合鴨農法

このエントリーをはてなブックマークに追加
75山崎渉:03/05/28 14:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
完全除草は無理でも、ウンカとか減るし中耕もしてくれるし
個人的にはイイ!
家の田は半反くらいなんで気楽な事言ってられるんですけども。
鯉のほうが管理もしやすいからイイ鴨。。。
77山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78山崎 渉:03/07/15 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
80山崎 渉:03/08/15 18:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81復活:04/01/12 21:44
2004.1.12朝日新聞 くらし欄
「アイガモはつらいよ −無農薬農法、担い手の行方−」
アイガモのヒナを水田に放して雑草や害虫を食べさせる「アイガモ農法」。
農薬のいらない有機農業として広がっているが、農家の悩みは稲穂を食べ始める成鳥の処理。
日本ではカモ肉の消費量が少なく販路は乏しい。持て余した農家が沼に捨てる例もある。
一方で、都会の料亭やレストランとアイガモ農家をつなぐ販路開拓の試みも始まった。

 アイガモ農法
 野生のカモとアヒルを掛け合わせたアイガモに、水田の除草をさせる有機農法。
 富山県の農家が始めたとされている。農薬を使わないですみ、フンが肥料になる
 として、九州を中心に普及した。91年、福岡県で初の「合鴨サミット」が開かれ、
 「全国合鴨水稲会」が発足。メディアで取り上げられて注目され、アジア各地にも
 広がった。

   (ボチボチ続く)
8281:04/01/14 19:58
アイガモ農法で使うのは孵化してまもないヒナ鳥だ。稚苗を植えた水田に放し、
雑草や害虫を食べさせる。稲穂が出るころ、ヒナは体重1.5Kgに成長する。
除草の必要がなくなるうえ、穂を食べるので引き揚げる。
この用済みの成鳥がアイガモ農家の悩みのタネなのだ。
初年度、30アールの水田に100羽を入れてアイガモ農法を始めた。途中、キツネや
トンビにさらわれて、最後に残ったのは30羽。つぶして鍋にし、隣近所や友人に
ふるまった。
アイガモ米の人気は高く、年々面積を増やし、今は300羽を使う。キツネ用電気柵
なども備えたため、生き残る羽数も増え、「家で食べ尽くすのは限界」になった。
8381:04/01/14 20:02
(アイガモ米)栽培研究会全体で毎年約2000羽が「引退」する。
レストランやホテルに売るためには、資格を持った専門の解体業者を通さないと
いけない。水鳥の毛は抜けにくく、1羽1000円以上も費用がかかるため、あきらめた。
動物園に「エサにして」と頼むと、「運んで来てくれるなら」。輸送費用を計算して
やめた。タイや中国からの労働者が「パーティーをするので売ってほしい」と
1羽1000円で100羽近くを買っていったこともあった。販路になるのではと期待したが、
不況で労働者は激減した。「アイガモあげます。無料」の新聞公告を出してみたが
「ペットにしたい」という問合せが数件あっただけ。
全国合鴨水稲会事務局長の岸田芳朗岡山大学助教授が99年、365軒のアイガモ農家に
調査したところ、52%が「処理に困っている」と答えた。処理方法は「家で食べた」
「近所や親類に配った」が大半。「沼に捨てた」という人もいた。
農水省によれば、02年のカモの生産・輸入量は1万7千t。ニワトリの100分の1以下だ。
「戦後、安いブロイラーが広まった影響で、日本には水鳥の食文化が根付かなかった。」
アイガモ農法が普及して10年余。農家は1万軒を超えたという。
「肉の販路が確立されないと、農法は行き詰まる。」   (まだ続く)
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:41
素人ですまんが、アイガモも例の渡り鳥のウイルスうつりますか?
8581:04/01/16 07:13
載ってたw
ttp://www.asahi.com/national/update/0112/006.html


