:31
7 :
奈々氏さん:2001/08/10(金) 08:37
棚田は、歴史的には貧しい地域の産物かもしれないね
そこそこ裕福になった今、直接経済的には残さなくてもいいとは思う
でも、数百年もたったところは、もう一種の風景なんじゃないかな
だから直接的には非経済的かもしれないが、いくつかは残してもいいんじゃない
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 09:26
急傾斜地に展開する棚田では、農作業の機械化ができないために、
極めて非効率な農業が行われています。
このため、市場経済に乗っかった農業経営が成り立たないところ
もあるわけです。
だけど、そこで生活する人々がいることによって国土が守られて
いる事実にも、目を向けるべきではないかな?
9 :
たな〜だ:2001/08/10(金) 10:09
棚田、長崎県では珍しくありませんでした。
つ〜か、ほとんど段々畑。家も斜面に張り付くようにして
建ってる。地滑り起こしてもめげずにその上からまた建てる。
ダムなどは市街地より高いところにあり、
大雨が降ると確実に水害・死人がでてました。
今もそうなのかな・・・。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:52
>>9 そういうところに行くと、こんな風に大変なところで人は営々と生きてきた
んだな・・・と感慨深い思いになるよ。
単に大変というだけでなく、歴史の重みを実感させられる。
>8
たなだー、そんなところ無理して耕作せずに木植えておくのいいと
思うぞ。
それも、管理コストがかかる杉じゃなくて、ほっといても地表を保護
するような樹種を、そういうのに転作の助成金厚く盛ればヨイ。
棚田を残したいってのは、「靖国」じゃないけど先人への敬意
なんだよね経済とは関係なく。
言ってみれば日本の文化遺産ってこと。
そのために税金を使うのか、それとも募金やトラスト運動がいいのかは
難しい問題だけど。
>>12 どっちがいいかっていう原則論はわからないけど、
少なくとも現状では
どっちかだけではやっていけないような。
14 :
楽農竹山:2001/08/12(日) 18:08
15 :
きょんきょん:2001/08/12(日) 18:14
滋賀から比叡山にいくとき
みた棚田はなかなかきれいだった
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 21:37
正直
>>11が正論だと思う。
棚田を残す金があるなら平地の田を残して木を植えた方が効率がいい。
心情的にはなくしたくないんだけど。
17 :
たな〜だ@木魚:2001/08/12(日) 22:28
平地の方が効率いいのは確か。
でも、せっかくあるものは有効利用したほうがいいと思う。
そのままほっておいて崩れたら保水効果もへったくれもないし、
植林しても育つのに何年かかるやら。
その間の手入れも必要だし、林業自体儲からないし。
棚田をきれいという人がいて、そこで米を作るのを
楽しみにする人がいるのなら、どんどん頑張ってもらうべき。
米自体余ってるんだから、そこまで効率よく作らなくてもいいのでは?
>棚田をきれいという人がいて
大勢いるわな。特に都会に
>そこで米を作るのを楽しみにする人がいるのなら
もうじき死ぬか、田圃にいけんようになるな。
>>19 棚田オーナー制ってものを知らないの?
ちょくちょく参加してる人いるよ。
お金払ってでも働きたい人もいるの。
>>20 それはきれいでまとまりのある棚田、棚田には人の美意識が入っている
から、美しい棚田は愛でる。山間の谷間にあるマムシの出る棚田で喜んで
働く都会人がどれほどいる?
お前山に入ったことあるか?腐って山林化した棚田がごまんとあるぜ。
22 :
20:2001/08/13(月) 02:46
>>21 棚田オーナー制をやっている田んぼくらいしか入ったことありません。
別にすべての棚田を保存せよ!とはいいません。
ある意味レジャー施設(?)として機能できる棚田は
できるだけ利用するべきだと思っています。
マムシの出るような棚田もあるんですね。
それでもそこで米作ってる人もいるんですね。
農家の人ってすごい。
23 :
とりあえず:2001/08/13(月) 07:45
24 :
モーヲタ:2001/08/13(月) 19:03
実家に帰って戻ってきたら大方の議論が出尽くしちゃった(^_^;)
北陸(の平地)を旅すると田圃の区画が大きいので休耕田がやたらと目立つ。
きれいに区画された良質な田圃ですよ。しかもそこから生み出されるお米は
ブランド力がある米なんですよね。
一方、(一部の)都会人が好きな棚田はそういうのとは無縁で、景観保全が
言われていて、そこを耕している人たちの苦労や過去など知る由もない。
しんどいと言えば、じゃぁ手伝ってやるっと、自然を壊して作られた大規模林道を
排気ガスをまき散らしてやってくるわけですよね。そういうのってどうなのかな?
