25 :
名無しさん@お腹いっぱい:
水田で米糠除草してる人の体験談希望!
うちは自分ちで食べる分の狭い水田しかないから(兼業農家です)ダメもとで今年から挑戦したけど
均一に撒くのと、水管理が難しくてほぼ失敗。撒き方は、最初粉末のまま撒いたけどコナギが発生。
仕方なく、中耕除草したあと焼酎と水とで溶いて流し込んだが大した成果無し。
農文協の本では殆ど成功例しか載ってないから、コツが知りたい。
まあ、何年かやるうちにわかってくるんだろうが・・。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:27
四年目のとこ
まだ全然除草してない。米糠も今年いれてない。
そろそろチョびりはえてきたので
除草機かけて米糠攻撃しようと思う。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:36
うちは今年から始めました。反あたり200sほど入れましたが
ウリカワ、ヒエが少々とコナギが結構な量発生して失敗。
植代、田植えが、第三セクターによる委託なため、田植えまで10日以上もかかったのが原因かと思いますが・・。
4年目とのことですが、初年度から成功しました?
訂正
「第三セクターによる委託なため」⇒「第三セクターに委託しているため」
>>24 数年前にやってみましたが、水管理がポイントみたいです。
田植え後に米糠散布。常時水に浸かっていたところは全く草生えず(除草剤並の成果!)、少しでも露出していたところは草だらけになっちまった。
モリヤさん、はじめまして。量はどれぐらいでしたか?私は反300`といったところです。
確かに成功した箇所もありましたが、田植え後1ヶ月で生えはじめました。
数年前との事、その後は実施されなかったのでしょうか?
初年度はあまりききませんね。
でも年を追うごとにきいてきました。
言われるように水管理も重要で、いくら米糠いれても
露出してると逆効果のような気がします。
>>31 私も反当300kgです。
米糠米糠と農文教があんまり煽るので、米糠取り競争が起こって、量の確保が難しくなり、実施できなくなりました。
最近は家庭園芸のおっちゃん、おばちゃんまで米糠取ってゆくほどですから。
あ、それから、隣のたんぼのお兄ちゃんは、現代農業の「水口に散布したらいいよ」という記事を鵜呑みにした結果、水口周辺の稲を一面に枯らしてしまいました。フロアブルの除草剤じゃないんだから、そんなに都合よく圃場全体に拡散するわけないです。
新しく試してみる方はご注意あれ。
皆様、レスありがとうございます。本日も田に入り、手取りしてきました。
>>33 このスレも農文協みたく米糠人気を煽ってますでしょうか?すいません・・。
ウチの地元も御多分に洩れず、近くのコイン精米機では予約をしないと米糠がもらえません。
なので、農家が少ない隣町のJAまで貰いに行ってます。
おっしゃるとおり水口からではうまく拡がりませんね。
畦から撒く方法では、5eほどの狭い田んぼでも、中ほどの畝まで届きません。
やはり、田に入って撒くのがいいのでしょうか?
>>32 水は浅水管理が良いと言いますがどうでしょうか?
私は10cmほどにしました。水温を上げるため、もう少し低いほうが良かったのか、と思っています。
除草には失敗しましたが、リンが効いているのか、今のところ、成長は集落でもトップクラスです。
はじめまして。
こんな優良スレがあるなんて♪
私も米ぬか使ってます。
私のは東洋精米機のBG無洗米から出る特殊ヌカです。
まず3月に軽くすきこみます。
反当120〜150kgくらいですね。
それから田植えしてからも同じ程度撒きました。
水草は全くといっていいほど無いですね。
驚きです。
それからホウエンエビが大発生していますね。
今年は豊作のようです!
あぼーん
37 :
ジェット・リー:02/06/29 22:54
>>35 ホント、「2ちゃんねる」らしからぬ良スレdeathね!