>>84
渡り鳥のウイルスってどれ?
鳥インフルエンザ?マレック病?西ナイル・ウイルス?
どうせ俺も素人で分からんが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:11
日本養鶏協会のインフルエンザ会議のページがあるが、露骨な鶏肉工場業者の保護に走っているな。

工場で生産している鶏に関しては、
〔検査対象は鶏のみでよい。これにより検出されなければ、日本には鳥インフルエンザはないと考えてもよい。(中略)検査対象には平飼鶏舎がよい。〕
と、平飼の鶏だけの検査で十分(工場にはまず感染しないはずという思いこみ)と言いつつ、

平飼いの養鶏や合鴨農法に関しては、
〔こうした観点から合鴨農法は鳥インフルエンザ対策上は危険な存在である。また、同様理由により中国からの“家禽肉等の一時輸入停止”解除に当っても鴨は解禁の対象にはしていない。
合鴨との接触を考えると開放鶏舎、平飼鶏舎は鳥インフルエンザ対策面からは危険である。また、ペット関係鳥類も危険な存在である。〕
と、インフルエンザ問題を利用して、露骨に鴨肉・合鴨肉消費を鶏肉消費に振り替えさせよう、またこの機会に平飼いなど自然養鶏業者を撲滅しようという養鶏協会の利権的発言をしているところが呆れる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:12

http://www.jpa.or.jp/news/kakin/gaku_infuru.html
日本養鶏協会 強毒型鳥インフルエンザ専門家会議の概要
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:38
減反政策で休耕中の水田も全部もとに戻し、日本の全水田300万ha全てで合鴨農法やれば、ほぼコスト0で大量の合鴨肉が取れる。

というか、いっそ抗生物質で充満している工業養鶏を全面禁止にして、地鶏や合鴨にすればいい。

それに、農薬を使わないなら、水田でドジョウやイナゴ(佃煮)、カエル(鶏肉よりうまい蛙肉がとれる)などコスト0で安全かつおいしい食材が無尽蔵に取れる。
政策としてこれらの食品を市場に流通させて国民食にすれば、食糧自給率が10%ぐらいあがるんじゃなかろうか。
頭悪い人がいるな。

>減反政策で休耕中の水田も全部もとに戻し、
>日本の全水田300万ha全てで合鴨農法やれば、
>ほぼコスト0で大量の合鴨肉が取れる。

全く手離れになるわけではないから、「農民」を増やさなければならないし
(フリーターの強制動員でも行うのか?)隔離のための柵その他の費用もかかる。

>というか、いっそ抗生物質で充満している工業養鶏を全面禁止にして、
>地鶏や合鴨にすればいい。

鶏卵はどうするの?重要且つ良質のタンパク源だよ?

>それに、農薬を使わないなら、水田でドジョウやイナゴ(佃煮)、カエル(鶏肉よりうまい蛙肉がとれる)など
>コスト0で安全かつおいしい食材が無尽蔵に取れる。

要するに農業を江戸時代に戻すと言いたいの?
耕地当たりの収穫激減し、当然コストアップで輸入に対して競争力無くなるよ。

「くにみつ」から流れてきて、ココのログもろくに見ないで垂れ流してるな。

9089:04/06/05 12:41
あらら、タイムスタンプ読み違えていましたか。

「くにみつ」からでなく、「くにみつ」の元ネタからだな、これは。

ということは、次週以降の解決編は合鴨農法に確定か

「げんなり...」
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:42
>>89
>鶏卵はどうするの?
鴨とか合鴨って鶏ほど卵は産まないのかな。

いや、自分は合鴨農法だけでやってけるなんて夢は見ないけど、
素朴な疑問。
9289:04/06/19 04:22

>91

私としてはある意味嫌悪の域の論ですのであまり気は進みませんが。

一説によると、「産卵用」に飼育された養鶏の「年間産卵率」は
優に50%を越えるそうです。
つまり、一個体が二日に一度くらい産卵してくれると。

常識の範疇で、野生又はそれに近い鳥類の産卵頻度をどう想像しますか?