とか思ってしまったわけです。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:53
ファッションでない農作業の苦しさはやってみなければわからない。
やっぱりプロの凄みはプロにしか分らないかもしれない。
でも、棚田にノンプロが価値を見出してその本来の姿の保全に協力してくれるならば歓迎するべきだと思う。
時を経た棚田はすでに自然の一部としてエコシステムの一部なのだから。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:34
>腐って山林化した棚田
そういうところを集積して牧柵設けて牛放して、
集団転作奨励金や中山間地直接支払い、
各種自治体補助もらって飯喰うとる農家もあるです
うちだけどね
母体の健康管理が今後の課題
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:34
棚田ねェ・・・大変と思うけどねェ。飽きればどうせポイでしょ?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:47
棚田保全を唱えるノンプロが黙って5kg¥10000で米買えば万事解決。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:18
棚田って水管理大変?
都会のやつは毎朝見に来ないからな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:57
言えてる〜 ↑ なにやっても中途半端なんだよね、街の人。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 12:38
街の方の理想には、厳しさの現実で優しく真綿で首を〆るように対応してあげてね。
体験学習で都市の中学生が来たので、家族の誰もが嫌がってやらないような仕事をやってもらいました。
きっと彼らも農業の厳しさを少しは理解したことでしょう。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 03:58
yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/993999998/25
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:04
>>28 >>棚田保全を唱えるノンプロが黙って
>>5kg¥10000で米買えば万事解決
突き詰めたら、そういうことだろうね。
本当に守りたいと思うヤツが、保全にかかる
費用を負担すればいい。でも、そこまでして
守りたい人っているのかな。私は御免だけど。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:02
無理して田んぼで維持しなくてもいいじゃん。
山羊でも放しとけば?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:19
うん、そうなんだけどね。
でも「風景が美しい」って
いう人は、田んぼのままで
保存してほしいわけでしょ。
金を払ってでも守りたい人が
いるんなら、その人たちだけで
やる分には、いいかなと。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 14:07
どうしようもなくなった棚田を、記念植樹の場にする。
記念植樹をする人は、都会の人。
最初に、植樹代と指導料を払う。その後、管理費を毎年払う。
これって経営としてなりたつ?
>38
植樹代?苗の代金か?
指導料?スコップの使い方か?
管理費?墓地の永代使用料かよ!
馬鹿農家のアイディアか?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 15:27
棚田ってのは日本独特のものやね。日本は土地に占める山野部の割合が多いから、山を切り崩して
少しでも食料を確保するっていう,先人の知恵といえると思います。
外国の農業者は日本が土地を有効利用してるのを見て驚いているそうです。その一つが和歌山。
ここはみかんや梅が有名ですが,そのほとんどは急傾斜に植えられています。外国ではそんなとこは利用価値がないものとして
ほったらかしです。そういうところもうまく利用して,生産を上げてるって所に,感心するそうです。
確かに,アメリカとかのオレンジ園なんかは平野に多いですもんね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:46
棚田みたいな機械も入らない所なんて疲れるだけで作りたくないよ。楽な平地の田で作られた米も棚田で作られた物も同じ値段じゃやって行けません。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 07:58
>>35 生産量の数十倍の棚田米が流通しそうだな。
戸別産直も難しいだろうし。
>>38 棚田じゃなくて森林オーナー制度になってしまう。
緑の基金制度として国がやってもダメだったんじゃなかったっけ。
>>41 つーか、ヨーロッパなんかでは傾斜地は放牧地にしてしまうものだから
棚田的な傾斜地農地が無いんじゃなかったんでしたっけ。
家畜に丸坊主にされた風景がよくあったような。
詳しい人フォローきぼん。
直接支払制度交付金の効果はどう?
>44 まあ、でも、日本は昔から米が主食やから、何より先に米を作る場所を確保したかったんやと思うよ.
少々補償金貰っても追いつきません。私の所は平地の整備された田だけ作ってます(と言っても五反四畝ほどしか無い)。棚田も入れたら一町ほど。リーマンやりながらだと棚田は無理。機械でサクサクやらないと出来ない。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:57
>>41 棚田は日本独特のもんじゃないよ。
中国とかインドネシアとかの棚田に
比べると、日本の棚田なんて箱庭。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:32
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:36
くだらないものに50ゲットされてしもたー
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:11
保存したい人が、ボランティアで維持したり、作業する農家に
現金で面積あたりの現金収入を保証するのがいいのではないの?
地元の農家だって、生活があるから金にならないことは
やりたくないでしょう。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:24
>>49 「貴重じゃない」とまでは言ってないよ。
「棚田は日本独特」っていう人がいたから
そうじゃないってことが言いたかったわけ。
そもそも、貴重かどうかを判断できるほど
棚田に関心もってる人なんて少ないよ。
やっぱり「オーナー制度」というか、
守りたい人だけがお金を出し合って
棚田農家を支えるしかないんじゃないの?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:21
日照りが続けば親戚縁者でも水の取り合い(涙
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:36
棚田も場所によってはうまい米作れるのですか?