私は4月の荒かき前に鋤き込んで、雑草を早期発芽させる作戦ですが、イマイチ成果があがっていません。
今年は収穫直後に鋤き込んで発芽させ、寒さで殺そうと思っていますがサテどうなるか・・。
ホウセンエビというのは知りません。暖かい地方の方ですか?_因みにうちは長野です。
確かに米糠は生物層を豊かにしますね。田植え後のプランクトンの量は半端ではありません。
除草剤をやめて、ドジョウが復活し、蛍も年々増えています。谷にサワガニも戻ってきました。
(谷といってもU字溝が埋まったものですが・・。ホント土地改良ってマイナス面が多い。)
あ、そうそう。成功率は除草剤の6〜7割程度でしょうか。均平に植代を掻くのが上手くいかず
高くなった部分に生えてきてしまいます。均平にしたいのですが、田の底が浅深ガタガタですので。
>38
シーモンキーの仲間だよね。
カブトエビはどうですか。
あれに雑草とりをしてもらう農法もあるらしいですね。
あぼーん
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:13
知り合いに「ぬか」って名前の女の子がいる
勉強になるなあこのスレ
>>34 私は米糠散布直後の浅水管理は避けた方が無難と思います。
浅水でしばらくでも表面が露出したところは確実に雑草だらけになります。まずしばらくは深水で完璧に田の表面を水に浸しっぱなしの管理をするのが確実な除草法だと思いますが。浅水に切り替えるのは除草できたのを確認してからが良いと思います。
皆さんの見解をお聞きしたいです。
>>43 まったくの同意見ですが、畦が低くなかなか深水が困難な状況です。
浅い部分にはすこしずつ草が目立ち始めました。
ヌカを撒くとオタマジャクシが大発生します。
今年も目をつぶってでも捕まえられるほどです。
気持ち悪いくらいに・・・・。
45 :
油ミミズ(キモ〜)@非農家:02/07/05 07:42
晴れたのでコイン精米に逝ってきた。
ぬかは、いつもはお持ち帰りなんだけどコンビニ袋忘れたので
そのまま放置して帰ろうとしてた。したらば、にこにこしながら
バァチャンがやってきて「糠要らないっぱい?」と仰る。
「はぁ、すんません・・」たかだか20キロ精米した少しの糠だが、
嬉しそうに箒で集めていた。どこもクモの巣張ってたり汚さないような
注意書きがべたべた貼っててヤな感じだが、ここのコイン精米器に
限ってはいつも磨き上げたように綺麗なのでいつも利用している。
このバァチャンがいつも取りに来るようで、ぬかの取り口は
舐め尽くしたようにぴかぴかであったので感心した。
スレと微妙にかんけいないすっすね?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:14
age
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:30
稲の収穫後の雑草対策を考えませんか?(マジ)
私は今年米ぬか除草1年目でした。結果はコナギが大発生。ヒエ、オモダカ少々。
収穫後、湛水して米ぬか除草を数回やってみるのが有効ではないか、と思いますが、
いかがなもんでしょう?
48 :
ファイナルアンサー:02/09/11 10:24
皆玄米を食べれば米糠に悩む必要は無い!
米を食べなければ稲作に悩む必要は無い!
何も食べなければ農業に悩む必要は無い!
生きるのやめれば人生に悩む必要は無い!
中出しをやめれば人類が悩む必要は無い!
米ぬかサイコー!
(^^)
(^^;
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 02:12
無農薬での稲作2年目。田植えから一週間、今年は去年よりゾウムシが多い。
みなさん、どんな防除対策してますか?
明日は木酢を噴霧する予定ですが果たして成果は・・?
あぼーん
あぼーん
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:44
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:34
a
今日、融通の利く米屋にぬか欲しいって言ったら予約だらけで全然
無いって言われました。
うちの田(半反)も極少量ですが、貯蓄してあったぬかぼかしを撒きました。
雑草が生える前に、浮き草が大発生して8割方の水面はすきまなく
びっしりです。おたまちゃん、ホウネンエビ、ドジョウ稚魚もイパーイ。
前作のネギとか菜花の残渣の有機質も浮き草と関係してるんでしょうか。
ちなみに、稲作は今年から始めました。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:51
>35
「米の精」折れも使ってるyo!
水稲は、
秋耕前に200kg/10a程度 土壌改良材として
除草効果は期待してないが、抑草効果はある!