9389:04/06/19 04:32

非常に幸いなことに、ヒトは今現在地球の食物連鎖の頂点にいます、多分。

サーチエンジンで検索すれば、養鶏等に対して
「人間のために強制的に飼育されて」云々の感情論はいくらでも見受けられますが、
そのような人たちに是非聞きたいとかねがね。

「餓死するヒトを放置することと、動物を食用特化で飼育するプロセスの害、どちらを選びます?」

9491:04/06/23 11:42
>>92
納得シマスタ。ってか、私が莫迦でした。
野生なら年に一度くらい、10個も産んだらビックリだろうから、
鵜黒鶏どころの話じゃない値段になりそうですね。
>>89
農民増やせばいいだろ。今や農家の高齢化は大問題なんだし。
それに地鶏も毎日卵を産む。

>耕地当たりの収穫激減し
農薬を使うと土の栄養素が減少して結果肥料費は増大する。
それより農薬を使わず肥料費も減少させ合鴨・ザリガニ・ドジョウ・蛙肉などの収入も見込める
鴨肉・蛙肉を鶏肉と同程度の需要、泥鰌を鰯程度の需要喚起できれば、
総収入は増大する。

鶏肉・牛肉・豚肉の需要が起きたのは明治以後であり、
肉の需要は時代によって変わる。現在ワニ肉やダチョウ肉が注目されているが、
日本の農業にあった肉作りは合鴨や蛙肉だ。
合鴨、蛙肉、ドジョウ・ナマズ・ザリガニなど、どれも美味だが、イナゴにも注目したい。

イナゴは日本最大の昆虫食で大量の需要が存在する。
これをさらに需要喚起する必要があるだろう。

イナゴは世界中で食べられているが、同じような例としてタイの例があげられる。
数年前にインドシナ半島一帯でこのバッタが大発生して農作物が大害を受け、
タイ当局が農薬の航空散布を計画したが、農民の猛反対で中止された。
当時コーンは1キロ8円、バッタは200円だったそうで、コーンよりもバッタを農民が選択したのは当然だったということだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:31
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:09
今、8時のNHKニュースの時間に
「日本で確立された合鴨農法、今、中国でブームに。」
とのトピックが流れたのでage!
今日、何回か流れるんじゃないかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:37:18
>>98
今となっては本当なのかどうか・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:52:20
合鴨農法に使われた鴨の肉は肥育されていない、あるいは肥育期間が
短いので、量が少なくまずい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:02:07
無農薬・無化学肥料でお米を栽培している福島県の農家に訪問・体験してきました。
以前はアイガモ農法をやっていたとのことでしたが、
キツネなど(?)の天敵対策が難しく、結局やめてしまっているようです。
電気柵をつけてまでして自然な農法と言えるのかと。
ただ、8月の訪問でしたが、手が行き届かないようで、
あまりにも田の草が生えていて、しろうとの私が見ても生育はいまいち
といった感じ。
アイガモに否定的なもう一つの理由は生態系。
生き物にも注目しているご主人いわく、
ヤゴ、オタマ、ドジョウなども食べ尽くしてしまうとのこと。
農薬をまくよりは生き物も豊富かもしれないけど、
昔からやっていた人の手でせっせとやる方法にかなうものはないかなと思いました。
少なくとも体験学習などでは、アイガモ農法ではなく、
より昔ながらの方法でやるのがよいのでは?
地域の昔からの文化やそれにともなう生態系(人間と生き物の関係)
も感じることができるので。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:30:51
?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:36:33
>>98
そのうち日本人に騙された
謝罪と賠償を!
と来るだろうwww
104ジミ:2005/12/07(水) 01:18:41
今日、熊本の合鴨農家から米が届きました.`当り650円!+運賃600円也.
まだ食べてないので味の方はよく分かりませんが,
恐らく生まれて初めての無農薬米.
期待と不安で一杯です.
最も不安なことは,無農薬故にアレルギーが出ないか,ということ.
今まで化学物質の入った物ばかり食っていたので,それだけが心配ですたい.
ちなみに,僕は昭和38円生まれ.
お腹の中にいた頃から化学物質に親しんできた世代.
死ぬまでに一度くらい無農薬米を食べるのもいいでしょう.
味は二の次,三の次.
あんまり興味ありません.
無農薬,ただそれだけで満足できるような気がします.
バッテン,柵代とか大きくなった鴨をどうするとか,重箱をつつくような話には興味なか.
農家と消費者の医療費が大幅に減る事を考えれば,
そんな細かいことはどうでもよかじゃなかですか?
というのが農業経験なしのオイラの考え,ですタイ!