永田農法の永田さんが棚田で米作っている話を聞きましたが...。
56 :
天日干しage:02/05/28 02:05
〜毎日新聞 新刊紹介より〜
「棚田の四季」 平松純宏 著
各地の自然や風土を撮り続けてきた著者は、1997年から4年半にわたり
日本の130カ所余りの棚田を撮影してきた。本書はその中から64点を
選んだ写真集。人間が生きるために必死で山を耕した結果である棚田は、
時に力強く時にはやさしく四季折々の表情を見せる。(グラフィック社 2,900円)
>>55 山手の米は美味いと聞くよ。寒暖差が大きいかららしい。
♪ たなだ、たなだ、たなだ〜
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:53
転作の自体、無理やりこんなところで...
懐かしいスレがあがっているなぁ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 08:12
棚田でモーグル
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:44
平地でも減反なのにさあ〜
漏れはバリバリのサラリーマンなんだけど。
婆さんが戦後の食糧難の時、棚田を開墾したのかヨソから買ったのか
とにかく猫の額ほどの棚田がウチの財産として残ってる。
漏れの父親が引き継いだが、戦後都会に引っ越したし手入れもできないから
収穫は全部持ってって良いから手入れと田んぼの維持だけ頼んで近所に任せてた。
けどね- 父親も弱ってきたし、漏れが棚田継いだらどうし様?
棚田って途中だけ潰したら下の段の水流が悪くなるし勝手に止められないし。
かと言って漏れが稲作出きる訳でもないし。
頼みのご近所ももう年で、儲かりもしないから棚田を返したいとか言ってくるしナー
棚田でタイコウチや水カマキリでも飼えば儲かるんじゃヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:20
>>63 返してもらってどないすんじゃ?
ウチでも建てる?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:32
>65
レス有りがとさん。
いやー それがどうしようも無い場所なんで、とにかく水だけは下の段に
迷惑掛けないように流れが滞らない様にしたいんだけど。
でもねー なかなか田んぼも奥が深そうだから、休耕田に溝掘って流れ良くするだけ
って訳にも行かないし、ここは一つご近所(2代前の)に手土産でも持ってって
話でも聞かにゃあならねえかなぁー なんて。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:37
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:45
風景写真家には欠かせないとおもふが
>>1 これに似たものは、アジア各国に見られます
もちろん自然破壊にはなりません
なる場合は、本当の意味で無理な開発と伐採を行った場合に限られるでしょう
北の農地開発がそれにあたるのです
71 :
ある環境保護団体:02/08/21 13:15
>>70 棚田は自然破壊していると思うのだが。
肥料や農薬で、下流を汚しています。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:30
>71
禿同。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:35
>70 何をもって「自然破壊をしない」というのか、定義してください。
棚田ではない田んぼでも、そこを開墾した以上、一定の破壊行為です。
ようはそれが自然の循環にかなっていて、生物の状態を
「いい」レベルに保っているかどうかでは無いでしょうか?
その点について、議論しましょう
74 :
ある環境保護団体:02/08/22 08:50
山は本来の森林として、後世に残すべき。それが、日本のため。
森林が増えれば、海洋資源も増える。
75 :
ない環境保護団体:02/08/22 12:53
人類はなるべく早く絶滅して全てを自然に戻すべき。それが地球のため。
人類がいなくなれば総ての資源が増える。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(^^)
(^^;
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:32
☆ ☆ ☆
http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆
http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:21
うちの周りは四角くない棚田が多い。穀物を摂りたいという人間の生理的欲求の強さを感じるなあ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:26
ますます増加している世界人口を見ると、やっぱ少しでも多くの米獲れる土地のほうが安心だよね。
安心、は商品になると思うんだけど
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:46
たなだってなに?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:26
棚田すべてに補助金入れるのは反対!観光用に一ヶ所あれば十分
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:36
棚田マンセー!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:01
見た目的には美しいな
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:47
>>92 補助金いただけないのなら、
見学料頂きたいのですがよろしいですか。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:30
作業やりにくそうです
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:20:07
作業どころか、観光もやりにくそうです・・・
先日、伊豆松崎の棚田に行ってみたのですが、
棚田を望める地点(三浦小学校)付近までいけましたが、
そこからアタックルートがわからず断念しました・・・
車では無理でしたか。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:12:52
発言で勝てるんやったら、今頃この世
は
地獄やよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:26:30
棚田好きだけどさ。やっぱ生産的じゃないよね。ダメージの方が大きいと思う。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:41:18
age
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:55:40
age
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:32:20
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:04:54
105 :
i219-96-237-152.s06.a035.ap.plala.or.jp:
棚田で田植えをしました。
そろそろ草取りをしなくては。