施用前より除草剤の残効性が良くなった。確実に!
大豆は、
播種前に100kg/10a程度 食味向上のため
枝豆として食べると甘味が増したような気がする。
何よりも、施用前より大粒比率が格段に向上した
不思議パワーに驚きだ!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:14
200kgだ100kgだなんてよ
米ぬか、そんな簡単に撒けるのか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:28
家庭用のプランター栽培には、米ぬか、どのくらいまでならまいていいのでしょうか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:22
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:01
うちはいつも玄米を買って、それを精米所でついてもらうんだけど
玄米を精米(上白米)すると10kgあたりどれくらいの量の米糠が取れるもんかな。
米ぬかなんて生状態のものなんか蒔いたってカビが生えるだけですよ。発酵させてから使用しないとだめですね。
>>65,72
自分もプランターに米ぬかまきました。
一株トマト用20Lプランターに、
・米ぬか(2:5:2)600g!、
・有機質N肥料(4:1:1)を200g、
・草木灰(0:1:5)を100g
混ぜました。
計算ではNを20g、Pを33g、Kを19g与えることになります。
あと、苦土石灰検討中です。
移植するまでに上手く分解されることを願っています。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:56
10kgの玄米だと精米が9kg以下残りが糠です。玄米の10%位が糠として削られます。
>>73の続報
米ぬかの油分のせいかな?水をはじいて水分が浸透しません。
表面にみずたまりが出来てしまう始末。
そしてぬか漬けの匂い。
プランター作り直しかな。こりゃ。
ま、いいや。発芽も遅れてるから。
一週間も芽が出ないトマトとナス。
>>75 生の米糠は要注意です。
菜種油粕のようには分解が進まず、
発芽障害が出やすいのです。
>>76 サンクス。発芽障害まで出るのですか。つらい
>>73>>75の者です。米ぬかプランターの続報です。
温度を測ってみたら4日目にしてすでに40℃まで上昇していました。
昨日の潅水がきいたのかな?
そしてプランターはボカシ肥へ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:15
水田の米ぬか除草3年目。
トロトロ層が以上に発達してる。まったく草が生えない場所もあるが
代かき時に土が寄せられて高くなった部分はコナギがビッシリ。
なかなかうまくいきません。
スーパーにいったら、米ぬか、1キロ100円で売ってたよ。
家には捨てるほどあるのに。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:27
82 :
園芸板住人:04/09/21 00:00:56
このスレ楽しそう…
だからさ、どーやって米ぬか顔につければいーんだよ。
分かんねぇーんだって。
そのままつけんのか?直で?顔に?まさか。
無理だろ。
>>84 素晴らしすぃ!
つるつるになって帰ってきます。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:49:28
age
87 :
ヒカリゴケ:04/10/11 19:13:51
友人がコシヒカリを栽培していまして、数年前に除草効果を狙って田植
え後に米ぬかを散布しました。除草自体はある程度の効果があったよう
ですが、その後がいけませんでした。コシヒカリは窒素のコントロール
が難しく、少しでも窒素分が多かったり施肥する時期が間違ったりする
と倒伏してしまいます。友人もこのパターンでした。しかも、いもち病
にかかってしまい収量は4割減でした。米ぬかが後から窒素肥料として
きいてしまったようです。もし、コシヒカリを栽培するのであられます
なら、私は薦めません。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:05:41
そのお友達が無能なだけだと思うのだが。。。
89 :
ヒカリゴケ:04/10/12 08:20:29
お腹いっぱいさんは、どんな品種を栽培していますか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:05:18
ぬか風呂でお肌つるつる。
91 :
まさや:05/03/08 23:14:00
米ぬかをみかんが入っている赤い網などに入れて、風呂で体洗うと、つるつるになるそうです。
米の研ぎ汁を風呂に入れて入ってもつるつるになるそうです。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:51:31
sage s
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:55:33
米ぬかを空いたオイル缶などで燃やして虫除けとなるそうだ。
94 :
非常にまじめなぬけさく:2005/07/26(火) 08:45:24
米ぬかは精米所でただで入手できる。
これを野菜の追肥に使いたい。
事前に発酵させておきたいがその方法は?