105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:13:49
>>104
考えすぎ。
食べること、食べることができることの喜びを噛み締めて、まず喰らえ。
106あいがも:2006/02/06(月) 17:05:44
なんの話?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:20:07
https://www.takenoko.cc/takenoko/DirectDelivery/DirectDelivery.do?categoryId=101

 ↑ ここで合鴨肉いろいろ売ってる。5千円以上だと送料無料
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:13:08
関連書籍4冊

ルポ・合鴨列島 農業の愉快な道、新しい道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478940967/
合鴨ばんざい アイガモ水稲同時作の実際
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540920855/
無限に拡がるアイガモ水稲同時作
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540970097/
わが家でつくる合鴨料理
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540983954/
109米や:2006/05/19(金) 09:57:34
合鴨米はまずいので取り扱いは止めた。
もう取り扱い止めてから10年くらいになる。
止めてよかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:49:02
合鴨うま〜

これがないと合鴨農法のメリットはない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:57:42
最近アイガモ農法が増えたので 市場でカモ肉が余って困ってます

日本人なら牛の肉なんて食わなくていいので
鴨肉をたくさん食べてください
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:19:55
>>111
おまえら百姓が食え!
ちゃんと金払えよ
助成金で儲かっているんだから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:43:19
合鴨うま〜 

これがないと合鴨農法のメリットはない
114アイガモ:2006/11/18(土) 22:02:54
アイガモ農法の処分に関するデメリットってありますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:52:55
動物虐待として動物保護団体に抗議される
116JA:2007/08/10(金) 22:11:13
JA
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:25:38
皆が認める烈風ゴミリスト

もか うみうち
にゃんた丸 ハルキ
姫小路レイラ 暴君桃太郎
飛びっ子 ブレイク
飛ばし屋 蝦夷大和
最終兵鬼 メイズシリーズ
ふぇいふぇい 団次郎
次元隼人 本多平八
北原ハジメ 則巻あられ
すごいよ 癒し猫
五月雨新之助 琴波
中村刑部 宗政
斎藤一美 神代神楽
阿部孔雀 ガノトトス
織田の信長 矢沢栄作
黒い彗星 みそ汁
轟豪 舞姫優香
後藤ひらり 結城治昌
神無月蜜柑 剣雷蔵
辻希美姫 神龍すもも
高橋愛姫 一文字敦士
浦木コウ
速水大貴
温泉玉子      抜けてたら補完ヨロ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:39:00
ふむ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:14:36
age
↓需要あるかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:44:58
この前テレビで農家のおばあちゃんがワニを育ててるのやってた!
合鴨をワニの餌にするのはダメかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:56:48
廃鶏の方が安いと思われ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:14:22
ワニはあくまで合鴨農法の副業って感じで!
124名無しさん@お腹いっぱい。
偽善者なる農民よ  
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し  
販売して私欲を得てるのは公然のこと  
いずれこのつけは還って来る  
お前らが知らぬと言っても真実は一つ  
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ  
氏んで地獄でわびるが良い  
氏んで地獄でわびるが良い  
偽善なる農民よ