試しに室内にコップをならべ色々テストした。
@米ぬかと水。
A米ぬかとビール
B米ぬかとヤクルト
2週間目に入っているが、いずれも熱を伴う発酵とはなってない。
・・・ってことは・・・
このままだと土の上で発酵するのだろうか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:28:17
米ぬかを浴槽に入れて使うと、確かにお肌はツルツルになります。でも
風呂釜(特に2つ穴の自然循環式タイプ)の穴の内部にはドロッとした
湯垢が溜まり、雑菌の宝庫です。そんなところに栄養たっぷりの米ぬか
を入れたら雑菌のエサになるのでやめた方がいいよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:16:19
掃除が大変ですね
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:57:46
age
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:03:18
米ぬか15トン欲しい無料で千葉県内で 田んぼに蒔く
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:12:36
>>98 農協の無人精米機などは殆ど無料で貰える!
一度に15dなんて無理だが、繁盛してる精米機を狙えば1ヶ月も有れば収集できる!
ポイントは飼料タンク排出式の精米機を探せ!。
これから!もち米のシーズンなので稼働率も上がるぞ!。
あげとく
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:20:12
>>98 ついでに100get !!
ちなみに自分は千葉県山武郡、この方法で月に5〜6dは収集してまつ!。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:27:17
>>94 脱脂ぬかは別だが
普通の米ぬか単体で発酵させるのはかなり難しい…
実験もよいが、コップと書いている時点で(ry
その量で遮閉された空間では腐敗するだけと思われ!?
堆肥バーン(畑の角でもよいが)で、骨材になる物を混ぜ『例えば 落花生のサヤ・木チップ・籾ガラ等』、通気を良くし、切り返しが重要。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:30:22
ブロードキャスターで肥料散布の時、ほこりっぽい化成に混ぜると、
ほこりにならないので、使ってます。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:45:05
米ぬかじゃないですが、くず米ってありますよね?
鶏用の餌なんかとしてよく売ってるみたいですが
あれって人間は食べても平気なんでしょうか?
食用ではありませんと記載されているものもありますが
元が米なら別に食べてもいいんじゃないかとも思うのですが
何か問題がありますでしょうか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:36:02
屑米は基本は加工用なのですが混ざっている玄米をよってそれだけを食べれば食べれなくもない…。でも屑米って何入ってるかわからないから食べない方がいいと思います。赤カビとかカメとか…
105 :
103:2005/12/09(金) 00:35:50
>>104 レスありがとうございます。
赤カビ!?怖いですな、、、カメとは何でしょうか。
カビの部類でしょうか、何にしても怖いですね。
ちゃんと精米して貰ったものなんですが
やっぱり人間は食べない方がいいですかね、、、
僕は犬、猫、鳥飼ってますけど出来れば人間が食べられないものを
ペットにあげるのは嫌なんですが。それに自分も食べる気満々
だったんですが、ちょっと怖くなりました。
くず米=麹の原料にもなってる
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:48:09
104です。
カメとはカメ虫による被害粒で米に黒い点のようなものがついてしまうものです。食べても健康に害は無いですが見てくれが悪いし等級もさがるんですよねぇ…あ、赤カビはもろ健康に害があるんで(^^;)ちなみに屑米は発泡酒やせんべいなんかにも使われてますよ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:22:59
肥料屋で売っているものは脱脂米ぬか
生の米ぬかは油分があるので注意
米ぬかに除草効果はなし
全面散布して草が生えないのは、ただ雑草に日が当たらないから
109 :
103:2005/12/09(金) 17:48:55
>>106 そう考えると、なんか平気そうだなって思ってしまいますね
>>107 なるほど、なるべく黒い米は省きたいですが
健康に影響がないなら面倒だし食べてしまおうかな・・・
ちなみに赤カビってのは目で見てわかりますか?
確認して省くなんてことは不可能なんでしょうか
高温で炊いてしまっているわけですが、それでも何か悪さしますかね・・・
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:07:22
赤カビはよーく見ると表面に赤チョークで書いたような、汚れ?みたいな感じになっています。詳しいことはわかりませんが赤カビ自体が毒素みたいなものなので加熱しても食べないのが妥当かと…
111 :
103:2005/12/11(日) 21:43:44
>>110 レスありがとうございます
そうですか、、、やっぱり加熱しても怖いですか
昨日試しに炊いて食べてみたんですが結構うまかったです
しかし、30キロも買ってしまった、もし赤カビが
生えていたと考えると、どうしたらいいんだろう
やっぱり勿体無いなぁ。カメムシの食べたような黒い汚れは
ありますが、見た感じカビが生えてる感じはないです、でも
目に見えないくらいでついてるかもしれないですよね
顕微鏡持ってるんで見てみようかな、何になるかわからないですが
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:46:30
赤カビ、カメを探すなら米を白い紙の上に敷き詰めるように広げてみるとよくわかるかもしれません。ただ見なくてもよかった物まで見えちゃうかも(笑)仕事上過去様々な屑米見てきましたがいろんな物が入ってました…
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:56:02
米ぬかの化粧水使ってみましたよー
ぬか袋も使ってみましたよー
アトピー治ったw
114 :
103:2005/12/15(木) 03:57:32
>>112 炊くときに白い板の上で確かめならが炊いて見ました!
確かにゴミっぽいものがたまに入ってるかも、、、
でも、基本的にはそんなに入ってなかったかも。
米が黒っぽいのは、虫が食べたあととかで、無害なんですよね。
何気に自分が買ったところのクズ米は良かったってことでしょうか。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:02:03
保守あげ&おもしろいのであげ。
食器洗いに使えるってほんと?油っぽくならないの?
詳細きぼん
こんなスレあったんだね。
おもしろかった。
でも、ぼかし作るのに肥やしの空袋を車に積んであちこちのコイン精米機回っても、ちょろっとしか残ってなかったりするのがむかつくのでsageる。
肥やし袋30袋(300キロ超)分ぐらいドカッと待機してると最高なんだが、タイミングによるんだなー。
そのうち漏れも田んぼに撒くべ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:18:19
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:28:29
米ぬかの保存ってどうしてる?肥やし袋に入れたままだと中で発酵しちゃうような気がするけど?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:44:17
家庭菜園に米ぬかまいたんだけど、匂いが気になって・・・。
多すぎたか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:12:31
生糠炒ってみたら水の通りがよかった
油分が飛んだのだろうか
家庭菜園程度の規模しかできないだろうが
121 :
消費者:2006/11/02(木) 20:50:54
無農薬米を買ったついでに、農家から糠をいただいたのですが、
勧められた通り、炒って食べたら、甘くて香ばしくておいしいー!
麦焦がしのようでした。これを食用に売ったらいかがですか?
農薬を使ってある糠は、それが蓄積して苦いということですが、
やはりそうなんでしょうか?
>>121 あえて美味いとか不味いとかは言わないが
米屋に行って、糠買って比べてみなよ
味ってのは心で変わるもんだから、あなたがどう感じるかはわかんね
ただ苦味ってのがわかったら大したもんだとおもう
>>121 農薬の味は誤飲防止につけたもの。
(嘔吐感も)
農薬そのものは無味無臭。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:35:24
>>122-123 レスどうもありがとう。
「農薬米の糠であっても、苦くはない」とすると、
逆に味からは農薬使用有無を判断できないわけですね。
>>124 普通はそうだね
普通でないヤシもいるだろうから、絶対そうだとは言わないけど
多少味が違う位は判るかもよ
あぼーん
あぼーん
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:28:25
米、米ぬかから作ったサプリメント
バイオエタノール、バイオディーゼル燃料
何とか売り物にならないかなあ。
ぬか玄とかね
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:23:16
ぬかって農薬ついてるの?
食べたらだめですか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:14:33
農薬やってるのは食べて大丈夫ですよ。問題はむしろ無農薬農産物。危ないですよ。発ガン性物質大量に含んでる可能性ありです。特に虫食い跡のあるのは避けましょう。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
スレ立ったの六年前・・・?